1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
01/12/11 16:42 ID:/FR3cK4s 2CVとサクソ以外を語れる所が無いので立ててみました。 砲弾からC5までマタ−リ語って1000を目指しませう 勿論、2CV・サクソの話もOKです。
2 :
sage :01/12/11 16:43 ID:aoPukA67
おれはもうだめだ
3 :
? :01/12/11 16:44 ID:XI98bp0F
中央アジア横断の本読んで感動しました
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/11 16:48 ID:/FR3cK4s
>3 黄色い巡洋艦隊って奴ですか?
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/11 16:55 ID:QInkDZUN
タイトルはCITROЁNにしてほしかった。
6 :
? :01/12/11 17:03 ID:XI98bp0F
>>4 そう 一度読んでみても損はないと思う
私はユーザーとしても誇らしい気持ちになれました
7 :
1 :01/12/11 17:16 ID:GASZ4uO3
>5 Ёって打てなかったのよスマソ
8 :
BX糊 :01/12/11 17:31 ID:DzPS7M6p
こんにちは ここ盛り上がるかな?笑
9 :
BX糊 :01/12/11 17:37 ID:OuqtdB8U
先日西部自販に行ってBXの取り扱い説明書をコピーさせてもらいました。 今までよくわからなかったスイッチ類のなぞが解けてきました。 サービスインフォメーションというパンフレットみたいなものを見ると 2CVやBX、AXの点検等もやってるんですね。(そりゃそうか)
10 :
ルノーを語る :01/12/11 17:48 ID:i1Ol5S/U
よきライバルスレ出現(w 共存してゆきましょう!
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/11 21:39 ID:htRadwOF
もう語り尽くされてるのでは。
12 :
ルノーを語る :01/12/11 21:58 ID:i1Ol5S/U
アシ車としてルノーサンクとBXならどっちがよい? 市場価格はイイ勝負。
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/11 22:12 ID:QLpiGcf/
今夜のカーグラTVはC−5だそうです。 ・・・が、東京は見れない!! 千葉在住の人(千葉テレビ)番組見たら、 内容など書き込んで下さいお願いします。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/11 22:16 ID:7P7xKgLx
東京人がカーグラTVをみられないのが田舎者にとっては無上の喜びなのです。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/11 22:16 ID:PqHQWp4P
臭ラマンセー
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 04:24 ID:eOQI8r6R
来春発売と噂されるC3の値段を予想してみる。 ・・・1.4、右H、5dr、ATで165万。例のサンルーフはオプション。
>>13 元編集長はエレクトロニクスのお化けだって。
ハイドロの足回りはさらに熟成されたらしい。
20万キロ保証または5年保証はすごい。
でもシトロエンはあわてて買う必要はないとのこと。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 09:52 ID:wmRPmVgc
C5毎日のってます。 ホント楽です。 でも... 遮音がいい、(ドア閉めると、静かぁー) エンジンが非力じゃない、(おもいきりブンまわして走ると、素っ飛んで走れます) 剛性が高い、(下りの峠のヘアピンでブレーキ掛けずにクルリとまわれます) サスペンションがまったりしてない、(路面の凹凸はカドがとれて柔らかく伝わる) 等々、 生き物のようなフランス車のイメージから離れて、完全武装のハイテク・マッシーンに なりました。 けっこう楽しいですよ。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 10:11 ID:VWp96WDa
C5運転してがっかり。 あれじゃまるでプジョーじゃないか! なんでもダブルシェブロン付けてシトロエンで売れると思ったら大間違いだぞ! 今一度、シトロエンの味を復活させてくれ〜!
20 :
? :01/12/12 10:40 ID:sZdIL9Yu
すぺこん出るのかな?
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 11:42 ID:G1GI5PlN
>17 >元編集長はエレクトロニクスのお化けだって。 サイボーグか?
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 12:09 ID:6TTHUlvL
>>21 そんな感じです。やたら働いてるし。ポックリ逝きそうで心配。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 15:37 ID:xtKDD+yg
LHMがチョット減ったので補充したら ドバッとボトル半分くらい入ってしまった! 入れすぎた分は醤油チュルチュルで抜いた 同じコトした事ある人他に居ます?
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 15:46 ID:UTVsyoBP
シトロエンC5リコール
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall01/12/recall12-12_.html 【届出者】新西武自動車販売(株)
【車 名】シトロエン
【通称名】C5
【型 式】GF-X4RFN,GF-X4RFNW,GF-X4XFX
【輸入期】平成13年6月14日〜平成13年9月21日
【状 況】
動力伝達装置において、シフトコントロール内部にあるシフトガイドピンの強度が
不足しているため、シフト操作を行った際にピンが折損することがあり、シフトレバーを
パーキング位置にしたときにシフト操作が出来なくなって、走行不能となるおそれがある。
【改善内容】
全車両、シフトガイドアッセンブリを対策品と交換する。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 16:46 ID:kwg8/OGe
>24 やっぱり、リコールが出たか まあ、シトロエンにとってリコールはある意味お約束ですな
26 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 17:00 ID:8pKAOi/r
>>19 詳しいインプレ希望。私も乗りに行こうと思ってはいますが。
エグザンティアにもう少しのるかどうか逡巡・・・。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 17:20 ID:QimAsWf1
>26 お世話になってる、ディーラーの人が言ってたけど 今までの車とはかなり乗り味が違うみたいだよ 試乗して、C5を止めてXanやXmの高年式の中古にする人が 結構居るみたいだよ とはいえ、これは世代交代のたびにいつも言われる事 ってことは、DSはどんな乗り心地何だろう?
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 18:23 ID:VWp96WDa
C5、興味のある方は実際に乗ってみて下さい。 あれはまんままさしくプジョーですね。 エグザンティアの方が私としては良く思えました。 寂しい限りです。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/12 22:56 ID:AR/oJSBx
そうかな?C5のV6のほうなんて、まさしくシトロエン以外の何もの でも無い乗り味だったけどな。ルックスには抵抗あるけど、欲しく なったよ。 ただナビつけるスペースが無いんだよな。
30 :
シトロエン初心者 :01/12/13 00:10 ID:o1XJonL4
シトロエンはじめて買った。クサラ2.0 もっとシトロエンって走らないイメージがあったのにフラットトルクでイイ!
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 00:19 ID:3CIceOUA
>>29 最初は私も姿形に抵抗があったけど、真っ黒のC5ってどうなんだろうと
ちょっと想像したら、急にいいデザインに思えてきた。エグザンティアの
「技術と言えばフランスで決まりです」と主張しているかのような
デザインは、今でも飽きてはいないのですが・・・。
>>30 クサラいいですか。もうちょっと売れてもよさそうな車ですよね。
32 :
シトロエン初心者 :01/12/13 00:29 ID:o1XJonL4
>>31 非常にまっとうなセダンって感じです。サイズ、余り見ない車(w、そこそこの
値段という条件で選んだらクサラになりました。
結果正解でした。
でも多分シトロエン海苔の方にはあれはシトロエンではないとか言われそうでコ
ワイです。
ところでシトロエンのエンジンって昔からあんなにフラットトルクなんですか?
テキパキ走るのでちょっとビクーリしています。
33 :
31 :01/12/13 00:35 ID:3CIceOUA
>>32 昔からフラットトルクでしたよ。私は昔からのシトロエン乗りでは
ありませんが、BXの時代にはすでにあんな感じでした。ただ、昔は
ギア比がやけに高くて、加速は鈍かったです。エグザンティアも
2リットルはそのころの特性の名残があるみたいです。ちなみに
クサラも立派にシトロエンなので、存分に味わってくださいね。
カーグラで編集顧問はエグザンティアは19インチのタイヤが 8本積めると言ってました。セダンなのに凄いですねぇ。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 00:48 ID:yx2Q2L9n
クサラってマイナーだけど実はかなりイイ車だと思います。 国産車であれほど乗り心地、ハンドリングの良い車って滅多にないよ。 それとフラット感が極上。相変わらずATセレクターの節度感が全くないけど。 AT自体のセッティングは好きです。
36 :
BX16V :01/12/13 01:02 ID:bK0PysjU
す、すごい・・・ 皆さんのカキコを読むと新しいシトロエンもよさそうですね。 私は金が無いので古いのに乗ってます。 でも実際は学生時代から欲しかった車なんで今でもウレシデス。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 01:04 ID:3iY9PE+f
エグザンティアはもう新車で買えないのは残念。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 08:47 ID:dqafr/of
クサラは代車で乗った事あります。ドアが大きくて重くて分厚くて 物凄く安全に配慮したクルマだった印象です。 全体の剛性感が高くガッチリとした殻に守られた安心感があります。 そして走らせると絨毯の上を走っている感じで、しかもハンドルを 切った方にクルマがキュッと向くハンドリングの楽しさもあります。 VWゴルフの善い所と、シトロエンの乗り心地の絶品ぶりが楽 しめます。 当時乗ってたのがエグザンティアで、時速40`を越すと路面から 離陸し滑空している様で、空気の膜が1枚入ってる感じです。 講談社の子供むけ絵本「世界の自動車100」では『世界1乗り 心地のよい車と言われています』と書かれてます。 で、今乗ってるのはC5です。これも楽しい!
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 11:40 ID:wW7/vysL
>>38 なるほど!!私もエグザンティアの乗り心地は気に入っているのですが、
一般的な評価もいいんですね。C5の乗り心地はエグザンティアと比べて
どうですか。漠然と買い替えを考えているのですが、評価がまちまちで。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 15:30 ID:HKqLWTG1
>39 XanじゃなくてXmに乗ってるんだけど C5は今までの物よりも乗り心地が硬いと思う 俺はそれが悪いとは思わないけど 人によって感じ方が違うから自分で確かめるのが一番だよ 27が言ってるけど、やはりそれが馴染めない人は居るみたいだし
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 15:56 ID:9V/uUvxh
C5はATの切り欠きが左ハンドル仕様のままなのがイタイ。(最近のベンツとかもそうだけど) 見た感じの印象では動きもスムーズじゃなさそう。 それなら今まで通りノーマルのタイプが良かった。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 16:37 ID:3YAguF8q
C5は割と無国籍なデザインをしてるよね
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 17:07 ID:ldVFeCiq
ZX Break乗ってます。地味ながら、何かと過不足ない車で、 気が付けばもうすぐ5年目の車検。
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 17:15 ID:BQoziBW7
個人的印象で言えば DSもCXも含めてシトロエンのエクステリアは 無国籍=インターナショナルだったと思う。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 17:21 ID:tWcTvoIx
C3ってどのくらいの価格になりそうですか? プジョー206ベースって事なので206と同じくらいと思って良い?
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 20:05 ID:aiE0QU75
祝・復活死吐露怨スレ。
47 :
38 :01/12/13 22:10 ID:dqafr/of
>>39 エグザンティアの方が「分厚い」絨毯の上を走っている感じです。
路面の状況もカドが取れた柔らかい伝わり方で、柔らかいけど
それだけではなくズッシリ腰が据わった乗り心地ですね。足腰の強靭さ
とヒトに対する優しさがエグザンティアの美点です。
街乗りで、高速道で、峠で、エンジンをいくらブン回して走っても
ヒトに優しくあり続ける稀有なクルマです。
C5ですが、エグザンティアとは別の方向にむいてます。
クサラと同様に剛性感が上がり、
より軽量化した上でエンジン出力が向上しており、
さらに新しいサスは路面を掴む力が強くなってます。
私は秩父の正丸峠でC5を走らせましたが、
登りも下りも楽々駆け抜けてゆきます。
乗り心地は、「分厚い絨毯の上を」という感じはなくなりましたが、
もっとフワリと軽い感じで、オイルとガスの上にのった浮遊感は
確かにあります。
面白いクルマです。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 22:17 ID:UmbScrek
クサラは臭いです
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/14 01:50 ID:t1hOncWz
>1 どんなクルマ乗ってるの?おしえて?
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/14 02:03 ID:Ln+N9QDY
誰かXantiaのアクティヴ・サス載っているひといませんか?
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/14 02:06 ID:RykTCeHm
52 :
BX :01/12/14 04:37 ID:4gpSAmrP
BX19エバシオン白5速、うるさい、遅い、ゆるい・・・・かるい でもでもさいこー!! 高速道路がおもいのほかよいです。 ガンディー二デザインは古びません。
>>30 クサラなんか閉塞感無いですか?
バックするときぶつけそう。
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/14 10:36 ID:t1hOncWz
BXいっぱい走ってるね。近くのスーパー駐車場でもよく見るけど、 エンジン掛かるとボンッて車高が跳ね上がって、はたで観てて楽しい。 乗ってるヒトはメガネかけた独身の二十歳代後半女性って感じ。
55 :
BX16V :01/12/14 13:13 ID:nKEhk9qr
>54 その女性、萌え! 友達になりたい。(ワラ 雑誌を見ると今年のFBMで結婚式も会ったらしいね。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/14 13:17 ID:fED9jyps
実際、人気のない小さな外車に乗っているってだけで、 どんな女の人もキレイに見えないですか?(藁)
>>56 わかる。
この前プジョー205のSRD乗ってるコ見てドキドキした…
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/14 13:21 ID:Ge5m3jLO
仕事柄いろんなシトロエンに乗りましたが、一番印象に残っているのは 最も初期のBX 最新のハイドラクティブのほうが機械的にはよいのかもしれませんが 乗り味がよかった シートの柔らかさもあの頃のもののほうが好きかな
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/14 15:34 ID:BDJAxezE
>>57 SRDか。ゴールデンハンマー@柳生ヒロシっていう心境だな。
当然、それをあてがっているオトコがいるんだろうが。
>>58 ウチ、レゴパネルよ。
60 :
1 :01/12/14 16:55 ID:oIVZhif3
>49 Xmだよ! 思ったよりも良いペースでレスがついてるみたいだから 今週末は乗りきれそう。
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/14 17:14 ID:I7k/0RSf
おお、Xmか。 前はXMのほうが好きだったんだけど、 最近Xmのほうが好きになってきた。黒いのが欲しい。
62 :
1 :01/12/14 18:14 ID:arC6nkh3
>61 買うなら覚悟を決めて、即断即決でど−ぞ Xmは玉数がないから、競争倍率高いよ。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/14 18:14 ID:t1hOncWz
黒いシトロエン、いいなぁ。 黒いシトロエンがいっぱい連なって走ったら、 人々の耳目をそばだてる事、間違え無し。
64 :
50 :01/12/14 18:47 ID:Ln+N9QDY
>51 ? いや確か正式には輸入されなかったやつのことですよ
65 :
1 :01/12/14 18:52 ID:mb3BwTEh
>64 そのアクティブサスとハイドラクティブはどう違うの?
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/14 19:16 ID:n17FuK+D
アクティブサスのはXantiaアクティバってやつで 本当のアクティブサス
67 :
:01/12/14 19:43 ID:HgNHI1MO
XM2000モデル、5速、革シートででてました。 乗った感じは・・一生手放したくない気持ちになります。 マニュアルですから当然直輸入ものです。 今の車がなければ即買い!!!でした。
68 :
シトロエン初心者 :01/12/15 00:07 ID:D7pi8l/I
>>53 どうなんでしょう?今まで乗っていたのがレガシーで,現在はエクストレイル
&クサラ併用中ですがサイズの違いもあってクサラはとても取り回しやすいの
と思います.
でも確かに後ろの窓は狭い感じがします.
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/15 00:37 ID:tTtgEpqN
>>68 その3台の中でお気に入りの順番をつけるすると、どうなりますか?
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/15 00:50 ID:4K2rCp6j
近くにあるシトロエン店の店員さんは「アクティーバですか? どうしてもって言うお客さんがいて、取り寄せましたよ」と小声で言ってた。 少し離れたところにあるシトロエン店の営業の方も「ぜひ、と言うお客さんのため に入荷した事ありますが、あのサスは実験的色彩が強く安全上の観点から 日本への正規導入は見送られました。」とおしえてくれた。 ちなみにアクティーバのサスペンションと、ハイドラクティブVは別物とのこと。 Xantiaアクティーバ,乗ってみたいなぁ!
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/15 03:02 ID:Big5ISAj
あげ
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/15 04:09 ID:g4PfsZk9
>67 日本に正規で入ってこない車で萌える車種は多いよねー
クサラ後継といわれるC4に興味があります。 某スクープ雑誌で「WILL Viみたいに形になる」などと書いてありましたが。 あのまんまでは困るけど、今のクサラまたはC3のイメージで造ってくれればいいかな、と。 クリフカットの屋根というのは面白いし、後席の乗員にも快適そうですし。 情報をお持ちの方いらっしゃいますか?
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/15 13:46 ID:4K2rCp6j
きのう夜8時頃、北与野(JR埼京線)駅前の歩道を歩いていると 暗闇から全身真っ白の2CVが、フワリとあらわれ、 ズウィーンというバイクのようなエンジン音をたてて、のっそりと消えていった。 また出てこないかな。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/15 14:46 ID:4K2rCp6j
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/15 20:03 ID:WU1mS4Qt
>>63 15年以上前、フランス大統領が車で移動する場面をニュースで見たら、
黒塗りのCXパラスが5台ぐらい連なって走ってた。
肝心の大統領は何に乗ってたか忘れたけど、リムジンっぽい
長い車だったと思う。何だろ?
しかしゴキブリの行列の如く這い回る黒パラスには激しく萌えたよ。
77 :
602cc :01/12/15 20:08 ID:znp3GTqF
僕GS大好きなんですけど、生まれるのが遅すぎてGSに乗れません でした。今は2CVに乗ってます。もう一回あのデザインで作って くれないかなぁ?GSマンセー!
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/15 21:09 ID:pdAfGpy2
>>77 どうして遅いのかね。
まだGSを手に入れるチャンスは皆無なわけではないぞ。がんばれ。
80 :
602cc :01/12/15 21:45 ID:znp3GTqF
>>78 >>79 レスどうもありがとうございます。一度マジで買おうかどうしようか迷った事が
あるんですよ。で、○ャロルってゆーお店に電話してお店の人のお話を聞いたら
維持するのが本当に大変そうだったんで、結局あきらめました。
どうか逃げ腰のチキン野郎と笑ってやって下さい。
81 :
:01/12/15 21:49 ID:CKrfR3s5
フランスの大統領の公用車は、昔からルノーに決まっています。 ミッテラン当時は、ルノー25バカラ(名車ですね)でした。 ちなみに小泉が今年渡仏したときの迎えの車は、プジョー605でした(w
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/15 22:21 ID:mB7aQndI
>81 シトロエンDSになったことがなかったっけ?
83 :
kinky :01/12/15 22:22 ID:BR8RaOPa
DSでプレジデンシャルってストレッチリムジンがあったような。 大統領が乗ってたかどうかは知りませんが。
84 :
82 :01/12/15 22:48 ID:mB7aQndI
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/15 23:02 ID:4K2rCp6j
>>80 GSのデザインという事なら、「CX」がまさにGSを拡大した形状のクルマ
なのですから良いのでは?
雑誌や本では、ふかふかのシートに柔らか〜いサスペンションとの事。
シラク大統領は選挙演説で「長年CXに乗ってます」と言ったとか。
どなたかCXを語れる方、語ってください。
マセラティのエンジン積んでるシトロエンって何ですか?
87 :
Xm海苔 :01/12/15 23:49 ID:nwuaa7Gc
>86 SMだYo
88 :
602cc :01/12/15 23:58 ID:znp3GTqF
>>85 CXだと、大きすぎるのでもっとコンパクトな車のほうがいいんですよ。
2CVの前はAX海苔だったんですが、シトロエンのコンパクト・カーは
国産同格の車の乗り心地の10倍くらい柔らかくていいですね。
>>87 86です。教えてありがとうございます。
SM調べたら、HPが意外とあるんですね。
ルノースレはひどいもんです。
2・3人でやってるカキコをsageでやらない。
新参者を排除するカキコ。
倉庫逝きを希望してます。
シトロエンスレはいつまでも残っててほしいです。
2CVスレはすごいですね。1000を超えるとは。
90 :
シトロエン初心者 :01/12/16 00:30 ID:RhP9vYmj
>69 クサラ,エクストレイルGT,レガシーの比較ですか? む〜,無茶苦茶難しいです.なにせ全然用途が違うので… とにかく足回りはクサラが最高にいいです.今まで乗ったセダンのどれよりも. レガシーは2500ccのものを乗っていましたが,トルク感は2000ccのクサラの方が いいように思います.Sモードに入れれば非常にキビキビします. エクストレイルGTは直線番長ですね(^-^; 但し,とにかく長距離走れと云われればクサラを選びます.
91 :
Xm海苔 :01/12/16 03:28 ID:oZLCL9DS
>89 ルノースレも同じ不人気なお仏蘭西の車なので、 誹謗は止めて生暖かく見守ってあげましょう。 で、89氏はSMを買うんですか?
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/16 04:54 ID:QLOTR5sx
>>90 なるほど参考になりました。国産の中では評価の高いレガシーよりも足回りがいいとなると、かなりなものですね。
個人的に好きな森慶太氏が、クサラのことを「クラスNo1」(ルノー・メガーヌとならんで)というようなことを書いていたので、
ほんとかな〜と思っていたんですけど、なるほど、かなりイイみたいですね!!
クサラはシートもいいよ。 クサンティアより座りごこちよくって ちょっと悔しい。 やや大ぶりなんでデカ尻向きだけど・・・
94 :
? :01/12/16 07:38 ID:2njEEXvz
馬力優先の人はやめた方がいいとおもう
>91 SMは買いません。どんなシトロエンなのか知りたかったのです。 サクソの角目(前期型)が欲しいです。 誹謗は止めます。 94年以前のXmは維持するのが大変らしいみたいですが大丈夫ですか?
96 :
Xm海苔 :01/12/16 10:25 ID:kcTZ7GiB
>94?氏 昨日はどうもです! 取りあえずコテハンにしてみました。 >95 ヲタ的な会話ですが、94以前はXM、95からはXmです。 自分のは信頼性が向上したと言われてる後期型です。 実際の所、信頼性が向上してこれかよって思う事も有りますが(ワラ まだ、大変と言う事態まではいたってないです。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/16 12:52 ID:nPg7alXK
Xmは一度だけシトロエンのお店で試乗しました。 剛性感はクサラの方がありますが、 乗り心地は世界で唯一の味わいをもってます。 どぉーんと広いフロントガラスから見える正面の景色が ゆったりと浮き沈みしながら後方へと流れて行く楽しさ! 独自の時間の流れが感じられました。 その後乗る機会はありませんが、もし入手したら 壊れるまでのるでしょうね。
>>1 =Xm海苔氏
昨日はお疲れ様でした。
Xm試乗りたかったな(ボソ
よだれたらして覗いていたの知ってた?
99 :
Xm海苔 :01/12/16 17:26 ID:p034Wv/S
>98 なーんだ、言ってくれればよかったのにー あの後プチ試乗会をしてたんですよ! 次回も参加するつもりなので、その時に車があぼーんしてなければ是非どうぞ。 オフ帰りに後ろの方から何やら異音が・・・・ ちょっとニヤケつつ焦ったのですが、 原因はトランクの荷物が暴れてるだけでした(ワラ
100 :
永久戦犯 :01/12/16 19:41 ID:xijwmFHQ
次回を楽しみにハアハアしてます。 100ゲッチュ!
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/16 20:20 ID:AETDq63A
XMとXmは別物ですか? le-parnassの評判はいかがですか?
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/16 23:37 ID:98sQwhi1
>>101 ボッタクリ屋。
ベース車をヤフオクで買ってフルメンテナンスした方がずっと安い。
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/16 23:45 ID:inWA+dOu
>>101 ちょっとした整備(ブレーキパッド交換)でも2.3日かかります。
どうやら近所の新西部世田谷に流しているようです。
車も高い上、整備も高い(新西部の2.3倍)ワケが分かりました。
お金と時間のある方はどうぞ。
>>101 102に同意だが、こういう場で店の評判を聞いても、あんまり意味無いよ。
105 :
赤BX&赤黒 :01/12/17 00:08 ID:0Q8AHKc8
>101 茄子は食えない
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/17 01:03 ID:dnRpUL/s
2ちゃんねるにあるまじき平和なスレだ。シトロエンならではか。 うれしいです。
107 :
101 :01/12/17 02:42 ID:dMGJexGV
うへえ・・・ありがとうございました。 お陰で見積り出さなくて済みました。 この前まで店がヤフオクでBXブレーク出していたけど 両方とも距離が49000キロだった。 値段も高かったなぁ・・・
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/17 09:35 ID:HWC8Tv5P
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/17 11:20 ID:+wFM2ezh
昨日何かあったの?
110 :
? :01/12/17 11:33 ID:dQNxJIrB
111 :
名無しさん@へへ :01/12/17 12:14 ID:jpyHauiN
>>85 さん
フランス大統領は公用でルノー25、私用でCXプレステージュを使ってたようです。
ジャッカルの日ではDSばっかりでしたけどねぇ。
CX25GTIに乗ってました。乗り味良かったですよ〜。インパネも変だし。
いまはルノー25のGTXとBXブレーク、BX16Vに乗ってます。
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/17 12:19 ID:cyQnzRFu
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/17 12:20 ID:hfdiFrEW
この間、AXを廃車して現在ピアッツァの納車待ち。 AXは故障もあったけど楽しい車でした。(GT・MT・左ハンドル)
114 :
85 :01/12/17 13:38 ID:BPlyfJEG
>>111 @へへ,さん
ルノーとBXはやはり違いますか?
数年前、義理の従兄弟(仏在住)がクルマ(ビュイック)を買い換えると言ったので、
「シトロエンどうです?」と私が言うと
「自分は、サスペンションについて、シトロエンよりもルノーのほうが好きだから」
と言ってました。そういう意見もありますよね。
その後、従兄弟が新車を買ったよ、と親戚から聞かされたので
「あー、それルノーだったでしょ?」と私。
すると親戚は「なんかクルマのうしろに G・O・L・Fって書いてあったのよ」
ハナシ違うじゃん。
115 :
Xm海苔 :01/12/17 14:35 ID:Ni40f5ga
>100=永久戦犯様 無事お戻りになられた様で・・・ また、お願いします。 >101 XmとXMは色々と違うところが多いですよ。 某XMオーナーのサイトで紹介してるので、詳しくはそちらへでも 行って見て下さい。 直リンは迷惑を掛けるかもしれないので、ご自分で検索してみて下さい どこの検索エンジンでもヒットする筈ですよ。 >108 買った時点で正常な判断は出来てないと思うのでそれはないでしょう(ワラ >109 15日に?氏主宰で2CVオフがありました。 >114 ワラタ でも、自分もその従兄弟さんと同じタイプだったりして
116 :
名無しさん@へへ :01/12/17 21:06 ID:jpyHauiN
85さま
25とBXは車格が違うので比較するのはBXに不利かな?
シトロエンの海原を逝くが如き乗り味とはちょっと違いますが
ルノーの柔らかいけどふらつかない乗り心地もまた素晴らしいと思います。
シートに関して言えばBX後期型以降のシトロエンより好きですね。
>>114 せめてZX辺りにして欲しかったですねぇ。
友人にもZXブレーク薦めたらモンデオワゴンになっちゃった。おのれ、嫁め。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/17 21:41 ID:WB3/ouBM
98以降のXmいいぞお。E320のアバンギャルド買うならこっちの方が 断然イイ。なんせ3年、75,000Kmの保証ついてたくらいでXMの崩壊 続きがウソのように良くなってた。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/17 22:28 ID:5Roi/ZqZ
乗り心地だけでいうなら、エグザンティアでもEクラスには 勝っているな。パリのタクシーにのれば一発でわかる。
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/17 22:49 ID:BPlyfJEG
日本のフレンチBミーティングって、どんな感じでしょうか? 参加された事のある方、いてはりますか? フランスの写真はよく雑誌で見ますが オープンのトラクションアバンだの、すごい派手なボディ・ペインティグの改造2CVだの 仮装行列に近い、ブッ壊れた雰囲気(お祭りモード)が濃厚です。 ニッポンでも、そんなですか?
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/17 22:51 ID:HqVJFNRZ
121 :
BX16V :01/12/17 23:15 ID:Oei24+9r
約10年前TVでFBMを見た。 わしもいつかBXを買って(ビンボー・・)参加したいと考えてました。 晴れてBXは買ったのですが、雑誌やWEBを見る限り参加者が 非常に多いようで何となく躊躇してしまい今回参加しなかった。 119もたずねてるように参加してる人の意見をうかがいたいっす。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/18 03:00 ID:36Q2MveT
>>121 その約10年前の放送されたTVのような、
ホノボノとした雰囲気は、もうありません。
意見って、何が知りたいですか?
124 :
BX16V :01/12/18 06:15 ID:WlwFHMiH
>123 ありがとうございます。 最初の2行で雰囲気は何となく把握できたような・・・。 ま、1回ぐらい行ってみるべきでしょうね。
125 :
85 :01/12/18 09:30 ID:RFw7ZS6b
>116@へへ,さん >122 C5は時速110キロで巡航すると車高が11ミリ下がり、不整地を時速40キロ で走行すると13ミリ車高が上がるクルマですが、既に国土交通省への届け出 も済んで7月から国内販売が開始されてます。(別件でリコールもでてますが) 販売を許可しながら、車検は通さないなどという整合性の無い事をすれば、 行政側は訴えられ、その無責任さを追求されるでしょう。 いままでも微速移動しながら車高調整が可能なクルマはありました。先代の スプリンター・カリブもそうですし、今まで販売されてきたハイドロ・サスのシトロエン は全部そうです。車検で全部ひっかかった話も聞きません。
126 :
85 :01/12/18 09:58 ID:RFw7ZS6b
>116@へへ さん ルノーのシート、イイ!みたいですね。 以前、東京モーターショーで当時のヨーロッパCar of the Yearメガーヌのシートに 座ったことがあります。座り心地は、空前絶後の絶品! その後、今日にいたるまで自動車・飛行機・会社の応接間・ホテルのロビー・ 新幹線・船舶から家具売り場の輸入品イタリア製高級椅子まで、いろいろな イスに座る機会がありましたが、あの時のメガーヌ・セニックのシートの 座り心地を越えるモノには出会ってません。(展示車両は特別仕様?) その後に座ったトィンゴのイスには萎えました。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/18 10:35 ID:de6K40dV
ウチ、トゥインゴから乗り換えたクリオと、セニックとBXがあるけど、 そんなにセニックいいですか? ちょっと嬉しいです。 cotyのセニックというと、マイナーチェンジ前のものですよね。 でも、セニックの後部座席は乗り心地が悪いです。 ついでに言うと、セニックはメガーヌの縦ストレッチだけに、 高いところに座っているゆえの揺れが好きじゃありません。 ウチ、誰も車酔いしない体質なんですが、セニックだけはどうも弱いです。 トゥインゴのシートに萎えだそうですが、 確かにI型のシートは小さくてイマイチらしいですね。 ウチにあったのはII型で、クリオと同じシートだっただけに、 座り心地は抜群でした。なんせ、C200のシートに愛想をつかして 探しに探した果てに行き着いたのがこのシートでしたから。 190のシートは最高の出来だったんですけどね。好みは別として。 ちなみに、ウチにある車でもっとも人気のあるシートは、 BXのリアシートです。
128 :
Xm海苔 :01/12/18 16:49 ID:1Gj7UmGL
>117 いいなー最終型のXmですね! 欲しかったけど、高過ぎて手が出なかったんですよねー なんせ、自分Xmが2台買える値段だし そういえば、新西武のサイトに一台99年のが出てたなー 誰か買わない?
129 :
赤象 :01/12/18 23:59 ID:QW92jemY
昨日、夜中に癒し系、カルトムービーの<バグダット・カフェ>やってました。 あのテーマ曲、<コーリング・ユー>中も外も漆黒の、XMの闇に包まれて、 首都高を、ゆったりと流しながら聴くといいだろうな〜
130 :
ルノーを語る :01/12/19 00:26 ID:wkhOuRul
>>89 氏
スンマセン、ルノースレの1です。
そうおっしゃらないで適当に上げさせてください。
私もこのスレ、楽しく読ませてもらってますんで・・・・
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/19 00:46 ID:PEcraukC
シトロエンていくらで買えるの? 4106円
シトロエンにしてはクーラーの効きが良すぎて寒い。
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/19 00:51 ID:PEcraukC
>>131 ですが
ひょっとして私スベッたでしょうか・・・
寒すぎて氷が張っているらしい。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/19 01:57 ID:MCBYc+0G
>>133 か〜なりね。
氷河ができてるよ・・・。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/19 02:04 ID:+Uxk36dv
>>133 ただでさえ冷え込んでいるっつーのに・・・(笑
137 :
? :01/12/19 07:38 ID:MBEQrkLC
fbmは家族でお泊まり酸化できるし 全国の人にあえるから貴重 薄味なのは規模からいって仕方ないと思う 昔のfbmみたいな雰囲気のミーティングがそこで知り合った人同士 で開催された事も多いです 行ったら店巡りだけでなく声をかけて みると楽しいですよ 積極的に交流できる人にとっては飽きずに 酸化できる場ですね
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/19 09:32 ID:W1KxR5Gz
>フレンチBミーティング ご存知の方 夜は車中にて「お泊り」ってことになりますか? 朝方はどうでしょう、冷えますか?
139 :
? :01/12/19 09:51 ID:MBEQrkLC
私はペンションに泊まります 事前に実行委員会から ホームページにて案内がありますよ その時期になったらスレッドが立つと思います 目茶寒いですから”素人にはおすすめできません”の典型的パターンかも 笑
コンプレッサーの辺りから何やら焦げ臭い臭いが・・・・age
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/19 17:02 ID:FjGqMeA4
>>140 詳細をどうぞ・・・。
また泥沼化ですかな?
142 :
138 :01/12/19 17:13 ID:W1KxR5Gz
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/20 00:41 ID:273We5QV
age
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/20 00:52 ID:dkjSfKuq
>>142 想像以上に寒いので予定されてる方はそれなりの対策を。(気が早すぎますね)
145 :
赤BX&赤黒 :01/12/20 01:19 ID:Q4o7sD/N
>>FBM 夜中に出て未明到着、車中で仮泊する方はそれなりに居るみたいです。
146 :
? :01/12/20 07:04 ID:HkU8XFFm
わし以前はテントだたよ
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/20 09:29 ID:DLPEn3M4
5〜6年前、父親のカローラGTで関越を新潟に向けて 制限速度プラス30`?で追い越し車線を走ってますと、 後方からバイクが素っ飛んで来て、前方の視界から消えて行きました。 100`近い速度差を記憶してます。 その後エグザンティアに乗るようになって、速度計を見れば上限240`。 私は5〜6年前の関越道の記憶がよみがえり、 よっしゃあ!やってみっか!と考え、家族に少し話すと大反対をされました。 当然の反応ですね。道交法違反ですし。 しかしフェラーリF40で300`オーバーで走り、免停になった人もいました。 法律違反ですからタイホされますが、しかし出るのですね300`。 高速道を巡航運転していると、後方からBMWだの(路肩を)Benzだのが 素っ飛んできますが、どう考えても彼奴らは制限速度プラス100`いってます。 さてCITROЁNですがポテンシャルとしてはどうなんでしょう、 速度計の上限の数字を現実化する事は可能なのでしょうか?
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/20 10:39 ID:MOohTcmw
シトロエンで最高速度を追求する人って珍しいな。いや珍しい。
149 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/20 11:08 ID:Xy0gyjlB
>>148 CX乗ってる人、特にIEやturboオーナーはやってるよ。
俺もCX-25IEファミリアール乗ってた頃は最高速度追求してた。
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/20 11:17 ID:NHio2EIS
BX、メーター読みで190km/hなのにマークUに煽られた… 奴はリミッターカットでもしてるのか? まさかBXのメーターが甘いなんて事は無いだろうからな、外車だし…(藁
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/20 11:27 ID:Xy0gyjlB
>>150 高速のキロポストとストップウォッチでメーター誤差
チェックしてみたら?
俺のCXは10%以上メーターが甘かったよ。
>>151 メーター190で実速170弱みたいです。
153 :
147 :01/12/20 11:59 ID:DLPEn3M4
会社の同僚から、リミッターを外したユーノス・ロードスターを借りて オープンのままで、常磐道上りを180`で走ったことはあります。 面白かったけれど、 風切り音が大きくてヘッドレスト付属のステレオも全く聴こえず、 高速巡航するバスの横は、バスのエンジン音の大音響が轟き、 トンネル内はあまりの騒音に助手席と話す自分の声も聞き取りにくい 程。 CITROЁNはオープンではないのですから 上限近くでもすこし楽な世界があるかしら?
>141 自分ではよく分からなかったので、ディーラーで見てもらってきました でもやはり原因は不明 ただ、臭いの原因はコンプレッサーでは無い様で一安心 とりあえず、たまたまどこかから漏れたオイルか水がエキパイに付いて それが蒸発したのかもしれないと言う事になりました。 で、オイル水関係に漏れ止めを投入してしばらく様子を見ることになりました。 >147 可能だと思いますよ! 海外のサイトを探すとチューニングパーツも出てるみたいだし 個人的には高速はクルコン使ってメーターのてっぺん辺りキープで マタ−リ流すのが好きですが。
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/20 20:06 ID:Q7EOYgcC
今、CMLでホットな話題の都内某有名店ってどこかな。 CXを扱える(扱えていないみたいだけど)店で都内というと……
156 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/21 01:53 ID:p+6JWndT
sagaるなぁ。 平日でも一晩レス無しだと落ちそうだ。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/21 08:56 ID:Tiyyn/vP
158 :
147 :01/12/21 09:15 ID:Tiyyn/vP
>149さん CX-25IEは実際のところ、最高時速どれくらい行きましたか? (もう時効ですよね) SMが当時、FF車で世界初の200`オーバー達成などと書物には ありますが、CXはもっといけそうですね。
車高age
げ、新スレ出来た上に似たような名前の人がまたもや・・・・・・・ ともあれ復活して良かった良かった。オフなんかあるのね、ここでも。 最高速の話だけど、メーター読み220なら出した事あるぞ。 しかし、その後ミッションの中のギアが割れたのは漏れのせいか??(死 クルーズが壊れやすいの、なんとかしてもらいたいよなぁ。あそこ以外はめったに 壊れないけど。
ちなみに、アクティバ君はコチコチの足である模様。 C5は今のサスセッティングなら購入は見送り。C6も同じ系統・・・だよなぁ。多分。 問題はスフィアの容量にあるだろうし、数は多いとしてもC5と同じスフィアを使うだろうし。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/21 20:30 ID:sWJVYstw
新西部自動車 新目白通りの整備士の腕に疑問を感じるんだが・・・。 マニュアル見ると、オイル交換時(オイルフィルター交換含む)のオイル量が 4.1リットルと明記されている。 先日、C5の1000km点検でオイル&フィルター交換を頼んだら、請求書には オイル5リットル分の明細が・・・。 オイルレベルゲージ引っこ抜いてチェックしてみると、Maxよりはるか上に 液面の印があるではないかっ! 道理で燃費が急激に悪くなったワケだ。 大丈夫かこんなディーラー整備で?
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/22 00:58 ID:/xwheZAe
町を走っていて、すれ違う相手もシトロエン車の時、 お互いに目が合ったりする事ありませんか? 最近では、目を合わさないようにと、お互い同士で気を使ってしまう事も あります。トヨタ車のっててトヨタ車とすれ違っても別になぁんも考え ませんが、シトロエンのってますとよけいな気をつかうのは どういうわけですかねぇ? 私の家の1ブロック隣の家は、敷地内の駐車場にエグザンティアを置いてます。 それだけの事なのに、私は1ブロック隣を通過する時、ついチラリと そこの家に目をやったりします。で余計なことも考えます。 「ほう、今日も停まってらぁ、」
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/22 03:15 ID:YHLa25gx
>>162 新西武の江古田に近いところの営業所ですか??評判悪いですよ。
165 :
162 :01/12/22 06:23 ID:PFygEt6J
>>164 そーです。営業氏は好印象なんですが、整備士の皆さん、どーもアタマと腕が
悪いみたいで・・・。先日、リコール対策の「シフトレバーのピン交換」を
してもらったのですが、それ以来マニュアルモードが馬鹿になり、今日、また
再整備に入れます(泣)。
むー。今でも評判悪いんですか。10年前にそーとー評判悪いのは知っていたのですが、
改善されているだろうと、期待しつつ購入。甘かったかな?(苦笑)
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/22 08:22 ID:f5fFT0mY
>>162 そんなに評判悪いんですか?
私は新西部(世田谷ですが)が主治医にしてるので少し心配になりました。
今の所何の問題はありませんが。
167 :
? :01/12/22 09:12 ID:zV4ydZYp
車よりその下が気になるわしは逝ってよし? げけつが・・・略
168 :
名無しさん@へへ :01/12/22 10:24 ID:qJCpQZAo
>>163 さん
こないだルノー25で東北道を上ってたら
後ろから金色のクサーラが抜いていった。
後ろから手を振ったらハザードで挨拶してくれた。
なんか嬉しかった。
>>167 さん
車体の下を覗くのは日課。
169 :
F :01/12/22 12:33 ID:c1LZ+Ips
DSを買おうと思ってます お薦めの店、型、年式、注意事項教えて下さいませ 宜しくお願い致します (デカポタブルやシュプロンの情報も宜しくお願い致します)
>160 スマソHNがかぶってたみたいですね 申し訳ないので、代えました。 >163 確かに目が合ってしまうことは多いですね でも、気など使わなくても良いのでは? 目が合ったらニコッと笑えばいいだけだと思いますよ。
>>170 緑之玉さま
いやいやいや、すいませんこっちこそクルマ板あまり覗かないもんで(苦笑
前スレ(シトロエンのスレ立てたら落ちるかな?とかなんとか)にもまるっきり
同じハンドルの人が居てやはりXMなりの苦労してると愛着あるのかなぁと(藁
そうそう、目は合いますよねぇ。見られてしまいますじろりと。
でも、高速のPAで、ちょうどBXが二台並んでるとなりに止めた時に、
一緒にドライブしてた恋人が、写真とろーよ、と言って三台の前で記念撮影
した事もあったので、やはり『へへ』が気になるのでしょうか。
目白の事をとやかく言われてるけど、谷○氏は歴も長いしきちんとしてくれるような
気もするけどねぇ。世田谷はしばらくご無沙汰ですが、あの髭の太った人が
チーフなんだっけ??>世田谷。
>>169 さん
むー、ちょっとわからないけど、埼玉に行くべきでは??ジャベル以外に
なんかいい店あるのかなぁ。茄子は社長顔見知りだけど、内容は良くわからん。
昔目白の工場でオープンを見たことがあるけど、きれいだったなぁ。
(緑之球さん、オトナっすね。)
173 :
BX16V :01/12/23 09:10 ID:CRf18qvj
わしのは近所からうるさいとのことで夜間の出入りは自粛してます。 中古で買って何もイジってないのにな。(もともとマフラーは変えてあるようだけど。) となりの車高が低いVIPっぽいのは意外にも静かで問題無いらしい・・・ あ〜あ、本当は夜中に思い立ってふらっとどこか行きたかったんだけどな。
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/23 13:12 ID:2E9fgxJ0
>168さん Xsara,金色でしたか、一度みてみたい色ですね。 VWポロやビートルなどは、レモンのような黄色から真っ黒まで ボディ色はなんでも標準でありそうですが、 シトロエンでボディ色なんでもOKなのは、2CVだけのような気がします。 これは、どのように考えるべきなのでしょう? 派手な色が似合わない、あるいは色が渋めに限定されてるのは スタイルが守りに入っておるのですかねぇ? >173 私は、夜中にエンジンをかけるわ、ガレージのシャッターは開けるわ ...してます。
>172 BX16V氏に比べればまだまだですよ。
176 :
174 :01/12/23 22:21 ID:2E9fgxJ0
>173 BX16V さん ごめんなさい。反省しております。 174にて、返事を書いたつもりのお二人のうち 片方(168さん)には「さん」付けしておいて もう片方(173さん)にはいきなり「>173」と乱暴なままの文面 になりました。 あとで自分の書いた文面を見て恥じ入るばかりです。 どうぞご容赦願います。
1000km点検前ですが我慢できず、高速&峠行って来ました。 やはり驚くべきはそのコーナーリング。普通の2Lセダンでこんなに飛ばせ ちゃっていいの?って言うくらい。昔風に言うと「オンザレール」。 勿論あくまでセダンのレベルでと言う話です。 ATのセッティング面白いですねえ。私は結構好きです。 高速は言うまでもなく矢のように直進…昔のカーグラ風表現ですね(w
朝帰りage >177 何をご購入したのですか? C5?クサラ?
179 :
シトロエン初心者 :01/12/24 11:42 ID:NipiAFEm
あ、すいません。クサラです。 納車時既にデビルのマフラーは着けてますが、コーナーリングとは関係ない ですね(^o^)
>179 クサラですかーバネのシトロエンも良いですよね 俺も新車でクサラブレークを考えたけど 結局ほぼ同価格のXmを中古で買った大馬鹿者です。
181 :
? :01/12/25 15:58 ID:V8L+CS5u
最近内容が濃くなったなぁ 正直もうついていけません Xmいいよねぇ でも免許取った頃主役のcxが憧れだったりする ・・・でも、へたれなんで手を出せません
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/25 18:06 ID:oI6WeDGx
もうすぐ、点検の時期なんで、ショップにいきます。 なんか聞いて来ましょうか?
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/27 03:51 ID:Cq7bMSgK
C3情報希望。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/27 10:57 ID:T2gggr7s
>184 了解です。
車高age
187 :
:01/12/27 17:26 ID:XG5L3oFz
バネのシトロエンと言われると 差別された気がする。 オレダケダロウカ
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/27 18:02 ID:MBF/mdbF
バネのシトロエン FFのアルファ フロントエンジンのフェラーソ 206のプジョー
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/27 18:39 ID:ZLYw99en
最後爆笑。
190 :
小房 :01/12/27 20:17 ID:S4xzGZZg
>>183 「踏切で亀の子にならないVIPカー」として新境地を開発するのは
どうでしょう。
ただあの手の子が好むいかついグリルがないんだよなぁ。権威の
象徴たるグリルが。
>175 え!? 私が何か? >176 私、全然気づきませんでしたよ。(藁
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/27 23:18 ID:nCtMgtoI
>184 C3フランス国内デヴューは02年4月との事です 国内価格は180万前後、サンルーフ付きは10万アップと某誌に予想がのってました ただし、シトロエン・ジャポンの動き出す4月にならないと詳細は不明です。 私も早く予約を入れたくてウズウズしております シトロエン・ジャポン準備室って出来ないのかな?
>>192 デビュー=debut
デヴューと書く人多いけど、激しく間違い。
スレ違いsage
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/28 00:59 ID:hKqWLVqc
>193 ご丁寧に痛み入ります。デヴューじゃないのですね
195 :
? :01/12/28 15:32 ID:VUBsDgCO
あげ
>190 小房氏 グリル以前にあのフォルムが受け入れられないような気が・・・ >191 BX16V氏 173のカキコの内容が素晴らしく大人な行為だと思ったもので。
197 :
シトロエン初心者 :01/12/28 16:53 ID:utSyEYIY
シトロエン乗るようになってから1ヶ月弱になりました。いままで余り興味 なかった仏車にも目が自然に行くようになってきました。 本日はCX25GTiとか言う車を発見。うしろについていましたがなんか独特で カッコいいすね。今はないですよね?どれが後継車にあたるんかしらん? なんて思ったりして。
お邪魔します。
>>187 ゴムひものシトローエンもあるぢゃないですか・・・。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/28 22:50 ID:QrFbplPX
点検でショップに行って来ました。 営業の人も、工場の人も応対がとっても丁寧。 あれぇ、最近は高速道路料金所の方々の態度が、どこも親切だけど、 料金値上げが近いのでしたっけ? C3について、聞いてきました。 国内発売は02年6月〜7月頃。(仏国では3月) 導入されるグレードは、1.4L〜1.6Lの内で、まだ未定。 値段はクサラより少し下で、200万前後。206と同様の価格帯。 C3のリリースによってサクソ・クサラ等がカタログから消えることはなく、 車格はかぶらない、との事。 C3は2CVに似てますね、 写真ではメタリックで明るい水色のC3がイイ!
200 :
名無しさん@へへ :01/12/29 00:13 ID:D40X5xgz
家から5分のところにシトロエンのディーラーができる!ヤター!
>196 緑之球さん いえいえ、私はただの小心者なので。苦笑
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/29 14:42 ID:FHqOS3ig
エグザンティア欲しいっス。 雑誌でいう通り乗り心地と 椅子の座り心地は良いの?
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/29 15:20 ID:HteShJWu
>>202 エグザンティア乗ってます。乗り心地は本当にいいです。静粛性も
まあまああります。シートの座り心地も上々です。今から買うのなら
中古になるのでしょうが、価格が安いのが見つかれば3.0V6がいい
ですよ。
204 :
? :01/12/29 15:22 ID:anuioOZO
2cv198もしたのにc3も同じくらいか・・・ ずるい ずるすぎる
>202 試乗してみるのが一番だと思われ >204 ?氏 それって新車価格ですか?
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/29 18:35 ID:uKUrTrO7
これからエグザンティアのMT載せ替えが流行りそう。中古MTをフランスから取り寄せて。
207 :
? :01/12/29 19:45 ID:9lKNToQa
うん
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/30 02:44 ID:WMbi3Dz7
209 :
名無しさん@へへ :01/12/30 13:45 ID:CsV7nH0K
>>197 さん
DS>CX>XMと続きます。
XMは生産中止になり後継車待ちです。
C6リグナ−ジュ。早くでませんかねぇ。
>206 MT載せ替えっていくらくらい掛かるんですか? >207 ?氏 やはり以前は外車は高価だったんですね って言うか今でもまだ高いと思うけど・・ そういえば、ハイドロのMT車ってクラッチの油圧もLHM使うんですか?
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/31 10:15 ID:FWq9qQfd
あげ
良いお年をage
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/31 23:18 ID:cOHqOOn+
来年、新西武の工場がGST管轄になるってホント? 先行き心配っす
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/31 23:24 ID:Lxww8d5h
>>213 俺もその話し聞いた。
新西武まるごとGSTになるって。
GSTって何でそんなに評判悪いんですか?
216 :
名無しさん@へへ :02/01/01 15:22 ID:Chuzwvma
>>213 さん
シトロエン・ジャポンが新西武から権利を買い上げるんで
西武としてはディーラー店舗をどっかに丸投げしたかったんじゃないかと思われ。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/01 17:29 ID:VC3zxiiX
評判っちうか腕が悪い オレはエンジン乗せ換え車を買わされて車検が取れなかった経験あり。 自分で見ろって?そんなこと疑って買うかよ、普通....
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/01 20:25 ID:MbsfKmgs
そういえばヒロスエがジャン・レノと共演した映画:WASABIは日本でもうやったの? ベージュのピカピカのDSが出てくるよ。映画はカスだけど。 DSが出てくる映画なら「フェラーリの鷹」の方が良いな。知っている人いるかな。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/02 07:28 ID:qEyu1zKV
ごめん、GSTって何? (ぢつは2ヶ月前に初めてシトロエンオーナーになったばかり。新西武新目白通りにお世話になってます。)
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/02 15:40 ID:HWmLPW9S
>218 映画と言えば、 ●ドン・シーゲル監督「ドラブル」で、主人公(マイケル・ケイン)が夜のパリを、敵の DSに追いまわされてた。 ●ジャン・ピエール・メルヴィル監督「サムライ」で、殺し屋(アラン・ドロン)が曇り 空のパリを、盗難車のDSで警察から逃げ回ってた。 ●テレンス・ヤング監督「ロシアより愛をこめて」で、主人公(ボンド)が 白昼のイスタンブールを、敵のトラクシオン・アヴァンに追いかけられてた。 シトロエンてば、映画だと犯罪者・悪役系の使うクルマ? 「フェラーリの鷹」テレビで昔観たけど、DSどのへんで出てましたっ け? >219 どんな、お車乗ってらっしゃいます? 私も「新目白通り」で買いました。(5年前にXantiaっす。) 聞いたところでは新西武は、店舗も工場も(店員さんも)そのままで ただ会社のオーナーがセゾンからシトロエン・ジャポンに替わるだけ、 ということです。
>>169 ちょっと前のカーマガジンにDSの特集があった。表紙がピンクの丸ライトの
DSの絵です。そこに店も紹介されていた。バックナンバーを取り寄せては
いかがでしょう。
>>218 強盗団が2台の赤いDSで逃げ回るやつですか。
>>221 映画「ディーバ」で白いトラクシオンアバン(DSの前のモデル)
「ローニン」でXM
「ラストボーイスカウト」でも初めの方にDSが出てきたよう
な記憶が。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/02 16:09 ID:HCnl+M5s
「ラン・ローラ・ラン」ではXMが出てたな。 事故ってて悲しくなった。
225 :
218 :02/01/02 16:28 ID:3Ec/zZpi
あぁ良かった。知っている人が居た。 そうです。階段を走り降りるDSの足回り萌え。 ピンクDSが表紙のカーマガでも紹介してましたね、確か。 いかにも悪役の乗りそうなツラ構えの車だったな。映画の中では・・・ 「死への逃避行」っつー映画の最後は 主演のイザベル・アジャーニが赤いGSでタワーパーキングからダイブ! 爆発・炎上してあぼーん。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/02 23:18 ID:+su5nd8+
『ワイルド7』の悪役は、必ずDSに乗って登場し、クラッシュして逝く。
インディ・ジョーンズ3にも、T.A.が出てるよ!
おぉ、IDがCXだ!
>228 神!
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/03 14:53 ID:QYecBd2t
すいません、GSをこないだなくなく廃車にしました
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/03 15:53 ID:aDqrhv+s
大晦日に山手通りで止まってたトラクシオン・アヴァンの人 お正月は越せましたか?
232 :
疑問符 :02/01/03 20:10 ID:zsrBU8EF
赤黒のとら?
233 :
231 :02/01/03 21:00 ID:aDqrhv+s
>>232 そうそう。内回り中目黒のあたりで止まってた人。
ちなみに僕は紺色サクソです。
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/03 21:08 ID:6QyeFJ1z
僕クサラ好きなんですよ。ゴルフとかより良いと聞くこともあります。ただ僕は車ガンガン乗るほうなので、 最近のシトロエンは丈夫なんでしょうか?パッケージとかは好きですけど・・故障が多い車は工業製品として間違ってると思うので。
235 :
名無し :02/01/03 21:20 ID:VX/JEnuL
AX面白かったな。後ろの座席外せるし。 ボリュームあるボディに細いタイヤ155/70/13 リアフォグランプなんて付いてて。 東京青森無給油の驚異的燃費。 でもパーツ高いし、ディーラー日曜日やってないし(ゴルァ! 結局国産車に乗り換えちゃった。ちょっぴり後悔。 いい思い出として大切に。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/04 02:54 ID:CwDRhrFM
>>234 クサラ壊れないですよ。全く。運が悪かったら壊れるかもしれないけど特に弱点とかは無いと思います。
でも5ドアのリセールは終わってますよ。リセール気にするならブレークがおすすめです。
個人的には5ドアのデザインが気に入っていますが。
>>234 236氏も言ってるけど
トヨタ車とかのレベルに比べると劣るけど
ゴルフとなら信頼性はそれほど変わらないはずですよ!
新車なら保障&CIFTもあるので心配する事は無いと思いますよ
値引きも大きいし
ディーラーの人が言ってたけど
234氏の様にガンガン乗る人の方がかえって故障発生率は少ないみたいですよ
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/04 12:57 ID:RR+zIj2N
クサラ、乗った事あります。 ドア閉めた時の室内の静かさ、ドアの分厚さと重さ、いいっスよ。 剛性のカタマリって感じで、乗ってる時の安心感は国産車より上でした。 XantiaやXmより、その点は進歩してました。 でも英語読みはエグサラですか?
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/04 14:18 ID:cnbxozn3
「ザーラ」らしいですよ。
240 :
疑問符 :02/01/04 14:26 ID:n+MMzVca
赤黒はおーなー知ってる 前のおーなーも何故かしっている おーなーさんすごい気合がはいった人だから なんとかしたでしょう あれすごく程度がいいんだよー
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/04 18:59 ID:7uaNkEZH
>>240 そーですか。隣に彼女を乗せてたので、工具積んでるにもかかわらず
見てみぬフリをしてしまいました。オーナーさん、ここを見てたらご
めんなさい。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/04 19:51 ID:5+YElY5d
>疑問符さん 赤黒のおーなーがおねえちゃんだったところまでは知っている その後も有るんだっけ?最近うといもんで
243 :
疑問符 :02/01/04 19:55 ID:XkFvY8yr
fbmで赤黒2cvとならべたとか 年末は某所でめんてしたとかなら知って ますが他はわかりまへん ごめんね
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/04 23:52 ID:RR+zIj2N
>239 「ザーラ」でしたか、エグサラよりはいいですね。
245 :
疑問符 :02/01/05 14:17 ID:AjbD+46G
あげ
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/05 21:18 ID:ZMPIfpFA
>>3 超亀レスですが、黄色い巡洋艦隊の本ってモーレツに読みたいのですが、
タイトル教えていただけませんか?
フィンランドにしばらくいて、いろんな車に乗ったですが、とにかくC5が
イチバンらくちんでした。
今乗っている車がリース満期で手放すので、シトロエンも考えているのですが
(C5かクサラ)、ディーラーのドタバタが終わってからのほうがいいで
しょうか? それと、ひょっとしたらプジョーのディーラーでもシトロエンを
売ることになるのだったら、ウチからスグのところにディーラーがあるので
大助かりなんですが…
アドバイスください。中古でももちろんいいです。プジョー205に10年
乗ったので、フランス車が時々ぐずるのは重々承知です。次に買う車は、
ルノー・メガーヌも候補に入れています。今度は乗りつぶすつもりです。
IDにZX出たんで記念に書き込ませてください・・・
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/06 00:18 ID:pv9Pjgf2
249 :
247 :02/01/06 00:39 ID:Y5bV489N
>>248 私はシトロエン乗りじゃ〜ないのですが、
次、買うならクサラブレイクかな?と思ってます(^^)
1.6Lのやつはどうですかね?
多分プジョー106とか206の1.6Lと同じエンジンだと思うのですけど。
(間違ってたらスマソ)
250 :
気になるんです :02/01/06 10:42 ID:1UofEJfh
C5ってどうですか? やっぱりATマズいですかね?
>>246 黄色い巡洋艦隊の話なら
アンドレ=ルフェーブル「中央アジア自動車横断」
(白水社、西域探検紀行全集13巻)
ただし、そこいらの古本屋で探してもまず無いと思われ。
私も大学の図書館でちらっと読んだ程度。
二玄社の世界の自動車シリーズ8巻「シトローエン」の方が再刊しているから
そっちの方がお得。
252 :
疑問符 :02/01/06 11:08 ID:o0ToPX+Z
ありゃー もうないのか・・・ 大事にせねばいかんかのう
>>250 C5はもう少し様子を見た方がいいと思いますよ!
>252
流石疑問符氏!
お宝をいっぱい持ってますね
そういえば、黒い巡洋艦隊っていうのも有りましたよね?
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/06 20:16 ID:4piaQR0N
C5、すでに2000km走ってますが、快適ですよ。 様子を見たほうが良いという根拠は何でしょう?
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/06 22:43 ID:VgAGWqdM
きのうC5で熱海へ行って来ました。 そしたらR135で、渋滞している対抗車線にC5を発見、 あまりの珍しさに、私は車内で「でたぁ」と大きな声をだし、 すれ違うときには、向こうに思い切り指差ししました。 われながら無礼なマネをしたものです。 紺色(ウチのと同色で、もっとキレイにしてた)でした。 >254 熱海にお住まいとか?
ハイドラクティブVか。 う〜ん、乗ってみたい。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/07 02:57 ID:Kf3eODip
教えてクンでスマソですが、スーパーCGで、黄色い巡洋艦隊の特集があったの ですが、号数がわかりません。助けてください。
258 :
246 :02/01/07 03:02 ID:Kf3eODip
259 :
AX海苔 :02/01/07 04:11 ID:czRSJqpo
クサラがほしい。 しかもVTR。 ほとんど売れてなかったせいか中古市場には出回ってないし かといって現在ラインナップ落ちしてるし・・・・ ああー、あの柔らかめの足にしょぼいエンジンとMTって組み合わせがよかったのになぁ
260 :
254 :02/01/07 08:28 ID:mPCCL3XE
>>255 ウチのC5はブレークでグリラインです。ちなみに都内です。熱海に行きたいなぁ。。。。
261 :
? :02/01/07 08:37 ID:eOyaa0Vl
黒の方は邦訳なかったと思う・・・
262 :
名無しさん@へへ :02/01/07 11:44 ID:Gg/zGr9t
BXの車検到来。 18万キロ近いので乗り換えも検討。 XM左とXMブレーク、どちらがいいでしょうね? 価格はXMが25万ブレークが60万。程度は似たようなもの。 運転席ドアがベッコリ凹んだ10万も有り。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/07 11:47 ID:6GM1+I9y
254さん はじめはそういっていたXanの方々も最近シッポ巻いて逃げ出す人が増えてますね そのような意味なのでわ?
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/07 11:47 ID:tWm4HEIc
ところで「C5」ってどう読んでる?「せ・さんく」かな?
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/07 12:24 ID:FH7ewesB
「C5」の読み方ですが、記憶では ●西武自販の営業の方、 「シーファイブですが、ようやく例の戦争も落ち着いたので フランスからやっと船がきて、白色と銀色のセダンが入りました。」 ●シトロエン浦和の営業の方、 「シーファイブですか?エグザンティアと、も・まったく別の乗り心地です、 試乗しますかぁ?」 ●昨年の東京モーターショーのコンパニオンさん、 「シーファイブでございます。」 ●昨年インターネットで観たフランクフルト等のモーターショーの記事では、 「セ・サンク登場」 私、「ウチのクルマ?しーご、だけど。」
266 :
:02/01/07 13:45 ID:Wf1sObgd
黄色い…って、十年にはならないと思うけど、すごいむかしに CGTVで(2回にかけてやったシトロエン特集)やったよね 再放送のたぐいは見てないので、その後またやったのかは知らないけど
267 :
? :02/01/07 13:51 ID:eOyaa0Vl
学研のビデオとかシトロエンの宣伝ビデオにも出てきますね 新西武が配った物にも出てた
>>254 出たばかりのモデルなので
色々と情報が入ってくるまで少し待ってみては?
と言う意味で言ったんですが・・・
気を悪くされたのなら謝ります
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/07 15:47 ID:AKtP/5Po
C5試乗しましたがなんかただ快適なだけの車のような印象を受けました。 シートはかなりコストダウンしましたね。 個人的にはエグザンティアの方が全然良いと思いました。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/07 15:54 ID:VACJmvsL
うーむ、C5への批判で「ただ快適なだけ」ってのに感動した!!シトロって すごいね。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/07 17:07 ID:4J/W+3KV
c5はあのインパネの割り切った感じが好き。だって、最近のヨーロッパ車のインパネってみょーに豪華でしょ。シトロエンはそんなの何処吹く風って感じ、イイね、そのスタイル。乗り心地はどうなんでしょ?
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/07 20:09 ID:GYtJng1W
漏れは今日からC5の代車でエグザンティア乗ってるけどC5の方が 断然良いという印象なんだが・・・。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/07 21:35 ID:kJvIhl+F
>>257 残念ながらSCGでは黄色い巡洋艦の記事はありません。
274 :
251 :02/01/07 21:53 ID:1/ytP3iP
SCGではありませんが、 CG誌1991年の11月号P161〜171に黄色い巡洋艦隊で 使われたハーフトラックの記事があります。 黄色い、及び黒い巡洋艦隊についてはマジメな話、 自動車史上の意義を学術的に検討をすべきだと思います。つまり、 ルフェーブルの著作をいろいろな角度から批判的に検討する必要があると思います。 と、学生の時思っていて、大学で図書館に所蔵されているのを知って 読み始めたんですけど、途中でリタイヤしちゃったんです。(恥)
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 00:20 ID:pItOSf6B
C5の直4とV6は乗り心地とかハンドリングの違いはどうなんでしょうか?
276 :
:02/01/08 01:28 ID:KDAdZftp
シトロエン・ジャポンの秘密電話番号がわかったので丁寧に問い合わせたら、 4月からいろいろ始めて、ディーラーも本格的に組み立て直すらしい。でも いまの西武系列で買ったヒトも、絶対不便をかけないと確約してくれました。 大変丁寧でハッキリした説明に、ダブルシェブロンの未来は明るいかと思った 次第です。
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 06:00 ID:IHHhMmGw
C5のV6は最小回転半径が直4よりも大きい。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 06:09 ID:vrWQQ4v+
あげ
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 07:09 ID:caMDVREO
>276 いいなぁ、是非そうあってほしいですね! 秘密電話番号とか、ホントに?などとツッコミ処が満載な気も少し しますが、信用します! C5は、V6の方が当然の事ながらパワーがもりもり湧いてくる感じ。 すこしアクセルを踏むだけでクルマはスイスイ・軽々と車体を前に運んで ゆきます。視点が高いので路上での周囲への見切りが楽で、しかも路面 の凹凸は新しいサスがふんわりと伝えてくれる、無味乾燥ではなく、 至れり尽くせりって感じの、活きたサスの活きたクルマです。 しかし、まったく別物のハズのトヨタのV6搭載SUVと乗り味の違い は僅かかも。こちらもパワーはもりもりで、足元はふんわりです。C5と の差は、C5の方がよりきめ細かく路面状況をつたえてくれる点でしょう。 ドライバーを眠らせないクルマです。 2L版C5は、3L版よりも車重が100`g軽くて、(2LのXantiaよりも軽い) 乗り味もより軽快で、とばして走る楽しみがあります。 でも仏で一番売れてるC5は、ディーゼルのMTで、仏の人々は道具として 日々ごんごん乗ってるとのこと。日本にも入れればいいのに。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 09:45 ID:caMDVREO
並行輸入モノにのってる人、語ってください。 武勇伝がききたい!
age
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 18:43 ID:caMDVREO
国道16号線、旧大宮市の上江橋近くのお店(鍵屋さん?)前に シトロエンCX! かっこいい。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 18:50 ID:R5UgUl0y
CXって、本当に独特でしたね。内装のドアグリップがもちもち した感触で、女の柔肌みたいで萌えた(w シートもなかなかの感触だった。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 19:45 ID:bjbtCHUW
NOREVのリイシュー、BXとCXが出とるな。 しかし5,500円は高過ぎだろう。
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 19:46 ID:bjbtCHUW
286 :
276 :02/01/08 20:48 ID:KDAdZftp
>>279 あ、秘密番号なんて、疑惑を誘う書き方でした。スマソです。でも、
本当にツテを辿って突き止めた番号で、ガセではないです。本社は有明に
あるそうで。秘密番号なんてかいたのは、104に登録がないのです。
プジョー・ジャポン本社もないんですけどね。
287 :
92BXevasion :02/01/08 21:11 ID:PbGSaZnt
もうすぐ9万キロです。 エグに乗り換えようかな?
あの・・・怒られたら申し訳ありません。東京に居た時一年で三回BXがハイドロ ダダ漏れで止まっているの目撃したんですが・・・そんなにBXって故障するもんなんでしょうか?
289 :
92BXevasion :02/01/08 21:41 ID:PbGSaZnt
IDの真ん中あたりが「GSA」だ(藁 >288 壊れるといえば壊れるかな。でも灰泥が逝く事はそんなに無いです。 だだ漏れしてるのはリターンホースが破れてるのが大抵。こんなのは故障とは呼ばず 所有者の不注意と個人的に思います。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 21:43 ID:zi33pCmF
現在、bxのfハイトコレクタとオクトパスの交換作業中。 ハイトコレクタのパイプユニオンが抜けません・・・鬱。
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 21:58 ID:IHHhMmGw
漏れのC5は入院中。鬱だ。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/08 22:12 ID:caMDVREO
>283 「ドアグリップがもちもちした感触で、女の柔肌みたい」ですか、 素晴らしい!さわってみたい! >291 穏やかではないですね。是非とも、入院の詳細をきかせてください。
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/09 08:18 ID:OY2YqZdb
『間違いだらけの〜』みたら、 C5のスタイルは「エグザンティアの方がシャープでスタイリッシュ」で、 C5のハイドロは「金属バネに近づいている」とか、
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/09 08:34 ID:T7oUGKR5
C5の拝泥はイー感じっすよ。個人的にはXanよりもずっと好き。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/09 14:15 ID:OY2YqZdb
CXやDSは応接間のソファみたいなたっぷりした椅子が イイ!
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/09 14:26 ID:sq72+rDO
けさ、出勤途中に白のC5と並走したよ。 グラマラスでカッコいいねえ。 ちょっとフェンダーのあたりがフェラーリを連想させるとか、顔つきがRX-7だとか 批判はあるけど、アメ車のスポーツカーとしてはやっぱりぴか一でしょ。 …だから、セ・サンクにしてくれよ! 俺のアタマん中ではC5=5代目コーヴェットなんだよ!
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/09 16:08 ID:kpCgiUyi
ニホンではサセコというのはどうだ?
298 :
92BXevasion :02/01/09 22:33 ID:x56G5Qy7
C5欲しい。 新しいシトロエン欲しい。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/09 22:49 ID:6zo2W8a1
2CVしかのたことない。 DSほしイ
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/09 22:54 ID:JTm3utoQ
車検が一年半残っていて走行6万キロのAXーGTを7万円で買った。 いや〜やっぱMTはイイね。 つか得したのか?
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/09 23:02 ID:cfLa47Zp
'67年式DS19(紺色)売ります ・コンクールコンディション ・'98年にレストア(全体の90%は新品の部品を使用) ・レストア後12,000km走行 ・7317Euros(日本円換算で¥87万ってところか・・・) ※フランスの中古車雑誌、個人売買欄より。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/10 00:48 ID:gcD0YwFw
何と素敵な!!
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/10 08:56 ID:BTKnYuhi
DSいいな。のってみたいな。 渋谷パルコの上の方にあるオモチャ屋さんで 1/25モデルの「プレジデンシャル」を買ったことあるけど、 黒いボディに、丸目ライトで、左の前方にフランス国旗。 屋根がスライドして室内がみえる。 チョロQでないから、引っぱっても走らないけど。
C5ブレークにV6追加!
305 :
ところで :02/01/10 14:44 ID:BTKnYuhi
>>皆さん 乗ってらっしゃる車は右ハンドル?それとも左ハンドル? 昔は、ガイ車(それもフランス車、それもシトロエン)であったり、左ハンドルだと 世間はぶあつい色眼鏡で見てくれました。 「ケッ外車かい!」みたいに。 今はどうでしょ?
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/10 15:20 ID:p4hRdZ5e
最近は右ハンドルがほとんどでしょう。左の設定自体が無い場合が多いし。 エグザンティアは左右両方あったと思いますがやっぱりフィーリング面では左の方が優れているんでしょうか? 確か後期は左の設定はなくなったと思いますが。 個人的にはどちらでもいいですが左右選べるのならオリジナルということで左を選びます。 その方が故障率も少なそうですし。
>>305 Xmの右ハン乗ってます
理由は特に無くてたまたま右ハンのクルマだっただけです
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/10 16:19 ID:wMwJEqHy
絶対に左ハンドルは嫌だったけど、 それしかないので仕方なく左。
309 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/10 18:26 ID:BTKnYuhi
私、右ハンドルしか乗らないけど。 左ハンドルの味ってのは、やっぱりありますか?
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/10 19:46 ID:kRVeTq+h
うーん…… 追い越しができない、 右折に不便、 パーキングチケットが取れない、 路駐で降りられない、 ……ネガ要素しか浮かばん。 逆に、左ハンドルのポジ要素といえば、 MTの場合、右手でシフトできる。 すり抜け、すれ違いの際に、ギリギリまで寄せられる。 歩道にキレイなお姉さんが歩いているとき、近くで見られる。 こんなところかのう。 かつては本国使用の左ハンドルを ムリに右にしたことによる弊害が多々あったらしいが、 最近はそんな話もトンと聞かんのう。
>歩道にキレイなお姉さんが歩いているとき、近くで見られる。 藁タ。 ちなみに私も左です。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/10 21:43 ID:Ls3/Ik7d
日本で乗る場合はやはり右でしょう。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/10 22:33 ID:BTKnYuhi
左ハンドル車を選択する時って、「左で運転出来っかなぁ?」 とか、やっぱり考えますよねぇ?
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/10 22:38 ID:IKaNLvDK
免許とってすぐ躊躇なく左ハンドルMTを買いました。 右ハンドルにも慣れてないので別にどうってことなかったです。
315 :
にしむら りか :02/01/10 22:41 ID:lsoHXro5
車幅感覚さんについてはすぐ慣れますねぇ。 左さんに座れば左なりに、右さんに座れば右なりに。 問題はウィンカーさんとワイパーさんの位置なんですけど、これは 外国車さんだったら左さんでも右さんでも一緒ですね。
316 :
今はBX :02/01/10 22:57 ID:0APYvH9j
左ハンのZX乗ってて飲酒検問を受けた時 ポリさんが一生懸命、助手席の同乗者に息吐いて下さいって 説得してた。で、同乗者はハァ〜ってすると納得してたポリさん がいた。 あとで車内は大爆笑!!!
317 :
92BXevasion :02/01/11 00:35 ID:s30LWZyO
折れはラテン車の右ハンドルは絶対イヤ。 ヘルニア持ちなので、あのオフセットされたペダル位置で長時間運転すると 確実に腰に変調をきたす。たまに国産でもペダル位置がおかしい車があるし、 右ハンドル国の輸入車でもミニなんて最悪なのもあるけどね。これらも同様。 ゲルマン車、なかでもメルセデ酢とアウディ各車は右ハンドルでもちゃんと した位置にペダルがある車が多かった気がする。
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/11 00:47 ID:W3if5W0B
大きい車はラテン車でもペダル位置ちゃんとしてますよ。
319 :
92BXevasion :02/01/11 01:20 ID:wIJZ0wsH
プジョー605ダメだったYo!
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/11 01:38 ID:IHDtY/+y
伊とか仏の小さいクルマは、全部左ハンドル、でしたっけ?
C5は左のほうがイイよ。
322 :
:02/01/11 02:01 ID:IHDtY/+y
親戚(義妹)が「トゥインゴの右ハンドルがでたら買います」と ここ数年言い続けているけど、新しいトゥインゴも左オンリーだし、 ルノーだのシトロエンだのは技術がないのかしらん。
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/11 04:41 ID:e8RgcmGp
技術というよりやる気がないんでしょう。イギリスとあと少しの為に莫大な投資するのもあほらしいかと。 それとアクセルを右足、クラッチを左足で踏むと決まった時点で右ハンドルは辻褄が合わなくなってるし。 右ハンドルは左にアクセル、右にクラッチを付けるべきだった。
現行トゥインゴの右ハンドル化は設計上不可能らしい・・・ エンジンルームぎっちぎちだしそれも道理か。 つかトゥインゴ程度の大きさだったら左ハンでも弊害は少ないと思うのだが? 次期モデルは右ハンも前提に設計するだろうがね。
325 :
? :02/01/11 06:59 ID:5VWZFx81
何々があったら買うという人は実際に出ても買わない人が 殆どです
326 :
322 :02/01/11 08:41 ID:IHDtY/+y
なるほど、それでは右ハンのトゥインゴは期待できませんね。 あのカタチは他に類をみないモノで、特に女性に売れそうなのに。 VWのポロもルポも、BenzのAクラスも右ハンドルあるし、 で、日本で売れてる。 106とサクソも右ハンドルつくって勝負すればいいのに。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/11 09:03 ID:VtvUvFYk
レイアウトの良し悪しは考えないとしても、
イギリスに行けば106もSaxoも右ハンドル。
なんでソレを入れないのか、昔から不思議です。
トゥインゴは、
>>324 さんのおっしゃるとおり、
設計上右ハンドル化は不可能なので、
かの地でも左で走っていた。けど、まったくおらず。
たまに見ても、大陸から渡ってきたバカンス車。
オーストラリアにいたっては、左ハンドル登録不可だから、
どんな車も必ず右。DSのピカピカ右ハンドル、
ForSale60万程度には参った。
328 :
名無しさん@へへ :02/01/11 10:08 ID:68zbwNgZ
XMはあの素晴らしいフィーリングのセルフセンタリングシステムの設定が
LHDにしかなかったので迷わずLHDに。
然しセルフセンタリングは逝かれてしまうと50万近く掛かるという諸刃の剣。
素人にはお勧めできない(藁
>>317 さん
家の父も同じ理由でLHDに乗ってる。腰痛もちには有りがたいようですね。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/11 11:33 ID:1qVo5PAo
>328 なぜに吉野家フォーマットを使わぬ?
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/11 12:39 ID:aSmuhCn9
長くてダルいからやめてくれ>吉野家フォーマット
331 :
___ :02/01/11 14:25 ID:IHDtY/+y
シトロエンでどうやって「吉野家フォーマット」を?
332 :
てすと&rlo;とすて :02/01/11 15:09 ID:PYwKSWH3
大学のころ 親が持ってたんで'91のXMに乗ってました。 MC後のはインテリアが常識的になっちゃってたんで家にあった 奴のが宇宙船っぽくて好き。でも走行中煙噴いてとまったり、ハ イドロいかれたり、母親の愚痴の絶えない車だった(w
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/11 16:06 ID:rP/3dZtf
そのタグ使うな>&rlo; あちこちで問題撒き散らしているぞ。
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/11 16:45 ID:Jm+KHUQo
家の近くで時々見かけるシルバーのXm。 30代前半とおぼしき細身の女性が運転。 近所の小金持ちの奥さんだと思うがカコイー
確かにペダル配置は最初違和感を感じたけど乗ってるうちに慣れたから
今は問題は無いです。
俺も腰痛持ちだけど
>>317 氏と違って長時間乗ってても特に何とも無いです
まあでも、これは体格とか車種も関係あると思うんでなんとも言えないですけど
336 :
:02/01/11 21:38 ID:IHDtY/+y
オーストラリアは左ハン登録不可なのですか。筋とおしてますねぇ。 でも、なんでもアリの日本も、色々と乗れてイイ! するとイギリス人とか、オーストリア人はフェラーリとか ランボルギーニも右ハンドルにのってるのかしら?
クサラの右ハンドルはアクセルとブレーキペダルの段差が気になるがこの車だけ? でもマスターシリンダーは右側になってるから、本気かな。 シンガポールでは右ハンドルのフェラーリ見たよ。
コーンズでも右フェラーリは買えるらしい。フェラーリは基本的に受注生産だから。 でもそんなものを買ってしまうとリセールで値がつかないだろうな。
339 :
:02/01/12 08:20 ID:s0fkzZNv
そうなんですか。右フェラーリ、ありますか。 日本人の場合、どうせ大金出して購入するなら、 「スタイル」「性能」プラス「ミエ」ってこともあるし、 本国仕様フェラーリにするのでしょうね。 右ハンドルC5ですが、 コイツもブレーキが少し足元に近くて、アクセルが遠くにある様な。 (制動力はおおめに、でも加速力は少なめ、これ最強?)
ブレーキが足元に近いので、アクセル放してブレーキ踏むとき、踏みそこなったことアリ。 加速は少なめでも、最高速はそこそこ高いと思うが。>C5
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/12 10:11 ID:1T2Zqtl7
俺様のBX、左ハンドルだけど、 アクセルとブレーキペダルがあまりに近くて、 乗り換えたばかりの頃、足に当たっちゃうことが多くて参った。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/12 10:33 ID:BueD0nYM
その昔、イギリスでSMを右ハンドルに数台コンバートしたのがあったね。 なんでもダッシュ廻りは当時共通パーツ多かったマセラッティの メラクだかのを使ってらしいが・・・。
343 :
:02/01/12 12:08 ID:s0fkzZNv
アクセルとブレーキの位置が前後に離れすぎていたり、 逆に近すぎるときは、「男らしく」左足ブレーキ?
344 :
92BXevasion :02/01/12 12:48 ID:sBcou45K
折れは右腰にヘルニア持ってるんですが、右ハンドル化によるペダル位置と一言 で言っても、左右のオフセットだけでなくABペダルそれぞれの前後位置関係、 ステアリングとの位置関係、果てはペダルの角度までが影響してきます。 知り合いの車や自分が所有したラテン右ハンドル車でこの条件をクリアしたもの が無いんです。 話はズレますが、今のLHDのBXはその点非常に楽です。ABペダルが接近し てるけど例のスイッチブレーキと相まって前後左右とも右足の移動幅が少なく、 長時間運転してても疲れません。勿論シートの良さもそれを助長してます。 時々思うんですが、このあたりをシトロエンがすべて計算してやってるとしたら やはりすごいメーカーだな、と。
やっぱりミッションとハンドルの位置くらいは 各車種とも選択出来るようにして欲しくないですか?
346 :
92BXevasion :02/01/12 18:01 ID:kx7qtsri
>345 そうですね。 全車右ハンドルが標準で構わないから、取り寄せ時間掛かっても左ハンドルとマ ニュアルミッションがオプション選択できるようにして欲しい。 インポーターが本社直の法人になるなら可能性有りか?
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/12 18:50 ID:s0fkzZNv
今度でるC3を左ハンドルで、 それもオープントップで運転したら気分良さそう。
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/12 19:22 ID:p8STpgLV
>>346 可能性なしでしょう。どうせメーカーの日本法人つってもバカばっかだし。
フィアット見てるとそう思います。ラインナップ的にはJAX時代の方が100倍良い。
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/12 21:25 ID:6UpZ8vZP
>347 Tipo誌によると1・6 AT 右ハンらしい 国内導入が春頃の予想だが、あてにならないTipo情報
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/13 11:04 ID:5v76ikK8
351 :
:02/01/13 15:19 ID:Ol1aMDnP
シトロエンのV6エンジンって、イイのかな? 直4しか乗らないので、日々V6とお付き合いしてる方、 ご教授を..どんな感じでしょか?
>>350 ソースは店からのDMです
それには今週末より展示&販売を開始と書いてあるので
昨日くらいから発売されてるんじゃないでしょうか
2リッターのC5ブレークとの差はセダンとほぼ同じです
ただ、セダンと違ってレザーシートはオプションで25万円
車両本体価格が438万円です。
>351
最新のエンジンは分からないですけど
うちのXmに載ってるV6はスペック同様
体感的にも可も無く不可も無くマタ-リとしたエンジンです(ワラ
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/13 21:28 ID:C3XPyfRs
>352 C5breakV6、楽しみですね。 国産にはこのクラスの小じゃれたワゴンって無いもんなあ。左ハンドルも設定されてるかな?
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/13 22:48 ID:C3XPyfRs
あれ?
355 :
:02/01/13 23:07 ID:Ol1aMDnP
シトロエンのBreakは皆、荷室がガボッと広くていいな。 量産FFの元祖だからかな、荷室をデカくする事に誇りがある? >352 XmのV6は「マタ-リとしたエンジン」でしたか、いいですねぇ。 でも時にはV6を咆哮させますか?
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/14 01:08 ID:MOf1XcHY
C5breakのリアデザインがあまり気に入らない。 ちょっと重たそうというか・・・
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/14 02:10 ID:UuYG35Nq
C5ブレークのリアがティーノに似ているような気がするのは俺だけ?
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/14 03:14 ID:E4OE8vWU
>351 エグザンティアのV6に比べると、C5のV6はかなりイイです。 ベースが同じとはちょっと思えない。全体のバランスもC5の方が数段上。 金があれば買うんだがなあ。デザインもやっと見慣れたし(藁
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/14 09:17 ID:1GyNrsaO
いまのV6ツインカムはいいエンジンだよ。
でもまったり廻るってのどうかな?
うちのXmのはシュンと吹き上がり、結構早いのだが・・
確かにエグザンティアのV6は鼻先が重い感じで、ちょっと
バランス悪いような気はするね。
新西武のDM来てるけどC5ブレークのV6はちょっといいかもね。
細かい話になるが値段は437万となってるぞ。
>>346 昔(15年くらい前)西武はカタログ無い仕様結構いれて
くれたよ。右ハンドルのCXとか。自分も最初のBXオーダー
するとき16TRS右ハンドルMTを頼んだら入りますよとのこと
だったのだが入ってきたのは左のMTで半年くらい待ったので
また待つのはいやだったので、そのまま乗ったが。
360 :
:02/01/14 11:42 ID:fgpY6P2o
>359 最近のXmのV6は「シュン」ですか。 90年当時のXMのV6は「テケ・テケ・テケ・テケ」といった音で、 フロントをあけてエンジンルームを見ると、そりゃあ騒々しいものでした。 マツダの東京本社ビルの横で見ましたが、 周囲の道路の騒音がかわいらしい程の大騒音を出してました。 ビルの谷間にV6のエンジン音がガガガガガガガってなものです。
>>359 うちのはXmっていっても95〜の中期型って奴なんで
エンジンは190馬力のDOHCじゃなくて初期型と同じ170馬力のOHCなんですよ
>細かい話になるが値段は437万となってるぞ
マジですか?
家に来たDMでは438万になってます。
でもそこは新西武の直営じゃないんで1万上乗せしてるのかな?
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/14 19:18 ID:W0MbL1Jh
DSほぢい。
363 :
359 :02/01/14 20:26 ID:1GyNrsaO
>>361 PRVは、ちょっと、まったりですな。それにうるさい。
この前92の前期型久々に乗ったが、うーんなんというか
シトロエンらしいというかセルフセンタリングはよかったなあ
っていう感じだったなあ。あれは壊れなきゃ楽ちんでサイコーだな。
いまでも地方によって値段って違うんだろうか?
うちのDMは目白の新西武からなんだが。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/14 23:13 ID:XDTBIwkI
うちのBX、ここ半年調子えーなぁ。
365 :
:02/01/14 23:39 ID:fgpY6P2o
うちのC5,昨日で買ってから1ヶ月と1週間。 はじめて洗車してあげた。(スタンドのムートン洗車) 豹柄がとれてピカピカ。 だけど正面パネルのマルチ・ファンクション・ディスプレイ表示が判読不能。 日本語で表示して。
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 03:07 ID:CXPHhVlV
エグザンティアからC5への乗り換えを本格的に検討するかと思い立ち、 カタログをもらってみた。 大ショックなことに、黒がない!!! DSみたいな黒が似合うと 思って、ひそかににんまりしていたのに。
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 06:17 ID:+ZhkWnLP
>>365 C5のマルチファンクションディスプレイ。
燃費表示はヨーロッパ式ですね。100km走るのに何リットル燃料使いますってやつ。
15.7l/100(100km走るのに15.7リットル使います)
>>366 カタログには無くとも新西武にい直で発注するなら黒もオーダー可能なはず。
ちなみに今はカタログに無い白があります。
368 :
:02/01/15 08:20 ID:2B4oBWFJ
>366 紺色(ブルーモーリシャス)もけっこうワルっぽくていいですよ。 とくに夕方、日暮れ時は、星のない夜空みたいな深い色になって クール。
>367 その場合価格は若干上がったりするんですか?
370 :
:02/01/15 16:26 ID:2B4oBWFJ
シトロエンで真っ白は似合うかな? マークUや昔のソアラはどれもこれも白かったけど。
本国では白いエグザンティアやXMを時々見かけます。 エッジが強調されてなかなか格好良いですよ。 洗車なんぞしない国民性なので、汚いんですけどね・・・
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 16:33 ID:OhllrKMc
エグザンティアブレークなんかは白だとSFっぽくていい感じ。 個人的には シトロエン全般に赤が似合うと思っている変態なんで参考にはならんかな?
373 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 17:38 ID:AtpyoO8i
>>372 さん
>赤が似合うと思っている変態
そんなことありませんよ。
以前乗っていたCXはマルーンでしたし、
今度買おうかと思っているXMはルージュマンダランですから。
赤もカコイイと思います。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 18:20 ID:HrhAIG1g
ボビンたんの赤もかわいいね。ハァハァ。
375 :
367 :02/01/15 19:17 ID:tO9eIhTp
>>369 いや、常識的に考えれば、メタリックカラー塗装よりもソリッドカラー塗装の方が
安いはずだと思いますが、いかがなものでしょうか?
376 :
:02/01/15 21:36 ID:2B4oBWFJ
>371 白いエグザンティアやXM走ってますか。 どういう訳か、 日本では真っ白い車というと、 黒いフロントガラスで、下りの山道とか首都高環状線を 暴走しがちなお兄さん達のクルマにおおいような。 大排気量エンジンのクルマっていうイメージが、フランス車には ないんですかねぇ? イスの造りとサスの味付けなら世界有数のフランス車でも 白塗りの暴走するクルマになるのは無理?
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 22:17 ID:fyJScgfx
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 23:10 ID:AtpyoO8i
>>377 さん
本国サイトでもまだラインナップに上がってないから、
誤情報なのじゃないかなぁ。
でなければ、ディーラーが申込金としてやむを得ず受け取っただけとか。
イズレニセヨ未だだと思いますよ。
間違ってたらスマヌ。
379 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 23:11 ID:AtpyoO8i
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 23:21 ID:O2pcPqXH
>376 白塗りの暴走するクルマ? プジョー406@TAXIがあるじゃないか! 俺が乗ったタクシーは、夜中で交通量が少ないとは言え パリ環状高速道を150〜180km/hでカッ飛ばしやがった。 ところで、シトロエン・ピカソはニッポンで売ってないの? あれ、真横から見ると各ピラーが描くアーチが綺麗。
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 23:27 ID:QEtHqWqk
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/15 23:37 ID:AtpyoO8i
え?コピペで逝けるの確認したんだが…。
じゃ
ttp://www.citroen.fr/ >>380 さん
並行しかないようですねぇ。
なんでもピカソ造ってるスペイン工場にはATのラインが無いんだそうで。
だからMTのみなんだそうですよ。で、正規輸入には至らないと。
383 :
380 :02/01/15 23:49 ID:O2pcPqXH
>>382 さん
merci bien!
残念ですねぇ・・・
欧州車はなんでもかんでもMTがイイ!派ではないのですが
ヨタヨタな2CVをこれまたヨタヨタなおバァちゃんが転がしているのを見ると
ATマンセーな日本は損しているかな、と思ってみたり。
都市部の渋滞問題はフランスも日本も変わらんのですが。
384 :
:02/01/16 01:49 ID:FIdHW7bd
>380 おっしゃるとおり。「TAXI」の406はカッとばしてた。 スゴいスピードで強盗団のBenzを追いまくってた。 でもヒーローが乗ってたせいか あの406はなんか清々した雰囲気で気持ちよかったなぁ。 実際の道路でマナーがワルく 他のクルマの迷惑も考えず、暴走におよぶ車両に フランス車は、あまり見かけない様な。
385 :
? :02/01/16 08:28 ID:27wBVf/N
あげ
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 09:13 ID:8sOwygel
>>384 さん
どうやらマルセイユはフランスでも荒くれ者が多いらしいので,
パリと同じ感覚でいるとビックリするらしい。
ニースのタクシーの運ちゃんはぶっ飛ばしてましたよ。
ディーゼルのW124ベンツ。
387 :
:02/01/16 14:26 ID:FIdHW7bd
なるほど。 実は9年ほど前に、パリでタクシーに乗った時、 白いBXでMTでしたが、 それまでシトロエンに乗ったことはなかったので 「おお、ついに!有名なハイドロニューマチックにのれる」 などと嬉しかったモノです。走りだすまではワクワクもので。 しかし、 夜中で道が空いてたし、フランスの道路は舗装の継ぎ目が粗いんですかねぇ。 すっ飛ばして走るのは結構でしたが、路面の凸凹の衝撃がもろに響いてきて、 がっつーん!がっつーん!と、 なんかシリの下のシートからアタマに直撃してきました。 この次乗る時は、すこし腰を浮かせるとか作戦がいるな、などと考えます。 もうBXタクシーってないのかなぁ? Benzのタクシー(MT)も、これがまた荒い乗り心地で、「がっつーん」はないけれど ズザザザザァー!と荒地をドライブしているみたい。 つまり、フランス人は辛抱強い性格? (日本車に慣れていた自分がヤワなのか?)
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 14:52 ID:HUvn9/4k
>>367 366です。ご教示ありがとうございました。ディーラーに直接聞いてみます。
もう1年以上フランス行ってないけど、もうC5のタクシーはしってるのかなあ。
BXって言えば本国には4WDが有ったって聞いたんですけど 詳しい事を知ってる人居ますか?
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 15:15 ID:HUvn9/4k
>>389 詳しくは知らないのですが、たしかターボ4×4のモデルがあったと
記憶してます。アウディビッグクアトロみたいなブリスターフェンダー
が付いたやつ。
391 :
名無しさん ◆pOBtgYi2 :02/01/16 15:41 ID:KwYjGX+o
「シトロエン BX4TC」をぐーぐるあたりで調べるとちょっとヒットしますが… グループBのラリーマシンですね。Gr.Bてことは200台限定ですかね?
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 15:42 ID:I+LHgcvk
>>389 BX Sportと呼ばれるモデルだったかな。
ホモロゲ取得の為に数百台が生産された、という記憶が・・・
…と思ったんですけど、もっと普通の4WD、本国で1989年頃に追加されてたようですね。 ガラスサンルーフ付きGTIの4WDとか日本にもあるだ無いだ…とかなんとか。
394 :
名無しさん@へへ :02/01/16 16:47 ID:8sOwygel
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 16:49 ID:K7UVbGxl
竹村さんとこのCXターボに乗っていました。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 16:50 ID:HUvn9/4k
>>394 世の中知らないことがたくさんあるものだ。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 16:50 ID:K7UVbGxl
外環でアリストと良い勝負でした
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 16:51 ID:K7UVbGxl
CXターボは速いです。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 16:54 ID:xT/c9Sqv
1年間無償修理保証で、ギアボックスが逝っちゃいましたが ただで交換してくれました。
400 :
? :02/01/16 16:56 ID:27wBVf/N
BX 4*4ミニカー持ってるけど多分価値無いね らりーで全然いいところなかった 笑
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 17:23 ID:D/Tsy20d
>>394 Soupapesの海外向け名称が16Vじゃなかったっけ。
同じものだよね。
アレの広告が格好よかった。
おなじみタバスコのビンが16本並んでいて、
ふたが全部上に飛んでいるの。
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 17:29 ID:L0llev6P
4×4はスポーツ車じゃないよね。生活四駆。 CGでも取り上げられたよ。『プジョー/シトロエン』にも載っている。 BX TurboとBX4TCがスポーツ車。 確かTurboが改造車で、4TCがホモロゲモデルじゃなかったかな。 4TCはフロントオーバーハングがノーマルより長くて、 4210mmよりもっと長さがある。ロードとコンペとあったよね。 ブレーキ周りにCXの部品を流用しているところにワラタ。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/16 22:48 ID:lJd6iVBs
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/17 00:36 ID:2sysnmyq
輸入さんとこだね 前に見たときとちょっと違うような
405 :
疑問符 :02/01/17 12:25 ID:eqKeM3Bn
あげ
406 :
:02/01/17 13:36 ID:IUeRbvcO
5年前に浦和のマツダにいって、 シトロエン・エグザンティアってありますか?と言うと、 「どうぞ、こちらへ」とショールームの2階へ案内され、 照明が消えていて、だだっ広くて、寒くて、 しかも誰もいない静まり返ったフロアに 新車のエグザンティア・ブレーク(銀色)が1台。 訪ねて来る人もなく、まさに佇んでましたね。 深窓の令嬢ってやつですか。 営業さんがエンジンを掛けると、 エンジン音が広い部屋全体に響くのなんの、 やおら車高が、ぼんっとハネ上がって、 初心者の私は「どういうクルマ?」と思ったものです。 今から思えば、あのブレークは車高が下がりきってました。 全国に訪ねられるコトのない「深窓の令嬢」はいるんでしょうねぇ。 極上の新古車になってゆくのでしょう。 C5が出た今、ブレーキからパワステから油圧で制御する最後のハイドロ車 エグザンティアは御買得ですよー!!
俺が話に聞いたのは
>>393 氏や
>>402 氏の言ってる
生活四駆の方です、ショップでC5に四駆が追加されたら面白そう
って話になったときにショップの人が言ってたもんで
やっぱり、ハイドロ+4WDだとそれなりに走破性は高かったんですかね?
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/17 20:27 ID:fgCi1wmd
なんだかものすごいデコボコの道を走破している写真があって、 車体が転がりそうな角度にもかかわらず、 車輪が決して地面を離さないのに驚いた。 まあ、これは別に4×4に限らない話なんですが。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/18 00:17 ID:3bB3z1Zt
ハイドロって、悪路走ったときってどんな感じなのかな。 やっぱり金属バネよりは乗心地良いの?
410 :
名無しさん@へへ :02/01/18 01:47 ID:couZvUDT
毎日乗っていると気がつきませんがたまに他のクルマに乗ると 普通の道でさえ「こんなに舗装が荒れていたのか」と想います。 工事中の悪路なんて走ったらもう全然違います。 角が全部丸くなっている砂利の上に厚い絨毯が敷いて、 その上を走っているような感じ? 上手く言えませんが、驚く事うけあいです。
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/18 03:13 ID:+1DNJ70n
>>410 パリでエグザンティアディーゼルのタクシーに乗ると、
信じがたいほどの乗り心地と静粛性に驚く。思わず
タコメーターのレブでガソリンかディーゼルか確認して
しまった。乗り心地はEクラスのタクシーがボロ車に感
じられるほど。
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/18 07:35 ID:zlLdjG1Z
Xantiaの室内快適性はメルセデスEのレベルと同等、 もしくはそれ以上とよく聞くけど、 まさにそれを裏付けるご体験ですな。 ホント、なんでこんなにいい車にみんな乗らないのか、 不思議でたまらん。格好いいし。
413 :
疑問符 :02/01/18 07:41 ID:Ql6DJO/i
どきゅそ雑誌が奨めるからでは? 笑 ショップもどきゅそが多いし 爆
414 :
:02/01/18 08:44 ID:3LjWo4RH
Xantiaに5年間で7万キロ乗りましたが、 こと乗り心地に関しては初めから終いまで、最高。 3年目には緑玉も取り替えてさらに絶好調。 イスの造りが良く、内装も乗る人を和ませるリビングの様な感じ。 一度の例外もなく、クルマに乗り込みエンジンを掛ける時は気分が新鮮で、 自分が乗っているモノが特別なものに思えました。 まあいろいろありましたけど。 (エンジン掛けないでCD聴きすぎてバッテリーがトンだり、 ワイパーがごきゅごきゅ騒々しくなったり、 アイドリング時にエンジンが勝手にお休みしたり、でキーをひねれば元に戻る) 新車も旧車も、(定期的にスフィア交換とかしていれば) ほんとにオシャカになるまで乗り心地はOK!無敵!なのでは?
415 :
名無しさん@へへ :02/01/18 09:23 ID:couZvUDT
>>412 さん
乗り味が近かったのは、ダイムラーダブルシックス。
トクダイズィー先生も仰っていましたがジャガー系は似ているみたいですね。
>>414 さん
わたしも16Vの他に92ブレークを所有していますが、17万キロを越えて
尚健在です。2日乗らないとバッテリーが上がりますが。
シートは良く誉められますね。ブレークのほうが好評です。
416 :
:02/01/18 17:13 ID:3LjWo4RH
シトロエンのバッテリーって、突然イってしまうけれど、 皆さん、どうされてます? バッテリーのランプの色はちゃんと点いていたのに...とか、ありませんか?
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/18 22:24 ID:MllPWTRC
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/18 22:29 ID:BrElgBIe
輸入さんて誰よ
419 :
:02/01/18 22:45 ID:3LjWo4RH
バッテリーチャージャーなども、小さいヤツがあれば 携行してた方が安心?
420 :
名無しさん@へへ :02/01/18 23:05 ID:couZvUDT
>>416 ,417さん
私も大型用ケーブル常備。
CXのってたときはバッテリーカットS/Wも付けていました。
>>419 さん
転ばぬ先の杖ですよ。チャージャーあれば安心。
421 :
:02/01/19 08:39 ID:jWogT5y9
しかし何かの集まりの時(子供の運動会の時など)、まわり見渡すと 国産車のってる人は、クルマきれいにしてるなぁ。 ウチのシトロエンは豹柄。 Benzもほこりっぽい。 街でよくみかけるのはBXだけれど、これが大抵ほこりっぽかったりする。 後生大事感がうすいのかな? ぼーっとした人がおおいのかな?
佛車は洗車しないで乗るものと雑誌に書いてあったもんで、 ボーっとしている自分にはちょうどいいかなと。 当方BX。藁
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/19 13:57 ID:zEmPv1ZU
スフェアのリチャージってどうなんすか? やっても駄目なやつもあるとかいうけど 経験談きぼ〜ん
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/19 17:15 ID:Gsl5gwEK
素人にはお勧めできない諸刃の剣(藁
425 :
:02/01/19 18:23 ID:jWogT5y9
緑色(ブリッティッシュ・グリーン)のミニ・クーパーなど街でよく見ますが、 みんなキレイに磨かれてます。 BMWもキレイにしてるのがおおい。 しかし隣家のXantia(緑)も、 隣町近くの会社店先に常時駐車のCX(銀)も スーパーマーケット駐車場のBX(真っ赤)も 朝すれ違う2CV(黒と濃い赤)も なによりウチのC5(紺色)も ホコリかぶって、長旅をしてきた様なシブい色になってます。 佛車をピカピカにして乗ってるのは素人? 英国車・独逸車のりは勤勉な性格?
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/19 18:32 ID:Gsl5gwEK
悪かったな、素人で。
>>423 www.citroen.org を参照の事
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/19 22:48 ID:eReL82q3
しとろーーーーーーえん
429 :
417 :02/01/19 23:12 ID:3I6VLW1d
>>420 さん
一度死んだバッテリーって、チャージしたつもりでも、全然チャージできてなかった。
430 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/20 02:24 ID:7U2/XUNb
シトロのバッテリー…というか、ヨーロッパもののバッテリーは、 内壁がいかれて突然死することがよくあるよ。その場合、リチャージ 不能です。
各セルの液比重を測って、 どこか1ヶ所だけでも極端に低かったら 充電しても無駄ですね。 それで何回泣いた事か・・・・
432 :
:02/01/20 11:29 ID:tqVw5Saz
>430 >>431 言えてます。 Xantiaのバッテリーが路上でイッてしまって、 JAFに一度プラグでチャージしてもらってからオートバックスに行く途中 ふたたびイってしまいました。 それでまたJAFにきてもらって一緒にオートバックスにいく事になりましたが、 移動中、バッテリーは再度dでしまい、ついにフロントカバーに バッテリーチャージャー(でかいヤツ)をはさみ込み、 プラグでチャージし続けて走りました。 フロントカバーはガムテープを貼って開かないように補強して。 時々ガムテープ貼って走ってるクルマありますが、 ガムテープ貼って、後ろの青いJAFの車と走る、これ最強ですか? 皆さんの修羅場のおはなし、ききたいな。
433 :
名無しさん@へへ :02/01/20 11:54 ID:XlCKn3L3
友達の結婚式に出席する直前にセルモーター昇天。欠席。>XM 高速道路で渋滞にはまったら瞬く間に水温が上がり始め、 やむなく50Mほど路側帯をバックで走りSAに出口から入った。 そこのスタンドで自分のお客さんに見つかり自宅まで送ってもらった。>CX 修羅場って程じゃないけど、ココ一番で壊れるなよなァ。
434 :
:02/01/20 15:49 ID:tqVw5Saz
>433@へへさん さすがです。場数を踏んでますね。 「路側帯をバックで走りSAに出口から入った。」 クールです。
俺の車は小さな不具合はよく有るけど今の所大きなのは無いですよ
436 :
名無しさん@へへ :02/01/20 22:10 ID:XlCKn3L3
>>434 さん
ドライバーがクールでも車がヒートアップ。サムー
XMはリアドアウインドウが落ちたりサンルーフが外れたり
シートヒーターが死んでたりしましたがこんなのは故障に入りません。
今はBXブレークとBX16Vの姉妹ですが、今のところは息災です。
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/21 01:21 ID:qf7PmDdK
>435緑之球さん 普段からのおこないがイイ。 >>436さん 「こんなのは故障に入りません。」ですか、 その気概を見習いたいです。
438 :
疑問符 :02/01/21 09:25 ID:g5RVVvlQ
あげ
439 :
:02/01/21 09:29 ID:qf7PmDdK
440 :
名無しさん@へへ :02/01/21 11:05 ID:42dzVVdy
>>437 さん
動かなくなると初めて故障になります。馴れってコワイ。
BXも良く考えたらブレークはオイル交換しながら走ってるし(1L/500km)、
16Vはエアコンがガラガラ言ってるし。だめじゃのう。
>>439 さん
おー!物凄くカコイイ!イカス。シトロエンらしいサイトだ。
よくみつけましたね。
>>437 氏
そんな事言われると照れるデナイノ!!!
>>439 氏
最初ブラクラ踏んだかと思って焦りましたよ(ワラ
新西武もこの位やればもっと売れそうですよね。
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/21 16:49 ID:ugnGuCcg
>>441 某ヒョロウンカ氏はシトロエンを
どう評価しておられるのかな?
>>442 氏
フランスのエビカニを食べさせれば評価を得られると思われ
確か親方は残念な事にXMを所有してたことがあったっていう
コピペをみたような気がします
444 :
442 :02/01/21 17:43 ID:ugnGuCcg
>>緑之球さま さっそく情報ありがとうございます。しかし、 XMが悪いわけじゃないですが、ちょっと萎え。
445 :
442 :02/01/21 18:21 ID:ugnGuCcg
>>緑之球さま さっそく情報ありがとうございます。しかし、 XMが悪いわけじゃないですが、ちょっと萎え。
447 :
442 :02/01/21 18:30 ID:9k1UeTDa
>>緑之球さま さっそく情報ありがとうございます。しかし、 XMが悪いわけじゃないですが、ちょっと萎え。
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/21 22:41 ID:BdwRQVbC
モンテカルロのシトロエンに萌え〜
449 :
677 :02/01/22 01:51 ID:8J6qdqwv
>>439 のTVCMカクヨスギ!
うちのBXでパロってみようかな。
空撮どうしよう。
age
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/22 05:15 ID:Ww61+eCb
サイドウィンドウをガムテで固定したXMを目撃@Paris。 このスレを見た直後だったので苦笑い。 ガムテの傷み具合から見て長い間そのままにしている模様。 ついでにサイドミラー(左側)もプラプラだった。(かろうじてコードで繋がっている状態) しかしC5見かけないな・・・
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/22 09:12 ID:4o0L/BJr
453 :
名無しです :02/01/22 10:00 ID:/qC/GMKB
初めましてXM乗っています。 最近は工具を携帯するのが日常業務と化し、慣れてきた自分が怖いです。 我が家にはナンバーのないBXが2台XMが1台AXが1台転がっています。 直すより安いので中古を買っていたら増殖してしまいました。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/22 10:22 ID:PJQOCJEC
>>453 そのうちどれも動かなくなって
買い足しする場所もなくなって窮地に陥ります
455 :
453 :02/01/22 11:22 ID:/yg1KORd
既にじゅうぶん窮地に陥ってます。 先ほどセルがいかれて哀れJAFに乗せられて入院しました。
456 :
454 :02/01/22 12:41 ID:ozDfqnCJ
ずいぶん早いですね(ワ
457 :
453 :02/01/22 13:12 ID:/ufmZHBS
>>456 ネタじゃなくてマジですよ。
10:00にカキコんでそのまま外出しようとしたら「バキャグワワ!」・・・。
458 :
:02/01/22 14:35 ID:4o0L/BJr
シトロエンが複数台ウチにあったら、イイな。 百花繚乱。 きょうはコレ乗ろう、あしたはアレ乗ろうって、できる。
459 :
百花繚乱 :02/01/22 15:19 ID:cs3cHcOT
今日はアレは動くかな、こっちはダメかな という感じなのでわ? サルベージの連中は大変だろうと思われ(謎)
460 :
453 :02/01/22 15:36 ID:uauJY+Ai
それ以前に地面の緑化防止に大わらわでわ?
461 :
名無しさん@へへ :02/01/22 19:06 ID:Ec1+aM2V
>>458 さん
BXブレーク、BX16Vと所有していますが
もう一台、ナンバー切ってあるXMがあります。
来月には右前ドア、フェンダーがガリガリ擦ってあるXMが
嫁に来ます(無料)ので2個イチしてやろうかと計画しています。
田舎だからできることです。楽しいというよりは三途の川の石積みです。
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/22 20:27 ID:PYX26RMF
シトロエンZXに乗ってます。 40キロで街中を走行中にタイミングベルトが切れ、停止。 修理代として、 タイミングベルト交換:40000円(工賃含む) タイミングベルトが切れた影響でバルブとピストンが接触し、 バルブが曲がった為に、バルブとバルブブロックの修理で25万円 以上の金額を請求されましたが、納得いきません。 修理代金もそうですが、タイミングベルトが切れた影響でバルブが変型する事がありうるのでしょうか? 詳しい方がいましたら、アドバイスを宜しくお願いします。
463 :
名無しさん@へへ :02/01/22 20:52 ID:Ec1+aM2V
国産車、例えばトヨタなんかは多くのエンジンで万が一ベルトが切れても バルブクラッシュしないようにクリアランスを採っています。 (昔、良く切れてヒドイ目に合ったからだそうです。聞いた話ですが。) 然し多くのヨーロッパ車ではそうなってないようです。 最近、父親が買ったフィアットバルケッタも出来れば2万キロで 交換してくれとアドバイスしてくれました。万一切れたらヘッド 交換で30万以上掛かると言われました。フィアットでは バルブ干渉しないのはプント位だ、とも教えてくれました。 私が以前勤務していた某ヨーロッパ車ディーラーで 6気筒車のタイミングベルトが切れた場合 ヘッド脱着やバルブ擦り合わせなどで40万近くの請求になります。 462さんの書きこみを見た限りでは4気筒である事を考慮しても 残念ながらベラボウに高いとは言えないと思います。 PYX26RMFさんのZXは走行距離がどのくらいで切れたのでしょうか。 長文、駄文ですいません。
464 :
462 :02/01/22 21:21 ID:PYX26RMF
>>463 レスありがとうございます。
勉強になります。
以前交換した時(ディーラー)の明細を探し出して調べてみた所、
3万2000キロ走行していました。
マツダがディーラーを撤退してから、整備などをしてくれる所が遠くなり、
整備を怠っていたのが原因かなと思いはじめました・・・
ああ、ZXで30万は痛い・・・・・・
465 :
小房 :02/01/22 22:09 ID:FuPE6f5m
>>459 これだけあればどれか一台動くだろう、というのはどうでしょう。
あぁ店にあるGSほしくてほしくて仕方ないわ。
466 :
:02/01/22 22:46 ID:4o0L/BJr
近くのお店にGSがあるなんて、いいですね。 路上を走るGS(GSA?)は後にも先にも1度しか見たこと ありません。オリーブ色でキレイに磨かれていて、ぴかぴか。 高速道路でしたが、細いタイヤなのに走りっぷりのなめらかな事。 路面から浮いてる様な、すべるような感じ、ぜんぜん揺れてない。 120`くらいで矢のように直進。 整備にお金かけてるんでしょうね、きっと。ぴかぴかだったし。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/22 23:02 ID:MOVzYhq9
>>464 正直、廃車にするか、中古のエンジンに乗せ替えた方が賢明と思われます。
特別に思い入れがあるのであれば別ですが。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/22 23:04 ID:/w47z+ig
ZXなんて普通の車なんだから近所の修理屋で面倒見て貰ってる。
469 :
XM海苔 :02/01/22 23:39 ID:kZkh7bHg
夜8時すぎに環七世田谷代田で大渋滞を引き起こしたシトロエンのオーナー はここで謝罪してください。 こいつも後からヘラヘラ笑いながらトラブル自慢するんだろうなー。 迷惑考えろよお前ら。中古買ったらベルトなんて新品に交換するのが普通だろ。 良い車なのにもったいないよ。金かけないで乗るのは。
470 :
名無しさん@へへ :02/01/22 23:50 ID:Ec1+aM2V
>>469 さん
まぁそう怒らんで。
バルケッタなんて2000kmでタイミングベルトが
切れたって聞いたこと有りますよ。特異な例ですが。
でも確かに消耗品のトラブルは自慢になりませんよね。
明日は我が身、ね。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/22 23:54 ID:1PJo7eAV
>>469 故障しても押して路肩に運べば渋滞しないと思いますがどんな状況だったんですか?
472 :
:02/01/23 01:10 ID:A0tNHHMZ
>469 XM海苔さん あなたの言うとおりだ。 もしも「大渋滞を引き起こした」うえで「ヘラヘラ笑いながらトラブル自慢する」 するような人物がいるならば、自らの卑劣ぶりを恥じるべきだ。 書き込みは匿名であり、何をどのように書くか自由である以上、自分が他人に かけた迷惑については、本人が書かなければココでは表面にでてこない。 XM海苔さん、貴方の書き込みはその意味で貴重な警告である。 しかしもうひとつ申し上げるならば、「迷惑考えろよお前ら。・・・」以降の文面は いままでココに書き込んできた人々にむけられたものと思われるが、 これまで書き込まれてきた様々なレスの多くは真摯なものであり、 愛車の故障についての報告もあるが、深く自省的なものがほとんどである。 すくなくとも、他人への迷惑・他人の痛みに対して無自覚・無反省で、厚顔にも 「ヘラヘラ笑いながらトラブル自慢」する書き込みなど、今までは 無いはずである。 違いますか?
>>472 氏
禿同!
結局は人の感じ方次第だから何ともいえないですけど
個人的にはここに書いてある事は勉強になることが多いので良いと思います。
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/23 04:47 ID:6BkLbVkR
>>469 一回だけ絡んでらるがなぁ、あんた莫迦だろぅ?
シトロ海苔はすべて2chの住人だと思ってるのかぁ?
もしいたとしても謝罪する必要ナイだろぅ!
ボンネットの中覗いてメンテの状態チェックでもしたのかぁ?
それから一番重要なことだが、珍しく平和なスレにそういう文面、気分悪くなるだろぅ。
プジョースレ逝っちゃいましたね・・・。
476 :
名無しさん@へへ :02/01/23 09:32 ID:EKffCA6Q
みんな、マターリいこうよ。 どんな車にも故障の可能性はあるんだし。 あまり輸入車の経験が無い方はオカネを掛けるよりも 車の様子に気を配りましょう。おかしいような気がしてても 放置してしまった結果、エライ事になってしまうことがあります。 些細な事も出来るだけ相談したほうが良いと思います。 前いたディーラーにも違うメーカーのお客さんが相談に来ましたよ。
>>475 チョトビクーリしましたけど、まだありますよん。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/23 10:58 ID:icU8JLjC
ZX、見たら狭そうだけど中に入ると快適で驚きました(前席のみの話)。 その後で家の旧型スプリンターに乗ったら情けなかった… 確かシートが中央よりに設置してあるんですよね。シート自体もすごく良かった。 今度のC3などにも居住性の良さは受け継がれてるかな?
死吐露炎(和良
480 :
:02/01/23 11:17 ID:A0tNHHMZ
こんなSiteもありました。
ttp://www.citroenc5.dk/ 暗くてモノクロ−ムな画面がえんえんと続きます。
デンマークの人はこういうのが好きなんですかねぇ?
クルマ売れるのかしら?
「3D」ってところに地味〜なアニメもあります。
ご賞味どうぞ。
アニヲタ必見!w
オイシカター!カコイイ!
483 :
疑問符 :02/01/23 14:52 ID:AFuVX3HK
あげ
しかしどうしてこんなに接触不良が多いのだろう・・・
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/23 22:59 ID:C1tpLBBk
あれ? 車がコインパーキングの板に刺さってる!! どーなってのー なんでー タイヤがパンクしたのかなー
しかし 電気系にかぎらず部品は、 規格が合えば日本製に取り替えていった方がイイのでしょうか? 前に乗っていたXantiaのワイパーは購入した当初から、 ごきゅごきゅと鳴って、実にすべりがワルかったです。日本車のワイパーは 比較するとホントに静かでよく窓を磨きます。ゴムが違うのかしら? エンジンの始動の際も、キーをひねって2〜3秒はかかります。 日本車のエンジンは、コンマ1秒もかからないうちに「ドギューン」とかかります。 緑之球さんの言われる「接触不良」も、メイドインジャパンもので どうでしょう? >485 なにか、とてもお気の毒。 その後どう対処されました?
486さん ウチのは国産「中古」部品だらけです。 Fワイパーアーム&ブレード Rワイパーアーム&ブレード Fウォッシャーモーター Rウォッシャ−ノズル Rブレーキのカップキット&ライニング その他・・・・ 別の車になっちゃいそうです。
あ、ブレーキだけは国産「新品」部品です。
489 :
:02/01/24 08:51 ID:EYnclIvK
>VISA-GT さん 実は理想的シトロエン生活では? シトロエンをベースに、細かいところ(消耗品とか)を日本製部品で武装する... 無敵かも? シトロエンの規格に合った日本製部品の調達・取り付けは、 オートバックス...オートテックetcのカー用品屋さんで、でしょうか? それとも新西武? それとも練達な腕前の並行業者さん? ぜひ、ご教授を。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/24 12:07 ID:RHxXpUum
491 :
:02/01/24 15:07 ID:6bFVC3ea
トヨタ車のようなシトロエン と シトロエンのようなトヨタ車 どっちがイイ?
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/24 15:22 ID:tTjSWkBS
>>491 前にも同じ質問あったな。
トヨタ車のような何?
信頼性?沈個性?価格設定?乗り味?
493 :
:02/01/24 15:23 ID:zJndB6bE
暗さWRCホスィ
494 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/24 15:25 ID:tTjSWkBS
トヨタ車のような信頼性と日本での価格なら トヨタ車のようなシトロエンがいい。 シトロエンのような個性と乗り味なら トロエンのようなトヨタ車がいい。
489さん 構造がシンプルなので、自分でやってます。 (元整備士でしたので。) 純正部品が無いもので、必要に迫られてこうなりました。 部品はほとんど近所の某国産車ディーラーで部品取りの スクラップからいただいております。 ノギスと巻尺があればなんとかなります。 490さん はぁぁ・・・キャブが国産のシングルだったらなぁ。
>>486 コネクターとかリレーを全て日本製に替えるのは
考えただけで鬱になりそうなほどの労力が必要だと思うので
根性無しの自分には不可能です(泣
>>491 三菱車のようなシトロエンがEです(嘘
実際はトヨタの信頼性だけ欲しいです。
オルタネーターとかセルモーター辺りは割と簡単に
国産車の物を使えそうな気がするんですけどどうでしょうね?
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/24 16:48 ID:3WgF4Twj
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/24 19:19 ID:aCDMxqw2
かちゅで車板見られぬこと、ここ数日。 IEで久し振りにきてみると、こんなにレスが。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/24 19:22 ID:GhSq+nBp
>>497 600CCとなってますが2CVと同じエンジンですかねぇ。
501 :
小房 :02/01/24 20:03 ID:Mb45Puwt
>>466 近くのGSは塗装ボロボロ(オレンジ)でエンジンも手入れる必要
アリですがフレームはいい感じで内装ピカピカです。でも近くに
DSを数台入庫してる店があり、DS数台乗りくらべというある意味
考えられない様な贅沢をしてしまいました。やっぱすげーわ、あの車。
あぁもうちょっと甲斐性があれば。
>>500 2cc分はカーボンで埋まってるとか……
502 :
疑問符 :02/01/24 20:18 ID:TSEn/F6B
緑さんいつもあげてくれてありがと
>494さん
納得。
しかし日本の企業が、シトロエン同様に
あの素晴らしいイスと、
クルマを転がす楽しさ満載の独特のハンドリングと、
世界に類を見ない乗り心地のサスペンションのクルマを作ったら
すごいけど、
やはり理想追求で採算度外視してゆくことになるから、たちまち借金体質に?
>495さん
ご自分で取り付けできるのですか、成る程。
>501さん
DS乗り比べ?スゴイ!1度やってみたい。
こんなSiteもあります。
ttp://www.citroen.bg/models/c6/img/C6.htm C6が360度で、ぐるぐると見れます。
いかがでしょ。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/24 22:42 ID:0+Ace8Ea
>>503 僕はプリウスをあの価格で出したトヨタを高く評価してます。
しつこいようだけど、ハイドロのヴィッツをどうか作ってちょうだい。>トヨタ
10年待ちます。
ハイドロ以外はまったく今のままでいいから。ベトナム製でもいいから。
505 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/25 00:38 ID:UGjgd/VB
並行輸入さんからこういう情報入りました。 シトロエンC3、2月中旬に生産開始で、オーダー受付が2/20前後 販売価格約200万円前後 購入希望者は急げ!
>504さん ヴィッツにのってらっしゃる? ヴィッツも一緒に生活して毎日がたのしめるクルマですか? シトロエンは、のるたびに気分が新鮮になるクルマです。 イスの出来の良さ。居間にいる様にくつろげる室内のつくり。 ハンドルの操舵感には自分が直にクルマを動かしていることを強く意識させる たのしさがあります。 おひとついかがです?
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/25 04:33 ID:khEgsod+
詳しい方にお聞きします。 わたしのAXはここ最近冷えてるときにエンジンをかけると 止まりそうな位アイドルが低いままで 実際5分ぐらいではシフトチェンジの際にそのままストールします。 ある程度温まると元に戻ります。 ちなみにこの前バッテリーは替えました。 でも替えたのに電装品フルに使うとうっすらバッテリーランプが光るのも気になりますけど・・・ よろしくお願いします。
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/25 06:59 ID:YSpEZfJ3
>507 あなたのAXがインジェクションであるならコールドスタート時に、ちゃんと アイドルアップするはずですよ。 アイドルアップしないとかアップしすぎるのは大概 センサーが不調なのが原因。 専門工場に持っていくことをおすすめします。
509 :
504 :02/01/25 08:00 ID:Bv63a2SG
>>506 ただ今3台目のBXと、あとヴィッツという布陣です。
510 :
506 :02/01/25 09:13 ID:Ud55ArSh
>509さん そうでしたか、釈迦に説法いたしました。 ヴィッツは「間違いだらけの...」でも絶賛されつづけ、 販売はカローラをしのぐNo.1ですが、 実際のってらして、どんな感じでしょうか? 街でも、ものすごい数のヴィッツをみます。 みなカッコ良く見えます。華がありますね。 BXと比較してどうでしょう?
511 :
504 :02/01/25 10:08 ID:Bv63a2SG
>>506 街中にあふれ返る「現代の2CV」がほしいと永年思ってたんですが、
ヴィッツ以前はカローラだったでしょ。そこまで大人になれなくて。
ですからヴィッツが出たときは試乗もせずミズテンではんこ押しました。
あのフォルム、あの内装、ヨーロッパで売るとなれば
足回りは下駄としての水準はクリアしているんではないかと踏みまして。
トヨタを甘く見てました。
ドメスティック仕様の足回りは下駄というか、スリッパでした。(泣
てことでPSA足のヴィッツ希望。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/25 13:40 ID:5LIVpJYY
シトロエン脚プリウスなんてのも。 ハイブリッドやセンターメーターで なくてもいいから。
>512 右側ハイドロで左がバネのハイブリッドサスだったらやだな
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/25 18:07 ID:N3obgyJ/
>>511 ご愁傷様です。ヴィッツはオバハンの買い物の足には申し分の無い車ですが
移動+αの何かを求めてはいけませんね。
515 :
:02/01/25 21:46 ID:Ud55ArSh
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/25 21:54 ID:CEIaA+RK
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/25 22:01 ID:T703mxu1
東京の店は整備を外注に出すようなクソばっかりだな。茄子を筆頭に。 喜んでそんなとこで買う客も客だが。
「デカポ」、環7の近くにあったお店ですね。 エンジンオイルやフィルター交換とか、 マイクロロンいれてもらったりした事あります。 「整備でクルマの中をあけるところが見たい」というと 整備工場に乗せていってくれて、整備する様子をみせてくれました。 お店が引っ越してからは、一度もいってないけれど、 年賀状は来てました。 Tシャツとかキーホルダーとかも売ってて、小さいけれど清潔でさっぱりした店 だったけれど。
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/26 14:16 ID:EWNWQYhf
>>516 投稿者はあちこちで、CMLとかにも書いてるね
520 :
:02/01/26 17:08 ID:Hh8rmrll
ヴィッツ、乗り味については「スリッパ」とのこと、「下駄」までいきませんか? Xsaraなどは乗り味にコシがあって、ハンドルを操舵しても ダイレクト感あります。アキがきません。 日本車とどこらへんが違うのでしょうね? 日本車(とくにトヨタ車)も、柔らかいってコトであれば相当のものです。
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/26 22:10 ID:iT1FZPET
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/26 22:50 ID:/C8nXEuc
>521 これってパラス?バッヂがないね でも20万は安いよ、手をいれても50ぐらいで毎日乗れるかもね でも古いシトロエンて、どんな乗り心地なんだろ?
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/26 22:58 ID:GTpqRYl2
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/26 23:07 ID:/C8nXEuc
>523 三重かぁ遠いなぁ、でも例のヤフオクのGSA買って参加すんのもいいね でも遠いよ、それにこんな寒い時のミーティングは少々ツライ
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/26 23:52 ID:JWBosJuK
>>523 次回はカレスト座間が有力らしい。なんてたってルノーのディーラーもあるし(藁)
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/27 00:05 ID:3ASxWT3+
座間だと、逆に入りきれないかもしれない? へへの人はいれないけど、獅子の人は関係なさそうだし、 どっかの山陰で開催されていたっていう(未確認情報) の様なことにならなければ,いいが・・
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/27 00:49 ID:sQ6Z1tv5
>521 自分も古いハイドロ・シトロに興味持ってます このくらいのGSAって流通価格はどの程度なんでしょうか?
528 :
疑問符 :02/01/27 09:52 ID:HStWcKv6
あげ
529 :
名無しさん@へへ :02/01/27 11:39 ID:LYQHUZDz
>>527 さん
GSA辺りはもう流通価格が言えるほど台数がないので
個体の程度に拠るのではないでしょうか。
知ってる限りでは20〜70万位だと思いますが,170万と言うのも
見たことがあります。
私は例えばBXならベース0万で、修理に掛けてある金額と、
これから掛かりそうな金額を増減しています。あまり参考にならん賀茂。
>>529 へへ氏
170万って言うのはレストア済みの車ですか?
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/27 17:12 ID:bomqGq5p
>>529 :名無しさん@へへ氏
てぇ事は、この20万のGSAは買い ですか?
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/27 21:05 ID:GiAdHX7B
age
533 :
名無しさん@へへ :02/01/27 22:39 ID:LYQHUZDz
>>530 さん
レストア済みのGS前期型(クロムバンパー)でした。
カナーリ手が出せませんけど。
>>531 さん
関東なら買ってましたね、多分。
ベース車輛にしても良さげですね。
GSAのチェックモニターはカコイイですよ。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/27 23:05 ID:HejlWslN
>>533 うどん食って、道後温泉入って、GSA見に行って
たしかに小旅行ではあるな
ついでに、具合の悪い我へへの為にお遍路でも・・・。
遠いぜ四国。
535 :
疑問符 :02/01/28 09:42 ID:uqk4DxWA
GSAサルベージ期待あげ
疑問符様こそいつもありがとうございますage
537 :
:02/01/28 14:29 ID:0pUQJoe2
6年ほど前に、雑誌「NAVI」の「ちょっと古い車...」のインタヴューページに 声優の永井一郎氏(波平さん)のお話がありました。 所有するGSAパラスについて 『8年間で、走行距離は4万キロ』、『餅に乗ったような乗り心地』で、 『エンジンをかけると、腰がもちあがり、”今日はどこにいきましょうかダンナ”と 話かけてくるようなクルマ』とのこと。 C5は、隆々たる筋肉の上に乗った感じです。 昔のハイドロは『餅』だったのですか。
ハイドロは新しくなるたびに硬くなるって言いますよね 俺はXanとXmしか乗った事無いからそれ以前もそれ以後も しらないけど。
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/28 18:50 ID:wfJZGDGe
ヤフオクのGSAが30万で落札してるな。
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/28 21:15 ID:OUkeuizg
C5注文したYO! 楽しみだ〜!!
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/28 22:56 ID:TMYmzqJI
>>538 そういう傾向はあるだろううけど、
デビュー直後に玉がこなれていない試乗車等に乗って、
余計にそういう印象が形成されるってことない?
>542氏 それはあるかもしれないですね
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/29 07:37 ID:jkYopGFt
>>538 個人的には90年頃のがいちばん硬かったような気が・・・
例えば初期型XMとかインジェクションのBXブレークとか(共に新車で所有)
でも、同時期のBX16VとかTRSなんかかたいという感じはなかったけどね。
今の方が全般的に柔らかいような気がするけど。
545 :
疑問符 :02/01/29 07:40 ID:HtGE2ztT
波平さんがGS ますおさんが2cvか・・・濃いなぁ 他の人が気になる
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/29 08:17 ID:Dd4YzfcE
シトロエンの乗り心地味わいたい 気持ちよさそうだ。 国産で近い乗り心地の車種は、どれですか?
547 :
:02/01/29 08:45 ID:I8BrTBbA
昔TVのニュースで、元首相の細川さんが、 XMの後部席ドアから出てくるところを観た。 国会議員は黒の国産車(センチュリーとかプレジデントとか)が ほとんどだけど、 運転手つきでXMのるってのは珍しい例?
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/29 08:52 ID:I8BrTBbA
>546さん 3gV6のハリア−は、C5のV6に似た印象。 パワーはもりもりで、足元はふんわり。 もっともシトロエンの足元はふんわり+コシなのですが。
549 :
名無しさん@へへ :02/01/29 09:47 ID:utIznrUX
>>547 さん
細川さんはフランス車好きでプジョーなんかにものってたはず。
せいぢ家さんでショーファーのXMは珍しいっつーか彼だけかも。
XM欲すぃなあ。
550 :
疑問符 :02/01/29 13:49 ID:HtGE2ztT
551 :
547 :02/01/29 14:15 ID:I8BrTBbA
>549@へへ さん 納得です、なるほど。 フランス車好きの首相だったのですね。 議事堂にシトロエンでのりつける人がもっといても良いのに。 スカしてる、なんて見られますかねぇ? このスレッドを見る限り、シトロエン愛好者はスカしてないけれど。
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/29 14:17 ID:jqx4dkrK
すかしてるか自虐的か…
>549 昔、衆院副議長の公用車がXMだった。当時は村山喜一氏だったな。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/29 15:08 ID:VYoFYyca
>>552 シトロエン好き=自虐的ってよく言われるけどちょっと違うよね。
パズルマニア=自虐的では無いように。
mystとか、ハマった人多いのではないでしょうか。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/29 16:44 ID:TVlNCdgL
BXに乗っています。 駐車場で車止めがあるところや、コインパーキングなどに車をとめるとき、 車高が下がってきてしまい、マフラーや車の下部に干渉してしまうことが あります。 皆さんは対策をどうとっていますか? 秘策等有りましたら教えてください。
556 :
元B :02/01/29 16:48 ID:HUdWUvYC
>>555 車高を目一杯ageておくとイイよ
2〜3時間経っても、通常車高ぐらいまでしか下がってない
但し、1日中停めておけばヤパーリsage
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/29 17:02 ID:taxNrEYb
>>555 逆にめいっぱい下げておけば良いのでは?
558 :
555 :02/01/29 17:04 ID:TVlNCdgL
>>556 素早いお返事ありがとうございます。
車高上げは一時期やっていました。一段上げが多かったですが。
でも、フロントだけ最高状態のまま戻らなくなる病気になってしまい、
修理した時に、あまり車高調節レバーは操作しないで欲しいといわれ、
あまり動かしたくないんです。
他に私が試した方法は、
車止めがある場合には車体が干渉しないように前後にズラして止める。
コインパーキングでは車体の下に空缶を噛ませて下がらないようにする、
などです。
559 :
555 :02/01/29 17:08 ID:TVlNCdgL
連続カキコで申し訳ありません。
>>557 マフラーとかが車止めとかに当った状態で始動すると、
ガリガリとか嫌な音がして心配ではないですか?
ハイドラクティブUの車なら悩み解消なんでしょうけど。
羨ましいです。
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/29 17:24 ID:VYoFYyca
うちのBXは何故かフロントが下がりにくい。 後は2時間で底をつくのに、前は一日経ってもほんの少し下がるだけ。 だから単なる車止めのときはパークアヘッドしてます。 皆さんのBX、前後同時に下がります?
561 :
元B :02/01/29 17:39 ID:fAkuAYTh
私のも、冬になると後ろだけ速攻(30分)で下がってました
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/29 21:59 ID:n5URNKb+
俺のBXも後から落ちていくよ。 夏冬関係ない。 冬の方が落ちるのははやいね。
563 :
赤BX :02/01/30 00:07 ID:qb7yLdOF
>>560 フロントストラットの寿命では?
車高が上がるときにゴゴゴッゴーとか音しないですか、
あるいはリアが下がって、フロントが下がってないときに
フロントに体重をかけると、ゴキッって急に下がるとか。
ちょっと前にはやったストラットへのグリス塗りも対症療法ですが。
564 :
CX乗り :02/01/30 03:01 ID:Pi0lBoR2
フロントにはアキュムレータスフィアがついておりますので、 プレッシャーが落ちにくく、したがってサスがしばらくおちなくても問題無いのではないでしょうか。 ただ560さんのような極端な場合は563のかたの言う通り、 シリンダー内に段付きや固着が考えられますのでリビルドや交換する必要があるかもしれません。 走行中、段差を超えた時にサスから音がしたら疑ってみてはいかがでしょうか。
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/30 05:54 ID:U/e8xzNF
>546 う〜ん根本的に金属バネとは動きそのものが違うからなあ 子供の頃、修学旅行で乗った旅客用バスの一番後ろの席の 乗り心地が一番イメージ的には近いかな? あんなにストロークないけど・・・ ただし、タイヤで吸収しきれない細かい微振動(ハーシュネスっつーの?)は 意外にあるんだよね。 オレのは、ハイドロUだけど、昔乗ってたBXよりふんわり〜で超満足。
566 :
560 :02/01/30 07:47 ID:s11lPZZG
>>563 ストラットの段付きはちょっとあるようです。
シリコンスプレーで誤魔化してます。
確かに翌朝バンパーを抑えると「ぐ」といって2-3cmは下がるんですが。
それでもストロークがかなり残ってます。
車高調整の問題かな。
567 :
:02/01/30 09:14 ID:flUo6Q5j
去年までXantiaにのってましたが、 自宅の車庫入れの時、車高を上から2番目にしてました。 (車庫前に段差があったので) 翌朝、車庫から道に出すまで一晩中、高いままにする、コレを一年近く 続けていたら、ストロークが減りました。 知らないうちに乗り心地が硬くなっていたようで、 営業マン氏が私のXantiaに乗って 「いやもう、ぜんぜん硬いです、私もXantiaのってますが、 このようにではなくですね、押せばもっと沈んだり跳ね返ったりするはずなんです」 と言い、フロントのカバーの上を両手で押して沈めては、 あまり跳ね返ってこない様子に嘆息してました。 結局、緑玉の全取替えをし、 車高を上げっぱなしにしない事と 駐車の際はパーキングにいれるだけでサイドブレーキは引かない事を ためしてみました。 すると、のりここちはすこし向上、です。 いまでも駐車の際、サイドは引いてません。 すこし前後にグラグラしますが。
568 :
560 :02/01/30 10:07 ID:E7V8F063
玉を長持ちさせるために駐車時に最低高に落とすべしって流派もありますね。 サイド引かないってのはどういう理由からですか?
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/30 12:16 ID:6bk3C3Yw
それって、AT壊れない? 坂道とかでもですか?
570 :
567 :02/01/30 16:22 ID:flUo6Q5j
サイドを引かないのは... 「パーキングだけで十分です。」とその時の営業さんはいってました。 ブレーキから足をはなすと、XantiaとかC5はクルマを水平に保つべく 頭と尻をひょこひょこ上下動させますが、 ブレーキを踏むと上下動が止まります。 「車高が高いままでサイドブレーキを引くと、 スフィア内の圧力が高いままになって、やがて スフィア内の浸透膜をガスが僅かながらも抜けてゆき、 ガスが減り、乗り味が硬くなるようです。」との事でした。 坂道ではサイド引いてます。ぐらんぐらん、しますので。
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/30 16:44 ID:D4JaMiqA
ハイドロ(含むハイドラ)にはクルマを水平に保つ機能なんてないよ 路面と「並行」にはなるけどね
勉強になるなー
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/30 17:31 ID:QGhzVS4J
確かに。言われてみればそうだね。 俺も勘違いしていたよ。
574 :
567 :02/01/30 17:32 ID:flUo6Q5j
>571 ご指摘どうも、そのとおり。 「ボディを路面に対して平行に保つべく」でした。
575 :
560 :02/01/30 17:35 ID:DeZifD7T
>>570 急減速直後はそんな仕草をしますが、駐車時には起こらないような雰囲気。
通常サイド惹かれたほうがよろしいかと。
あ。
昔友人のBXで、気温マイナス10度、サイドブレーキ引いて固着。
したまま気づかず走ってブレーキ系オーバーヒート、
なんて教本そのままのことも経験しましたが。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/30 17:40 ID:Oy1FcC29
玉よりATのほうが高くつくね(プププ
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/30 18:05 ID:41l03nyf
キャの中古部品てさ、定価の3割?それとも3割引?
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/30 20:49 ID:iehqYDHB
良スレあげ
579 :
名無しさん@へへ :02/01/30 21:08 ID:UwXK7yuI
>>550 :疑問符さん
買ってしまいましたのだ〜。93モデルのXM-XRHDのヴェールヴェガ。
ウチのBX、16Vは1分もたたずにリアから下がりますが、
ブレークは1日経っても殆ど下がりません。
>>570 さん
前いた某輸入車ディーラーでは誰もサイドBKは引きませんでしたね。
ATは構造上Pレンジだとロックかかって動かないってんで。
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/30 21:55 ID:NRjpSKat
>>577 最近は高いらしいよ。
あまりいい評判聞かないのでもう何年も行ってない。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/30 22:10 ID:o7AthCAN
>>576 そろそろATF替え時。ストレーナもついでに交換してやるか。
ただいま85000km。いつまでもってくれるのか、うちのレイチェル。
582 :
570 :02/01/30 22:37 ID:flUo6Q5j
>579@へへ さん 祝!XMご購入。 初乗りインプレッションなどを聞かせてください。
583 :
赤BX :02/01/30 22:57 ID:qb7yLdOF
>>570 ,他
Xanってリアにサイドブレーキかかるんでしたっけ?
ZXはサイドブレーキはリアに効きますが。
BXならフロントに効くんで引いても、引かなくてもいっしょですね。
駐車時の注意事項としてはリアのホイールを車止めに当ててしまわないこと。
リアサスはトレーリングアームですから車高が落ちるとホイールベースが伸びる
ので車止めなんかにホイールを当ててるとサスに無理な力がかかるわけで、
リアアームベアリングを潰してしまうし、フロントを前に押す力が働いてしまう
でフロントストラットにもよくないということですにゃ。
傾斜してる場所なんかではサイドを引いたほうがATに無理なストレスが
かからないような気がしますが....
>>579 16Vのリア玉、抜けてません?
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/30 23:48 ID:MRkHarwd
>>583 わかってねぇなぁ
ハイドロはみんな前ブレーキなんだよ
後ろに効いたら車どめに当ててるのと同じだろうが
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/01/30 23:55 ID:dJZQN6QH
>584 お前、言葉使い気をつけな。
586 :
585 :02/01/31 04:14 ID:rcTUx0Hj
上のレスを書き込んだものです。 >584 はキャラ+ネタなのですよね。 突発的に書き込んでしまったのですが 時間を置いて自分の書き込みを読んでみると 非常に恥ずかしくなり再度書いております。 584様と私の書き込みを見て不快に思われた方に対し 改めてお詫び申し上げます。 こちらはシトロエンスレですね。 以後シトロエンの話題を続けていただきたく。よろしくお願いいたします。 名無しの身で大変失礼致しました。
78年式GSが800ユーロで売りに出ているんですが買いでしょうか?@フランス
588 :
疑問符 :02/01/31 06:58 ID:VHIVCI2l
あげ
589 :
名も無き人 :02/01/31 07:53 ID:4u7zaYDu
XMブレーク買ってしまいました!96年式 右ハンドルです。 自分も参加させていただきます。
590 :
疑問符 :02/01/31 07:56 ID:VHIVCI2l
>>579 ,589
新たな勝利者ですね おめでとうございます
私はいつまでも敗北でせう・・・
591 :
:02/01/31 09:07 ID:pHHtzXCT
>589 祝!XMブレークご購入。 XMブレーク、のってみたい。
592 :
名無しさん@へへ :02/01/31 09:20 ID:EXzCbjqy
>>570 、疑問符さん
有難う御座います。実はXM購入は2回目です。91のLHDをもってました。
恐らくこのスレが1000になるまでには納まると思います。ウヒ。
ホントは589さんのようにブレークが欲しかったんですが。
いいなぁ、ブレーク。霊柩車みたいに広くて。
>>583 さん
リア玉はまだ大丈夫。たぶんフロントのなんたら(うろ覚え)
が悪いんだろうと主治医様が仰っています。走れば未だ良いよ、とも。
>>589 様
いいなーXMブレーク
俺も探したけど見つからなかったんですよねー
>>592 @へへ様
俺のXmもベールべガですよ
納車されたら以前の物と比較した感想きぼーん
594 :
名も無き人 :02/02/01 00:39 ID:R0YF4KTm
うちの奥さんがすごく気に入ってるよこれに決めるまでいろいろ見たけど、 自分もシトロエンXMブレークにしてよかったよ。
595 :
名も無き人 :02/02/01 00:50 ID:R0YF4KTm
ヤパーリ駐車するときは、車高調整のレバー一番上に上げてるよ、、そうしないと Hホテルの駐車場はでこぼこ多いから亀の子になる危険性大!
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/01 00:58 ID:zGcEEmyf
亀の子になったら、どうすればいいの? そのままエンジンかけるしかないよね?
597 :
名無しさん@へへ :02/02/01 01:08 ID:o3hGCFCw
>>緑之球さん
後期型Xmですか。わたしのは93でも前期型XMなんですよね。
随分そひすてけーてどされてんでしょうね。
>>594 .595さん
停める前の現場確認は習慣ですね。
でもやっちゃったりしたときはブレーキしっかり踏んで
エンジン始動ですね。気をつけよう。
598 :
BXBXBXBXBX ! :02/02/01 04:19 ID:5wshdT9G
BXが欲しい! かっこよすぎ。 BXも16TRS,19TRI、19TZI,19BREAK、など色々ありますが そのBXについて書かれた良い本を知っている人、教えてもらえませんか。 本屋で見かけないんですよ。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/01 04:24 ID:VchsFjPV
>>597 なぜブレーキをしっかり踏むの?
今までは体重が掛からないように、車外からキーを回してました。
これじゃダメですか?
601 :
:02/02/01 09:21 ID:A75lYdW2
lindberghって本屋があるのですか、いってみたいな。
Lindbergh「リンドバーグ」といえば、
大西洋横断無着陸飛行の人。
映画では「Spirit of St.Luis」
日本題名「翼よ、あれが巴里の灯だ」。
巴里の灯ってのは、
つまり当時エッフェル塔に電飾広告されてた「CITROEN」の大きな文字。
またやってくれないかな。(今やったら倒産するかしら。)
>598 :BXBXBXBXBX ! さん
こちらをご覧あれ。
ttp://members.tripod.com/~eijiy/bxbooks1.htm その内でも
●CG選集 シトロエン/プジョー
[二玄社 3000円]
は書店(あるいは古書店)で見つけたら即ゲットされたらよいかも
読みどころが沢山あってイイ本ですよ。
602 :
名無しさん@へへ :02/02/01 11:45 ID:o3hGCFCw
603 :
道志某 :02/02/01 11:48 ID:fXLScsJL
>602 いいなあ、その発言番号(w
604 :
名無しさん@へへ :02/02/01 11:54 ID:o3hGCFCw
あ!ホントだ。 ID:VF7とかでないかな、とは思ってたんだが。
605 :
名も無き人 :02/02/01 13:56 ID:9lNkrlPi
夏場と坂道以外はサイドブレーキ使ってないな、三多摩行くとブレーキ凍りつく おそれありますし、(川崎の奥も三多摩と気候が同じ)XMのサイドは解除が わかりにくいので、短時間駐車も安心だし。
606 :
名も無き人 :02/02/01 13:59 ID:9lNkrlPi
598>>BXはLHFの配管が弱いのがあるのでLHF漏れ確かめたほうがいいよ、
>>597 @へへ様
うちのは95なのでエンジンがPRVの中期型です
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/01 17:29 ID:m5kq6D4T
あの〜・・・・・・・・・・ 100円パーキングの場合、逆に一番下に下げて止める方が 板が突き刺さらなくっていいのでは・・・・・・・・・ ちなみに、うちの近所では板のやつよりも、ナンバープレートの 前辺りに小さな車止めがピョコッと出るタイプのところが 増えてます。こういうところがもっと増えるとありがたいですね。
609 :
:02/02/01 17:55 ID:A75lYdW2
>608さん 「ナンバープレートの前辺りに小さな車止めがピョコッと出るタイプ」 然り。 クルマが駐車枠におさまる処であれば、そのような駐車場のほうが 安心です。 私は、車体の下に板がガァーともちあがる駐車場で、車高を上から2番目に まで上げたら、板は地面に垂直になりました。板もベストを尽くしてた。 しかし車高の高いオフロード車(ビッグフットとか) であれば、踏み越えてゆけますよね?
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/01 17:59 ID:e5oJnO0j
>>608 うん、そうそう。そうするだけで別に何の問題も起こんないですよね。
ブレーキ踏むか踏まないの話なんだけど、
アームの長さと最低のときのアームの角度では
そんな神経質になるようなホイールベース変化じゃないと思うんですけど、どうでしょ?
>>599 みたいにやるだけでいいんじゃないのですか?
MTはインプットシャフト回したくないからクラッチ踏みたいという人もいるので一概に言えませんが。
>>583 ベアリングの入れ替えは何度もやってますけど、
ローラーもレースもそんなことで潰れるようなものには見えませんが・・。
611 :
名無しさん@へへ :02/02/01 18:04 ID:o3hGCFCw
>>607 :緑之球さん
93と95じゃ違いがビミョー?
わたしのヴェールヴェガXMは来週木曜に納車ケテーイ。
>>608 さん
だいたいジャッキアップポイントの辺りに停めるといいかも。
ヤパーリ停めないのがベストなのじゃよ〜。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/01 19:56 ID:e5oJnO0j
>>523 のミートザフランスって一回目?
もしかして昔からからやってます?
皆さんはいかれます?
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/01 20:07 ID:y6EtJWHv
CG DAYとかぶるので逝かない
ミートザフランス、あまり盛り上がってるようには見えないですね。(?) BBSの書き込みも1件だけ。 まだ時期が早いからかな。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/01 21:27 ID:CV+1NJUS
さんざん悩んで結局アヴァンシアNV買ってしまった・・・ あーヘタレだー俺。 仕事兼用だから無難な国産に・・・ん〜
616 :
:02/02/01 23:07 ID:A75lYdW2
>615さん セカンドカーにシトロエン、なんて訳には?
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/01 23:43 ID:CV+1NJUS
正確には、まだ買ってない 明日、ハンコ押しに行くので・・・ >616 セカンドカー!!国産新車でイッパイイッパイの貧乏人です。 もちろんフルローン・・・はぁ情けない・・。 本当はエグザンティアブレークの緑が、たまらなく欲しい!あー欲しいサ! しかし、もし故障とかしたら直す金が・・・ もし、取引相手を送迎中なにかトラブルが・・・ アヴァンシアなんとなく似てますよね・・・似てる・・そっくりだ! シトロエンオーナーの方、信号待ちでボーとあなたの車を 眺めてるアヴァンシア野郎がいたら・・オレです。
618 :
名無しさん@へへ :02/02/02 01:14 ID:LjPY76WJ
>>615 さん
>もし故障とかしたら直す金が・・・
それは故障してから考える!
アヴァンシアはわたしも好きですが。新車のアヴァンシア1台分で
中古のエグザンティアを2台買うっつーのは?ダメですか?
多分修理維持費までまかなえますよ?…止めたほうがいいな。
私は今日、正式にサインしました。納車は来週水曜の予定。
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/02 05:21 ID:RDsZuEok
>>617 妥当な判断かと。
でも僕だったらアヴァンシア(中古)とBX(矢不億10万円)としそうですが。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/02 07:55 ID:0IpW9Kaf
トヨタのOPAもかっこいいなあ。 大仏の頭みたいなグリルは嫌だけど。
シトロエンBX4−TC(・∀・)イイ!
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/02 13:10 ID:Yz7kj72W
いっそ、エアロデッキ(3万円)とXM後期型ってのも(・∀・)イイ!
ここには悪魔がたくさんいる! いや、いい意味でですよ。藁
>>611 @へへ様
取り敢えずうちのXmは内外装は後期型と同じで
ハイドロがハイドラクティブUになっている以外は
前期型とほぼ同じだったはずです。
>>615 様
買わないで後悔するより買って後悔した方が良いと思われ・・・
>>615 様はもう判子をついてしまったのでしょうか?
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/02 19:17 ID:UBj22UeC
>622 Bonne idee!
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/02 19:20 ID:RZO/z+Rs
アヴァンシアご購入の人も、インプレ聴かせてね。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/02 19:27 ID:7DfP6Gwz
シトロエンの、道中での故障のおかげで、 待ち合わせの約束や重要な打ち合わせに、 遅刻orスッポカシして大変になことになったことある人、 たくさんいると思われ。 おれ・・もなんだけど。零細自営業にはちとキツイな(藁。 電車とバスは故障しないからイイ・・。
629 :
:02/02/02 19:28 ID:jTYQDMru
あのうXan Breに乗ってるものですが 壊れたことありませんけどもうかれこれ5年
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/02 21:01 ID:grug5/B9
BX乗ってた頃、突発的有給休暇取り捲りで 上司からボロ車は、いいかげんやめろと、いやみを言われました 独立した今ではバネ・シトロのみ 仕事に使うには、ちと考えるわな→ハイドロ
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/02 21:25 ID:po33VAsr
>>615 某NAVIのイッキ乗りでホンダの作ったシトロエンって書いてあったので
早速乗りいったが、うーん?だったなあ。
自分もホントはBX欲しかったのにエアロデッキ買いにいってなぜか
当時最強の(145Hp)Siのセダンを買ってしまい、なんだかんだやって
乗ってたが一年で飽きて叩き売ってBX16TRSを買いました(新車)。
周りから相当バカにされたが、たかだか94HpだがMTだったため、
あのレスポンスよさとハイドロのアシにすっかりハマり、うーん
それから十数年、つかったお金以上にいろんなものが手に入ったぞ。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/02 21:26 ID:po33VAsr
>>615 某NAVIのイッキ乗りでホンダの作ったシトロエンって書いてあったので
早速乗りいったが、うーん?だったなあ。
自分もホントはBX欲しかったのにエアロデッキ買いにいってなぜか
当時最強の(145Hp)Siのセダンを買ってしまい、なんだかんだやって
乗ってたが一年で飽きて叩き売ってBX16TRSを買いました(新車)。
周りから相当バカにされたが、たかだか94HpだがMTだったため、
あのレスポンスよさとハイドロのアシにすっかりハマり、うーん
それから十数年、つかったお金以上にいろんなものが手に入ったぞ。
633 :
631 :02/02/02 21:29 ID:po33VAsr
二重書き込みでスマソ・・
634 :
名も無き人 :02/02/03 04:00 ID:B63cYPb8
自分はメインはトヨタのランクル100乗ってるよ、サブが今回購入したシトロエン XMブレークだよ。
635 :
名も無き人 :02/02/03 04:07 ID:B63cYPb8
ランクル100もボタンひとつで車高変わるし、シトロエンも車高変わるし、 親戚のレンジローバーも車高変わります、こうなるとみんなで車高の 上げ下げ合戦が始まります。
636 :
名も無き人 :02/02/03 04:13 ID:B63cYPb8
Hホテル行くと最悪!ランクル100は天井こすりそうになるし、シトロエン XMは車高レバー上げないと亀の子になるよ!
637 :
名無しさん@へへ :02/02/03 10:24 ID:ze36kbOH
アヴァンシア、エアロデッキ…皆さん引っかかるところは 似たようなものなんですね。エアロデッキは今でもカコイイと思う。 知り合いの保険アジャスターが追突されたXMブレークを査定、 10万だか20万だかで全損扱い。くれないかなぁ。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/03 12:00 ID:Fi/UaTLS
>>637 やめとき、このまえXMフロントに突っ込まれて修理費だけで
100万超、外装パーツも結構高いのだよ。
100万かけても直らないよな気がしたのでウチは廃車にした。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/03 13:11 ID:iafqmpWv
今日、「WASABI」を観てきたんですが、ジャン・レノの 相棒の車がDSでした。メッチャかっこ良かったです。
>名も無き人様 うらやましひ限りですage
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/03 16:51 ID:BdsC3iSO
>>639 撮影に使われたDS、シトロエン・テクノの車ですね
ジャン・レノのサインを入れてもらったらしいです
642 :
ZX :02/02/03 17:53 ID:D5IaNnKN
家のZXは只今、点検中!んで、代車がBXです。やっぱりシートがいいね♪ さっきもふら〜っとドライブしてました。
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/03 23:35 ID:qQ/5BFHG
お、XM盛り上がってる・・。 あれ知ってます?撮影用のXMのカメラカー、6輪。 ものすげーカコイイ。
644 :
:02/02/04 07:24 ID:Qi+HbS72
以前どこかのスレッドにて、 「新型のC5とXM、どっちが買いでしょ?」 なんて文章を見たことがあります。 そこのスレッドでは、もう圧倒的にXM支持の声が多かったのですが、 @へへ さんも、緑之玉さんも、それからXM(Xm)ユーザーの方は皆さん 「C5...Out of 眼中」でしょか? 前に「CarEX」なる雑誌で、さる芸能プロ社長(さだまさしのお兄さんとか)が 「CX乗ってます。イスがいいので、こわれたら次もCXにします。」などといってました。 旗艦には、旗艦のみのSomethingがありますか? フット式Pブレーキのクルマしか興味なし!とか。 (フット式、イイですよね、サイド式にもどれない気持ちわかります!)
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/04 08:39 ID:/qcOAflL
昨日、地方で「輸入車ショー」みたいなのがあって、C5見てきました。 Xm→ディアマンテ→エルグラ と、家族構成が変わるに合わせて どんどん守りに入っているパターンの私ですが、 CITROEN乗りたいし、家族には迷惑かけれんし・・・ というところの折衷案としては、結構いけるんではないかと。 一般車に迎合とかデザインとかの不満は、多少の安心の対価ということで・・・ 一番驚いたのは2歳の娘がC5指差して、「これ!これ〜!」と おねだり(?)をしたことです
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/04 09:12 ID:1xihLU7t
さだまさしはCXファミリアールのリアシートをとっぱらって フロントシート付けて高級オーディオ入れて移動車にしてたね。
647 :
:02/02/04 09:46 ID:Qi+HbS72
イイですねぇ。C5ありの輸入車ショー。 昨日一昨日と、埼玉スーパーアリーナでは、 トヨタの全車種のショー、やってました。F1カーからヴィッツまで全部とか。 トヨタの全車種がみられるってコトは、 ある面での世界一の技術がみられたんでしょう、 でも毎日のっていて其の度に幸福感と愉しさと感動(スリルも?)が あるのはシトロエンですね。 XM(優雅な独身の選択)→ディアマンテ(堅実な奥方の選択)→ →エルグラ(大家族で、でも高速道路では走り屋さん)、ですか?
648 :
645 :02/02/04 10:25 ID:sikd6pwg
>>647 鋭い読み!ほぼあたりですが、走り屋ではありません。
家族連れで長距離に出たときに、どこでも寝れるし、オムツ換えも簡単だし。
ハイエースでもよかったんですが、家内がエルのスタイルがいいといって
聴かなかったんです。
でも昨日の展示場で、しきりにエルを売る狸計算してたのは
何を隠そう家内です。(←へへへ、思うツボ〜!!)
649 :
名無しさん@へへ :02/02/04 13:37 ID:AngzMRZo
>>644 さん
密かな目標がハイドロエン全制覇なので、車格は問いませんよ。
別にC5がダメだとか、旗艦じゃなきゃ、とかではありません。
値落ちが激しいラテンの車にわざわざ新車で乗るほどの余裕が無い、
っつーのが本音です。だから、良い中古車があったら、Xanにしてたでしょう。
ただデカイハイドロエンは、巡洋艦気分満喫で楽しいのは確か。
>>645 さん
カムバック、シトロヱン。
>>643 様
画像きぼーん!
>>644 様
俺も別にC5は嫌いじゃないですよ。
っていうかカコイイと思います
今のXmに買いかえる時に候補の一つとして考えてたし
俺は行き当たりばったりで車を買ってるので
次もXmかどうかは分からないです。
だけど、確かに次も乗りたいと思わせる不思議な魅力はありますよ
>>645 様
娘さんには確実にあなたの血が流れてますね(ワ
C5ブレークなんてどうですか?
651 :
:02/02/04 23:34 ID:Qi+HbS72
「デカイハイドロエンは、巡洋艦気分満喫」 これですね。 イイなぁ、DS・SM・CX・XMと続いている旗艦・巨艦ハイドロにのりたいな。 来年発売されるとかいうC6は、やっぱり500万とかするんですかねぇ。 CXとか、当時はいくらくらいしたのでしょう?
653 :
緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/02/05 13:50 ID:8ckw14Jv
やっと発見age
654 :
名も無き人 :02/02/05 17:39 ID:FC/CUSED
シトロエンファン多くてよかった、シトロエンで悪いことは出来ないよ、 目立つ!盗もうとしても盗めない!サイドの解除の仕方が複雑、 形が目立つ!。
655 :
ども。 :02/02/05 18:38 ID:hRkaOYQM
AXの話題が少ない、ってか無いのでひとつ。 AXもいい車でした、事故で廃車にしちゃったけど・・・。 FFの挙動を教えてもらいました、絶対スピードが低いので 比較的手軽にいろんな特性を体験できます。 バネ足でも他の車とはひと味違う乗り味と感じたのは オーナーの親バカ精神からでしょうか?? 知らない人から良く、シトロエンでしょ?車高変えてみて! と言われましたが、変わりませんでした(そりゃそーだ)。 室内室外ともに良い意味でチープ、媚びたところが微塵も 感じられなくて、気持ちの良い車だったと思います。 びば!シトロエン!びば!AX!!
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/05 19:07 ID:bCFJydtu
変わりませんでした、ってことは試してみたんだね。(w
657 :
●▲■ :02/02/05 19:07 ID:lZ4JmksJ
街でよく目にする順に BX→ZX→クサラ→エグザン→XM→AXです。 C5はまず出くわしません。(@埼玉〜東京、です。)
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/05 20:15 ID:kJFGPPjU
チープか・・・ AX後期型くらいのインテリアの方が車っぽくて好きなんだけどねぇ。 ヴィッツやカローラがいいとは全く思わなんだ。 ちなみにAX初期型は俺でもゲンナリする。
659 :
:02/02/05 23:03 ID:41P9ShnM
ホントC5見ないな〜 売れてないのかな?
660 :
ども。 :02/02/06 00:50 ID:NvmeZmBq
初期型AX乗ってたけど、あの内装も慣れればこれでいいのかな、って 思えたけどな〜。結構使い易くできてるし、あのチープさのおかげで 車重軽いんだしね。今時あのサイズで800キロそこそこしかない 車なんて無いもんねぇ・・・。 ただ、カップホルダーの取り付け場所には困ったな・・・。
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/06 00:54 ID:iKsKJiem
>>660 初期型ってエビアンボトルサイズのドアポケットなかった?
662 :
ども。 :02/02/06 01:33 ID:NvmeZmBq
エビアンホルダーあるね、後期型にもあるんじゃなかった? エビアンホルダーってさ、少しでもパワーウィンドウの面積少なくして 軽くした結果にできちゃった三角窓の下のドア部分がさ 何も無いのはもったいないからっていって出来たらしいよね。
663 :
緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/02/06 05:56 ID:T8DpRgNK
AXにはエビアンホルダーなんて物が付いてたんですか 他の車種にも付けてくれればよかったのに。
664 :
●●● :02/02/06 08:16 ID:H35K4aLT
@へへ さんは本日、XMご納車。 どんな花嫁さんでしょう? 気立てのいい(or気性のあらい)? 御もてなしの心がある(orひたすらマイペースの)? 強靭なボディ(orけっこうたおやか)? お化粧映えのする(or質実剛健)? いづれにしても、1990年度のEurope Car of the Year!
665 :
ちょっといいですか :02/02/06 09:54 ID:uDs1nJXL
当方、BX19のブレーク、それもマニュアル5速、最高です。 この前40万かけてエンジン掃除しました。もうすぐ車検、自己車検に挑戦 します。購入後4年たちますが、まったく満足しています。東名もがんがん 走ってます。クーラーもよく効きます。ハイドロも安定しています。 でも最近乗ってません。アルファ買ってしまいました。 でも売却しません。ガンディーニデザインは不滅です。 車体が軽いのでマニュアルだと思いのほかめちゃ軽快です。
あげ
667 :
疑問符 :02/02/06 16:18 ID:49z87Obw
668 :
:02/02/07 01:46 ID:Y9qpsOH4
今日、2CVを見ました。(某公共地下駐車場で、色は白) で、2CVの1台ヨコにC5。 2台ならべたツーショットの感想は... ずいぶん時代の隔たりも感じたけれど、 駐車場にあった他のクルマとあきらかに異なる共通点もありましたね。 2台のシトロエンだけ、ほこりだらけで汚れてて たぶん2台のオーナーは(ひとりはワタクシ)、洗車にかんしてズボラもいいとこ、 一芸にも秀でたモノであれば大喜びで クルマは中身で勝負、ぐらい言いそうな、 でも外見・世間体も実はとても大切である意識・認識が希薄、などと考えました。 他人のフリ観てなんとやら、ですねぇ。 クルマ洗わなくちゃ。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/07 01:58 ID:hLR6g0Hn
シトロエンって何? |__ ______ ∨ ∧_∧ <ジュースでしょ .∧_∧ . ( ´Д`) ∧_∧ ( ´Д` )/ \ ( ´Д` ) <最近みないよね / ヽ_| | | |__ _ / ヽ、 | ヽ、 ̄ ̄  ̄ / | | | | |ヽ、二⌒) (⌒\|__./ ./ | ヽ |=========~\_____ノ| ヽ、____ノ こたつ \
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/07 02:02 ID:hLR6g0Hn
朕朕まつりスレはここですか?
672 :
sage :02/02/07 02:11 ID:hLR6g0Hn
673 :
665 :02/02/07 03:45 ID:c0u1SIZt
>667 アルファはRZです。 アフォです。
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/07 04:04 ID:mJxvaf0Y
>>661 クーペ(2ドア)にはあったね。懐かしいね。
675 :
疑問符 :02/02/07 11:13 ID:+maW95ce
あげ
676 :
:02/02/07 12:51 ID:Y9qpsOH4
GMが直営のオペル専門店をはじめるけれど、 既にBenz・VW・BMW・プジョー・クライスラーは皆、直営店がある。 直営の専門店は、自社の製品だけで勝負するわけだから、 誇りもあるだろうし、売れなければアウト。他の会社のクルマを売るわけにも いかないし。 製品の質、メンテナンスの質、応対する人間の質、価格面での顧客満足度で、 日本車もふくめた同業他社と競争する。 逃げ場のない、背水の陣ですね。 さて、シトロエン。 4月からシトロエン・ジャポンがリーダーシップとって 営業を新展開のはずだけれど、 ガチンコ勝負で生きてけるかな? 武器はあるのか?
677 :
疑問符 :02/02/07 12:59 ID:+maW95ce
最後は全面撤退とかにならないことを祈ります
679 :
● :02/02/07 22:35 ID:Y9qpsOH4
街乗りも楽しい、シトロエン。 きょうも夕方に、自宅〜郵便局〜電器屋〜ファミレス〜コンビニ〜自宅と 低速巡航の旅、まさにゲタ。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/08 04:19 ID:wkj1GmJ5
|_∧ | ∀・) ダレモ ノッテイナイ…カウナラ イマノウチ |⊂ | ♪ ♪ ∧_∧ C5 ! C5 ! C5 ! ヽ(・∀・)ノ ヤッパリ ハイドロ C5 ! ( へ) シート モ サイコウ C5 ! く ♪ ♪ ∧_∧ C5 ! C5 ! C5 ! ヽ(・∀・)ノ オートマ サイアク C5 ! (へ ) ツクリガ ヤスイヨ C5 ! > |_∧ | ∀・) エグザンティア ウラナキャヨカッタ… |⊂ | いや、美点もたくさんあるんだけどね(w
681 :
:02/02/08 14:56 ID:EGyN86p/
>>680 C5ろいろかカキコして教えてチョ。
シトロエンってモデルチェンジの度に、前の方がが良かったって毎度話題になりますね。
僕がC5の外観でアイデンティ?を感じるのは、正面から見た姿です。
キャビンが大きなシャボン玉のように見えるのが新鮮で、なんか楽しさを感じました。
682 :
681 :02/02/08 15:00 ID:EGyN86p/
C5いろいろカキコして、、、 アイデンティー、、、 チョト自己嫌悪。
683 :
:02/02/08 16:09 ID:8EUlOSTW
バイパスとか走ってて、「あっBXだ。」と思うと 大抵BXの後姿をみていることが多いような。 Cピラーの横縞模様がほかのクルマとちがうので そのあと後姿の”BX"マークみつけて 「おや?...あ、やっぱり」てな風に。 つまり、となり車線をブチぬかれることが多いみたい。 こちらのクルマの右ガラス越しに、BX乗ってるひとが近くに見えるから、 皆さん左ハンドルみたいで。 まったり走るBX、見ませんね。軽快にすっ飛ばしてるのがほとんど。 「飛ばさずにおられぬ...」って処があるですか? AXも、これがまた飛ばしてる。
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/08 17:56 ID:xhBldH29
>>683 シトロエン、特にハイドロ車はオイシイ速度域が高いのです。
BXの場合、低速では段差をモロに拾いますからドッシンバッタンしてます。
もうダッシュボード取れるんじゃないかってぐらいに。
でも6〜70キロぐらいになるとATが4速に繋がって、それこそ軽飛行機の
ようにフワ〜っと滑走していくんです。キタ━ ━(・∀・)!!!!って感じです。
そこからは、優雅な加速感が途切れなく続くのです。
ですから、本人達は飛ばしているとは思ってません。マターリと流しているだけ
なんです。
あと、BXは中間加速がノロいので自然と減速しない走り方になる、という
ので飛ばしているように見られてしまうのかもしれませんね。
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/08 22:35 ID:2tS7U2au
dexlon2のATF、どこかで手軽に買えませんかね。
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/08 22:49 ID:BfePirSm
687 :
:02/02/08 23:16 ID:8EUlOSTW
>>684 なるほど、論理的な説明ですね、腑に落ちました。
すこし前にGOLFVのギア比が高くて、
評論家が(「間違えだらけの...」本などで)、日本の道路事情にあってない、
などと指摘して、結局VW日本はGOLFVのギア比を日本車同様に修正しました。
一方でGOLFVがつまらなくなったと言う人もいました。
さて、BXに関してはヨーロッパ的なギア比は保たれているようですね。
しかしAXがすっ飛ばすのはどういうわけでしょ?
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/09 00:32 ID:/JOlNh/U
AX 後期型はわかりませんが、 ツインキャブ仕様にお乗りの方は、 あの吸気音&ギヤ比のせいでは・・・
689 :
にしむら りか :02/02/09 00:36 ID:mD8hGKG1
想像さんですが、乗っていてヤンチャさんな気持ちになってくるってのもあるかも知れませんね。 どこかの車山さんに行く道中さんの中央道さんなんか、笑いがとまりませんでした。
690 :
680 :02/02/09 03:00 ID:xB50yv58
>>681 何か質問がおありでしたらどうぞ。
とりあえずハイドロはドンブラコ感が少なくなりました。
従来の過剰な「揺れ」に、時に疲れていた身としては
好ましいといえば好ましい。が、寂しいといえば寂しい、ってところです。
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/09 03:25 ID:gGW9FhTX
CXのturbo2に乗ってるけど、先日C5試乗して来た。 C5のハンドリングは、ありゃ、退化だね。 Lock to Lock2.5回転のCXにくらべっと、 ハンドルきっても、全然まがんねー、で焦った。 交差点でステアリングを持つ手を持ち替えずに曲がれねーの。 2Lエンジンはおとなしいし。直線番長のわしはターボだせ!と思ったね。 CX turboの加速を超えるシトロエンはいまだにないなぁ。 乗り心地も、べつに普通だしな。 インテリアの安っぽい素材感、ちゃらちゃらしたディテールもださい。 かつてスポーティーで、上質なデザインのインテリアをしたことある会社なのに なんでこうなるの? しかもブレーキが普通の車と同じストロークでコントロールするやつだった。 リアサスの荷重に比例してリアブレーキの力をコントロールするはずのシステムはどうなった? あのシトロエンのブレーキシステムの方が安全だって言ってたじゃん? 乗り換える気にならん。20年の歳月が経ったとは思えない。あんまし進歩無いね。 でも、ミッションとボディー剛性はやっぱりいいや。 CXはたしかに、ぶかぶか、よれよれだな。 ちゅうことで、CXがだめになったら、XMかな。
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/09 06:04 ID:cVmLl6A0
レトロモビル開幕age
693 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/09 07:07 ID:SK7pxwEE
>>687 ローギアードのミッションとシュアなステアリング
バネにもかかわらずシトロエンな乗り心地。
楽しいぞお。
>>692 さっきパリは暖かくてセーター一枚でいられるとレトロに
行ったのから電話あった。時差ぼけで寝らなくてTV
もつまんないから電話してみただと。
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/09 07:37 ID:cVmLl6A0
会場内は暑くてうんざりでした。 会場に入るなり目に飛び込んだのはBMWのブース。2002や3.0CSに萌え。 シトロエンブースではCXのリムジンに萌え。 あ、なぜかC3が展示して有りました。
695 :
:02/02/09 12:09 ID:G5a3ZM9k
>693 昔のユーノスロードスターは、ギア比が低くて、 引っぱって走ったり、変速するのがやたら楽しかったけれど、 AXもそんな感じ? >690 C5の欠点てゆうか、あんまり、ハイドロのぼよんぼよんが感じられない様な 金属バネの最高級のクルマに近づいているみたい。
私が思うに、BXはそんなレトロ雰囲気がある車ではないので マターリ走っていたら後ろから怒られそうなんですね。(実際はボロくても。藁) ウチのはMTで回すと面白いんで変にスピード出すこともありますが。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/09 23:51 ID:FAEts4CZ
もうすぐ22だし、 そろそろBX買おうかなーage
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/09 23:53 ID:4vjjes/j
シトロエン海苔って、変態が多そうでイヤです。
699 :
えくざん :02/02/10 00:00 ID:VPOqnKQB
BXなんて糞車買うんじゃねえYO! ボロイし遅いし迷惑なんだよ。 エクザンティア買え。エクザンティア。 古いシトロエンなんてただのポンコツ。 路上で止まって大渋滞か。おめでてーな。 まあ、お前らはクラウンコにでも乗ってなさい ってこった。 わかったか!!!!!!!!!! 頃すぞ!アァ!?
700 :
えくざん :02/02/10 00:00 ID:VPOqnKQB
700ゲットだ!!!!!!!!!!!
701 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/10 01:58 ID:RSjUWl1G
698>> 一部の毒車やセル塩糊の変質者に較べりゃ、まし。 (路側帯走るやつ、左車線からいきなり右折するやつとか....) 699>> エンコしない車なんてないさ。
702 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/10 03:05 ID:D0Y4TCVk
あげさせていただきまする〜。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/10 05:05 ID:Ptbm09j9
699さんはさ、きっと煽って、スレを盛り上げようとしている優しいお方。 あんまりもりあがっていないもんね。下がりっぱなしだし。 私はヨーロッパに駐在のサラリーマンですが、 安いので中古のXANTIAのディーゼルを買おうかなということであげ。
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/10 05:25 ID:jC2levkD
フランス車の真骨頂はディーゼルにある。 正規輸入車全車にディーゼルのラインナップを求む。 日本人はヨーロッパのディーゼル車の楽しさを知らなすぎ。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/10 06:00 ID:05CEO/+u
>>704 >ヨーロッパのディーゼル車の楽しさを
ただし日本の軽油と欧州の軽油とでは精製に違いがあるらしく
排ガスに難があるそうです
フランスでは新車の4割がディーゼル車らしい
シトロのディーゼル・・・壊れないかな?
NAVIに以前XMのディーゼル乗ってる人の記事出てたけど
のってみたいなぁ
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/10 06:59 ID:Ptbm09j9
ディーゼルはだいぶ前から、プジョー製ですね。 シトロエンのエンジンはいまみんなそうでしょうけど。 プジョーのディーゼルは、すごく評判が高いんです。壊れません。 欧州のディーゼルメーカーでは一番の技術を持っているとも聞きます。 そういえばトヨタにも供給するような話しも聞きましたが。 プジョー製ガソリンエンジンよりも走り出してしまえば、スムースというのもあながち誇張じゃないかも。 信頼性も高いですし、高速走行のおおい欧州では、40万キロはあたりまえに走ります。 シトロエンという車の性格上、大型車にはまたーり飛ばせるディーゼルが一番と、私は思っております。 ということで、ディーゼルまんせー
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/10 07:29 ID:05CEO/+u
>ディーゼルまんせー もうすぐ出るC3の1・4 ディーゼルってどうなんでしょ? ディーゼル・エンジンは排ガスもそうですが 経年劣化による振動増と騒音ガラガラがチト心配
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/10 08:15 ID:isVZv5Hc
>697 わしは32で初の自分の車、BXを買ったぞー!ニガ藁
709 :
697 :02/02/10 11:59 ID:wE+lfC2D
>>708 をを、先輩!おらも負けずにがんばるずらー!ニガ麦
ヨーロッパ車のディーゼルエンジンのハイパワー競争は萌えるage
711 :
:02/02/11 00:51 ID:1+6l+A5B
>699 :えくざん ID:VPOqnKQB もしも返事する気があるなら、真面目に答えてもらいたい。 1.エグザンティアより前のシトロエンは、 どれもこれも全て「路上で止まって」渋滞をひきおこすのか? 2.「路上で止まって」渋滞をひきおこすクルマは、 エグザンティアより前のシトロエン以外知らないのか? 3.ここのスレッドでも エグザンティアより前のシトロエンに手入れをして大切に乗っている人は すくなくない。体験からくる貴重な意見がうかがえる。 これらの人々に対して、あまりに非礼とは思わないのか? 無粋だけどマジレス。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 01:10 ID:uyFvaNr5
フィアットのスレってありませんか? Tipoあたり興味あるんですけど。
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 03:25 ID:9sb+JaBI
先日CXのディーゼル試乗しましたが、やっぱりアイドルはがらがらしてますね。 高級車って感じはしないな。 走り出してしまえば気になんないけど。どのギアに入ってるかあんまり関係無く、 もわーっと加速していくのが、面白かったです。 最近はあのBMWやアルファまで多気筒のディーゼルを用意しています。 日本でのディーゼルへの環境に悪い車という偏見はもったいないですね。
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 03:42 ID:H7XMq1qA
>>683 関東で?飛ばすAXってオレンジのと、赤の?
>>699 >>711 さんに激しく同意!!
あんた最悪だよ。
エグザンティア嫌いになりそうです。
それならカローラにでも野ッテロ!(カローラ海苔の方すみません)
716 :
680 :02/02/11 04:05 ID:a3fQc1wH
>>711 えくざん って、ちょっと前にドアミラースレッドで
エグザンティアのドアミラーがたためないとか
威張っていた奴だろ? 俺のはたためたんだがなあ。
煽っているのかわからんが、感じ悪いよな。
でも
>>681 の書き込みもC5オーナーの俺としては
そうとう感じ悪かったぞ(w
ま、2ちゃんならでは、ってことで気にせずにいきましょうや。
717 :
680 :02/02/11 04:09 ID:a3fQc1wH
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 04:11 ID:DmSmj56u
このスレのベストギャグ 131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/19 00:46 ID:PEcraukC シトロエンていくらで買えるの? 4106円
719 :
HG名無しさん :02/02/11 04:19 ID:6b/NVSdB
>715 まあまあ・・・おさえて。 エグザンティア海苔だけどBXにも前5年乗ってました。 かれこれ10年近くなるけど、路上で動かなくなった事は 両車一度もないよ。確かに信頼性はエグザンティアのほうが あるけど、どっちもいい車です。 街でBXを見かけると学生時代つきあってた彼女を見るようなそんな気分 つまらない喧嘩で別れた・・・。 学生時代、彼女なんていなかったんだけどね(トホホ藁)
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 05:44 ID:IMZrYaxg
>719 最後の3行、藁タ。 私は>708で、昨年BXを買いました。 学生時分から10年間「いつかはBX!」と考えてました。(w ずっと恋焦がれていた人に会えた気分かな。(ハズカシ
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 05:51 ID:HDLqNpAp
>>720 いいですねBX。
私もまったく同じこと考えてました。
でも今は2cv海苔です。(BX探しに行った車屋にあったやつです)
ずっと恋焦がれていた人に告白しようとした日、たまたま一緒にいた彼女の妹を好きになった気分です。
2CVだったら妹というかおばあさんに惚れてしまったという感じが・・・ あ、2CV糊の皆さんに叩かれる!(w
723 :
:02/02/11 10:39 ID:8DVK08G4
んじゃエグザンティア探しにいってC5に惚れるってことは 娘に....それもまだ成熟していないというかまだ幼い.... 身体はお母さんより大きいけどランドセルしょってるみたいな感じの... やめたほうがいいなこのネタは
724 :
疑問符 :02/02/11 11:06 ID:n6+rfeIt
あげ・・・・・しくしくしく
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 11:14 ID:VZl7vEm0
2CVとBXで、親子丼状態。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 20:38 ID:aKbIFq9E
2cvの実用性ってどのくらいですが? 通勤で使えますかね。 通勤路10kmで信号7つの田舎に住んでます。 でも雪が降るんですよね。 スタッドレスがもう無いんでしたっけ?
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 20:52 ID:OkiiFJSB
スタッドレス探せば出てきますよ、たぶん 2CVは雪道にはけっこう強いです 坂道は苦手ですけど 幌を開けて走ると、春と秋の通勤は楽しいですよ 買いましょう2CV
728 :
602cc :02/02/11 20:58 ID:JyfozftU
>>727 禿同!
確かにトルクが細いので、坂道発進は神経使います。
でも春と秋はホントサイコーです。オススメ。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 21:07 ID:p3iccMWn
>>726 通勤で片道16km走ってる人知ってるよ
スタッドレスはスマート用のが入る(メーター誤差は知らない)
早め(春か?)に注文すれば秋にはミシュラン入らないかな
雪の地方からの情報求む>2CVスレの方か?
730 :
602cc :02/02/11 21:12 ID:JyfozftU
>>729 >スタッドレスはスマート用のが入る(メーター誤差は知らない)
これ初耳です。どうもありがとう。
2CVスレには詳しい方がたくさんいらっしゃいますヨ。
731 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 21:30 ID:r0oaQh/M
シトロエン糊の皆さんって、やっぱり変態プレーとかしてるんでしょうか? 一人身の方だったら、変態チックなオナーニとかします? 体験談を教えてください。
732 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 21:42 ID:Yit1iPDN
|_∧ | ∀・) ラブホガワリニBX |⊂ | ♪ ♪ ∧_∧ ハイドロツカッテ、アップアンドダウン ヽ(・∀・)ノ カノジョモイクイクハイトコレ! ( へ) く ♪ ♪ ∧_∧ ハイドロサイコウシトロエン! ヽ(・∀・)ノ チョーシニノッテモーイッカイ ! (へ ) > |_∧ | ∀・) lhmゲケツシチャッタ… |⊂ | いや、こんな事する人なんていないんですけどね、きっと(w
733 :
:02/02/11 22:45 ID:1+6l+A5B
>731 :ID:r0oaQh/M 「シトロエン糊の皆さんって、やっぱり...」というが、 「やっぱり」の根拠を説明してほしい。 できれば具体的に、第三者でもわかるように、明解に! 誰が聞いても納得できる様な根拠・理由があるなら、是非聞かせてほしい。 仮に自分以外の相手を誰一人説得できない様な話であれば、 自ら慎むべきではないか。
煽りは無視しようか・・・
735 :
東京へ転勤 :02/02/11 23:39 ID:s4+9de/H
BXに乗ってます。 今度の異動で東京行きになりそうです。 住まいが大田区になりそうなんですが、 近くで良い工場をご存知でしたら教えて 下さい。 やはり品川区の某ジャベノレしかないの でしょうか。 宜しくお願いします。
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/11 23:47 ID:aKbIFq9E
女性からしばしば、 「ちょ、ちょっと!やめてよヘンタイッ!」と言われますが、何か?
737 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 00:28 ID:51QsRCYm
>>733 >「シトロエン糊の皆さんって、やっぱり...」というが、
>「やっぱり」の根拠を説明してほしい。
ワラタヨ
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 01:13 ID:MWBjR7Gp
>>731 昔、CMLで茄子の司令官(自称シトロエン伝道師)が
「私はフランスSMクラブの会員です」
って自慢してたぞ
739 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 01:22 ID:Rca1PT8p
東京のシトロエン屋(その他多くの外車屋も)はサギ師みたいなとこばっかりだな。 腕もないのにいっぱしのスペシャリスト気取り。値段ボッタクリ。 ま、土地が田舎の数十倍〜数百倍もするようなところでチマチマと整備なんかやってられんわな。 誰もが知っている有名店で良心的でまともな店は一つも無い。
740 :
:02/02/12 02:13 ID:IGY2Tdtn
>>739 何件も行ったわけではないけど、思いだした店がある。
ボロボロの2CVなのに、『この車はこう(きたないまま)乗るのが正解なんですよ。』
いかに貴重な車で、今、買わないともう手に入らないとか大げさな物言い。
ぼったくり価格。東京都下。
全部の店がそうだとは信じたくないけど(ニガワラ
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 02:17 ID:MWBjR7Gp
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 02:33 ID:xy3GjU1N
>>726 私は片道50キロ通勤に使ってます(もうすぐメーター一周)が大きなトラブルは一度もありません。
もちろん今のシトロエンとは比べようもありませんが。
難を言えば、夏の熱さと冬の寒さくらいです。
でもそれを補ってあまりある生活が始まることでしょう。
>>742 うっそーLHM吐いて死んだりとかしないの?
744 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 02:35 ID:ewrgxrGf
>>735 良心的な店(工場)もいくつかあるよ。
無名で当然HPなんかも持ってないところ。
悪いけど、ここでは勘弁ね。
めげずに探してみよう。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 02:52 ID:PVM6XHHE
店名の前にシトロエン(2cv)スペシャリストなどと書かれてたら要注意。 他の車はお手上げのド素人の可能性大。 素人の整備は時間が掛かるでしょ? だから整備代も高くなるのもごく自然のこと。(整備外注が多いのもこの手の業者) 東京・神奈川の有名専門店はどれもダメですね。 埼玉・群馬にはいい専門店があるらしいけど真偽のほどは?
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 07:12 ID:0Ct3UJqg
>>743 きっと本当でしょう。
以前乗っていましたが機関的トラブルはほとんどありませんでした。
2cvは考えてるよりずっと丈夫ですよ。
110キロ(メーター読みですが)巡行も可能です。
東京・京都間の往復も難なくこなしました。
但し、錆と幌の弱さには泣かされました。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 08:15 ID:MvJLrMEW
ヘナチョコ車だったら40年(だったっけ?)も生産されないもんねぇ・・・ 砂漠横断の冒険に使われた時、ギアボックスのドレンが抜けてオイルがダダ漏れのトラブル発生。 応急処置としてコ・ドライバーがバナナを次から次へと押し込みながら走り続けたらしい。 発売当時は車に疎い人が購入する事が多かったそうで エンジンオイルを注ぎ足すだけで交換する事なく何年も走らされたり 1速のままで(多段ギアだと知らなかったそうだ)3000キロも走った事があるそうな。 元ネタはかなり古いカーマガジン。(テキストはイギリスの車雑誌だった) 嗚呼偉大也缶詰車二馬力
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 11:55 ID:IGY2Tdtn
>>741 そ、そうです。数年前店を移転してました。カーセンサー掲載。トーク上手の宮崎駿。
同じとこかな?
749 :
726 :02/02/12 12:10 ID:MftYhZxx
2cv、あんまり故障しないってことですね。 かなり現実味を帯びてきました。弐cvで通勤。 最後にひとつだけ教えて。 前後関連懸架なのは初期型だけなんですが? それとも弾数の多い黒茶なども構造変ってないんでしょうか。
751 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 12:43 ID:Uqad3WG3
数年前まで2CV通勤に使ってたよ。片道30kmを7年間。 勤務先が山の上なので毎日ドライブ気分。 雪もスタッドレスとチェーンで平気。 サスの基本構造は最後まで変わってないけど 本当の意味で前後が関連してるのは初期のモデル。 普通のダンパーが付いてるモデルは前後は関連してないよ。
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 21:35 ID:U1aHyazt
>>749 2cvもシトロですから壊れる時は壊れます
クラッチ盤弱いですし、サイド・ブレーキはすぐ効かなくなるし
引きすぎるとなかなか元にもどんないし、ワイパー・モーターも弱いです
夏暑く、冬寒い車です
でも乗ってるとどこまでもドライブしたくなる車でもあります
人生観変ります
それからスタッドレスの件、やはりスマート用のが流用可だそうです
詳しくはCMLのページ見てちょ
753 :
741 :02/02/12 21:40 ID:0O+paVOt
>>748 ヤパーリそうですか 同じとこです
2CVの魅力をタプーリ語ってました
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 22:36 ID:sDENaVJW
>>751 >普通のダンパーが付いてるモデルは前後は関連してないよ。
ポーの中での押し引きで立派に関連してると思っていたのですが・・
気のせいだったのでしょうか?
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/12 22:45 ID:j9/VBnPD
>>754 ポーの中では前後のスプリングはつながってないよ
古いモデルはポーが前後に動くよ。
新しいのはポー固定。
756 :
754 :02/02/12 23:05 ID:rlnU+G9y
>>755 確かに。へインズのP136のイラスト観て納得。
13万キロも乗ってるのに今初めて知った(笑)
気が付けば750を超えてるage
758 :
シトちゃん :02/02/13 03:02 ID:aIDsoZwd
今、イタリアのミラノに商用で来ていますが、BXのタクシーが現役で走ってます。 色は白でタクシー用の黄色いラインが入ってまして、ブレーク系が多い。 なぜか、あまり古く見えなかった。音は「カラカラ」と例のかんじでした。 ミラノはあんまりへこんだ車を見かけない。きれいな車が多いです。
759 :
疑問符 :02/02/13 08:10 ID:9FgSD6ds
あの痛い書き込みはたーぼまんかな 嫌われものは引きこもってほすいよ
760 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/13 08:26 ID:yZOST6tJ
>>759 熱がある時は安静にしてるがよろし
早く治そう
761 :
:02/02/13 10:13 ID:yZhzAtdL
2CV ってクラリスが乗っててバランバランになるやつですか? シトロエンは壊れやすいとは聞いてたけど あそこまでとは思わなかった 恐るべし
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/13 10:55 ID:WAwTKh46
>>699 えぐざんもすでにボロの仲間入りしつつあるのを知らないと思われ(プ
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/13 11:19 ID:tzzUBehx
BXは偉大なり
764 :
761 :02/02/13 14:08 ID:yZhzAtdL
あと マモーのでかいトラックに轢き潰されるパトカーもシトロエン? まあどうしてこうも散々な目にあわされるんでしょ しくしく
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/14 00:12 ID:FnfScZSw
救済あげ。
766 :
名無しさん@へへ :02/02/14 00:13 ID:ogEFb9YE
はやり病で伏せっていたので伸びてしまいましたが XM−X93モデルRHDヴェールヴェガが納車になりました。 セルフセンタリング無しとライトS/Wの位置が違う事の戸惑ったくらいでしょうか。 ウインカーリレーの音が変なとこでカッチンコッチンしてたのが印象的でした。 左右での乗り味はあまり変わりませんね。 個体ではエンジンの揺れが大きいのと加速が何となく良くないような 気がします。外内装は抜群でした。 明日は油脂類交換、各部清掃から始めるかな。
なんか最近重くないですか?
重いと思います。 私はかちゅで見れなくなったし・・・
769 :
横浜地区A :02/02/14 16:23 ID:AU0rWSBY
消費者センターの方とあの方とはお友達ね?
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/14 21:37 ID:NAQIiAtQ
M35、すごい。 ローターリー+ハイドロ味わったことある人、どんな感じですか?
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/15 00:31 ID:UD1WRff/
はじめまして。 年末にBX16TRSのMTを買いました。 多摩、横浜地域でいいお店無いでしょうか? 306も持っているのですが、お世話になっているGSTは高い気がして...
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/15 01:22 ID:YzDSXjp/
IDにDSが出たので記念age♪
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/15 01:26 ID:fakNDGRb
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/15 12:22 ID:QHcW+gS3
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/15 13:24 ID:6y0L+8u7
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/15 22:29 ID:nilvmiys
ハイトコレクター茶道!
777 :
ホーム煮て :02/02/16 00:14 ID:DU4KltoN
778 :
マクモナルド :02/02/16 00:26 ID:+23YJal2
ルノーアヴァンタイムが気になるこのごろ。 あれにダブルシェブロンが付いてて灰泥だったら、1千万でも買うんだけどなあ。
779 :
:02/02/16 15:26 ID:9wsf4bHq
ところで2/24にNHK教育で アランドロンがDSに乗ってる映画をやるって聞いたんだけド 題名を失念 とにかくチェックする。
>>777 あそこは評判良いんですか?
たまに前を通るから気になってたんですよ
今度行ってみようかな。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/17 04:36 ID:x42QpKHB
クサラ後継といわれるC4の情報はまだ出回ってはいないのでしょうか? クサラは日本ではVWゴルフらと比べると地味な存在だったので、C4は ハイドロサスの、シトロエン色がギュッと詰まった車になって欲しいな と思ってるのですが。
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/17 05:20 ID:8/9fFylz
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/17 09:59 ID:VM9hgC2/
>782 のURL見てみました。 掲載されてる車、全体的にずんぐりむっくりしてますね。 最近までは変に(藁)直線がはいったイメージだったシトロエンが 丸くなってますよね C4の後ろの切り込みは無くてもいいような気が・・・ あと後輪は少し隠して欲しい!(w
784 :
疑問符 :02/02/17 10:02 ID:KuBFQGVR
スパッツのないしとろえんなんて・・・ そこだけはうらめしいところ
785 :
783 :02/02/17 10:22 ID:FZqKJWZ/
あ、 でも灰泥車じゃないと隠せないか。
786 :
781 :02/02/17 12:35 ID:x42QpKHB
>>782 ありがとうございます。
本当にずんぐりむっくりしてますね。
クサラはラリーで活躍してるそうですが、C4に引き継ぐつもり
はないのかなとイメージ画見て思いました。
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/17 12:44 ID:Io4JYQG/
C4カコイイ! でも、シトロエンの長所の積載能力の高さが デザイン優先になって落ちてそうですね
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/17 17:29 ID:qF4SYB7c
790 :
蒼い草 :02/02/17 21:32 ID:kWkDC1g+
C4<なかなかヨイのでは? 特に後ろなんかDSっぽくて >788 >積載能力の高さが >デザイン優先になって落ちてそうですね 後席の天井空間も気になりますね >786 >クサラはラリーで活躍してるそうですが、C4に引き継ぐつもり >はないのかなと クサラVTS海苔として寂しく思います >782 サンキューです!
791 :
疑問符 :02/02/18 07:00 ID:yIE1YdcZ
くりふかっとあげ
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/18 19:15 ID:sKf3R/j4
C4センターメーター!?あげ C3の白いの萌え
最近重すぎage
実際のところPSAグループになってからのシトロエンには らしさが無くなってきている。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/19 11:49 ID:Fda4aAtt
バネのシトロもいいもんだよ。
age
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/19 17:49 ID:sR0EPq0S
おー、BX20年イベント決まったようね
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/19 19:41 ID:iKxPNpwy
皆さん、別冊CGのCITROËNはお持ちでしょうか? (2000〜3000円する本のはずです。赤っぽい表紙だった記憶が・・・) 私は10年ほど前に買って現在遠い北国の実家に置いてます。 最近自分が所有するBXの記事を突然読み返したくなって 神田の古本屋街を探してみましたが全然見つかりません。 アルファ、ふぇらーリ、メルセデス等は見つかりました。 しかもそれらは再販(?)もされている模様です 肝心のシトロエンは古本でも再販でも無いんですね・・・ 人気の問題でしょうかね。(ニガ藁 仕方ないので、保育社の『世界の名車19 CITROËN & PEUGEOT』を買ってきました。 昭和61年に初版が発行されたもので、BXも 「シトロエンのニュウ・スター」と紹介されてます。(w BXのイベント???興味津々!
799 :
名無しさん@へへ :02/02/19 19:51 ID:ORhANTH+
私の93XMRHDと友人の91XMLHDを乗り比べたところ 私のほうが妙に乗り味が硬い事が判明。 サスはちゃんと切り替わるしECUは正常に作動してるし なんだろうなぁ。鬱。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/19 20:11 ID:sR0EPq0S
BX.ORGに出てましたね
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/19 21:26 ID:CW6sYyXt
BX20th Anniversary大会参加します。 嫁はんと子供2人、4人で泊まるにお薦めの宿、情報quibonne.
802 :
:02/02/19 22:12 ID:qqWr4UXP
>799 @へへ さん 上玉のXmを入手された様ですね。 「妙に乗り味が硬い」とのこと。 緑玉にも個体差ってモノがあるのでしょうか?
803 :
771 BXer :02/02/19 23:22 ID:yBjRQGi6
>>777 亀レスシマソ。
情報ありがとうございます。
試しに¥12,000のチェックコースを受けてみようと思います。
>>799 @へへ様
某サイトでも正常な車を乗り比べて
差があったというような事を書いてあったので個体差ではないでしょうか?
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/20 08:14 ID:KyuNMBg2
>>799 タマの状態と、あとはタイヤだな。
但ウチのXMは92だったが硬かったなあ。確かに個体差はあるみたい。
今の99は不自然なくらい柔らかく、ハーシュネス、音も殆どこないな。
前期型は、ダイレクトなフィーリングが残ってて善しとすれば。
806 :
名無しさん@へへ :02/02/20 10:52 ID:EOPJoXj4
表現が難しいんですが、大きなうねりを乗り越えたときの ”フワン”と言う感じがしないんですよ。路面と平行に”パタン”って感じ。 段差や継ぎ目の処理なんかには差は感じないんですけどね。 >802さん 球は予算が確保できたら交換してみようと思ってます。 球の個体差ってのはあまり感じた事はないんですけどね。 過去の整備履歴が解らないのが難点なんですが、 過去が謎ってのはイイ女の条件だからヨシとしてます。 >804さん 以前乗ってた91LHDと友人の91LHDが似ているんで 93RHDとの年式の差なのかRHD/LHDの差なのか それとも個体差なのか。ECU差し替えしてみようかな? >805さん タイヤは91LHDがGY,前所有91LHDと93RHDがミシュランMXEです。 ハイドラUって良さげですね。ウラヤマシー。
>>806 @へへ様
ご存知かもしれませんがフロントストラットに
シリコングリスを塗ってみればどうでしょうか?
808 :
サンクなの :02/02/20 18:16 ID:u1nfIoHe
初めて書き込みます。よろしくお願いします。 ルノーサンク(ベーシックモデル)に乗ってる んですけど、先日、大きめのトラブルで動か なくなってしまいました(涙) で、これを機に以前からちょっと興味のあったZXに 乗りかえようかなぁ〜、なんて思ったりしてるんで すが、10年落ちくらいのマイナーチェンジ前の初 期型のZXのコンディションって、トラブル起きやす いでしょうか?一般的にどうなんでしょう? ご存知の方教えていただけると、嬉しいです。
809 :
四駆やだ :02/02/20 19:59 ID:bmG1+3LT
窓落ち、点火コイルパンク(これが高いのよ)、水ポンプ短寿命なんかが良くキク話題ですネ!
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/20 20:38 ID:EbkWK9To
>>808 初期型なら1.9Superにしとけ。
1.6は力無いし、トラブル多し。
燃費は殆ど一緒。
> 808 ワーイ! 死吐露¥乗りが増えるぞ!(w
812 :
:02/02/20 22:50 ID:oPzlWvhE
>808 新西武自販の裏庭でZXに試乗したことあります。 重めのハンドル、ビシっとした剛性感、。 スパルタンな印象。 でも走りはじめると結構猫足、 ひたひたと走る感じでしたよ。イイ感じ。買いましょう。
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/20 23:03 ID:0DcN5nSz
>808 92y 1.6クラブに乗ってます 自分ではそんなに壊れないと思ってます。が、 8〜9年目の去年、セル、オルタ、バッテリー、交換しました。 これはどうやらお決まりのようなので、直してある車を買った方がbetter ATは買う時に注意深く観察しましょう。 サンク乗りならあぶないかどうか、わかると思います。 僕のは、ATは全く問題無し。 あと、ウチのはオイル下がりが気持ちあります。 ちなみに前の車はウーノでしたが、あれに比べりゃ天国です。 修理工場はデルタのお客さんが多いところですが、 「ZXは壊れないねー、、っていつも言われます」
814 :
今はBX :02/02/20 23:16 ID:gKbd7poG
>>808 去年まで'93 1.6 Club に乗ってましたが、トラブルといえば
O2センサ異常(交換)==>アイドリング不安定
アースケーブルの焼けに抵抗増大 ==>セル回らず
バッテリー+側ターミナルの同じく焼けによる抵抗増大 ==>充電不良
エアコンコントロールのターミナル接触不良 ==>エアコン回らず、接点磨きで復活
くらいでした、電装系さえメインテナンスすれば大きな問題はないように思えます。
あとは、ショックアブソーバーがへたれば本来の乗り心地は望めませんので、適当な時期での交換は必須でしょう。
1.6よりは1.9の方がインジェクションもマルチポイントになるのでよいとは思います。
(1.6は意外に燃費は伸びません。)
8年7万キロまでの話です....
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/20 23:19 ID:5zZfmprl
サンクのシートは絶品だね! シュペールバカラの展示車に腰掛けてみたけど。 ルーテシアは普通に近づいてるけど、それでもいいね。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/20 23:35 ID:gPXM7MjG
バカラのシートはシュペールの中では最悪だよ 初期のGLとかは凄くやわらかい
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/21 00:57 ID:DCSy8ESZ
7〜8年前にZXシュペールを買いましたが,これがECU周りのトラブル続出。 とても楽しい車でしたが,交差点やバイパスでのストップが続出し, 手に負えませんでした。でもこれはたまたま「はずれ」(個体差?)だったようで, 西武によればZX1.9シュペールでこれほど困ったのは珍しいとのこと。 再現性がないので西武(当時)でも原因がつかみきれないようで,その後ZXブレーク に乗り換え,こちらは全くのノートラブルです。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/21 01:46 ID:ZJM/Dxvn
俺も1.9シュペールからブレークに乗り換えたんだけど 1.8はかったるいね。1.9か2.0のシュペールのエンジン積みたい。
819 :
雪鉄龍@xxxx :02/02/21 03:35 ID:pZJD49oW
初期型1.9シュペールはもう10万キロ越えましたが特に 故障もなく毎日足に使ってます、あたりだったのでしょうか? さすがにオイルや水の消費量はふえてますがまだまだ逝けそうです。
820 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/21 07:03 ID:l7Bx/DSb
813ですけど、 うちのzx,あと、トリップメーターが壊れてます。 積算計(オドメーター)じゃなくて距離計の方ね e-nenpi.comをやることでごまかしてます あと、ヒーター/エアコンの外気導入と内気循環切り替えがうまく動かない です。 ダイアルで風量調整兼ねているやつね。 ヘッドライトのエーミング調整のところの部品(樹脂)が異常に細く、 低年式車はいじくってるとすぐ壊れます。 悪いことばっかり書きましたが、すごい気に入っているイイ車です。 同じプラットフォームの306より絶対イイ!と 思ってます。 少なくともシートはいいよ、306より。
821 :
サンクなの :02/02/21 11:40 ID:FAgtv7vg
ZXについてのご意見、色々とありがとうございます。 やっぱり書き込みを読むと、乗ってみたくなります ね(笑)>ZX 今のサンクは初期型?のGLという奴なんですが、 フワァ〜とした乗り心地ですごく良いです。 実は、この乗り心地に味をしめてしまって、結構 病みつきになっているんですけど、これ以上、修理費 がかさばるのは、懐が苦しいので、処分しようかどう しようか、考えていたところだったんです。 で、シトロエンはルノーとはまた一味違う乗り心地 だと聞いていたので、どんなもんだろう?と思って たんですけど、なかなか良さそうな感じですね。 1.9シュペールの方がトラブルが少なくて良いような 印象をうけるんですけど、個人的には1.6クラブが好 きなんですよ。でも、市場でのタマ数はシュペールの 方がちょっと多めだし、迷います(笑) 今までは、MT車ばかり乗ってきたので、ATの不具合 や個体差?による大きなトラブルが心配ですが、これ は実物を見ないとわかんないですよね。機械には 全然詳しくないので、そこが気になります。 今のサンクも突然エンジンの不調で、現在点検中だ し・・・ でも、まぁ、そんなこと言ってたらこの 手のクルマは乗れないか(苦笑)はぁ〜 実は、ZX以外にもAXも良いなぁ、とも思ってるんです けど、コンディション的には似たりよったりなのかなぁ、 とも感じてます。 また、トラブルの話だけでなく、楽しい話も色々と聞か せて下さい。長々とすいません。それでは。
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/21 11:45 ID:CWvsvgt5
>>821 コンディション的にはAXの方が苦しいかも
ATは大丈夫 BXと違ってZXのATはナゼかコワレない
823 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/21 14:07 ID:HjESh82h
>821 ZXが出た頃のシトロエンは、 XM・BX・ZX・AXというラインアップ。 【巴里〜ダカール】だの【巴里〜北京】といった舞台で ZXラリーレイドはパジェロ相手に勝ったり負けたり..勝ったり... 当時、他所のメーカーとレースで勝負するグレードは、ZXでした。 今それやっているのがXsara。 ここのグレードは信頼性が高いのでは? ZXは街でよく見るクルマでもあります。 (ふしぎにどれも濃い緑色)
824 :
名無しさん@ZX :02/02/21 14:39 ID:vBzwnNNS
>821 初期型サンクって、フランセーズとかあったころのヤツ? だったら、乗り続けて欲しい。 4年ほど前にAXのGT、今ZX乗ってるけど、 初期型サンクの、あの幸せな乗り味はないよ。 多少ZXのほうが近い気もするが、基本的にはルノーと へへの違いは大きい、と。 >823 ウチもその色だ。やっぱ多いか(鬱
825 :
サンクなの :02/02/21 15:20 ID:FAgtv7vg
>824 あ、すんません、初期型って言うのは、初代サンクの ことじゃなくて、二代目(シュペール)サンクの初期型? のことです。88年式のキャブ車です。 でも、初代サンクには乗ってみたい。遅いらしい けど、乗り心地はめちゃくちゃ良いらしいし・・・
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/21 16:26 ID:E3sznejk
デザインについては皆さん色々ご意見をお持ちでしょうが, 私は昔乗っていたZXのデザインが大好きでした。特に後方からは 秀逸。今でもZXが通りかかると,思わず振り返ってしまいます。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/21 16:27 ID:4qxp7kuG
>>825 初代サンクは燃えますよ いや、マジで
知り合いの中古屋に程度がイイのが入ったが、納車整備中に焼身自殺を図った
「きっと、もう働くのイヤだったんだろうねぇ・・・。そのまま燃やしてあげたよ」
燃えちまうサンクもサンクだが、黙って見てた中古屋のオヤジもスゴいと思った(ネタじゃありません 実話です
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/21 17:07 ID:D2QZGq5U
>バカラのシートはシュペールの中では最悪だよ そ、そうなんですかぁ。 今まで乗った中、後期BXより 明らかに気持ちよかったもんですから。 ルノーの椅子ってレベル高いんですね。
829 :
雪鉄龍@xxxx :02/02/21 18:54 ID:pZJD49oW
>821さん クラブやスペシャルの1.6のほうがサスなどセッティングは ソフトですね、初期のルノーは乗り心地ソフトですねヌフ(9) に少しの間乗ったことがありますがシトロエンのハイドロ系とは また違ったソフトな乗り心地でした、それと比べるとシュペールは セッティング固めですね。
830 :
:02/02/21 22:50 ID:HjESh82h
確か、ZXは後部座席が前後にスライドするはず。 他のシトロエンに、この機能は無かったような。
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/21 23:28 ID:pAANBz6k
822>ZXもAXもやはり固体によりけりでは? A、B、Z、X、どれも壊れるものは壊れるし、恐ろしいほどこわれないのもあるし。
832 :
今はBX :02/02/21 23:29 ID:7SUUwl2R
>>823 ふしぎにどれも濃い緑色
でも、年式によって微妙に違ってたりしますね。
(うちのも緑色だった)
>>830 リアシートがスライドするのは前期型ですね。
ただし、座面は跳ね上げじゃないので段差が大きいです。
でも4人乗って荷物をたくさん積むときには、リアシートを前の方にして
バックレストを起こし気味にすれば、かなり荷物が積めます。
普通の状態でも306より多く積めると思いますが。
BXはスライドさせなくても充分なスペースが.....
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/21 23:51 ID:iCGsAx9S
資金面で不安があっても,シトロエン(というかラテン車全般かな) を購入するなら,しかも私のようにメカに自信がないなら極力,無理してでも 新車で買うべきだと思います。 なにかあったときの対応がまるで違いますし,代車も無理が若干のわがままは 聞くと思います。 私は10年前,ZXを買って2日目に動かなくなって友人宅からレッカー移動。 直ったと連絡を受けた週末に都内から千倉に家族旅行の途上でまたも止ま ってしまいました。 しかし当時の西武杉並工場は,工場長と営業担当者が代車(BX)を持って 千葉郊外まで駆けつけてくれて,そのまま旅行を続けられた(よき)思い出 があります。 以来シトロエンを乗り継いで最終型XMに至ってます。
834 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/22 02:45 ID:LUblttY1
西部は整備予約の時確認しておけば中古どころか、西部で買ってない人でも代車用意してくれる親切な店です。 ただし、それからDMがことあるごとに届くことになります。
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/22 02:59 ID:r/+Q9dfa
以前BXのタイヤ交換をJ娘に頼んだ 窓ガラス越しに作業をマターリ見学 リフトアップさせ、交換は順調 交換終了リフトを降ろしたのを見ながら作業終了の連絡を待った ところがなにやら車の周りにピットクルーが集まりはじめ、なにやら 車体下を覗き込んだりしている??何があったのか不安に待って いるとPHSに連絡が入った 「あのータイヤ交換後車高がメチャメチャ下がってしまったのですが…」 やはり作業前に一言いえば良かった…ハイドロ…
836 :
疑問符 :02/02/22 07:55 ID:lQ9F1VUx
>>835 てめーら何やってんだー元に戻せ〜って言って見ればよかったのに 笑
837 :
:02/02/22 08:07 ID:s1P5vyKL
>833 代車がBXというのは魅力的。 ずっとシトロエン乗っていたくなりますねぇ。 ZX乗ってる方がまた、どなたも飛ばしてらっしゃる印象が.. ギア比がヨーロッパ流かしら?
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/22 08:19 ID:6QWrQKyY
親戚が漏れのXMブレーク(96年式)借りたら小3の娘が酔ったみたいで 文句いってた!そんなにXMは変な乗りごごちなのか?
839 :
名無しさん@ZX :02/02/22 10:16 ID:CwQmn/if
>832 リアシートは後期型でもスライドしますよ。 ウチの95ZXがそうですから。 >837 あのATのせいです。 下道でも燃費良くしたいって気持ちから 4速に入る70kmまで引っ張っちゃうんで。 高速だと気持ちのいい巡航速度は140kmくらい。
840 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/22 15:39 ID:gWYFw0D4
2cvと2chって何か似てますよね。
841 :
:02/02/22 15:57 ID:QqNdPgA1
4速(F)は壊れやすいので、 3速ホールドで走ってますが何か?
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/22 16:24 ID:Woo+p9GH
うちのXMブレークは中古で納車されて以来故障は パワーウインドーのスイッチが壊れたことだけ、 それいらいなにも、ないな・・
843 :
:02/02/22 16:37 ID:s1P5vyKL
>839 「気持ちのいい巡航速度は140kmくらい」ですか、 やっぱりヨーロッパのクルマですね。 水を得たサカナみたいに、高速道路でシトロエンは目をさましますね。
ZXってよく見かけるんだけど 今現在日本で一番多いシトロエンってやはりZXなんですかね?
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/22 19:18 ID:+V+dk7dn
>>839 高速はXMは最高です、長距離は疲れにくいよ。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/22 19:23 ID:+V+dk7dn
たしかにZXとエグザンテイアはよく見るよ。
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/22 21:38 ID:iODSMkSC
IDがDS記念カキコ 程度良くて安いのがあればXM欲しいと思って ヤフオクなんかまめにチェックしたり知り合いの車屋に きいたりしてるんですが どこかにいいのないですかね
848 :
名無しさん@へへ :02/02/22 22:28 ID:5bhPgmW9
>>847 さん
程度良くて安くても何時何所で破綻するかは判りませんよ。(藁
わたしのXM-X93RHDも外内装の程度も機関も良好でしたが、
よーく乗ってみるとアチコチに不具合が。
取り敢えず明日前輪の球っこ二つ換える予定。
知人がXM91LHD車検取り立てを売りたがってますが、如何?
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/22 23:11 ID:MuAm07i5
昨日、某MLでBX生誕20周年イベントに誘われちゃった。 静岡かぁ。遠いなぁ。っていうかBX手放したし。。
850 :
847 :02/02/22 23:11 ID:iODSMkSC
>>848 さん
球っこ=スフィアですね!
あの緑色の…(ですよね)
知人の方のXM91LHD車検取り立て
程度と価格によっては結構気になります。
もしよろしければメール下さい。
気が向いたらでいいです。
宜しくお願いします。
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/22 23:13 ID:E8cFm1pq
Xsaraの予備イモビラーザーリモコンキー頼んだら。。た、高い! 16,000円くらいと言われた。でも便利なので注文した。
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/22 23:47 ID:pcdnmTlB
BXって、シトロエンというブランドにとっては救いの神のようなモデルでしたね あれが売れなかったら今頃どうなっていたか....
853 :
名無しさん@へへ :02/02/23 00:47 ID:/uS/6KvN
>>852 さん
>救いの神のようなモデル
神の救いようのないモデル、と誤読した。
先入観とは忌まわしいものですな。
BX、3台乗り継いでますがいいクルマですよね。
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/23 01:06 ID:i1+ff9xs
BXはLHF漏れが激しい個体もあったよ、一回自分も代車でBXブレーク乗ったよ、 いい車だよあれは。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/23 01:40 ID:I0hfDmzT
>>841 俺のAT(ZF製)はそんなことしなくても10万キロもったよ。
2年毎にATFは交換してたけど。
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/23 02:01 ID:DQYTr5L9
私のXM(後期)のベストスピードは,メーター読みで120〜130Km/hあたり。 路面状況によっては110km〜120km辺りで絨毯気分がやってきます。 後期形のプジョー内製V6はかなりよく出来ていて,4段ATの能力がついていかない 感じがします。もったいないなあ。
857 :
:02/02/23 07:42 ID:vSAgtpao
>851 リモコンキーの値段、高いですよね、 私も一遍、紛失しました。で、スペアを購入するべく、 リモコンキーの値段を聞いて諦念。(2万円くらい)キーレスエントリーをしなくなって数ヶ月後、 劇的に自宅内にて紛失物を発見、つかってみると感動しますね。 こりゃ楽ですわい。
858 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/23 09:55 ID:xAFs+JAA
リモコンキーの感度アップって手軽にできないもんですかね。
859 :
:02/02/23 11:15 ID:vSAgtpao
>858 一度、電池を新品に買い換えても全く作動しなくなって、 新西武自販にキーをみてもらったコトあります。 内部が壊れてたそうです。
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/23 18:07 ID:EmiToXDh
ボロそろそろヤバイXM乗りです。 サクソセダンを初めて運転しました。 普通の国産車に乗ってるのと同じような感じがしました。 コンパクトとはいえあまりにも想像と違ったので乗り換え中止。 がんばってC5を狙うしかないかなぁ....。 でもC5ってどんなでしょうか?
861 :
:02/02/23 21:18 ID:vSAgtpao
>848 :@へへ さん 判断が素早いですね。 緑玉交換の仕上がりはいかがでしたか?
862 :
雪鉄龍@xxxx :02/02/23 23:14 ID:uKFMI7wu
>856さん プジョーはエンジンユニット作っていませんよ PSAのエンジンを初めとする鋳造部品は設計から すべてシトロエンのエンジニアとシトロエンの鋳造工場製 です。 ただ昨年?からオルネ−のシトロエン工場も看板が PSA−PEGEOT−CITORЁNに変わっていたので看板はPSA になっいるかもしれませんけど、シトロエンのエンジンだと 胸をはっても良いと思います。
863 :
雪鉄龍@xxxx :02/02/23 23:18 ID:uKFMI7wu
激鬱.....|||(-_-;)|||||| スペルが違うCITROЁN↑ シクシクシク
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/23 23:30 ID:4RMyCF/9
>862さん 856です。情報ありがとうございました。 MLで,3L・V6の排気量が若干減った変わりに馬力が170から190psにアップしたのは,エンジンがPSAからプジョー内政に変わったから,という情報を読んでいたの で,そうなのかあと思っていたのでした。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/23 23:41 ID:egE2bLmb
かつてGSに乗っていた。 東京から大阪まで、2人乗って荷物は満載、 深夜の東名、しかも台風の中を走ったことがあった。 それでもまったく疲れなかったこと、120〜130を保って走れたことを いまでも忘れられない。 心から愛着を持てたクルマだと思う。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/23 23:43 ID:4RMyCF/9
>864 プジョー内政ってなんだ? それよりZXは幅1.8m近くあるのにフロントがあれだけ下がってから, 見切りがすごく難しい。いつもひやひやもんだ。
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/24 00:55 ID:k+o42fcu
866です。 ZXじゃなくXMの間違いでした。 >864さん,アゲアシ取りでごめんね。反省
868 :
今はBX :02/02/24 00:56 ID:KwUEju8Q
>>866 ZXは一応、日本では5ナンバーサイズ=1700mm以下
本国仕様のサイドモールを付けると越えるらしいが。
見切りの話は最近の車はどれもあまり変わらん、
というより、へへ車がそれだけ進んでた(空力)
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/24 01:30 ID:ZU8YG7DO
こんばんわ。 新車のクサラ1.6と前の中古のクサラ2.0、 どっち買うか悩んでいます。。。
870 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/24 03:13 ID:SrZATWwE
’94ZX 1.9シュペール乗ってます。 8年で7万5千キロですが5年目あたりから不調。 エアコン接触不良、燃料ポンプ不調、定速走行中の謎のノッキング、 タコメーター時々機能停止、ハンドル左偏向、アンテナ腐食、などなど。 しかし、シートは全くへたれなしで腰痛知らずだし、スタイルも 相変わらず新鮮です。60キロを超した速度域の乗り味は素晴らしい。 でも、最近細かい不調が一気に重なったので、泣く泣く中古のXan’99 を注文しました。 できれば、ずっと乗っていたいと思わせる車でした。 中古で程度の良いタマがあれば、ぜひお勧めします。 ほんと、派手さはないけど、そこはかとなく良い車ですよ。
>>870 様
新しく購入したXanも
ZXと同じ位良い車だと思うので
手放したZX同様かわいがってあげてください。
872 :
:02/02/24 16:43 ID:TwchmlA7
>865 「深夜の東名、しかも台風の中を」GSでひた走りですか、 基本性能が優れているのですね。当時の欧羅巴カーオブザイヤーですし。
873 :
865 :02/02/24 18:27 ID:geqHNzYZ
>>872 ありがとうございます。
いまのクルマなら大した話しではないのでしょうが、
'60年代に開発された、たかだか空冷1200ccのクルマであることを
考えれば大きな驚き、喜びでした。
874 :
:02/02/24 22:23 ID:TwchmlA7
862さんの 「PSAのエンジンを初めとする鋳造部品は設計から すべてシトロエンのエンジニアとシトロエンの鋳造工場製」 との御指摘、けっこう嬉しい響きがあります。 つねづね考えていたのですが、 意識するしないに関わらず、 CXより後のシトロエンに乗るってことは 骨格(フレーム)からエンジンから、プジョーと同じ部品のクルマに乗る コトになります。 106とSaxo、306とXsara、405とXantia、605とXmが対応するのでしたっけ。 (私もそうですが)シトロエンが好きで、 他のメーカーとの違いを意識してシトロエンを選ぶ人は プジョーとの部品共有化と言う事について、 気持ちの上ではどのように考えてClearしているのかしらん? というのが気になってました。 (考えないという手もありますが。) 皆さん、どのようにお考えでしょう?
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/24 22:30 ID:+Wp2uEYw
>> 857 CXより前のシトロエンも部品で見ればずいぶん他の車種と同じものが使ってあるよね でも、306とZXとクサラ、AXとサクソと106、乗り味ずいぶん違うじゃん トラクション・アバンとR16のドラシャがおんなじなんてのもあったね。知ってて言ってる?
876 :
875 :02/02/24 22:31 ID:+Wp2uEYw
すまん、上は874宛
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/24 22:55 ID:oRWPkR6P
>>874 BX乗りです。
免許取れる年齢になったころにはCX新車で無かったので
プジョに関してはあまり気になりません。
でも小学生のころ近所にあったシャンパンゴールドのCXに知らずに洗脳されてたようで、
例のリアの湾曲したガラスに溜まった落ち葉が印象的。
そんときの表層自我は512BBが一番好きだったんですが。(w
878 :
雪鉄龍@xxxx :02/02/24 22:56 ID:1VZuzefz
少し捕捉ですがプジョーにシトロエンが吸収された時 技術的と近代的工場の規模からシトロエンのエンジン工場を 残し自社のエンジン工場をプジョーはリストラした形に なります、現在もシトロエン社が生き残れた1つの理由は こう言ったプジョーの経営判断と基盤のおかげとも言えます。 XMのエンジンはPRVのV6エンジンをシトロエン社が 前面改良した物ですから100%生粋のシトロエンエンジンとは 言えないかもしれません、ただPSAになってからV6エンジンは 以前ほどトラブルが無く信頼性も上がったのでさすがプジョーの資金&シトロエン の技術と言った事でしょうか。 ちなみにF1エンジンもシトロエン開発ですF1プジョー嫌わずに応援しましょう(w
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/24 22:57 ID:jYOC+b+8
F1エンジンは完全にプジョー系エンジニアリングです。
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/24 22:59 ID:jYOC+b+8
純粋に言うとプジョーが買った技術集団が中核です。 一切シトロエンもプジョーも関係無いのです.......残念
881 :
にしむら りか :02/02/24 23:02 ID:46n5jBQk
へぇ、勉強さんになりました。ありがとうございます☆ 日産さんとプリンスさんの関係さんに近いような、全然違うような感じさん。
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/24 23:08 ID:jYOC+b+8
F1の世界で純粋に市販部門エンジニアリングがレースエンジニアになれるのは 現在では残念ながらホンダだけなんです 今時のF1じゃこれでは、なかなか勝てないのかな?(笑)
883 :
名無しさん@へへ :02/02/24 23:56 ID:s8vn6Bo6
>>861 さん
段差を越えるとき右前が残るような感じがしていたのですが
やはり右前の球っこがヘタレてました。前二つ換えて乗り心地激変。
30分15000円球二つで天にも昇る気持ちを味わえました。
って書くとアヤシイお店みたいだなぁ。
オカネが溜まったら後ろもやりたいなぁ。
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/25 00:36 ID:Fq6xs1l2
先程、書き込みをした理由を書きます。 現在の、PSAグループの一員としてのシトロエンは 明らかにプジョーと異なる特徴のクルマを造り、 需用する側(=消費者)もまた、他のメーカーと異なる個性を求めて購入する。 それゆえシトロエンのブランドは存続しているのであるし、 2000年の欧州でのシェアは7位(5.2%)の位置にある、と聞いています。 そこで、では実際のユーザーは(私もふくめて)他のメーカーと異なる いわゆる「シトロエンらしさ」を具体的にどの辺りに感じているのかな、 などと考えて書き込みをしました。 >877さん 「シャンパンゴールドのCXに知らずに洗脳されてた」ですか、 羨ましい体験ですね。そうありたいものです。 >878 :雪鉄龍@xxxxさん 貴重な情報を伺いました。ありがとうございます。
885 :
874=884です。 :02/02/25 00:39 ID:Fq6xs1l2
失礼しました。
886 :
:02/02/25 08:33 ID:Fq6xs1l2
>883 :@へへ さん 緑玉は、1個あたり参萬円くらい、と聞かされてました。 私はフッカケられてたようです。良い御店をご存知ですね。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/25 10:54 ID:n0pxt7oy
今はどの車種(除C5玉)でも8000円くらいすね<玉 >> 886 ふっかけられてると思うです
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/25 11:25 ID:XoZzVhNm
>>874 =884
・ベルトーネが好み
・街をたくさん走っていない
・同年式の中古はプジョーよりやや安い
シトロエン乗りの全てが物事をふかーく考えているわけではありません。
乗っていて気持ちよければそれでよし
889 :
名無しさん@ZX :02/02/25 14:03 ID:CHTPBP1/
>888 おお同士よ! 禿同! どうもへへ乗りには蘊蓄好きが多くて困る 気持ちよくてパッケージよくて 中古が安い それで十分選択肢に入るってことでしょ ちなみにZXは306とはまるで別物 でも、そういうこといっても874とかは理解して くれないんだろうけど
890 :
874=884です :02/02/25 15:02 ID:Fq6xs1l2
>>888 >>889 納得で御座います。
座禅の如く、黙って坐れば(=実際乗ってみれば)
自ずと分る言う事ですね。
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/25 16:25 ID:tZJP1x+J
ハイドロはシトロエン技術のひとつに過ぎないです バネ車だって乗り味は十分個性的だと思うよ 懐が広いんだよね。でなきゃ、WRCであんなに活躍できんでしょ
>881 全くそのとおし 何も特別なコトかんがえて乗ってませんヨ >891 バネにも一度乗ればワカリますヨ きっと
893 :
名無しさん@へへ :02/02/25 20:37 ID:SvT9z4Wc
>>886 さん
え″?さんまんえん?カナーリボッタくられていますよ!
アディショナル、メイン、車種、色々ありますけど
887さんの仰る通り位がフツーの価格かと思います。
私に申し付けくだされば工賃コミで前後左右交換するざます。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/25 20:47 ID:zGerwSYn
>>886 もしかして、神○川のでーらー系の店じゃない?
895 :
:02/02/25 21:21 ID:Fq6xs1l2
>893@へへ さん いやホントに参萬円とあるお店に言われてました。 蒙が啓かれました。 なるほど。
896 :
:02/02/25 21:24 ID:Fq6xs1l2
>894さん 環7近くにあったオミセでした。
897 :
訴える-P :02/02/25 22:50 ID:pBXr86m+
現在TIPO海苔なんすけど、今度から彼女と共有するんでATに海苔かえ計画中です。 候補は ・シトロBX,ZX ・フィアットPANDA,TIPO ・プジョ205GTI,205SI ってとこかしらん・・・というのはどうでもよくて、IDがBXなんですよ。
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/25 23:30 ID:lnPtg8Lh
899 :
名無しさん@へへ :02/02/25 23:40 ID:SvT9z4Wc
>>895 さん
うーむ、ヒドイですね。そんな店は放置ですね。
>>897 さん
じゃ、BX。って訳には行かないでしょうから、真面目に。
BXは彼女がハイドロの癖について行けるかどうか心配でしょ。
パンダは割高のような気がするし、ティーポは市場での選択肢が少ないのでは。
プジョー205は不可解な壊れ方をする個体を何台か見ちゃったんで。
あと折角205にするならMTの方が「ラシイ」んでないかな、と。
価格の割に程度が良くて年式が新しいのを見つけやすいのはZXかな?
306コンパチの年式でもあんまり高くないのでは?
いかがでしょうか?
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/26 00:06 ID:/Zu1NEqb
>>896 >環七近くにあったオミセでした。
って、それまさか新西武自動車新目白通り店って訳ぢゃ・・・?いや〜ん。
901 :
896 :02/02/26 00:30 ID:3luXwP1B
>900 新西武ではありませぬ。御安心あれ。
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/26 00:42 ID:fjVF1+ka
はは。あそこだな<環七 環八も高いらしいが(藁
903 :
雪鉄龍@xxxx :02/02/26 03:05 ID:PLmTAh3i
F1エンジンちゃんは形にするまでの話よん説明不足でスマソ シトロエンのエンジン工場の一般人立ち入り禁止区画で ワンオフの砂型にい込まれて作られ、車体も持ち込まれ実際アレジ(当時) がマシンテストに訪れ開発が進められ、その後はチームに引き渡されるそうです。 関わっている製作者の一人はその他のPSAのエンジンを設計もする方で GSビロトールを所有しアンドレシトロエンを崇拝する私達と同じシトロエン馬鹿です(w 形作るまでですが十分な関係と思われ。 >884さん 2ちゃんの車板は覗いた事が無かったのですがラウンジャー仲間が おまの車のスレ上がってんぞと教えてもらったス さすがシトロエン!マターリしてるので自分が見た事と 会って話を聞いた事を書いてます。 >901さん アキュームは自分で換えてるので部品代とLHMで済んでます。 昔乗っていたGSを初めて換えたときはまだ知識が乏しく圧力抜けきって いなくて車庫がLHMの海になりました(W
904 :
疑問符 :02/02/26 07:58 ID:HmyTr8FP
しちゅーに○○は最近どうなの?全然評判を聞きませんが
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/26 15:16 ID:fu7Z9SSA
> 904 店にはシト連おいてない ベンツとかジャガーとか入れてあるよ いまだにバブル幻想(ワラ) あそこって、ワイ図でしょ?
906 :
:02/02/26 15:45 ID:3luXwP1B
>897さん BXは荷室がひろくて、しかも女性ドライバーが 見栄えのするクルマですよ。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/26 15:59 ID:raR5utrQ
彼女との共有とか考えるとAT以外にも、事故の時の事も考えちゃうね。 古い車の突安性能ではその辺がどうしても心配・・・897さんは気にしてないみたいだけど。 そろそろAXから乗り換えようかと考えてる。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/26 16:05 ID:crKaiMsU
BX乗ってる女性って何だか頭よさそうな雰囲気age
909 :
訴える-P :02/02/26 19:45 ID:UULbIWk5
ををっと、みなさんレスサンクスでした。 彼女と共有といっても、九割方僕が乗るんでAT以外は気にしてないっすね。 にも関わらず、購入資金+車庫代は彼女が半分負担なんで(・∀・)ウママ!! 思い切って、ちっちゃい頃からの憧れだったBXにしたいところなんですけど・・・ 無難に考えるとへへ氏のご指摘通りZXですね。(残念ながら306はカタチが好みではないので) まあこの辺の中古車は出会いが肝心だと思うんで、マターリ探します。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/27 01:43 ID:nDPUkW27
シトロエンC8、既出でしたっけ?
一応、記します。
ttp://www.citroen.com/site/htm/en で見れます。
1BOX、です。
エンジンは、2L(直4)〜3L(V6)。
全長、4726mm
幅、1834mm(サイドミラー入れると、2194mm)
高さ、1752mm(ルーフバー入れると、1856mm)
ホイルベース、2823mm
左右独立の電動スライドドアもあり。
テレビCMは連続ドラマ風で「ロンサルド家族とC8の冒険」とのこと。
女の子、かわいいかも。
911 :
疑問符 :02/02/27 07:01 ID:CrCyzE8L
>>905 レスどうもです
雑誌ではえらそうだけど そんなものなのですね
珍しいどきゅそ系しとろショップと思ってたのにつまらないね
912 :
疑問符 :02/02/27 14:51 ID:CrCyzE8L
あげ
C8って日本でも売るんですかね?
914 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/27 20:29 ID:j2HpeSSi
個人輸入ってやってみたいソ だれかおしえて〜ん
915 :
川崎火の国 :02/02/27 20:40 ID:Kh0e3uai
旧型クサラブレークエクスクーシブ無いかな? C5のような顔より旧型の方がグー!
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/27 20:42 ID:eBUhX3if
クサラ・エクスクルーシブの椅子は素晴らしい! 上級のエグザンティアよりイイ
917 :
名無しさん@へへ :02/02/28 01:01 ID:skaPawyp
>>914 さん
車?パーツ?
パーツなら結構簡単ですよ。ネットや本に載ってるお店を探したら
メールかファクシミリで希望の商品の見積もりをお願いします。
よく体裁とか書式を気にする方がいらっしゃいますが私はミスコピーした紙の
裏側にマジックで書いてファックスしています。
見積もりが返信されてきたら品物、点数、総額をよーくチェックして
クレジットカードで決済します。VISA、MASTER、あたりなら先ず大丈夫。
レシートとFedexやUPS(運送会社)からの送り状を貰ったら、あとは待つだけ〜。
英語力は要るけど辞書に載ってるものをアレンジするだけでもじゅーぶん通じます。
ただボンネットとエンジンフードのように国によって言い方が違ったり、
ナックルアームやプロペラシャフトと言っても通じない場合があるので、頑張ってください(笑。
図や写真でで説明するのが一番正確で相手も解り易いようです。
意外に簡単ですよ。
918 :
914 :02/02/28 01:11 ID:WP5/ns/g
う〜ん、チよトこわいので、最初は共同輸入とかにしようかな〜ん いい幹事さんいますかね?送料とかもはじめにわかるんでしょうか?
919 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/02/28 01:22 ID:EQrB95ZP
>共同購入を希望するなら,ぜひ自分が幹事になって実践することを お勧めします。俺はかつて全然違う分野でやったことがあるけど, いや,本当にいろんな意見があって大変だから。
920 :
914 :02/02/28 01:31 ID:53v1T6y2
919さん、なんだかビビッて来ました(W
そろそろ次のスレが見えてきましたねage
922 :
プジョーですんまそん。 :02/02/28 22:05 ID:hax7lAAq
今度転勤で広島の呉に行くことになったのですが、 その近辺のシトロオーナーの方、メンテでお奨めの店をご存知なら 教えてはいただけますまいか? 当方97式306N3の5drで5年40000kmといったところ。 いままで東京だったのでメンテ環境は悪くなかったのですが、 広島は初めてだし、通勤にも使うだろうから走行距離も一気に伸びるだろうし、 これから中年期を迎えるにあたりチョト心配なのですわ。特にZFのAT。 スレ違いは重々承知しておりやすが、プジョーはあっちいけなどといわず おなじ仏車のよしみでどうかひとつよしなに。
923 :
川崎火の国 :02/02/28 23:54 ID:XqHEDR3N
そうでっか!エクザンより椅子が良いとは知らなかったなぁ。 エクザンSXと同じ馬力でサイズも小さく、万能車といったとこですね。 クサラSXの1.6では少し非力な気がするが、エクスクルーシブだとダイジョウV! でも、やはりハイドロも捨てがたいけど...
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/01 01:08 ID:uioMUFtO
新西武のホームページは、とうとうサヨナラのご挨拶 寂しくなります。 C3出る直前の撤退つうのもやり切れんだろうなぁ ところで、シトロ・ジャポンはなにやってんだ? はよホームページ立ち上げんかい!
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/01 13:39 ID:lWuOLm3n
新西武自販(或いは西武自販)の思い出を語る、なんてどうでしょ? たとえば、 イイ処 @試乗コースが、都会にしては古びた雰囲気で、のんびり走れた。 A営業さん、結構おっとりとして鷹揚な感じ。 Bコーヒーが必ず出ました。(夏はカルピスも出た。) ペケな処 @テレビCM、もっと打つべし! いいクルマ売ってるんだから、もっとPRしないとダメ!
>925様 うーん新西武の思い出ですか 車を探してた時に見に行った位なんで特に無いです(ワラ >いいクルマ売ってるんだから、もっとPRしないとダメ! これは禿同です。
928 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/01 19:36 ID:DXUywSif
>>928 なるほどやっぱりそうですか。
よく探したら
>>924 の「サヨナラのご挨拶」も載っていました。
ヘタレ厨房ですみません…
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/01 20:06 ID:z/WTIKWl
>>925 >@テレビCM、もっと打つべし!
いいクルマ売ってるんだから、もっとPRしないとダメ!
BXのCMって結構インパクトあったよね、最後に何台か
止まってるシーンで車高が落ちるやつ
シトロエンのTVCMって4月ごろからガンガン打たんかいな?>C3
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/01 20:08 ID:ag1/5Kd0
>930 あれは新西武じゃなくてマツダ(ユーノス)のCFだったけどね。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/01 21:12 ID:aBgGOvyw
>>930 砂丘の中にもぐるのもあったような気がする。
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/01 21:50 ID:qklKaMu7
>>932 BXのGTIね。最後は海が割れるやつ。
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/02 00:33 ID:eYUDk4zS
もしかしたらシトロエン・ジャポンの人が このスレッド見てたら、と仮定して この際に言いたい事を書いてみる、なんてどうでしょう。 「テレビCMやるなら日本人を使うのも良いのでは」 アウディ(=坂本龍一起用)は上手かったと思います。 「ラリーで強いところをもっと宣伝したら良いのでは」 実際、勝ったりもしてるのですから、もっと自慢しなくては。 あとなんでしょうね。
最近ボンネットにへへマークを付けてるXanをよく見るんだけど 密かな流行りなんですかね?
>>935 それって、93・94年型でしょう?
うちとこのXanも94型だからボンネットについとるで・・
937 :
:02/03/02 21:59 ID:eYUDk4zS
XMも、へへが向かってボンネット右上にあるヤツが、格好イイ!
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/02 23:29 ID:COG8n9dc
緑之玉はコテハンのクセして、 んな事も知らなかったのか。 ちょっと意外でした。
939 :
疑問符 :02/03/03 09:27 ID:lfWpcwvU
朝あげ
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/03 12:07 ID:Vc1LhXBR
昨日ファミレスでコーヒーを飲んでると 向かい席の食事中の連れが突然「あ、C5!」 振り返ると窓の外のバイパスにはC5の影も形もなく、 連れは「今、道を通り過ぎた」と。 めったに見れない野生のC5、次のチャンスはいつかな?
941 :
にしむら りか :02/03/03 12:08 ID:uJBVf4bG
> 野生のC5 ワラタさん。 そういや野良C5さんは、まだ見掛けたことないですねぇ……。
スマソ93・94はボンネットにへへ印がついていたのですね 全然知らなかったです。 もうチョット勉強してきます。
943 :
疑問符 :02/03/03 15:06 ID:1uxjakAM
こまかいことは気にしないでいいのよ
944 :
92BXevasion :02/03/03 20:19 ID:MiPgVzxi
シトロエンじゃないが、ルノーアヴァンタイム、アレ欲しい。。 C8もいいけど、シトロエンが出すんだったらアレだったよなあ。
945 :
◆A7bLSsMA :02/03/03 21:55 ID:+zCYAHsm
age
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/03 22:21 ID:r1K1p1RY
前期型のXantiaもボンネットにダブルシェブロン 今日、街でXantiaを見かけた。なんかうれしかった。
947 :
938 :02/03/03 22:31 ID:XOv1lE84
>>942 なんか嫌な書き方になってしまいました。
ごめんなさい。
別に煽ったわけではないので、気にしないで下さいね。
今までのレスを見て、博識な方だなぁ、と勝手に思って
いただけなので。ちょっと意外だっただけですから。
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/03 22:39 ID:kGbxEl8w
950踏んだ方は新スレ立てて下さい
949 :
age :02/03/03 23:02 ID:86NjrLjK
新西武が特別御奉仕っていってるけど、値引きがよいのかな?
でも新スレ建ての名誉は、このスレッドの創立者にして 最大功労者の 緑之玉 ◆nm.YD8ok さんこそ相応しいっす。 次のタイトル候補は? 案1.CITROЁN・CITROЁN・CITROЁN2 案2.マターリ語ろう、CITROЁN・CITROЁN・CITROЁN2 案3.?
951 :
疑問符 :02/03/04 16:51 ID:RTeiiJCI
951
>>942 様
いやいやワタシはただの知ったか厨房ですよ。(ワラ
>>952 自分にレスしとるぞ(w
>>1 のテンプレはどんな感じにしたらいいでしょう
前スレのリンクの他、注意書き等は…
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/04 18:34 ID:g/OORdDt
>>950 社名は必ず、「CITROЁN」とウムラウトして欲しい。
(ドイツ語ではエー・ウムラウトはないが、何と呼ぶのだ?)
「マターリ語ろう」は出来ればフランス語でお願いしたい。
「pas à pas!」でも、いい気がします。
(アクサンが逆の気もしますが、出し方が分かりません)
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/04 19:10 ID:qpTheunO
↑ ぱさぱさシトロエン(ワラ)
957 :
:02/03/04 20:30 ID:ofZ4f2BM
ぱさぱさシトロエン、とってもイイ! でも「pas ? pas!」仏語でなんて読むのでしょか?辞書なくて御免なさい。 >955さん 仏語でかっちょいい言葉、何か教えてください。
Ёのウムラウトはぜひお願いしたいですが、 あまりキザな煽りコピーは遠慮をキボンヌ シトロエンだとそれがベタになってしまいます(w これから自分でも何か考えます。
(プレーンに)CITROЁN・CITROЁN・CITROЁN2 ≪∧∧ CITROЁN その2 ∨∨≫ CITROЁN・CITROЁN・CITROЁN2 〜 バネも歓迎 CITROЁN2 〜 俺たちの魔法のじゅうたん CITROЁNスレッド2 〜 お仲間キボンヌ 以下ボツ CITROЁN・CITROЁN・CITROЁN2 〜 ギコ足で行こう CITROЁN・CITROЁN・CITROЁN2 〜 巡洋艦でGo! おフランスで逝くざんす 〜 CITROЁNスレッド2 ハイドロでageるざんす 〜 CITROЁNスレッド3 お調子系でスマソ
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 00:52 ID:aUqSir1+
検索の時の問題があるので、カタカナ名でシトロエンを入れて欲しいです。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 01:29 ID:sYimpEhF
>>960 それ賛成。
現行スレも探すの大変だった。
プチ同意さん。 C3さんの発売でシトロエンビギナーさんも増えるでしょうし、って勝手な理由さんですが。
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 01:34 ID:Mn4xc2HZ
5ナンバーくらいのハイドロシトロエン激しくきぼんぬ〜。
シトロエン・CITROЁN・しとろえん PART2 ボンジュールざんす はどうですか?
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 09:25 ID:5isUjV/W
マターリ系のスレッドで、自動車メーカー名がタイトルになっているモノを 参考までに.... 35: ★〜SAAB〜大空に羽ばたけ★ 第2翔 (23) 44:◆Peugeot PART8 (736) 93: ○○○○ 〜Audiでマターリquattro〜 ○○○○ (317) 116: jaguar ジャガー jaguar (46) 163: ♪●OPEL「いい車なんだけどねぇ」2台目●♪ (570) 170: ◎○―▽―○◎アルファ語ろうMomento12 (17) 214: BMWを語るスレッドPart2 (605) 222: 4 やっぱポルシェっしょ 4 (54) 229: smart (553) 242: CITROEN・CITROEN・CITROEN (964) 244: (涙)★その芸術的爆音は…フェラーリ!!!!! 6★(雷) (206) 373: メルセデスベンツ総合スレッド part2 (520) 517: 新・VWで まったり ★★全てのVWファンへ★★ (757) 585: 旧きよきメルセデスファンのスレ (16)
966 :
:02/03/05 10:08 ID:5isUjV/W
>963さん 5ナンバー枠なら、BXですが、 2Lの税金の枠内でXantiaが乗れます。(ガタイは3ナンバー) 高年式のものであれば、ツインカムエンジンですよ。
>>963 禿同。
GSクラスとまではいかないまでも、BXクラスのコンパクトな車種にもハイドロ載っけて欲しい。
(要はクサラがハイドロだったら買うのになぁってことです。今はBX乗ってます)
ガイシュツだったらスマソ
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 12:21 ID:2/XR0+l3
BXのボデーに1.4LSOHC,このあたり切望。 120km辺りで空気・走行抵抗とエンジンパワーが飽和して、 それ以上加速しない感じがほしいね。>5ナンバーハイドロ
969 :
:02/03/05 12:47 ID:5isUjV/W
生でGSが走ってるトコ見た事は1度しかないけれど、 そりゃあカッコよかったですよー。 スゥーっと伸びてゆく様な走り、直進安定性ってこのことですね。 さっそうとしてて、軽々とすべるような走り、最高でしょう。きっと。 ウエイトの軽いクルマで、しかも高性能ってのが クルマの理想のひとつなのでは?
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 13:19 ID:w3A9DZni
次スレは
>>964 で良いんじゃないですか?
タイトル欄の文字制限に引っかかるなら、
「ボンジュールざんす」は1の本文最初に
入れてもいいと思うし。
メーカー自体が十分個性的だから、タイトルは
あまり凝る必要もないかと。
>>954 様
あ、ホントだ自己レスしてる!
恥かしいので逝ってきます。
テンプレは別に必要ないと思いますよ
立てた人の気分で自由にやれば
その方が立てた人の個性が出て面白いし
あ、でも注意書きで倉庫行き防止の為になるべく
age進行でって言うのは入れた方が良いかもしれないです。
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 15:38 ID:5iieGaOK
20年前、大学に入るため、岩手のド田舎から東京に文字通り上京して来て、 麻布のおじさんの家でシトロエン見たとき、あーおいらは都会に出てきたんだ と実感したなぁ。 田舎じゃベンツやポルシェは無理すれば見つけられたが、シトロエンは皆無だった。
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 22:14 ID:536jeZEI
次スレ、 異端ではない。真実を走らせている。>>シトロエン ってのは? 新西武への手向けとして。 このコピーベタだけど結構好き、でしょ?
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/05 23:33 ID:D/U3YR2X
>>971 またまた〜。
さり気なくメール欄でも主張するとは(w
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 00:32 ID:VidSiXo/
昨日初めてサクソ見た。 かわいらしい感じだったけど、 ほんとにけっこう速いの? マーチ、ヴィッツ程度ちゃうの?
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 00:37 ID:0Are1E8o
>>975 昨年のスーパー1600(WRCジュニアクラス)でサクソは全戦全勝らしいですよ。
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 00:48 ID:QFjx+GQH
このまま次スレが立たずマターリと1000逝ってしまうにLHM5リットル
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 01:19 ID:ApqzTYX3
979 :
:02/03/06 08:46 ID:totDlnW1
ついに新規スレッドですか、次のおたのしみは 1000番へのカウントダウンですね。 あと21個書けます。 メタリックでうすい水色のBXを「馬車道」(イタ飯屋さん)の 駐車場で見ましたが、いや目立ってましたね。 夜でしたが、通り過ぎるクルマのヘッドライトを時々あびて メタリック塗装がギラリぎらりと闇夜に光る。 元々のメーカー純正の色指定にこういう水色があるのですかねぇ、 深海魚をみているような感じ。
先日見たところ私のゴキブリ色(黒)BXは花粉をかぶってました。(w 昨晩からの雨で多少流れたかな。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 09:31 ID:totDlnW1
>980 そんな、「ゴキブリ色(黒)」だなんて、 ガンメタリックのBX、しぶすぎ。
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 09:55 ID:OdDgXetW
昨日からBX16TZI乗ってます。距離走っていますが絶好調。 いや、最高ですわこのクルマ。
色といえば・・ 現行車種の緑色は今までより明るくなってよさげ
984 :
93ZX1.9 :02/03/06 15:25 ID:drj6ZqM5
当時、桜新町のお店に試乗に行ったら「どうぞ〜」っていきなりキーを 渡されて、一人でドギマギ試乗しました。平日でしたが、なんだか大ら かでした。ディーラー変わるんですよね・・・。 ZX今まで動かなくなったことは1回しか無くて、なんだか手放せずに今 日まで来ました。ずるずると1台に乗っていると周りの世界を知る機会 があまり無いですね。BX欲しかった、XMブレーク夢だった、とかありま すが、結局知らずに歳をとったのが残念で。 でもまた車検通しちゃったんですが、終わったばかりなのに次の車につい てはムラムラと(^_^;)。何にしようかなぁーと、決め手がね。
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 17:27 ID:CSe+1+dO
スレ消化の為、告知あげ。 part.1がまだ残ってるよ〜!!!
986 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :02/03/06 17:30 ID:MT46XAkx
1000取ったひとにLHMボトル1本差し上げます 提供:シトロエン・ジャポン
1000踏んじゃうと呪われるって?
988 :
:02/03/06 17:39 ID:totDlnW1
>984さん 理想的な伴侶(=おクルマ)をお持ちなのでは。 でも隣の芝生は思い切り青く見えるモノ、ですし、 ここらでウワキするのも良いのでは? C5いかがでしょ? 乗り味は、クサラにハイドロの足を付けたカンジ。 3000キロを越えるとマッタリした乗り味に変貌します。 ディラーもあたらしくなりますし、 あたらしいお店の、あたらしい顧客になるっていうのもオツなのでは?
989 :
:02/03/06 17:51 ID:totDlnW1
>緑之玉 ◆nm.YD8ok さん 人徳ですね。 「マタ−リ語って1000を目指しませう 」という当初の掛け声が 現実化していってます。 1000まで来ないでこないスレッドがほとんどなのに、 流石です。
990 :
989 :02/03/06 17:55 ID:totDlnW1
「1000まで来ないでスレッドがほとんどなのに、」でした。 失礼しました。
で、ここまできて倉庫逝きとかね
992 :
93ZX1.9 :02/03/06 18:32 ID:bDqdBLVn
>988さん 実はC5ブレーク見てきました。でもあのおっきさにビビッたというのが 本音で(^-^;)。私の身長だとこたつにどっぷりと入った感じです。でも、 魅力的ですねぇ。最大の問題点はカミさんです。「イヤ!」と言われると もうこれは・・・。ボディサイズがね。 ZX手もかかりましたが、今帰宅したらボンネットに「バカ」って刻まれ ているの発見(--;)。そんな・・こんな年取った車に書かなくてもねぇ。 くっそーっ、コンパウンドで消したるぅー(--*)。消えますよねぇ・・。
993 :
疑問符 :02/03/06 19:09 ID:noHkpKhL
1000
LHMくり!
頼む!
貧乏なシトロ乗りに愛の手を!
♪
(・∀・)イイ!!
氏ね
1000 :
アンドレC :02/03/06 20:35 ID:o4j7x4lg
1000じゃ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。