青信号1秒以内に発進しない先頭車は

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
いってよし!

せっかく半導体応力センサを用いたABSの開発が続けられ1/10秒、
1/100秒での技術革新が続けられているのに、相変わらず信号待ちで
信号が青になっても1秒以内に発進しない車はドキュソだろ 
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:24 ID:85rfb5Aa
1いってよし!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:25 ID:85rfb5Aa
1、2いってよし!
>1
お前、青信号が「進め」の意味だと思っているだろ?
>>1,2,3,4
左右確認後逝ってよし!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:27 ID:9PgoK+2G
>>1-5
赤信号みんなで渡って爆死しろ!
7カニジル:01/12/04 12:30 ID:bIgm85bN
交差点に進入する際、先頭車両は左右の安全を確認する義務がある。
あっ、目の前で>1が渡り遅れた歩行者刎ねました!
8:01/12/04 12:32 ID:85rfb5Aa
いってよι!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:32 ID:9PgoK+2G
>8
オマエモナー
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:35 ID:88ax0FyR
俺はロケットスタート
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:36 ID:CCQE8T2L
雪国なので、青に変わっても2、3秒様子を見てから発進するように
しているよ。
12:01/12/04 12:37 ID:85rfb5Aa
俺はドラゴンストップ
131:01/12/04 12:38 ID:uMTsjU75
>>8
>>12

偽者よ、俺の名を語るな!

>>10
オレは0.9秒後に発進するぞ
141++:01/12/04 12:42 ID:85rfb5Aa
>1
ネタスレなんだよね?
どー考えても、ネタだよな。。。

んなわけねーだろ!ゴルァ!!とかって、煽られたいんだろ?
突っ込みが欲しいのか?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:43 ID:H3zSIfT0
赤信号のうちにロケットスタート開始する折れも逝ってきます
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:43 ID:9PgoK+2G
本物も偽者もどっちも逝ってくださいませ。
17:01/12/04 12:44 ID:PzCrirjb
1000目指すぞ!ゴルァ!!
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:45 ID:9PgoK+2G
今度は、偽者の偽者ですか?
191:01/12/04 12:45 ID:uMTsjU75
>>14
失礼な!でもネタかどうかは他人が決めることだな
いずれにせよ、日本に存在する全車両が心がければ
渋滞解消への一歩へなろう
201 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 12:45 ID:uMTsjU75
偽者対策完了
21:01/12/04 12:46 ID:PzCrirjb
お前ら クリスマスは独りか?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:46 ID:9PgoK+2G
本物が一番低レベルだったりして。
プププ。
231 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 12:48 ID:uMTsjU75
>>22
なにをもって低レベルなのか
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:48 ID:9PgoK+2G
どこからみてもさ。
251++:01/12/04 12:49 ID:85rfb5Aa
>>23
だって、++だもん。バージョンUプしてんの。
261+++ ◆l3gPQ5AE :01/12/04 12:49 ID:uMTsjU75
>>25
これでどうよ?
271++:01/12/04 12:50 ID:85rfb5Aa
2000目指すぞ!ゴルァ!!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:50 ID:9PgoK+2G
だから、低レベルなんだよ。
291++:01/12/04 12:51 ID:85rfb5Aa
>>26
おまえ、申し分ないくらいヴァカ(w
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:51 ID:9PgoK+2G
>>29
オマエモナー
311 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 12:53 ID:uMTsjU75
よし、元の議論に戻るとするか
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:54 ID:9PgoK+2G
何っだけ?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:55 ID:kLjEL8IB
1は速すぎ
341 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 12:55 ID:uMTsjU75
>>33
0.9秒後の発進は早くないぞ
35カニジル:01/12/04 12:56 ID:D9e75eIw
>>1は逝ってよいかどうかの議論
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:56 ID:NeCnw4Yc
>>31
1が低レベルだという、議論をしよう。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:57 ID:NQdZiQUg
つーか2車線道路でトラックは右折以外は右車線走るな

あさとかトラックが右斜線のろのろ走るからすげえむかつく
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:57 ID:9PgoK+2G
1は、挿入した瞬間に射精するタイプだな。ピュッ!
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:57 ID:N1S0LTQr
逝ってよし!
っていうか往け!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 12:58 ID:kLjEL8IB
ああっ、なんてレベルが高いスレッドなんだ。これじゃ誰もついていけない。
2ちゃんねるも捨てたもんじゃないな。まだこんなレベルが高いスレッドが
あるんだもんな。しかし、ここに書き込んでいる連中は相当なレベルの高さ
だよなぁ。これじゃ、こんなにレスがつくのも当たり前だよ。本当に1の
レベルは高いと思うけど、それについて行ける奴も凄いな。まったく尊敬
するよ。おれもみんなを見習ってレベルの高い人間になれるように精進する。
そして、みんなについて行けるような立派なレス職人になるよ。まだ見習い
だけど3ヶ月後の俺を見ていてくれよ。みんなをアッと言わせるレス職人に
なるからさ。その時まで、みんなもレベルが高いのを持続してくれよな。
ほんと、2ちゃんねるに来て幸せだよ、オレは幸せものだなぁ。
41>31:01/12/04 12:59 ID:0Gi3ulRR
━━━━┓    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄ ̄ ̄ ̄\ | 俺を使うなゴルァ!
  [[|l________l|]]\   ________
  ________________.  |/
 _.|000OOO000|_
 |________| | 議題は何だったかな?
 ||| 。    。  |  | サンプルは用意できたけど・・
 ||| 。 ゚ ∧,,∧ . ゚|  \_  ___________
 |||Σミ; ゚Д゚ミ |     ∨
 ||| ゚⊂ミ  ミつ |   ∧_∧ ポチットナ_
 |||゚   ミ  ミ ゚。|   ( ’∀’)//   /       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |||゚  。∪ ∪ 。 |   / ̄(つ__//__ /       (’∀’ )<  1の痛さでいいぞ
 |||_________,|   | __ ̄{ニ=====|       (    )  | ゴルァゴルァ
 { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}  ゝ_| ̄| ̄ ̄ ̄|       | | |  \_________
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((ニニ || | ̄| ̄ ̄ ̄|       (_(__)
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:00 ID:9PgoK+2G
>>40
1以外はレベル高いよ。
431 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:02 ID:uMTsjU75
>>42
先駆者は批判されやすいのは歴史の常である
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:03 ID:9PgoK+2G
>>43
歴史上の偉大な人物になるおつもりで?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:04 ID:NeCnw4Yc
>>43
レベルたけぇーーーーーーーー!!!!!!!!!!(藁
461 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:08 ID:uMTsjU75
>>44
歴史の常の使い方の意味を知らないようだ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:09 ID:kLjEL8IB

   、
     / ̄ー8 |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < 先駆者だってさ
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:10 ID:9PgoK+2G
>>46
急にマジになられても困りますな。
491++:01/12/04 13:10 ID:qQT+GKNc
>>42
1以外・・・ってことは、俺も含んでる。ってことだな。うんうん、わかった・わかった(w
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:11 ID:9PgoK+2G
>>49
めちゃうれしい?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:11 ID:N1S0LTQr
平日の日中は
  糞スレでマターリ。
521 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:12 ID:uMTsjU75
>>48
マジと取ってしまったか・・・
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:12 ID:kLjEL8IB
>>43
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ・ ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ・ ̄ ̄ ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   |
                 |                   \
                /                     \
               /                       \
                                         \
541++:01/12/04 13:16 ID:buONnq1W
こ・このスレは、、、
      、、、今後どういう展開になっていくんだ・・・??

予想だにしない展開!
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:17 ID:9PgoK+2G
1の勢いがないので、間もなく終了かと・・・。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:17 ID:HOWxNvj6
>>1
禿同!
車運転してるとなんで世の中こんなバカが多いんだろう
って真剣に悩む
571 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:19 ID:uMTsjU75
>>55
今はエネルギーをため込んでいるんだよ(w
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:19 ID:NeCnw4Yc
自作自演・・・
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:20 ID:kLjEL8IB
さあってこのスレも終了だね。。っておい>>56
601 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:21 ID:uMTsjU75
自作自演じゃないだろ
>>58!
61名無し:01/12/04 13:21 ID:SUwboKGv
とりあえず、1に同意。
確認も大事だが流れを乱しても平気でいるヤツは気に入らん。
青になってから確認じゃない。青になる前から確認して、いくつかの事象を予測する。
そうすれば青になってもモタモタしないで済む。

ちなみにiモードから書いているので、レス不能な。
62名無し:01/12/04 13:21 ID:gKYAw5oo
とりあえず、1に同意。
確認も大事だが流れを乱しても平気でいるヤツは気に入らん。
青になってから確認じゃない。青になる前から確認して、いくつかの事象を予測する。
そうすれば青になってもモタモタしないで済む。

ちなみにiモードから書いているので、レス不能な。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:22 ID:N1S0LTQr
>56
一秒以内に発進しないと
ヴァカなのか?
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:22 ID:HOWxNvj6
高速で追い越し車線と走行車線の区別がついてないやつ
まじで逝って良し
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:22 ID:9PgoK+2G
>>57
あまりため込むと、挿入前に射精しちゃうよ。ドピュッ!
661 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:22 ID:uMTsjU75
どうせオレを批判している奴等も、なかなか先頭車が発進しないと
クラクション鳴らすんだろうな(w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:23 ID:HOWxNvj6
でも信号変わって1秒以内はちといいすぎ
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:24 ID:HOWxNvj6
まじで教習所の制度を見なおしてほしい
下手でもなんでも金払えば取れるってのはやばいよ
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:24 ID:9PgoK+2G
>>66
批判なんてしてないさ。
アンタ、いいキャラしてるよ!
701 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:25 ID:uMTsjU75
>>67
それは危機感がなさすぎるな
1秒でどれだけ進めると思うんだ?
発進の1秒はものすごく貴重だぞ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:25 ID:HOWxNvj6
書き出したらきりがない!
やたらとブレーキ踏むやつもむかつく!
721++:01/12/04 13:25 ID:l+LX2wY7
クラクションは鳴らさないなぁ〜

おじいちゃんとか、1〜2テンポゆっくりだから、待ってやる。
焦らせると心臓に悪そうで、かわいそうだ。
73 :01/12/04 13:26 ID:uG5t5Cyw
信号が青になったあとの1秒間が無駄だと思うなら、常に信号無視すればいい
赤は当然無視、青も無視(ワラ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:26 ID:N1S0LTQr
>70
どれだけ進めるの?
751 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:26 ID:uMTsjU75
>>72
でも携帯してる奴だとどうする?
鳴らすよな?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:26 ID:NeCnw4Yc
>>70
免許もってる?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:27 ID:HOWxNvj6
>>1
でも脳が指示をだして体が動くまでに
平均で0.5秒かかるんだよ
変わって0.5秒でアクセル踏むという指示を
出すのは難しいとおもわれ
781++:01/12/04 13:28 ID:l+LX2wY7
>>77
1はサイボーグ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:28 ID:9s4e0rmG
走り出しの一秒にイライラするより、
おだやかに運転するほうがずっと安全で得だと思うが……。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:29 ID:9PgoK+2G
がんばれ、1!
8177:01/12/04 13:31 ID:HOWxNvj6
>>1
1の言いたいことはわかるけど
せめて2秒にしようよ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:31 ID:buONnq1W
1は最近まれに見る期待のホープだな
83ネタニマジレス:01/12/04 13:33 ID:uG5t5Cyw
人間が進化してないんだからしょうがない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:33 ID:HOWxNvj6
あ、むかつく運転まだあった
ウィンカー出すまえにブレーキ踏むやつ
順番が逆だからいきなりブレーキ踏まれると焦るんだよ!
851 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:33 ID:uMTsjU75
>>77
>>78
サイボーグじゃないだろ(w
青になるタイミングを視覚で把握しているのか?
それはそれに予測を加えてるが
クロスしている信号が赤になれば、自分のとこが青になるだろう?
我々は猿ではないのだ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:34 ID:l+LX2wY7
猿ではないが>>1は猿以下
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:34 ID:HOWxNvj6
>>1
クロスしている信号がブラインドになってたら?
881 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:35 ID:uMTsjU75
>>76
免許は持ってる
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:35 ID:N1S0LTQr
1は
青信号に変わったとたん、
後ろのトラックにクラクションを鳴らされ、
それが虎馬になっている・・・。
901 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:35 ID:uMTsjU75
>>87
それも予測だな(w
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:36 ID:HOWxNvj6
>>1
見えないんだから予測できんやん
もしや気を読むのか?(w
921++:01/12/04 13:36 ID:l+LX2wY7
>>85
猿じゃないよ。猿じゃないけどさぁ〜〜(w

「我々は・・・」って言われても(w
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:37 ID:Mj1ihDcr
フライングOkですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:38 ID:9PgoK+2G
1の、袋叩きにあっても懇切丁寧にレスする姿勢に共感もてるぞ。
がんばってちょ!
951 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:38 ID:uMTsjU75
>>74
どれだけ進めるかわからない。
でも先の距離が長ければ長いほど差が出るのは物理学を学んだ
者としては必至の結論となろう
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:39 ID:N1S0LTQr
1は
色盲なので
UNOができない。
971 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:39 ID:uMTsjU75
>>93
1秒以内なら可(w
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:40 ID:3ArB5JIB
青になるとき一瞬、赤→黄→青になるようにすればかなり解決では?
あっでもフライングが続出で、横方向の信号無視車と衝突事故多発か・・。
991 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:40 ID:uMTsjU75
>>96
惜しいな
色弱だ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:40 ID:HOWxNvj6
>>1
そりゃまずいだろ
交番はたいだい交差点にあるし
>>96
ちとうけた
1011++:01/12/04 13:40 ID:buONnq1W
おりゃ!!100取ったり!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:40 ID:nIARyNMi
一秒以内で発進か・・・
せめてブレーキを離して後続車に
【信号が変わったのは気づいてるよ心配するな】
くらいかな
1031 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:40 ID:uMTsjU75
>>94
ふくろだたき?
先駆者の宿命と認識しているため気にしていない
104ゴールドくん:01/12/04 13:41 ID:ddFoHJ8Q
やりなおし
105ゴールドくん:01/12/04 13:42 ID:ddFoHJ8Q
という事でつぎの赤まで待機。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:43 ID:HOWxNvj6
そういえば夜間の信号見切り発進は
自己率のベスト10に入ってるらしいぞ
107名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/12/04 13:44 ID:F7fXaxlE
>>98
昔、赤->黄->青という時期があったとかなかったとか聞いたことがあるんですけど
なんでそうしないんでしょうね?青の時間を延ばしたいから?

因みに私は、周りの車の迷惑にならないようにしてますんで、出来る限り予測して
青信号と同時にスタートするように心がけてますが(危なそうな時を除く)。
1秒?0.9秒?測ったことが無いのでわかりませんが。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:44 ID:ZBgW4sHm
このスレの1と「男なら左足ブレーキ」の1って似てるなあ。

>95
↑この発言なんか読むと特に。
1秒早めに発進してどれだけの差がつくというんだろう。
初等力学は得意だったけど、何ゆえ必至の結論なのかオレにはわからん。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:45 ID:N1S0LTQr
>101
誤爆は恥ずかしいことじゃない。
むしろそのことを恥ずかしいと思う自分が
恥ずかしいのだ!

さぁ、出ておいで・・・。
お前信号赤だといちいち止まんのか?>1
せんせいのいう事をよく聞いて気に入られてたタイプだろ
1がETCつけたら「開くだろう」の予測で
ゲートにつっこんでいくんだろうな。
112 :01/12/04 13:48 ID:uG5t5Cyw
>>108
>>95は等加速度運動で考えてるから常に加速しつづけているんだよ
1秒が時間が惜しければそのまま加速して光速にどんどん近づけってこった
1131 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:48 ID:uMTsjU75
>>110
オレが歩行者なら赤信号でも渡るがな
片側1車線で直進したいが渋滞で渡れないような時
後ろを確認するとウインカーが点滅してる・・・これも内心困る。

スレと関係ないからsage
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:50 ID:9PgoK+2G
先駆者ファイト!
1161++:01/12/04 13:52 ID:buONnq1W
>1
がんばって、199までレスひっぱってくれ。。。
1171 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 13:53 ID:uMTsjU75
オレも仕事しながらだから、無理させないでくれ>>115
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:53 ID:8jWaWkT8
↑この発言なんか読むと特に。
1秒早めに発進してどれだけの差がつくというんだろう。
初等力学は得意だったけど、何ゆえ必至の結論なのかオレにはわからん。
馬鹿か!メチャつくって。先頭はよくみて発信し後続車はいっしょに走り出すのが理想。
おれはそうしている。
1191++:01/12/04 13:55 ID:qQT+GKNc
>>117
とかいいながら、レス100超えて実は内心うれしい・・・1
120 :01/12/04 13:56 ID:uG5t5Cyw
人に馬鹿か! っていうほど差がつかないに50P
メチャっていうのがどれぐらいの時間、距離でどれぐらいつくか
定式化して表現してみろってんだ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:00 ID:buONnq1W
>>118>>117を読むととくに1秒で差が生まれる事を発見したらしい
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:04 ID:N1S0LTQr
>121
誤爆した者同士
仲良くやってくれ。
1231 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:06 ID:uMTsjU75
>>120
君は等加速度運動を勉強しなかったのか?
124 :01/12/04 14:07 ID:uG5t5Cyw
車の運動を等加速度運動で表現できると思ってるヴァカハケーン
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:08 ID:NeCnw4Yc
>>123
机上の空論は実際の運転には役に立たないぞ。
遅かったら、抜いた方が早い。
1261 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:12 ID:uMTsjU75
>>124
君は発進後にアクセルをすぐに離すんだな(w
1271 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:16 ID:uMTsjU75
>>125
あくまで理論的なことでの説明に出しただけだよ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:21 ID:YkYYiwvM
全く関係ない事柄をさも関係してるがごとく
比較している1のやり方は深夜の通販みたいだ。
掃除機で机やボウリングの球を持ち上げるのに似てる。
129 :01/12/04 14:22 ID:uG5t5Cyw
>>128
じゃぁ>>1=ターボタイガーということで
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1301 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:23 ID:uMTsjU75
オレが何を比較しているんだ?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:23 ID:3skzG9kP
>127
理想化した机上の理論でもいいから(>>95)を説明してくれ。
特に「先の距離が長ければ長いほど差が出る」ってところだ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:27 ID:YkYYiwvM
>>131
同じ加速度で無限に進めば差がどんどん開くということでしょう。
道がずっとまっすぐで、信号やその他障害物がなく、
車が音速を超えたりしたときには差は歴然!!
1331 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:30 ID:uMTsjU75
>>131
ドライバーは大方のケースで同じような加速度をする傾向があるため、
とりあえず等加速度運動であることを前提にする。
青信号になった5秒後には、遅れなかった車は当然ながらある速度になっている。
しかし、1秒遅れた車は4秒しかなかったのだから、当然ながら
速度は前のケースよりも遅く、また到達距離も達していない。
これを10秒後、20秒後にすればするほど、加速度が同じなため、
どんどん両者の速度に差が出ることになり、両者の距離も伸びれば伸びるほど差がでること
になる。
チトワロタ
7点
1351 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:32 ID:uMTsjU75
○結論○
次の信号まで数メートルであれば文句は言わない
1361++:01/12/04 14:32 ID:buONnq1W
青信号→即発信!、信号ダッシュ
人の家のピンポン鳴らす→即逃げ!、ピンポンダッシュ

ピンポンダッシュなら子供のころ、よくやったもんだ・・・
1371 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:33 ID:uMTsjU75
>>134
社会問題について語り合ってるのに失礼だぞ(w
1381++:01/12/04 14:34 ID:qQT+GKNc
>>135
えっ!?結論!?

じゃぁ〜このスレ終了!?チェ〜〜
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:34 ID:YkYYiwvM
>>130
事故直前などの1/100秒と
人生における1秒を比較して
同じくらい大切と説いてるのであろう?
○結論○
どうでもいい。
理想化した、前提があっての話なら。
まず最初に前提条件を決めないと突っ込まれるよ。
1421 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:36 ID:uMTsjU75
>>139
何言ってる(w
スタートで遅れたら事故直前かもしれないが、
ロケットスタートしていたら直前にならないだろ
簡単に回避できようぞ
1431++:01/12/04 14:36 ID:buONnq1W
○結論○

1をもっといじって遊んでみる・・・
1441++:01/12/04 14:37 ID:l+LX2wY7
>>142
>簡単に回避できようぞ

できようぞって、お前いつの時代の人だよ(w
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:38 ID:YkYYiwvM
>>142
何言ってる(w
スタートで遅れたら事故直前かもしれないが、
ロケットスタートしていたら事故に遭遇してようぞ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:38 ID:qQT+GKNc
>>1同じ加速度で最高速がきまっていれば1秒遅れたところでそれは1秒の差でしかない
147 :01/12/04 14:40 ID:uG5t5Cyw
>>146
マジレス禁止スレとなっておりますので適度に遊んでいってください
1481 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:42 ID:uMTsjU75
>>145
それは君、論理的におかしいではないか。
よく考え直してから書き込んだほうがよろしいぞ
信号持ちの時って、ドライブスルーに寄って買ってきたビックマックを
袋から取り出して片手でかじって、もう片手は携帯で電話してたりする
から、すぐには発進なんて出来ないよ。

1の要求は無茶すぎ。
1501++:01/12/04 14:45 ID:buONnq1W
>>145
何言ってる(w
ロケットで遅れたら月面着陸かもしれないが、
ローラースケートしていたら光GENJIに遭遇してようぞ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:46 ID:D9e75eIw
先生!
青になって3秒後に発進するのと、0.5秒後に後退するのは
どっちが逝ってよしですか?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:48 ID:YkYYiwvM
>>146
最高速が決まってなくても、同じ加速度で進めば
時間的差は結局1秒になる。距離の差は出るけどね。
で、その差を埋めるのに1秒。
>>148
急げば事故るよ、というお話やがな。
1531 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:48 ID:uMTsjU75
>>149
何言ってる(w
君は信号を「持つ」のか?
1541 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:50 ID:uMTsjU75
>>152
何言ってる(w
同じ速度ならあんたの言う通り。
でも加速度ならあんたの言うのはおかしいね。
もう一度物理勉強し直してきたからにしてようぞ
>>154
新鮮さがなくなってきた
3点
1561 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:52 ID:uMTsjU75
>>151
0.5秒後に後退しても、その後にすぐに発進すればよろしいがな
1571 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:52 ID:uMTsjU75
>>155
だんだん疲れてきた
1581++:01/12/04 14:53 ID:qQT+GKNc
>>153
「家宝は寝て待て」・・・批判されやすいのは歴史の常である
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:55 ID:9PgoK+2G
もう仕事どころじゃないね。
職業何ですか?
1601++:01/12/04 14:56 ID:buONnq1W
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:56 ID:qQT+GKNc
1秒以上発進にかかるのがカワイイ女の子でも>>1はぶちぎれるのか??
1621 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:58 ID:uMTsjU75
>>160
がってんだ!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:59 ID:YBaVqlGK
北海道は青になっても3台くらい対向車が右折してくるから
発進できません。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:59 ID:YkYYiwvM
>>154
等加速度運動なら同時間における距離の差は開いていくが
同じ距離における時間差は不変ですよ。
1651 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 14:59 ID:uMTsjU75
>>161
前の車のドライバーの顔が分かるほど、予測には自信がないからな
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 14:59 ID:l+LX2wY7
ちなみに俺は前の車が対向車来るたびにブレーキ踏むのが許せないです。
失速させてからまた加速にうつるときのエネルギー消費がもったいないと思います。
その点に付いては>>1はどうお思いでしょうか?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:00 ID:3skzG9kP
>154
2台の描くvtグラフが同じならば、
スタートの1秒差はいつまでたっても1秒差でしかない。
152は正しい。154は誤り。

どこかで等速運動に移行するのだから、車間距離はそれ以上は広がらない。

高校2年生程度の物理の知識でわかる。
1は随分えらそうにしているが、物理は弱そうだ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:01 ID:I1P7sBKx
坂道でブレーキ踏みながら上がっていく
くそ婆はどんな技をつかっているのか
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:02 ID:9PgoK+2G
コテコテ文系のオイラにはもうついていけねーよ!
>>167
もう勘弁したってや かわいそうな子なんやから
1711++:01/12/04 15:04 ID:l+LX2wY7
このスレで、多分>>167が一番頭いい。
1721 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 15:07 ID:uMTsjU75
>>167
わかってないねえ(w
それはきちんとスタートしたほうが1秒間しか加速しないケースだけだ。
1秒後に等速運動にならないといけないんだがね。
それとも何か?君はスタート後の1秒しか加速しない習慣をお持ちなのか?
それは奇特としかいいようがない
1731 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 15:08 ID:uMTsjU75
>>167
オレは少なくとも最低1秒以上は加速するがね
君と違ってな
174文系の叫び:01/12/04 15:08 ID:9PgoK+2G
オレたち文系の立場も考慮してくんろ!
1751 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 15:09 ID:uMTsjU75
>>167
>高校2年生程度の物理の知識でわかる
君の学力は中卒並みのようだな(w
言わないでおくけど
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:09 ID:Hl8STZAT
たとえ発進するとき一秒の差でも
その先の信号で一秒差で赤になったら
かなりの差がつく。
1771 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 15:11 ID:uMTsjU75
>>176
正確には

たとえ発進するとき一秒の差でも
その先の信号で一秒+α差で赤になったら
かなりの差がつく。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:11 ID:YBaVqlGK
1は、青信号でフル加速して、次の信号が赤で急ブレーキで止まります。
それを1日中繰り返して、石油会社に貢献します。
理解できないことを書かれたために
l3gPQ5AEが壊れ始めた様子。
物理板から住人を召喚するか?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:11 ID:qQT+GKNc
>>178
それ俺の朝の通勤の仕方
1811 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 15:12 ID:uMTsjU75
必死で反論を考えるが思い浮かばない>>167
182152:01/12/04 15:12 ID:YkYYiwvM
http://mizuki.sakura.ne.jp/~nagch/upb/file/312.png

>>1
図で説明するこうです。
>>179
呼ぶまでも無い
184 :01/12/04 15:13 ID:uG5t5Cyw
ミンナネタニマジレスカコワルイゾ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:15 ID:9PgoK+2G
1の勝者気取りには失望したよ。
1861++:01/12/04 15:16 ID:l+LX2wY7
>>181
>1はあんまり物理に詳しくなさそうだから、教えてやるが(w

いいかい?、リンゴが木から落ちると、ニュートンなんだよ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:18 ID:l+LX2wY7
つうか>>1がムキになって面白くなくなったから
1++の方が親しみやすくなってきたよ
188152:01/12/04 15:18 ID:YkYYiwvM
ニュートンで言うと、1の言い分は木から1秒差で落ちたリンゴは
1秒以上の差がついて地面に落ちることになるね。
1891 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 15:21 ID:uMTsjU75
>>188
出かけるんで、またにする。

>>185
すまなかった
1901++:01/12/04 15:21 ID:l+LX2wY7
>>188
リンゴもターボってことか!?

>>187 ID一緒だ。ケコーン
191185:01/12/04 15:22 ID:9PgoK+2G
1さん、オイラも言い過ぎた。
仕事終わったら、また復活してくんろ!
192gig:01/12/04 15:28 ID:8rA9dFF4
>>1は名古屋にでも住んどきなさいってこった
193 :01/12/04 15:28 ID:G8NzN3z9
>>1
ドラッグレースの競技規則では、
シグナルグリーンから0.4秒以内にスタートを切るとフライング扱いとなります。
これは、リアクションタイムといって、人間がシグナルを目視確認してから
クラッチをミートする操作を行うまでに0.4秒程度要するという医学的根拠に
よるものです。
ですから、ドラッグレーサーは皆、このリアクションタイムぎりぎりで
スタートを切れるよう練習を積んでいます。それでも、トッププロでない限り
1秒程度掛かってしまうことが多いです。
それを、ただ運転免許を持っているというだけのズブの素人に、1秒以内に
発進せよというのは横暴ではないでしょうか。
もちろん、結果的に1秒以内に発進してしまうことはできます。
いわゆる「見切り発車」です。シグナルを確認してから動作しようというので
なければ、いくらでもそういうことは出来るのです。
しかし、道交法では、信号が青に変わった後に安全確認を行った上ではじめて
発進することが可能とされている訳ですから、やはり1秒というのは無理です。
1秒で発進できるとすれば、それは信号無視にほかなりません。

1秒以内の発進を強要しようとする>>1は、信号無視幇助の犯罪者という結論で宜しいか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:32 ID:FD+1tmBV
一秒っていうけど、一秒って長いですよ〜
トイレ逝かせて下さい!
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:42 ID:abDXSx1s
>>182
ワラタ
196195:01/12/04 15:45 ID:abDXSx1s
でもグラフは合ってるね。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:58 ID:A4Blh4CU
1が復活するまでは下げられん!
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 15:59 ID:rzy7I+Ys
>182
でも、車間距離はどんどん開いていくよね。
加速度=a,時刻tとすると
at^2-a(t-1)^2=2at-aだからね。

でも信号で安全確認もろくにせずダッシュしていい
理由にはならないよな。
199かま郎:01/12/04 16:27 ID:bQtWaBQn
>1=先駆者
おおかた同意。文系なので難しい話はむりですが。
信号が青になってから何秒待っても10台後ろの自分が進めないと、
「信号持ちしてる全員が先頭車と同じタイミングに同じように発進すれば
、自分もすぐに動き出せるんだろうな」とかおもったこと何度もあります。
実はそれを利用して「信号持ちになったら先頭車のリアからワイヤーが伸びて
きて2台目のフロントにつく。でそれを数珠繋ぎにしていって、あたかも一台の
ロングトレーラーみたいになってウマーな発明」を本気で考えたことあります。
しかし友人に自慢げに話したところ「さすが文系!まず間違いなく後続車は
みんなぼろぼろになるね!物理を勉強しなね。」と一蹴されました。

でも>>1のいう通り、ドライバー全員が意識すればすこしは交差点が原因の渋滞
は緩和されそうだけどなあ。
200産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/04 16:38 ID:eTij2SUv
すげぇ真面目な会話をしてるスレだな・・・
信号の1つや2つ分の時間遅れたからって、
氏にやしないよ。そうせかすなや!!
202苺海苔 ◆S15SF/qU :01/12/04 16:49 ID:1W2RBORe
フライングするくせに青になってもなかなか発進しないヤツはムカツク。
あと、なかなか発進しないクルマの運転手が携帯電話使ってるとムカツク。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 16:50 ID:TnDbG2wG
お!学校から帰ってきたらいつのまにレス伸びてるなぁ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 16:51 ID:H37Z6QJY
交差点に近づくと全車クルーズコントロールが働き
他の車と自動的に走行路、優先権が決まり、スムーズに走れる。
信号機なんか当然必要無し。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 16:53 ID:eiVcfO6L
>177
2台の描くvtグラフが合同なら(走行パターンが同じなら)、
ここにあるαってのは0秒なんだけどね。

間違っているくせに、どうしてここまで自信満々なのか不思議。
世の中いろんな人がいる。

>198
1/2が抜けているよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 16:55 ID:TnDbG2wG
>>1
どこの田舎に住んでるかしらないけど
交差点て赤になっても突っ込んでくるやついっぱいいるぞ
見切り発進したら間違い無く事故る
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 16:57 ID:8P/Nu8EO
時速50Kmで走行中の車がブレーキを踏み5km減速すると、
後続する車はブレーキを踏み6km減速するというのをご存知でしょうか?
ドライバーは前を走る車がなぜ減速したのか理由がわからない場合、
多めにスピードを落としてしまいます。

このケースを、交通量が増えた高速道路などに当てはめてみます。
例えば100台の車が時速100kmでぴっちりと並んで走っているとします。
実際、交通量が増えてくるとそのような状態になりますよね。

そんな時、先頭の車がなんらかの原因で時速が5km減速してしまったとします。
この時点で先頭の車両のスピードは既に時速95kmとなってしまいます。
当然並んで走っている後続車も減速が必要になります。
そこで2台目の車が前の車のスピードに合わせてブレーキを踏み時速を5km減速したとします。
ここでも時速95kmだとしましょう。
しかし、3台目の車は前の車のブレーキランプを見て減速しますが、
この場合ドライバーは人間ですので追突しないようにと、
前の車の減速スピードプラス1km以上の減速をしてしまいます。
そうなると、3台目の車の時速は94kmになってしまいます。
この状態が4台目の車で行われると、
減速スピードは3台目の6km+1kmで7kmとなり時速93kmになります。
もうおわかりだと思いますがこの減速がどんどんなされ、
計算では100台並んだ車の97台目で時速は0km=停車となってしまいます。

当然、100台の列は進んでいますので、
停車した後に発進はするものの一度停車した車は発進するまでにはまたまた時間がかかります。
これが、97台目以降で繰り返されたとするとそれ以降の車は
停車・発進をしたとしてもだんだん停車の時間が増えていき
その後は停止した車の行列となってしまいます。

これが、渋滞ができるまでのプロセスとなります。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:04 ID:TnDbG2wG
>>207
ためになったマジでありがとう!

てっきり狭い空間に大量の水を流しこむと流れ切るまで時間がかかる
ように料金所でさばき切れないから渋滞になるんだと思ってたよ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:09 ID:W++MtBip
>>208
いわゆる料金所渋滞はそれでしょ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:09 ID:NBXJahFd
1の言ってることは正しい。
先読みをすればいいだけだよ。
歩行者信号の付いているところなら 点滅で予兆がわかる。
すべて赤信号になったところから周囲の安全確認をしていれば
青信号になってから1秒つかわないで スタートできるだろ?


信号が青になってから確認してる奴なんて
スーパーのレジで 財布をがちゃがちゃやってるおばはんと一緒
レジうちしてるあいだに 用意しておけっつ〜の
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:11 ID:eiVcfO6L
>207
↑これがこのスレとどういう関係があるのか不明。

高速道路の上り坂やトンネル渋滞がこの例だけれど、
構造的な問題や、許容量を超えているとも考えられる。
理論的には全員が100km/hを維持すれば渋滞しないとしても、
現実には速度低下は避けられない。

市街地の交差点の場合、一定時間に通過できる車輌の台数はある程度決まっている。
許容量を超えると途端に渋滞が始まる。

>210
少なくとも1の物理に関する主張は誤りだよ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:13 ID:TnDbG2wG
>>210
たしかに歩行者信号の点滅で予兆はわかる
けどな常人が目で青を確認してからブレーキを戻し
アクセルを踏みこむまでに0.5秒はかかるんだよ
それとも210は0.5秒単位まで歩行者信号から予測できるわけ?
クロスする信号で予測するにしてもブラインドだったらどうする?
矢印なんかで発進しちゃった日には爆笑されっぞ
しかし、物理的に1秒での発進は無理だろうて。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:21 ID:VksyL/WN
まぁ1秒がどうかは別として,ある程度発信の準備をしておくことは
必要だね。>>1 は極論としても,少なくとも交差点の先頭でぼーっと
しているのは悪いことだ,ということだろう。
>>207 の逆というわけではないが,前が発進しないと後続も動けない
んだからね。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:21 ID:kdNsObHV
正直、黄色の原則を「停止できなければ進め」だと思っていた。
講習で恥をかきました。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:22 ID:JEQ3pbBN
>211
このスレとどういう関係があるのか不明って言われてもなァ〜・・・
柔軟に生きて行けない?2chの車版でそんな事言うなよ・・・
方程式が出ていたから分り易くしただけなのに・・・
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:23 ID:SwcMY/eS
>216
方程式ってなんの話?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:23 ID:TnDbG2wG
1秒は物理的不可能だからせめて2秒にしようYO
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:24 ID:9nXuRj63
信号が青になって先頭車が何秒動かなかったら
皆クラクション鳴らす?(自分が先頭から2台目として)
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:24 ID:cO6D0oV4
そんなに色々な人間が共存している現実の車社会がイヤなら
自分一人しか人間が居ない土地へ行け
221218:01/12/04 17:25 ID:3nexlzW/
3秒で鳴らそうかと考え、5秒で実行に移す。
222221:01/12/04 17:25 ID:3nexlzW/
間違い、221は「218->213」です。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:27 ID:5nkVP8Bh
「どうせ次の信号に引っかかるのに煽るばかは氏ね」スレ立てよか
224221:01/12/04 17:28 ID:3nexlzW/
(ふと思ったけど)横の信号が赤になった時点で実はジワリと動いている事が
多いから、実際は−1秒発進が多いかも。

まあ、青だと思ってから発進操作したら、1秒は無理だね。
225 :01/12/04 17:28 ID:G8NzN3z9
ド田舎のおっとりさん達はどうか知らないが、
首都圏では信号が赤に変わっても突っ込んで来る車はいくらでも居る。
信号が青に変わって、ロケットスタートする奴は居ないと読んで、
ブレーキも当てずに突っ切ろうとするんだよ。
見切り発車しようものなら側面に突っ込まれて横転する。
現に、何度かぶつかりそうになったよ。
一応、左右確認して「いくらなんでもアイツは止まるだろう」と思ったヤツが
そのまんまの速度で迫ってくるんだもの。怖いよ。

>>1は机上の空論を唱えてるだけの受験厨房という結論でイイデスカ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:30 ID:SwcMY/eS
>224
まだ赤なのにジワジワ動くのは“しまりのないやつ”
発進よりその後の加速に問題ある人の方が多い気がする。
加速悪い人に限ってスタートも悪いけど。

でもなぜかそういう人に限って黄色で加速して交差点へ突っ込んで
いくのがまた不思議。
そして後ろに着いていた俺はとろとろ走らされた上に信号で捕まる。
悲しいのでsage
228 :01/12/04 17:45 ID:G8NzN3z9
>>223
いいね、晒してやろうぜ。

そういえば、側道が並行している幹線道路の交差点なんかでさ、
見切り発車しようとしてブレーキ緩めてジワジワ動き始めたAT車が、
側道が青になったり時差式だったりで予想に反して自分の進路が青にならず
そのまま横断歩道の上あたりで停まっちゃってバツ悪そーにしてるよね。

やっぱり、見切り発車するDQNは人生の敗北者という結論で宜しいか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 17:56 ID:TnDbG2wG
>>227
禿同!
しかもそういうやつって抜かされそうになると速度あげない?
対向車が右折しようとしてて後にいっぱい並んでても無視するし
2301 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 17:56 ID:+MpmJSU9
>>191
いいえー、こちらこそ。

>>198
でもさ、信号でいちいち安全確認しているか?
してないぞ、普通は。

>>224
だから無理じゃないって。経験とセンスがあれば誰でもできる。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:00 ID:TnDbG2wG
>>1
ほかの人もいってるけど
赤で突っ込んでくるやつがいる場合はどうるの?
2321 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 18:01 ID:+MpmJSU9
>>223
>「どうせ次の信号に引っかかるのに煽るばかは氏ね」スレ立てよか

ははは。次の信号を抜けられる可能性もあるんだけどな。
どっちに決めつけたがるのはまだ早いな。まだまだ若いな。

>>225
>首都圏では信号が赤に変わっても突っ込んで来る車はいくらでも居る
そりゃいるな。でもその車と衝突するためには、クロスしている信号が
赤になると同時に青に切り換わる信号じゃないとだめだな。
普通はタイムラグがあるからそのような心配は余計だ。
それとは君の地方では違うのか。日本だよな?(w
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:04 ID:TnDbG2wG
>>1
いやそのタイムラグをこえて明らかな信号無視で
つっこんでくるやつもいるんだが
大阪が一番ひどかった
2341 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 18:04 ID:+MpmJSU9
オリジナリティがないという点で
>>223>>>>>>>>>>>>>>>228>微生物
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:06 ID:VksyL/WN
>>230
>だから無理じゃないって。経験とセンスがあれば誰でもできる。
矛盾してますな〜。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:06 ID:fe/QGSW0
赤でもガンガン突っ込んでくる右折車もいるよ。
赤で突き進む奴は左折すべきだ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:09 ID:TnDbG2wG
>>1
もし地元以外を走るときはどうするんだ?
ブラインドで矢印付きなんかいくらでもあるぞ
2391:01/12/04 18:09 ID:+MpmJSU9
>>233
でもオレがこれまでのドライブ経験では数少ないけどな
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:11 ID:TnDbG2wG
>>1
少ないドライブ経験でかたってるのか(w
2411:01/12/04 18:12 ID:+MpmJSU9
>>235
矛盾?どこが?

>>238
できる限り0.9999999秒以内で済むように努力されたし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:14 ID:TnDbG2wG
>>1
なにを済むように努力するの?
1は確認しない人なんだよね?
2431 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 18:13 ID:+MpmJSU9
>>240
少なくはないな。少なくとも(w
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:15 ID:VksyL/WN
>>241
経験はいいとして,センスがない人は「誰でも」に入れてもらえないのですね。
人間扱いしてもらえないのか。かわいそうに・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:15 ID:TnDbG2wG
>>1
では、その数少ない信号無視が1の見切り発射時に発生したら
事故るわけか
2461 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 18:15 ID:+MpmJSU9
>>242
確認?君はするのか?右次は左と首を振って(w
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:18 ID:TnDbG2wG
>>1
通常時はしないが少なくとも見切り発進をしようとするときはするな
でも1は地元以外の土地で見切り発進するときも確認しないというわけ
でいいの?
2481 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 18:17 ID:+MpmJSU9
>>244
そこまでは言ってない。少しでも「一歩先を行く姿勢」をみせてほしい
と思うな

>>245
それはその人の運命だったんだろう
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:18 ID:DP/qOt+2
>246
しないの?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:18 ID:TnDbG2wG
>>1
ほほぉ事故は運命で起こるのか(藁
2511 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 18:22 ID:+MpmJSU9
>>250
信号無視に出会ったという運命だな

>>247
>>249
しないね。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:23 ID:VksyL/WN
青になっても交差道路の車が停止する確信がもてるまでは
交差点に入れないなー。他人は信用できないよ。

発進する準備だけはしておくべきだとは思うが。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:23 ID:WrOSK51x
1は姦国人なので交通マナーが激悪です。
日本政府のお墨付きです。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:24 ID:TnDbG2wG
いや〜〜事故って死んじゃったよ〜
まぁ運命だからしゃ〜ないか〜ってか?(藁
1よ、楽しかったぞ
255産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/04 18:24 ID:nUa2bCn1
>>232
> そりゃいるな。でもその車と衝突するためには、クロスしている信号が
> 赤になると同時に青に切り換わる信号じゃないとだめだな。
> 普通はタイムラグがあるからそのような心配は余計だ。
> それとは君の地方では違うのか。日本だよな?(w

オレは神奈川に22に年間いて、東京に4年間車で通ったんだが、
東京の黄色信号は長い!あきらかに長い!何秒間あるんだ?
黄色にかわってつっこんで、渡りきって、直進して、ミラーをしばらく眺めていても
それでもまだ黄色だ。

いまは転勤で茨城にいるんだが、都内の黄色信号の感覚でよく赤信号に突っ込んでしまう。

東京で黄色→赤 で行けるくらいの感覚だと、確実にこっちではクロスしてる道路が青信号。

何度か事故りそうになった。

たぶん、相手が見切り発車してたらオレは加害者。
256産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/04 18:25 ID:nUa2bCn1
都内 → 黄色信号でブレーキ踏むと事故る(後続車に突っ込まれる)
イバラキ → 黄色信号でブレーキ踏まないと間に合わないw

都内に帰りたい・・・
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:28 ID:vBMrr4X9
>256
黄色で止まればいいだけだろ
258産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/04 18:31 ID:nUa2bCn1
>>257

流れてる環七でやってみ。
1の事故は運命発言とともにこのスレは終了しました


*******************終了*****************************
東京は右折信号の後、黄→赤とならずに矢印が消えておしまい
>260
あれは統一されないモノかな。
もちろん、矢印信号→黄→赤の方向で。
262産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/04 18:37 ID:nUa2bCn1
>>260
胴衣。

つうか都内で「時差式信号」はマジで勘弁して欲しい。
いつ曲がって良いのかわからん。

中原街道のなんだっけ、カンパチに抜ける交差点。石川台だっけ。あそことか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:39 ID:8H0KbD/U
あっ、また例の1だ。
今度はこんなスレッドを作っていたんですね。
次はなんでしょう。
2641 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 18:49 ID:+MpmJSU9
>>258
問題なのは茨城なんだろう?
茨城で黄色で止まれば?オレはそんなのイヤだから住むことはないだろうが(w

>>259
>1の事故は運命発言とともにこのスレは終了しました
ニホンゴシャベレテマスカ?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:51 ID:vBMrr4X9
>258
茨城ではとまればいいだろってことだよ
なんで環七が出てくんだ
266産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/04 18:55 ID:nUa2bCn1
>>265
あぁ、そっちか。そうだね。
今では止まれるようになったよ。うん。
最初はあぶなかった。

っていうか都内に戻りたい。都内みんな運転うまいよ。
茨城サイテー。お前ら全員都内で1週間研修してこい!
赤坂とか六本木あたりを毎晩タクシーにまみれて運転してこい!>>愛する茨城の皆様


あ、イバラキって読んでね(はぁと
まぁ、イバラギでも変換できるが。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 18:56 ID:jFSiKiD+
>>1
1よ、もう痛々しいからやめておけ
低学歴っぷりがどんどん暴露されちゃうぞ
よし読みやすいようにくぎってあげよう

1の 事故は運命発言 と ともにこのスレは終了しました
わかったかな?
いや、>>1はまともな議論ができないバカではあるが、
ネタスレを立てるのはうまいと思う。
それも1つの才能だろう。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:04 ID:lGG45eol
物理のできない1は、
青になったら先頭でも左右を確認せずに交差点に進入するのか。
バカはのん気でシアワセだな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:07 ID:jFSiKiD+
>>266
都内に4年住んだだけで東京人ヅラか
おめでてぇな
2711:01/12/04 19:09 ID:+MpmJSU9
>>267
オレならこう書くな

1の発言『事故は運命』によりこのスレは終了しました。

少しは読む側に立った書き込み方をする努力をすべきではないだろうか?

あなたの
>1の事故は運命発言とともにこのスレは終了しました
を英訳させるとこうなるな(w
As for accident of 1 with destiny speech as for this スレ it ended

これをまた和訳するとこうなる
”これに関しては運命のスピーチとの1 の事故に関しては。終わった”

意味が通らないな(w
2721:01/12/04 19:12 ID:+MpmJSU9
>>269
オレは今までに信号でクビを振りながら安全確認をしている
奴を見たことはないが(w
こんどやって見せてくれないか?
恥ずかしいから遠くで見ているから
>271
機械翻訳なのに、さも自力で訳したかのように
読み手に誤解させる表現は避けること。

>少しは読む側に立った書き込み方をする努力をすべきではないだろうか?

オマエコソナー
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:16 ID:jFSiKiD+
>>1
1よ、低学歴だなって煽られたからって必死こいて英語を
書いてきたあたりは評価してあげよう
でもな、会話における流れってわかるか?
それじゃただの上げ足とり厨房だぞ
いままでの1の文章でも上げ足を取ろうと思ったら
いくらでもできるぞ
な、無意味さがわかるだろ?

漏れ内心このスレが続くことをちょっと喜んでるよ
2751 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 19:19 ID:+MpmJSU9
>>273
機械翻訳でもオレのコメントを英訳するとこうなるぞ
>1の発言『事故は運命』によりこのスレは終了しました。

>This スレ ended by the "Accident depends on destiny" speech of 1.

機械翻訳でもちゃんとしている。
2761:01/12/04 19:23 ID:+MpmJSU9
>>274
わかったよ。最後にあげあしとりさせてくれ。

×  上げ足とり
◎  揚げ足とり
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:23 ID:iDlDzv0P
>>1
っていうかなぜ英語にする必要がある?
ちみ外人?
英文中の「スレ」ってなんだよ?
「thread」だろうが。
機械翻訳で訳せない単語はそのまま出力される。
ということは、271の英文は機械翻訳。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:24 ID:8H0KbD/U
>>274
>1よ、低学歴だなって煽られたからって必死こいて英語を
学歴はかなりいいと思うぞ。
ただ、学歴の割に社会に受けれられなかったから、こんなになっちゃったのだと
思うぞ。
2801 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 19:24 ID:+MpmJSU9
>>277
I'm Japanese.
281231:01/12/04 19:28 ID:iDlDzv0P
>>1
231=233=238=242=245=247=250=254=259=267=274=277
だけどな正直いうと1の考えには半分同意だよ。
でもな、1秒は安全性から考えて無謀だろうって言いたいのよ
282名無しさん@そうだ京都行こう:01/12/04 19:31 ID:1p7NLmU/
注意一秒事故一生とはよく言ったもんです・・・


なんか違うかもしれないのでsage
右見て左見て1.5秒アクセル踏むのに0.5秒
トータル2秒ということでいいかな?
284名無しさん@そうだ京都行こう:01/12/04 19:32 ID:1p7NLmU/
あ、sageてなかった・・・

ダメだな今日は・・・
2851 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 19:33 ID:+MpmJSU9
>>281
231さんだったんですか
1秒が短すぎるなら1.5秒くらいか?

>>282
さげてないじゃん(w
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:35 ID:8H0KbD/U
しかし、漏れみたいな小心者は赤信号でプレッシャーを感じるよ。
青になってから、重いクラッチ踏んで、硬いギアを入れてると時間がかかる。
歩行者用の信号をいちいち気にするのも疲れるし、
少し前からクラッチを踏みつづけているのは結構しんどい。
なるべく、早く発進しようとは思っているんだけどね。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:36 ID:iLV/6xKU
1よ 煽り文句を無い頭で一生懸命考えているのだろうが、これ読め

http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1007432045/l50
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:36 ID:iDlDzv0P
>>1
せめてそのぐらいにしようよ
見切り発進は1歩間違うと捕まっちゃうから
警察がいるかどうかを確認する必要もあるし
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:37 ID:8H0KbD/U
あと、クラッチをいたわって、ゆっくり繋いでいるから余計遅いかも。
ATはらくでいいよな。
290 :01/12/04 19:38 ID:VNpydsCC
ところでこのスレの1は、例の悪名高き「1」か?
もしそうなら素性晒していい?
みんなどうよ?
2911:01/12/04 19:37 ID:+MpmJSU9
>>283
クビ振るの嫌!
とりあえず却下

代替案
確認せずに耳を済ませて赤信号無視の車の有無を想像する。
その後フルスロットル!
292231:01/12/04 19:38 ID:iDlDzv0P
>>286
歩行者信号が赤になったらギア入れとけよ
漏れもマニュアル車だけど見とおしの良い交差点なら
1秒で発進する自信あるぞ。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:39 ID:Zh0C06YK
>>290
よろしく
>>291
首振れなんて言ってないジャン
見れといってんの見れ!!
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:39 ID:iDlDzv0P
>>291
はいはい、偽は逝って良し っと
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:40 ID:8H0KbD/U
>>263
とのつながりで、
1様>
「渋滞で前の車との車間をあけるやつはいってくれ」なんかの新スレッドは
どうでしょうか。
296 :01/12/04 19:40 ID:VNpydsCC
>>291
君んちがある村に電気自動車走ってないのか?
たいがい大きな自治体は環境への配慮のポーズとして
少なくとも数十台単位の電気自動車を持っている。
丁度出くわしたらアウトだな。
役人も赤信号ギリギリで入っちゃったりするからねぇ。
297 :01/12/04 19:41 ID:VNpydsCC
それから1は教習所にも行ったことが無い消防のようなので
ここでおさらいします。
教習所の実技で、首振って左右確認しないバカは即刻検定中止です。
知ってた?>>1
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:42 ID:8H0KbD/U
>>292
BBのクラッチは重いんです。
クラッチを踏みつづけるのは辛い。。。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:42 ID:iDlDzv0P
>>295
それだったら「バカドライバーは逝ってよし」
のほうがよくね?
3001 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 19:43 ID:+MpmJSU9
>>291
右、左とみればクビが振れないか?普通さ

>>295
そのコピーでは人心をつかむことは難しいな

>>296
村じゃないからな、ないね。
301231:01/12/04 19:43 ID:iDlDzv0P
>>297
自慢じゃないが漏れは教習所いかないで免許とったよ
1の愛車
    -= ∧_∧
  -=≡ (  ゚∀゚ ) <アーヒヤッヒャッヒャッヒャッヒャッ
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:44 ID:mWtr9Iih
先頭じゃなくて、2番目が出遅れたら?
3番目は〜?
304名無しさん@そうだ京都行こう:01/12/04 19:44 ID:1p7NLmU/
>>287のリンク先のスレで8あたりでレスつけてるの
俺なんですが、どこぞの1とはここの1です・・・

事故は悲しいっすよ・・・
いいじゃん、1秒2秒くらい・・・
305 :01/12/04 19:45 ID:VNpydsCC
もいっちょ。
まぁ発進は極力同時にすればいいとして、
そのあとの加速はどうよ?
昔47万円で売ってた2ストのアルトもクライスラー・ヴァイパーも
同じ道路を走ってるんだぞ。
どんなに加速度合わそうったって無理だろ。
ヴァイパーがアイドリング+半クラでちびちびスタートしたって
アルトにオカマ掘っちゃうぞ。
306231:01/12/04 19:45 ID:iDlDzv0P
>>303
もちろん逝ってよしだ
307 :01/12/04 19:45 ID:rSY9gNDj
>>302
ウラヤマシイ
308269:01/12/04 19:46 ID:vkJbwT7W
>272
オレはいつもやってるよ。
突っ込んでくるクルマ、バイク、チャリ、歩行者。
ちゃんと首を振って確認している。
笑いたきゃ笑え。

ところで1の学歴はかなりいいそうだが、高校物理はダメらしいな。
文系だよな、もちろん。
309名無しさん@そうだ京都行こう:01/12/04 19:47 ID:1p7NLmU/
>>302
ジンジャーAAもうできてるのね
さすが・・・
310 :01/12/04 19:47 ID:VNpydsCC
>>231
首振らずの安全確認で受かったとしたら君は嘘吐きだが?
つーか、検定の書式に書いてあるんだけど。「左右目視確認」って。
311231:01/12/04 19:47 ID:iDlDzv0P
>>305
前に車がいるのに信号停車時の
車間距離でフルアクセルするバカがいたら見てみたいな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:48 ID:Er8yu8Uc
左足ブレーキはシグナルグランプリ用の技だったのか…。
でもアストロじゃなぁ。
>301
試験場でも左右確認しなけりゃ、試験中止。
本当は免許持ってないだろ。
3141:01/12/04 19:48 ID:+MpmJSU9
>>297
じゃ世の中バカドライバーばかりなんだ(w

まさか半クラッチで交差点曲がっているんじゃないだろうな(w
315231:01/12/04 19:50 ID:iDlDzv0P
>>310
は?いつ漏れが首振らずの安全確認をしないとかいた?
もうちょい文章読もうね

教習所いかないで交通安全センターで試験受けて
免許取ったって書いただけなんだけど
>>231
ハァ?あんたバカ?
ヴァイパーが「これ以上は無理」というくらいゆっくり発進しても
アルトにカマ掘っちゃうって書いたつもりだが。
ニホンゴヨメマスカー?(ワラ

だって、先読みして同時に発進しなきゃならないんだろ?君の論法だと。
3171 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 19:51 ID:+MpmJSU9
>>313
試験場じゃするだろ
その時と同じなわけないだろ?
半クラッチで角曲がるアホがどこにいるのかな?
まさかやってないだろうな(w
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:51 ID:8H0KbD/U
>>314
さすが師匠。
「半クラで交差点を曲がるやつは
逝ってくれ」
面白い。
3191:01/12/04 19:53 ID:+MpmJSU9
>>318
でもそのスレ立ててもいいけど話題が続かないと思うぞ(w
320 :01/12/04 19:55 ID:VNpydsCC
>>317=1
受験厨房決定!
受験勉強とちがって、免許試験の実技は「基本に忠実」であれば受かる。
逆に言うと、免許試験のときと違う方法というのは全部自己流の邪道なのよ。
大人しく計算ドリルに向かってろヴォケ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:55 ID:Er8yu8Uc
>>319
大丈夫、あんたなら維持できるさ。
左足ブレーキスレもまだ続いてるよ。あげようか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 19:56 ID:iDlDzv0P
>>316
これ以上は無理というくらいゆっくり発進して
アルトにカマほっちゃう?
なに?ヴァイパ−は徐行ができない欠陥車なの?(w

しかもこのスレのタイトル読んでみ
1秒以内に発進しない先頭車は〜っあるだろ?
日本語読めますか?
323 :01/12/04 19:58 ID:VNpydsCC
もいっちょ>>317=1
君は公差点を半クラ使いながらでないと曲がれなかったのか?
試験のときには速度は最徐行を要求されるが、そんなの半クラでなくとも
できるだろ?
ゼロ発進からなら曲がりはじめ前半は半クラになるが、初速度があれば
クラッチに触らずともアイドリング+チョイアクセルで走れるじゃん。
君、ヘタピー?
324 :01/12/04 20:01 ID:VNpydsCC
>>322
ヴァイパーは満足に徐行できない欠陥車です(マジ

ハハン、先頭には1秒以内を要求しておいて、後続は自分の車の性能を
考慮していいのか?
先頭に立つと損することが多いのぅ。
つーか、頭平気か、ボク?
325 :01/12/04 20:03 ID:VNpydsCC
ヴァイパーとかコルベットのドライバーは
信号待ちで先頭にならないように気をつけないとねー。
停止線の手前で軽に道譲らなきゃならないんだねー。
たのしーねー。
3261 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 20:05 ID:+MpmJSU9
>>321
自信ないな(w

>>320
わかったわかった。半クラッチで角を曲がらず、交差点では左右の確認で
首を振らず、踏み切りでもきちんと一時停止せず、
わずかな勾配でもドライバーが「急だな」と思ってもハンドブレーキを使って坂道発進しない奴は
自己流の邪道でいいよ。
327 :01/12/04 20:06 ID:VNpydsCC
ちなみに、右左折のときに左右首振って確認するのは、
交差する道路を見るだけじゃないんだよー。
真横の原付巻き込んだらどうするんだろーねー?
真横に付かれるとドアミラーにも写らないけどねー。
2ストならまだしも4ストだと音も聞えないかもねー。
328 :01/12/04 20:08 ID:VNpydsCC
1はいっぺん死亡事故が多い愛知か千葉か北海道にホームステイしたほうがいいねー。
1ヶ月で何回、出会い頭の事故起こすかねー。
つーか、オレんちの近所に住んでたら、週に3回は当ってるだろーねー。
無知って怖いねー。
>>325
遊ばれてるな(w
というのは冗談だけど、ここの1さんはADSLみたいだね。

> 519 :1 :01/12/04 09:09 ID:+MpmJSU9
> >>516
> 俺は515じゃないからコメントのしようがないな
>
> >>518
> 516にあるようにコーナリング中は乗せないよ

朝、右足ブレーキスレでこれ書いておいて、日中は別の場所から新スレ立てて
書きこみ、「出かける」と書いて帰ってきて、このスレで遊んでる…。
優雅だねぇ。
3301:01/12/04 20:08 ID:+MpmJSU9
>>323

>君は公差点を半クラ使いながらでないと曲がれなかったのか?

これはおかしいな。 免許試験のときは半クラッチ使わすに
受けたということか?教わったことと違うことして受かったとは・・。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 20:09 ID:vkJbwT7W
>317
小さな交差点の左折なら、場合によっては半クラで曲がることもあるだろうよ。
半クラとこのスレの話題がどう関係するのか不明だが。

1は首振り確認せずに発進することはわかった。
ところで、>>172は間違いだってことは理解できたか?
高学歴の1さん。
332 :01/12/04 20:10 ID:VNpydsCC
まぁ1は自己流で邪道以前に基本もない受験生なんだから
反論すればするほど痛くなるよねー。
君、笑われてるよ(プ
333 :01/12/04 20:10 ID:2H1/9O00
>>329
つーかこいついっつもどっかのスレに入り浸りでいるぞ
ちゃんと仕事しろよな
実生活で誰にも相手にされないからって…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 20:12 ID:DwbxV/UN




                                                    ____
                                                   /∵∴∵∴\
                                                  /∵∴∵∴∵∴\
                                                 /∵ / /    \|
                                                 |∵/   (・)  (・) |
                                     -           (6 ∪     つ  |。 ゜
.  ζ          .(⌒Y⌒Y⌒) ____ ___                |    ___ |
 ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄\\__//     \    \                \    \_/ / ゜。
        \/\\\\\   \  / ̄⌒ ̄\     ゝ            /  \___/
  \  / |⌒ ̄ ̄⌒| \  /\/ \   / |∨∨∨\           /   、  ) / ノ
  (・)  (・) .|(・)  (・) |(・)  (・) |  (・)  (・) |     |         /    |  | | |
---◯⌒つ |  へ  |  つ  |    つ  |´  っ` |         /    /|  | | | ノ^)ノ^)
  _|||||||||  |___   |ミ___ |./ ___  |___ |        (     / |   ̄ ̄ ノ__.ノ
/ \_/ /\_/  /  \_/  /  \_/ /\_/ /          \ \|   ̄ ̄ ̄
____/ ____/\____/\____/___/            |\ ヽ
      \_      \_      \_      \_      \_           .| .|  )
    ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)   ノ\_)         /..ノ| .|
 ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´  (  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´ .(  ⌒ヽ´=====        ./ /=.| |====
 ヘ  )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )===ヽ ヘ )⌒`)==========...( (===.| |=== ===
ノ=`J====.ノノ=`J⌒`)ノノ=`J====ノノ=`J====ノノ=`J⌒`);;⌒`).=======..\つ=.(_つ ======
================⌒`);⌒`)=====⌒`);⌒`)==⌒`);⌒`)================================
  ドドドドドドドドドドォォォーーーーーーーー!
>>333
とりあえず屁理屈こねて粘着してれば、優しい2ちゃん住人だけは
相手してくれるもんねぇ。
336 :01/12/04 20:14 ID:VNpydsCC
>>331
ヘタピーハケーン!
それはね、君が微妙なアクセルコントロールが出来てないから
「半クラで速度調整して・・・」って教えられたのを、
「右左折は半クラのままで・・・」って取り違えて
今の今まで信じてたっつーことだねー。ハズカシー
オレはちゃんとできたから、そういう言われかたはしなかったよー。
ま、路上教習では不意に歩行者が出て来ることがあるのでクラッチに
足を掛けてはいたが、半クラのまま走ることはしなかったね。
君みたいのが居るから、教習車のクラッチって調子悪いんだね。
337 :01/12/04 20:18 ID:VNpydsCC
間違えたー
331じゃなく>>330だったスマソ
338 :01/12/04 20:18 ID:2H1/9O00
っつーか左足ブレーキの件もあるけど
こんなやつも世の中にいるんだなぁ
筑波西コース44秒もかなりいっちゃってるけど
339331:01/12/04 20:19 ID:vkJbwT7W
>336
突っ込みたいだけのバカだな。
オレのいう小さな交差点というのがどんなやつかわかってるのか?
クルマとバイクのすれ違いも厳しいような交差点だってあるんだよ。
3401:01/12/04 20:19 ID:+MpmJSU9
>>329
優雅だろ(w

>>336
どうでもいいが、半クラで試験受けたの?
341 :01/12/04 20:21 ID:VNpydsCC
あ、話の筋から考えると、
1の最終学歴は小卒(現在厨房)じゃなくて
少なくとも「自動車学校卒」なのか?

なんかバカっぽくていいぞ「自動車学校卒」(w
342 :01/12/04 20:22 ID:VNpydsCC
>>331
そんなところ教習車は通りません。
すれ違えないのは、運転手のせいです。
3431:01/12/04 20:22 ID:+MpmJSU9
>>336
で、いまだに半クラで「速度調整」をしながら走ってるんだ?
344 :01/12/04 20:22 ID:2H1/9O00
>>341
しかも10年以上前だぞ 左足ブレーキスレ参照
しかも今乗ってる車はアストロだぞ(妄想?)
345 :01/12/04 20:24 ID:VNpydsCC
>>1=340
検定のときには、曲がった先の横断歩道に歩行者居ないから
半クラの「まま」走ったりしません。
あら、>>336以外に突っ込みどころを見出せなくなったようだな。
左足ブレーキに慣れちゃった人が半クラとか書いちゃいけません(w
347 :01/12/04 20:25 ID:VNpydsCC
>>343
歩行者が居れば、それもあるだろう。
まぁ、クラッチ痛めるとヤだからクラッチ切っちゃうけどね。
君とちがってMTだからね。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 20:25 ID:iDlDzv0P
>>324
亀レスでスマソ
ヴァイパ−ってまじで徐行できないの?
渋滞の時はどうすんの?
線路横断の時は?

っていうかスレと内容が違うだろ
あくまでも1秒以内に発進しない先頭車は だろ?
349 :01/12/04 20:26 ID:2H1/9O00
そらATはブレーキだけで十分だろ(ワラ
しかも左足ブレーキだ(w
クリープでも徐行できないような車には有効な技だな>左足ブレーキ
さげー
こんな面白いスレ下げるなよ〜
353 :01/12/04 20:31 ID:VNpydsCC
>>348
ヴァイパーのMT車は、日本車ほど繊細な「徐行」はできないので、
前方車間を開けて、アイドリングのまま断続クラッチを当てて
速度をコントロールしながら走ります。
都内の渋滞等で半クラ使いすぎるとマジでクラッチが萌えるので
ノコギリのような断続走行と惰性走行になります。
ちなみに、普通のゼロ発進時にも半クラを当てたくないので、
人によってはクラッチを「ドン」と繋いで、タイヤを空転させることで
クラッチ代わりにする人も居るくらいです。
フェラーリでも同じような走り方の人がいますね。
354:01/12/04 20:32 ID:2H1/9O00
っつーか俺が正しいんだぜ
10年以上昔に免許とったけどMTなんて余裕だし
自動車は等加速度で運動してるんだぜ
3551 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 20:32 ID:+MpmJSU9
>>350
ははは、>>314で例えに出したことからここまで話が進んだだけだろ(w
何クラッチくらいで悦に入っているのかわからない。
まあいいや別にATとかMTの優位性には関心ないから。
356 :01/12/04 20:33 ID:VNpydsCC
このスレは、
見切り発車しないと納得行かない>>1を晒すスレに移行しました。
3571 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 20:33 ID:+MpmJSU9
>>354
程度が低いなーお前さっきから。
358 :01/12/04 20:34 ID:VNpydsCC
>>1
君がいちばん低く見られてるの、気付いてる?
もしかして、ど、どど、鈍感??
359 :01/12/04 20:35 ID:2H1/9O00
程度が低い… 基本的物理もわからないようなやつに言われたよ〜
程度が低いやつに程度が低いっていわれても何にも悔しくないよ〜(ゲラゲラ
>>355
素晴らしいな。ここまで来ると芸術だよ(w
voidとかいう人のコピーとしては。
361名無しさん@そうだ京都行こう:01/12/04 20:37 ID:1p7NLmU/
なんか1日必ず1つはこうなっていくスレが立ちますな・・・
3621 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 20:36 ID:+MpmJSU9
>>358
MT海苔のプライドをぷんぷんさせながら
いつもそうやっていきがってるんだ
がんばってね
363 :01/12/04 20:37 ID:VNpydsCC
で、最終学歴が自動車学校卒の>>1は何してるん?
また出たのかこいつ>>1
左足ブレーキでも何でも一人でやってろ。
糞スレ立てんなよヴァカめ
365 :01/12/04 20:38 ID:2H1/9O00
>>361
それはID:+MpmJSU9がいくつもスレを立てているからだよ
同じ人物が同じようなレスしていけば同じような展開になるのは当たり前だよ
366 :01/12/04 20:38 ID:VNpydsCC
>>1
君もAT限定のプライドにかけて頑張ってくれ。
367167:01/12/04 20:39 ID:tlWMxmx/
本物の1よ、>>172>>177が間違ってるのはわかったか?
おまえ、実は理科系の大学生(もしくは大学院生)なんじゃないか?
それとも就職浪人か?
「男なら左足ブレーキ」の1もおまえか?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 20:40 ID:iDlDzv0P
>>353
なるほど、勉強になった
でもホイルスピンさせたらタイヤがやばくないのかな?
あ、フェラーリやヴァイパ−に乗るような人は
タイヤ代ぐらい安いものなのか
3691 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 20:39 ID:+MpmJSU9
>>366
やっぱMTにプライド持ってるんだね
がんばってな
370名無しさん@そうだ京都行こう:01/12/04 20:41 ID:1p7NLmU/
>>365
でも軽く祭りになるからちょっと楽しんだりしてる自分がいる(w
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 20:42 ID:Er8yu8Uc
>>362
> MT海苔のプライドをぷんぷんさせながら
> いつもそうやっていきがってるんだ

いかん。いかんぞそんなこと書いては。
MT乗りに対して引け目があると取る読者も居るかもしれない。
あくまで強気に、論点をちょこまかさせて、じれた相手をちょいと捻る
ようにしていかないと、長くは続かない(w
372 :01/12/04 20:42 ID:2H1/9O00
           |  ハイハイ!
           |  どいてどいてぇ!!
           \_ _______/
              `(
      ↓>1
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   ./:::' / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./   /ー'' / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
.  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
.  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
374 :01/12/04 20:43 ID:2H1/9O00
>>370
自分ももちろん楽しんでるよ(ワラ
375 :01/12/04 20:44 ID:VNpydsCC
>>1よ、君はアレか、コイツか?ん?

352 名前: age 投稿日: 01/10/25 23:03 ID:54fdeI4I
しょっちゅう煽りスレ立ち上げる通称「1」と呼ばれる奴のIP。

kuki10ds05.stm.mesh.ad.jp
133.205.224.5

特にシルビア・180SXの煽りスレが得意らしい(藁
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] MESH.AD.JP
e. [そしきめい] にっぽんでんきかぶしきがいしゃ
f. [組織名] 日本電気株式会社
g. [Organization] NEC Corporation
k. [組織種別] JPNIC会員ネットワーク
l. [Organization Type] JPNIC Member's Network
m. [登録担当者] TN265JP
n. [技術連絡担当者] NK032JP
p. [ネームサーバ] ns02.mesh.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns03.mesh.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 1994/12/12
[接続年月日] 1995/01/30
[最終更新] 2001/06/21 16:11:59 (JST)

Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 133.205.0.0
b. [ネットワーク名] NECINET05
f. [組織名] 日本電気株式会社
g. [Organization] NEC Corporation
m. [運用責任者] TN265JP
n. [技術連絡担当者] NK032JP
p. [ネームサーバ] ns02.mesh.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns03.mesh.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[最終更新] 2001/08/15 11:50:45 (JST)
3761 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 20:50 ID:+MpmJSU9
>>367
それについては認めようか。よく考えればそうだった。
今日の夕方はそればかり考えていたよ。

>>375
違うな。そもそも煽りスレじゃないだろう?ここは。
3771 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 20:53 ID:+MpmJSU9
>>375
>>374
>>370
そうだな、君らの楽しみに力になれたことをうれしく思うな
とりあえず、これから家族サービスだからpcから離れる、
また会おうぞ(w
あんまりいじめないでくれよな(w
378 :01/12/04 20:56 ID:VNpydsCC
>>1
ハァ?思いっきり煽りスレじゃん。
もしかして、マジで議論してたつもり?
あんたアフォねー。
379 :01/12/04 20:57 ID:VNpydsCC
そして生IP晒しの過去を知る者を目の当たりにして
尻尾巻いてそそくさと逃げ去る小心者の>>1であった。
ちゃんちゃん。
3801 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 20:57 ID:+MpmJSU9
>>378
嫌なことでもあったのか?
381 :01/12/04 20:59 ID:VNpydsCC
>>1
その言葉、ノシ付けてお返ししまーす。
3821 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 21:01 ID:+MpmJSU9
>>381
オレは楽しんでいるよ。でも君の一連の発言からは380のようなことを
聞きたくなるだけだ。
アフォ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 21:05 ID:iDlDzv0P
う〜ん381より1のほうが精神年齢高いと思われ
3851 ◆l3gPQ5AE :01/12/04 21:07 ID:+MpmJSU9
>>384
的確なご指摘ありがとう。もうしわけないがPC離れる。
また会おう。
386 :01/12/04 21:11 ID:VNpydsCC
えー、終りなのぉ?
じゃ、本業のスレに戻るとするか。
ちなみにオレは30代(w
ガキ相手は案外消耗するね。あーやだ。
ちゃっとかよ
388浣腸改 ◆WILLysWM :01/12/04 21:16 ID:NvuQ52lJ
祭りですか?(w
389 :01/12/04 21:20 ID:YSHqdGD9
>>388
後の祭りです(ワラ
390名無しさん@そうだ京都行こう:01/12/04 21:21 ID:1p7NLmU/
>>388
今日の深夜くらいにまた起こりそうな予感・・・
二人の世界
>1のような運転をするやつがいる限り、
渋滞はなくなっても事故はなくならないな。
1よ、
レスが思いのほか伸びてたんで
ビクーーリしたよ。
せっかくだから
UNOの相手してやるよ。

赤の3
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 23:56 ID:iDlDzv0P
1はまだこないんだろうか・・・
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 23:57 ID:TFcvF7Zo
>392
事故渋滞が起るよ〜
396屑野郎:01/12/05 00:01 ID:Inj8rZCg
>1
激しく同意!
もんのすごいイライラするんだよな!
まあ、1秒以内とは言わないが・・・

あとブレーキ踏んでから方向指示器出すやつも逝っちまえ!
はい、これ凄くムカツク!
心地よいペースで走ってていきなりのブレーキ
「ん?なんだ?」・・・カッチッカッチッ
「ブチッ!」
こんな感じっスわ。
397 :01/12/05 00:01 ID:Pk4bWNKE
>>394
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1006746855/354
1の生活行動からすると次に現れるのは明日の朝方かと思われます
398文系の悲劇:01/12/05 00:14 ID:58vKAzxH
いやー、191以来久しぶりに戻ってきたけど、みんながんばってるね。
でも、ついていけそうにないので、おやすみ!
オラオラオラオラオラオラオラオラオラ_ー ̄_ ̄)’,  ・ ∴.'オラ, .. ∧_∧ ∴.' オラ
オラオラオラオラオラオラ∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴)' オラオラオ(    ) >>1 オラオラ
オラオラオラオラオラオ, -'' ̄  = __――=', ・,‘ r⌒>オラ_/ / ・,‘ オラオラオラ
オラオラオラオラオ/  _-―  ̄=_  )":" .  ’ | y'⌒  ⌒i .'  ∴.' オラオラオラ
オラオラオラオラ/   ノ  ̄_=_  ` )),∴. ) |  /  ノ |∴.'∴.' オラオラオラ
オラオラオラオ/  , イ )    _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ オラオラオラオラ
オラオラオラ/   _, \  )_ _ )=  _)オラオ/ ,  ノオラオ∴.'オラ∴.' オラオラ
オラオラオラ|  / \  `、     = _)オラオラ/ / /∴.' ∴.' オラオラオラオラオ
オラオラオラj  /オラオヽ  |オラオラオラオラオラオラオ/ / ,'オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラオラ / ノオラオラ{  |オラオラオラオラオラオ/  /|  | オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ / /オラオラオラ| (_オラオラオラオラオ!、_/ /   〉オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
オラ `、_〉オラオラオラオー‐‐`オラオラオラオラオラオラオ|_/ オラオラオラオラオラオラオラオラオラ
ついでに400ゲト!
>>1
北海道に何人いることか。
東京でB逝海苔として公道デビューを果たした俺としては
北海道に帰ってきて車の免許取ったのはイイが、信号発進は皆襲い!!
妙な当て字も多用すると頭が悪そうな上にわかりにくいな。
おそらく本当に悪いんだろうが……。
4031 ◆l3gPQ5AE :01/12/05 05:13 ID:WyjKSHzQ
>>397
よくわかったな(w

>>393
色弱でもいいのか
4041 ◆l3gPQ5AE :01/12/05 05:25 ID:WyjKSHzQ
これまでを簡単にまとめてみるとしよう

1.1に賛同
2.1に賛同するが1秒は短すぎ
3.1は厨房
4.数でいえば2>1>3
4.自動車は等加速度運動ではない(w

こんなところか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 06:42 ID:feYA3ozs
1は高校物理が理解できない(おそらく)理科系のかなり高学歴(自称)

これも入れておけ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 09:12 ID:0O2iHfYH
最近は、企業が採用した理系新入社員に高校物理を教えるんだって?
だめだこりゃ・・・。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 09:20 ID:VVHlg1Dd
前の車が青信号に変わってから、ローに入れた時の「ゴコン」って動きをしてると
なんだかな〜って思ったり。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 09:37 ID:k9PGp2OV
>>404
1の最終学歴は自動車学校卒(真実)

これも入れておけ。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 09:39 ID:Blb4Ar4C
               ,ィミ,        ,ィミ,               フ
                彡 ミ        彡 ミ,            ヤ |
             ,,彡   ミ、、、、、、、、彡  ミ,     (⌒)    レ  |
            彡;:;:             ミ,    (  ヽ   ヤ
         〜三;:;:::::              彡〜  ノ  ノ   レ
         ~~三:;:;:;:::::  -=・=-   -=・=- 三~~ ヽ (    :     ;;
         ~~彡::;:;:;:;:::..     ___     ,三~~ ( ノ ,,,,,  :      ;;
          ~~彡;:;:;:;:;:;:;:.    |┴┴|    ,ミ~~ ノノ ;'" ,,ノ―、     ,;'
          ~~彡:;:;:;:;:;:;:;:;.  ノ――| ---==ニノ ,;'′ >=ニ(二二二()
     ,...-''''""~~,::;:;::;::;::;::;'            ミ,,  ,;'′  ゝ--〈
____,;";;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;            i! ミ,,,,;'′   `ー‐'
           ::::ミミミ:;:;:;:           ミ::      ,;' ̄ ̄ ̄ ̄|  \___/
            :::::ミミミ:;:;:           ミ:::,   ,;::''′        |.    \/
            ::::ミミミ:;:;::       ,;+''"~~゙+、~'''''~          |     |
             ::::ミミミ:;:;:;:     ,+'"     ミ:::::           |   ━┷━━━┳━━━━━
               :::::ミミミ:;:;:;:;:  >':;:       ミ::              |             ┃
             ::::::ミミミ:;:;:;:;:;../;:;:;:       ;:"             |             ┃
              ::::::::ミミミミ:;:/;:;:;:;:    ,.+'"''-、________|__         ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;':;:;:;:   ,.+'"    ミ、             l          ┃
                 ::::::ミ;:;:;:;:.. ..ミ:::ミ:;:     ミ               l          ┃
                  ::::::しUUU┘::::ミ:;:     ミ              l          ┃
                  :::::::::::::::::::::::::::└UUUじ                 l          ┃
________________________________,l          ┃
                                               ━━━┻━━━
4101++:01/12/05 10:32 ID:5tJFVgIz
おはようage

このスレ
あっちゅうう間に400レスもいってたんだ。。。

>>404
4番ふたつあんぞ!(w
それは・・・突っ込めと逝ってるんだな?。そうなんだな?。>1
411:01/12/05 10:32 ID:WyjKSHzQ
>>408
>1の最終学歴は自動車学校卒(真実)
学歴の意味もわからない408は中卒以下(w

学歴とは?
学業についての経歴。どういう学校を卒業したかという経歴。

学校とは?
一定の場所に設けられた施設に、児童・生徒・学生を集めて、
教師が計画的・継続的に教育を行う機関。学校教育法では、
小学校・中学校・高等学校・大学・高等専門学校・盲学校・
聾学校・養護学校および幼稚園を学校とし、ほかに専修学校・
各種学校を規定する。
4121:01/12/05 10:34 ID:WyjKSHzQ
>>408
408の最終学歴は中卒以下(真実)

これも入れておくか?
413:01/12/05 10:37 ID:WyjKSHzQ
>>405
ニホンゴシャベレテマスカ?
4141++:01/12/05 10:38 ID:ZqrqiyKg
>>412
408は、いまBEBOP予備校に通ってます。2月に大学受けます!!(w
415:01/12/05 10:40 ID:WyjKSHzQ
>>410
おはよう

さっそく訂正するよ
1.1に賛同
2.1に賛同するが1秒は短すぎ
3.1は厨房
4.数でいえば2>1>3
5.自動車は等加速度運動ではない(w

こんなところか
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 10:44 ID:k9PGp2OV
>>412=1
では訂正しよう。

1は理系学部卒(真実)
但し、電車で通えるアメリカの大学(古っ!
417MT乗りの人:01/12/05 10:45 ID:Nc4ApcmF
>>407

でもクラッチって踏みっぱなしだといけないと
どこかの本に書いてあったけどどうなのかな?

私も信号ではギアをNにするので出発時ローに入れる方です
迷惑かけてすんまそん。
4181:01/12/05 10:50 ID:WyjKSHzQ
>>416
何かさみしいことでもあったのか?
話すと楽になるぞ
419 :01/12/05 10:51 ID:Qvc6iMEY
>>417
自分も青信号になってからローってやってます
時々回りの車とか見てて青になったのに気づかないこともありますけど(ワラ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 11:05 ID:k9PGp2OV
>>418=1
君と違って、匿名の2chでしか他人と対等に対話できないような
欠陥人間ではないから、ご心配には及びません。
ただ、他人に対してどこからか引用したような偏った知識と
机上で練り上げたがけのお粗末な理屈を押し付けようとする
君によって、車板が汚染されていくのを憂慮してるだけだよ。
421:01/12/05 11:09 ID:WyjKSHzQ
>>420
まさか返事が来るとは思わなかったよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 11:15 ID:k9PGp2OV
突っ込まれる前に訂正(w
×練り上げたがけ
○練り上げただけ

冷え性(指動かん)なので、寒い時期にはミスタイプ連発でスマソ
423名無し:01/12/05 11:16 ID:GQjNNbMi
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 11:18 ID:/Wjzu+25
1はカルシウムを摂取すべし
でも、1はネタスレを立てるのがうまい。俺にはこんなに続くネタスレ
立てるのは無理。
乱立するのはいただけないが、前のスレが落ちる良いタイミングで
次のネタスレを立てる分には面白い。1最高。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 11:20 ID:xOJwElCR
黄色が点灯した瞬間に全開でスタートしてますが、何か?

ちょうど青がつく頃にスタートライン踏めます。
どうでもいいから1は病院行け
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 11:34 ID:k9PGp2OV
>>427
病室からアクセスしてたら鬱だよな。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 11:41 ID:k9PGp2OV
>>426
ずいぶんスタートダッシュが悪い車だなぁ。
キコキコ脚で漕ぐアレか?
4301++:01/12/05 11:44 ID:wI/xH1oX
>>425
禿禿禿
なんだかんだで結構育ってる。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 11:59 ID:wI/xH1oX
青になると仮定しクラチ踏んだままでいるのはつらいよ〜>>1
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 12:02 ID:wI/xH1oX
あと雪振る地方は急いで発進してスリップさせたくないので
発進には細心の注意をはらうので結構おそめと思われ

さらに赤で止まれなくて突っ込んでくる車もあるので左右確認は必須なので遅れるのは許しておくれよ
434 :01/12/05 12:06 ID:Qvc6iMEY
>>427
ガ━━━(゚Д゚lll;)━━━ン!!
その可能性あるかも、時間的に
夜遅くは出没しないのは消灯時間の関係
真昼間からネット三昧…
435 :01/12/05 12:06 ID:Qvc6iMEY
ガ━━━(゚Д゚lll;)━━━ン!!
>>427じゃなくて>>428だった
次の信号で引っかかるのに急ぐやつはへたでかこわるい。
さりげなく速いやつがかこいい。
1はへた。
4371:01/12/05 12:34 ID:WyjKSHzQ
>>424
さっき乳酸菌飲料「ピル○ル」飲んだので215mgのカルシウムを摂取済み

>>425
了解、スレは同時進行2つまででどう?

>>428
他の医療機器への影響が懸念されるため病室ではPC持ち込みはできません

>>431
君は左足のふくらはぎを鍛えたほうが良さそうだ
下記に具体的な鍛練法を伝授しよう
先に下腿の筋肉(ふくらはぎ=緋腹筋,ひらめ筋)を使ってしまうと大腿のトレーニング
(スクワット,レッグカール等)が出来なくなる.
(カーフ(=ふくらはぎ=緋腹筋,ひらめ筋)は疲れるとすぐつってしまい,レッグカー
ル等をすると地獄を見る.)『大筋群から小筋群へ』の原則はぜひ覚えておいていただきたい.

三大筋群別のトレーニングの順番は
@ 胸→肩→上腕三頭筋
A 大腿前面→大腿後面→カーフ
B 広背筋→大腰筋(or僧帽筋)→二頭 が一般的である.
438産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/05 12:35 ID:AmwwD2Tz
田舎には交通量センサー(?)がなくて、測道はすべて感知式信号だったりする。
そうなると急いでも前の信号にひっかからない。
だからみんなとばす。
あぁ、都内に帰りたいw
パトカーや救急車の一部には交差点で横道の信号を赤にする
装置が付いてるそうだ。
電波式だろうから作って自分の車に搭載したいな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 12:45 ID:u9elCB71
トラックは追い越し車線入るな。うぜえから
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 12:49 ID:kuptsDIp
>>429
ドラッグレース観に行ってみよう。(^-^)/
442産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/05 12:49 ID:AmwwD2Tz
>>439
ハイテクな話だな・・・
でもあながち信じられない話でもないね。
普通の道路って赤信号のタイミングを交通量でコントロールしてるからね。
茨城みたいなトコロだとただ単に時間で割ってたりもするが。

うーん、オレもそれほしい!
443 :01/12/05 12:54 ID:Qvc6iMEY
>>439
日本でどっか採用してるのか?
アメリカ(確かロスだった気が…)ではかなり前から採用されているらしいが
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 13:05 ID:k9PGp2OV
>>436
あぁ、そういうことあるよね。
うちの近くの幹線道路で、次の信号までほんの100mしかないんだが、
青信号で即発進、普通に加速すると100m先にあった信号はまだ赤。
これ、ほんの一呼吸置いてからダラダラ加速すると、丁度青に変わってくれるの。
地元の車はみんな分かってて、だらだら〜と発進するんだけど、
たまに通りすがりのドキュソが猛ダッシュして信号に引っ掛かってる。ださ。
>437
>他の医療機器への影響が懸念されるため病室ではPC持ち込みはできません

ということは、持ち込みを試みたことがあるわけだ(ワラ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 13:11 ID:k9PGp2OV
>>441
タイヤの空転等による騒音を発する走行は違法ですよん。
447:01/12/05 13:24 ID:WyjKSHzQ
>>445
君は意外と常識というものを知らないようだな
次に君が入院したときに困らないように入院時の注意事項を明記しておこう

入院患者さまへのお願い
●テレビ・テレビゲーム・ワープロ・パソコン・CD・暖房機器・ビデオ・電気式ポット等は持ち込み禁止です。
●患者さまは、医師、看護婦その他の病院の指示に従ってください。
●外出、外泊については、担当医の許可があった場合に限ります。
●所定の「許可願」に記入のうえ、ナース・ステーションにお届けください。
●ナース・ステーションへの出入り、他室への出入りは固くお断りします。
●病室を離れる時は、必ず看護婦に連絡して行先を明確にしてください。
●病室での喫煙は、固くお断りします。必ず指定された喫煙場所をご利用ください。
●携帯電話の院内での使用は、禁止しております。

まだあると思うがとりあえず十分だろう
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 13:24 ID:k9PGp2OV
>>437
病院のそこかしこにPCくらい置いてあるじゃん。
医師・看護婦の連絡用にPHSも常備されてるし。
PCもPHSも特にシールドしてないが問題無いってよ。
携帯電話は強力な電磁波を出すので一応NGにしてるが、
今時の医療機器はそんなものでは誤動作しないとの事。
今度はどこの請売りですかぁ?
449 :01/12/05 13:26 ID:Qvc6iMEY
あくまでも病院によるということも知らず
自分の知っていることがすべてだと思う>>1
もちっとやわらかくなれよ
俺なんかふにふにだぞ
4501:01/12/05 13:31 ID:WyjKSHzQ
>448
病院の意味
患者を収容して診察・治療に当たる、規模の大きな医療機関。
医療法では二〇人以上の患者収容設備のあるものをいう。

病室の意味
病人の寝る部屋。病院で、患者のいる部屋。
451産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/05 13:34 ID:AmwwD2Tz
まぁ、事故には気を付けろよ
運命と割り切れるものでもない
結局、450は漏れデムパが激しすぎるということで
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 13:36 ID:k9PGp2OV
>>447
あぁ、家電製品持込み禁止なのね。
どこの病院だ?ブレーカー容量が小さいからそういうこと言うんだろ。
俺が今まで入院した病院&見舞った病院はどこもPCやテレビはOKだったぞ。
電子レンジとドライヤーはダメだったが。

>>441
さっき書き忘れた。
黄色シグナルのうちからホイールスピンし始めたらフライングですよ。
バーンアウトはシグナルがカウント始める前に済ませて、
その後にグリッドについてください。
リアクションタイムは0.4秒です。念のため。
4541:01/12/05 13:40 ID:WyjKSHzQ
>>451
クロスしている信号が赤になった後に、青に変わるまでのタイムラグと
1秒以内にスタートして交差点を通りすぎるまでの時間を考えれば、
衝突する可能性は低い。
もし衝突するようなことがあれば、完全なる信号無視であり、
こちらが1秒以内にスタートするしない以前の問題となる。
そのようなドキュソにあたるのは運命ということになろう
455441:01/12/05 13:44 ID:kuptsDIp
む?
人間の反応速度と車の性能から黄色の点灯を目印にしてスタート切るんだよ。
そうすれば、リアクションタイムに合うよ。

だから、あんなに黄色がたくさん点いてるんだけど。
456産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/05 13:45 ID:AmwwD2Tz
運命だろうとなんだろうと、誰かが悲しい思いをする。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1007432045/
457441:01/12/05 13:45 ID:kuptsDIp
>>455
>>453へのレスね。
458産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/05 13:45 ID:AmwwD2Tz
>>455=441
都内でやると事故るぞw
459産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/05 13:46 ID:AmwwD2Tz
>>457
あ、スマソ
>1
で、結局のところ発進する時間を速くさせてどうしたいんだ?
461産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/05 13:49 ID:AmwwD2Tz
子供はマジでいきなり飛び出して来るからな。
せめて安全確認くらいしてから発進したい。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 13:51 ID:k9PGp2OV
>>451=1
ドキュソとぶつかるのが運命なのか?
交差点内の事故は絶対に10対0にはならないが、それも運命か?
そういう運命は受入れ難いから、俺は1秒発進には断固反対。
つーか、おまえはやっぱり無免厨房だったんだな。ヴァカめ
463産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/05 13:54 ID:AmwwD2Tz
>>462
ようわからんがオレに絡むなw アホですかアンタ。
「運命と割り切れるものでもない」=「運命だ」 と読めたのかな?
まぁ、日本語を少し勉強してチョ
464産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/05 13:57 ID:AmwwD2Tz
ちょっとマジレスするとな、

DQNが信号無視してつっこんできて、それに>>1がぶつかるとする。
それが仮に>>1の言うように運命だとする。
でもその影では
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1007432045/
の様に悲しんでる人がいっぱいいる。

>>1さ、もし本当に「運命」だと思ってるんならさ、
その運命を変えられるように最大限努力しろよ。
安全確認すればその運命は少しは変わるんじゃネーノ?

事故りたいなら車乗るなよ。
事故に遭いたくないなら少しは安全確認してから発進しろ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 13:59 ID:1bn+f3TU
>454
1よ、トリップやめたのか?

高校物理のできない理科系高学歴クンの物理学的想像力なんか
オレには全然信用できないね。
危険予測が甘すぎる。(そういえば安全確認も怠ってるんだったな)

世の中は1みたいに物体の運動を予測できないヴァカはごまんといるから、
やつら身を守るには、青になっても交差点の安全確認は必要なんだ。
そんなヴァカに突っ込まれて“運命”で片づけられるほどオレは能天気じゃない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 14:00 ID:k9PGp2OV
だいいち「衝突の可能性は低い」って、
確率論なんか振りかざして車乗るバカが居る時点で、
日本の免許制度は根本から見直すべきと思う。
おまえは車なんか乗るな。迷惑だ>>1
4671:01/12/05 14:06 ID:WyjKSHzQ
>>462

1.1
>交差点内の事故は絶対に10対0にはならないが、それも運命か?
責任の割合はあくまで法に従って決まるものであり当然ながら運命とはかけ離れたものであります。

1.2
>そういう運命は受入れ難いから、俺は1秒発進には断固反対。
あなたのいう運命が法に従うものと何らかの関連があるというのであれば同意いたします。

1.3
1.1における判断におきまして1.2における貴殿のご指摘は棄却いたします。
468産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/05 14:10 ID:AmwwD2Tz
ジョイフル本田逝ってきます
>>1よオレにもレスくれ
4691:01/12/05 14:14 ID:WyjKSHzQ
>>465

>世の中は1みたいに物体の運動を予測できないヴァカはごまんといるから、
>やつら身を守るには、青になっても交差点の安全確認は必要なんだ。
ニホンゴシャベレテルカ?

>ヴァカに突っ込まれて“運命”で片づけられるほどオレは能天気じゃない
アナタノニホンゴワカリニクイネ ダカラ ツッコミヨウガナイネ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 14:16 ID:qGquiA64
>>468は低脳だから誰もレスくれないんだよ
471465:01/12/05 14:16 ID:1bn+f3TU
物理のできない1とは話すだけ無駄だな。
就職活動はしなくていいのか?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 14:18 ID:k9PGp2OV
棄却って何様だテメーは?
棄却ってのは司法が下す判断を示す言葉だ。
貴様のような頭デッカチ(註;中身が入ってるかどうかは別問題)の
糞厨房が他人様に対して使っていい言葉ではない。
公然の場で詫びよ!

あともうひとつ。
10対0なりの判断は「法」ではなく「判例」によるものだ。
法はあくまで信号青の側の勝ち。
但し、安全確認を怠ればそれ自体違法だし、安全確認を怠らなかったと
嘘の申告をすれば偽証罪が適用される。
覚えておくがいい。貴様のような糞でも事故ったときには必要になる知識だ。
473:01/12/05 14:21 ID:WyjKSHzQ
>>464
ごめんごめん別に無視していたわけじゃないよ(w

>もし本当に「運命」だと思ってるんならさ、
>その運命を変えられるように最大限努力しろよ。

運命を変えられると思うほど人間は万能ではないと思う
だから運命には逆らわないで生きていきたいと思う
祭りだ!!わっしょい!!
祭りだ!!わっしょい!!
祭りだ!!わっしょい!!
祭りだ!!わっしょい!!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 14:24 ID:piwLcOKr
>>1
>>465じゃないけどわかり易くしといたよ、キミのような低脳にもわかるように。

世の中には>>1のように「ダロウ運転」を行なう人間が多く存在する。
そのような人間から身を守るためには「カモシレナイ運転」をする必要がある。
私はそのような「ダロウ運転」での不注意による事故は運命で片付けられるほど能天気ではない。
(脳天気ではないは、どのような意味かは私もわかりませんでした)
476 :01/12/05 14:25 ID:tbmolREQ
________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)   <車板で祭りだ 急げ〜〜〜〜〜〜〜!
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 14:28 ID:zMzLFvDE
         おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)

http://www.avexnet.or.jp/avexdb/onigiri/index.htm
4781:01/12/05 14:30 ID:WyjKSHzQ
人の基本的性質には品位がある者そうでない者の2通りがあるといわれている
この意味において下記のようなことが言えるだろう

475>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>472>単細胞生物
479 :01/12/05 14:32 ID:tbmolREQ
>>1ハナニヲイッテルンダ? サッパリワカラナイノダガ
ダレカツウヤクシテクレナイカナ
480465:01/12/05 14:34 ID:1bn+f3TU
>475
能天気(脳天気とも書く)
辞書で調べたら、関東・中部方言とかいてあった。知らなかった。
中部育ち、東京暮らし15年なんでね。

意味は、「常識外れで、軽薄な・様子(人)」(新明解国語辞典)

■[能天気]の大辞林第二版からの検索結果
のうてんき 【能天気・能転気・脳天気】
(名・形動)のんきで、安直なこと。また、そのような人やさま。「―なやつだ」
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 14:38 ID:YUjFFI28
青信号1秒以内に発進するが、2車線の道だったら5秒後には、みんなに抜かれる
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 14:42 ID:k9PGp2OV
>>479
電波強過ぎて通訳ができないが、
客観的事実はハッキリしてるだろ。
>>1はデムパクンだということ。祭りでもなんでもやってやってくれ。

>>1は、(俺より)品位があると言い切っているが、
品質は最悪だな。親の顔を見てみたいよ。
見たら見たで、見るんじゃなかったと後悔しそうだけどな(w
4831:01/12/05 14:43 ID:WyjKSHzQ
>>482

475>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1=472>単細胞生物
4841:01/12/05 14:46 ID:WyjKSHzQ
>>482

品質の意味
〔quality〕品物の質。
こういう奴は、相手にするだけ無駄
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 14:48 ID:bUMBUAIi
>>1
お前のような 暇な奴 にかぎって信号で急ぎたがるもんだ・・
ご苦労さん・・ もっと働け!
>>485
>>2
で確定済み
>>486
っつーか2chに書き込みつづけてることから車にはほとんど乗ってないぞ
ここの>>1
免許持ってるかも疑わしいけど
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 14:51 ID:k9PGp2OV
>>483
同類かい!(w
全然嬉しくないから、俺のこと格下げしていいよ。
世間の評価は、君の評価とはまた違うだろうからね。
4901:01/12/05 14:56 ID:WyjKSHzQ
>>489
了解

475>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>単細胞生物
472
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 14:57 ID:k9PGp2OV
>>484
だから、君は人じゃなくて「物」だと言ってるんだ俺は。
すぐ気付けよヴァカ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 15:01 ID:k9PGp2OV
ところで、
今でも>>1を支持するヤツって居るのか?
もうだいぶ電波っぷりが露呈しまくっているが。
493産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/05 15:02 ID:2vDCPIvn
>>470
いやーん
494:01/12/05 15:04 ID:WyjKSHzQ
>>491

>>420において
>>418=1
>君と違って、匿名の2chでしか他人と対等に対話できないような

君の住む国・地方では、物に向かって「君」と呼ぶ習慣でもあるようだ。
>>492
・・・もう飽きた。キャラが立ってこないんだもん。。。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 15:16 ID:k9PGp2OV
>>494=1
揚げ足取ったつもり?ハハン
そろそろ突っ込みどころが無くなってきたか?

1以外のALL>
ぼちぼち放置プレイ→スレ終了 でよろしいか?
4971:01/12/05 15:32 ID:WyjKSHzQ
>>496
とうとう撤退を決定されましたか。
一歩前進ですな(w

またのお越しを〜
498:01/12/05 15:35 ID:WyjKSHzQ
>>493
ジォイフルはいかがでしたか?
ところで 1は何に乗ってんだい?
5001:01/12/05 15:47 ID:AXcwOiPx
ステップワゴン、エアロその他フル装備です
501 :01/12/05 15:50 ID:tbmolREQ
>>500
おまえは誰だ?
502:01/12/05 15:50 ID:zMzLFvDE
トヨタハイエース、バニング仕様で改造に500万円〜かけてます
5031 ◆l3gPQ5AE :01/12/05 15:55 ID:WyjKSHzQ
>>501
人気のはつらいぜ
すぐに偽者が現れる
5041 ◆l3gPQ5AE :01/12/05 15:57 ID:WyjKSHzQ
訂正です

>>501
人気ものはつらいぜ
すぐに偽者が現れる
5051 ◆l3gPQ5AE :01/12/05 15:58 ID:WyjKSHzQ
>>499

アストラ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 16:08 ID:dAg86u1F
アトラス冴木!?
アストラ? レオの弟か?
アストラ? ♪ワゴ〜ンクラブに・・・はいんねぇぞ!!
509 :01/12/05 16:21 ID:tbmolREQ
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   || ★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   ||    〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
   || ●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   || ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   || 荒らしにエサを与えないで下さい
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   || ゴミが溜まったら削除が一番です 。   Λ_Λ
   ||                       \ (゚ー゚*) キホン。
   ||________________  ⊂⊂ |
      ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
    〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
      〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
        〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
          〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
510231:01/12/05 16:41 ID:AteLLJhg
いつのまにすごい祭りになってるなぁ
現状把握するのが大変だ
5111 ◆l3gPQ5AE :01/12/05 16:42 ID:WyjKSHzQ
>>509
人生は一度だけだ。
そんな無駄なことに時間を浪費するな(w
512509:01/12/05 16:44 ID:tbmolREQ
コピペだっつーの
>ALLミンナキイトルカ〜 |                  |
  .从从从从  / |  ネタではなく荒らし    |
  从 ~∀~ 从/  |                日|
   ( V )つ.    |                直|
  し|||     |                  |
    |||.      |                辻|
   (_)(_)      |============|
アーア・・ ノハヽヽ マタカ・・@ノノハ@   ∋oノハヽo∈
   _ |( ;“ c“)|__Σ( ;‘д‘)___(´D`; ) ハア〜
 /  (┌─┐φ / ̄ ┌─┐φ / ⊂┌─┐φ ̄/|
| ̄ ̄├─┤ ̄| ̄ ̄├─┤ ̄| ̄ (├─┤) ̄|/|
| ̄ ̄├─┤ ̄Τ ̄ ̄├─┤ ̄Τ ̄ ̄├─┤ ̄ |
                       ⊂________⊃
5141:01/12/05 16:46 ID:WyjKSHzQ
>>510
どうも。でもクズみたいなのは去ったからマターリと議論
できるよ。まあこういうとまた湧いて出てくるかもしれんが(w
5151:01/12/05 16:47 ID:WyjKSHzQ
>>513
ホラやっぱり(w
516 :01/12/05 16:51 ID:tbmolREQ
            _       ___ ∧ ∧       _      人人人人人人人人人人
        /⌒\ \     〔〔 |Ξ ( ,,・д・)つ/⌒^\\    <               >
        //⌒\ |◎|   _/ ||Ξ/ つ¶¶  / /⌒\|◎|   <  はくちょりぃなへ!
      /     )|日|\/__\|/ ̄ ̄ ̄ ̄\  _____.|日|\_  <              >
     /  ●   ___  \|/       ●  ●/\  ̄\__〉  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
   /      Y     Y )ヽ Y  Y       \..\ _/^~           /^|/^|__
   | ▼       |     | /. )).|   |       ▼ |/\\              /^/.^/_⊃
   |_人__ノ⌒|     |/ノノノ\__人   、_人_|    \\______ __/^/^/^/⊃
          / ̄ \__|  ||  ̄/目>、 ___ノ\.   /| ̄    |  ̄  ̄ ||γ〜〜〜 |
         /   /  ./|___||_/ ̄/{三|三|三}|    \/|||‐‐‐‐‐‐\  ⊂二⌒) γ  /
        /__/_./ \_|ロ/ ̄{三|三|三}ロ|      ^^|____\_||{ ヽーー/
      /   /  |/     〉−−−−−〈_             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /======/   |   / ̄ ̄ ̄|^^ ● ^^ ●)\
    /~/⌒|\.||  /   | ̄ ̄__|_   ▼  |  ̄|
  ( ̄()|⌒| )|| /    /   / /ミ三\_人__/三{.|
  ( ̄()|_|/ ||/     /   / / /   ̄/|:::::|::::|   \
  ( ̄()/)/ ̄     /    / / /   ./ |:::::|::::|\   \
   ^( ̄)/        /__/_/ /    /  \__/  \   \
     ̄^             /^^ /   /   \    \ | ̄ ̄|
                   /   /   /       \    /    |
                 __/三|/   /         >三三\___/
               / \/ ̄ ̄〉         /\  /  /
             /\   |__/|         /  | /  /
           /   | /     /        /   |_/ __/
         /     |_/___/         /    / ̄ /
        /    __/     /         /|   /__/
       /   /   ̄ ̄| /       〈 \/__〈/
       /_/_/ ̄\_|/          \  \_\
       ^ / ̄   | __ \            \. |   |
517:01/12/05 16:54 ID:WyjKSHzQ
>>510
1.1に賛同
2.1に賛同するが1秒は短すぎ
3.1は厨房
4.数でいえば2>1>3
5.自動車は等加速度運動ではない(w

こんなところか

今日、議論の進展はほとんどなかった
518 :01/12/05 17:04 ID:tbmolREQ
                         /ヽ     /ヽ
                        /  ヽ__/  .ヽ
                       /          \    ∧∧∧∧∧∧∧
          --==≡       /    /      \ ヽ  <
                     |       | ̄ヽ    |   < 1さ〜〜ん!!!
                     ヽ      /  |    /   <
      --==≡           \      ̄ ̄  /     ∨∨∨∨∨∨∨
                       /        /
               ____/        l___                  __
           / ̄ ̄                    ̄\              / ̄   ̄ヽ
 --==≡    /                           \            |       |
        /                             \          ヽ      /
       /     / ̄ ̄/               /\      \         /     /
       /     /    /               /  \      \      /    /
=≡   /     /   /               /    \     \   /     /
      /     /   /               /      \     \/     /
      /      /   /               /        \         /
    /      /   /                /           \      /
    /      /   /                /             ヽ___/
519 :01/12/05 17:04 ID:tbmolREQ
   /      /   /               /
   /      /   /               /
  /     /     |                |
  /     /     |        ─_     / 
 /     ヽ      |             ̄ ̄─────__
..|       |     ヽ                      \
 ヽ_  _/       ヽ___                  \
     ̄           /    ̄ ̄──___         |
               /       /     /        /
      --==≡   /       /     /        /

              /       /     /        /
              /       /      /        /
             /       /     /        /
    --==≡   /      /     /        /
            /      /     /        /
            /      / .    /        /
520 :01/12/05 17:05 ID:tbmolREQ
         /       /  彡   |      |    
        /       /        |      |                     キモイヨーーーーーー
==≡   /       /    彡   |    |
      /      /          ヽ  /                        ((( )))
     /     /_     彡     ̄                         (´Д`; )
    /          ̄ヽ                                  / つ _つ
   |            ヽ                                人  Y
    ヽ     ____ /                                し'(_)
      ̄ ̄ ̄
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 17:06 ID:AteLLJhg
あ〜ぁ結構このスレ楽しんでたのに
いつのまにこぴぺ厨房の巣窟になってるよ
5221:01/12/05 17:12 ID:WyjKSHzQ
>>521
アラシは半日ほど相手してあげると満足するから
大丈夫。
523231:01/12/05 17:19 ID:AteLLJhg
>>1
ここで半日と発言したからには
一日はいるとおもわれ
>523
ここで1日と....

スマソ...
5251:01/12/05 17:21 ID:WyjKSHzQ
>>523
そうだね。一日といえば一日以上はいるということか(w
彼らもストレス発散しているんだろうな
まあ腹はたたないけど
こっちも楽しんでいるし(w
背の高い車って車間距離とらないやつ多いよね。
トラックとかワンボックスとか。
527231:01/12/05 17:31 ID:AteLLJhg
>>526
漏れハイラックスのってるけど
車間は一応とってるよ
車高のある車だとバックミラーで見たとき
圧迫感があるからそう思うんじゃない?
デリカに多いぞな
529231:01/12/05 17:39 ID:AteLLJhg
>>528
フロントノーズが短いから感覚が掴めないのかも
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 18:21 ID:69qo0zRQ
>っかく半導体応力センサを用いたABSの開発が続けられ1/10秒、
>/100秒での技術革新が続けられているのに、相変わらず信号待ちで
>号が青になっても1秒以内に発進しない車はドキュソだろ

ところで青になってからの発進は人間の反応時間との関係、または意識の問題
だから、技術で1/10秒とか1/100秒とで技術革新が続けれているから発進
を速くするというのは、間違っている気もするが。
5311:01/12/05 18:38 ID:WyjKSHzQ
>>530
そりゃそうだ(w
□□□□□▼□□□□□□□□▼▼▼□□□□□□□□□
□□□□□■■▼□□□□□□▼■▼□□□□□□□□□
□□□□▼■■□□□□□□□■■▼□□□□□□□□□
□□□▼■■▼□□□□□□▼■■▼▼▼▼■■▼□□□
□□□■■■□□▼▼□□□▼■■■■■■■■■▼□□
□▼▼■■▼□▼■■▼□▼■■▼▼▼▼▼■■■□□□
▼■■■■▼▼■■▼□□▼■■■□□□▼■■▼□□□
▼■■■■▼▼■▼□□▼■■▼■▼□▼■■■□□□□
□▼■■■■■■▼□▼■■▼▼■■▼■■■▼□□□□
□□▼■■■■▼▼□▼■▼□□▼■■■■▼□□□□□
□□□▼■■▼▼■▼□▼□□□□▼■■■□□□□□□
□□□▼■■□□■■▼□□□□□▼■■▼▼□□□□□
▼▼▼■■■▼■■■■▼□□▼▼■■■■■▼□□□□
■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼
■■▼▼▼■■□□▼▼■■■■▼▼□□▼■■■■■▼
▼▼▼□□■■□▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼
□■■■▼■■▼■■▼■■▼□▼■■■■▼▼▼▼▼□
□■■■▼■■▼■■▼▼▼□□▼■■■■■■▼□□□
□■■■▼■■□▼■■□□□□□▼▼■■■■▼□□□
▼■■■□■■□▼■■▼□□▼□□□▼■■▼□□□□
▼■■■□■■□□■■▼□▼■■▼▼▼□□□□□□□
▼■■▼□■■□□■■▼□▼■■■■■▼▼□□□□□
▼■■▼□■■□□▼▼□□▼■■■■■■■■▼▼□□
▼■■▼□■■□□□□□□□▼▼■■■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□▼■■■■■▼□□
□□□□□■■□□□□□□□□□□□□▼▼▼▼□□□
5331:01/12/05 19:27 ID:WyjKSHzQ
>>530
まあ1秒というのが厳密に正しいか分からないが、すぐに発進してほしいことは
確かだろう?
>1
この際だからはっきり言わせてもらうよ

オマエ ウザイ
5351:01/12/05 19:36 ID:WyjKSHzQ
>>534
この際だから?
ずいぶんと自分の感情をためこんできたようだな(w
くだらん、うざいと思ったら放置なんだよボケ
536 :01/12/05 19:41 ID:gBO3g5D7
>>1
オマエウザイ
537 :01/12/05 19:42 ID:OVImFtp/
>>1
オマエウザイ
5381:01/12/05 19:49 ID:WyjKSHzQ
と自らの欲望に任せ言いたいことをいったのはいいが、
自分がやってることがレス数の増加という当スレに大きく寄与している
ことすら分からないで自己満足に陥る>>534>>536>>537

少し頭を使ってくれたまえ(w
539 :01/12/05 19:51 ID:gBO3g5D7
>>1
オマエウザガラレテルノミトメタクナイダケダロ
イイカゲンキヅケ
5401:01/12/05 19:57 ID:WyjKSHzQ
>>539
ニホンゴヨメマセンカ?
   || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   || ★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   ||    〜 荒らしは常に誰かの反応を待っています 〜
   || ●重複スレには誘導リンクを貼って放置!
   || ウザイと思ったらそのまま放置!
   || ▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   || ■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   || 荒らしにエサを与えないで下さい
   || ☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   || ゴミが溜まったら削除が一番です 。   Λ_Λ
   ||                       \ (゚ー゚*) キホン。
   ||________________  ⊂⊂ |
      ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
    〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
      〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
        〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
          〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
5421:01/12/05 20:02 ID:WyjKSHzQ
>>541
少しは学習能力はあるようだな(ワラ
電車でGO!しな、信号でとまるのがやなら。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 22:40 ID:58vKAzxH
元祖1のティンポはもはや勃起しなくなったか・・・。
1は、夜勤で道路工事やってるから、大変なのよ。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:15 ID:bom8Y+jx
出現するのは明日の早朝とおもわれ
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:16 ID:58vKAzxH
1は朝立ち派だったのか・・・。
548京都県民VIPがらすきスーカーパー(69):01/12/05 23:44 ID:tJ4c5nlr
>>1
いらいらしたときはωを握れ

なぜか落ち着くぞ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 23:45 ID:58vKAzxH
wってタマキンですか?
550京都県民VIPがらすきスーカーパー(69):01/12/05 23:48 ID:tJ4c5nlr
>>549
YES!
まあ、1を温かく見守ってやろうか?
5521:01/12/06 06:26 ID:3XEIBGGe
>>546
なかなかよく研究しているな

>>551
見守っててくれ(w
夜勤ごくろうさん。
5541:01/12/06 10:44 ID:3XEIBGGe
>>548
本当だ、落ち着くもんだな(w

>>553
まだ研究不足のようだな、君は。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 11:20 ID:aderBTPZ
>>533
>まあ1秒というのが厳密に正しいか分からないが、すぐに発進してほしいことは
>確かだろう?
先頭車の後ろについた時には、特にそう思わないが、先頭車になった時は
後ろに迷惑をかけないように、速く発進しようと心がけている。

また、料金所でも、いちば〜ん左のゲートに入って、他の車には迷惑かけない
ようにしている。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 11:22 ID:aderBTPZ
ちなみに、後ろについた車でも対応を変えているけど、やばそうな車は早めに、
普通そうな車だったら普通に、帽子をかぶっていたら、速攻で発進することに
している。
5571:01/12/06 11:38 ID:3XEIBGGe
>>555-556
普通そうだよね、オレもそうだよ。でも帽子を被っているとなんで速攻で
発進するの?帽子の奴は煽る奴が多いのか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:04 ID:aderBTPZ
>>557
やる気まんまんが帽子をかぶらせるのであろう。
古めのカローラ(白)にのった中年オヤジでも侮れない。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:07 ID:eAKha0/c
そうだね〜。
のんびり発進されても
「時間は貴方だけのものではないんだから」って気分になるよね。
特に急いでいる時は気分が悪いね。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:13 ID:aderBTPZ
あれだね〜、2秒以内で発進しない場合にはクラクションを鳴らす、っていう
習慣にすればいいと思うよ。

なお、漏れは右折する時、前に車がいるときには、早く逝け、って感じで
エンジン吹かしているよ。
5611:01/12/06 12:13 ID:3XEIBGGe
>>558
それは笑えるね。帽子被ったカローラの中年オヤジならいくら
なんでもと思うけど(w
でもそもそもなんで運転中に帽子被る必要あるかわからないな。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:15 ID:scU8mSU1
>>1は、せっかちな関西人か?
心に余裕も必要だぞ、海外で運転経験あるか?
5631:01/12/06 12:18 ID:3XEIBGGe
>>562
関西人じゃないが心には余裕を持っているつもりだ
海外での運転経験がどう関係が?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:24 ID:PgDzgE2s
0.5sでクラクション鳴らしますがなにか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:27 ID:aderBTPZ
>帽子被ったカローラの中年オヤジならいくらなんでもと思うけど(w
基本的に色白、痩せ型で、見るからに競馬新聞をいつも読んでいるような
感じのやつ。で、子連れ。

多分、人生で負けているが、子供の手前、車の速さだけは負ける所は見せられない
思っているひとだと思う。

なお、今日の午後はカロバンで営業。今日も飛ばすぜ!
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:29 ID:scU8mSU1
狭い地域の価値観に、とらわれるなってことかな
前の車の運転手は外国人またはノンビリした田舎人で
その人のペースで動いてるカモだろ、まぁあまりカリカリするなよ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:29 ID:aderBTPZ
>>564
>0.5sでクラクション鳴らしますがなにか?
もっと人様に対して寛大であることをお薦めします。
なお、発進後に鳴らしちゃった場合は負けです。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:32 ID:aderBTPZ
>>566
>前の車の運転手は外国人またはノンビリした田舎人で
>その人のペースで動いてるカモだろ、まぁあまりカリカリするなよ。
外国人や田舎人にもキチンと都会の交通マナーを得てもらうためにも、
2秒以内で発進しない場合には、クラクションを鳴らしてあげましょう。
これが親切というものです。

なお、パトカーに対しても鳴らせるようになったら、達人です。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:32 ID:ECoi7sbk
深夜の国道、おいらんとこは20号(甲州街道)なんだけど、
ある程度一定の標準的スピードではしれば、かえって
信号にかからずずーと流せるような。
へんに飛ばすと・・。
そういう設定になってるって聞いたこともあるよ、信号。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:33 ID:2oD4D8mR
>>1
>半導体応力センサ

って何?
1秒がもったいないなら、2chなんかにいないで
働けよ、1秒も休まずしこしことな。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:40 ID:scU8mSU1
>571
言えた!人生など時間の無駄づかいの集結だろ。
運転にそんな気を詰めるなだな。
573京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)小人おやじキラー生カルパーチョ:01/12/06 12:42 ID:d2y4sMRy
右車線にトラックがいる時は
信号の右折レーンに入って
青と同時に本線に戻ってトラックを抜きます

ポリに見つかったら「曲がる場所間違えて」でOKです
    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`) ジンジャーヤホーイ!
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:46 ID:yv4Zmp88
>>573
左車線で同じこと考えてる奴と心中してくれ!
>>573
氏ね。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 12:47 ID:rTNMQv6r
>>573
そしてトラックに片付けてもらえ!
578へへへ:01/12/06 12:47 ID:XLptljXB
寝てんだよ
後ろから押したれ
5791:01/12/06 12:50 ID:3XEIBGGe
>>568
パトカーにクラクション鳴らせたら1人前かも^^
実際やったらどうなるんだろう?なんかの違反になるのかな(w

>>570
おれに聞くなよ(w
5801:01/12/06 12:57 ID:3XEIBGGe
まあとりあえずレスも580になったことだし、簡単にまとめる

1.スムーズにするのにある程度早くスタートしたほうがいい
2.でもスタートが1秒以内なのかは議論中(信号がブラインドだと特に問題)
3.アンチ1が多い
4.1マンセーは少数派

以上のことから妥協案として以下のようなものはどうだろうか
昼間ブラインドでない信号ではスタートは1.0秒以内にすべし
昼間ブラインドの信号ではスタートは2.0秒以内にすべし
夜間の信号(ブラインドかどうかは問わない)でのスタートは1.0秒以内にすべし

こんなところか
>>580
独りでやれ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 13:02 ID:lcY51zIj
よそを見しないで円滑な運転を心がけようというのならわかる。

安全確認をおろそかにしてとにかく早く発進しろという口ぶりだから叩かれる。

その辺はわかっているのか?
左右の確認をせず、高校物理のできない1よ。
5831:01/12/06 13:03 ID:3XEIBGGe
>>582
そこまで言うのであれば、あなたは安全確認を具体的にどうしている?
教えてくれ
584582:01/12/06 13:13 ID:lcY51zIj
信号待ちの時に先頭ならば、青になる前から左右を確認する。
もちろんちゃんと首を振って。
青になって発進するときも、ちゃんと左右は確認する。
信号無視のクルマ、突っ込んでくるバイク、横断しそこねた歩行者、無謀な自転車。

高校物理のできない1は、首振りして確認する人を陰で笑うんだろ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 13:16 ID:aIlY+uSl
>高校物理のできない1は、首振りして確認する人を陰で笑うんだろ?

通りすがりだけど、
「煽り」ですか?
5861:01/12/06 13:16 ID:3XEIBGGe
>>584
でも君のように首を振って安全確認をしてる奴って
見たことないぞ
本当にしてないだろ

それにしても、発進しながら左右を目玉だけ動かして確認するのはダメなのか?
5871:01/12/06 13:18 ID:3XEIBGGe
>>585
いやいや、そう彼が表現するのはオレが原因なんだよ。
だから彼を攻めないで欲しいな
588585:01/12/06 13:23 ID:RUoL/B3b
狭い路地とかなら首振って左右確認しないと危なくてしょうがないけど、
信号のある処は大体見晴らしが良いので、首振る事は先ず無いでしょうね。

私も見た事が無いかな。
589582:01/12/06 13:23 ID:lcY51zIj
>585
煽りじゃなくて、事実だよ。
1は高校物理ができない。1は首を振って左右を確認する人を笑う。

スレを上から読めばわかる。

>586
しているよ。しなきゃきちんと確認できないだろ。
教習中にうるさく言われたから、その頃からのくせだ。

している人は他にもいるんじゃないか?
自分の見た範囲でものを語るのは賢くない証拠だ。
高校物理の件だって、多くの人に指摘されてもなかなか考えなおさなかっただろ。
590585:01/12/06 13:27 ID:6PC7p1fS
先入観を持って固定観念のみで討論する事は賢くないと言う点には賛成。

でも、個人の収集出来る知識は断片でしかない事も事実。

1がそう思っても、582がそう思ってもどちらも正しいと思うよ。
5911:01/12/06 13:27 ID:3XEIBGGe
>>588
普通はないと思うよ(w

>>589
自分の見た範囲でものを語るうんぬん言われてもね。
ではあなたが見た範囲で首を振って安全確認している奴をこれまで
どれだけ見たというのかい?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 13:37 ID:lcY51zIj
>590
「そう思う」の「そう」ってのが意味不明だな。

信号待ちの先頭の時に、青に変わったら、左右を確認して発進する。
この際、首まで動かす。

少なくともオレはいつもやっている。
見通しがよければやらないなんてことはない。
(オレには見通しの善し悪しを判定できないから、いつもやる)

>591
「首振り確認をする人はいない」は誤り。なぜなら、オレはやるから。
「普通は首を振ってまで確認しない」については知らない。
一々他人が首を振るかどうかなんか、気にしたことはない。
ここしばらく他人の助手席に座ることもないしね。
だが、教習所ではうるさく言われた。
1はそんなのをいつも見ているのか?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 13:38 ID:PPqQjkGi
通りすがりでなんだけど、首振っちゃいます。
特に意識は してないけど 習慣になってます。
594582:01/12/06 13:38 ID:lcY51zIj
592=582
5951:01/12/06 13:44 ID:3XEIBGGe
>>592
>「普通は首を振ってまで確認しない」については知らない
そうか?

>1はそんなのをいつも見ているのか?
自分が赤信号で先頭車で止まっていて、クロスしている側の
車がスタートするよね。それで明らかにドライバーの頭は見えるだろ。
その時に明らかにそいつが「こっちを向いている」あるいは「後頭部を
向いている」ことがあったら聞きたいよ。このケースだと見ているよね
君でも。
596582:01/12/06 13:50 ID:lcY51zIj
対向車の運転手の頭部は見えているが、
その頭部が首振り確認をするかどうかは意識したことがない。
だから他人のことはわからない。統計的な印象もない。
余裕があったら意識してみよう。

何度も言うが、首振り確認をしないと教習所ではハンコがもらえなかった。
少なくともオレの教習所ではそうだった。
593は首を振ると言っている。

路上では首振り確認を何割の人間がやるのかは知らないが、
やったほうが広い範囲を確認できるのは間違いない。
ちょっと左右を見ようとしたら、普通の人は首も動くものだ。
597585:01/12/06 13:52 ID:20Cuhh29
私は首を振らないと言っている。

教習所で習った事を全て実行している人が、
友達に一人でも居たら凄い事だと思う。「私」としてはね。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 13:58 ID:f2t7m1WY
横レススマソ
俺は眼が悪いので度の強いメガネかけてます。
度が強いメガネはレンズのフチのほうでは像がぼやけるので
横の物を見ようとするときは視線移動だけでは不充分で、
無意識に顔をそちらに向けてしまいます。
安全確認も、当然無意識に首を振ってしまうんですが、
度が強いメガネの人って、決して多くは無いでしょうが居ますよ。
首振って確認というのが「全然居ない」ということは無いのでは?
5991:01/12/06 13:59 ID:3XEIBGGe
>>596
いや首フリを確認しなくても、顔がこっちを向いていれば
わかるだろ。気づかないということは普通に前を向いているということ
だよ。

>ちょっと左右を見ようとしたら、普通の人は首も動くものだ。
クロスしているドライバーが前を向いているということは左右確認せずに
発進しているドライバーが多いということでいいな
600582:01/12/06 14:01 ID:lcY51zIj
>597
>私は首を振らないと言っている。

なにえばってんだ。アタマわるいのか。
首を振らない奴もいるだろうよ。だからなんだ?
585はさっきから意味不明だ。

何ゆえ「教習所で習ったことを全て実行している人」が登場するのか
理解に苦しむ。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 14:05 ID:UjbU6aI+
>599
そんなの見てたらかえって危なく無い?
首フリは安全確認だが人の頭見てたらそれは、よそ見です。
602582:01/12/06 14:06 ID:lcY51zIj
>599
対向車の運転手が首を振ったかどうかなんか、意識して見てなければわからんよ。

どうも1は想像でものを語るのが好きなようだ。
なぜ、想像だけでそこまで確信できるのか?
6031:01/12/06 14:07 ID:3XEIBGGe
>>598
いないとは言ってない。少数ながらもいるかもしれないね。

まとめるとこんなところか
1.スムーズにするのにある程度早くスタートしたほうがいい
2.でもスタートが1秒以内なのかは議論中(信号がブラインドだと特に問題)
3.アンチ1が多い
4.1マンセーは少数派

以上のことから妥協案として以下のようなものはどうだろうか
昼間ブラインドでない信号ではスタートは1.0秒以内にすべし
昼間ブラインドの信号ではスタートは2.0秒以内にすべし
夜間の信号(ブラインドかどうかは問わない)でのスタートは1.0秒以内にすべし

例外
度が強いメガネ使用者は確認に時間を要するためスタートは2.5秒以内にすべし
604585:01/12/06 14:09 ID:Q0+/8FgF
>自分の見た範囲でものを語るのは賢くない証拠だ。
と自分で言っているではないか。支離滅裂だよ君。

自分の都合の良い情報だけ前に出しているから
「私は首を振っていない」と言っただけで逆切れしない様に。
6051:01/12/06 14:14 ID:3XEIBGGe
>>601-602
ああ、オレの説明が悪かったかな?
対向車のドライバーでなく、クロスしている側の車のドライバーの
ことなんだけどね。自分が赤で止まれば、次には青になった奴が横から
出てくるだろ。そいつの頭の方向だよ。
606582:01/12/06 14:15 ID:lcY51zIj
>604
「首を振って確認する人はいない」を否定するんなら、
「オレは振って確認する」で十分なんだよ。

オレ以外にもあと2人は首を振ると言っている。
卒業検定を受ける人はほとんどが首を振って確認する。
「普通は首を振って確認したりはしない」も怪しい。

585は「逆切れ」の意味もわからんようだな。
607585:01/12/06 14:16 ID:T862E0YU
後さ、人の意見を交換する場所で、
馬鹿とか人を貶す言葉は止めた方がいいよ。

色々な感情があるだろうけど、ムキになってもしょうがないでしょ?
608 :01/12/06 14:18 ID:rORkAsY2
>>603
度が強いメガネ使用者はってどういうことだ?
確認に時間なんて裸眼者と大して変わらんぞ
これも1の都合のよい情報か?
メガネで光の速度が変わるとでも言うのか?
メガネを通した光の情報は網膜から脳に達するのが遅くなるとでも言うのか?
まぁ物理がわからないやつに何言ってもしょうがないか
609601:01/12/06 14:18 ID:UjbU6aI+
>1
別にあなたの言っているスムーズな発進は、
585も認めてると思うし俺も賛成してますよ。
でも人それぞれ安全確認に要する時間は、様々なので
何秒とか決めるのは、間違ってると思う。
それと同じで確認の仕方もそれぞれ違うので首振りする
人もいれば、しない人もいると言う事でしょ?
別に少数とか多数の問題じゃ無いんでは?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 14:18 ID:f2t7m1WY
>>603
おお、規制緩和されたぞ(笑
ところで、後ろのドライバーには俺がメガネ掛けてるかどうか分からない
はずですが、スタートに2秒半掛かってクラクション鳴らされてムカついても
怒ってはダメなのでしょうか?
責められてもこればっかりはどうしようもないんですけど。
信号が変わったと同時くらいに自車の脇をすり抜けていく
2輪がたまにいるので、1クッションおいてから発進
するよう心がけてますが、何か?
612585:01/12/06 14:21 ID:A1itYZ62
582
君は良く解らない。

>「首を振って確認する人はいない」を否定するんなら、
>「オレは振って確認する」で十分なんだよ。

と言うからには肯定派の私が「首を振らない」と言っても
>なにえばってんだ。アタマわるいのか。
>首を振らない奴もいるだろうよ。だからなんだ?
>585はさっきから意味不明だ。
と言われる筋合いは無いと認めている訳だよね。

自分本位な考えばかり・・・
613 :01/12/06 14:21 ID:rORkAsY2
っつーか1マンセーなんてやつひとりもいないと思うが…
1の…さ加減にあきれてるやつは多数いると思うが
6141:01/12/06 14:27 ID:3XEIBGGe
>>603
都合の良い情報ではないぞ
>>598を読め

>>609
首を振って確認するのは極めて少数派だよ。
スタート当初はスピードも出てないから、発進しながら安全確認
できると思う

>>610
オレは別に抵抗勢力じゃないぞ(w
2.5秒半動かなかったら、オレなら「おっ?」とまでは思うな
クラクションを鳴らすほどじゃないけど
615 :01/12/06 14:31 ID:rORkAsY2
っつーかどうでもいい…
616582:01/12/06 14:32 ID:O6NLwPPP
>612
1の主張は「首を振ってまで確認する人はいない」であり、
1自信は首を振らないと言っている。

オレはそれに反論するために「オレは振る」と主張した。

また、世の中には安全意識の低い人もいるから
首を振らない人、安全確認すらしない人もいるだろう。
そんなのは周知の事実なんだ。
そこへもってきて585は「私は振らない」と主張する。
安全確認が甘いのをえばってどうするんだよ?

>614
>首を振って確認するのは極めて少数派だよ。

1は本当に想像だけでものを言うのが好きだな。
極めて少数って、何パーセントぐらいのことを指すんだい?
617585:01/12/06 14:33 ID:FQ6UiYhM
>608
偏光レンズを使用して車を運転すると、
フロントガラスの種類によっては歪みや油膜等が見えて
視界を妨げることがあります。

メガネをかけて運転している人にとっては結構厳しいよ。
6181:01/12/06 14:34 ID:3XEIBGGe
>>616
>>605については?
まだ説明が悪かったら言ってくれ
619608:01/12/06 14:38 ID:rORkAsY2
>>617
かくいう自分もメガネ+度入りグラサン使用者なんだけどね(ワラ
とくにそういうのって感じたことないんだよね
車に乗る以前にバイク海苔から入ったから首を振るのが当たり前の行為に
なってるのかも
赤信号で先頭になると左右確認してるから顔を振ってるかもしれないけど
さらに、バイクなんてバックミラー(サイドミラー)で見える範囲がごく狭いから、
あんまり信用してないのが車に乗っても出てるかも
出来る限り直接の目視で済ませてるし
620585:01/12/06 14:40 ID:atA6wyuS
582。君は私が「首を振らない」事に対してご立腹なのかい?

>首を振らない人、安全確認すらしない人もいるだろう。
>そんなのは周知の事実なんだ。
と自分で認めているではないか。

私もその一人だと共感する事が「いばっている」と
自己解釈している時点で自分本位の体制が出来上がっているのでは?

「想像だけでものを言うのが好きだな」と再三言っているのだから、
かなり自分の得た周囲の情報に自信があるようですね。

統計を出して下さい。

ちなみに私は初めから「私はね」と自分の断片的な情報と自負しての書き込みです。
621582:01/12/06 14:48 ID:O6NLwPPP
>618
605にかんしては、それも意識したことはないからわからない。
散歩がてら観察してこよう。

>620
統計的意味がなく、しかも安全確認が甘いだけなのに
「私は首を振らない」なんて言うから、えばってんじゃねえよって言っただけ。

オレには統計的なデータは全くない。
ここのスレッドに書き込んだ人の自己申告だけ。
少なくとも何人かは首を振って確認しているらしい。
「私は首を振らない」という人の方が少ない印象だ。
622585:01/12/06 15:00 ID:atA6wyuS
http://donald.lib-e.yamaguchi-u.ac.jp/hokoku/492/hisai.pdf
582.ここを読んでみて。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 15:00 ID:f2t7m1WY
度々横レススマソ
俺の友人もメガネ使用者が多いんですよ。
大学の仲間と会って飲んで、ふと気付くと全員(6人集まって、ほんとに全員)
メガネ掛けてた。今思い出しても、普段掛けてない人(運転にはメガネが必要)も
含めて、同期の半数は近視でしたよ。
みんながみんな首振らなきゃ横が見えないわけではないですが、ごく少数派と
いう訳でもないような気がするんですけど・・・。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 15:05 ID:zPhk6mtK
信号が青に変わってから、ハイ、今ギアをローに入れましたー、ハイ、今ハンクラです、
ハイ、動きだしましたなんてやられちゃうとイライラしちゃう。
左右の信号が点滅し始めたら、ローに入れて準備くらいしとけっての(W

かといって、半クラでジリジリ出ていくフライング野郎もムカつくけどね(W
6251:01/12/06 15:12 ID:3XEIBGGe
だんだんと結論に近づいていっている気がするな
1.スムーズにするのにある程度早くスタートしたほうがいい
2.でもスタートが1秒以内なのかは議論中(信号がブラインドだと特に問題)
3.アンチ1が多い
4.1マンセーは少数派

以上のことから妥協案として以下のようなものはどうだろうか
昼間ブラインドでない信号ではスタートは1.0秒以内にすべし
昼間ブラインドの信号ではスタートは2.0秒以内にすべし
夜間の信号(ブラインドかどうかは問わない)でのスタートは1.0秒以内にすべし

例外
度が強いメガネ使用者は確認に時間を要するためスタートは2.5秒以内にすべし

注意点
スタートしながらでもいいから左右確認をするように心がけよう

こんなところか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 16:19 ID:4uFXR82B
>53 激しくワラタ
627582:01/12/06 16:19 ID:JT/unqdE
>622
かったるいから要約してくれ。
最近は物騒だから、知らないページは開かないようにしているんだ。
あんたはいつもなにがいいたいのかわからん。

1へ
ちょっとだけ歩道から観察してみた。
運転席のドライバーの様子はわかりにくい。
運転中ならわからなくて当然だな。

横断歩道あたりから20台弱ぐらいの先頭車輌を観察した、
動き出す前に首を振って確認する姿ははっきりとは確認できなかった。
2人ばかり歩道のオレを見た運転手がいたようだが。

動いてから首を振る人は何人かいた。
ただ、安全確認かどうかはわからない。
628585:01/12/06 16:25 ID:pLJRFtwD
私が何を言いたいのか理解出来ないって・・・
前後の状況で物事を推測出来ない人なのか?

まぁいいけど。

「かったるい」と言う事でもはやどうでも良い様だね。
私も別に「煽り」とかには興味が無いので。
629582:01/12/06 16:32 ID:JT/unqdE
知らない人にこのページを見ろといわれて、
素直に開くほどオレはのん気ではない。
素晴らしく速い回線を持ち合わせているわけでもないのでね。
せめて内容を紹介し、主張を要約するのがスジってもんだろう。

最初から最後までわけがわからん人だ。
まあいいっていうのならオレもどうでもいい。

煽りと呼びたいのなら勝手にしやがれ。
630585:01/12/06 16:43 ID:Uoi8G20X
う〜んとね・・・
私は「煽り」とかには興味が無い
君に罵声を浴びせてまで
問い詰める気は無いと言う解釈はしてくれなかったのだね。

丁寧に質問を投げ掛けていたつもりだったが、
まぁ、君はそう取った訳か。

>ズジってもんだろう。
君が欲しがっていた情報をワザワザ検索して出した情報を
要約しろって言われても困る。

スジを立てると言う事は自分の行った事に責任を持つ事だよ。

私は十分スジを立てた。君は自分を正当化し過ぎだよ。

君はパソコン初心者?
あのウルは見た通りexeファイルではないから安全だよ。
631582:01/12/06 16:56 ID:JT/unqdE
>630
オレが欲しがっていたってのはどんな情報だい?
まるっきりわからない。
ホントにあんたの言いたいことはいつも全然わからない。
どの辺を指して「自分を正当化」と言うのかも不明だ。
「オレが正しい」なんて一言も言っていないはずだが……。

だいたい、なにかを探してくれなんて頼んだ覚えはない。
ワザワザなんて言っているが、こういうのは恩着せがましいっていうんだ。
おぼえておけ。

初心者ではないが、確かにオレはパソコンには疎い。
MSDOSの時代から触ってはいるが、一向にわからない。
ウインドウズもうまく使えない。

回線が遅いから表示に時間がかかった。
あんなに字がいっぱいあると読むのが大変だ。
読む元気があったら読んでみよう。
しかし、585がなにを主張したいのかは、やはり不明だ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 17:05 ID:+Z8tB21S
要するに1が言いたいのは信号GPマンセーってことなんだよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 17:17 ID:RPP0stVF
すげ〜いつのまにこんな優良スレに
634 :01/12/06 17:19 ID:rORkAsY2
tada582 to 585 no aoriai ni natta. 1ha dokoitta?
>633
そうか?只の言葉遊びになってる気がするが...
すげ〜いつのまにこんな○○スレに

問.上記の○○を埋めれ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 17:39 ID:aderBTPZ
>>609
>でも人それぞれ安全確認に要する時間は、様々なので
>何秒とか決めるのは、間違ってると思う。

安全確認が難しい場所、または、左右にバイク、自転車が止まっている場合等
まで1は1秒以内で発進しろとは言ってないと思う。

少なくとも条件が悪くない場所では1秒以内に発進すべき。
なお、青になってから確認するような意見があるが、青になる前に確認は
済ませておくべき。
それから当たり前だが、発進してからの確認も必要。

ちなみに、弱気になっている1が残念。

最後に、2秒以内に発進しない車にはクラクションを!を推奨中。
マターリ逝こうぜ〜
6391:01/12/06 18:26 ID:3XEIBGGe
>>632
>要するに1が言いたいのは信号GPマンセーってことなんだよ
違うっつうの

>>634
>tada582 to 585 no aoriai ni natta. 1ha dokoitta?

>>613とか>>615とか言っておいてこれか?実はオレが好きなのかな?
よくわからんが(w

>>637
その通り。ただ次の2点のみに異論アリ。

>ちなみに、弱気になっている1が残念。
今日は体調崩して会社を休んだからな。

>最後に、2秒以内に発進しない車にはクラクションを!を推奨中。
度が強いメガネをつけたドライバーは2.5秒まで待ってくれ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 18:31 ID:j3BornTY
1は首を振って確認するやつがいたら陰で眺めて笑うんじゃなかったのか?
眼球だけ動かすのがいいんだろ?

637はなにも目新しいことは言っていない。
・できるだけすみやかに発進すべし
・安全確認は十分に行うべし

こんなの、当たり前だ。
この場合は1秒、こういうときは2秒なんて、詳しく規定するのか?
6411:01/12/06 18:35 ID:3XEIBGGe
>>640
では君は首を振って左右安全確認するのか?

>この場合は1秒、こういうときは2秒なんて、詳しく規定するのか?
だからできるかぎりすみやかにという中の「できるかぎり」ということを
具体化しただけだ
6421:01/12/06 18:38 ID:3XEIBGGe
>>627
>横断歩道あたりから20台弱ぐらいの先頭車輌を観察した、
>動き出す前に首を振って確認する姿ははっきりとは確認できなかった。

まあ滅多にいるものではないからな。20台くらいでは難しいだろう

>2人ばかり歩道のオレを見た運転手がいたようだが。
イケメンだったんだろう
くやしいぜ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 18:42 ID:0UMqro7i
>>636
「優良」だと思います。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 18:51 ID:aderBTPZ
>>642
1秒とか、2秒とかは弱気の1が言った事で、私は常に1秒以内を推奨。
で、2秒以内で発進しなかったらクラクション。
ちなみに、基本的に私の言う所は、1秒以内で発進をすることで、“つっぱしれ”
という事ではない。だから、最初の発進は徐行。
もっと簡単に言えば、T字路の一時停止の感覚。
一度、一時停止で止まって、それからそろそろと確認しながら曲がるということ。

>だからできるかぎりすみやかにという中の「できるかぎり」ということを
>具体化しただけだ
これが正しい。
というのも、“できるかぎり”で規定すると、人によってとらえ方が異なる。
悠長な人の“できるかぎり”で規定していたら、後ろの車が大迷惑。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 18:52 ID:aderBTPZ
>>642”は“>>640”の誤まり
1秒がもったいないなら、2chなんかにいないで
働けよ、1秒も休まずしこしこしこしことな。
結論でたな。
>1は、1秒も休まず働け。
禿しく同意。
>>1
そんなに一秒が惜しいなら10分早く家を出ましょう。
焦るとろくな事が無いよ。マターリ行こうYO!!
どんとはれ
1は今日も夜の道路工事です。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:28 ID:uk7ofeA3
>>644
できる限り後続に迷惑をかけないようにするのはあたりまえだが,
発信で一秒を争うなんてのはナンセンスの一言。そんなものは
迷惑でもなんでもない。
明らかに青信号に気づいていないならともかく,2秒やそこらで
クラクションて・・・アホらし。そのクラクションのせいで関係ない
人まで「俺か?」って気になったら,流れとしてトータルのロスは
いったいいくらになるんだろうか。果たして一秒ですむかな?

それ以前にクラクションに気をとられて,どこかで何か起こったら
どうするのか。
もっと「安全」というものを考えたほうがいいと思う。
653 :01/12/07 01:31 ID:dODc1wzV
2秒以内に動かなかったらクラクションとか言ってる○○がいるが
2秒ってあっというまだぞ
今日くるまでふらふら走ってたが、ほとんどの車、たぶんATが
少なくとも1秒以上あと、もしくはフライングで発進してたが…
っつーかそういう状況でクラクションを鳴らそうとする輩が俺は許せないのだが
クラクションなど街中では怒りを表すものでしかないのだから
実際必要な場面ではクラクション鳴らす余裕があったらブレーキ踏めって
言いたいし
っつーか俺からすればクラクション不要
あんなもんなくとも普通に街中走ることは出来る
街中でちょっと発進が遅れたからってブーブーならされたら周りが迷惑だ
1秒や2秒信号に引っかかったと思えば短いもんだろ
少しぐらい心に余裕持てよ 車運転するときぐらいは
6541:01/12/07 06:13 ID:c6xbpiB3
>>647
今日は働けそうだ(w

>>653
夜、道を譲ってくれたりして礼をする表現するときどうするの?
手を上げてもみえないぞ。
>654
お互いが(運転者すべてが)譲り合いの気持ちを
もっていれば不要。どうしても合図したければ、
窓あけて手でも顔でもだしてやれば吉。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 10:30 ID:7eeU6b23
多くの反論が出ましたので、一つひとつ返答したいと思います。

>>646
>1秒がもったいないなら、2chなんかにいないで
>働けよ、1秒も休まずしこしこしこしことな。

誰も1秒がもったいないとは言っていません。
場所、状況によって時間の感覚は変わりますので、全ての状況において
1秒を惜しんで行動を起こすというのは間違いです。

例えば、誰でも特に急いでいなくても、エレベータに乗れば、何もしなくても
自動で閉まるにも係わらず、「閉」のボタンを押します。
あの空間、状況ではあの時間を惜しんでボタンを押すような行為になるのです。
また、自動ドアでないドアの前に立ったとき、ドアが開かないと、瞬時で
「あれ」と反応すると思います。
この場合も空間、状況で、瞬時の時間ではありますが、反応してしまいます。

ですから、一般では特に急いでいる必要がなくても、青信号に変わったときの
前の車の挙動に反応することは特に間違っていないと思います。

あと、青信号での挙動は後ろの車に迷惑をかけるという状態が発生しますのが、
2chで、仕事もしないでいるのは自分のせいであり、とやかく言われる筋合いは
ないと思います。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 11:09 ID:7eeU6b23
>>653
>2秒以内に動かなかったらクラクションとか言ってる○○がいるが
>2秒ってあっというまだぞ

まあ、過去ログを見てもらえれば分りますが、青になってから反応したり、安全
確認とかしていたら間に合いません。
青になる前に準備をする必要があるということです。
なお、これも前に言っていますが、全ての状況で1秒以内で行動しろ、とは
言っていません。過去ログを見てください。

あと、多くの人が赤で止まっている状況を休憩時間と考え、携帯電話をしたり、
何か作業をする人がいますが、これが根本的に間違っていると思います。
赤で止まっている状況は休憩時間ではなく、あくまでも運転中の行為と認識
して欲しいと思います。携帯電話とか作業のための休憩なら、どこかで停車して、
行なうべきでしょう。

この辺の誤解があるから、青で1秒以内で発進するなんて、ナンセンスだと、
言う人が表れると思います。
停止中もキチンと回りの状況を把握して、あくまでも運転中の行為である、
という事を忘れずにいれば、無用な事故も減ると考えられます。

これが1が言いたかったことだと思います。

なお、クラクションはまたあとで。
658653:01/12/07 11:17 ID:j8SiW1Ck
>>657
>>653>>644に言っているであって>>1に対して言ってる訳ではないのだが
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 11:17 ID:EUrjTArS
フライングスタートしようとする奴に限って
信号が青になっても動き出すのが遅いの法則。
1秒がもったいないなら、2chなんかにいないで
働けよ、1秒も休まずしこしこしこしことな。
結論>>1は、1秒も休まず働け。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 11:19 ID:7rygeJm1
>>656
>例えば、誰でも特に急いでいなくても、エレベータに乗れば、何もしなくても
>自動で閉まるにも係わらず、「閉」のボタンを押します。

「誰でも」と決め付けるのはどうかな?
私の行動のことを書かせてもらうのであくまでも一般論ではないかも知れないが、
私は君が言う「誰でも」から外れた考えを持っている。
エレベーターは公共の乗り物だから、自分が乗込んだあと、
誰かが同じエレベーターに乗ろうと駆け足でこちらに向かって来ることがある。
エレベーター内に入ってしまったら、そういう人の姿は遮られ見えなくなってしまう。
かと言って、扉の外に顔を出して確認しようとすると、
今時のエレベーターの扉は赤外線センサーで挟まれ防止インターロックを掛けているので、
いつまでたっても扉が閉まらない(苦笑)
だから私は、よほど急いでいる場合以外は、
もしかしたらこちらに向かっているかも知れない自分以外の人のために
自動的に扉が閉まるまでそっとしておくよう心掛けている。
ほんの数秒の心の余裕が、誰かの助けになることがある。
君は、心が狭い人間なんだね。
そういうのが悪いと言っているのではない。
そういう人のほうが、むしろ多いくらいだと思う。
しかし、自分の心の狭さをこのように公に表明するのは、愚の骨頂ではあるね。
そうやって世間に恥を晒し続ければいいさ。笑ってやるからさ。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 11:30 ID:7eeU6b23
>>661
656で言いたかったことは、エレベータの事ではなく、あくまでも、場所、状況
によって時間の短い、長いの概念の異なるということが言いたかっただけです。
即ち、「2秒を惜しむやつは、あらゆる行動に対して2秒を惜しめ」、という事
に対して反論したわけです。
で、青に代わってから1秒以内で行動すべき、というのであって、日常においても
全て1秒以内で行動しろとは言っていません。

なお、661のエレベータに関する事の反論は、本論からずれますので、しませんの
でご了承下さい。ポイントがずれたことを延々とすると、私も混乱しますので。
1秒がもったいないなら、2chなんかにいないで
働けよ、1秒も休まずしこしこしこしこしこしことな。
結論>>1は、1秒も休まず働け。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 11:50 ID:7rygeJm1
>>662
エレベーターの話だけでなく、私は「君には心の余裕が少ない」と
言っているだけだ。
君は、自分がほんの数秒を惜しむことで他人に不快感を与えている事にも
気付かず、晩年死の床で「全力で掛けぬけた人生だった」と回顧するのだろう。
私は、一時停止しながらの人生でもいいから他人とでもちゃんと円満に
関わっていきたいと願うよ。
君が反論すればするほど君の心の貧しさが露になる。やめとけ。
665U:01/12/07 12:00 ID:P22z2sTv
俺以外全員神。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 12:13 ID:7eeU6b23
>>664
>エレベーターの話だけでなく、私は「君には心の余裕が少ない」と
>言っているだけだ。
どの部分で私の心に余裕がないと判断しているのか不明ですが、
エレベータに関しては、私が“押す、押さない”に触れていませんので、
私がどのような人なのかは判断できないと思います。
ちなみに、エレベータに関する考え方は664さんと同じです。
私自身はあまりボタンを押さない派ですよ。
じゃあ、心には余裕がある、って事になるのですか。

なお、「誰でも」という言葉に引っ掛かったのでしたら、これは解釈の問題です
から「エレベータで「閉」のボタンを押す人もいる」と訂正しても、656の本論は
変わりません。

なお、青で1秒以内に関しての理由は657も参照してください。

それから、一時停止の人生もこれは私も認めます。
なお、ここは青になったら1秒以内を議論する場ですから、他の事柄も
(例えば人生も全力で駆け抜けろ)そうなのかとして議論して欲しくないです。
それはそれで、別の理由がありますから。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 12:17 ID:7eeU6b23
>>664
>エレベーターの話だけでなく、私は「君には心の余裕が少ない」と
>言っているだけだ。

なお、別に心の余裕がないと言われても私は別にいいです。
そんな事、本論の議論に関係ないですから。
でも、青を1秒以内で発進するという事を実行する人が、心の余裕がない人だ
というのなら、それは間違いだと思います。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 12:19 ID:7eeU6b23
午後はカロバンで営業ですから、反論ができません。
思わぬ投稿があったので、クラクションを鳴らすことに対する返答ができませ
んでした。
1秒がもったいないなら、2chなんかにいないで
働けよ、1秒も休まずしこしこしこしこしこしこしこしことな。
結論>>1は、1秒も休まず働け。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 12:32 ID:7eeU6b23
クラクションに関しては、かなり異論があると思います。
が、やはり車は凶器ですから、各々の意識を高める必要があります。
常に運転中という意識をもってもらうためにも、他に前の車に知らせる手段が
考えられないので、クラクションはしょうがないでしょう。

なお、クラクションといっても、ちょこんと鳴らす程度です。前に注意を
促せばいいのです。

ただ、過渡的にクラクションを鳴らされる事で不快に思う人もいると思いますが、
よりよい交通マナーになるためにも、過渡時期はしょうがないと思っています。
また、浸透すればクラクションを鳴らす、鳴らされる機会は減っていくでしょう。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 13:04 ID:7eeU6b23
1のために頑張ったつもりが、逆に1を黙らせてしまったよう。
去ります。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 13:36 ID:7rygeJm1
>>671
君を色々責めてしまったが、思いのほか君の考えはしかりしてるね。
少々偏っているきらいはあるが。
君に向けた非難の全てを、このスレで最も心の余裕が欠如した1に向けたものとして
訂正しよう。
1よ、君は社会人として恥ずべき考えを晒しているのだ。
反省したまえ。
尤も、君が社会人かどうかすら定かではないがね。
6731:01/12/07 14:42 ID:c6xbpiB3
>>669
今日は働いてるよ、1秒も休まずしこしこしこしこしこしこしこ
しこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしこしことな。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 15:20 ID:7rygeJm1
>>673
ホラッ、手が止まってるぞ!(w
675産四海苔 ◆BNR34.YA :01/12/07 15:46 ID:P9GnVcSK
まだこのスレッドあったのか
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 16:01 ID:7rygeJm1
>>675
そーなのよ、困ったことに。
6771:01/12/07 16:05 ID:c6xbpiB3
>>676
本当は困ってないだろ(w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 16:16 ID:TQOuZUH4
ホントに困ってるのは1だったりして(w
6791:01/12/07 16:32 ID:c6xbpiB3
そう思いたいのはわかるがオレは楽しんでいるぞ(w
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 17:40 ID:7rygeJm1
じゃぁ、放置しようか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 18:02 ID:7eeU6b23
>>672
まあ、結論はどちらでもいですが、とりあえず、このスレッドは終わりという
ことで。

1さん>
このスレッドも終わりましたので、「男なら左足ブレーキ」も手伝いましょうか。
6821:01/12/07 18:58 ID:c6xbpiB3
>>680
お前から放置されても問題なし

>>681
オレに対する反論が続く限り議論は続くだろう
6831:01/12/07 18:59 ID:c6xbpiB3
これまでをまとめるとこうなる。

1.スムーズにするのにある程度早くスタートしたほうがいい
2.でもスタートが1秒以内なのかは議論中(信号がブラインドだと特に問題)
3.アンチ1が多い
4.1マンセーは少数派

以上のことから妥協案として以下のようなものはどうだろうか
昼間ブラインドでない信号ではスタートは1.0秒以内にすべし
昼間ブラインドの信号ではスタートは2.0秒以内にすべし
夜間の信号(ブラインドかどうかは問わない)でのスタートは1.0秒以内にすべし

例外
度が強いメガネ使用者は確認に時間を要するためスタートは2.5秒以内にすべし

注意点
スタートしながらでもいいから左右確認をするように心がけよう
684 :01/12/07 19:01 ID:QfHP8T1v
こっちのスレはよくよく考えるとたいした意味のないスレなので
これ以上書かないようにお願いします
>>1は誰かが書いたことに対しageで書き込みしてしまうので、
誰もこれ以上書き込みしないようによろしくお願いします
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 19:23 ID:7eeU6b23
>>684
>こっちのスレはよくよく考えるとたいした意味のないスレなので
意味のあるレスってのがあるのだろうか。。。
6861:01/12/07 19:29 ID:c6xbpiB3
>>685
マスコミと同じと思うね。お堅い経済新聞もあれば、夕刊紙みたいのも
あるわけだしね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 20:28 ID:7eeU6b23
>>686
一応突っ込みますと、「夕刊紙」というより「スポーツ新聞」でしょ。
今もまだあるのか分りませんが、夕刊紙は日経もありましたよ。

ちなみに、1みずからたいした意味のなりレスってのを認められても。。。
>>1
結論1は、1秒も休まず働け。
1秒がもったいないなら、2chなんかにいないで働けよ
1秒も休まずしこしこしこしこしこしこしこしこしことな。





結論出たんで終了しました。



どんとはれ
6901:01/12/08 07:38 ID:pV5YBQAr
>>687
一応突っ込みますと夕刊フ○や日刊ゲンダ○を夕刊紙と呼びますのでよろしく。

>>688
ワンパターンダネ
ソロソロアキテキタヨ
結論 1は、1秒も休まず働け。
1秒がもったいないなら、2chなんかにいないで働けよ
1秒も休まずしこしこしこしこしこしこしこしこしことな。





結論出たんで終了しました。
6921:01/12/09 10:14 ID:Pe/gkrGm
これまでをまとめるとこうなる。

1.スムーズにするのにある程度早くスタートしたほうがいい
2.でもスタートが1秒以内なのかは議論中(信号がブラインドだと特に問題)
3.アンチ1が多い
4.1マンセーは少数派

以上のことから妥協案として以下のようなものはどうだろうか
昼間ブラインドでない信号ではスタートは1.0秒以内にすべし
昼間ブラインドの信号ではスタートは2.0秒以内にすべし
夜間の信号(ブラインドかどうかは問わない)でのスタートは1.0秒以内にすべし

例外
度が強いメガネ使用者は確認に時間を要するためスタートは2.5秒以内にすべし

注意点
スタートしながらでもいいから左右確認をするように心がけよう
6931以外の全員:01/12/10 11:25 ID:bOSl8hfv
これまでをまとめるとこうなる。

1は自分の意見を書きなぐる事しかできない粘着君なので、相手にするのは無駄。

結論出たんで終了しました。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 11:37 ID:7KLGlVZJ
>>653も言ってるが
だいたいどんな状況でも2秒以内でクラクション鳴らすのはDQN。
一般人の普通の運転のATなら青から発進まで1秒以上はかかると思う。
鳴らすなら3秒以上推奨。

信号見つめて1速入れてクラッチ踏みっぱなしで、青になった瞬間にクラッチ
つないでも1秒はかかってると思うし
ニュートラルからだったらごく稀に1発でギア入らない事もあるし。
一秒っていうけど、一秒待ったら十分じゃないですか。
一秒って長いですよ〜。
トイレ逝かせて下さい!
696694:01/12/10 11:45 ID:7KLGlVZJ
こないだ、前の車がブレーキランプ点灯してて、青で3秒待って動かないので
軽く鳴らして、それでも全く動く気配ないのでバックして横に出て顔見たら
大口開けて爆睡してた。そこで鳴らしても起きなかった。
ほっといて発車した。視界から消えるまでずーっと止まってた。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 11:47 ID:W95+Fg1T
脳出血とか脳梗塞だったかもしれない……。
クソスレ終了。
あげんなよ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 12:17 ID:bIscrySG
>>694
>だいたいどんな状況でも2秒以内でクラクション鳴らすのはDQN。
って言うか、条件を勝手に変えて批判されても。。。
“どんな状況でも”とは言ってません。過去ログ宜しく。
ちなみに、後ろの車が的確な状況を把握できるのか?という質問に対しては、
大体はできるはずです。常に絶対クラクションを鳴らせ、という事では
ありませんので。まあ、特に説明しなくてもこの辺は分ってもらえるでしょう。

>一般人の普通の運転のATなら青から発進まで1秒以上はかかると思う。
>鳴らすなら3秒以上推奨。
まあ、2秒というのは私の感覚です。
3秒ならOKということですか。。。この辺は微妙かもしれませんが、でも、
4秒は遅すぎるとおもいます。
7001:01/12/10 12:20 ID:o4EEH5Es
>>693
バカ丸出し。自分のほうがよほど粘着と思ったほうがいいな。

>>698
終わって欲しいのは君の願望だよ(w
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 12:24 ID:W95+Fg1T
交差点の向こうが渋滞していたから、青になっても発進はしなかった。
後ろのバカタクシーは早くすすめとクラクションを鳴らしやがった。
直進専用レーンだったから右折左折はしないはず。

信号機付き横断歩道の話(交差点ではない)
渡り遅れた歩行者がいたから発進を控えた。
後ろのバカは追い越しをかけてきやがった。

>699
1秒だの2秒だのいうやつは細かい。
さまざまな状況が考えられるんだから、後ろはギャアギャア騒ぐな。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 12:27 ID:bIscrySG
>>690
>一応突っ込みますと夕刊フ○や日刊ゲンダ○を夕刊紙と呼びますのでよろしく。
真偽は分りませんが、これは了解。ただ、687の方のコメントも欲しかった。
あれは単なる“夕刊”というのであろうか?

しかし、中途半端な回答がスレッドを持たす秘訣か。さすが1。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 12:29 ID:KaQ3Ep7a
アンチ1も1マンセーもどうして
「はいはい、1の言うとおり」で
終わらせることができんのだ?

あえてage。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 12:32 ID:bIscrySG
>>701
そういう後ろの車はむかつくね。
多分、そのような後ろの車はどんなルールを作っても守らないから。
だから、それを気にしていたら、マナー作りはできないよ。

ちなみに、前の車のリアウインドウがスモークだったりすると前の状況が
わからないんですよね。
7051:01/12/10 12:34 ID:o4EEH5Es
>>696
年末になると酒飲んでそうなる奴が増えるそうだ

>>703
君は大人だ
したがって君の評価はこうだ!
703>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>693=698>単細胞生物

>>702
>>687
>ちなみに、1みずからたいした意味のなりレスってのを認められても。。。
の意味かわからなかったのだが・・
はいはい、1の言うとおり
結論 1は、1秒も休まず働け。
1秒がもったいないなら、2chなんかにいないで働けよ
1秒も休まずしこしこしこしこしこしこしこしこしことな。
あいてにするな。





結論出たんで終了しました。
7081:01/12/10 16:16 ID:o4EEH5Es
>>706-707
レス数増加にご協力いだたきまことにありがとうございます
709 :01/12/10 16:18 ID:YxmV+PS2
  ,〜((((((((〜〜、
 ( _(((((((((_ )
 |/ ~^^\)/^^~ヽ|
  |  _ 《 _  |
  (|-(_//_)-(_//_)-|)
  |   厶、    |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \ ||||||||||||  /  < 809。
    \____/\   \________
      | __/ )
   へ へ|___/|   三二==
⊂《二 《⊃       |   三二==
   \\|/\__|    三二== スイ〜ッ
     \\ /  )   三二==
       \/   ノ      三二==
     / /   /     三二二==
     \\_ \      三二==
      ⊂⊂ / ̄ ̄\  三二=
     | | ̄ | /\  | 三二=
     |  ̄ ̄| \/  |  三二==
     \__\__/
7101:01/12/10 16:34 ID:o4EEH5Es
>>709
また逮捕されたようだね
結論 1は、1秒も休まず働け。
1秒がもったいないなら、2chなんかにいないで働けよ
1秒も休まずしこしこしこしこしこしこしこしこしことな。





結論出たんで終了しました。
7121:01/12/10 17:04 ID:o4EEH5Es
レス数増加にご協力いだたきまことにありがとうございます
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 17:08 ID:YLvJoHit
 >>711
まぁそんな事言わず肛門でも見ろよ、気分がスッとするぞ。
http://www.angebleu.net/up/100405178810629.jpg
7141:01/12/10 17:10 ID:o4EEH5Es
>>713
>>711にふさわしいな(w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 17:23 ID:bIscrySG
>>705
このスレを1自ら経済新聞のようにお堅いものではなく、夕刊紙のようなものだ、
と認めて、その事に対して、687のような投稿をした訳です。
716ワラタ!!:01/12/10 17:24 ID:BdirbspF
田代まさし、今度はノゾキで逮捕!
芸能界追放は必至  懲りないマーシー、今度はノゾキで逮捕−。タレントの田代まさし(本名・田代政)容疑者(45)=写真=が、東京都大田区内にある民家の浴室をのぞいたとして、軽犯罪法違反の現行犯で警視庁田園調布署に逮捕されていたことが10日、
分かった。田代容疑者は昨年9月にも、女性のスカート内を盗撮したとして書類送検されており、
今回のビョーキ再発で、芸能界追放は必至とみられる。
同署の調べだと、田代容疑者は、9日午後11時20分ごろ、大田区北千束1丁目のアパート1階にある男性会社員(32)方の浴室を覗いていた。この会社員が不審な男に気が付き、約300メートル追いかけ、田代容疑者を取り押さえ、警察に突き出した。
1は上がるとうれしいらしい。
こんなに暇なのに1秒が惜しいらしい。
7181
>>717
おや、違うことも言うんだな(w
いつものなんとかの一つ覚えはどうした?
疲れたか?急に寒くなったからな、カゼでもひいたんだろ

まあよく考えたら自分がアラシている対象相手から
体の心配されるようでは悲哀を感じざるを得ないな(w