1 :
1:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 20:29 ID:mTk+hWTA
2
3 :
いい加減にしろ!!:01/11/28 20:35 ID:cYAatc6v
で、オイル交換は何キロごとがいいの?
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 20:44 ID:UwUTTvfZ
>>3 ちょい乗り(30分以内)が一番、オイルの劣化が激しく、5000Km。
スポーツ走行も同様。
街乗りでは、7000〜10000Km。
高速のみなら、12000Kmぐらい走っても大丈夫。
気をつけなくてはならないのは、スポーツ走行は、オイルの劣化が
激しいと何となく理解できますが、ちょい乗りも劣化が激しい点が
違和感を感じるかも知れません。
理由は長くなるので、ここでは省略させてください。
スマソ。
>>3 財布、環境意識と相談。
で、出来るだけ早く。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 21:30 ID:/e2JLOsP
FGK(フジツボ)のオイル(5W-40)をただで貰ったので使ってみたら
エンジンが凄く軽くなった感じ。かなり気に入りました。
中身はどこで作っているのか知っている人いませんか?
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 21:30 ID:CWsSQk2R
膝の皿の裏
8 :
:01/11/28 21:32 ID:++0DHbKJ
>>7 懐かしいな…
あれって元はどこから出てきた話だろう…
9 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 23:37 ID:vQ49Kf2w
オイルなんてさ、自分の好きな様に変えればいいさ。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 04:36 ID:DKlM9zsS
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 06:35 ID:2xP+n/WB
>>6 5W?
かるいはな
FGKしらんの?
しらないけどキミは今まで使ってたよ多分
そういうブランドさ!
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 06:38 ID:53TpRuqf
>>6 0W-20とかの安物オイル入れてみ?
もっと軽くなるぞ
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 23:46 ID:/cEh/GpT
モービル1のRMを入れましたが
だいたい3ヶ月3000Kmぐらいでエンジンが重く、うるさくなってきました。
こんなもんなんでしょうか
マニュアルには純正で6ヶ月または10000Kmと書いてあるんですけど
店でもらった紙には3ヶ月3000Kmと書いてあるし
このスレ(前スレ含)だと5000Kmとか書いてあるし
ちなみに通勤で平日往復2時間(山越えあり)なんですが
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 03:23 ID:qF6hr21N
>>13 気になるなら交換すればよし。
ま、フィーリングの悪化イコールオイルの寿命じゃないんだけどね。
15 :
815:01/11/30 06:15 ID:dPGTCCCy
>>13 気になるなら、交換すれば?
頻繁にオイル交換すればよし。
通勤に使うなら、オイルももっと安いオイルを使えばいいよ。
ホームセンターに行けば、4L、3000円以下のオイルがざらに
売られています。
これならば、まめに交換しても、もったいなくないでしょ。
旧スレ読んでないのか、DQNが増えたのか…
低温粘度なんか、低負荷走行でもほとんど影響しないよ。同じ高温粘度同士の
場合にちょっと柔らかい程度。
>>12 0W−20で安いのを見つけていない。スカトロのGTXあたりで5W−20
は見たが、やっぱあれは安物かね?
低粘度に対応していないエンジンに入れて、壊れる、摩耗するというのが本当に
起きるなら、フィーリングも軽くならないよ。削れだすほど油膜が薄い場合は、
粘性の抵抗より当然ロスが大きいからな。超低粘度のクラスは純正が性能保証
される最低線と思った方がまだいいだろ。純正以外はほとんど見かけない、入
れられる奴はいないで、高いのも情報なさ過ぎ。
同じ粘度表示であっても銘柄によってかなりフィーリングがちがうんだよなー。
高負荷時の油圧とか含めてね。
そう言った話は10とか12には通じてないみたいだね。
18 :
前スレ974:01/11/30 23:25 ID:P8Q2IyVc
ペトロカナダについてもう少し教えてください。
売り文句に出てくるH・T化学合成ベースオイル(ペトロカナダ特許)
って何でしょうか?
本家サイトを翻訳ソフトで訳したら
「PAOほど効果でない合成油」のような文が出てきて
とても気になっています
19 :
前スレ974:01/11/30 23:26 ID:P8Q2IyVc
効果→高価の間違いです
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 23:35 ID:CPkMLOl3
過去レスでもしかしたら既出かも知れませんがスミックスの
GX100っていうオイル使った方います?5w-40で100%化学合成
とのこと。1950円とのことなんで変なオイルじゃなけりゃあお買い得と
思うのですが。
>>16 0wと20wじゃ油温が低い状態のフィーリングはぜんぜん違うぞ?
それと何が言いたいのかさっぱりわからん。お前がDQNだろが。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 06:30 ID:273PTIOz
>>21 0W−20と20W−50がか?(バーカ
0Wで40を超えるもの、20Wで50未満の製品、具体的には
0W−50や20W−40が今手に入るなら商品名をageてくれ。
まるで別ラインの商品になって、
>>17 の言うように正しい比較
不能なのがオチだろうがな。
まともなオイルメーカーなら、40℃の動粘度がカタログに出て
いるから比べてみろ。それで粘度表示との関係をじっと見てみろ。
0W−40は10W−40より40℃でちょっとは柔らかい。
けど、0W−40は5W−30より大抵の製品が堅いよ。
暖機中使うことになる40℃付近の粘度は、カタログには載るが
規格では定まらないので
>>17のいうように製品ごと多少ばらつく。
低温粘度はほんの始動時のみの流動性だけだと思っていい。
暖気が終ったあとは低負荷でも80℃割るような車はそうないだ
ろう。水温以上には保たれるから。低負荷でも高温粘度の方が支
配的なんだよ。理解できるか?>フィーリングクン
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 12:40 ID:mmIaLgYy
ふむ、ふむ
よく分からんが、高いオイルがイィ でよろしか?
モービル1はどないなもんでしょうか? 指定オイルなのだが高い!
24 :
ガッツ:01/12/01 12:44 ID:dqoHuTyh
>>23 安いオイルで何の問題もないよ。
僕は、4L、2000円のオイル(モービル ツーリング)を
入れているが・・・
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 12:51 ID:l4kZsTGs
何も理解せずに0w-40入れるくらいなら適当な10w-30で満足しといた
ほうがいいんでないかい。素人にオイルの違いなんて体感できる
わけないじゃん。どうしても使いたいなら富士興産のマッシモ
あたりが安いよ。実際、某有名処も富士興産のOEMだぜ。
26 :
ガッツ:01/12/01 12:54 ID:dqoHuTyh
>>25 某有名処ってどこ?
カストロール?
(確かそういう気がした。)
27 :
かま郎:01/12/01 12:56 ID:D16gfmSp
y97カマロZ28(V8・5700cc)に乗っています。
先日メンテで世話になってるチューニングショップでオイル交換しました。
調子に乗って「いつもよりよさげなのにしてみて」なんて言ってしまい、
FINA FIRST 5W-40×5L=12600円 となりました。
このオイルはどうなんでしょう?現在走行30.000kmで主に東京横浜での町乗り、
高速乗るときは140〜160km巡航、たまに210kmだしてみたり。
サーキットの予定はこのオイルのサイクル中は予定ありません。
今まで5000km(4ヶ月)毎で交換しています。
感覚的にはパワーバンドでの吹け上がりがよくなった気もしますが、たぶん
気のせいです。
ちなみに定価は2800円/1Lみたいだけど実売いくらくらいなんでしょう?
オイラーの方々、教えて君でスマソだけど指南してください。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 13:48 ID:/OtQafr+
>>25 0W−40が、そこそこ低めの油温で5W−30より柔らかく感じる
技がある。その名は
×フィーリング
○プラシーボ!
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 13:48 ID:l4kZsTGs
普通はオイルの世界を知れば知るほど高価なブランドから離れていくってのは
ある意味真実だぜ。
30 :
名無しさん@そうだドバイブへ行こう :01/12/01 13:51 ID:mmIaLgYy
ディーラー(悪名高きヤ〇セ)は指定オイル以外は保証対象外と脅しをかけるのですが、モービル1以外を入れるとするとどこがオススメ?
5W-40ですけんど
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 13:53 ID:EsijPupo
ディーラーの格安オイルで十分。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 13:58 ID:mmIaLgYy
>>31 悪名ディラーですので、格安オイルはないのですが、何か?
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 14:00 ID:/OtQafr+
>>30 ヤナセの指定オイルって一体何? ガルフとか??
根拠無いけど。
外車もワーゲンとかは楽なんだろうな。VW505だか通って
粘度が合ってればいいんだよね? モチュールの安いのとか欧州
系は大抵通ってるし。スカトロは駄目だと思ったけど(W
34 :
名無しさん@そうだドバイブへ行こう :01/12/01 14:03 ID:mmIaLgYy
>>33 漏れのはモービルでそ、毎回1マソ以上とびまそ。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 14:17 ID:dqoHuTyh
オイルは安いのを入れても車は壊れないよ。
僕は、高級欧州車で実証済み。
高級なオイルを入れる奴は馬鹿に見える。
そのお金を、デート等に使った方がよっぽどまし。
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 14:36 ID:eLOQRZwi
モービル1はジェームスでかなり安値販売やってると
思ったが・・・少なくともヤナセの定価売りよりは安く
購入できるはず。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 14:40 ID:YTSj8oIj
NA1800車に全合成5w-40のいろいろな銘柄を片っ端から試してみた。
とても同じ固さとは思えない位の違いがあったぞ。
低負荷の街乗り重視か、峠や高速のトルク/パワーバンド重視かによって
選択は違ってきますね。変な話だが。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 17:58 ID:zKdRwXP3
オイルの違いより、気温の違い等によって左右される方が大きいと思うが。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:02 ID:dqoHuTyh
>>38 気温の違いより、走りによるオイル温度の変化のほうがが大きいのでは?
オイルは、しばらくしたら(30分程度)どのオイルでも80℃以上
いくから。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:35 ID:dqoHuTyh
age
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:37 ID:OfrqnF9I
ベンツとBMWの本国での指定オイルは、フックスというメーカーだよ!
使ったことあるが、さすがドイツ製と思わせる部分があるよ!!
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:41 ID:RZsM8/bD
安いオイルは粘度低下が激しく感じるんだが・・
特に安い低粘度タイプのオイルはひどい。半年後は水のように
なっていた。
安いといっても一応ブランド品で、その時点の最高グレードを
のオイル。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:42 ID:dqoHuTyh
>>41 どの当たりが、ドイツ製?
具体的に教えて!
オイルなんて日本製と大して変わらないでしょ?
目隠しして分かる?
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:45 ID:GgekHpfB
過去に既出かもしれんが、ガソリン車にディ−ゼル車用のオイルって
どうなのかな?
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:47 ID:dqoHuTyh
>>44 案外壊れないんでは?
ディーゼルとガソリンの兼用オイルもあるし・・・
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:48 ID:zKdRwXP3
ジーゼルは圧縮比が高いので極圧性が高いと聞いたが。
47 :
レビーソ:01/12/01 18:48 ID:umYYNRgP
STPオイルトリートメント(600円くらいの青い缶のやつ)
ってどうすか?ガイシュツだったらスマソ
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:51 ID:l4kZsTGs
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:52 ID:dqoHuTyh
>>47 始めから高いオイルを入れた方が良いのでは?
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:52 ID:GgekHpfB
>45・46
壊れるとは思わないが、何か害が有るかなと思って。
そう言えば清浄剤がディ−ゼルオイルには入ってたよね。
これも影響あるかも。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 18:58 ID:dqoHuTyh
>>50 清浄剤はどちらにも入っているのでは?
ディーゼルオイルは、中和させる添加剤が入っていると聞いたのだが・・・
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 19:13 ID:GgekHpfB
>51
ディ−ゼルってオイル交換直後でもオイルかなり汚れてるのは清浄剤の
効果だと聞いたけど。ガソリン車はそんなことないよね。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 19:15 ID:dqoHuTyh
54 :
しろーと:01/12/01 23:51 ID:Rr22muSl
チョットお邪魔して質問
ホームセンターで買って交換は出来るんですが
洗面器のオイル、ドーすれば良いんでしょう
で、結局スタンド行っちゃう
新聞紙に吸わせて燃えるゴミ
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 23:55 ID:Or4kn52s
>>54 過去スレにあった方法だと
ホームセンターで300円くらいで売っているオイルパックリで
固めて燃えるごみに出す。
空き容器に詰めてガソリンスタンドで満タンいれたついでに
引き取ってもらう、なんてのがありました。
ちなみにおいらはいつも使うコイン洗車場になぜか廃オイル入れが
あるんでそこに捨てさせてもらっています。
57 :
佐吉:01/12/01 23:58 ID:iVSIxfPU
>>54 ホームセンターによっては、オイル交換までしてくれるところが
ありますよ。
工賃は、500円でした。
また、ガソリンスタンドでは、必ず引き取ってくれます。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 00:04 ID:01pJgCJI
高度水素化分解油VHVIってPAOやエステルと比べた場合
どうでしょうか?
いろいろ調べたのですが。PAOより安価に作れる。
温度変化に強いなど良いことばかりしか書いてなくて・・・
やはり性能はPAOより劣るのでしょうか?
59 :
佐吉:01/12/02 00:07 ID:TyBIg3hP
>>58 やっぱり、VHVIは化学合成油よりは劣ると思いますよ。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 00:09 ID:c1pxS3Of
モービル1のDE(5W-40)とRP(0W-40)を手に入れたのですが、混ぜて2.5W-40なる怪しげなものにできるんでしょうか?(特に意味なし)
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 00:28 ID:01pJgCJI
VHVIについて、もひとつだけ教えてください。
特にどこら辺が化学合成油に比べて劣っていますか?
粘度指数VIなんかはほとんど差はないと
どこかのサイト見かけたのですが、
他に資料が見つからなかったもので
62 :
佐吉:01/12/02 00:54 ID:TyBIg3hP
>>61 低温潤滑性と高温潤滑性に劣ります。
しかし、価格的には、合成油よりは安いので、メリットはあります。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 01:06 ID:RIKyv2PI
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 01:21 ID:c1pxS3Of
>>63 ついでに60にも答えてちょ
単に同じメーカーの同じ銘柄でグレードが違うの混ぜたらどーなるのって事なんですが
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 01:43 ID:TkTpROt6
>>64 63じゃないけどメーカーにかかわらず、違うグレードのオイルを混ぜると
それぞれのオイルの中間的な性質のオイルになると考えていいと思います。
ただ60のように5w-40と0w-40を半々にまぜて2.5wになると単純に行くわけでは
ありませんが。まあ固いオイルと柔らかいオイルを混ぜたらその間くらいの
柔らかさになると大雑把に考えていいと思います。ベースオイルが違う場合
でもそれぞれの特性を半端に有することになります。別に混ぜたら危険とか
エンジンが壊れるということは無いのでいろいろ混ぜて試してみても面白い
と思います。ただ植物性のオイルだけは他のオイルと混ぜられませんが。
あとめちゃくちゃ柔らかいオイルとめちゃくちゃ固いオイルを混ぜるのも
お勧めしません。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 01:45 ID:c1pxS3Of
67 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 02:28 ID:RIKyv2PI
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 02:31 ID:CYPwZExN
オイル混ぜるのは、同一メーカーの同じ種類で番手違いを混ぜるのが
原則での話ですか?
違うの混ぜると良くない、例えばエレメント交換無しに銘柄変えるのは
危険ってきいたんですけど。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 03:17 ID:TkTpROt6
>>68 エレメントを交換してもエンジンの構造やオイルの排出方法によっては
平気で1リッター近くエンジン内に古いオイルが残る可能性があるんで
危険、というほどのことが生じることはまず無いと思います。オイルを混ぜる
ことを勧めるつもりではないですがオイルを混ぜてみたところで特に危ない
ことはない、というわけで。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 03:46 ID:sVSYr4eH
>>69 どんなエンジンでも、オイル交換時とオーバーホール時の
必要エンジンオイル量に差があるのは当たり前の話で、
銘柄が混ざるどうのこうのに目くじら立てる必要性など
無意味も良いところですな。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 03:59 ID:nsPhqrU3
>>66 嘘を信じてはいけません。
まぜると支離滅裂なオイルになります。
添加材おおいためかもしれません。
わたしのエンジン調子わるくなりました泣
それいらい止めてます。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 04:08 ID:8lTq43++
おまえのいってる事は67のリンク先にかいてた。
添加材が悪者らしい!
かわいそうにな
もっと早く来てればな
73 :
68:01/12/02 05:22 ID:CYPwZExN
オイルに含まれてる添加剤が混ぜると悪さすると聞いたのですが。
相性の悪い添加剤って過去レスにもありましたよね。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 05:53 ID:+NzKe5FO
しかし無理に混ぜなくてもいいやろ
それはそうですね。ブレンドするっちゅーのは・・・?
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/02 08:16 ID:/6I5HBep
age
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 10:31 ID:TlqrkVnR
age
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 10:32 ID:hy2TRary
さて、ドライブでもいくか(´Д`)y─┛~~
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 16:24 ID:+r7kS6bn
添加剤はマイクロフロンでOK!
80 :
R植田:01/12/02 16:35 ID:N6cwUEE1
20年近くフロロンNo1使ってます。
もう売ってないのかな?
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 18:02 ID:HT7hJvX1
マイクロロンはいいよ。これを入れたら、エンジンの吹けあがりが
良くなったよ。エンジンの各部品がコーティングされた証拠だね。
これからも、マイクロロンを入れようと思ってます。
欠点は値段が高いこと。
でも、大事に車を乗りたいから、投資と思ってます。
>>81 ネタ?
ネタじゃないなら前スレ読んでから出直してこい
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 20:18 ID:lbCYvxja
>>82 マイクロロンはフランス軍がその効果を認めているんだよ。
なんも知らんと批判ばかりするな!
ちなみにオイル交換してから入れると効き目増大!
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 20:26 ID:c1pxS3Of
わしぁ 初心者じゃけん よう分からんが、フランス軍の軍用車にはいっとるんかのぅ?
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 20:35 ID:fg2z6+sN
86 :
前スレより:01/12/02 21:02 ID:YDulmaU4
前スレガイシュツしまくりだが、テフロン(PTFE系)の添加剤は粉末状となったPTFEがオイルに溶けにくく、添加するうちにオイルパンに堆積してくる。
最悪の場合、オイルラインやフィルター、ポンプの詰まり等の原因になる。
また、シリンダーのクロスハッチ(細かい凸凹)を埋めてしまうことにより、本来そこで保持されるはずの油膜が保持されなくなり油膜切れの原因となることなどの不具合が挙げられる。
しかし、実際にマイクロロンなどの添加剤を入れると、馬力、トルク等が上昇することは、数々のテスト等により実証されている。
これは、PTFEにより摩擦抵抗が減ったのではなく(エンジンは油膜により潤滑されているため)、シリンダーの気密性が上がったことにより圧縮漏れが減少したことによるパワーアップと、
添加剤の中に含まれる成分により、ベースオイルの粘度が低下してロスが低下したことによるものと思われる。また、PTFEを燃焼すると環境に対して悪影響な為、アメリカなどではほとんど販売されていない。
87 :
1:01/12/02 21:12 ID:HT7hJvX1
>>86 86さんの言うことは矛盾していますが・・・・
馬力、トルクの上昇を狙うのは一般的に、粘度を高いオイルを入れます。
ピストンとシリンダの間の油膜が厚くすることにより、シリンダの気密性
があがるのです。
しかし、マイクロロンを入れると、粘度が下がると書いてあります。
もしそうならば、油膜が薄くなり、気密性がなくなり、
出力が低下するのではないでしょうか?
でも、マイクロロンを入れると実際には、出力の上昇になります。
これは、マイクロロンの効果としか思えません。
吹けあがりが良くなるのは、粘度低下による、動力ロスということで
つじつまが合いますが・・・
どうなんでしょうか?
88 :
1:01/12/02 21:18 ID:HT7hJvX1
age
89 :
1:01/12/02 21:36 ID:HT7hJvX1
マイクロロン マンセ〜
90 :
86:01/12/02 21:37 ID:YDulmaU4
レススマソ。
PTFE系コーティング剤で気密性が上がるのはコーティングされた層によってピストンとシリンダーのクリアランスが少なくなるからだと、何かのPTFE系添加剤の説明で読みました。
オイルの粘度が下がるかどうかは、その添加剤によって異なりますが(マイクロロンはどうか知りません)、PTFE系の添加剤の中にはそのようなものもあるようです。
確かにマイクロロンは少なからず効果はあると思います。パワーが明らかに上がったという声もよく聞きますし。しかしそれが粘度によるものなのか、気密性の向上によるものかははっきりわかりません。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 21:37 ID:IW1zMFCu
>>87 >シリンダーのクロスハッチ(細かい凸凹)を埋めてしまうことにより
この意味理解してる?
92 :
86:01/12/02 21:48 ID:YDulmaU4
>>1 私もマイクロロンではないですが、PTFE系添加剤マンせーでした。今まで入れ続けてきました。確かに体感できるだけの効果はあったと思います。
しかし前スレで勉強させていただき、段々疑問に思うようになりました。
特に前スレにリンクってあったここ↓ではかなり洗脳させられるものがありました。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/index.html 直リンクスマソ。
しかし漏れはまだ完全にはPTFE添加剤を否定しきれてません。実際に不具合は生じてないのですから。
気持ち良く回るし。上のリンクにはGRPという完璧そうな添加剤もありますが、値段も高すぎますし、コストパフォーマンス的には???です。
正直何がいいかわかりません。
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 21:51 ID:/1UXiMgt
PTFE系添加材、前に入れたけど、エンジン音がかなり静かに
なったよ。 タイミングチェーンの車だから音があんなに静かに
成るとは思わなかったよ。
94 :
1(本物):01/12/02 21:52 ID:0InEvrtd
>>92 そこもGRPマンセーのある意味信者ですからねぇ まぁお金が絡んでる部分もあるし
客観的なデータもいくつかあるけどねぇ
実際に入れても投資分の効果は得られているかというと…
かくいう自分もGRP信者なんですけどね(ワラ
95 :
86:01/12/02 22:06 ID:YDulmaU4
>>1(本物)さん(w
自分もレースやるとしたらGRP入れると思います。
レースの極限状態でブローしたら困るとか、凄くお気に入りの車を長く長く乗り続けたいという方には有効そうですね。
それ以外のそこそこの投資でフィーリングアップを求める程度の人ならPTFEでもいいと思いますけど。
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/02 22:13 ID:5KAni4E0
>>91 >>シリンダーのクロスハッチ(細かい凸凹)を埋めてしまうことにより
>この意味理解してる?
クロスハッチを無くしたければピカールをオイル添加すれば良い。
あと、壊れた触媒を細かくして吸気系に入れても効果は同じだ。
97 :
:01/12/02 22:17 ID:75uetZp8
クロスハッチが無くなると
焼き付かない?
98 :
:01/12/02 22:20 ID:pkihNHUa
レガシィのNAに乗っているのですが、
ディーラーで6000円でずっとオイル交換してました
久しぶりにイエローハットに言ってみたらなんと!
スバル純正オイルが2500円で隅に置いてありました。
試しに交換してみたら、なんとディーラーのよりいいんです。
一体、ディーラーでは何を煎れてくれていたのでしょうか?
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 22:20 ID:sVSYr4eH
>>87 マイクロロンの取扱説明書での事を書いてるのか?
取扱説明書では確かに「粘度は下がる」とは書いてあるが、
「一時的に」という但し書きがあったろう。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 22:21 ID:TAniZFr/
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 22:22 ID:sVSYr4eH
>>98 ディーラーだったら、まともに工賃を上乗せしていたんじゃないの?
通常、オイル交換工賃は0.5h位だろうから、整備工場の時間工数は
6000〜7000円で、0.5hだったらその半分。オイル代金3000円と
すれば、トータル6000円というのはあながち的はずれな金額じゃない。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 22:23 ID:sVSYr4eH
>>100 スバルディーラーに、まともにディーゼルエンジンオイルが
置いてあるとは思えない。ディーゼルエンジンのラインナップが
無いんだから。
103 :
:01/12/02 22:24 ID:75uetZp8
ディーラーじゃあ良く出るオイルはドラム缶でストックする。
>>98 多分オイルが酸化していた。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 22:28 ID:zxxBS1Yf
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 22:34 ID:TAniZFr/
たとえ客でも人の車に良いオイルをいれることはない。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 22:51 ID:C/3nI7mb
マイクロロンなんだけど入れたことによるトラブルは無いね。9年10万km車
と2年2万km車なんだけど。それより気になることがあるんだよ!
1台目の車に入れたマイクロロン黒缶余ったんで置いといたんだけど
2台目の車に入れようかと7年間置いといたのを見たら缶の底の方に
白い粉みたいなのがいこってたんだよ!マイクロロンって効果無いかも
と思ったな。実際効果を体感したこと無いし。気分的には愛車に良いこと
したと自己満足出来たけど・・
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 22:52 ID:tqgaSpK7
その白い粉がテフロンだよ
炭疸菌じゃないよ!
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 22:56 ID:YDulmaU4
>>106 それはPTFEがマイクロロンのベースオイルに溶けてないため(PTFEはオイルに溶けない)沈殿して底に溜まったものとおもわれ。
車のエンジンでも同じように底のオイルパンにPTFEが堆積してくるとおもわれる。
PTFE系添加剤は入れる前に缶を逆さにして良く振ってくださいと書いてあるのはそのため。
入れる時に振っても結局車を止めておくとオイルパンに溜まる。
そうなると車を逆さにして振るしかないね(W
109 :
とんぼがえる:01/12/02 23:01 ID:KQTpvJgD
110 :
エゲレス情報部:01/12/02 23:04 ID:ch966D7A
ミリテックはダメなのか、、、
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 23:31 ID:C/3nI7mb
>107
炭疽菌だったら学会で発表しようかと・・
>108
でも溜まってるだけなら害は無いのでは?高価なものなんで効果が有って
欲しいもんだが。
112 :
1:01/12/02 23:34 ID:rUFIl2eU
>>108 エンジンを回せば、オイルの流れがあり、オイルパンの底からオイルを
循環させるようになっているから、大丈夫だと思うけど・・・
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 23:36 ID:kgyBn4Me
>>112 オイルストレーナはオイルパンの底から少し離れてマス。
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 00:09 ID:iYWKANvS
テフロン系はやめとけ。高い金出してマイクロロンやリミテック買うくらいなら
ジョイフルで売ってる4/L580円の特売オイルを1000kmごとに交換した方
がよっぽどエンジンに良いよ。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 00:15 ID:4qkt0mPZ
>>110、114
ミリテックは少なくともPTFE系ではない。塩素系成分を含むらしい。金属表面改善剤だとか。
結構効果あるらしいよ。
>>111 少し溜まるだけなら良いが、何度も添加して、底に固着して層状になったものが、何かの拍子に剥がれてストレーナーから吸われるとヤバいと思われ。
でも折れは使い続けたがそのようなトラブルは無かったが。
116 :
114:01/12/03 00:39 ID:iYWKANvS
117 :
1:01/12/03 00:54 ID:cL/4l8EM
>>116 新車で車を購入して今まで、ミリテックを使いつづけているけど、
調子がよい。
変に他人の言うことを鵜呑みにせず、自分で経験したほうがいいよ。
塩素がまずいなんて嘘です。
変なHPを信じちゃあ駄目。
相手はGRPを売りたいだけなんだから・・・
118 :
:01/12/03 01:00 ID:Q5RCXkn0
新車で買って4年半、15万km走ったけど添加剤の類いは
一度も使っていない。
オイルは5000kmで交換。
今も好調です。
119 :
115:01/12/03 01:03 ID:4qkt0mPZ
>>116、117
でもココ、ミリテックも売ってるよ(w
120 :
1:01/12/03 01:07 ID:cL/4l8EM
>>119 GRPは値段が高いし、儲けが大きいだけなのでは?
121 :
1:01/12/03 01:10 ID:cL/4l8EM
>>116 そのHPは知っていましたが、いかがわしいので、
読み飛ばしました。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 09:38 ID:B4S1jVQK
手遅れだと思うけど、典型的脳内オイルヲタ
>>63 >その低温時粘度もちゃんとSAE規格化されてるけど。
>
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/oil.html ワロタ、価格も規格化されていると。
傾向をまとめただけじゃん。酷い引用って優香流用のしかたをするな。
他の人の書いているカタログには出てくる40℃の動粘度と、SAEが
低温流動性を規定した−15〜−40℃のCCS/MPV粘度って全然
話が別じゃん。ガイシュツだが、Wの方はバナナで釘が打てる世界で始動で
きるかとかの実用性を示すところで、結果としての暖機過渡領域の「低
温粘度」というのは決めてないよ。
>さらに最後も低温から低負荷に話の内容共々変えられてるし。(爆
って優香、カタログの40℃を勝手に「低温粘度」とか名付けると、
本来のマイナスのそれとごっちゃになるから、なまじっかオイルを
しっていると説明しにくくなるし。規定されている低温粘度を40℃
の動粘度のことだとすり替えているのはかなり逝っているな。それ
はオイルにとっての低温じゃなくて、エンジンの運転条件での低い
方でしょうに。そこまで必死なのは上の方で電波を飛ばした本人だ
からだろうけど…(誘涙
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 10:02 ID:YaROT0FJ
124 :
114:01/12/03 11:11 ID:SE+8hn1s
>>116 GRPも硫黄系なので信用してないよ。本当の金属加工等に使用されるには
いいらしいが・・・
>塩素がまずいなんて嘘です。
断定できる根拠は?
>変なHPを信じちゃあ駄目。
100%信じるつもりはない。だからGRPも信用していない。
いろいろな情報を元に消去法で選んでいくと何も残らないと思う。
>自分で経験したほうがいいよ
安いオイル(日産のSE級)を3000kmごとに交換して17万キロになるが、
添加剤なんぞ1度も使っていない。調子も良好。自分で経験している最中だよ。
(エンジンはRB20-E タクシーじゃないぞ)
ところで、ワコーズ4TCってどうなのよ?
すげー高価いけど・・・
貧乏人ゆえシントロンが限界なので
誰か情報くださいな。
126 :
名無し:01/12/03 14:54 ID:EpkxiqlR
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 16:31 ID:1UHipWzZ
128 :
16万km無交換オイル:01/12/03 20:47 ID:X75vujVr
129 :
PTFE:01/12/03 21:35 ID:Rf/ljS04
「マイクロロン」では無く、
東急ハンズなどで売っている「マイクロフロン」は
自分で乳鉢を使ってオイルに混ぜる粉末で
混ぜるのにコツがいるが、安くて最高。
一本3500円程度で
オイル100リッター以上に使えるぞ
新車に入れても効果は良く分からないが
古くなってメカノイズが多くなったエンジンには
非常に良く効きます。
130 :
PTFE:01/12/03 21:40 ID:Rf/ljS04
テフロン添加剤否定派も多いようだけど
実際にいれて効果が有ると言う話を、
勝手に理論的に解釈して「効果無し」と
決め付けるのは如何なものか
そういう人とは添加剤の話をすること自体無意味だね
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 21:46 ID:d4gtS+zw
>>130 テフロン系添加剤によってメカニカルノイズが減少した、と主張する輩は多い。しかし、巷のHPでも挙げられているデメリット面を論破する輩は見たことがないけど。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 21:47 ID:VO2ItNGu
エルフのF1
騙されたと思って使ってみ
>>121 悪いけど1ってやめてくれるかい マジで
なんか日本語が変だ 訂正
>>121 悪いけど一応このスレの1は自分なんで1って言う名前やめてくれ
効果があったという「気持ち」を数千円で買うんだからどうでもいいんじゃないの?
>マイクロロン
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 22:07 ID:U5WxWa1l
>>135 それを言い出すと、どんな商品も、どんな悪徳商法も、「どうでもいい」ことになるよ。
ま、ひっかかるやつが悪いと思うけど、プラシーボを容認はしたくないな。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 22:14 ID:4qkt0mPZ
漏れは確かにPTFEは信頼できない。
しかし入れると確実にパワーやトルクが上がっているのが体感できる。
高速道路を長時間全開にしたり、サーキット走行、峠走行を繰り返し、走行何万キロにもなるが、いまだに不具合は生じていない。
だから入れているが、潤滑系が原因でブローなどしたらやめようと思う。
それまでいぢめてみたい。
壊れたら次はGRPだな。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 23:40 ID:uQIf7yyH
ま、色々と試してみて、自分がこれはと思うものを使えば
幸せになれると思う。こう書いてしまうと身も蓋もないが、
漏れは
トライボテック
マイクロロン
マイクロフロン+マイクロセラ
GRP
と変遷してきて、GRPが具合が良いので、ここ3年ほど使っ
てるよ。
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 23:56 ID:4qkt0mPZ
>>138 漏れは
SX6000
マイクロセラ+マイクロフロン
SX8000
SX8000ブースター
と変遷してきたPTFEヲタだったが、GRPに大変興味がある。
GRPは体感できるのか?
音が静かになるだけとか聞いたけど。
パワーやトルクは上がるのだろうか?
試してみたいなぁ。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 00:04 ID:b1HXXyO0
>>139 う〜んどうだろう?GRP自体が遅効性だし、いくらGRPを添加した
といってもへたったオイルから新しいオイルに入れ替えるわけだ
からGRPを抜きにしてもフィーリングは良くなるし。
ただし、先にもかかれてあったが冬場でのエンジン始動が1月放
置後でもセル一発なのと、レッドゾーン近くまで回してもエンジンか
らのいや〜な振動がなくなったことくらいかな。
まあ、パワーアップのために買ったわけじゃないので、パワーやト
ルクについてはよくわからん。
マフラーとエアクリーナー変えたほうが確実にパワーはあがると
思うよ。
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 00:07 ID:K30lHueI
>>139 マジで音だけは静かになる
パワー、トルクは? たぶんそれ以外の要因の方が効いてくるはず
今後もお金に余裕があったら使いつづけるつもり
142 :
139:01/12/04 00:46 ID:MmnTL6lM
遅効性らしいからすぐにはパワーアップは体感できないのかなぁ?
添加前と添加後10000km位でのパワーチェック比較してみたいなぁ。
ところでGRPを入れるとオイル交換距離が伸びるらしいが、みんな何キロで交換してるの?
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 13:23 ID:R3qK/1wW
>>143 分かってると思うけど(w
そこって、問題指摘されたら逆上する人がいるところでしょ(ww
まぁ、車版の住人なら常識か
釣られてしまったんで、Sageで
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 20:06 ID:lTQGhqA1
おそらく現在出回っている添加剤の殆どはテフロン系だろう。原価が安くて売値が高いのがその
理由か。だがテフロンをエンジンに入れるには様々な問題がある。この手の添加剤の能書きには
「金属表面に定着し...」と書いてあるが、普通の状態でテフロンは金属面にはくっつかない。
逆に金属面に付いてしまうと、そこに付着しようとするオイルをはじいてしまってオイルによる
潤滑が出来なくなる。オイルには潤滑作用の他にも清浄や放熱も助けているので、これが阻害さ
れればエンジンは壊れる。シリンダにはホーニングが行われていて、オイル保持のための細かな
傷が入れられている。この隙間にテフロンが詰まってしまったら..エンジンはすぐに焼き付く
だろう。
テフロンはモリブデンなどとは比較できないほど柔らかいものであり、極圧下では粒子がつぶれ
てオイル保持用の隙間に入ってしまう。(定着しないから入るだけ)
またテフロンの粒を細かくするのも難しいらしい。例え細かくしたとしても、やがてくっついて
(一体化して大きな粒になるわけではない)固まってしまう。テフロン系添加剤の説明書に「よ
く振ってからご使用下さい」とあるのはその為だ。テフロン系添加剤を使い続けたエンジン内部
を見たことはないが、オイルパンやオイルラインにテフロンのカスが付着しているのでは無いだ
ろうか。
テフロンはフッ素系樹脂のデュポン社の商標である。同社はテフロンを潤滑用途に使うべきでは
ないと発表している。作っている本人がこう言っているのだから使ってはいけないのだ。
では工業用や軍事用にテフロンが使われているかというと、そんな話は聞いたことがない。日本
ではヤナセがマイクロロン(テフロン系添加剤の代表的もの)の販売を行っているが、実はGM
ではテフロン系添加剤を入れたエンジンは(保証期間内であっても)保証しないと明言している。
GMの販売も行うヤナセでマイクロロンの扱いがあるのは、それが単に利益につながるからだけ
だろう。米ではテフロン系添加剤の有害性から販売に行き詰まり、それが日本に流れてきている
と思うのは考えすぎだろうか。
同添加剤の謳い文句には「○○軍で使用実績..」とあるが、少なくとも米軍はテフロン系添加
剤の使用は一切行っていないそうだ。
テフロンは柔らかいものなので、打音の軽減には多少役立つ。例えばタペットノイズなどがそれ
で、隙間にテフロン粒子が入ることで音質が変化するわけだ。しかし接触面の圧力が上がればテ
フロンはつぶれてしまって役に立たないし、燃焼室に入って燃焼すれば有害ガスを発する。
粒状が大きければオイルフィルタに詰まってしまうし、オイルラインやオイルパンに沈殿する。
テフロン系添加剤を入れたら燃費が良くなった(様な気がする)と言う人もいる。だが摩擦抵抗
を1割低減できたとして、どの位燃費に貢献するのだろうか。テフロンによってエンジンの摩擦
抵抗が軽減されないのは既に書いた通りだが、にもかかわらず燃費が良くなった(気がする)事
を真実と考えるなら、摩擦以外にオイルの何かの状態が変化していることになる。
その一つは粘度であり、粘度が下がればオイルポンプの抵抗も軽減される。もう一つは定着せず
にオイルライン中を浮遊するテフロン粒子がパイプ中に沈殿してオイル流量を減らした事か。
いずれにしてもテフロン系添加剤は「百害あって一理無し」と見るのが正しいだろう。
テフロンは防水/撥水処理やワックスに使うのが正しいと言える。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 21:58 ID:2/Hll/8u
なるほど ためになるので ageちゃう
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 21:59 ID:2/Hll/8u
で、おいらの使ってるミリテックはどうよ?
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:10 ID:MmnTL6lM
>>147 ミリテックはテフロン系ではない(恐らく塩素系)のでご安心を。
でもその他の弊害や効果があるかどうかは知らん。
149 :
100:01/12/04 22:12 ID:ROT6MPlW
>>148 うちの会社(オイルメーカー)の分析結果では、塩素系は間違えないよ。
塩素が部品を腐食させるので使用しないほうがいいですよ。
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:17 ID:MmnTL6lM
>>149 腐食は酸化じゃなかったっけ?
塩素なら塩化するということかな?
エンジンが塩化鉄もしくは塩化アルミニウムになるのか...。
GRPは硫黄系だっけ?だったら硫化鉄かな?(w
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:18 ID:Sfrz6a4w
>145
偉い!!俺も書こうと思ったが,丁寧に解説されているので必要ないな(藁)
焼き付いたエンジン内部はテフロンの濃度の濃いところと
そうでないところで斑状態になっていたぞ(藁)非常に汚い
推測するに,テフロン濃度の濃い部分で焼き付けを起こしていた。
152 :
100:01/12/04 22:21 ID:ROT6MPlW
>>150 腐食は酸素だけではないよ。酸性でもアルカリ性でも
腐食するよ。
ディーゼルオイルには、添加剤として中和剤が入っているくらい。
153 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:23 ID:MmnTL6lM
テフロンは恐いなぁ。
でもドライスタートに効くというのは本当なのか?
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:24 ID:MmnTL6lM
>>152 その腐食を阻止するのがオイルの役割でもあるんだね?
155 :
100:01/12/04 22:29 ID:ROT6MPlW
>>154 そうそう。
軽油中に含まれている硫黄分が燃焼し
SO2→SO3→H2SO4(硫酸)
となり、ピストンリング、シリンダなどを腐食磨耗させるのです。
156 :
:01/12/04 22:37 ID:bEZfufbC
どっちにしろ添加剤がそんなにいいものなら
とっくにメーカーがオイルに混ぜて売ってると思うんだが。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:39 ID:2/Hll/8u
158 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:40 ID:2/Hll/8u
>>156 今のオイルは添加剤なしのはないと聞いたが
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:42 ID:MmnTL6lM
でも市販のオイルも純オイルではなく何かしら添加剤入ってるだろ?
テフロンは入ってないらしいが。
あ、一つだけSX8000のオイル版があったっけ?4リットル缶で売ってるやつ。
160 :
1:01/12/04 22:43 ID:ROT6MPlW
>>157 恐らく実験のやりかたに問題があると思います。
塩素は今、使わないと言うのが常識となっていますよ。
また、ダイオキシンを発生するという環境上の問題もあるので、
切削油でさえ、塩素系のオイルは無くなってきています。
161 :
1:01/12/04 22:44 ID:ROT6MPlW
>>158 添加剤が入っていないオイルなんてないよ。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:46 ID:2/Hll/8u
163 :
1:01/12/04 22:48 ID:ROT6MPlW
>>162 うちでベンチテストして分析、評価したけど、表面にコーティングなんか
されていませんでした。
もちろん、エンジンを分解して、表面分析装置を使用しました。
テフロンはまがいものです。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:49 ID:2/Hll/8u
>>160 インターネットでミリテックの存在を知り 8月に購入してエンジンオイルに添加しました。ずっと様子を見てきましたが確かに燃費が10%弱向上しています。素晴らしいオイルだということが分かりました。
ところでその成分に塩素が入っていると友人から言われました。すなわちダイオキシンが出る?世間の情勢として脱塩素化、塩素フリーの方向へ向かっていると聞きます。
確かに化学反応で造られる、安定した構造等 安全性が高いという事は知っています。米国のナショナルストックナンバーを取得している事も知りました。米国は世界一厳しい環境基準を持っておりそこが保証しているのだから大丈夫と言っても聞きません。
ナショナルストックナンバー取得という事は何を意味しているのでしょうか?ダイオキシンは出ないと言うことでしょうか?(米国の規制の範囲内で出る?)
出来れば証明書か何かあれば見せて頂きたいのですが?
無理であれば ダイオキシン分析はやられたのでしょうか?そのデータでもあれば友人を納得させらるのですが。
無理を言ってすいませんが宜しくお願いします。
入っています。 MILITEC JAPAN さん 2001年11月20日(火) 17時9分
メーカーも発表していますが、MILITEC-1に塩素が含まれているのは事実です。
ダイオキシンは、有機塩素化合物や炭火水素化合物だけでなく、無機物の食塩からも発生します。
これは非常に複雑な生成過程を経てから作られるもので、単純に言い表せるものではありません。
少し噛み砕いてご説明いたしたく思います。
単純な言い方をすれば300〜500℃程度の温度で燃焼させると、ベンゼン、フェノール、塩化フェノール等の前駆体が生成し、
それらが複雑に化学反応を起こしてダイオキシンを生成させます。
これら低温で燃焼させる場合、不完全燃焼の可能性が非常に高く その場合は相当な確立でダイオキシン群が生成されるでしょう。
しかし、前述した化合物も完全燃焼させることにより炭酸ガスと水(塩化化合物は塩化水素も検出)になりダイオキシンは出来ません。
厚生省は法律としてガイドラインを出しています。(例えば、800℃以上で滞留時間2秒以上)この通りの燃焼条件では出来るダイオキシン量は非常に少ないといえます。
一番肝心なことなのですが、自動車のエンジン(内燃機関)の燃焼温度は2500℃にものぼります。
不完全燃焼で黒鉛をばら撒き散らすような車両は度外視したとして、通常の排ガス規制をクリアしている車(車検合格)はまず完全燃焼の範囲でしょう。
2500℃の燃焼温度では間違えなくダイオキシンは生成されません。
されたとしても国の基準内かそれ以下のレベルです。
当社計測時の参考値0.07g-TEQ/y程度 これは大気中に通常含まれる量に近い数値です。要するにMILITECを添加するしないに関わらないというデータです。
MILITEC-1はハロゲン化炭化水素をベースとしており、塩素を含むもののそれが通常に検出される塩素化合物としての組成ではないところに特許があります。
証明書に関してですが、本国サイトに各種PDFが御座いますので、参考にされてください。
これはうそ?
165 :
1:01/12/04 22:51 ID:ROT6MPlW
っていうのは、実はうちの会社も最高級オイルとして販売しようとして、
テフロンやミリテックを評価したんですよ。
よかったら、似たようなオイルを作ろうとして。
でも、評価結果は全く効果が無かったので、止めました。
ちなみに、PAOやエステルは実際に効果がありますが・・・
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:55 ID:2/Hll/8u
PAO(略称ポリオレフィン)は化学合成オイルの組成そのものではないですか?
これにオイル特性の効能がなければ、純度に問題があるような
今は添加剤の話ですよね? まあいいか・・・
167 :
1:01/12/04 23:00 ID:ROT6MPlW
>>164 そこまでは細かく調べていません。
でも、塩素系を使ってると言う時点で、これと似たような製品の
開発を止めました。
僕はこの添加剤の開発の担当ではないので詳しいことは分かりませんが。
でも、報告書を読むと、オイルの性状にエンジンにとって良いことが無いのは
分かります。
このオイルをエンジンに入れ、性状を定期的に調べた報告書が手元にあります。
これを読むと、効果が無いことがわかります。
データは残念ながら公表することは出来ませんが・・・
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 23:05 ID:2/Hll/8u
うーん いまいちわからない状況ですが
メーカーにもオイル開発者にも言い分があり
現状はどちらが正しいとかの判断ができないっちゅことですね
そのデータを公表してくれたら、相当説得力があるんですが
やっぱ、企業機密ですかね? ああ 残念
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 23:08 ID:MmnTL6lM
で、GRPはどうなのよ?
前スレからの話を統合する限りコスト以外はこれが良さそうだが?
170 :
1:01/12/04 23:09 ID:ROT6MPlW
>>168 済みません。オイルを開発しているメーカーなんて日本にいくつも
無いんですよ。
しかも僕がいる研究所でオイルを開発している人間は100人程度。
うかつに話するとバレるので・・・
>>1
ちなみにあなたはどこのオイル使ってますか?
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 23:17 ID:2/Hll/8u
>>170 こんなとこで人生を左右することを言う必要なんてないっす
これからもいいオイルの開発にがんばってください
>>169 硫黄系は塩素系よりもさらにたちが悪いと聞いたが
うーーー 疲れた おさきに
173 :
1:01/12/04 23:18 ID:ROT6MPlW
>>171 今は、モービルのツーリング SJを使ってます。
理由は単純に値段が安いから。(4L 1800円)
また、僕の走り(ちょい乗り)では、高級なオイルを
入れても無駄と考えているからです。
でも、5000Km毎には交換していますよ。
宣伝ではなくて、まじで、5000Kmでオイルの寿命になるから。
ありがとう。
参考にさせていただきます。
普通の人は好物油を5000Km交換でOKってことですね。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 23:24 ID:MmnTL6lM
すみません1さん、パラフィン系ってどうなのですか?
オメガやオベロン等で使われてる。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 23:24 ID:7IVPoPgF
硫黄系は触媒を攻撃する可能性があるとかないとか・・・
3つ星を獲得した高価な触媒には勇気がいるな。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 23:25 ID:MmnTL6lM
>>176 触媒の無いレース車両なら問題ないのでしょうか?
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 23:25 ID:MmnTL6lM
触媒ってその触媒ではなかったのかな?
179 :
1:01/12/04 23:27 ID:ROT6MPlW
>>176 僕の知っている限りでは、触媒を腐食させるのはリンです。
汎用的な添加剤である、酸化防止剤のZnDTPに入っています。
ですから、これからは、リンの含有率を少なくさせる動きが
あります。
180 :
176:01/12/04 23:36 ID:7IVPoPgF
>>177 >触媒の無いレース車両なら問題ないのでしょうか
そーゆーことになりますね。
ただし、「可能性」が指摘されているだけで、立証されたとゆう話は聞いたこと
ありません。
トロイダルCVTのときもリンが問題だったな。
出光の研究所でオイル成分の分子構造からやり直してたよ。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 00:10 ID:vH2e3d5P
某有名化学系企業のPTFEの事業部の方とお話したことがある。
そのときは、スキーのワックスに添加するPTFEの仕事の話だっ
たのだが、やはり車の添加剤の話になったんだけど、きっぱりと
オイルに溶けない(テフロン自体はそれで安定した物質であるため
たの物質と混ざり合いにくい)し、極圧性も低いため意味がないど
ころか、故障の原因となる場合が多いのでそういったようとには販
売しないとのこと。
テフロン自体は摩擦係数が水よりも低いため、鍋やスキーや自動
車ボディなどには効果があるが、上述の理由からエンジン内部へ
の添加は良くないよ。
>>145の詳しい説明ですでに明白ではあるが、それでも信じれな
いかたはどうぞご自由に。ただし、ほかの人には勧めないように。
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 00:23 ID:EaKeiBi+
漏れの持ってる呉工業のCRC SUPER5-56にはテフロン配合(PTFEではなく登録商標としてのテフロン)と書いてあるよ。
缶の説明文を一部読むと、「特殊添加剤とテフロンが配合されていますので、摩擦や磨耗が少なく、全ての駆動部分の働きを最大限に発揮させます。
特に、極圧部や高荷重部分に最適です。」とある。
これはいいのか?
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 00:30 ID:fCCq3NYk
>>183 良くない。テフロンについては145や182で述べられているとうり。
それにCRCはオイル自体も乾燥が速いし、潤滑性能は低レベル。
185 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 00:36 ID:ksylaW0g
でパラフィン系ってどうなのよ?
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 00:39 ID:EaKeiBi+
そうだよ!どうなのよ?パラフィン系とエステル系はどっちがいいの?
簡単に言えばオメガ&オベロンとレッドライン&モチュールどっちがいいの?
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 00:41 ID:Hv+0QNsC
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 00:42 ID:EaKeiBi+
どっちがいい?と聞くのは抽象的過ぎたけど、レースや高負荷全開走行でモツのはどっち?
190 :
177:01/12/05 01:12 ID:EaKeiBi+
>>189 鬱だね。(藁
って優香そっちのスレで書けやヴォケ!!
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 03:16 ID:AeI8SuW1
大五郎入れるといいぞ!現場のオペさん、ユンボに入れてる
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 22:22 ID:HSnCibzn
age
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 02:15 ID:eW5ejalc
たまにエンヂンオイル添加剤のくせにトランスミッションに添加すると変速ショックが低減できますとか書いてる奴がある
なんか嘘臭い
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 03:44 ID:rTyDIwSB
書いたもの勝ちさ
マイクロロンの元締めの共和興材の人に聞いたんだけど
「うちの添加剤と他の添加剤の違いは『レースに使われてるか使われてないか』。高いけどそれなりの価値はある」と力説されて
バイク&車に入れたら非常に静かになったYO!
特にバイクはSRなんだがキックは軽くなったが単気筒の音がちょいしょぼくなった。車は新車で入れたんでわかりません
196 :
195:01/12/06 05:02 ID:BZUUScVL
協和だ、、、鬱
>>195 どいつもこいつもバカにし過ぎ。実際効果あるんだからね〜。
使えない添加剤など誰もレースで使いませんって。みんな1回使ってみればよく分かるのに。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 09:53 ID:t0UXNUrn
>>197 レースで使うのはレースだけ耐久性があればいい
一般の車には必要ないな 漏れはREDLINEだけでいいや
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 10:32 ID:iL12EigZ
>>145は「テスタロッサにワックスをかけるとサイドフィンが埋まるのでやめよう」
といっているようなもんだ。あの電波サイトのコピペ信じてどうするよ(藁
対応したマイクロロン側の人間もわかってないので逝ってよし。
レーシングの2ストエンジンやミッションに添加して、摩耗が少なくなった事実を
自分の目で確認しているので、僕は一定の効果はあると思ってる。
レーシングカートとかではかなり使われてるよ。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 10:40 ID:ydE8sq18
勘違いが2つ
1.GRPは硫黄系じゃなくて立派な塩素系
関係某誌にGRPの別名商品(わかるよね)の成分載ってたよ。
2.レッドラインも市販オイルの中じゃ優れているけど、スポーツ走行程度で
白煙混じるような潤滑性能であるのも事実。
マイクロロンは高かったので代わりに灯油を入れてみました。
見た目が似てるからイケルかなぁと思ってたけど予想通り、エンジンが静かになりました。
やっぱり病は気から、気持ちの問題なんですね!
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 11:03 ID:/pRZTfST
203 :
:01/12/06 11:57 ID:ZOm8kdWe
>>200 GRPが塩素系ってどこ情報なの?
関係某誌と別名商品ってのは何?
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 13:04 ID:/pRZTfST
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 13:09 ID:/pRZTfST
別商品はモリドライブ GR-690かと思われ(違ったらスマソ)。
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 18:48 ID:/beX+STj
灯油ね〜
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/06 18:57 ID:+uY0ATb0
なんで添加剤を後から足すの?
オイル本来の性能が発揮できなくなる可能性があるのでは?
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 19:27 ID:iZrALbQO
>>207 僕もそう思う。
だって、添加剤を入れるくらいなら、始めから高級オイルを入れておけば
いいのでは無いかと思う。
添加剤は強力なプラシーボ効果を発揮します。
>>207 何故メーカーが金かけて開発した車をチューニングするの?
車本来の性能が発揮できなくなる可能性があるのでは?
と言ってるのと同じ。
車も下手にチューニングすると性能ダウンや故障の原因になる。
オイルも下手な添加剤を入れると性能ダウンするだろう。
うまくチューニングすれは車もオイルも良くなるのでは?
ま、人それぞれ捉えかたが違うと思うが。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 22:24 ID:t0UXNUrn
優良スレ
参考age
添加剤は強力なサブリミナル効果を発揮します。
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 23:30 ID:si0Sh9Il
添加剤って言っても最近はオイル強化剤がトレンドかと思われ。
粒子(テフロン、チタン等)を含まず、極圧剤、耐摩耗剤に
被膜形成成分配合みたいな。
上記に該当する物の幾つかは船舶、生産設備機械等に使われていたりする事も。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:07 ID:7uBDBlUY
メジャーオイルメーカーが後から入れる添加剤を販売していない(1部あるようだが)
のは、それを否定してるからではないかと思うのだが・・・実際はどうなんだろ?
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:08 ID:lEOh2bcn
l
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:12 ID:dEiKxPQb
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:15 ID:eTVrq/R5
添加剤が入っていないオイルなんてないよ。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:18 ID:7uBDBlUY
オメガってメジャーなの?
オメガの存在を知っているだけで玄人のような気がするんだけど・・・
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:24 ID:6JwS3o+Q
REDLINEのオイルってアメリカだと$10以下で売ってるよね。
どこがぼってる?
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:24 ID:7uBDBlUY
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 00:27 ID:dEiKxPQb
>>218 オメガは有名ショップで使ってるよ。
首都高番長のM○R、大阪湾岸番長の○ート○レクトとか。
ブレーキのマスターシリンダーにも、クロスハッチっていうか
渦巻き状に細かい傷が刻んであるね。
223 :
名無しさん…:01/12/07 17:41 ID:KwibZkH7
>
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/katanokoranai28.html 久しぶりにここのサイトみてみました。
某誌に成分が出ちゃったので、自分ところのも塩素系って言い出したんですね。笑え
ます。
まぁGRP販売目的なのが、イタイ程伝わってくるのが涙ぐましいです。
>ミリテックは25ウエイト%、GRPは18ウエイト%の塩素成分を含みますが、
確かに塩素系成分自体、効果があるので使う方が楽ですが2割も使う必要があるのか
は
疑問ですね。
うちのチーム(謎)では他にアタックのもテストしたことがあります。こっちは5%
程度でした。
添加剤の中だと塩素系成分に依存していないので長期性能は良かったですね。
結局、ここの会社のをベースとして開発しました(笑)
どちらにしても、「所詮」添加成分だけですから、ベースオイルが悪ければダメで
す。
開発段階からオイルに(内部添加成分として)含んでおいた方が良い結果がでます。
添加剤各社が、こぞってオイルも出しているのがそのいい例でしょう。
添加剤を否定こそしませんが、添加剤に金かけてオイルをケチったら意味のないこと
です。
224 :
204:01/12/07 18:05 ID:HXhLpBCs
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 18:07 ID:CuxR0F44
GRPって1リッターボトル3万円もするの?
1000本売れたら3000万円かよ。
中身はタダみていなもんだろ!?
GRP御殿たつな。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 19:17 ID:d21pyKr0
>>224 そですね。何年か前にミリテックだったかを推すDQNサイトとかなりやりと
りが有って、その時点で成分はクリアだったと思う。塩素有るなし論争で、
問題になるレベルかどうかまでかなり揉めてた記憶が有るから。
けど、読めば読むほどWAKO’SのスキルEか、その下の安いのにした
方が無難とか、最初から合うオイルにした方がとか思えてくるから、書いて
あることはまあまあ公平だと思うんだよな。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 00:21 ID:E1iJe11S
>226
そうですか。だとしたら「現在の」GRPは塩素系ですかね(苦藁。
リキモリは近くで5千円で購入出来るので、気絶して買いそうです。
本国の価格(36ユーロ)と比べて遜色無いので、つい陥っちゃうんですよね、気絶。
228 :
あなたならどっち?:01/12/08 15:43 ID:UEQld/2R
・2000円のオイル+1000円の添加剤
・3000円のオイル
1000円の添加剤など使って効果あるのか??
230 :
↑:01/12/08 16:27 ID:UEQld/2R
だから、別に1000円の添加剤を買うってことじゃなくて
OO円でオイルと添加剤を買うかOO円全部をオイル代とするかってこと
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 16:42 ID:z+wtEgsX
GRPの成分が晒されたのは何誌ですか?見てみたかったなあ。
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 18:21 ID:K4T5GKjP
4リッター1100円のSLグレード鉱物系オイルは安物?
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 18:22 ID:K4T5GKjP
ドーナッツマークも付いて棚。Energy Conserving(Uではない、スペル合ってるか?)
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 18:29 ID:doADzYID
相変わらずマイクロロンか
あれは外国では通用してないよ
あれ入れるとOILの粘度が下がるのよ
下がるとOILサラサラで静かになる
これ業界の常識
いつまで素人騙すのかなー
テフロンは入れただけでは絶対コーティングされることは無い
これも常識
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 19:35 ID:ODTNOmdS
>>228 当然、3000円のオイルを買う。つーか、もっと高いんですけど。
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 19:54 ID:IfAh9/TM
今入れているオイルは、4L、1700円です。
前には、4L、10000円のを入れていましたが、大差なし。
これからは、安いオイルを入れるつもり。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 19:59 ID:eBdLzP/o
SABからきたチラシ
Vantage ホーネット 4L \1,280
Vantage ワイルドロバー 4L \1,780
Vantage スクープ2 4L \1,280
Vantage フォーミュラワイド \1,780
Castrol TX-R 3L \1,780
Vantage ハイレヴォリューション \2,980
Mobil ドランビングエクセレンス 4L \4,980 微妙。
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 19:59 ID:mahwvWoH
>>236 ターボなんでさすがに1700円は気が引ける・・・
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 20:02 ID:IfAh9/TM
オートバックスのオイルも結構いけるらしいよ。
中身は、石油元売の製造だからね。
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 20:07 ID:mahwvWoH
>>239 じゃ黄色帽子はどうなんだろ?
てか最近は年に3回くらいのペースでしか入れてないから、どこでもいいっちゃ
いいんだけど。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 20:31 ID:5Xm90UHa
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 20:53 ID:IfAh9/TM
>>241 僕もそう聞いたよ。カー用品量販店のオイルは思ったよりいいらしい。
街乗りをするならこれでOKだと思いますが・・・
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 23:48 ID:lqL96rJk
噂でなく、実際昔はMobilだったけど(店員がそういってた)。
今も同じでしょうな。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 23:55 ID:5Xm90UHa
どのグレードがどれに相当するのですか?
RF->
RP->
DE->
もびるおね での話
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 23:58 ID:IfAh9/TM
安いオイルでいいじゃん。
しかも、僕は市販の添加剤なんか一切、信用しないよ。
安いオイルを5000km毎に交換。
これでよし。
街乗りで高いオイルなんてどうでも良い。
以前は、高級オイル(4L、1万円位)のを入れていたけど、
別に体感的には効果無しと判断したよ。
安いオイルをいれても、エンジン音には影響しないし、
これでいいと思っています。
車はBMWですが、別に不調になったことはありません。
それよりも、電装系のトラブルが気になります。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 23:58 ID:4RZhC11j
オートバックスのオイル(といっても同ブランドのフラッシングオイルだけど)に
モービル石油って小さく書いてあったYO!
ところでVANDASHって激安オイル知らない?
SJグレードを買ってみたけど、にわかに濁ってた。
googleで検索しても、アメ車のレストアのページしか出なかった。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 00:06 ID:37H+RFJn
AGE
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 02:21 ID:gAlppulX
RallyFormulaとFormulaRallyが同じらしい・・・
が、以下のようなか情報も
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
弊社オリジナルのラリーフォーミュラと
モービル1フォーミュララリー中身について
下記の通りに回答させていただきます。
1.エンジンオイルの規格試験であるAPIの規格試験では、全く
同じ成績を示して合格しています。従って同一性能のオイルです。
2.但し、ベースオイルの組成の違いにより、モービル1のベースオイル
の方が若干耐熱性が良くなっています。
3.しかし、弊社オリジナルのラリーフォーミュラは、耐熱性を向上させる
ため、添加剤を多少増加しております。
4.従って、レース等は別にして、通常の走行条件であるならば、
性能上の差はでません。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 02:26 ID:B3tQ0XZS
>>248 アリガト
あとRPとDEネタをだれか...
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 02:33 ID:B3tQ0XZS
ひとつ疑問が....
もーびる おねはラリー フォーミュラ、弊社オリジナルはラリー フォーミュラ。
モービル1フォーミュララリーとは?????
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 02:46 ID:HCI6Cio8
2500円ぐらいのハイドロクラッキングオイルと和光ケミカルの4CRじゃ吹け上がりが全然違うよ
やっぱり良い物は良い
251にとって大きな差でも普通の人にとってはたいした差ではなかったりする
入れたいオイルを入れれば良し
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 09:19 ID:TLUWBqww
オイルオタクの話ではなくて、普通の人の話をしようよ。
僕は、高級オイル(4L 10000円)から安いオイル(4L 1700円)
まで入れたけど大差はなかったよ。とりたてて1万円もするオイルを入れるのは
経済的に無駄です。
高回転での吹けあがりに若干差があったけど、実用的に何の問題があるの?
普通の人は、高回転は使わないよ。
そのような理由で、今は、4L 1700円のモービル ツーリング SJ
を入れてます。
>>253 若干の吹け上がり差を気にするのがマニア
気にならないなら安いオイルで全然OK。おれも親父のクラウンには純正クリーン
SH(4L¥1600)を入れてやってる。
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 15:36 ID:mwdFiGV1
GRPと同じ成分なのってゾイルだろ?
アタックX1も匂いは大差無いのだが・・・
ミリテックは使ってないので匂いは知らないのだが
某チェーンバイク部品屋勤務の友人が言うにはゾイルと良く似てるらしい
最近の添加剤はサクラリューブを薄めたやつが多いらしいね
モリブデン系って水を回してないタービン(社外品のみ)だと
軸のスラッジが大幅に増えるらしいのだがどうなんやろ?
俺は軽だからSLのオイルを5000kmごとに交換してる。
添加剤はたまにハイオク(藁
サーキットとか走らないならこの程度で良いと思うんだがどうよ?
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 17:17 ID:IC242ihB
>>234 オイルさらさらになるとエンジン音は大きくなるんじゃないの?
オイル入れ替えると心持ちエンジンノイズが減るのは古くなった奴が
さらさらになって油膜が薄くなったからだと思っていたのだが。
ちなみにマイクロロンは同じく否定派。コーティング系の添加剤なんぞ
怖くて入れられたもんじゃない。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 17:34 ID:KwDpMPd1
レッドラインの0W−40の4リッター缶を持っていて、オイル交換しようと思ったけど。
同じ銘柄の1リッター缶が売って無い・・・(4リッター缶も)
この場合、追加で足すとしたら同じ粘度で異メーカーオイルと 異粘度で同メーカーオイルの
どちらが良いんだろ?
ちなみに、2リッターのターボ車 オイルは4.5リッター必要。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 17:37 ID:XCCXgO+z
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 17:44 ID:0jJy/0zR
261 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 17:45 ID:kt4m2x78
4リッターで我慢するか、
前のオイルを0,5リットルほど残して交換したら?
俺の車も4,5リッターだけど、いつもそうしてるよ。
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 17:47 ID:8HlCM7oZ
ナプロ最高!
安い添加剤で体感出来たのはNAPROだけだ
でも最近みかけない・・・・
>>260 ありがとう、オンラインで買えるとは思わなかった。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 03:48 ID:AOZMt84L
ツアラーVに
トヨタ純正オイル入れてるけど
何か意見は?
>>264 ツアラーVはオイルなんか入れなくても大丈夫だよ
>>264 トヨタ純正でも粘度によってはターボ車は焼きつく場合ありますよ。
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 22:58 ID:0aGuPuxd
age
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 01:46 ID:8Eqo6FtO
>>268 ランエボZも純正指定が10W-30で、
「5W-20、5W-30は粘度が低く、焼き付く可能性があるから使うな」
って書いてある。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 03:46 ID:ztUcR3w7
>>193 家の古い車にいれてみたらミッションがスコスコ入るようになった。
ミッションオイルはきれいだったので適当に足しただけなんだがね。
最大の効果は床暖かと思うような発熱がかなり減ったことだ。
添加剤の類は古い車が一番体感しやすいよ。
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 15:48 ID:com7Zis/
ターボ車に乗ってるが
燃費を良くしたいと思ってる
どんなオイルを入れたらいいのか?
>>271 ニトログリセリン。
ガソリンに混ぜると燃焼しやすくなるよ。
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 17:30 ID:fe6gap9H
このスレを紹介されましたので、どうかご教授願います
油圧計の見方がわかりません。
何を判断すればいいのでしょうか?
油温は、エンジンオイルが暖まりすぎてるかどうか。
水温は、冷却水が暖まりすぎてるかどうか。
油圧計は、エンジンオイルがヘタっているかどうか(?)
どうなったらへたってるんですか?
また、油温が上がると油圧が低くなるんですか?
油圧計で何を判断すればいいのか、総合的に解説願いますm(_ _)m
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 21:14 ID:pMSFiEC8
>>273 油圧はズバリオイルの粘度が下がれば(柔らかくなれば)油圧も下がります。
粘度が下がるということは油膜切れを起こしやすくなります。すなわち焼き付き易くなるということです。
油温が上がれば基本的に粘度が下がるので油圧は下がります。
また同じ油温でも元々のオイルの粘度が低いと油圧は低めになります。
15W-60より5W-40の方が低い目になります。
一般的に正常な場合は車や使用するオイル、油圧計のセンサーの位置等にもよりますが、ある程度回転を上げた時の油圧は4〜6キロを指します。
これが長時間の全開走行を続けると、高回転にもかかわらず油圧が低下し3キロを割ったりします。
このような場合はアクセルを抜いた方がいいでしょう。
又、オイルが劣化しても粘度が低下したりするので、油圧が低下しがちです。
このような場合は日ごろからエンジンの暖機が終わった時の油圧を覚えておき、下がってくるとオイルが劣化していることが考えられます。
あと油圧はオイルポンプによって発生しているので、オイルポンプが故障すると油圧はゼロになります。
油圧がゼロになった場合はもう手遅れかもしれませんが、速やかに車を止めて点検し、被害を最小限に食いとどめるのがよいでしょう。
また、純正の油圧計はあまりあてにならないのがほとんどです。あくまでも目安に使った方がいいでしょう。
ちなみにR32等の場合油圧計の故障で正常時に油圧がゼロになることがよくあるらしいです。
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 21:24 ID:HUHBCRNg
ニトロってどこに売ってます?
実際入れた奴に聞いたら加速がいいと聞いたもので・・・。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 21:28 ID:UrA6N6af
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 21:31 ID:HUHBCRNg
>>276 薬局にはないですよ。
医療用入れたら壊れます(マジで)、それに簡単には売ってくれないし。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 21:35 ID:8Eqo6FtO
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 21:41 ID:xeyqzcgc
心筋梗塞の薬のニトロは錠剤だぞ
(死んだオヤジが持ってた)
>>278 ニトロって血栓溶かすクスリ?
亜硝酸化合物って血管平滑筋を弛緩させるクスリだよ。
確かに塞栓して高血圧になってるときにはいいかもしんないけどね。
281 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 22:09 ID:HUHBCRNg
>>280 ニトログリセリンは狭心症、心筋梗塞に使用します。
血栓を溶かすのには利用しません。冠血管を拡張するためのものですから。
私はシニアレジテントですが、血栓にはたいていHerbesserかAdalat Lを用います。
>>281 初心者ですまないのですが、血栓を溶かすってことはプラスミンを生成or活性化するってことですよね?
例えばAdalat Lは確かCa拮抗薬ですがどのような機序で作用するんでしょうか?
スレに関係ないのでsageにて。
ニトロってわらいガスっしょ?
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 22:25 ID:O+vfuxI6
NOSってあったよね。
ムカーシ、オプションに載ってたけど。
>282
281じゃないけど、
ニトロはNOで血管を冠血管を拡張するためのもの。
Ca拮抗薬は細胞にCaが流入して収縮するのを阻止するもの。
結果的には血管が拡張します。
車のニトロは笑気ガス、こちらも医療用。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 23:24 ID:1cRX1xWd
>>273 274にも書いてあるが、最近の車の油圧計はコストダウンの為、
単なるOnかOffしか取れないものもあるから注意。
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 00:22 ID:bwhp/F4e
心臓病薬のニトロとはニトログリセリンのことでダイナマイトの材料と同じと思われ。
しかし車のドラッグマシンに使われているのはナイトロオキサイド(NO2/亜酸化窒素?)のことだと思われ。
この二つは全く違うものだろう。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 00:42 ID:XDE9xEH8
話飛ぶけど、パワステフル−ド交換したいんだけど車はFFの2.5L。
ブル−プリントのPSF−2ってやつ(¥8000−L)入れたいんだけど
どうかな?フィ−リングと耐久性がUPするって話なんだが・・
レッドラインなんかも候補なんだけど、知ってる人いたら教えて!
ラジコンエンジンではメジャーな存在みたいだね>ニトロ
しかし本当に燃費が良くなるんだろうか?
>>272
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 22:57 ID:khKW2HG/
ジョイフルの激安エンジンオイル(SUMIX GT-R SH)480円に値段下がってた。
買おうかな・・・
293 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 23:00 ID:v8KonoNo
モルヒネ入れとけ
294 :
マーツー:01/12/12 23:26 ID:SpRizIOJ
>293
×モルヒネ ← マッタリ
○冷たいやつ ← シャキーンとパワーアップ
>>286 Ca拮抗薬が血管平滑筋を弛緩させるのは判ります。
どうして血栓に効くのかが知りたいんです。
単に血圧を下げたいだけなら理解できますが血栓の治療にはなってませんよね。
296 :
294:01/12/12 23:33 ID:SpRizIOJ
俺の印象だと実際血栓予防効果はないと思う。
Ca拮抗薬は血管拡張させてスパスムの発生を防いでるのでは?
血栓予防にはバファリンです。
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 23:56 ID:v8KonoNo
乳酸化リンゲルでも入れとけ
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 03:18 ID:Hg1x1cNV
>>290 レドラインは知らないけどブループリントのは結構いいよ。
フルード吹かなくなるし、パワステポンプの鳴きも消えるけど
1年以内で再交換が必要かな。 -> 吹き出し復活してきます。
もしかしたらIRS製の方がいいかもね。
299 :
あ:01/12/13 17:33 ID:sLPfEj/K
299
300 :
300:01/12/13 17:37 ID:sLPfEj/K
おちんこ阻止
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/12/13 19:58 ID:ywRIZ5VD
エンジン洗浄添加剤って効果あるんですか?
カーボンなんか取れると書いてありますが
302 :
290:01/12/13 21:21 ID:HvQ+Dj1l
>298さん
レスどうもありがとうございます!ブル−プリント、レッドラインは入手出来る
とこ知ってるんですがIRSってどこで手に入ります?¥とか特徴はどんなもんですか?
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 22:08 ID:Z6fLblz1
>>301 カーボンは取れるかもしれんが、ガスケットが抜けるかも(マジ)
>>302 競技系の店いくとよくある。とくに土系。
304 :
GRPってどうなん?:01/12/15 00:09 ID:uH9EQOg3
前のやつみててもGRPに関してはそのまま終わっちゃってるんで、使った人教えてちょ!
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 02:42 ID:Wn/4lH+r
>>304 今乗ってる車50万キロ乗るつもりなら入れてみれば?
306 :
名無しさん@そうだドバイブへ行こう :01/12/15 03:32 ID:jJ/ukb/g
とゆうことは、耐久性が無茶あがるという事ですか?
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 03:36 ID:jRyyDReh
カストロールのXF-08ってどんなもんですか?
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 03:40 ID:KSFPrZRF
309 :
302:01/12/15 07:52 ID:TQHtgFVB
>303
サンキュ!
310 :
名無しさん@そうだドバイブへ行こう :
漏れにも サンキュ!
と欠かせてクレクレ、誰かお返事プリーズ