596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 22:46 ID:w8SNp2Iq
線にいくらいいものを使っても結局、端子でボトルネック起こしてる
っていう可能性が高そう
表面積もたいしたことないし その辺りどうなんでしょうか?
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 23:00 ID:FTD1vU2F
電気も流体も、どこかボトルネックの部分だけで抵抗を発生しているわけではないです。
あらゆる部分で抵抗が発生しています。
したがって、端子がボトルネックであったとしても、線の抵抗を下げるのは
意味のあることです。
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 23:38 ID:mGXQ5PPc
>>591 不可能に思えても可能な限りやらないとダメだぜ。
599 :
591:01/12/21 23:55 ID:L4dVKfPw
>>598 いやいや、アーシングが意味無いっていっているんじゃない。
(実際、効果がある人が沢山いるし自分もその一人。)
しかしそれを理論的に説明するには、R(抵抗)だけじゃなく
L(インダクタンス)やC(キャパシタンス)等を考えないと
意味がないってこと。
それなのに知ったかぶった奴が抵抗抵抗って騒いでるから
ちょっとマジになっちゃっただけです。
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 23:56 ID:qpxhi0Ks
何でもそうだが、効果があればとっくの昔にメーカーが使ってる。
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 23:58 ID:10SMhDMU
>>600 その理論で言うとカローラとセルシオは同じになる。
602 :
591:01/12/22 00:21 ID:ctRO8PHx
>>600 まあそうだね。メーカーはあのアースにあわせて車作ってるからそれで
いいんだと思う。
俺が思うに、アースを増やすことでなんらかの電気的特性の変化が
起こるのは確実で、それが点火系やオーディオなどに影響してるんだと
思う。(当たり前の話だが。)
でもその影響が良くでるか悪くでるかはアース引いてみないと解らないと
いうことだと思う。
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 00:31 ID:8eYKHWKG
始動性とかは別にいいんだけど、オーディオの音が良くなるってのには
ちょっと興味があります
オーディオの取り付けとかやったこと無いんで良くわからんのですが
オーディオ関係のアースってどのあたりに落ちてるんですか?
あとオーディオのアースをバッテリーに直にやるってのはまずいですか?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 07:12 ID:PbtSQVso
>>599 理解。
直流の脳みそしか持ってないとその辺の理屈は理解しがたいところだろう。
慣れてくると自然に見えてくるもんだが。
というか、当然その解決が第一の目的であるわけだし。
>>603 大抵はコンソールの近くの床とかバルクヘッドにボルトがついてる。
ヘッドライトも同じ。
オーディオ界じゃぁアースの引き直しは昔から定番チューンだ。
アーシングってのは、ECU書換えだとか、タービン交換とかに匹敵する行為なのだから
メーカーがなぜやらないかって話はナンセンスだよね。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 08:34 ID:/VQkAMsX
車のボディーをアース回路に使っているが、ここには直流、デジタル、パルス・・
もろもろの電流が流れてる。オーディオを例にたとえると、バッテリーから直に+
と−を持っていってやるとアンプの電源端子にはノイズが非常に少ない電気を届け
てやれる。
昔、オーディオアンプを作るのに、アンプ内でのアース回路の引き回しやシャーシ
へのアースポイントには非常に気を遣った事を思い出した。
アーシングをしてヘットライトが明るくなった人は
>>561 にも書いたが、+側
のヘットライトリレーなどのチューニング?もしたほうが良いYO
606 :
age:01/12/22 08:41 ID:tLsToqfW
age
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 09:45 ID:/SxUfhiW
メーカーって一円でも安く車を作るのが仕事だからな。
削れる部分、妥協できる部分は切られる。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 10:07 ID:tTIGk8yB
まぁ端子の締め付け部は周期的に磨くこと。
金属だから電気流すだろうと考えるのは大間違い。
銅なんかすぐ表面が変質して電気流さなくなるからな。
609 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 01:20 ID:WaryjwkR
足立区近辺できちんとやってくれる店ある?
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 08:15 ID:FLPJ/cB1
関東圏ならストリートライフ行けよ。
キットが出てる車種なら用品店でもできるだろ。
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 08:30 ID:MRny/Meb
メインハーネス引き直し。これ最強。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 10:49 ID:cSFXb0CE
アースィングなんてケーブルさえ作っちまえばあとはマイナス端子から適当なボルトにがしがし共止めしていけばOKだから自分ですれ
613 :
↑:01/12/23 12:39 ID:3e67EKJl
>適当なボルトにがしがし共止めしていけばOKだから
ここがすご〜く引っかかるが、自分でやれよ。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 15:26 ID:Z6BjhfSy
エキマニのスタットボルト捻じ切っちまう奴は結構多いぜ。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 23:28 ID:RSlZnN0+
圧着もきちんとした工具でやるのと「トンカチ」とか言ってるのとは
だいぶ違うことを知らないのはいとあはれ。
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 08:31 ID:y8BuXOKk
おれ、昨日やったよ。
間違いなく効果ある。
電気工事士だから、電線は適当なのがあるし工具もある。
暇な連休を潰せるたのしいイベントだった。
おまけに、効果もあったので2度おいしい。
非常に簡単だけど、脳みそトンカチな素人にはお勧めできない。
車によっては工具が充実してないと入っていけない。
配線貼るより、パーツバラシが多い。
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 18:57 ID:I6f40n1y
エーモンから出てるキットが安くて良さそうです。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 19:11 ID:B5zaozEJ
エーモンはええもんでっせ
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 19:34 ID:zptshMEK
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 19:37 ID:rZydrIC3
どらエーモン。
逝ってきます。
エーモンの端子って何処にもないんだよなぁ〜。
何処に売っているか教えてくれぇ〜。
622 :
ぷぷっ:01/12/25 13:27 ID:JIJ1lBT8
>>619 アースに赤いケーブルで・・・
理論的ねぇ〜
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 14:08 ID:G3CcAD/p
624 :
ぁゃしぃでんきや:01/12/25 15:30 ID:2X/7kje0
漏れ、自前でやりました。
気持ち、常用開店息のトルクが真下感じ。
燃費は完全同条件ってムリなのでなんとも言えないけど、マンタン法で若干良くなってる。
まぁ、他にもいろいろやってるので、何が一番効いたかわからん(馬鹿
とりあえず、2sq×2本を引き回しただけでも十分な様子。
某ショップのシャチョーが「これで十分」とノタマッタ。
繋ぐポイントがキモなんだが(謎笑
漏れ、いちおー、電気屋なんで。
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 15:34 ID:TwO1kR5z
>>624 2本をつなぐポイントを教えてください
2本ぐらいならすぐできるんで
626 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 18:03 ID:U66jWRPV
電源ライン用で売ってる電線って、ほとんど赤しかないからでない?
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 21:27 ID:u+qP7t05
>622
赤いケーブル使うと抵抗値やインダクタンスが悪くなるのか?(ワラ
>>627 気にするな、GNDが黒じゃないと気分悪いのは電気屋の職業病みたいなもんだ
さらにいうと厳密には地面電位としてのアースは緑
普通の人にはどうでもいいことだろう
629 :
ぁゃしぃでんきや:01/12/26 09:28 ID:KyX74mQO
>>625 スマソ。表現悪かったっす。
2本束ねて配線だす。
基本接続ポイントは
・バッテリ(−)=エンジンヘッド
・バッテリ(−)=ボディ
・バッテリ(−)=オルタネータボディ
・エンジンヘッド=ボディ(これは複数本這わした方がいいと意見があり)
・イグニションコイルボディ=エンジンヘッド
ですね。
期待する効果は、電源GNDレベルの安定化、各ブロック間の接続抵抗低減、イグニション電流経路の帰り配線強化ってとこです。
最初からGND配線がしっかりしている最近の車体では効果が薄いとおもわれ。
また、このテの改造は無論、OWN RISKでやってくださいね(苦藁
多数の方の意見をお聞きしたいです。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 23:44 ID:gnPnSe1l
>628さんに同じ
漏れ的には、アース配線は黒か白(白の被覆に黒の線入りなら、なお可)なんて
電気屋的に思ってるだけ
やっぱ、見た目と自己満足度で色はチョイスしたいね。ただし、バッテリー上
がりに、ブースターケーブルをあわてて、赤線が繋がってるから+ね。なんて
繋ぐことのないようにだけは注意してね
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 07:42 ID:l4T30lx/
漏れは数多くの経験から色は信用しないことにしてる。
電気屋といえど信じらんね〜タコが多いことか・・・
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 08:00 ID:BzyzZ9MF
赤十字で赤=+と覚えてる。
・・・・ ダサいなんていうなよ
633 :
電気屋じゃないが:01/12/27 14:58 ID:uQwr+fdh
赤=+っていうのは常識ではなかったのか?
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 15:08 ID:7CygRfHJ
自分だけがさわるならそれでもいいが整備に出したりそのまま転売したり
することを考えるとやはり常識に沿った色を使った方がいいと思われ..
635 :
634:01/12/27 15:09 ID:7CygRfHJ
まぁ、それで何かあったとしても「確認しないそいつの責任」であるのは
間違いないのだが..
636 :
ぁゃしぃでんきや:01/12/27 15:10 ID:hIfHjeLI
電位の高い方をHOTといい、赤を使う。
電位の低い方をCOLDといい、黒を使う。
むかしからの流儀なのかなぁ。
JISとかの規定では、色に意味がちゃんとあると思うYO!
蛇足だが、某社の「HOT EARTHING」って商品名は
なんとかならんのか(藁
すごく痒いぞ。
637 :
ぁゃしぃでんきや:01/12/27 15:15 ID:hIfHjeLI
そういえば、先日S社ディーラーに行ったら、アーシングキットが
置いてあったのハケーン。
正規ディーラーが扱ってるくらいだから、それなりの効果は
確認したのかもしんない。
でも、カナーリ、ぷらしーぼ入っているであろう(藁
>電位の高い方をHOTといい、赤を使う。
>電位の低い方をCOLDといい、黒を使う。
なーるほど、そういう意味があったのねん
639 :
今回のアーシングスレは良くのびるなぁ〜:01/12/27 15:24 ID:uQwr+fdh
ってことは
>>619は理論的ではないということで・・・
640 :
ぁゃしぃでんきや:01/12/27 16:42 ID:hIfHjeLI
>>639 619は一応シンクロ(オシロと言うのは野暮)使えるのだから、
多少の知識と経験はあるようですねぃ。
また、波形の検証もまぁ合格点でしょう。
でも、色つきケーブルを薦めているあたりは扇子ない(藁
ちなみにおいらは、電気科卒、半導体業界星人でし。
いちおー、プロっつぅことで。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 13:03 ID:eg0kjbeR
↑
>>619のタイラップを使用したケーブルの纏め方は一寸ために成ったよ。
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 14:02 ID:8SEtc1Vo
>639
色がどうのってのは「理論」じゃねぇよ。
アフォか?
>>643 俺もそう思うよ。
まぁ仕事として施工したのなら多少問題は有るのかもしれないが、
自分の車弄っているぶんには特に問題のない範囲だろうな。
赤線黒線ネタかよ…初代スレが懐かしいよ…プププ
…って、覚えてる奴なんていないか…。