非力なNAをぶん回しMTでさっぱりといただく。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1主婦との出会い
これ最強。

直線番長ターボ厨房のゴタクは聞き入れない。
マクラ連ですが納得いきません。
最強。
4:01/11/09 16:11 ID:dKVqcqPW
激しく支持。
5 :01/11/09 16:14 ID:5IqwQAqL
概ね同意。

エンジンの一番おいしいいただき方だね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:14 ID:nNo+IJ61
良スレage
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:15 ID:xrv7virl
軽いボディを添えるとよりいっそう美味しく召し上がれます。
8F6A旧アルト乗り:01/11/09 16:16 ID:v+UgSil9
高回転まで引っ張って走る気持ち良さと言ったら最高!!
ただ、ミラターボとかによく煽られるのが欠点だけど…
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:16 ID:thhoLDkX
非力なNAはぶん回しても非力。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:16 ID:GcQyJIQT
しかし、やりすぎると厨房に間違えられる
諸刃の剣
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:17 ID:m7xJfZf9
ターボ車のATでサラサラっと茶漬けで頂いてますが何か
12 :01/11/09 16:17 ID:5IqwQAqL
>>7
色目も鮮やかな盛り付けですね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:17 ID:fUrQ0SCn
じゃぁ、俺はターボをぶん回そう。
多分1より強いぞ。
NA厨房をかもるために、日頃からたくさんのガソリン税を納税しているのだ。
気持ちい〜YO! ナチュラル.A
15F6A旧アルト乗り:01/11/09 16:17 ID:v+UgSil9
>>10
それを言われると辛い…
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:17 ID:5DUfQdQC
のーまる あすぴれーしょん
なちゅらる あすぴれーしょん
どっち?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:18 ID:GcQyJIQT
所詮、低排気量車はガキのオモチャ。端によってなさい
ってこった。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:19 ID:9IhRYq96
非力でも良いが上まで気持ちよく回ってくれなきゃヤダ。
カルタス1000Fは非力だが回ってくれた。
スターレットソレイユは下から充分な力があったけど上はもっさりしてて気持ち良くない。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:19 ID:FIr2GYvb
トルクフルなターボを
ATでこってりいただく。
これ最狂!

直線番長アリストマンセー!
VSCなんぞ取っ払え!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:20 ID:U77uJodK
>>16
どっちでもいいんじゃない?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:20 ID:WZ6RQU8P
ブローオフバルブやるからその道開けろ。
22:01/11/09 16:21 ID:5IqwQAqL
大排気量ターボをATでこってりとくらう…。

二日酔いのおなかにはしつこいですね。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:21 ID:efalVWIY
燃費が落ちる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:22 ID:lC0GlFgi
14 名前:主婦との出会い 投稿日:01/11/09 15:49 ID:5IqwQAqL
非力なNAをぶん回しMTでさっぱりといただく。これ最強。
でもこれをやると直線番長ターボ厨房に煽られまくるという諸刃の剣。
スペックヲタにはオススメできない。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:23 ID:ywQXSh9W
代車の細目トゥディMTはキモチ良かった。
普通の車じゃ、あそこまで「使い切る愉しみ」は
なかなか味わえないよね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:23 ID:nNo+IJ61
空荷の軽トラって面白いよね。
雨の日なんか簡単にドリフトできるし。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:23 ID:a1NVEUO7
直線番長5.7gNA厨房ですが、何か?
28:01/11/09 16:25 ID:5IqwQAqL
>>24
まあ、シングルカットリリースみたいなもんだょ。
気にせんでくれ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:25 ID:FIr2GYvb
>27
こる別途?
30F6A旧アルト乗り:01/11/09 16:25 ID:v+UgSil9
峠では結構速いよ>NA
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:25 ID:efalVWIY
どーでもいいが公道ではおとなしく走れ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:25 ID:Rjz04p40
空荷の2トントラックも凄いぞ。
晴れていても、ちょっときつめのブレーキでジャックナイフ寸前。
口から心臓が飛び出そうになった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:26 ID:GcQyJIQT
チョロQ→ミニ4駆→スクーター→低排気量NA(MT)→中排気量ターボorNA(MT)→
大排気量ターボ(AT)

ミンナ通る道。
3427:01/11/09 16:26 ID:a1NVEUO7
>>29
ご名答
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:28 ID:EXzKAHWM
流れが速けりゃ気が抜けない、これがスポーツ
36F6A旧アルト乗り:01/11/09 16:30 ID:v+UgSil9
>>35
気を抜けば最後…(以下略)
ってとこか?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:32 ID:GcQyJIQT
大排気量ターボ===直線番町
低排気量NA ===口だけ番長
38:01/11/09 16:32 ID:5IqwQAqL
まあ、素材本来の味を一番ひきだす召し上がり方ではあるということで
よろしいか?
3925:01/11/09 16:32 ID:ywQXSh9W
>31
大丈夫、フル加速したってATカローラがちょっと踏み込むのと同程度だ(笑
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:34 ID:D8x0cYpq
ターボもたいして速くはない。
S2000がぶち抜いていくこともあるよ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:34 ID:fUrQ0SCn
>>32
2tの空車ねぇ・・・単車のジャックナイフは聞いた事ないぞ。
もしかして、引きずりの2tなんてあるのか?
説明して味噌?
42:01/11/09 16:36 ID:5IqwQAqL
>>40
極上のNA・VTECをMTで贅沢にいただく。これ最強。

これでよろしいか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:39 ID:nNo+IJ61
>>42
街中で全開に出きんだろ…
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:39 ID:ywQXSh9W
>42
それは贅沢品にしとけ。
荒れるから(笑
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:39 ID:GcQyJIQT
>>1
それなら御意!!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:41 ID:9IhRYq96
>>41
32じゃないが、単純に荷物を乗せてないトラックのことじゃないの?
俺はそう理解した、というかそうとしか思えないけど。
ジャックナイフってトレーラーのジャックナイフ現象じゃなくて、
バイクなんかでよくある後輪が浮き上るやつのことを指してるんでしょ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:41 ID:kywW0cf1
スバルのNAは非力だよ。しかもトルクスカスカで車重重い。

これ最凶。
4832:01/11/09 16:41 ID:Rjz04p40
場所は宇都宮の国道4号。
目の前の軽ボンバンが信号黄色で急停止。それまで、概ね50〜60キロで流れていた場面。
当方、エルフの2t空荷トラック。こっちも慌てて急ブレーキ。
道は緩やかな左カーブ。
エルフはつんのめるだけでなくケツを浮かせ、アタマを左に20度近く(体感)振ったところで後輪が着地。
こんな状況ね。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:42 ID:D8x0cYpq
>>42
ハイパワーのため車体が重いのが油っこい。

150ps辺りの軽めをサッパリと頂くのもよろしいかと。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:44 ID:bIdJId4q
なかなかグルメなスレだな
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:44 ID:thhoLDkX
>>42
おいしそ〜
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:47 ID:TKZTt8Bj
3気筒NAマフラー逝きかけ軽トラをMTでいただく。
気分はスーパーカー。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:47 ID:HIxc6khC
非力なF6A・DOHCターボを9000回転まで回すのもイイ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:47 ID:GcQyJIQT
食後には軽のFRカプチーノなどを
どうぞ・・・・
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:47 ID:ApBsuhrM
軽トラ最興
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:49 ID:9IhRYq96
小粒ながら激辛のAZ-1なども食欲を増進させます。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:49 ID:D8x0cYpq
1300を軽めのボディでブン回してみたいものですな。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:50 ID:GcQyJIQT


おい!!おまえら!! ホンとはアルテ欲しいんじゃないの〜??
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:51 ID:3Ieq/Vi4
あんなカッコワルい車はいらない
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:51 ID:ulMquFSK
オレは程々のパワーのFRを振り回したいが??
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:52 ID:UfUYkGGo
2ストのアルトはど〜よ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:53 ID:ulMquFSK

おい!!おまえら!! ホンとはイニD読んでんじゃないの〜??
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:54 ID:ulMquFSK
>>61
ウルサスギ。 エンジン音以外なにもキコエン
64:01/11/09 16:54 ID:5IqwQAqL
世界三大珍味、20BロータリーをATでゴージャスにいただく。
しかし、日に日にエンゲル係数が上がりつづける諸刃の剣。

貧乏人にはオススメできない。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:54 ID:FIr2GYvb
ハチロクにエンジン載せ替えて
11,000回転まで残さずいただく。
これ、イニD。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:55 ID:ulMquFSK
おい!!おまえら!! ホンとはシルビア欲しいんじゃないの〜??
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:55 ID:0vd8M361
>>54
座布団いち・・(略
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:56 ID:D8x0cYpq
13インチのタイヤで未舗装路を逝くのも通ですな。
カムは一本通っていればよろしいかと。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:56 ID:WZ6RQU8P
あえてぶん回さずに、高めのギアを選択して、
2〜3000回転あたりをを使って走る。
低回転ってのは馬力が少なめ、その代わりトルクが高い。これ最強(?)
じわぁ〜っと来る加速感を味わうってのはダメですか?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:58 ID:HIxc6khC
>>67
えんらく支障は(゚д゚)ウマー
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:58 ID:ulMquFSK
EGにSOHC VTEC 1500CC のグレードがあったよね。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:59 ID:9IhRYq96
>>69
最大トルク発生回転数ってそんなに低くは無いと思うんですが・・・
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:59 ID:t7LpXL8m
1トン切るボディに1.6 DOHC 120〜130ps
3000回転位でシフトアップで街乗り(゚д゚)ウマー
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:59 ID:U77uJodK
シングルカム最強といえばGA2シティ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:00 ID:thhoLDkX
>>69
するめのようですな。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:01 ID:ulMquFSK
でも50CCのレプリカバイク乗ってるリア厨と
同じ発想なのがイヤだ!!
全開発進で大馬力車のマターリ発進と張り合う、これぞスポーツ。
乗用車(スポーツカー・セダン等)としてもっとも大排気量な車はなんざんしょ?
8000ccってのが特上(←皇帝食)なんですかね?<8000ccってありましたよね?

あ、ちなみにアタシの食事はテンロクサラサラですが。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:01 ID:5pWtFvH1
>>69
昔は のび なんて逝っていた。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:03 ID:9IhRYq96
>>78
ベンツに10000ccV12の1000SELなんてのがありました。
>>72
元ネタのフォーマットに合わなかったな、スマソ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:04 ID:t7LpXL8m
>>78
ダッヂヴァイパー。8L V10。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:08 ID:TKZTt8Bj
>>80
ない。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:09 ID:EXzKAHWM
ワインディングでスポーツカーが余裕で流すのを、タイヤと相談しながら
こっそりかつ一生懸命追いかける。これもスポーツ。
85:01/11/09 17:10 ID:5IqwQAqL
ネタ切れだ・・・・ユルセ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:11 ID:U77uJodK
>>84
あ〜それ分かるな。
タイヤが鳴らないように、アンダーが出ないように、ってね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:14 ID:9IhRYq96
>>83
少量生産のリムジンで有ったと聞いたんだけど、俺は騙されたんだろうか?
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:14 ID:WZ6RQU8P
シボレー アバランチ V8 8,1L 340hp

直線番長ですな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:15 ID:DWBgI+FE
非力なNAをMTで1500回転までしか回さずにエンストするかしないかのスリルをいただく。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:16 ID:D8x0cYpq
2CVのドア、屋根、トランク、シートを外して、全開走行すると気持ちいいらしい。
91NAはスバル:01/11/09 17:19 ID:OQ/lhy26
92 :01/11/09 17:21 ID:mHftJCpD
>>89
長年それを続けるとシリンダー内がカーボンまみれになるという
諸刃の剣。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:22 ID:t7LpXL8m
>>87
確かにあったと思うけどエンジンが10000ccって事はないような…

>>88
SUVだっけ。
94 :01/11/09 17:24 ID:mHftJCpD
低排気量NAボクサーエンジンをATでいただく。
これすなわちストレス。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:26 ID:WZ6RQU8P
>>93
アバランチ ピックアップトラックかな?
http://www.edmunds.com/new/2002/chevrolet/avalanche/25004drcrewcab4wd81l8cyl4a/150298.html

何気にカコイイ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:27 ID:RnK761X/
>>94
環境にもいただけないなぁ。
97 :01/11/09 17:35 ID:YaDREhcb
軽トラでよく峠を走るけど(仕事で)、追いついてきたスポーツカーは
煽ってきてなくても前に行かせて、それとなく追っかける。
徐々にペースが上がってきて、そのうち必死になるさまを見て嘲笑するのが趣味。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:37 ID:9IhRYq96
非力なNAの1.5Lくらいの車が、軽ってだけでこっちを煽ったりしてきます。
さっさと抜かせて煽り返すけどね。
99オススメ:01/11/09 17:39 ID:xbB3FUbH
100100:01/11/09 17:39 ID:e9NGOIgE
1はパワフルな3ローターをATでもてあまし気味のコスモ乗り
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:52 ID:NH+ld2od
>>100
全然さっぱりじゃねーのな(w
102TD42T:01/11/09 17:59 ID:7Qd+vytS
まだ時代が昭和だった頃
AE86で暫くNAチューンしてたけど
確かに回した時の快感はあるんだけど
あっさりノーマルのFCなんかに抜かれちゃうんだよね。
まあバランス取り、ポーケン、マフラー程度だったけど
それ以上だと車一台買えちゃうからなあ。
その後FC乗ったけど暴力的で病みつきになったよ。

結局NAは自己満の世界だった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 17:59 ID:WZ6RQU8P
http://www.c-cup.co.jp/auto_m/photo_htm/photo_t9.html

なんかマグロにマヨネーズかけてトロにしてるというか、、、
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 18:01 ID:yEX9CfvA
>>94
ゴメンワラータよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 18:02 ID:NH+ld2od
見事にベース車がレイープされてんな(w
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 18:03 ID:0F2ZLRH4
>>103
これ。駆動系はカプチーノなんだぜ。
107774cc:01/11/09 18:04 ID:iSsd62iJ
>>102
HNからすると現車は過給付き??

でも、その頃のほうがスポーツしてなかった?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 18:05 ID:WZ6RQU8P
>>106
訂正
トロにマヨネーズかけて大トロにしてるというか。。。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 18:07 ID:zJqX7HVF
タクシーだね
110名無しさん@ピンキー:01/11/09 18:07 ID:v69hg4Yp
フロンテ最強。
111TD42T:01/11/09 18:09 ID:7Qd+vytS
>107
スポーツしてたかも知れないけど
86とFCでは歴然としてたよ。
“軽快感”からしてもFCだったねぇ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 18:15 ID:LPcTKxeO
素材の良さを引き出せれば、どれも皆美味しい。
113:01/11/09 18:18 ID:mHftJCpD
>>112
それが真実ですね。

自ら
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 18:20 ID:7MpmePKJ
1000Kg弱、200ps強、FR・・・
こんな車ツクタラ売れるかな?
俺はほしい
115TD42T:01/11/09 18:21 ID:7Qd+vytS

雨さんが
ユーの巣ロードスターで12AのRE積んだ事
あったなあ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 18:22 ID:8ZcAtNYD
>>114
車重1t切ってるなら200馬力もいらん。実馬力で140〜150もあれば充分。
117NAはスバル:01/11/09 18:22 ID:wNHpgdmo
>>114
古き良き時代のBMW/直6がそれ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 18:27 ID:7MpmePKJ
>117
シルキー6ってやつっすか?
BMW低速トルクないって本当ですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 18:47 ID:k4m/0OAq
>>114
マツダがそれに近い車をだすぞ。
ロードスターMPS
200馬力NAでFR
車重は現行ロドスタとほとんど変わらんだろ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 20:04 ID:zhz+IApv
地味にNA軽のMTは面白い。
タコメーターついてないのが多いが。
これでいろいろ教わりました。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 20:06 ID:7KMZlJ7A
>>114 トラクションかかんねーだろ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 20:13 ID:zhz+IApv
>>119
ぶっといタイヤ履かせたら軽快感薄れそう。
何事も適度に。
123 :01/11/10 18:14 ID:9TVTJxBu
良スレあげ
>>122
日本の厨房向けに登場するのです。
3年後には1.6L廃止かな。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 00:05 ID:VV04unbL
MotorSportsElise 700kg,203ps/20.0kgm,MR
Cerbra4.5 1100kg,420ps/52.8kgm,FR
F50 1230kg,520ps/48.0kgm,MR
MaclarenF1 1143kg,627ps/66.3kgm,MR
NSXSZero 1270kg,280ps/31.0kgm,MR
ん〜NSXってやっぱり大衆車かな...
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 02:56 ID:/Av7OfeR
>114
ケーターハム・スーパーセブン・スーパーライトR500R
1.8g直4NA 230ps/460kg 駆動方式FR
車両本体価格780万円 公道走行不可
でも後から保安部品付けてナンバー取れるよ。
パワーウェイトレシオ2って・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 03:00 ID:NjiWQQUv
>>126
>パワーウェイトレシオ2
空飛べるんじゃないか・・・?('A` ;)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 03:12 ID:js9TQyzK
>>127
バイクは空飛ぶんですか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 03:17 ID:NjiWQQUv
>>128
人間、やれば何でも出来ます(w
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 04:11 ID:+F9bFPAI
なんだよこのレス  ワラタ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 04:13 ID:cUIJKACg

 ⊂ヽ Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \( *・∀・) < ぶいてっく入りま〜s!!!!
   /⌒  \  \________
  (_人_ノ ) つ
     ( (
     (_)
132 :01/11/11 12:01 ID:ckgXKiVf
1のアホセンス爆笑age
まああれだ。行牛病騒ぎも一段落したところで、今夜はしゃぶしゃぶ。
おろしポン酢でさっぱりいただいてクレ。
ばかやろう、行牛病→×
狂牛病→○
俺も今晩は、しゃぶしゃぶにしてさっぱりいただくYO!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 12:34 ID:SPfZW/+z
1.3ストーリア
850kg 110ps
136135:01/11/11 12:36 ID:SPfZW/+z
非力じゃないね
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 13:49 ID:GHEtl2VX
1の条件ではサッバリとは言い難い
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 13:53 ID:rrckkmp2
1,100kg 180ps
さっぱりといただいてます。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 18:57 ID:GgZaERwN
  ∧_∧
  ( ・∀・) >>131どっかんタ〜ボ入りま〜s♪
 と    つ
  (__つ 丿
    し'
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 19:00 ID:vngWDs6W
非力な車はシフト回数が多くて楽しい(らしい)
確かにロードスターは楽しい
141kinky:01/11/11 19:02 ID:rPeeJ/Vp
>>138
かなりパワフリャ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 22:23 ID:vGurMpZ3
1,200kg 170ps
低回転カスカス5000〜6300回転モリモリ
143bパッケージ。 ◆specS4ks :01/11/11 22:25 ID:K0fXvmhl
さしみ醤油に付けてさっぱりと。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 22:30 ID:WJTs+SEz
1250kg 2,4L 155ps 22kgm
マターリ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 22:30 ID:sD4Lg1Cl
非力なエンジンなもんだから、アクセルベタ踏みして、忙しくシフトするんでしょ。
どこがさっぱり? 汗くさくて暑苦しい。
でかいエンジンの車に乗って、アクセルに足乗せるだけのATが真のさっぱりなのでは?
146馬刺しさん:01/11/11 22:31 ID:OE9W4mO4
1.2tトン 115PS 5MT
これで何に乗っているかわかれば凄い。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 22:33 ID:XbW+x3rm
>>146
デリ蚊?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 22:33 ID:vGurMpZ3
非力なAT車ぶん回して
下手糞なMTスポーツカーをさっぱりと頂く
149オーテックプリ ◆r0eh59S6 :01/11/11 22:34 ID:TIw+EwJC
1,190kg 2.0L 180ps 19.6kgmですが、何か?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 22:37 ID:WJTs+SEz
>>146
ごるふ?
151sage:01/11/11 22:37 ID:2kEE01A6
1200Kg(ぐらいだっけ?) 255PS FD RX-7
178Kg 160PS ジスペケ1000R

↑車とバイク持っているけど、大型バイクのパフォーマンスは一般的なスポーツカーでは比較にならんね。
峠でも、サーキットでも。ジスペケ乗ってから、RX-7乗ったら、「7遅っそー」だもん(藁
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 22:38 ID:fNXchHAr
280馬力ターボ車じゃアクセルベタ踏みできる場所ほとんどない
非力NA車はつねにアクセルベタ踏みできるのがいい
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 22:39 ID:vGurMpZ3
親の200psAT車と
俺の170psMT車の加速がほぼ同じだった。
車重差280kg・・・。
154P11:01/11/11 22:42 ID:lf0UrNwy
1280kg 2.0L 150ps 19.0kg
こうしてみると重いなあ。
155 :01/11/11 23:05 ID:3rkNmotW
780kg 1.3L/75ps(グロス) サパーリ
156 :01/11/11 23:40 ID:L0eNw/dO
>>155
GA2?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 23:43 ID:AQWu21Lx
1340` 2.0L 160ps 20.4`

常に本気で踏まないと営業車に負ける!(泣藁
158157:01/11/11 23:45 ID:AQWu21Lx
つか負けてる(藁
159 :01/11/11 23:45 ID:3rkNmotW
ちがーう
160NA-GF8のクソ野郎:01/11/11 23:55 ID:TIw+EwJC
やっぱりSRXにパワーほしー
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 23:59 ID:fNXchHAr
>>151
2輪と4輪の面白さはちがうぞ
君だとゼロヨン仕様のRぐらいじゃないと満足できないだろうね
>151
ジスペケっていうのは久しぶりに聞いた。
当時はたしか中坊達がGXのことをジッペケと呼んでいたようだが。
KHはケッチだった。

そういえばPHSはピッチだな。

いづれにせよ、いいオトナが口にすると恐ろしくバカっぽい。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 09:35 ID:98yM5YAN
高速走行の営業バンどもがピッタリのスレだな。
結構距離離されてからスパッと車間つめてやるがな・・・。
そんな俺のクルマは2LクーペNAだよん。
164P11カミノ(MT):01/11/12 10:08 ID:DtwThbSU
1170kg、1.8L、125PS
タイヤをDNA-GPに。(それ以外は全て純正。いじる気無し。)
加速・コーナーリングはいつもベタ踏み。
どう?
165:01/11/12 10:09 ID:NYTkQxBi
890kg、1.6L、115ps(グロス)。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 11:04 ID:B2hSRsS9
>>165
大事にしたってください。

910kg、1.9L、120ps
1080kg、2.0L、137ps
この2台だと、前者がよりさっぱりしてるな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 11:08 ID:NYTkQxBi
>>166
なんでワカターノ?
驚きました。。。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 11:12 ID:zHZQNClz
>>165
TE27?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 11:13 ID:XLt1laGm
さっぱり判らなくなってきた。
170168:01/11/12 11:15 ID:zHZQNClz
>>165
わかった。
プジョー205だね
>>170
御名答!
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 14:56 ID:cr2OuniJ
1330kg 1.6L 160PS

うっ…スグにバレそうだ…。
173172:01/11/12 15:00 ID:cr2OuniJ
1310kgだった…。逝くわ…。
174 :01/11/12 15:12 ID:bMOLx1h+
180馬力、700kg、マーチRでGTRをカモるこれ、NA、ターボ、関係なく
お茶漬け感覚でサラサラって感じ、
175 :01/11/12 15:24 ID:bMOLx1h+
130馬力800kgCR-X、マーチRから乗り換えて
うーんマイルドって感じ、
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 15:27 ID:0+oI2WB+
ところ5=1っぽいのはガイシュツ?
177178:01/11/12 15:41 ID:FxChiYUa
>>175
EF7発見!!
>174
それはこてこてなんですけど。
1.6L、確か1070kg、185ps。
ベタベタやね。
850kg 1300cc 85ps
マターリ サパーリ
2L、1210kg、165ps、・・・しっとり。
2L、1340kg、160ps、・・・じゅん。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 23:33 ID:0H+y6Oh8
2.5L、1350kg、156ps、…トローリ。

181はATカレン?182は真亜靴?
184名無しさん@そうだドライブに行こう:01/11/12 23:37 ID:Hs7dpJ6p
2L 1210kg、167PS
のったり・・・。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 23:40 ID:jb0XpCOV
0.4L、175kg、53ps、・・・フンワリ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 23:40 ID:ewUKJ/ZS
3L 1380kg 280ps
すらすら...
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 23:40 ID:XvO65aYM
1.5L 980kg 100ps
どろ〜っと。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 00:09 ID:N+xIwfx/
>>185
それ、明らかに4輪じゃない・・・
189 :01/11/13 00:11 ID:sOd6/BTG
1.3L、230kg、120ps ( ゚Д゚)ウマァ
190もう卒業かなぁ:01/11/13 00:18 ID:+M64Guyi
テンロクMIVEC鬼の高圧縮ロングストロークを利して
2000rpm付近で桂馬跳び車重の軽さが効いてまるでSRサラリ
これ大人の嗜み!
191bパッケージ。 ◆specS4ks :01/11/13 00:23 ID:xUXyiyX0
181です。
重さがちょっといい加減です(・∀・)
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 01:24 ID:eBHVVQw9
>180
全然ワカラソ。マーチ?

>191
…いいトリップだね。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 01:33 ID:4haQHyIi
お、おれは旧型マーチ(あの角ばったやつ)の1000cc4MT車に
のってロンドン市内を走りまくったぜ。BMWとかベンツのぎりぎりの距離まで
つめて走るとやつらがびびってたのしー。

でも高速乗ったとたんパッシングの嵐。むねんの45ps
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 08:28 ID:ev5/712B
1030kg 110PS
薄味でさっぱり・・・ハァ
195疑問符:01/11/13 08:29 ID:jq957vwx
590kg 28.5ps
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 09:03 ID:1rrF8Qnd
1060kg,4L,240bhp
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 09:07 ID:SYYh0l36
550kg 31ps
なにげにサパーリ頂けました。
550cc軽。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 09:19 ID:y5JsxS54
1320kg 2.5l 200ps 車でブン回して乗っているが、どうもコッテリ味だ。
エンジンが重たそうにガオガオ回るのを見ると食傷気味。
15.9kg 1.7hp 0.033L

サパーリ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 11:04 ID:dQqkoyPr
>183
アルファロメオ75V6!
>193
ヨーロッパのパッシングは「オラどけやゴルァ!!」ではありません。
「キミより速い車が抜くよ、危ないからどけてね」っていう親切心(マジ)
>196
グリフィス?
>198
真亜靴?
>199
TOMOSでもないね。
キックスケータにエンジンがついたやつかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 11:12 ID:YEYgoOd0
200>
そんなことはありません。イギリスでも、フランスでも、
どけやこらあ!みたいなのはいっぱいおります。
ロードレージって聞いたことあります?ようするにドライバ同士
の喧嘩ですが、パッシングでも十分喧嘩のきっかけになります。
暴走族は皆無といっていいですが、一般人同士で切れて
喧嘩してます。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 11:22 ID:6y+KRKpB
1台目は、
直4SOHC、1904cc、130ps、16.8kgm
4050mm×1630mm×1380mm、970kg
2台目は、
直4DOHC、1998cc、150ps、18.2kgm
3710mm×1640mm×1365mm、990kg
2台ともラテン系で頑張ってるYO!
1台目はパッと見で国産のあの車に似てるけど俺的には心外なのだ!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 11:31 ID:p9DRuofj
>>202
そーか、その一台目には日本に入った奴にも130馬力バージョンのエンジン
乗ってたんだ…いいなぁ。エンジンだけ欲しかった(w
二台目の方も欲しかった…。

うらやましくてやってらんないんですが
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 11:35 ID:DABZjA0j
>>202
男なら初期型って書いてあったヨ、某AP尺掲示板に。
しかも代表自ら…

でもいいよね、ヤッパリ。
触媒抜くと更にパワーandレスポンスアップするしね。(公道を模したテストコースに限る)
205202:01/11/13 11:45 ID:6y+KRKpB
>>203-204
おお、わかってくれる人がいてうれしいのら〜、特に1代目を!!(感涙)
206204:01/11/13 11:51 ID:DABZjA0j
>>202
俺は890kgの115psの方に乗ってんのよ。イマダニ…
207mc21海苔:01/11/13 11:55 ID:sf1d+igJ
はじめまして。

一代目 F6B改 80PS
二代目 F6A改 96PS
三代目 E07A改ターボ 120PS

全車種ターボ車ですが。。。燃費計算で萌え萌え〜

ドキュソなバゴンRその他ミニバンが煽ってきたら最後!
先に逝かせてとっちらかるまで煽り倒してますが。
ま、機嫌しだいでは点にすることもあります。

あ、ここNA板だった。スマソ
208ドライブマニア:01/11/13 11:56 ID:M9IsrD5p
1台目
並列4DOHC 400cc 56ps ??kgm
180kg
2台目
並列4DOHC 750cc 79ps ??kgm
210kg
3台目
並列1100cc 149ps 10kgm
220kg
4台目
V6 2000cc 180ps ??
1200kg

上3台がバイクね。
怪我してしばらくバイク乗れないからFTO買ったんだけど、やっぱセミじゃなくて
マニュアルほしいね。
ストレス溜まるわ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 12:00 ID:p9DRuofj
>>205
>>203>>166です。それはピンと来ますよ。
1904ccなんて車、あんまりないでしょ。日本じゃ205と309と405位?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 12:12 ID:D/PkiEE2
マツダロードスターにアルファのツインスパークエンジンを積むのが一番美味しい
>>192
惜しいデシ
EP91スターレットのNAデシ
マターリな割には意外と速いみたいデシ
けどあくまで「意外と」デシ
212182:01/11/13 12:19 ID:ArbMmgS3
>>183
あたり〜よくわかりますね
213202:01/11/13 13:56 ID:6y+KRKpB
実は3台目にホスィものがあるのだ。
直4SOHC、1108cc、54ps、8.8kgm
3227mm×1487mm×1435mm、735kg
98年以降はデザインがサイズアップ&ちょい丸くなってしまったので、95〜97年物がホスィ!
これをブン回したらさぞかし楽しいことだろう。
しかし、同時に3台所有するってのもなぁ・・・しかも全部ラテン系。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 14:02 ID:DABZjA0j
>>213
珍苦?
215202:01/11/13 14:15 ID:6y+KRKpB
>>214
大当たり〜!!
216 :01/11/13 14:29 ID:+FPZVMPO
CB
GSX
ZZ-R
FTO
217赤象:01/11/15 01:51 ID:MRB/sQ4p
スレタイトル良あげ!

おれも、こういう乗り方。
4000〜7000、ほとんど街中でもパワーバンド内で走る。
これがやりたくて、マセラティから乗り換えた。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 03:01 ID:DiiRb8vt
Yいいなあ。めちゃほすぃ。
55psで6速な「免許3年スペシャル伊多ドキュソグルマ」もほすぃ(w
小さいエンジソ壊れるまでブチ回したい。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 03:07 ID:WIMye2dI
本当そうだよなあ。
絶対的な加速感やスピードもいいけど、やっぱ吼えるエンジン音と
(頑張って回ってる!)という高揚感がうまみだよね。

1はマジいいとこ突いてるよ。キレてるよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 18:12 ID:EjxT1q3K
ということで、ageますね
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 20:53 ID:r2Xu9HeS
軽をナメてかかるとコワイよ!!
ジムカーナ見てからにしてね。
詳しくは
http://www.daihatsu.co.jp
チャレンジカップへどうぞ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 21:15 ID:WAb0fwB0
あの、エンジンブッ壊れそうな音イイヨねえ。
高回転。
TOYOTAのコルサに野郎四人詰め込んで高速運転することになった時は、
ずーっと後悔店で。
イイ。
友人にはヤバいヤバい言われたが。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 21:20 ID:bK62Z2Xs
既出かも知れないがMTのミニを
街中でシフトUP、DOWNを繰り返しながら
乗り回すと面白いぞ。
224大吉:01/11/15 21:22 ID:/0pkC4VA
920kg 1589cc 125ps
これでも充分ホットハッチだYO!
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 21:29 ID:hRDPus17
直4DOHC16V 172ps 1060kg
自分には濃い口でした。
でもイイ!
226アゴ:01/11/15 21:44 ID:sMJbpK5O
3リッターNAで800馬力超ですが何か?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 21:46 ID:T7B/hWqP
1亀頭死んだNAシルビアもなかなかですぞ!
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 21:47 ID:+c2CPKjL
>>172
本当は130psだろ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 03:05 ID:XT1Tdk7h
219も1臭いが良スレage。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 07:56 ID:uyFQ1ykS
850kg 1.3l 110ps
ハイパワーでも非力でもないなぁこれ。

>>224

シャレード?
>222
ATな軽で高速乗ると高回転過ぎて怖い。
5MT ならいいけど。
なんで軽で 6MT ってないのかな?
232名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/11/16 13:12 ID:6baf8qKL
>>225
英国名、CLIO172。

>>231
ミッション自体がちょっと大きくなるし、重くなるし、その割には大したメリット
無いからでは?
それと、普通車なら海外ミッション専門メーカーから買ってきてつけることも
出来るかもしれないけど、こんな小さな車用の6速なんかどこも作ってないから
最初から作らなきゃいけないし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 13:18 ID:q6Pkomv3
>>230
カルタスGTi?あ、でもカルタスは115psの気がするなあ…。
234名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/11/16 13:22 ID:6baf8qKL
>>233
CMが「家政婦は見た」風の方か、宇宙人が出てくる奴か、どっちかだと思う。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 13:23 ID:6mydpJFw
カルタスってスポーティなグレードないの?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 13:25 ID:2Zfw+plI
GTIor舘バージョン
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 13:29 ID:AY99JKqW
800Kg 1.3l 88ps 13.4 km/L
手軽にオープンエア気分を味わえるってことで。
しかし排気量の割に燃費悪ぃな。
238アゴありゲンさん ◆lNKJ6FBE :01/11/16 13:35 ID:w4mEfKUI
konosureiina
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 13:44 ID:dmBX0KTN
いつも思うのだが、ハイパワー=ターボと決め付け
ないで欲しいね。
俺のタイプMはアレだぞ。重くてトルク細くておま
けにへたれてるからパワーねえぞw
間違いなく200は割ってそうだ。
信号ダッシュでインテRに負けるぞ。 ( ´▽`)ノ
愛と勇気だけで走らかしてるからな。。。
240R33かっこいいよね〜:01/11/16 14:07 ID:7yBHqUPL
>>239
R33すか?
リニアチャージのターボですからドッカーンと加速しないかもね
S15のほうが速いかも
速くしたいならブーストアップしてみたらどう?
241230:01/11/16 14:50 ID:uyFQ1ykS
>>234

正解
見た目だけで煽られまくる不憫な車です。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 18:27 ID:SuDRg+a9
>>240
いやいやR32じゃないか? R32のターボは低速トルクスカスカだから
信号ダッシュは苦手と聞いている。

R33は2500ccだから低速トルクがある。
243R33GTS25海苔:01/11/16 18:38 ID:SuDRg+a9
このスレ読んで意図的に高回転まで回す運転をしてみた。
結果はパワーも出てサウンドも良くて気持ちイイ!イイ!!

今まではパワーねえよこの車って思っていたんだが、自分の車を
見直してしまった。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 18:39 ID:voBRRsaY
243
ネタじゃないとしたら、あまりにもイタイ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 18:45 ID:AZqjempt
漏れからしたら200ps以上はみんなバケモンだよ
つか運転下手だから絶対氏ぬ
ぶん回しても人が制御出来る範囲内で遊ぶ方が折れは好き
乗せられるより乗ってるほうがいいから、、、

しかし、たまーには体が追い付けない程の加速感も味わってみたいが、、、
246名無しさん@そうだ京都へ行こう:01/11/16 18:47 ID:EXGznAc1
>>245がいいこと言った!
247R33GTS25海苔:01/11/16 18:49 ID:SuDRg+a9
>>244
どこがどう痛いのか言ってみてよ。
ちなみに高回転運転を試した場所は山道ね。

今までは3000rpm前後でシフトアップする運転だったので
新たな感動を覚えたよ。
248bパッケージ。 ◆specS4ks :01/11/16 19:40 ID:pgJjzxSc
>>227
・・・実際どうよ?(´Д`)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 21:03 ID:WCDblele
さぱーり
250bパッケージ。 ◆specS4ks :01/11/16 21:05 ID:jIoHbTmI
もうちょいギア比がクロスしてるとサパーリいただける。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 21:10 ID:YxkGgc//
>>231
スバルとホンダには軽に6MTあるよ。
軽トラのエクストラ(ウルトラ)ローだけど(w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:14 ID:SLGyu2zF
低回転型で高出力なNAを回さずにATでさっぱりといただく。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:15 ID:1qwW+FG+
>>252
間違いない
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:16 ID:1qwW+FG+
>>251
スズキにもあるよ。
もちろん軽トラだけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:33 ID:gSUhrDzv
MRで6MTってか。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:35 ID:w9q/wCBV
S600、回し切る
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:36 ID:SLGyu2zF
>256
アウトバーンでやってくれ、 300キロぐらいでそうだな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:45 ID:w9q/wCBV
ホンダのS600でした。というオチ
sage
2601000kg&100ps:01/11/16 23:54 ID:/52afJl5
>>237
フェスティバキャンバスTOP?

だったら、俺のはあなたの弟になるなぁ
261リーサラウェポン(239):01/11/17 00:01 ID:uwrHBOUs
242氏の仰る通り、R32です。
パワー、トルクの不足は、RB25へのスワップ乃至タービン
交換でいずれ補おうかと。。。
しかし、千葉の某ショップのRB20のNAキャブ仕様もえらい
気になる。。。
クソ高いけど。。。

>R33GTS25海苔氏
RBは回してなんぼのエンジンです。
ガンガン回しましょう。レッドぶちこみまくり。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:28 ID:m0jDxR+l
>リーサラウェポン様

私が見たのは信号ダッシュでR32GTS−t改が101レビン(ノーマル)なんかに
に追いかけられてて、ああやっぱR32あたりだと低速トルクは細いんだろうなって
同情して見てたことがあります。
いくらなんでもレビンに後ろ張り付かれるようじゃスカイラインの立場がないですからね。
私もS13乗ってた時低速トルクの細さで悔しい思いをした事ありますから。
最近の日産車はそういうことないでしょうけどねS15とかR34とか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:34 ID:GTk+qyww
高回転で繋げ。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:40 ID:JJTyiAst
>>261
何回転まで回す?
265あーるべーって:01/11/17 00:43 ID:jGNoaZJ1
レブリミッタの制御って普通フューエルカットだけど
このエンジンは燃料増量して失火させてるってマジ?マジ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:47 ID:qmZw1tXz
回さないとトルクが出せないエンジンというのは非常にダメなエンジン
だと思います
267苺海苔 ◆S15SF/qU :01/11/17 00:52 ID:g5aSs694
>>265
生ガス出まくって、点火が復活したときに触媒燃えるがな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:53 ID:GTk+qyww
火ぃ吹きそうでよいなぁ、それ。
269あーるべーって:01/11/17 00:55 ID:jGNoaZJ1
そうっすか
触媒って燃えるのね、、、
いやさ、、この噂をカーボーイかなにかでみてさ、
んで水産(環7の終点の埠頭ね)でスカイラインがやけに
レブ当てながら3速ドリしてたのみてさ、
なるほどーと思ったわけよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:55 ID:qmZw1tXz
1rpmでも強力なトルクが出せるモーターは非常に優秀だと思います
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:55 ID:R5LjCSJM
>>265
点火タイミングをずらすんじゃなくて?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 01:04 ID:S/QtqPlg
小さめエンジン+ターボはリーズナブルだと思う。
トルク分布次第かな・・・
燃費悪いのは否めないけど、維持費だけで言うなら
やたらデカいNAに拘って高い税金払うのもどうかと思う。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 01:23 ID:RTT32Xfx
う−んR32以降のGT−Rは、2.5l以上のターボって、ある意味速くて当たり前、というか、遅ければかっこわるい。
それを、クラス下の車や旧車でぶち抜けなくても食らいつく!!これ快感
理想は、AE86はありきたりというか・・・なんで、さらに軽量なKP61に4AG
突っ込んでというのはどうカナート思うんですが(一時スワップ公認というのを見かけました)、
ま、一見遅いポンコツ(KP海苔の人スマソ)で、食らいつく!
そっちの方が楽しそうなんですが。達成感も違うでしょうし。
ま、いかに楽しむかですね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 01:26 ID:VHt0STno
>>271
うん
フューエルカットの逆やってるってのが印象に残ってるから
点火関係じゃないと思う
ちょっと雑誌引っ張り出してみて確認してみる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 01:44 ID:m0jDxR+l
ターボの加速を味わえるところって一般道ではそんなにない
だったらやっぱNAでしょ。
それにハイパワーターボ車だとパワーありすぎて車を自分の支配下においてる感じがしないしね。
パワーがありすぎると直線走るだけならいいけどコーナーが続くとこでは
パワーセーブしなきゃならないしね。
やっぱ自分の実力にあったパワーの車が乗りこなしやすいと思う。
276224:01/11/17 02:08 ID:aPBEGV/p
ああ…流れてた。
>>230
正解。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 11:40 ID:6aGIerUX
>>272
2500の非力NAだけど、税金の差を燃費でカバーできると思うよ。
よっぽど小さいエンジン相手なら別だけど…。

>>275
昔のどっかんターボじゃないんだから、そこらじゅうで味わえるよ。
ターボを一くくりにしちゃだめよ。今のターボはいいんだから。
ツアラーVなんて2400rpmで最大トルクだよ
こんちきしょー!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 21:59 ID:bilFXEX8
やたらでかいNAって?
3000ccでも税金は51000円だよ、
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 22:01 ID:747KnFHK
車重が軽ければ小排気量でも(・∀・)イイ! と思うけど。
今の車は重すぎ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 22:16 ID:N1bukqF1
>>280
禿同。
今のクルマってフルチェンジのたびにゼロヨンデータが悪くなってる。
それが全てじゃないけど…
>>280
俺も剥童。
安全性とか居住性を重視せざるおえないから仕方ないのかも
しれないけどね。
283237:01/11/17 23:21 ID:rgOa/dwL
>260 1000kg&100ps氏
大当たりです。

でも私は弟より妹が欲しいハァハァ。

284237:01/11/17 23:22 ID:rgOa/dwL
うぁぁ、なんか凄い読み違いしてた。鬱になって芯できます。
高回転NAほしいのですが、知り合いが日産なので、どうしても
日産車じゃないとだめなのです(´Д`;)

なんかいいのありますか? VZR系? 
おれ的にはストーリアがいいと思ってたのにな・・。
日産車も悪くはないが、まずは1のように、NAVIやらENGINEやら
読み漁って外車にかぶれよう。話はそれからだ。
287260:01/11/18 01:31 ID:0QKd9SAb
>>284
うぁぁ、なんか凄い読み違いされてた(わら
折れも芯でこよーっと
288映画とかのカーチェイスってさ、:01/11/18 01:33 ID:grkLRSXl
見るたびに思うんだけど、なんで追っかけられる側さ、
やっきになって飛ばすんだろうね。別にまったりフツーに走ってても捕まえられねーべ?
お互い生身で走ってるってならわかるんだけど、車にのってるわけじゃん?
おいこさせねーように気をつけてれば、まず捕まらんよなぁ。仮に前に出られて、降りてこられても、
逆に轢いちまえばいいんだし。
>>288
だから、
それだと映画らしくならない。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 01:38 ID:MpZxYF6S
>>288
コピペ荒らしか・・・。
いろんなスレに貼り付けてるな。
どうなっても知らんぞ(w
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 20:25 ID:AZejKiZS
>>290
荒らしなのか?
292赤象:01/11/19 00:31 ID:Urbv8q9J

・・・・せっかくの、いなせなスレタイトルが・・・・

 あっち逝けって言ってやりなさい!!
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 21:12 ID:qX5eBEQc
量すれあげ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 21:14 ID:sIQecZZY
1はドキュン
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 22:24 ID:x5wZpAls
>294
持論も出さずに、つまんない煽りはやめれ!
ROMからみれば、あんたの方がよっぽどDQN!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 22:30 ID:sIQecZZY
1は他者の意見を聞かない=DQN
1はエンジンをガンガン回す=DQN
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 22:37 ID:lzUAgrZ3
1はミゼット海苔
298295:01/11/19 22:45 ID:Gx5/LJJb
>296
早速の持論ありがとう(W

私もMT海苔だが、そんなにブン回すことはほとんどない。
でも、MTだと速度がそんなに速くなくてもレスポンスの良い
回転数を使えるのが好きだ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 22:48 ID:ubN4L01e
>>298
ついでにパワーがあると
そっからいつでも加速体制に入れる
回して楽しいのはNAよりターボなような・・
300bパッケージ。 ◆specS4ks :01/11/19 23:17 ID:aEchf7V7
漏れはエンジンをガンガン回す=DQN です^^;
1boxカーでない限り回します^^;
何でも楽しいお年頃です。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 23:47 ID:ToNLM/wx
キャブオーバー以外はエンジン回す価値無し
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 23:53 ID:qA6wIPX8
>>296
バカの一つ覚えか?
理由を書け。
じゃなかったらお前もDQN決定な。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 23:54 ID:ToNLM/wx
少なくとも人の意見を聞かないのはドキュソだろう
304bパッケージ。 ◆specS4ks :01/11/20 00:27 ID:PveIwGnT
キャブ車ノタコトナイヨ。ウムォー(゚・゚)
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 02:00 ID:3PrtN2aG
>>302
いいじゃんかよ
何でも楽しいお年頃って自分でも言っているんだし

逆にキミの方が大人気無いよ

楽しみ方は人それぞれマターリいこうよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 04:55 ID:UFA6qr+K
おいおい、キャブオーバーとキャブレター勘違いしているやつがいるよ
ふーん
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 15:35 ID:I/0s823C
>>306
そうかなるほど〜。何のこといってるのかわかんなかった(w
人の話を聞かないってのはネタの一環だと思われる。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 22:01 ID:gm3Xn3u+
>301
>キャブオーバー以外はエンジン回す価値無し

そう言い切る理由を聞かせて欲しい。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 22:03 ID:pEEsw81g
エンジンの真上に乗るから、エンジンの感覚が直に体に伝わる…
違うかな?

実際ワンボックスの運転って面白いけどね。
312bパッケージ。:01/11/20 22:40 ID:Lv97Gel2
>>306
逝ってきます
313赤象:01/11/21 02:35 ID:Ki5Cm4ea
プロレスでさー、相手のレスラーの腕掴んでブン投げるよね?
 そん時、いきなり「ガッ」って力いれてもすっ飛んでいってくんないじゃない。
それといっしょで、回していくほどにピークに向かってパワーが出るエンジン
のほうが、最後まで背中を押してくれる感覚が有るじゃない。
 でかいのでは、R32とか典型だけど、ビートとか「うひょ」って思わせる
回り方するでしょ! そそるエンジンフィールってソ油事でしょ!
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 05:11 ID:osIlSMHd
>>309
ふーん
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 05:12 ID:osIlSMHd
>>313
へープロレスねーへー
316名無しさん:01/11/21 07:40 ID:aHJQ/oVv
車の免許とってから納車されるまで、ビート貸してもらって乗ってました。
エンジン回しまくって、すんげー速いつもりでいたら、タクシーにもちぎられてしまって、鬱でした。
317疑問符:01/11/21 07:46 ID:glvyn39X
>>312
きゃぶおーばーなんて知らなくてもええよ
318疑問符:01/11/21 07:49 ID:glvyn39X
>>316
でも使い切った走りの方がわしは楽しいと思うよ
絶対に活かしきれない大パワーって楽だけど
盛り上がりにかける(と思う)
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 12:49 ID:az7a8w29
大パワーはいいと思う。でもそれに気付かないで乗っている人はきら、、
キモく感じる。
昨日FDのデブオタと目があった、、吐き気。ってゆうか死んでって感じ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 13:00 ID:P8YX26vD
真価はサーキットで問われるのでおじゃる。
>>320
子供は外で同じ所グルグル回ってなさい(藁
>>321
ハゲ〜
だれがハゲやねん!(鬱
>322-323
ハゲしく自作自演
325bパッケージ。:01/11/21 13:37 ID:qgwewGNU
ハゲしくワラタ
326主婦との出会い:01/11/21 17:05 ID:Pn8Zmrum
>>318
がいいこと言った!
そうそれなんだよ。気分の高揚。大パワーは日常領域での豊富なトルクがあるから上は使いきれない
といってもまったく無駄ではないが、なかなかこうはいかんわね。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 18:50 ID:4xbp8q2g
>>326
「音が速い」は重要だね〜
「人より速い=気持ちいい」って考えだとすぐ免許無くなるよ。
フィーリングが良くて気持ちよく走れて、流れを乱さない程度に走ればいいよ。
でも漏れビートはうるさいだけだと思ったけど(w
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 19:07 ID:03+57NRf
A型エンジンをさらりと回す、サニトラはひらりと加速する
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 19:12 ID:+C1AfuaE
これだけハイパワー車、高級車が街にあふれて世間に以前ほど注目されない中、
面白さを第一に考えれば軽量ローパワー、という人が増えてもいいと思うが。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 19:14 ID:0+H1HiAQ
大排気量C32Bエンジンを
豪快にVTEC効かしながらぶん回し
6MTでさくさくいただいちゃ〜だめなの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 19:17 ID:o3X6UnAs
高カロリーによる肥満で健康を損ねる恐れがあります
免許証の定期検診を忘れずに
ミラージュアスティV1300CCのMTはさっぱりしすぎですか?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 19:49 ID:te4N56sF
SR18DEをブン回しATで、つまみにインプStiを追いながら頂くというのはいかがでしょうか。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 20:07 ID:/omqRwBw
>>332
昔乗ってたーよ。ATだったけどね。
なんだかんだ言っても、ドノーマルで160kmくらいは出てたぞ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 20:15 ID:EzYNGnTt
>>330
マンセー。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 22:51 ID:vr/18iUL
NAの音はいいよ〜。
まじりっけの無い音でさっぱりいただく。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 22:53 ID:mY0r75ww
>>327
でも全然回してない
クラウンとかに一生懸命頑張ってて
抜かれると萎えない?
俺は萎える・・・
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:42 ID:Q0I+3hga
>>337
どっかに書いてあったような気がするけど、ヨーイドンで
全然回してないカローラにも負ける......。
いつも諦めの笑いが出てるワ。辛いわね、660CCのNAって。

この間も夜のR153登りで「抜けやゴルァ!」と目の前のトレーラーが
ハザード出したはいいが、こっちは全っ然登んないのよ......。
いつ対向車が来るかわかんないってのに、怖かったわよ!!
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:44 ID:4Z2jbD+S
>>337
重要なのは速さより楽しさです
だからさっぱりといただく
速さにこだわるとこってりしてしまうよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:47 ID:UgAg8ltc
NAって喰えるのか。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:55 ID:mY0r75ww
>>339
いや一人で走ってる場合はそれでもいいのかもしれないけどね
突然現実に戻されないのかなと・・・・

>>338
うーん
パワーはやっぱあるといいよね
軽って何乗ってるの?
342bパッケージ。:01/11/21 23:57 ID:ZPe3JY8N
もっしゃもっしゃ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:57 ID:uTUDDLX4
エンジンを高回転まで使うやつって、ドキュソでは?
>>343
いいや、そんなことを一々レスするおまえがドキュソ
345S54GTB:01/11/22 00:00 ID:h9sbPuJV
キャブオーバーってソレックス?ウェーバー?ケイヒン?ミクニ?
それともホーリー?ダウンドラフトとかサイドドラフトとか在るの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 00:02 ID:thjGS8uk
いや、キャブオーバーのキャブとは、車室のこと、
トラックの運転台のことをキャブって言うでしょ。
運転台が前車軸の上に出ているから、キャブオーバーって言うの
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 00:03 ID:5gIp/UtU
ウマイんかな?
>>347
ウマイぞ。
高回転域にぶち込んだときなど最高!!
地球と世間に優しくないけどな。
そんな車で通勤してる俺ってDQN?
349bパッケージ。:01/11/22 00:14 ID:iLxZBmE8
ウマー(゚д゚)
350S54GTB:01/11/22 00:18 ID:h9sbPuJV
いやいや エンジンと書いて回すと読む
DOHCと書いてどーんと回して、と読む
そう、私は大DQN帝国の元帥です大元帥募集中
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 00:21 ID:qJbK/2D2
低速で高回転、これ最強。
低速ってのは、速度違反にならない。高回転はつまり、速い気がして気持ちいい。
しかし、これをやると近隣住民にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
キャブオーバーのキャブはCALIBRATORでなくてCABINの略でないの?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 06:11 ID:D16Zoych
漁age
CARBURETOR
355ズーフラ:01/11/22 23:29 ID:EA+5ATqJ
キャバリエーター
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 08:31 ID:0YJsDmIq
良スレ
357リーサラウェポン:01/11/23 08:41 ID:xJz9pTPT
>>351
ワラタ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 09:27 ID:aLXVbuHK
CD20(日産のディーゼルエンジン)+5MTでアリストをかもる
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 09:31 ID:zFnpuJbg
エスティマエミーナ(初期型ディーゼル4WD)でアクセルベタ踏み加速
2速4500回転(リミット)まで回して、おばちゃんが運転する軽ライフ(ノーマル)
に勝てない事実。
こんなエミーナに負ける自信のある非力NAお待ちしております。
このスレのネーミングすばらしい!
頭から離れません・・・・
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 09:34 ID:JM5WG6FD
大トルクな大排気量NAをちょこっと回してATでまた〜りといただく。
ガイシュ・・・・?
363七誌GC2 ◆GC/gPfUQ :01/11/23 12:16 ID:5k5Uxtkw
>>359
どれほどかは判断つかぬが、EJ15 + 5MT + AWDでかなり非力と思われ。
2速からの加速で、をやじドライブパルサー(たぶんAT)に負けた...鬱
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 13:44 ID:4FZf/JnX
オススメはRB20E。
RB20Eっつーとタクシーなんかでおなじみのクルーなんかに載せてあったあれね。
ワンカムで直6。低回転からのトルクもなかなか。
静粛性もフィーリング、音も直6のいい味でてる。180オーバーOK。

115psながらMTで回すにはなかなかの素材だと思うがいかがなものか。
365338:01/11/23 14:44 ID:9TV7WNgN
>>341
遅レスごめんにゃ。ビビ夫です。タコメーターが付いてないので、
いくら回ってるのかさっぱり判らないのが辛いです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 15:37 ID:SK4bgY9/
>>364
ガイシュツだが20Eはフィールのいいエンジンだ。漏れもおすすめ。
現行は130ps出てるよ。今時ターンフローもいいもんだ(w
残してほしいエンジンだねえ。でもクルマが…。
おすすめは足のいいR33MTだけ(R34のツインカムは勧めない)。
ほんとはもっと軽いクルマに積んでほしいけどね。
上まで使い切って走れば楽しいよ。高速巡航もR33なら楽ちん。
>>360
激しく同意。
このスレのタイトル、超イイ!
368S54GTB:01/11/24 01:15 ID:egKzl4mD
RB20Eはよかとよ!家のC33ちゃんに乗ってるけど、デエイーよりプラグ交換楽だ
し、回しすぎて壊しても安いから最高ーでもマニアック30Eがほしー今日この頃
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 01:58 ID:/qzzgTE7
>>368
なんかあったよねマニアックRB30E。31スカのときだよね?覚えがある。
たしかにほしい。MTで乗りたい。
370スーパー7紙:01/11/24 01:59 ID:hivsTAl8
しびっくのチューンしたおとはなんかF355ににてていいね
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 02:04 ID:qKEJDDmf
>>369
輸出用じゃない?RB30
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 02:09 ID:YuFtD+oo
漏れもポンコツK海苔だけど、アクセルべた踏みしてもろくすっぽ加速してくれな
い。坂道では速度が落ちるのが目に見えてわかる。でも、そんな非力なKがいい。
800kg弱で50psと特に不満はないスペックだけど、750kg程で、40ps・4速MT・キ
ャブ車のミニカトッポの方がフィーリング的にはよい感じがする。うう、何故だ!?
373VG20E:01/11/24 02:11 ID:8fPyNU7M
はどんなエンジンでしょうか?
特性なども教えてください。
374S54GTB:01/11/24 02:14 ID:egKzl4mD
RB20搭載車に配線加工無し(ほとんど)で乗せ換え可能なのは
デスビ付きの30EのみDE,DETおいらの、ように木工科卒業程度の頭
ではちょっと辛い(なんで車屋にナッタンダロー?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 02:22 ID:EOwo9sNx
>364
RB20EのC33ロレール乗っとるものですが、低回転トルク
なかなかじゃないっすよ!トルク無しもいいとこ!回しても
全域にトルク感ないっす。ただし初めて乗った時フィーリングには驚いた!
それまでは、コロナの1.8ハイメカツインカム乗っててがさつだったから
余計に!!回してもごく普通のファミリーセダンになかなか追いつけないけど
滑らかなフィーリングが好きでなかなか気に入ってマモス。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 02:24 ID:S+OEO5T6
でもステージアにRB20E乗せたやつはうなるばっかりで進まなかったな。
上まできっちり回せばそこそこ速いけど、燃費がリッター4qとかになっちゃうんだよね。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 02:40 ID:N8w62o5G
RB20E搭載のR31GTサルーンのっとるけどね、あれは名機だよ。
確かにトルクは4人も乗せるともうダメダメ。
でも、音とフィーリングはへたしたら20DEよりいいかもしれん。一人でマターリ
乗るにはよいよ。

ところでトヨタにワンカムの直6ってあったっけ?
378S54GTB:01/11/24 02:47 ID:egKzl4mD
今は無いけど、GX71の頃なら1GEが在りました今はハイメカツインカムの
1GFEに世代交代したけど、*RBもVQとチェンジかな?RD28位残るかな?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 02:55 ID:Y5DDR0xT
>>363
ウチのエスティマ
・平成3年式エスティマエミーナ グレードX(8人乗り限定車) ディーゼルターボ
2200cc 4WD 100ps トルク22.0s 1800s コラムAT

相手である伝説(wのライフ
・マイチェン前ライフ(グレード不明) ミッション不明 外装ドノーマル
660cc 駆動方式不明 48ps トルク5.8s 750s


もしかすると、ダンクエンジンかも知れぬ(w
信号青〜次の信号までのフル加速で置いてかれました。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 03:08 ID:xve2NSvM
前に代車でSX81マーク2(4発の1800)乗ったら激遅でまいった。上り坂でマーチに抜かれる遅さ 二度と乗りたくない
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 11:51 ID:nb2RWz5z
カロバンでランエボをちぎる、これ最強。
カロバンってのは低コスト営業車の代表。
それにひきかえランエボは走るためのマシン。
しかし、これをやると車体に書いてある社名覚えられて
2ちゃんで晒されるという危険も伴う、諸刃の剣。
営業マンにはお勧めできない。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 13:35 ID:Y5DDR0xT
まぁ、お前>>381-382は、カロバン盗難してランエボちぎってなさいってこった。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 13:42 ID:5WxmswE2
初めての車は新車のターセルだった。。
何年前かな・・、小沢健二がカローラ2の宣伝してた頃のヤツね。
発進は頑張りようがなかったけど、クネクネした道でスキール音出して
楽しんでました。
180なんかもちぎれたよ?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 16:05 ID:bA7T/HSX
>>373
漏れも興味ある。前モデルや前々モデルのセドグロにVG20EのGTがあるよね?
あれってATだろうけど、前に進むの…?

>>378
1G−E!あったあった(w
スープラやソアラにも載ってたよ。たしか105馬力。
RB20Eのフィールにはまったく及ばんエンジンだったなあ…。

>>380
R32の4発もすごかった(w
なんぼ非力を回すのが楽しいって言っても、回して楽しいエンジンじゃないと〜
>>385
Y30セドのVG20E乗ってたよ
全然回らん、2000〜3000rpmで結構トルクが出るのでトルコン任せでまた〜り走るには良かったけどね
あのころはセドグロといっても1.4tくらいしかなかったから普通に乗るには十分だった
387U13:01/11/24 16:27 ID:sEiZ5Cun
SR20DE最強
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 16:32 ID:+xrcB6Ob
RB18DE最強
389 :01/11/24 16:42 ID:kuZuL9cm
NA最強はDODGE VIPERに決まってんだろ?3速で200キロはでるぞ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 16:44 ID:gVPHu2uK
>>389
しかしアレはkg級ステーキみたいなもんだからさっぱりといただくわけにはいかない
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 23:15 ID:MVDe5RMe
>>389
しかも非力じゃないし。そういえば今日ラム見たよ(w

ところでプジョーの106も1カムのほうが気持ちいい気がするんだけど…。
ツインカム乗ってる人、どうよ?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 23:18 ID:C82//7Rz
NA8CのBPエンジンがよか。
高回転は振動がスゴイが、いかにも仕事してるぞって感じがよい。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 04:37 ID:dO0glKNY
age
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 05:35 ID:GD/IROjn
LV1でスライムと戦うのもLV99でエスタークと戦うのも同じことやってるってことで

非力NA、大排気量ターボ
エンジン非力でも乗ってて楽しかった車、スターレットソレイユ、ロゴ
396   :01/11/25 07:15 ID:P1ueLdrM
s14シルビアNAは軽快感を感じられません。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 07:21 ID:ivoCFNcK
日産のNAは、カスばかり
ブルーバード SSS リミアテ最高
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 07:59 ID:rp0yfeCD
パルサーGTI乗ってます。
1.8l 140ps (SR18DE) 1040kg
結構オイシイです。
400400ゲット:01/11/25 08:41 ID:OwhkZVBK
>>399うらやましい
おいの愛車ブルーバードU13ARXろそろガタが。。パルのX1Rがほしいよ〜
sa
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 19:21 ID:86LBxNSq
最高出力もトルクも無くていいから、気持いいだけのエンジンを軽いクルマに積んでくれー。
漏れのアルファは軽さだけが足らん。鬱…
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 19:24 ID:FG3T+8yY
アルトツインカムはどうですか? >402
RB25DETローレルです
音は20Eのほうが良かったかな
RB25DEステージア

よく回るんですが。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 23:45 ID:c4Dj2D1z
>>387
確かに非力だにゃ〜
でも、たのしいにゃ〜
オレのは、廻るにゃ〜
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 00:47 ID:Mba3WZD3
本田エヌエスアールゴンジューに載ってたエンジンなっつたっけ?
あれ良く回った確かレッドゾーン越えてブラックゾーンまでいったな!
500エンジンバモスに積んだら売れるぞー!俺は買う
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 01:01 ID:TTZGZ08U
昨日ミニキャブで、さっぱりといただいてきた。
軽トラもなかなかおもしろい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 01:19 ID:TdnEmxU5
カレンなんてどうでしょ?
ZSは早いよん。( ゚Д゚)ウマァ
アクティー最強ホンダだけに上まで軽く吹けあがる。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 01:35 ID:rdRtWauC
バモッ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 02:13 ID:1mMeWLGj
>>404
まじっすか?
自分C33RB20EのMT乗ってるんですが
ちょっと誇らしい気分になりました!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 03:18 ID:kiqogHu+
RB20Eをイイと明言できるここって良スレ。
たまには上まで回してやってね。
414敗北者:01/11/26 03:43 ID:Xvcd7tqs
ちょっと変わったメニューを用意してみました。

1.5L 1050kg 120ps 13.5kgm

片側1車線の下道では2速に入れてフル加速…んで 80km/h くらいになったら
3速へ上げる(つーか上げないとレブリミット)。
6800rpm でオシマイでございます。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 04:31 ID:TdUwmz0T
>>413
ショッチュウ回してマース!!
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 04:33 ID:TdUwmz0T
でも−回しても高回転苦しい苦しい・・・。
伸びが無ーい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 04:41 ID:TdUwmz0T
コミコミ60マソデドリフト車 コミコミ60マソデドリフト車 コミコミ60マソ コミコミ60マソ
>>417
しっかり直ってない事故車+ウンコタイヤ+ボッタクリショップ=勝手にドリフト車
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 04:50 ID:TdUwmz0T
>>417
こっちのすれ煮も出てきた蚊?
お互い暇人やぬぉーー。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 04:51 ID:TdUwmz0T
419の訂正
>>417>>418
>>419
自爆カヨ・・・
ま、それは置いといて、オマエモナー
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 04:56 ID:TdUwmz0T
うるさいっ!
お互いって逝ってるでしょ。
んなこと分かってるがな。
ちょっと使いたかっただけよ、「オマエモナー」
うっひゃー
425 :01/11/26 18:58 ID:Ba9bg7x2
良age
>>414
 TRF414・・・いや、寝言だほっといてくれ。
ファミリアかな?乗った事ないけど。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 23:39 ID:1MsS8lPM
>>426
いや、120psってのはファミじゃないかな?
スポーツグレードは乗ったことないなあ。
今日現行セイチェント見た。いいなあ、あれ。乗ってる人いない?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 06:56 ID:Lw5bydts
代車の最終型スターレットをぶん回してサパーリと頂きました。
429主婦との出会い:01/11/27 07:07 ID:ANaLoEMa
マターリとスレが育っていとるのう。結構結構。

そうそう、R31の車検が来月なんでロドスタのNAを中古で購入
予定じゃ。
またMTでサクサクいただくとするかのう。
430名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/11/27 10:19 ID:i9VjFiuY
>>414
気になって調べたりして。AZ-3の4発モデルっぽいですね。
431100:01/11/27 10:59 ID:XjRQa0Rw
煽りました。ごめんなさい。
432414:01/11/27 14:07 ID:bXJfek5D
>>426 >>427 近いっす。直4プレッソでした。宴人はファミと同じらしいっす
433名無しさん ◆pOBtgYi2 :01/11/27 15:45 ID:i9VjFiuY
うわ惜しい、掠ったな(w
プレッソは全部V6だと思ってた…というかAZ-3も調べてみるまでV6があるのは
知らなかったけど。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 22:17 ID:YDUQw+bO
ファミリアだったら1020kgだな。昔乗ってたBG5P。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 13:31 ID:X0DW61QZ
4速MTでサパーリ
436あげ:01/11/28 21:51 ID:tAj2Xp/H
S13シルビアQs1.8CAエンジン135PS.1100Kgマタ-リ、デモコ-ナ-ハグイグイマガル。
アンバランスダコリャ。マタ-リデモマガルトキハ、スパスパマガルヨ。
437bパッケージ。 ◆specS4ks :01/11/28 22:07 ID:3rsi4fhG
>>436
軽いね。。漏れは1210kg(謎)
438脳タランティーノ:01/11/29 15:01 ID:fFEQJW7U
救済age
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 22:11 ID:LNsaS8Md
>>436
マターリマターリオレのS13もぐいぐい曲がりまんがナ
440フジツヴォのページで:01/11/29 22:46 ID:4Cca1tnT
スペック

標準(STD)

FUJITSUBO

中間加速(40km/h→40km/h 110速)
2nd レンジ 秒                4.1 秒
最高出力 3.9 PS / 149.5 rpm      7330 PS / 158.2 rpm
最大トルク 7360 kgm / 17.3 rpm    5200 kgm / 17.6 rpm
過給圧 5250 kg/cm2

マフラー重量
10 kg

音量

標準(STD)

FUJITSUBO

アイドリング 6.8 dB 62 dB
近接排気騒音(67 rpm) 5550 dB 86 dB
3000rpm 87 dB 73 dB
5000rpm 77 dB 84 dB
4000rpm〜6000rpmレスポンス 84 dB 92 dB

※社内テスト値です。データは測定車両、測定条件などで異なります。


AE111 カローラレビン ツインカム 20V:LEGALIS R 860-22481 AE111 カローラレビン ツインカム 20V:Super EX BASIC VERSION 630-22472


もはやレビンではない。
441あげ:01/11/30 12:29 ID:juYYY10x
わかりませ-ん
442あが:01/11/30 12:32 ID:/U2zi++j
>441
ぼくもわかりませーん
443レビーソ:01/11/30 13:11 ID:s9cdwT/h
>>440
HP見てきた。本当だ。
わけがわからん。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 13:57 ID:dkiwI6yF
まあ非力じゃないってことで放置でしょう。
445ちっちゃいクルマ乗り:01/12/01 01:11 ID:WiPh02bB
>>440
笑いを取るつもりなんだろ。
ワラタよ。
446ビビ夫:01/12/01 01:38 ID:58WlMbQ4
>>440
すげぇ・・・。加給圧が5d/平方a超えてやがる。これぞ正に技術の進歩デスネ!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
あほらし過ぎてワロタ