プレオRSリミテッド買いました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピカチフ
色はもちろん限定のソニック青。
燃費悪いわりにハイオク指定なので結構金くいます
好きで乗ってる分にはまぁまぁイイと思うのですが・・

イイ所、悪い所、みなさんの意見を聞かせて下されば
幸いに思います。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 00:09 ID:FAnh8Wrc
i-cvt
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 00:12 ID:FAnh8Wrc
高いグレードにこだわるのは良いことだと思う。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 00:13 ID:Y.Spu67Y
かわいそうに。。。
スバルの軽を買うなんて。
なんも付いてない安いプレオを嫁さんに買ってやった。ピンク色みたいな色。
けっこうかわいい。ブルーのほうがかっこよくてイイんだが。
>>4
理由を教えてよ。
おしえてくれなきゃおまえはへたれの卑怯者。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 13:33 ID:lbZEJhFc
軽にCVT積んでるのってスバルだけだったっけ?
省燃費性能は普通のトルコンATよりいいと思うんだが。

無免許厨房の4の意見が聞きたい。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 13:34 ID:5r3FXzmg
>>7
プレヲのCVTはトルコン使ってるよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 13:43 ID:fn26YqbU
軽なのにハイオク指定とは・・・。知らなかった。
よく走るんだろーなー!
10プレオRM:01/10/05 13:49 ID:zupbk4eU
RMでもいいですか?
七月にRMのi−CVT買いました。
成約して直ぐに、限定RSが出たのでちとがっくりしました。

RS以外はレギュラーだし、リッター20走るので、まー良いかと思います。
4人乗っても大丈夫だし。
ベンチシートでかみさんとベタベタできるから◎
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 14:17 ID:ayW1DaCk
ピカチュウ仕様のやつだよね。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 15:02 ID:lbZEJhFc
>>11
そりゃニコットっちゅう姉ちゃん仕様のグレードだべ
漢が乗るには恥ずかし杉る。
137:01/10/05 15:04 ID:lbZEJhFc
>>8
あ、そうだっけか!
どうりでクリープ現象が...

無知でスマソ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 15:58 ID:LCZgf30.
>>7
CVTは方式の違うベルト式がスズキとダイハツのNA車にあるよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 16:05 ID:UunRcYn6
トルコン車・・・懐かしい。
167:01/10/05 16:20 ID:lbZEJhFc
まったくもって無知でスマンコ

勉強しに逝ってくる..
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 19:13 ID:SJPdwXAc
9日、年改実施。
RS仕様変更点
・バンパーデザイン変更
・へッドランプデザイン変更
・スポーツサスペンション採用
・フロア5MT採用
・オートエアコン標準装備化
・デュアルSRSエアバッグ標準装備化
・ADDZESTサウンドシステム標準装備化
・運転席シートリフター採用
・六連星エンブレム採用
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 09:55 ID:z1klg.BE
プレオスレ
俺、プレオ糊だからageとく。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 19:35 ID:vbJLnEY2
>>17
おおおおおおおおおおお!!!
RSにMT採用って本当ですか!?
20チャーミー♪ ◆dzJZtCso :01/10/07 20:35 ID:YCZCM2Y.
>>19
本当だよ。
こんなに装備が充実するなら、
オレのリミテッドいらねーよ。
実際、RMは廃止だしね。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 20:39 ID:vbJLnEY2
>>20
情報ありがとう!
正直嬉しいな〜、RSにMTが付くなんて。(^^)
今Vivio RX-Rに乗ってるんです。

9日が楽しみ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 20:43 ID:SKYkYFsU
でもAT前提でウォークスルーできるように設計されてるから
床からシフトノブが伸びてるのを想像すると萎えるな…
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 20:54 ID:YkD3bpdE
新型RSがリミテッドと同じ青ならいいのだが。ラピスブルーは萎える。
24超大福餅:01/10/07 20:57 ID:iwFH/0eQ
最近ワゴンRと交換してプレオ借りてる。
始めイヤだったスーチャーも待ち乗りでは快適に思うようになった。
おかげで俺のワゴンRRR営業マシンの記憶が薄れつつある…。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 20:59 ID:2u79vMbM
プレオのスーパーチャージャーはかなり良い出来だと思う。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:02 ID:YkD3bpdE
あれ、それじゃ新型RS値上げされるってこと?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:03 ID:2u79vMbM
>>26
うん、かなり買い得仕様になってると思うよ
2827:01/10/07 21:08 ID:2u79vMbM
って値下げに見えた鬱
かなり装備が付いて今のリミテッドと同じ価格じゃなかったかな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:10 ID:uA/t5OHE
12月に小変更があるって話を聞いたよ
 ・側面衝突対応
 ・全高1550mm
になるんだって
今回のMCには間に合わなかったそうな
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:10 ID:9.2Q1GMM
RSまでは必要ないから
ピカチュ〜買おうかなぁ・・・
男が乗ってたら、結構笑いとれるっしょ?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:12 ID:9.2Q1GMM
>>29
ホエッ?じゃあ、D型はわずか2ヶ月の短命になるってこと?
「待ち」かな?
3229:01/10/07 21:14 ID:YkD3bpdE
サンクスー!たぶん買います。(^^
3328:01/10/07 21:16 ID:YkD3bpdE
32 間違いっす。(^^;

リミテッド並にお得なのね。たぶん買います。(^^;
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:29 ID:uA/t5OHE
D型RS、青色無くなってしまいましたね
イメージカラーがマンダリンイエローって・・・
3534:01/10/07 22:02 ID:YkD3bpdE
 げ、萎えな青でもほしかったのに。
 ちなみに他にはどんな色が?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 22:11 ID:uA/t5OHE
>>35
 ・メローレッド・メタリック
 ・グロスホワイトパール(1.5万円高)
 ・ピュアホワイト
 ・プラチナシルバー・メタリック
 ・ピュアブラック・マイカ
だってさ
ちなみに内装色は青/黒
って、これは外装が青じゃなきゃ変でしょう
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 23:09 ID:YkD3bpdE
>36

 どうもです。

 グロスホワイトパールの 1.5 高って、やっぱ下のリップが塗装されてる故かな。
 だったらその色がしっくりくるかな。・・・内装青だけど。(萎
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 23:14 ID:OLmHQqbQ
メローレッドてどんなだろう。
激しく鮮やかな赤ならカコイイ!!
3919:01/10/07 23:44 ID:W64e815.
>>38
検索かけてみたけどジュース関係でヒットしますねぇ。
マンダリンイエローになると更に・・・。
ブルーはたぶん後で出すんでしょうね。
メローレッド・メタリックはただの赤メタって感じ
激しく鮮やかって訳でわないかな
マンダリンイエローはピカチュー色

ちなみに、全色カラードリップです
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 15:18 ID:cJ1hvf42
 マンダリンイエローで注文しちゃった。
 カタログで見る限り色は悪くないけど、内装とのマッチングがどうなるやら・・・・。

 台形グリルに六連星でフォグ周りもすっきりしてて、ずいぶんイメージかわってるね。
旧モデルのほうが良いという人もいそうだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 01:17 ID:1PSXYG0k
俺もプレオ糊なので
age
43ピカチフ:01/10/09 13:09 ID:VgR6gtuo
え..新型でるのか

撃つだ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 16:38 ID:BKUEERVE
良スレage
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 19:16 ID:ph75IFV2
新型見てきました。

…正直前の方がかっこよかった。
ゴチャゴチャしすぎ。特にフォグのあたり。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 20:17 ID:awOw54KM
スポーツバンパーの富士山型のグリル
止めて欲しかった。
レガシィ、インプとのアイデンティティを考えたんだろうけど・・・
でもRSの新デザイン14インチアルミは
カッコ良くなった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 20:35 ID:awOw54KM
カタログ見て気付いた・・・
ニコットのニコニコマークなくなってるゥ〜!!!
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 08:16 ID:fr7Xjbv2
俺もプレオ糊なので
age
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 09:38 ID:1ptMGo2I
今度、うちの親が軽を買うことになりまして、
・プレオ
・ワゴンR
・ライフ
で迷ってるらしいです。
俺は乗った事が無いので良く分からないんですが
皆さんがプレオをお選びになった理由は何ですか?
参考にさせて頂きたいと思います。
50:01/10/10 10:04 ID:ZZRQFwSo
プレオ安っぽい。
走りで選べばライフは候補から外れると思います。
ライフの3速ATも、そんなに悪くはないです。音もまずまずですから。
でも、高速道路で3速ATはちょっと辛いですね。
あと、乗り心地が安っぽかった。
凹凸が連続した路面に出くわすと、途端にドタバタします。
街乗りで路面の良いところでは結構良いですが・・・
プレオのCVTだと、高速道路100km巡航時はエンジンを
3000回転で抑えることができます。

ワゴンRはよくわかりません。RRなら乗ったことあります。
ただ、コーナーでのしっかり感はプレオの方が上。
あと、RRは信号待ちのアイドリング振動が結構大きかった。
でも、RRは加速感が結構楽しかった。

別になんでもプレオがイイ!と勧めるわけではないけど、
私が乗った感じではプレオが1番走りが良かった。
でも、あとは49さんが実際に乗ってみて、気に入った車に乗ると良いと思う。
デザインとかも人それぞれ感じ方が違うし。

>>50
具体的にどこが悪いのか言えないのは厨房の証。
52ピカチフ:01/10/10 10:40 ID:KqKR9nY.
>>49
鬱ながらお答えします。

プレオをチョイスした1番の理由は、デザインですかね..
ワゴンR、ライフは比較的ドキュソ率も高く
ノーマルのデザインもあんまりカッコイイとは思えなかったもので。
(個人的観点ですので悪しからず..)

あと、I-CVTと7速ステアマチックにも興味がありました。
それぞれの最上位スポーツグレード(プレオRS、ワゴンRRR、ライフダンク)に
試乗してみましたところ、やはりプレオが一番楽しく思えました。

室内は必要以上の広さは無いけれど、十分だと思います。
ただ、フルフラットにしたければグレードを選ぶ必要がありますね。
(RSリミテッドはフラット無理ざんす)

燃費は...地味にイイです。
カタログ値16.6km/1Lに対して、14.3km/1L走りました。
CVTの感覚は独特ですが、トルコン採用なのでクリープ現象が起き、
発進時などは意外とトルクフルな事に気付きます。
走行ノイズは街乗りの時は全然気になりませんが、
高速走行時はやかましいです。

..と、こんな感じの車です。
全て主観的な意見なので、参考になるとは思えませんが
軽の中では比較的イイ車であることは確かだと思います。

番外:RSリミテッドにした理由
ずばり、「ソニックブルーマイカ」
これに尽きますね..
現在ステッカーチューンを画策中ざんす。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 10:46 ID:CbaH0Fms
今度、うちの嫁が軽を買うことになりまして、
・プレオ
・ワゴンR
・ライフ
・ek
で迷ってるらしいです。
俺は乗った事が無いので良く分からないんですが
皆さんがプレオをお選びになった理由は何ですか?
参考にさせて頂きたいと思います。
54ピカチフ:01/10/10 10:48 ID:KqKR9nY.
>>50
上位グレード以外は本当に安いです。
9月に行われていたキャンペーン(L+パッケージ)は
破格といってもイイくらいの値段でしたね。
あなたも新聞配達を頑張れば買えるかもしれませんね
あ、その前に免許か..スマソ

>>51
微妙にかぶりつつ、違った観点からの意見ですね
私も参考になりました。ありがとうございます。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 11:18 ID:vAhZ/ndY
>>51さん、>>52さん
こんなに詳しく書いて頂き嬉しく思います。
そうですか、プレオは作りが比較的しっかりしていると。
なるほど。実際のオーナーさんのご意見は参考になります。
CVTというのも魅力的ですね。

ただ、予算の関係上RSあたりは無理かな…。もしプレオにするとしても
LMとかLSあたりになりそうです。北国在住なので、4駆が必要ですし。
49に書いた後気付いたのですが、スズキのKeiという選択肢も
あるかと思いました。ちょっと他とはカテゴリーが違うかな。
価格とスペックを対比させてみると、中々いいのではと思いました。
ただ、実際乗ってみないと分かりませんね。買うのは僕ではありませんが
プレオやその他も試乗してみます。

ご親切にありがとうございました。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 11:20 ID:vAhZ/ndY
あ、すみません55=49です。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 12:48 ID:QTFSoSEA
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 12:50 ID:QTFSoSEA
軽は3速でじゅうぶんでは それ以上を求めるなら素直に普通車を買いなさい
>>58
車好きなら軽でも妥協しちゃダメです(^^;
プレオのファンページってなんか嫌な雰囲気だよな。
6119:01/10/10 21:31 ID:wVzgZZHQ
SUBARUの公式 Web サイトでも公開されましたね。
黄色カッコイイ!

http://www.subaru.co.jp/pleo/

PLEOのイメージガールってエンクミなんですね。(w
6219:01/10/11 01:36 ID:AcfTRYSw
dat回避age。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 01:37 ID:n.EsCBUI
純正OP(エアロ仕様)のリアスポっていくらするんですかね〜。
RS LIMITED についてたやつですよね、これ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 01:38 ID:n.EsCBUI
あと、オプションの Genome サスペンションってLS用ってなってるけど、
RSにはこいつが入ってるのかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 01:38 ID:6ZeAIZEs
>>61
やっぱりグリル?が台形になってたね。
思ったよりはいいかも。
66 ◆2/nGgqwk :01/10/11 02:49 ID:SooSnrt6
グレードによっても色々あるとは思いますが、
カタログを見ると、タコメーターの付いてないやつがありますよね。
あれってオプションでつけられるのでしょうか?
オートマ志望ですが、タコメーターが無いって凄く違和感を感じます。
>>66
66さんに同意、私もタコメータが欲しくてプレオLSに乗ってます。
よく「オートマだからタコメーターいらないだろ?」と言う方もいますが、
5歳とかの子供の頃って、男の子とかはああいう計器類に憧れるもんです(笑)
だから、小学生とかで自転車にスピードメータつけてみたりね。
さて、プレオのタコメータの無いモデルなのですが、ディーラーによっては
エンジン回転数の信号を取り出すのが困難で取り付けできませんと断るところが
あったと聞いたことがあるのですが、他のマニアなプレオ乗りでは、
自分で取り付けちゃったと言う方もいるようですよ。
6866:01/10/11 11:23 ID:YJ844tjU
>>67
レスありがとうございます。
まぁ普通そうだと思うのですが、私はこれまでタコメーター装着車にしか
乗った事が無いですし、普段から速度計と同じくらい頻繁にタコメーターも
見る習慣があるんですよ。

特に、折角のCVTなのだから、速度計と回転計の両方あれば
正確にCVTの「効き」を目で理解できますよね。
やはりあれは必要だと思うんですけどね。なんで付けないんでしょう。

私もLSにしようかなぁ…タコメーターもそうですけど
CD6連装MDプレイヤーがついているらしいですし。
もしオプション無しだったら、総額は幾ら位になるんでしょうかね。
それと値引きだとか、簡単でいいので教えて頂けませんでしょうか。
6967:01/10/11 12:41 ID:KgqWavVM
ども、67の書き込みの者です。

66さん
私は親戚にスバルの営業マンがいたので、
社員価格で購入しました。
なので、一般的にどのくらい値引きがあるのかは
よくわからないです。すみません・・・(^^;

しかし、新型のLSはCD6連装とMDですかぁ〜
私のは旧LSなので、CD3連装です。
なぁ〜んか、また新しい車が欲しくなった(笑)
7066:01/10/11 12:52 ID:7NkH954w
あ、そうだったんですか。羨ましいですねぇ。
私のまわりは…いても飛行機使わないと行けない地方に住んでるからなぁ(笑)

>私のは旧LSなので、CD3連装です。

最近マイチェンしたっぽいので、装備も新しくなったんですかね。
デザインも少し変わったのかな。
先程スバルの「購入資金30万円プレゼント」に応募したので、
当たることを切に願いつつ(笑)、LSを購入候補にします。
どうも。
くぅぅRMが型オチかぁ。(泣
漏れのRMはそもそもレアなツートンカラーだからなぁ。

ところで、RMってハイオク仕様なの?
漏れレギュラーしか入れてないんだけど、
誰か教えて!
>>71
レギュラー仕様です。
ハイオクはRSだけ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 15:29 ID:b6dJopck
ネスタGスペってど〜よ?
ジーノと検討中なんだが・・・
7471:01/10/11 15:45 ID:/xlARvsg
>>72
はやっ! ありがとうございます。
安心安心。。。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 16:24 ID:tKEdJ2EQ
ネスタは国沢がセレクトした車種だからなあ
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 16:54 ID:eYoAZFv6
ネスタは売れてないので近いウチに・・・
というのがもっぱらの噂です、ハイ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 17:39 ID:diCAtXDU
マイルドチャージ+MTの設定も出して欲しかった
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 18:03 ID:FjByD.2I
>>75
マジッ?でも車に罪は無いので・・・
>>76
マジッ?年末のプレ・マイナー時?
79ピカチフ:01/10/11 22:11 ID:7zFotZGg
前期RSリミテッドの価値はどうなるんでしょうかねぇ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 22:21 ID:rdygYRLc
>>79
ソニックブルーと皮巻きステアリング
価値は有りだと思います。
81黄ビート:01/10/12 10:01 ID:tk3PFboE
はじめまして。

>>71
>そもそもレアなツートンカラー
って、もしかして緑金の宇治金時カラー?
>>81
うんにゃ、チタンとかいう茶色メタのツートン。
当時ランカスターの茶色系のツートンが欲しくて
マイブームだったんだな。

同じ色のプレオ、今まで2回くらいしか見たことないよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 14:22 ID:KYV4uKIc
プレオ糊age
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 16:12 ID:v.gmwz/6
プレヲはいつからエンクミとスーダラ節になったの
>>84 ごく最近でしょ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 18:33 ID:bbFvDs/A
そういえば昔、エンクミって日石あたりのCMで黄色い左ハンドルの
ビートルに乗ってなかったっけ?
87どっちか検討中:01/10/12 19:31 ID:bIYWHdPo
ムーブエアロダウンカスタム

プレオRSを両方乗ってみた人いませんか?
エンジン、足回り、内装、広さなどの比較きぼん。
88検討して:01/10/12 20:06 ID:Nkcm8gUU
結局、スバルさんに決めました。以下、個人的な感想です。
まぁ、的外れな事も有ると思いますが参考になれば幸いです。

エンジン・どちらも4気筒ツインカム+過吸、街中乗りではドッチもヨユーだね。
     ただ、回り方はスバルの方が軽い。ダイハツさんは「モサァァ〜」と回る。
     ターボ・スーチャの差は好みで・・・。まぁ普通に走ってたら、そんなに違いは実感しないと思う。
     小排気量マルチシリンダーの弱点を実感するのはムーヴ。
足回り・プレオは意外とソフト、でもタイヤの接地感もシッカリあるので安心してトバせる。
    どちらかと言うとリヤタイヤの滑りで向きを変えて行くカンジかな。
    ムーヴは固い。街乗りではストレスたまるが、高速はイイカンジ。
    プレオとは逆にフロントの舵で曲がって行くセッティング。よってコーナー攻めるとフロントから負ける。
内装・好みでド〜ゾ。ただカップホルダーはムーヴの方が使いやすい。
   リヤはムーヴが広いが、ヒップポイントが高過ぎるせいか、座ると落ち着かない。
   シートアレンジあれこれ欲張らないなら、プレオの方が落ち着いて乗っていられるよ。

余談ですが、プレオからムーブに乗換えると組立精度の違いにア然とした。
ドアの開閉、スイッチ等の操作などプレオの方が「カチッ」としてると思った。

じっくり考えて、良い買い物してください。
8987:01/10/12 23:00 ID:bIYWHdPo
>>88
うおおお〜 ありがとう!!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 23:13 ID:.A2NV3xE
ゆ、優良スレだ
大いにage

プレオって結構人気あるんだな!
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 23:45 ID:G04zpWOA
「RSにMT」が嬉しいフレイバー!!
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 06:56 ID:N1IIasiI
このスレだけ見ていたら、軽自動車の中でも『圧倒的』みたいね。
ただそこには多分オーナーならではの贔屓目なんかも多分に含まれて
いるだろうから…注意しないと。

でもプレオ欲しくなったじゃんかよ!っていうか既に買う気満々のオレ…
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 08:51 ID:jtQdRm4I
>多分オーナーならではの贔屓目なんかも多分に含まれているだろうから

そうです、私はマジこの車、気に入っちゃったんですゥ〜。
普通さァ、購入してから時間が経つと、
「ここがモ〜チョット○○だったら・・・」とか
「やっぱ、××に乗れば良かった・・・」とか、チトした後悔っているでしょ?
でも、オイラはこの車に関してはソレがないんです。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 08:55 ID:7UnVV3yk
プレオの弱点としては…

・燃費が悪い
・他社ミニバンと比較すると若干狭い
・アフターパーツが少ない

これくらいかな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 09:32 ID:772IjIgY
プレオLS 4WD CVT

の燃費、どんくらい?
12km/Lくらい行くかな?

町乗りしかしない予定です。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 09:42 ID:QD5J2zSc
街乗りっつってもね。
色んな街があるから。

都内なら10〜11キロくらいかと。
田舎の町なら楽に12キロ超えると思うよ。
9795:01/10/13 10:16 ID:avVKxQpE
私は札幌在住です。
東京よりは遥かに良い流れだと思いますね。
あまり回すような使い方はしませんし、ホントの「足」です。

ワゴンRとプレオとで迷ってます。
MAXってのも出たらしいですし…選択肢が多すぎるな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 10:44 ID:.Q3i8yWc
>>97
それならば12キロくらいはいくと思う。

でも4駆か。4駆の燃費は正直分からん。
俺は東京でFFのプレオマイルドチャージ乗ってるけど。
だいたい11〜12キロ。
エアコン入れて10前後って感じ。

乗用車的な感覚のプレオと
道具として極めているワゴンRって感じですね。
車を乗り物と見るならプレオの勝ち。
道具としてみるならワゴンRの勝ちかな。
MAXはまだ見てないから分からん。

ただ4駆の信頼性はスバルかと思う。
11月はMRワゴン出るよ
    /  /  /    /    }     |\        |
   /  /  /    /     __/      }  \     |
 /  / /   __/      / }       }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \    ォ  100
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /   ォ  ゲ
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /     ォ  ッ
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./      !!!   ト
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.            ォ
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \          ォ
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄       /  /      |
///// // /// //       \      //        |
./// // ////     \     \               |
// // ///   \     \     \             レ
101黄ビート:01/10/13 14:08 ID:wrYsPEpI
俺のはRMだが・・・
高速道路中心でリッター17Km行ったよ。
でも街乗りも少し含んでいるから、高速オンリーならもっと伸びるかも。
なるべくスロットルを踏み込まないようにして、走行車線90〜100Km/h維持
を心がければかなり伸びるはず。
10287:01/10/13 19:13 ID:O3r1AOM2
近所のスバルに試乗車がありませんでした。残念です。
CD/MD+4スピーカーなど、ムーブのメモリアルエディションとあまり装備
変わらないのに20〜30万位プレオの方が安いのはなぜでしょうね?
青色が無くなったのも残念です。
あとカタログ見るまで六連星(ろくれんせい)だと思ってました・・・鬱氏。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 20:32 ID:KtTvx3Os
>>102
ぜひ試乗すべき!
100b走れば質の違いがわかります。
プレオはオトナの軽。
104 :01/10/13 20:48 ID:7lEOQNQY
>>102
スバルのサイトから試乗車を検索できますよ。
むつらぼしっすね。

私のはRMで四駆です。燃費は自慢できないですよ。
大体300キロ走行で給油ですかね。走り方が悪いんでしょうね。
スバルマンセーはしたくありませんが、
非常によく考えられたクルマだとは思います。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 20:53 ID:kZP9mTE.
CVTは慣れるとクセになる・・・
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 21:11 ID:mbAhi1fQ
嗚呼・・・ほぼムーブに決めてて、参考程度にプレオの事を
聴きたかっただけなのにプレオ欲しくなってきた。
MC前の青があればなぁ。

ところで
ダイハツってトヨタのノウハウが生かされてて、信頼性は
トヨタと同等って聞いたことあるんですが実際どうなんですか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 21:14 ID:vMp3mheA
>>106
雑誌で見ただけだが、プレオの評価はイマイチだった・・・
やはりワゴンR・ムーブ・ライフは強いね
個人的にはムーブがヨカタよ〜
10887 106:01/10/13 21:42 ID:mbAhi1fQ
ワゴンRは営業の態度が最悪だったからダメ。
ライフダンクはツインカムじゃないからダメ。
で、候補がムーブなんです。一度プレオRS乗りたいなぁ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 23:50 ID:vrxBam/o
なんでツインカムにこだわるんだ?
ダンクのエンジンは正直いいエンジンだと思ったぞ。
問題は3ATかね。高速とかで。
110108:01/10/13 23:59 ID:mbAhi1fQ
>>109
ダンクは乗ったことないけどワゴンR RR(DOHCターボ)
と RR-FSリミテッド(SOHCターボ)乗り比べたら
トルクの差が歴然だったんで。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/14 00:00 ID:8koZpPq2
|-`).。oO(衝突した時はプレオだったらマヂで逝ってしまうよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 00:08 ID:1KAw8LUc
>>110
ああ、たしかにトルクは違うだろうなあ…
でもエンジンフィールは良さげだよ。

>>111
軽なんてどれも大差ねーよ。
死にたくないならダンプでも乗ってるわ。
しかし、高速道路を100kmで巡航すると
ライフダンクはエンジンが5000回転あたりを指してる・・・
ホンダもその辺を考えて音を抑える努力はしているが、
3ATはちょっと不満

>>112
大差あるよ。分からないなら厨房。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 09:14 ID:Xij4hEW6
>>113
プレオはどういった点が他車に比べ劣っているのでしょうか。
1155000円高で:01/10/14 09:26 ID:83vCNjAE
都会に住んでるんですが、寒冷地仕様でもいいんですよね?
バッテリー セルモーターが頑丈になるんでしたっけ?
11697:01/10/14 09:52 ID:E098+dZ4
>>98
やっぱ4駆だと10キロってとこになっちゃいますかね。
でも、それは多分他の軽も大差無いでしょうし、乗り方に
気をつけたほうが良さそうですね。

>乗用車的な感覚のプレオと
>道具として極めているワゴンRって感じですね。
なるほど…分かりやすい例えですね。
いくら「足」とは言え、乗用面に優れている方が惹かれます。

>ただ4駆の信頼性はスバルかと思う。
これなんですよ。実はホンダライフも考えてはみたんですが、
デュアル4駆とかいうやつは不安に感じます。
その点スバル4駆はレガシィなどの実績で信頼できますしね。

私はまだ学生で、今回が始めて買う車なんです。
やっぱ最初の車は特に後悔したくは無いですからね。
なるべく多くの車を比較し納得してから買いたいと思います。
でも最近やたら新車ラッシュで、どれがいいのか悩みます。
選択肢があることは良いことなんですけどね…。

・プレオ
・ワゴンR
・MAX
・EKワゴン
・MRワゴン

一応の候補というだけでこれだけあるし…やれやれ。
きもいスレだ。。。
マニア向けでもなく軽自動車の中で『圧倒的』に良いデキならば
雑誌の評価、販売台数も『圧倒的』になるはず
販売力を割引いても、ここのスレのマンセー状態は
一般常識からかけ離れ過ぎだ
118転載。。。:01/10/14 10:17 ID:yonjtxR5
スバルの軽自動車が一番?

「スバル一番主義は嫌いです。」
これは,他の自動車HPの人に言われるのですが,
スバルユーザーってスバル絶対主義の人が多くて
嫌いと言われます。これは私も同感です。
11919:01/10/14 10:37 ID:lGnlaIaw
>>117-118
お前みたいな奴はトヨタでオナニーしてな。:)
>>117
ワゴンRは良く出来た車だと思うが、
ブランドイメージが先行して売れてるように思う。
「とりあえず、ワゴンR買っとけば安心」
「乗ってる人が多いから、ワゴンRにしとこう」
「とりあえず、売れてる軽に乗ってれば安心」
みたいな感じで。
でも、実際に乗れば特に良いわけでもないが、
そつの無い造りで、普段の生活には最適かと
>>113
多分燃費と加速感だろうな
決して遅いとは思わないが、CVTのギヤ比のせいだろうか、
出足では他社のターボの軽より劣るような気もするが

>>118
スバル一番主義・・・
確かに他社から乗り換えた人もスバル一番主義になる人が多い。
なんつ〜か、スバルの軽の足回りは、雪の多い所で良さを実感できる。
ただ、軽を選ぶ多くの人は足回りは特に気にしないんだな。
だから、どちらかといえばスバルの軽は地味な存在だと思う。
ただ、一旦スバルに乗り換えて、その足回りにハマると
抜けれなくなる人が多い。
って、ここで「嫌いです」って言ってどうにかなるんか?
122シルバー海苔:01/10/14 11:08 ID:1596f946
だが、エンクミのCM見て
マンダリンイエローも「エエやん!」と思う今日この頃・・・。
雨の日とが、ムッチャ映えると思う。

カタログの表紙の人がエンクミだと気付くのに6日掛かった僕チンって厨房???
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 11:36 ID:0KOAyEey
ただスバルのりにオタクが多いからじゃない?
パソコン通信の時代からスバル信者の布教活動は凄かったし
洗脳されてスバル買っても次は他社に逝っちゃう奴多いYO!
12419:01/10/14 11:45 ID:lGnlaIaw
自分がイイと思ったのを買えばいいのだ。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 11:50 ID:PgMh0fjn
4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/23 00:20 ID:UjtHbv5c
軽自動車での商品力・開発力ガタオチですね。スズキとの車台共通化までいわれるテイタラク。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/23 00:24 ID:tuU.1Adw
>>4
開発リソースを軽自動車以外に集中的に投資出来るようになるからいいのでは。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/23 00:27 ID:UjtHbv5c
>>5
というと聞こえが良いが、事実上軽自動車市場から敗退・撤退という
ことでしょ。販社は大変だ。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/23 00:29 ID:tuU.1Adw
>>6
軽の販売自体も止めるんですか?軽自動車用のエンジン等の開発だけでなく。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/23 00:32 ID:IeehhqTs
>>7
富士重本体は止めたくとも、販社が困るからスズキから調達はするでしょう。
でも販社は、スズキのは売りたくはないでしょう。今までバカにしていたから。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/23 00:35 ID:tuU.1Adw
>>8
車台を共通化するけど製品自体は別でないの?スズキとマツダの関係とはとりあえずは
違うようだけど。そのうちバッジエンジニアリングになる可能性はあるかもしれないけど。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/23 00:38 ID:IeehhqTs
>>9
あなたの予想とおりの方向になるでしょう。遠からず。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 12:43 ID:zrWGFrhk
スバルの軽の4駆システムって普通乗用車の4駆システムとは違ったはずだが。
気のせいか?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 12:49 ID:+xWYq0Et
>>121
安全性能はどうなのでしょうか
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 12:58 ID:c6fllwg7
 なんかいやーんなスレが増えてきたな。(笑)

>>97

 じっくり色々なディーラー行って展示車触りまくって比べるといいよ。
 乗り降りしやすいかとか、運転席に座ってしっくり来るかとか。
 もちろん試乗もね。
 高い買い物なんだからそれぐらい慎重に選ばんとね。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 12:58 ID:qvShDJ6b
>126正解!

まさに、インチキスバル教に騙されているカモです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

>>ただ4駆の信頼性はスバルかと思う。
>これなんですよ。実はホンダライフも考えてはみたんですが、
>デュアル4駆とかいうやつは不安に感じます。
>その点スバル4駆はレガシィなどの実績で信頼できますしね。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 13:06 ID:WSP1yNM5
>>129
スバヲタが、頑張って布教しているからね。
スバル狂とかスバルヲタクって具体的にどこで布教活動してんのよ。
実態の無い馬鹿話でもりあがるところが2chだね。

俺、スバル乗ってるけど乗ってからは出来のよい車だなぁって思ったよ。
年齢も年齢だし営業車や家族の車(田舎だから一人一台)も含めたらから
今までトヨタも日産もVWも本田もMercedesもOpelやすずきも乗ったことある。
ただ正直言って三菱・マツダ・スバルは今まで敬遠してたのは確かだ。

スバルの印象を言うとマーケや消費者にこびるのが下手。演出もだめだ。
ただし非常にマニアックで糞真面目な物づくりをしてる事は感じるし、結果を出してる
ことには同じ製造業として敬意を感じる部分はある。
これでも物づくり屋の端くれなんでね。素直な感想。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 14:07 ID:eRGPxsrb
>スバル狂とかスバルヲタクって具体的にどこで布教活動してんのよ。

ココ→ >>131
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 14:42 ID:FHB199Ef
>>131
クレーム隠しをしたり、お役人と癒着して会長が逮捕されるような会社に
敬意を感じるなんて、オウム真理教や法の華並ですなスバル教は。
>>133
でも、そのネタもそろそろ古いと思うが
三菱のクレーム隠しもしかり
ん〜。
そりゃ、自分が気に入って買ったクルマを悪くはいわんだろ。
いわゆるスバルオタって確かにイタイけどさ、そこまで行かなくても
プレオって結構良いなぁって思うよ。特にぼーっと走ってるとき。
それがオタだっていわれりゃ議論の余地はないけどさ。
プレオってどう? って訊かれてこういうところが良いよ、って
いっただけでオタだの信者だのとはこりゃどうにも。。。

結局どこのスレでも同じ結論だけど、
乗ってみて気に入ったら買えばいい。当然自己責任だ。
スズキもダイハツも三菱もどれもいいところはあると思う。
諸事情を勘案して買えるヤツを買えばいいよ。

煽りにマジレス、逝ってきます。。。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 16:29 ID:c6fllwg7
>>135

んだね。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 16:49 ID:xikJoQHt
クルマ板の叩きレス、つまらん&ワンパターンが
多くて萎える。
煽り叩きは2chの華ではあるが、あまりにもマンネリ
13898:01/10/14 19:39 ID:KdEXJPOz
>>126
>>129

確かにレガシィとかの4駆とはシステム違うし
ビスカス式ってのではスバル以外の軽と一緒なんだけど。
滑ってからリアに駆動が掛かるまでの時間がスバルは早いのね。

だからプレオは雪道で、アクセルでの姿勢コントロールがしやすいです。

乗り比べてみれば分かると思う。
13998:01/10/14 19:41 ID:KdEXJPOz
あれ?
上がらないのはなんでだろう。
140 :01/10/15 08:18 ID:HofgTk0C
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 08:20 ID:HofgTk0C
CVTの慣らしってどうやればいいの?
142プレオ好きの皆様:01/10/15 11:03 ID:9a7+u6Yp
仕切直しません?
うん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 14:09 ID:m9ztm6EM
さっきRSに試乗してきたよ。
勝手に付いてきたダチとディーラーマンの野郎4人乗せて
山に登ったんだけど、そこそこの坂道でも加速した。
中々気に入った。

ただ、俺が欲しいのってLSだから、RSとどんだけ
パワー差があるのか気になるな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 14:11 ID:vMOvwwSO
すーいすーいすーだららったーすらすらすいすいすーい
っていうラヂオCMが猛烈に気に入った。
プレオは買いだ!
146名無し募集中。。。 :01/10/15 14:27 ID:ZEw8QmsK
プレオはいい車でしょう。ダイハツよりはまし。
ライフだって安いだけで、大したことない。
147ピカチフ:01/10/15 14:58 ID:D21UFTaU
単純な比較ですが
室内居住性を追求するならワゴンRあるいはライフ(トッポも可)
絶対的な走行性能ならムーヴのターボモデル
車としての作り、内装&外装デザインはプレオが良いかと。

やはり乗って楽しいのはステアマチック
プレオのRが付くグレードざんす。
MTには負けるけど.....
148ムーヴ糊:01/10/15 15:06 ID:2enQPXn2
プレオってヲタがいうほど全然良くない。
ブレーキ効かない、荷物積めない、小回り効かない、満たんで200kしか走れない。
スバルはヲタに尻尾振り過ぎて、軽自動車というものを理解してないね。
つれのプレオ借りて痛感した。
149ピカチフ:01/10/15 15:08 ID:eWN9pnPG
あと、スバルの青メタってやっぱり特別な色だと思うんスよ
別にSTIチューンでなくてもSTIステッカーなんか貼っただけで
妙に「らしく」なったりするしね..

オーナーバカですまん
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 15:12 ID:hIQRMyZD
>>148
うちのは350kmぐらい走るよ。
オマエらの運転が下手なだけだ。
っていうかスバル嫌いならわざわざココに見に来るな。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/15 15:16 ID:ytDAUlkN
ムーブの走りなんかひどいもんだ。不安定。エンジンもがさつ。
しかも価格が高すぎる。あと20万円安くていいくらい。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 15:15 ID:hDala4qe
>>148

満タン200kmっつーのはどこか故障しているんじゃないの?
うちの親が宮城でネスタ(5MT)に乗っているけどリッター25kmって
逝っていたよ。都会でCVTでもリッター10kmは逝くでしょ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 15:18 ID:CTJRse76
>>148
ならばお前の言う軽自動車って何だ?
それだけ言い切るなら「すべての人」が納得できる答えを
用意しているんだろ?

まさか「ムーヴが一番!」なんて言い出さないだろうな(汗
154ムーヴ糊:01/10/15 15:32 ID:2enQPXn2
>>150-153

ごくろう
>>146がダイハツやホンダを叩いてもダンマリなのに
ちょっと批判されると速レスで総攻撃
まじで呆れた
155152:01/10/15 15:37 ID:hDala4qe
>>154

俺のレスのどこが総攻撃なのか小一時間問い詰めたい。
156153:01/10/15 15:39 ID:no9E8hDg
ありゃ
一気に>>148を叩くレスが増えたな・・

あのな、>>148
車なんてのは本人が気に入ったのに乗ればいいんだよ。
このスレの人達を見てみ?
1さんも含めて「〜はダメ」なんて発言はしてなかっただろ?
もうちょっと大人的なモノの考え方しないと実生活でも苦労するぞ。
プレオを貸したツレもお前には苦労してるだろうな!
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 15:43 ID:hIQRMyZD
自分の車に愛着があれば、自分とこのが良いって思うのはあたりまえのことだと思う。
そのことでケンカしてもキリがない。
158153=156:01/10/15 15:46 ID:7W9GfOWF
>>157
激しくおまえと握手

そういう事だよな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 15:47 ID:QGzjOkS1
>うちの親が宮城でネスタ(5MT)に乗っているけどリッター25kmって
いやースバルもビクーリ低燃費(藁
これが噂の布教活動れすか?
>>159

1613:01/10/15 15:52 ID:fhAvIHV9
荒れてる・・
せっかく良スレだったのに(;;)
162152:01/10/15 15:52 ID:hDala4qe
>>159

「事実」を語っただけで布教活動か。
おめでてーな(藁。
16319:01/10/15 16:35 ID:Dg7F3vPf
FMC前にRS Limited登場計画とかないんですかね?
イエロー萌々なんだけど、ソニックブルーがやっぱり欲しいな。

明らかに煽り系なレスは無視しましょう。>all
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 17:15 ID:3Dcz3nMz
オイラLS海苔なんだが、
気に入っちゃったので、オカンにもプレオ買わせよーかと思ってる。
お買物仕様でLプラスパッケージの復活キボー!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 17:15 ID:39e9S2tv
面白いクルマだよ、連れのバンMTでも楽しかった。
二台目にLSのMTが欲しくなったり。
色はランカスターのベージュツートンなんかが有れば逝ってしまうな。
ハザードがステアリングコラムに付いてるのは勘弁して欲しいね。
MCでインパネに鬱ったのか?
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 17:19 ID:loyh5mHw
でも、プレオを候補の一つとして考える人間にとっては、
盲目的な全肯定よりも否定的意見も出たほうがありがたいと感じる。
やっぱ、評価って人それぞれだから色んな角度から判断しないとね。

でもここの人たちは「絶対視」してはいないと思う。
みんな親切だし。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 17:20 ID:3Dcz3nMz
>ハザードがステアリングコラムに付いてるのは勘弁して欲しいね。
MCでインパネに鬱ったのか?

残念ながら・・・そのままでした・・・
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 17:20 ID:loyh5mHw
最初の「でも」は不要だったな。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 17:23 ID:loyh5mHw
以前にも書き込んだのですが流されてしまったのでもう一度。

CVT仕様でエンジンを慣らすにはどうすればいいのでしょうか。
それとも必要ないでしょうか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 17:40 ID:KkTT+5MZ
>>169
CVTだからって特別な方法が有る訳じゃない。
AT車と同じでイイんじゃないかなぁ?
1ヶ月点検時にCVTオイル交換、1年点検時にも交換した程度だね。
171169:01/10/15 17:49 ID:MzjjOiE0
>>170
僕これまで「慣らし」ってMTしか経験無いんです。
最初は普通に(つまり高回転域を使わず)1000kmくらい走って
その後徐々に上まで回していけばいいんでしょうか。
172ぷれおRM:01/10/15 17:55 ID:d2rq5jbw
>171
CVTだから必要無いなんてことは無い。
回転数を上げ過ぎないように走ればOK。

CVTの特性上、どうしても出だしで回転上げ気味になるので注意すればいい。
でも、ディーラーなんか気にしなくていいと言うけど、車好きなら慣らそう。

初心者スレなら詳しく聞けるよ。(人によって考え方が違う事を念頭において。。。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 18:13 ID:T+3pH6CA
昨日ムーブエアロダウンカスタムとプレオRS試乗した。
SCのおかげかゼロ発疹はプレオのほうが僅かに良かったと思う。
シフトレバーもプレオのほうが操作しやすかった。
でも数値的なサイズは同等なのに、ムーブの方が広く、見た目も大きく
見えるのはなぜだろう?
正直、総合的に見てこの二台大差無いと思った。
スタイルの気に入った方買えばいいんじゃない?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 18:26 ID:Ek9KiMNI
プレオもSTI出せ

売れるぞ(多分)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 18:37 ID:iVw7/kjn
リッター25km

2chの特にスバル乗りの燃費報告って異常な数値多いよな。
http://auto.ascii24.com/auto24/e-nenpi/ranking/ranking_index.html
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 18:43 ID:u5S4A/K5
そりゃ都会では考えられない数値だが、
道路状況と運転の仕方さえ良好であればなにも
異常と言うほどのことでもない。
177152:01/10/15 18:59 ID:hDala4qe
>>175
まぁね。聞いた俺自身が耳を疑ったし(藁。

>>176氏も言われているように、都会じゃない(藁という事
とMTである点を頭に入れてくれ。

ちなみにうちの親はプレオの前に乗っていたアルトエポ(MT)
(660ccになってすぐ買い廃車まで15万km乗った)で
リッター30km、さらにその前のアルト(MT)でリッター35kmだったので
「プレオは燃費が悪い」と嘆いていた(藁。

ま、信じて貰わなくても別に2ちゃんねるだから構わんし(藁。

それよりもこの程度の話でスバヲタの布教と言われる方が不思議だ。
>ま、信じて貰わなくても別に2ちゃんねるだから構わんし(藁。

と言いながら,しつこくレスする痛い奴(藁。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 19:21 ID:ZQSfDq2C
VIVIO RX-Rのスーチャーベルトを外したら
リッター25kmとか走った・・・
さすが赤帽エンジソ!
スーチャーってやっぱ燃費に悪いんだね(ワラ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 19:55 ID:Zzd0NUzc
>>179
でもイイんだ、スーチャって「きっもちイ〜」から・・・
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 20:11 ID:ZQSfDq2C
>>180
ライトチューンでは一番だね。
タービン変えたワークスなんかも気持ちいいけど
あれはあれでエンジンマウントとか足とのバランスとるの難しいし。
VIVIO以外だとミラもバランス取り易くて町乗りでは楽しい
突き詰めた速さではどうがんばっても鱸エンジソ車・・・
AZ1、カプ、ワークス・・・
182 :01/10/15 20:37 ID:DbhOJErb
>>174
トミーカイラはどうだ?

>>165
それ、漏れだよ。当時、BH5に乗っていたんだけど、ランカスター6
に惚れちゃって。。。結局別のクルマになったんだけど、カミサン用
にプレオを買おうと思った。
で、RMにはツートンの設定があって、茶系のやつはカタログだと
ランカスターっぽかったんだよ。
で、実車を見ずにオーダーしたのだが、現物はもっと濃い色でしたと
さ。
カミサンは年寄り臭いとぶーぶー言ってます。
18398@プレオ乗り:01/10/15 20:42 ID:SiWFyxZj
なんか1日たったら痛い書き込みばっかだな…

>>148
んと、確かに小回りは効かないし荷物もムーヴに較べると乗らない。

でもブレーキが効かないってのはちょっと間違ってると思うぞ。
踏んだ感じが柔らかいから初期制動が甘く感じるだけじゃねえかな。
しっかり踏めばちゃんと止まるのはどっかのブレーキテストでも実証済み。

どうもスバルのブレーキってのは他社と味付けが違うみたいです。
なんかスバルに言わせるとその方がコントロールしやすいらしいよ。
俺も結構気に入ってる。

ムーヴも乗ったことあるけど他のプレオヲタが言うほど悪い車じゃねーぞ?
ただプレオとは目指してる方向性が違うだけじゃね?

ワゴンR、ムーヴ、プレオ。
俺の主観だとこの3つはとても良くできてるよ。
俺は一番乗用車っぽいプレオを選んだだけ。
184183:01/10/15 20:49 ID:bVn5Bx8q
>>148

追加。
満タンで200キロしか走らないってのはどう考えてもおかしい。
故障してたんじゃね?
それともサーキットでも走った?

俺の友達のプレオRS乗りは、悪くてもリッター9はいくって言ってた。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 20:57 ID:2DH3twTi
担当の営業さんも言ってたけど、
プレオを考える人って、結構ムーヴも検討してる人が多いらしい。
自分はプレオの他にノーマルムーヴとKeiを考えてたな・・・

ブレーキなんだけど
スバルは踏力でコントロールするセッティング、
他社(知ってる限りはトヨタ、三菱)は
ペダルストロークで効かせるセッティングらしいです。
どっちも一長一短なので、慣れの問題だと思いますよ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 21:58 ID:wZax3aOI
初期ムーヴ乗りです。プレオ購入を計画しています。
今日、ライフダンクTRとプレオRSを試乗してきましたが
プレオの作りの良さを痛感しました。

そこで、1さんや他の人に少し聞きたいんですが・・
限定色のソニック青ってインプレッサと同じ青?
RSリミテッドと普通のRSと、どの辺が違うんですか?
ずばり、プレオの御奨めグレード、カラーは?

よろしくお願いします。
しかし、ここは絶妙のタイミングでプレ尾賞賛のレスがつくなあ・・
燃費の話や購入相談が・・
めちゃ違和感あるんだけど(ワラ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 22:41 ID:Ov53R03v
>>178

>>148デスカ? それともいつかはムーブ(当然ローダウン)に
乗りたいと思っている無免許君ですか(プ。タイミング外した
レスを返すチミが一番痛いよ(藁。
>>188

>タイミング外したレスを返すチミが一番痛いよ(藁。

自爆?
スレが荒れるから厨房は出てってよ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 23:27 ID:VuDuH58j
煽りの出来が悪いスレだな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 23:31 ID:LY+5ZW2B
限定色のソニック青はインプのと一緒だよ。
RSリミッテッドってのは普通のRSの装備豪華版だったんだけど。
今度のマイナーチェンジでなくなりました。

そんかわり普通のRSの装備が充実してます。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:04 ID:Ldh9DzP/
>>189 >>190
188は脳内燃費25km、152=177、君達のお仲間でしょ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:05 ID:k+dsoM7w
ネスタGスペ H12.5 購入。
最低6.7KM/L 100%ちょいのり走行距離1回4KM以下夏場。
ガスのエアに抜けが悪く2L位誤差がでる。
エアコンONで高速100KM/H巡航で11KM位。
>>192
スバヲタが仲間割れだな(笑)
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:22 ID:QLyHWFOd
煽りにレス返すのはやめれ。
オマエモナー
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:26 ID:4H58QX6B
プレオか・・・あのパッケージの車の中では
落ち着いたデザインが好感持てるね。
開発にお金がかかってそうだ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:28 ID:k+dsoM7w
日産がCVTの購入やめたね。
鈴木OEMのCVTは既存のプラスチック製。
スバルがんばれ!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:28 ID:QMhzbxgi
うちの嫁がプレオRMに乗ってます。
時々僕が運転するんですが、左足の膝がセンターコンソールに
あたったりしてちょっといや。
あと、フットレストがほとんど意味無い位置にあるんですが。
もう一つ。カップホルダーが非常に使いづらい位置にあります。

それ以外はとくに不満はないです。
燃費は都内チョコチョコで8km/Lと言ってました(うちの嫁)
200>:01/10/16 00:29 ID:DmonOeGP
良スレの矛感

スバル叩き、スバル緒他が射なくてよい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 12:52 ID:VsSnqazv
こういうスレが欲しかった。
202ピカチフ:01/10/16 13:18 ID:5Jhle4+H
>>199
確かにあのフットレストの位置は理解に苦しみますね
高速でコーナーを曲がる時くらいしか必要ないような気が..

確か
RMはリアシートの上下調節が付いていてフルフラットOKなんですよね
うらやましぃ
203プレオin職安:01/10/16 13:47 ID:amZy4QoQ
>>199
>カップホルダーが非常に使いづらい
同意!!!ベストなドラポジ採ると350mlアルミ缶も入らん!
ヒーコンの形状変更か取付位置変えて欲しい。
204ピカチフ:01/10/16 14:46 ID:wysdWnu/
カップホルダー同意。
ついでにエアコンのダイヤルスイッチ..
コラムシフトがDあるいはSの位置にある時に
ドライヴァーの目から完全に隠れてしまいます。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 16:14 ID:mXGWaHzM
LMにもタコメーター付いてればイイのに・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 16:34 ID:qACbFSOy
>>199氏が幾つか不満点を書かれていますが
今回のマイナーチェンジで内装は変わったのでしょうか?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 17:26 ID:pjiAFxeu
>>206
シート地とオーディオの設定が変わった位。
後はグレードによる装備品の追加。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 17:28 ID:dUJek1G7
漏れはワゴンRよりライフよりムーヴより
プレオが一番いいと思うよ
もっといいデザインならまさに敵ナシだとね
209STi Ver.VI:01/10/16 17:40 ID:w2alvmh0
FMC 前の最終モデルで、2代目レガや初代インプの様にカシミヤイエローを出して欲しい!マンダリンイエローも良い色だけど、ランエボとかの黄色に近くて、ちょっと引けてしまう(インプにも派手黄色があったけど‥‥)。もう一回ぐらい MC はあるのでしょうか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 17:42 ID:z0Axl2Mq
>>209
年末にも側突衝突への対応を図るらしいです。
MCと言える規模ではありませんが・・・。
確かにプレオのカップホルダーは使いづらい。
漏れはカップホルダーにシガーソケットからの照明をつけた。
これで、夜間でも飲み物をこぼす心配が減った。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 17:48 ID:z0Axl2Mq
オイラは仕方ないので、アームレスト下の
センターコンソールをカップホルダー変わりにしてます。
せっかくOPの2人分カップホルダー付けたのに・・・
21398:01/10/16 19:48 ID:/drRCCsD
フットレストは俺は結構使えてるケドね。

カップホルダーが使いづらいのは同意。
エアコン吹き出し口に買って付けちゃいました。

あと内装関係だと…ハザードが使いにくい。
ハンドルの向こうってのはちょっとハンドルが切れた状態だと使えない。

MCで是非改善していただきたいね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 20:00 ID:iw4LRF8O
 フォレの時、ドアバイザーをOPでつけたら風切り音がして後悔したんだけど、
やっぱりプレオもうるさいかな?今回つけなかったのだが・・・。(現在納車待ち)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 20:03 ID:iw4LRF8O
 RSのマニュアルモード(i-CVT)ってモードボタン押さないと絶対効かないの?
 それと現在何速にはいってるかとか表示されるのかな?
216 :01/10/16 21:19 ID:p4xk13Ul
>>215
スポ−ツモードのスイッチがデフォッガとフォグランプと同列に並ん
でいて、まず、それをオンにして、ギアレバーの先にあるスイッチを
押すという2段階の手間を踏みます。
そうするとメーターパネルのインジケーターに今何段階なのか
表示されます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 21:39 ID:cVgSAkgy
プレオを近くで見たこと無いから聞くけど、窓はサッシュレスなの?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 21:50 ID:QBLeQ/+B
>>217
チャウ、サッシュドアです。
ニコット・ネスタ・ノーマルの普及グレードは車体色、
ノーマルの中級〜上級グレードはブラックアウト。
>>218
サンクス。
軽には強度的に辛いのかなぁ。
サッシュレスが好きなんだけど、今はスバルの普通車しか無いんだよな…
220ピカチフ:01/10/16 22:27 ID:4q9ToQVt
>>214
私のRSリミには付けてます。高速の時とか、結構うるさいですよ・・
でも無いと雨の日ツライ
221199:01/10/16 22:32 ID:GYmt3TDF
>>202
フルフラットはあまりメリットを感じないですが、後ろに乗るとき、
2〜3段上に上げるととても見晴らしが良くていい感じです。大人でも。

>>214
うちの嫁のはワイドバイザー付いてますが、とくに風切り音
とか聞こえないですね。120km/h以上出したこと無いですが。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 22:51 ID:TnIoeR5L
風切り音よりロードノイズがうざい。
あとパノラマシートはあまり役に立たないこと発覚。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 22:55 ID:OENQw1fS
>風切り音よりロードノイズがうざい
同意。状態の良い舗装路なら「ホントに軽か???」ってくらい
静かなのに
荒れた道だと「ゴゴゴゴ〜ッ」と急にうるさくなる。
でも、オーディオの音がイイので許そう・・・
224 :01/10/16 23:22 ID:p4xk13Ul
オーディオ、いいかなぁ?

スピーカーの場所がなぁ。できればドアにあった方がいいと
思うんだが。。。

フルフラットって殆ど、と言うか使ったことない。
何に使うの? やっぱアレですか?(w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 02:32 ID:urroc3r3
プレオ(LS)とライフ(NA)とワゴンR(RR)の3台あります。
もう其々1年ほど同じ条件で乗ってるけど思ったのは・・・

プレオは足回りのへたりが早い!!
今1万5千kmちょいだけどすでに新車の感じが無く、
段差超えで衝撃が大きくなってきている。

足回りのへたり度ではライフ<<ワゴンR<プレオかな。
ご参考まで。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 07:08 ID:rk/x6yWa

そう?オイラのプレオは2万6千キロ走ってるけど、
ダンパーのヘタリも感じないよ。
個体差かなぁ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 09:16 ID:isucHxFL
プレオはインダッシュモニタ付けるのに適している。やっぱりあの位置は良い。
でも、ギアをPにすると、モニタの出し入れ時にあたるようなあたらないような…。
もう5mm上だと良かったいのだがね。
あと奥行きが無いから、コード類が邪魔でネジ止めできないことがままあり、
取り付け時はすごくイライラする。ささいな事だけどね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 18:45 ID:AI3u36fH
スイスイサイズage
229如月@34R糊:01/10/17 22:04 ID:7t5akNDS
プレオ人気あるな・・
おれもセカンドカーに1台ほしくなったぞ

おすすめグレードはどれよ?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 22:05 ID:4V7CKZUb
エンクミいいな。アハ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 22:14 ID:FVNAF/S3
>>229
デロデロマタ〜リ逝くなら、充実オーディオのLS
元気良く走り回るならDOHCスーチャ−のRS
貴方がイジられキャラで、洒落かましたいならピカチュ〜ニコット

こんなんでド〜でしょ〜?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 22:16 ID:OE+iQgML
すいすいす〜たからったはやめてくれ〜!!
ダ〜リンダ〜リンぐらいキショイ

このごろキショイCM多いなあ・・・
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 23:38 ID:DTzgGD/+
>>232
禿同。
VIVIOのチャゲ飛の曲使ってたのCM方がカコイイ。
234225:01/10/18 01:38 ID:TchEdNdN
>>226
んー、個体差かもしれません。
アライメントも狂ってきて調整したし、漏れのは外れかも。

それでも、プレオとワゴンRとライフのうちどれか1台選べと言われると
断然プレオですね。安定感はダントツですから。
235坊主:01/10/18 05:21 ID:cFxjVzjj
プレオネスタ5万キロで逝ったよメーカーの対応最悪で台車が無いと言ってずっと待たされた二度とスバルは買わない
236如月:01/10/18 13:33 ID:pNb69dPF
俺、メインで34GTR乗ってるんだけど
セカンドは燃費がいい車がいい(涙目
でもかったるい車は運転する気にもならんしなぁ

その辺、どうよ?
237 :01/10/18 14:10 ID:bBdy5usQ
>>235
代車がないのは最近多いね。ヤナセでもどこでもね。
不景気だからだろうか。

ちなみに、代車の用意はメーカーの対応とは言えない気がするが
どうか。ディーラーの当たりが悪かったとも言えるので
また気分が乗ったらスバル車乗ってくれたまえ。

>>236
燃費勝負ならビッツとかマーチのほうが良いと思われ。
最近の軽自動車は重たいのです。
でも皆さんの話を聞くと12~3キロは走るみたいだね。
2WDのが格段に燃費がよい模様。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 15:32 ID:33He3PwW
コッチのスバル、代車バリバリの新車出してくれる。
完検切れの在庫車かキャンセル車を回してるらしく
登録半年未満・走行5000キロ以下でミョ〜なオプション付いてるクルマばっか。
でフェアになると、中古車ブースに並んでる。
優良ディーラーなんかしらん???
23998:01/10/18 16:56 ID:p6kUnDlx
うちのプレオはそろそろ2万キロ。
確かに足はけっこうヘタってきた気がする。
でもヘタらない足なんてないからね。
よく働く足ほどヘタりやすいって聞くし。

スピーカーの位置は確かにドア希望…
デッドニングしちゃうと後ろの方が断然音がいいんだよなぁ。
フロントも背圧処理とか防震処理したけど位置的にキツイみたいね。
ってもそれなりに良い音出てるんで満足してるけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 17:55 ID:82VGFWgC
ミラーの裏側にツイーター付けられないかな。
24198:01/10/18 18:32 ID:8uQR4fo9
プレオのスピーカー位置ならツイーターいらなくね?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 19:58 ID:iDQuVSNU
フロントスピーカーがダッシュ上にあると、
フロントグラスで音が拡散し、立体感のある音に演出できる・・・らしい。
昔の「日産アコースティックサウンドシステム」と同論理。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:02 ID:JVTGfEkf
ペラペラのダッシュボードにスピーカーを取り付けるため良い音が出にくい。
背圧処理も難しいため低音が締まらない。
耳にスピーカーが近すぎるためストレスが溜まる。

ってのが俺の感想だが。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:03 ID:iDQuVSNU
じゃあ、論理通り逝ってないってことで・・・
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:05 ID:JVTGfEkf
確かに位置的にはベストかとは思うんだけど
取り付け部があれじゃあな…
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:09 ID:iDQuVSNU
>位置的にはベスト
オイラもそう思う。
なんてたって掃除しやすい!泥着かんし・・・
AM聞けたら満足な人なんで・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 08:01 ID:hOrngh+p
スイスイサイズage
248ピカチフ:01/10/19 10:18 ID:OwkmTeTy
純正デッキは3連装CD+MDでも音悪いっすね
AMもFMも音質は殆ど変わらんと思った。

デッキとスピーカ、どっちを変えればいいんだろう..?
とりあえずスピーカーでない?
250当方B型:01/10/19 12:51 ID:8AEIhJAS
話は変わるが
D型からストラットタワーバーD-OPされてるね。
STi製らしいけど、カタログ見るとチョット華奢そう・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 23:28 ID:Vk5ygcbG
>>248
まずはスピーカーかと。
純正スピーカーしょぼすぎ。
デッドニング効くよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 23:30 ID:qsYG07Gr
「デッドニング」とはなんですか?
無知ですいません。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 10:24 ID:lG99Ywbb
「デッドニング」で検索すれば色々出てくるんで調べてみ。
簡単に説明するとスピーカーの性能を引き出す加工のことかな。
スピーカー周りの剛性を上げたり背圧を殺す仕組みを作ってみたり。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 10:54 ID:QEuKVvmu
エンクミがついてきたらいいのになぁ(w
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 13:10 ID:wvz5gvCY
新色のメローレッドはイイ
見方によっちゃ黄色にも真っ赤にも見える。
プレオ マンセー!
256如月@34R糊:01/10/20 14:09 ID:1OM3ngiT
>>254
アンタそりゃ贅沢だ
257252:01/10/20 14:43 ID:G1qzWkeK
>>253
そうですね、自分で調べるということを怠っていました。
どうもです。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 16:24 ID:8i+CJLld
とりあえずサンルーフ復活キボ〜
259DQN ◆DQN/adJ6 :01/10/20 16:39 ID:PPnzEFEf
スーパーチャージとマイルドチャージ、両者をスペック面でを比較すると
馬力的にはそんなに変わらないけどトルクが違いますよね。
マイルドチャージモデルで非力さを感じることってありますか?
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 19:09 ID:kZJYUfNq
マイルドチャージのLS乗りです。
試乗でRSも乗ったけど、スタートダッシュが違った。
でもフツーのi-cvtでマターリと乗りたかったので、却下。
今は街乗り中心だけど、LSでも特に非力さは感じないなあ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 22:35 ID:EzPTKjLm
マイルドチャージ乗りです。

非力と思うこと…
4人乗って荷物を満載したとき高速の登り坂でキツかった…
ってそりゃ当然か(w
高速以外じゃ全く非力さは感じませんけどね。

高速は非力さよりもエンジン回りすぎによるストレスがでかい。
終いにゃ水温上がってくるし。
そのてん、上級グレートはエンジン回転数抑えて走れるからいいよね。
262259:01/10/20 23:25 ID:v8S/QXjd
>>260>>261

私も先日RSに試乗したんですが、山の登りでも中々いい加速をするので
いいなと思いました。試乗車にLSはなかったので、どの程度違うのかが
わからなくて。高速を使う機会は多分殆ど無いので、動力性能的には
それほど問題なさそうですね。ありがとうございます。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 23:33 ID:6XwW/gMn
RSと比べるとかなり動きは重いと思うけどな。
まったり走る人なら問題なし。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 01:45 ID:Dz0uJEH2
あのCMを見ていると、
プレオではなくエンクミが欲しくなる(w
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 14:25 ID:v5m1pHo6
なんか新しいRSとLSってデザインがおもちゃっぽくない?
俺は前の方がよかったなぁ。
266馬力本願:01/10/21 15:48 ID:QXIppCWr
レンタカーでネスタを二回借りた。
一台目は市街地で3500回転、山道で常に5000回転キープ。
ブレーキは効かないし、なんちゅう車だと思った。
二台目はずっと良かった。個体差が大きいのかな?

それにしてもエンクミきれいになったなぁ。
スバルのサイト見るまで気づかなかったよ。
CMはアフォだけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 16:56 ID:JVYNmn5R
市街地で3500回転てかなりの加速になるぞ、それ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 17:06 ID:r3W4ppQO
エンクミって最近 雰囲気変わった。なんか無理に元気だしてるみたい。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 17:07 ID:r3W4ppQO
回転数って自分で数えてるの?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 17:32 ID:0VbXK/Q+
タコメーター見てないのか?お前は
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 18:51 ID:OptP5G1D
タコメーターついてないやつもあるじゃん
たぶんそれじゃないの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 19:01 ID:/kVPflqY
MC後RSって値引き渋いの?
交渉中の人っています?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 21:38 ID:IObBDUx8
>>272
俺はLSが欲しいんだけど、こないだスバルのディーラー行って
交渉した時、「一律5万引きです」とか言われた。
2件回ったけど、どちらもすげー頑固だったよ。
でも、マイチェン前の在庫であればその限りではないってことなんで、
それにしようかとおもってるよ。助手席にエアバッグが付かないこと以外は
大して変わらんでしょ。
274272:01/10/21 22:35 ID:/kVPflqY
>273
自分は1回目6万5千でした。
RSは大幅に変更されたからMC後がいいですね。
邪魔するサーバは指先一つで〜
ダウンさ〜
276 :01/10/21 22:43 ID:OyiW9pNM
>>275
    誤爆?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 22:53 ID:OZzB3P8d
>>273
おれも現在交渉中でD型RSの初回値引きはやはり同じようなもんだった。
が、ダンクとかと競合させたら倍くらいまでいけたよ。10月中に登録が条件だけど。
ホントはRMが欲しかったので参考までにC型RMの在庫を聞いてみたら、
さらに5割増しくらいの値引きが出て現在真剣悩み中...
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 22:56 ID:RSrKiUU2
なにか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 23:27 ID:lALj/3Pa
田舎の貧乏学生ですが、ようやくそこそこ金たまったのでプレオ買います。貧乏なのでLにします。Lはマイチェン前と後であまり変わっていないようでしたが、車重が増えています。どのへんが変わったのでしょうか?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 23:42 ID:QXIppCWr
>>267
ホント、壊れてるのかと思った。
全然加速しないんだもん。しかも回転数上がりっぱなし。
ODオフなのかと思ってボタン探したり。
別の機会に乗ったときは全然良かったんだけどね。
ちなみに乗ってたのはオレ含め2人、合わせて100キロくらい。

しかし中田が出なくなってからプレオのCMがスズキ化している…。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:10 ID:Qt9QsLT8
俺は「漢」だ!

つまり、中田時代のプレオを買うぞ!
282如月@34R糊:01/10/22 01:20 ID:R2na8flX
胴衣。
ちゅう事で前期RSリミテッドの新古探そうかと思うんだが
イイ情報ね〜か?>1
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 11:15 ID:v4pGanf/
定期age
284ピカチフ:01/10/22 11:57 ID:N5M2pe+8
>>282
さっきカーセンサーをパラパラとめくってみましたところ
走行7km、6月登録で109万っていうのがありました。
色は銀でした。

関西在住でしょうか?
28519:01/10/22 16:59 ID:9UmnmdGv
スイスイ age
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 22:17 ID:x4y7QhQw
>>279
オフセット衝突安全性が強化されたのかな

>>280
走り初めて10分くらいはトルコンがロックアップしないから遅いし回転上がるよ。
もしかしてそれ?
しばらく走ってると(暖気が終わると?)良い走りになります。
287インプ海苔:01/10/23 12:38 ID:ZaBdWssl
age
288:01/10/23 16:24 ID:+mFFombo
MC前のプレオLS買いました。
金も払ってないし納車はまだだけどね。
在庫だったから銀しか色を選べなかったこと以外
まぁいいんじゃないかなって思ってます。
しっかし後になって気付いたんだけど、
白以外はアンダースポイラーが無塗装かよ!!
ちきしょーやられたね。現物見たこと無いんだけど
違和感無ければいいけどね。
289:01/10/23 16:24 ID:+mFFombo
さげちまったのであげ。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 16:46 ID:aZoQKz+S
>>288
俺も・・・。銀のMC前のRMなんだけど、実物見てちょっと引いた。
オプションのエアロは高いし、ノーマルの顔が好きだから、
給料日になったらRS Limited用の純正カラードバンパーを注文しようかと思ってる。
ディーラーに聞いたら、良く覚えてないけど前だけだったら安かった。横はちょっと高め。
既存のやつを塗装するよりは良いと思う。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 16:47 ID:w/WcLJgM
プレオのスレがあったんだ・・・
なんか意外と評判いいんだなぁ

そういえば、うちにもセカンドカーにプレオいるわ。
新しいやつって、
座席のあいだにアームレスト付いてないでしょ。
あれは無くさないほうが良かったよ〜
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 17:17 ID:wYfSqrh/
デビューしたての頃、上さん用にRMの4駆買ったけど(北海道)
燃費が辛い。田舎の街乗りで10km/L位。
970kgあれば無理もないが。
しかし、ボディー剛性はあの頃の軽車の中ではダントツだったと思う。
7速のステアマチックも遊びの時にしか使わないがおもしろい。
内装の質感もまずまずでシートもでかく金も掛かっている。
4駆も信頼性があるし、さすがスバルといった所。
只、居住性で選べばワゴンR、ライフにはかなわない。
今のプレオの内容は分からないな。
293:01/10/23 17:43 ID:wOuALqJE
>>291
>新しいやつって、
>座席のあいだにアームレスト付いてないでしょ。
>あれは無くさないほうが良かったよ〜

グレードによってはついてないのもあるけど、
今も付いてますよ。

しかしあれって片手運転を推奨しているような気がするな。
ま、建前としては「停車時専用」ってことなのかな(w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 18:32 ID:dJ8S3Gsb
>>288
銀のLS乗ってます。デザインはMC前の方がイイ!
無塗装スポイラーもいい感じで全然違和感ないっすよ。
ミラー、Bピラーの黒と合わせて締まった印象。
まあ無塗装なんで嫌だったら簡単に塗れますけど。
295:01/10/23 21:14 ID:XhCK38QX
>>294
あ、違和感ありませんか、ありがとうございます。
前からの写真ってカタログにも載ってないんですよね
…というか現物見てから買え、という話か(藁
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 23:58 ID:M8F0tRL5
でも無塗装バンパーの材質って、色付きバンパーと違う材質なのでは?
RSリミテッド、LSの白、RMの白に乗ってる人、教えてくだされ。
297如月:01/10/24 00:06 ID:Vphfqt0k
新古RSリミテッド、さっそく現物を見に行ったぞ。
探しまわったんだけど残念ながらソニックブルーは無くて銀のみ。
メインの34Rとお揃いの色になってしまう・・・
乗った感想は「楽しい」の一言だな。
ステアマチックはゲーム感覚だが新鮮でよかった。
ステアを切った時の反応のもたつきと、ブレーキの初期制動が甘いのを除けば
車としての完成度はかなりのレベルに達してるんじゃないかと思う。(軽レベルな)
燃費は34Rと比べりゃもう・・・・

ちょっとマヂで買うかも知れん(笑
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 07:35 ID:n0X3Q5cI
オイラの世話になってるディーラーで
今月登録のRSリミテッド(走行8キロ)
黒、デュアルエアバッグ・ABS付で116万円だった。
全国的に、結構在庫有るみたいよ。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 07:57 ID:ZdsA9Yex
ヴィヴィオより速い?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 08:02 ID:ZdsA9Yex
おっとついでに300GET
302如月:01/10/24 10:10 ID:jif/CFKt
>>298
できれば青メタがイイんだがなぁ〜
RSリミテッドは新車(在庫)頑張って値引いて119万がいいところって
ディーラーで言われたぞ。あいかわらずSUBARUマンは融通が効かねぇなw
新古は最安で109万・・でも色は銀・・・悩むところだ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 13:24 ID:zlp6Xz9E
>>299
重いぞ♪
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 14:08 ID:VuwSyRfv
96 :如月@34R糊 :01/10/22 01:07 ID:R2na8flX
ムーヴはだめだろう。D車はヤメトケ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 14:24 ID:nKnG5FId
如月@34R糊ってサンバーまんせーの(有)如月工房?
スバルヲタは厨房しかいないね♪
「34R糊」って書いてんのにスバルヲタ呼ばわりとはな(プ
どっちが厨房なんだか(プ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 14:40 ID:V6OvKcwP
5 名前: (有)如月工房 投稿日: 2000/12/07(木) 20:59

>2の言っている通り「新車」で買いなさい!!。
サンバーは良いぞ。サンバー買え!!
キャリィーは「ヘボ」だぞ。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 17:04 ID:Wzfyj8VW
皆さんのプレオ、燃料計はどないでしょう?
私の感度メッチャ悪いんですが・・・
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 22:22 ID:2wd4DDCz
感度悪いで〜す。
でも慣れちゃえば全然気にならないで〜す。
要はガス欠にならなきゃいいのよ。
310如月@34R:01/10/25 00:04 ID:BE3USwjq
オイオイ
ここじゃ俺はスバヲタらしいな・・
いや、実際D車は駄目だろう?
デザインからして全然駄目だよ。

>>305
如月工房と俺は何の関係もない。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 01:28 ID:QHCnamKn
>>310
気にすんな、単細胞が一匹紛れ込んだだけの話だから。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 01:32 ID:5VhCdNST
だな。D車は糞。
「糞」がかわいそうだ(プ
そういう余計なこと書くとまた荒れるからやめない?
またすぐスバルヲタはどうのこうのって言ってくるやつがくるからさ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 14:29 ID:taWLRQhM
定期age
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 14:40 ID:2z+kGQWS
D型の外装、あまり受けが良くないようだね。
俺もやっぱ嫌いじゃないんだけど、C型の方が好き。
でも、今買うならD型だろうな。RSとRMの良い所とってるし。
ところで、トミーカイラのP-Tuneも新型になるのかな。
マイチェン前は「C型」で、マイチェン後は「D型」っていうんだ。
知らなかった。俺もそのC型の方が好きだな。
318如月@34海苔:01/10/25 16:34 ID:ZzPlzLMT
他スレのスバル叩き、ひでぇな。
軽カースレでプレオを少し褒めただけでスバヲタ扱いくらっちまったぃ
あらためて2chがエゴイストの巣窟だって事を知ったよ(苦笑
319厨房晒しあげ:01/10/25 18:09 ID:k3Ezl/EX

プレオを少し褒めただけ=ダイハツ叩き

なんだね
粘着キモイ...
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 18:17 ID:bwmWaWKu
>>320
こんばんわ如月@34海苔さん。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 18:35 ID:EU+mdxa6
まめにハンドル外して煽ラーな如月@34海苔まんせー

>146 :如月@34海苔 :01/10/25 16:38 ID:d/dghIXH
>名前入れ忘れてたが本人だ。悪いな

ププ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 19:04 ID:n7YLwNjs
あのー
厨房な質問なんですが
i-cvtってF-1のごとく
シフトアップ、ダウンが可能ですか。
オンボードカメラから聞こえてくるような
あんな感じで・・・・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 19:24 ID:QWq8EBC6
可能です。
でも飽きます。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 23:09 ID:1JUSQdr6
やっぱC型が一番!
・・・と思わないと、9月納車の俺が悲しすぎる(藁
326ピカチフ:01/10/26 11:34 ID:Jt2YAadq
>>323
可能ですが完全にMT感覚って言うわけじゃないですね
例えば何も操作せずに1速で踏んでいってレッドゾーンに入ると自動的に
2速に入ってしまいますし、5速から減速していくと車速に応じて4-3-2-1と
自動的にシフトダウンされます。
MTのようにうっかりオーバーレブ&エンストしてしまう事はありませんが
ダイレクトな操作感とは言い難いかもしれませんね。
327ピカチフ:01/10/26 11:41 ID:Jt2YAadq
>如月
下手にD車ダメとかいって煽ったらいかんよ。
きちんと「ダイハツ車」と書き、「なぜダメなのか」を説明しないから
そうやって叩かれるんだよ。

お前が粘着連れてきたからスレが汚れただろ〜が!
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 11:55 ID:AxybXaMf
>>327
プレオを語るのに「ダイハツ車」も「なぜダメなのか」もいらないでしょう。
君も如月と一緒。
スバル信者は他車を蔑まなければ語れない生物なのかな?
329ピカチフ:01/10/26 12:07 ID:Jt2YAadq
>>328
私が何時、他の車を蔑みましたか?
このスレを全部読み返し、且つ他スレでの私の発言を全て調べてから発言してくださいね。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 12:27 ID:bGjaoSBi
>326さん
アドバイスサンキュー
確かにクラッチでないぶんダイレクト感に乏しいかもね。
でもマフラーを少しうるさいのにしたら音だけでも
【気分はもうシューマッハ】になれませんか??
ヲタでスミマセン。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 12:27 ID:I7ZXPx0E
>>329
論点をずらさないで下さいね。
プレオを語るのに「ダイハツ車」も「なぜダメなのか」もいらないでしょうと言っているのです。
それが必要だと言ってる時点で君は如月と一緒なのです。
わかりますか?
332ピカチフ:01/10/26 13:15 ID:Jt2YAadq
論点も何も・・私は貴方と論ずるつもりなど全くありませんがね。
私がプレオを語る為に他社の車を蔑んだりしたのでしょうか?
あなたの被害妄想ではないでしょうか。もう一度よく考えてください。
私は如月氏の「D車」という不適切かつ非礼な表記と「十分な説明のない煽り行為」
に対して注意をしただけです。ご理解頂けましたでしょうか?
>>332
論ずるつもりが無いわりにレスが付いてますね。
「D車」も「ダイハツ車」も同じです。
被害妄想はあなたの方では?
328=331=333は何で1に噛み付いてんの?

自分の非を認められなくてヤケになったに100メセタ
335ピカチフ:01/10/26 14:16 ID:Jt2YAadq
>>330
原理的にはAT車のレンジチェンジと同じと考えていいと思います。
シューマッハ気分・・というよりゲーム感覚って言った方が
適切のような気がしますね(苦笑


>>334
ただの揚げ足取りだから放っておけ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 15:49 ID:bGjaoSBi
>335サンキューアゲイン
プレオサイコー!!
通勤の往復1時間ゲーム感覚で
エンジョイします〜。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 17:14 ID:YWX+IJ54
これ以上スレを汚さないでください・・
338290:01/10/26 17:20 ID:YsfhNXvb
誰も気にしてないだろうけど(藁、一応報告。
給料も出たのでRS Limited用のフロントバンパー注文したよ。
工賃込みで1万5,6千円だった。
しかし、こんな事するのって俺くらいか?
オプションのエアロ付ける人の方が多いか。
「D車」って、「ダイハツ車」っていってたのか?
てっきり「ディーラー車」かと思ってたーよ。

べつにディーラー車なら問題ないじゃんと思ってた→アホだなぁ俺。浮津だ。死ってくる・・・
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 20:04 ID:2GZA9LCL
>>290
あ、バンパー安いな!
ネスタのバンパーってすげえ高い…
俺もC型の方がカッコイイと思う。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 20:29 ID:363qLsR5
自分はネイキッド乗ってるんだけど、今日上司の
ソニック貸してもらったら、結構いいんで驚いた。
ハイオクで燃費が悪いって書き込みが気になるけ
ど、車両価格も思ったほど高くないし、軽自動車
してない(エンジン音とか)とこがいいなと思う
のだけど、マックスが同じような路線で出てきた
ね。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 20:35 ID:ofyOeI3G
そうそう、プレオは脱・軽自動車を目指した車。
それが長所でもあり、短所でもある…
343如月@34R:01/10/27 00:10 ID:ycvbpfmp
すまん、ちょっとマヂで反省した。
これからは気を付けるよ>ALL

セカンドカーのプレオ、今日注文してきたぞ
RSリミテッド(銀)走行6kmの新古だ。
109万で安かったんだけど、ABS付いてねぇでやんの・・

プレオにSTIのフォグカバー付けたらカコイイとか思わん?
出さないかな。ちゅうかフォグカバー付かんか・・?
>>343
RSリミテッドってオーディオはどんな奴がついてるの?
俺が買ったLS(C型)はMD&3連装CDだった。
34519:01/10/27 08:43 ID:4asTV3kd
なんだかキチガイ警報でてたみたいだが…。(笑

>>339
俺もD車=ディーラーの代車かと思ってたYO!
346名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/27 10:34 ID:fFUVWVuW
オレ、『D車』って
3回目のマイナーチェンジをした車のことかと思ってたよ。
『A型車』...『D型車』って。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 12:02 ID:KE1qrmnd
今日D型RSでハンコ押しに行きます。
ネス他の合皮シフトブーツつけてもらえたので決めました。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 13:32 ID:XEg/MbnB
D車。
俺もマイチェン後のプレオと思ってた・・・。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 13:59 ID:fo/U5dF/
>ムーヴはだめだろう。D車はヤメトケ。
これのどこが、ディーラーの代車?マイチェン後のプレオ?

しらばっくれるのも程々にネ♪
350名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/27 15:16 ID:fFUVWVuW
だってここ、プレオスレだし。

初出の時点で
一部分だけ引用されても
わかんないよ。
ムーブ・D車、2車種を批判してるのかと思ったよ。
351名無しさん@そうだパチンコへ行こう :01/10/27 23:24 ID:wVx8z6yG
>>350
D車ダイハツMAX、ルーフを下げて、顔はD型プレオのぱくりですか
しかも黄色、サイドは似てないけど。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 01:13 ID:3AkAKGu6
>>347
む!いいな〜・・・。
なんのかんの言っても、新型がイイ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 01:41 ID:iOy+Fu2/
>>352
外装はともかく、内装は充実したからね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 20:50 ID:hMzOJu71
>>250さん
タワーバーはPAL SPORTからしか出てないのでは?
http://www.palsports.co.jp/
効果絶大です。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 20:56 ID:Mc+1vzJs
>>351
>顔はD型プレオのぱくりですか
もしかして目悪い?
>しかも黄色
もしかしてプレオしか使っちゃいけないとでも?(w
356名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/28 20:56 ID:oNMHSHAq
タワーバー、STIGenomuでも出てるよ。
エンクミが表紙のプレオのカタログに載ってる。
357354:01/10/28 21:28 ID:hMzOJu71
>>356さん
ありがとう。最新のカタログみてませんでした。
http://www.ab-tommykaira.com/pt_concept.html
高いプレオ!!
358名無しさん@そうだパチンコへ行こう:01/10/28 21:58 ID:BElp93cH
>>355
今発売しているBCGの32P見てみなおまえの目が悪いだろう
プレオのライトを切れ長にしただけ
高さを1550に押さえたのもプレオのぱくり
プレオはワゴンRおよびそのクローンたちと差をつけるため
高さを押さえ、フロントノーズをわざと長く高くしモノフォルムを
避け1.5BOXにした(開発側はあと5cm高さを下げたかったそうだが営業の反対で
今の高さに落ち着いた)ワゴンRが出たときミラをムーブにでっち上げたダイハツは
運転ポジションは変えることが出来なかったために、ワゴンRに比べて
やけに頭の上の空間が空いていて小柄女性の場合無人の車が走ってきたと思ったほど
奇形な車だったな  w
黄色は使うなとは、誰も言っていないよ  w
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 22:11 ID:bXppBEp2
>>358
スバヲタいてぇーよ
全高1550はネイキッドとKeiも一緒だぜ
無知ってコワーイ
>(開発側はあと5cm高さを下げたかったそうだが営業の反対で今の高さに落ち着いた)
ようは中途半端な物をワゴンRブームに便乗して売ってるわけですな(w
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 04:07 ID:2/p8dS2e
ま、特定のメーカーのおたくでもなんでもない俺からすれば
ぱくりだろうがそうでなかろうが、どっちでもいい。
要は日常で良い車だと思うことが出来ればそれで充分だ。
そしてプレオはそんな車に見えた。ただそれだけ。
362 :01/10/29 04:46 ID:0nKxnJq1
RMに乗ってる。
燃費はほとんど街乗り、1人乗車でリッター12km。
最近ドリンクホルダーが壊れた。
こいつは勢い良く「ガシャコン!」と、飛び出るからやばいと思っていたけど、
案の定壊れた。一応ジュースは置けるんだけど、「ガシャコン!」と飛び出すことはもう無い。
7速セミATはたまに使う。慣れない内はメーターとにらめっこ。要注意。
停車状態からの右折時はOFFに。
一度右折しながらシフト上げようと思ったら、一緒にクラクションも鳴らしてしまった・・・
363如月@34R:01/10/29 14:10 ID:qu9YKprv
>>344
3連奏CD&MDでメーカー純正のやつだぞ
カタログ見てみた。多分LSといっしょのヤツだと思う。
1とかも言ってるけど純正は音あんまりよくねぇな〜
RMがうらやましく思えたり。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 15:20 ID:UB9fyNE9
>>362
>ガシャコン!

うーん下品だねぇ(ワラ
俺は今LSの納車待ち状態なんだが、俺のは「ウィーン」って出てきますよーに!(ワラ
365_:01/10/30 01:41 ID:HXizvlNz
Lプラスパッケージ無くなったの残念だ
366しんじ:01/10/30 02:19 ID:D7vRyZ8z
この一週間くらいの間に、購入検討のために
各社の軽自動車一気乗りしたけど、
やっぱ、プレオは、良いわぁ。
形とか色は好き好きだけど走行系の質感、
圧倒的に優れてると思う。

ああ、個人的にはプレオが欲しいが、、、
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 07:33 ID:D09FdS4f
エアコン吹き出し口の下の出っぱりが邪魔で
市販のカップホルダー付かなかった…鬱

フットPブレーキ、足添えないで解除すると
「ドガチャン!」ってうるさいんだけど
他の車でもそういうもんなのかな?

何だかんだ言っても良い車だと満足してるよ
4人載って山越えしても流れに乗れたし
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 08:41 ID:7FxgFckG

         ∧_∧
        ( ・∀・)ぷれおなんてダサいわん!
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
>>368
ekワゴンの方がダサい
ワゴンR-RRは顔つきが下品
ワゴンRも車じゃなく安物日用品と言う感じでダサい
スイカもヤサい

んで、sage
>>369
そおいうのをな
他スレでやるから
嫌われるんだよ
てめらカスか?
>>370
てめぇも同じ貸すだ。
化す同士、仲良くやろうや
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 13:11 ID:bP6GkqS8
定期age
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 14:39 ID:TigRnaQF
まぁまぁ、他車との比較意見が出るのも当然ですが、
あまり反感を買うような尖ったものは避けませんか。
主観は個々で異なりますから。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 15:27 ID:u5U9eRuG
しばらく洗車してないや・・・
皆さん、プレオ洗ってます???
375RS糊:01/10/30 16:54 ID:0xrUIY8t
ん...拭いてるだけ...(滝汗

あ、明日洗ってやるさ
RS@納車待ちです。
プレオって今どれぐらい納車までかかるのかな。
なんか在庫もってないみたいでかかりそうだけど・・・
プレオ糊の方、どれぐらいかかりました?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 17:31 ID:0C+mQFGp
スポーティバンパーってワックス掛けにくいんだよね・・・
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 17:34 ID:0C+mQFGp
>>376
B型ですが、メーカーOP付けたので
3週間かかったよ。
で、下取車がエンコしちゃったんで、納車まで
代車(真っ赤なネスタ)貸して貰ってた。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 19:34 ID:atHEKl48
土曜日、車用シャンプーで洗車。プレオピカピカ。
日曜日、雨・・・。ウルァ!(゚Д゚)
380名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/30 19:36 ID:ZtXcOrv1
じゃあ漏れはekワゴンでも買うか
381pu:01/10/30 21:54 ID:R5cDf4J1
プレオLS、今日ようやく納車されてきました。
納期は2週間くらいだったかな?オプションは殆ど何もつけてません。
382 :01/10/30 22:26 ID:5EbyzFJJ
>>367
フットブレーキは「とん」位しか音しないが。
なんか干渉してないかい?
(まぁ個々で感覚は違うんで、俺はそんなに感じないってだけかも)

市販のカップホルダー付けてますよ。
運転席の窓側はいけるけど、助手席側はなかなか合うのがないね。

明日天気良さそうだし、洗車してこよ〜っと。
383382:01/10/30 22:27 ID:5EbyzFJJ
>>381
忘れてた。

 祝! 納車!
384チンジ〜:01/10/30 22:41 ID:f4jUrAnU
ふう〜。
>>366
そうなんだ。うちは今年の8月にマイチェン直前大幅値引きで買ったぞ。
L。CVT.。去年の9月のマイチェンで、インタークーラーと
マルチポイントインジェクション(それまでは、SPIだった。)に変わったことによって
フィーリングがよくなったといわれています。
わたしの場合はヴィヴィオNA+CVTからの乗換えなので、知りませんが。

プレオって圧倒的に優れてるんだ。ふ〜ん。
個人的に、微妙なステアリング操作に対する、ふわふわした曖昧さをどうにかしてほしいな。
コーナリングはすごく安定していて、結構飛ばせるけれど、
微妙な操作を要求されるところではもうちょっとという感じですね。
でも、まあ、100マンでおつりが若干来て、これだけできているのだから、
イイと思いますけど。

加速力も、賢い人なら十分でしょ?

DOHCはリッター10くらいらしいですね。軽くリミッター効くようですが。
DOHCスーパーは、ATになるととたんに燃費が落ちますね。
MTを選んでも面白いでしょうが。



走行系の質感、シャシが一番古い分、熟成にまわしたのが効いてるのでしょうな。
ハンドルの微妙な切りはじめの時の、ふわふわ感をどうにかしてくれるともっと
印象がよくなるのですが。
385チンジ〜:01/10/30 22:46 ID:f4jUrAnU
>>381
エコモードで走ると、回転が押さえられていいぞ。
一人で乗るときはそれで。
あと、急加速は、少しタイムラグがある。
アクセルはなすと、微妙にエンブレかかる(去年の9月?のマイナーで
そうなった。インタークラー、MPI,エコモードスイッチで、実用燃費をあげた模様。
B型のLSに乗ってる人が、乗り比べて残念がったらしいです。

あと、サイドブレーキ、なんか浅くない?いつも掛け間違えるんだけど。
386367:01/10/30 22:56 ID:+555/KSL
>>382
その運転席の窓側に付かなくて。下の出っ張りで…
2つ買って2つともダメだった。付け方が悪いのかな?

B型だから?んなこたないか
387チンジ〜:01/10/30 23:05 ID:f4jUrAnU
>>361
EKワゴンスレカラ、出張中でございます。
ま、日常で使うお買い物車の中でこの位なら、
イイだろう。如月とか言うのも、軽のレベルの中ではといっているが、
そう?
もし俺がクラウンあたりに乗ったら、
きっと10分も乗ってられないんだろうな。

だいいち、基本が百万の車だろ?
VWのルポって、1000の何にもついてないやつが、
110マンなんだよ。エアコンなし。パワー機構ナにもなし。
イモビぐらいか。
10マンとか違うんだよ、基本の車種の値段が。
でも、それに1400の75馬力のエンジンを載せただけのやつが
200`くらいで平然と走ってるんだよ。

プレヲって、確かにパッケジングはふるいが、
よく作られている。走りの細部の調整の甘さは、
スバルの伝統だろ?開発と実験、ほとんどいっしょみたいだし。
ま、しっかりした車に乗りたいならプレオかな?
「軽レベルの中で」というより、普通の実用車レベルの中で
大健闘してるだろ。
ロゴとかさ、フニャフニャりんなのが多いじゃないか。
ビッツもそうだが、イイじゃないか。



34糊如月は、せめてヴィッツRSを買うべきだと思われ。
388 382:01/10/31 00:51 ID:uRnAJZ5l
>>386
内装は変わってないから同じだと思いますが。
下の段のルーバーに付けてみたらどうですか?
下の出っ張りって何?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 01:03 ID:wu+pIHh4
D型からRSがエンジンの振動をおさえるために液入りエンジンマウントに
なってるんだね。
他にもいろいろカタログに載ってない部分で変わってるみたい。
ハイオク仕様はちょっととか思ってたけどLSよりRSが欲しくなってきた。
390381:01/10/31 01:34 ID:Lwl3oYme
>>381さん
>祝! 納車!
ありがとうございます。
実は今日だけで200kmくらい走ってきました。

>>385さん
>エコモードで走ると、回転が押さえられていいぞ。
>一人で乗るときはそれで。
はい。エンジンの回転数を上げないように気を配っているんですが、
Sレンジにすると特に発進時には簡単に超えてしまいますね。
だから今日は専らDレンジ+エコモードで走っていたんですが、
街乗り、それも一人の時なら必要にして十分なパワーだと思います。
CVT車に乗るのは初めてなんですが、エンジン回転と車速が
比例していないことにはやはり若干の違和感を覚えます。

>アクセルはなすと、微妙にエンブレかかる
そうですね。個人的にはこのくらい掛かってくれるのが丁度いいと思います。
強めのエンブレを効かせたくて速い段階でSレンジに入れたら
回転が上がりすぎてしまいました。

オーディオは…やっぱ今一かな。
しっとり系の楽曲はあまり向いてないように感じました。
>>367 >>382
漏れのは「ドン」って感じ
392如月@34R:01/10/31 11:35 ID:W7HgT8rw
>>387
遅ぇよ...新古なので今日納車だ(苦笑)
大体、軽と普通車を比較したら乗り心地や加速感、価格etcの差があるのは
当然だろが。
普段は34R乗ってるのに、わざわざヴィッツRSもなかろうて。
セカンドカーは維持費が安くて運転の楽な軽って決めてたしな..

RSリミテッドは楽しさ&質感が軽クラスでは群を抜いているので選んだ。
ちなみにスバルに特別な思い入れはない。
393如月@34R:01/10/31 13:50 ID:W7HgT8rw
今、車屋から電話あって納車の準備ができたとの事
素直に嬉しい。久々だなこの感覚(笑)

迅く乗りてぇ〜
394 :01/10/31 13:53 ID:uRnAJZ5l
如月@34Rさん、今頃試運転ですかね?
納車祝い上げ。
リアル厨房『如月@34R』消えれ!
396如月@34R:01/10/31 14:10 ID:W7HgT8rw
>>394
ありがとよ〜
でも今ぁ仕事中だから乗れねェ!くぅ..
家に着く時間帯に届けてもらう事になってる
あと3時間..ハァハァ

>>395
五月蝿いよ(笑)
397名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/31 14:19 ID:Wld4GkaU
プレオに乗った。駄目駄目。
レガシィみたいに走らんもん。
398RM海苔:01/10/31 15:06 ID:dMD/kR2M
来年、RSに買い換え計画中。RSのシートを加工してフルフラット化は無理? 燃費悪いらしいけど、回転数抑えても駄目? 大人しく走った時は伸びて欲しいケド。因みにRMの平均は街乗り11、遠距離16位かな(エアコンで1下がる)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 16:11 ID:25O2o+74
なんか目の位置が高くてこわいです…
普段はセダンだから…
400如月@34R:01/10/31 16:19 ID:W7HgT8rw
仕事終わったああぁ!
車屋にTEL入れて今からダッシュで帰るぞ
自己って氏なんように気をつけねば。
>>398
フラットにするには、後席の高さ調節のヤツが必須らしい。
加工して乗っける事は可能だろうが..


んでもって400GET
>>397
レガシィみたいに走らない?
当たり前だゴルァ
なのでsage
>>401
禿らしく同意だ。ゴルァ

>>397は死ってヨシ(w
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 21:25 ID:rM/nYFcu
うひょ〜俺のプレオカッコいい〜!
ピカピカだよ!
後光だよ後光!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 00:20 ID:sgJKBzLk
今度はプレオの番です。
406如月@34R:01/11/01 00:20 ID:hdK/4lRm
おう!
めちゃくちゃ後光さしてやがる・・
でも青メタがよかった。畜生ぅ!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 02:32 ID:mcECYUST
プレオで燃費対決!
408如月@34RSリミ:01/11/01 15:07 ID:v/16GRAI
プレオRSリミ・インプレ
納車後、慣らしを兼ねて早速200km程ドライヴしてきたぞ。
出だしはやや車の重さを感じるものの、3-4-5とオイシイ回転数でシフトアップし、SCの加速はとてもスムーズだ。
ちなみに手元のステアシフトは40km/hでも5速に入る。
Sレンジでのエンブレはさほどでないが、ステアシフトでのエンブレは驚く程よく効く。
これは遊べる(笑)
高速でのコーナー進入時の鼻の入りはダル目。切り返し時は僅かながら車体の重さを感じた。
GT-Rとは着座位置が全然違うためか、スピードを出すと少し恐い。
7速CVTは高速道路を走った時に真価を発揮するんだよな。他の4ATとかに比べると断然音が静かで軽とは思えん。
燃費は約11km/1L
ハイオクだからだろうか、最初にしては意外と良いな。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 15:19 ID:B2kWYJjz
車庫で泣いてるGT-R..俺にください!
410B-LS海苔:01/11/01 16:41 ID:3YNFeGdh
祝!!!!!
始めて15km/Lの大台を越えましたッ!!!(15.3km/L)
苦節1年半・・・ホントはじめてだ・・・
411ピカチフ:01/11/01 22:18 ID:a+1fG3vc
>如月
おめでとう!
初日で200km・・・慣らしは2日で済むと見たw
インプレごくろうさん。
プレオって着座位置が高い割にボンネットが見えないから
取り回しに気を使う場面もありますね。

RSリミテッド
今回の給油で8km/L・・・ぐふっ
412C型LS:01/11/01 23:47 ID:K5ZD19/4
今まで軽自動車に乗った事なかったんですが、
軽に乗っていると自分が弱者になったような気がしません?
怖くてあまり飛ばす気にならないです。(飛ばす車でもないのだが)
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 00:05 ID:HIT0gM+4
>>412
煽りではないから真面目に見てくれ。

それは、あなたが「普通車はでかいから俺もでかい人間でえらい」
という心理の対偶からくるものです。
気が弱い人がよくそう思うらしいですよ。
一応マジねた。心理学やってる友達が言ってました。

でもプレオは本当にいいクルマですよね。重心の低さを体感できるって凄い。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 03:28 ID:8NlDZ+K4
プレオか・・・
現在、MOVEのRSと悩んでる。
HIDのライトがいいから。
現在は、VIVIOのビストロSC(スポーツシフトじゃなく、ラリー記念モデルのやつ)
これといって不満はないけど、なんか面白みにかけるような・・・
ここ読んで、プレオも考えてしまう
415如月@34Rsリミ:01/11/02 09:31 ID:jGqIgZUQ
>>409
嫌ぢゃヴォケェ!
買い取ってくれるなら考えてもイイ(笑)

>>411=1
これでオラもRSリミ海苔になったですよ
2日で750kmドライヴ。今日1回目のエンジンオイル交換だ。
ボンネット見えないのはアレだが、Rと比べたらめちゃくちゃ
取り回しは楽だよ(あたりめぇか)

>>412
プレオの運転感覚は軽じゃないから全然気にならない
むしろメインの34Rでは街乗りする気が失せる位イイぞ。
RSは4輪独立サスと4輪ディスクブレーキで「飛ばせる軽」だ。
思いきって乗り換えれ(笑)
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 09:54 ID:5wFGLHiG
>如月@34Rs

駆動方式とミッションは?
417如月@34R ..sリミ:01/11/02 10:25 ID:jGqIgZUQ
結果から言うとマイチェン後RSの5MT:2駆がイイんじゃないか?
4駆は2駆より50kg重いしな。(900kg超)
一丁前にビスカス式フルタイム(インプとかと同じ)なので
コーナリング性能は良いがエンジン出力との兼ね合いを考えると
どうしても「もさ〜」っと感じてしまう。
スバルの4駆にこだわるのなら別に否定はしないがね。
まぁただでさえクイックな動きは得意じゃない車だけにその辺はよく考える必要があると思うぞ。
418416:01/11/02 10:52 ID:YA49J8W5
>>417

あ、いやいやお薦めを聞いたんじゃなくて
参考までに、あなたの買ったRSの仕様は?と聞きたかったんだ。
質問の仕方が悪かったね、スマソ。
しかもCVTってことは書いてあったね。
因みに俺は4駆のCVTに乗ってるけど、重くなるのはわかっていても
北海道だから冬がきついのよこれが。
419如月@34R ..sリミ:01/11/02 11:11 ID:jGqIgZUQ
早とちりスマソ...俺のは2駆のCVTだよ。
まぁでもプレオって元々重たい車だしなぁ
それでも軽で50kg重いって、結構ネックだよな。
安定性をとるか軽快さをとるか..
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 12:27 ID:i+ewrrpb
>>412
うん、わかる。その感覚。
おれも結構「軽自動車ぁ?ふふん」ってかんじなんだけど、

セカンドカーのプレオ乗ってみると、意外と「あ〜こういうのもいいかなぁ」
なんて思ったりする。
飛ばして走る車でもないけど、買い物などには丁度いい。
結構重宝してくれるし、元気に走ってくれるし、なかなかどうしてバカにしたもんでもないよ。
雪道でも、4WDなのでスタックの心配がないしね。

ちなみに、
プレオのフォグとフロントバンパーがなかなかデザイン良かったりして、結構カッコいいよ。
折れて気には、フロントバンパー周りのデザインは軽自動車のなかで一番好きだな。
みんなはどうだろ?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 12:29 ID:mEskOsEn
>ビスカス式フルタイム(インプとかと同じ)

インプはセンターデフ駆動じゃないの?
422:01/11/02 13:30 ID:Otn/Yz9P
カタログと実車の決定的な違いは、
黄色いナンバープレートの有無だと思う。
あれが付くと付かないでは天と地ほども違って見える。
>>422

 ん、そうだね。でも逆手にとるとマンダリンイエローはいいかも。
 全部黄色ですくなくてもナンバーの黄色は目立たないかも。
424如月@34R ..sリミ:01/11/02 14:56 ID:jGqIgZUQ
>>421
すまん。ビスカスは先代の初期だったっけか? ウッ 記憶が....


今のは確かにセンターデフ式だな
http://www.ngs-subaru.co.jp/newcar2/impsti/4wd.htm
425412:01/11/02 18:27 ID:zGWETauF
んーなんだか納車から結構走って車に慣れて来たからか
怖いという意識が減った気がします。
でも>>413さんの仰る「気の弱い」というのは結構当て嵌まってるかも。
その対極にあるという、でかい車に乗っているときの優越感というのも
特に無いと思います。少なくとも劣等感を感じはしない、というだけの事で。
まぁ、公道で強気が過ぎるよりは、多少遠慮気味に走った方が
丁度いいくらいじゃないかな、と。

>>420さん
私もLSのバンパーデザイン、特にフォグのあたりは好きです。
D型と比べても古さなんか微塵も感じさせない、良いデザインだと思います。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 18:41 ID:k1jJWYHL
>>420
禿同!D型はそこが萎え〜なので、C型乗りとしては
今回のMCは全然悔しくない。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 10:01 ID:M9L5iNmF
マイルドスーチャ−揚
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 11:00 ID:HdTUDieV
今日RS納車です。
雨降ってるのがちと残念…。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 11:04 ID:3s300Fmu
マガジソ×によると、車高下げビッグマイチェンの計画中とか(藁
430C型RMパールホワイト:01/11/03 14:28 ID:eBeivOoF
標準で付いてたアゼストのプレーヤーをぶっこ抜いて
イクリプスの2DINナビを挿入しちゃいました〜

もう最高です
431C型LS:01/11/03 14:32 ID:LLSB7KU9
三連装CDチェンジャー、入れ代えるのがめんどくさい…
あれなら個人的には1枚でよかったな。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 15:04 ID:AJ0vhSjy
ちょっと話題ずれるが、

http://www.nippon-seiki.co.jp/defi/product/VSD/vsd1_f.html

こいつを買おうとおもったら、プレオのMT以外対応してない。
(別ページに取り付け可否がかかれている)
ECU から車速信号とかタコとかとれないってことか?

ナビ装着してる人(ATで)、車速パルス取れてる?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 15:06 ID:8mEw6Srm
プレオいいと思うが、デフォの2DINオーディオがいらん
どうせ買ったら、すぐ取り替えて捨てると思うともったいない
なんでオーディオオプションにしてくれね〜んだよ!
eKワゴンは車両購入時に他社製オーディオを付けたいと思ったら
純正オーディオを下取りしてくれるよね。

でも、おれがプレオ買った時には「オーディオカタログ」というやつを
もらったんだけど…あれはオプションでないのかな?
お金ないから純正で良いと思って考えなかったんだけど
それ付ければ純正は下取りとかしてくれんじゃないのかな。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 16:31 ID:H1IJa42w
>>434
純正下取りしてくれないそうです・・・
それが、唯一気に入らないところなんです。
ダイハツみたいに、オーディオレス車を作って欲しいよ〜
そうか〜勝手に付けるくせして下取りしてくれないんだ。
外した純正をヤフオクで売るって手もあるけど…めんどくさいね。
まぁ三菱の戦法が好評ならそのうちどのメーカーもパクるんじゃないかな?
そういうことはガンガンパクって欲しいね。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 23:26 ID:ysT4gsZv
揚げ
438 :01/11/04 00:04 ID:h+dUyAwT
>>435
RSはオーディオレスだと思うが。。。

>>434
カロのナビ付けてるがちゃんとパルス取れてるよ。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 00:39 ID:JY5xJ6lc
>>438
RSじゃなくって、その下が欲しいんです〜
LMが無くなって悲しい・・・
440サンバー海苔:01/11/04 00:46 ID:Fh83Wi6J
>>438
RS、D型からADDZESTの2DINのオーディオが標準装備になったYO!!
441ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/04 00:58 ID:MhjKqWS2
うーん、如月、簡潔に答えたな。
てっきり厨房だと思ったから、反論に期待したんだが。
結局、如月は、ただのヲ○クなのか?何なんだ!?

しかしプレオって、いつモデルチェンジするのかね。
今のプレオは、別にこれでいいやって感じがするし。

しかし、インタークーラーマイルドチャージは、リッター13位だから、
10`くらいのRSと比べて、どうだろう?

とりあえず、誰か、A(バン)乗ってる人感想キボン。
442ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/04 01:00 ID:MhjKqWS2
>>440
あのオーディオ、やめてほしいね。
いまどきカセットだし。なんか、そこらのカー用品店で、
2〜3万で売られてそうなやつ。

サンバーとプレオ両刀使いのやついないのかね。
ヴィヴィオとプレオの両刀ではダメ?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 04:07 ID:oyIkRy6u
>>1はヴィヴィオRX-Rでも乗ってなさいってこった
>>444
縁起の良いキリ番おめでとうございます。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 12:30 ID:lAsL/mNi
>>432
C型RMにナビつけたけど、
車速パルスはオーディオ用ハーネスと同じ場所にあったハーネスから取った。
リバースとパーキングもそこから取れる。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 15:49 ID:5LcrQ2g4
どなたか、プレオにガイアックス給油している人、
いらっしゃいませんか?
情報求む!
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 16:23 ID:IU5J/SRm
この板来ててガイアックス入れるチャレンジャーなんぞいないと思われ…
449447:01/11/04 17:31 ID:K4h2IHyu
>>448
いえね、最近ウチの近くに出来たんサ〜。
町内ではレギュラー95円、ハイオク107円、ガイアックス85円。
ど〜かなって思って・・・
トヨタ、ホンダは色々聞くんだけど、スバル車のトラブルって聞かないから。
MDはLP2に対応していますか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 21:45 ID:oyIkRy6u
してません
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 22:20 ID:pMoRdezl
そろそろネタ切れでしょうか?
45319:01/11/05 07:40 ID:nmTWp+wh
定期age
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 07:56 ID:tF1DYKrc
エンクミの壁紙ないの?
455:01/11/05 08:55 ID:g2+PHZwt
こないだプレオ買ったんだけど、まだ100kmしか走ってないせいか
未だにコラムシフトには違和感を感じるなー
夜、時々間違えてワイパースイッチ強めに引いちゃったりして。
以前乗っていたのがMTだから、思わずパーキングブレーキ
踏みそうになって怖い。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 08:57 ID:sYYryhaB
スレ違い質問すまんですが、軽って希望ナンバープレート可能なんですか?
新車 中古どっちでも可能ですか?
457450:01/11/05 10:04 ID:ZnS96Zg+
>>451

レスありがとう。何だかガカーリ。
CDは結構かさ張るし、同じやるならMDの6連奏の方が便利なのに。
458LM糊:01/11/05 12:26 ID:BpzxbraE
>>441
つかみどころがないYO!
他スレでもあいかわらず口悪いけどまともな発言してるし
実は如月って意外と気のいい奴だったり。

LM消えて悲しいage
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 15:52 ID:xKkexmNn
>>428
とめでとぅお!
460ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/05 18:30 ID:WmRWDq8H
>>458
あれれ、LM消えちゃったの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 19:43 ID:4SIcXwgJ
LM D型カタログに載ってるヨ。
462ヴィヴィ子:01/11/05 19:47 ID:24dC1dq1
プレオ迷ってます。
先代ヴィヴィオもよく働いてくれました。
で、でもMAXもいいな〜
463:01/11/05 21:40 ID:CtFmM0I7
LS買ったけど、LMについている装備にも欲しいものがあったな。
シートリフターとかオーバーヘッドコンソール(マップランプ付き)とか。
特に後者は必要だと買ってから思った。

ところで何で時計がついてないんだろう…あれは絶対に必要だよね。
携帯を取り出すのもめんどくさいし、どっかで買ってくる必要があるな。
どこにつけるのが一番いいだろ?
>>463
自分はトラベルクロック(文字盤白の丸型折りたたみタイプ)をセンターコンソール
とメーターフ−ドの谷間の部分にマジックファスナーで固定しています。
コレだと目線の移動も少なく見やすいですよ。

オーバーヘッドコンソール(とくにマップランプ)は同意ですね。
(初期のA型でもオプションで付けて欲しかったなあ・・夜中にルームランプ
だけだとツライです。)
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 09:44 ID:WmPLZvEJ
>>456
確かムリだったような気がする・・・うろ覚えでスマンが、申請する所が違うからとか。

ところで先日東京モーターショー行った。
スバルのコンパニオンの服が一番好みだった。
すげー美人のねーちゃんもいたし。
一応言っとくけど、別にスバルだから贔屓してるわけじゃない(藁

でもスバルサーフィンって、市販して欲しくないな。
あれがE型として販売されるのは想像したくない。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 12:06 ID:8Q46pLVa
厨房的な質問で申し訳ないですが
エアクリ&パワフィル交換するとどう変化するのでしょうか?
マフラー交換は音以外で走行にどの程度影響するのでしょうか?
スーパーチャージャーのブーストアップは可能なのでしょうか?
可能ならどのようにすれば良いのでしょうか?

ほんまにしょうもない質問ですいません
当方プレオRS乗りですが、クルマ素人です
よろしくお願いします。
>>466

 社外品のマフラーは一般的には高回転でパワーアップするけど、
引き替えに低回転のトルク(要は出足)が落ちるよ。
 程度に差はあるけど低回転トルク落ちは社外品ではどれも起こる。
 まあ音かわったりするから体感的に落ちた気がしないこともあるけどね。

 乗りやすさでいえば純正が一番。でも、びびおRXRの純正マフラーつけ
ると結構いいという話聞くね。つけてる人情報ぷりーず。
468 :01/11/06 12:46 ID:Jm/lGQSO
スバルの姉さんは、ミス・アルシオーネでしたっけ?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 12:49 ID:oKdK7e1b
吸気系は?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 12:59 ID:4Pc53l/F
>>469

 吸気系は・・・・ちょっとよくわかんないが。
 エアクリーナーをちょっと効率のいいのにかえると多少レスポンスは
よくなるよね。(吸気音もでかくなる)
 キノコ型のもっとすんごいのは・・・・プレオだとどうなるんだろう。車に
よってはコンピュータをとっかえてやらないと燃調が狂ってアイドリングが
ばらついたりするらしい。

 一般的に聞く答えになってしまったが・・・詳しい人情報ぷりーず。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 14:11 ID:TB5RcQS6
俺も知りたい
age
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 18:10 ID:IJoQfyOb
A・B型にオーバーヘッドコンソール部品引いて貰って付けれないかな?
マップランプの配線来てないか・・・
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 20:03 ID:VV152si6
>>469
ケコーンした相手がプレオRM海苔でメンテナンス任された。
とりあえず普通の新品エアクリーナに交換しただけで、
気持ちよく回るようになった(w
今は、純正交換タイプのスポーツフィルターを狙ってます。
ちなみにキノコ型は小排気量の車には不向き。上はいいけど、
低中速がスカスカで乗りづらくなるYO!
スバルプレオ、変速機の不具合で10万台リコール

http://www.asahi.com/national/update/1106/020.html
47519:01/11/06 20:33 ID:pYYz61On
やっちまったね。(w
新規ユーザーは関係無いけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 20:58 ID:0EOv5U0f
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 20:59 ID:NWJ7CuUT
CVT内部の不具合か!!
こりゃー直すの大変だなぁ…
えらいこっちゃ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 21:08 ID:B8+n/JXF
点検してダメだった場合は、ミッション丸ごと交換だよ。
ま、大体は点検だけで済むでしょ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 21:12 ID:1akxhzi/
オイラのB型、シャシーナンバー適応外。
と言うコトはB型途中で設変したんかいな?
(・∀・)ワーイ 俺のプレオ大当たりだー。>リコール
嫁のも大当たりだー。>リコール
近日中に点検逝ってきま〜す。
ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ♪
482 :01/11/06 21:53 ID:Jm/lGQSO
俺のRMは大丈夫だな。
平成12年の7月登録だし、車台番号も該当していない。
どうも仕様変更しているみたいだね。

ま、一応聞きに行ってみるか。新しいプレオも見てみたいし。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 23:26 ID:uLwmGARk
HKS SUPER POWER FLOWを装着している人いますか?
インプレきぼん
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 00:06 ID:ORzR8lM+
はんかくせー!


「ハンカチ臭い」
485如月:01/11/07 10:42 ID:YNN0qFZ1
ファルツァの純正交換エアクリ入れたぞ
確かに体感できる程レスポンスアップした。

なかなかイイんじゃないか?薦める
486如月@34R:01/11/07 11:33 ID:YNN0qFZ1
「ファルツァ」って何処のメーカーだゴルァ!

スマソ..正しくは「フォルツァ」かな。
ちょっと逝ってくるわ
487ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/07 12:09 ID:cCDOnfqn
マイルドチャージ乗りはいませんかね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 16:08 ID:iGae93Pp
>>487
私のコト呼んだ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 22:28 ID:CSOIo34h
俺、一応きっちりと3000rpmを守って慣らし運転中なんだけど
みんなはしてますか?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 22:39 ID:FD+4DZDz
>>487
いますけど何か?
>>489
してました
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 23:40 ID:akFML4y3
慣らし中はオイル・エレメント交換に気を使って
たまには高回転まで回そうアゲ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 00:18 ID:ATBnIIXo
ならし中に「回りグセ」をつけといてやると
吹けの良いエンジンになるYO!
493489:01/11/08 01:17 ID:u8v6Ui7r
俺のプレオまだ300kmくらいしか走ってないんですが、雑誌かなんかで
「距離を経るにしたがってだんだん回転数を上げていくのが良い」
と、書かれていました。今のところキッチリ3千回転を守っているんですが
『〜kmになったら〜回転までOK』というような目安はあるのでしょうか。
また慣らし期間中のオイル交換は何時頃すべきでしょうか。
あまり車には詳しくないのですが、これからずっと大事に乗っていきたいので
ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
オイル交換は1000kmまでに2回くらいでいいんでは。
ただ、鉄粉それほど出ない車と思い切り出まくる車がある
出まくる車だとエレメントにまでイッパイ鉄粉が詰まるから多めに交換する

どっちなのかは交換してみて初めてわかるから、結局2回程度やるのを勧めるんだけど

回転数については気分によって変えていいと思われ
ただ、やはり1000kmくらいまでは回しても4000くらいに留めておいたほうがいいかも
1000kmまでオイル交換無しで行くつもりなら気を使うべし
逆に、多めに交換するつもりなら多少ブチ回しても可と思う
とにかく鉄粉にだけは気をつけるようにするのが理想的

あんまり神経質になることもなく、多少はブチ回してやると大吉。
495493:01/11/08 12:11 ID:+J9WMqiz
>>494
レスありがとうございます。
なるほど。少なくとも1000kmまでには交換した方が望ましいと。
前述の通り今のところ3000回転キープなのですが、500kmに到達したら
最初のオイル交換、そして1000km点検までは4000回転キープで、と思います。
無論、それ以降はじわじわリミット上げていき最後はブチ回すつもりです。
色々分からないことが多いので、経験ある方のご意見は非常に参考になります。
ありがとうございます。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 13:07 ID:OQCiOVFG
>>485如月
フォルツァのエアクリが一番評判がいいみたいだな
他の製品だと吸い込みが良すぎたりで排気とのバランスが
悪くなるらしい。

プレオ専用パーツって少ないよな。特殊なパーツも多いし・・・
ワゴRとかとくらべると雲泥の差だ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 14:19 ID:pM/rAo1r
電球のバルブもIH-01っていう特殊な奴でごんすYO!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 14:30 ID:+cyYHtIe
みなさん時計は後付けしてますか?
どんなのを買って、どこにつけてますか?
ベストポジションがなかなか決まらないんですよ。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 14:41 ID:KQEOvFpJ
軽で3000って、、、
オレの乗ってたのは3000以下なんて使えなかったけど
新品でも5000くらい平気なんじゃないの?
正直、気にせず回せ。むしろ低回転で負荷かけたほうが
痛むと思うんだけど。違うのか?
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 15:52 ID:V6hwtaSC
やっぱ軽と普通車では同じ回転数でも違うものなのかな…
501 ◆gaLqyX/2 :01/11/08 16:15 ID:jqgMbWj7
プレオスレ発見。
>>499
3000でも満足な加速してくれるよ。
普通は2500キープだし<おれ
巡航でも下道なら十分だ。
マターリする人なら満足なレベルだと思う。
と言うか俺は満足だ<他の人は知らない
502嫁がRM海苔:01/11/08 16:21 ID:1RdtwUXx
ヘッドカバーのパッキンからオイル漏れしてるの発見したんだけど、
これってみなさんのプレオでも確認できますか?
そんなに大した量ではないんだけど、気になります。
この型のエンジンではよくある症状なんでしょうか?
教えて君ですいませんが、よろしくお願いします。

>>485如月
フォルツァのインプレありがとです。おれ自身はワゴR-ワイド海苔で、
最初モンスターのパワーフィルター2だったけど、
低中速がスカスカで乗りづらかったので、フォルツァに交換した。
これは低中速が痩せないし、上もノーマルよりはいい感じなんで気に入ってる。
こんど嫁のにも勝手に入れてみるYO!(w

>>497
以前、うちに余ってた高効率バルブを入れてあげようとしたんだけど、
いざ外してみたらH4規格じゃなくてガッカリした(苦笑)
今のとこPIAA以外からはIH-01の高効率バルブは発売してないのかな?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 16:38 ID:S0PTsLAC
>>493
494氏の意見が理想。蛇足だが、慣らし中は特に暖機運転とアフターアイドリングは必須。
地球環境には悪いが、長く乗りたいのならばね。水温計の針が動き出すまでってよく言うけど、
慣らし中はもっと暖めた方が良いと思う。

ウチには銀のRMと黒のRMがあります。共にC型。
銀プレヲは親父用でフルノーマル、黒は女房用で純正エアロ(高かったー(泣))
私はレガシィですけどね。・・・すいません、関係者です。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 16:55 ID:HOIdX7NU
リコール対象車だよ。まったく。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 17:07 ID:Wbx+Nm7k
>>504禿同
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 17:32 ID:Hn6UdvWo
すいません・・・よく言って聞かせます。
私は設計でも製造でもないので〜
507嫁がRM海苔:01/11/08 18:56 ID:a9DRwLxc
>>506
リコールは隠されるとめちゃめちゃムカツクけど、
今回みたいにきちんと対応してくれるとそ〜でもない。
今日ディーラーで確認してきて明日点検って話になったけど、
担当者が平謝りで、ちとかわいそうだったYO!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 18:59 ID:Hn6UdvWo
>>507
そのとおりっ!スバルは某社と違い潔い。
と思う。思いたい。であって欲しい・・・
販売の現場としてはね。だから、M社のディーラーマンがかわいそうでかわいそうで・・・合掌。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 23:38 ID:2XodCsbq
例え昔過ちを犯したとしても、それを「教訓」として真摯に受け止め
二度と起こらないような姿勢を見せる事が大事だ。
目先の利益ばかりを追い求めるのではなく、良心的なモノ作りに徹していれば
その姿勢は必ずユーザーに伝わるもんだ。これ。

そこんとこ、某M社にもわかって欲しいものだ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 23:46 ID:Y7Q7LGig
かなりの経済的損失だがそれと引き替えに今はもう解ってるんじゃないだろうか?
と言うか解ってなきゃ存続する価値無し、逝ってヨシだと思う・・・
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 00:24 ID:BhAil9zi
>493
慣らしについて

スズキの1BOX−エブリィ(4ATターボ)乗りだけど、

 0-500km   3000rpm-Limit
500-650km   4000rpm-Limit
650-800km   5000rpm-Limit
800-950km   6000rpm-Limit
950-1100km  7000rpm-Limit (RED-Limit)

初期エンジンオイル交換 300,600,1000km
その後のエンジンオイル交換 4000km毎(メーカー純正オイル)
ATオイル交換 20,000km毎(メーカー純正オイル)

今じゃ55,000km/年ブン回して走ってます。

ディーラーにある同じ車より、吹き上がりがすごく良いです
車が違うけど、参考にしてください。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 02:59 ID:CZu9Z7Wz
>>502
vivioの頃から、ヘッドカバーのオイル漏れは良く有るらしい。
漏れの連れのも滲んでる。走行は何キロ?
513493:01/11/09 04:28 ID:/u4nOotS
>>511
車が違うのにわざわざありがとうございます!
あーやっぱり初期のオイル交換はこまめにされているんですね。
1000kmまでで3回とは。僕の場合大体2500〜3000kmかけて
じっくりと慣らしていくつもりだったんですが、1100kmでも充分なんですね。
1000km以降は200km毎に+1000回転にしようかな…。

しかし55,000km/年とは…凄まじいまでの酷使っぷりですね…。
現在のオドメーター数値に興味があります(笑)。
最初にきっちり慣らしておくと、長持ちしそうですね。
色々教えていただきありがとうございます。勉強になります。


…そういえばプレオのタコメーターでは7500がREDになっているのだけど
べた踏みしたとしてもCVT仕様でそこまで回るもんなのかな?
>>506
実験か?
515嫁がRM海苔:01/11/09 12:49 ID:A27wp0GP
>>512
レスありがとです。昔乗ってたVTECエンジン車も、
オイル漏れの持病もってたけど、プレオでもよくある症状なんですね。
ちなみにこちらのRM、現在57000キロ走行してます。
滲み程度なんで無視してもいいんだろうけど、気分は良くないですよね(苦笑)
パッキン交換すれば直りそうだけど、有償だろ〜な。
ちょっと担当さんに相談してみますね。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 14:15 ID:mMfagL+9
プレオのSCのブーストアップをしたいのですが
なにかいい方法はないですかね?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 14:24 ID:bIdJId4q
なんか、エアクリとかマフラーとか交換?
おまけにブーストアップしたい??

いっとくが、プレオって、軽自動車だろ。660ccの。
何がしたいんだ?プレオでレースにでも出るつもり?
それともゼロヨンとかやるの?
もっと速く走りたいのか?

そんなことまでして、軽いじるんだったら、はなっからプレオなんて買わずに、
インプとか買っておけばいいじゃん!
割り切って、AZ−1とかカプチーノとかいじるんだったら、まだわかるが。

どうして、軽をいじろうとするのか・・・わからん!スバリストの考えることはわからん!
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 14:32 ID:4gKBi+Bv
おいおいチューンする前にスバル逝ったほうがいいよ。
http://www.fhi.co.jp/recall/data/01-11-06_1.html
俺には517の逝っている意味がわからん。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/09 16:15 ID:hh65tumQ
>517
インプ並みに速いプレオ・・・。
ゾクゾク。
521506:01/11/09 16:22 ID:fUrQ0SCn
>>514
販売だよ。一人でも多くのお客様にスバル車の良さを知っていただけるように
日夜努力しております。
・・・・売れねぇんだよ!買ってくれよ!!
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 16:28 ID:UfUYkGGo
CVTはともかく、
スーチャ ベアリングの異常磨耗はリコールせんのか?
対策品出てるみたいだが・・・?
523ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/09 16:34 ID:B/kBO/ZX
マイルドチャージ乗り、いましたか。
どうですか?
うちのはC型で、ICつきのEMPIでちゅう。
正直、マイルドチャージがいつ効いているのか
さっぱり分からない俺は逝ってよしですか?
525嫁がRM海苔:01/11/09 23:25 ID:Db+5ZACa
オイル滲みの件は距離走ってるので有償修理になるそうです。
大体、5〜6千円くらいで直せると言ってました。

>>524
今日、代車でニコット借りたのでマイルドチャージ初体験。
ありゃ〜よく出来てますね。ターボみたいにタイムラグないし、
効かせかたが緩やかだから、フィーリングがNAに酷似してる。
燃費もよさそうだし、街乗り主体なら(・∀・)イイ!と思ったYO!
526512:01/11/09 23:27 ID:zB3J4VJ1
>>515
連れのも大体5万くらいからにじみ出てます。
ヘッドのオイル滲みは車検通らないので交換お薦めしますよ。
パッキンだからおそらく有償ですね。
こういう時に無償じゃないのはマジムカツキますが・・・
527嫁がRM海苔:01/11/09 23:37 ID:Db+5ZACa
>>526
すれ違いましたね(^^;
今日は結局CVTの修理(接着剤コース)だけで済ませました。
パッキンは12月に車検なので、そのとき交換します。
ゴルァ!今日気付いたけど前席の間にある物入れ、
あれってCDが縦に2枚分ギリギリ入らんじゃないか!
あと2cm長ければ入るのに!
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 13:11 ID:iGEwpUX3
>>528
あそこにCDを入れてはいけないとういうコト
禁止事項です(w
530ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/10 15:31 ID:1EdtiGaI
>>524
ああ、あれは、普通に走ると気づかないな。
でもさ、急な坂道を発進するとき、きゅいーんって音が聞こえるな。
エンジンの音が上がると、それにかき消されてしまうらしい。
>>525
いいや、高速もかなりいけます。とくにC型以降はね。
やはり、IC+マルチポイントインジェクションは効果が大きいようで。
A型、B型のひとがぜんぜん違うっていってましたからね>マイルドチャージ。

ただし、燃費は普通です。とくに夏場だと、油圧トルコン+油圧パワステ+エアコン
で、あんまり燃費伸びません。

ところで、RMとマイルドチャージ、あんまり変わらないという人が以外にいたりするんですが、
嫁がRM海苔さんはどうですか?燃費とか。
531嫁がRM海苔:01/11/10 19:32 ID:0319h36c
>>530
皆さんが丁寧に慣らしてあたりをつけたエンジンと、
ディーラーの代車のエンジンのパフォーマンスが同じだとは思わないが、
もう少し詳しくマイルドチャージの感想書きます。

マイルドチャージは車の流れで走る分には、
RMのエンジンと比較しても遜色なしだと思うYO!
高速も3速ATなどと比較すれば回転数を押さえて走れるので、
けっこう快適に走れると思う。
違いを感じるのは、キックダウンするような急加速時だね。
これはRMに分があると思った。この点はうちの嫁も指摘したくらいだから、
それなりに差があると思われ。

ちなみに、うちのRMの燃費は平均12〜13キロです。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 19:46 ID:yhUCxeGN
>>528
あそこはMD入れです
533ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/10 19:53 ID:1EdtiGaI
>>531
レスどうも。
なるほど、確かに、急加速のとき、マイルドはワンテンポおいてから
加速し出すんですよ。そこの差なんですね。
あと、燃費は、そんなに違いはないですね。信号多いですけど。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 02:10 ID:Fu4GBJhJ
マイルドチャージのレス続けてスマソ

C型から付いたi-cvtのエコモードってどう?
ただ変速時の回転抑えてるだけなのか?
あれで、燃費が向上したぜ!という人の報告キボーン!
街乗りでもせめて15km/Lは逝ってくれないとツライ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 05:52 ID:6WArs/DU
15km/Lは流石に苦しいかもよ。
俺の場合LSなんだけど、街乗りメインで総燃費平均13〜4てとこ。
最高記録は500kmひたすらマターリ走行時の19km。
536低能:01/11/11 17:43 ID:tg87u7B7
今日、時計のボタンを発見。(ワラ

…説明書はちゃんと読んでおくものですね。
買ってから今まで約2週間もの間、
「なんでこの車には時計がないんだ」なんて思ってました…

鬱山車脳…kunisawa.netへ逝ってきま〜す!
537534:01/11/11 22:17 ID:Jfh6zcD6
>>535
レスどうもです。
で、それはエコモード?ノーマルモード?
それとも関係なし?
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 23:25 ID:Y/85FwvJ
D型以前の人に質問
フューエルインジケータって無いと不便ですか?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 00:18 ID:v3uycyyr
>538
 フューエルインジケータって、ひょっとして、燃料警告灯のこと?
 ごめん、B型のLS(2WD,CVT)が初めての車なんで、いまいちピンと来なかったんだけど、もしそうだったら、あれば便利だけど、現状、特に不満は感じないかな。メーターさえあれば。
 高速でリミッター効くくらい踏みつづければ7〜8km台、そうでなきゃ12kmちょっと、マターリモードなら17km弱いくから、逆算すればわかるしね。
 見当違いじゃ無いことを祈るけどね。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 00:58 ID:Mms9qG7K
エアコンの効きはどうですか?坂の多い地域に住んでいるので
夏場の使用感などもお聞きしたいです。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 01:56 ID:V4B8LI3X
 D型のオプションに設定されているフューエルインジケータ
(部品価格9千円)は一応前の型にもつくみたいね。
 点灯タイミングも設定できるらしいけどどうすっかな。
542如月@34R:01/11/12 08:16 ID:TuoUbMuw
>>540
効きはナカナカいいぞ。一応コンプレッサのエコモードも選べる。
でもよ
風量調節とそれぞれの噴出口でオンオフができないのは不親切だよなぁ

>>541
俺も付けようか考え中・・・
便利は便利なんだがちょっと高いよなぁ
543如月@34R:01/11/12 08:18 ID:TuoUbMuw
マフラーは
ヴィヴィオRX-X用のマフラーが良いって噂だが
どのくらいイイんだ?
社外のプレオ用と比べるとどうなんだろうか。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 13:24 ID:XbJFz8pV
age
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 14:15 ID:NOCTOe/9
今回のリコールについてですが、
これってCVT車のみですか?

当方通常のAT海苔ですが、
時期的にはリコール対象車。

スバルからまだハガキが来ませんが
どうなんでしょうか?
普通のATも問題があるのか教えて
下さい。
54619:01/11/12 14:16 ID:Q+SD3Ny6
雑誌にMT PLEOのレビューが載ってるみたいですが。
あんまりよろしくないようですね。(笑)
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 14:18 ID:EKF3cqjj
>>19

そのようですな。(汁
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 14:47 ID:ejT62kS0
>>546
どんな感じなの?
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 16:17 ID:DQgQFxnq
age
55016:01/11/12 16:25 ID:iJdw7sPS
>>>545
普通のAT・・・?
プレヲは全部CVTだったと思うが。ヴィヴィヲはあったけどね。
心配なら車検証見てFHIのHPをみてみましょう。

>>546
自動車評論家=政治家
金と欲望がうずまく卑しい人種。気にしないが吉
55119:01/11/12 19:23 ID:v/VwJ4oA
ん〜、直接読んだわけじゃないんですが

フラットなフロアからにゅっと伸びたロングストロークのシフトレバー
トラックのナニかと思うぐらい長いらしい
あとギアレシオも3速と4速の間が開いているみたい

Vivio糊の私には萎えかもしれないニュースであった・・・
552ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/13 00:18 ID:6L6c3suF
>>534
エコモードですか?
なんか、このスイッチをオンにすると、
できるだけ回転を押さえて走ってくれるから、
なんか、イイ気分。
でもね、説明書にも書いてあったけど、
小人数のときに使うモードなんだって。
CVT特有の違和感は少なくなるな、エコモードは。


どっちみち、エコスイッチオンオフ関係なく、
加速するのにワンテンポ遅れてアクセルに反応する
ということには変わりない。出足はいいんだけど。
一度走り始めると、いわゆる、キックダウンとでも言おうか、
ワンテンポ遅い。

ところで、如月じいさんは、どうだ?気に入ったか、RS?
どうせだったらMTに乗って欲しかったぞ。
RS、MTなら、リッター14はいくらしい。(普通に走った場合)
553ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/13 00:21 ID:6L6c3suF
MTか。
ヤフーでさ、プレオ掲示板って検索しな。
そこの掲示板だと、管理人さんが、LS、MT(NAね)に乗ってるぞ。
シフトの感触は、普通らしい。

確かに、上に書いてあるとうり、評論家の言うことは気にすんな!
どうせ、金もらえないからだろ、MCだしさ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 09:32 ID:tk2Q4+Ut
ところで皆、オプションどんなの付けた?
俺はRMで、
 リアスポイラー・・・RMには付けた方が良い。迫力があってナイス。
 ツインフットランプ・・・要らない。損した。
 キーホルダー・・・オマケで付けさせた。意外と気に入ってる。
といったところ。
ブーストメーターとか、他のオプションの感想きぼーん。
555如月@34R:01/11/13 09:48 ID:SENXgKvW
>>552
そうだなぁ・・
どうせボディカラーは青メタじゃないんだから
D型RSのMTにしておけばよかったとチョイ後悔してるかも。
ま、値段が安かったって事で納得するしか仕方あるまいて。
MTはMTで楽しいとは思うが
MTのりたけりゃGTRがあるし、7速SSの方が俺は好きだ。

本気遊びモード燃費:5.75km/L(SSフル活用アクセル全開)
マターリエコモード燃費:15km/L(ずっとDレンジアクセル半開)
自制すれば燃費は伸びるという事がわかった。
556質問君:01/11/13 10:05 ID:ESIk19eK
プレオを中古で買おうと思うのですが
中古の雑誌を見ていると、車検のところに
「検2年付」って書いてありますが
これはどういう意味でしょうか?
「検無し」とは違うのですか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 10:07 ID:kXH1CazZ
>>545
スバルのHPに載ってるぞ。検索ぐらいしようよ
リコール情報ってちゃんとでてるんだからさ。
車体番号とかで調べられる。

ちなみに俺の行ったところは午前中で終わった、届けたの遅かったし
3時間ぐらい。
作業その物は一時間で終わるらしいけど
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 10:09 ID:kXH1CazZ
>>556
車検がついてくる、詳しくは中古雑誌の説明書きを読みましょう。
559質問君:01/11/13 10:17 ID:ESIk19eK
>>558
説明は読んだのですが
「車検の残りの有無」としか書かれていないんです。
それでここでお聞きしたわけです。
車検がついてくる・・・・・・?
価格に車検代も含まれるということですか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 10:28 ID:kXH1CazZ
車検の期限が残ってるの。(買うときに車検する必要なし。)
期限が切れたら検無し。<車検費用払って通す必要有り。(業者がやってくれると思う)
561 :01/11/13 10:35 ID:da+E4x5M
>>559
車検なしの場合は、提示された価格の他に
車検相当の費用が加算される。
検2年付きは、提示された価格+諸費用で乗り出し可能、
ということではないですか?

まぁスレ違いだとは思うんですが。
562540:01/11/13 11:46 ID:s8V+2DHf
遅くなりましたが、如月@34Rさんありがとうございました。
クーラーが良く効くのはいいですね。ますます欲しくなりました。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 11:58 ID:NKWjO64i
純正のオーディオ(3CD+MD)にサブウーファって
装着できます?
ブーストアップ方法教えて奇盆濡
>>564
プーリー交換
プレオのマイルドチャージCVTって、リミットまで回りますか?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 20:06 ID:3eQUpgdJ
>リミットまで回りますか?
???リミッターまで加速出切るかってコト?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 21:20 ID:5Wh4wETJ
>>566
リミットって?
56919:01/11/15 01:22 ID:PU47D2ZF
>>568
たぶんレブリミット(エンジン回転数制限)のほうでは。
もしかすると>>567の言うようにスピードリミットの方かも。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 01:26 ID:y0+X5bF4
エンジン回転数だと7000越えるかこえないかかな?
俺の場合、長時間ベタ踏みしたこと無いから最大までは解らない・・・
RMね、多分あの調子じゃレッドゾーンまで行くのか疑問
571566:01/11/15 07:01 ID:dcrvFVmq
すみません、レブリミットのことをお聞きしたかったんです。
言葉足らずですみません。
572ド・ノーマル B-LS:01/11/15 08:26 ID:+nPVjVLi
7000回転まで一気に逝きます。
慣らし運転丁寧にした甲斐があったのかも・・・。
代車でC-LS借りた時、おも〜い回り方で「なんだ?こりゃ???」って思った。
スピードリミッターは135キロで効きます。
573二台目:01/11/15 10:27 ID:Q//jY6Fy
RMとLSを家族が乗っている。
2台共に、7000RPM迄回る。135キロもマークしました。
120キロで再加速する時に、も少しトルクがあればと思うが、660で無理な話といわれる。
二台を見比べると、インタークーラの大きさと取り付け位置が違う。

他の軽に比べれば、安定感があり良く走ってくれる。
サスよりタイヤを純正より少し扁平タイヤにすれば、乗り心地も硬くなっていいかも。
レギュラーGSのみ使用で、燃費平均10キロ程度。

Dラーからのリコールはがきの1年前に、地下PでA/T不良があってから、本当に次は大丈夫
か心配だが、機械物に故障は付き物とアキラメモード。(A/TはクレームでCVT丸換えになりました)

個人的に、トミーカイラの本物プレオ(仕様とかなんちゃってでなく)ってどうなのか気になる。皆さんは
気にならないですか?(トミーカイラが嫌いな人は無視してね)
 
574RG@ブラックメタ:01/11/15 11:02 ID:/FRwN0Ab
RSはスポーツカー
RMはRV
RGは高級車
575如月@34R:01/11/15 14:08 ID:4KC297I9
>>573
P-tuneの事か?ノーマルより馬力30%らしいな。
メチャ燃費悪そうだが...
値段が200万前後って、どうよ?

http://www.tommykaira.com/tuned/ptune/main.html
576RG@ベンツ風:01/11/15 15:50 ID:bKSvHDMQ
7000回転まで一気に回るけどかなりうるさい。
エンジンいためそうだからめったにそこまで回さないけど・・・
スピードは140キロまで出ます。さらに上げようとするとリミッターが効いてきて
135キロまで落ちちゃうけどね。
577568:01/11/15 16:09 ID:/XplWq/N
>>569
亀レスすまん
ありがと。どっちを聞いてるのかと思った。
578質問さん:01/11/15 16:16 ID:0rB9iTXq
今日プレオLSの見積もりを取ったのですが
値引きは一律4万円だと言われました。
みなさんは最終的にどのくらい値引きしてもらいましたか?
参考までにお聞かせください。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 16:26 ID:NDsvhRTJ
>>578
オイラの場合、オカンが検討してるんで口頭ですが
対象車「L」グレード、CVT ABS仕様車で
95年式ミラ下取りにして、コミコミ16万とのこと。
車検来年3月なんで、「現時点で・・・」と言われた。
まぁ車検満了まで待つつもりですが・・・。
580RG@ベンツ風:01/11/15 16:28 ID:bKSvHDMQ
20万引きだったよ。値引き自体は10万だったけど、
10万のCD/MDデッキつけてもらった。
知り合いのディーラーだったからがんばってもらったんだ。
581あぼーん:01/11/15 16:50 ID:igonNuZd
値引きって苦手。なんか申し訳なくなる。
582二台目:01/11/15 17:13 ID:So2sQERn
>>575
左様でございますか〜。
色々見ていて、一番やすく効き目ありそうなのが、これ↓↓
http://www.tommykaira.com/tuned/ptune/photo09.html
可変式だったらいいけど、ルーフレールがあるからうちのRMに似合わない。↓↓
http://www.tommykaira.com/tuned/ptune/photo08.html
一番気になる軽四で未体験ゾーン200キロ。本当に走れる(操れる)のか?↓↓
http://www.tommykaira.com/tuned/ptune/photo10.html

うーん、軽で200か〜〜高い。ここまで逝くとトレッド幅を増やして、ブレーキも
キャリパーぐらい換えてシロナンバーで、230萬だったらOKかな。
(もちろん排気量400UP・・・・・・もはやプレオではない)
583如月@34R:01/11/15 17:25 ID:T0wTubsF
軽で200km/h...あのホイルベースと全高じゃあ
ちょっとした路面のギャップですっとんで逝くだろうな〜
まさにチョロQだ
584ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/15 18:37 ID:GhwXhdft
>>555
何気にキリバンとってるな。
しかし、本気でリッター5`ですか……



>>582
しかし、200マンの内容は何だろうか?
個人的には、サスキットだけ売って欲しい。

しかし、昔キャロルにツインカムターボのF6A積んで、ゼロヨン12秒後半
なんてのがあったが、どうだろう?ミスファイアリングシステムとか、モーテックとか。
585RG@ブラックメタ:01/11/15 18:37 ID:/FRwN0Ab
>>576
お、同感1票!
586二台目:01/11/15 20:24 ID:rg7ADTl9
>>584
”軽カー”で色々波に乗ったら、このショップに出た。
http://www.kc-technica.com/democar/demo01.htm
スペックみると制御装置は不明だが、かなりキッツイチューン。
多分、キャロルもこんなんだったじゃない・・・。
 そこのHP見ても、プレオって社外品少ないね。
587光禄大夫:01/11/15 20:27 ID:hnzgRkSr
個人的にマターリ乗るからなぁ、軽は。
RMのくせに、今更ながらマイルドチャージが欲しくなってきた
588オプション品:01/11/15 21:34 ID:EQZvy5h9
>>554実際つけているんだが、
純正のブースト計は小さい上に見にくい。
しかも値段高め、これつけるならインプレッサ用の
電子式ブースト計の方がかっこいい。値段も4000円程度しか
あがらない。超お勧め。
もう一つはウッドシフトノブかな?いいよ、つくりは。
逆にいらないのが、イグニッションキー照明。つくりが雑!雑すぎ!!
後、インパネパネル類。貼り付け!!交換じゃないのがみそ。
本皮調シートカバー。単なる合皮。バンと同じ・・・。
まっ、そんなことかな。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 21:39 ID:CLwaulmw
RM(A型)下取りに出してRS(D型、5MT)買いました。
>>551
う〜ん、確かにあのヒョロ長いシフトレバーは萎え。
せめてシフトノブだけでもなんか高級感を出して欲しかった。

もうすぐ納車だage
59041:01/11/16 00:09 ID:+8977105
いやーずいぶん待った。(苦笑
マンダリンイエローのD型RS(i-CVT)、日曜に納車予定。
雪の季節になってきたらから慣らしが大変だ・・・。

>588
 フォレもインプもパネルは貼り付け。
591二台目:01/11/16 08:26 ID:LV71+ZsJ
うっ?
RM(B型)のAピラー(ドアミラーんとこ)側の内張り浮いてる。
指でこじったら、マジックテープで貼られていた。(左右共)
小さい事だから、気にしなければいい。

以前から気になること
リヤゲートを開けると、ルーフ近辺から荷室へ水が垂れてくる。
皆さんのって垂れますか?(既レスだったらすまんです)
そんなプレオ(99/8登録)も34000キロ。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 12:49 ID:5bsRJwe9
プレオRSとLSの両方に試乗したけど
LSの方がフラフラする感じがした。
出だしはそんなに変わらないけど
アクセルをカバッと踏むとLSの方が音が大きい。
RSはキュイーンという(スーチャの音なのかな)音がハッキリ聞こえる。
59341:01/11/16 14:37 ID:00GqKhdp
>>592

 あくまで数字上の話だけど・・・。
 RSの最大トルク発生点は 3200Rpm。
 LSは確かもっともっと上だから、実用上の出足の軽さはRSのほうが良いはず。

 ふつうスポーティモデルだと高回転に振るよね。そのぶん上の回り方が落ち込んで
たるく感じるんだろうけど、こういう味付けは個人的にいいと思う。

 まあハイオクなのが難点だが。
59441:01/11/16 15:01 ID:00GqKhdp
>そのぶん上の回り方が落ち込んで
>たるく感じるんだろうけど、こういう味付けは個人的にいいと思う。

 ↑RSの話ね。
595592:01/11/16 16:33 ID:ZnMlo1vs
>>593
なるほど〜。ありがとうです。
個人的にはLSと比べてRSの硬い足が気に入っているんだけど
値段とハイオクなのが・・・。
LSが諸費用込みで137万円でRSが150万円。
とりあえず値引きゼロの状態でこんな感じ。
ナビを付けて総額150万円に押さえたいんだけど
ナビはスバルで買うよりも
車だけ買ってあとで量販店でナビを買ったほうが安いのかなあ・・・。
でも、一緒に買えばローンに組めるし・・・悩む。
596オプション品:01/11/16 17:10 ID:481pIe/D
>>588
さらに追加。
今日、プレオにFストラッドタワーバー
つけたけど、いいよ。これは。剛性感が格段にあがって
ハンドルを切るのが楽しい。
16000円と割とリーズナブルなのがいいいかも?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 19:21 ID:RPQ84Gur
>>596
全てのグレードに付くんですか?
タワーバー
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 20:42 ID:moA8HUjK
純正オプションカタログにはバン以外すべて装着可となってたYO!

STI下呑むストラットタワーバー。

ついでにage
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 23:22 ID:XYPMAX0q
ワゴンRマイナーチェンジ。
FTエアロっていうMターボ(プレオでいうマイルドチャージみたいなもんか)
を積んだグレードがいいぞ。
値段も2WDで116万円。
プレオLSと変わらない値段じゃん。
やべえ、プレオLSで決まりかけてたのに
FTエアロ欲しくなってきた。
600 :01/11/17 00:33 ID:CGPuWBZe
>>592
もしかしたらタイヤが違うのかな?

今日、スタッドレスタイヤに履き替えました。
155/65R13で純正と同じ(RM)。
スタッドレスだと、ちょっと腰砕けになりますよね。
早く春にならないかなぁ。。。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 05:04 ID:2CIWpsjp
プレオを買ってからというもの、それまでは全く興味の対象に無かった軽を
よく見るようになった。見かける頻度はやっぱワゴンRが圧倒的ですね。
次いでムーブか。まぁそれは販売台数に比例していると。

しっかしプレオは見かけないな〜。個人的には嬉しいことなのだけどね。
602オプション品:01/11/17 06:36 ID:sWJpJIzV
昨日、ブルーリフレターヘッドランプと、ブルーリフレクターフォグ
つけましたけど・・・。見た目は変わっていいかもよ。
ただ値段がね。これを標準装備した車が出てきても良いような気がする。
まぁー間違いなくでるね。
どうせならHIDつけてくれよ。
安くなってきているんだからさ・・・。
603ココヘコムたむら:01/11/17 07:00 ID:rZ+M74iU
>>599
後悔するぞ、ワゴソRは。
悪い事はいわん、プレヲにすれ。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 09:58 ID:xUbhdFzF
>>602
夜はどうですか?
ディスチャージっぽく見えますか?
605光禄大夫:01/11/17 10:11 ID:VlccX8DH
>>591
俺のもたれてくるよ、あまり気になるほどじゃないけど。
>>603
買って後悔する車があんなに売れるかヴォケ!!
スバヲタきもいよ
607光禄大夫:01/11/17 10:30 ID:VlccX8DH
今の軽は後悔するような代物無いやな、後悔するとしたらそれは
欲張りすぎてる人だけかも。
60819:01/11/17 13:16 ID:C0NTbLxy
>>603
>>606
自作自演っぽく見えるから止メロYO!

>>41
日曜って明日じゃないですか!
納車おめでとうございます。

早速ファーストインプレッションでも聞かせてもらいましょうか〜(笑)
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 13:26 ID:h0+CkIjb
プレオLSとワゴンRのFTエアロに試乗した。
ワゴンRの方が大きく見えるし
使い勝手もいいんだけど
走った感じはプレオの方が上だと思った。
値引きもスズキは「3万円!これ以上はご容赦ください」って言ってるけど
スバルは10万円近くいけそう。
だからプレオにしようっと。
610ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/17 14:30 ID:7E6ZNZu6
う〜ん、うちのほう(湘南ナンバー区域)は結構プレオ見かけるぞ。

あと、LSはまったく見かけない。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 17:12 ID:KigbQnPC
さてと、来週の火曜日にハンコ押してきます。
612名無しさん@そうだ京都へ行こう:01/11/17 17:14 ID:MXjdI0zS
ワガンRなんか乗った日には、そこらのドクンと一緒にされるから
プレヲを勧めてみる
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 17:24 ID:/8AxxAoH
プレオは軽自動車としては出来の良い車に分類されると思います。
スズキは年数が経つとすごい勢いで箱や足回りがよれてきてまっすぐ
走るのも難しくなると個人的には感じています。

問題はスバルゆえのパーツ供給の遅さ?→最近は改善されていますか?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 17:51 ID:KigbQnPC
すいませーん。
どなたかプレオにナビを付けている方、いませんか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 18:25 ID:pbFZ7Gw/
お呼びじゃないが
年末にナビ付ける予定。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 19:44 ID:6Dc5kIP1
>問題はスバルゆえのパーツ供給の遅さ

当方、四国ですが遅いです。県内在庫無いと
最低3日待ちになります。
ま、代車出してくれるから、待つのも苦にならんけど。。。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 20:40 ID:rhs8jftF
>>615
どんなの付けようと考えてますか?
オーディオスペースに入るインダッシュタイプか
モニターをダッシュボードに固定するタイプか。
プレオってオーディオスペースの部分が盛り上がってますよね?
助手席のダッシュボードにはエアバッグがあるし・・・・・。
モニターを上手く固定できる場所がないんですよ。
だからどうしようか考えています。
>614
イクリプスのインダッシュナビを付けてますー

他のナビに比べてちと高いかもしれませんが
619 :01/11/17 20:50 ID:CGPuWBZe
>>617
つけてますよ。それもカロの8インチワイド。
カロの1DINのアタッチメント付けて
最上段につけてますが、慣れるまでは邪魔です。
視界をかなり塞ぎます。
オンダッシュタイプは付けるところありませんね。
インダッシュタイプが好いんじゃないでしょうか。
楽ナビでインダッシュの安いヤツも出ましたから、
それに買い換えようかと思っています。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 20:51 ID:rhs8jftF
>>618
インダッシュですか。
それが一番スッキリと収まると思うけど
自分はLSの標準のオーディオを犠牲にしたくない(外したくない)ので
モニターを固定するタイプを検討しています。
でも固定場所が・・・。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 20:53 ID:rhs8jftF
>>619
やっぱり視界が悪くなるし
設置場所が無いですよね・・・・・。
オーディオを外すしかないのかな。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 21:07 ID:e5Im0PZ1
私も619氏が言っている楽ナビにしようか、かなり迷いましたよ
http://www.dvd-rakunavi.com/hardware/hard_2500.html

決め手は・・・
いや、なんとなく決め手しまいました(w
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 23:27 ID:z0OfRbtX
↑付けると音楽って聞けなくならない?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 07:46 ID:8DfYfO4d
俺は基本的に「プレオは近場専用クルマ」って考えているから
別にナビはいらないなー。使用頻度が低すぎるのにしては値段が高すぎるよ。
つける場所の問題もあるみたいだし…
625光禄大夫:01/11/18 09:30 ID:5ch7n8oS
遠出したい人もいるって事かな・・・・
軽しかない人だっているしね(折れ
62641:01/11/18 10:31 ID:JSgR7hRv
 これから引き取りに行って来ます。D型RS。(嬉

 北国でスタッドレス装着済みなのでインプレは難しいものがあるけど・・・
 家にはワゴンR(新規格)もあるので、それなりに報告できると思うよ。

 んでは行って来ます。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 10:56 ID:DUVJB5pc
626>>
ワゴンRとプレオの比較インプレ頼む。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 11:00 ID:AqrRgiTO
なんだかんだ言ってRSって最高グレードジャン、ハイオクだし。
比較してもなぁ。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 13:41 ID:yLM7CkdB
今日、生まれて始めてのオイル交換に挑戦…しようと思ったものの
オイルの出口ってどこにあるのでしょうか?
説明書にも書いてないのです…(万一見落としていなければ)

大体の位置と、どんな形をしているのか、その程度で結構ですので
教えてください。(レベルの低い質問ですみません)
630ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/18 13:59 ID:IUSSwQDG
>>629
う〜ん、最近のプレオの説明書って、なんか変だもんな。
キー抜き忘れブザーのことも書いてないみたいね、説明書。

ヴィヴィオとエンジン型式同じだから、多分、
エンジン真下に潜ればあるよ。

というより、オイルチェンジャー、買ったら?
安いやつあるじゃない。
上抜き、下抜き、車種によってどちっがいいかは違うが。
631ゴーンとゲイツの伊達メガネ:01/11/18 14:05 ID:IUSSwQDG
>>629
いっそのこと、モーターアップ入れたら?
いいぞ、塩素系で、発ガン物質が入ってて、
金属をちょっとずつ溶かしていく。
それで滑らかさを得ているらしい。
そりゃ、表面の金属溶かせば滑らかにもなるわな。

もしオイル交換するときに、モーターアップとかのお手軽添加剤
入れるつもりなら、やめなさい。
深夜番組の通販でやってる添加剤は、みんな塩素系のヤバイやつです。

ああ怖い、添加剤。

SX8000とか、確実だ。面倒だけど。
632光禄大夫:01/11/18 14:08 ID:igjaggaa
昨日オイル交換やったよ。
下潜ると運転席側に黒いタンクがあるから、そこについてるボルトがドレン。
んでそれの側に円柱形のものがある。それがオイルフィルター
RMの場合は2.7gね。他のも同じかな?

フィルター交換ならオイル抜いてからね〜。
後はレベルゲージ、
暫く回してオイル洩れ
がないかどうかチェックも忘れずに。
633光禄大夫:01/11/18 14:11 ID:igjaggaa
>>692宛です。
634如月@34R:01/11/18 14:11 ID:O60sYzok
添加剤はGSPに限る。
635光禄大夫:01/11/18 14:12 ID:igjaggaa
鬱、>>629です。
連続書き込みスマソ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 14:34 ID:zWkJmKLt
>>629
エンヂンオイル交換は
暖気した後にやった方がいいですね。
ただ、ドレンボルト交換の時に
熱い思いをする場合がありますけど・・・。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 16:40 ID:hk8S3IvJ
プレオはワゴンRやムーヴと比べると小さく見える。
638629:01/11/18 16:51 ID:aQn1WNJW
みなさんありがとうございます。
多分これだなと思われるボルトはありました。
運転席側フォグランプの裏側あたりにあるやつですよね?

で、やってみたのですが、やたら堅く締められていて
開きませんでした(泣)。工具も多分間違ってるんだと思います。
ちゃんとしたやつを使わないとねじがダメになりそうなので
無理はしなかったんですけど…やっぱ間違ってるのかな…
639光禄大夫:01/11/18 16:59 ID:igjaggaa
>>637内部も狭いよ。

>>638
ドレンは14ミリじゃない?目がね使いましょ、舐め難いから。
緊急時以外はモンキー使わない方が良いと思います、
非常にやりにくいし舐めやすい。
別にラチェット有るならそれに越したことはないけど。
640619:01/11/18 18:35 ID:ALBzqlBy
>>621
オーディオが2DIN塞いでいるなら三菱のアタッチメントで
装着できます。モニタースタンドが色々出てますよ。
例えば、これ。C-V7000DU希望小売価格13,800円(税別)

>>623
ナビの本体をシート下に入れればいいんでは?
オーディオは1DINになるけど。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 01:08 ID:ZJbWS5GV
21日、ニコット納車。ンムフフフ。
レガシーさようなら。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 01:12 ID:p7SaHbo8
プレオは総合的にいいね。
おやじのワゴンRの室内側ドアロックの棒がポロッと取れた・・・。
おもちゃみたい・・・・いくら何でもナー
643626:01/11/19 01:21 ID:qtmRh0ox
 無事引き取ってきました。そんなわけで簡易インプレ。

 黄色ってどうかなとおもったけど、それほど違和感ないかも。車が小さいからかな。レガシィ
似の台形グリルもなかなかいいし、リアバンパーのスリットもどきも実際にみてみるとそういや
らしさは無い。ちなみに後ろのスリットもどきは黒い樹脂パーツでふさがってます。(笑
 フォグライトって平面かとおもったら思いっきり丸形なのね。横から見て初めて気がついた。
 ライトインライトはポジションとヘッドライトが完全に分かれて見える。配光は前車(フォレです)
に比べてかなり明るいと思った。

 続いて内装。それほど濃い青でもないし、RS-Limited と違ってコンソールとステアリングは
青くないので乗り込んでぎょっとすることもない。むしろ案外地味かなとも思う。(^^;
 メーター類の大きさはワゴンRと比べても普通だけど、ちょっとタコメーターが小さくて見に
くいのが気になった。まあ慣れかな。
 内装の質感はワゴンRと比べて同等かむしろ良いかも。ステアリングが結構握りやすいし、
メーターは銀色のリングがついていて格好いい。まあスポーティモデルならこれぐらいやって
もらわんといかんか。
644626:01/11/19 01:37 ID:qtmRh0ox
 シートは流行のベンチシート風じゃなく、それなりにホールドされるので悪くない。レバー式の
シートリフターは座面全体が上下するので使いやすい。(基本的に車間が詰まる町中では視点を
上げて、郊外では下げてゆったり座りたいので)
 これで現行インプレッサみたいに、リフター使うとシートが微妙に前後してくれると足下が落ち着
くんだけど、そこまで求めちゃ軽じゃないか。でも、ステアリングのチルドは欲しかったぞ。

 アゼストの標準オーディオは想像してたよりはなかなかいけてた。ただ、普通の音量でもダッシュ
ボードがびびっている。迂闊に大金出してスピーカーやヘッドセットを変えるより、まずはこのあたり
をうまくデッドニングしたほうがよさそうだな。

 20キロしか走ってないので運転した感じは後日ってことで。(汗
645初車購入:01/11/19 03:39 ID:XLHtWPx/
D型RS黒2WD-CVTを誓約してきました。
D型が出てすぐに欲しかったんですけど、駐車場やら金策の都合で、ようやくでした。
納車予定は12月16日。
リモコンスターターやらスポーツペダルやら意味の無いオプション付けました。
始めての車だし、どーせ乗り出したら追加するの面倒になるだろうし、最初にどーんとね。
良いお値段になりましたが...。

で、乗り始めれば慣れると思うんですけど素朴な疑問。
スポーツシフト(SS)って、操作に合わせてアクセル操作もすべき?
試乗した程度じゃ、どうするのが一番良いのか判りませんでした。
参考までに教えてくださいませ。
64619:01/11/19 06:25 ID:kepMC00r
>>645
626(41)さんが答えてくれそうですなぁ、その質問。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 10:19 ID:RNUd/CT7
>リモコンスターター

これつけないで後悔しているアホがここにおります・・・
後付けしようかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 10:24 ID:QiVSXzp6
年末に何かでるんですか?
649如月@34R:01/11/19 14:19 ID:1hzWHevs
>>645
2速で40km/hまでひっぱり、一気に5速まで上げる。
あとはマタリ6〜7速巡行。

ダメか?
650RG@ブラックマイカ:01/11/19 16:34 ID:ZbdnLE/f
>>645
変速比がだいぶかぶってるからアクセル操作は気にしなくても可。
っていうかムリな変速は勝手に却下されるのでちょとムカツク
ワシは高速域でのギアダウン防止とエンブレぐらいにしか使っと卵子
651初車購入 :01/11/19 20:56 ID:XLHtWPx/
>>646
ホントだ。でも MT だったりして(w

>>647
ドアロック(だったかな?)と連動する防犯装置が付くのを考え
ると、高いとは思わなかったよ。
でも、後悔するほどのモンですか?
(ワシ的には軽なのに!という自己満足)

>>649
ノリ的には好きだがダメだ(w

>>650
うん、ワシも気にする必要はないと思ってるんだけどね。
無意識にシフト操作の時にアクセル操作しようとするんだけど、
どうするのか良いのか迷っちゃたのよね。
また、街中マタ〜リと、山道なんかで忙しいときでも変わってく
ると思うのよね。
(街中マタ〜リでSS使わないと思うが)
652さらばRM(泣):01/11/19 21:56 ID:B/XqOIQf
SS−CVTをマニュアルっぽく加速させる方法(あくまでも自己流)
1.アクセルを踏んで加速。
2.先に(+)スイッチを押す。
3.それとほぼ同時にアクセルを素早く戻し、再度アクセルを踏む。

注意点:
3.のアクセル踏み直しは、低いギアでは大きく、高くなるほど小さくやる
のがコツ。また1速→2速の場合は25km/h付近でのトルコンロックアップポイントに
注意すること。

あとは練習あるのみ!

…って偉そうにカキコすることでもないな。
逝ってきます…
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 23:11 ID:ldymabkg
626>>
サンキュー!
65441 (626):01/11/20 01:45 ID:8ljwOCpN
 追加で100キロほど走行。
 まだ全然回転上げられない領域だけど。(MAX 3200RPM)

 試乗だと気分が高ぶっちゃって気づかなかったんだけど、i-CVT ってエンジンブレーキが
良く利くねえ。今までずっとMTだったんだけど、ATの気に入らないところはエンジンブレーキ
が弱いことによる空走感にもあったので、これは非常に嬉しい。

 街乗りだとストップ&ゴーが多い上に、ブレーキを踏むまでもないような軽い減速もつきも
のなので、アクセル離すとエンブレかかってくれるのはほんとにありがたい。
 正確にはアクセルを離すとアナログにシフトダウンしつつ、その結果エンジンブレーキがか
かってるみたいね。(間違ってたらすまん)
 んで、ブレーキを踏むとギアも自動的に落ちてるようで減速に不安感も少ない。

 一方、スポーツシフトはギアを固定できるのでエンジンブレーキが強くかかることはなく、
郊外を走るのにもってこい。アクセル抜いてもそのギア比でのエンジンブレーキしかかからな
いのでMTっぽい。もちろんシフトダウンすれば好きなようにできる。
 こんな2面性があったなんて、嬉しい誤算だわ。

 MTっぽい発進加速については、なれてないし回せないので全然わかりません。(^^;
 現状では郊外や市街地の空いてるときの巡航時に、スポーツシフト入れて7速で転がして、
減速時にシフトダウンを使ってます。60キロ巡航で7速に入るし、そこから6段ダウンできるので、
ギア比が近く、MTみたいにアクセル煽らなくてもスムーズにかけられるね。反応も早いし。
65541 (626):01/11/20 01:51 ID:8ljwOCpN
 気になるD型のスポーツサスなんだけど、こっちはもうスタッドレス装着でしかもインチダウン
してるのでまともなインプレできません。(^^;

 誰かレポートしてくれー。
656初車購入:01/11/20 02:10 ID:4kq3mY6L
>>652
そっか、やっぱ基本は MT のクラッチ無しって思ってればイイわけだ。
けど、アクセル抜くタイミングとかは慣れるまで大変な予感だ。
ってさらばかよ...
ちなみに「トルコンロックアップポイント」って何?
勝手にシフトアップするポイントかな?
ネット調べたけど判らなかった(恥)

>>654 41(626)氏
あ〜、早く自分で体験したい(w
とりあえずワシは慣らしが終わるまでSSは我慢のつもり。
ペーパーなんでまずは車に慣れないとな(w
リミット無しになってから、のんびりとSSに慣れていきますわ。

ちなみにさ、CVTの慣らしって、距離だけ走ればOKだよね?
極端な話、東京大阪往復とかね。
それともSS使って各速を意識するのがベスト?。

あー、なんか教えて君になってるカモ(鬱
今が一番楽しい時だから許して(w
65741 (626):01/11/20 02:16 ID:8ljwOCpN
 気になった点(というか、ふぁっきん!)一覧


 後席ドア閉めたときの音が最悪、「べこ!」って鉄板たたきつけたような音が。
 ワゴンRはもうちょっと良かったぞ。(^^;

 カップホルダーは・・・・2連のオプションつけないほうがいいかも。
 標準のはなかなかいけてると思う。ただし席の移動するときに引っかけないように注意。

 天井にオイルの玉が1つついてたぞ。(^^;
 いや、植毛にひっかかってただけみたいだったから綺麗に取れたけど・・・工場のロボット
アームの仕業か?

 新車の香り〜じゃなく、自動車工場の匂いのほうが強い。(^^;
 ん〜なんつうか、オイルくさいのよ。昔、客先(自動車工場)入ったことあるからおもいだし
ちまった。

 アクセルペダルだけが鉄板むき出しで、ゴムすらついてないんだけど・・・・俺だけ?(^^;
 まあいずれアルミペダルいれたいんだけど、オプションのはなんかいけてないし・・・・
 RS-LIMITED のを部品で取る計画を画策中。(笑

 スポーツシフトは主電源(?)いれないと使えないのがうざい。ってガイシュツか。
 まあそれはいいとしてもだ、夜だとスイッチに照明すらついてなくてまるで見えず、押した
つもりがフォグつけちゃったりという誤操作頻発。まあなれたらブラインドタッチだから問題
ないかもしれないけどなんだかな〜。


 と、ずらずら並べてみたが、全部些細な事だ。(たぶん
 購入予定の人は試乗車とかでチェックしてみるべし。 
>>656
ロックアップはトルコンが直結にいく所では?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 13:17 ID:6IbF4vVX
名スレ認定 age!
660RG@ブラックマイカ:01/11/20 17:16 ID:+jSjYSdF
軽なのに 10km/L 「ってなにそれ〜!」とか言われてしまうage
661光禄大夫:01/11/20 17:18 ID:kyEoGj1A
暖気運転するようにすると一桁行くんですが・・・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 17:29 ID:ZjV+XgRz
俺の最高記録は21km/L。
最低は12km/L。あんまり飛ばさないんです。
663 :01/11/20 22:21 ID:0H90Kmzp
この冬にプレオ購入予定っす。
よって名スレ認定age
66441 (626):01/11/20 23:59 ID:R1P7NuUm
 ナビ自分でつけたい人に。
 厄介な車速センサとかはオーディオのところに全部信号きてるみたい。ECUまで引っ張ら
なくていいから楽だね。いい時代になったもんだ。

 オーディオ用のカプラーの配線と一緒に、使用されていない4ピンのカプラーがくっついてる
けど、どうやらこれがナビ用の配線みたい。(通っている線は三本)
 で、緑色の線が車速信号というのは確認したよ。
 残りの二本はたぶんバックランプ信号と、パーキングブレーキ信号だろうね。そこまでは
確認してないが。

 ↑D型RS i-CVT(FF) で確認。たぶんD型ならみんなついてると思われ。
 うごかねえぞゴルァ言われても困るので、ちゃんと最後は自分の責任で確認するように。


 しかし、ソニーのカーフィッティング情報ってえらい古い型のしか載ってないじゃん、車速
信号の情報は全然あてにならんので注意。
 オーディオの情報はまだこのままであってるね。

http://www.mobile.sony.co.jp
665如月@34R:01/11/21 09:41 ID:wD5YpZJr
GT-R=6km/L
プレオ=12km/L

倍だ。
666 :01/11/21 14:10 ID:40Rx2LLi
現在車検中。
出てすぐ買ったからね。
それよりもリコールのハガキが来ないのだが・・・
667RG@ブラックマイカ:01/11/21 17:09 ID:11aOGG44
ゆうべはロードスターと競って負け、くやしage
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 17:16 ID:vxI1KixZ
いくら腕に自信があるとしても、そりゃ流石に厳しいって(ワラ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 17:35 ID:aKrmqToQ
>666
出てすぐ買ったのならリコール対象車じゃないと思うョ
意外と該当数は少ないみたい。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:44 ID:kLJGjtCA
>意外と該当数は少ないみたい。

10万台あるらしいんですけど…
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 01:22 ID:0BFnumQ5
>>670

リコールなんだから、そんなもんでしょ。
672如月@34R:01/11/22 09:12 ID:GkbEY+yS
朝age
アーシングとリアスピーカのデッドニング処理をすませた。
フロントは禿げしく処理しにくそうだな・・誰かイイ案ないか?

ところで、最近1の姿が見えんな
どこいった?
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 14:19 ID:nuWL4j2M
>>672

 まだ手つけたわけじゃないんだけど、
 フロントスピーカ周りは限定的にしかできないまでも一応手入れるとして、オーディオを引き抜いて
ダッシュボード中央あたりもやってみるのがいいかも。
 さわるとわかるけど、あのあたりが共振して一番びびってるように思える。
67441 (626) :01/11/22 14:21 ID:nuWL4j2M
 すまん、673 = 41(626) だ。
675如月@34R:01/11/22 15:10 ID:1SW+5Q5T
>>674
産休。
Fスピーカにはマウントが付いてなかったので
スピーカの周りをゴムテープで覆ってマウント代わりにしてみた。
これだけでグッと音が引き締まって聞こえるようになったぞ。
あとは指摘通りダッシュボードのびびりだな。
裏側に吸音シート敷くだけで対処できるかな?
67641 (626) :01/11/22 15:57 ID:ZQFvLstp
>>675

 やってみないと分からないけど、吸音シートよりも防振シートのほうが効果ありそう。
 なるべく厚みのあるやつをね。

 
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 19:33 ID:+loL4EI/
明日はお客様感謝デーですね!
オイラはB4 25RS試乗しに行って来ます!
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 22:17 ID:PvcZ91IG
お客様感謝デーは 地域によって違うんだよな
貧乏だからバンモデル買おうと思うんですがやっぱりパワー不足ですかね?
高速は滅多に乗らないけど回転上がり過ぎてウルサイのはやだなあ…
68019:01/11/23 08:49 ID:pn7bcA5o
age
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 08:58 ID:DVKNG1Xg
ttp://www.yama24.com/~yukihiko/audio_05.html

こんな事やってる人もいますね。
俺はここまではできんけど防震材を裏から貼ったよ。
多少良くなった。
あと背圧処理のために中に吸音材を詰めた。
これも多少良くなった。

でもフロントでいい音出すのは大変だろうな、やっぱ。
俺は結構諦めてる…
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 22:31 ID:nCf2VSKx
定期age
683光禄大夫:01/11/23 22:34 ID:zrs9VhSk
>>681
でも見栄えとか悪くなりそう。
いかにも「取り付けました」ってみえみえだし・・・。
684如月@34R:01/11/24 00:36 ID:GrV0Yxzb
フロントは背圧殺してダッシュボードの制振をした上で
スピーカーを社外にするのが一番いいな・・純正はやっぱ限界あるわ。

根性いるだろうけど
ダッシュボードに3cmほどの穴開けて筒通して
中に篭る音を空気にして外に出すってのはどうだろう?
ウーファーみたいに。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 00:51 ID:Mb7Z0uh8
やってみて。良かったらまねするから(w
686RG@ブラックマイカ:01/11/24 10:48 ID:63Q6Uoi4
最近妙に回転が上がりやすい気がするage
#ドライバーのせいだったりして(w
687KYT.:01/11/24 11:48 ID:HxwI5QI6
RSに乗ってるのですが、リモコンエンジンスターター
とターボタイマーを付けた場合、キーレスのドアロックの
on・offは出来なくなるのですよね。
どなたかエンジン作動中にでもリモコン作動できる方法を
教えていただけませんか?お願いいたします。
688 :01/11/24 13:48 ID:aO2c3s/L
私は思いっきりドアにアウターバッフル組んでます。
まぁ後付っぽいけど、バッフルに貼るレザーで随分変わります。
利点は、スピーカーの選択の幅が広がること、
難点は、加工がめんどくさいこと、ですね。つまり金が掛かる。
ショップに頼めば、純正っぽくしてくれるんじゃないですかね。

>>687
私のはエンジンスターターで起動させても、
キーレスエントリーは作動します。
C型のRMですが、赤外線のユニットだからですかね?
689KYT.:01/11/24 14:34 ID:HxwI5QI6
>>688さん
ありがとうございます。私、大きな勘違いをしていました。
作動しなくなるのは、後付けしたアンサーバックだけでした。
エンジンスターターで起動させた時はキーレスエントリーしても
アンサーバックしないだけでした。
すみません、お騒がせしました。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 17:50 ID:QlPwICOB
いつも思うのだが、プレオよりヴィヴィオの方が良くないですか?
ヴィヴィオRX-Rはすごくいいと思うのですが、プレオRSは、イマイチ・・・
なんかサイド引くと転がりそうで、怖いです。
691 :01/11/24 22:56 ID:aO2c3s/L
>>690
プレオには、引けるような所にサイドブレーキはありません。
残念ながら。

>>689
あ、だったら私のと同じです。
アンサーバックしないだけですね。
私も後付のアンサーバックキット付けたんですが、、、
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 05:06 ID:K5tHv+Hj
age
693名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/11/25 05:40 ID:ynapxn+q
>>679
友達がプレオの四駆のバンのMTに乗ってるが、結構面白いぞ。
冬道でドリフトさせたりしてた。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 07:58 ID:7zcsv3fU
>>684
外って車外に出すの??
車の中に出したら逆効果なんじゃないかなあ?
背圧を利用するにはちゃんとした計算が必要だとか聞いた。

>>690
そりゃそーだ。
運転する楽しさや速さじゃ絶対ヴィヴィオにはかなわないべ。
でもその分プレオは広いし、静かだし、マターリできる。
レガシィとインプを比べるようなもんじゃないかな?
どっちにも良さはあると思う。
695691:01/11/25 13:04 ID:bFsu4X8Y
>>691,693
自己レス。
そういえばサイドブレーキレバーのあるヤツもありましたね。
逝ってきます。。。
俺の足踏み式サイドブレーキではドリできないよう。。。
696もうすぐRS:01/11/25 22:38 ID:U2OLBLnk
この間、ひさしぶりに普通のサイドブレーキの車に乗って、
赤信号で止まったときに、ついいつものクセで左足を少し強めに踏み込んだら、
「ゴン!」
おもいっきりフットレストを踏んだ。
左足首ネンザした。

どうでもいい話だけど、下がりすぎなのでage
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 23:43 ID:nrzgW+YZ
感謝デーでスポーツペダルつけちゃった。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 12:32 ID:mA3w24VP
定期age
699光禄大夫:01/11/26 12:35 ID:CH7Tdz2g
>>696
捻挫するぐらい強く踏んでるのか?足踏み式。。。
>>696
有ると思った階段を踏み外すようなものでは無いでしょうか?
701戸田美茶typeR ◆SEXWOO.U :01/11/26 18:14 ID:4m5IjrQu
普段赤信号で止まった時サイドブレーキかけるの?
結構いいスレだ
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 21:06 ID:pXa4BLsP
スバルより購入資金30万円プレゼントキャンペーンの落選通知が来ました。
当たった幸運な方、だれかカキコしてください〜
704如月@34R:01/11/27 14:22 ID:/8rlEnxP
>>694
よし、勇者はお前に決定だ。綿密な計算の上、試してくれ
..つ〜か考えてみたら目の前にウーファーが在ったら疲れるな。

リアのデッドニングするだけで低音の伸びが全然違う。
コルゲートチューブ、制振シート、吸音材など全部で\7,000前後で済んだぞ
スピーカー買う金のない奴はとりあえずコレ試してみれば。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 22:28 ID:sZ9N9RWz
ageるぞ。いいか?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 00:29 ID:XDtG6oga
>>703
あれってハズれても通知がくるの?
漏れは初回締め切り前に応募したけど、ハガキもメールも来ないよ。
3回ある締め切りのうちいつ出したんですか?
707 ◆SEXWOO.U :01/11/28 03:03 ID:g07vmaUj
何の音沙汰も無いと思ったらさっきスバルからご丁寧にも
「30万円プレゼントキャンペーン」についてのメールが届いてたよ…。

…あんな、わし、それ1ヶ月前に応募しとんねん。
…ひょっとしてこないだのやつ、無視されてたんかい…。
珍しい名スレですな
70941:01/11/29 00:54 ID:4Hq9IK/x
 まだオーディオは手つけてないんだけど、昔からリアを鳴らすのは嫌いでね。
 今も前後フェードでフロントだけ鳴らすようにしてる。さすがにフロントSPはいけてないので、いじろうかと
思ってるけど、せいぜい裏から防振シート張るぐらいかな。あとユニットは JBL の PS52 でも奢って
やろうかと。
 RS純正のだと、ヘッドユニットは電源をバッテリ直から取り直すだけでも結構いけそうな気がする。

 でも、純正のオーディオは音はともかく聞き疲れしないってのがいいね。
710情報:01/11/29 03:11 ID:MCT+ySDK
プレオ特別仕様車、バンAスペシャルとFII
ttp://www.yomiuri.co.jp/atcars/news2/20011128_pleo.htm

プレオがJ.D.パワー社の軽自動車初期品質調査で1位に
ttp://at.nikkeibp.co.jp/members/AT/ATNEWS/20011128/3/
711すまそ:01/11/29 03:14 ID:MCT+ySDK
下のURLは無視してNE
712どあほ:01/11/29 03:20 ID:o2U2alry
713初車購入:01/11/29 03:31 ID:a3aHb8RR
>>706
ワシには落選通知きました。
2万円分のハイカをプレゼントしますってオマケ付きで。
既に成約することになってたからかも?
「この案内を担当者に見せて」って注釈付だったので持っていったら
情報は入ってるので、そのうちお渡しできますよと言われましたし。

>>707
ワシにも届いた(w

納車まであと2週間くらい…かな?わくわく。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 19:46 ID:qWIHGh+I
MAXスレより引用

>スバル系だと、必要以上のコスト掛けすぎ。性能に直接
>影響しないような内板のエッジ処理(内装など他の部品を
>外さない限り絶対に手が触れそうにない場所など)とか、
>機能的に1プレスで良い程度の簡単なブラケットも、
>どう考えても3プレスから4プレスを必要とする形状に
>していたり。

なんか、プレオを選んだ自分が嬉しい!
それは良いことじゃないぞ!!!!!!!!!

全て同じなら安く済む方がいい。

何もかも全て同じグラフィックボードを
(性能に関係ないところで)「こんなとこ凝ってます」とか言って高く買わされるのと
本来の値段で買うのと
どっちがよかとや?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 23:05 ID:IeunQPAd
LMの納期ってどれくらいですか?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 10:08 ID:dnu4NIfO
>>714
こっちに還元される手間なら歓迎だけどね。
718如月@34R:01/11/30 11:08 ID:iA+ZD9JE
アルパインのスピーカを購入。中高音の解像度が禿しく増したが
今度は純正のデッキに不満を覚えるようになった。
結局こうやって金を注ぎ込んでいくんだろうな...
719,:01/11/30 19:38 ID:D4fR8CCc
スバル プレオがIQS調査でトップにランクされる

―2001年日本軽自動車初期品質調査(IQS)結果―

CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの専門機関の株式
会社J.D. パワー アジア・パシフィック(本社東京、蓮見 南海男
社長、略称J.D. パワー)は、2001年 軽自動車初期品質調査 (Initial
Quality Study 、略称IQS )の結果を発表した。

http://www.jdpower.co.jp/auto/01keiJ.html

らしいです。どこかのスレで拾ったんですけど。。。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 21:55 ID:ZEzuIQpp
車高の低いヤツっていつ出るのかねー?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 21:57 ID:VxxHG1ek
>>720
???
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 23:27 ID:ntkw4ZUF
>>720
出たよ。ヴァンだけどねw
http://210.254.95.20/showroom/pleo_a/
723722:01/11/30 23:36 ID:ntkw4ZUF
自己レス。
よく見てみたら、5ナンバーもあるみたい。。。鬱氏
でも、NAのみw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 23:41 ID:Pbr3L5WJ
F2ってFの車高が低くなっただけ?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 19:55 ID:4Pb/ry/e
開発力ないからシャコタンでごまかすか(w
いっそスズキからOEMしてもらえばいいのに。
知らないみたいよ、このバカ(w
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 20:57 ID:R9hz+PRd
高すぎるルーフを切って、平らな天井使ってるんだっけ
最低地上高はかわってないはず
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/01 21:02 ID:OLmHGXkb
足回りもいじってるみたいだけど。

ttp://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1128/14npr_ma9999_14.html

ルーフ形状やサスペンションの変更で、車高を25ミリ下げて1550ミリとし、ほとんどの立体駐車場の利用を可能にした。
729  :01/12/01 21:02 ID:K3eXdRLV
>>727 メーカー純正チョップドルーフか(笑)
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 02:21 ID:dkIiy7tA
はじめまして。
来年初頭にRSを契約する予定の者です。

エアロを組みたいと思っているのですが
どうも純正エアロは個人的に好みじゃなくて・・・
かと言って社外品は扱ってる会社がなかなか見つかりません。
車種からエアロを扱ってる会社を検索できるサイトご存知ないですか?
もしくは、お勧めのエアロ有ったら教えてください。
あまりゴテゴテにはしたくないので、軽めのがいいです。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 02:45 ID:iiGHVQTR
>>722
すげえなぁ
うわ、新しいバン安い…
LM買おうと思ってたけどオプションでキーレスエントリー付けてバン買おうかな…
軽の4亀頭のNAは加給器ナシじゃ成立しないとか言うからかなり不安だけど
73341:01/12/03 03:16 ID:yRwAm+FZ
JBLのスピーカに交換。
国産品だとちょっと高音がキンキン鳴り気味なのでそうしてみたけど、まあいい選択だったかな。
デッドニングは一応やってみたけど・・・・想像以上に中狭いね。効果云々言ってる問題じゃないぐらい。
音の方はそれなり。ただ、これ以上を求めるとスピーカーの部分がいけてないから、このままあちこちいじっても
泥沼になりそう。バッフル板自作した紹介ページの書き込みあったけど、そうしたくなるのもわかるような気が
する。(^^;

ヘッドユニット交換するぐらいの予算だと、プロショップでフロントSPのバッフル加工&その他やってもらえ
ないかなぁ。そっちのほうが効果ありそうだが・・・誰かやった人いない?
734如月@RSリミ:01/12/03 09:06 ID:3xc4XUd+
俺はもうスピーカ4つとも換えちゃったよ。
リアにはアルパインの16cmを奢ってやった。
あとはサブウーファーをヤフオクで落として到着待ちだ。
735ののそさん:01/12/03 11:48 ID:ok0/nbo5
>如月殿
結局金かけていいのを組むしかないと言うわけですな...
アルパインは高くて躊躇してまう
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 12:06 ID:N59rHqOw
>>735
同感
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 13:47 ID:dfvgs7Yq
>>730
軽の雑誌で探す方が10倍早い。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 15:37 ID:7NHSFOc/
>>730
「ゼロスポーツ」で検索してみ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 17:58 ID:RuJ6iZg9
>>738
来年契約っつーことはD型だろ。フォグ形状違うからつかないんじゃないか?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 19:05 ID:OJweJ+Va
段差を通過するとプレオのリアのあたりからから「コリッ」っていうような
音する人いませんか? これって俺だけ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 22:00 ID:NPeq8jbH
>>740
オイラの場合、サブトランク固定し直したら直った。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 03:29 ID:o53lwh07
age
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 05:10 ID:LpBoXHkp
冬道でのスピンターンができない
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 20:04 ID:V9zAMhgl
ヴィヴィオビストロssの高年式中古とプレオRSとで迷ってる・・
プレオRSがもう少しルーフ低いといいのにな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 21:25 ID:raBVln/5
>>744
もう少し待て!
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 22:03 ID:V9zAMhgl
>745
でますか?

だしてくださいスバルさん。
747如月:01/12/06 16:06 ID:NXkCH7GS
ダウンサス取り付け工賃たけぇな!

なんとかならんか?
74841:01/12/06 16:42 ID:HcE2fko7
>>747

 自分でつける・・・って回答しかできんじゃん。(^^;
 2リッタークラスの車で一人でやったことあるけど、2度とやりたくはないなぁ。
 軽ならそれほどしんどくもないかもしれないけど。ストラットだし。

 バネとダンパーが既に組んである車高調とかなら簡単。ただ、どっちにしても組み替え
たらアライメントは絶対調整が必要なんだから、それ混みでショップでやってもらうのが
一番だと思うな。
>>746
出るという噂を聞きました
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 22:51 ID:LfI9SzG1
出るよ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 22:55 ID:1IgBCjw8
>749
おぉっ!でますか!
待ちます。買います。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 22:58 ID:1IgBCjw8
>750
スバルさん?
クリスマスフェアの赤ワイン飲みたいんですけど・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 23:32 ID:3bJjusFv
プレオのバン、59.8万!?マジ買おうかな・・・
ところで出るって、VIVIO?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/07 21:08 ID:9+M1p8sB
753
そう、この価格だと「買おうかな〜」って気になってしまいますよね
CVTのLを買おうかと思っていたのですが、新バンの安さに惹かれています
浮いた分でパソでも買いかえようかと・・
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/08 16:09 ID:f6lhzJq6
再来年あたりにも出るチェンジするはずだから、
安くしたんだろ。実際、Lも値段が初期型に比べると下がってるんだから。

はっきり言って、L買え。
MTのNAはつらい。つまらん。確かに40違うとね……

ルーフ低くするのは、なにおいまさらって漢字だな。
まあ、プレオのルーフ、意味も無く丸いわけだし。
756 :01/12/08 23:41 ID:i9YTzYOX
RS今日買ってきました。マンダリンイエローだよ。
結構高かったけど下取り価格が高かったのでRSにしました。
ハイオク使用で燃費の悪さに我慢できなくなったら
次はネスタに乗り換えるつもりです。

納車は22日。結構早くて満足満足。
すいすいすらすらすいすい♪
757初車購入:01/12/09 03:18 ID:nlxuFnKz
土曜日納車されたよ。
運転に慣れるのが先決なのでインプレとかそーいうのは無理だと判明。
始めてガススタ入ったけど、いきなりドア開けられたりとかでビクーリした
よ。窓開けて入らないとダメなのね。
「レギュラーで良いですかぁ?」ってのは軽だから言われたのだろう
か?。しつれーな。ぷんぷん(w

とりあえず 80km ほど走ってそこそこ感じは掴めたので、明日はマニュ
アルでもマターリと読むことにするよ。

そうそう、リモコンスターターは受けるよ(w
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/09 03:38 ID:efM46ai7
普通、軽でハイオクってないからね。
759 :01/12/09 08:35 ID:AsvuVXUz
>>757
初車購入さん
リモコンスターターは営業の人はいらないって言ったから付けなかったけど
やっぱ付けたら楽しいの?
760初車購入:01/12/09 13:11 ID:H6N2ACt7
>>759
リモコンスターターでエンジンスタートしても、ドアを開けると
エンジンストップします。
毎日通勤とかで寒い車内に入りたくない人は、エアコンをセッ
トしとけば乗るときには車内が暖かくできるって程度。
暖気目的なら、すぐに水温は上昇するので不要。
(普通、暖気なんかしないと思うけど)
見通しで 100m くらいは使えるようなので、駐車場が遠い人
にも不要(つーか無意味?)

ワシはどっちかってーと、リモコンスターターに付属する防犯
機能が目的だったんだけど、防犯セット中にドアが開けられる
と、一定間隔でクラクションが鳴るだけみたい。
解除しなければ、自分が乗りこんでも鳴るのだな。
こうなると解除はキーを挿す必要があるようなので、長期不在
時に盗難未遂やられると近所迷惑かも。
(まだマニュアル読んでないので、一定時間で切れるのかとか
詳しいことは知らない)

新車なんで、友達とかが「おー、これかー」とか言って回りを
取り囲んだときに、リモコン使ってエンジン掛けるとどよめき
が発生しますな(w
761 :01/12/09 23:25 ID:XBGGCGhy
初車購入さん詳しいレスありがとう。
リモコンスタートは一発芸ですね。
確かに防犯機能はいるかも知れないけど
私は独身寮の駐車場に止めるので
そこは独身貴族の高級車が一杯だから
プレオは安心。
ああ、はやくRS乗りたくなってきた。
762706:01/12/09 23:38 ID:8Up75nvQ
漏れも今日RS買っちゃったよ、マンダリンイエローの。
スバルの後ダイハツとかにもいろいろ見に行ってみようかと思ってたんだけど、
今日契約するならと申し訳ないくらい値引いてくれたので...

「30万円プレゼントキャンペーン」にはやっぱりはずれてたようだけど
応募してたということでオプションからさらに3万引いてくれた。
763756:01/12/09 23:47 ID:XBGGCGhy
わーい、仲間だ。
納車はいつになると言われましたか?
764706:01/12/10 00:18 ID:mm18qy7F
>>763
登録は年内なんだけど、こちらの事情もあって納車は年明けにしてもらった。

カプチーノから実用性のあるクルマに乗り換えしないといけなくなって
いろいろ迷ってたんだけど、このスレ見て評判よさそうなので決めちゃったよ。
ハイオク仕様ってのは確かに気になってたんだけど、リッター10kmくらい
いくならなんとかなるかなと思って。

ひとあし先に納車されたらD型RSのインプレぜひ聞かせてくれ♪
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 00:21 ID:AGYjewfk
3ヵ月後には

「ワゴンR RRにしとけばよかった」

と思うであろう。まず間違いなく。100%。
絶対に間違いない。1000スバル賭ける。
7663ヶ月前に納車した男:01/12/10 02:06 ID:c1yyjjar
いやぁ、プレオっていい車だな。
これにして良かったよ。ホント気に入ってる。
767初車購入:01/12/10 02:58 ID:3wCNJgOK
>>759,761
防犯機能について。
セット中にドアが開けられると、1回クラクションが鳴る。
10秒後から60秒後まで1秒間隔でクラクションが鳴る。
…らしい(近所迷惑な気がして試せん)。
セット中にうっかりドアを開けたら、10秒以内にキーを挿し込めば OK だ。

ワシも独身寮で回りは高級車ばかり。
ついでに寮の出入り(車も含めて)は監視カメラ撮影されてる。
普段より、出先での車上荒しとか、そーいうのの対策のつもりだよ。

>ハイオク
30L 入ったとして 300円程度の違いでしょ。
毎日乗るような人は大きな違いだろうけど、ワシは年に何キロ乗るかも
判らないし。

>>765
8速 SS (もしくは同類)モデルとか出たら、1% くらい後悔するかもな。
76841:01/12/10 08:21 ID:zdr9v5lR
 納車1ヶ月インプレ(D型RS/2WD/ABS/走行850km)

 800km 超えて 5000rpm をリミットにしてるが、SS OFF で走っている以上、ここまで回ることはまずない。
 したがって、時々 SS ON でわざとこの回転域に入れてアタリをつけてやるようにしてる。(つもり)
 美味しいところを使えるようになって率直に感想を書くと「電車」だ。(笑)
 25キロぐらいからロックアップして一瞬シフトショックみたいなものを感じるけど、そこからは電車加速。
一定の加速ですいすい速度が乗る。アクセルをここで一気に踏み込むとキックダウンするが、そこまでしな
くても十分流れに乗れるので普段は必要ない。
 普通に流れに乗るので 2500rpm ちょい、ちょっと流れが速いときでも 3000rpm 程度で十分だ。
 全開加速だともっと回してみたりするが、加速の盛り上がりは小さい。トルクがフラットにかかるので盛り
上がりが無く、上まで回して加速を楽しむエンジンとはちょっと言い難いね。まあカタログスペック通り、下から
トルクが出る扱いやすいエンジンではある。

 SS は発進加速でほんとに引っ張りたいときには有効かも。ワィンディングの下りとかならほんと楽しいね。
 2〜3段一気のシフトダウンも、アクセルで回転あわせてやったり。徐々に一段ずつ下げてやるのもよし。
 市街地では交差点でハンドルを大きく切るので、ほとんど使えないと思った方がいい。

 ブレーキの利きはそこそこ。スタッドレスタイヤだと不意に踏む急ブレーキで車体がどっちかに振られ気味に
なるのがちょっと怖い。まあアライメントのずれかもしれないし、タイヤがタイヤなのでこれは今は何とも言えない。
 どうも SS OFF の場合はブレーキを踏むと自動でギア比も徐々に下げてるらしく、アクセルオフの時よりも同じ
速度でエンジンブレーキが強く効いてるみたい。これに慣れるまでは信号などで止まるときに思ったよりも手前で
かなり減速しすぎたりもした。

 足回りはこのクラスにしてはなかなか堅い。降雪地帯の冬の走りでは跳ねてグリップが抜け気味になってちょっと
怖い。まあ飛ばさないで普通に流れに乗っていれば全然問題なし。もちろん堅さは社外品の車高調ほどじゃない。

 燃費は遠乗り(乾燥路面)で16.5km、街乗り(降雪地帯、エンジンスタータ使いまくり)で 8.5km ってとこかな。

 いじょ!
   
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 14:21 ID:ybJ3P7F8
がいしゅつなら申し訳ないんだけど、
一定の踏力でブレーキかけて止まろうとしたとき
10km/h(位かな)で急にブレーキの効き弱くならない?CVTってそういうもんなの?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 15:12 ID:FMmZHcYi
ワゴンR RRにしなくて良かったYo

ホント、プレオっていい車だNe!
ソースが新聞なんだけど12月6日の日経産業新聞に
軽自動車の顧客満足度調査でプレオが一位になってたよ。
二位がライフだった
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 16:43 ID:lujaTZ0u
プレオか・・・
いいとは思うんだけど、ベンチシートがMOVEのようなの出てくれないかな?
それだけでMOVEと悩んでる・・・
現在はVIVIOビストロのチャージャーのやつです。(SSではない)
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 19:48 ID:y1Zz+m1+
>>769
それはCVTのギア比が停車寸前で変わるために起る現象、、、らしい。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/10 22:51 ID:4EwWqwSO
>>773

え?その速度付近でトルコンのロックアップが解除されるからじゃなかったの?
開発に金を掛ける場所が他社とは違うんだよな。
なんにせよ開発は真面目って事だ。

営業もっと頑張れ
776756:01/12/11 00:17 ID:/qeJucf5
>>768
詳しいインプレありがとう。
実は初めてのマイカーが今回のRSなんだけど贅沢だったかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 01:21 ID:9is41IWJ
ところでマンダリンイエローって色、D型のイメージカラーの割には
実物を一回も見たことないな。
実際どんな感じ?目立つ黄色かなあ?

>>776
ファーストカーとしてなら贅沢ではないんじゃない?
77841:01/12/11 02:47 ID:JObGevgo
>777

777番おめでと。
マンダリンイエローは、確かに目立つけど他の黄色ほどきついインパクトは感じないと思う。
逆に言うと、飽きにくい黄色かもしれぬ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 07:10 ID:FjMclqXJ
ピカチュウ色だね
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 15:33 ID:OCOiVcjg
RSリミ青メタ万歳!!
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/11 18:19 ID:b9BLJYW+
ピカチュウと言えば最近>>1見ないね
782756:01/12/11 21:11 ID:si2De666
ピカチウ色のRS早く来ないかなワクワク。
今日、首都高でインプレッサ色のプレオ見た格好良かった。
784777=706:01/12/12 02:14 ID:lCyDhVQc
>>778
レスサンクス。
たぶん長く乗ることになると思うので、それを聞いてちょっと安心。
で、黄色のクルマって少ないので駐車場とかですぐ見つかるしね。

>>779
マンダリンイエローのニコットはピカチウそのものか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 13:50 ID:O2w0pigf
マンダリンイエローいいなぁ。トロピカルでおいしそう・・
プレオって押しの強いデザインの割りに見ていて飽きがこない
っつう魅力的な車。漏れはライフ黒に乗ってるが黄プレオか
青メタプレオが欲しくなったよ。
786CAPRICIOUS:01/12/12 16:23 ID:2AwYMo/x
買った後に新型に....。
でも気に入ってます。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 16:53 ID:XZ5XCpJJ
マイチェン後の燃費どう?(RS)
友人のプレオ乗ってみて欲しくてたまらない・・・
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/12 21:40 ID:FojEu3Mg
http://www.nikkei.co.jp/car/carlife/20011205eimi092505.html
富士重「プレオ」が首位・JDパワーがアンケート調査
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 02:42 ID:KTDH1sR0
>788
(・∀・)イイ!
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 12:54 ID:uhM7byy8
>>787
燃費は8km/L程度
791785:01/12/13 13:12 ID:zXt8OK2v
>>788
そう、他社の軽乗りからみてもプレオって魅力的な車って事だよ。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 13:27 ID:/wXD2W2R
燃費は走行条件や走り方次第で大きく変わるね。どの車もそうだが。
793如月:01/12/13 15:51 ID:AeHtoVDR
代車で来たNAのL
RSのように加速しないのでついつい踏んでしまう。
結果、9km/L

アフォか俺は。
794RG@ブラックマイカ ◆PLEOgOrs :01/12/13 15:53 ID:PtfvxxBu
プレオは重い。漏れのはだいたい 10km/L。
中身が凝ってるモノばかり積んでるので…。
でも余計なモノがついてるわけではない。
まあ、SCだのCVTだのSSだの4気筒
だの4輪独立牽架などが余計なモノだと
思う人にはしょうがないけどね(w
795光禄大夫:01/12/13 16:30 ID:lNgnLYXy
折れのはリッター12ぐらい行くぞ。RMだけど(なくなっちゃったんだよねぇ)
重量物は積んでないがやっぱりものは結構積んでますな
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 17:43 ID:FS+GXN95
プレオ軽なのに燃費悪いな・・
燃費無視してフォレスターのターボにするかな。
あんまり走ってないし・・。
797RG@ベンツ風:01/12/13 18:16 ID:gb0XkCK+
俺のはどんなに飛ばしてもリッター12前後いくよ。いいときは14ぐらいかな。
毎日60キロ走ってるからね。2年しか乗ってないのに走行距離もう45000キロ
これって過走行だよね?もう乗りつぶすしかないかな〜
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 19:35 ID:0yv376PP
やっぱり6〜8000まで回すのは回しすぎ?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 23:01 ID:LIx1G+vi
>>793
NAってことは、MTだよね?

もしそれがATで、C型以降なら、 その代車が不調か、欠陥車かなんかだろ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/13 23:18 ID:Fne8PTcd
プレオ(RS)の燃費が悪いみたいだけど非常に気になる。しかもハイオク・・・
買いたいんだけどこれがネック。リッター8とか9とかって・・・
この間ディラーの人は14キロ位はいくよっていってたんだけど不安になってきた。
車が良いのは事実なんだけど・・・
やっぱ我慢して乗るか。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 00:01 ID:5DW5iMNs
姉貴がLSに乗ってるけど、13〜15はいくって言ってたよ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 00:04 ID:J6sAxc0L
>>800
RSでも、物を乗せず、途中で加減速せず
3000回転以内に抑えたら20km/L近く行くよ。
でも、やっぱり軽なのでついアクセル踏んでしまふ・・・
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 00:06 ID:DFxlAzu9
RM 4WD ですが、街乗りだとリッター8、高速で13ぐらいです。
レギュラーなのが救いです。130kmで巡航してもそこそこ
安定して走ってくれる性能には満足してますけど。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 00:06 ID:J6sAxc0L
ハイオク仕様と言ったって一回の給油で300円程度しか違わないし
その差額以上の楽しみがあるよ。
それがイヤならバンに乗りなさいってこった!
燃費気にするならセルシオ買いなさい。
>>805
それよか、RX−7買ってしまえば燃費なんて気にしなくなるね!
807777=706:01/12/14 00:49 ID:eyF/g3t3
>>805
知り合いがFCのRX-7乗ってた頃、リッター2kmしか走らない時が
あったとか言ってた。
それに比べれば悪い時でもリッター8〜9km走れば十分じゃない?

余談だがその知り合いは今デミ夫に乗ってる...
808プレオ:01/12/14 01:34 ID:o14HGSAn
プレオRS4WD、5MT買ったよ。マンダリンイエロー、納車、まだだけど。
リッター8〜9km、まさか?それじゃあ、インプレッサWRX並だよ。
リッター15kmは期待してるよ。
809初車購入:01/12/14 02:05 ID:I0FeIWoL
RS にするなら、燃費なんて気にしてたら楽しめない気がする。
せっかくの RS なんだから、我慢しようとかじゃなくて 10km/L 「も」走るんだとか思おうよ。
ワシはまだディーラー出てすぐの給油しかしたこと無いので燃費は不明だけど。

で、長いことペーパードライバーやってて初の車なもんでな。
立体駐車場とかの暗いトコの車庫入れは感覚が無くてね。
早速擦っちゃた。オド 100km !(w
黒い車体に白いキズが!と思ったら、柱のペンキが付いてた程度。
凹みもザラザラ感もないから、多分コンパウンドで磨いたら消えると思う。

対したコトなかったんで、限界が判って良かったと思ってる。
車や人じゃなくて柱(しかも大量の車が犠牲になった痕跡が・・・)だし。
(車とかだったら、アコまでギリギリに寄せようとは思わなかっただろうけど)

てな感じで、ワシはプラス思考で車を楽しむ事にしてるよ。
810REX海苔(w:01/12/14 02:29 ID:hKLGuLD8
東モに出展されてたサーフィンって実際に発売されますよね?
これが出たら絶対乗り換える!!
811RG@ブラックマイカ ◆PLEOgOrs :01/12/14 12:09 ID:WTqvAuiJ
>>794 追記
「積んでる」ってのは荷物じゃなくて
車の機構のことね。

>>809
付いてたのは柱のペンキじゃなくて
他の車の塗装だったりして(w
81241:01/12/14 12:49 ID:HNKAJhS5
D型RSは(その前も?)部品としてはフォグランプユニットがバルブと一体となってるな。
球だけ交換ってのは激しく厳しそうね。イエローかオレンジの見やすいのを入れたかったんだが。

それにしても、ライトインライトのせいかどうかはわからんけど、ヘッドライト、フォグランプ共に結構明るい。ハイワッテージバルブを入れようって気にあまりならないんだよな。
813如月:01/12/14 15:48 ID:FpW0yj4b
プレオのヘッドのバルブ定格「1H01」はPIAAから1種類しか出てないよな。
色温度も3900K前後で、たいして色も明るさも変わらん..
悔しいので俺はフォグと車幅灯だけ白にした。
フォグはまるごと外さないと交換は無理だから結構苦労したぞ
814サンバー海苔:01/12/14 19:04 ID:4P48aeV7
>>813
1H01じゃなくて、
「IH01」だYO!!

でも、ネスタとニコットは「H4」なんだよね・・・
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/14 23:35 ID:KACaMCQn
新型RSのミッションってどうなのよ?試乗車がないし、
元々旧型にはなく、初のミッションだから良し悪しが判断できない。
結局SSの方がよいですか?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 05:21 ID:6FGBqOdk
こないだC型LSで500kmほど走った際の総合燃費、
満タン法で計算したら22km/L行ったよ。
街乗りでも大体14,5以上は行くと思う。
燃費悪いって言う意見をよく目にするけど、
走りの楽しさと燃費、どちらかを選択する幅のある車だとは思う。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 06:05 ID:Cws1lF9+
>>816
そうそう、何が何でも3000回転に抑えれば燃費よくなるよね。
朝夕の都内だけ走っても15km/L行くよ。
しかし、発進時は荷物満載のトラック程度の加速なので
普通の人は精神的にやれない・・・
渋滞時はなるべく加減速しないように前の車との車間を開けるので
割り込みドンドンされるのでこれまた普通の人ならば精神的にやれない・・・
まあ、そこまでして燃費伸ばすかどうかは個人の判断だけど・・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/15 09:33 ID:TkcSH6ag
エコモードにしてマッタリ走るとイイかもしれない。
819初車購入:01/12/15 15:44 ID:9f3Nxtcw
>>811
立体駐車場で柱に限界まで近づけようとして擦った感じがしたし、柱と同じ色だから間違い無いです。
車とか相手に、ギリギリまで寄せる度胸は、まだありませぬ(w

>>817
まだ慣らしで 3500rpm ほどを上限に走ってるけど、十分流れに付いていけるけどなぁ。
発進時で 2000rpm 以下は、ただ回転が上がっているだけって感じでイヤだけど。
まぁ、普段は逆輸入大型バイク乗りなので、車ならこんなモンでしょと割り切って乗っているので気にならないダケなのかも。

ところで、皆さんチェーンとかどうされてます?
ワシはスキーとかしない神奈川県民なので、夏タイヤ+チェーンで急場はしのごうと思ってるんだけど甘いかな?
(もちろん雪と判っているときは乗らない)
これから近所のオートバックスでも行ってくるつもりだけど、165/55R14 のなんてあるのかなぁ…。
820初車購入:01/12/15 18:09 ID:9f3Nxtcw
柱の色じゃなかった。
塗装はげてた!(ちょっとだけ鬱
# 手で撫でると消えたから、柱の塗料だと思ってたのだが一部だけだったようだ
とりあえずタッチアップペイント(SOFT99製スバル用ブラックマイカ)買ってきたよ。
まぁ、この程度の補修なら、バイクで慣れてるしな。

6,000円程度のチェーンってどうなんだろ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 08:06 ID:npZ23IUV
白のRSが22日に納車。
30万円プレゼントにははずれたが、こっちでは2万円のクオカードが
もらえるそうな。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/16 22:56 ID:1LXXOPLC
うをぉぉぉぉー!!はじめまして。
おいらも買っちまったぜプレヲ!
RS SS−CVT ピカチュー色
しかも「納車は来年」とかディーラーは言ってたけど、もう来てたし
で、聞いてみたら27日には納車出来るって!ウレピーっ!
ピカチュー萌えぇぇぇっ(はあと
でも、ヘッドライトとか、フォグランプが取替え面倒くさそうで…鬱
どなたかイイ!!パーツありましたら教えてクラはい。
ここではピカチュー色が人気なんですね。
お店では黒が人気あるって言ってたけど何でだろう?
因みに私もピカチュー色、
軽の黄色のナンバーにはピカチュー色が一番しっくりくるよね。
82441:01/12/17 09:44 ID:0DarSqOS
 ここでは黄色大フィーバーしとるな。
 ちなみに黄色プレオは自分の以外にまだ一度もみたことない。
 白ならいっぱい見るがな〜。
82541:01/12/17 09:50 ID:0DarSqOS
>>819

 んだね〜。俺も 3000rpm 以上回さなくても十分流れに乗ってる。
 回したとしても最初の出足で 3500 とかで、それ以降は 2500 前後で十分だよな。
 低速トルクが十分にあって非常に乗りやすい。ま、引き替えにぶん回したときの伸びは気分が高ぶるほど
じゃないのが痛いが・・・。

 カタログ見る限り、RSが一番低速トルクある。スポーティグレードが一番の実用エンジンって一体・・・。(ハイオク
云々はおいといて)
 LSとかの方が実は回して楽しいのかも。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 15:18 ID:zMb1HqGp
エンジン、スーチャーに手を入れた奴いる?
パルスポーツから色々キットが出てるみたいだが...
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/17 16:41 ID:huiU31RI
プレオの走りってどの程度のものなのでしょうか。
フィットやヴィツなどスモールカーと比べてどうですか?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 01:17 ID:0qr4zSUc
そういえばA型に黄土色っぽい黄色?があったけど、
今回のピカチウ色はなかなか良いね。

そういえば黄色って最近出てきたeKワゴン、MAXにも設定あるけど
軽では流行ってんのかな?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 01:49 ID:NbUsj320
軽の黄色はナンバープレートとの兼ね合いで良い。
どんなにイイ色でも黄色のナンバープレートが付いてると興醒めします。
83049:01/12/18 02:41 ID:7VKmLiFJ
>829

 で、ディーラーOPのナンバープレートベース、黄色なら付けないほうがなんかいけてる・・・。
 俺外したよ。
83141:01/12/18 02:42 ID:7VKmLiFJ
↑すまん、41だ。てことで sage
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 10:46 ID:KB00tOZu
age
833RG@ブラックマイカ ◆PLEOgOrs :01/12/18 14:56 ID:xX1BhIag
今さら的な質問なのだが、分かる人教えてくだされ。
SCはターボと違って高速運転後のアイドルは
必要ないんじゃろか?

>>819
ごめん、冗談が下手で…
『付いてたのは柱のペンキじゃなくて
(柱に付いてた)他の車の塗装だったりして(w』
と言おうとしたのじゃ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 15:14 ID:+8/o0KyK
>>833
必要無いよん
835如月:01/12/18 15:23 ID:2qI8uipu
>>830
ぬぉ
俺、ディーラーの展示車にソレが付いてたの見て
なんか良さげだったんで注文しちまったぞ...
ま、こういうモンは自己満足だよな。
実際よっぽどハイセンスなチューニングを施してる車以外
「いいなぁ」なんて思わないもんな

ところで、自分で言っておいてなんだが
ハイセンスなチューンってどんなのだ?
ローダウンして車高を1550mmに抑えるとか
ステッカー貼るとか
83741:01/12/18 16:05 ID:yPuaX8hm
>835

 ほら、黄色の場合はついてない方がボディとナンバーの境目がなくてすっきりしてるから・・・。
 オーナーしか気にしないような些細なことだけどね。

 ハイセンスっつーと、俺的には見た目ごてごていろんな物ついてない事かな。
 とにかく後付け感出まくりなのは自分の車には遠慮してる。まあこれも個人の趣味だね。
 最近は純正流用で色々やろうと考えてる。
 シフトブーツをネスタ用本皮にするとか、RSLTD のペダルつけるとか、ドアトリムとセンターパネルをネスタ用メタリックグレーにしてみるとか、ね。

 この車には、マフラー交換も考えていない。激しく低速トルク落ちそうで。常に高回転ゾーンでぶんまわして乗るなら逆にいいかもしれんが、それじゃこれ買った意味ないし。(^^;
 軽量アルミは履きたいね。ただ、スバルの純正アルミってもともと結構軽い方みたいだからあまり効果ないかもしれんが。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/18 18:37 ID:Z3ZSW6fa
プレオはアフターパーツが少なくてイイ
839まくり差し:01/12/18 20:48 ID:RQwrT7kk
確かに黄色はいいですね。
試乗車が黄色でしたのでとにかく目立つ。目立つ。
840如月:01/12/18 22:10 ID:51fGishk
>>826
スーチャ−のプーリー径変更だっけか
トミーカイラのP-tuneでも取り入れられてるよな。
これとインタークーラの大型化で86psだろう
軽量化と併せるとかなりの動力性能になるんでないかい?
どれぐらい金かかるんだろうか、興味あるな。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 00:26 ID:pR458aO0
D型RS FF 5MT海苔です。
市街地中心にもかかわらず燃費14.6km/lをマークしました。
一回満タンにして350km以上走れます。
買ったばっかりでまだそんなに回してないからかな・・・

いずれにせよMTは燃費が(・∀・)イイ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 00:35 ID:KIu7Nqo+
いいなあMT燃費が良くて。
私も年明け早々にD型ピカチウ色RS FF SSCVT が納車されるので
燃費どのくらい行くか楽しみ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 09:59 ID:bseTfIwm
>>840
プーリー径変えたらプラグの熱価も変えないとダメらしいっスね
あちこち手が入ってかなりの出費になりそう..
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 10:59 ID:B727MAUN
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/19 14:40 ID:bseTfIwm
age
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 06:39 ID:j+d7k3gZ
age
ピカチウ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/20 21:01 ID:86Au9FV0
ピカチウ色ってコーティング剤とかって微妙。
淡色?濃色?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 09:56 ID:5FbNs+r7
NICOTは淡色黄色の外観そのままピカチウ
RSは濃色黄色で結構カッコイイ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 10:22 ID:C3ymmJwl
C型 RSリミテッドの青色
雨の日に見たら鳥肌が立つほど(´∀`)イイ!
851 ◆PLEO.IEY :01/12/21 15:48 ID:9xjTYRs/
PLEOカッコイイ!!
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/21 15:49 ID:C3ymmJwl
あげさせてもらうで
853 ◆pleo/JOE :01/12/21 21:05 ID:BOnbRJOs
もういっちょpleo
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 04:16 ID:wRjee55p
札幌市民です。
C型RSのチンスポ、この時期取ったほうが良いかな。
コンビニに入るときとか、なんか引っかかりそうな感じがする。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/22 20:45 ID:iA/74mW8
ポコチン?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 00:35 ID:I23JHYoN
プレオスレだ、age!
RM・シルバーに乗ってます。先月車検を済ませました。
3年すぎましたが、通勤等で毎日乗ってますが、燃費は12キロくらい。
これって悪いほうですかね?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 15:18 ID:FUbublcM
プレオって背が高すぎることないですか。不安定なとこないですか?
次期モデルチェンジで1450くらいに抑えてくれるといいんですが・・・
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 16:08 ID:9XS/kwxO
オンダッシュのモニターをダッシュボードに付けたいんだけど、
オーディオの上に付けると視界が悪くなるし、
D形なので、助手席の前にはエアバッグがあって付けられないし。。。

やっぱりインダッシュしかないのかなぁ。
でも、前から使ってる2DINのオーディオは使いたいし・・・

プレオにナビ付けてるユーザーの方、モニターどこに付けてますか??
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/23 17:01 ID:VzK2T8Xk
>>857
次期型はそうなるらしい。
相変わらずスポーティー路線らしい。
もっともあと2〜3年先のことではあるが
860,,:01/12/23 20:46 ID:1/bKlJl4
>>858
オーディオを2DINの下側に装着、
上の段にDINサイズの空き箱を装着して、その空き箱に
オンダッシュ用のステーを張り付ければいいのでは?
配線は、その空き箱に穴を開けて通せば見た目もいいですよ。
861859:01/12/23 21:11 ID:z4GlqcfO
>>860
その方法だと、「インダッシュ風」に付いて見た目も良いのですが、
装着するオーディオが、MDとCDの2DINサイズなので、
1DINに買い替えるのはチョット・・・です。
今日、初めて新型の黄色を見たけどかっこいいね。
青のRMのってるけど少し後悔
863如月:01/12/24 09:15 ID:FM0SSGLY
新型ってプチ・レガシィみたいだな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 11:33 ID:ogJRO+SM
何で新しいRSに青が無いんだろ・・・
リミッテッドでだすんじゃない?
WRCカラーで
やっぱピカチウ色でしょプレオは
867706:01/12/24 19:59 ID:Bj0hJxc5
実車のマンダリンイエローはじめて見たよ。
思ってたよりオレンジっぽい黄色で、ピカチウより
クマのぷ〜さんの色に近いと思った。
でもいい色だね!
868名無しさん:01/12/24 21:54 ID:zgA4XvBV
質問です。
LSとRSってダンパーのセッティング違いますか?
私B型LS所有ですが、3万キロ超えたので
ダンパー交換しようと思っていますので・・・
よろしくお願いします!
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 22:32 ID:fjaYVenk
↑車高調入れろ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/24 23:02 ID:ogJRO+SM
ピカチュウ色も悪くないけどソニックブルーマイカ希望。
でたら速買いすると思う。もう少し我慢しよっと。
リミテッド限定カットきゃよかった。後悔。
871如月:01/12/24 23:36 ID:xB10t8hE
RSリミだけど銀メタの俺は負け組ですかい?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/25 13:50 ID:LG1FOIW1
リミは内装も青、4スピーカシステムで
辛うじて勝ってるのでは
>>871
873 ◆PLEO.IEY :01/12/25 19:22 ID:UHNPAOly
ピカチウRSは内装青だからマッチしてるのか解らないよー

私のは来年の12日の納車だから楽しみ。もちろんピカチウ色。
>>如月さんへ
銀メタもカコいいじゃないっすか!
最近プレオ掲示板にいらっしゃらないようで寂しいです。
>>◆PLEO.IEYさんへ
私は今月の27日。お互いに待ち遠しいですね♪
875 ◆PLEO.IEY :01/12/26 11:47 ID:XzTYi5Ug
>>867
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1308/car2ch.gif
こんな色ですかぁ?
ピカチウ色は、まだ1回しか見たこと無いので目立つこと間違い無いね。
ああ、納車が待ち遠しい。プレオはDQN仕様が無いのでやっぱりイイね。
車が来たらプレオのオーナーズクラブに入るぞ。

如月さん
新古でソニックブルーマイカがあったら正真正銘勝ち組だったのにね。
でもソニックブルーマイカは汚れが目立ちそうなので
洗車の手を抜ける銀も負け組とまでは言えないと思う。
つうかD型のリミテッドのソニックブルーマイカが出たら買っちゃえば
軽は下取り高いし。
876如月:01/12/26 14:29 ID:G1scM0C2
>>874
んっ!プレオメイトの方?
あちらでの紳士ぶりがバレて少し照れたり。

>>867
そう、GTRもプレオも銀を選んだ理由は一つ、洗車が楽だから。
でもスバルの青はやっぱり特別だった...
今でも町で青メタプレオとすれ違った夜は枕を濡らす。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 14:29 ID:BQUEcgM0
878如月:01/12/26 14:31 ID:G1scM0C2
>>867>>876の間違い。耄碌したな
879タリアテッレ:01/12/26 16:35 ID:4WQsq1BY
>>876
うちのプレオもシルバーだよ。
最初私が青がイイって言ったのに、
洗車が楽だからとシルバーにされてしまった。

ところで、878の難しい漢字はなんでしょう?
そういうことをしってるから、GT−Rに乗れるのかな?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/26 18:19 ID:YA8SRZjX
プレオのシートカバーって全く見ないよね。他の車はだいたいあるのにさ
テーブルも売ってないよ
>>879
もうろく
882めぐ:01/12/26 21:13 ID:bRr8+zK7
にこっとRSが欲しいと思いませんか?
883タリアテッレ:01/12/26 23:10 ID:4WQsq1BY
ニコット・・・・・
高くて買えなかった。
結局、Lに。
884 ◆PLEO.IEY :01/12/27 07:30 ID:Km15nssC
>>882 めぐさん
かっこいいかも。
885RG@ブラックマイカ ◆PLEOgOrs :01/12/27 10:10 ID:NMu5bUHK
>>882
爆走するアラレちゃんみたいで、いやー!
886軽探し娘:01/12/27 14:26 ID:rIK8Oueu
このスレ(・∀・)イイ!
プレオオーナーからの色んな意見がきけて参考になるね。
特に主役チックな如月さんのキャラなんかカコイイよ!
良スレage

ところで>>1は?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 14:29 ID:7j6ItUYh
>>1はどっか行っちまったみたいだ。
このスレは如月さんに継いでもらうしか。
889如月:01/12/27 15:02 ID:LfR/UXsG
>>888
継がねぇ
マタリ行こうぜマタリ。ていうかキリ番だなオイ

ところで
最近の後発軽はスバルの技術と提案の模倣ばかりだな
確かヴィヴィオが出た時もこぞって他社が軽のホイールベースを
伸ばしたりしなかったけか?
うっほほ〜い!!
RS SS−CVT ピカチフ色が俺の手元にきちゃった。
超ウレシイぜ!!んでもってこれから慣らし運転に逝ってきます。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 19:03 ID:SIfRp/9O
ルーフの低いRS出るの待ってるけど・・・無駄かなぁ
ハンコ押すかな営業マンなげやりになってきたし。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 20:48 ID:Q3BPbU8k
カジュアルが以外にも加速がいいのでびっくりした。
>>889
初代トゥデイからだろ。
とりあえず如月、リストラにあい
GT−R+プレオからサンバーバンに乗りかえるに150プレオ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 22:16 ID:qWE6wt1p
>>890
ビックシティー  さんですネ
895如月:01/12/27 23:37 ID:sYTzqP/S
>>892
ネスタもニコットもなかなか侮れんよな。

>>893
自営の場合はどうやってリストラにあえばいいんだ?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/27 23:43 ID:4bfo0lNd
今日初めてピカ色みた!あれは例のRSでしょう。
カタログよりオレンジがかってました。曇ってたのにクッキリ・ハッキリでした。
Lでも出せばいいのになぁ

メローレッド・メタリック(新しい赤)見た方いらっしゃいませんか?
セールスは「ピンクなんですぅ〜」って言ってましたけど。
全く頼りない兄ちゃんで、チェンジして欲しいんだけど・・・
ってグチっても仕方ありませんが(笑・・はは

ソニック青ってエアリーブルー・メタリックのことですか?
897如月:01/12/27 23:52 ID:sYTzqP/S
ソニックブルーマイカ
インプレッサと同じ色だよ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 01:07 ID:GR/IrNcO
モーターファン別冊「軽自動車のすべて2002」に
ピカチウ色のRSと、ネスタRGのインプレッションが7ページも載ってるYO!!

「コイツはイイ!!その出来の良さに、感心。ベストの部類に属する軽」
と高い評価。
899RG@ブラックマイカ ◆PLEOgOrs :01/12/28 11:38 ID:L6iyOL+g
>>898 わしも見た(立ち読みゴメソ>本屋)
で、質問!
RS、CVTの出足って、どう?
MyRGの出足があまりにも優雅な(=とろい)ので、
プレオはみんなそうなのかと思ってたんだけど、
もしかしてRSだと、CVTの味付けまで変わってたり
するのかと…。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 11:41 ID:AK4oyW++
900
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 12:38 ID:J3OnW+3O
>>896
エアリーブルー・メタリックと
ソニックブルーマイカでは全然違う色だよ。
実物を見るとソニックブルーマイカのとりこになって
エアリーブルー・メタリックなんじゃそれになると思う。

RSのマンダリンイエローとNICOTのマンダリンイエローも
全く違うね。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 14:24 ID:C3aOsGLK
>>901
それはC型以前のチェイスイエローと比べて、だろ?
D型ニコットのマンダリンイエローは同じ色だぞ。
903にせサザン:01/12/28 15:38 ID:XY+pYbkI
結局、RSのMTはどうなんだ?
なんか興味あるんだけど。

ところで、RSのピカチフ色買った奴等、
よく買う気になったね。

八年くらい前のエスティマのエミーナだのルシーダだのに、やっぱりピカチフ色が設定されていたが、
持ち主達は口をそろえて、真っ先に違反切符切られる、と言っていた。
目立つからね。
90441:01/12/28 16:14 ID:FUAOLnWU
 内装の青もあまり派手って感じがしないんだよな。黄色に負けているからだろうか?
 あと、Vivio みたいな走りを期待するならちょっと違うかも。走りを含めた全体の質はだいぶいいけど、かっとぶ車じゃあないな。
 もし速い軽で遊ぶのが第一ってんであれば、他車で選択肢がたくさんあると思う。


>>903
 目立つことは確かだが、他の真っ黄色の車に比べたら割と地味よ。
 今まであまり目立つ色には乗ったこと無いけど、いざ乗ってみるとそんな視線きにするほどじゃなかったし。
 まあ違反は目立つかもね。違反歴ないし、速度違反にしたって軽はそれほど飛ばす気にもなれないのであまり心配してないけど。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/28 17:45 ID:umCfVVPM
ソニックブルーも見てしまった。。。。無いんだもう。
綺麗だったけど、エアリーのL見ましたがなかなかじゃん
・・・安かった。
ただLSのスポーチーな感じにゃどうかな 濃い色が良いと思うけど
無いんだ・・・もう。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 00:02 ID:SH0najHz
>>903
RS MT糊です。自分なりのインプレをば。

・見た目が安っぽい。シフトノブが下位グレードと同じウレタンって・・・
 何で本皮巻きとかにしねーんだよゴルァ!
・シフトフィールも安っぽい。特に1速から2速はよほどうまく回転を合わせてあげないと必ず引っかかる。
 (自分が下手というのもあるのかな。鬱)
 またシフトレバーが低い床からニョキっとはえているのでストロークが大きく、これまたストロークの大きいクラッチと
 相まっておせじにもスポーティとは言いがたい。
 (まあ、そこをうまく乗りこなす楽しみはあるけど)
・ギアは全体的に低め。発信時は最初の数メートルだけ1速を使って、2速で引っ張るという感じ。
 3500rpm付近を目安にシフトアップするといいかも。ちなみに5速100q/h時の回転数は3800rpmぐらい。

とまあ、こんな感じ。
燃費は平均13〜14q/gってところです。ご参考までに。
(STIからチタンとか本皮のシフトノブ出してくんないかな・・・)
907DQN ◆mDQNr/5k :01/12/29 00:20 ID:9w+VwHp9
今だ!2番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´

・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´

ちっ・・・間に合わなかったか・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒;;
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 00:28 ID:sCar/Wpe
CVTだと7速で100q/h時の回転数は3000rpmぐらい。
やっぱり高速域ではCVTのほうが有利かな
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 00:29 ID:sCar/Wpe
おっ何かIDいい感じ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 01:04 ID:5Nwd1m/M
RSに車高調付けた。
911初車購入@RS黒:01/12/29 03:11 ID:2eZ9K5NO
>>898
それは見なくては!と思って、コンビニで見つけて購入。
帰ってきて見ると、どこにもプレオが無い(涙)
よ〜く見ると「モーターファン別冊」は同じだった。2002も同じ。
「国産新型車のすべて」って書いてあった…。

>>899
始めての車なので、他車比較できない。すまぬ。
とりあえず、流れに乗れないとかの不満は無いが、正直もっと
停止状態からの加速して欲しい。
あと、首都高の合流とかで加速が必要なときに不足を感じたけ
ど、これは小排気量全般に言えることだろうし。

>>908
エンジンの性能曲線が判らないので一般的な話になるけど、
最大トルク発生ポイントまで消費燃費は減少し、以降は増加
傾向となるはず。

なので、CVT の 100km/h で 3,000rpm は効率良いだろうと
考えてます。(3,200rpm が最大トルク)
また、100km/h での登坂もトルクに助けてもらえる領域なの
で、不必要にアクセルを踏み込むとかの必要も無いと思う。

ただ、RS は普通に考えても低い回転での最大トルクなので、
実際のところは謎です。
(まだデータが取れるほど走ってないし)

ほんと、RS ってスポーツモデルなのに実用第一って感じが
しますな。
91241:01/12/29 14:16 ID:P0Y2skBL
>>911

 エンジンは外国車(っても軽は無いが)によくみられる傾向だね。
 外車とかって数値上の馬力は全然ないくせに、乗ってみるとすごく乗りやすい。あれって最大トルク
を下に振ってるからがばっと踏まなくても気持ちよく前に出るんだと思う。

 ちなみにワゴンRのターボをいつものように乗ってみると、ワンテンポ遅れたあと鋭い加速をするが
エンジンとタービンがかなりうるさい。ふとタコをみると4500ぐらいまで回ってたな。高速100キロでも
これぐらいの回転数だそうだ。3ATだからすごくパワーが出る感じはあった。

 購入検討してる奴は、できるだけ他社のも含めて試乗しといたほうがいいぞ。どっちを好むかは人
それぞれだし。
913如月:01/12/29 16:39 ID:mkozo0Ux
アーシングしてみ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 17:11 ID:kSTdL1vs
今日RSリミ青見ました。かっちょよかった。

やっぱMTよろしくないんですか・・・SSと思案中。どっちにするか。
やっぱSSにした方が良いですかね?
915C型LSシルバーですが:01/12/29 21:52 ID:MQFACPQX
年末なので洗車しようと思いましたが、
寒いのでフクピカで済ませました。
逝ってヨシ?
916にせサザン:01/12/29 22:39 ID:jDpWUFHt
>>913
どうやってするんだyo!自営税金対策GT−R!

前に変なとこアーシングした奴が、ボンネットから煙出してたぞ。
91741:01/12/29 22:49 ID:P0Y2skBL
>914

 試乗すべし。
 スバルのHPで各Dラーの試乗車情報でてくるから、さがせば近県にあるかもよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/29 22:53 ID:Wbnfzh+t
>>909は神
>>894
そのとおりです。ヨロシク☆
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/30 13:06 ID:nsq/eI/Z
>>917
先日SSの試乗に行ったのでなんとかMTの試乗車見付けて行って来ます。
921 :01/12/31 03:08 ID:USh5U8Fv
今日、15センチくらい積もった雪道でスタックした…。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/31 05:23 ID:073Hrc7f
>>916
ボンネットから煙ってアンタ
どんな配線したって言うのさ
923にせサザン:01/12/31 20:44 ID:7b7ko5OC
>>922
なんか配線の取り回しがかなり無理してたよ、もしかしたら熱で溶けたのかも……
俺のじゃないから知らんが。

煙出てきたときは、思わず、車輌火災を連想してしまったよ。

つなぐ場所によっては、火災の危険性もあるらしいね。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 01:29 ID:8DS8E+p2
新年age
925enn:02/01/01 13:09 ID:xAri5AJc
RSとRMではスペック的(パワーやトルク、回転域)に大きな違いは無いけど
実際はどうなの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/01 13:38 ID:O7JWimlJ
プレオの2駆のノーマルタイヤでチェーン
これで、雪山は無謀?
92741:02/01/01 15:39 ID:wyfhruG6
>>926

 下りの坂道減速で回ると思う。
回る??
92941:02/01/01 18:56 ID:wyfhruG6
 あ、駆動輪だけチェーン巻いた場合の話ね。
 要は、ブレーキングでリアのグリップ無いに等しいから、スピンしやすいってこと。
 どの程度の雪山かによるけど、凍結してたらほんとやばいと思う。
930926:02/01/01 20:34 ID:427EgAzI
スタッドレスにすべき?それとも、プレオじゃ諦めたほうがいい?
93141:02/01/01 21:34 ID:wyfhruG6
 まあゆっくり走るなり(後ろに迷惑かけるほどゆっくり走るのもあれだけど)、4輪チェーンなら問題
ないと思う。どんな路面状況にも対応できるスタッドレスが一番だけど、凍結路面を走るには多少
テクがいるので、雪道に慣れてないなら4輪にがっちりチェーンかけとけば安心して走れると思うよ。
932926:02/01/02 01:24 ID:N/mc9p4J
スキー、スノボー車で行った事なくて。
とりあえずチェーンで頑張ってみます。
950くらいの方、次スレ立てお願いします〜
現状がプレオ全般スレなので、次スレにはRSリミテッドの文字は入れない方がよろしいかと
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:02/01/02 03:10 ID:skaGi3dP
ぬを〜っっ!!プレオ掲示板がdj
悲しい&寂しい...
93541:02/01/02 03:29 ID:oGPTp98q
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1009909732/

気が早いけど移してみた。
sage
おわりか
ごめんもうちょっとだけ残させて
sage
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
up