最近の福野礼一郎の

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マイガーッ
フヌケぶりはどうしたことだろう?
メッキが剥がれてきただけなのか
もっと楽しませてくれよ、礼ちゃん
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 19:47 ID:jSNaKcEk
何で?今月のくるまにあ、よかったよ。
トヨタのソアラのこともけちょんけちょんに言ってたし。
3マイガーッ:01/09/30 20:32 ID:szskLmkk
東京メトロテストね
でもああゆう辛口コメントで受けようとする新車インプレは両角でも
できるんだよな
両角はバレバレの覆面かぶってるけどさ
ありきたりではなく違う切り口の企画を彼には求めてしまうんだよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 20:55 ID:z4CtcynI
結構嫌いじゃないけどな。
くるまにあの記事もアリだと思うわ。
あれ読んでも取り上げたクルマ(たとえば祖荒)をクソ車とも思わんけどね。
で、彼って今のくるまになに求めているんだろ?
W124以前のべんつが理想と言っている訳でもなさそうだし。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 21:40 ID:vbU8dH.M
別に何も求めてないんだろ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 22:20 ID:EnN5l.sA
ちょっと前の「クルマにいいコト無駄なコト」の特集はよかったけどね
確かにチンピラ中古車屋と新車インプレやるってのは俺も萎えるな
スカイラインの評価もなんか歯切れ悪くて、らしくないと思ってしまった
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 11:14 ID:zYiPXqt.
ところで今連載があるのは「くるまにあ」「カーグラ」「Begin」くらい
ですか?カーグラの連載は激しく萌えーなんですがね・・・。(藁
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 11:17 ID:1fRASHu.
どうせ中古車屋と組むならマルカツの社長と組んで欲しいんだが。。。
つうかまだ逮捕されて拘束されてんのかなぁ…
9ライトウェイター:01/10/01 12:13 ID:4BDgaefE
おお、久々の福野スレだ(w

ふむ。最近の記事が腑抜けてるとな。
・・・・盲目的福野信者であるおれが言っても、いまいち
説得力に欠けるとは思うが、全然不抜けてなんかいないと
思うぞ。今までの(ある意味ガキっぽい)「あれ駄目これ最高」的な、
「解りやすい」評論には飽きたんじゃないかな。
誉めるべきところは徹底的に誉め、貶すべきところは徹底的に貶す。
「東京メトロ」の各車インプレを読むと、そう思わざるを得ないし、
そうあるべきだと思う。

おれが福野の最近の記事を読んで思うのはむしろ、
もはや評論のレベルが、車そのものよりもその車の生まれた背景や
その設計、そこに至る経緯のほうに重きを置いてるように見える点かな。
今後、(ほぼ確実に)家電化の一途を辿るであろう車に対し、
彼自身がどのような観測を持っているのか、未だ語られてはいなけど、
やっぱちょっと寂しいんだろうな。彼の記事を読んでるとそう思う。

久しぶりの福野スレに嬉しくなっちゃって、つい長々と
書いてしまった。長文スマソ>ALL
10787B:01/10/01 13:05 ID:XFvmAbb6
今、中古アメ車治してるらしいじゃん。
がんばって欲しいよな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 13:52 ID:9ZUAN4MM
今度のくるまにあの連載は楽しみだな。
本当に来月号に載るかは知らんが・・・。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 14:27 ID:OkbySQjc
360スパイダーまだ乗ってるんでしょうか?
13フト思ったんだが、:01/10/01 15:15 ID:93Pi8nS.
福野氏って総括メンバー???
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 16:16 ID:g5hJaZ9Q
>>13
両角さんのジサクジエン
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 18:28 ID:EwzFO1ec
>>11
載らなかったときの言い訳書いてあったね
オイラの予想では多分載らない

関係ないが地方ではくるまにあ手に入りにくい
中身確認してから買いたいので予約するのも…
ウチの方だけなのかな
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 18:30 ID:r/itOOws
>>15
だけと思われ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 18:32 ID:8hPwSe9U
どっかの接待馬鹿評論家と違って、なんか小さいこまごました
事を超越しかかってると思われる。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 19:20 ID:0jlahPSs
>>15
ウチの方も結構早く売れてしまう
発行部数が少なくて地方への割り当てが少ないのかも
バックナンバーとかもすぐ売り切れになるよね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 19:43 ID:8FJL7LGQ
>>15,18
発売日からちょっと経つと都内でも手に入りにくい地域あり。
かと思えば北関東のコンビニで売ってたりもする。不思議だ。
発行部数8万とか聞いたことがあるが・・・。

という、オレはくるまにあ(というかT中研)読み始めて半年ぐらい。
単行本も読んだが、バックナンバーも読みたいと思って探した。
でも古本屋に売ってないんだよね。
CG、カーマガはたくさんあるのだが・・・。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 19:55 ID:0c7nsjpg
「くるまにあ」が礼ちゃん切ったら売れなくなると思う
半谷氏はまだしもモリや親方もページ持ってるもん
礼一郎ファンに支えられているところあるよ、実際
今月の特集よんだけど、1のように最近がフヌケだとは思わないな
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 20:29 ID:JCFHa3IE
福野氏って日本で唯一
Cクラスに意見したヒョーロン家でしょ?
それだけでも信じられる人だと思う。
22787B:01/10/01 20:30 ID:XFvmAbb6
カーマガジンでは、沢村慎太郎がポスト礼一郎って感じになってるけど、
やっぱり金出して買うのは礼一郎の記事だけだな、俺(笑

途中経過でいいから俺は載せて欲しいんだよな。来月号

そういや、沢村慎太郎や森慶太、斎藤浩之とは仲違い(?)したままな
のかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 20:41 ID:nNSssASA
以前、沢村もT中研のメンバーだったけど、今はいない。
ちょっとネタ上がったけど、詳細はつかめなかった。
知っている方いたらネタきぼ〜ぬ。
スマソ。

沢村は読みものとしてありかもしれんが、森、斉藤は特になんとも思わん。
カーマガもわざわざ買う気しないな。
Book Offで¥100ならいいけど。

ところで、カーマガって最近スーパーなクルマ特集連発だけどどうしたんだ?ストラトスなんて何回やってんだよ。
24787B:01/10/01 20:49 ID:XFvmAbb6
>>23
スーパーカーの記事は、礼一郎の記事のスタイルをパクってるだけだな
沢村慎太郎の文章も以前の礼一郎の文章と書いてる事と違いが見えな
いし(笑
最近のカーマガジンの記事で価値が感じられるのは、開発者への直接
インタビューだけだと思うな。
それ以外は礼一郎の記事のほうがいいや(笑

森慶太・斎藤浩之は礼一郎と対談していると、それなりに魅力があった
と思ったんだけどなぁ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 20:50 ID:CQIyBddM
モリはイタすぎだよ!
親方、両角の次くらいに消えて欲しい存在
内容はともかく文章よむに耐えない。文章力は親方と同レベル
2623:01/10/01 21:16 ID:gvPTvw7c
>>24
確かに開発者へのインタビューはいいね。

いい悪いは別にして、礼一郎は他に比べて光るものがあると感じるな・・・(アンチ礼に叩かれそうだが)。

モリのピンのページ(くるまにあ)は確かに読むの苦痛。
自分なりに新しい文体に挑戦している段階なのかもしれんが、正直キツい。
早く読みやすい文体を確立してくれ。
27787B:01/10/01 21:35 ID:XFvmAbb6
>>26
つーか、スーパーカー関連の記事を一通り書き尽くした礼一郎が唯一
やってなかった企画がスーパーカー開発者へのインタビューだったっ
てだけだと思うよ。
当時の礼一郎の記事は文献から開発者の立場を必死になって推察し
ているのがよく分かる。
まぁ、礼一郎は自らが思うがままカーグラでもっとマニアックな企画を
やっているわけなんだけどね。

>モリのピンのページ(くるまにあ)は確かに読むの苦痛。
>自分なりに新しい文体に挑戦している段階なのかもしれんが、正直キツい。

確かにツラいよね(笑
くるまにあは批判意見を載せるコーナーがあるくらいだから、批判されて
ると思うんだけどなぁ。どうなんだろうか?(笑
礼一郎とやりとりしてると悪くは無いと思うんだけどね。

そういや、徳大寺の記事を読もうとは思わない俺だが、礼一郎が話す徳
大寺に関する話は面白いな。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 21:37 ID:Syf7DuHw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 21:38 ID:2bd4zwZg
ひろゆき死ね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 22:41 ID:ifkk77zs
>>787B
他のヒョーロンカと礼一郎の関係ってどんな感じ?
礼が語る巨匠というのはどこらへんで読めるのですかね。
よかったらソースきぼ〜ぬ。
教えて君でスマソ。

ところで巨匠はまだ元気なのだろうか?
恥ずかしながらオレは一時期二元者系の雑誌しか読んでなかった(ワラ
二元者系の雑誌も全くダメとは言うつもりもないが、NAVIは最近立ち読みもしなくなったな。
礼一郎と関係ないカキコ、スマソ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 06:28 ID:5PgtDuj.
>>22
>沢村慎太郎や森慶太、斎藤浩之とは仲違い(?)

そうなの?
俺は斎藤浩之の書くモンは礼一郎氏とは違う意味で好きなのだが
そういえば礼一郎氏ネコに書いてないもんな


新車インプレよりもやっぱり中古車スーパーテスト再開して欲しいな
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 19:41 ID:X3bMA5S2
中古車スーパーテストは俺も参考になるとは思うけど福野氏は
もうやらないんじゃないかな
そのかわり「クルマにいいコト無駄なコト」や来月の特集の様
に個々の車種ではなくクルマ全般に関わる企画をやるのだと思

個人的には、昔絶賛してたクルマのスーパーテスト見てみたい
33787B:01/10/02 20:06 ID:2c1bhb8M
俺は別にクルマの話じゃなくてもかまわんくらいだけどね(笑
34マイガーッ :01/10/02 20:10 ID:qS/uUl/Y
結構、礼ちゃんに好意的なレス多いね
しかし「くるまにあ」と「カーマガジン」ってアンタら俺と趣味
いっしょやね
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 20:19 ID:3v2lZ91g
エエとこのボンで、昔中古車ブローカーやってたというのがなんともいえず良い。

オレもバブルの頃にやってたから、単行本のそのテのネタには禿同で大ワラヒ。
あと、技術的なこと(製造法とか)に関しての記述の間違いの少なさはギョーカイではトップだと思う。
36マイガーッ:01/10/02 20:26 ID:qS/uUl/Y
>>35
ボトムは誰?
やっぱり親方
それとも徳さん
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 20:31 ID:3v2lZ91g
>>36
多すぎて決められないッス。
強いていうならあの人(親方)かなぁ?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 22:13 ID:lYJdN9Io
>>35
まあ、CGの下請け巡りが勉強になってるんじゃない。
「サンデープロジェクト」に出ている紳助みたいなもんか?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 22:23 ID:AK6vmPU.
>>38
それもあるけど専門書もかなりよんでるみたいだね
遊び人のイメージあったけど最近変わってきたな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 05:58 ID:JcFCU73A
>>32
オイラもプリウス、デミオ、あと酷評していたR33GT−Rのスーパー
テストよんでみたいな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 06:11 ID:y9/fkw2o
クラブのVIPルームでお姉ちゃん侍らして夜な夜な騒ぐのも礼ちゃん
家でシコシコプラモ組むのも礼ちゃん
そういった多面性が漏れは好きだな・・・・・・・・・
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 07:19 ID:s0QqirVc
率直に言って、福野礼一郎の書くものが良いなんて思ってて
笑われないのは20才まで、なんて言うとここでは批判されるのかな
43>42:01/10/03 09:45 ID:vLXKuboM
30〜40代が喜んでんだよ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 10:35 ID:b9gmq5fg
>>42
「クルマはかくして作られる」を読んでごらん。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 10:40 ID:a263wjF.
福野礼一郎

ダレ?
46787B:01/10/03 12:10 ID:oZZyMmjQ
俺は君が言わんとするところが何となく分かるような気もするな(笑
たしかに、今更そんな歳で何を分かりきった事、青臭い事を言ってやが
るんだってところもあると思うよ。
でもまー、読者にはいろんな人がいるわけだし、礼一郎は読んでいる人
にとって分かりやすさを重視しているんじゃないかなーと思いましたよ、
俺はね。

とは言え、クルマとは限らず何か物を評する文章書いてる人で、金出し
て読もうと思えるのは礼一郎くらいのもんだと思うな俺は。
個人的には時計とか服とかの話(特に作る側からの視点のもの)を書い
て欲しいんだよなー。

>44
「くるまにあ」の記事と「クルマはかくして作られる」は礼一郎の記事の
両極端だと思いますな。
「クルマはかくして作られる」の内容は理解するにあたって周辺の知識
を学習せんといかんので大変だが、楽しみでもあったりします(笑
47787B:01/10/03 12:13 ID:oZZyMmjQ
ぁ、>46は>42宛ての文面ね(汗
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 12:20 ID:ZmBBtMZQ
ま、良くも悪くも思い切った記事を書いて本に
載せられるのは、福野ぐらいじゃない?
つーか、福野ぐらいしかいないってのが問題な
のだけれども。
49787B:01/10/03 12:25 ID:oZZyMmjQ
>48
>つーか、福野ぐらいしかいないってのが問題な
>のだけれども。

そそ(笑
つーか、クルマとは限らず評論家全般に言える事だと思うよ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 12:28 ID:Mu6Ta92I
いつだったかのカーマガで
「過去の日本車をゴミと評してきたのなら、その口で今の輸入車をゴミと言うのはジャーナリストの使命」
とか言うようなことを海外のショーのレポートのようなコラムに書いていた。
(ゴルフIVの礼賛記事ばかりの中、ひとりだけ苦言を呈していた)

それ以降カーマガでは福野の記事は読めなくなった。
51ライトウェイター:01/10/03 12:29 ID:9Vmbrjs6
>>48
>>49

福野が「糞だ」と嘆いてる(見放してる)のも
まさにその現状なんだよな。何でこんなになっちまったんだろう。
52787B:01/10/03 12:31 ID:oZZyMmjQ
>50
ほー、そういう事があったんですかー。

>51
いぁ、世の中全般に言える事だと思うようよ(笑
2ちゃんねる見ても、TV見ても、ね。そう思わんか?(ちょと礼一郎風
53787B:01/10/03 12:37 ID:oZZyMmjQ
>49と>52見て、オィオィどんどん範囲広がってるぞ!って自分でツッコミ
入れたくなったょ....
54ライトウェイター:01/10/03 12:37 ID:9Vmbrjs6
>>52
つまり
「右から左に仕事を流し、利ざやを稼いだやつこそ勝者」な
世の流れかね。「物作りこそ人間の中で最も勝ち有る仕事だ」
って言ってたもんな。まったくその通りだよなあ。
5548:01/10/03 12:37 ID:ZmBBtMZQ
やっぱり、日本人的なんだよね。
本音と建て前と言うか、全面的に非難・否定する
文化が無いもんね。日本って。
でも、もっと出てくるべきなんだよなぁ〜 福野みたいなのが。
56ライトウェイター:01/10/03 12:38 ID:9Vmbrjs6
ほげ
勝ち有る=価値ある
スマソ
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 20:19 ID:Ruj3GP6w
>>55
あんまり出てきても困るよ
フェイクな礼一郎ってウザイ
今のところこのスレにはいないが他スレにいるのを見つけると
ムカツク
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 20:57 ID:AeZ5JhsI
スーパーテストについてだけど「くるまにあ」01年9月号P99で
そろそろ復活したいと本人がコメントしてるよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 23:39 ID:N9U4wcO.
福野が最後にカーマガに書いたのはいつ?
「ディーノはよかったか?」以降にもなんか書いてる?
逆に齋藤浩之が最後にT中研にでたのは?
前の東京モーターショーの時?
60マイガーッ:01/10/04 18:43 ID:isS7.nis
>>58
ホントだね

俺は第19回からT中研よんでるんだな。この特集、覚えてる
直前に岡崎五郎との電撃判定やってたのか

そういえば岡崎親子はあまり似てないね
五郎は母親似?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 01:30 ID:t4K67K4Y
今月号のくるまにあの記事、文字のバックにグレーのアミかかってて 読みにくかった
以前NAVIでフェラーリの事書いてたページ、バックが真っ赤っかで目が痛くなる、
あんなレイアウトするバカデザイナーって言ってたけど、チェックしなかったのかな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 06:11 ID:rlWK1GhE
>>60
五郎は両角に似てるね
オイラはあの体型の評論家信用できないんだ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 07:59 ID:AdxtjiPs
> あの体型

ワラタ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 17:43 ID:jTJrm8Fo
えー今売りの「ポルシェ ファン」に、福野氏のインタビューのようなものが
載っています。内容はドライブゲーム関係ですが、最後はやはり物造りに関
したことが書いてあります。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 17:47 ID:oUjOBI0Y
>61
そうそう、良くアレで怒らなかったなと思って。
66すまん:01/10/05 17:48 ID:SarO0pdU
T中研てなに?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 17:55 ID:oUjOBI0Y
>66
くるまにあに連載中の「TOKYO中古車研究所」のこと
福野礼一郎、スティック荒井、レーサーのナントカ久美(忘れた)
などがメンバーのユニット(w
68マイガーッ :01/10/05 19:01 ID:ZcOCIl8A
>>62
徳さんも同じ体型だね


最近、礼ちゃん絶賛の車ってビスタを最後にないんじゃないか?
セルシオは褒めてはいるが絶賛まではいってないと思うし
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 04:20 ID:LZ8u4F6g
福野を初めて見たのは、CarEX。
BMのisとかロータスとか940ポラールとかホメて
やたらウンチク並べるハデなオッサンだと思った。
ヤツの愛車遍歴(宝島)が一番読み応えあったし、面白かった!
以上。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 04:22 ID:t6gN2KxE
>>68
徳は糖尿病だからだろ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 04:24 ID:t6gN2KxE
>>68
ビスタはセダンとしての
パッケージがちゃんとしている
って言ってるだけで
絶賛まではいってないぞ

国産はプリウス迄だな絶賛してたのは
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 06:26 ID:zykKYbEs
>>71
それをいうならプリウスもほめていたのはパッケージングだけ
ハイブリットシステムについては別になくてもいいって意見だ
ったような気がする
真の意味での絶賛はゴルフVが最後だと思うよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 15:59 ID:6DmWWo1s
>>72
それだったらゴルフVよりセダン形状のヴェントじゃない。
ハッチバックはドア外すとスカスカだって。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 22:23 ID:9fn9bdhI
礼ちゃんがほめてた意外なクルマにラシーンがあるよね。
Tシャツ方式とかなんとかって。

マジ絶賛となるとエスティマまで行っちゃうのかな?
75F型RA:01/10/06 22:31 ID:6rF7jqZc
福野って確かザフィーラほめてたけど
トラヴィックはどう思ってるんかね
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 22:57 ID:xEivgPiY
目黒のうちの店にパールホワイトの例のクルマを良く持ってこられてました。
お買いになったのは六本木ですがメンテは目黒でした。
あれ実は本人のお金で買ったものじゃないんですよね・・。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 23:03 ID:tzDydLE2
78787B:01/10/06 23:04 ID:keI2ekxE
>76
本当?すげー興味あるなー。
仕事しまくって借金して買ったって話だと思っていたのだけど。
79787B:01/10/06 23:14 ID:keI2ekxE
>76
あと、陸送中に側突食らったって話も興味あるな(笑
80 :01/10/06 23:23 ID:I4qth3jU
>>36
3A書房からお金を引き出して、
まだ返してないんだろ。たしか。
81デーブ大久保:01/10/06 23:59 ID:qCGNztp6
いやホントまじでCar.EX復刊タノム。
礼ちゃん仕切ってよ。
最近じゃキツイ批評書くのってカーマガくらい。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 00:28 ID:PPEK745I
CarEX最高!
もったいなくて捨てられない。
くるまにあは広告がうざくて買う気がしない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:11 ID:wUQjDDRs
age
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 04:10 ID:iMY5Tg8Y
漏れとしては「ゲイナー」のコラムや「Begin」のビースメーカーのようなのをまたやって欲しい。
2、3年の前に「ホメずにいられない」が文庫化されたのは
慶賀の至りだがその後はどうした双葉社?

個人的には往年の「CarEX」のBMW318is特集にはシビレた。
318より320、325よりM3という凡庸なヒエラルキーを
お得意の「物理の法則の前に例外なし」の論理と、福野流ダンディズムという
知と情でブチこわした大傑作。
あの頃、街はまだバブルをひきづっていたし
4気筒ビーエムを本気で薦める評論家なんて、彼しかいなかった。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 12:11 ID:B3JgMlOM
82ですけど、
2ヶ月にわたったロータスヨーロッパの記事がたまらんです。
あとはマンガでスポーツカーかくあるべきみたいな内容のやつ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 12:25 ID:6dhK7h.Q
「ベンツ濃度」の話、面白かった。
500Eを100として、今のベンツはいくつか?って記事
SL以外は低数値
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 12:28 ID:eKd2fE7Q
昔の話だけど別冊モーターファン○○のすべてで面白いコラム書いてんだよな。
内装の評論はただの提灯記事(w
>>86
おお!あったあったアレも感動。レイちゃんはリアエンドを
妙にデザインせず、ザクッと切り飛ばしたクルマがお好みだったよね。

だいたい今ENGINEとかでやってる、クルマとファッションの
コーディネートとか、ああいう軟派な企画もCarEXが最初。
昔のことばっかいってスマソ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 13:04 ID:a/1Z2Ncw
>>86
>2ヶ月にわたったロータスヨーロッパの記事
もったいなくて捨てられずいまだに取ってある。
これは今まで見た自動車記事のなかでも最高に出来が良かった
と、思う。
91787B:01/10/07 13:55 ID:En/naIFY
ロータスヨーロッパの記事はもう伝説だよな。
俺もあの記事読んでから礼一郎のファンになったんだよなー。

いくつかのクルマの側面図を出してヨーロッパとレイアウトの比較をやって
たのが分かりやすかった。以降他の雑誌でパクられるようになった(笑

ENGINEは雑誌のコンセプト自体がそうなんだけど、その他の雑誌でものページ
作りのスタイルに礼一郎のパクりが多いね。

代表的なのが、金掛けて白いスタジオに持ち込んで撮ったクルマの写真を白い
ページにレイアウトする手法。
プラモデル好きの礼一郎らしいアイデアだったと思うよ。
それを逆手に取ったフェラーリF1特集も面白かったけどな(笑
92マイガーッ :01/10/08 20:52 ID:fC3hVuFQ
なんか過去を懐かしむスレになってるような…
で、みんなは現在の礼ちゃんの仕事に対しても概ね満足してるってことなのね

終了しますか?
93787B:01/10/08 20:55 ID:3uvq2MA6
>92
いぁ、書く事あればバンバン書こうょ
94マイガーッ:01/10/08 20:57 ID:fC3hVuFQ
>>93
了解です
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 21:58 ID:hgFGP5G6
car EX オレは91年の第3号ってヤツから。
古本屋で1号見つけたとき買っときゃよかったかな。でも
その頃は福野礼一郎書いてないみたいだね。ほめずにいられない
が5号からだ。
96番長清原:01/10/08 22:08 ID:SpmhBZmI
CAREXといえば
寺田の漫画で吉田匠が出てる奴がすきやったけど

あれ結構、勉強になったでー
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:14 ID:OsE5KwHU
○○に乗りたいってヤツね。オレも免許取り立てであれでクルマの
勉強したもんなー。おかげでずいぶんクルマのこと理解するの遅れ
た気がするよ。

オレはデトロイトエヌジーサーカス好きだったな。あのデーブって
人死んじゃったって本当なのかな?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:26 ID:cmOT3ZMk
最近
週刊プレイボーイにも書いてないね
99にしむら りか:01/10/08 22:29 ID:pNkmRBa6
>>96-97さん。
「ちょっとフルくてイイくるまにゃ のらずにいられないっ!」さんは
単行本さんになってるんですけど(ISBN4-418-94405-2)、巻末さんに
「それとひと足さきに天国にいっちゃったDAVEにありがとう。」って
書いてるんですよね……しんみりさん。

この本でクルマの見方を教えていただきました。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/08 22:30 ID:77LgT8fQ
そういやあの人、ケータイもPCも持ってないと逝ってた。
101787B:01/10/08 22:33 ID:xSs/6b4M
そういや、礼一郎は原稿手書きなんだよな(笑
102番長清原:01/10/08 22:35 ID:FASb8TJw
>>100
連絡取られるのが嫌なんだろ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:55 ID:DeRvrTSs
>>99
ガーン、ホントなんだ。やっぱcar EX捨てられないなー。
単行本も出てたのか、今でも手に入るんかな。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 23:01 ID:ZhAz.nLw
あ、礼ちゃんのスレッドだからってビギンの漫画と勘違いしてた。
のらずにいられない持ってる、うん、書いてあった。
105930海苔:01/10/09 00:28 ID:mwoGS7AY
CarEXかぁ。円高の頃、並行輸入の勧めみたいな企画、毎号出してたよね。
実はオレの手元にある930、前のオーナーがCarEX見て持ち込んだんだそうで。
ひょっとしたら、写真とか載ってたかも。
でも昔買ってたCarEX、全部捨てちゃったんで確認できないのさ。
う〜む残念。

今買ってる「くるまにあ」も、捨てて後悔する日が来るかも…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 05:59 ID:36c4xpbM
100越えたね
予想外だよ

オイラ礼ちゃんが出てくるマンガを見てデミオ買いました
でも他のところでデミオ褒めてるのよんだことないんだよね
ホントに褒めてくれていたのかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 08:32 ID:jZC5LySE
ヤフーオークション見るとくるまにあ結構すごい値段ついてるよ。
car EXはあんまり値段ついてないねー。モノもないけど。

>>105

94年の9月号にガンメタの930ターボが載ってるね。
ヨーロッパ特集の後半の号だ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 10:06 ID:mpss3oR.
>>85
今発売中のくるまにあでは、あの方までもが「ビーエムは左ハンドルマニュアルザンス!」って逝ってるよ。
時代も変わったネェ…
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 10:31 ID:uIPSE7Hs
くるまにあは、car EXより実用度高いからねぇ。(中古車選び)
絶版バックナンバーが欲しい人多いだろうし。

car EXのスポーツカーの定義? ホイールベース:トレッドとか
あのマンガストーリーは為になったよ。
実際、趣味車を買う時は同じようにデータ処理してグラフ化で
候補を決定して購入したよん。
結局、英車になったけど(藁
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 10:52 ID:7.RBd3x2
>109
折れも読んだ。目からウロコぽろぽろだったね、アレは。

#英車...エリーゼかな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 11:04 ID:hNZwAoK.
>110
もっと大きいターボ付MRだよ。(1車種しかねーか(藁)
買って乗って、予想した通りの特性で嬉しかった。
だけど、空力特性までは見抜けなかったなぁ...
リセッティングの範疇だけど。
走りに徹するなら、徹底的にデータでチョイスする
買い方もあるって開眼したワケ。
実際は、どこで妥協するかで悶絶するんだけど(藁
112番長清原:01/10/09 21:01 ID:WU0Mnc3g
ベストカーのコラムのセリカXXのチューンの昔話もおもろかったな
113マイガーッ:01/10/09 21:22 ID:.FMPCPHI
>>112
ベストカーにも書いてるの?
俺はベストカー読まないので知らなかった
114番長清原:01/10/09 21:24 ID:lokmVRlU
1年くらい連載してたで
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 05:56 ID:brfu9pKU
世界文化社の何とかEXに礼ちゃん今も書いてるの?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 06:08 ID:cmGAyfos
なんで福野はここで人気なんだ?
117不幸乃礼二郎:01/10/10 12:29 ID:g25TqSLU
思い起こしてみてほしい。
我々が如何に近視眼的な日本車のデザインを飽け腐してきたかを。
今「輸入車」と呼ばれるシロモノはあの当時の日本車とどこがどう違うのか?

当時の輸入車のデザインが細部のディティールまでこだわっていなかったのは
「こだわらなかった」訳ではない「こだわれなかった」のだ。

はからずも「日本車」は10年先を歩いていた事が今の「輸入車」を見るに付け証明されたのだ。

礼一郎風にアジってみました。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 18:55 ID:CCDPP/Co
>>115
メンズEXのこと?
時々、見かけるね
毎月ではないよ
119930海苔:01/10/10 22:31 ID:iFv4E57w
>>107
お〜、ありがと。見てくれたんだ。
でもさ、ウチのは1989年モノ、シルバーメタの3.2カレラ・ターボルック from LA
なので、そいつとは違うと思う。
まぁ、どの号に載ってたか分かっても、入手できないだろう。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 19:34 ID:00W0I.Nc
age
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 19:35 ID:00W0I.Nc
今頃すんません、「湾岸ミッドナイト」の自動車評論家“城島”のモデルは
礼ちゃんですか? そんな気がするんだけど。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 19:45 ID:QxXRq.R.
>>121
たぶんそうでしょう。作者が福野氏の記事を見てるな、と思わせることが書かれ
てるし。例えばトラクションのこととか。あと礼ちゃんもイラスト書くしね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 21:30 ID:VBpt35EM
ポルシェといえばさ、10円チョップの現行犯つかまえて、180万円だか弁償
させたっつうコラムを昔読んだことあったっけ。
それ以来気になるライターの一人になったyo.
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 23:04 ID:PCjVRamA
>>121
FD3S乗ってたマサキも礼ちゃんだね
暴走族、ブローカー、谷田部だのって
あとコンパニオン連れまわす所なんか(プププ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 19:18 ID:2o0Q.M9o
age
126787B:01/10/12 19:22 ID:WF5AYa4Y
たしかに湾岸ミッドナイトは礼一郎の影響が見え隠れするよな(笑
そういや、結構前ヤンマガの増刊号に礼一郎コラム載ってた事があった
な。
そのコラムには礼一郎的スポーツカーのランキングがあって、
1位 ビート
2位 カプチーノ
3位 AZ-1
でした(大笑
127 :01/10/12 21:01 ID:xa56mEyA
みんな虚像にダマされてるぞ。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 21:16 ID:HcdVhzXs
>>127
本人がそう言ってるからイイんだヨ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 23:37 ID:h/hiB2IM
>>147
して、彼の実像とは?
130 :01/10/13 20:42 ID:ice1JOmY
>>130
みんなのイメージとは正反対さ。
車遍歴も含めてね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 23:12 ID:lkTuh3mk
悔しまぎれの国沢だったりして。(w
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 23:41 ID:ouIf9mO.
虚像かどうかはしらんが、メディアに現れた「福野」なる人物像が
ファンを呼んでいるんであって、実像がどうかはどうでもイイこと
なんよ。
浜崎あゆみがうんこしようがオナニーしようがどっちでもイイの。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 00:25 ID:M0gIhVKI
133がいいことを言った!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 00:26 ID:gFLgoLm2
>>133
何と傲慢な人だ・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 12:50 ID:FYB5adob
>132
同意

生の礼一郎に興味はない
136787B:01/10/14 13:28 ID:683Pp54T
まぁ、ファンであってもプライベートはどうでもいいってのは確かだな(笑
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 22:29 ID:tBm21P6m
書き下ろしでそろそろナンカ書いてくんないかな〜
クルマが出来るまでの奴、買おうと思っている間に
本屋から消えちゃったのよね。良かった?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 22:42 ID:bH3H332R
>>137
えー、まだ全然手に入るでしょ
取り寄せすれば?
必見だと思うけど
139M1911:01/10/15 04:26 ID:tBfp1lGV
>>137
内容はCG連載時と大差ないけど、後日談やコラムが
書き下ろされてるので買って損はないですよ。
 ◆▲ 三本・徳大寺・国沢他 評論家投票 Vol.01 ▲◆
 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003084935/
------------------------------------------------------------------------
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 00:01 ID:YGlo+/xr
礼一郎って巨根っぽい。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 00:09 ID:SKSoX6JN
>>141
アソコのサイズは知らないけど、背はかなり低いよ。
(雑誌で見るかぎり、そうは見えない)
143787B:01/10/17 00:12 ID:TXFKl335
>142
人と並ぶと意外に背が低いってのが分かりますね。
でも、顔小さいから一人で写ってると分からないよな。

>141
そういうのは分からないけど、あまり体丈夫じゃ無さそうだね。
144クルマはかくして作られる:01/10/17 04:41 ID:eIqg0J40
だっけか?>>137
書泉ブックマートでは、未だに平積み状態だったが。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 08:45 ID:7eAOY5++
>>132
それじゃ落合信彦じゃん(w
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 09:15 ID:SKSoX6JN
>>144
おれ買ったの2刷だったから、一応この手の本としては
予想外に売れたみたい。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 21:31 ID:7VqZsiFb
俺のも2版だった。
ある程度の工業と素材の知識があれば楽しく読める本だと思う。
わからない部分があれば専門書で調べたりしながら読めば、
車全般に関する知識が深まるはず。
148787B:01/10/17 21:36 ID:4gWC1Gsx
俺のは初版のようだ。
連載中は難しい内容だからいいやって思ってたけど、本を手に取ったら
もう買ってしまっていたよ(笑
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 22:06 ID:zq/4Gldm
国シ尺親分もこれぐらい支持されるといいんだけどなぁ。
150名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/17 22:27 ID:/FmnTH1K
>>149
絶対に無理だな。
151137:01/10/18 00:54 ID:6Qx4YCtw
明日ブックマート言ってきます〜!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 01:07 ID:untl3hwo
「かくして車はつくられる」の中に「車はトヨタがつくっている」旨の
工場関係者のコメントがあったが、単行本になったのって掲載されて
いましたか?
立ち読みで見たんですが見当たらなかった。
まだ、その記事がでるまで行っていないのかな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 01:12 ID:6kXhT+yA
礼ちゃんの記事って素人に
わかりやすく説明してくれるから
好き
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 01:22 ID:KX4buChx
礼ちゃんといつも雑誌に出ていた大橋モータース?だったかな、
よく行った頃を思い出しちゃった。パンテーラはいい車だ。
155M1911:01/10/18 02:22 ID:1kS/UFjz
漏れ、チョットだけ福野氏と話たことあるけど、紙面の印象と違って真
面目そうな感じだった。あと背は175位はあるんじゃまいかな?腕は長
めな感じがしたけど、フェラーリ海苔だからかな?(藁
156787B:01/10/18 12:41 ID:QmWjEa4u
>153
そういや礼一郎は、くるまにあで斎藤浩之・森慶太と一緒にやってた時も
彼らのコメントを再度分かりやすく説明してたよな。

>155
根は相当クソ真面目のようですよ。
だから結婚もレースもしないんでしょうな。
どうやら、やるからには全てを捧げなければいかんと思ってるんじゃな
いかな(笑。
そういや、人の行動や作った物はボロクソにけなすけど、人を名指しで
けなす事は無いね。
昔は知らないが、今はそういうポリシーを貫いているようですな。
157gig:01/10/18 13:05 ID:bPnCfikQ
>>152
そのコメントはNAVIに載ってたんじゃなかったかな?
去年の11月号とか12月号とか、それぐらいに。
158137:01/10/18 14:45 ID:6Qx4YCtw
ありました、買ってきました「クルマはかくしてつくられる」
これから仕事サボって読みまする。
オレもパンテーラ好き。ゲーリーさんに逢いたかったなあ。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 18:20 ID:bfD2EwYs
こんなクルマやでごめん2買った人いる?
160137:01/10/18 19:57 ID:6Qx4YCtw
眩暈してます<クルマは・・・のセンチュリー
オレの500Eもここまでやってたんかな。
161番長清原:01/10/18 23:47 ID:2r99P5e6
>>156
結婚しないじゃなくてできねーんだろが

借金大魔王だからやからね
162787B:01/10/19 00:10 ID:BzrX0gbJ
>161
一度返し終わってるはずだけど、まだ借金あるのかな?
モデナの分かな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 00:21 ID:uQtoDOA5
モデルガンの企画とか自腹切ってるらしいし
時計とか服とかもろもろ物欲の亡者じゃん!
164787B:01/10/19 12:00 ID:PNPSEniJ
>163
そうなのかな?
借金があれば、その話も雑誌のネタにしそうなもんだけど。
デイトナ買った時は話の流れから言って、現金買いだったようだし。
1651222:01/10/19 12:26 ID:5cCO/cWh
ベルサーチ着た借金大魔王か(W

徹底してるね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 12:33 ID:8+bUpgjv
借金ができるのも、都心の一等地にでかいマンションを持ってればこそ。
167 :01/10/19 12:35 ID:7KR5eaK+
>>164
買ってません。
ほかのモロモロの車も。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 12:37 ID:LEGd58cy
ジ○ロらしい....。
169787B:01/10/19 12:47 ID:PNPSEniJ
なんか怪しい話だらけになってきたなぁ(笑
ソースがあるわけじゃなし、コメントしようが無いな。
170144:01/10/19 21:04 ID:Vbzzz29h
いまさらだが、オレも買ってきちゃった。「クルマはかくして作られる」。
平積みの一番上は、第3版だったよ(驚
もっとも、シワがよってるのがイヤで下から取ったら初版だった(藁

まぁ、ヒトとしてどうかはともかく、評論家としてはイイ仕事してると思うョ。
オレもモノ書きの端くれとして、見習うべき点は多いと思った。
あ〜、ちなみに仕事でこんな文章は書いてないョ。
171ライトウェイター:01/10/19 21:32 ID:jllmoBoX
福野礼一郎について俺の知ってること一覧(ソースは全て雑誌への掲載)

 1:石油会社の重役のせがれ
 2:大学生の頃から悪徳ブローカーで荒稼ぎ
 3:天罰下ってか、詐欺にあって身ぐるみ剥がされて、億借金
 4:同時期に既にぽつぽつライター稼業。(オプションなど)
 5:借金返済のためか、褒めて褒めて褒めまくる提灯記事の大量生産
 6:その甲斐あって、遂に新型車の開発にも関与(メーカー、車種不明)
 7:前後してカーオブザイヤーの選考員に選ばれる
 8:この頃(時期は想像)マガジンXにて、「ザ・総括」のメンバーとして参加
 9:提灯記事にうんざりしてくる
10:ある時を境に提灯記事を一切やめ、当時の国産車をばったばったと切りだす
11:カーオブザイヤーの選考員辞退
12:色々あって現在に至る(一時は評論家やめるつもりだったらしい)

こんなトコ。長々とすんませんでした>ALL
172787B:01/10/19 23:13 ID:Yrm1hpoF
>171
そうそう、このあたりまでは本人が書いてるんだよな。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 23:25 ID:uFeKJaUC
じゃふまてで紹介されてたね。>かくして〜

…あれ?male欄が無い??
174173:01/10/19 23:39 ID:PejQ57ZO
うわ、やっちゃった。はづかしい…。
そりゃmale欄なんてあるわけねえわなぁ…。
人を憎んで罪を憎まず。
仕事を誉めて人を誉めず?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 21:16 ID:G4mghz5A
うおあげ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/20 21:26 ID:dGqBxV9l
数億もの借金があったにしては、何故かハデな遊びっぷりが有名。
その軍資金は一体どこから出てたのかしらん?車だってFやPに
乗ってたしなぁ・・・。
178  :01/10/20 21:58 ID:9h0KvFOe
>>177
乗ってねえ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 22:01 ID:+17poB+8
>>171
高校時代は珍走だったとも告白している。
180ライトウェイター:01/10/20 22:06 ID:Nvu/T46f
>>179
おお、忘れてた。補完サンクス
BMW2002のなんちゃってアルピナ仕様(日本初・藁)
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 01:56 ID:Q4vfQmwf
>180
CB450(だっけ?)も忘れずに
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 17:18 ID:QmyDYmhZ

最近見ねぇなぁ。>モデル気取りで雑誌に出て来る福野氏。
結構好きなんだけどなぁ。何やってんのかなぁ、今度は。
183M1911:01/10/22 22:53 ID:gaXBwyXg
>>181
CB500ですな。
親に、ナナハンはダメとか言われたそうな。
184ライトウェイター:01/10/22 23:26 ID:kQ33RVbr
そこは逢えて飛ばした。(←いいわけ)

夏。
夏といや思い出すのは17歳のあの夏だ。オイラはいっぱしの暴走族になりホンダCB5
00フォアに乗っていた。要するにそれがオイラにゃおあつらえ向きだという結論に達したのだった。

「ホメずにいられない2」より抜粋。罪滅ぼしに・・・・ならんか(w
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 02:39 ID:d/gcVNns
ageさせて。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 21:27 ID:U+ABZVHS
ageとく。
187787B:01/10/23 21:38 ID:GYeCV0AP
>182
CarEXの頃って自動車記事を作るにあたって、クルマ無しの自分だけの
写真や対談風景だけの写真をバシバシ載せてたのって礼一郎くらいの
もんだったんじゃないかなぁ。
まぁ、覆面座談会とかが嫌でクルマけなすからにはテメエのツラ晒して
書かんといかんやろって事もあるんでしょうが、カッコよく撮った自分の
写真を載せたかったってのはあったんだろうなぁと思います(笑
でも、自分でも自覚があるんでしょうな、フェラーリが好きなんて言って
る奴ぁホントはテメエが好きなんだよ、なんて話もしてましたしね(笑
つーかね、俺は最近そのスタイルを真似してテメエらの写真やプロフィ
ール載せてる自動車評論家はウザと思いまーす。
188787B:01/10/23 21:45 ID:GYeCV0AP
ウザと思いまーす。
189787B:01/10/23 21:45 ID:GYeCV0AP
まぁいいや....
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 23:09 ID:hRleL7P5
福野スレはここいらが(アバウト200)限界か?
1がいつのまにか来なくなってるし
191番長清原:01/10/24 00:20 ID:gLO5esci
>>187
ティーポの自分のコラムも
そんなもんやったで
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 00:24 ID:8CS2y/Uc
彼の書く文章、事実と感想を織り交ぜ、感嘆の言葉や体言止めを多用することで独特の文体を為しているが
「なんとなく読んでいる人を」「なんとなく惹きつける」ものがある。
たまに事実と違う内容もあるようだが、わかってあの文体を楽しんで読む文には面白い。
193浣腸改 ◆WILLysWM :01/10/24 00:32 ID:soQz+Hl8
興味ある。けど、トピ立てるまでもないような・・・
200でやめますか、ネタも切れてきたようだし。
また半年後にでも(w
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 01:21 ID:tr75nv88
あげ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 06:26 ID:hr+YfNQH
200ゲットしてぇ!
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 07:11 ID:uqKWWRdb
こんどの「くるまにあ」では特集があるみたいだけど
何かネタは無いのかな?
198787B:01/10/24 09:07 ID:hfkeLmpL
元々礼一郎はティーポをCarEXみたいな雑誌にしようとしてたみたいです
からねぇ。
で、失敗したと(笑
その後今のスタイルになったそうです。
きっと26日に「くるまにあ」発売になったら、反応あるんじゃないかなー。
と思ってたら、東京モーターショー実況スレが上がりまくって、このスレ
下がりまくったりして(笑
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 00:12 ID:+y6WBdah
またまたあげちゃう
200ライトウェイター:01/10/25 00:32 ID:gqatBihD
に、に、200ゲット・・・・
>198
tipo=CarEX化計画!
初耳!無理あるなあ!
202787B:01/10/25 03:06 ID:IJYEz1eg
今、深夜のマターリドライブから帰ってきたところです。
夜の東京はいいやねー♪
「ホメずにいられない」の「夜明けの馬鹿野郎」に出てきたコースの一部
をなぞってみたりとかしてました。
まぁ、元々皇居周辺は好きなんだけどね。

>201
少なくともtipo発刊当時はその方針だったようですよ。
で、tipoの方針が今のものに変更になって、その後でCarEXが発刊した
って順番だったと思います。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 06:10 ID:EdXGEXKZ
くるまにあ
特集ホントに載るのか
楽しみ
204201:01/10/25 19:04 ID:wucOtsUc
>787Bさん
レス有難うございます。 CarEXは最初から買ってるが知らなかった!
軟派に見えて硬派な雑誌でしたねー。 スポーツカーを物理で語られた時は
シビレた記憶が・・・
Tipoはもうどうでもいいや〜 マンネリ。
CarExは面白かったが・・・・・ちょい・・・・
くるまにあは前とだいぶ違って良いんだが・・・
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 21:41 ID:Nj9zqlLO
ageとく
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 01:25 ID:dTvmX8ou
さがりすぎたから再度あげ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 01:28 ID:HkW3Lie+
モータショーで会ったよ
209787B:01/10/26 01:28 ID:YkLzYmwo
>208
何か言うてました?
210787B:01/10/26 01:31 ID:YkLzYmwo
>208
俺としてはミツオカ大蛇に対するコメントが聞きたいところだな(笑
211787B:01/10/26 13:21 ID:MxraGG9Q
今月号のくるまにあの記事最高だったよ。
早速メール送っちまったし(笑
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 13:23 ID:O3lz6U8V
良くも悪くも、全国誌であれぐらい書いてくれれば、
買う価値あるってもんだよ。
ちょうちん記事が多い中では、かなり光ってるぜ。
213787B:01/10/26 13:25 ID:MxraGG9Q
今月号の特集読んじゃうと、今持ってるMS-8売らずに治したくなるなぁ。
特に内装修復のところがいいね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 13:27 ID:O3lz6U8V
そろそろ、ながーく手を入れながら乗るって事が
トレンドになってもいいハズなんだけど、なかな
か定着せんね。
他にすることあればいいんだけどこれしかねーんだよ。
216787B:01/10/26 13:30 ID:MxraGG9Q
217787B:01/10/26 13:33 ID:MxraGG9Q
>214
メーカーは、クルマをどんどん使い捨ての商品にしようとしてますから
ねぇ。
今となっては、長持ちする良いクルマを作っていると淘汰されてしまう
からねぇ。
ベンツが一番良い例なのではないかと。
218   :01/10/26 13:35 ID:pQl/kSn+
>>214
なるわけないじゃん。
誰だって金があれば、車なんかデカくて、ハヤくて、高いヤツを、
どんどん乗り換えて〜んだよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 16:02 ID:BFIg/5Mb
>787B
テリー伊藤は「大蛇」絶賛だよ
トークでホントに出してくれたら買うっていってた
実車みたのかな?

あ、礼一郎のコメントね
220物流の実態:01/10/26 18:22 ID:eelyBAa/
>>219
予想通りBCでは絶賛でした<テリー

ちくしょー、田舎だからくるまにあは明日にならないと見れねーよ!
週末だから下手すると週明けだよぉぉぉ(泣
田舎のクソ問屋逝ってよし!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 19:57 ID:IqSnfwgA
ミツオカ
いいイメージないな
現実に出すとしてもベース車どうするのかな?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 21:47 ID:oeSpuNzb
ベースはNSXらしいよ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 21:49 ID:0X1HFlY4
>219
テリー氏は近田、ナベゾ氏と大蛇の前で話し込んでたよ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 00:55 ID:ANvLmjmv
くどいけどアゲ
225787B:01/10/27 01:01 ID:k6lf9TdK
今だに、今月号の「くるまにあ」について話す人が出てこないのが、ちょと
寂しい(笑
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 01:44 ID:BdqpXLI6
>>225
今読んでるとこだよ
福野さんが居なくなったら「くるまにあ」なんか
買わんだろうな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 07:04 ID:zFAA4xdg
>>222
うわー、出たとしても買えないし、買えそうな人たちは買いたいと思わないだろうし
売れないな、きっと

ミツオカだからいいのか(納得)
228マイガーッ:01/10/27 09:20 ID:GsRYS0Zn
>>190
悪かったよ
でも「くるまにあ」買うまでネタないんだもん
今号の特集よかったね
ごめんよ、礼ちゃん
フヌケだなんて言って
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 11:37 ID:i7sayhQa
今月号の「くるまにあ」はよかったじゃなくて、凄かった、凄すぎる
福野さんの評論家である前に「俺はただ車が大好きなんだ!!!」って
魂がビンビン伝わってきて、580円じゃあまりにも安すぎる
万人には受け入れられなくても、確実に俺には伝わりましたよ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 18:26 ID:4YtivVUd
>>229
それはチト大げさ
今までの企画だって、同じレベルのものはあったサ
騒ぐ程のことではないよ
ヨカッタで充分
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 18:29 ID:XQtRQmVl
車知り尽くしている感じするし、車好きの何処を付けば気持ちを捉えることが
できるか良く知ってる人だと思うよ。
232番長清原:01/10/27 19:52 ID:xkbnVFK8
>>230
今回みたいに普通の自動車雑誌ではありえない
ゲリラ企画みたいを立てて掲載させるところが
奴のねらいであり、読者が楽しめるやろな

基本的に所ジョージと変らん思うで
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 21:03 ID:17nmlmGY
礼一郎スレって最高どれくらいあがったの?
オレが知る限りではココが最高なのだが
234229:01/10/27 21:45 ID:YSJY/2th
>>230
おれがそう感じたんだからいいでないの
これまでの企画は全部保存してある
素直に凄いと俺は感じたんだよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 21:57 ID:l6uG4awP
今月のくるまにあ、礼一浪が中古車の修理やっとる。
プラモのエアブラシやレジンなど使うところがオタ臭を発している。
俺もヘキサンでボンネット裏洗おう。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 22:08 ID:rL1zFoFA
自動車評論なんて相対的なもんで、何を基準にしてもハードについての評価
なんて読者にきちんと伝えにくい。が福野の場合ハードについての評価じゃなく
ハードの解説をきちんとしてるのがスタイルだろ。以前カーマガでカタログデータ
だけで評論してたが、自分が持ってるもってるクルマの評価もしてたが実に適確だった
一緒に掲載されてた他の評論家のよくありがちな個人的な見解で感情たっぷり入った、
あいまいな評論よりはるかに、的を得てたな。
それと自分の意見を読者に押し付けるんじゃなくて、考えさせる手法なんじゃないかな。。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 22:17 ID:5LrkqYDT
駄目な物は何故駄目なのか、が素人にも分かるように解説するスタイルだね。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 22:43 ID:uDUwvn4P
クイックブライトって
何処に売ってるの?
研磨剤ですか?
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 22:48 ID:v5Nv64Z2
>>229
奴はただのミーハーだぞ
盲目的に凄いと思ったら
自分を見失うぜ
240番長清原:01/10/27 22:59 ID:e68SMwzp
>>210
RX8のコメントほしいな
特に観音開きにしてラゲッジ広げた中途半端な車と
新排気ガス規制対応のロータリーについて

物理的剛性を取りにくい構造にした
スポーツカーもどきに
24171君:01/10/27 23:22 ID:JPzbsyDZ
くるまにあ買っちゃった〜
580円かかるから一度本屋を出たけど、立ち読みした内容が夢に出てきた。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 00:27 ID:20CrOR+j
>>239
別に盲目的に凄いと思っちゃいないよ
俺には出来ないことをやっちゃう事に対して
俺は素直に凄いと思うだけ
日本人は人の仕事に対しての評価をするとき
必ず斜に構えてButを付けたがる
そのくせ自分じゃ何もできないんだな
243ライトウェイター:01/10/28 00:32 ID:gU2zLOcG
くっそ〜ファッキン田舎。
くるまにあ、俺の地方じゃ週明けの発売だ。
もりけーたのミニバン記事と親方のSP650記事があいたたた(w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 00:35 ID:20CrOR+j
>>238
黄色い帽子でも売ってますよ
成分はココナッツオイルとかエタノールとか
研磨剤は入ってないのと違うかな
俺は前から使ってて、ステンのレンジフード磨いたけど
傷は付かなかったですよ
でも、礼ちゃんは他の評論家に比べたら
まだ、自分の手を動かしてるからましな方と思うぞ。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 02:38 ID:33bAAx2a
あげ
248M1911:01/10/28 04:15 ID:P/8cF4Cj
いやー、すっげーすよ福野さんは。ほとんどパラノイアだけど。(藁
内装なんかはほとんど1/1プラモの世界。プラリペア
とかスパチュラなんて普通の人は知らないちゅーの。
それに二液性のウレタンなんか簡単に使えねーよ。(藁

いずれにしても、有機溶剤吸いまくりの福野氏に幸多
からんことを…。
249306乗り:01/10/28 04:27 ID:KCU7X1Iy
「クルマはかくして作られる」
250M1911:01/10/28 05:10 ID:P/8cF4Cj
シートのシワ取り・ウレタン活性化って、ドライヤー
でもかけたんじゃないかなー?
もしくはスチームアイロンかな?誰か試してみない?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 08:57 ID:6rx9pEIU
俺はエアブチ込んだのかと思った・・・。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 09:36 ID:NZyn2yBM
礼一郎氏の巻頭文は、きちんと仕事をしていない似非自動車評論家の
跋扈する現状と、それに安住してしまっていた自分に対する痛烈な反省
さえも鋭く書いてしまっている。

どこぞの親方とは大違いだわ。奴は絶対反省しねぇもん。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 10:18 ID:2zd6MLvT
福野スレはいつも好意的だな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 12:41 ID:kiQ2QxlU
>>242
今回だけは見とめても良し
255787B:01/10/28 12:45 ID:p08MbT/4
>250
俺もそのあたりの方法だと思うよ。
256M1911:01/10/28 14:06 ID:Ejj72XIn
>>255
とりあえず、熱をくわえるとは思うんですよね。ウレ
タンも湿気が抜ければ復活するんじゃないかなと…。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 15:59 ID:nwpMvZGt
>>229
取り巻きじゃないの?
雑誌の記事ほめるのもいいけど本の買い占めももっと頑張らないとね。
258787B:01/10/28 16:25 ID:p08MbT/4
>240
礼一郎はクルマ自体はほめないだろうと思うよ。
でも、スティック荒井が一緒に歩いてたら、
「これは売れるかもしれませんよ、RX-7買うのを諦めた人も買うかもしれ
ませんからねぇ。」
で、礼一郎
「.....」
みたいな(笑
259M1911:01/10/28 17:31 ID:2Cv3JKO8
>>258
物理の神にいくら嫌われようが、売れたもん勝ちとい
うとこですかね。まあ、お客様も神様だからいいのか?(藁
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 18:43 ID:GtGLn/cq
特集の素晴らしさはそのとおりだと思うけど普通に我々がマネできることは限られるよね
俺はクルマをバラすの自信ないし、時間もないし、ガレージもない

みんなは礼ちゃんと同じことやってみるのかな>ALL
261M1911:01/10/28 19:28 ID:TGFIoRf7
>>260
出来ないっスよ、そりゃー。(藁
ていうかあの記事の主旨は、おまえらもやってみろ、というのとは違う
んじゃないですか?役に立つことはあるにせよ、ズブの素人がいきなり
あんなことやったら、車は組上がらないでしょう。(藁

福野氏が伝えたいのは、三万点の部品で構成された機械構造体としての
車の実体なんじゃないですかね?迷信、オカルト、詐欺、タカリまかり
通る車趣味の世界に一石を投じるというか、我々シッタカ素人の目を覚
ますというか、そんな感じが最近の記事に一貫してると思いますが…。
262787B:01/10/28 19:32 ID:p08MbT/4
>260
俺はやってみたい事だけ挑戦するつもり。
そんな事クルマに限った話じゃない。
やりたい事、楽しめる事をやるだけの話ですな。
263 :01/10/28 19:45 ID:cF9apwdL
つか、走り出した瞬間に極上じゃなくなるだろ、リビエラ。
仕上げる事が目的で使う事は眼中にない
福野のパラノイアぶりは評価にあたいするがな。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 21:29 ID:SM+0fR+K
リビエラはJフェリーに似てる
礼ちゃん、やっぱアメ車も好きなのね

>260
実際には出来なくても触発されるよね、礼ちゃんの記事
もっと外装・内装の再生に関してはディープに特集して欲しい
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 21:54 ID:d4LICsHH
>>257
>>242を読めよ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 22:01 ID:8gkDRKrT
ビギン誌のピースメーカーって
結構おもしろかったね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 22:27 ID:wGeG7p+N
礼一郎さんの記事は例のヨーロッパ2週連続の他には、CGのベントレー、ロールスも良かった。
”クルマはかくして作られる”あれ書けるのは日本で礼一郎さんだけでしょ。
あと大蛇はモックアップだって光岡の人言ってましたよ。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 23:03 ID:f9UnajFg
ほめずにいられないでZをピッカピカにして乗ってる走り屋の事書いてたなー。
月に一回はエンジン下ろして隅までピカピカにしてるとかなんとか。ホントか?
なんて思ったけど、礼ちゃん最初はその人に触発されたのかな?なんて思っちゃ
いました。
エンジンルームピカピカとシート丸洗いはやってみたいな。特大クイックブライ
トはどこに売ってるんだろう?
>>268
ガイスツ
黄色の帽子にあるらしいぞ<QB
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 23:08 ID:ILDfdJ6Q
ちょっと質問

クイックブライトってすげぇ使いにくいんだけど(半固形のヤツ)
そう思ってるのオレだけ?
271番長清原:01/10/28 23:09 ID:Cc95NkAE
さすがの俺もダッシュ空けての掃除には舌巻いたで

はめ込み題材のリモコンは俺のパイオニアLD/DVDのと同じやったな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 00:29 ID:DboPk1ta
age
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 00:59 ID:bwlFDs3t
聞いた話じゃ
オムツ取れる時期にトイレを我慢できない奴って
後に銭使いまくる兆候があるらしいっす

礼ちゃんってウンコたれ?(w
274787B:01/10/29 01:04 ID:gUVrGxml
>267
>ほめずにいられないでZをピッカピカにして乗ってる走り屋の事書いてたなー。
>月に一回はエンジン下ろして隅までピカピカにしてるとかなんとか。ホントか?
>なんて思ったけど、礼ちゃん最初はその人に触発されたのかな?なんて思っちゃ
>いました。
触発されたって言うより、元々同じような考え方をしているって事なんだ
と思うな。
クルマは所詮消耗品だって事を知りながら、可能な限りの事はしてやり
たいって思ってるって事でしょうね。
さすがに礼一郎も全てのブッシュ類の交換には手を出していないわけ
だしね。

>270
あれ容器の形が不親切だから、減ってきたらスプーンか何か使ってかき
出さないといかんですな。
275787B:01/10/29 01:14 ID:gUVrGxml
訂正。
>267宛てじゃなくて、>268宛てでした。
276番長清原:01/10/29 01:25 ID:IfERfoxo
>>274
始めて購入した911は下周りまで
ワックスかけてたつってたな
クイックブライトって、深夜の通販番組で売ってたやつと一緒かな。
しかし、リビエラなんてクルマ、知らなかった。
そんなクルマをたかが雑誌の企画で・・・・・・・・・・・・・・
なんかまーイロイロ考えされられるなあ時々礼ちゃんには。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 01:38 ID:ibYwN+Bq
得意の実験企画だろ今月の奴は

中古車購入において車両プラス100万で
どの程度になるかっつう

結局車種が限定してなけりゃ新車の方が
いいっていう事じゃねーか
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 02:54 ID:nBB5IRgg
広報車チューンの話にも感動した。
「理の当然」
彼にふさわしい言葉だ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 04:02 ID:LXbv8dZe
>>278
そんなこと言ってないだろとオモワレ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 06:36 ID:4fkplkJR
>>270
湯に上手く溶けてくれないね
ま、気にしないで使っているけど
他の製品より汚れ落ちはいいから満足してる
282787B:01/10/29 09:49 ID:vfpKc23H
>278
金無ければ手を動かそうって話でしょうな。
まぁ、新車で購入しても定期的に手入れする時にも有効かもね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 12:09 ID:g9Um2ZSo
>>282
金穴で風俗行けねー奴にも当てはまるな、ぷぷ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 12:38 ID:zl54BsR8
確かに福野礼一郎のコラムは読んでオモシロイけど、
たまに「ちょっと違うんじゃねーか」ってことあるよ。
例えばさ、日本ではトヨタだけが○で他メーカーはオール×って云ってたけど
そりゃ、部品単位で見た場合のことであって、いくら優れた部品使っても
ヴェロッサなんか作ってるようじゃ三重×!!と思うし。
どっかの雑誌に自分の持ってる腕時計ランゲマチックをわざわざ
写真に載せたりする神経も???
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 12:46 ID:0zFcmdQV
>284
物マニアだからね 彼は(藁
ただ、彼のいいところは、どんなに高い時計だとか持ってても
工業製品と割り切っているところ。
それと、「流行ってるから..」って動機じゃなくて、本人な
りの考察と理由がある程度しっかりしているところ。
もっと高いもの買う人はいっぱいいるけど、論理的に購買理由
を言える人って少ないものだよ。
何故か、高価な買い物をする人になればなるほど、理由があや
ふやになる傾向が高いと思うんだな 最近。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 13:29 ID:zl54BsR8
>>285
ふむ。
確かに「時計をキズミ(拡大鏡)で見るようになったらオシマイよ」
(時計なんて傷がついてあたりまえ)とも言ってたな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 18:39 ID:IZl4tp7T
べつにモノ買うのに論理的購買理由なんて要らないと思うが…。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 18:42 ID:vRk4oBg5
>287
非論理的購買理由ならあるのかい?
それが一般的な消費者だとしたら、論理的な彼は記事を書く
資格が少しはあるんじゃないかな?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 20:44 ID:nfO4EcCB
つか、今月の「くるまにあ」でもチョコっとでてたけど、
マセラティ・メラクの時のがすごいだろ、よっぽど。
正規ディーラーがパーツ出さないってんで、
わざわざディーラー物のシトロエンSM買ったってやつ。

ヲタを越えたパラノな存在はこの業界じゃ希有だと思うよ。
290M1911:01/10/29 20:54 ID:PeWcC1Lr
ところで「湾岸ミッドナイト」の城島は、ますます礼
一郎ぽくなってきましたね。今週のはドライカーボン
の取材してます。
>268
約20年前、富士で行われたゼロよん大会でこの車見ました。
エイワレーシングのエイチャンの車。んもービカビカ。
確かエンジンオイルも100キロ位で交換しているって、
で、その抜いたオイルをもらって入れるヤツがいるって。
…そりゃそうだわな。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 23:04 ID:cyRoLKXY
ageage
293番長清原:01/10/29 23:45 ID:sg06+O9v
>>285
奴はランゲ・ゾーネは購入できたのか?
ちなみに昔々第6回イルクジのGショック
すべて購入するなんてほざいとったで。
なんや自分のパールホワイトのポルシェに
通じる所があるんだと。

ブルジョアの考える事はようわからんな。

俺なんかはおねーちゃんくどくのに使えるから
購入したもんや(もう黄ばんで使えへん)
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 00:13 ID:gXMLUYhN
「くるまにあ」って月刊誌?
今日仕事途中で寄ったそこそこ充実した書店で見たんだけど探せ
なかった。どんな見た感じ?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 00:20 ID:TQFhWSX5
>>294
発売日から少し経ってるよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 00:39 ID:EBLgfy1F
>>294
ここのスレ見ても分かる通り、ファンが多いと思われる上に内容も一般自動車誌と違うから売れてるみたいよ<今号
俺の行きつけの大規模書店だと26日雑誌の平積み消滅第一号だったよ。

MAGXにも勝ってたよん
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 00:51 ID:ej6FpQa7
今月のくるまにあはいいね。
でも、オールドタイマー愛読者には当たり前の事ばかりだったりして(藁
いや、自分もそうなんですけれど。
マニアックな人は、ディーラー用CD-ROMの入手から始まって、ネット
経由で現地発注... 考えたら、車趣味ってコスト高いなぁ。
この記事読んで、交換or業者委託しか無いって思ってた人が自分の手を
汚すようになってくれるのだろうか?
>>297
OTはもっとすごいでしょ(w
泥の中から拾ってきた車を”全バラ&泥落とし→新車なみ”にするからね。
あれこそ完全に趣味の世界。

そういう俺もOT別冊の2冊はキッチリ持ってる。
もちT中研、ホメずに・・・、クルマはかくして・・・もあったりする(w

ぐわぁ・・・。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 03:12 ID:/y7VSJi0
>>294
部数が少ないし、大きい書店でないとなかなか置いてないから
発売日過ぎると入手するのは骨だったりする。俺は神保町の近くに
住んでるからまだ良いけど、地方の人は大変だろうなぁ・・・。
それにしても今月号は久々に萌えたね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 06:32 ID:nOHAHoKh
>>294
地方の方が手に入りやすいと思う
買う人少ないし、コンビニでも置いてるところがあってそこのは状態は悪くなるが
発売後かなり売れ残っていることがある

但し今号はすぐ消えた
保存用に複数買っているヤツが多いのかも
ちなみにオイラも2冊買った
301   :01/10/30 08:29 ID:oAYZa28d
くるまにあは、
その母体となるエロ本出版社が、ジリ貧のため、
印刷してもらえる部数が極端に少ないのである。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 20:14 ID:8nusJ3GW
「くるまにあ」って紆余曲折あったよね。
おれは初代CR-X登場時に特大痔が
「FFのスポーツカーなど有り得ない」
と力説してたのを思い出すな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 22:41 ID:Lsb1RXcH
俺の近所の本屋は入荷数少な目ですぐ売り切れる
で、TUTAYAの書籍売場で見っけ
304294:01/10/30 23:13 ID:tDNUfdi2
どうもです。売り切れかな〜。かなり充実した書店だから。
そう言えば「クルマはかくして・・・」を発売直後に買った書店なんだけど。


他頑張ってさがそ。
305番長清原:01/10/31 00:02 ID:KwoCAxhB
>>302
ベストカーでは初代の1.5iが出た時
FFもスポーツカーの可能性はある
とも言とってたで
306ライトウェイター:01/10/31 00:09 ID:8Q81xbi6
あああ。やっと読んだ。地方モンはつらいやね(w
色々思うこともあったり無かったりするけど、既にみなさんに
語りまくられちゃったので俺は一言だけ。

大変に面白かった。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 00:09 ID:zPItkkbI
買い逃したら、すぐバックナンバー発注しないと
本当に手に入らないぞ。
地方で手に入らない人は、ネット経由で買うと確実では?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 01:43 ID:4BCwlBI6
ageageage
>>290

そうそう。ますます礼一郎、まるで「くるまはかくして…」だった。
何だか面白かったよ。
310某車屋店長:01/10/31 18:18 ID:GmbYE7uX
業界人として今回の記事は非常に興味深く読めました。
思うところもいろいろありましたが….
つまりメーター巻き戻しの時に応用できるってことだ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 18:27 ID:Z7/IojbO
でも、実行するのはごく一部の人だけ。
ほとんどの人は、工具も根性も無いから。
313某車屋店長:01/10/31 18:31 ID:GmbYE7uX
工具はそんなたいしたものは使ってない。
自己満足の世界かな。
100万かけても100万高くは売れません。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 19:04 ID:ZjH7yCDD
あんなこと、売ろうと思ってやるバカはいないよ。
人件費割れしちゃうだろ(w

商売なら車は現状か、上辺だけ小マシに磨いて
さっさと売り飛ばすもの。福野氏はそこを
指摘してるようなものだわな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 19:25 ID:9++La8SP
>>298
オールドタイマーは車雑誌だろうか?
2輪やトラクターはいいとして、農業用発動機まで取り上げるもんなあ。
…愛読者ですけど。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 19:35 ID:tvU5Zx6s
学生時代最後の夏休みにふらっと東京から仙台まで、あてもなく
ドライブしたよん。夜は青葉城のそばで車中泊してたら警官に職
務質問された。
317787B:01/10/31 20:12 ID:rpo6dji4
立ち読みしてみたけお、オールドタイマー誌はいい味出してますなぁ。
あの世界にはついていけなかったので、(買おうと思って立ち読みしたの
だが)買いませんでした(笑
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 21:00 ID:Z7/IojbO
オールドタイマー誌は、最も核心を突いた車雑誌だろ?
今の世の中、あんなにリアルな雑誌ねーよ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 21:20 ID:x2LsWIHZ
OTはいつかは
対戦中の戦闘機(戦車でも)南方から引き上げて、それをレストアする記事を
載せかねない。
というかぜひやって欲しい。
レストアラーは福野礼一郎
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 21:21 ID:x2LsWIHZ
対戦中=大戦中でした。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 02:40 ID:gHl/7PLH
あげ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:21 ID:i0km/Cip
 あ〜、暴露したろかな。
 大体、福野は、3Aのバイト時代は、礼一郎じゃなくて福野礼だったぞ。いつから
一郎になった?? 当時は「れいたこ」という愛称のたこだった。ま、おたく
第一世代で、ナチス軍服、モデルガン、とクルマおたくかな。別にクルマの
専門家も評論家でもないすね。親の金は使いまくったね>あるだけ
 漫画書くのは割とうまいよね。
 当時は故ゲーリー光永さんにあこがれていたよなあ。
 でもって、カッコつけるのと、自分より偉い人にはやたらぺこぺこするとこ
ろがかわいくないなあ。で、このれいたこの弟子が青山なんとかというブランド
野郎。この青山も3A書房のバイトでさ。本名はすげ〜田舎臭い名前だよ。
 
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:32 ID:i0km/Cip
あげ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:37 ID:dMElF7cd
今売りの「くるまにあ」の文章がスゴイらしいのだが、
どこのコンビニに行けば売ってるの?
サークルKとヤマザキデイリーストアは置いてなかった…(セブンイレブン
とか近くに無いし)。

『クルマはかくして作られる』には感動したよ。アシモフとクラークを
間違えているところだけは惜しかったが……。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:39 ID:wLglMFN1
>322
青山なんとか、ってまだいるんだ〜?
ブランド服の好きなケミカル用品のオタクというイメージしかないが。
あいつまだ髪あんの?
(福野に関係なくてスマソ)
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:42 ID:i0km/Cip
福野はクルマよりは、モデルガンのが詳しいだろ?
CG誌に登場とは世も末だが、CGもそういうレベルってこと
だな。CGの話しもおもろい。CGの編集部員にクルマのこと
を教えたのはなんと目笹さん。メーカー出身だからね。この人
メーカー時代はかなり冷遇されたらしいが、そりゃシロート相手
には先生になるわな。
とにかく編集者、クルマのことがわからんおたくばっかりだから
福野でもよいのだろう。
しかし、目笹先生に教わるまでくるまのことがわからんというの
だからカリスマ編集長の小林先生の時代って・・・・
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:47 ID:i0km/Cip
>326
そんなもんよ
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:48 ID:i0km/Cip
福野は、不細工な女が好みらしいね
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:49 ID:r3oYdtph
んで磨くんだ(w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:49 ID:i0km/Cip
じゃあ、相沢いくはどうよ(縛
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:57 ID:i0km/Cip
>329
やっぱし、甘粕りり子もそうなのか?
ハァ ハァ
そこまでしらん(w
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 23:28 ID:r17aPjih
そりゃ、車の“初期化”に、あそこまで神経質になれるのは
オタクパワー以外の何者でもないでしょ。
で、最初は知らなかった・分っていなかったことに
後で気が付き、知れば知るほど深みにはまる。

シッタカ似非ヒョーロンカよりは、ずっとマシ。
334787B:01/11/01 23:32 ID:RqArl8ON
このスレの楽しみ方が変わってきたな(笑
ま、とにかく業界の方の書き込み歓迎いたします(笑
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 23:33 ID:m+bKycs7
シートの裏技ってなんだろね?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 23:38 ID:Oba+fLyH
>>332
あの オバサンパーマの なんとか久美は?
元女性レーサーとかいうやつ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 23:42 ID:AtFu/H3g
>>326
目笹って笹目?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 00:32 ID:rnJZOFQE
>>322
>自分より偉い人にはやたらぺこぺこするとこ
>ろがかわいくないなあ。

十分かわいいじゃないか
分もわきまえずに生意気な奴よか
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 03:26 ID:lk6RGtsb
>>322
有名人に昔たこ焼き奢ってやった、って飲み屋で自慢するオヤジと
同レベルだな(W
誰だって昔は鼻たれ小僧なんだよ
340M1911:01/11/02 07:41 ID:pyIXS8eI
>>325
青山、この前日産の広報車借りてたよ。
直接は見てないので髪があるかどうかは分からんけど。(藁
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 08:31 ID:qanr9E6N
>>340
福野のランボの記事パクったのって青山か?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 09:05 ID:npusWmtM
凝ったら凝ったでオタク扱いされるし、サラリと流せば
拘りの無いバカだって言われるしで なんだかなぁ。
343324:01/11/02 09:32 ID:duF1wrsm
ごめん、「くるまにあ」売っている店って何処?の件、はげしく既出だったね。
厨房でした。逝ってきます。
344M1911:01/11/02 11:19 ID:JqSZFkIV
>>341
それは分かんないです。
345324:01/11/02 13:35 ID:duF1wrsm
「くるまにあ」12月号売ってる書店ありました。買いました。いやこりゃ面白いです。ハイ。どうもでした。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 20:44 ID:4Yvi4ss/
俺はドライヤーだと思うね。
\580じゃ教えられない部分。

ともかく、福野は良いヲタだと思う。
僕って「頭とセンスが良いでしょ!」馬鹿ばっかの業界では。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 20:55 ID:GlfBSXR7
>僕って「頭とセンスが良いでしょ!」

って自分で勝手に思ってる人がもう一人いますねぇ。ねぇオヤカタ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 22:46 ID:aoEWPJbT
>>346 近い。スチームじゃ?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 23:40 ID:4Yvi4ss/
スチームじゃウレタンは蘇らないんじゃない?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 23:44 ID:4Yvi4ss/
存外、アイロンだったりして。
351787B:01/11/03 00:26 ID:2azkOh+k
「クルマはかくしてつくられる」を読む限りでは、スチームだと皮のしわを
無くすために使うもののようなんだよね。
だから、見た目の回復って趣旨ならば在り得るんだけど、パンパンに張
った表皮は礼一郎は嫌いみたいなんだよね。

だから、ウレタンを回復させるための手法ってのがメインだと思うな。
ウレタンを膨らませる方法ってのが何なのか。
まぁ、何らかの熱処理だとは思うんだけど。
それで俺も最初にドライヤーだと思ったけど、ドライヤーごときで何が出
来るのか、ドライヤーを使ったとしても、どう使って何度にまで導けばい
いのか、とか実験せんと分からない事だらけなんだよねー。

>346
>ともかく、福野は良いヲタだと思う。
俺もそういう事思ってました。
オタクになるんだったら、礼一郎を見習ってみようよって思うね。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 02:14 ID:UPl1VUAD
age
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 07:04 ID:JUivCQMp
>>338
だからあそこまで行けるんじゃないの。
極めた人に色々教わることが出来たから、今の彼がいるわけでしょ。

クルマはかくして、を読んでもその辺は伝わるよね。
たまたま「くるまにあ」のバックナンバーを読むことができました。

フェラーリのスタジオ撮影の話の「フェラーリはかっこよくあるべきだと
いう思いで作っているからこそかっこいいのだ」とか何とかのそういうところで、
涙ちょちょぎれた。あんな文章がかけたらなと本当にそう思う。
355787B ◆GA7AZ2ew :01/11/03 21:55 ID:UZUsvDT4
>354
ぁー、フェラーリF1をコーンズから借りた時の記事ね。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 00:07 ID:326hKjVE
age
>>339

ほんと。最初はみんな無能だし、若僧がえらい人にペコペコするのは
普通だろうに。逆ならただの世間知らずの勘違い野郎じゃん。
アップで真正面から撮る表情がいつも同じと思うのは、俺だけでしょうか?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 04:18 ID:UcSYVwKq
asasasa
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 17:43 ID:lk5s0Jj5
そろそろアップ写真がキツくなってきたな
福野礼一郎
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 17:47 ID:Q6sHmPoa
内外装特注パールホワイトの964タルガに乗ってた頃は
いかにVIPルーム御用達の夜の遊び人風情だったな。
今では40過ぎの勘違い若作りオヤジって感じになってしまった。
アーメン。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 17:49 ID:HrHYNVtD
その辺の40歳よりは若いかな。
目尻とかアプだと厳しいね。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 19:01 ID:LfV44KWk
年寄り笑うな、行く道じゃ〜
364羨望36歳:01/11/04 20:58 ID:8PnY9F+Q
いやーオーバー40で髪フサフサ、あのスリムな身体だぜ。
羨ましくってしょうがないよ本当(勿論対照的な俺・・・)!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 23:01 ID:D6PNvepV
がんばれ! 礼一郎
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/04 23:47 ID:Wy+pNbVZ
ひげ濃いよな、礼ちゃんて。
まあ漏れも負けてないがな。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 00:08 ID:IOpZoiXH
それにしても貶す人があまりいないねぇ。
みんな好意的だ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 01:05 ID:JkZ3Sd7Y
age
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 19:14 ID:UddMhl8H
>>367 実践する人だから、じゃないかな〜
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 19:20 ID:nT8xoUzO
それに比べてあのヒトは…
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 20:17 ID:bd88ez3a
みんな何を言ってるのかね
ワタシは
事実 に基づいた 的確 かつ 客観的 な 評価 が 定評 の
自動車評論家 国沢光宏 デス!
372 :01/11/05 20:27 ID:8WnM17tK
デント屋に頼むなら素人でも出来るぞ、親方。
親方って大卒?
ま、とりあえずスチームアイロンでぶわーっと試してみよう。
375M1911 :01/11/05 20:44 ID:7hRUnNPJ
そういや国沢って、「くるまにあ」で礼一郎とスティック荒井がスマートを誉めた
記事を書いたあとに「スマートを誉めるやつはバカだ」という趣旨の記事を書いて
いたとオモワレ。しかもその記事も「くるまにあ」だったかと・・・。(藁
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 20:47 ID:MrBdZuqE
親方からポルシェ917を譲って貰っていたね
377M1911 :01/11/05 20:48 ID:7hRUnNPJ
>>374
レポートきぼーん。でもあの記事の中のシートの写真を見ると工具類が
移動されてないから、たいして大掛かりなことはやってなさそうですね。
個人的にはスチームアイロンで革のしわを取ったあと、裏側からドライ
ヤーかなと・・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 20:49 ID:Pr4fVLM0
>375
それ元記事読みたい!
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 20:49 ID:UddMhl8H
礼しゃんなら、まずデントのセット買ってきて自分でやってみてから、
その後で、「やっぱプロに任せるに限る」とかいいそうな気がする。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 20:50 ID:bd88ez3a
>>375
国沢本人がスマート買ってたよ。ブルーの・・・
381M1911:01/11/05 21:54 ID:Ar6ADA4r
>>378
だいぶ前の「くるまにあ」なんですが、捨てちゃってるんで
どの号かわかりません。スマソ。

>>380
マジっすか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 22:16 ID:Pr4fVLM0
くるまにあまにあいないかなー。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 22:24 ID:EwK4FBsA
>>377
記事にはシート外した写真がないが、実際はどうなんだろ。
外してないなら、できる事はしれているし。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 22:30 ID:whZAbkA+
>>383
あれでシート下の掃除をしていないとは思えない。
ということは、外してるんじゃないかな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 22:35 ID:EwK4FBsA
>>38
なら本革貼りなおしもあるかな?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 22:39 ID:UddMhl8H
シート外して表皮剥がすぐらいオレでも出来る。
外してめくってウレタン洗って強制乾燥させて
表皮戻して(既にQBで綺麗にしてあるから)
スチームかドライヤーでちょっとだけ張りを出した
んじゃないかと想像。だって革がたるんでいたと
書いてあったのが消えてるし。
新品張り直しじゃあ無いと思う。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 06:31 ID:DfMfp/4r
>385
それは反則でしょ?
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 11:14 ID:YPgi08z5
age
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 11:19 ID:EsYfRjpG
福野と横幕って顔にてないか?
たまにソックリな写真あるけど。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 19:09 ID:+W6X4OhN
>389
俺は似てないと思うが…
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 20:16 ID:6S5u7SAx
>>386
荒業は使ってない、って言ってるから表皮剥がしまでするかな?
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 02:31 ID:DJlyydzB
age
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 06:37 ID:PEXx1Mrk
ちゃんと書き込んであげようぜ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 17:54 ID:RdVzbqlo
>>391 表皮剥がしなんて大したワザでも無いけどね。車種にも依るんだろうけど
内装用のフックがあれば外すのも戻すのもすぐだよ。
じゃあ、剥がしてないとして、ウレタンパッドの張りを元に戻す方法は。。。。なんだ?
395マイガーッ:01/11/07 18:52 ID:0yP1V3rz
うわー、400いっちゃうかも
予想外の展開
みなさん感謝です
礼ちゃん、特集でネタくれてありがとう
礼ちゃんスレなら、時間かかっても1000いくぞ(w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 20:22 ID:c17HzCz3
この板だとDAT落ちを免れられる評論家は親方だけと思われ
398M1911:01/11/07 21:07 ID:Gih0+I0j
>>394
なんども同じこと書いてスマソですが、あのシートの写真で「処理前」と「処理後」
で床に置いてある工具や小物の位置が変わってないから、シートをはずしたとは
思えません。といって、どうしたのか分かる訳でもないんですがね・・・。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 21:18 ID:UP0v+M4h
>>398
比較的短時間ってできるってことかな?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 21:20 ID:ohUMXCIP
400いった!
401M1911:01/11/07 21:45 ID:Gih0+I0j
>>399
そういうことだと思うんですけどね・・・。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 23:07 ID:kR30xlxg
車の掃除に3日間費やせて
自由気ままに暮らせる礼ちゃんって
うらやましいー
そう言う人生ってやっぱり素質と努力無しには
維持できないよねー(あるいみ尊敬)

ただ原稿の締めきりに追われまくってた頃の方が
好感がもてますなー
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 02:44 ID:LPVs3tZP
age
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 06:06 ID:0we59+Yf
>>402
自由気ままになるまえに辛酸は舐めてると思うけどね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 06:44 ID:uGw3UJ2g
福野さんて自己露出度結構高いと思うけど、大学はどこ出身なのかね。
大学時代のこと、結構さらすことあっても、大学名は出してないと思う
んだけど、誰か知ってる人います?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 18:13 ID:A8N9Pjng
>>402
水鳥は優雅に泳いでいるようで水面下では必死に足を動かしてる
表に出ないところでは必死の努力をしてると思う
>>405
福野さんは人を名指しで攻撃しないよね、大学名を出さないのも
あの人の人柄なのでは こんな事書くと又取り巻きと思われるなぁ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 19:11 ID:yhzVZzdx
>>405
名指しではしないけど攻撃はよくしてるな
親方のことだと分かるような文章でめちゃくちゃ攻撃しているのをよんでみたい
408407:01/11/08 19:13 ID:yhzVZzdx
>>405じゃなくて
>>406
スマソ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 19:17 ID:4aetB6ua
現在福野氏はなんの車に乗ってるか、知ってる人いる?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 19:18 ID:arb2+QBR

リビエラでしょ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 19:23 ID:4aetB6ua
>>410
ありがと。でもリビエラってどんな車なの?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 19:26 ID:arb2+QBR
「くるまにあ」見てみ
アメ車で、2ドアで、ビュイックブランドで・・・
フロントビューは「イルカ」だね、こりぁ。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 19:38 ID:4aetB6ua
>>412
ありがと、検索して実物見たよ。・・・乗ってる人には悪いが、趣味いい車じゃないね。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 20:27 ID:qrONXLqB
どんな趣味だよ、あんたは?
415787B ◆GA7AZ2ew :01/11/08 20:36 ID:Z2H9xTb4
礼一郎が何乗ってるって話になれば、まずはフェラーリ360スパイダー
ってのが先に来るのが順当だと思うんだがなぁ。
まぁ、リビエラも大事にしてるんだろうけど。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 00:07 ID:h8xC2KyE
>>405
明治学院だった気がする。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 00:24 ID:+hH4+gob
明学だったのー
じゃー下からの持ちあがりだね
ぼんぼんじゃん
モト冬木と一緒だー
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 00:56 ID:LAivsmQW
>>417
下から持ち上がりって、モト冬木は暁星でしょ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 07:29 ID:zQMEjLUl
motoふゆきは、専修じゃなかった?大学は
420444:01/11/09 07:32 ID:q3wHm8M9
ここって新しくかきこめなくなったの?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 10:11 ID:nNo+IJ61
結局「物理的に極めてまっとう」な皮シートの復活方法は不明なの?
写真見る限りじゃ足元の工具の配置すら変わっていないんだよなぁ、何したんだろう。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 14:26 ID:t0v4TR+1
どうせ注射針ブッさしてウレタン発泡剤でもぶち込んだんでしょ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 14:29 ID:nNo+IJ61
>>422
俺もそれくらいしか思い当たらないんだよなぁ。
でも違うんでしょ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 14:55 ID:cGMSm4wj
リビエラって車は趣味の悪いやつも乗ってるだろうが、自動車趣味を極めると欲しくなる
タイプの車種でもあるな。一通り有名どころの外車を経験しないとああいう車の良さは分からない。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 19:01 ID:iPfueltu
おれ結構車好きと自認していたんだが
リビエラなんてクルマ、アレで初めて知った。。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 19:45 ID:CddhWEMl
>425
正規輸入してないもん
しょうがないよね
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 00:22 ID:nA+fbEX7
age
428787B ◆GA7AZ2ew :01/11/10 03:04 ID:sBt9Y4CW
>425
リビエラを知ってる人でも、普通リビエラって聞いたら古いほう(1971)を
思い浮かべると思うんだよねぇ。
新しいほうのリビエラ(1995〜)は、今回の記事で初めてみましたよ。
以下のサイトで画像が見れるよ。
http://www.redeemer.on.ca/~cknowles/chron/chron.html
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 07:35 ID:Ya2JM8OF
>428
写真だけ見るとほんとにレパードJフェリーにクリソツだな
福野氏はレパードJフェリーどう評価してたか、知っている人いる?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 15:35 ID:eTHaZ8rK
age
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 16:55 ID:GIbl2ZFE
くるまにあの表紙のヤツ、
ボンネット裏に照明あるけど
アレって、撮影用?
432787B ◆GA7AZ2ew :01/11/10 17:01 ID:xmFPKFtb
>431
46ページと47ページを見ると分かるけど、撮影時だからつけてるってわけ
では無いようです。
ただ、標準装備なのか後付けなのかは不明ですな。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 17:05 ID:meNUZ1nb
ラバー塗装っつうの俺もやってみたいんだけど、アレって手が触れるような所だと
剥げてきて汚くなっちゃうのかな?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 17:55 ID:f9Xsk+3b
>>429
協力の漫画では「自由に車も買えないリーマンのバブル車」見たいに言われてたよ
>Jフェリー
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 17:59 ID:Z2fGD0Qx
>434
ということはスタイル関係なし
ハードのみでリビエラを選んだわけか
うーむ、福野氏らしい
436787B ◆GA7AZ2ew :01/11/10 18:00 ID:xmFPKFtb
TVRのサイトから画像のフォルダ見つけたけどTVRスレが書けなくなって
たので、こっちで紹介。
タスカンが涙出るくらいカッコイイょ
http://www.tvr.co.uk/graphics/
ソードフィッシュも見に行かねば。
437787B ◆GA7AZ2ew :01/11/10 18:09 ID:xmFPKFtb
このクルマ(ビュイック リビエラ 1995年型)を選んだ理由として
・FFでシンプルだから極上車に仕上げるにあたって無難。
・ボディが強いから治し甲斐がある。
・排気量がデカイ(3800ccスーパーチャージャー付き)から走っててパワ
ーに不満が出ない。
ってのが挙げられるけど、他にも候補が上がっていたであろう、極上車
に仕上げられる車種の中から、このクルマを選択した決定的なの理由
は日本国内でほとんど走っていないからだと思うよ。
もしかしたら、このクルマが平行輸入された台数自体も調べてたんじゃ
ないだろうか(まぁ、実際に記事にも日本国内で希少である事を書いて
いるけど)。
このクルマをあたかも正規輸入車のように仕上げれば、日本で唯一の
このレベルのコンディションのクルマという事になるから頑張ってみた
ってのがあるんじゃないかな。
他のたくさん走っている車種だと「新車で買ったほうがいいじゃん」って
事になるわけでしょうし。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 18:19 ID:HOksNgor

あのリビエラ、ウインカー外していたけど
けっきょくどうなったの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 18:23 ID:Y8edv1Hm
>>431
標準装備です。外車にはよくあります
440787B ◆GA7AZ2ew :01/11/10 18:26 ID:xmFPKFtb
>438
そういや俺も疑問だったんだよな。あれ。
きっと、本国と同じ(赤色灯の中かな?)にしたんでしょうな。
法規的にどうなのか分からないが、礼一郎は交通安全特集やるくらいだ
から一応調べて確認しているのではないかと思うけど、不明。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 18:35 ID:ldEaloqQ
400逝ったと思ったらもう440ですか
すごい勢いですね
1はいいタイミングでレスを立ち上げることができてラッキーですな
俺も立てたことあるんですが1ケタで沈みました
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 18:40 ID:O73AC7nI
初めに本の企画があって
たまたまタイミングでリビエラだっただけでしょ。
まあ、希少性もあったけど
福野が乗りたくて買ったとは思えない。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 18:45 ID:gm5eSg4d
リビエラって写真で見る限り、ハンドル、ATのレバー、キー関係がキャバリエと共通だな。
でもビュイックって日本人が嫌いなデザインばっか。
444787B ◆GA7AZ2ew :01/11/10 18:46 ID:xmFPKFtb
俺は自腹切ってるところをみても、本人の好み全開出てると思うけどね。
実用的なクーペであると同時に、珍しいクルマで、走ればパワーがあって
不満なしで、3年くらい足として活用されるような気がするなぁ。
まぁ、真意のほどは不明なんだけど、俺はこう邪推してみました。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 18:47 ID:gm5eSg4d
>>442
そうか?かなり福野好みの車種だと思うけど。
前からアメ車は好きって言ってるし。
446787B ◆GA7AZ2ew :01/11/10 18:49 ID:xmFPKFtb
リビエラのデザインが礼一郎の好みかどうかは不明。
でも、本人は色やデザインは見慣れてくると、だんだん気に入ってくるも
のだと言うてました。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 18:57 ID:YnVwCspS
>>445
この企画は福野の気に入ったクルマが出るまで
出来なかったって事か???

そんな悠長なもんかい。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 19:00 ID:gm5eSg4d
>>447
いや、これもアリかなって思う位の好み度かと。
先ず、安いって条件があるし。
449787B ◆GA7AZ2ew :01/11/10 19:01 ID:xmFPKFtb
>447
29ページを読む限りでは、じっくり探してたようですよ。
改めて読むと、礼一郎が欲しいクルマリストの中の筆頭の一台だったっ
て書いてあるな、で日本に数台だって事も元々知って探してたようです
な。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 19:05 ID:Ke4W91HQ
オイラの平成7年型ミラ、10万キロ走って買い換え検討してたけど
くるまにあ 読んで、福野氏みたく手入れして乗ろうと決心しました。
特集読んで、洗車に走ったヒト、います?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 19:07 ID:YnVwCspS
スティックに入庫したのも知らなかったのに?
128の金額パネルまで出来てたじゃない。
HPには出てなかったけどね。
452787B ◆GA7AZ2ew :01/11/10 19:29 ID:xmFPKFtb
>451
いつ頃からリビエラあったんですか?
俺スティックシフト行った事無いもんで....
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 19:32 ID:SS+Rv4d+
無意味に馬鹿でっかい2ドアクーペって、ある意味究極の趣味車じゃない。
リビエラ見て、この手があったか、とおもたよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 19:34 ID:QnY5I8U6
>>450 普通の“洗車”じゃねーからなー
さすがに気合いが途切れるか家内がちぎれると思うあそこまでやると。
家中パーツだらけでしかもしばらくクルマ使えないんだもん。

ところで、リヴィエラあれは横置きFF? あんな馬鹿でかいクルマなのに?
キャディラックみたいな思想かな。
455787B ◆GA7AZ2ew :01/11/10 19:35 ID:xmFPKFtb
ベンツCL対抗のクルマって事を考えると結構デカいクルマのようだね。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 19:37 ID:YnVwCspS
僕もないけどHPはたまに見てるよ。
ttp://www.stickshift.co.jp/index.html
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 19:39 ID:SS+Rv4d+
>>450
次の日から汚れる事を考えると、
手持ちの車であそこまでやる気は起きないよ。
458名無しさん@そうだドライブに行こう:01/11/10 19:43 ID:6kK0LM/J
>>450 この記事読んで10年落ち激ボロードスター直すか新車の軽四に変えるか本気で悩んでます。どうしよ?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 20:18 ID:QnY5I8U6
>>458 オレならロードスター。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 20:46 ID:UD9PvPOS
>>458
新車の軽を買える予算があるなら、かなり再生できるんじゃない?
でも10年落ちで更に5年乗れるぐらいまでになるかなぁ
ていうか折角ロードスターでやって来たのに
新車の軽なんて装備満載乗ってサイコーなクルマに毒されちゃったら
戻って来れないと確信(w
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 20:52 ID:7tiLxg4u
リビエラいいね、昔買おうと思った事あった。結局エルドラードに
したんだけどね。あれはV8が無いのが残念だけど、スタイリング
はいいね。内装の質感はイマイチだけどデザインはいい。
日本にも2、3台あったと思う。どこかの野球選手が乗ってたよ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 21:10 ID:Ke4W91HQ
>>456
HP見たよ。
ストックの35万190Eって結構程度良さそう・・・
距離と年式が気になるけど・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 07:30 ID:Rgdi5i91
ホントに優良中古車屋なの?スティックシフト
以前、中古車スレで何人かに叩かれていたけど
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 18:56 ID:L6UeAsyB
リビエラ欲しいけど、デカイな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 19:24 ID:Y1ELtMke
>>463
乗りつぶすならいいんじゃないかな。
福野ヘの建前上 騙されたと思う事はないと思うよ。
まあ、35万のベンツにどこまで求めるかだけどね。
>>466
うむ。
良くも悪くも所詮35万の車。
ベンツだからと過度な期待をしなきゃ、逝けるかもネ
468787B ◆GA7AZ2ew :01/11/11 20:19 ID:KcXj6s2e
ソードフィッシュ見てきたよん。
スレ違いだけどカキコ♪
映画の出来はまぁまぁかな?
でも、TVRっていいよなって思う事は間違い無し!です(笑
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 20:31 ID:qAxcLpUb
190E、気合いを入れてリフレッシュすれば戻ります。
しかし、カネは沢山要ります。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 20:43 ID:4iFEHGjM
よかったね190、あんなボディ持ったクルマはもうあらわれないだろう。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 23:12 ID:AmOZ4Dvl
>>470
既にCクラスは違うらしいからな
今のCに乗ったら、前のCの方がまだマシだったと思いました。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 03:24 ID:IZ2q7NJx
age
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 03:27 ID:BUlIDt6R
>>464
このスレって、こーゆー問いかけにはなんの反応もないね。
とゆーことは……
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 12:42 ID:WrQf+uQ5
>>474
ていうか、あんな弱小中古屋で、車買った人が少ないだけではないかとオモワレ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 12:53 ID:NYTkQxBi
結局皮シート再生方法は何なの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 14:29 ID:tkfbof7K
スティックシフトからクルマ売って欲しいと電話がかかってきた事がある。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 14:39 ID:UNzOClZc
スティックシフトも一応カーセンサーに広告出してるな。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 14:43 ID:NYTkQxBi
>>478
マジ?
ガレージ巨泉でなくて?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 14:48 ID:UNzOClZc
マジよ。1ページの3分の1な。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 14:51 ID:Z3Mo0r16
スティクは、元々知る人ぞ知る店だったのだ。
人脈は前からかなりあるし、ないしょで納車した
所も沢山あるってよ。
482477:01/11/12 15:22 ID:tkfbof7K
>481
ある芸能人が自分の持ってるクルマを欲しいとかいうので、電話したそうです。
そういう関係のお客も多いみたいね。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 17:47 ID:/4DstD0f
>482
芸能人が欲しがるようなクルマ乗ってるのか。
すごいな。
ぜひ、車種を教えてくれ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 20:37 ID:SLHQM6RZ
>>477
強引だな
そのスジのヒトみたい
ていうか“極上”車は一般市場に出ないで
そうやってオーナーからオーナーへ廻るもの。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 21:18 ID:Dn5w2z0z
ブローカー上等なんだよ。
人脈だけで食える業界。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 10:35 ID:+PL9/3V3
あげ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 10:48 ID:QRtOp98Q
そう、ブローカーって良いイメージ無い人が多いみたいだけれど、
極上車をプールしているのは、今でもブローカーさん達。
あまり表に出ない店でも良い店はたくさんあるよ。
と言うか、表に出ない店の方がいい車持ってる所多いね。
表に出ないってのは、不正をしてて出られない店とわざわざ
出なくてもしっかり商売出来る...のどちらかだから。
スティックは、最近雑誌関係で出ちゃってるけど大丈夫なの
かなぁ...穴場じゃなくなっちゃうよ(藁
ガレージ大橋はどうなんだ?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 19:03 ID:DUB6BNmB
>>489
そこも中古車スレではメチャクチャ叩かれてますな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 00:53 ID:wX8rThjs
ふーん、叩かれるような商売してるんだ・・・。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 06:55 ID:y6D8f0Iu
>491
かなり、ね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 07:16 ID:bEhqn/PT
>488
ブローカーって、基本的に在庫を持たない種族だと思われるが如何に?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 01:06 ID:JeomEhzt
あげ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 11:17 ID:BCzZvncG
ガレージ大橋最近雑誌出てる?
496488:01/11/15 11:19 ID:RgeY5xxX
>493
若干の在庫を持ってる人もいますよ。
高波系極上車をプールしてたりね。
>>493 人脈と情報。それで充分。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 16:49 ID:NDsvhRTJ
タイヤ外して、ホイールハウス洗った・・・
明日は筋肉痛だ・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 21:42 ID:BYyLyHn5
>495
CGの中古情報誌で見たぞ
500V8:01/11/15 22:19 ID:+PNeFy2Z
500Eage
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 15:39 ID:ETZTGZQO
age
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:03 ID:A6JuLjhH
次号のくるまにあはねりあるきツアー?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 00:08 ID:9+s78Gw0
>>502
この企画嫌ってるショップもいるんだよね。
遊んでんじゃねェよ! って
504787B ◆GA7AZ2ew :01/11/17 00:08 ID:x5KLjcfr
>502
505787B ◆GA7AZ2ew :01/11/17 00:08 ID:x5KLjcfr
>502
と、思うんだけどね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 02:53 ID:fKu7vPn1
age
さすがにそろそろネタ切れか・・
508マイガーッ:01/11/17 17:21 ID:vbKjXteD
500突破ですか
まあ皆様に指図できる立場ではないけれど、ageのみのレスはできれば止めませんか?
落ちたら落ちたですよ
509マイガーッ:01/11/17 17:29 ID:vbKjXteD
ネタ切れか、ということなのでひとつ
今月号のBEGIN(世界文化社)に礼ちゃんがスマートについて書いた文章
が載ってるよ
興味のある人は立ち読みでもいいと思うのでよんでみてくれ
俺は買ってしまったが…
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 19:13 ID:p5zL853/
>509
コンビニで立ち読みしたぞ
福野氏ならではの切り口だね
絵の横のコメントも福野氏のかな?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 20:58 ID:OtK0F8/M
>>509
オイラもコンビニでよんできたよ
しかし礼ちゃん的にスマートは「でんでん」なのか「いなずま」なのか無印なのか
よく分からなかった

>>510
たぶんそうだと思うが、そんな細かいトコまでチェックしてなかったな
明日また立ち読みしなおそう
512ライトウェイター:01/11/17 21:03 ID:gFF5z6vb
>>511
CarEX時代(或いはそれ以前)からの読者だね(w
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 21:47 ID:ffETILjx
CarEx時代の原稿をまとめて
どこかの出版社で単行本を出してくれない物か
5000円位までなら買うぞ
514787B ◆GA7AZ2ew :01/11/17 22:06 ID:ut1szlDL
>513
俺もそう思ってるんだよ。
でも、BEGINで記事書いてるって事は世界文化社とは関係が続いてるっ
て事だから、不可能じゃないとは思うんだけどね。
出来れば礼一郎が編集長代理やってた頃のゲンロクも希望だな。

邪推だが、ネコパブリッシングとは疎遠になってるように見受けられるな。
今月のCar magazineなんて、フェラーリのF1を借り出して特集してるん
だけど、くるまにあの3月号と同じパターンじゃねーか(笑
なんだか礼一郎のやってきた企画を、より金をかけてパクってる企画が
見受けられる気がするのは、俺の気のせいだろうか?(笑
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 23:57 ID:Iub+zjjw
ホント単行本出して欲しい。車雑誌買うのどーも気がすすまない。
だって他の記事いらないから。くるまにあ初めて買ったけど国沢の
記事見て鬱だよ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 00:01 ID:p0sWtxyS
>>515
俺、マジで「くるまにあ」の親方の雑文よんでないよ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 02:36 ID:nWK6nSEh
礼一浪のs2000の批評とかどんなもんでっしゃろ?
518ライトウェイター:01/11/18 02:45 ID:A4e56+Xx
>>517
彼はS2000を「オープンカー」として見ているから
そりゃあ酷い評価だよ。曰く「オープンで140キロ出したって
息が苦しいだけだっての」だとさ。要するにコンセプトの不透明さを
指摘したいのだろう。ホンマか。まあ、スーパースポーツを名乗った方が
良いような性格のクルマだとは、俺も思うけど。
519517:01/11/18 02:58 ID:nWK6nSEh
>>518
サンクスです。たしかにわけのわからん車だよな。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 06:50 ID:6BsFTbHq
>514
あのころのゲンロクでやってたメラクレストア記事や初期のTipoで
尻切れになっちゃったけど308のレストア話しなんかいま読んでも
充分面白いと思うのだが。スクラップブック的な単行本でないかな?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 10:21 ID:tyDYKUFu
結局、Begin買っちまったぜ

精読してみるとお世辞にも褒めてるとはいえんわな、スマート
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 10:37 ID:Znbq4mTi
S2000ってものとしての出来は相当だから,
あの男,誉めると思ったら,そうでもないんだ。
523787B ◆GA7AZ2ew :01/11/18 12:02 ID:TrbY+7N6
礼一郎が褒めた褒めないって、あんま気にしないほうがええよ(笑
本人だって、たかが自動車評論家が言う事なんて気にするなって言うて
るし(笑
気にするべきは、そのクルマを買う目的や理由(その中には単にスタイル
やメーカーが好きってのも含まれる)を明確にしたほうがいいんじゃない
かって事くらいかな。

>520
その当時のゲンロクって読んだ事無いんだけど、メラクレストアって記事
になってたんですね。
マジ読みたいなぁ。
初期のTipoの記事も読んでみたいよぅ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 12:13 ID:Rth3eDhQ
>523
うーん、でもねやっぱ他に信頼できる評論家がほぼいないんで礼ちゃんが褒めているか否かは
大いに気にするよ
スマートなんて手が届きそうな車だし何かの拍子に買いたくなるかもしれん
525787B ◆GA7AZ2ew :01/11/18 19:24 ID:fgGKULoY
やっと読みました、Begin。
このスマートの記事、罵倒しているようで実際には絶賛してますね。
スマートを生産を実現させた奴らは、他のメーカーの連中に言わせれば
バカと言われるかもしれないけど、そんな保守的で根性が無い奴らと違
ってガッツがある奴らだったって事ですな。
ちなみに、革製品の記事とワコムの液晶モニタタブレットの広告につられ
て、Begin買ってしまいましたよ(笑
この液晶モニタタブレットは車載PCに使えそうだなあ(話がそれてる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 21:08 ID:4LXpCV8j
>>525
俺ね、個人的にスマート欲しいと思ってるのね
家の近所にGMがあって毎日そこの前通るんだ
表にカブリオレ、軽含めて三台置いてあって毎日見てると
車はこんなので良いかなって・・・
あっ、それからワコムは仕事用にペンタブレット持ってるけど
最近はキーボードの下敷きになってる
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 22:21 ID:iiIGTzhO
>>525
そう解釈しますか
ま、クルマっちゅうよりも「街の移動手段」として捉えれば、必要な部分(例えばシー
ト)はコストがかかってるわけだからイイんでしょうね、スマート
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 22:25 ID:sWe2p4G2
通勤に使うのにスマートはいいけど
街中では恥ずかしい・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 01:08 ID:H9W7F7P3
新車情報に礼一郎出演希望。
三本さんと二人で新車を叩きまくってくれ!
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 01:30 ID:GpodpnAH
三本は決して叩いてないと思うが。十分メーカーに配慮したことしか言わないと思う。
騒音62デシベル以下の車なら高級車と言ってる時点でDQN。
人間の耳に聞こえる騒音と機械で測る騒音は別だということが分かってないのか分かってて言ってるのか。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 01:46 ID:ORqNI04B
バブル前は手厳しかったんだよ>三本

水準が有る程度以上になると切れ味鈍るな。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 02:20 ID:vs2oxt6+
礼ちゃんの単行本なんていっぱい出てるじゃない。文庫にもなってるよ。
5000円どころかホンの数百円で買える。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 06:20 ID:l83Jpg/B
とりあえず「幻のスーパーカー」は双葉社刊だから早く文庫化して欲しい

>>532
過去レスをよくよもう
534M1911:01/11/19 19:40 ID:q0dsUKfR
>>514
カーマガジンでやってた「カウンターテロリズム」の終わり方もなんか
怪しい感じがしてました。「自分の記事は必要ない」というような主旨の文
だったような?

「Pen」の連載辞めたのも編集部にメルセデスの記事(例によってこき下ろし)
を無断で丸ごとボツにされたのが原因だそうなので、ネコともトラブった
のでしょうか?

ちなみに今週の「湾岸ミッドナイト」の登場人物がチューンドポルシェを
「ゴミ」とか「タコ」とか呼んでて、ますます礼一朗チックです。(藁
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 00:36 ID:P88qHWPf
>>522
S2000出たばっかしの時、ビギン誌で2ヶ月に渡って礼ちゃんの連載マンガに
載ってたけど最後は尻切れとんぼの内容だったぞ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 01:46 ID:WNMq9Qor
礼一郎本人によるHP開設希望
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 02:47 ID:ZcpPWRT6
礼一郎はパソコン捨てたらしいよ。ネットもやってない模様。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 07:19 ID:uOT9c89H
ネコとトラブらない方がおかしいYO!>534
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 07:36 ID:YvseYRbI
知り合いが猫にクルマを貸したら車載の固定をいいかげんにしたらしく
壊されたのだが、責任をもって直しますといいつつ何ヶ月もほっとかれたぞ。
福野ネタでなくゴメン。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 07:40 ID:1DcNNNrI
ネコパブリッシングとは何の会社か知らんのだよな教えて
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 09:25 ID:Ypq2tipO
>>540
チンポ誌なんか出してる会社。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 14:25 ID:f5p4KwQI
最近チンポ誌も飽きた。
なんか面白い車雑誌無い?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 14:25 ID:Ypq2tipO
>>542
ネタ本としてBCなんかどう?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 14:28 ID:Sz33xkly
>540
ココ
*ttp://www.neko.co.jp/
猫ネタは雑誌板が詳しいぞ。
546マイガーッ :01/11/20 21:27 ID:9SFgI+5c
俺は275号までのカーマガジンはけっこう好きだよ
斎藤浩之も沢村慎太朗も嫌いではないな
その他のネコ雑誌は立ち読みでしかよんだことないのでよく知らない
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 06:07 ID:XqtcWq4m
>546
森慶太氏の名前が抜けてますが、何故?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 22:53 ID:SZndNZcb
カーマガは潔人のF40谷底転落に尽きると思うが。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:14 ID:MTsSs1IB
>>548
その後はどうなったの?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 01:39 ID:c1AsDsFF
age
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 17:03 ID:+loL4EI/
くるまにあ 発売までガンバローage
552カー・インプレコミック「ホンダS2000は”殿堂入り”するか!?」の巻:01/11/22 19:30 ID:mAH+GzGQ
スポーツカー五大原則を挙げた上で、
原則その壱、車重1240kgだからスポーツカーとしては、ちと重すぎる。
  その弐、Z軸廻りの慣性モーメントについては△。
  その参、低重心についても△。
  その四、オーバーハングの短さについてはOK。
  その五、トレッド:ホイールベース比については、1,6以下というスポーツカーとしての
      理想値を越え、1,61はちとおしい。
55399年9月号です:01/11/22 19:38 ID:mAH+GzGQ
実際に走ってみると、ロングホイールベースのおかげで直進安定性は高い。
しかし、コーナリングではボディが大きく手の内にない感じだ。デイトナやTVRと同じくGTサイズ
ってことだな。
カーブは流して、直線ではドーンと踏み込む。そういう走りかたに向いてるな。

運動性能”命”のスポーツカーとう言うよりもスポーツカーを乗用車にして使うウラ技用のクルマじゃな。
つまいは外見は走り屋ほくないオシャレなスポーツカー。中身は快適な乗用車を目差したんじゃな。

ユーノスロードスターはその精神においてスポーツカーの原点に回帰したがS2000はそこまでいっとらん。
ホンダが創立50周年を迎えて、自分のためにプレゼントを贈った。
それがS2000というところじゃろ。・・・・
>>539 漏れのクルマも雑誌に貸してくれてと言われたことあるが
貸さなくて良かったYO
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 20:26 ID:EDX54cje
リビエラ、ヤフオク出てた。。。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d9235138
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 20:31 ID:fTvF78KM
>>555
オメデトウございます。
リビエラ、礼タンが200マンでレストアしたヤツが70マンとか、
だったらワラウがそうじゃないのね。
素の状態なら70〜80マンが相場なのね。やっぱり。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 20:34 ID:EDX54cje
礼タンのインパネ、グレーでツマンナイって本人も書いてたじゃん。
コッチは、一面木目張りで「オォ〜」って、、、
結構、入札入ってるネ。礼タンの影響かな???
>>557 そりゃそうだろ。アレがなかったら入札ゼロ確定
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 00:11 ID:CLFGhjwJ
age
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 00:17 ID:KlSVxVdY
つーかまだ8万円。
最落いくらだろう。
40万なら即金で買う。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 00:21 ID:9X+jGg0p
ナンバー出てるから、とりあえず欲しいヤツは
陸運いって詳細証明取ってこい。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 00:23 ID:KlSVxVdY
取ってどうすんの?
は?
いろいろ判んだろ。
564522:01/11/23 07:31 ID:FBvllfxF
>>553
サンクスです。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 10:43 ID:9tVEli0f
age
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 18:00 ID:gAUYctiO
>>530
2ちゃんねるには、三本ファンが多いみたいだけど、何でだろう。
言ってる事は、全然たいしたことないのに。
ちょこちょこっと小言を言ってるだけですやん。
あんなのと一緒にしてはいけないでしょ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 00:45 ID:iTupjDMP
くるまにあ1999年2・3月号で「旬か?名車か?ゴミ箱か?」
の企画やってたけどそれ以降も続いているんでしょうか?
ご存知の方教えてください。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 17:42 ID:QQSGkrc3
くるまにあ 発売までガンバローage
569ライトウェイター:01/11/24 17:48 ID:Sf2u1I9V
>>567
んー、えーと。確かソレっきりだったと思う。
「またやりたいネ」と本人は思っているようだけど。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 00:34 ID:H4TA4xoD
マガジンボックス、礼一郎の「旬か?名車か?ゴミ箱か?」を掲載してくれ!
みんな待ってると思うよ。
571旬か?名車か?ゴミ箱か?」:01/11/25 14:11 ID:pICZOj9A
で、一緒にやってる岡崎ジュニアって、どうよ!
福野も本当に好きで一緒にしてるのかなあ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 16:13 ID:TvG9NCq1
好きで一緒にしているかは不明だが
五郎は親父の顔に泥を塗ったことは確かだな。
573マイガーッ :01/11/25 20:44 ID:h2cfZufO
スティックシフトのHPより引用させていただきます


>あと、「くるまにあ」関係の告知です。最近例の「あ
>くまで・・・」が終わってしまったのではと心配して
>いる皆さま、ご安心下さい。ここ数ヶ月は色々な企画
>に押されて出番ありませんでしたが、次号より「東京
>、メトロで予想(仮題)」というのがスタートします。
>これはタイトル通り「あくまで・・」と「メトロテス
>ト」の合体バージョンでレギュラー化したものです。
>毎月新車を1台づつ福野さんと2人で4ページ(2倍
>だ!)やっていきます。乞うご期待
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 23:19 ID:eIarbOOD
1月号の企画は、やはり「ねりあるき」でしょうね
575787B ◆GA7AZ2ew :01/11/26 10:44 ID:+b7CaB0N
早速読んだ。
が、俺が知る限り一番つまらない記事でした。
読む前から大体の構成や結論は(今回も同じようなものになると)予想が
ついてたけど、今回はその予想を更に下回った。
中途半端にしかコメント出来ないなら、興味がもてないクルマにはコメン
トしないで欲しかった。
576787B ◆GA7AZ2ew :01/11/26 12:47 ID:4WKb94bD
つーか、この記事「ねりあるき」になってないし(笑
何故、スティック荒井を呼ぶ事すらしなかったのか理解に苦しむな。
577787B ◆GA7AZ2ew :01/11/26 12:50 ID:4WKb94bD
と思って、タイトル見たら「ねりあるき」では無かった(笑
ま、いいけど。
578M1911:01/11/26 18:11 ID:WfqmvL8b
僕的にはフェアレディZのひみつが気になるんですが、何ですかね?
4WDになってたりしたら面白いんですけど・・・。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 18:26 ID:jB5EmnAG
>>578
>Zの秘密
ミッションがトランスアクスルだったりして(w
580M1911:01/11/26 18:47 ID:WfqmvL8b
>>579
それも良いなぁ〜。でも日産の部内広報誌みたいな「ニッサンニュース」って
のに載ってたV6エンジンのミッションは、普通ぽかったっすね。(市販版とは
別物かもしれませんが・・・。)
581787B ◆GA7AZ2ew :01/11/26 18:52 ID:eW8JxyQ7
Zの秘密ってのは生産技術に関連するものだと思うな。
ま、何にしても何台売るつもりなのかどうかよく分からない、ZとGT-Rを手
放しで誉めるのには呆れたよ。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 20:06 ID:MZ9KFzcB
尖がりはGT-Rにまかせて、
Zはスポーツカーとしてプリミティブであって欲しいなぁ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 23:45 ID:BhjSXwjh
>>576
トランスアスクルってさー精度を求められるしスゲー
コストかかるんだよねーGTRに併用で
800万ぐらいで売るならわかるけど
アメ車にそこまでやるかね?
ポルシェのFRトランスアスクルあきらめたじゃん
それよりも現行のレイアウトでやるべき事は沢山あるんじゃない
俺ならまず最初にドライサンプにしてエンジン重心下げるな!
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 00:47 ID:EnhFE/HK
市販車でドライサンプはないかとオモワレ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 00:59 ID:utZIRXb8
>>584
911
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 01:23 ID:5qbwejaS
>>584
フェラーリとポルシェってドライサンプだよね?
587584:01/11/27 01:36 ID:qXQ214Oc
日本のメーカーはやらないだろうという意味。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 11:20 ID:f7CsNiSf
age
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 16:08 ID:QWTIc/PK
新しい「くるまにあ」の東京モーターショーのレポートおもろかった
最初は「コイツ言いたい放題やなあ」と思ったが、
コンパニオン写真だらけのページと特集の後書きで言ってることは妙に納得してしまった
590名無シスト:01/11/27 21:49 ID:qSdwOMaH
1月号やっと読んだ。

いつもの”ねるあるき”企画と比べて著しくトーンダウンしてるとは思った
が、その割にはコンパニオンのアレだけいつも通りかよ…みたいな。

何だかよくわからん女の子が「コンパニオン減ってこれがモーターショー
のあるべき姿」みたいな事言ってたが、それでコンパニオンのページが
あんだけあるって矛盾してると思うのは漏れだけ?

とりあえず、コンパニオンのページ要らんから福野にもって語ってもらう
か、いつもの”ねりあるき”でやってもらうかして欲しかったな、と。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 22:02 ID:iFF6lzlz
1月号買わんかった・・・
ポルシェ興味無いし、コンパニオン写真だらけのページも・・・
先月号が素晴らしかった反動かな?
592ライトウェイター:01/11/27 22:51 ID:pz8UMHxa
明日にならんと店頭に並ばナーイ(哀
59371君:01/11/28 11:07 ID:dnaVKZH8
福野め、マツダをなめやがって
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 11:23 ID:ZnJ2Cc5A
くるまにあっていつもあんな感じなの?
俺はサーブの特集やってたんで初めて読んだんだけど
森慶太さんが結構出てた
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 19:07 ID:B5HC0m0J
潔人のF40谷底転落って何ですか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 19:42 ID:bAjG3/Ez
>589
折れも特集のあとがきみたいなのにはシビレタ。
一つの信念みたいなのを感じたし、評論家は
メーカーの顔色だけうかがってないで、言う時には言ってもらわないとね。
国沢某とかとはレベルが違うな。
597羨望36歳:01/11/28 20:23 ID:l5h95XWW
>591さんに同意。
前月良すぎ!未だに暇な時見てる。
週末はクイックブライトで室内掃除に挑戦するつもり。
(白のビニールレザーなのよ・・・)
拭くピカでドア開口部掃除したらサッパリしたし、参考になります。
598ライトウェイター:01/11/28 22:55 ID:24L7hl2t
今回の記事はまるでガス抜きの如く力が入ってなかった・・
まー福野的にクソなクルマが余りに多くて、半ば呆れていたんだろう。
「あとがき」もチョー短かったし、ああ残念無念。文章は相変わらず
面白かっただけに残念。Zが高評価だろうとは予想が付いたが、
(パッケージングが良かったから)GT−Rを褒めるとは、全くもって
青天の霹靂。やっぱ目が離せないな福野礼一郎(w
599サーブいいよね:01/11/28 23:24 ID:WIuhjrx0
>>594
森慶太は前はT中研のメンバーだったのね。
ある時からいなくなったんだけど。
それ以来もくるまにあには出てる。
>>598 漏れもGT-Rのコメントは意外だった。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/28 23:35 ID:PkLjrsYV
GTRのリアビューめちゃくちゃカッコいいから。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 00:21 ID:pSkjiPDK
コンパニオンってじゃまだね!
昔トヨタ・イーグルのアンダーフロア写すつもりが
カメ子と間違われて睨まれた!
どけっと言ったら嫌な顔された!!

外車もカットモデルとか車が好きな人間の為に努力して欲しいよね
そもそもクルマのショーになんで必要なんだ?
サーキットのレースクィーンと同じぐらい要らない。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 00:37 ID:NId818YD
カメコはウザイけど半裸の女を見るのが邪魔だと仰る皆さんの真意が
わかりません。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 00:48 ID:xjfE6lb2
女は好きだが
女を撮りに来ているヲタがウザイのさ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 01:03 ID:W9SFTjn+
>>604
奴等、ひな段かなんかに陳列してりゃーいいんだよ!
車に寄りそうな車に!びみにょーなRががわからんじゃないか
ボンネンットに移りこんじゃうんだよ!
シャッターの速度落とすと人間が動いちゃダメなんだよ!!
>>606
写り込んだ像のゆがみ具合でボンネットの鉄板のゆがみ具合を見れ
塗装とかな。

女を見るのは楽しい。 カメコ?ああ、うぜえよ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 13:02 ID:p2nTCGeu
最近ゆみチャンとはうまくいってるんかな?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 15:23 ID:MNFQMdRg
だれ ゆみチャン?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/29 19:03 ID:DmLSwkvX
吉田由美?
P189の上から4段目
2chのカキコみたい・・・
くるまにあ立ち読みしたけど、ポルシェ特集は浅薄だったなあ。
ポルシェ好き&乗りの俺でも本買う気にならなかった。
だいたいPって店はイカンだろー。だめだよアソコ。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 00:29 ID:ZW41CBSo
今月号の福野コメントと、マグ×の総括&P68での、東モの出品車についての意見が大分違うのが面白かった。
特にBMW新7シリーズとキャデのCTS。どっちの意見が正しいのやら。
どっちも誉めてるのがニューZだけど、視点は全然別だし…
614 :01/11/30 00:37 ID:vwf+B5qX
福のはともかく、
自動車雑誌で、中古車屋のオヤジとか、ブローカー崩れがデカい顔するのは、
やばいだろ。よくみんな他の中古車屋が広告入れてるよね。
ガレージ巨泉も、裏ではとんでもね〜商売してるしさ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 00:38 ID:4+lyIw08
>>613
BMW新7シリーズの失敗は約束されてるのでマガジンXの負け
616787B ◆GA7AZ2ew :01/11/30 01:33 ID:VpxFh1yn
マガジンXの記事で面白かったのは、白黒ページでの日産の記事だな。
記事の内容は、ルノーが日産再建に投じた資金は元をたどればフランス
政府がEUで勢力を伸ばしてるドイツに対抗するためにルノーに融資した
ものらしい(たしかそんな話だったはず
と言う事は、日産の再建が成されなければルノーだけでなくフランス政府
自体が大変な事になるわけだ。
そんな中で発表されたのが、GT-RとZだったわけなんだけど、この2台が
どれほど良いクルマであっても、売れ難いクーペでは日産の収益の回復
の役に立つわけが無い。
日産の収益回復の為にはインフィニティG35(V35型スカイライン)の北米
市場での成功へのテコ入れのほうが全然重要だと俺は思うのだが。
もしGT-Rがスーパーミドルセダンとして企画したなら同クラスの他のセダ
ンを蹴散らしてバカ売れして、確実にインフィニティブランドのイメージリー
ダーになっただろうし、Zを完全な2人乗りにするなら、もっと小さく軽くする
べきだろうし、本当に売りたいならオープンカーにしてボクスター対抗にす
るべきだっただろうと俺は思う。
(まぁ、プラットフォーム共用の問題があるんだろうけど)
俺は今月号のくるまにあの記事を読んで、礼一郎がアテンザに対して言
った「きっといい車だが売れない」って言葉はGT-RとZに対してこそ言うべ
き言葉なんじゃないかと思ったんだよ。
617787B ◆GA7AZ2ew :01/11/30 01:36 ID:VpxFh1yn
>614
>ガレージ巨泉も、裏ではとんでもね〜商売してるしさ。
その話、興味あります(笑
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/30 01:41 ID:jC16hOyB
ホンダアメリカ販売で三冠
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1011/05nec_sh9999_05.html


トヨタ新型車大量リリースは失敗に終わるのか?
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1126/15nco_ma9999_15.html

ホンダの勢いは止まらない
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1126/17nco_st9999_17.html
age
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
あげ」