ヤナセについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1OPELもどき
輸入車販売の老舗、ヤナセについて語りましょう。
このところGMとの不協和音が聞かれますしね。
2風゜呂‡:01/09/30 17:19 ID:xOgyE0Mk
ヤナセ製油
3にしむら りか:01/09/30 17:19 ID:XQJnOKfo
いまヤナセさんで扱ってるブランドさんって何でしたっけ?
4OPELもどき:01/09/30 17:23 ID:BAlxKOjs
>>3
メルセデス、アウディー、オペル、サーブ、シボレー、キャデラックだよ。
そのうち輸入権持っているのはキャデラックとサーブだけだよ。
5にしむら りか:01/09/30 17:27 ID:XQJnOKfo
>>4さん。
ありがとうございます。
日本での輸入車さんの普及に大きな貢献さんをされたのは事実なんでしょうね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 17:31 ID:pVg0EITU
メルセデス・ベンツを「メルセデス」ではなく「ベンツ」として売り出したのもヤナセ。
7OPELもどき:01/09/30 17:31 ID:BAlxKOjs
>>5
そうなんですけれども、価格設定が昔の高級車感覚ではね。
OPEL車があんな価格ではひどすぎるね。
貢献度は認めるけれども時代というのも認識すべきだと思うよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 18:56 ID:A0aXIBUQ
>>7
ヤナセでもOPELはVWよりは
価格設定安いよ。
VWをあんな価格帯で売るのはサギのようなもの。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 19:17 ID:5/Of/7hY
ヤナセはつぶれるでしょ、遅かれ早かれ・・・
こんな時代にあんな殿様商売はやるわけない
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 19:18 ID:C7YGuVqg
llW4V6Ncはただの荒らしなので無視してください。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 19:20 ID:szskLmkk
コーン図は生き残れるが、ヤナ世はダメだろうね
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 19:27 ID:0hBVI4nE
ベンツマークをリヤにもつけさせたのもヤナセ。
13OPELもどき:01/09/30 19:28 ID:vHGCSOsg
>>8
VWもしかりだね。ポロやルポ、ゴルフはまさしく詐欺価格。
VWJは何考えているのやら。
ヤナセももう少し努力が必要だね。
14明日虎海苔:01/09/30 19:28 ID:ILfv3o7s
漏れが世話になっている支店がベンツ専売になるそうだ。
なんか気軽に逝けなくなったな(藁
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 19:37 ID:YwS9/ZfA
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 00:08 ID:dI.x920o
良い担当者の流失が始まってるよぅ〜。
17内部告発者 Y:01/10/01 01:26 ID:hZUTuXoc
みんなぼろ糞に言うけどそんなに悪い会社じゃないよ。
ただこうなる前にもっと現場の意見を聞いて欲しかったのと
最前線で販売している営業の手当てをもっと上げて欲しい(すく無くても以前戻して)
働かない管理職者多すぎ
18OPELもどき:01/10/01 01:38 ID:g2BK2Gh2
>>17
知っているよ。現場のセールスの気持ちはよく分かる。
現在管理者になっている連中等の傲慢さが一番悪い。
こういう奴等は即リストラすべきだね。昭和一桁生まれから
20年代生まれまでの連中等だね。今日の日本をダメにした
世代だ。アメリカかぶれのパイオニア世代と言ってもいい。
こいつ等を追い出して我々等が変えていけばいいんだよ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 01:57 ID:W21oQd6Q
ポルシェが、ミツワにイライラさせられたようにDMCもヤナセにイライラしたんです。
AMGもヤナセからDMCJになったし。
20内部告発者 Y:01/10/01 20:31 ID:Xm0Qudxc
>>19 ダイムラークライスラー日本もヤナセにイライラしたんです。
こっちの立場から言えば逆ですよ。
「もっと売れもっと売れ」言うけどね。
今のメルセデスは売れば売る程アフター地獄に嵌まってしまうのよ。
極端な例なら納車したその日にもうトラブル 1年で1度もサービスのお世話に
ならなかった車は無いんじゃないかな? (先代のCクラスW202とSL除く)
21787B:01/10/01 20:32 ID:XFvmAbb6
でもまぁ、何がどうであれ外車のブランドイメージを作ったのはヤナセや
ミツワだったと思うんだけどねぇ。
22:01/10/01 20:36 ID:2WyPsxDE
これはしょーもないブランドイメージを作ったって事?
23内部告発者 Y:01/10/01 21:00 ID:v2aikEqc
特に酷いのがVクラス Sクラス Aクラス だよ。
この中でAクラスはメーカーの立場にたてばしょうーも無いって事かもしれない。
1から初めて新しいモノを作ったんだからと言うだろうね
先頃のマイナーで少しはよくなったが
Vクラスはどーしょうも無い車だよ。
昨今のRVブームに便乗した着眼点は良かったが退役が近い貨物車を
最新のメルセデスのRVです売り出したまではよかったんだが
メーカーにこの車をよくしようと言う試みは全くみられない。
放置 の一言
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 21:10 ID:PdiZfz5o
>>23
ヤナセって自動車以外の事業はどうなのよ。
さすがに今はクルーザー扱ったりはしてないみたいだけど。
変てこな事業部門いっぱいあるよね。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 21:34 ID:zTPVsIoM
ルノー事業部のボスだったNシマさん、元気ですか?
次はアウディ販売部のボスになって帰ってきてください。
あなたのバイタリティはヤナセの宝です!
26内部告発者 Y:01/10/01 22:04 ID:yqRok.wc
>>24
自動車以外の事業は多分に梁瀬次郎会長の趣味が入っている。
20年以上旧い話だとアラジンの石油ストーブやマスターヒーター 冷蔵庫やエアコン
等の家電製品 家電製品は一時80年代半ば位にソニー製品をショウルームに
ソニーコーナーを作って扱った事があった。(会長がソニーの会長と仲が良い為)
最近まではファッション事業 ホテルや地方のショールームでファッションショーをやった
モラビトのハンドバック 宝飾 通販 映像(CM アニメさざえさん)YMO(解散?)等の芸能活動
胡蝶蘭 除雪機 石油スタンド事業 ちょっと思い付いただけでも色んなのがあった。
 
当時のワンマンぶりが手に取るようにわかるな(w
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 23:09 ID:FGVJZFGk
じろうは元気か?この間オークション会場に来て挨拶してたけどあそこのオークション
もつぶれそうだ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 23:13 ID:mFbiIU22
>>26石油スタンド事業
早稲田通りにあるよ、未だにね。 
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 23:36 ID:x.MiH2nI
芝浦SSでは、月1回ハイオクを1L=90円で入れてくれる。
最近は、知らないが。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 23:41 ID:x.MiH2nI
ちなみに、通常は1L=112円(会員価格)
うちの近所のJOMOは、ハイオク1L=122円

コーティング事業部も、芝浦と港北SSにあるんでしょ。

ベンツサービスのコーティング(ミラーフィニッシュ)は、外注で赤羽根橋のHというとこが施工してる(出張で)。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 23:59 ID:yO0zSV3s
今月号のNAVIで次郎と特大事の対談はなかなか良かった。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 00:02 ID:2VtDhNfg
芝○店にて、殿様商売堪能できます。
Cあたりでは、デカイ顔するな!って感じです。
じゃさ、もっと値段さげろよ!大した車じゃないんだろ?
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 00:04 ID:BQRKotZI
>>33
ヤナセも、もう時期あぼーんなので気にしないでくれ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 00:45 ID:snYTwu2c
ついにGM撤退か!なんて冗談半分に言ってたけど
なんとヤナセそのものが危ないの?
参ったな。アストラ買ったばっかなのに。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 00:49 ID:vEa31.d.
ヤナセと較べると、コーンズって堅実だな。
扱ってる商品も手堅いし。保険かけてるなって感じ(藁
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 03:11 ID:3M9/xMBg
ヤナセでみつもり5万の修理が、静岡の個人ショップ
に任せたら1万いかずにすんだよ。。。

プラグ、プラグコードは新品だっつうの!
しかも、見積もりだけで7千円もとりやがる。
結局、中古のデスビ入れて1年たつが、至って順調。

殿様商売というよか詐欺ですな。。。

あっ、車はGOLF2なんでデカイ顔できないんですけど。。。。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 03:18 ID:UkZvMARU
>>20
現行Eクラスにトラブルがよく出るという話をちょくちょく聞くけど、
本当だったんだ。
自分のW202(後期型)が全然壊れないから信じられなかったんだけど。
39内部告発者 Y:01/10/03 01:12 ID:AzUk.032
この板もそうだけどよく輸入車の価格が高いって批判を受けるけど高い意味を考えて欲しい。
たとえばメルセデスが50万とか100万とか下げたとする意味を考えてもらいたい。
ただ単に単純に価格は下がっちゃいないんだ。
とーぜん色んなモノ特に目に見えない所なんて言うのは常識だーね。
輸入元のマージンこんなのは削れないよ 価格設定は自分の所でやるんだから
だけどディーラーマージン? 泣いてもらいましょうヤナセさん
車の出来が悪い ヤナセはダイムラークライスラー日本に文句を言う
ダイムラークライスラー日本は言う それじゃ〜ヤナセさんアンタン所の
ディーラーマージン削るよ(脅し ヤナセ担当 真っ青 まぁ〜てな具合ですな〜
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 01:57 ID:J/BXx2Bk
こーん図は本来はロイズの保険代理業?
車は副業、なりね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 02:29 ID:pIZHxsdE
ヤナセ、衰退の責任をとって稲山社長を更迭

http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1002/68nco_ma1002_10.html?sm
42内部告発者 Y:01/10/03 12:07 ID:ZSC01t2E
>>41
この話かなり前から伝わってた。
今 ヤナセの指揮を執っているのは第一勧銀から送られた古市(だったかな)さん
稲山社長といえば2〜3年前、社運を賭けたディーラースタンダード計画の(これは完全にぶっ飛んだ)
マーケティング会社の女の人(40台?)とデキテしまって 社員と会社をそっちのけに
してまった。今は焼き肉やの上がりしか収入が無いんじゃないか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 12:12 ID:oPM0RjDg
>>42
ディーラースタンダード計画ってどんな計画だったんですか?
って憂香、メーターもどすな!
45内部告発者 Y:01/10/03 13:02 ID:VZcUxKww
>>43
だいぶ前の事なのでよくは憶えていないが各関係会社を支店単位に格上げして
(たとえば○○営業所を○○支店にする 名前だけ変わっただけ後は無いも変わらない)
販売とサービスが一体となって完全テリトリー制を引いて厳守しようとと言うもの
たとえばと東京の営業が隣の神奈川県に売れないとか そんなような内容とおもった
まあ、現場を知らないマーケティグ屋さんの考えそうな事だが・・・・・
現場の人間はみんな一様に白けていた
絶対デキッコ無いって言っていたけどその通りになった。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 13:05 ID:YRYXeqmw
サーブを独立させて、サーブジャパンにしとくれ...
ボルボが日本でこんなに売れてるのはサーブがあまりにも無名すぎるからだ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 13:15 ID:jCSJkHH2
次郎さんいつまでもいるわけではないから仕方ないか。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 21:38 ID:8DqanHTY
全部が全部悪い訳じゃない・・。いい営業もいる。もしヤ○セになにか
あっても、いい営業はまた次の販売先でやっていける・・?。
なぜってヤ○セから買うってよりは、営業を気に入ってかうからさ。
ヤ○セってむかしからの高級車売り!車もいい!だから車販売のお手本になって
欲しかった。やっぱヤ○セっていいなぁ!BE○Z乗ってる奴もホントいいって・・ね。
一部の殿様商売営業所とそれを有りがたがって群がるあほBE○Z乗り・・。
こいつらがBE○Zを汚した・・
あのさ!芝○のBE○Z売り!「いらっしゃいませ」くらい言おうな!
先客にいかにもって客(若夫婦&レトリバー犬)がいて「かわいい犬ですね〜」とか
いって完全放置プレイされた・・。もちシュ○ルンにしたけどさ・・。
3期連続○字・・だいじょぶか?
近所の馬込営業所が先月で逝った。
またOPELの法定点検に芝浦まで自分で届けて帰りはJRかよ。
あそこの営業マンはレベル低くてヤなんだよ。

買ったときの担当営業マンの黒○なんてクレーム処理頼んだとき
俺の言ってる事メモしてなくて半分はやってなかったぞ。
嫌な予感がして俺が「メモしなくて大丈夫?」って聞いたら「大丈夫です」
なんていったくせに。○田め。
あげくに「何かあったら今度の点検の時に言ってください」だと。

保険部門も不愉快だった。
当時自分の仕事が忙しくて更新の手続きと保険料の振込みを
1年点検のときにいっしょにしたい旨を話して了承してもらった。
しばらくして別の人が平日の昼間に電話してきて保険料を一週間前までに
振り込まないと更新できないと私の家族に言ってきやがった。
おかしいと思って会社からそいつに電話して、別の人と話は済んでいる旨と
ヤナセからの保険更新の案内に更新料は開始日前日までにお支払いくださいと
書いてあることを伝えると、そいつは「一ヶ月も前に通知を送ったのにまったく
・・・」と逆切れ。
腹が立ったというより呆れました。

芝浦の若い営業に礼儀や口のききかた教えてやってよ。
50内部告発者 Y:01/10/03 23:16 ID:YIigxltM
>>46
サーブはミツワ自動車がやめてから(93〜94年頃?)GMがサーブをやっていたのだが
ミツワ時代よりもさらに売れなくてヤナセに泣きついてきた経緯があるのよ
ヤナセが始めたのが97年の7月からサーブの輸入権(輸入元)付けると言う事で引き受けたのだが
最初の一年位はGM(サーブ事業部)の輸入した売れ残り車を売り始める事になったのだが
その取り扱いを始めてびっくりしたのがその車種のモデルグレードのいい加減な事
色んな仕様の車ありすぎてまともにグレード別けすら出来ない極端な事を言えば
まったく同じ車が無い 個々に全く違うオプション品がついているといった具合
海外法人の仕事なんてこんなモンですよ(100%日本のユーザーの為にはならない)
ヤナセがやって初めてやっとまともになった。
海外のメーカー幹部で日本の事を理解している人なんかいないよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 00:10 ID:N/jV4KbQ
>>19
今更ですが訂正。

×・・・DCMJ
○・・・DCJ
>>50
サーブってヤナセの前は西武自販じゃなかったっけ?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 00:43 ID:lpYelZRw
西武→ミツワ→GM→ヤナセ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 00:53 ID:P5CYPR/I
DCJの筆頭株主は
柳瀬の磁路ちゃん
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 02:02 ID:.F.PNwy6
ヤナセの人、人事移動、大丈夫だった?
親しくなっても、みんなすぐ飛ばされちゃうからねぇ。
>50
そうなんすか
複雑な過去があったのですね....
じゃ、いくらヤナセがマージンやら手数料やら乗せていようが
ちゃんと販売してくれてるだけで感謝せなイカンってとこですな
ちなみに2000年はサーブ車販売台数過去最高だったとか(年間約2500台)
57OPELもどき:01/10/04 13:20 ID:ZSRacD56
>>50
なるほど、何となくそんな感じがした。ラインアップ随分絞ったしね。
ところで来年からOPEL車の扱いはどうなるのだろう。
縮小とか一部の店舗を廃止したりという話を聞くけれども。
ザフィーラは噂通り左ハンドルのみになってしまうのだろうか?
オペル車全体の価格設定の見直しはあるのだろうか?
「NAVI11号」で会長と徳大寺氏のインタビューを読んだけれども
何か意図的に思えてしょうがない。
大赤字なんだろ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 14:17 ID:0OVpW0D2
梁瀬さんは当然のことながら
徳大寺さんも糖尿かなんかで
もう運転できないんでしょ??
運転できない爺さん同士が
自動車雑誌で対談もないと思うが・・。
60787B:01/10/04 14:25 ID:8RCHqiS6
なるほどね、ボロ儲けしている会社で働いている人間ってのは天狗に
なっているって事なのね。
で、儲けられなくなってもまだ天狗は治っていないと(笑
業界は違うがオラクルの社員も天狗らしいからなー、データベースで
負ける日が来たら、あの会社も大変な事になるんだろうなー。

ヤナセの納車前点検とかも質が下がったのだろうかね。
つーか、最近の外車は出来がいいから、そんなのも必要無いのかな?
外車のブランドイメージを作ったのは、輸入業者の納車前点検が作っ
たんだと思うんだけどね。まぁ、これはヤナセに限った話じゃなけど。
61内部告発者 Y:01/10/04 21:55 ID:f5I2JPI6
僕が思うに梁瀬次郎という人は輸入品を扱っていながらも生粋の愛国者だと思う。
それが故に大赤字になる事がわかっていながらルノーを引き受けているんだから
(92年だったかな?ジャックスがルノーを放り投げたのは)
ルノーだけじゃないな 最近、撤退したサターンもそうだね。
だけど社員の事を考える経営者としては....
何と無くダイエーの中内さんに似ている
情報がきちんと正確に入ってないんじゃないか?
おそらく周りがYESマンだらけなんだろう。
ゴマスリ君がが多いんですよ。これは身近に感じているので良くわかる。
62ベクトラ海苔:01/10/04 22:22 ID:mgee6m0Y
>>57
私が購入した店舗はベンツ専売になる旨の案内状が届きました。
63内部告発者 Y:01/10/04 22:26 ID:oh4T5z3E
>>57 OPELもどき氏
僕の気持ちとしてはオペルは一刻も早く止めてもらいたい。
今までやってきて思った事は日本人の趣味嗜好に対して10年は感覚的に
遅れているのではないかな?(スタイリングやインテリアや仕上げの面)
もし今のアストラが93年に発売していたなら他輸入車メーカーを
圧倒出来たのだが....
もちろん改善対策にすばやくレスポンスしてくれる良心的なメーカー
という事は知っての上で
こう言っては何だがとにかく売れないのだよ
64夏からASTRA:01/10/04 22:59 ID:F3rm013I
ナンデ売れないのかな?おいらの感覚10年前か・・。
たしかにOPELって保守的だものなデザイン・・。
でも実用然としたとこ好きなんだよな・・外国(本国も)の雑誌みても
目立たない、コンサバ、でもいい車って感じの扱いだ・・。
最近のBMもVWもずいぶんゴージャスだもんな・・。質素でいいと思うけど
売れないんですね・・。どういう人ですか買う人ってOPEL。決め買いの人多いって、
セールスには車のことわかってる人が買うって・・言われたよ。
VITAもイイと思うけど・・。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 23:12 ID:k.fFTgyQ
>>64
結局大半の日本人が輸入車に求めるモノは
「ブランド力」だからね。
それがないメーカーはこれからますます苦しくなっていくと思うよ。
66 :01/10/05 00:05 ID:o2o6OCWI
>>65
そういうことだね。
スリーポインティッド・スターがついてるだけで、
Aシリーズなんていう糞車が売れるからね。
母親がヤナセでゴルフ乗っていて、そのままオペルに買い換えた。
何と無く乗ってるけどこれしか知らないから、不満の持ちようも無い・・・。
今でも最初のオペルに乗ってる・・・・・・。
68OPELもどき:01/10/05 14:54 ID:MNdwklFw
>>61
ルノーについては当時VWが年間10万台構想を打ち上げて梁瀬次郎氏がVWに
対して「そんなにやりたいなら自分等でおやりなさい。」と言って輸入権と販売
から撤退したわけでしょ。「ヤナセ ライフ」にもそのようなインタビュー記事
あったね。93年からVWは首都圏の販売網を失うことから当時経営不振だった
ルノーの輸入元「JAX」を買収して店舗設立をやったわけだね。
そんなことからルノー車の輸入が止まり部品供給がストップしてしまい、ルノー
ディーラーから苦情が出る結果になり一部のディーラーは倒産する事態になった。
ルノーは当時、公団から株式会社に転換したばかりだったがまだ7割の株をフラ
ンス政府が持っており、外交問題になるのとフランスで日本製品不買を起こされ
たのではヤナセにその批判が来るおそれから会長は損覚悟でルノーの輸入販売に
踏切り「フランスモーターズ」を94年設立したわけだね。
会長はVWから10万台構想あげた時に「誰でも出来るよ」と言われてカチンと
して撤退を決めたそうだ。長い年月をかけてVWブランドを築いてきたのにその
言い方はなんだと怒ったそうな。
また会長は「VWはこちらが要望したことに対しての対応が遅いのに対してオペ
ルは対応が早く真剣に聞いてくれる」と絶賛していたんだよ。
そのいち例がVITAで前のモデルでは右ハンドル車のアクセルペダルがフェン
ダーのでっぱりに当たり具合悪かったのを今回からフロントタイヤを前に追い出
してフロアを広く取ったでしょ。
話しが前後してしまったけれども自分の知る限りこんなとこかな。
社員は見ていて非常に保身的な人が多いようだ。見下す態度する奴ほどね。
あなたは違うと信じていますが。
>>63
もともとOPEL車は大衆車なのだから高級イメージで売ること事態無理
があると思うよ。(とはいっても昔はメルセデスよりは高級車の位置にあ
ったんだけれどもね。GM車のOEMばかり作っていた時代もあったよ。
いすゞで初代ジェミニは『カデット』、初代アスカは『アスコナ』ベース
でGMワールドカー構想に基づいて販売していたんだよ。ヤナセでもいす
ゞ車をNEROシリーズとして販売していたことあったね。)
雑なところが少なくないけれども日本車とは一線を画するところがあるよ。
最近の製造品質は日本車よりいいと思うよ。(プラスチック品はまだまだ)
それでもあと40万円安くなればGOODなんだけれどもね。スバル並に
しろとは言わないけれども。
GM側もオペル専売店を作ると言っているようだけれどもどうなのかな?
とにかく輸入車業界は混乱しているようだね。これから目が離せないね。
長くなってごめんね。
69内部告発者 M:01/10/06 01:23 ID:.a/etjPM
ヤナセは営業・サービス問わずモチベーションが下がりまくりだね。

内部告発者Y氏は恐らくどっかの営業所(今は支店か)の営業だろうけど
「売れない」んじゃなくて「買ってもらえない」が正解じゃないの?

いくら社長を変えても「ヤナセ」っつー会社組織が今のままじゃだめでしょ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 01:25 ID:fp0q10jc
ヤナセはやらせな
>>いまだにバブリーなヤナセは、心の底から・・・
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
        ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
72OPELもどき:01/10/06 20:22 ID:y403KIxE
>>69
ヤナセも体質変えなくてはならない時なのに昔の良き時代が忘れられないのでは?
発想転換しないと明日はないと思うけれどもね。
ただ乱売することがいいとは言わないけれども。
73内部告発者 Y:01/10/06 21:26 ID:YYu.q1cA
>>63 補足です。
ヤナセが輸入元であればオペルは縮少しながらでも継続する意味はある。
輸入元で2割位のマージンがあればアフターサービスを考えてもやっていけるのでしょう。
輸入元が日本ゼネラルモーターズ(GMJ)で販売がヤナセの今の状態なら即刻止めて欲しい。
現状はですね。 輸入元のマージンの問題だけじゃないんですよ。
オペルが輸入元GMJになって以来、まず新車整備(PDI)がまるでなっていない。
と言うか 船便からそのまま→店へと言う感じで余りにもダメージが多すぎる。
ボディダメージだけじゃない エンジンしかり 電装品しかり
納めて1000キロも満たない車がエンストなんて話はごろごろ
98年から品質が大幅に上がったという話だが
現場の人間にはそんな絵空事は鵜呑みにするわけないはいかない。
それとオペルと言う車の良さをお客さんに説明するのに以前扱っていたVWやアウディに
に較べて説明時間が2倍も3倍もかかるんですよ。
アウディ復活しましたね。
これからはアウディを売って行くんですか?
75走行距離現在3000q:01/10/06 21:59 ID:jz.LNKVQ
>>73
現行型のVITAに乗っているのですが、購入時セールスの方から
「最近の車は良くなっていますので初回点検は5000qか
6ヶ月目で良いです。」とか言われました。PDIがダメダメ
とのお話と矛盾するようなのですが、どう考えれば宜しい
のでしょうか?
76内部告発者 Y:01/10/06 22:38 ID:Je6VzSSc
>>75
旧型VITAに較べると車両グレードが2ランク位上がってる感じ
現行アストラに近くなったと言う意味では良くなっている。
旧型VITAの一番のウィークポイントに夏場の渋滞時のエアコンの効き方が全く
問題が無い。 旧型は99年からはそれ以前に較べれば少しマシだが
ただ、僕がもし自分で新型VITAを購入しようと思ったなら1年は待つが...
77内部告発者 B:01/10/06 22:47 ID:kfnRMcq6
>>73
なんか、切実な話だと思う。
今の輸入車の品質は日本では通用しない。
だから、インポーターのPDIやディーラーの納車前点検が必要なんだ。
でも、今の輸入車の買い手って本当は貧乏人ばっかだから、
新車の走行距離が多いと怒り出す。
自分の車の最後のチェックをするための走行なのにね。
ヤナセや輸入車をダメにしてる真犯人は消費者じゃないのかな?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 22:49 ID:n2xPtvQw
>>76
君ね、いろいろ書きたいとは思うんだけどさ、
もうちょっと読みやすい文章を書きなさい。

適度に業を空けたり、改行したりしてね。

読みにくいったらありゃしない。
79内部告発者 Y:01/10/06 22:51 ID:Je6VzSSc
>>75
大事な事言うの忘れた
そんな出来の悪い車をお客さんにそのまま出せる訳無いでしょ
ヤナセでちゃんと直しているの
だから本来こう言う事は輸入元の仕事なの
全輸入車にダメージチェックは入っているよ。
考えてみてよ 海の向こうからもって来るんだもの
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 22:51 ID:jGCg7fOQ
>>77
その場合の走行距離が多いというのはどのくらいなんですか?
81内部告発者 B:01/10/06 22:53 ID:kfnRMcq6
>>78
憤りは感じ取れるけどね・・
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 22:59 ID:hFQMfVAE
>>76
旧VITAに乗ってるんですけど夏はまずまずエアコン効きます。
しかし冬、結構雪が降って湿度が高く、気温がマイナスになると
フロントガラスが曇ってしょうがないんです。
オペル車ってみんなこうですか。
アウディのエアコンは気温がマイナスになるとエアコン保護のために
切れて曇るってCGに書いてありましたがヴィータも同様かな?
83内部告発者 B:01/10/06 23:05 ID:kfnRMcq6
>>80
あなたが多いと思う走行距離数と言うと、
あなたを貧乏人扱いすることになります。

どんなに走っていても、
ユーザーのための走行だと思って欲しいってことです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 23:19 ID:jGCg7fOQ
>>83
別にあなたが私のことをどう思おうと構いませんが、
以前ヤナセからとある新車を受け取った時には
そんなに走行していた記憶がないので少し気になったんです。
ちなみに某英国車を新車で受け取った時にはその走行距離にビックリしましたが。
>>77
>ヤナセや輸入車をダメにしてる真犯人は消費者じゃないのかな?
って言うけど、
私としてはそんな消費者に媚びへつらって小判ザメみたいに生きてるヤツ、
それがヤナセのイメージなんだよね。

この前、ウチのガソリンスタンドでベンツの洗車したら(洗車機でかけるコーティング)、
拭き上げやったバイトが汚れを残して送り出しやがった。
したらその客がヤナセに電話して「このシミ(汚れ)なんだ?」って。
ヤナセの営業はその場で「変なコーティングしないで下さい。」って言ったって。
客は激怒だよ、「変なもん勧めやがって!」って。

実際に状態見てから物言えよな。
この件で一番悪いのはいい加減な洗車やったウチのバイトと、そのバイト管理してた俺だけどさ、
ろくに知識もないくせにその場しのぎで適当なことばかり言うヤナセの営業ってホント嫌いだよ。
良識のある人、いないことはないだろうがお目にかかったことがない。
86A2:01/10/06 23:48 ID:wmXGP.ac
>>37
お寺?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 23:56 ID:UeqDc8RM
カールソンCM60Sが、新車で昨日納車されたがメーターは、5250キロだった。
何故、5250も?
と思うだろうが、チューニングエンジン故にカールソン本社(ドイツ)で試乗点検等のテストドライブを入念にされているからです。
本社&テストドライバーの品質合格書やメーター毎の記録説明も添付されてます。
カールソンジャパンのD車です。
内装もカールソンスペシャルフルレザーで、シートもバケット(レザー)です。
6000cc、420馬力です。
ベースは、メルセデスCL500。
88内部告発者 B:01/10/07 00:09 ID:5bmBlEZM
>>85
目糞が鼻糞を悪く言っても始まんないよ!!
イカれた客にコーティングとやらを薦めるのも
小判ザメとたいして変わらないよ!!

それより、ヤナセに電話して営業を呼びつける客が
登場人物の中で一番変だと思うよ!!
89内部告発者 B:01/10/07 00:13 ID:5bmBlEZM
おっ!!
IDなんかイイなあ!!
9085@目糞:01/10/07 00:27 ID:ff6AVLK.
>>88
全くだね。俺もそいつがそんなイカれた客だとは見抜けなかった。バカだねぇ。
ただ、俺の目にはヤナセの人間って、
そんなドキュンに媚びへつらってる人間しかいないように映ってる。
どうだろう?
91内部告発者 B:01/10/07 00:36 ID:5bmBlEZM
うん・・
そのとおりだと思うよ!!

でも、辛いだろうね??
食ってくために、そんな客とあんなインポーターに挟まれて
ペコペコしなきゃならないのって・・・
>>91
ドキュンの相手してるからって、そいつもドキュンとは限らない、か。
成り金とか、貧乏の見栄っ張りの相手はしたくないね、本当に。

そうか、そう考えてみたら
>ヤナセや輸入車をダメにしてる真犯人は消費者じゃないのかな?
っていうのも分かる気がする。
自分の価値観を持たずに盲目的に生きてる人が、日本人には特に多いからね。

で、その消費者に振り回されてダメな会社の体質を作ったのもまた日本人…
9337:01/10/07 08:54 ID:D4YVA3KY
>>86
寺?
40ぐらいのおじさんが一人でやっているとこ。
本来レース屋らしいけど、俺みたいな街乗りにも親切にしてくれた。
対面修理で原因をはっきりさせてくれるから信頼できる。
その後も何度か世話になっているが、いつも満足して帰ってくるよ。

自分とこで替えたばっかの部品も把握できないヤナセとは大違い。
もしかして、プラグコードは生きていたかと思っているぐらいだね。
疑わしい部品をチェックするのは結構だけど、それを黙って全交換
 →外車の修理は高いって構造作ったヤナセって罪深いと思う。
# しかも私の場合は改善されなかった。

新車購入から車検まで任していたけど、今じゃ暑い日に涼みにいく
喫茶店代わりのヤナセ。でも、これまでにお茶代ぐらい上納してた
からいいよね?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 09:03 ID:Nq.YnZwk
ヤナセったら、やだね。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 11:55 ID:0xpECoFY
>88
オペルとかサーブとか買う人は大丈夫だと思うが、
上級ベンツやキャデラックの客なんかいかにもやりそうだね。

仲良くなった営業マンからよくそんな話しを聞く。
毎月1回洗車に来い、とか、オイルやブレーキパッドなど消耗パーツの
代金をなぜ客が払わねばならんのか、などと当然のように言う客が
現実にいるんだそうだ。

あ、このスレとは関係ない話しだね。スマソ
>>87
70%中古
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 12:38 ID:9cBBouW6
ヤ○セには痛い客多い!よ
高い車買ったんだから〜って感じのさ・・・。
フェアーごとに来て景品ワシ掴み・・。(まだ、ダンボールに入ってる奴)
痛い客と営業氏ね!
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 12:52 ID:nA3icdsM
近くのヤナセ、今月いっぱいで閉店だってさ。
99内部告発者 Y:01/10/07 19:31 ID:l69vUVe2
>>74
あまり知られていない事だが近年ドイツ本国の販売台数はアウディとサーブが
急上昇でメルセデスは販売台数を落としつつある。
ドイツ本国でも車の品質低下をユーザーは感じているらしい。
ベンツ本社でもその事に危機感を持っている。
そんな事もあってDCJはアウディがこの日本で販売台数が増える事を良く思っていない。
(日本でのアウディの増販は本国に悪影響を及ぼす事を恐れている)
そういう訳でオペルショウルームからアウディショウルームに改装する際
色々とクレームをつけているらしい。
100風゜呂‡:01/10/07 19:38 ID:3LL8LDMs
100
moe
101A:01/10/07 21:04 ID:AV8ndbTA
ヤナセってめった対応悪いで。今日店の位置電話で聞いたら、
「看板あがっています」ってそれっきり。氏ね!おまえらも
三*自動車みたいになれ!
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:31 ID:cQLJ9M8c
このスレ見てちょっと興味がわいてきたので、昨日近くのヤナセ行ってみた。
まさかいるめぇよ、と思ってたら、いましたよ。
レトリバー連れの夫婦が。C乗りだった。
ダンナはポロシャツ&ゴルフスラックス、妻はサングラス。
メルセデスのイメージ戦略に、乾杯。(w


全国で何組くらいいるんだろう?ああいうカップルは。
103内部告発者 B:01/10/07 21:56 ID:5bmBlEZM
>>102
あはは!!
暇なんですねえ?

でも、本当に暇つぶしにはなりますよね。

明日で連休もお終いだけど、
暇だったらヤナセのショールームに
プチブル・ウォッチングでも行きませんか??
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 21:59 ID:6ENhWmXI
今日ヤナセの前を通ったけどガラガラだった。
斜め前に出来たばっかりのBMWのディーラーが
あって生オーケストラで演奏会やってたからだろうか?
105ななし:01/10/07 22:01 ID:mZn5kKhM
>102
げ・・・。わたしヤナセで車かったけど、
ぺたんこサンダル・Tシャツ・洗いざらしジーンズで
商談したな。ごめんね、担当営業さんm(--)m
しかもアイスコーヒー飲ませてくれたし・・・・
106内部告発者 B:01/10/07 22:22 ID:5bmBlEZM
>>105
それでいいじゃないの??
自動車とはいえ、買物や修理に行くのにお洒落すんのって変だと思う・・

以前、お客の子供に「かっこいい服だね!!」って声掛けたら、
「今日はヤナセに行くんだから、ママがこれを着なさいって・・」と答えてた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 22:32 ID:lO0zGKgo
> レトリバー連れの夫婦
「ヤナセライフ」洗脳の成果でしょう。
身につけたウエアとグラスは通販ページの品物でしょう。
ヤナセの営業はまず客の靴を見ます。
靴を見ればその客がほんとの金持ちかどうか判るからね。
別にスーツだろうがカジュアルだろうが関係なし。
貧乏人にベンツ売ったって長いつきあいできないし、あとでトラブルからね。
ヤナセ社内ではオペルの客は貧民と言っている。
元々はベンツの客の買い物グルマとしか考えていないのでオペルだけの客はハッキリ
言って邪魔。
故障したらリフトを占有するのはベンツもオペルも同じだからね。
おまけに貧民のくせに代車よこせ、取りに来い、料金が高いと言いたい放題。
そんな貧民に力を割くぐらいなら売らない方がまし。
元々オペルなんてVWに対する腹いせで始めたようなモンだし。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 22:44 ID:lO0zGKgo
>「今日はヤナセに行くんだから、ママがこれを着なさいって・・」

昔も今も無理してヤナセの客になろうとする貧民が絶えないね。
付け焼き刃の格好はすぐにばれるんだよね。
ハッキリ言ってウチは「月刊自家用自動車」のX氏のようなDNQは相手にしないことになってるからね。
付属品カットなんて言う客はマツダへいってね。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 23:24 ID:Z2rwefQo
>>107 108
下々がこれだと、ヤナセのあぼ〜んも
いよいよ現実味をおびてきているな(ケラケラ
110内部告発者 B:01/10/07 23:58 ID:5bmBlEZM
もう、お客の足元を見てる場合じゃないと思うが・・
どうでしょうか??ヤナセの皆さん??
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 01:23 ID:lywLLR.E
外車ディーラーほとんど共通の「買ったお客も買わないお客もフェアに呼んで下らん景品配る」っていう商法から脱出することがまず必要なんじゃない?
112一勧幹部:01/10/08 01:50 ID:BqRIEe.6
背田画屋区の会う戸保父(餓え酢子)の連中はヒマそうだよな・・。
こないだPCでポーカー(OSに付いてるやつ)やってて
横通ったら、サッって画面変えてたけどさ・・後は雑誌読みまくり・・・。
いいな暇そうでさ・・それとも干されてるのか?客もさっぱり・・。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 02:04 ID:D9vSPLqw
しかしメルセデスケアってスゲーよな。
バッテリー上がっただけで積載車がさっそうとやって来てそのままディーラーに高速乗って直行。
すぐに新品のバッテリー付けてくれて乗って帰れた。全部タダで。
新車のマージンなんぼ乗せとんねん。
114 :01/10/08 02:08 ID:hzQjNG1g
>107
>靴を見ればその客がほんとの金持ちかどうか判るからね。

良くそういう話は聞くんだけど、家の近所の古くからの資産家
人達って、もの凄く地味で車なんかもブルバードとか、よく
てクラウン止まり。モデルチェンジごとに買い換える人もまれ。
ベンツ等の外車なんて乗らないね.... 。
近くの三井のマンションはなぜか外車が多いね。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 02:28 ID:Icx4iyJs
資産家と言っても土地持ちの場合はフローの収入は余り無く
相続の事を考えてそれほど生活に余裕は無い場合もあると思います。
116 :01/10/08 02:38 ID:hzQjNG1g
>115
結局ね、先祖から受け継いだものを少しでも残そうって考えなんだよね。
土地だって売っちゃってパーと派手な生活とか考えない。
家賃収入等は相続時を考えて取っておくとね....

まあ、借金してでもメルセデスって人の方が上客なんでしょうね。
ですから、靴ごときでは何も分からないってこと.....
117ななし:01/10/08 02:51 ID:P1jZWRS6
ほんまもんって地味なんちゃう?
京都の老舗の本店なんか、小さいで。
金持ち・・・ッテ表現は適切ではないけど
雅子さまだって結婚前はカロ2で
通勤しとったやん?
118内部告発者 M:01/10/08 11:57 ID:KlBFhAag
>>113
ケアの原資は新車のマージンじゃないでしょ、あんたが買った車代の中に入ってる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 11:58 ID:bKAwZ9YU
Cクラス、アウディA4、サーブ9.3

どうやって売り分けますか?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 11:59 ID:bKAwZ9YU
>>119
あ、あとべクトラと…
121内部告発者 M:01/10/08 12:03 ID:KlBFhAag
客から見える小売り部門は、それほど変化がないように見えるけどね。
間接部門やら収益の上がってない業種は大変なことになってるよ。

世の中の流れに付いていけない経営陣の責任は大きいとよな。
次郎の呪縛を切れない限り、あの会社はもうだめだと思うね。

最後はDCJとGMJで半分ずつ買い取るんだろうな、とか想像してみる(ワラ
122内部告発者 M:01/10/08 12:04 ID:KlBFhAag
>>119
店を分ける。
123OPELもどき:01/10/08 12:21 ID:B.HOln3E
>>122
前々からショールームをメーカー別に分けていたよね。
例えば1階はメルセデス、2階はオペルという具合に。
最近は店舗ごとに分けるようになったんだね。
しかし足元を見て客を判断するんだ。意識しよっと!
それとゴマスリ社員、幹部の多さは問題だぜ。
それは一部の顧客も感じているんだよ。
124 :01/10/08 12:25 ID:tsWZj3FU
昔はアルファレコードもヤナセ傘下だったね。ちなみにユーミンのダンナはそれが縁でアウディを買ったとか。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 12:43 ID:skcKfPlE
>>前々からショールームをメーカー別に分けていたよね。

社内的にはオペルフロアを貧民街とよんでいたよ。藁
ベンツの顧客に買い物グルマとして売る場合にはベンツのフロアで商談してた。
ベンツの顧客はオペルなんていちいち見ないよ、「その車種で一番高いのでいいよ」の一言で終わり。
所詮オペルなんて娘のサンダル代わりなんだから。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 12:54 ID:BqRIEe.6
↑どう捉えればいいの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 14:37 ID:A2HLsVJ6
>>125
ヤナセのディーラーマンは、一回居酒屋でバイトして
客商売の何たるかを学んだ方がいいね。(w
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 14:57 ID:skcKfPlE
> ヤナセのディーラーマンは、一回居酒屋でバイトして

銀座の高級倶楽部で居酒屋のバイトが接客したらしゃれにならんでしょ
富裕層と貧乏人では商売の仕方が根本的にちがうのだよ。
貧乏人はマツダや三菱でクルマ買えばいいでしょ。
129内部告発者 Y:01/10/08 16:24 ID:2UVeV3bs
>>127
あのネ 輸入車のセールスマンは居酒屋のバイト程度では勤まんないの
むしろホストクラブのホストの資質が必要なの
お客さんを持ち上げつつもいざとなったら
無理は言わせませんよといった接客が必要なの
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 16:29 ID:fnqlQCDw
>>128-129
一言に輸入車といってもいろいろあるからね。
例えばオペルとロールスでは全然客層が違うわけでしょ。
ヤナセも幅広く扱っているわけだから
その辺をもう少し配慮してもらいたいですね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 16:41 ID:lnhN/Kb.
俺の住んでいたマンションにヤナセのセールスマンが住んでいました。
客から預かった車で直帰して、毎朝慌てて暖機もせずに猛スピードで
発進させて出社していました。
車を大切にしているオナーが見たら泣くだろうなぁ。。
132asano:01/10/08 17:10 ID:v3Sp8Fmw
ヤナセ?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 17:39 ID:USVXpyAI
ヤナセに来る客のイメージって面白いですね。
皆さんそう思ってヤナセの客を見てるんですか・・・。
実際には車やヤナセにあんまり興味持ってない人が多いと思うよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 17:45 ID:skcKfPlE
> 毎朝慌てて暖機もせずに猛スピードで

そんなのカワイイほうだよ藁
俺なんか乗り慣れない客の車のせいで駐車場の柱にドアぶつけて凹ましちゃった。
会社に内緒で社外の板金屋で修理してから会社の工場へ入れた。
客には丁寧に修理させていますから時間が掛かってますと嘘付いたけど下取りまでばれ無かったな。
ヤナセ指定の板金屋と違って一般の板金屋はさすがに巧いね、俺でもわかんないぐらいだったよ。藁
135OPELもどき:01/10/08 18:29 ID:i9.XQ/2Q
>>129
自分だとたぶん見下されやすいんだろうね。
ショールームに何度か足を運んだ時セールス同士でヒソヒソ話をやっていた。
たぶん「またあいつ来やがったよ。」と言っているようでこちらをニヤニヤ
しながら見ていたんだ。
ある日に友人のベンツ(Eクラス)借りてビジネススーツで行ったらその
ニヤニヤしていた連中等が慌てたような表情してこちらに「お客さんベンツ
乗っていたんですか。」と聞いてきたんで「そうだよ。」と言ってからその
セールス等はこの間とは180度変わってへコヘコしてオベンチャラの連発
会話には笑ってしまった。そういう態度で接するなとどやしてやりたいね。
人をイメージで決めつけると失敗するよと言ってやりたいね。
もちろんそんなセールスから買う気はないけどね。そういう場合は別のセー
ルスから買うか販売会社を変えるね。接し方を見るとすぐ分かるよ。
注意してね。でも自分もワースト客だが許してね、Y氏さん。
136GM乗り:01/10/08 19:47 ID:skcKfPlE
俺、カマロ乗りなんだけど、
サービス行く度にいつも嫌な思いする。

やっぱ車が貧乏車だからいけないのか?

なんかすごく横柄な態度とるよ、サービスマン。
でも、端末で他にキャデ持ってる事が判明すると
態度急変(w

やっぱカマロ糊は嫌な奴が多いんですか?ヤナセさん!
もう製造中止だし、手放そうかな・・・。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 20:57 ID:bDW5SZ1U
俺の印象では、ヤナセよりもシュテルンのほうが駄目だ
ゴマすらすれないシュテルンのサービスはどうかと思う

まぁ確かにどちらも殿様商売やってんな、という感じだ
しかし、それ以上にDQN客が増えすぎ
相手によっては対応悪化もやむなしとの印象あり
138787B:01/10/08 20:59 ID:3uvq2MA6
なんだか、今時新車のベンツを買っても、ロクな事が無さそうだね。
139 :01/10/08 21:18 ID:MotZWoS6
>>135
お前も卑屈な奴やの。ヤナセと似たり寄ったりや。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 21:20 ID:X0BkPqjA
結局、なんだね、通販で現地価格と同じ値段で買えて
サービスだけ良心的な価格でやってくれればいいかな?
ヤナセが手を引いた後にそうなってくれればいいよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 21:32 ID:skcKfPlE
> なんだか、今時新車のベンツを買っても、ロクな事が無さそうだね。

ヤナセが最初の車検まで存在するか怪しいもんだよ。藁
それぐらい今のヤナセは危機的状況だね。
142内部告発者 B:01/10/08 22:13 ID:qTTCWJOo
たかが自動車でしょう??
売り手も、買い手も何を言ってんだか??
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 00:10 ID:rScXEvC2
行内でなんて言われてるのか知ってるのかよ。
所詮ヤナセなんて販社じゃないか。
しかもまた赤じゃねーかよ
馬鹿?ttp://www.nikkei.co.jp/news/zinzi/
おまえら馬鹿?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 00:24 ID:EAjEIGMM
バカが金を持つ世の中はどうしようもない。
外車はもっと高くして貧乏人が変な色気を出さないようにしてほしいものだ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 11:45 ID:lqGZXJEw
沈みつつあるボロ船から早く逃げ出したいけど今更国産ディーラに移って貧乏人に頭を下げるのもイヤだしな。
退職金がまともに出る前に早く次の職みつけなきゃ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 11:49 ID:KsspMRWo
>>143
だから!あっちこっちでタグを使うあんたがバカなんだよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 20:14 ID:lqGZXJEw
貧乏人は無理して買わなくていいよ。
148地方人:01/10/09 20:21 ID:C7yFRR6A
私はオペルに6年乗ってからベンツを買いましたが、客としての扱いに変化はありませんでした。
オペルの時からセールスは親切でしたし、ベンツ買ってからもそれは変わりありません。
もっとも地方のヤナセなので、ベンツの客も元々品が良くないせいなのかもしれませんが。
149内部告発者 B:01/10/09 22:56 ID:YX4WDSC6
>>145
「もう、自動車屋はイヤだ・・」と思って出て行っても、
結局、自動車屋に戻っちゃうんだよなあ・・
そういう話をよく聞きますねえ・・
ちゃんと足が洗えればいいですねえ??
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 23:28 ID:lqGZXJEw
>>145 = >>147

貧乏人に頭下げたくないって
思い違いも甚だしくないか?(w

ヤナセが駄目なのは取扱車種以上に
従業員のレベルが著しく低下してる
所にあるんだよ。

本当に優秀な奴ならとっとと辞めてるし、
引き取り手もあるってもんだ。
151150:01/10/09 23:46 ID:lqGZXJEw
>>150
なんで同じIDが出るんだ???

もし、145と147が同一人物
じゃなかったらスマソ。
でも、145の発言はカチッと来る・・。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 23:46 ID:7kuPFKeg
>>148
それがプロですよ。僕も近所のYANASEにVWの部品を買いに行った事がありますが
メルセデスの客と同じ対応をされました。少し歳がいった感じの人でしたがとても
感じが良かった。やはり接客業は客をどう思っても態度に出したらおしまいですよ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 01:38 ID:sU7beRqE
91年型ゴルフカブに乗ってるんで、何回か行ったんだけど、そんなに悪くないよ<ヤナセ
中年のサービスマンはまともだったけどね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 02:47 ID:UJhfmoIQ
>>152
そうかな?今から15年ぐらい前だけど、シロッコに乗ってて、バルブタイミング
がすぐ狂ってパワーが出ないといったら、「タイヤを大きいのに替えたからでしょ」
といわれた。175から185よ!結局あとで判明したのだけれど、クランクシャフト
ひびが入っていて、そのときのヤナセの対応ったら今でもむかつく。
〇子ヤナセのお前だ〜
こっちのいうことなんで、まるで無視。
その後、ベンツ(190)まで買ったけどやっぱり、まともの相手するのはEクラス
以上の客からですね?
でも最近は、少し丸くなったみたい。オペルに乗り換えても口聞いてくれる。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 02:53 ID:aOnq1u5Q
キャデラックを乗り継いでいるけど、対応はかなり良いよ。
ヤナセで不快な思いした事は無いけどなあ。
3年過ぎてからもクレーム処理とかもしてもらったしね。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 03:40 ID:5fa67Ayc
梁瀬がVWを撤退したいきさつ、教えてくれ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 03:42 ID:DU/C1SPA
個々での対応はともかく、ここに来ているヤラセの諸君を見る限り
ヤナセのあぼ〜〜んはもう間近であることに疑いの余地は無い
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 08:01 ID:SnUJqsQs
>>155
それはキャデラックだからですよ。
キャデラックの価格はEクラスと同じくらいだけど、
実際の所有者の平均所得は
Sクラスよりもむしろ上なんじゃないかな?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 20:13 ID:t.1WIUEI
ヤナセなんてきょうびはやんねーんだよ、ヴォケが。
やっぱセルシオだね。C F パッケージ 本皮張り サンルーフ付き
20インチAW これ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 20:50 ID:L8mVS3Tw
>159
成り上がり者の発想
161地方人:01/10/10 21:35 ID:c5xadujI
良くも悪くもヤナセのショウルームには高級ホテルやゴルフ場のロビーと同様の「客の下品な振る舞いを許さない。」という雰囲気が漂っています。
そこが国産車のディーラーと違う点ですね。
あと、コーヒーが美味しいですね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 02:12 ID:YH8MOhOo
>>159
セルシオに、20インチAWという時点でウルトラドキュン確定。
国産には、似合わん。スポーツは除く。
勿論、18、19も。
セルシオは、ノーマルが一番。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 02:20 ID:BlhCkH0Y
>>161
あのコーヒーの美味さは一体なんでしょう?
はじめて味わったとき感動に打ち震えました。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 03:55 ID:nhwWQGjU
乗り味がどれほど変わるか知らないけど
18履いてるセルシオのeRバージョンとか
個人で乗ってるならカッコ良いと思うけどなぁ。
165155:01/10/11 04:35 ID:dNxEdBxU
ヤナセからは随分沢山の記念品をもらったなあ。行くと色々なものくれるんだよね。
でも、コーヒーが美味かったという記憶はあまりないけどなあ。
またキャデラックにしようかとも思うけど、生産中止になるカマロのコンバーチブル
でも買おうかな。コルベットもいいけど、カマロも好きなんだよね。免許を取って
最初に買ったのがカマロだったし。
166_:01/10/11 13:19 ID:2EJf0U8w
>>159
狂牛病発症者なんです。この人。
「VIPカー」といってる時点で貧民。

フェラーリの音でも聞いてなさい。
http://www.main.gadclan.de/flash/dengdeng.swf
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 13:21 ID:ncgi95To
激しくワラタ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 13:24 ID:sS9BNB7g
靴を見て客を値踏みするのは常道だろう。
資金はあっても靴に気が回らない人が車に金をかけるとは思えない。
靴は人となりを良く表す。
靴の高級品なんて貧民には見ることも出来ない。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 20:34 ID:3t4aFhG2
 そうかなあ。最近ヤナセでアウディ買ったのでしょっちゅう出入りしてるけど、
客が少な目で静かで落ち着いているのを別にすれば、ごく普通の車のディーラー
だけど……。営業マンもサービスもお姉ちゃんも。
 コーヒーは、他のディーラーが不味すぎるのであって、ヤナセはまあ普通。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 20:52 ID:LftZywiA
わしゃコーヒー飲まんぞ。
どうせ淹れたてじゃないし車のディーラーに淹れたてを
期待するのは間違っちょるしな。
171地方人:01/10/11 21:05 ID:o8te9OWQ
靴とかコーヒーじゃなくてヤナセの話を・・・・
倉庫行き一歩手前なのであげとく
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 12:41 ID:JFKhcCJQ
ニセ「YANASE」ステッカーが一時期出回リましたな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 15:41 ID:kBQ.7xkU
今でも、ヤフ億で売ってる人間いる。8000円くらいで。
しかし、ヤフ億は何でも高い。ショップの売値より高いものばかり(新品、中古品問わず)

並行物のS320のAMGスタイリングに、YANASEのシール貼ってるのを六本木で見たが馬鹿丸出し。

ちなみに、YANASE販売協力店の偽造印も出回ってます。
記録簿の偽造に使うのです。
まあ、コピーは何でもありですな。エアロ、ホイル、小物ETC。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 17:20 ID:DiVdK8IM
「YARASE」?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 17:57 ID:v1VvvDuk
内部告発者 Y さん
また出て来てください。
もっと書いてください。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 01:59 ID:2AKyf5Ac
レクサスはじめないかな・・・(w
ベンツの客が流れるんじゃないかな。ヤナセに乗ってる人って多いと思うし。
178    :01/10/13 07:27 ID:vWlAW2sE
>>177
日本語おかしい。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 10:47 ID:QyNfWJf2
さあ、フェアです。
180地方人:01/10/13 18:26 ID:sP2xAjtw
フェアで時計もらって来た人いますか。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 06:02 ID:mAgNErWp
age
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 06:22 ID:hedgtVin
各ディーラー詣で・・。
さあ景品をもらおう!
さいきん一番ヨカターのはジャガー屋さんの十得ナイフです。スイス製って書いてある・・。
でも最近あっちこちから・・・こないだ営業も来た。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 14:01 ID:TJKDuSXj
今月は、ヤナセよりシュテルンのほうがいい! ホームページで見ただけだけど、
ヤナセ・・・ボロイ置き時計
シュテルン・・・ポケットたくさんのショルダーバッグ

でも、毎月フェア開催してるとこで景品で客呼んでんのはBMWでしょ。
多い月は、2回あるし。
旅行やらなんやらが当たる抽選もやってるしさ。
ローバーも景品すごいらしいね。
184  :01/10/14 21:28 ID:1SImrT2c
5年前に事故で車を壊されて次は外車がほしいと思ってヤナセにオペルを見に
行ったんですよね。(外車っちゅうてもオペルというところがビンボ臭いんで
すが)でもオメガねらいやったんですよ。(それでもビンボ臭い)
ショールームには軽トラで行ったんです。ま〜!どえりゃ〜人を見下した態度
でしたよ。玄関先にいたサービスマンにオメガを見せてほしいんです。て言っ
たらショールームにも入れてくれずにカタログだけをもってきやがった。
自分で言うのもなんですがそんなにビンボ臭くはなかったと思うんですが・・・
軽トラでしたがね。
でもそれにもめげずもう一度見に行ったらちょっと客らしい扱いをしてくれま
したがね。
そんなこともありましたが取引して3年後オペルでショールームに着けたら、
ま〜!どえりゃ〜態度が違いましたね〜あの軽トラのときはナニ?みたいな
どうも彼らには人のなりをみて態度を変えるという悪習慣が身に付いてるよう
ですね。
そういう私はオペル2台目買いました。
その時もどえりゃ〜客をバカにした態度をとられましたがね。
でも私は紳士。あとからちゃんとカタをつけてもらいました。    とさ
今日OPELのショールームに逝った。
セールスが「買って買って、すぐに返事出して!」オーラプンプンで、
えらい押しが強くて、なめた口の利き方で、おまけにタメ口も。
あんな下品で最低な営業にはビタ一文払いたくないものだ。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 11:17 ID:Us/Lo4kj
このスレ見てるとヤナセの営業マンの中にもレベルの低い人が
結構いるみたいですな。

ところでヤナセってどうやって営業を募集してるの。
国産メーカーはよく新聞等に募集広告載せてるけどヤナセや
他の外車メーカーの募集広告って見たことない。
どうやって募集してるかによって集まる人の質に違いが
出来てくるんじゃないかと思うんだけど。
例えば職安で募集の場合と他ディーラーからのヘッドハントでは
雲泥の差が出来るよね。
そこんとこどうでしょう。
187内部告発者 B:01/10/15 12:30 ID:zzlMYPne
>>186
ヤナセは中途入社なんて殆どいないよ。
みんな新卒で採用してヤナセ精神を叩き込まれる。
だから、自社の悪いところが見えないヤツが多いんだな...
いわば、井の中のカワズ集団ってこと!!
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 15:39 ID:GtPdf80I
昨日、芝浦のベンツショールムのフェアに行った。
若い営業マンが、入り口に6人くらい並んでいたが・・・
お客に「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」と言う事が出来ない。
基本挨拶が、全くできない営業マンに驚愕したよ。
白金ショールームの営業マンも挨拶出来ないらしい(知人がよく言うよ、気取ったアホばかりと)
俺は、碑文谷でMBを購入してるんだけど碑文谷の営業マンは挨拶くらい出来るよ。
隣のアウデイのショールームにも行ったけど、営業マンも女子社員もきちんと「いらっしやいませ」、「ありがとうございました」と言ってたよ。
YANASEは、どういう社員教育してんだろうね。

コーンズ東京も、客がきても知らん振りするけどさ。
189にゃん:01/10/15 15:44 ID:mc5C3KVp
オペル萌え
べんつ萎え
190内部告発者 B:01/10/15 19:12 ID:zzlMYPne
殿様商売って、こういうことで言われるんだろうね??

会社じゃ挨拶なんかの一般常識も教育してるんだけど、
上司がボケナスだとこういうことになる。

なんだか子供の躾と同じだね。
学校(会社)で何を教わろうと、
親(上司)が日常的に気配りしてないと
非常識な子供(社員)が育つってこと!!

ボケナス上司も家に帰ると
「お父さんが帰ってきたのに、お帰りなさいくらい言え!!」
とか言ってるんだろうね??
それとも、勉強、勉強(売れ、売れ)で
躾なんかに気が回らないか??
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 19:44 ID:i1S3rrlR
>>188
芝浦も白金も、
MBの営業は、どこか勘違いしたのが多いんだよ。客に、声をかけたら損みたいなね。
コーンズもそうだけどさ。
高い物販売してるから、白金だから、さも自分が偉くなってるような錯覚に陥ってんだろうね。
ブランド物の販売員しかり、さ。
飲食店に行って、「いらっしゃいませ」を言えない店で飯食べようとは思わんもんね。
同様に、そんな販売店から買おうと思わんよね。
そういう馬鹿な営業が客を逃がしんだよな。
今、現在の顧客を大切にするのは勿論だが、将来の顧客になるかもしれないのにそれでは逃すね。
並行店に流れるし、同じ正規店ならシュテルンに行くだろうね。
まあ、シュテルンでも中央区と有明にあるシュテルンは、売りっぱなしでホーロー無しだが。
っつうか、159のネタにマジレスカコワルイ(w
故障中だった自分の車の代わりにオヤジ様のセル塩で逝ったら
バカ丁寧だったよ。
会社の帰りに営業車のサニーで寄ったら、冷たかったよ。

態度が分かり安すぎて、却って萌えたよ。
結局、ベクトラ買わず406になったよ。
194内部告発者 B:01/10/15 20:45 ID:zzlMYPne
何年か前のハイグレードフェアの時に、
「入り口近くに赤いブレザーがタムロしてるのはみっともない!!
あちこちに散らばれ!!」とのお達しがあったけど、
挨拶も出来ないセールスマンの方が問題だと思った。

自分の担当のお客を待っててタムロしてる訳だけど、
入ってくるのは招待状をもらったお客でしょ!!
自分の担当じゃなかろうが挨拶くらいはすべきと思ったけど...

何十人もの赤ブレに「いらっしゃいませ!!」なんて言われるの
似非御大尽様達は喜びそうなもんだけど・・・

まあ、下手に挨拶なんかして質問なんかされて、
「じゃあ君からSクラス買おうかな・・」なんて言われて、
新規顧客なんか掴んだら目も当てらんないし・・
納車1ヶ月後にゃ「こんな欠陥車乗れるか!!返すから取に来い!!」
って怒鳴られるのが落ちってもんだ・・・

既納客なら気心も知れてるし、車に何かあっても多少は我慢してくれる。
今のベンツ、オペルの品質じゃあ新規顧客は恐くて売れない。
リピート客じゃなきゃ有難迷惑ってもんでしょ!!
195サターン乗り:01/10/15 21:38 ID:xSNYiIAA
んじゃ、俺の地元のヤナセは奇跡的にいい店なんだ。
サターン乗っている/試乗のみ(ただし車はちゃんと見る)/買わない けど、
挨拶もするし話も聞いてくれる。態度も普通。
ノベルティはくれない。ま、いらんけどね。乗せてもらうだけだし。
こないだ地元の輸入車正規ディーラーの集合展示会があったけど、
全員至って普通だったな。…あ、こんな集まりだからか?(藁
それでもトレイルブレイザーもメルセデスも(その他全部含めて)同じ対応してた。
これからどんな車種を導入して欲しいかとか、かなり真剣に聞いてくれたのは嬉しい。

確かに専門学校時代(スクーター乗ってた)の京都ではかるぅ〜く扱われたが。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 21:41 ID:pHP1DzUn
今乗ってるメルセデスだけど,暇だったので試乗しに行って,「これにするわ」と言って現金で買った。
今までで一番楽な客だったそうだ。
>>178
>>177は、ヤナセにレクサスを輸入販売してもらいたい、ってことでしょ。
(普通に考えれば無理だけど。)
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 23:18 ID:er29fcRG
芝浦のMBと碑文谷は、客がどんな車に乗ってきたのか解らない。
芝浦MBのショールームから駐車場は、見えないし。
碑文谷は、ダイエー裏だし、サービスのとこに駐車しても裏だから見えない。
芝浦のフェア開催時の駐車場は、キャディのショールームの2階にある駐車場。
だから、営業マンには何の車で来たのか解らない。
ショールーム前の路上に止めれば解るが。

芝浦の各ショールーム前の路上にある公安委員会管理のコインパーキングだけど、
よく警察きてるね。
理由?
それは、料金未納で不法駐車して客の車をたくさん止めてるから。
修理預かりとかのね。
何度か整備待ちしてる時に、警察が来てヤナセの人間が対応してるのを見たよ。
近隣の苦情もあるらしいね。
道路の不法占拠だと、110番通報されてるんだってね近所の人間に。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:03 ID:+EoeQaUt
>>198
知ったようなこと言ってんじゃねえよ!
いくらなんだって客の車停めっかよ!
何時その客が来っか判んねえんだぞ!
てめーの車を停めてんだよ!
それに近所に人なんか住んでねえよ!
最初のうちは良く知ってんなと思ったけど、
やっぱり、ここに書き込んでる連中と同じ、
ただの知ったか振りか??
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:15 ID:+EoeQaUt
>>196
あはははは!!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:17 ID:0vJk9Glb
>>199
>>198の現状を読んでない間違いをやんわりと否定すればポイントも上げ様があるのに…。
単なる「柄の悪い人」になってますよ。
私は別のエリアで世話になっているから関係無いけど。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:20 ID:+EoeQaUt
>>201
反省・・・
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:20 ID:Ae/aZlFM
>>199
やれーやれー、もっと頑張れ!
204 :01/10/16 00:32 ID:6/qpVr3h
このスレみてるとヤナセは客層が悪いのがよく分るね。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:32 ID:+EoeQaUt
>>203
そう言われても、もう反省しちゃいました。
やっぱり、ウチは上品じゃなきゃね!!
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:34 ID:OHgoQjkU
8年前就職したいと思ったけど、やめて良かったのかな・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:36 ID:+EoeQaUt
>>206
いやあ、中に入っちゃえば、
それなりに楽しめるってもんです。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 02:47 ID:D79mxMnF
近所=民家ではないよ。
国産の店や商店等からだよ。人も住んでるよ、マンションも1本裏通りにあるし。
客の車も止めてるのは、事実あったんだよ。
社員全員が、MB乗ってる訳じゃないでしょうに。
俺の知人が、同じ日に点検出したんだけどその日の午後に芝浦SSに俺が、給油に行った時、路駐されてたの。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 03:08 ID:D79mxMnF
>204
ヤナセの客層が悪いんじゃなくて。
ヤナセの社員の層が悪いのです。
とても丁寧な人と駄目な人の差が激しすぎる。
ベンツサービスのフロントにいる人達は、概ね丁寧で親切。しかし、営業は概ね駄目。
これは、芝浦のことですけどね。

>199のヤナセマン氏
社員の車を置くスペースあるでしょ。
本館の駐車場もフェア以外は、従業員専用のようなものだし、石油事業部のSSの中に置くとか(横というか裏というか)

お客は、見てますよ。
従業員の行動(接客、言葉使い、振る舞い方)
直接、苦情をいう方は稀でしょうけど。
お客の立場から言えば、ヤナセに求めるのはステータスではなく信頼です、安心感です。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 15:55 ID:c+6FKmK8
ヤナセの業界内での動向に要注目。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 16:09 ID:iNewia3u
>209
芝浦のベンツ営業はそんなに悪い?自分はキャデだからベンツの方は知らない
けど。営業もサービスも悪い印象ないな。名古屋のヤナセも印象良かったなあ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 17:43 ID:+LEpSEqS
芝浦はオペルの営業も酷いな。
黒打くん、君だよ。
客に言われたことくらいメモしろ。
クレーム処理やり忘れるやら修理の確認もせず納車するやらで
うんざりだよ。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 20:50 ID:3ndK+bXD
ヤナセ販売協力店の営業も馬鹿がおおい。
シュテルンは、どうよ?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 01:39 ID:WkDSseFL
シュテルン品川。
ヤナセ東北もね。セールスの態度最低!!
Eクラスのワゴンを購入しようと考えてるんですけど、
(無論キャッシュ)どんな格好で買えば、「伝説」になりますかね?(藁

一応プランとしては・・・
第一回目:ツレの軽トラで登城。格好はこれまた借り物の作業用ツナギ
この格好で試乗依頼をする。当然、断られる→キャッシュを見せる。
んで、御契約と。

納車時:バイクの納車も今迄の車も、自分で店舗迄取りに行く
つまらんポリシーなんで・・・・嫁のママチャリ(10年モノのボロボロ)で
登城格好は、上下ユニクロで。チャリを貨物室に、投げ込み退散。

初回点検時:パリっとしたスーツで・・・

んーもっと、よかアイデア無いでしょうか?
ディラーの皆さんには、嫌われるんでしょうねぇ?
取り敢えず、からかいたいのよ。(藁
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 15:40 ID:x9TIJ6B4
イマドキの客も甘やかされてるから売る方も大変ね
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 15:46 ID:Kekw2cPZ
それなら、初回ママチャリに作業着が吉。
>>216
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 15:55 ID:F438pQPE
>>216
たかが、×2倍の価格のクルマくらいで
んなこと意識するなよ

貧乏人!
心貧しい人ですね。
ユーモアの無い人だ。

たかが、800万のクルマごときだからこそじゃないですか。
私はクルマなんて動けば何だって良いと思ってます。
今回の購入は家族の為なんですわ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:17 ID:KxrNxcIT
あと作業着はチャックあけてそこからシャツ出しときましょう
あと胸ポケットにワンカップいれときましょう

キャッシュみせたときのディーラーの顔見てみてえ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:19 ID:HQaeD7fL
自意識過剰でカコワルイ
伝説になりたいって考えてるなんてDQN
ユーモアじゃなくてただのバカ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:19 ID:i2qRVzlF
塗装剥げかけたメットも・・・
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:20 ID:L5k9X6cV
家の近所は土地成金の百姓が多いから
農作業着など当たり前。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:20 ID:tEAIoEfH
>>216

>>220

キャッシュだが、銀行の帯封のついた札束じゃつまらんので
クシャクシャでバラバラのヤツ(一度ぬらして乾かすといいかも)を
スポーツバッグから無造作に取り出すというのはどう?
>>221
ワンカップおもろい。
でもキャッシュでも売ってくれねえんじゃねーの。
>222
確かにそーかも知れませんね。
バカで良いです。


でもね。
格好で判断されたくないんですよ。
どんな格好の客ででも「客」として扱って頂きたいのです。
(あ、どんな格好っても裸とかじゃないです)
228Z資産:01/10/17 16:22 ID:w86czfZT
>>220
家から歩いて全裸!もちろん皮かむり、皮にハンコはさんで
以上!!
私、DQNな職業じゃありませんよ。
DQNな友人は多いんですが・・・(藁
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:26 ID:tEAIoEfH
>>228

ヤナセに着く前に110番されて、村中の伝説になると思われ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:30 ID:KxrNxcIT
全裸はいやならちんこにラコステの靴下だけつけていきましょう
途中の職務質問をくぐりぬけた先にあなたのベンツが待っている
あ、ヤナセマンの通報もあるな

で全裸のまま「いやーいーよねーベンツはー。服も着ずに金ためた甲斐があったよ!じゃっ!」
って感じで帰ってきてください
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:32 ID:L5k9X6cV
試乗車で乗り付けるのも面白い。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:38 ID:i2qRVzlF
単なる噂なんですが、
クライスラー部門がヤナセにラブコールしてるってホント?
クライスラーはかなり本気で、後は
ヤナセのヤル気次第でGOサインになるって聞いたんだけど・・・
ヴィー太より安いネオンって笑える・・・
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:38 ID:tEAIoEfH
>>231

合格!
そーゆージョークは嫌いじゃないけど、
作業服の労働者をバカにする態度は、客の足元を見るヤナセより
醜いと思うんんだよなぁ。

そういえば昔、半ズボンによれよれのTシャツにゴムサンダルという恰好で
借り物のCクラス(とはいえデビュー直後の新車だった)に乗ってて、
速度違反で捕まったことがあった。
運悪く免許証を忘れてしまい、しかも自分の名前と車検証の登録名義が違って
いるので警官の執拗な質問攻めにあった。警官もあからさまに
「このテの車は盗まれることが多いからね」と言ってるし。

あのときスーツでも着ていればかなり態度も違ったんだろうな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:43 ID:PxCBUURI
>211
芝浦営業は、本当にひどい!
あいつらは、政治家、上場企業役員、スポーツ選手、芸能人&やくざくらにしか客と思ってないぞ。
とんだミーハー坊ちゃん集団なのさっ!
MBブランドとったら、世の中で生き残れるか?
勘違いしてないで、もっとお客の立場になって考えろ!
汚ない会社からの払い下げ車しか買えない低賃金労働者なんだから。。。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 16:50 ID:tubUlG/4
そんな事より聞いてくれよ>>1よ
このスレッドとは余り関係ないけどさ、
この間近所のYANASE行ったんです。YANASE。
そしたらなんか人がイパーイ居て入れないんです。
で、良く見たらなんか垂れ幕下がっててOPELとか書いてあるんです。
もうね、アホかと、バカかと。
お前らなOPELごときで普段来てないYANASEに来てんじゃねーよ。ボケが。OPELだよOPEL。
なんか親子連れとかもいるし、一家4人でYANASEか?おめでてーな!
「よーしパパ景品当てちゃうぞー」とか言ってな、もう見てられない。
お前らな、風船やるからその席空けろと。
YANASEってーのは、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
商談テーブルの向かいに座りあったら、客を品定めする店員といつ喧嘩が始まってもおかしくない。
買うか?買わされるか?そんな雰囲気がいいんじゃね-か。女子供はすっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が
「ザフィーラ、左ハンドルで」とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、左ハンドルしかもうないんだよ。
ボケが!得意げな顔してなにが左ハンドルだ。
お前はほんとうに左ハンドルに乗りたいのか?
と、問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
お前、左ハンドルって言いたいだけじゃないかと。
YANASE通の俺から言わせて貰えば、今、YANASE通の間での最新の流行ってのは、
やっぱりトラヴィック。コレダネ!
トラヴィックってのはスバルノウハウが多めに入ってる、その代わり値段も低め、コレ!
で、それにOPELのマーク。コレ、最強!
しかし、コレを頼むとYANASEにマークされるという危険を伴う諸刃の剣。
素人にはあまりお薦めできない。
マア、お前は国産にでも乗ってなさいって事。
あの、申し訳ありませんがザフィーラ右しかないんです・・・
今度コピペするときまでに修正しといてください・・・
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 18:08 ID:dCn5VUPb
柔道着着ていってらどうだ?
240237:01/10/17 18:28 ID:wZw7f/T4
>>238
すまそ!
×左ハンドルしかもうないんだよ
○左ハンドルはもうないんだよ
の間違いでした…
日本に入ってきているザフィーラは。。。
・2000年及び2001年モデルは右ハンドル、
・2002年モデルは右か左か不明
が正解。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 20:56 ID:Ec5PtIxA
まあ、ともかくヤナセ離れは進んでるよ。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 21:01 ID:OfJmf7DO
身なりで態度変えるとこあるなぁ
そこを楽しむのは面白いよ!短パンランニングでAMG!
伝説を創れ!納車時刻、場所は午前3時富士の5合目とか・・もうめちゃくちゃでさ
でキャッシュでポン!おもしろいよ・・ほんと奴ら、逆に面白い!
間違ってもこぎれいな格好でレトリバーなんか連れてはだめだ!駄犬で行け!臭う犬さ。
おいらも最初はVITAからはじまり(商談)Eを買ったよ
だんだん変る態度・・。
ただマジでいうとVITAであろうとSであろうと挨拶ぐらいはしろ・・ばか。
売り場分けるのはいいけどさ。
244 :01/10/17 22:02 ID:GYLFtq6D
>>216
「伝説」なんて無理でしょ!!
とんでもない客はいくらでもいるもん!!

からかいたいなら、
断られるように仕向けてシュテルンから買ったら??
印象を残すのを忘れずに・・

当然、納車されて直ぐに商談してた店に
キーホルダーでも買いに行く・・
245名無しさん@そうだドライブ行ってきます:01/10/17 22:13 ID:4HJN1c/m
≫240
動揺してるだろ?恥ずかしいだろ?
安心しろ、誰も気にしちゃいない。よくある間違いだ。

≫243
「死んだライオンより生きた犬」
この名言をキミに捧げよう。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 23:47 ID:FNWLh+Ob
ヤナセ販売協力店の都内00自動車の馬鹿営業マンのお話です。(実話)
納車を翌日に控え、陸運局に希望ナンバーの交付を受けに行った。
車は、AMG・E−55。
ナンバー交付を受け、取り付け完了。時間に余裕もあったが、首都高速で会社に帰ることに。
新車で当然慣らし運転もしてないエンジンだが、自分の車では無いし。
何よりもAMGのエンジンを高速体験したいと本能の赴くままにアクセルを踏み込んだ。
本線合流後、比較的空いてる高速に気分をよくしたX君。
更に、アクセルを踏み込んだ。メーターは、あっという間に150キロを指している。
オービスもどこにあるのか知らない。この路線を走行するのは初めてだ。
AMG・E−55の奏でるサウンドに酔いしれる、ああ〜最高だ。
さすがにAMGだ。
気が付けばもう芝浦だ。前を走るトラックが鈍い。
パッシングをくれてやる。馬鹿野朗、おせーんだよと車内から罵声を浴びせる。
しかし、赤い赤色燈を点けたバイクが追ってくる。
ああああああああ〜終わった。

こんな営業マンも実在します。
>216
ローラーブレードか、スケボーで行け!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 17:14 ID:xSTlkfQT
>216
ウニモグかアクトロスで行け!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 17:51 ID:wfm8+sYM
オービスに撮られて所有者に呼び出し状が来たらそいつクビだな。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 19:25 ID:uk20WnKw
いやいや、その場で白バイに御用になった。
何とか免停の範囲内で収まった。白バイ隊員が親切?だったらしい。
しかし、長期の免停中にも関わらず、納車の度に客の車運転してる。
会社には、報告してないの。
で、E−55だけど、納車二週間でエンジントラブル発生したらしい。
馬鹿営業に反省の色なし。
251内部告発者 Y:01/10/18 20:05 ID:wABwyMug
ひさびさ登場の内部告発者Yです。
ずーとROMしていたんですが出てくるのは、結局ヤナセという自動車ディーラーが
接客態度が良くないって事ですね(高いお金を払っている割には おまけにちやほやしてクレナイ)
だけどね...よく考えていただきたいのは今の販売価格じゃ...無理
今の車の値段じゃヤナセと言う会社とそこの社員が飯が食えない
ひたすら数を売るしかない。
本当にエンドユーザーさんが満足するにはもっと車の値段を高くするしかない。
1984年秋に日本で販売が始まったMB 190Eの当時の販売価格540万円ですから
252787B:01/10/18 20:11 ID:od3UBmM3
俺、半年ぐらい前にキャディラックのドゥビルを見に行ったけど、買う金
無いって話したにもかかわらず、横柄な態度じゃ無かったけどなぁ。
たまたま、謙虚な人とお話出来ただけって事なのかなぁ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:12 ID:Pee+hUi0
MKタクシーの社長の台詞じゃないが、それはヤナセという会社の営業努力が足りないからじゃないかな?
「ガイシャ商売」にあぐらをかいて、高いマージンを吸い上げることに慣れきってしまった末のことではないかと思う。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:14 ID:iDQuVSNU
内部告発者 Y 様
>>233ってマジ話?ネタ?教えて!
255日経夕刊10.18記事に・・:01/10/18 20:35 ID:Mnq2CMHZ
>>251
その食えないっていう体質の改善がおくれてるんだろ?
お星さま店は赤なのかよ?
ちやほやなんか期待してなかったよ、
飯が食えないならなおさら挨拶ぐらいしりよな。
だろ?赤の会社が言うことかよ・・一勧しだいだな。
256日経夕刊10.18記事に・・:01/10/18 20:36 ID:Mnq2CMHZ
しろよな・・。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:40 ID:L/b4xoFB
チヤホヤされたい等思ってない。
ただ、営業の中には接客という行為もあるだろ。
挨拶くらいしろってこと。
いらっしゃいませ・ありがとうございます、
を言うのは、常識だろ。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:45 ID:+MXQaipv
>>251
190Eと今のCクラスとでは車にかかっているコストが違うし、
当時と今の為替レートもまったく違う。
販売価格が同じほうがおかしいのでは?
259OPELもどき:01/10/18 20:57 ID:C55m4pm+
ヤナセの営業さん、反省の必要ありの人多そう。
考え直してね。
260内部告発者 Y:01/10/18 21:17 ID:CFdObvIJ
仮に多少販売経験のある末端のセールスマンが1000万の車を売るとする
アフターサービス クレーム処理 雑用等込みで貰える販売手当2万円....
同じく200万の車を売る2千円ぐらい

マックの有名なジョーク 「スマイルは売り切れです」
何と無く共感

後は個々セールスマン次第 愛想のいいのもいれば悪いのもいる
お客さんとの相性もあるでしょう
本音を言えば自分のお客さんと自分のお客になりそうな人が一番大事
261内部告発者 Y:01/10/18 21:29 ID:CFdObvIJ
>>254
噂では聞いた事があるが良くはわからない
クライスラーの販売店がメルセデスを扱いたがっているようだが
ネオンを売りたいセールスマンはいないと思う
販売手当て20〜30万貰えるなら別だが
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 22:32 ID:PnyDNDvD
内部告発者さん、
君は、恥ずかしくないのか?
営業の基本を他所で学んできなさい。
君の書いたレスを読んでると、どこか病んでる気がする。
手当ての額云々とか・・・車の販売で高額の歩合なんてないでしょう。
嫌なら、早く転職すればどう。
君みたいな勘違い営業マンは、至急退職してほしい。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 22:36 ID:PnyDNDvD
マックでも、「いらっしゃいませ」・「ありがとうございました」が、
言えない人間は、解雇です。お客に対する基本挨拶が出来ない人間は、なにをしても駄目。
使えない人間という事です。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 22:47 ID:wfm8+sYM
ヤナセの営業はマクドのコギャルバイト以下だと言うことはみんな知ってるよ。
シュテルンも酷いけど、いらっしゃいませぐらいは言うよ。
265内部告発者 Y:01/10/18 23:13 ID:cMHEGpow
勘違いしないで欲しい
挨拶しないとは言っていない
子供じゃ無いんだからさぁ〜 そう言う揚げ足は取らないでほしい
ただね 接客態度の向上とは早い話がお客に逆らうな 卑屈になれ お客さんともめるな
と言う事なんだよ 早い話がね
訳のわかんないクレームが出てお客さんが納得しなくてもめてたりしたら
自分の処理能力が足りないと判断されるからね
そこまではお客さんと理解を深める時間も金も無い
僕だって本当は一人一人のお客さんに満足して貰いたいんだ
ただいま販売手当と限られた時間内では無理だ
逆の立場になれば骨身に染みて解かるよ
反論してる人は車を売った事無いでしょ?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 23:24 ID:VmQt8fOK
しかしセールスマンってほんと無駄な仕事だよな。
この世にセールスマンなんかいなくても誰も困らないはずなのに
これだけ多くのセールスマンが居るってのは国民がアホな証拠だと思う。
アホは誘導してやらんといかんからな。
賢明な者はセールスマンによって自分の選択を左右されない。
車の場合は1台につき平均10万円はセールスマンのコストらしい。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 23:29 ID:+MXQaipv
>>265
このスレでヤナセの接客態度に不満を言っている人たちは
他の車の販売店との比較で話しているんじゃないの?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 23:36 ID:Mnq2CMHZ
Yよ!
休みの日に逝ってみろよ!客になってさ。
ヤナセ芝○にさ。
269内部告発者 ?:01/10/19 00:07 ID:XW/L+D9X
>>Yさん
あなたをそんな風にしまったのは誰ですか??
同僚??、上司??、会社??
それとも、お客かメーカーですか??
あなたのスレを読んでいると、
悲惨さが伝わりますね・・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 00:51 ID:ZCVRSAGb
井の中の蛙
の、ヤナセ社員。
今の営業のやり方では、転職しても通用しないぞ。
新車並行屋のほうが努力してるし、営業マンはどうあるべきかを心得てる。
>251 内部告発者 Y

ネタだよね?煽りだよね?
販売価格が上がったら、接客態度が向上する理由を説明してくれ?
販売価格と接客態度は別物でしょ?

チヤホヤもヨイショもして欲しくないんだよ。
「いらっしゃいませ・ありがとうございます・またお越しください」を
の「当たり前の行為」を只、求めているんだよ。

アンタ一度「Mどナルド」でバイトした方が良いよ!!
一度、Mどナルドのカウンターをじっくり観察しなよ。
>マックの有名なジョーク 「スマイルは売り切れです」

俺の居たエリアでは、「ニコッ」って売っていたぞゴルァ!
どこじゃい!「スマイルは売り切れです」ぬかすエリアはぁ?

100円のハンバーガー買う顧客も、1000円以上の買物をしてくれる
顧客も同等の接客をしてるはずだぜ!
(少なくとも俺が居た15年前は、その様に教育されてた)
「スマイル 0円」の価格表はまだあるのかな?

いや、マジで。
「ひたすら数を売る」為に「接客態度の向上」って何故リンクしない?
既に脳味噌がスポンジになっているのか?
ヤナセ上げ。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 10:40 ID:mflYn9Hl
>>271
ヤナセが扱ってる車の場合、販売価格と接客態度にはたぶん関係があるとオレは思うな。
だって、ベンツの上のクラスを買う客って、金持ちが多いでしょ。
会社の役員とか医者とか893とか。そういう奴らって、自分がえらいと思っているから、
セールスマンに対してすごく横柄な態度に出るんじゃない?
自分を上客扱いすることを求めると思う。
オペルとか買う客は普通の人。普通に、適当に接客してればいい。
ヤナセのセールスが歩合制かどうか知らないけど、
そりゃ販売価格が高い方がマージンは大きいから会社もうれしい。
マクドの場合、時給の安いバイトを使って、あのスケールで全国規模だから、薄利多売で逆に儲かる。
車の場合、同じセールスマン1人が同じ時間接客して販売しても、
ベンツとオペルではマージンは大違い。
接客態度に差が付いてもおかしくないと思う。
トヨタでヴィッツを買う人と、クラウン買う人は、同じかもしんないけど、
ヤナセくらいの規模の会社では違って当たり前。
あんたも世の中もっと勉強した方がいいよ。
そんな「差別化」しか出来ないから、反感買うのが解ってない。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 11:45 ID:vqymxGxS
値引きの話をしたら「うちはベンツを売ってるんですよ」
と言われた。頭に来て現金見せたらコロッと態度が変わりやがった
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 12:06 ID:mflYn9Hl
>>274
しょうがないんじゃない? 直せったって無理でしょ。
昔からそういう体質なんだから。
まあオレはどう転んでもあそこで車買わないから関係ないけど。
>274
そっかー体質変更は無理か・・・
次回は、梁以外に俺もするわ。
>271
>オペルとか買う客は普通の人。普通に、適当に接客してればいい。
その、「普通に接客」が出来ていないから、駄目なんじゃん!
その瞬間、未来の大型顧客を失っているって、解ってないんだろ?
あんたは「接客」をもっと勉強した方がいいよ。
高級ホテルとかな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 12:44 ID:8/CPOyO+
灰グレードフェアってまだやってんの?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 12:47 ID:33UniAoY
やってるよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 12:51 ID:iT1uEifK
嫌な思いをしたくなかったら、金稼いで高い車買え。
ヤナセなんて、金さえありや殿様気分だよ。
簡単な話しだ。
282OPELもどき:01/10/19 20:01 ID:3ynjGGyS
Yさんの気持ちも分からないではないけれども、最近のヤナセのセールス(特に
新人や主任、係長クラスなど)は接客態度がなっていないのが多いね。
みすみす将来のビックな顧客を逃しているようなものだ。
何も分不相応のクルマをほしいと言っているわけでないのだから。
それにしてもメルセデスの顧客の多くは大金を出しているからとはいえ傲慢な輩
が多いね。そういうのに限ってモラルが著しく悪いんだな、これが。
そういう意味ではYさんは気の毒ともいえるんだけれどもね。
自分もナンダカンダ言っているけれども平等というのは払った額に応じて受けるのが
フェアーだと思うけれどもね。でも勘違いしてほしくないのはぶっきらぼうな態度を
貧乏人にしていいということではないからね。見る目をもっと養うべきだと言いたい。
283名無し募集中。。。 :01/10/19 23:58 ID:+MZOL+KF
矢沢永吉が若いときにヤナセに汚い格好で車を見に行ったら
あからさまに相手にされなかったのに腹立てて
現金でSクラス?当時はSクラスじゃなかったんだろうが
かなんかをくれとか言って買ったらしい。
かっこいいなぅ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 00:11 ID:Ht36b4WZ
>>260
>同じく200万の車を売る2千円ぐらい
2000円の丸儲け?すごいじゃん!大変な利益率の高さだよ!
普通セールスと言ったら、1円2円のオーダーで勝負してるのに。
挨拶もしなくてそれだけの金が入ってくるなんて、恵まれてるね。
285 :01/10/20 00:20 ID:IM5P5j43
>>283
かっこええか?
へいへいまいどお買い上げありがとうございます。言われるのが落ちやろ。
そんなもんいらんわ、言うて一生買わん方が志として立派やろ。
286 :01/10/20 00:22 ID:IM5P5j43
>>284
挨拶せんでも、車は売らなあかんやろ。
287ヤナセって、、、:01/10/20 00:38 ID:xB0ozDCr
まったくヤナセには言葉がでないよ
あんな営業マンが営業か?あんなサービスフロントで
対応できるのか?バカにするのもいいかげんにしろ!!
もうヤナセは自然淘汰されていくんだろうけど
普通の接客ができないなんて、物売りなんてできないよ
あそこは儲けや、売り上げを気にしてやってるのか?ほんとみすみす
客を逃してるバカディーラーだな。
もうGMは手を引くべきだよ、あんなところで売ってたらイメージが
悪くなるしね。今後本国のメーカーにクレームがいったり、ヤナセに対して
指導みたいのがくるだろうね。とにかくヤナセでしか売ってないものなら
しかたないけど、ヤナセ以外でも購入できる車だったらそっちで
買うようにしたほうがいいんじゃあない?
ところで、シュテルン東名横浜はよさそうだと思っているけど
実際はどうなんだろ?
288アウディ最高:01/10/20 00:52 ID:PRuWzieJ
ヤナセでアウディ買ったけど、所長以下、営業、サービス、みんな感じ
よかったけどなぁ。
所長なんか、自分の車にまで試乗させてくれた。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:14 ID:qWVw9R73
このスレ読んで、やっぱりヤナセって評判良くないんだなぁ、と実感したよ。
数年前にヤナセで購入したけど今では、シュテルンでいろいろ面倒見てもらってる。
シュテルンで購入してないから、なんとなく逆に気を遣うこともあったけど、
まだシュテルンの方が感じよく対応してくれてる。
お店の方から見て、ヤナセの客が来たら、どう思うのかは分からんが。

できるならば[YANASE]ステッカーをシュテルンに張替えて貰いたいくらいヨ・・。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:18 ID:jQSuKtn2
俺も並行のE55乗ってるが、シュテルンのステッカーはりてーよ。
シュテルンで買ったって見栄で。とてもでないが正規では今の車買う
気はしないけどね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:20 ID:YVS76c4V
俺、年収は恥ずかしいぐらい低いが、やっぱりそこそこの車には乗りたい。
だが、年収2000万を超える知人がベンツ?(゚д゚)ハァ?いらネーヨ!って言って
総額20〜30万の車で(・∀・) ィィ!って言って喜んでいるのを見ると自分の
考え方に不安を覚える・・・。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:22 ID:xlQAwaCF
なんつうか、YANASEって水商売っぽいね。
って高級外車の販売はみんなそうか・・・
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 03:23 ID:KItdQmNF
冗談言うなよ、Yとやら。
今でさえボってる値段なのに、これ以上あげるっての?
今の値段で無理なら無能なんでしょ、おまえらが。
まったく、わかってねぇよなここのバカは・・・・
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 03:35 ID:ddOJqSlw
>>283
それは、ミツワでアウディーだよん。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 06:19 ID:iGrqHiVk
なんのかんの言われていても
黒字!っていうのならわかるよ・・さすがはヤナセってね!貧乏のひがみって言う
のも許せるよ・・
ただ尻さがりの3期レンチャンのあ・か・じ、会社ですよね?
しかも今じゃただの販社になりさがり・・・。
ばか? シバウラ ノ テンイン ノ ミナサーン ゴアイサツ デキマスカ?
マダ シュテルン ノ ホウガ マシヨ! シキイ ノ タカサ ト セッキャクタイド ハ ベツダヨ!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 06:36 ID:BDpdjuEh
なんや聞いてたら関東の方のヤナセはレベル低いんやね〜(藁
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 09:24 ID:DDk34qiL
ヤナセで営業に挨拶されなかった人、質問しても素っ気ない態度であしらわれた人、それは貴方がヤ
ナセの顧客として相応しくないと判断されたからだよ。買ったはいいが支払いが滞るひと、見るから
にクルマオタクっぽくてクレーマーになりそうな人はこえかけないことにしてんだよ。そう言う客を
抱えると人事査定に響くからね。ボーナス減るのイヤじゃん。
ヤナセの営業を非難する前に自分の姿を鏡に映してみなよ。こんな時代だからこそ客を選ばないとい
けないのだよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 10:18 ID:GP/0F4Qo
>>297
その結果が「ただ尻さがりの3期レンチャンのあ・か・じ、会社」ってこだよね。ヴァカな会社じゃん。
>>298
そんな言ってると、日本の殆どの会社はヴァカな会社なんだけどな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 11:28 ID:GP/0F4Qo
>>299
実際そうじゃん。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 11:36 ID:k0PT4dZA
高飛車な感じ
たしか、女癖が悪いとかセクハラとかきいたことあるよ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 20:43 ID:iGrqHiVk
>>297
関係者の方ですか?
こんな時代だから客を選ぶ・・・
俺も店を選ぶ・・
結果は・・・・。
やっぱヤナセ、ちがうな〜!その辺の車屋も見習って欲しい!
ってくらいになって欲しかったなぁ
BENZ乗ってる奴もちがうよ、俺もがんばってヤナセで買えるように
なりたい!って思わせるくらいになって欲しかったよ・・。

あぁ〜あ風前の灯火・・・。
ちなみにBENZ乗りは痛い奴多いってことだろ?選んでも赤だもんな!
今度はBMにするか・・・。
303内部告発者 B:01/10/20 21:46 ID:V2T6BZqg
>やっぱヤナセ、ちがうな〜!その辺の車屋も見習って欲しい!
って雰囲気は昔あったなあ・・

皆、プライドを持って仕事をしてた。
「世界に誇れる車を人生の成功者に提供する。」
そんな使命感に胸を張って仕事をしてたっけ・・・

そりゃあ、車だから壊れるけど、
そんなマイナス部分を差し引いてもいい車だった。
わがままなお客さんもいたけど、
この仕事をしていなきゃ、
一生会うこともない人格者とも話が出来た。

今じゃあ、名前だけのクソ車を
小金持ちの基地外どもを騙しつつ売る・・・
って感じかなあ??
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 22:35 ID:DDk34qiL
接客態度を批判する人が多いけど営業マンにとって本当に大切な顧客は長年ヤナセでおつき合いのあ
る顧客とその方から紹介された人なんだよ。はっきり言わせてもらうなら飛び込みの客なんて面倒な
だけで敬遠したい。紹介客なら商談もスムーズに行くし紹介者の顔を潰さないためにもアフターフォ
ローもしっかりやる事で紹介客が後々紹介者になって新しい顧客を広げてくれる。
ヤナセの営業は本来そうゆうやりかただったのさ。それがバブル以降見境無しに売るようになってそ
のアフターフォローでずいぶん苦労させてもらったよ。おまけに昔に比べて一般人にも無理すれば買
える価格になったお陰でやれ値引きがどうだのサービスがわるいだの国産車ディーラーの営業マンの
ようなことを言われて苦労するよ。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 22:44 ID:DDk34qiL
言い忘れたけど、無理して買う人に限って点検整備をなおざりにしてそれが原因で大きな故障を引き起こす。
怒鳴り込む前にキチンとヤナセの定期点検整備を受けてね。
ヤナセの整備は高いと言われるけど高いだけのことはやってるからね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 23:47 ID:PRuWzieJ
あげとかないと……
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 00:02 ID:Umh+JsO/
昔を懐かしんでも仕方ないだろう?
時代とともに車のあり方も変わった。MBも然り。
まぁ痛い客も多いというのもわかるが・・・・・。
高い金払ったんだから・・・なぁ?おい・・って客。度が過ぎなんだよな。
YHAOOのMB板、ここのMB板、馬鹿ばっかだ。
308ヤナセって、、、:01/10/21 00:15 ID:/+29Fx9H
302よく言ったよ、こんな時代だからよーーーーーく店を選ぶんじゃん
まぁメルセデスの購入を考えた時、シュテルン行くかヤナセ行くか
迷った時どっちがそのお客にとって価値あるものを得られるかで
きめるからね。
あと一般人とかなんか客層を勝手に決めて差別化してるんだろうけど
メルセデスなんて大衆車だよ、昔は車種自体少なかったから高いものしかないけど、もう今はAクラスやCにM、Vってもうそんなこだわってうるような
車じゃないんじゃあないの?でも、いずれ気がつくでしょう
のんきな営業マンたちは、だってボーナスや給料どんどんなくなっていくし
リストラだってしなきゃいけなくなるでしょう。
本当に営業マンから会社まで性根が腐りきってるな。
完全にヤナセは行き先を見失ってしまってます。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 09:32 ID:5w+HmV8/
庶民も無理すれば買える価格になってからはこんなやっかいな客が増えて困る。
こういうのを被害妄想と言うのだろうな。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AU&action=m&board=1834966&tid=a5da5ja5bba4ka44cm0ua1aaa1aaa1aa&sid=1834966&mid=1&type=date&first=1
310OPELもどき:01/10/21 13:16 ID:Mv55vG9K
ほんとに困ったものだね。分不相応なものを選ぶ奴が多いのものだ。
ドイツなどヨーロッパでそんなことすればブーイングだぜ。
分不相応なもの選ぶ奴っていうのはクルマをよく分かっていない輩のことだ。
メルセデスの顧客は特にその傾向が強い。
そのメルセデスも媚びてしまったのかコストダウンがひどくSやCに乗って
非常にガッカリした。
参考までに昔はオペル車のほうがダイムラーより高級車が多かったんだよ。
ダイムラーはその後高い技術力で高級車のブランドを勝ち取ったんだ。
それもここ30数年でなんだよ。
オペルはかつてはキャデラックのOEMが多くあったんだがオイルショック
前に大胆な方向転換して小型車中心のラインアップに切り替えたんだ。
その結果がいすゞ・ジェミニのベースになった「カデット」などがその一車種
なんだよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 14:51 ID:NiplX5nV
>>310
ごめん、何が言いたいのか判らないや。
312OPELもどき:01/10/21 15:16 ID:IwrdvBsv
>>311
ごめんね、ごちゃごちゃになってしまって。
もっと見る目を持てと言いたかったんだ。
何しろ自分やクルマをを分かっていなくて選ぶ奴等があまりに多いものだから。
313地方人:01/10/21 15:43 ID:RYX5sCM3
分かってなくて選ぶのが普通なんですけどね。自動車雑誌はクルマを誉めるばっかりで役に立たないし。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 18:56 ID:Dz0uJEH2
メルセデス自身が
「もはや我々は特別なメーカーではない」
と言って、大衆路線に乗り出し、
来るべき自動車業界の激変に備えて
シェアを増やそうとしているわけだから、
その車を売っているヤナセも販売姿勢を
変えていかなければいけないよね。
315OPELもどき:01/10/21 19:27 ID:IwrdvBsv
>>313
そうだよね。雑誌はどうせカタログの延長でしょう。自分はそう思うよ。
>>314
だからAクラスやスマートを始め駄作のオンパレードだわけだ。
ダイムラーのその方向転換は今曲がり角に来ているんじゃないかな?
本国では危機感が出ているようだし。
ヤナセはGMと仲が悪くなっているしダイムラーとだってどうなるか分からない。
三菱ディーラーにメルセデス専売店作るように要請しているようだから全国ネット
が完成した暁には・・・。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 19:46 ID:Umh+JsO/
ヤナセ工賃は?
MB○○○○円、GM○○○○円、SAAB○○○○円、OPEL○○○○円、
AUDI○○○○円、VW○○○○円
どうなのさ?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 19:54 ID:DPznKZR+
ヤナセの方がシュテルンより値引きが良いってシュテルンの社員が言ってた。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 19:59 ID:pXVIr8Ux
>316
比較的少ない扱い台数で会社維持するのだから仕方ないかも。
319文責:名無しさん:01/10/21 20:43 ID:1uno1o4A
月極Pで見るメルセデス・・・なんか違和感
320内部告発者 M:01/10/21 21:24 ID:kw7md/F5
Y氏とはどっかで顔合わせてるかもなあ・・
190Eがン百万だっただの、いつの話をしてるんだか(ワラ

ヤナセがこんな状態になったのは、そういうバカみたいな荒稼ぎが過ぎたから当時のMBAG
からそっぽ向かれたのが発端じゃねえかよ。
いまだに(15年経っても!!)そういう体質のままだから、倒産寸前になったんだろ。

客やメーカーに文句を言う前に、自分たちの足下を良く見直すことだ。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 21:29 ID:kXtMVYH/
>314
しかしヤナセは、アメリカの「大衆車」を「舶来高級品」として売りさばいていた実績があるからな。
「消費者なんか幾らでも騙せるぜ」みたいに思ってるんだろうよ。
で、その辺の温度差が本国メーカーと大きくなるにつれ、次々と輸入代理店契約を取り上げられると。
ざまあ見ろと思うね。
漏れはSaabを芝浦で買ったけど、担当はそこそこ面倒見良いよ。
担当によるんじゃないの。

ちなみに買ったきっかけは広告のモニター応募っていうルートだけど。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 22:54 ID:Oswy8OLy
いやいや怖いね〜戸塚ヤナセは、実はおれも1回いったことあるけど
サービスがダメダメなやつでさぁへんなギャル男みたいなやつが
応対してきて、タメ口でなめた態度で、よくまぁあんなんで
給料もらってるよなぁ、日本中で一番最低レベルのディーラー
に位置にいるね。それに比べて、クライスラー、フォード、
ローバー、シュテルン、ブルーライオン、フォルクスワーゲン
ボルボなどなど日本中に外資系ディーラーが数あるけど
ヤナセは本当に最低レベルといえるんじゃあない?
まぁいずれなくなる会社だけどね〜
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:59 ID:FikhwR56
>>323
>いやいや怖いね〜戸塚ヤナセは、実はおれも1回いったことあるけど
>サービスがダメダメなやつでさぁへんなギャル男みたいなやつが

あーいるいる、大○っていうやつじゃない?
修理を頼んでもろくに直せないし、どこをどう直したのか聞いてもろくに答えられない。
でも、戸塚に限らず横浜のヤナセは全般にダメダメだと思うな。

漏れは最近じゃわざわざ第三使って目黒まで持っていくよ、横浜よりもまし。
325名無しさん@そうだアメ車に乗ろう:01/10/22 01:04 ID:pjV2BQVN
関西のヤナセのサービスは丁寧だよ。並行のものC5の電気系の
ことで電話したんだけど、応対も丁寧だったし、すっげー時間を
かけて調べてくれたぞ。
326結論:01/10/22 06:35 ID:OKc7Hta0
関東のヤナセはDQN
その他の地区はそれなりと言うことで
。。。。。。。。。。。。終了。。。。。。。。。。。。。。
327OPELもどき:01/10/22 11:36 ID:ycxniGiA
>>326
まあまあ、まだ出てくると思うから続けようよ。
それにしてもセールス品質にバラツキが見られますなぁ。
やはり人次第ということなんだろうか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 12:42 ID:C8qNV6k1
営業の立場から言わせてもらうとメカニックの質の低下の方が危機的だと思うよ。
昔から居る職人的な名物メカは給料高くなりすぎてどんどんリストラされるか引き抜きで止めて行くし残
ってる奴はマニュアルとテスター頼りの半人前が大部分。職人的メカからの技術ノウハウの伝承が巧くい
かなかったせい原因が分からなければとにかく部品交換ですまそうとする。本当にわるいところだけ換え
るならまだしも、原因を特定できずまだ使える部品まで交換するから只でさえ高い修理代がさらに高くな
ってしまう。
もし自分の車が壊れたら元ヤナセの名物メカのやってる整備工場に持っていくよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 12:45 ID:WVj/lVr3
昔のヤナセマンはどこへ行ったんだろね〜。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 14:44 ID:ikcOyp6x
>>328
つーか、今の車は昔みたいに職人技でどうこうできるような構造ではない。
そういう新しい技術についていけない年寄りなメカが、どんどんやめてるんだと思うが。

中途半端な知識を持っている二流メカより、マニュアルやツールを頼りに診断できる素人メカの方が
いい仕事をするよ。
331 :01/10/22 15:10 ID:ikcOyp6x
>>330
それは言えてると思う。
特にエンジンは201、126の頃(Kジェトロ)ならともかく、
現在のコンピューターの化け物になってからは、
専用のテスターがなけりゃ手も足も出来ない。

元ヤナセの熟練メカが売り物の町工場を知ってるけど、
今の車が入ってくるとヤナセに持っていって何処が悪いか判断してもらって、
並行部品で修理して、またヤナセでリセットしてもらうって言ってた。

それでも、コンピューターが高額だから数万円は抜けるらしい。
まあ、普通ならやってくれない故障診断だけの作業を
ヤナセにねじ込むことが元ヤナセの熟練メカの存在価値ってことらしい。
332OPELもどき:01/10/22 18:55 ID:ij3dn3DW
>>328
それはいえる!最近多いのはメカもセールスもマニュアル君が非常に多い。
リストラと言ってたけれども、まさに今の日本の縮図に見えるのは自分だけかな?
技術の継承とかサービスの継承がおざなりにされている。これでいいのか?
ドイツはマイスター制度があってこういうものはしっかりと継承されているんだぜ。
だからといって日本とは違い、変な伝統はきちんと捨て去るんだ。
ドイツに比べ日本はどこかわがままな人種ばかりに見えてしかたがない。
サービスの基本を再確認する時期に来ているんではないのか?
卑屈になったりすることがサービスではないぜ!Yさん、Mさん!!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 21:30 ID:B33Hrhc3
>332
禿げしく同感
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 22:11 ID:sCC4MDop
>>332
マイスター制度のことを本当に判っているとは思えないが?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 22:59 ID:5Zh7qD+x
ヤナセって新車を買う時、値引きとかしてくれるんでしょうか?
ヤナセから買ったこと無いので解らないんです。
336>>1:01/10/22 23:05 ID:IQ/NOT7/
マイスター制度についてきちんと説明してみなさい。
厨房呼ばわりするぞ!
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 23:21 ID:z0TgwLei
>>3341254523487631
あったな〜昔さ!なんだっけヤナ・・・。
ほらベンツ売ってたっていうところだよ、
昔は高級車メーカーだったところさ・・。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 23:54 ID:WtqdXpAO
>>332
マイスター制度って日本で言うところの国家試験+α程度のものだよ。
技能的にはたいしたことない。

国家試験との一番の違いは自動車の整備だけじゃなくて、材料工学とかのいわゆる
学問として知識を幅広く勉強する必要があるところ。
要は知識優先ね。

整備の腕と直接的には無関係だよ。
339内部告発者 Y:01/10/23 01:35 ID:EeI4EAjd
好むと好まざるとも 今のメルセデスはヤナセやMB正規代理店に車をもっていかざる
状況にはある。
ずーと上の方にゴルフUが町の修理屋さんで直してくれたなどほのぼのしたのが
あったがもうこれからはそんな事は出来ない。
80年代の終りに チェックランプの点灯回数により故障診断できた(名前は忘れた)
テスターに始まり90年代初めHHT(ハンドヘルトテスター)を経て3年前から
スターダイアグノシス(故障診断システム)に発展している。
この故障診断機が無ければオイル交換すらままならない。
又、一見エンジン系とは関係無さそうなエアコンやコンフォート系などもこれ無しでは
直せない。 この診断機MB正規代理店以外は持てない(売ってくれない)。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 02:45 ID:DZXGyodk
客を選ぶとか言ってる奴は、ヤナセに勤めてるから自分の位もあがったと思っている
馬鹿な奴だな。
よくいるじゃん、出世したらえらそうにする奴、役職と人格同じに考えている馬鹿。
そうゆう奴に限って、定年退職したら今までついてきた人間が離れていって、むなしい思いする
やつ。
ディーラーマンなんてのはある意味サービス業じゃないか、来た客に気持ちよく車買っていってもらったら
また買うかもしれないのに。もちろん、むちゃくちゃ言ってくる客には毅然とした態度もとる必要はあるけど
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 06:17 ID:NHwy3Jpy
ヤナセは 定期点検に来ない貧乏人の買った中古車のオイルパンガスケットわざとぬいているぜ、ヤナセに頼んだゴルフ2のオイルポンプ交換の後自分でオイルパンはずして判ったよ。
前のゴルフ1の時もオイル漏れたから、確信犯だろ。
国産マンセーにつきsage
ヤナセの客になれたというステータスの部分が高いんだな。
直営のヤナセ○○と独立系の○○ヤナセでは、セールスやサービスの質や態度は違うものなの?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 10:54 ID:FRMoT6kr
>>338
君もマイスター制度が分かってないね…
345190E海苔:01/10/23 11:54 ID:YXaWCaev
>>343
K川のバス会社系列のヤナセは対応いいぞ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 12:08 ID:xntaf3ad
ヤナセに限らず客が求めているものって、
「旨い」、「安い」、「早い」だと思う。
それに、「対応が良い」が加わると文句無しです。
(どれを最優先するかは人によって違うけど)

つまり、吉野屋やマックと同じって訳で、
サービスに関して言えば、
「旨い」→「頼んだところがきちんと治っている」
「安い」→「整備代金に納得が出来る」
「早い」→「予定の日までに治っている」
「対応が良い」→「挨拶くらいはして欲しい」
ってことでしょう。

ヤナセって、どれも出来てないじゃん。
ということは、マニュアル店員のいる
吉野屋やマックよりひどいってことでしょう??

でも、ヤナセで買ったり、治したりするしかない。
いわば独占してるんだから、もっと謙虚になってもと思うけど、
それが出来ないから「殿様商売」といわれるんじゃ??
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 12:16 ID:A6puH/d4
確かにヤナセは高くて強気なこというけど
BMW TOKYOよりは百倍客扱いはいいよ
一番最悪なのはBMW TOKYOかな?
俺の経験では
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 13:13 ID:m+UvPUD2
>347
そうそう。ヤナセで不快な思いなんかしたことないよ。コーンズの営業はもっと
丁寧。サービスマンもいい感じだし。
349ご参考に:01/10/23 19:02 ID:RozhIpw1
ユーザを甘くみるなよ!

http://www.ne.jp/asahi/alfa/155/155amakumirunayo.html

...未解決のようで。(笑)
350787B:01/10/23 19:12 ID:GYeCV0AP
>347
どんな事がありましたか?
よろしければ、教えて下さい。
351OPEL@京都:01/10/23 20:14 ID:Vzdy51UY
はずかしながら私もオペル人なんですがヤナセ京都はちょいとましでしたね。
ひどいのが日光斜。友人の買替えで老婆ーを見に行ったんです。
ショールームに入ってもだ〜れもいない
向こうの方に社員らしきギャル男風がウロウロ。しかしこちらには目もくれず。
それにもめげず老婆を見てたらちょいと偉いさんらしき人物が見えたんで説明を聞こうとしたら“オマエ日本語に敬語っちゅうもんがあるの知ってる??!”
と聞きたくなるくらいのものの言い方でした。
(タメ口ならまだ許せますが見下したようなじゃまくさいような)
ましてボクのオメガをボロクソにぬかしよる!
(まあしゃ〜ないけどね)
ちゃうちゃう!殺すぞボケ!
その後で服部モーターに行ったんですが普通の対応がすごく丁寧に見えました。
まあ世の中にはアホも必要なんですね。アホがいなかったら賢い人が目立たな
いではないですか。という見本でした。
352DT乗り:01/10/23 20:24 ID:kyNTN7aL
大阪の茨木と東住吉にトレイル見てきたけど、凄く愛想良かったよ!
>>351
そこは、水商売関係と893御用達だから、一般客は行ったらあかん
そもそも経営に○ヤ入っとるしな
やつらにとっちゃ一般客はゴミクズにしか見えん
買ったあとでクレーム言おうもんなら...
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 20:59 ID:Kvp40liY
クルマの事よくわかってない クレイマーデスナ。

     ↓

ttp://www.ne.jp/asahi/alfa/155/155amakumirunayo.html
355文責:名無しさん:01/10/23 22:08 ID:G1RKaUGm
我が家はずっとトヨタ車です。おれもクルマ買うときに
親から「トヨタにすれば」といわれた。
でもセールスが(営業成績はかなりいい人らしい)嫌いだったのでやめた。
子供のころ買い替えで親についていったときも感じわるかった。
(この人、子供が嫌いだ・・・・と子供心にそう思った)
オトナになって何度かショールームであったけど
やっぱオレは苦手だったなー。裏表があるような接客なんだよね
・・・・でヤナセで初めて自分の給料で車をかったとき、
けっこう親切だったし、点検なんかの節目には
セールスが連絡してくれるし。
セールス1人の態度が会社のイメージを悪くもよくも
するもんだなとおもいました。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 05:53 ID:vLvnd2ij
age
357OPELもどき:01/10/24 13:11 ID:BGhB6GV6
>>339
ダイアグノーシスシステム、最近のクルマはこれがないと話しにならないんだよね。
1台700万円するものもあるんだってね。
今は電子制御のデバイス多いからどうしたって必要でしょう。
たとえばABSに異常があれば故障箇所がメモリーされ、修理後はリセットするわけ
でしょ。もはや今のクルマはこれ無しでは整備出来ないようになっているんだね。
別な言い方をすれば顧客管理もこれ1台でディーラーもメーカーも共有出来るんだ。
そういう設備投資が価格や工賃に跳ね返っているとも言えるんだね。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 19:52 ID:y1YXBf86
>>357
何をおっしゃるウサギさんってか??
故障診断装置と販売店システムを一緒にしてどうする??
顧客管理って行っても、故障診断装置でDMが出せるかっての??
車両情報(車種、年式、オプションとか)は簡単に取り出せるけど、
乗ってる客の管理は別でしょう??

それから、高い機器類を購入しても直ぐに修理代に影響があるとは思えない??
その分、作業が早くなるのだから効率化を図れるでしょ??
そうなれば、機器類のコストはペイできるでしょ??

700万円もする故障診断装置があるとは思えないが、
メーカーだって販社と顧客の利益や満足を考慮してると思うよ??

もう、これ見よがしな嘘はつくなよ!!
素人さんが信用するだろ!!
359内部告発者 Y:01/10/24 22:14 ID:RpkweMRD
>>358
君は何にも解かっちゃ無いんだな。
>>メーカーだって販社と顧客の利益や満足を考慮してると思うよ??
ん〜なもん考慮してる訳無いよ。
考え方が甘いよ。甘すぎ
ヤナセは日本企業だから難波節だけども彼らは元は狩猟民族だよ。
販社なんか士農工商の農だよ。
生かさず殺さず
日本市場が儲かるとなったから現地法人に口銭を落とすより直接乗り込んで
来たんじゃないの。
去年、巨額の設備投資して販売とサービスの連携した顧客管理が可能となった
オートラインシステムが導入されたんだ。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 22:18 ID:0kWrALmn
>>359
OPELもそんな感じの機械で管理&整備してるの?
診断機?
361内部告発者 Y:01/10/24 22:29 ID:RpkweMRD
>>360
オートラインはオペルやサーブも一緒
サーブ社なんかこのシステムを推奨している。
オペルの故障診断機は確かテック1からテック2にバージョンアップされている
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 22:40 ID:8UaSaOQW
>>359
狩猟民族だからエグイ、農耕民族だからアマイ
とかいうのは関係ないと思うよ。
日本の銀行を見てみなよ。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 23:22 ID:Jzb6zOyP
つーかこのあいだ、近所のヤナセ行ったんです。ヤナセ。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、メルセデスベンツフェアとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、メルセデスベンツフェア如きで普段来てないヤナセに来てんじゃねーよ、ボケが。
なんかレトリバー連れとかもいるし。犬連れ夫婦でヤナセか。おめでてーな。
おーやカワイイ犬ですねー、とか言われてるの。もう見てらんない。
お前らな、ノベルティグッズやるからその席空けろと。

いいかヤナセってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
奥の事務所にひっこんでるセールスといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、やはりドイツ品質だね、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ドイツ品質なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ドイツ品質だね、だ。
お前は本当にドイツ車に乗りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ドイツ品質って言いたいだけちゃうんかと。
ヤナセ通の俺から言わせてもらえば今、ヤナセ通の間での最新流行はやっぱり、
冷やかし、これだね。
冷やかし見積もりシュテルン買い。これが通の頼み方。
冷やかしってのはみすぼらしい格好で乗り込む。そん代わり対応がおざなり。これ。
で、その後シュテルンで購入。これ最強。

しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、Cクラスでも買ってなさいってこった。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 23:50 ID:VkGtTYua
ヤナセ、いいと思います。笑顔で親切。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 23:51 ID:k9QwZHui
>>359
でも○ートラインって現場じゃ相当評判悪いみたいですね。
元々はヨーロッパのシステムで日本向けにしたらツギハギだらけとか。
今じゃ○ナセは○ートラインのテナント持ってる
○ムソン・ジャパンの食い物になってるようですね。
一時期は○CJも推奨してたようだけど
○ュテルンへの導入は見送ったようです。
結局は○ートラインの導入は失敗だったようですね。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 00:46 ID:p9R+CZpA
W114とかも扱ってたけ?
昔さ?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 08:53 ID:W4NNWAgx
>>359
だいぶズレてるない??
そんな、ズレた感覚でやってるから、
時代に取り残されるんたと思うけどね・・
あまり、ズレた感覚で煽動しないようにね・・

故障診断装置のこと言ってるんでしょう??
故障診断装置って世界各国で同じ物使ってるんでしょう??
機器類への投資が顧客の不利益になるようなことを言っているレスに、
メーカーもそんな無理な価格設定はしないんじゃないかと言ってる訳です。

まあ、故障診断装置も買えない貧乏販社があるんだとしても、
メーカーは気にも留めないという意味じゃ通じると思うけどね。

民族がどうのこうのって、日本のメーカーだって同じでしょう??
生かさず殺さずって、○ヨタさんをみてみなさいって・・

それから、>>365のテナントってパテントのことか??
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 11:14 ID:UKwP3Y4e
Cの内装写真はわざと小さいの使ってるな。
369OPELもどき:01/10/25 19:13 ID:dRXEPbnQ
診断装置は何も修理だけのためだけにあるんじゃないんだよ。
リコール時の対応、サービスマニュアルのチップ化、顧客リスト管理、
導入時期は未定だがパワー設定やダンパー設定などユーザーのニーズ
に合わせるための設定機能、などなど将来まだまだバージョンアップ
をメーカーは考えているんだよ。
370内部告発者 Y:01/10/25 23:50 ID:3dcS3kjJ
≫365
悪いなんてもんじゃない。
最悪だ。
昨年の初夏から導入し始めたが各支店は混乱を極めた。
現場の意見など全く反映されていない。
このソフトを作った人は少なくても車を販売した事の無い人間だ。
XPが出てくるご時世なのにベースは未だ95だそうだ。
371内部告発者 Y:01/10/26 00:32 ID:mLQdBifm
≫367
これが現実の舞台裏なんだよ。
少し前、NHKで(確かNHKドキュメントだと思った)
日産自動車がルノー車を販売するにあたってルノー側と
広告宣伝の仕方の違いでの意見対立の激しいやり取りを
テレビで見た人も多いのじゃないかな
向こうの主張と真っ向から対立
同じ事100回でも言わなければ納得しない。
日本には無い感性は魅力だが同時に大変頑固な人種でもある
何だかんだといっても日本人同士は話が通じる。
372内部告発者 Y:01/10/26 10:33 ID:Dt6UQKA1
もう少し具体例を挙げてみよう。
昔の話だが190Eが出て初めての夏にエアコンの冷房不足で
お客さんから苦情が殺到した。
当時ウエスタン自動車の技術担当がベンツ(DB)社に掛けあったんだけど
彼らは直そうとしないのね。 自分達が作るモノが悪い訳が無いと開きなおったんだ。
頭に来たウエスタンの技術担当はDB社の2人の技術担当を190Eに乗せて
真夏の炎天下の首都高を走った。しばらくして渋滞
問題の車だから当然エアコンが効かなくなる。
室内は蒸し風呂状態 ベンツ社の技術担当の2人は窓を開けてくれと懇願したんだが
ウエスタンの技術担当は自分も大汗を書きながらも無視したんだよ。
この先人の体を張った主張の結果
すぐにエアコンの改善対策は行なわれたのは言うまでもない。
(参考までにこのいきさつはCGの長期テスト オペル アストラの最初の頃に
書かれている 興味がある人はバックナンバーを読んで見て)
373内部告発者 Y:01/10/26 10:53 ID:HBc60tWU
輸入車を買うと言う事は異なる文化を知ると言う事だ。
オペルが人気が無いのはグローバル過ぎて異文化を感じさせない。
強烈な個性が無い そんな所だと思うよ。
374OPELもどき:01/10/26 11:25 ID:DuuJKpcB
>>372
その話知っているよ。有名なエピソードじゃない。
当時はメーカー担当者も日本の高温多湿気候と道路事情を知らなかったんだ。
ダイムラーの技術陣もアウトバーンで効いているんだからこの容量で充分と
たかをくくっていたんじゃないのかな?その後首都高の渋滞にはまった時には
アワくったんではないの、そんな馬鹿な・・・と。
この経験がこたえたのかどうか分からないが、日本向けはコンプレッサーの
容量アップしたりオルタネーター容量アップしたりと改良したんだね。
それと日本法人が出来てから日本に持ち込んでテストするようになったんだろうね。
当時のダイムラーの傲慢さと変なプライドが出ているエピソードとも言えるね。
その変革がAクラスやSクラスではね・・・。
何かがズレている、ドイツ風お役所企業!ダメムラーボロイスラー!!
>>373
ほんと、その通り!!海外に行かなくても海外の1コマが分かる、それがいいんです。
ザフィーラがトラヴィックになっても似合うわけだね。(失礼)
でもそういうクルマもあっていいと思うよ。嫌なら選ばなければいいんだから。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 20:56 ID:TO+6AUEL
最近じゃかわったみたいだなぁ
あちこちで覆面カーみるよ
テストだなぁ?
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 06:40 ID:y3VBIk07
新型Eクラスのテストカー
少し覆面してた
東京タワーの下の信号で停止してた。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 08:05 ID:J0khQtVK

東モタのMBブースでの
お茶券もろたけど
なんだあれ?コーヒーでも飲めんのか?
ヤ○セの客同様,痛い奴多そうなんで行かないが・・。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 08:10 ID:zgpbXR0A
>>377
東モタ・・・×
東モ・・・・○
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 08:17 ID:J0khQtVK
東モ・・・・。
タはいらんのか・・。
逝ってくる。
380内部告発者 Y:01/10/27 19:37 ID:fXaNIK4E
>>374 OPELもどき氏
>>ザフィーラがトラヴィックになっても似合う訳だね
激しく同意
チョットワラッタ  (^m^)
381内部告発者 Y:01/10/27 20:14 ID:I9yYiHuC
今,整備についてちょっと危惧している事がある。
メルセデスの場合、コストを追求するあまり部品が
どんどんアッセンブリー交換になりつつあると言う事
何が問題かと言うと、たとえばW124のフロントパワーウインドの
スイッチが不調とする。
当然 スイッチ交換だが今までは部品単位で五千円位で済んでいたモノが
W210では同じ事がアッセンブリー交換となり五万円位になってしまう事
(まだ使える他のスイッチまで捨ててしまう)
工場のラインの生産性はすこぶる良いのだろう だけど....
壊れなきゃ問題が無いのだが、今の品質からいけば....

ベンツケアが過ぎたらユーザーは整備代で泣く事になるだろう
まあ、買う時安く買ったのだから仕方ないと諦めるべきか
実はもっと目玉が飛び出る位高い部品があるのだが
これ以上書くとまずいのでやめとく
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 20:15 ID:+zj8VW4H
並行部品屋で買うから良い。
383内部告発者 Y:01/10/27 20:30 ID:I9yYiHuC
>>382
単純な部品なら良いが
チョット複雑な物になるとスターダイアグノシスを使わなければ直らない。
結局 メルセデス正規代理店のサービス工場に持って行くハメになるだろう。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 20:44 ID:hLod6ZvY
東南アジア製の純正コピー部品や純正同等品(コピー)もたくさん出回ってるしね(MBパーツ)

MBケアもBMWのSFのように、有償延長出来るように検討中と聞きましたが?

最近、AMGの新車並行を購入して困ってる人がたくさん出てるらしいですね。
北米、中東の並行物のメンテナンスはドイツ本国物や日本物とは比較出来ないほど大変なのでしょうか?
ブラバス、カールソン、ロリンザー等のコンプリートエンジンをメンテナンス出来るショップは限られてるらしいですが
ヤナセでは、どうなんでしょうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 06:48 ID:/VcipNII
age
386内部告発者 Y:01/10/28 19:52 ID:whxGgNd8
そもそも DCJは並行物を良く思っていない
何故って日本市場の利益を全部自分達のモノにしたいから
メルセデスの販売価格に影響を与える並行物などは日本市場から排除したいのさ
このスターダイアグノシスやオートラインなど多分に並行物対策的な要素を
含んでいる。場合によってはデーターが無い事を理由に断るんじゃないかな?
387内部告発者 Y:01/10/28 20:21 ID:whxGgNd8
最近 ちょっと面白い話があった。

仮にA客 B客の二人のユーザーいたとしよう。
この二人同じ時期に同じ車種で同じ位に走行距離で一回目の車検を受けた。
二人の請求書はほぼ同じ位 諸経費整備代含めて17〜18万としよう

A客「そんなに安いんですか...?」
B客「何でそんなにするの...?(高いの)」

まあ、全国の支店で起こっている日常茶飯事の光景である
これは実話です。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 20:27 ID:Zr1JRUXI
あの?こないだからOPEL乗りなんですけど
OILいつかえたらいいの?
3500KM超えたんですが・・。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 20:33 ID:PnksuCcM
ヤナセに馬鹿大学から就職した奴がいた。
390 :01/10/28 21:10 ID:CSmP02fN
yana
391 :01/10/28 21:14 ID:CSmP02fN
ヤナセは成城大学閥です。
>>387
で、その話のどこにオチがあるの?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 23:27 ID:y6QrhVE1
>387は別にヤナセに限った事じゃないだろ。
国産車ディーラーだって往々にあるかと思われ。
それを面白いと思う感覚こそ面白い。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/28 23:32 ID:yZgFko9M
徳大事も正常出
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 02:05 ID:fbrin5Bq
>>386
>そもそも DCJは並行物を良く思っていない
>何故って日本市場の利益を全部自分達のモノにしたいから

あなた、ヴァカですか?
並行車を排除したがってるのはヤナセの方でしょ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 02:32 ID:fbrin5Bq
>>386
おいおい、メーカーの子会社たる現地法人が、並行正規の区別をしているわけないでしょ。
単に国内への輸入ルートが違うだけ。
普通は国内に並行車として登録されれば、台数xいくらで本社からマージン分の金ぐらい入るよ。
現地法人には利益が落ちないとか思ってるようだが間違ってるよ。

あんた、どっかの支店の営責程度だろ?
ヤナセ社員の様だけど、輸入卸業には携わったこと無いね。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 02:56 ID:gpZrQ94h
>>374
その結果今、輸入車って東京でテストしなかったっけ??詳しく知らないけど。

大体、ヨーロッパ行ったことないけど、欧州なんて緯度的には北海道ぐらいだし、
厚さの種類がちがうよね。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 10:39 ID:8bbaQpNc
並行輸入の車と時計は同じような問題を抱えていますね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 22:23 ID:h42yWtne
来年9月でOPEL車販売から手を引くようです。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 22:43 ID:PrhBrskG
>並行車を排除したがってるのはヤナセの方でしょ。

禿げしく胴衣。
並行車ユーザーに対する今までのヤナセの仕打ちはそれは酷いモノだった。
ヤナセ早く逝ってくれ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 22:49 ID:PrhBrskG
ヤナセに就職したいのですが、
どれくらいの学力があれば入社
できますか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 23:29 ID:ut487wvd
>>400
全く同感。要するに、あれがヤナセ商法のキモだったんだよな。
並行や個人で入れた車は徹底的にメンテナンスから排除して、自分のところに全部囲い込んで
不当に高い(ヤナセクオリティみたいな言い訳はしているが、不要不急の整備までしていたことは事実だ)
金をユーザーから毟り取る。
挙句は、「この商品はお客様にはまだ早いかと思われますので…」
金を毟れそうもない客は最初からお断りと来たもんだ。
外車商売を見事なまでにシステム化したことは立派だが、アメリカから散々攻め立てられた非関税障壁を生んだ
諸悪の根源は、梁瀬の爺様その人だ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 20:13 ID:HsmPyqrF
ageage
404:01/10/30 20:57 ID:5btaOqgS
俺はヤナセでキャデ買って乗ってるけどそんなに態度悪いかな???
俺は日産だったけど同じように感じるけどねー???
オイル交換や点検でも毎回引き取りに来てくれるよ!
だからショールームに行ったのは購入前の1回と契約の時と、友達を紹介した時かな?
みんなは、どんな時に嫌な思いをしたんですか?
405:01/10/30 20:58 ID:5btaOqgS
↑「俺は日産」は「前は日産」の間違え!すいません。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 21:26 ID:Y3K5IMmk
>>400

あれは酷かった、昔並行W126乗っていて
ある日高速を走行中突然エンジンストップ、JAFに頼んで
取りあえずヤナセまで牽引・・・見事にお断り
何度頼んでもお断り・・・。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 21:42 ID:PBA9rOhF
あげときましょう。。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 22:26 ID:I1G4bKJ7
ヤナセって最近販売車種がコロコロ変わってるね。まさに迷走状態。
あんなんじゃ安心して車買えないじゃん。いつの間にか「ウチは整備もやめました」
なんてなってたら目もあてられない。
セカークOPELを検討してたところだったんだが。


いつSAABやGMから手を引くかも分かったもんじゃない。
5年先?10年先?いや、3年くらいかな?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/30 22:58 ID:K+a6KeB3
>>408
ひょっとしたら今は好調なベンツだって、近いうちに扱えなくなるという見方をする人って多いよ。
今やダイムラークライスラーは、三菱の全国規模なネットワークを持ってるからね。

このまま昔は良かった的な殿様商売を続けてると、ホントに切られるちゃうかもね。
ヤナセとDCJのディストリビューター契約っていつまでかな?来年いっぱい?>知ってる人
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 12:35 ID:nBEV4l1P
どうしたYさん、月末で忙しいか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 12:45 ID:nBEV4l1P
反論されるといなくなるんだね>Y
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 12:54 ID:nQvOb2hE
俺はGMの車が好きだ。昔はヤナセからしか買えなかった。
今はいすゞからでも買えるようになって本当によかった。
ヤナセの販売車種の中では日米価格差少ないのでまだ良心的。
しかしメルセデスにいたっては、ぼったくりとしか言いようが無い。
日本の一般消費者は内外価格差を知っているのだろうか?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 14:46 ID:IZh8KyoK
メルセデェスが高いのはシュテルンも一緒。
価格に関しての諸悪の根元はDCJだな。
その元を作ったのはヤナセであることは確かだが。
DCJよ、日本で長く商売がしたかったらアメリカなみの価格にしなさい。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 20:34 ID:SMBr8rvC
>>413
販売台数がアメリカ並みになったら値段も下がるんじゃない?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 20:53 ID:9WlJS+VF
ヤナセは数売るつもりはないでしょ。
数が出るとありがたみが薄れるから。ヤナセ的ガイシャ商売の手法としては、
この車にお乗りいただくのはトクベツな皆様です、ってことにして値段吹っかけつづけたいんだから。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 22:04 ID:khJgCR/Y
ヤナセの社長の私用車もベンツだが…
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 22:52 ID:QlU55WL3
>>416
ベンキで十分でしょう・・・
418VAN@FAN:01/10/31 23:32 ID:QlU55WL3
色々な意味で日本の経済や文化に貢献した会社だと思います。
特にモータリゼーションという分野では
国内メーカーも多大な影響を受けたでしょう。

しかし、今となっては時代の遺物であることは否めません。
第一勧業銀行は末期がん患者への延命治療のようなことは慎むべでしょう。

私にとって、VANとYANASEは重なります。
VANは20年前に清算しています。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 23:48 ID:EIxnQACw
多分ここの板の住人でVANが分かる人は少ないかと…。
少なくとも「IVYファッションのVAN」くらい書かないと。
おいらの時代とは全然違うが。
420VAN@FAN:01/11/01 00:00 ID:d9gBxvtg
>>419
そのとおりだと思います。
ありがとう。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 00:14 ID:p9Vzhr9u
俺は、SCENEが好きだった。

ヤナセの会長は、キヤディのドウビル
ヤナセの社長は、AMGのS55L
422VAN@FAN:01/11/01 00:18 ID:d9gBxvtg
でも、思うんです。
ユニクロも青山もコナカも
今となってはベースはトラッドです。

今の日本にはブルックス・ブラザースじゃないんです。
それなりの雰囲気のある安物(適正価格??)が欲しいんです。

つまり、フィットやヴィッツです。

>>421
ありがとう!!
私もSCENEは大好きでした。
でも、Made in Japanなんです・・・
423VAN@FAN:01/11/01 00:23 ID:d9gBxvtg
矢作俊彦が読んだら、悲しむだろうなあ・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 02:04 ID:8y8ZuOs3
勧銀が見放したらGMJとDCJが買いやすくなるね。
そうなった時にやっと「外車」から「輸入車」になるんじゃないかな。
SCENEとかVANとか、厨房の頃にセンセーがよく着てた…
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 14:15 ID:ZGlY6G6E
最近、全支店/ショールームにあるったけの現金、預金を本社に送金する命令があったらしい。
いよいよ飛ぶのか!?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 17:34 ID:yXQCVKZh
夜逃げや本舗、登場!!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 18:24 ID:KcLdv6eX
手付け金を要求されたら断ろう。
納車されたら車検証の名義人を確認しよう。
営業の口約束は空手形。

しっかし、ヤナセの営業なんて失業したらホストクラブぐらいしか務まらないだろ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 20:34 ID:oT39k+P1
ホストクラブではなく、プルデンシャル生命へ逝くことになるのかなぁ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:38 ID:kwVhpqhO
平行ベンツの修理ヤナセが断るのおかしいか?
頼む方が横暴だろ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:39 ID:8y8ZuOs3
>>429
ちょっと前はヤナセからプルデンシャルへ移った営業って多かったよね。
で、顧客データーを渡したらその瞬間に用無し(ワラ
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>430
本当は断ってはいけない契約になってるんだってさ。
そのためにダイムラー日本から工場建てる資金とか、大金を援助してもらってる。