ホンダ『HR-V』

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かんきち
NSXよりも実はスポーツカー?
2むだい:01/09/28 01:49 ID:ozAAEsUU
NSXよりってのは言い過ぎだけどなかなか走るよこの車♪外見微妙だが走りはいい!と俺的に思うよ?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 03:08 ID:9Cjx6zFc
確かに外観死んでるな。しかもMCで余計悪くなったような。
        ,, -‐''"^⌒⌒⌒⌒⌒゙^'''‐- 、、
      ,r''´ ,.、            ,.、. `ヽ
     r' ./  `''‐ 、      ,. ‐'"´ ヽ. ゙i
.     i ./ ,. -‐- 、.`'ー
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 03:53 ID:pCUL0H8o
実は買う予定(中古だけど)。俺はスタイルが気に入ったんだけど・・・
HR−V乗ってる人いたら、良いところ&悪いところを教えてもらえます?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 20:26 ID:s0pyIgtk
>5
スタイルがOKなら後のほとんどはなんとかなります。
内装は良く言えばシンプル、悪く言うとチープ。悪いところは、後方視界と、右折時にピラー&ミラーで死角が大きいこと。ATのミッショントラブルもちらほら聞きます。(オーナーズサイト参照。)
走りで選ぶなら3ドア、便利さなら5ドア。
見かけによらず軽快な走りが最大の持ち味です。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 01:25 ID:FMsQWI/6
1.6j-5MTで決まり!
カコイイじゃん。ホンダだったら一番欲しい車だな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 01:32 ID:fPULV45w
今一番欲しいのがこれだなぁ。
3ドアがなんとなくイイね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 01:35 ID:YP5/Phuw
いやこれマジでスポーティーなんだわ。
CRVの安物と思ったら大違い。
>>8
おれも
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 12:19 ID:swpbs2Jc
>>5
つい先日、無償でATユニット交換しました。
AT不調は50000kmが目安らしいから、中古買うなら参考までに。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 12:23 ID:3imQZLJQ
3ドアは大好き
でも駐車場に入らないから買わない
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 12:24 ID:Xvh20sAY
初期型のFF、3ドアが一番出来がいいらしいね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 12:27 ID:2vUY8VaU
わかる人がこんなにもいたとは嬉しい。
あの車、出たときからカッコいいと思ってたんだが、
同意してくれる人間のまぁ少ないこと。

無難にまとめることの多いホンダにしては、
あのデザインは秀逸だと思うね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 19:54 ID:Owp/ef2A
>>15
デザインはウマイとは思わないけど独自の表現があっていいよね。
HR−Vみたいにもっと各車個性のあるデザインにしてほしい。
176:01/10/02 20:56 ID:RKvX2z8A
MC前の顔は買うまではあまり好きじゃなかったけど、今ではサイコー。
後ろは好みが分れるようで、カッコ良いんだか悪いんだか、今でもシゲシゲ見てしまう。
18私鉄沿線遁走愚連隊:01/10/02 21:15 ID:OYZr5sio
友人が最近買いましたが、良い車だと思います。
以前VTECではないモデルに乗りましたが、これがなかなかよく回り、よく走ってくれます。
しかし一番驚かされるのはそのハンドリングではないでしょうか。
見た目を大きく裏切るスポーティーさがあります。
スタイルは賛否両論かと思いますが、個人的にはクリーンで好きです。
値段も安いですし、お勧めできる車ですね。
MC後、JとJSを露骨に差別化してきたのが嫌。
20paipanix:01/10/02 21:52 ID:1rLziONk
私も買おうと思いましたが、せっかくのVTECにMTが無かったのであきらめた。
だけどデザインは前期型いいね。後期は無骨なイメージが・・・。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 21:54 ID:3Ki2OgnE
MC前の3ドア・FF・MTっていうものすごく下取りの
期待できなさそうなグレード乗ってます(藁
まぁ、もともと一番安いグレードなんでいいんですけどね…
実はこれが初めてのクルマなんですが、自分的には
エントリーカーとして結構いいクルマ選んだんじゃないかと
思っとりやす。安いし、走ってて気持ちいいし、そこそこモノつめるし。
ラゲッジスペースのフロアが高いのはちょっと疲れますが…
>>15
確かに最近のホンダのなかでは数少ないヒトクセあるデザインで
面白いんすけどね。
ただ、あのデザインにひいちゃう人が多くてあんま売れなかった
ってのもあると思います。HR−Vのデザインが受け入れられない
マーケットなんだから、以降のホンダのデザインが無難路線に終始
してしまうのもいたしかたない気がしなくもないッスね。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 22:03 ID:qtxTEd2U
値段も手頃だし「これにしようかな〜」思ってたら、
デザインまで良いなって思いだしてきたんだけど、
結局思いもよらない車買っちゃったです。
でも今でも、見かけると「お」と思いますです。
りなみに買おうと思ってたのは、Jの3ドアMTのミラノレッド。
MC後って、モノトーン調の色の設定が多くてだめだめさん。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 22:10 ID:1C89H5e.
建設省道路工事事務所カラリング?のHRV
カコイイ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 22:33 ID:3hHG6Leo
かめむし>HR−V
25CCレモン:01/10/02 22:51 ID:ih7iksJ6
ヨーロッパでは人気高いよ!
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 22:53 ID:s81VAzaw
次期HR-Vってどうなるのかなあ。今のと同じような雰囲気だったらうれしいんだけど。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 22:53 ID:k5CHFaZM
購入者に質問
HR-Vってどのくらい値引いてくれるの?
売れてないけど、元値が安いから渋そうなんだが。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 00:41 ID:s.Oo0NHc
次期型はi-DSIだから、VTECは期待できないな。
VTECプラスMTってのが理想なんだが・・・ざんねん。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 00:42 ID:RbLjiIa.
>>28
ヨーロッパだとVTEC+MTの組み合わせも
売ってるらしいっすね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 00:44 ID:KZjP/6pw
ホンダで唯一好きな車。
買えないけどさ。初期の3ドアオンリーはカコヨカッタナ。
あのポリシーで生涯3ドアなら良かったのに。
今やなんでもありになってしまった。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 00:45 ID:tvJFnygM
>>29
もしB16ダタラ、むかーしのT360を彷彿とさせるカナ?
32苺海苔 ◆S15SF/qU :01/10/03 00:53 ID:aISI8Hl2
>>28
MTじゃないVTECってなかなかキックダウンしなくてイライラしたなぁ。
>>32
CVTですからねぇ、、
普通のATみたいなキックダウンを求めるのもちょっとアレかと。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 09:25 ID:MrXU3LVE
MC後の5ドアを最近買っちまった。
ワンプライスで多分18万位引いてあったんで…。
交渉次第でもっと引いたのなぁ?
ほんとはやっぱ3ドアの方が見た目好きだけど
カミさんも使うし、使い勝手をとってしまった、残念!
好き嫌いかなり分かれるけど、良く走るし俺は気に入ってるよ。
35馬力本願:01/10/03 11:09 ID:UtgTf48E
でもこの前エアロごてごてDQN仕様を見て悲しかった。
素のままで十分カコイイのに。
もしかすると国産スタイルNo.1かも。
36馬力本願:01/10/03 11:10 ID:UtgTf48E
「でも」はいらなかった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 11:14 ID:tP5s.TJo
3ドアってフラットシートにならんよね?
車中泊旅行が多い俺としては気になる。
38苺海苔 ◆S15SF/qU :01/10/03 11:37 ID:lzpwtBs.
>>33
悪りぃ。オレが乗ったのアコードワゴンだった。
3912:01/10/03 11:52 ID:KUX3F42w
>>37
フラットにはならないけど、
近い状態にはなるよ。

使えないけど。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 12:01 ID:HE2Sn7.I
これってコンパクトカーみたいだよな。
俺なら広いCR−Vを選ぶな。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 13:06 ID:RFY6g3Ho
>>40
そんなあなたは敗者です。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 13:10 ID:GgyzMRpQ
俺もCR−Vのがええ。
43ピョソ基地:01/10/03 13:42 ID:9XDOZ.AM
MC前5Dr5MTを足代わりに使用中。
点火系とスロットルしか交換してないけど何気にS13あたりのスカスカマフラー装着車よりも
加速が(・∀・)イイ!

悪い点はショックのストロークが長すぎるので激しく車高を下げられないこと。
10cm程落として乗ってる方は大丈夫なのですかねぇ・・・。
それから防音材をケチっているのかロードノイズがリッターカー並・・・藁
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 13:43 ID:nyfLxCCQ
三菱自動車がダイムラー・クライスラーと資本提携を結びました。 ほんの5,6年前は三菱がホンダを吸収するんじゃないかと噂された時期もあ
りましたが、 結局は三菱が吸収(正確には吸収ではないが主導権は握られる)されるカタチになりました。 これで純国産資本の自動車会社はトヨタ、
ホンダだけになりました。 この2社が自動車大国日本の最後の砦といったところでしょうか。
トヨタがすごいのは知っていますが、ホンダもすごいんですよ。 エンジンの生産台数、世界一ってみんな知ってた?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 14:44 ID:I2Og/OCg
>>35
速さを求める車じゃないからかっこだけになってしまうが、
やりすぎなきゃ結構かっこいいと思った。ただなんでも付けると
車の金額とのつり合いもとれないし。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 14:48 ID:zotWyCeg
よくよく考えたら、いまのホンダのライトがバンパーにめり込んでるデザイン
って、HR-Vが元祖だったね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 14:54 ID:I2Og/OCg
>>46
そもそもはモーターショーノJ−WJの時からね。
正直、出せば売れると思ってたんだけどさ。

今のS−MXやインテなんかのはいまいち。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 17:35 ID:6gooqLeI
>>46
3シリーズガモトネタね。J3まいにのってます。ミッション不調がまた来ないか
しんぱい。
49paipanix:01/10/03 19:35 ID:zduG6/N6
内装がLIFEと同じと思ったのは私だけでしょうか・・・。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 00:38 ID:v7b9jnhc
HR-Vの中古車購入検討中です。
こちらを読んでると走りもなかなか良さそうですね。
おすすめのグレードがあったらアドバイスお願いします。
FFで十分とかVTECはイイ!とか、なんでもよいです。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 01:37 ID:l4sWIVmo
>>21さんと同じく3door J MTに乗ってます。
愛知県は前まで3door J MT のHR-Vプレイヤーが119万円でした。
さらにチタンシフトノブ着けてもらった。いい買い物したよ。
個人的にライトめり込みはHR-Vのが一番カコイイな。他はイマイチ

>>50さん 個人的にはFFで十分です。
スタイルが気に入れば買いかと。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 02:58 ID:46vQkxTU
友達の5ドアMTを運転させてもらったけど
いい車だね
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 03:10 ID:mZ4yRr2I
ホンダの4WDはやめれ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 04:39 ID:YG/rhUV.
5ドア買ったんだけど、左後ろのドアが買ったときから半ドアみたいにずれてた!
クレームでなおしてもらったけどその後はドアが開かなくなるトラブル頻発!
ホントに国産か?
>54
ストライカの位置がずれてるんじゃない?
いずれにせよ、クレームものだけどね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 10:53 ID:Av9Oa7II
>>54
相当運が悪いよ。
ホンダ車は全部そうだと思わないでくれよ。
57ピョソ基地:01/10/04 13:34 ID:NZSaMo7g
>>53
まったくです・・・・藁
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 13:51 ID:WGC3k42w
ロゴ=HR-V?
たしかシャーシーが。
59ピョソ基地:01/10/04 15:45 ID:EATz/O4A
共通らしいね。 インパネも少し似てるし・・・・。
ところでMLSのビッグスロットルつけてる人いますか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 17:16 ID:mrn5SxMc
CVTのLレンジって使う?
141号線や山中湖の峠でもS1で十分なような。
61:01/10/04 17:29 ID:TvPxHwkU
少なくとも、日産のX-TRAILなんかよりも
圧倒的にカッコいいデザインだと思う。
車の出来自体は乗った事が無いので良くわかんないけど、
ここでは中々評判いいみたいだね。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 19:05 ID:e.R3sjoo
後方視界が悪そうすね。
特に夜間とか・・・
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 19:10 ID:qBN.muVY
>>61
X-TRAILのほうがぜんぜんかっこいいじゃん。
まあ比べる車じゃないけどねこの2台は。
HR-Vって靴なんでしょ?CM見るとそうみたいじゃん。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 19:28 ID:KmTUNMUE
エクストレイルって先行したこの手のクルマのデザインをつぎはぎしたって感じで
あまり新鮮さを感じない。4WDのシステムは良いのだろうけど。
65苺海苔 ◆S15SF/qU :01/10/04 19:35 ID:sj2MiB5M
>>64
オレもエクストレイルはツギハギっぽいと思う。
他社のクルマよりクロカン側寄りかな?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 19:37 ID:mZ4yRr2I
エクストレイル最高にカッコいいけど
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 19:41 ID:1O6wiKH2
エクストレイルとHR-Vは車格が違うんだから比べるなよ。
比べるならCR-Vで。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 19:46 ID:1zVQZwNo
CR-Vと比較したら、エクストレイルの圧勝だな。
HR-Vは乗ってみたいけど、エクストレイルもCR-Vも乗ってみたいと思わない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 19:53 ID:mZ4yRr2I
>>68
比べるまでもないね!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 19:55 ID:KmTUNMUE
>>67
車体が大きい方がデザインの自由度は増すと思うんだけど。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 20:03 ID:QBarUgPI
>>69
エクストレイルもCR-VもHR-Vに比べると普通過ぎるんだよなぁ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 20:10 ID:fDzXOm42
日本にはクロカンを使うフィールドがないから言いたいことが言えるね。
唯一ジムニーが気を吐いているのか。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 20:12 ID:KmTUNMUE
HR-Vをクロカンと思っている人っているの?
75paipanix@type-S:01/10/04 21:10 ID:NuLBzHq.
インパネのMエアコンに号泣。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 21:49 ID:poQo480E
HR-Vの形(5Dr)はダックスフンドの人面犬みたいだ。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 22:21 ID:gQhp70/6
なかなか良い車みたいですね。結構安いし。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 22:22 ID:mZ4yRr2I
売れてないけどね。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 22:46 ID:FCUY4MYs
をいをい!あまりageると「エクストレイルS(4WD)乗り」が
出張ってきて自慢話するど?うるさいのよね、奴。
80むひむひ:01/10/04 22:50 ID:0rzuMz2o
私も来春目途で中古買い検討中。初期の青い内装が斬新で好き好き。
やっぱ、3ドア。いい値落ちを期待したい。コミコミ100万で狙います。
欧州では人気が高い。そうそう、ランティスも好き好き。あのグリーンメタ。
やっぱ乗っていて楽しい車乗らなきゃ。デザイン重視重視。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 22:53 ID:1zVQZwNo
3ドアの斬新な形の車なら、ファミリアNEOも有り。
こちらの中古価格は最低レベルです。
826:01/10/04 23:25 ID:jmtxmhJ.
今回は妙に良い感じで続いてるね。
オーナーのサイトでは:
VTECは高速では有ったほうが良いけど、街乗りではあまり必要なし。
4WD(デュアルポンプ)はフルタイムには負けるけど雪道ではかなり有効(もちろん4輪スタッドレスで)、
って感じの意見が多かったと思う。
街乗りしかしないけど、急な登り坂での発進の時などでFタイヤが滑ることもあるので4WDにこしたことはないと思う。(ちなみにVTECなし・MT・4WD)
MC後はFFのVTECが選べるのが良いね。理想は3D・VTEC・MT・4WDだけど。
あとやっぱりオートエアコンは必要...。
8350:01/10/04 23:32 ID:sITWdptg
レスありがとうございます。
FFのマニュアルがよさそうですね。
4WDはそんなにだめですか・・・。
まあ、雪国じゃないのでFFで十分なんですが。
3ドアだと100万円ぐらいでよさげな中古が見つかりそうです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 23:47 ID:50adYyJM
3ドアマジでほしい・・・
こいつに乗ってスキー逝きたいなー。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 01:19 ID:lAg1QXdM
なんか雑誌とかの「スポーティー」なんて言葉に乗せられて買ったヤツが
「HR−Vは糞」なんてスレッド立てるんだろうな。

試乗で多少無理言ってでも、有る程度乗り込んだ上で購入を決めたヤツ
以外は買って欲しくないなと思う初期型乗り・・・。
確かHR-Vスレって油断してるとすぐ落ちちゃうんですよね?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 23:08 ID:l7WbuJfk
これのソニックブルーって綺麗だよね。無難にシルバー系にしたからちょっとうらやましい。
プレイヤー(お買い得車)には設定が無いってのは意地が悪いね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 23:53 ID:zMLFauy6
age
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 23:55 ID:li77QTLM
だからー、かめむしなのっ!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 12:58 ID:YQd7XXhI
>>54
ホンダはそんなモンだ。伊太車だと思え。壊れないけど。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 20:07 ID:pMSnGESE
ロゴがプラットフォームのHR-Vに10万足せばアコードが買えるってのは禁句なんだろうか。
HR-V欲しい人は最初からアコードは眼中に無いだろう。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 20:42 ID:NG9NBdCI
HR-Vの話をすると「だけどロゴがベースだろ?」って突っ込みが必ず出てくる。でもロゴは安全性はかなり高いと定評があった車だし、 実際できたHR-Vもマイナス面は出てないように思うんだけど。
値段相応かそれ以上の中身ならいいと思う。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 21:19 ID:uI0SOLbI
ロゴは途中から安全性の向上を目的としてかなり大がかりな改良がされて、
HR-Vはそのモデルとプラットフォームが共通だから良いという。
そもそも大半の人はあのデザインが気に入って買ってるんじゃないかな。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 21:49 ID:TpQC2.fU
他車と比べる必要もないしね。

これがHR−Vだから買った。それで良し。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 21:53 ID:8Vo/AYpg
HR−V狭いぞ・・・
こりゃコンパクトカーだな。
97GDA海苔:01/10/06 21:58 ID:GftSq.a6
>>96
そこが良いところなんだよ。
広いのが良い、と言う人には
CR-Vがあるんだし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 22:02 ID:tQfUJUdY
なるほど。たしかにコンパクトっぽいところがいいという見方もあるね。
それにしてもデザインよくて値段も激安なのに何で売れてないんだろう???
だれか評論家がいってたけどメーカーに売る気がなさそう・・・
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 22:11 ID:DmgoxfQQ
昔、所ジョージがボロクソに酷評してたな・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 22:13 ID:4Y.V56nQ
テリーだけでなく所さんまでも批評していたとわ!
初めて知った。
101GDA海苔:01/10/06 22:28 ID:GftSq.a6
>>98
1.6Lというのが、日本の自動車税の制度からいって
厳しい部分があるのかも。
それと、イメージの問題かな・・・
102GDA海苔:01/10/06 22:30 ID:GftSq.a6
ごめん、sageちゃった。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 22:32 ID:uI0SOLbI
新型HR-Vは1500ccらしいけど、フィットと同じく2バルブ2プラグというのは
どうなんだろう。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 22:34 ID:LosV6fTE
もっと内装をファンキーな色合いにして欲しいな。初代以上に。
はっきり言って、若さがなくなったよ。
105むひむひ:01/10/06 22:39 ID:Tomi1/aw
今日見に行きました。中古の黄色3ドア。ちょっと意識下がった。
ドアの重量感あるわりに、閉めたときの音がパンッって弱々しい。
鉄板うすいんか〜なんて思っちゃった。とはいえ、今ベンツ乗って
いるからギャップが大きいのかもしれない。まあ割り切ればいいか?
でも7THシビックの方がしっかりしているような・・・。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 23:07 ID:tzDydLE2
CR-Vよりカコ(・∀・)イイ! ...型だけは...
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:49 ID:zifvL4oE
なんで売れないんだ?
センスはいいだろ。外から見たらそんなに安っぽくは
見えないし。中でがっかりしてる奴が多いとかか?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:51 ID:cgBXgTiI
CMがダサい。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 03:12 ID:/rDeixxk
デビューのとき、カコイイと思い、見に行った。
車内がけっこう窮屈で、視界も気に入らなかったので買わなかった。
でも、いい車と思うよ。ホンダで唯一ましな車だと思う。
ハンドリング、操作感がすばらしい。スタイリングもワクワクさせるようで秀逸。
3dr、MTで逝くべし!
110 :01/10/07 06:49 ID:GtVO5cOU
マイナーチェンジ後のほうがカコいいなんて言ってるやつはアホだな。
現にマイナーチェンジ後はますます売れてない。
111GF−EK9:01/10/07 08:10 ID:zPBm1p72
女友達が買いました(MC後)
乗らしてもらった感想としては、車重があるので走りの方はそれなり。
それにベースがEKシビック(多分)なので、車内も一昔前の広さです。
まあデザイン意外に特筆すべきところはないけど高レベルでまとまってるという印象。
あ、ちなみに4WDです。重い、意味無い、燃費悪いでロクなことがないです。
ディーラーの営業にも止められてました・・・
11250:01/10/07 08:35 ID:HSvVhx/A
今日これを見に行ってきます。安くてお得っぽい。
ttp://www.isize.com/cgi-bin/rperl5.pl/carlife/dcs/dcs_usr018.html?PAGE_ID=&RANDOM=&SEQUENCE=&SCENE_CODE=&SUB_SCENE_CODE=&SSL=&ADD_CHANGE_CODE=&COOKIE_
LOGOFF=&01=1&02=0&09=1100,1200,1300,1400,1500,3000&03=&06=2&0A=&0C=120&0B=0&0D=1988&0E=&0F=&10=&08=HO-HO-55&12=&13=2&14=&15=&16=&17=1&18=&19=&1A=&1B=
&1C=1&1D=&1E=&1F=&20=&21=1&22=&04=JPN&07=&35=&23=&24=&32=265676&33=&25=e-050118001-1296-20011004
うまく貼れたか?

Goo-netでも89万で黒のFF、3ドアのを見つけました。0.3万km。
リンクは貼れなかった・・・。
11350:01/10/07 08:35 ID:HSvVhx/A
おかしくなっちゃってスマソ
114paipanix@type-S:01/10/07 09:27 ID:zMWzdwvg
>>96
なにと比べてるの?それともアナタがおおきいの?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 09:42 ID:u.bjr/kY
特筆すべき所が無い車だな。
全てにおいて中途半端。
バランスが取れているとも言えない。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 11:01 ID:m9.rmyaI
HR−Vに新型なんて出るのか?
ビッグマイチェンじゃなくって?
117   :01/10/07 11:36 ID:PGQ/yCZY
マイチェン前の黒が一番かっこいい。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 12:15 ID:m9.rmyaI
>>117
内装も黒がいいと、そう思ってんだろ?
黒ずくめがカッチョイイと思ってる典型的な厨房さんだな。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 12:28 ID:y2oXoxqY
2000ccのエンジンのせてくれ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 22:04 ID:uQ5PAHu2
>>111
ベースはロゴです。
昨日乗ったけど(マイナー後)正直勘弁してくれと思う乗り心地でした。
(軽快には走るが)
今は、HR-Vは美味しい時期じゃないです。CR-Vの予算が有ればそっち勧めます。
自分としては、これはFMCやると見ています。
121   117:01/10/07 22:11 ID:6K0WeelA
>>118

場の雰囲気を読めない知恵遅れはママのおっぱいでも吸ってなさい。
122118:01/10/07 22:19 ID:li5HUzQo
場の雰囲気?何言ってんのお前?
場にそぐわない発言してんのはお前だろが、この糞厨房が。
今日、デパートの地下駐車場でCR-V,RAV4,HR-Vと、雑誌の比較記事のような
並びをみたが、黒のHR-Vが照明に映えてカッコよくみえた。
今欲しい候補の一台なんだけど、30間際の子持ちが乗るのもな〜と思う。
チャイルドシートが似合わなそうだし。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 23:00 ID:UPAkIKNo
HR-Vのデザインは良いけどちょっと小さい。CR-Vだとちょっと大きい。
なかなか難しいね。次期モデルの大きさはどのくらいなんだろ。
125 :01/10/07 23:22 ID:nbB5Fsew
次期モデルあるの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 23:24 ID:1m4UOPb2
あるでしょ、次期モデルは
海外だと売れてるみたいだから。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 23:53 ID:G4YMg1Do
乗り心地が悪いって言う人は結構多いようです。
とにかく段差のショックを感じたらダメ、みたいな人とか。
(フィットでも硬い=悪い、って言われてますよね)
3ドアはスポーティー指向、5ドアは快適指向とサスの味付けが変えてあるんで試乗したほうが良いかも。
で、5ドアが要るけどロールが大きいのはイヤ、って人は99モデルのスタビを移植してたり...。
3ドアJに乗ってるけど、低速域と高速域でかなり乗り心地が違いますね。
後ろから丸見えのラテラルロッドがかなり効いてるというか・・
リジットはどの車もこんな乗り心地なんだろうか?
129112=50:01/10/08 01:11 ID:xe0y8sT2
>>112のIsizeに出ていた方に試乗してきました。
車は5ドアFFマニュアル。
ここのレス通り「けっこう気持ちよく走る」には大いに同意。
青内装も明るい雰囲気でよいですね。

マジ購入検討中なので、他の人買っちゃだめ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 01:12 ID:eCJNFO1s
>>128
同意。当方も3ドアJ海苔です。
低速域は結構ショック感じますが、逆に高速の継ぎ目なんかは
結構いい感じにいなしてくれますな。大きい声で言えないような
速度で飛ばしても意外なほど安心感あるし(藁
あと、街乗り速度域でも、3人以上くらい乗せてウェイト掛けると
多少マイルドな乗り心地になるかと。ただ、そうすると今度は後部座席から
スペースに不満が出るのと、エンジンのパワー不足を感じてくるという
本末転倒気味な問題が出てきます萎え。
131秋大当たり:01/10/08 01:13 ID:2BnEAW6s
よっしゃ。明日、オータムジャンボ宝くじを買うぞ。
3枚、900円の投資だ!これで、1等+前後賞で2億。

当選金で実行予定は次のとうり。

@吉原・川崎・雄琴でソープ嬢一気100人はめ。
 予算@5万×100=500万

Aカローラ1600CCセダンを購入。120万。

B千葉の勝浦あたりの海一望の山林2万坪購入。4000万。

Cあとは貯金貯金。

もお、夢が膨らむなあ、900円で。ワラ。
132ピョソ基地:01/10/08 19:27 ID:UOa60Pwc
>>128
激しく同意!!リジットやからねぇ・・下手すればリッターカークラスより乗り心地は悪いかも・・。
車重も重いけどキビキビ走ると思うけどね。
>>130 後部座席の人は長時間ドライブは可愛そうです。
かえかえ
>>128
細かいけど「リジッド」な。
135ああ:01/10/08 21:59 ID:2Z22/t52
そうだなぁ。確かに低速域では路面の凸凹を大きく拾う感じだ。
60キロも出せばいい感じに動く。走りは結構良いね。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 15:47 ID:mPf1jWkM
半日走って一台もすれ違わなかった・・・ある意味スゴイ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 18:58 ID:D3R32IgE
うちのおやじがHR-V買いそうなんですけど、だれか買わなくするためのいいアドバイスください!
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 19:25 ID:D3R32IgE
いい親父さんだな。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 19:29 ID:Cj0KU8Xg
>>137
いい年してみっともないといってあげよう。
140137:01/10/09 19:32 ID:D3R32IgE
なんでIDがいっしょなの?
138は137のスキを狙って書き込んだ、137の父親(w
>>131
Bをあんまり宣伝せんでくれ。
俺も狙っているので地価が高騰すると困る。
オーディオ周りどうしてます?
スピーカー、オーディオを購入したいのですが。悩んでいます。
自分で取り付けた方いますか?
特にリアスピーカーは12cmの物であれば装着可能でしょうか?気になります。
レスくださーい。
age
145>143:01/10/10 02:05 ID:X45gb3yM
リアスピーカー自体は12cmが入る。
が、多くの場合スピーカーの尻(磁石とか回路みたいな部分)が穴につかえて
収まらない。10cmでも無理な場合がある。純正は安物で磁石が小さい。
自分は鉄板(ボディからの延長)を苦労して削って無理やり入れた。
硬くてすごく面倒だったね。

ディ−ラーに相談して、入るスピーカーを選んだ方が無難。
もしくはリアは無しにしてフロントのみ強化(いいスピーカーに交換)した
ほうが音は良い。4スピーカーだから良いとは限らないよ。
むしろ2スピーカーのほうがクリアだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 16:37 ID:LzC20PGw
良いアドバイス有り難う。
リアスピーカーについて問い合わせたら、
きっと純正のものしか教えてくれないんだろうなぁ。
HR−Vのオーナーはフロントだけという人が多いみたいですね。
後部座席の人も満足できるかなぁ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 16:38 ID:LzC20PGw
自分でスピーカーを取り付けるのは自分でも可能?
スピーカー問題なくはまってしまえば、
配線をつなげるだけで大丈夫でしょうか?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 16:43 ID:Vc/86vGo
>>146
>後部座席の人も満足できるかなぁ?
もともとリアシートは居住性が非常にアレなので
リアスピーカがあろうとなかろうと、それ以前の
段階で満足できません(ワラ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 20:18 ID:RSAWoE1s
>147
フロントをトレードインに、リアを純正オプションに交換するくらいならラジコンとかプラモ作るより簡単。どちらもカバーをバカッとはがします。でもリアは耳元で鳴るのでうるさいらしい。

オーディオはカー用品店で接続キット(6000円位?)が有るので、同じ色のコードを繋げば良いんだけど、インパネカバーを傷付けずに外すのがちょっと難しい。
(オーナーのHPによく載ってます)
150143:01/10/11 11:56 ID:HfNjIgBE
うん。リアスピーカーは後ろの人間にとっては
かなりうるさいらしい。
151かかかか:01/10/11 21:34 ID:kkYNgS2Y
かっこ悪い。ゲテモノ。−以上−
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 23:39 ID:L8.v2wEw
好きな人は好きだな。
あのデザイン。
153 :01/10/11 23:45 ID:BltDfvqk
つまらんデザインが多いホンダ車の中でこれは光り輝いています。
こう言う車が売れない日本は民度が低い人間の集まりです。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 18:24 ID:9XlHkhBY
>>154はいいこといった!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 19:29 ID:KQEunywA
>>153
それは本気で感じる。まだまだこの国駄目だね。
いつになったらレベルアップするんだか(苦笑
>>154
誤爆?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 19:50 ID:EUTJub4g
>>155
ヴィッツが売れて一気にレベルアップ!かと思ったけどね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 19:59 ID:62ttdLaw
一部の評論家の受けが非常に良いクルマだよね。
漏れ的には一度も乗ったこと無いから神秘的なクルマだよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 00:16 ID:QLzIJMwM
内装とかほんとにチープ。でもそれが潔くって結構いいんだなぁ。
乗り心地は、まあご愛敬ってことで・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 02:59 ID:YAp.fULg
たま〜に見かけるけど、最近結構カッコ良いかもって思えてきた。
あのデザインは他車にないし。MCで熟成されていけば、渋いかも。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 03:00 ID:Q3P5SPqc
>>156
同感。日本人ってこのへんがまだまだ(w
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 14:43 ID:Nh7CoXB2
会社の営業部門が社用車としてなぜか持ってます(藁
ホンダに営業逝くのにHR-Vか?

MC前のJSの3ドアが欲しいです、昔あったオレンジのメタリックがカコイイ!!
162苺海苔 ◆S15SF/qU :01/10/13 14:45 ID:qTKmzipc
登場したときからカッコいいと思ってたけど、最近ウケが良くなってきたね。
でも、あのCMは嫌い。
前の方が良かった。
163HR-V乗り:01/10/13 22:10 ID:KLl6HjVM
3Drでデビューしたときぱっと見てワンダーシビックをシャコタカにしたような
印象をもった。リヤから見てシャコタカのボルボワゴンのようにも見えてなんとなく
5Drを買ってしまいました。リアシートが前後できるとカーゴスペースと乗車定員
のバランスが調整できて使いやすくなるのに残念。あとスピーカーは前ダッシュに
小さいツイーターをおいたほうが音がよりはっきりしてリアスピーカ交換よりも
いいかも。フロントはスネのあたりからしか音が出てこないから慣れるまで変。
164 :01/10/13 22:51 ID:8JKW82jQ
>>156
次期マーチが売れれば民度は一気にレベルアップ!
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 00:51 ID:6E9.q7GI
お勧めのオプション、又は後付けパーツは?
私は外観はいじりたくないが、エアロとかローダウンとか好きな人もいるね。
ルーフレールスポイラー付けてない人結構いるけど(俺も)、やっぱりついてる
ほうがこの車らしくていい。
あと同色サイドシルは真横から見たとき太ってみえるという理由から標準の黒のままの
人もいるけど(俺も)、よく見てみると案外同色のほうが車がスマートにみえる。
後悔をふくめ、これから購入する人で外観気にするひとには結構おすすめ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 11:59 ID:5dvGd10L
ルフスポは重くなるし高速で空気抵抗になるのでファッション性だけかと思ってたけど、
キャリア付けた時の耐荷重量が多い、という実用パーツでもあるんですよね。
サイドシルは同色のが見栄えは良い。(付けてないけど)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 12:51 ID:31VOEENG
>>164
「売れれば」だけどね。
フィットがこれだけヒットしてる現状見ると、大体レベルが想像つくな。。。
フィットは良い車だけどデザインが醤油くさい。
169名無しさん@そうだウンコしよう:01/10/14 13:03 ID:ayxLkFqv
HR-Vって何であんなに異様なデザインなのですか?
170 :01/10/14 20:25 ID:ViYLoOZe
ルーフスポイラーやアルミ、サンルーフといったオプションが
安価なところがいい。
171むひむひ:01/10/15 01:42 ID:X2IhB2DX
今日ベルノで試乗しました。コストバリューは高いと
思います。
ただ、このあとストリームに乗り、フィットに乗ると、
室内空間の質感や居住性が今求められているものとは
違う気がしますね。それでもインパクトの強さは相変
らずあります。3年ぐらいたっても回りから振り返ら
れる車でしょうね。やっぱ中古で探そう・・・。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 20:20 ID:o5fDdc2g
センスのある奴はHRV買うよね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 20:54 ID:VacM3zRC
ウチの会社、某地方都市の問屋街にあるんだけど、一年以上前から
会社の近くにグレーのHR-V、5ドアが一日中停まってます。
「HR-Vってカコイイ!」ってずっと思ってたのに、なんかダサイ
イメージが付いちゃいました。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 21:11 ID:yb+4xNme
>>173
グレー(ライトニングシルバー)ってやっぱ地味だよね。
オレも乗ってるけど、楽しくないよ。
でも、HR−Vで一番見かけるのはこの色なんだよね。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 21:24 ID:VacM3zRC
>>173
シルバーでしたか。失礼。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 21:24 ID:VacM3zRC
>>174 だった
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 21:34 ID:RWDIC8e9
燃費もけっこういいですな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 21:37 ID:RWDIC8e9
前乗ってたエスティ真の倍は知る
179むひむひ:01/10/16 00:03 ID:ep6TBy7z
カラーでいえば、3ドアならばブルメタ。(薄ブル以外のメタ系がいい)
5ドアならばホワイトかな?個人的には・・・。
(5ドアホワイトがこないだ、走ってた。ガンダムっぽい)
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 01:32 ID:FtmYjQ81
こいつでスキーとか行ったらかっこいいよな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 01:35 ID:CEW+Y9/y
HR−Vに2000ccを
CR−Vに3000ccを
追加してくれんかなあ。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 01:43 ID:k6Zht8xN
イロモノ中のイロモノ
HR−Vのサンバーストイエロー(コンセプトカラーだったのに廃止色(泣))

私の愛車だったりします
首都高から降りて来た時合流した後ろのドライバー、そんな驚いた顔しないの(自爆)
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 14:00 ID:oViFdMbt
age
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 20:09 ID:al0oDgjC
イエロー、オレンジ、カッパーはHR-V乗りの俺でもギョッとしてしまうよ。
グレープは見たことない。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 21:44 ID:hc9/Bldi
>>181
HR-Vは俺も思う。税金一緒だから。
つまらん理由でスマン。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 22:50 ID:6XzaIicY
1600ccって車素人の俺からすればよく分からない大きさなんだよな・・・
後100cc削って1500にしたらいいじゃんって思ってしまう。

「1600」にどういう意味・意義があるのかしりたいyo
187 :01/10/17 00:08 ID:wbM2s98P
たまたま日本の税制が500刻みだから、
1600を「1500+100」等ととらえてしまいがちだけど、
あくまでも1600は1600。

小型車というカテゴリーの中で、
理想のトルクやパワーを求めた結果が1600だったという事じゃないか?

車の車としての理想の形は
頭のカタイ役人どもが机上の論理で決めたような規制に
とらわれるべきじゃないと思うんだがな。
188GDA海苔:01/10/17 00:11 ID:6VZCFR1l
>>186、187
ヨーロッパでは1600がひとつの区切りだと聞いたが・・・
189-:01/10/17 00:13 ID:Y1MHDmpf
HR−VにVTECターボ乗っけたのが日本に数台・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 00:58 ID:vjo/p327
3ドア、5ドアどっちがおすすめ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 01:00 ID:0zZZB+QW
見た目は3ドアだが。5ドアも悪くない。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/17 01:01 ID:W+ejIJw4
D16は名機だぞ、俺のオヤジが営業でシビックの4WD乗ってる
けど、レッドまできちんと回るいいエンジンだって。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 01:11 ID:OammYTxt
俺も2年ほど前HR-V買いそうになった。試乗してみたけどホント良く走った。
デザインも飛びぬけていた。ただ唯一で最大の欠点が内装だった。で、やめた。
結局買った車は中古のデルソルしかもカナブン色のね。
全然違うコンセプトの車同士だが、唯一マイナーという点だけが共通点だった
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 01:51 ID:bws80G5l
>>182
ああ、ホンダはよく色の追加/廃止しますよね。
イエローのメタリックは見るけど、純粋な黄色(HMVかなんかで出てくるCM)
って未だに見たことがない。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 01:52 ID:bws80G5l
>>193
中古のデルソルしかもカナブン色

おしゃれだよね。
なかなか、タマ無いのによくあったね。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 02:14 ID:EdAGV4ll
3ドアのイエローが一番しゃれてるかも。
俺は乗る勇気ないけど・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 10:04 ID:+YLDEsvl
>>189
あるのか?それってまさか無限の物?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 15:57 ID:9WnN7w+2
>>195
カナブン色を狙ってたわけでは無かったのだが、オートテラスに
おいてあったのが偶然その色だったのだ。ちなみに正式な色名は
サンバグリーンパール
ホンダはサンバーストイエローやサンバグリーンパールなど
派手な色が似合う車を作るのがうまいと思う。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 00:04 ID:nzk0Mpll
愛車age
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 00:19 ID:HU07lNMe
まさかの200get?
車の方も細く長く売れて欲しいものだ...。(あまり増え過ぎてもイヤだし)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 00:28 ID:zBsrqyd1
5ドアFF買っちゃった
20254:01/10/18 00:37 ID:EwOhgflV
うちの5ドア、今度は燃料計の針が満タンにしても
きっちり上まで指さなくなっちゃった。
4回満タンにしたけどやっぱりダメ。あしたディーラーもってこ。
いろいろ些細なトラブルあるけどHR-V好きだ。でも嫁さんはもうヤダって…トホホ
203むひむひ:01/10/19 00:13 ID:VSm8nH/a
女にはわからないようですな。友人も買おうと思っていたら、
彼女に拒否されたようで。やっぱり島国根性どっぷりで、まわり
を気にするような人には向いていないんでしょうかね。
ちなみに先日夕方、駅前に止まっているお迎え用銀のHRV発見。
8人の通行人のうち5人は見ていたよ。
204されどHR−V:01/10/19 00:40 ID:hTSi4xJq
リアドア開かなくなる。燃料計壊れる。フロントガーニッシュが
浮き上がる。純正ドアバイザーはデザイン悪く水入る。HMMは
ノッキングしがち、リアワイパーの社外品替えゴムない。なにより
ホーンの音が原チャリと同じ。悪口いっぱいあるけど、なんとなく
許してしまう。これがHONDAの「HR−V」!!
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:19 ID:99q+ejR8
いやー 手のかかるほどかわいいってゆうからねー
206カヌー乗り ◆ZAPahat6 :01/10/19 21:27 ID:Uw4dTLXp
友人が3Doorに乗っていますが良い車だと思います
ただ・・・みなさん乗り込むときに頭をぶつけませんか?私は2度やりました・・・
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 23:33 ID:CA1sMTLV
>>204
そんなにトラブル多いの?実はHR−V買うことに決めたんだけど、よく聞く
トラブルはどんなの?あと燃費はどれくらい走る?
2081月車検:01/10/20 01:59 ID:ZtVSvjHH
>>207
204さんの指摘した事でいうと、ドア開かなくなるのはリアばかりみたい。
燃料系はフロートの不具合か実際よりも少な目に表示されること多し。
Fガラス下部の樹脂パーツは対策品でるも経年変化激しく変形して隙間ができる。
あとはOPの泥よけ役立たず。マッドフラップつけてますわ。
燃費は10km/L平均で、上は15km下は6km位。まぁ走り方と道路事情
で変わるからあんまり他の人のは参考にならないけど…。
2091月車検:01/10/20 02:02 ID:ZtVSvjHH
連続で申し訳ない。
↑燃費の上端下端は他のオーナーさんのハナシを総合するとね。
ウチのは9−10km/L。
210 202:01/10/20 02:52 ID:p1pAegH8
燃料計の件、経過報告をば。
ディーラーの工場長の見解では、
おそらく燃料タンク内のフロート関係の不具合でしょう。
一度、そのパーツを交換してみるのでパーツ発注します。
とのことでした。パーツ入ったらまた行って来ます。

ところで、うちのHR-V(Jの5ドア・5MT)の燃費は平均で13 km/L。
高速おとなしく走って14.5 km/L。
山をブリブリ走って 11 km/Lってとこだよん。

そうだ、明日(今日か)は一ケ月ぶりに洗車してやろっと。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 11:39 ID:exhVDJ4B
俺のクルマも燃料計が故障だ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 22:07 ID:Ae2bpesH
展示車とかが中古車市場に出ることあるけど、
超ハデのがあるね。
ミラノレッドでボンネットに灰ストライプのには藁た
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 22:23 ID:qD2LYlbM
燃料メーターの故障ってフロートの問題だったか?
たしか「テクニカルBBS」では電気的なトラブルだったように思うが。
給油中にキーをONすると故障の原因になりやすいって事しか覚えてないけど。
ちなみにリアドアは対策済み。カウルトップの対策品って役に立たんのか〜。
214されどHR−V:01/10/20 23:42 ID:Qlt+0roW
燃費は9から14キロ、HMM(ホンダマルチマチック)なので
発進時は2000rpmから2500rpmまででアクセル吹かさないように
加速させるのが燃費を良くするコツかも。マニュアルからHMMに
乗り換えるとミッションが滑っているような印象を受けて乗りづらい。
マイナートラブルは散見されるがHONDAの車なので走りはしっかり。
低速トルク重視の設定は街乗りで楽。値段も安いし。
基本的に大きな期待をしないほうが買ったほうが良い車では。
215202:01/10/21 04:44 ID:9TSe0A+v
>>213
そう。「テクニカルBBS」見たから、持ち込みでその場でチョイチョイって
直してもらえるかとおもってたら、フロートどうのこうのって言われちゃったよ。
かといって、こちらから
「インターネットのHR-Vのサイトではこのような事例が…」
なーんて知ったかぶるのも俺的にイヤなんで経過を静観中。
まあ走るのに問題ないし。
カウルトップは対策品に換えたけどやっぱり浮いてきた。(・ε・)
216213:01/10/21 14:17 ID:cKsUtcVV
>215
もっぺんよく見たらフロートの修理で治った人もいるから間違いでもないみたい。スマソ。
確かにイヤな客になりたくないけど、オーナーの方が情報持ってる事も多いしね。フロントダンパーベース注文したときも「3ドアにも付います」って聞いてくれなかったし...。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 22:31 ID:ZkFIyVoh
カコイイage
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:29 ID:Zx5XttGm
MC後のに乗ってる人いる?あんまり見かけないけど。
219213:01/10/22 20:13 ID:j9UiOlCM
>218
まだ走ってるの見たことがないな。
定期点検出したら燃料メーター調子悪くなって帰ってきたよ。ゴルァ!!
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 13:04 ID:BXbFEz3r
先日車検から戻ってきたところです。
17000km走っているけど、燃料計を含めて特に問題なし。
燃費は最高17km/lの時があった。信号のない海岸線を一定ペースで
走ったせいだとおもう。
お気に入りの車なので、壊れるまで乗りつぶすつもり。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>221
もうこの車も車検出した人が現れるくらいの時期なんですねぇ、、
つーか、漏れも激しくお気に入りなんで、乗り換えるべき時期が
来たら、次は何乗るんだろう?まだ2年目だからそんなこと
考えるには早すぎるかもしれないけど(藁
ま、MT・FF・3ドアでなおかつ1年半で3万キロ弱走ってるし
下取り考えると泣きそうになるから漏れも乗り潰すしかないかも。

ちなみに燃料計は個人的経験からいうと、給油開始から給油が完全に
終わってエンジン始動するまでキーいじらないと症状が出にくいと思います。
給油途中にナビとかいじろうとして電源オンのとこまでキー回すと、
その時点の給油量の付近で針が固まっちまう気がします。