放置状態のスプリンターカリブの今後を考えるpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どうよ?
2狂犬安川:01/09/26 16:01 ID:mUAQj.ps

                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)<をい、考えるのやめておけ こうなるぜhttp://www5a.biglobe.ne.jp/~sr20det/
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
3狂犬安川:01/09/26 16:02 ID:mUAQj.ps
わかったな、をい
いいな、をい
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 23:32 ID:cRa5T3qU
いや、考える。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 23:50 ID:NQxFa80Q
part1はどうしたんだ?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 00:13 ID:AqxBd8QA
>>5
1000件超えて書き込めなくなりました(嘘)
盛りあがらない駄スレ立てんじゃねーよゴルァ!!
氏ね>>1
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 00:22 ID:Fkefyy9o
確かに・・いい車だったが、フィールダーがある以上、存在価値がない。
妥当な進化としてはエアトレック、フォレスター化だろうが、そこまで変わる
くらいなら今の時代、ネーミング変えた方がお徳だし。
9べらんめぇ:01/09/28 01:31 ID:3SBKep6I
てやんでえ、小クルーガーって手もあるんじゃねえのかィ?
ホント言やあ、おらぁ小メガクルーザーがほしいけどよぉ。
どおでぃ、兄弟?
10( ´∀`):01/09/28 22:25 ID:5wTfBlCU
>>8
フィールダ、寸胴で好みじゃない。
115型カリブの方がマスクもボディラインも端正に作ってあるよ。
インプ・ワゴンのサイズのワゴンは受けないかな?
個人的にはカルディナの商品力を上げて欲しいんだがな。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 02:23 ID:4xno.WYo
俺は8年式のカリブBzに乗ってるけど、かなり気に入ってる。
一応純正のフルエアロを付けてるんだけどなかなかいい感じだべ。
エアロはマイチェンしてからはなんかスッキリした感じになったけど
個人的にはちょっと好みじゃない。
後、エンジンの4ageも結構いいと思うよ。
ただ、高回転エンジンだから燃費は悪いんだがな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 05:48 ID:Fjnwkh8M
90年型カリブに乗り続けている。いいクルマだとつくづく思う今日この頃
1310:01/09/30 00:54 ID:dH8BYKzE
スプリンター・カリブはMCの度に間違いなく進歩しているんだ。
初代AL25G →2代目AE95G →3代目AE115G、AE114G、AE111G
俺はAE95型から最近AE115型へスイッチしたカリブユーザーだが
一部、荷室の使い勝手が多少悪くなったか感じるくらい。
排気量は増大したが車重、加速性、燃費、回転半径など
かなり熟成されてきた感が強いよ。
繰り返しだが、カルディナやアルデオの商品力を上げるべきだ。
打倒レガシィには同じカテゴリーで購買欲をそそられる商品を企画しないと!
【Sprinter CARIB】
isweb30.infoseek.co.jp/motor/carib111/sprinter.html
【カリブ】
www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Carib/index.html
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 01:05 ID:lnDUOO0Y
おお!前スレ63しかレスがなかったのにPart2だ。
ハンドル一番上にしてシートを後ろに下げてもハンドルに足があたるのが辛い。
あと、後部座席をトランクスペースを削ってでも広くして、2リッターエンジンで。
文句はそれぐらいか。
15NAK55 ◆NAK55XN2 :01/09/30 01:08 ID:RObHNCFc
この前、Bzツーリングに「好きやねん」ってステッカーはって、
「Bz好きやねん」にしてたカリブを見た。

ワラタ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 03:25 ID:3RvdLN.s
漏れは1.8のZツーリングあげ。
燃費ってどれぐらいです?ちなみに漏れはリッター8前後。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 10:27 ID:9X8vR7/M
AE95 MTだけど、12km/l くらいかな。10km割る事はない。
18 :01/09/30 10:31 ID:Z9Le2VB2
もう6年くらいモデルチェンジしてないけど、
最近は旧式も見なくなったし。
トヨタは新型のことをちゃんと考えてるのかな。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 01:25 ID:MnooVFUw
age
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 03:05 ID:nwF1F8pY
>>16
1.8Zツーリング(AT)乗ってます。燃費は平均9.5くらい。
たまに10逝くし9割ることもある。
高速では150キロくらいでいつも走る(違反!)がリッター12は逝くぞ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 03:06 ID:nwF1F8pY
若かりし頃の猪木を思い出してしまうIDだ(笑)
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 23:38 ID:DpbQcRQA
カリブあげ
23トイチ使い@弟南蛮:01/10/02 13:30 ID:6z84kQLc
最後の4A−GE…
私は好きですよ、カリブ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 03:06 ID:eE/Ps31A
雑誌などを見ると売れ筋グレードはSツーリング4WDって書いてあったりするけどホントかな?
街中で見かけるのはたいていZツーリング4WDだけどな。
トヨタの真っ当なコンセプトのクルマって浮かばれないよな
コロナSFもいいクルマだったのに
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 03:48 ID:FEwMXauk
出始めの頃はそれでも結構注目されていた。ちょうどワゴンブームだったし。
前年に発表されていたRAV4は当時まだ3ドアのみだったから住み分けもされていた。

それがCR-V、RAV4の5ドアが発売されマーケットをごっそり持って行かれてしまった。
2WDや4AGを設定してテコ入れを図るも今度は旧型ベースながらまだまだ現役バリバリだった
怪物車、カローラワゴンとの差別化が出来なくなる始末。

結局「タイミングが悪かった」この一言に尽きる不運な車だな。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 04:06 ID:f/WUvqPU
もしかして、スプリンターの名前で残っているのはカリブだけ?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 04:23 ID:eE/Ps31A
>>27
バンがまだ出てるんじゃないかな?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 04:45 ID:HhPBrUzc
まだラインナップに残ってるんだな。。
30疑問符:01/10/03 16:56 ID:lCuXamYw
放置
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 17:17 ID:X4lQfYnc
カリブ 愛のシンフォニー
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 17:47 ID:XESKY8yw
初代のクロカンっぽいイメージが好きだったんだけど、ダメ?
親父が初代から現行まで乗り換えているが、やはり初代の
無骨さがいちばん良かったと言っている。
あれはシートの作りがしっかりしていて座り心地は抜群だった。
3332:01/10/03 17:48 ID:XESKY8yw
ちなみに3代目(現行)は1年半で飽きて乗り換えてしまった。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 19:27 ID:j.4oJm1s
確かに初代、2代目までは微妙にクロカンっぽさが漂っていてよかった。
3代目はなんか普通のコンパクトワゴンだし。

次はフォレスター化してほしいな。で、フォレスターとどっちにしようか悩む。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 20:11 ID:6wjxQVlc
でもフォレスター対抗で出たエアトレックがあの売れ行きじゃ…
フォレスターが売れてるのはターボによる圧倒的な動力性能のおかげだろう。

トヨタがカリブクラスにそれを上回るエンジン積むかな?
3610:01/10/03 22:11 ID:Yq7ATUnM
スポーティに映るコンパクト・ワゴンがコンセプト?
実際、現行のワゴンとして語るにはキャビン狭いと感じる。
知り合いの先代インプ・ワゴン程ではないが
大人4名乗車だと、さほどのゆとりは無いかも・・

直噴EgやCVTをラインナップに加えるだけでも
カリブが魅力的になると思うのだがトヨタの放置ぶりは・・
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 22:23 ID:iMD2JzUQ
>>35
エアトレックがフォレスター対抗にはならんでしょ。
パワーが違いすぎる。
エアトレック・エボリューションでも出れば別だけど。
客層はある程度ダブるかもしれんが、ねらい所は違うと思う。
それにしてもエアトレックは、パワーないなあ。
2.4Lで140psそこそこだもんなあ。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 13:47 ID:a6Tv1Dv.
3Sエンジンにターボつけて250馬力ぐらいにしてやると、まるまるトヨタ版フォレスター。
カルディナと被るかも、なんて気にしない。まぁ、ロッソのみのグレードでもいいし。

それか大人しめ路線で>>36さん見たいに直噴エンジンでCVT。オーパと被るきがしないでもないが

で、1.8リッター190馬力のエンジンだとランクス、アレックスやポンティアックのアレと被りそうだし。

どうなんだ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 13:57 ID:BaCil8sY
フォレスター路線もいいけど、漏れとしちゃあショートワゴンがいいなぁ、と。
丁度ファミリアSワゴンみたいなの。

カリブ本来のコンセプトってのは、RVとスポーツ、どっちなんだろうね。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 14:06 ID:gg3zkaBI
RVスポーツ
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 14:09 ID:BaCil8sY
なるほど。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 14:12 ID:a6Tv1Dv.
それよりも、次のモデルが出るかどうかが気がかりですな。
BCで、フォレスターつぶしで出るかも、とあったんですがどうでしょう。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 14:13 ID:UTt7SVm2
3代目が出るとき、
カリブはRVの先駆けのような存在なので、誰が見てもすぐに
わかるような個性的な車に仕上げたい、とか言ってたんだよね。

で出てみたら、グリルんとこにCARIBってロゴが入ってんの。
これなら誰が見てもすぐにわかるさ。(w
44名無し募集中。。。 :01/10/04 14:15 ID:z1ehZr6.
カリブは来年2月頃までには生産完了し
モデル消滅です。次期モデルもありません。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 14:17 ID:a6Tv1Dv.
>>43
悲しいかなフォグとグリルガードで見えないんですわ(w
でも、結構カッコいい車だと思います。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 14:37 ID:NV/uSzZY
たまに他のスレでも「カリブはどうよ」なんてカキコがあってもまずレスつかないな。
相手にもされん、まさに放置状態ね。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 14:41 ID:vONPGpbw
好きなんだけどなぁ、今乗ってるAE115。
カリブなくなっちゃうんだったら買い替え検討するのやめようかな?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 15:01 ID:ytYzhX2A
>>45
グリルガードなんて付けてんの?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 15:09 ID:BFo9Ml.w
初代7年、2代目11年乗って、この14日に新車に買い替えます。
今度の車?
もちろん!


アレックスです
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 17:57 ID:UTt7SVm2
そういえば初代って普段はFFなのにエンジン縦置きだったでしょ。
あれが意外だった。
5145じゃないけど:01/10/04 21:47 ID:yZ0CcJNI
>>48
出始めの95年はまだグリルガードがブームだったんだよ。
その頃はオデッセイにもグリルガード付いてたり今じゃ考えられない光景だった。
96、97年あたりから急激にエアロRVが流行り出したのさ。
52名無し募集中。。。 :01/10/04 21:49 ID:8/tdSVzU
なんにでも付いてたよネ。
デミオやスターレットにまであったからネ。
けれど、あれは事故の時とかに人間に危険という理由で
自粛みたいな形でフェードアウトしていった。
デリカなんてグリルガードみたいなデザインのフロントバンパーに
かえたりして。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 22:18 ID:oRHtnJpg
>>49
メチャメチャ偶然!、俺は14日に12年乗り続けた2代目からインプレッサに乗り換え。同じ日にカリブと別れる奴がいたとはなあ〜
5445:01/10/04 22:58 ID:Tbuoay96
ついてるんですわ、これがまた。
プラスチック?製なんですけどね。ヤンキーにけられて折れたままなんですが
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 03:08 ID:tfkBp60U
グリルガード上げ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 02:23 ID:4SF5dKOM


        ∧_∧        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´∀`)  √| < カリブ乗っとけって
      /    |\/ ノ   \________
  __ / ム  / ̄\__
  \ ( 丿  \  /\ )
  ||\ ̄     ̄\  ̄)\
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||            ||
57かす:01/10/06 14:05 ID:OpMezlWc
阿レック酢の車高をちょとAgeてお面を替えて
スペアタイヤ背負わせたら新カリブのできあがり。
ありそうだけどどうよ。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 14:34 ID:brb7/UQk
背面スペアタイヤは流行らんだろうよ、いまどき。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 16:42 ID:4TWPxXhg
じゃあボンネットの上か屋根の上にくくりつけよう。
いつのラリー車ですか?
61_:01/10/06 23:40 ID:c8vJbDB2
カリブBZはいい車だ。俺は前期型に乗ってます。
後期型のシフトブーツ付けるとシフト周りが締まるよ。
4A-GEはやはり俺の性に合ってるエンジンなんだな・・・。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 01:46 ID:FJgqrPUY
他の会社じゃあ、まだまだ見捨てる事はないだろけど今のトヨタじゃあ見捨てるか。
うちの地元豊田市じゃあ意外と見るんだがなぁ。カロゴンよりも見ると思う。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:14 ID:BlN/SD5.
っちゅうか、ボルツが後継なのでは?
現行型みたいなステーションワゴン風だとフィールダーと差別化厳しそう。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:17 ID:1qdE4tqc
おんなじ3文字ならカリブでいいのになぁ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:21 ID:5yYUBOAs
>>61
何?カリブに4A−G?
ハチロク乗りの俺だが知らんかった。

でもさぁ、何でカリブに4A−G載っけてるのに、
MR−Sが1ZZなんだ?おかしくない?
トヨタよ、MR−Sに4A−G、頼むよ。
俺のハチロク、もう限界なの。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:25 ID:V9u6MogM
>>65
激しく反対
そんな化石エンジンはヤメロ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:26 ID:5yYUBOAs
>>66
バカヤロー!
あの回転フィールはトヨタで一番だぞ。
にわかトヨタ乗りは黙っとれ!!
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:27 ID:BlN/SD5.
いまさら4AGは無いかと思う。
まあトヨタの新世代4発が尽く駄作のようだけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:29 ID:pW8rFTHQ
4AG以上のエンジンはないの?
ローメカツインカム(ぷぷ
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:30 ID:BlN/SD5.
愛称はレーザーでしたっけ?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:39 ID:V9u6MogM
>>67
だから?
今更だろ?
いいかげん引退させてやれよ・・・
MR−Sにスペックヲタやアニヲタが喰い付く様は見たくないぞ
インテR・シビックRじゃあるまいし
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:45 ID:zifvL4oE
いつまでラインナップにあるんだろう。
デザインだけならopaがあるし、
性能ならフィールダーあるし。

なぜ、スプリンター自体やめたんだろうか。
クルーガーとかヴェロッサとか出てるのに。
疑問ではある。

正直現行が出たときにこれだったらカリブじゃなくても
いいじゃんとは思った。らしさがなくって名前だけって。
復活しないかな〜
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 12:15 ID:XXJgpg5Q
かりぶ新型出たら間違いなく買うのにな〜〜。
他のトヨタ車でほしい車ないもん。
カリブなくなったら次はフォレスター買っちゃうよ!
トヨタは何やってんだよ。
74100系乗り:01/10/07 13:47 ID:h07C4vD6
>>65
カリブは基本設計は110系カロ系だからまだ4AGが載ってるんでしょ。
カリブだけじゃなくカローラセダン、スプリンターセダン

(ともに旧型110系)とかカリ―ナ(T210系)も4AG最終型載って
ます。ちなみにセリカやMR−SがZ型になったのは時代のニーズで

低公害エンジンにするためです。この際、86に最終型4AG
(ブラックヘッド)のせかえてみたら如何です?
75ヴォルツなら買おうかな:01/10/07 14:22 ID:Ounufnko
>>65
4A−Gは確かによく回る。最高かもしんないよ。
でも、「AE86に乗ってる4A−G」って但し書きが必要。
FFの方は乗ってみた?全然違うよ。
76_:01/10/07 15:55 ID:Knkg8.3c
>>75
AE86からカリブBZに乗り換えた俺からしてみれば確かに違うと言えば違うが
今更AE86を持ち出してくる方がどうかしてると思うぞ。(笑
77ヴォルツなら買おうかな:01/10/07 16:11 ID:Ounufnko
>>76
おれはちがうよ。ae91乗ってたけど。
92じゃなくて91ね。zsってえの。(ワラ
7810:01/10/07 22:08 ID:hOPoEfiA
今日の夜、ふと気づいたんだけど運転席側PWの夜間照明は
運転席の『AUTO』しか点灯していない。(←ロック解除済)
確か1代前のカリブでは前後席SWとも照明入っていた気がするが…
これって…故障かしらん? それともこういう仕様?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 21:24 ID:gtg6EQ/k
放置しないで!!!
80やぐたん:01/10/09 03:05 ID:Vh/wC6MY
age
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 00:28 ID:OC1gpTL.

            |
            |
            |
         .  . |
        .:    |
      .:      |
   .:         |
  .:          |    カリブはどうなるの?  
  .:   ., -─-、 |
 :   ζ ( {} )冫 |      
 :.    ̄ ̄ ̄  |
  :. .         ;|     
   . .      ( ..|
    :.     __|     
     :.: .   \_|
       .: ..    |
      :.::.   |, -─-、
     . .:..::.  / ,.-─'´
   .:. .:. .  ,( ζ___
  . . :. .  /   __:_冫
       (   (____
       (    _:_冫
        (   く__
        `ヽ、___`>
          |
          |
          |
          
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 00:34 ID:CcMHdB/I
自動織機はヴィッツだけつくっときゃいいのさ.
会社見学で織機に行ったら,会社の中にカリブカリブカリブカリブ・・・・・
あんなにカリブが一同にそろったところは,もう一生見ることはあるまい・・・
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 00:38 ID:OC1gpTL.

            |
            |
            |
         .  . |
        .:    |
      .:      |
   .:         |
  .:          |    >>82 それ見たい  
  .:   ., -─-、 |
 :   ζ ( {} )冫 |      
 :.    ̄ ̄ ̄  |
  :. .         ;|     
   . .      ( ..|
    :.     __|     
     :.: .   \_|
       .: ..    |
      :.::.   |, -─-、
     . .:..::.  / ,.-─'´
   .:. .:. .  ,( ζ___
  . . :. .  /   __:_冫
       (   (____
       (    _:_冫
        (   く__
        `ヽ、___`>
          |
          |
          |
          
84_:01/10/10 00:48 ID:A0tysObI
現行型カリブはマイチェン前の方が押し出しが強くて格好いい気がする。
85sage:01/10/10 20:38 ID:Q2Drjk3E
>>84
マイチェン前って、なんか全体的にぼやけた感じがしない?
どちらがいいかといえば、どちらも微妙だけどさ。

とりあえずケツがイイ。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 00:45 ID:If3dqW52
>>78
そういう仕様だと思う。ウチのカリブもそう。
87超大福餅:01/10/12 00:46 ID:84SW.Ukk
CMは結構かっこ良かった。>CoolStyleCalib
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 00:47 ID:If3dqW52
質問!!!!!!!!!!!!!!!!!
現行のマイチェン前とマイチェン後ってどこがどう変わったの?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 00:51 ID:ZsQBeiV2
>78、86
それ正解。
前のは全部光ってたけど現行型は光らない。
買い換えたときちょっと残念というか、グレードが下げられた
ような気分になった。

最近のセディアワゴンやCR−Vや一連のミニバンのテールランプ
を見ていると、カリブって偉かったんだなぁと思う。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 00:53 ID:/84bnUY.
>>88
リアランプが角ばってるのから丸形(ていうか楕円)に変わってる。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 01:02 ID:If3dqW52
>>90
なるほど。サンクス!!
92>>83:01/10/12 01:05 ID:7lrc.ZCI
きもちわるいなあ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 01:29 ID:r3dHtJgM
>>89
2代目が出た当時、あのテールランプは格好悪いって意見が多かった物だけれどね。
採用はカリブ→シボレールミナ→ボルボ850→CR-V
っていう順番かな?

カリブ以前にあのタイプは存在しないの?
94_:01/10/12 01:50 ID:7JjfDT1Q
>>93
以前話題になって詳しい人が色々発言したけど結局初代カリブが元祖と言うことになった。

マイチェン前はフロントグリルが独立してて割とかっちりしたスパルタンな顔。
マイチェン後はバンパー一体型になってセプター風にスマートな顔になった。
ヘッドライトも変わってる。マイチェン後はマルチリフレクター式でクリアーな感じ。
リアは後期は形は一緒だけどガーニッシュみたいな感じで各ランプが丸っこく区切られてるような
今風な感じになってる。
95(∪・∞・∪) ◆mJzgr3/6 :01/10/12 21:37 ID:2EsDhaAE
今日気付いた、会社の先輩がカリヴ海苔。
3年半勤めててやっと気付いたオレって・・・
現行の後期型では、GOAになったことを一応付け足しておく。
97_:01/10/12 22:16 ID:7JjfDT1Q
そうそう後期型はGOAなんだよね。マイチェンでGOAになったのってカリブくらいかな?
(元になってる111型カローラもそうだっけ?)
でも保険上は前期型も強化ボディ扱い(w

あと内装では前期型が2DIN+エアコン下に1DIN
後期型が2DIN+エアコン上に2DINのスペースを持ってる。
後期型はエアコン上に内蔵型ナビ(もしくはTV)を入れることを想定してるわけだ。
9893:01/10/12 23:11 ID:Hj6SssWA
>>94
なるほど…。
しかし元祖であるはずのカリブが今や放置プレイ中とは皮肉だねぇ。
なんとか再生して欲しいものだが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 01:55 ID:lzQ8OAeI
トヨタは売れないと見るや、見切るのが速いからな。
アルテッツァでも、既にそうだし。
100:01/10/13 02:02 ID:HKpo3XIA
名車だね
101_:01/10/13 02:29 ID:nVM3nV9.
最近のトヨタは売れない車を売れるようにするんじゃなくて売れない車は捨てて(といっても車体は同じだが)
新しい車作る力技が好きなメーカーだからね・・・。それだけパワーがあるんだろうけど。
他のメーカーは真似できない。
おかげでカローラ系マーク2系の兄弟車増えまくりだし。(w
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 02:40 ID:4Rnaw7UQ
カリブエヴォつくりゃぁいいんだって。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 10:48 ID:eY8D6Iro
>>102
そうね。なんかテコ入れしないと、廃止かも。
104かりぶ海苔:01/10/13 11:32 ID:r5iU1P1A
お〜結構仲間がいる。いや、カリブいい車だと思うよ。
大きさも手ごろだし、だけど4人乗っても荷物つめるし、ちゃんと走るし。
といってもこちらはSクラスのワゴンを物色してて
カリブに行き着いたから、偉そうなこと言えないけど(笑)

ただ個人的には2代目のかくかくしたとこが好きだったりする。
今のは単なるカローラのワゴンだね。まぁカローラ自体は道具として
最適だから特に問題にしないけど、さ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 11:52 ID:ZuOzLEWg
>>104
実際に欧州ではカローラワゴンとして売られてたね。

>>102
カルディナで失敗してるから難しいと思われ…
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 20:35 ID:TkS6O/ZM
AE95G AV-2 TOURING SPECIAL 5MTが欲しいんですけど
カーセンサーには殆ど載っていません・・・
どうやりゃ探せるんでしょうか。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 00:16 ID:YCknXe12
>>106
ガズーで検索してみたら?

http://gazoo.com/auto/

左の方のU-Car検索欄の「車名で検索」ってとこに「スプリンターカリブ」と書いて
「GO」をクリック。
するとカリブの中古車が大量に出てくる。
AE95Gは古いから何度も「次ページ」をクリックしないといけないな。
既に検索済みだったらゴメス。
108106:01/10/14 00:20 ID:KHa8Qkos
>>107
検索済みです。。。
関東地区でAE95Gマニュアルは殆どありませんです。。。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 00:22 ID:riPraKD2
>105
そうそう、ヨーロッパでは丸目ロッソがカローラワゴンの名前で走ってた。
110Bz:01/10/14 01:09 ID:sgHdOdSw
そういや、モデリスタが送り出したc99モデル見たことあります?
俺はまだお目に掛かった事はないんだが。

ちなみにこれだす。
ttp://toyota.mediagalaxy.ne.jp/customize/netz/carib/
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 03:51 ID:ziUKDGTg
>>106
H7年式AE95G ツーリングスペシャル 5MT 走行55000km
グリーンのツートンでグリルガード付き。ちなみにキズ多しだがどう?

買い取り店にもって逝ったらいくらくらいの値がつくのだろう?
二束三文かな……
112_:01/10/14 10:23 ID:wSrYKjn0
二束三文でしょう。
このクラスの車に5年落ちや5万キロオーバーで買い取り値を期待してはいけない。
よっぽど人気車じゃない限りは。

それにH7年なら一代前としては年式は新しい方だが一代前自体かなりモデルサイクルが
長かったので中古としても乗用じゃ魅力がなくまず売れない車。
(せいぜいお金のないアウトドア思考の大学生くらい?)
普通は商用目的で安くしか買ってもらえないので買い取りも言わずもがな。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 16:09 ID:IS2mvUff
誰か現行カリブのグレード別販売比率分かる人いる?
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 16:32 ID:Dx/hl0gs
H7年式AE115G・Zツーリング4WD(5MT)
ほぼフルオプションで支払い総額260万円
3年後の車検時に乗り換えのため同じディーラーで下取って貰ったら
80万円でした……。
「ATだったら+10万円以上付けられるんですけど」ってさ。
115_:01/10/14 16:39 ID:wSrYKjn0
>>114
BZじゃないカリブならそれでもいい方でしょう。
116106:01/10/14 18:36 ID:K+6winB3
>>111
グリルガード付きはNGです・・・
しかも希望はワインレッドツートーンです・・・
11778:01/10/14 22:18 ID:zGVFL0SV
>>86 >>89 Thanks!
昼間、観察したら透過光ミゾさえ無いのに苦笑した。

>>88
【デビュー時】
ttp://autoshow.path.ne.jp/Carib/carib.html
【MC後】
ttp://www.carview.co.jp/Vip/Overview/TOYOTA/SPRINTERCARIB/New.asp

>>106
MTは希少だから結構探すの苦労するのでは?
カリブではMTが重宝されるのはBZツーリング位ではないかと思う。
ディーラーに頼んで探して貰う方が実際早く入手できる気がする。
年中そうだが…特にウィンタースポーツ時期、ワゴンは売れ筋だからね。
平成4年式で走行55000km
記録簿付きの車検2年で32万って買いですか?
カリブに乗りたい女です。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 17:43 ID:Wy6T1oWr
>>118
個人的にはそんなもんかなぁ、と思います。
上げで逝きましょう。すぐ倉庫逝っちゃいそうです。
120_:01/10/15 23:50 ID:aDxFJmcp
>>118
乗りたい車ならそれ以上の問題はないでしょう。
車検2年で32万じゃある意味車両価格なんて20万ってところだし。
これ以下の車(10万円台以下)なんてあとは廃車になるだけって感じ。
程度がいいなら買うしかないのでは?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 23:56 ID:HxFGW9xE
>>118
車検2年付きで32万なら買いだろ。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 00:57 ID:DarDEe4F
>>118
で、買うんですか?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 17:14 ID:jdzy1ysB
で、本題に戻って「今後を考え」てみると、
生き残るためには初代・2代目のような4WD路線と
3代目後期で加わったFFスポーツワゴン路線、どっちがいいんだ?

トヨタが残そうとしてるかどうかは別として。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 17:45 ID:drIaXmwz
んなもん4WD路線に決まってんだろうが。何を言っとる。
コンパクトな硬派なワゴンがカリブなの。
中途半端なスポーツモデルなんか出さなくてよし。

ちなみに3代目前期にもBZあるぞ。5速だけど。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 19:06 ID:YYu6mXy9
3代目の後期乗ってるけど、Zツーリングでも十分スポーティーだと思うんだよね。
やっぱりカリブという車のコンセプトからして、FFというのはあり得ないよなぁ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 21:18 ID:nLhrsA1V
カリブってさ
直角に曲がるとき
前輪あたりから
カタカタ音しない?

わしだけかなあ
現行sツーリングだけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 21:27 ID:r5lIap7d
俺はリアがギシギシいう。ロッソだけど。
全体がガタガタする。事故車だけど。
129かりぶ海苔:01/10/17 21:59 ID:CQxX25WQ
当方はZツーリングだけど、段差の有るとこを越えるとカリブの車内(?)から
物干し竿のような金属棒を叩いたような音がする。

うちの近くの川沿いの裏道が下水管を通すために幾つか段差があるもんで
運転するたびに同じ音が車内に響くのさ。他の所で同じ音をあまり聴いた事
ないし、運転中なので音の出所を調べたくても出来ない。最初は床を擦った
か!と思ったけど、そうでは無いみたいで……

同じような音するカリブ乗りの人いる?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 22:56 ID:Cz9y9uiM
リヤだけシャコタン。
131_:01/10/17 23:51 ID:JHRr3cKX
こらこらBZを否定するようなこと言わないでくれよ。
いい車だぞ。
確かに4WDがカリブの軸であるべきというのは否定しないが。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 01:21 ID:jF/8xzYl
あげるぞ
BZは悪くないと思うけどね、
でもカリブはもともと四駆の車なんだから
FFスポーツグレードって時点で「何それ?」だと思う。
スポーツグレード作りたいんだったら、他にもやり方あると思うんだけど。

>>126,127,129
カリブダメ車。逝ってよし。

>>128
君自身が逝ってよし。
13478:01/10/18 21:46 ID:OzYDYWxb
独断と偏見でカリブの競合相手と思われるブランドを挙げてみた。
漏れが勝手に想定した車種なので、そこら辺よろしく。
──────────────────────────────
1600〜1800ccのライバル(ステーション・ワゴン)
カルディナ/カローラフィールダー/スプリンターワゴン(トヨタ)
アベニール/ウイングロード(日産)
ストリーム/シビック5ドア(本田)
セディアワゴン(三菱)
カペラワゴン/ファミリアSワゴン(マツダ)
インプレッサスポーツワゴン(富士重)
カルタスワゴン(スズキ)
イクシオン/レーザーリディアワゴン(フォード)
──────────────────────────────
1600〜1800ccのライバル(ミニバン、ライトクロカン)
ランクス系/スパシオ/RAV4(トヨタ)ティーノ(日産)
HR−V(本田)ディンゴ/RVR(三菱)
プレマシー(マツダ)パイザー(ダイハツ)
──────────────────────────────
昔はレオーネやらサニーカリフォルニアなんかが
有ったけど、既に消滅している。
同一ブランドではオンロードの4駆としては
歴史のある名前では無いだろうか > カリブ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 22:02 ID:wZfLUfQe
>>133
んだとゴルァ
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 22:16 ID:ht1Cbybw
>>134
ラシーンは?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 22:21 ID:5rF3LU81
みんな、もっとカリブを
褒め称えるのだ
138_:01/10/18 23:49 ID:69M5q7Gi
オフロード重視の車自体が下火だからね・・・。
トヨタもやる気ないし。無念。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 00:01 ID:PsxaJWGs
なんだかこのスレ読んでたら、今の車乗り換えたくなくなってきた…
140風来坊 :01/10/19 00:08 ID:h2v9K1sv
カリブの話なんかしてどうするの?
もう生産完了ですよ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 00:31 ID:w9Y3HZ5r
ってか、よく雑誌でウィングロードがランクインされてる訳だが、あの車って
どう考えてもダサいし、ちゃちっぽい。
ケツなんて商用車そのまま(ワラ
それに比べカリブは文句なしにカッコいいぞ(`ω´)ゴルァ!!
ちなみに俺はBZ海苔だがカリブは気に入ってる。
ってか、あの加速はいいとおもうが。
142風来坊 :01/10/19 00:32 ID:h2v9K1sv
カリブぼろすぎ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 00:41 ID:PsxaJWGs
ここはカリブオーナーのオナスレです。

俺の事です。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 01:01 ID:XeUVSKsH
>>142
ロッソはいいよ。顔かわいい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 01:37 ID:zXU2fAOX
特別好きなデザインではないんだけど、現行のケツのデザインは
独自性があって「アリ」だと思う。あのケツがもうちょい洗練させて
シトロエンとかルノーあたりの車に採用されてたら、多分「さすが仏車」と
思ったんじゃないかな、と。

フロントがもうちょっと個性的ならねえ。
146風来坊 :01/10/19 01:40 ID:h2v9K1sv
ロッソって欧州カローラワゴンとまったくいっしょだよ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 01:52 ID:3iZVFwmZ
正直な話、ロッソは亡くなってもらっても構わない。
>>風来坊さん
過去レス読んで下さい。
煽るだけのつもりならyoso逝って下さい。
149風来坊 :01/10/19 02:14 ID:h2v9K1sv
読んでも意味ない。
カリブを今買おうという人がいたら、金を捨てるようなものだ。
>>風来坊さん
あなたが>>146で言っていることは、
既に話が出ていることだから、過去レス読んで下さいと言っているのです。
人とマトモに話が出来ない人はyoso逝って下さい。
今後は放置で。>>各位
151風来坊 :01/10/19 02:24 ID:h2v9K1sv
現在のトヨタのラインナップの中ではもっとも必要ない。
カローラフィールダーじゃなくてあえてカリブを買うなんて
人がいるのだろうか。カローラのモデルチェンジと同時に
消滅させてもよかった。
152118:01/10/19 16:57 ID:r+nTBYwn
>>149
>カリブを今買おうという人がいたら、金を捨てるようなものだ。

買っちゃった。エヘ
153 :01/10/19 21:15 ID:Z0nQZ34i
おい!
もっとカリブのいいところ話せ!

Sの加速はそこそこ良いぞ
154 :01/10/19 21:21 ID:kz4+1r6Q
10マンでナビ&車検2年付きが買えた
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 22:15 ID:6KgLd71/
>>136
そうそうラシーンを忘れていたよ、どこでもドアだよね〜。
・・・って既に日産のラインナップに無いよ。
www.nissan.co.jp/CARLINEUP/

> 現在のトヨタのラインナップの中ではもっとも必要ない。
8月の登録台数で見るとカリブは207台。
オリジンやセンチュリーなど特殊な車を除くと
登録300台未満にグランビア/レジアス/セリカ/WiLL-Vi/MR-S等がある。
正直YRV(607)位は売れて欲しいが、レグナム/オルティアが
100台強な現状を考えると…それなりではないだろうか。

>>153
内装の質感が良くない?
メーター周りがガンメタで渋く (・∀・)イイ! と感じる。
156_:01/10/19 22:22 ID:EIUL8zrY
まあこのクラスの車でトヨタが一番他メーカーよりいいのが内装だからな。
Zツーリングの4WDに乗ってるのですが、車検のとき代車で同2WD出してもらえまして。
んで一週間ほど乗ったのですがなんか街中での加速とか静粛性とか、自分の車より随分良くって衝撃。
ベタ踏み加速ならなんとか4WDの方が上か?と思いましたが、これなら2WDってのも良い選択なノカー
なんて少々悔しい思いもさせられたり。
いつかもし次世代モデルが造られるなら、もすこし4WD向きな車台を……無理?

ところでみなさんPWRスイッチって使ってます?
158_:01/10/19 22:44 ID:EIUL8zrY
そりゃ馬力がほとんど変わらないんだから4WDより2WDのほうがしゃきっとしてるだろ。
何百馬力もある車じゃないんだし。
4A-FEと4駆用の7A-FEじゃ味も違うし。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 22:55 ID:cziUu5Cn
>>146
ていうか欧州カローラ自体が(カローラWRCみたく)丸目だったし。
カリブ・ロッソとほぼ同じ形のものがカローラワゴンとして欧州で売られてる。
160 :01/10/19 23:11 ID:BQ3Q6o89
荷台のスピーカーボックスみたいなの
邪魔だな。
あれが狭い荷台をさらに狭くしている。

パワースイッチは上り坂での追い越しとかに
まれに使う
でも、運転しながらだとスイッチの場所が
よくわからなくて、手探りで見つけたときには
もう必要なかったりする(w
161かりぶ海苔:01/10/19 23:26 ID:Z7ze3W7k
町海苔メインなら2駆で十分です。4駆の機能は死重量になりますから。
もっとも雪道とか山道へ行くと、どうしても4駆がイイ!と思いますけど
私の場合は”4駆と2駆の差額 vs ナビ”で、ナビを取ってしまいました(笑

ちなみに私がカリブを買った4年前は、インパネの見やすい位置に2DINナビが
上手く入るSクラスのワゴンはこれしか無かったはずです。カロゴンはインパネ
質感は良かったですが設計が古くて×、ウィングロードは論外でしたし。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 00:03 ID:SZRXodKc
そういやロッソって、
WRCでカローラを走らせていた時に、
「あの丸目顔が日本でもウケるか?」
という実験で出されたという説があったね。
で、どうだったんでしょう? 聞くまでもないか?
163 :01/10/20 00:05 ID:hCyNe4KE
俺、ヨーロピアンカローラほすぃ!
前、キャリアカーに載ってるの見た!
カローラFXの復活もかねて発売希望
164名無し募集中。。。 :01/10/20 00:08 ID:/v54rIIY
カリブに乗るならカリブーにでも乗るよ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 00:33 ID:3qDUm5bB
カリブオレに乗るよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:12 ID:dJXHS9CY
乗ってるよん(w
個人的には普通のカリブの無個性なフロントより全然好きだけど。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:43 ID:ZV77mJYr
フィールドモニターてみんな使ってるの?
天気予想は外れまくるけど、方位表示は知らない場所とかでは
自分は結構使ってる。
168 :01/10/20 02:23 ID:OJ/bGzGC
>167
そんなのわしの車にはついてない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 04:35 ID:/C8KVvWC
次期モデル開発は進んでるのか?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 11:51 ID:b0nI1XvN

 \\\     \ \\
   \\ヾ__ ∧_∧_ヾ\   
\   \ \ (*´∀`)_\ \
\\     | ̄ ̄∧∧  |  ヾ
\\\ ヾ   |\ ミ;゚Д゚ ∧_∧
  \\\      | ̄ ̄ ( *・∀・) 今だ!170番ゲットォォォォ!!!
   \\\ ヾ  |\ ̄/っ y っ\
     \\\      |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
      \\     |  Z touring  |
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 19:24 ID:3uQp6KTJ
>167
フィールドモニターはコンパス代わりに凄く便利。
外気温表示はドアを開ける前に暑い寒いの覚悟が出来て重宝。
天気予報は同乗者の笑いを取るのに有効。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 19:27 ID:40xCTY1d
そんなん俺のにゃついとらんぞ。
外気温表示はあるけど。
173さあドライブに行こう:01/10/20 19:29 ID:+Cs2xaQs
やは〜りボルツあたりが後継車となるんでしょうか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 19:30 ID:3uQp6KTJ
>172
MC前のやつにはそういうオプションが有ったのです。
リヤスポだか何だかとセットで。
カリブ以外にもダイハツのパイザーに付いてました。
ウチの車にも天気予報はついてない。
が、外気温表示がすでにウケを取るに十分になっている。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 01:58 ID:K/TrZrxC
>>173
ほんとにそうなるな。
ランアレベース、2ZZと1ZZ搭載。

カルディナが3代目に変わるな。
177名無し募集中。。。 :01/10/21 02:42 ID:DN0af5zc
スプリンターカリブなんか中途半端この上ない。
金の無駄。カリブを買うくらいなら、まだスプリンターワゴンを
買った方がええわ。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 02:44 ID:mENfE6Gg
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    ) ←177
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
179シャルマン伯爵:01/10/21 02:47 ID:KysBeYe4
スプリンターワゴンかい!リヤは板バネだぞ!
商業車じゃねーか!
180名無し募集中。。。 :01/10/21 02:52 ID:DN0af5zc
どうせ古い車を買うなら、通はスプリンターワゴン。
1500Lエクストラ・ツーリングパッケージ
もちろんATでな。今時貴重な3速の。
中途半端に古くて下手に色気付いたカリブ買うくらいなら
スプリンターワゴンに乗った方がよっぽどいい。
まだあったの?といわれるだろうが、それはカリブもいっしょだな。
181シャルマン伯爵:01/10/21 03:04 ID:kj3thm72
>>180
前だけパワーウインドウ
タコメーターなし
簡素な装備萌え〜のヒトっているよな・・・(ふふふ。
182名無しさん@そうだカリブに乗ろう:01/10/21 21:05 ID:2gIpAeuP
> どうせ古い車を買うなら、通はスプリンターワゴン。
コレ↓で並べてあるが、新旧比較ドコの話じゃない。
ttp://homepage1.nifty.com/garage-aep/aes005.html

よって・・
・ID:DN0af5zc が今付き合ってる女にふられますように
・更に全部の女にふられますように
・ID:DN0af5zc に一生恋人ができませんように
・つーか一生女と関係が出来なくなりますように
・変わりにホモに掘られますように
・ID:DN0af5zc が会社をリストラされますように
・ID:DN0af5zc が永久就職できなくなりますように
・ID:DN0af5zc の家が家事になってホームレスになりますように
・ID:DN0af5zc が借金地獄になりますように
・ID:DN0af5zc のチンコが一生立たなくなりますように
・ID:DN0af5zc が基地外に刺されますように
・ID:DN0af5zc が北朝鮮に誘拐されますように

お星様、これらの願いをすべてかなえて下さい。
どうせ奴は人生の落ちこぼれですので、心は痛みません。

ttp://moon.endless.ne.jp/users/c_design/ae95g.html
↑を見習いカリブならではの思い出を作るのが通なんだよ。
最近、うちの社用車になったよ。よっぽど安かったのかな。
184かりぶ海苔:01/10/21 21:17 ID:7Kv+aNgy
>>174
>MC前のやつにはそういうオプションが有ったのです。

そう、フィールドモニターはエアコン吹きだし口の下のオーディオのスペース
にオプションでついてました。外気温と方位と天気予報の3つが表示される様
になってました。天気予報は気圧計で予想してたのかなぁ?

で、MC後は無くなっていました。外気温計はタコメーターの下に標準で装備
されましたし、方位はナビで代用できますし、天気予報は何もここに常につい
ている必要はありませんから、必然的に無くなったんだと思ってます。

MCで一番変化があったのは、ここインパネ中央周りです。カローラ(セダン)
のMCに合わせて、2DINナビの設置場所がセンター上方についてたのが特徴です。
今じゃ当たり前ですけど、4年前はこの形のインパネはSクラスワゴンでは他で
無かったですね。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 22:10 ID:tjkCNX6g
フィールドモニターは
ナビ付車がまだポピュラーじゃなかったし、ナビ高くて手が出なかったので、
(カリブ買うくらいだし…)まさに”貧者のナビ”で重宝しました。
でもMCでナビの設置場所にとって代わられたのはスゴーク切なかった。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 22:29 ID:49XmB//g
>>182
上のURL先の内容、なんか間違ってない?
わざとかも知れんけど。
比較するならスプリンターバンは100系が適切な気が。
つか、マターリ イコウヤ (゚∀゚) アヒャ!
      / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
    /  / ̄\  ヽ
   /   /  \  ヽ、、、ヽ
   |  /  (・)   (・)| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  |      つ  | | < マタ〜〜リ
   |  |           | |   \______
   |  |     )---┤ | |
   ゝ‐イ\_  ・  _/λ
 モグモグ          (  ヽ
               (    )
              (     )
             (∩∩∩∩)|
             \   /
188厨房:01/10/22 19:58 ID:M84fwupd
4A-Gは4WD設定何故しないの?2ZZとかも。抵抗がでかすぎるから?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:11 ID:TMb+S6Zj
H8年にZツーリングATを、新車購入しました。R32からの代替だったので
加速に目が点に成ってしまいました。エンジン音は、唸りながら加速してるのですが
スピードメーターを見ると60Kmしか出てません。高速の合流がしんどかったです。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 21:00 ID:BG83OR3c
H9年にZツーリングATを、新車購入しました。マーチからの代替だったので
加速に目が点に成ってしまいました。エンジン音は、唸りながら加速してるので
スピードメーターを見ると120Kmも出ていました。高速の合流が楽しかったです。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/22 21:09 ID:vNloYCkM
192189:01/10/22 21:16 ID:TMb+S6Zj
>>190 煽りではない! 事実です。 
193190:01/10/22 21:35 ID:BG83OR3c
>>192 俺のも煽りじゃなくて事実だよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 21:54 ID:nKsCLWJ/
>>188
トヨタでも4WDに4A-Gは試したらしいです。
その結果全然フケ上がらないしFEよりモッサリした加速だし全然真価を発揮できない……
ということで4A-Gは不向きと判断して7A-FEを採用したそうです。
2ZZだと吸排気系のレイアウトを全部変更しないといけないので敢えてモデル末期の
クルマには乗せてくれないかと。

カリブは伝統的にカメぐるまなので、今更ノロいとか言われても屁とも思わないのが
真のカリブ海苔なのです。
いいじゃん、カメで。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 21:59 ID:fTgP2wVb
AE95Gはまさに曲がらん止まらん加速せんでした
4A-GEのMTを日産がSR20DETとSR20VEで試したら壊れた・・・。
大丈夫なの?こんなので。
197かりぶ海苔:01/10/22 22:12 ID:vz2VDK14
ネタ(?)にツッコミ…

>>189
>H8年にZツーリングATを、新車購入しました。R32からの代替だったので
>加速に目が点に成ってしまいました。エンジン音は、唸りながら加速してるのですが
>スピードメーターを見ると60Kmしか出てません。高速の合流がしんどかったです。

それ何人乗せてた?
そもそもR32と比較する時点で何か違う気がするYo!

まぁ確かに4人乗せてスキー道具一杯だとカリブはあまり加速しません、はい。
でも、そうでも無ければZでも意外と加速出来ますよ。
198189:01/10/22 22:40 ID:TMb+S6Zj
>>197 ネタではない。 前の車と比べていけないのですか?
           3人乗っていました。荷物なし。
           買った理由 4WD Newモデル 寸法がほぼ同じ
           
199199:01/10/22 23:05 ID:BG83OR3c
age
200200:01/10/22 23:06 ID:BG83OR3c
GET!!!!!!!!
201182:01/10/22 23:22 ID:gcYHTE0E

>>186 マターリ了解。 反省sageします。
>>191 内装は意外にいいね、 安っぽくない。
リアスポイラーもOP設定とは驚いた。

やはり後継はVOLTZになるのか!? (来年夏デビュー予定)
でも外寸4365×1775×1600は5ナンバーではない。
AE-95,AE-115の使用感でも小回りは効かないと感じたから
横幅若干増加でも差は無い気もするけど・・

> 2ZZだと吸排気系のレイアウトを全部変更しないといけないので敢えてモデル末期の
> クルマには乗せてくれないかと。
やっぱり4WDのパワーロスって想像以上に激しいんだね。
それでも2ZZ(昔なら3S)+4WDのカリブは試してみたいよ。
中低速トルク増大するなら1ZZでも良いけど・・。

>スピードメーターを見ると60Kmしか出てません。高速の合流がしんどかったです。
AE-95に比べたら高速の合流は全然ラクですよ。
それこそACを切り1速落としてから合流していたから… > AE-95
ただ現行型はAピラーの寝かせ過ぎで右側視界に難が有るよね。
OPのバイザーを付けていると右折時なんかは気を使うから
そういう面では幹線道合流も怖さは減っていないかも。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 23:38 ID:flu2QqFH
きっと、フィールダーの4WDにボルボみたいなオーバーフェンダー付けたモデルが
その内出るんじゃないんでしょうか?
203かりぶ海苔:01/10/23 00:03 ID:wB2+y0gw
>>198 な189さん
>ネタではない。前の車と比べていけないのですか?
>3人乗っていました。荷物なし。

疑ってスマソ;;;;

いや、前の車と比較してはイカンとは言わないですけど、排気量も馬力も目的も
違う車との比較は何か違和感があるもんで。でも3人で踏み込んでも60km/hも
出ませんですか? そんなに加速悪い車だと思わないですが。

#ま、加速イイ車ともいえないのも事実……

>買った理由 4WD Newモデル 寸法がほぼ同じ

う〜むR32ってそんなに小さい寸法(カローラと同等?)だったんですか?
なるほど、だからR33はあんなに大きくなったんですな……

#R33は先輩が乗ってたので、良く乗せてもらった
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 19:24 ID:2x3AMVh8
死なない程度にage
205 :01/10/23 22:51 ID:7esKGLgN
ガソリン満タンからEランプつくまで
みんな何キロくらいいく?

ちなみにわしはSツーリング
高速中心だと600km
街中中心だと350kmくらいかな
206かりぶ海苔:01/10/23 23:09 ID:A9odRiFS
当方、Zツーリングなり
高速中心だと350km〜400kmくらい
街海苔中心だと300km切るときがある

すごく悪そうに見えるけど、これは千葉県の東京寄りという、車にとって
最悪の道路状況が影響してるよ。高速中心と言っても、首都高で千葉に一
番近い千鳥町ICまで行くのに10kmを一時間近くかけて走ったりしてるか
ら、どうしても燃費が伸びないし……

あと屋根にBOX付けたまま走ってるのもあるかも(笑)
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 23:10 ID:U7rbJFKM
Zツーリング。
街乗り中心で。
250kmあたりで1度ランプ点灯。
ランプが点き続けるのは250〜300km……
だいたい6.5〜7.5km/リッター
なんか今年の頭から極端に燃費悪くなったよ(泣
208_:01/10/23 23:29 ID:ui9c5MZu
>>207
街乗り中心のBZツーリングだけどこの車でさえそんなに悪くないぞ。(8〜9km/リッター)
エンジン調子悪いんちゃう?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 01:26 ID:K9QO/SiB
街乗り(東京都北西部〜埼玉県)中心のZツーリング、4WD、MT。AE115。
最近は8.5km/l安定。
それでも1人の時は結構飛ばしてる。ゆっくり走る時は人を乗せてる時。
7km/l切ったことは一度だけある。超長時間アイドリングしてた…
カリブってまだあったのか。
211名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/24 16:56 ID:GXrCgAiT
みんなのカリブ、そんなに燃費悪いのね。
ウチも街乗り中心のZツーリング、4WD、AT、AE115。
8切ったことは1度もなく9は必ずいくぞ。
たまに10いく。高速では12も珍しくない。
この前カタログ値以上の燃費だったことがある。
212名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/24 16:57 ID:GXrCgAiT
>>210
一応まだある。
でもいつ無くなっても不思議ではない状態。
213なななMIX:01/10/24 19:30 ID:qbMhE9U+
オイラ AE115 Zツーリング(後期) 4WD AT
町乗り・・・10前後
高速・・・12位かな
信号が殆どない田舍道・・・15をマーク

70〜80km/h 程度が最も燃費が良いような気がするな。

ところで、RVパッケージって後付け出来ないのかなあ・・・?
214207@AE115G_4AT:01/10/24 19:42 ID:C72rskU+
やっぱエンジンなのかのぅ……
エンジンオイルもATFもプラグもエアクリも定期的に変えてるので他の原因が思いつかない。
去年までは>>213さんのカリブぐらいは走ってくれてたんだけど。

なんかココ見てるとカリブ乗りってこんなにいたのかと嬉しくなったり。
215 :01/10/24 22:10 ID:8d/yh5oI
>214
通勤で乗ってるけど(行き帰りで合計40分くらい)
最低でも一日2台くらいはカリブ走ってるの見るぞ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 22:43 ID:vIrNdUmq
>>213
パーツリストを見てみては?
補修部品として恐らく売っているはずだから、
補修部品として存在している以上は何だって理論上は後付け可能なはず。
間違っていたらごめんなさい。
217_:01/10/24 23:31 ID:MOb5uRWu
そうそう。カリブ結構見るよ。最近は95より現行型の方がよく見るようになった。
中古でこなれて商用に使ってる車が増えたかな?
顔は地味だけどスタイリングが独特だから以外と目に付く。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 23:39 ID:QGBnI8m0
うむ、最近増えたような気がする。
自分以外に乗る人が少ないと、悲しいけど嬉しい気がする。
よく見るようになると、それはそれで悲しいけど嬉しい気がする。
219NAK55 ◆NAK55XN2 :01/10/24 23:39 ID:ZkO8r9ms
昔、近所に右翼カラーのカリブがあった。
でも凄みが足りないと思った。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 23:40 ID:ut69llvj
>>219
右翼カラーってどんな色?真っ黒?
221_:01/10/24 23:40 ID:MOb5uRWu
>右翼カラーのカリブ

にあわねー。(w
右翼なんだからもっと押し出しの強い車にすべきだ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 23:42 ID:vzsGf4iJ
ロッソは月1くらいでしか見ない・・・
ずっと前、俺のと同じ青ロッソの後ろをピッタリマークして
10分くらい走ってたときは嬉しかった・・・(w
223_:01/10/24 23:43 ID:MOb5uRWu
ロッソは走ってるところすら見たことないや。展示されてるのはあるけど。
224NAK55 ◆NAK55XN2 :01/10/24 23:49 ID:ZkO8r9ms
>>220
横に止まってる右翼バスと御揃いの黄色と黒のツートンカラーだったよ。

>>221
最近見ないからあぼ〜んされた模様。
やっぱ見た目は重要みたいだね。
225かりぶ海苔:01/10/25 00:29 ID:jYiFIBgf
ロッソは当方の近所で路駐してるのがいるよ。ただ、最近は前面の形が似てると
評判(?)のインプレッサがあるから、ちょっと見ではわからなかったりする(笑)

でも白カリブと銀&黒バンパーのカリブは結構見るね。いつだったか、当方と
同じ色でボックスを付けたカリブが対向車線を走って来てて、お互いにじ〜っと
見てた事が…
226名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/25 10:45 ID:nF93Z3My
ボルツのスレが立ってたけどどうやら不評みたいじゃないか!
カリブの後継と言われてるくせにこんな調子じゃあ、やっぱりボルツはボツにして
カリブをモデルチェンジしろや!!!
>>226
別にカリブの後継とはトヨタは言ってない。
カリブ消滅のかわりにネッツ店に入る新型車。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/25 11:31 ID:tZImR14h
>>226同意あげ。
229207@AE115G_4AT:01/10/25 20:12 ID:boAa5PBF
>>227の言ってることが正しいけど哀しくて泣きそうage。
230かりぶ海苔:01/10/26 00:46 ID:fQbPXMeF
「ぼるつ」ってどんな形してるの?
232231サンクス:01/10/26 03:09 ID:4YZll5WT
なんじゃこりゃ…
こんなのがカリブの後継? あ、後継とは言ってないのか。
なんでもSUVにすりゃあいいってもんじゃないだろ。
幅1775では通れない道が結構ありそう。高さ1600も立体駐車場で厳しいんでないの?
ボディーは大きくなってエンジンは1.8のまま、それで6MTってのは本当に理解出来ない。

なんか、AE115を乗り続ける決心がついたよ。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 03:17 ID:3fuHmZOE
センターデフの4WDじゃないならなぁ・・・
しかもでかすぎないか?カリブの後継機ではないにしても立ち位置はカリブでしょう。
それっぽくしてもらえると個人的には嬉しいんだがなぁ。せめて縦型テールライトでも・・・
234名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/26 03:56 ID:zbrm+znh
>>233
>せめて縦型テールライトでも・・・

それではそのまんまカリブになってしまうよ
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 20:41 ID:v3vGDWI/
ロッソを知らない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 21:13 ID:iMJbDAhp
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/26 22:36 ID:v3vGDWI/
ロッソ了解
見たこと無い、と。
238かりぶ海苔:01/10/26 22:53 ID:clL61yt1
>>231 さんくす

ミニハリアーだね。カリブ後継という意味では?だけど、車自体はそれほど
悪くないんじゃないかなぁ

ロッソの元となったヨーロッパ向けのカローラは顔付きが日本のと全然
違ってカッコイイよね! どうして日本でこの顔で出さなかったのか……
ハリアーみたいな高級車じゃねぇよ。
ちょっと上等なキャミだよ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/26 23:06 ID:FjQyryfw
私が今一番ほしい車、1600Zツーリング2WD。
4A−FEの進化ぶり(燃費)を掲載してみます。

以下はすべて4A−FE搭載車です。
 数値は 燃費MT/AT 車重MT/AT の順
○AT171カリーナ      13.0/11.0  1060/1100
○AE101レビン(前期)   13.6/11.2  1020/1050
○AE101レビン(後期)   14.6/12.0  1020/1050
○AE111レビン(前期)   15.4/12.0  1000/1030
○AE111レビン(後期)   16.0/13.8  1030/1060
○AE111カリブ(後期)   16.0/13.8  1090/1120  
241名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/27 15:11 ID:Ao7INls9
開発コード718N
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 15:12 ID:PjmF+3/5
どっかいけよ、おまえ。
いらない
243名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/27 15:29 ID:Ao7INls9
開発コード718N
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/27 15:40 ID:psLHq+0T
BZの後期に乗っていたけど手放してしまった、キャンプにスキ-に色々使えて良い車だったよ。
FFのカリブって事で批判も有ったけどあれはあれで良かったなぁ・・・。
ちなみに純正ナビ、オプションてんこ盛りで90万で取ってもらった、家族が増えなければ
まだ乗ってたな。

カリブに使ってたINNOのキャリアとサイクルアタッチメント(正立式)2台
欲しい人がいたらタダで差し上げるよ。
245BZ乗り:01/10/27 20:23 ID:nTKi8y25
>>244
良かったらキャリア下さい。
ちょうど買おうかと思ってたんで。

FFだけどBZはいい車だと思うなあ。
走り屋ってほどじゃないけど、でも生きのいい走りの車が好きって人には向いてると思う。
246244:01/10/27 22:23 ID:psLHq+0T
>245
どうぞ使って下さい。
3年間使ってたので多少色落ちとかしてますが実用には全然OKのはずです。
ル-フレ-ルの付いてない車に買い換えてしまったためキャリア-も買い換える羽目に
なりました、取っておいても置場に困るしBZに乗ってる人が使ってくれるなら本望です。
良ければ下ペ-ジから連絡先お願いします。
発送は来週の火曜か水曜になると思います。
ttp://www.geocities.co.jp/Outdoors/3671/page121211.htm
247BZ乗り:01/10/27 22:39 ID:nTKi8y25
>>244
メール発射しました。ご確認下さい。 
248244:01/10/27 23:23 ID:psLHq+0T
了解!!
249かりびあんまっく:01/10/28 01:02 ID:geg9GO2Q
はう、仕事の途中でチェック入れておけば、キャリアが無料で手に入れられたのに…
BZ乗りさん、大事に使ってくだされ〜。

そろそろタイヤの溝が3mmに近付いて、雨の日はヤバ目です。
スタッドレスも欲しくなっちゃったしなぁ…

今年こそはカリブでスキーに行きたい。(スキー・スノボー未体験)
250名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/28 16:05 ID:71KhhK+a
今年の夏はキャンプ1回、海に4回とカリブは大活躍だったよ。
荷室が狭い狭いというけどカリブで充分だと思うよ。
251 :01/10/28 23:06 ID:ZgwgWjUF
自転車積むには狭いな
自転車を積もうとするには、屋根がちょっと低過ぎる。確かにちょっとツライね。

でも大人4人乗って、バーベキューセットが楽々積めたよ。
母のガーデニングの材料を運ぶのにも、後席を倒せば大荷物が積みきれないことはなかった。

どの辺を基準とするかによるのだけど、私としてはあの広さで十分だと思うな。
それこそあれより広いものを求めたら、ステーションワゴンじゃない方がいいと思う。
253BZ乗り:01/10/29 00:47 ID:nF8X+7D8
まあ自転車中に積みたいならステーションワゴンでも3ナンバー級のでかい奴買ったほうがいいやね。
それをこのクラスに望む方がちょっとね。
積もうと思って積めないこともないけどね。

>>244
届いたらまたメールしますね。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/29 19:19 ID:I0A3/ef3
カロバンにママチャリ1台+男5人乗っけたことはあるけど……
4人で普通に旅行する分には必要充分なスペースだと思う。
カリブで。
ところでここ、カリブでマターリスレに路線変更?
255名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/10/29 22:03 ID:GyFONjAf
>>249
4WDワゴンという割にはタイヤが小径との印象だったが
タイヤハウス内の空間に余裕があって
チェーン装着なんかは比較的楽な車だよ。 > カリブ
まあ走破性が良いから大抵スタッドレスで事が足りるんだけどね。
256かりぶZ海苔:01/10/29 22:10 ID:riiGRuqc
>ところでここ、カリブでマターリスレに路線変更?

まぁここ以外カリブスレがないから、よいのではないでしょうか♪

ところで自転車をそのまま積めるワゴンとなると、かなりデカい車が必要
ですよ。レガシークラスでもキツい気がします。まぁ後部座席を倒せば、
結構いい具合で載りますけど。2度ほど自転車は積んだことありますが、
やはりワゴンはいいもんです。

#いざという時の積載量がセダンとは段違

ああ、でもこれはカリブ以外のワゴン車にも当てはまるか……
257かりびあんまっく:01/10/30 01:23 ID:W+7mb6Fm
ふむふむ、なるほど。御意見ありがとう。>>255

さて、昨日私は不覚にも値段を見に行っただけのつもりの、某メーカー直営タイヤ販売店にて、
店長に上手いこと言い包められてスタッドレスを予約してしまいました。
ちゃんと活かさないと勿体無いな(w

今年頭の都内の大雪でも、ノーマルタイヤなのに余裕で急坂を上った私のカリブ君を信頼して、
チェーン持参でスキーに逝ってくることにします。
258かりびあーな:01/10/30 09:00 ID:tG3JOLEQ
このスレ良いなあ。
メーカーには放置プレイ&世間的には黙殺状態のカリブに
乗ってる人が結構いたんですね。チョトウレシ
今となっては地味だけど、良い車だと個人的には思いますよ。
259カリビアンスプラッシュ:01/10/30 09:20 ID:+KEPn7sw
本場?豊田市じゃ結構多いんですよ、カリブ。
信号待ちで偶然3台並んだときはうれしかったもんです。
260リンゴ色かりぶ:01/10/30 20:44 ID:ws0ZO+nD
>>257
冬場、長野の山奥にスタッドレスのみで行きましたが、常識的な速度で走る分には
チェーンは全然必要なかったです。
同じ速度で走ってた父親のFF車は上り坂で1回転しましたが。
スキー、速度に気を付けてイテラシャーイませ!
261名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/10/30 21:27 ID:Sj+5AXfX

toyota.mediagalaxy.ne.jp/customize/netz/carib/
(・∀・)カコイイ!
262244:01/10/30 22:13 ID:rS64OYgD
自分はBZでスキ-によく行ったけどスタッドレスだけで何とか行けたです、
FFだからチェ-ンは一応積んでました。
以前に一度-15゜の八ヶ岳で洗車してカリブを氷付けにした事がありました
車に乗れずに1時間以上右往左往してました。
>261
こう言うイメ-ジも良いかも・・・。
>253
荷物発送しました!!
263かりぶZ海苔:01/10/31 00:09 ID:yNPv2/Qv
>>260

山奥は分かりませんが、スキー場へ行くくらいならFF+スタッドレス
で十分です。当方、苗場に毎年行っていますが、途中の坂は楽勝で
越えられます。一度だけ温泉の駐車場で滑った事ありますが、それ
も少しだけ。

ただ、スタッドレスとノーマルタイヤはサイズが少し変るので、
ノーマルに合わせて買ったチェーンがそのまま付けられない気が……
264カリブ好き:01/10/31 00:32 ID:6vxJQllH
おお、こんなスレあったとは。
個人的には現行カローラの品質でランカスターやボルボクロスカントリー風
で新たにデビューして欲しいぞ。
フィールダーに4駆あるけどこれなら差別化できる!
「いい車だなぁ」って言えるはず。でわ!
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 01:01 ID:OAEDnZNm
カリブのインチアップはやめた方がいいですか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 01:10 ID:WYAwelCx
>>265
前に乗ってた1.8Zツーリングで185/65/14 → 195/55/15に
1インチアップして乗ってたよ。
ロードノイズは若干大きくなったがハンドルのしっかり感が増してイイ感じだった。
ただ燃費が平均9km/L → 平均8km/Lまで悪化したが。
267265:01/10/31 01:14 ID:OAEDnZNm
>>266
そうですか。ありがとうございます。
まあ、ドレスアップのDQN改造をするつもりはないし、
ホントに1インチアップ程度で操縦性がよくなればいいなぁ、と思ったので。

燃費はネックですね。あと、車検もめんどいかも。
268BZ乗り:01/10/31 01:35 ID:TWjBwXaR
>>262
了解!

>>265
俺もちょっとインチアップしてるよ。
幅も少しオーバー気味(車検は通らない)なのであまり重い荷物積むと
ロールしたときに少しこすれる。(w
うーん我ながらドキュソだ。
スプリンターカリブ
このスレも車と一緒に放置プレイ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/31 20:32 ID:Pza8h8z+
良い車だと思うけどライバルが多すぎるのかな・・・。
昔は国産4WDワゴンといったらカリブかレオ-ネ位しか無かったんじゃなかったっけ。
272Z4WD ◆Ae1154Eg :01/10/31 20:35 ID:Aj4Z/D2K
>>265
266さんと同じく195/55/15で乗ってます。
燃費は落ちましたけど、操舵性がよくなり運転が楽しくなったので本人は満足です。
あと見た目もよくなったし……てのは自己満足なんですがね。
このサイズなら車検は何の問題も無しで通ります。
ロードノイズはLM701(DUNLOP)のときは結構気になりましたが、ES01(YOKOHAMA)に
変えたら静かになりました(というかなった気がする)。
273265:01/11/01 00:19 ID:bmvHwwug
今は、カーブでのタイヤのフニャフニャ感がイヤです。
そのままで車検通るというは結構嬉しい情報ですね。
やっぱり燃費がネックだなぁ。

ロードノイズは… レグノ履こうかな♪
274名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/11/01 21:13 ID:MrYWYPI8
漏れZツーリング海苔なんだが、BZツーリングの装備中
欲しいアイテムが2点だけある。
それは皮巻ステアリングとリア・ディスクブレーキ
先代では4駆最上級グレードには皮巻ステアリング設定有ったのに…
いや機能性は今のままでも十分なんだけどね、うん。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/01 21:27 ID:gdj09IKB
仲間がいるではないか。 カルディナ
276BZ乗り:01/11/01 22:55 ID:VbtWeuQo
>>274
TRDのエアバッグ付きステアリング買ったら?カコイイよ。
めちゃくちゃ高いけど。俺も欲しいー。
>>275
バカにすんな。
278名無しさん@そうだカリブに乗ろう:01/11/02 11:11 ID:uewPqhM5
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 11:43 ID:kWuLWcaX
量産型ザクみたいなフィルダーやなんちゃってスポーツ商用バンより
よほどキャラクターのあるカリブを放置するとは。。。

時期カリブは若干クリアランスを上げて、iFourつけてRVの正道を進め!
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 12:04 ID:mJRyZFet
中古でオルティア買おうと思っているんだけど、どう思う?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 17:12 ID:exrs8yKG
フィルダーが量産型ザクならカリブはデザ-トザクって所かな?
なんにしてもカリブにはRVの正道を貫いてもらいたい。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 17:16 ID:5q1lOypW
いっそのこと全長詰めて3ドアにして欲しい
フロント周りはそのままで
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 17:25 ID:UMWk4VLx
カリブはセンターデフ式フルタイム4WD。
カルディナ、フィルダーのなんちゃって4WDと一緒にしないで!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 17:31 ID:rvm3zigU
>>283
おや、ではRAV4と同じ4WD機構というわけか。意外と本格的やな。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 18:27 ID:iiYuodhA
カリブが出た95年当時はトヨタにまだスタンバイ式4WDが無かった覚えが。
カローラもコロナも4WDは全てフルタイムじゃなかった?

今じゃ本格的かもしれないけど当時は普通の生活四駆だったぞ。
むしろハイトコントロール等が無くなったせいでカリブも随分普通になったと
思った物だったが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/02 18:50 ID:exrs8yKG
メ-タ-も普通になっちゃったね、一つ前のカリブのメ-タ-は一杯付いててカッコヨカッタ。
287BZ乗り:01/11/02 22:05 ID:O5DJ7LTT
>>244
キャリア届きました!凄く(・∀・)イイ!です!
どうもありがとうございました!
(メールもしました)
288Z4WD ◆Ae1154Eg :01/11/02 22:25 ID:0PZu/AqQ
学生時代、友人がハッタリメーター(全部純正)のたくさん付いたAE95に乗ってました。
その後ろ姿とトヨタ車なのに変な遊び機能満載なところに惹かれて「自分が買うならカリブ!」と決心したものです。
それだけにAE115をショールームで見たときには>>285さんのように随分普通になっちゃったなーと少々残念にも思いました。
なので個人的にはカリブには常になんちゃってRV風を装いつつどのメーカーも目指さないあさっての方向へ
驀進する姿勢を貫いて欲しいものです。
見た目は軟派RVで全然ダメ君だけど中身は本格、とかだと尚良しですが。
289BZ乗り:01/11/02 22:44 ID:O5DJ7LTT
俺は大学の頃の先輩が乗ってた二つ前のカリブにあこがれたなあ。
あの独特なスタイリングが良かった。遅いけどどこでも走れる四駆は楽しかった。
当時は俺は86乗ってたんだけどね。今カリブ乗ることになるとは当時は思わなかったよ。

格好いいカリブ系HP見つけた。
スターボードの部屋でヤフー検索しよう。(個人HPなので直リンはしない)
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/03 01:36 ID:pgTunI4K
しかし、何でカリブに4A−G積んだグレードがあるの?
4A−Gの減価償却か?
291244:01/11/03 02:03 ID:6D8dmTOx
>289
メ-ル頂きました、喜んでいただけて嬉しいです。
不明な点が有りましたら気軽に連絡下さい。
スタ-ボ-ドの部屋見ました、なんか凄いですね。
色々と個性が出てて面白いです。
>290
自分もBZ乗ってました、面白かったですよ。
4ATだったけど6速乗って見たかったなぁ・・・、今のカミさんと出会うきっかけに
なった車だったのでもっと乗っていたかったなぁ・・・。
292 :01/11/04 02:39 ID:h4Q4tpsd
age
CARIB
294名無しさん@そうだカリブに乗ろう :01/11/05 18:04 ID:N99PZ3uF
>>290
現行カリブ発売時の時代背景に、「ワゴンにもスポーティーさを求める」ってのがあったんだよ。
かるでぃなも実用ワゴンからいきなりスポーティーワゴンになったでしょ。
カリブクラスのスポーティーエンジンといえば4A−GE。
295スプリンターカリブの今後:01/11/05 18:09 ID:5eNRpV0c
スバルから丸目のインプレッサをOEM供給してもらいます。

------------おわり--------------
296名無しさん@そうだカリブに乗ろう:01/11/05 18:11 ID:N99PZ3uF
丸目インプレッサとロッソってホント似てる。
どっちが先だっけ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 18:50 ID:MwAvq8rV
ロッソの方が先だよね?チョッと自信ないな・・。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 19:01 ID:TM61+yOY
>>296
>>297
Rossoの方が遙かに先ですが・・・
98年4月のマイナーで追加。
299名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/11/05 22:39 ID:AfkadtD2
カローラWRCは丸目2灯の悪いイメージを払拭したのに
なんでカリブ・ロッソには好影響が伝わらないんだろ?
インプのラリー仕様みたいにコンビランプ+ブラックアウトで
丸目を構成させたら (・∀・)カコイイ! カリブになるかな〜。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/05 22:46 ID:Ve9/tjGY

今だ!300番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 07:40 ID:9jbMxmRW
>299
う〜ん・・あれはあれで結構好きなんだけどね、なんとかなんないのかな。
俺の周りではカリブの廉価版ってイメ-ジで見られてるのが残念だな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 10:47 ID:unAPlKTm
まあカリブにそんなスポーティーなイメージはいらないと思うけどな。
モデルチェンジすることがあれば、やはり先代までのクロカンっぽい四駆路線で逝ってほしい。
ああいう車は今どこのメーカーにもないし、ある意味貴重だろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 11:46 ID:eaGHN/iY
スキーキャリアあげるよ。第二弾!!
カリブをアレックスに買い替えたので使えなくなったスキーキャリアあげます。
今回13インチのスダットレスタイヤもセット5年くらい前のBSのブリザック。
なんでかスペア付きの5本セットで取りに来てくれる人限定
タイヤは少し古いが9分山関東以南なら充分使える。アレックスが14インチで
キャリパー当たって使えなかった
東京近郊で欲しい人捨てメアドを今夜あたりアップするので応募してね。
その時に詳しい条件をアップします
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/06 12:47 ID:dmu5XZ1w
>>302
ランカスターやアベニールブラスターなんてカリブの路線の発展版じゃない?
マイナーな所ではインプレッサグラベルEXとか。

逆にカリブみたいな4WDワゴンが珍しい存在じゃなくなったお陰で
「4WDワゴン」そのものが売りだったカリブが目立たなくなってしまった様に
感じるんだが。
305303:01/11/06 20:43 ID:eaGHN/iY
さて、約束通り捨てメアド取ってきました
しかし調べたら今のカリブもみんな14インチなのね
誰かもらってくれるかしら?
住所と電話番号(携帯・phs可)とメアド(捨てメアド可)をメールしてください
一応先着順にこちらからTELします
条件はタイヤ(5本)と一緒に持っていってくれる人
タイヤは9分山とはいえ一応古いものなのでスリップしても責任は持てません
キャリアはルーフガーターが有るものなら何にでも付くと思います
送ってきた情報はすべてその場で消却してメアドも他には使いません
タイヤは室内保管なので状態はいいです
それではメールください
306303:01/11/07 09:00 ID:irR4IaoI
ご応募ありがとうございました
行き先決定いたしました
応募も締め切りましたので悪しからず
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 15:07 ID:qG9sk7bG
age
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 17:26 ID:t3eMQqER
カローラ・フィールダーが登場した今、存在価値ってあるの?
内・外装ともにこちらの方が上ですが・・・・。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 17:53 ID:Q2iMa8JD
>>308
じゃあ、どういう風にテコいれしたら良いと思う?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 18:50 ID:xf5yoeUJ
カローラ・フィールダーとは本来比べちゃいけない車だったんだけどね・・
現行型になってからは住み分けが難しくなっちゃったなぁ。
現行型も好きだけど硬派なカリブを残して欲しいな。
311んこ!:01/11/07 22:06 ID:iIQ3H2I5
カリブの全長と全高おしえて!
312名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/11/07 22:12 ID:xntTktxa
>>308
    _______________
   |
   |       カローラフィールダーは
.  ∧ ∧  /   ステーションワゴンというより、
  (,,゚Д゚)⊃     ミニバンである。
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

覚えておくように。
313かりびあーな:01/11/07 22:44 ID:zoMfUXPH
>>312
確かに、ストリームと似たようなコンセプトに思える。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 22:57 ID:3wT7Rtvf
フィールダーは、ビスタアルデオか、プレマシーといった感じがする。
いや、プレマシーもちょっと違うな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/07 23:29 ID:un6la2CU
フィールダーよりカリブのデザインのほうが全然好きだ!
ちなみにフィールダーに勝ってる部分は最小回転半径と車重である。

フィールダーは所詮カローラだ!
しかしカリブも所詮スプリンターである。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 00:03 ID:xaQCTeRW
>>308
放置状態のカリブの方が内・外装が上だったらある意味怖いけどな。
別にフィールダーがあってカリブがあっても全然問題ないと思うが・・・。
セダンを見てみろよ。似たようなのがあふれてるだろ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 00:13 ID:xaQCTeRW
>>311
自分で調べればいいのに・・・、といいつつ書いてやる俺はいい人!!
と思ったけどちょっと意地悪してリンクだけ。
http://www.toyota.co.jp/Showroom/All_toyota_lineup/Carib/index.html
318BZ乗り:01/11/08 00:36 ID:M+DKkYWD
安物っぽくなって不評だったカローラ系の反省の元に作られたのが現行型カローラ系だから
内装がゴジャースになってるのは当然のこと。
基本的に安物カローラといわれた先代のカローラ系の現行型カリブが内装で見劣りするのは
ある意味仕方ないかと。
何せ実質一代前のベース車(豪華で有名だったカローラ)のカローラワゴンより
良くなったようにも見えない程度だからね。
それでも同クラスの同時期の他メーカーの大衆車に比べたら今見ると内装のヤレも少ないし
品質は高い方だと思う。部分部分でコストダウンの結果が見えるのがアレだけどね。
フィールダーはミニバンほどでかいのはいらないけどミニバンっぽく使いたいって人向きでしょう。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 02:14 ID:xaQCTeRW
そ〜いや〜フィールダーのZエア炉ツアラー見たことないな。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/08 18:25 ID:xaQCTeRW
明日オレ誕生日だよ。

>>320
  ∧∧   プレ誕生日、先立ってお祝いだぃょぅ!
  (=゚ω゚)ノ
〜(  x)
  U U

これはスレとは関係ないな、sage。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 06:26 ID:YFQQtn2W
        ∫
   ∧,,∧ ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  <  >>320 誕生日おめでd。そして保全ageだ……
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \_________
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 08:08 ID:G0UgtkS4
確かに、今4WDワゴン作るならオーバーフェンダー風の塗り分けじゃキャラが弱いな。
ちゃんと樹脂製オーバーフェンダー付けて太いタイヤ履かせないと。
で、車高もきっちり上げる。前後バンパーも逞しくする。

しかし先代カロゴンに比べボリュームアップしたフィールダーベースでそれをやると
それこそカルディナよりも巨大な車になってしまう。

車格とボディの大きさのバランスを取るためにボディをショートワゴン化して縮めると……
まんまヴォルツ/マトリックスじゃん。

実はカリブ→ヴォルツって正常進化じゃなかろうか。
車高を上げたら、それこそ他の車と同じになる。
325Z4WD ◆Ae1154Eg :01/11/09 22:35 ID:sl3znU5b
何気に高い最低地上高が役に立ったこともあったので、クルマ全体は背高に
なんなくても良いから175oのロードクリアランスはキープして欲しいキモチ。
ボルツは結構好ましく感じてもいるのだけど、何故か購入意欲がそそられない。
なんでだろ。
カリブみたいなイロモノっぽさが足りないから?
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/09 23:06 ID:mkRLkoNe
ヴォルツのデザインはRAV4、ハリアー、クルーガーV辺りでもう見飽きてきた感があるよ。
雑誌でもそれほど注目されてないし、「ああ、またこれ系か」とも思えてしまう。
オレも全く欲しいとは思えてこない。

マガジンXに載ってた次期カルディナはまるで格下げされたかのような(笑)構成だったから、
イプサム←→ガイアみたいにカリブと車格が入れ替わっても別に構わないと思う。
まあ大きさはともかく現行のようなただのコンパクトワゴンじゃダメだろな。
カリブと言えば縦型テールとクロカンっぽいワゴンじゃなくちゃ。
前に乗ってたAE95Gは傷がついてもそんなに気にならなかったけど、今乗ってるAE115Gは少しでも
傷が付くと泣きそうになる(笑)。
次期カリブがもし出るなら「傷が付いてもへっちゃらだぜ」というデザインにしてくれ。
327かりびあんまっく:01/11/09 23:14 ID:0nNVD8ul
そうそう、やっぱりハイトワゴンに逃げて欲しくないし、RVっぽさというか、硬派な感じが欲しい。
やっぱり4WDと縦型テールライトは外せないね。(笑)
個人的には1.8のそこそこ元気なエンジンが欲しい。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 01:46 ID:IYhUZiIg
もうカリブ、存在価値ないかもね。
RVばっか作りすぎ。
フルモデルチェンジ希望
330Z4WD ◆Ae1154Eg :01/11/10 20:14 ID:gpTDKj2A
ボルツ、トヨタ店で販売。
     ↓
1年後、キャバリエ同様販売数低迷。
     ↓
   Σ(TдT)マズー
     ↓
テコ入れビッグMC。販売店拡大。
縦型テール、ハイトコントロール等装備。
一度絶えたカリブの名を冠してネッツ店で販売。
     ↓
旧ユーザー戻ってくる。
ついでにフィールダーに馴染めない若者も買う。
     ↓
    (゚Д゚) ウマー

こんなシナリオでどうか。
ダメか。
フォレスター買え
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/10 23:21 ID:Xcvc/ss4
とりあえずボルツの販売店ってもう決まったの?
悪い車ではないけど特に目を引く部分もない。
「そこそこいい車」という表現がピッタリか?
キャバリエ同様販売数低迷は目に見えていると思うのだが・・・・・。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/11 00:20 ID:dqI2cdVk
>>332
キャバリエと同じ販売店のはず。
トヨタ店だっけ?
334かりびあんまっく:01/11/11 04:52 ID:AHtwmaS8
>>331
誘惑しないでぇ〜(ワラ
ここだな、かりびあんまっく氏の居るスレは。
始めて覗いたけど、マタ-リしながらも情報交換のスレとしてもなかなかの良スレだのぉ。(・∀・)イイ!!
カリブの事はよく知らぬが、NTT株で儲けた姉貴(古い話だが)が、今でも乗ってる。
平均身長が180cmを越えた家族4人に、巨大なゴールデンレトリバーを乗せ、元気に走っているぞ。
336かりびあんまっく:01/11/11 22:40 ID:6jzlTiEC
>>335
前半の方からカキコはしてたが、コテハンを使うことは少ないんでな…
というか、雑談はsage。

カリブについて知らないって?
見た目フツーのワゴンなのに、フォレスターとかの対抗馬になっちゃうような車だよん。
337 :01/11/12 05:11 ID:eosed11L
Aピラーのせいで右折がちょいと怖いあげ
338名無しさん@そうだカリブに乗ろう:01/11/12 17:34 ID:JvXHHZFg
昨日「Aichi TOYOTA」のシール貼ってあるカリブZツーリング見たけど何なの?
Netz店か前のAuto店じゃないの? もしかしてUSED CAR?
339カリブage:01/11/12 23:27 ID:guqT+AyJ
>>338
素直に考えればUSEDだが、逆輸入のUSカローラワゴンだったから愛知トヨタという可能性も考えられ。
るわけ無いage。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/12 23:31 ID:1rY2iHvz
USカローラワゴン(ぱっと見カリブロッソ)、うちの会社の中に停まってる。
341名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/11/13 23:08 ID:1t3USmcS
ボディカラーの秀逸さは先代95系の方が上かも。
漏れの好きなのは濃緑+銀、メタ赤+銀(金じゃない方)
たまにこのボディカラーのカリブを見かけるけど
綺麗に乗っていると、車が大事にされてるのを感じる。
115系も趣きある深い赤や緑のボディカラーが欲しい所だ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/13 23:21 ID:vbTAuPAy
ランクスがA3の真似をしたのだから、同じ路線でいこう。ずばり、A4アバントをパクリ。
どうせ中身はカローラになってしまうのだから。フィールダーのデザインはつまらないからね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/14 23:46 ID:SYQSPYjp
現行のカリブを買おうと思ったら単色系は白と黒と銀しかないので
とても悲しいage。
緑とか青とか橙とかきぼん。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 00:13 ID:8Px8kea2
あれ?緑と青って今でもあるんじゃないの?

でもカリブのブラックメタリックはカッコイイ!!
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 02:33 ID:x1ssrjua
>>343
ロッソを選択肢にすれば赤もあるよん。(今は赤、黒、銀)
ロッソ1年目には黒の替わりに青メタだったし、赤もピンクっぽいやつだった。
ちなみに俺は青ロッソ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 02:49 ID:8Px8kea2
あ、そうか。単色でか。

俺なら問題なく黒を選択するけど。

青ロッソって見たことないな。
ロッソ自体見ないけど大抵シルバーか赤だ。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 02:58 ID:4jQIzpi1
ロッソって、イタ語でどういう意味なのですか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 03:06 ID:vVL6dE13
>>347
レッド!
349紅の豚:01/11/15 09:35 ID:eVD61obm
はぁ〜ん!ポルコ・ロッソってそーゆーことかぁ。なるほど。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/15 21:55 ID:3ViAxKN2
>>341
先代のメタ赤+銀は本当に綺麗だった。
カリブって初代から現行までツートンを着こなせるあたり、良いデザインだと思う。
ところで現行のブラックメタってBZの専用カラーだっけ?
バックミラーに映るとかなりコワモテでカコ(・∀・)イイ!!
思わず道譲っちゃう。
351BZ乗り:01/11/16 00:32 ID:7Mtd50q7
後期型にはZにもあったと思った。<ブラックメタ
前期型はちょとわからん。
俺はブラックメタです。顔は結構気に入ってるな。確かにコワモテ。(w
実際そんなにハイパワーじゃ無いんだけどね。テンロクの4AGEだし。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/16 01:06 ID:g32O0EJK
ブラックメタリックのSツーリングLimitedなら見たことあるよ。
「おっ!BZじゃん!」と思ったらSだった・・・・・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 01:45 ID:L7wbOf7Z
見た目だけ、ってことね。
ヴォルツがネッツ店販売じゃないって事は
まだカリブの灯は消えてないのね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 21:31 ID:yZuzsEYQ
風前の灯火だけどね。
ボクシーとか言って呑気にFMCしてる暇があったら新しいカリブのプランモテコーイ!
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/17 23:57 ID:iygmmzp5
スープラの生産終了とどっちが早いかな?
どの雑誌見ても2002年もFMCの予定ないからなぁ。
フィールダー以上に驚くモデルチェンジを見せてくれ!!
357BZ乗り:01/11/18 00:55 ID:pilU7UlD
モデルチェンジは望み薄だと思うよ・・・。
最近のトヨタは過去の資産にあんまりこだわらないから。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 00:57 ID:fTQkfXFC
つーか現行がほしい。新車で。
現在の車をリフレッシュして乗るか思い切って買ってしまうか
禿しく葛藤中。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 01:03 ID:KklbwxhG
で、結局皆はMC前かMC後どっちが好きなん?
俺はMC前の顔が好きだが。
360映画とかのカーチェイスってさ、:01/11/18 01:03 ID:grkLRSXl
見るたびに思うんだけど、なんで映画とかのカーチェイスってさ、追っかけられる側さ、
やっきになって飛ばすんだろうね。別にまったりフツーに走ってても捕まえられねーべ?
お互い生身で走ってるってならわかるんだけど、車にのってるわけじゃん?
おいこさせねーように気をつけてれば、まず捕まらんよなぁ。仮に前に出られて、降りてこられても、
逆に轢いちまえばいいんだし。おまえら、そう思わね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 16:10 ID:6HmnD3Sz
カリブのプラモデル買いに行ったら売ってなかった・・少ないのかな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/18 16:48 ID:D/+xDecO
>361
そんなのあるの?
あるんだったら欲しい……
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 00:52 ID:TaChhN7J
カリブのミニカーって出てますか?
364361:01/11/19 19:17 ID:b3sYM9Xk
>362、363
在るような無いような・・・スミマセン。
でも、もっとマイナ-な車のプラモが在ったから在ると思いたい・・。
365Z4WD ◆Ae1154Eg :01/11/19 20:51 ID:s3b3m+0P
>363
探しても探しても初代しか見つからない……
ttp://hellototomica.com/tomica/0230301.php3
ttp://www3.ocn.ne.jp/~denki/diapet13.htm

>359
MC前がスキ。
理由は単純に自分が乗ってるから(笑
親ばかスマソ。
'98年8月→'00年9月カタログ上でのボディカラー推移
──────────────────────────────
【BZtouring, Ztouring, Stouring 】共通
スーパーホワイト(040)                 → 変化無し
シルバーメタリック(199)                → 変化無し
ブラックメタリック(205)                 → 変化無し
ライトグリーンメタリックオパール(6P7)   → カタログ落ち(_´Д`)
ブルーマイカメタリック(8L5)            → カタログ落ち(_´Д`)
──────────────────────────────
【Ztouring(除くエアロパッケージ), Stouring 】共通
ミッドナイトトーニング(2AN)             → 変化無し
マウンテンストリームトーニング(2DE)   → カタログ落ち(_´Д`)
コズミックブルートーニングIII(2DF)      → 変化無し
──────────────────────────────
【Rosso】
レッド(3M7) → スーパーレッドII(3E5)     → 変更(゚Д゚ )
シルバーメタリック(199)               → 変化無し
ブルーマイカメタリック(8L5)            → カタログ落ち(_´Д`)
ブラックメタリック(205)                → カタログ追加( ´∀`)
367かりびあんまっく:01/11/19 23:32 ID:tyS/0iLn
>>366
ふぅ〜む、やっぱり変わったんだねぇ。私が買った時最初は、
マウンテンストリームトーニングかコズミックブルートーニングIIIのどちらかがイイと思ったんだが、
「初心者でぶつけるんだから、補修が安いのにしとけ」ってことでシルバーメタリックにしてしまいました。
実際2回ほど擦ったんだけどね(ワラ   あ、当て逃げもされた(ワラエン…

私ゃこの車で運転を覚えたからなぁ、色々あったけど長く乗りたいね。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/19 23:33 ID:dGzbIOoQ
age
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 00:16 ID:UywJ2k6p
マウンテンストリームってどんな色です?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/20 00:27 ID:Viv1UxRf
TOYOTAのHPからカリブのカタログ請求したら1週間ほどで到着。
その後1週間後、何故か2冊目が到着。
をいをい、2冊もいらねえって!!
買うまで送りつづけてくる、なんてことないよね?(笑)
371かりびあんまっく:01/11/20 02:18 ID:l/aP6Rhd
>>369
緑とシルバーのツートン
372Z4WD ◆Ae1154Eg :01/11/20 21:24 ID:WlkvDvEW
マウンテンストリーム、カタログ落ちしてたんですか?!
僕が買ったときはカタログモデルのカラーだったのに。
アップルグロートーニングに至ってはMCの時点でカタログ落ち?
赤系の色を選ぼうと思ったらもうロッソしか選択の余地無しですか……

僕もこのクルマで運転おぼえました。
カローラベースだけあって、普通の運転おぼえるには最適かとー
373かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :01/11/21 00:16 ID:TgpWyNNa
私ゃがカリブ買った時のカタログ見つけました。
マウンテンストリーム、やっぱカコイイ!
MC前のグリーンのツートン(名前忘れた)とくらべると深い落ち着いた色なんだよね。
買う当時はMC前の方がイイと思ったが、今はこっちの方がいいなぁ。もう落ちてるけどね。
そういえばあの時には「Vtouring」なんてのがあった…
374Z4WD ◆Ae1154Eg :01/11/21 20:20 ID:dNm0H4hn
買った当時のカタログは僕も記念で取ってあります。
それもディーラーで交渉したときのボールペン書きがあるヤツ。
あの当時はツートンは明るい色合いばかりでしたが……
明色がカタログ落ちするのは世相の反映でしょうかね。
ちなみにうちのカリブは赤銀2色。
いらない
前期のカタログほしい・・・
VツーリングはZとSの中間グレードなのかな?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/21 23:53 ID:xpyz43Jn
その通り
378名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/11/21 23:56 ID:Fd4QJFAa

>>372
アップルグロートーニングをキーワードに
[Google] http://www.google.com/ で検索する。
あつまれ!!カリブオーナーをクリックすると
色々なボディカラーのカリブ画像が見れるよ。
# やっぱ直リンは止めておく。

レッドマイカメタリックも(・∀・)イイ! と感じる。
カローラ関係のスレが悉く沈没していく中で結構続くね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 02:16 ID:Xt1oPTe8
1995年8月の現行カリブデビュー前後のベストカー誌を図書館で見つけた。
カリブのデザインスクープのようなものがあったが、実際よりかなりカッコイイ!と思っちゃったよ。
あのデザインで出した方が売れたんじゃないのか、とも思った。
今のカリブはRVテイストが希薄なんじゃないか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/22 02:21 ID:Xt1oPTe8
で、カリブの色の話で盛り上がってるみたいなんで質問なんだけど。

今のカリブのカラーで深い緑と、薄い緑と、黄緑・水色の中間のような色が
あったと思うんだけど、それぞれの色ってなんて言うのか分かります?
ミッドナイトトーニングはどれに当たるのかな?

個人的に水色っぽいカリブを河口湖で見掛けて萌えたよ(笑)
382BZ乗り:01/11/22 14:55 ID:VKNkj1J/
>>380
キャプってアプキボンヌ(w
383Z4WD ◆Ae1154Eg :01/11/22 22:33 ID:nVteXivh
「カリブの海賊 峠の名物」でgoogle検索。
キャッシュ内の6月7日の記を参照。
いやはや、こういう乗り手になってみたいもんです。

>>381
ミッドナイトトーニングは黒と銀のツートンです。
黄緑・水色の中間のような色がライトグリーンメタリックオパール……かな?
384名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/11/22 23:42 ID:GtaaI+4a
> 今のカリブのカラーで深い緑と、薄い緑と、黄緑・水色の中間のような色が
> あったと思うんだけど、それぞれの色ってなんて言うのか分かります?

この中にある? ↓

ライトグリーンU
ttp://www.auto-plaza30.co.jp/cardata/car_7.html
緑/シルバー
ttp://www.eggscorp.com/23/index.html
グリーンII
ttp://www2.syutoken.com/carin/maker/a.qry?function=detail&data_uid1=6513&detail_uid1=6513

詳しい説明は、かりびあんまっく氏に頼もう。
385かりびあんまっく:01/11/23 00:53 ID:46n7WYb5
なんか頼まれているらしい…
実はMC前のカタログは捨てちゃってて、色の名前とかよく覚えてないのだよ。役に立たなくてすまんねえ。


上記の3つは全部MC前だねえ。一番上のと下のは同じ色ザンス。黄緑と水色の中間って、これのことかな?
私が買おうと思った時に(ちょうどMCの直前だった。買ったのはMC後)「イイ!(・∀・)」と思ったヤツがこれだよ。

深い緑ってのは真ん中のだと思う。色の名前は… なんだっけ?(w

で、そうすると残る薄い緑ってのは、MC後の(もう落ちたけど)マウンテンストリームのことかな?
画像は誰か探してあげて下さい。タリキホンガーン 寝ます。
386381:01/11/23 01:44 ID:dN8E1qki
皆さんどうもありがとうございます。
自分の言う薄い緑とは一番上のライトグリーンUだと思います。
深い緑は真ん中かな?色の分かりにくい画像でしたが・・・。なんていう名前でしょう?
黄緑と水色の中間っぽいのがライトグリーンメタリックオパールっていうのかな?

深い緑はマイチェン後のモデルでも何度か見たことあります。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/23 15:13 ID:i1LDaawm
俺は95年9月当時に黒-銀ツートン(ミッドナイトトーニング)が
カロゴンに無くてカリブにしか無かったのも購入理由のひとつだったヨage。
388名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/11/24 00:45 ID:TvwhQOTn
> 実はMC前のカタログは捨てちゃってて、色の名前とかよく覚えてないのだよ。役に立たなくてすまんねえ。
レス、サンキューでした。

中々マウンテンストリームトーニングの
カリブ画像が見つからない。

オアシスグリーントーニング
ダークグリーンマイカ
アップルグロートーニングII

…と書かれているが実際にどんな色彩なのか上手く説明できん。
ttp://autos.yahoo.co.jp/ucar/m1010/k10102006198908.html
まあ、色々なボディ色のカリブが有ったという歴史で
見つかったらスレに書くという事で… (^^;)
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/24 01:49 ID:c3frUU2/
俺のかりぶマウンテンストリームトーニングだよ。
画像アップしたいけどパソコン弱いんでやり方が分からん・・・(汗)。
放置しないで!!
391かりびあんまっく:01/11/24 21:03 ID:C+d2p7kQ
今日、マウンテンストリームトーニングのカリブを見た。
夜でよく分からなかったんだけど、信号待ちの車をしばらく眺めてて気付いた。
なかなか好い色だよね。

私も色々と探してみたんだが、マウンテンストリーム、画像が見つからない。
そんなにレアなのかなぁ?
>>389
画像あぷろだ等、使った事は無いので
見当外れかも知れぬが…1件上げとく。
ttp://res9.7777.net/bbs/gaichi/
393392:01/11/24 23:16 ID:0mbwMhwH
リンク先間違えた。
ttp://www.basking.to/
394Z4WD ◆Ae1154Eg :01/11/25 09:35 ID:3xloqmIw
395名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/11/25 16:19 ID:s2UY5ZQr
> ↑この後期型がマウンテン〜ですか?
>394

  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |  当たりで〜す  |
  |________|
         ||
  ∧♪∧ ||
 (; ・∀・).||
 (   つつ
 人  Y
 し(_)

買おうとする人も5MTという所が辛いかもね。 > 写真の後期型

ところでカリブ海苔のみんなは
普段センターデフSWをAUTO/OFFどちらにセットしているの?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 16:27 ID:ZaWXwvlr
>>395
オートですぅ〜。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/25 18:40 ID:CKfEpMV4
昨日カリブの見積もりを取りに某ネッツ店に行ったが
「値引きは一律20万でやらしてもらってます」なんて言われて
殺ってやろうかと思ってしまいました。

ちなみにSツーリングの特別仕様車(エアロスポーツLTD)に限り、
単色の赤の設定があることが判明しました。ホイールが強制的に白になります。
2WDで165.1万円です。
398かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :01/11/25 21:03 ID:tuH3otas
>>394の一番下の、好いね。
私ゃのカリブも4WD5MTでっせ。運転楽しいよ。

>>397
放置状態のカリブで、更に値引きもしないつもりか… やる気ないね。
私ゃはMC直後で40万の値引きを勝ち取りましたぜ。
399Z4WD ◆Ae1154Eg :01/11/25 22:06 ID:2O1YzIpX
>>395
センターデフは雪道ではまって脱出するとき以外はAUTOにしておかないと
高速走行時などに熱を持って壊れる……とかどこかに書いてあった気がします。
ので、AUTOに入れとくのが基本みたいですよ。

>>397
店側に売る気が全然無いように思いますが。
僕はMC直前で40万値引き一発回答。
今カリブを買おうとしても強制的にジー太とか僕シーを勧められるんでしょうね……
400かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :01/11/25 22:58 ID:UeZSxB/f
最近雑誌を全く買わなくなってしまったので、新車の情報に疎くなってしまいました。
ジー他とか牧シーとかって、イイの?

私ゃのカリブはセンターデフSW付いてません。
MTだとセンターデフがビスカスカップリングになるから付く訳ないんだけど。
でも、MTでもABS非装着車は機械式センターデフだって話を聞いたんですが、
それだとやっぱりスイッチついてるの?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/26 00:54 ID:CaKtXC55
いつまで作るのだろう?カリブくん。
402BZ乗り:01/11/26 00:57 ID:HPQ6p95y
というかまだ作ってるんだろうか?
在庫はけるの待ってるだけな気もする。
403名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/11/26 21:27 ID:al9HF3ch
> というかまだ作ってるんだろうか?

多分、継続生産していると思います。
トヨタに限らず自動車メーカーは車種毎、
異なる工場で生産するのはよく知られていますが
カリブの場合は豊田自動織機という関連会社で生産されています。
home2.highway.ne.jp/mikubo/c_product.htm
さて豊田自動織機のHPは検索Webでして貰うとして
カリブの生産を終了すると乗用車そのものは
人気も一段落したヴィッツだけになってしまうので辛いかも…
この先出てくるであろうアリオンなどの生産が充当されれば別ですが
コロナ・カリーナ後継車の生産にスイッチすると言うのも考えづらい。

やはりヴォルツ/イストの登場がキーになると思います。
カリブを生産終了にし、その後継にヴォルツを扱う。
生産は豊田自動織機、販売はネッツ系列で行うとか
そういう展開がないままでいきなり消滅は無い様に思います。

長文スマソ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/11/27 21:02 ID:Tpu+oBXd
違うんだ!
また今回もモデルチェンジ飛び石作戦なんだ!
4年後のカローラFMC時にニューカリブ出撃なんだ!
そうであってくれよう(涙
405かりびあんまっく:01/11/27 21:05 ID:vjEprYeZ
>>404
ワラタ
406 :01/11/28 19:28 ID:AqVHWkPx
いっちょあげ。
あと一月ぐらいでカリブとお別れかも。
グリルガード割られチンピラにカマ掘られとよく頑張った。
女をあんまり乗せてやれなくて悪かったなぁ。
407名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/11/28 21:50 ID:H3qmkXxA
んで、早速
それで…今シーズン早くもカリブを
ゲレンデ・エキスプレスに使ったツワモノは居るのか?
age
408BZ乗り:01/11/28 21:56 ID:JT7XfKpd
うちは北海道だからそろそろ初滑りに行くぞ。
まずはここで貰ったキャリアにスキー用のアタッチメント付けないといけないけど。
409名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/11/28 22:05 ID:H3qmkXxA
> まずはここで貰ったキャリアにスキー用のアタッチメント付けないといけないけど。

漏れは軟弱カリブ海苔なので今シーズンは
車内に収まるファンスキー中心で行こうかと思っておりやす。
洗車は苦でないがキャリア付けと付いた車はちょっと洗いにくいですね。
頑張ってください。 >>408
410MATC:01/11/28 22:10 ID:ss95kRZI
後継車はヴォルツかな〜?
411Z4WD ◆Ae1154Eg :01/11/29 21:23 ID:up7cCQOB
違う!
カリブの後継車は新カリブだもん!
(半泣きになりながらage)
412名無しさん@カリブで冬山へ出掛けよう:01/11/29 22:47 ID:gz3//dlu
国外に目を向けて、独仕様のカリブはどうよ?
【カローラ・コンビ】
ttp://www.toyota.de/g/g01_02_07_11.html
ttp://www.toyota.de/images/cor_ga_11_im.jpg
【カローラのラインナップ】
ttp://www.toyota.de/g/g01_02.html
>398,399
そう、あまりのやる気のなさに驚きました。
お二人とも40万引きですか、うらやましい・・・
条件拡大する3月登録できるように他のネッツ店逝ってみます。
どんな営業に当たるかはほんと運ですわな。
414かりびあんまっく:01/11/30 23:28 ID:ojbsqeDQ
>>413
そうですね、まるでやる気のない営業ってたまにいますからね、本当に。
私も、最初に入ったスバルディーラーの人がやるの気満々の方だったら、
カリブじゃなくてフォレスターを買っていたかも知れない。

そうなったら私のコテハンはどうなっていたか…
415かりびあんまっく:01/12/02 01:21 ID:TG4vYW61
カリブマンセーあげ
416名無しさん@そうだカリブに乗ろう:01/12/02 02:23 ID:bTnwSKD5
俺の愛車カリブ1800Zツーリング4WD。
最近4回連続リッター13キロ(街乗り)超えてるんだけど・・・・・。
今まで10逝けばバンザイだったのに。
燃費いいに越したことはないんだけどあまりに良すぎて怖いぞ!
どうしちゃったんだ!?俺のカリブ! 何が起こったんだ?
417Z4WD ◆Ae1154Eg :01/12/02 06:31 ID:HBYi9xJD
>416
羨ましすぎ!
うちの子(1800Z-4WD AT)は最近ようやくリッター7.5qまで
回復して、それでもバンザイなのに……
MTですか?
418名無しさん@そうだカリブに乗ろう:01/12/02 14:02 ID:bTnwSKD5
>>417
ATだよ。
リッター7.5qはひどいね。
どんなに悪いときでも8.5を切ったことはなかったけど。
ホントに最近燃費良すぎて怖い。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/02 15:27 ID:3jNcA6kd
>>418
エアコン使わなくなったからでは・・・?
420名無しさん@そうだカリブに乗ろう:01/12/02 16:03 ID:bTnwSKD5
>>419
クーラーは苦手なんで元々夏でもほとんど使ってません。
むしろ最近ヒーターの方を入れてるから燃費が悪くなるのが筋だと思うんだけど。
421 :01/12/02 17:14 ID:s9b4R2GY
>>417
8.5〜7.5`/1リッターってな感じですぞ(うちも1800Z-4WD AT)、町で普通に走ってて。しかも田舎で。
10超えるなんてのは遠出したときクラいです。13なんていったらお祭り騒ぎですな。
壊れてるとしか思えませんな(w いいですねぇ。大事にしてあげてください。
422;;:01/12/03 00:57 ID:1kPtCYU5
 うちの子(1800Z-4WD AT)は平均9`だけど何か・・・age
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 01:02 ID:AwjgSJD8
>>416 タイヤ径が変わっていない?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/03 01:07 ID:/ypUlxsv
420>
ヒーターは熱線をつかっているのではなく、循環した冷却水の熱をつかってるから燃費には関係ないのではないでしょうか。
ちなみにうちの1800V-4WD ATはリッター9です。いつも。
高速乗ると12くらいです。
age
426名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/12/03 22:56 ID:zzfGVG0T
> ヒーターは熱線をつかっているのではなく、循環した冷却水の熱を・・
昔の夏場ラリーではヒーター全開にしてクーリング性能を得るんだとか
A/Cを積んでるらしい最近のラリーカーで使うテクなのかは解らん。

ウチのZツーリング(AT)は平均8.5km/l前後
まあ渋滞んトコ走る機会多いからしょうがない

      |Stop&Goが多すぎるんだよ〜
         ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)

んでも先代(AE95-AT)は市街地だと平均7.5km/l目安だったな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/04 22:53 ID:QT9jRFAV
緊急浮上
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 00:22 ID:bpvHI8Nt
すいません。カリブと全然関係ない質問なんですけど「dat落ち」って何ですか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 00:24 ID:fopBzGwC
ホンダアメリカ販売で三冠
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1011/05nec_sh9999_05.html

トヨタ新型車大量リリースは失敗に終わるのか?
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1126/15nco_ma9999_15.html

ホンダの勢いは止まらない
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1126/17nco_st9999_17.html

EPA 自動車燃費評価 ホンダのインサイトが3年連続1位
http://www.eic.or.jp/frn_news/detail.php3?serial=1543&sort=&category=21

アメリカの燃費ランキングで『インサイト』が1、2独占!! トヨタ『プリウス』は…
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1010/22nak_ma1010_02.html

クラッシュテストでも優秀なホンダ
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0803/36nak_sh0803_93.html

ホンダまたもや絶好調
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1203/23nec_st9999_23.html?sm

シビックの安全性はベンツCより上だよ
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0607/58nak_ma0607_04.html?kr08

え?レクサスってでかいのに安全性シビックと同レベル?
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/0323/58nak_sh0323_02.html?kr10

ホンダの真剣な安全取り組み
http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2000/0328/10nak_st0328_02.html?kr13
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/05 00:25 ID:H//wKfGS
>んでも先代(AE95-AT)は市街地だと平均7.5km/l目安だったな。
 うそーん?平均10くらいは逝ってるよ
 どんなに悪くても8は切らねーべ
431426:01/12/05 22:08 ID:QKp703fH
2ちゃんからリンクは多かったが、2ちゃんへリンクは久しぶりだ。
個人のHPらしいが敬意を込めて記載させて貰う。
www.actv.ne.jp/~hiro7/page028.html

>428
http://natto.2ch.net/car/kako/
http://natto.2ch.net/car/kako/998/998668456.html
http://natto.2ch.net/car/kako/1000/10001/1000141592.html

>429
うざい

>430
いやハイトコントロールサスこそ付けていなかったが
AV-IIツーリングスペシャルでフロントのガードやら満載装備
廉価版のチェイサーなどより重い車であったのだ。
カリーナ系列3車種乗り継ぎカローラセレスからカリブへ
高速燃費で13km/lを記録した他は本当に7.5km/l平均だったよ。
それまでの車歴を考えても際立った燃費だったんだ。
432Z4WD ◆Ae1154Eg :01/12/05 23:22 ID:mHITAL/X

             Å
           __/ \
           ( (;´Д`) コンカイハ6.5km/リッター…ウチノカリブコワレテルノ?
          」」 /  \

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)<  単にアクセルワーク悪いだけじゃねぇのかゴルァ!
 UU ̄ ̄ U U  \______________________
4WD/MTで平均8.5〜9km/lですが何か?

噂に踊らされてばかりではどうかと、ここしばらくハイオク入れてみました。
やっぱり燃費は変わりませんでした。当たり前か。
434かりびあんまっく:01/12/05 23:53 ID:OIHNaTE5
私も最近の平均は9km/l弱ですか。
最高記録は高速を乗り続けた時の14.4km/l、
最低記録は都内渋滞ハマりまくりアイドリングしまくりの6.1km/l。
DQNな運転をしても、普通は7.5km/l止まりですね。
Yahoo!掲示板のカリブトピ全然盛り上がってね〜〜〜〜〜。
436名無しさん@そうだカリブで出掛けよう:01/12/06 22:05 ID:IZ/gw6ug
アクセルワーク…
おお、そういえばAE-95Gの時はEg回転落ちで再加速が
鈍くなるのを嫌ってアクセルを微調整しながら
コーナーリングしていたなぁ。
(踏んでもたかが知れている加速なので高等テクではない)
書き忘れたが13インチで70タイヤだった所を
性能と見栄えの為、14インチの65へ代えていたっけ。
燃費が悪化するのも致し方なし?

> DQNな運転をしても、普通は7.5km/l止まりですね。

そうですね。
実は1800に増加したのに2代目1600より車重は軽くなっていました。
アクセルの踏み込み量も減っている気がしている。
まあ8.5km/l走れば…気に入っている車だし不平をいう程では無いっス。
437かりびあんまっく ◆6EYW.SMw :01/12/06 22:31 ID:JSJqajjl
今日燃料入れたら8.3km/l。
寒くなってアイドリングが増えてるかも。気をつけなぁ。

燃料入れて10km/l超えた時は嬉しいよね。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/12/06 23:48 ID:RrGuktVK
1600ccの2WDに乗ってるかた、
燃費インプレきぼんぬ。
439かりびあんまっく:01/12/07 00:04 ID:D1YJMUuD
1600cc4WDも興味がある(w
1600ccBZツーリング6MTです。
街乗りでだいたい、9kmかな。
441BZ乗り
うちもそんなもんだね。前期なので5速ですが。
9〜10kmってところ。