〓オイル&添加剤スレ〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
オイル性能、価格、添加剤の効果についてどうよ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/19 01:50 ID:GDs87ZDY
微妙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 01:55 ID:Gxs5d612
純正オイルを10000キロごとに交換する
添加剤は不要
以上です
4 ◆REAX0DCA :01/09/20 01:02 ID:kyhpz/vY
プラシーボ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 01:07 ID:aV.17ZA.
60000` オイル交換不要っていう添加剤入れました
燃費も良くなり、パワーも上がるそうです
9000円払いました。変化を感じる事が出来なかったのでメーカーに電話しました
「効果が現われるまで2ヶ月くらいかかります」だって・・・
なんなんだゴルァ!
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 01:10 ID:OeQ9apFs
PL500結構いいぞ。臭くて青いけど。
7 ◆5GQXkWYE :01/09/20 01:11 ID:kyhpz/vY
カウンタック?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 01:13 ID:wew6XtUE
>>6
どこで売ってます?
9基礎 コピペ:01/09/20 02:18 ID:4nSAHu3E
エンジンオイルの役割
1 潤滑、減摩作用
2 密封作用
3 冷却作用
4 宣嬢分散作用
5 防錆、防食作用
ピストンとシリンダーのすきまは50〜120ミクロン(0.05〜0.12mm)あり
そのすきまをオイルが密封し、潤滑し、あわせてピストンリングがピストンに
へばりつかないように、スラッジやカーボンを取り除いています。
オーバーヒートを防ぐため冷却水の代わりにエンジン各部に行き渡り、各部を
冷却しています。オイルやガソリンの酸化物や発生した水分などは金属を腐食
させるため、酸処理剤などで錆や腐食摩耗を防いでます。
メーカーはオイルを10000キロで交換する様に取扱説明書に書いてるけど、鉱物油だったら5000キロまで位かな?性能を維持してるのは。まあ、乗り方にもよるけど。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 02:54 ID:KLmVd2Gs
年に一度はフラッシングしてます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 02:56 ID:OeQ9apFs
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 03:01 ID:Sp46rAlI
マジで純正オイルを10000キロで交換で十分
それで20万キロは余裕でトラブルなしで走る
それを5000キロ交換にしたところで40万キロで
同コンディションになるわけじゃ無い
もちろん値段が倍するオイルを入れても
オイル寿命、エンジン寿命共に倍にはならない
日本人はオイルに神経質になりすぎ
気持ちは分かるけど
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 14:28 ID:/im2h9Tc
街乗りなら1000円/Lくらいのオイルで充分ですよ。量が減る車はそれだけ
気にしてやれば。

パワーのある車、2000円/Lくらいがお薦め。峠行くなら風が当たらないから
オイルクーラー必須。のんびり走るなら要らないですけどね。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 14:34 ID:n07OB9pA
漏れのお気に入りは並行モンの粕吐露GTX。
ジョイフル本田で1クォート298円と激安!
これで十分。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 14:42 ID:brqSNc.c
たしかに何でもいいんだよ。
この問題は喫煙と健康みたいなもんだ。

ヘビースモーカーだって健康なやつは居るけど、体に良いかっていえば、
悪いでしょ。
オイルもそう。
安いオイルでも使えるけど、エンジンに良いかといわれると疑問がる。

自分の財布と相談でいいんじゃない?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 14:44 ID:/im2h9Tc
>>15
昔、千葉で買った事あります。4L 980円とか特売オイルでもいいですよね、
街乗りくらいなら。でも安物はスラッジが沢山出るので、新品オイルで
フラッシングする必要ありますね。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 14:50 ID:0ksnLCbA
>>15
その手の平行もんて安いよね。
本物かどうかちょっと心配になっちゃうけど。
俺も前の車に新車からずっとバルボリンの1クォート298円いれてた
けど、全然問題なかった。というより、調子よかった。
最後までオイル減りなんかも無かったしね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 15:05 ID:0ksnLCbA
>>17
因みにカストロールGTXも、俺が使っていたValvoline racingも本物なら(w
4L 980円のような怪しい安物とはちがいます。
グレード的には正規ルートなら4L 3000円クラスかな。
だから、買ってました。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 15:07 ID:n07OB9pA
ワザワザ偽物は造らないんじゃないかなぁ…
コストに見合った利益出そうに無いし…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 15:09 ID:e/xff68U
オイル添加剤=ブラシボー・・・定説?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 15:11 ID:/im2h9Tc
>>19
トヨタ純正キャッスルとか、4L980円があるんですよ。そういうの
ならいいかなーと。

プラボトルに入ったGTXとかバルボ、惜しげなく使えるのがいい
ですよね。どうでもいい車(営業者とか足グルマ)にも使えるし。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 19:18 ID:Vau9LQOU
昔、日産のA12 1.2lのエンジンにSD級の純正オイルを
4000kmごとで交換していたけど、95000kmでクランク
ベアリング摩耗でエンジンOHが必要になった。
それからは、良いオイル+良い添加剤を心がけている。
それからはトラブルなし。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:03 ID:KV6zfllg
だから良い添加剤って基準は何よ?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:05 ID:/VevNWbU
モーターアップってどうなんすか?
26:01/09/21 01:12 ID:0oeB2EHo
>>12
ありがとうございます。
2724:01/09/21 01:14 ID:xYYoJb8.
オイルでフラッシングするのはもったいない(;−;)灯油のがいいよ
よくおちるし(==;)安いし(笑)
28 :01/09/21 01:20 ID:0Y1/V5bM
モーターアップはエンジンが気持ち静かになったかな
程度の効果しか感じられなかった。
性能云々は???である。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 01:24 ID:YkFhZ1Pw
俺は3000kmごとにきっちり交換するなぁ。
オイルはフツーの価格帯(3000円台)のを。

10000km無交換とかってのもいるみたいだけど、
もし不調になったときに、「やっぱオイルかな?」とか思うのヤだし。
3024:01/09/21 01:35 ID:xYYoJb8.
基本的にオイルは走る距離だけによってだけではなくてダメになったらすぐ
交換する!(==;)汚いオイルもだめだし、きれいでも入れてからかなり
期間のたったオイルとか一回思いっきり長時間走った後のオイルは全然性能
出ないし(==;)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 00:40 ID:kvY/n6Hw
>>25
出だしの頃と違って、ディスカウントショップ行けば1000円ちょいなんだから、試してみたら?
漏れは同じ位の値段のSTPのヤツを入れて見たけど、>>28とおんなじような感じ。
エンジンの回りだしが少しスムースになったような。スパシーポかもしんないけどさ。
1000円ちょいで少しでも気持ちヨくなれば、十分でしょ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 00:44 ID:GIVs8gDg
また モーターウプ ネタですか?
そう 入れるとたぶんいい気持ちになるでしょう・・・
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 00:47 ID:aC6UsQ/E
>>31
×スパシーポ
○プラシーボ
モーターアプはケツの穴に入れる大人の玩具です。
35MOTUL命:01/09/22 00:48 ID:ya8VPDAU
>24
そう!それが一番正しい。
高級オイルで1万キロよか
安いオイルで3000キロ、よ。

ちなみに私、毎月老いる高官してます。
走行は3000キロ/月だよーん。
>>35
一番正しいのは高級オイルで3000キロよ。
以前は年間5万円のオイル代だった。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 01:01 ID:Md/hBirc
だからー、
峠やサーキットでギャンギャン回すような使い方をしない限り
3000で替えるこたぁないって。
38MOUTL命:01/09/22 01:05 ID:ya8VPDAU
>36
それは確かに理想だが
年間老いる代に金5萬は
ちと払いすぎでしょ?

ちなみに私のオイル交換、
毎月、といっても
リッター300円のオイルよ。(^_^;
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 01:08 ID:H0qfoCpY
年1万キロで約3回だから
15000円ぐらいだな
40メルト:01/09/22 02:01 ID:y4TEx05E
添加剤で有機モリブデンの入った安いものを入れています。
街乗りなら、オイルパンの下にほとんど沈んでますが、高速道路では、
5速でレッドゾーンまできっちり回るようになりました。
ちなみに軽なので、そこまで回しても130のメーターをちょっと振り切るくらいです。
走行距離しか気にしていない人が多いみたいだが、距離走ってないから
いいやと、1年とかオイル交換していない人いないか?
俺の車の場合、オイル交換は一万キロもしくは半年とある。
サーキット走る訳じゃないから、オイルはメーカー純正使ってる。
待ち乗り程度で3000キロで交換なんて、良いカモだこと(藁
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 03:05 ID:4rxYM9PU
安いオイルを頻繁に交換した方がいいのか、高いオイルを長く使った方がいいのか
とよく言われますが、私的には"高いオイル"の方を選択しています。
リッター250円を切るような老いるを入れていて、1000キロも走らない内に
エンジンオンがひどくなり、燃費も悪くなったので交換した事があるからです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 03:09 ID:YDaBtZ4k
マイクロロン、使っている人いないかな?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 03:22 ID:YUd/6hQ6
>>41
>待ち乗り程度で3000キロで交換なんて、良いカモだこと(藁

見もせず、よく言う(藁
>>44
自意識過剰ってヤツ?(プッ
お前の事なんて言ってねーから安心しな(藁
46オイルメーカー:01/09/22 06:12 ID:pASTaLkU
5000KmでOKだよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 10:31 ID:PFMAP5lc
エンジンフラッシングっていいんですか?かえって調子悪くなったりしませんか?
ジェームスなんかでやってるみたいやけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 11:05 ID:vUQRzhj6
>>43

エンジン、MT、エアコン、パワステ、全部入れましたがなにか?(藁
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 13:28 ID:wsaMrQ8.
今日マツダにいってオイル交換してきた。
5回分の回数券買って9800円(+tax)。
一回焼く2000円。
13Bは一回で4.5gぐらい呑むから
とってもリーズナブル。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 13:32 ID:YUd/6hQ6
>>49
実にリーズナブルですな。
どんなオイル?
5149:01/09/22 13:47 ID:H2ms6Ys2
>>50
純正のゴールデンSJです(100%鉱物)。
5249:01/09/22 13:48 ID:H2ms6Ys2
当然、工賃も込みね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 16:48 ID:4rxYM9PU
車用品店(オート縛す)と大型ディスカウント店(脊柱ー)
おんなじ品でも車洋品店のがぼったくりって位値段高かったぞゴルァ!!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 16:58 ID:VCLkxwh.
ディーラーはとにかく客を来店させるために、オイル交換なんか安い場合が多いね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 20:37 ID:4r4acEWU
トヨタのボトルキープってなに?
56名無しさん:01/09/22 20:56 ID:ygPCgXeE
>>55
鉱物系SJ、20Lを9800円で期限3年間ディーラーにボトルキープ
オイル交換費用無料
オイルフィルター1500円(交換費用ふくむ)
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 21:03 ID:rlvR2PAo
モーターアップで決まり!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 21:13 ID:gkhmHb8w
モーターアップっていいのかな?
ミリテックは?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 21:15 ID:hDh0Kniw
ところで↓の添加剤って、どうなの?
http://www.tvmedia.co.jp/tokusyuzmax.htm
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 21:30 ID:xkvvRwZs
>>42
程度にもよるが、私も高いオイル派。
理由は新品入れたての時のフィーリングが違う事が一番大きいかな。
あと、漏れの車だと鉱物油は3000前に明らかにヘタリが来るが、合成油だと5000走ってもあんまり変化無いので。
バックスやハット売りで鉱物油2000円/4Lと5000円/4Lくらいの比較に思っておいてくれ。

安いオイル3000km交換と高いオイル5000km交換ならって前提なので、
高いオイルを10000とか引っ張るくらいなら、漏れだって3000で安いの替える。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 21:52 ID:gkhmHb8w
62 :01/09/23 03:02 ID:Ew0qc0Iw
age
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 02:27 ID:zG2/pAzs
添加剤じゃなくて、別のオイル注ぎ足しは
いいのでしょうか?
オイル交換はいつもガソリンスタンドでやってもらってるせいか、
何を入れたか忘れてしまうもので・・
64毒餅:01/09/24 02:28 ID:3xmfS/gI
またやってんのかよ、、、、
激しくがいしゅつだなっ!!
65毒餅:01/09/24 02:35 ID:3xmfS/gI
高いオイルを3000km交換
貧乏忍はいってよし
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 05:59 ID:GZ/56lpo
>>48
マイクロロン、いいよね。俺も入れた。
67SW乗り:01/09/24 06:37 ID:JNews9KA
いいじゃん、何回論議したって!
楽しいよ、こういうネタは。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 06:56 ID:Yp2.qq8w
elfのエクセリウムNA入れろ
快適そのもの
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/25 01:37 ID:1uflOhIM
オイルはドイツのFUCHS(フックス)がいいのよね

売ってるとこは少ないんだけど・・・
>お前、コテでこんなレスするんだったら来んなよ、邪魔!
7170:01/09/25 01:42 ID:kQP0ZkIA
>毒餅 にね
72ちょっと古いが:01/09/25 01:50 ID:Wrn4roP2
トヨタ  エッソ
日産   出光、日石、コスモ、JOMO、シェル
ホンダ  ↑+三菱石油、ゼネラル
三菱自工 ↑↑(日産)+三菱石油
スバル  日産と同じ
マツダ  出光、コスモ、シェル、モービル

純正オイル作ってるとこね。 1998-11AM誌より
最近のオイルは化学合成が多いし、3000km前後でたれるからそのあたりで交換するのが定説です
>>43
バイク買い替えるたびに使ってた。あれはいいよね。四輪にはどれくらい効果あるんでしょ?
インプレきぼーん

>>49
それはどこのMAZDAですか?
先月MAZDAの新車買ったら3回分の回数券が5000円だったですよ。(それを無料でくれた)
MPVで5g1回分で1700円くらいか。@千葉案ふぃに
7549:01/09/25 05:00 ID:xl2jiymI
>>74
埼玉県志木市の立教大学の正門ならびにある
埼玉マツダ新座です。あと、オイルフィルター
2回とオイル5回のセットで12800円って言うのも
あったな。
うちも北陸の田舎だがオイル交換5回で1万円(たぶん税抜き)だった。
4リッターいかない車なんでちょっと損かな?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 00:41 ID:GuG61mWE
マイクロロン入れると燃費良くなる?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 00:45 ID:zqwt/aJI
ナプロ
オイル添加剤は「ベースとなるオイル」で選ばないと意味が無いらしい。

例えば・・・二酸化モリブデンが入っているオイルに、テフロン系添加剤を入れると、
化合して沈殿すると聞いた。

あと〜
オイルも燃やすエンジン(ロータリー・古くてヘタってるエンジン)などに、
テフロン系の添加剤入れると、オイルが燃えると共に添加剤も燃える。
テフロンが燃えると、確かフッ素化合物ができる。
フッ素化合物は「強酸性」なのでオイルがすぐヘタる。
オイル自体も酸性になるので、エンジンにも良くない。
80 :01/09/26 01:20 ID:hy9h0oPI
クレのガソリン総家財、あれは良いねー
馬力アップした幹事が体感できる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 01:31 ID:F236ZAwc
オメガのオイル入れてる方います?感想キボーン
82:01/09/26 01:32 ID:.ibHVGhE
>79
テフロン自体は中世。「強酸」ではなく
テフロンが燃える時に出る「分解ガス」に
強烈な腐食作用があるのです。
ピストン、ライナーがハステロイ合金製以外は
みんなヤラれます。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 04:42 ID:/HnTc/do
ブレーキオイル パワステオイルはどれくらいで変えてます?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 04:45 ID:G.cPOnZU
>>83
ブレーキフルードは1万kmに一度。
パワステフルードは3〜5万kmに一度変えてる。
8583:01/09/26 05:22 ID:p9.SzZc2
>>84
おまえ業者のいいカモだな
車検の時交換すればいい
8684:01/09/26 05:24 ID:G.cPOnZU
すべて自分でやってるよ。
金はほとんどかかってない。
ブレーキフルードは街乗りだけだと1万で変えてるけど
サーキット走る時は走るたんびに変えます。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 05:26 ID:JLqaEcEc
ブレーキフルードは育毛剤として使えますか?あ!スレ違い・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 05:41 ID:3ZzuY2rw
>>84
N1程度じゃぁ普通変えないぞ。エア抜きで減る分は
継ぎ足すけど。
8984:01/09/26 05:46 ID:G.cPOnZU
>>88
エア抜きのこと。
全交換はしない。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 06:34 ID:cKsNrsNw
>>77
マイクロロン。
燃費は変わらない気がする。
エンジンの吹け上がりが良くなって、「俺の車ってこんなに気持ちいいの!?」
って感じで回しちゃうので逆に悪くなったりして。
あと3000キロの慣らしをしないといけないらしいので、我慢を強いられます。
俺は我慢できず、回してしまいました。楽しいよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 06:41 ID:l7WaeOJQ
ガイアックス入れて車が燃えてもホンダを叩かずガイアックス入れたオーナー
を馬鹿にする奴が、マイクロロン入れるのはOKってのは解せんな。
ヤナセ以外の国内メーカー、ディーラーはマイクロロン否定じゃなかったか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 06:43 ID:cKsNrsNw
マツダは推薦してるよ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 06:45 ID:cKsNrsNw
あと新車時にマイクロロン入れても意味無いので、一応…
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 06:55 ID:ZNyEaSgQ
いや、多分いつ入れても効果はあるはず。
売り文句が本当ならな。


俺は信用してない。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 06:58 ID:l7WaeOJQ
>>94
激しく同意
96国沢:01/09/26 07:09 ID:pEQ5r1oQ
不凍液は甘いのでみんな舐めて確かめるといいデス!
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 07:22 ID:cKsNrsNw
>>94
使ってみればわかるよ。
あと新車には入れません。(儲けさせたいならどうぞ)
取り扱いは整備の人にやってもらう。
アルミブロックのエンジンには特に効く。
98疑問符:01/09/26 07:24 ID:rkki6GEU
>>97
わし使ったけど ちょっと音が静かになっただけだった 鬱
最近はその分オイル代にまわすことにしている
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 07:27 ID:l7WaeOJQ
理論的におかしいものを「使ってみれば分かる」って・・・
宗教みたいなもんなのね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 07:28 ID:pEQ5r1oQ
>98
シトロエンだとアマリが定番ぽいね。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 07:31 ID:ZNyEaSgQ
>>97
ブローの危険性のある物使える訳ないだろ。
金無いんでね。
102疑問符:01/09/26 07:31 ID:rkki6GEU
いや 日算にも豊田にも本だにも使ってはみたのよ
でもどれも同じ印象だった その昔でかい缶2本も買って
しまったんだよぉ(←大馬鹿 今は少し賢い筈 笑)
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 12:04 ID:G.cPOnZU
>>92
ウソつけボケがぁ!
http://www.mazda.co.jp/recall/fuelcaution/
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 12:14 ID:0/AMLBkU
カーボンがホントに利くなら

トナーを入れても良いはずだな?
105TCBV:01/09/26 12:15 ID:3ateBvag
>96不凍液
不凍液の成分にはプロピレングリコール使用のものが有り、鉛を含有しているものが
あるためになめると当然有害です。多量に摂取すると腎臓に障害を来します。
エチレングリコール性のものは無害ですが、なめない方が賢明です(念のため)
>103 アフォの誤爆か?
使用燃料は警告してるが、オイル添加剤は?
SX6000・SX8000はマツダディーラー店頭で推奨してた。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 13:00 ID:b4.tXMQ.
エアコン、パワステ、エンジン、ミッション。

実験台として、ありとあらゆる個所にマイクロロンをいれて見たが、実際
に判るほどの効果がでたのは”MT”のオイルに混ぜたとき。

それ以外は、気のせい?って程度の効果しかないです。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 13:02 ID:ybeQx/8.
>>107
古い車やパワーの小さい車で、エアコンオンでパワーダウンする車には効果あるよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 13:10 ID:PaAP/jW.
各種アフターマーケット添加剤
逝ってよし
エンジンオイルに不純物混ぜるなんて気が知れない。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 13:11 ID:ybeQx/8.
>>109
エンジンオイルなんぞ不純物のカタマリだと思うが?
それともキミの車は『純度100%ピュアエンジンオイル』でも使ってんの?
やめときな、すぐ酸化して駄目になるよ!(w
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/26 23:41 ID:Kq.y0hv2
エンジンオイル添加剤は、有機モリブデンがよい。
圧のかかるところに、薄いモリブデン被膜を形成して、摩擦を減らすらしい。
メーカー(トヨタ、MB、ホンダ等)も新車時に入れてる。
サクラ・ルーブってのが本家らしいけど、同じ物をいろんなメーカーで売ってる。
誰かメーカー系の人、もっと詳しいこと知ってたら教えて。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 00:23 ID:6WQG6FJg
後から入れた物質が圧のかかる場所にわざわざ移動して被膜を作る?
聞いてるだけで何故?って気がするんだけど。

本当なら原理を教えて欲しいぞ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 00:26 ID:n25c2PC6
>>111
>圧のかかるところに、薄いモリブデン被膜を形成して、摩擦を減らすらしい。

らしい・・・・・その時点で既に怪しい。
^^^
メーカーは出荷時にはそんな物イレテネーヨ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 00:51 ID:dDU7.Ia.
ジョイフルホンダでcastrolGTX(946ml)が315円で売ってたので買いました
MADE IN USAです
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 11:30 ID:Q7dM/t7w
>>114
おれもソレ
いいよね!
116gig:01/09/27 12:10 ID:qFamZgaw
もし添加剤が効果あるなら、オイルメーカーがハナっからいれてそうなもんだが。

ちなみに、オイルメーカーに言わせれば、添加剤ってのはあんまり入れて欲しくないそうだ。
だからオレは入れません。
117114:01/09/27 13:35 ID:1VtlLUpM
>>115
まだ入れてないです
他に黒い缶であやしいオイルが売ってたけど使いました?
118115:01/09/27 13:40 ID:Q7dM/t7w
>>114
バルボリンのコトかな?
黒いプラボトルの。
バルボリンもカストロも値段的には安物粗悪オイルを連想させるけど、正規で入ってきたら4g5000円前後のクラスなんだって。
石油元卸系商社の友達が言ってた。
基本的にPL訴訟の本場アメリカの製品は、効かないコトはあっても害は無いってのが定説らしい。(例:モーターアップ)
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 13:44 ID:T1.Mr2k2
メーカーは出荷時は純正オイルでしょ。エンジン組み立て時にどんな潤滑油
使っているか興味あるな。最初のエンジン始動の時カジッてしまっては
シャレにならん。
俺はぼろエンジンの時は添加剤つい使ったけど今は使わない。
ジョイフルのオイル円安で高くなった。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 13:45 ID:ohQFLkpM
>>118
モーターアップとかマイクロロンとかって、本当にアメリカで売ってるの?
マイクロロンは北米では手に入らないって聞いた気もするが・・・・
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 14:05 ID:Q7dM/t7w
>>120
売ってるには売ってるけど日本ほど入手し易くないみたい。(w
競合商品が山ほどあるからねぇ、あっちには。
>>121
マイクロロンは軍とNASAから訴えられて北米での販売を中止してるって
聞いたんだけど・…
誰か真相知らない?
123114:01/09/27 14:12 ID:x4FxzgrM
>>115
それじゃないです
聞いたことないメーカーで
100%化学合成油なのに異常に安い
今度ジョイフル本田行ったら見てください
124121:01/09/27 14:14 ID:Q7dM/t7w
>>122
ゴメン、モーターアプに限っての話。
確かにマイクロロンは見たこと無い。
125114:01/09/27 14:15 ID:x4FxzgrM
プラボトルじゃなくて缶です
126115:01/09/27 14:18 ID:Q7dM/t7w
>>114
了解、チェックしてみます。
関係無い話だけど、トラクターとかの売り場に行ったら「ガソリン・ディーゼルエンジン用」って書いてある日産のオイルが20g1980円で売ってた。
特別「作業機械用」とか書いてなかったけどサスガに試す気にもならなかった…
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 14:21 ID:b.MOqHl2
ところでガソリン添加剤は?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 14:27 ID:aKcb9wx.
>>119
ホンダの車には、新車出荷時は特別なオイルが入っているて聞いたことはあるが
ホントかどうか知ってる人いない?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 14:38 ID:GAjhq.gI
風゚呂串君がプラボトルのオイル馬鹿にしてたよね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 14:39 ID:Q7dM/t7w
>>129
そんなヤツもいたね…
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 14:48 ID:T1.Mr2k2
>>126
ディーゼルオイル20gペール缶は結構業者風(ダンプ土建)の人が買いにきてるよ。
この時代に変なオイルを売ったら損害賠償モノだから使えると思うけど。
>>128
ホンダウルトラオイルでしょ。
>>129
ソースでなく醤油の話
プラボトルは賞味期限一年 ガラス瓶は賞味期限二年だそうだ。
プラボトルは通気性?があるらしい。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 14:51 ID:OX5eGgA.
>>113
有機モリブデン添加はメーカー純正5W20クラスの常識だよ。まだ知らない
人が居るとは。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 14:56 ID:OX5eGgA.
エネオス廃屋に入っている添加剤は一応ガソリン添加剤なんだろうけど。
あの潤滑剤というのは何物? エネオスのHPには、最終的にオイルパンに
落ちてオイル添加剤になる(藁)そうだが、テフロンとかだったらやばいん
じゃないの?いろんな意味で。燃料に混ぜて平気な潤滑剤ってどんなかな。
情報不足。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 14:59 ID:qLzUYVzE
>>133
モリブデン
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 15:03 ID:OX5eGgA.
>>134
さんくす。
モリブデンを燃料に添加して平気だったとは。まだそんなこと知らな
い自分は鬱氏。逝って来ます。
>>133
リタリン
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 15:06 ID:0ZV5d5YA
>>113
 モリブデン入れてているオイルは結構有るよ。
有名どころだとナプロとかね。
でも添加剤入れる位なら、最初から良いオイル入れた方が良いとは思うが。
138 :01/09/27 15:12 ID:2uXKeb0M
純正オイルを5000kmごとに交換、添加剤ナシ
>>136
なるほど!
エネオス入れるとすっきりすると思ったよ。
140無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 15:30 ID:duRWRfuU
量販店ではオイル3千キロ毎交換推奨だっけ?
30年前の猿人とオイルのハナシだよなー
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 15:32 ID:nveaFMZE
>>131
>プラボトルは賞味期限一年
ジョイフルで箱で買うともっと安かったので買うか迷った
今回三本でやめてよかったよー
それと軽は普通車よりも早く交換したほうがいい
軽ターボはメーカーも5000キロで変えろと言ってるよ 
>>128
オイルは純正のウルトラオイルだろーけど、
特別の添加剤入れてるよーなこと逝ってたな、セールスのひとが。
新車で少なくとも3千キロまでは逆にオイル換えないほーがいーよーと逝ってたな。
ホームセンターで売ってる¥298/Lのばっかし使ってます。
ZEALって書いてある。SJと書いてある。
コレを1萬キロで交換。現在18萬キロ走っているが
車は何の問題もなし、快調そのものです。
オイルなんて普通に走る分にはこんな物でOKなのかもしれません。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 20:34 ID:un127Iso
>>142
初期なじみのため、有機モリブデンを添加している。
132 さんも書き込んでたけど、今は純正低粘度オイルには大抵添加してあるけどね。
他に、表面改質系(ミリテック、X1等)使った人いる?
俺の場合は、パワステなんかの入れっぱなしのとこは、異音が減って良かったけど、
エンジン、T/Mなんかは、交換後重くなって良くなかったけど・・・
>>128
少なくともうちの会社では特別な添加剤は
入れていないよ。自動車に最初から入って
いるオイルは初充填油っていうんだけど。。
多分、どこのメーカーでも同じだと思うよ。
製造元は、石油の元売りが作ってます。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/27 21:55 ID:z/KUfwfc
>>133
無灰系エステル系化合物だそうだ。
ガソリンが燃えても燃え残ったエステルが潤滑剤として機能し、
それがオイルに溶け込むらしい
20年前のSDグレードの時代から1万5千キロ毎でいーよと言ってるじゃん、日産とかは。
>>146
なんかココだけ聞くと、とても都合が良い
というか良すぎる気がするね。
>116オイルメーカーから出ている添加剤というのもあるよ。
当然ながら、自社オイルとベストマッチするよう作られてる。

>128新車買って納車後即抜いてみ。 意味がわかるから。
>144正解。S2000の場合は3000kmまで使っちゃダメよ。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 02:23 ID:bXEnVBOE
ビーアップはどうよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 07:54 ID:ZXZuvJ2g
re-up
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 09:54 ID:LZMtQ7uQ
肝心なのは値段じゃなくて粘度でしょ。
下が5Wか15Wじゃ全然違うからね。
そういう知識ナシに値段で判断(高い=ヨイ、安い=悪い)するのは危険だし、自動後退なんかもその辺ワカッテナイ奴多すぎる。
以前シトロエンBXに乗ってたとき、自動後退のネェちゃんに「外車ならこちらがお薦めデス!」って5W-20を勧められて何もいえなかったヨ。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 11:41 ID:gjs1dQI2
>>152
FD乗ってて5W-20なんて進められたら反射的に店のねぇちゃんひっぱたいてるな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 12:07 ID:BF7qX02c
>>145
有機モリブデンくらいだと低粘度には必須で、もう特別だとも思ってない
かもしれないね>石油大手 ちなみに、ホンダの0W-20(インサイト)と日産
の5W-20では含まれていることを大分前に確認できた。
CGのメルセデスの長期テストがらみで、国内石油会社の人のインタビューが
有ったよね。1万km単位で使ったオイルの分析とかで。都合のいい効果の有る
添加剤が有ったら最初から入れてるとお決まりの台詞があったが、用品添加
剤をケナシつつも入れるもんは入れてるってことかな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 12:07 ID:5uLYGC56
>>123
亀レスだが、スミックスの5W-40(100%化学合成油、1950円/4L)じゃない?試しに
使ってみてるけど、今のところ問題ナシ(某2Lターボ車に使用)。以前、金があった頃
にシントロンを使ってたけど、交換直後のアクセルフィーリングとかはスミックスもそ
れほど変わらないよ。DIYで交換する人にはオススメかも。
156133:01/09/28 12:17 ID:BF7qX02c
>>146
そですか。テフロンはともかく、金属系の固体潤滑剤はみんな、燃焼室
に燃料と一緒に送り込まれて、その燃焼に巻き込まれたらイカソではな
いかと思ったんで。134の答えにはビクーリしてたけど。
>>148
つじつまは合うよね?
157134:01/09/28 12:20 ID:UiG4DBj6
>>133=>>156
ガセだった。スマソニアン。
158134:01/09/28 12:25 ID:UiG4DBj6
>>134の折れのコメントがガセ。
159133:01/09/28 12:32 ID:BF7qX02c
>>157=>>158 ホイホイ。
結論、無灰化エステル系化合物ということで、お後ヨロシイ蚊?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 12:40 ID:si/xTXPE
>155
スミックスって住商石油ブランドじゃん。
全然問題ないと思われ。
つーかどこに売ってるの?東京神奈川で買えるかな?
161123:01/09/28 13:13 ID:yh1ZyqUo
>>155
たぶんそれです
黒っぽい缶ですよね
100%化学合成油で1950円は安くないですか
15W-50のプラボトルでcastrolよりも高いオイルもありますよね
>>160
ジョイフル本田で売ってます
162115:01/09/28 13:16 ID:LZMtQ7uQ
>>114(>>123)
本田好きですねぇ…
かく言うワタシも本田好きです。
163123:01/09/28 13:21 ID:yh1ZyqUo
>162
ジョイフル本田の値段見たらカー用品店で交換するのが馬鹿らしくなりました
他のお勧め商品はケーヨーホームセンターで売ってる
手動のオイル交換ポンプ(上抜き)です
164160:01/09/28 13:22 ID:si/xTXPE
>161
サンクス

http://www.joyfulhonda.com/fl-info_map.htm
がぁ〜 東京に無い・・・できれば多摩地区・・・
165115:01/09/28 13:28 ID:LZMtQ7uQ
>>164
ココのQ&A見てみてよ。
多摩地区からは程遠いけども「ホームジョイ本田」ってのもあるよ。
街のりでモチュール炒れてる馬鹿がいる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 13:31 ID:LZMtQ7uQ
>>166
プジョ・シトロ海苔はモチュル好き多いよね。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 14:58 ID:BF7qX02c
>>167
レガシィモナー。安売りネット通販のサイトで聞いたが、大きなレガシィ
MLで推奨らしい。まあ安く買って居る分にはいいんでないの。一般向け
のオイルなんだから(藁
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 15:21 ID:5uLYGC56
>>168
STi東京ではオイル交換用にモチュールを使ってるらしいよ。
170irm-RS:01/09/28 15:53 ID:BdFGPqe2
皆さん自分でオイル交換してるんですか?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 15:55 ID:LZMtQ7uQ
うん。
172眠い  ◆Iq0ZF1p6 :01/09/28 15:57 ID:rvWoDfPU
ジャッキとかウマとか持ってるの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 16:00 ID:b3M7QWC6
 別に地上高9センチ有れば、大抵の車はジャッキやウマ無
くてもエンジンオイルの交換位出来るよ。
174眠い  ◆PXz0ky3E :01/09/28 16:02 ID:rvWoDfPU
なるほど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 20:46 ID:gjs1dQI2
>>173
9センチでどうやって?
オイルの受け皿すら入らんのでは?
こないだ赤い油圧式のジャッキ買ったが、俺の車では地上高低すぎて入らなかった。
そのジャッキ使うためにパンタグラフジャッキでジャッキアップ。。。
176おさんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/28 20:52 ID:7ST9KUNc
>>175
薄いブロックとかを置いてそこに前輪を乗り上げて
地面とのクリアランスを広げてみればいいかも
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 20:53 ID:PkXzwogs
グロリアだけど、てえ突っ込めばドレンに届くから超便利。
178175:01/09/28 21:00 ID:gjs1dQI2
>>176
それいいね!
でもしっかりしたのじゃないと、ジャッキおろすときにずれそうだから気をつけねば。
いいアイディアありがとー!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 21:39 ID:02PWodko
ワシ、有機モリブデンを純正オイルに入れて使ってるんだけど、
最近100%有機モリブデンの添加剤って少ないよね。
オイルで2倍3倍に薄めたインチキ商品ばっかりで。(藁

現在入手可能な原液系有機モリブデン添加剤情報きぼーん
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 21:39 ID:PIGUlkDQ
>>178
ブロックとかに乗り上げれば、ジャッキは必要無いと思われ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 21:43 ID:BF7qX02c
>>179
うーん、添加したい成分まるままの原液だったら、普通は混ぜるの
面倒じゃないかな。2stのレース用混合ガソリン作るみたいに、別
容器でヘラとかで混ぜて混ぜてする根気があればいいけど。
パッと読んでガイシュツの、今時珍しくない有機モリブデン入り
純正を入れればと思ったけど、それの濃度を濃くしたいわけ?
だったら「原液」ほしくなるかも。
で、最初から一定量入っていても、濃くして平気なん?
182Mo-DTC:01/09/28 21:58 ID:02PWodko
言い出しっぺのワシが情報提供しておく
ワシが使ってた有機モリブデン添加剤

MOX
(旭電化工業のサクラルーブ155の原液、現在入手不能)

ATルーブ
(旭電化工業のサクラルーブ165の原液、こっちも入手困難)

要するに有機モリブデン原液は旭電化工業製のものしか手に
入らないようだ。

ちなみに旭電化工業の商品
http://www.adk.co.jp/chemical/organic/lub.htm
サクラルーブ165はFポン、300はF1で使われておる。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 22:03 ID:gjs1dQI2
>>181
アイドリングしたまま足してけばええんとちゃうん?
184181:01/09/28 22:15 ID:BF7qX02c
>>183
そう、まさしく禁断の(藁)モータあぷぅの世界に...
あれってアイドルしながらオイルゲージ孔を使ってチョロチョロ入れるん
だよね。ああいうボッタクリで信者集めているのならともかく、普通の添
加剤商売だと、そういうのなかなかパッケージとして出ないと思う。
>>182
原材料の世界だよねー>100%
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 22:21 ID:Ond7ZHGg
だ〜か〜ら〜!
サクラルーブが特許商品なのは油溶性の有機モリブデンだからでしょう。(藁
アイスコーヒーにガムシロップ溶かすようなもんだ。
飲むとき念入りに攪拌するか?(藁
>サクラルーブが特許商品なのは油溶性の有機モリブデンだからでしょう。(藁

だからそれを買えば?
業販しか無いんだろうが、小分けしてあった方がボラれても面倒が無くてい
いとかそういう話?

>アイスコーヒーにガムシロップ溶かすようなもんだ。
>飲むとき念入りに攪拌するか?(藁

するけど、それが何か?
ひとりで情報きぼーんだの、提供しておくだのなにやってんだか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/28 23:37 ID:v1QiSmnY
ところでヤナセオイルって誰か知ってる?最近ここの営業の人が会社によく来るんですが
・・・
188みにかのり:01/09/28 23:41 ID:HqjVABWw
ちなみに、日産純正オイルの○○Mスペシャルの「M」は
モリブデンのMらしいですよね。

添加剤信者には申し訳ないが、もともとエンジンオイルな
んか、添加剤を相当量入れて性能を出してるものです。
それを研究しているのがオイルメーカー、高いオイルには
添加剤がその分入ってるって考えていいはずです。
(当然ベースオイルの違いはありますが)
それなら、3000円のオイルに2000円の添加剤入れ
るよりも、5000円のオイル使った方が、研究されてる
分性能が上でしょう。

ちなみに、2rdカーのミニカには、4L1380円のキャ
ッスルSJ(トヨタブランドなしの)を3333キロ毎(
管理がしやすいので)に交換してます。エレメントはオイ
ル3回交換に1回交換。
ヤナセオイルは業界では有名ですよん。
ベースは有名な元売各社のオイルをつかうが添加材配合はヤナセ。
良心的なメーカーです。全国にきっちとした営業所があるところでも
安心です。
190187:01/09/28 23:53 ID:v1QiSmnY
<<189、有り難うです。試しに買ったオイルが良かったんで気に
成ってたんだ。でも、鉱物油の割りに結構高かったな。しかもSHなの
に。今までT社純正ネオキャッスルSJ入れてたけどエンジンノイズは
すごく減ったよ。フィーリングやエンジンのふけとかは余り体感出来
んかったけど。
191182:01/09/29 00:24 ID:hWY/duXM
>186
ドラム缶で買うか?一生分あるぞ。(藁

中華、できるだけ高濃度で有機モリブデン入ってる添加剤を
使うのがホントに面倒が無いのよ。
入手方法もそれしかないわけだしね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 00:31 ID:pyG6EN6.
無限のMT105はどう?
一応高濃度って言っているけど・・・。

ttp://www.mugen-honda.co.jp/lineup/index2.htm
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 00:53 ID:ifRKrZaU
>>191
で、HPで有志を募って頒布すると。おお、DIYの鏡!
頑張って下さい(冷やかしではないぞよ)。

ちなみに油溶性の話で一応気になったんだが。自然に分散性を待ってドン
ドン広がり混じっていくわけじゃないでしょ? 油溶性と撹拌の不要はま
た別だと思うんだが。溶けれるからいいって話だと、ガソリンと2stオイ
ル割り(混合ガス)なんかますます混ぜる必要がなさげだが、実際は違
うし。潤滑面で気になるのは、潤滑油より粘度の低いものを混ぜる際に
よく混じってないで回ると、粘度の低い点で焼き付かないかと。
そのモリブデン100%でもエンジン焼け付かない特性があるなら混じ
らないでも平気だろうどね。なにより今までやってて平気なら平気だろ
うし。かのマイクロロンはエンジン回しながらタラタラ入れる必要があ
るけど、SXー8000は潤滑油の特性があるからドバっと混ぜてちょっ
と慣らせばOKなんでしょ。使う気はないが。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 00:58 ID:UceVOcQ.
HKSのモリブデン入りの100%化学合成はどうなの?
前に使ってたんだけど、使い残した物を冷暗所に置いといたら
ドロドロになっちゃったんです。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 01:02 ID:ifRKrZaU
>>194
チューニングショップ系は、ターボ用の高粘度はノンポリを主張
する変わりにモリブデンとか使わない傾向があったから、NA向け
のラインだよね。ドロドロはひどいね。マジ?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 01:15 ID:3oqvIbFQ
ブロックはいい手段だけど、間違ってもよく売ってる軽量ブロックなんか使うなよ〜
クルマくらいの加重掛けると砕けることもあるからね。
重たいコンクリブロックか、段差用スロープの方がいいよ。
オレは段差スロープでやってる。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 01:37 ID:XXIni18E
>>195
そうです。NA用でしたね、あの迷彩色みたいな物
ドロドロと言うよりゼリーの様な感じです。
もうそれからはHKS製品は一切買わなくなりました。
エンジンオイルには以下の添加剤が入っています。
1.清浄分散剤
2.酸化防止剤
3.流動点降下剤
4.さび止め剤
5.あわけし剤
そして、有名な添加剤メーカーは
1.カロナイト化学
2.日本ルブリゾール
3.日本クーパ
4.アモコ
5.エクソン
6.住友化学
7.三井石油化学
があるので、自分で添加して最高のエンジンオイル
を作りましょう。
各社からカタログを取り寄せることもできます。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 09:26 ID:UUhKdVeA
SUMICO ってどうよ?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 09:44 ID:slIT9SOo
山田?
201もとレースメカの独り言・・:01/09/29 09:45 ID:/yVzS5CM
いいオイル悪いオイルってことでみんな書いてるけど・・
何台もエンジンをばらしてきてそのエンジンのベアリングとか
みて、ああいいオイルだな、とか悪いオイルって分かるんですよ。
プロのレベルでは、皆さんが言っているように体感できたって人が
いますけど、勘違いです。
数年前鈴鹿の1000キロ耐久でフェラーリF40LMを触ったとき
オイルがなくて、近くのモービルでモービル1買って入れましたよ。
それで予選も本戦も戦いましたが全然もんだいないですね。
通常の市販車なら純正オイルで全然もんだいないですよ。
ちなみに知り合いのN1のメンテナンスしていたオヤジは日本で精製
してラベル張り替えたインチキ外国オイルじゃなくて。
外国で精製してそのまま並行輸入してくるモチュールとかペンツオイル
つかっていたな。スポンサーはワコーだったけど(笑)
>>199
聞いたことがありません。
添加剤の出荷の多い順に示すと以下の様になります。
カロナイト化学、日本ルブリゾール、日本クーパ
三洋化成、住友化学、日本アクリル、大日本インキ
三井石油化学、スガイ化学、東邦化学
以上の添加剤メーカーは、エンジンオイルメーカー
に卸しているので、このメーカーの添加剤を使用すれば
大丈夫です。
(これらがいわゆるブランド品です。)
でも、一般的には入手できないかも。
これ以外の添加剤メーカーは購入しても意味がないと思われます。
石油メーカーが作るエンジンオイルは以下を考慮
して作っています。
純正品でもかなり考慮して作られているのであえて
添加剤を入れる必要はありません。
またむやみに添加剤を入れると、他との添加剤の
バランスが悪くなり、(化学反応がある場合がある)
決していいオイルにはなりません。
1.粘度特性
  粘度が低すぎると部品の磨耗、焼きつき、オイル消費
  が大きくなります。
  粘度が高すぎると、エンジンの始動性が悪く、燃費が
  落ちます。
2.清浄分散性が良いこと
  オイルは使用するにつれて、酸化するし、すすなどの
  混入物が混入してオイルに溶けない沈殿物ができます。
  これが、ピストンリングを膠着させたり、オイルポンプ
  などを詰まらせたりし、エンジンに故障を起こさせる
  原因となります。
  これらを防ぐため、清浄分散剤をいれます。
3.酸中和性のあること
  オイルの劣化や燃料の硫黄分によって生じた腐食性の
  酸を中和させ腐食磨耗を防ぐ能力が必要とされます。
4.腐食防止性のあること
  燃焼室より腐食性の酸や水分などがクランクケースに
  入り、エンジン内部で腐食やさびを生ずる恐れがあります。
  これらを防ぐため、腐食防止剤を入れます。
5.耐磨耗性があること
6.あわ立ちの少ないこと
  エンジン内ではオイルは攪拌されるので、オイルがあわ立つと
  オイルポンプの機能が低下し、油切れを起こして磨耗が増えたり
  焼きついたりすることがあります。
204199:01/09/29 10:24 ID:UUhKdVeA
ttp://www.sumico.co.jp/

ここです。 用品店、ホームセンターとかではよく見ます。
名前からだと住友系列でしょうか。
>>204
効果は、気休めだと思われます。
あとで添加剤を入れるなら、初めから
高いオイルを入れたほうがいいですよ。
206おさんぽニャンニャン ◆/lJw/Yek :01/09/29 10:40 ID:HChsKg2g
スミコといえば俺も2サイクル用の「モリバイク」自分の事務にに入れてたな〜
金欠で入れるの辞めたけど、特に変化が見られない…

OH後の慣らしなんかには良さそう。
207199:01/09/29 10:51 ID:UUhKdVeA
ども、添加剤はモリディーゼルとハンズで売ってた粉の奴しか
入れたこと無いんですがどっちも体感できる違いは無かったですね。
それ以来、ちょっといい目のオイルを入れるようにしてます。

でもいまは金欠なんで1クォート800円の輸入もんMobil1ですが。
エンジンのレスポンスをよくしたいなら
ただ単純に粘度が低いオイルをいれれば
いいです。
でも、エンジンオイルの役目は、磨耗防止
もあるので、レスポンスのみに注目しても
駄目なのですが。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 14:05 ID:069p76Qs
>>204
SUMICOの添加剤は??だけど(俺オイル添加剤否定派だし)古い車には
モリブデン系のワイパーブレードコーティング剤(って言えばいいのかな?)
のモリワイパーは効果あるよ。
圧着力の弱いワイパーで高速走行してもビビリが大幅に減るね。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 14:25 ID:fufP.sT6
去年か今年からか
トヨタの純正オイルでモリブデン配合の
むらさき4L缶オイル出たけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 15:33 ID:qcBI0MBU
疑問なんだけど、トヨタ純正に化学合成油あるの?
スープラとかああ言うスポーツカーにも、鉱物油が推奨されてんのかな?

ディーラー曰く「SJですから、最高です」って言われてしまって、ちょっと閉口。
クリーンSJは良いオイルかもしれん、確かに。でもホンダはNSXやS2000用に化学合成油があるし、
日産もGT-R用にちゃんとある。トヨタにもそう言うグレードあるの?
できればディーラーで作業させたいので、純正の化学合成油があれば良いんだが・・・
(当方の車種は叩かれそうなので伏せ(笑))
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 15:51 ID:7oESRXyg
GT−R用の純正ってエンデユランスだよね?
たしか定価1万2〜3千円でホームセンターなんか逝くと
2千5百円で売ってるときがある。なんかわけありなの?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 15:55 ID:9ks8iKjY
オメガいいです
214 ◆i9rvTn8A :01/09/29 16:57 ID:YH3/zTbQ
>>211
トヨタ系列に拘るんだったらTRDかTOMSになるけど…
TRDだったら 100%合成油と半合成油がある。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~asahi/oil.htm
TRDならディーラーで取寄せもしてもらえるよ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 17:09 ID:Suz.KNHA
>211
逆にポリマー劣化でスラッジが発生しやすいのは合成系の方だよ。
のべつ幕なしに高回転まわしてばかりじゃなければ、純正SJで十分。
5w30だし意外とスムーズに回るよ。バカには出来ない。
車種は“ア以下省略”かな(w
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 17:23 ID:.MVVPN/c
>>211
http://www.japan-oil.co.jp/html/oil/toyo_st.htm
キャッスルの部分合成油はあるようです。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 18:10 ID:.Y46ATIs
>>213
オメガだけにお目が高い

なんちゃって。

彡    ビュウウウ…
          彡
  彡        
        .∧ ∧    寒いなオイ…
       ヾ(,,゚Д゚),)
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 18:16 ID:WLwpiwxE
私はFDにマツダスピードのロータリー1入れてます
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 20:33 ID:OLg/nmJ6
オイル添加剤のいちおうの効果って、直接物理的な摩擦減らしてる
のか、オイル自体の粘性下げて間接的に摩擦減らしてるのか、
どうなの?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/29 22:45 ID:pNZmeQjo
>213
オメガ、どんな処が良いのですか?走り屋は入れてる人多いみたいだが?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/30 04:28 ID:.5T.8qQo
BE-UPはどうですか? とりあえず、緑缶でも入れるかな…
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 05:16 ID:/hxM.0Nc
age
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 10:55 ID:v1EjTq.o
>>222
(自分の経験的に)ロータリーのみ奨める。ただしレーシングの黒缶の奴。
熱ダレ少ない、燃費1割向上、夏場でも油圧が高め安定、フィーリングも良し。
(ただし真冬は固い)
緑と赤は小排気量NA及びディーゼルに入れたけど、フィーリング悪い、燃費
は変わらない、値段の割に体感的な良さはなかった。
RESUPOってオイルどうよ?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 21:48 ID:OCDyaPBM
>>224
そのページの中の方でこんな記述ハケーン

>静かになったし、ある程度燃費が向上したが、せめて11km/Lになって欲しい。(ジムニーなので諦めてはいるが・・・)
>あと、ターボが錆びてしまうので「水抜き剤」は必要。(実はジムニー1台だめにしてしまった。)
>STPのガストリートメントは1本/月入れている。

ガソリンの水抜き剤とターボの関係が厨房の俺には全く分からん。
ジムニーのタービンはエンジン内に内蔵されてるのか?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/01 21:51 ID:TNMr4cMA
質問!
鉱油と合成油があるけど、どう違うの?
値段の差は分かるけど。
実際乗っていて分かる?
229 :01/10/01 21:51 ID:g4GiE3RQ
>>227
吸気でタービン回してるんじゃない (ワラ
でもなぜエンジン内って出てくるんだ
水抜き剤は燃料タンクに入れるんだぞわかってる?
>>229
ガソリンとタービンがぶつかるところが無いから<エンジン内に内蔵
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 00:51 ID:tVa..zPg
『攻撃X-1』って、揮発性?
P/Sにいれてみたら入れた分だけ減ってた。
数千キロ走った後にだけどね。

漏れてんじゃねーの?とか言うなよ。
オイル漏れはきちんとチェックしているんだから。

MTに入れたらはじめの頃は良かったけど、ギアの入り方が以前に戻ってしまったからヤッパそうなのかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 01:02 ID:0t.TFOQk
テフロン系添加剤に疑問が・・・

以下を参照してみて
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/f4c2.html
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 01:04 ID:.Z4LTAas
モリブデンってあんまりエンジンによくないって聞いたんだけど
ほんとですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 01:05 ID:wwE8ePDo
≫228 ほとんどの人は違いを体感できないと思われ MTオイルは体感できる
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 01:09 ID:tVa..zPg
>228
体感と言うより燃費うんぬんではないかな?
まあ、大きな差は出てこないと思うけど。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 01:19 ID:X9H7OjOY
>233
潤滑性は間違いなく向上するけど、数千キロ走って劣化するとスラッジの元。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 02:07 ID:Ew6J93xA
ユノカル マンセー!
238出張できればそれでいい ◆TADer0jQ :01/10/02 02:12 ID:P8PWfmns
TADER------------------!!!!!!!!!!!!!!!!!
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 06:04 ID:UcM.W8Ek
普通の乗り方をしているなら、メーカーの純正オイルで
十分だと思う。いまはBE-UPを入れているけど、今度は
純正オイルをいれてみようと思う。
案外純正オイルでもOKではないのかと思って、期待して
いる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 23:10 ID:mj6wVUdo
添加剤を入れるならミリテックかGRPが良いと思う。
両方悪い噂を聞かないし、ミリテックはペンタゴンも
認めた代物だ。まあ、ペンタゴンはドキュソに爆破されたが
気にすんな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/02 23:29 ID:OYkXLnHk
ミリテックよりGRPの方がいいと思うんだけど
高いんだよなGRP。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 00:38 ID:dTXaV/9Q
古い話で悪いけど
  >80
  クレのガソリン総家財、あれは良いねー
ソウカザイ って・・・
それとも車板用語なの?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 01:09 ID:tfLcTCzY
>>240
>ミリテックはペンタゴンも認めた代物だ。

なんでペンタゴンがオイル添加剤なんか認めるんだ?
軍とペンタゴンは違うぞ(アメリカ軍はあらゆるオイル添加剤は用いていないと発表している)
ペンタゴンの公用車に使ってるって事か?
騙されてることくらい気付けよ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 01:15 ID:2jdtcb.A
というか銃身の手入れ用だろ>ミリテック
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 01:31 ID:rEvTuqEE
EPLのPL500は?

既出だったら剛麪ってかんじでそ。
EPLは使ってみたいけど¥15000のプライスが俺を遠ざける。(涙
>245
高い上にワンタイム式だからなぁ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 05:30 ID:9FtqYdOg
>>245
すばらしい添加剤なら、オイルメーカーが
使っているよ。
でも使っていないから、たいした添加剤では
無いってこと。
それより、エンジンオイルを頻繁に交換した
方が、スラッジが出なくて結果的には良い。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 05:38 ID:ScG/veF.
おめでたいパターン1

マイクロロン投入>オイル粘度下がる>エンジン軽く感じる>「やったー、マイクロロン効くな!」

おめでたいパターン2

「モリブデンはオイルメーカーも使ってるから大丈夫なんだよ!」>投入>スラッジ化>「ほら、洗浄効果も高いな!」
(お前がスラッジ作ってるだけ!)

みんなおめでたい奴ばっかり。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 05:51 ID:9FtqYdOg
得てして、後からいれる添加剤は値段が
高いので、それならその分を新しいオイル
を買うための資金としてとっておいたほうが
いいと思う。
高い添加剤をいれる人は、僕から見たら不思議
に思える・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 05:59 ID:1dpLxzaA
クレの燃料添加剤は思いっきり体感できたな。
もうちょっと安かったら、もっと頻繁に入れたい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 06:07 ID:9FtqYdOg
>>251
でもその分、ガソリンが多く買えるのでは?
走りが変わると言っても、オイル交換のほうが
もっと変わりそうな気がする。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 06:12 ID:1dpLxzaA
>>252
オイルは高いのから安いのまで色々試した。普段は純正オイル。
3万キロ走ったエアクリーナーを交換した時より体感できた。
燃費は変わらないと思ったが、アクセルを少し踏んだだけで、かなりの加速に。
600円くらいだから試してみる価値あり。
インジェクションにどんな影響があるかは未知だけど・・・
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 06:15 ID:1dpLxzaA
ちなみに7年式Y32シーマV8、アルミも純正。
>254
車的に微妙なとこだ・・・
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 18:53 ID:kujNytfA
添加剤じゃないけど、燃料ホースにつける
マグチューンとかってほんとに効くの?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 18:58 ID:.86th19s
>>251
クレの添加剤は効き目あるね。
でも、その分エンジン早く逝っちゃいそう・・・・
258車乞 食并:01/10/03 19:06 ID:CY.FOQNo
三菱のエンジンはスラッジがたまりやすいなぁ・・・。
エンジンのどっかに熱溜りが出来てるのだろうか?。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 19:25 ID:3/5cjbM.
効くわけないやろ、どあほう
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 19:35 ID:VwuZWYYo
すぱしーぼ(w
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 22:08 ID:enbHQU2c
昔、NA6新車の夏、日中街乗りで水温計がHまで振れた。通りかかった自動技術で
SUMICOのFM21を買ってその場で投入した。その後は水温計は半分位を示し安定。
ばかにした物じゃ無いなあと思ったよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 22:34 ID:220oMnHY
GRPをネットで安く売ってるところない?
探したけど、みつからんかった・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 22:40 ID:zA.mKmGY
中古車屋で使っているオイル添加剤は一時的に効くよ。
異音もスッキリ。
さすがにラッシュアジャスター不良の音は消えないようだが。
>>260
ロシア人?
>>264
 ずどら〜すと びーちぇ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 23:06 ID:Vp9COh3g
アザブジュバーン
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 23:20 ID:79HgX4Mw
ttp://www4.airnet.ne.jp/fleet88/gc8/naikafuji.htm
これ見てみんなどう思う?あってるようなあってないような・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/03 23:41 ID:0WcafIjg
GRPはどう?使ってるひといます?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 00:29 ID:FDkzJdHQ
オイルはモチュールかオベロンが良いかと・・
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 00:50 ID:6EPJgMuU
いや・・・
べにばな油じゃない?(w
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 00:59 ID:FDkzJdHQ
>>270
それイイ

じゃあイタリアはオリーブ油?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 01:04 ID:6EPJgMuU
>271
フフフ・・・。
イタリアがオリーブ油だとしたら(ププ
日本はべに花油って言うのは間違いだな。
ごま油にしとけば良かった・・・。
・・・氏脳。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 01:08 ID:FDkzJdHQ
>>272
マターリ話でイイ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 01:10 ID:oQBm5G2Y
そーゆー問題?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 01:15 ID:FDkzJdHQ
スマソ

反省文を400字詰め原稿用紙3枚に書いてきますっ!
>>275
面白くありませんが。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 01:18 ID:FDkzJdHQ
それが書きたくてウズウズしてた?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 01:21 ID:V3fgp/ko
漏れなら5・7・5・7・7にまとめますがなにか?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 01:22 ID:oQBm5G2Y
脱線してきたと思われ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 01:27 ID:a4YDBXdI
脱糞してきたのならおケツをふいて下さい(泣
281>:01/10/04 09:45 ID:iUgm4dyM
KUREのパーフェクトクリーンどうですか?使った方ギボンヌ!
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 09:47 ID:qTkQjf.U
>281
10年落ちのバイクに使ってみたが、別にどうにも。
実際何がどうなってるのか、何もかもが分からない。
283281:01/10/04 09:59 ID:iUgm4dyM
>282
そうですか、体感出来ずですか。情報ありがとうございます。

やっぱ添加剤よりもエンジンフラッシングなんかの方がいいんでしょうか
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 19:26 ID:HFAATCSk
GRPは効く! 嘘じゃないっす 体感出来るっす。
値段はどこでも同じ・・・安いのは見たこと無いなあ・・・国内ではイワタニが扱ってたかな・・・オイル屋さんルートでも安くはならなかった。

添加剤が高いのは・・・しょうがない
それでも入れるヤツは入れるし・・・
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 20:12 ID:MqtE4kGw
>>220
添加剤の効果で摩擦を減らします。
FM剤(フリクションモディファイア)と呼ばれる
摩擦調整剤をいれます。

油は一般的に粘度を下げると、ピストンやカムなど
の動力ロスが減り、エンジンのレスポンスが良くなり
燃費が向上します。
また、低温時でのエンジンの始動性が向上します。
ところが、ピストンとシリンダーの油膜が薄くなるので、
磨耗量が増えてしまいます。
また、低粘度にすると、オイルの消費が増大します。
エンジンオイルの開発は、このバランスを考えて、
粘度を決定するのですが、粘度だけでは限界があるので
FM剤を入れるわけです。

現在のエンジンオイルの開発の傾向は低粘度化が
進んでいます。
これは省燃費を考慮してそうしているのです。
しかし、低粘度化が進むと、先にも書いたように、
磨耗が増え、オイル消費が増えてしまうので、
一般の鉱油では低粘度化が難しので、揮発性の
少ない化学合成油で行っています。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 20:25 ID:fDzXOm42
その添加剤はエンジンオイルにすでに入っていると。
純正オイルを使えば添加剤混入必要なし。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 20:44 ID:MqtE4kGw
>>286
そうです。外販の添加剤は入れる必要がありません。
また、入れてもバランスが悪くなります。
添加剤によっては、エンジンオイルから
金属分が揮発し、排出ガス浄化システム(触媒)
の劣化をいため、排気ガスから有毒なものがでて
しまうことがあります。
純正品が良いと呼ばれる理由には、このあたりの
バランスも考慮して、添加剤の量が配分されている
点です。

現在の最新のエンジンオイルの開発のポイントは
次の通りです。
1.省燃費
2.排気ガス浄化触媒への適合性(触媒をいためない)
3.オイル交換時期の延長
 (専門用語では、ロングドレイン化という。)

またエンジンオイルの性能評価には以下があります。
1.防錆性能
2.磨耗
3.酸化安定性
4.低温清浄性
5.蒸発損失
6.フィルター透過性
7.触媒コンパチビリビリティ(触媒適合性)
8.引火点(火のつく温度)
9.泡立ち性
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/04 21:10 ID:MqtE4kGw
今度安いオイルをいれてみるよ。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 00:42 ID:.Wlo9zcs
結局、添加剤は要らないと言う結論だな!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 00:52 ID:.Wlo9zcs
age
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 06:51 ID:hsDO3KTo
オイルには添加剤を入れないようにしましょう。
オイルはゴム防じゅん性といってゴムの劣化も
考慮されて、添加剤を配合されています。
うかつに素人が添加剤をいれると、ゴム部分
、シール部分が劣化して、オイルが漏れてしまう
原因となります。
後で添加剤を入れるくらいなら、初めから
高級なオイルを入れましょう。
また、オイルを選ぶポイントとして、
オイルの性能を表す、規格として、
今年制定された、GF-3という規格があります。
GF-3と書いてあるオイルを入れれば、品質は
間違えが無いでしょう。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 06:58 ID:pdUBzfbw
たしかに・・・、添加剤はそこまで考えていないだろうな。
パッキン類が逝ったら、大大出費だ。

多走行車に添加剤をブチ込んで、エボラ出血熱にかかったかのように、
そこら中からオイルが漏れだしたのを見たことがある。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 07:01 ID:Ox9B0Onc
MOTULとかに入ってるエステル系の溶剤の効果を誰か教えてくれ
294  :01/10/05 15:04 ID:NiUY2hIM
今日、マツダディーラーに新車一ヶ月点検に行ってきた。
待機していたテーブルの上には「SX8000添加サービス」のパンフ(といっても紙一枚だが)があった。
MPVで一回2800円、効果は走行15000km持続するそうだ。これって安い?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 15:11 ID:B78vONyA
音うるさくなったSX8000
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 15:29 ID:T6hWH7K2
>>294
XAのキャンペーン中で帽子もらった。
アンケートハガキ送ったら高級ボールペンもらった。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 15:44 ID:LEmX773E
>>262
ヤフオクで売ってるのが安い。
GRPで検索すれば多分みつかると思うよ。

GRP入れてしばらく走ってるけど、とりあえずメカノイズは少なくなった
ように思える。
効果を確認する意味で、とりあえず次のオイル交換時にもう一度入れ
てみようと思う。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 19:23 ID:v24bVB3A
>>293
エステルは溶剤というより、基油(ベースオイル)の一種と
して、エンジンオイルに使われます。基油とは、重油などから
精製した添加剤が入っていないオイルのことです。
さて、基油には次の3種類があります。
1.植物油
2.鉱油
3.合成油

今日のエンジンの高出力化に伴い、エンジンオイルに
対する要求がますます高まってきました。
現在は、エンジンオイルは省燃費が開発の重要な目標と
なっています。

開発の具体的な方法は、燃費やレスポンスの向上には、
一般的にエンジンオイルの粘度を下げます。
すると、ピストンとシリンダの粘性抵抗が少なくなり、
燃費やレスポンスがあがるというわけです。
一般的には鉱油を使うのですが、鉱油の粘度を下げるのも
ある限界があり、極度に低粘度化をすると、ピストンと
シリンダの隙間に油膜が出来なくなり、金属同士の擦れによって
磨耗が増えたり、焼きつきの原因となります。
また、オイルの蒸発の原因にもなります。
そこで、合成油の登場です。
合成油は、化学的に合成し、使いやすいオイルにするわけです。
エステルは化学合成油の一種です。
本来は、ジェットエンジンの潤滑剤として分子工学技術
を元にして作られました。

さて、エステルの最大の特徴は、金属面に吸着することです。
よって、低粘度にしてもエステルは金属面に吸着し、
金属同士が擦れることがないので、摩擦を下げることができるのです。
難点は、価格が鉱油の数倍も高いことです。
実際には、コストの問題上、鉱油とエステルを混ぜて、半化学合成に
して使うことがおおいです。
どなたか、300どうぞ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 19:51 ID:O3kjVdao
   丿───ヽヽ   .│             │ /│ /
      /   ヽヽ/  .│\  ─┼ ─┼   │/ │/
     /     /   │     /│  /│   Ο  Ο
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

      
             /\   /\                    )
            /  \ /  \                   ノ
           /     /    \                 ノ
    ___  /○  __  ○    ___ ,-‐'~ ̄ ̄~`‐-、 へ 、____                (
  r'~     /     |  |     r'~                         ヽ   ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ´
  {      |      |  .|     {                           }  ___ ___ (
  ヽ、___ヽ     ノ  |     .ヽ、___                    /              (
          \  {―‐.{                            _/   ___ ___
                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   (

           __〃 十十〃
             /  ││  、__ 、__ 、__ 、__
           _/\_  ノ                     ツ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 20:06 ID:v24bVB3A
>>297
エンジンのメカノイズを小さくするには、今度は
エンジンオイルの粘度を上げます。
すると、金属と金属との間に厚い油面が出来て、
油がクッションのようになり、メカノイズが減り
ます。
粘度を上げた効果は以下の通りです。
1.メカノイズの低減
2.エンジンのコンプレッションが上がり、トルク
  馬力が向上します。
3.エンジンのレスポンスが悪くなります。
4.燃費が落ちます。
粘度を下げると
その逆です。
ですから、購入時にエンジンオイルの粘度を表す
10W-30とか書いてあるのを良くみて、自分の
好みの粘度を選択すると良いでしょう。
一般的には、オイルは省燃費化のため、0W−20
といったように低粘度の傾向があります。
また、鉱油よりも合成油の方が同じ粘度でも、
メカノイズが小さくなるといった傾向があります。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 22:58 ID:v24bVB3A
age
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 23:28 ID:v24bVB3A
>>199
おそレスで済みません。
スミコは一応エンドユーザー用のエンジンオイル
添加剤としては有名です。
どの程度効果があるかは分かりませんが、エンジンオイル
の専門誌に載っていました。
(月刊 トライボロジー 1998年 4月)
ある程度は信頼が置けそうですね。
業界紙に記載されているくらいですから。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/05 23:53 ID:qeiPhm0E
GRPって、有機モリブデン系?
だったら、本家本元有機モリブデン、サクラルーブがよいのでは?
ワークス系でレースやってる人聞いたこと無い?
(そんな人は見てないか?)
一般にはあまり売ってないけど、ジェームスで売ってる、アッドサウルスも
一般車用の同じ物だと思うけど・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 02:42 ID:0n/cl/3s
>304
GRPは有機モリブデン系ではないようだよ。

プライベートでレースやっててもサクラルーブ知ってる奴は結構
いるよ。
漏れはプライベートレーサーからサクラルーブ流してもらってた。

アッドザウルスや無限のオイル添加剤もサクラルーブ使ってるね。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 03:25 ID:T1.AFSi6
フォーミュラ85萌え
ホホバオイル(・∀・)イイ! ねー
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 03:43 ID:K968H00M
ホホバオイルって言うけど実際はワックス…。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 06:31 ID:2RcE1kqY
GRPって知ってはいるけど、オイルメーカーは
使ってません。なぜかは知りませんが。
そんなに効果があるんでしょうか?
仕事上(オイルの開発)学会(トライボロジー
学会といって潤滑油の学会)や専門の文献
には目を通しているのですが(国内外)、
GRPは全く載ってません。
つまり、オイルメーカーは着目していないって
ことです。
どうも胡散臭く感じられるのですが・・・
大手オイル開発者より
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 07:48 ID:tH7w6Vrs
結論としてなにいれたらいいの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 08:06 ID:GYZwdgq2
何も足さなくていいよ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 08:08 ID:qzYqP2vw
チタンオイルの方が良いよ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 08:10 ID:U9C8Ho5E
何も足さない、何も引かない。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 08:24 ID:tH7w6Vrs
チタンオイルとは?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 11:17 ID:xMvaP/qg
>>309
何も入れる必要はありません。
しいて言えば、粘度にこだわってください。
10W-30とかかいてあるやつ。
何度も書きますが、粘度が低いとレスポンス
がよくなり、燃費が上がります。
粘度が高いと、メカノイズが下がります。
また、ベースオイルにも注目してください。
鉱油より合成油のほうがいいです。
エステル系だともっともいいです。

余談ですが、添加剤でいま、有機モリブデンが
入っていないオイルはありません。
ですから、あとから、添加剤を入れる必要はありません。

普通に乗られるのでしたら、CF-3と書いてあるオイルを
入れれば十分です。
(メーカーはエンジンの磨耗試験をしなければ、CF-3と
書くことが認可されませんので・・)
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 11:20 ID:xMvaP/qg
あ!私(314)はオイルの開発をしています。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 11:38 ID:4zCRxfpc
>>314-315
0W、5Wってのは?
粘度低過ぎ?
間違ってたらごめん。
5W―40の「5W」って低温時の粘度だっけ?
全然違う?
>>317

正解!!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 11:51 ID:4zCRxfpc
合ってる。
マイナス何十℃〜何℃の粘度ってやつだよね。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 12:21 ID:tH7w6Vrs
オイル自体としてお奨めのはありませんか?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 12:30 ID:nHBRvKiQ
>>320
モービル1 ラリーフォーミュラー
カストロール シントロン
モチュール
レッドライン
ワコーズ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 12:31 ID:xMvaP/qg
>>316 >>317
今に季節なら、粘度が低すぎるということは
ありません。

現在のオイルは地球環境問題を考慮し、
省燃費を目標としているため、エンジンオイルは低粘度
の方向にあります。

さて0Wの話ですが、0Wは-30℃での粘度です。
専門的になりますが、-30℃でクランキング粘度が
3250mPas以下と規定されています。

余談ですが、0W-20の「0W」はウインターグレード
といって、主にエンジンの始動性にかかわってきます。
WはWINTERの頭文字です。
10Wより0Wの方が、始動性がよく、燃費がいいです。

ところで、燃費と書きましたが、オイルによる燃費向上は、
現在、10年前の約3%程度の向上でしかありません。
ですが、省燃費のためのエンジンの設計変更は、
コストがかなり高いので、オイルによる省燃費は
オイルメーカー、自動車メーカーともに重要な
ポイントとなっており、現在のオイルの開発の
3柱の1つとなっています。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 12:39 ID:Z1LqCT5M
xMvaP/qgさん
ありがとう。
五年ぐらい前の雑誌でトヨタカローラ開発者の弁。
「エンジン長寿命化したのはオイルによる所が大きい。」
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 12:43 ID:xMvaP/qg
>>323
こちらこそ。
余談ですが、トヨタに納入している初充填油
(初めから自動車に入っている油)は主に
シェルです。若干、出光が入っています。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 12:45 ID:xMvaP/qg
済みません。間違えました。
シェルではなく、エッソでした。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 12:54 ID:njaJ4IMc
>>321
 なぜモービルとカストロールは銘柄指定?
 後ろの3社も鉱物油から合成油まで幅広く作ってるよ?

 ついでに日本で売っているシントロン輸入品ではなく、
 日本BPが国内の石油会社に作ってもらっているものでは?
 さらに。モービル1をお勧めしているのになぜOEM品の
 オートバックスの同一品はお勧めしない?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 13:00 ID:njaJ4IMc
>>324
 イエローハットはエッソ
 オートバックスはモービル
 に作ってもらっているけど,この2社+ゼネラルが
 合併した今,これらの関係はどうなるのでしょう?

 また、知名度的にはモービル1だけが成功しているが、
 シナジー1になるのでしょうか?それともモービル1に
 統一なのでしょうか?
 他所のメーカーもいや、うちのオイルの方が優秀だと
 社内で政権争いがあって、それぞれオリジナルのまま?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 13:00 ID:Z1LqCT5M
純正オイルとして市販されているオイルと同じと考えて良いですか?
純正オイルにも価格のランクがあるようですが?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 13:03 ID:X4m1rar.
カストロールで一時期 ZEROって書かれた0W-30あったよね? チト高いの。
無くなっちゃったよねー。

0W-30って人気無いのかな。 数字が大きい方が高性能ぽいとか。
NAには良いと思ったのだけど。。これから寒くなるしさ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 13:09 ID:xMvaP/qg
>>328
初充填油と市販されているオイルは一緒です。
うちの会社では。
純正オイルのSJ級の10W-30程度のオイルが
入っていました。(ちょっと前の話)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 13:12 ID:xMvaP/qg
>>328
純正オイルの価格の差は、普通のエンジンオイルメーカー
と同じと考えていいです。
例えば、鉱物油なのか合成油なのか、入っている添加剤
が違うとか・・・
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 13:20 ID:njaJ4IMc
>>329
 あったね。
 オイル自体に問題があったのか、BPの子会社になった
 時に製品系列の見直しで無くなったのかも?

 0W-30番ならモービル1のNAがNSXでも認定取ってるから
 Zeroの代替品としては良いのでは?
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 15:48 ID:qzYqP2vw
和光テクニカル
チタンコートオイル Ti-20
これ良いよ!
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 15:53 ID:L7bdFIvM
モーターアップ
そんなにしないし一度買ってみようかなぁ・・・・

でも体感できるのかなぁ。。。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 16:48 ID:Z1LqCT5M
xMvaP/qgさん
ありがとう age
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 18:34 ID:bSo/GYGM
>>334
やめとけ。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 18:47 ID:2Wmasuv2
>334
私もMUには騙されました。

>333
余談ですが和光の、チタンオーディオオイル Ti102 も良いですよ!
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 19:22 ID:/btet/Vg
>>337
和光のどの辺が良かったのですか?
燃費、レスポンス、メカノイズ?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 20:29 ID:qzYqP2vw
>>338
使えば解かる!
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 21:08 ID:tfl.qn8M
石油元売系ブランドのオイルとメーカー純正オイルはどちらが
イイんでしょう?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 21:11 ID:/btet/Vg
>>340
石油元売系もメーカー純正も悪くありません。
元売のは汎用的に添加剤をいれてあります。
メーカー純正は、代表的な車に併せて添加剤を入れてあります。
メーカー純正ももとは、石油元売が作っているので、
考え方の違いです。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 23:35 ID:hUkvqOO6
オイル交換を自分でする人は、添加剤を入れてみる気になると思う。
きらきらした鉄粉がオイルの中に混ざっているのをみると、純正品では役不足かな?と感じるから。

バイク板に行けといわれそうだけど、バイクのエンジンオイルを交換するときは特に送思うはずだ。
だって、バイクはミッションオイルと兼用しているから、鉄粉はスッゴイよ。

添加剤無しのオイルで信じられるのはすかとろーるのRS及びしんとーろんだけになってしまったあるね。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/06 23:44 ID:y8/vQPao
>>342
 レッドラインとかモチュールみたいなエステル系や、
 オメガみたいなパラフィン系原油と違って,
 RSやシントロンみたいなPAOベースの国産のOEM品で
 大丈夫なエンジンなら東燃で作ってるいろんなブランド名の
 オイル皆大丈夫だって。。。
 
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 01:34 ID:uH7zpwM2
オイルは自動後退のダチからRMの寄せ集めもらってますがなにか
345   :01/10/07 01:37 ID:Jot2Qm42
オイル上がりに効く添加剤ある?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:05 ID:pwNUUs5U
エンジン始動のドライスタートの低減にはどうしたらいいんですか?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 02:09 ID:pwNUUs5U
2回に一回はオイルフィルターの交換もしたほうがいいですか?
348cf4:01/10/07 02:09 ID:Up19SDQ.
KUREパワーブースターってどうよ?
馬力が上がったとか書いてあるけど本当なのかな。
値段もお手ごろだからかなり気になるんだな。
入れた事ある人教えて
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 04:55 ID:NYLwtcGQ
>>347
一般的に、常識とされています。エンジン内部には
いろいろなごみが出るので、それを捕獲するには、
1万キロが限度と言われています。
普通、エンジンオイルの交換は5000kmと言われて
いるので、フィルター交換を2回に1回するという
ことです。
高い商品ではないので(2千円くらい)、必ず交換
しましょう。
350ゴルフUGTI:01/10/07 05:05 ID:n8iROIso
私は ヤッコというオイルの ギャラクシーって言う
グレードを いつも入れてるけど 良いですよ!
>>350
もしかして八王子のショップでかえてます?
あそこ、オイル交換丁寧だよね<時間かかるが
# GOLFのり&ヤッコから勝手に推測

ちなみに私はモチュール派。
グレードは状況で使い分けているけど、どうなんだろう?

添加剤やオイルの銘柄も重要だろうけど、抜き方に気を
つける方が有効な気がするのは私だけ??
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 06:23 ID:oGksCaqE
>>352
バイクは添加剤によってはクラッチ滑るよ。注意。
>>351
完全には抜けないから気にしないで良いのでは。
結構エンジン内のクボミにオイルたまっているよ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 06:33 ID:NYLwtcGQ
>>351
古いオイルが完全に抜けることに越したことは
ないですよね。
オイルの抜き方は、オイルチェンジャーがあるなら
上抜きがいいですよ。
チェンジャーのホースを凹んだ部分持っていくこと
が大事です。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 10:53 ID:/LN592MQ
サーキットに月1で逝ってるような場合、どんなオイルがいいですか?
どーしても油温が140度くらいになっちゃうので、
化学合成油じゃないとコワい。でも高いのは金が続かん。
いまはカストロのRS入れてますが、サーキット1回で逝っちゃてツラいです。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 10:56 ID:dl9kETBc
>>354
サーキット走行ごとに換えてれば良いのでは?

というか、140度ならオイルうんぬんよりも、
冷却系を強化した方が良くないですか?
356354:01/10/07 11:32 ID:/LN592MQ
>>355
いくら安いオイルつっても5000円くらいはかかるんで、せめて2・3回もつようなオイルはないものかと・・・。
ちなみにVTECなんで、オイルクーラーはつけるのがコワいです。。。
水温は98度安定してます。

やっぱり毎回変えるのが当たり前ですよね。逝ってきます。。。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 11:40 ID:l5rYH7EY
>>356
自分でオイル換えれ。
お金の節約にもなるし、自分の車なんだからサーキット走るんならそのくらい
手をかけてやれれ。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 17:31 ID:1gOPCGwg
今月のオートメカニックはオイル特集
359142:01/10/07 17:48 ID:Tx0FEia6
>>354
RSはPAO系だから熱入っちゃうと駄目。
 POE系のレッドラインとかモチュールの300Vとか
 なら2回は十分持つとおもうよ。って普通に買ったらRSの
 倍程度だからコストは変わらないか?
 値段落とすには,ペールで買いましょう。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 18:05 ID:mZ720E6g
>>354
>ちなみにVTECなんで、オイルクーラーはつけるのがコワいです。。。

おれは油温が140℃まであがるほうがコワいと思う。
オイルクーラーつけたほうがいい。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 18:10 ID:cvjzdbkg
オイルを3000kmで交換したよ。
こんな俺をほめ殺しにしてくれ
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/07 18:12 ID:XUcecEZU
おれかねもちだからおいるこうかんのときおいるをいれずにぜんぶもぉたぁあっぷにしてるよ
せるをまわすまえからえんじんがかかるようになったよ
>>362
おいるこうかんしてるようじゃかねもちなんていったらわらわれるよ
かねもちはおいるこうかんがめんどうだからくるまをかいかえるのが
ふつうだよ
むかしのおかねもちはがそりんがなくなったらかいかえたんだけど
さいきんはそんなひとはめずらしいけどね
364ぴんぞろ:01/10/07 19:17 ID:pPsaPioQ
>>359=142
すみませんが、PAOとかPOEって何ですか?
あと、オイルの缶のどこを見たらわかりますか?

ちなみにミニサーキット走行1時間×2で交換してます。
やっぱり毎回変えたほうが良いのかなあ・・・。
PLOはアラファト

LIOはオイル
366ぴんぞろ:01/10/07 21:34 ID:jmqB0AME
ついでにもう一つ。
複数の銘柄のオイル(全部100%化学合成)のちゃんぽんはマズイですか?

教えて君で申し訳ないんですが、お願いします。
367F20B:01/10/07 23:46 ID:/LN592MQ
>>359
確かに1回でもサーキット走ると、エンジンがギクシャクするようになってすぐわかる。
高いの(もちゅーるとかFINAとか)がイイのはわかってるんですが。。。
でも確かに2回分と考えれば、倍の1万円くらいの入れてみる価値はありそですね。

>>360
そですか。。。真剣に検討してみます。
お勧めメーカーとかあります?
つけるならトラストの汎用でもつけようかな?と思うんですが。

>>361
このまえ変えてから500kmも走ってないよ・・・
鬱氏。
>364
PAOは「ポリαオレフィン」POEは「ポリオールエステル」の事、ちなみに後者は「エステル系」と言えば大体通じる。
大多数の化学合成オイル(BP、カストロールなど)はPAO、POEはモチュ−ル、レッドライン、ナプロ
など一部のオイル専業メーカーが使っている。
エステル系の利点についてはモチュール(MOTUL)で検索かけてみるといいよ、テクノイルジャポン(モチュールの販売元)のHPや
モチュール教の信者のHPなんかにエステル系オイルについての能書きが書いてあるから
そういう漏れもモチュール教信者だが・・・
369ぴんぞろ:01/10/08 01:08 ID:g95Wkr5k
>>368
マジレスありがとうございます。探してみます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 03:00 ID:SSwctBmQ
>>368
エステル系でも140度ってのはかなりキツいと思う。。
まぁ未燃焼ガスとか水分とかがオイルに混ざって劣化が進むので、PAO系で
毎回交換ってのも悪い選択では無いと思うよ。 環境問題的には・・・

ちなみにRSとかPAO系にもエステルは20-40%とか混ざってるので。誤解無きよう。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 03:02 ID:2Ub9XcFQ
オイルは
ディーラーにお世話になれる人は
純正がいいでしょやっぱ

サーキットバリバリ走るとかよっぽどでない限り
消耗品は純正がいいと思う
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 06:27 ID:FXKVMf22
>>371
一般走行するなら、10W−30の鉱油で十分。
最新のSJでGF-3と書いてある商品にしておけば
OKだと思います。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 07:07 ID:FXKVMf22
age
374ロードランナー:01/10/08 07:18 ID:lJGJCsWw
>>372
ロータリーやミラーサイクルでも大丈夫でしょうか?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 07:22 ID:FXKVMf22
>>374
済みません。
分かりません。
でも、ロータリーだったら、僕ならもう少し
高いオイルを入れるけど・・・
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 07:43 ID:E6HPkYck
ロータリーは、2ストオイルを入れてください!
377ロードランナー:01/10/08 07:47 ID:lJGJCsWw
>>376
てゆーか俺実際ロータリー海苔だけど
純正のコ゜ールデンSJいれてる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 07:48 ID:TXHXz7G6
一般走行ってなんだ?
おれは高速で160〜180km/h位で巡航しているが、これって一般走行か?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 07:51 ID:FXKVMf22
>>378
一般走行は、街中では車の流れに乗る、高速では
120Km程度の巡航です。
160kmも出すんなら、少し高級なオイルを入れたほうが
いいんでは・・・
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 09:35 ID:KCHNlFvI
>>378-379
漏れは車速とエンジン回転で決めたい。
4000rpm↑連続なら純正は使わないようにしようと思っている。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 09:37 ID:TurhQQdg
>>379

高速で160〜180km/h位で巡航するときは 5W-30で充分でしょうか?
>>378
どこの田舎モンだ?
つまんない書き込み(ハァ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 09:51 ID:FXKVMf22
>>381
一時的ならOKですよ。
でも、いつも高速で数時間に渡り、
160Kmも出すんでしたら、
高価になりますが、化学合成油の5W-50や
10W−50がいいと思います。
エンジンオイルの開発は主に、温度による粘度の
変化に気を遣ってます。
レース用のオイルで5W-50なんかを使うのは、
高温時にオイルの粘度が薄くならないように
しているんですよ。
50っていうのは、高温時の粘度ですから・・
これが大きければ大きいほど、高温時での
粘度が高く、ピストンとシリンダーとの間
に油膜を作ります。
この数字が低いと、高温時に油膜が薄くなり
磨耗やひどい場合、焼きつきを起こす原因
となります。

あと、エステル系の油は別です。
エステル系ならば、油膜が薄くても大丈夫です。
しかし、価格的にはかなり高価になります。
油は、モチュ−ルがあります。
384381です:01/10/08 10:21 ID:CFU5qIko
>>383 さんはなかなかのマニアのようですな。
私は週末に遠出するときに高速道路で160km/h以上で走行するときもしばしば
と言う使い方をしています。ATのせいか、10W-40を買おうとしたら、オートバックスの
店員に5W-30で十分と言われてしまいました。おそらく、あまり爆走をしないのだろうと
思われたせいでしょう。
こんな私は、やはり5W-30で良いのでしょうか?
それとも、頑張って5W-40,50といった堅いオイルにした方が良いのでしょうか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 10:37 ID:FXKVMf22
>>384
高速道路でエンジンの回転数によって油の温度
が変わってきますので、
(大排気量なら回転数が少ない)
一概には言えませんが、固めのオイルを使った
方が、無難です。
5W-50は高価になりますが、wの付いていない
方の番号は40くらいでいいのでは。。
Wのついているほうは、5でなくてもOK
(もっと大きい数で十分です。)
だと思います。
経済的に許すなら、5W−50のワイド
レンジがいいですが、10W−50
なんていう商品があればそれで十分です。

余談ですが、Wのついているほうの番号は
ウインターグレード(WINTER)といって
エンジンの始動性を表します。この数字が
小さいほど、エンジンがかかりやすいと
いうことです。
Wの付いていない番号は、高温時での番号です。
この数字が大きいほど、オイルの高温時でも
オイルがどろどろしていて、油膜が厚くなり、
エンジンの磨耗を防ぐ傾向があります。
逆に小さいと、油膜が薄くなるので、レスポンス
が向上したり、燃費が上がるという傾向が
あります。
386381です :01/10/08 11:00 ID:wSAdetCU
>>385
エンジン排気量は2Lです。160km/h以上で走ると回転数は4000〜5000になります。
これからは5W-40を入れることにします。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 11:15 ID:FXKVMf22
>>386
長く乗られるんでしたら、高温時の粘度が高い方がいいですね。
磨耗が抑えられますから。
Wの付いているほうは、多分もう少し大きくても大丈夫ですよ。
10Wくらいでも。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 12:20 ID:FXKVMf22
age
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 12:25 ID:5an065HM
こういっては身も蓋も無いが
マルチグレードオイルの粘度が原因でエンジンが壊れた話なんて聞いたこと無い
実際の話10w-30もありゃ十分だろ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 12:39 ID:QlMCtaf2
壊れないけど.....



漏れます。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 12:42 ID:FXKVMf22
>>389
壊れるのは、最悪の話です。
実際には、エンジン部品の磨耗が増えます。
392389:01/10/08 12:51 ID:5an065HM
>390
意味がわからんし、オイル粘度が原因で漏れるなんて聞いたこと無い
>391
オイルメーカーとか量販店、あるいは雑誌の言い分をまともに受けてない?
純正オイルと同じ粘度&交換サイクルなら問題ないよ
393389:01/10/08 12:53 ID:5an065HM
でも趣味としてオイルを選ぶことには反対しない
言いたいことはメーカーとか店が唱える脅迫商法(壊れるだの劣化するだの)
の天秤をかついでもカネの無駄だよってこと
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 12:58 ID:FXKVMf22
>>392
そのとおりです。
某オイルメーカーでオイルの開発をしています。
エンジンが壊れるのは、レアケースで、実際の試験では
8万キロ走って壊れました。
でも、エンジンの磨耗は、オイルと深い関係があります。
確かに一般的な乗り方では、10W−30で十分です。
でも386さんは高速道路を使用し、エンジン回転数
が4000から5000RPMといっていたので、
少し固めのオイルを推奨しました。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 13:00 ID:wLaEys9c
>>392
通常の街海苔+高速道路程度を考えているか、サーキットでのスポーツ走行
まで視野に入れるかによって考え方は違ってくるでしょうね。
ただ、渋滞メインの場合はオイルによって油温の上がり方が違う場合が確かに
ありますからオイルを選ぶ事が無駄とは思いません。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 13:08 ID:MrK.qRHk
エネオスage
397142:01/10/08 13:13 ID:DV5Z69Sc
>>364
 364が書いてるとおり。いろいろWEB上で探せるから
 探してみてね。
 エステル系は、その事を自慢したいから必ず缶や広告でうたってます。
 有名なのはレッドラインとモチュールですね。
 JOMOでも一番上級グレードはちゃんとエステル系と書いて
 ありました。elfも国内産に切り替える前のシンセF1なんかは
 ちゃんとうたっています。書いてない場合(殆どが8000円以下)
 はPAO系だと思っていいです。
 ※会社によって水添オイルを鉱物油扱いの所と化学合成油扱い
  としている所があるので、HP等よく注意してみてください。

 今時どれも100%PAOだったりPOEだったりという事はあまり無く,
(ゴム部品に攻撃性があるので、ヘッドカバーや、オイルクーラー
 のパッキン、REのオイルシールを痛めて漏れの原因になる)
 お互いを開発者の考える割合で用途や思想によって混ぜています。
 ので、エステル系をの場合それを主成分とかベースにといった
 但し書きがあると思います。

 370が書いてるように,結局熱やブローバイの影響があるので、
 エステル系でも走行会2回程度が限界でしょうから、PAO系を
 毎回替えるというのも手でしょうね。ただ、油温が140度に
 もなる状況だと走行中の油圧低下が怖いのでエンジン保護には
 エステル系の方が保険にはなると私は思います。
 オイル代落とすには140度にあがらない工夫をする事も大事ですね。

 GT選手権のNSXやルマンのポルシェは市販のモービル1で
 走っているといわれますが,油温の管理と油量が違うので,
 普通車でも大丈夫とは一概には言えないのですが、そんな事を
 いえるのはある意味強い?
398142:01/10/08 13:19 ID:DV5Z69Sc
>>389
 粘度より成分によって漏れる事はあるよ。
 空冷乗りやハーレー乗りはよく気にしてる。
 普通のエンジンでもヘッドカバーガスケット周りとかの
 にじみの有無は見て取れる。

 FM材の種類によってはそれ自体がゴムに攻撃性が
 あったりね。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 13:25 ID:FXKVMf22
>>397
そうなんです。合成油の一つである、エステルは価格が非常に
高いし、商品の高級さをうたうため、油の缶には必ず記載されて
います。
397さんの言うとおり、100%合成油でPAOとかエステルが
すべてということはありません。
PAOはゴムシールを硬化させる傾向があり、エステルは軟化
させる傾向があります。
ですから、両方を混ぜて、ゴムシールをいためる事が無いように
ブレンドしています。
400んっ?:01/10/08 13:28 ID:e7UTFPnA
400
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 13:28 ID:4WOZC.vY
エステル系ならアムズオイルがいいと思います。日本では知られてないけど
オイルを開発している394さんならご存知ですよね?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 13:32 ID:FXKVMf22
>>401
恥ずかしながら聞いたことがありません。(w
アムズオイルは評価したことがありませんね。
どのくらいの量が売られているのでしょう?
他社品評価はしているのですが、販売数量が
多くないと分からないのが現実です。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 13:32 ID:jUhkvt4g
マイナーなメーカーでコストを削減するためか、
API SJじゃなくて、ただのSJって表示している場合があるけど
信用できますか?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 13:39 ID:FXKVMf22
僕は信用しませんね。
確かに、SJという規格を取得するにはお金がかかります。
コスト削減で規格を通さないのは納得できます。
しかし、そのオイルがどのようにいいのか保証する
すべがありませんよね。
液体を見ただけでは、分かりませんし・・・

僕なら購入するのを避けます。
(安いプライベートのエンジンオイルでも、(オートバックスとか)
API SJと書いてあるなら信用できますが・・)
405403:01/10/08 13:49 ID:jUhkvt4g
>>404
そうっすよね。ちょっとケチって後で高くつくって
こともあるからね。
オートメカニックに出てた、アタックのオイルマンセ−!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 14:29 ID:Vt7MQq7Y
マグネチックとかなんだかいうドライスタートを防止するやつって
本当に効果あるのですか?
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 14:37 ID:ci63z3Ys
GRPの効果は硬いオイルを柔らかく感じさせる程度には
フリクションを低減しているのではないだろうかと思う程度かな
15W-50のオイルを軽自動車に入れてる漏れも漏れだが(ワラ
10W-30入れたくらいの体感にはなるよ
ただし二回目の添加から・・・効くの遅すぎ・・・
GRPって重機用だから極圧の設定値が違うのだろうけど
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 15:03 ID:SSwctBmQ
>>407
あれは大抵エステル系を何割か混ぜているって事だと思うよ。
エステルにはそういう効果があるので。

まぁドイツ車の3000-3500ccのそれなりにアウトバーンで高速に走りそうな車でも
メーカ指定は0W-30だったりするし。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 15:06 ID:M3vRRW1A
>>409
ドイツ車の場合はオイル量を多くする事でオイル劣化を少なくしているから、
それをそのまま国産エンジンに当てはめるのは危険かも。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 15:59 ID:0TnJBimI
燃料ネタもここでいいよね?
燃料のホースに磁石みたいなのをくっ付けるだけで燃費向上
するという物体があるでしょ。あれはどうなの?
使ってる人いないかな。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 16:02 ID:PEZvpXcs
>>411
それはこっち・・・・

SEV-FLは本当に効くのか?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=car&key=998311946
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 16:03 ID:FXKVMf22
>>409
ヨーロッパでは、環境問題から省燃費性が良く言われます。
よって低粘度のオイルを推奨しています。
414スタンドマン:01/10/08 16:06 ID:YT4cujWk
409さん
確かにドイツ車は同排気量の国産車に比べてかなりオイルが入ってますね。
BMWの3シリーズだったと思うけど5リッター以上入った記憶がある。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 16:15 ID:2bRpUCWQ
>>411
マイナスイオンが発生して・・・ってヤツじゃない?
トルマリンだか何とかって言う石が入ってて、ホースに巻き付けるヤツだよね?
知人に「騙されたと思って使ってごらん!」と言われ
タダだからともらって使ったんだけど、騙されたよ。

ちなみにホースを綺麗にして燃費向上とかなってるけど
フューエルトリートメントは絶対に止めたほうが良いよ。
気持ちじゃなくて、体感できるほどに加速が悪くなったよ。
選んだやつが悪かっただけかもしれないけどね。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 16:16 ID:FXKVMf22
僕は409ではありませんが、BMW 325に乗っています。
エンジンオイルは6L入りましたよ。
それと、エンジンオイルの交換ですが、欧州は現在1万キロ
が普通と言われています。
欧州側からの提案ですが、更に更油期間を長くしようという
動きがあります。
昨今の環境問題で「オイルの廃棄」の問題からだそうです。
日本よりも環境問題にうるさい欧州らしいですね。
その中でも、ドイツは最も環境問題が進んでいる国です。
BMWも90%以上の部品がリサイクルされるそうです。
(そのため、プラスチック部品にはプラスチックの名称
が(PPはポリスチレンなど)すべて書いてあります。)
BMWはエンジンオイルの交換時期をあらわす、
インジケーターがあるのですが、1万キロを超えないと
インジケーターが緑から赤に変わりません。
417TCBV:01/10/08 16:59 ID:o/zbM7G.
Q:旧車(28年落ち)の英車のためVALVOLINEの20wー50(プラ容器)を
使用していますが(やすいため)20wー50等という高い粘度は他のメーカーで
手に入るでせうか?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 17:04 ID:5akJARfw
>>416
そのインジゲーターは、汚れ判定とかとは無縁なの? あくまで走行距離や日数による交換時期のみ??
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 17:09 ID:FXKVMf22
>>417
スーパーオートバックスにはありました。
でもメーカーの選択はできないと思います。
>>418
多分汚れとかの判定は無いと思います。
走行距離の判定では無いのかな?
オーナーでも知りませんが。
僕は、インジケーターが赤に変わる前に
交換してしまいますから。
インジケーターって、緑が7つぐらい
黄が1つ、赤が1つ ついています。
走っているとだんだん緑のインジケーターが
消えていきます。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 17:14 ID:FXKVMf22
>>417
済みません。答えになってなかったですね。
メーカーはやはりバルボリンでした。
421TCBV:01/10/08 17:20 ID:o/zbM7G.
Q:旧車(28年落ち)の英車のためVALVOLINEの20wー50(プラ容器)を
使用していますが(やすいため)20wー50等という高い粘度は他のメーカーで
手に入るでせうか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 17:21 ID:FXKVMf22
>>417
20W−50はカストロールからも販売されていました。
商品名は、クラシック XLです。
4.54Lで4000円です。
カストロールで検索すると出てきましたよ。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 17:23 ID:SSwctBmQ
>>418-419
E36の頃は、走行距離を基本に回転数や水温等を加味して算出していたはず。
E46は、燃料消費率をベースに計測して、アイドリング時間の長い
渋滞・信号待ち等)場合のオイルの劣化を考慮しているそうです。

実際にオイルの汚れ劣化を判断するセンサーを搭載しているわけではありません。
424んっ?:01/10/08 17:25 ID:V6u0/LX2
>>423
勉強になるなぁ、このスレ。いやマジで。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 17:27 ID:O0biiV7E
外出だったらスマソ。
添加剤についてのHPです。

http://www.parkcity.ne.jp/~navkaz/foreign/additives.html
426TCBV:01/10/08 17:30 ID:o/zbM7G.
2度餓鬼スマソ{苦ッ
>Mf22 レスかたじけない
427418:01/10/08 17:32 ID:5akJARfw
>>419
>>423
なるほど。了解。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 17:53 ID:FXKVMf22
age
429名無しさん:01/10/08 19:45 ID:N.rgdvGM
FXKVMf22さん。
軽自動車と大型トラックで同じオイルでは具合悪いですか。
大型トラックは100万qノンオーバーホールで走るそうですがオイルに格別
高価なオイルを使っているとは思えませんがいかがですか。
空ふかし程度の負荷しかかからない乗用車と全負荷かかってあえぐトラックと
同じオイルで良いんでしょうか。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 19:53 ID:YFax0UiY
ミリテックが一番!!
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 20:06 ID:Du6eus7Q
>>429
詳しいことはわからないが
ガソリンエンジン用とディーゼルエンジン用は
分けた方がイイんじゃないのか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 20:37 ID:PIttzDso
アムズオイルは海外では高性能オイルとして有名。70年代初期に100%化学合成
オイルを発売。軍用車両にも使われていた。レッドラインなんかより歴史が古い。
20W-50もあります。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 20:44 ID:FXKVMf22
f22です。
結論から言えば、431さんの言うとおりで、
トラックは主にディーゼルエンジンなので
ディーゼル用のオイルを入れてください。

ディーゼルオイルの開発の主な点は以下のとおりです。

ディーゼルは燃焼温度が高いので、スラッジが
発生しにくいですから、それに対する添加剤は入れないで
済みます。

ですが以下の欠点があります。
1.軽油中に含まれる硫黄分(0.05%以下)が
  燃焼し、水と反応して硫酸になります。
  そこで、ピストンリングやシリンダライナ
  の腐食の原因となります。
  ですから、油を中和するために、過塩基性
  金属系清浄剤がはいっています。
2.すすの混入があるため、すすが油の中で
  固まらないように、高濃度の分散剤が入って
  います。

これらがガソリンと大きく違うため、中に入っている
添加剤が大きく違います。

よって間違えて入れると、本来の機能が発生できなくなり、
磨耗が増大する危険性があります。
決して、混ぜて使わないでください。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 21:46 ID:FXKVMf22
>>429
仮に同じガソリン車としましょう。
ガソリン車はトルクを出すためには、高回転を必要としますが、
トラックは、低回転より大きなトルクがでます。
よって低回転のトラックの方が、ピストンとシリンダとの
摩擦の影響は少ないです。
また、トラックは、重い荷物を載せることを前提として設計されているため、
オイルの冷却も考えられており、オイルが高温になることは少ないのです。
さらにトラックは買い物で乗ることがなく、長い時間のるので、
オイルの劣化は少なくて済みます。
(これに付いては、あとで理由を書きます。)

オイルにもっともいい温度は、一般的に、80度から130度と
言われています。
低温でも劣化するというのを意外と思われる方も多いでしょう。
低温時では、エンジン中の水分がオイル中に混じり、これが
添加剤の一部を加水分解させ、スラッジ(どろどろした液体)
の発生の原因になります。
買い物に車を使う場合でも、オイルにとっては過酷な劣化をしいられて
いるのです。
長く乗れば、オイルの温度が上昇し、オイル中の水分が蒸発してしまう
ので、オイルにとってはいいのです。

オイルにとっては、ちょいのりを避け、エンジンに負荷をかけることなく、
1時間くらい走っているのが最も良い状態なのです。
435ギアオイルもOK?:01/10/08 22:10 ID:mUfwaCJU
お勧めのギアオイル(MT)ってありますか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:11 ID:FXKVMf22
ところで、オートメカニックの11月号(今月号)はオイル、フルードの
特集です。
結構、読み応えがあるので、一度購読してみてはどうでしょう?
グラフ、表などは、学会で発表されたデータがより初心者に分かりやすく
書いてあります。
また、誇張や変な記事が掲載されていないのも好感がもてます。
(例えば、カーボー○など)
面白かったのは、「MY−OILを手入れる」という記事で、自分の
愛車、希望仕様にあわせてオイルを作ってくれる会社が掲載されていました。
ベースオイル、添加剤を自分で希望でき、それで調合できるのです。
詳しくは、P114を見てください。

店ですが、
スーパーオートバックスTOKYO BAY 東雲
です。
気になる価格ですが、
鉱物油が12800円(4L)
化学合成油が17800円(4L)
化学合成油+特化強化が22800円(4L)
と記載されています。

当然、粘度もいろいろいじれます。

僕も興味本位で一度、試してみようかと思ってます。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:14 ID:FXKVMf22
>>435
エンジンオイルに関しては担当なのですが、実は、ギヤオイルは素人です。
今から文献を漁ります。(一応、文献はあります。ただし開発したことは
ないのであしからず。)
10分くらい待ってください。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:18 ID:NXT0Dip.
中古で買った後、短距離走行(大抵5kmもいかない)ばっかりしてる軽で今度初めてオイル交換しようと思うんだけど、
フラッシング剤で洗浄した方が良いの?

とりあえずフィルター交換とSLの0wか5w-30のオイルを入れる予定です。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:18 ID:ry0VYQ4U
437さんがんばれー
通りすがりですが期待してます
それではお道を‥
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:34 ID:FXKVMf22
>>435
いまいちいい文献が無いですね。やっぱり担当で無いと一生懸命、文献を
集めないもので・・・(W

ギヤオイルにはSAE粘度分類(油の粘度を表す)で以下があります。
70W
75W
80W
85W
90
140
250

つまり、Wの書いてある数字の小さいほうが、低油温時にシフトが良い傾向
にあります。

またAPIのサービス分類(油の性能を表す)にはGL−1〜GL−6
まであります。
現在は、GL−4とGL−5が主流で、GL−6は使用していません。

結論ですが、品質はGL−5で粘度は75W−90を選択すれば
問題が無いと思われます。
(いまいちいい文献がありませんでした。済みません・・・)
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:38 ID:rgTlzZx.
>>438
下手にフラッシングしない方が良いよ。
その代わりオイル交換マメにしてフラッシング代わりに
した方が良いと思ふ。
442名無しさん:01/10/08 22:42 ID:N.rgdvGM
FXKVMf22さん
ありがとう。
>>441
同意。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:45 ID:FXKVMf22
>>435
あなたの車の指定は何ですか?
指定の品質規格と粘度のものを入れたほうが良さそうです。
GL−5のハイポイドギヤが指定されているときに、GL−3を入れると
場合によっては、歯面が損傷することがあります。
GL−4でも一年以内にギヤにうなりが出る場合があります。
粘度ですが、指定より低粘度だと、音が出たり、焼きつきの心配があります。
また高粘度にすると、ギヤの入りが悪くなります。
ギヤオイルについては、メーカー指定の規格(GL−X)と粘度に
合わせたほうが無難です。
先ほどのは撤回します。
メーカーについてですが、よく分かりません。
済みません。
444スバリストの星:01/10/08 22:45 ID:uC2wRNZk
FETのドラッグスター 20w-50を 使ってます!
すごくいいですよ〜!
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 22:51 ID:FXKVMf22
>>438
僕なら、フラッシングはしません。
その代わり、新たに入れるオイルをフラッシング剤として
使用します。
新しくオイルを交換しても、完全には抜けないので、
古いオイルが混じってしまうからです。
446えすとりる・ぶるー:01/10/08 22:53 ID:MP762U6k
>>443
このスレッド、本当に勉強になります。
教えて君で申し訳ないのですが一つ質問させてください。

MTのトランスミッション・ギアオイルとATFの性状の違いってどうなんでしょう?
メーカー指定ギアオイルがATFのMTに乗っているのですが、一般的なギアオイル
仕様のものと較べてどのような違いがあるのか知りたいもので。
お分かりの範囲で結構ですのでお教えください。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 23:00 ID:FXKVMf22
>>446
446さんには、BMWで大変お世話になっています。
かなり、BMWについて勉強させてもらいました。
ところで、これも覚えていないので、資料漁りをします。
しばらく待っていてください。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/08 23:26 ID:FXKVMf22
一般的な仕様は以下のとおりです。
1.ギヤオイル
  (1)役割
     ・ギヤ歯面の磨耗、焼きつきの防止
     ・摩擦を減らし、動力損失の防止
     ・冷却(攪拌熱により、130〜150℃に達するものもある)
     ・防錆
     ・騒音、振動の防止
  (2)添加剤
     ・極圧添加剤 りん、いおう  磨耗防止
     ・油性剤  
     ・粘度指数向上剤 温度変化にたいして粘度変化を少なくする
     ・流動点降下剤 低温の流動性の改善
     ・さび止め剤
     ・酸化防止剤 ギヤオイルの高温時での酸化防止と寿命の延長
     ・泡だち防止剤  シリコン

2.ATF
  (1)要求
     ・適性粘度
     ・高粘度指数
     ・低温始動性
     ・磨耗性
     ・変速ショック
     ・消泡性
     ・酸化安定性
     ・防錆性 
     ・ゴム膨潤性 (ゴムシールが硬化、収縮しないこと。)
  (2)添加剤
     ・酸化防止剤
     ・分散性(オイル不要物を油中に分散させる。)
     ・金属不活性化剤(酸化を防ぐ)
     ・粘度指数向上剤
     ・耐磨耗剤
     ・防錆剤
     ・腐食防止剤(水分を吸収する。)
     ・シール膨張剤(若干シールを膨張させ、オイルのもれを防ぐ)
     ・FM剤(性摩擦係数を下げる。クラッチが繋がるときのショックと
          関係する。)
     ・消泡剤(泡を消す)
449age:01/10/08 23:38 ID:haiN8ZOk
良スレage
450えすとりる・ぶるー:01/10/08 23:40 ID:urN4qgh.
>>448
わざわざ調べて頂きありがとうございます。

ATFの方が温度変化による粘度の変化が小さく、ゴム等のパッキン類に対する
攻撃性が少ないというふうに理解してよいのでしょうか。(門外漢のためスミマセン^_^; )
ギアの潤滑、耐磨耗性という点でも(使用を前提としたT/Mでは)ATFでも問題ない
という事ですね。
やはり素直にメーカー指定のATFを使い続ける方がよさそうですね(笑)

わざわざありがとうございました。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 00:01 ID:4ICvz6oE
ギヤは主に金属でできているので、ゴム膨潤性(ゴムが劣化しないこと)
は考慮されていません。これに対し、ATFの内部にはゴム部品や
プラスチック部品が使われているので、これらが損傷しないように
添加剤をいれてます。
また、ATFを純正品を使わないのは、僕にとって信じられません。
ATFは、多板クラッチが使われているのですが、クラッチが繋がる
瞬間、クラッチ同士が同じ回転数になる瞬間、つまり、見かけ上、
クラッチ同士が止まる瞬間に、急激に止まらないように
添加剤を入れて、摩擦力を調整しています。
要は、クラッチが滑りながら、ある一定の時間で滑らかに繋がればいいんです。
急激にとまった場合が、いわゆる変速ショックになります。
開発者は常にこの摩擦係数を測定し、添加剤を使用することで、滑らかさを
追求しています。
ですから、推奨オイルを使わないと、摩擦係数が変わってしまい、
変速ショックの原因となります。
必ず、メーカー指定のATFを使うことをお勧めします。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 05:41 ID:nsH2xBXg
優良スレあげ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 07:12 ID:oh3pVGK6
>>440
>現在は、GL−4とGL−5が主流で、GL−6は使用していません。

BPのX-5116って、表示はGL-6だよね。
何故?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 09:02 ID:.aOz/kOc
添加剤は知識も無く安易に入れてしまうと手痛いしっぺ返しを食らうことになるようだ
ちと勉強してみて怖くなった

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/index.html

ココで情報を仕入れたのだが本当に勉強になる。一度じっくり読んでみるといいよ皆さん
>454
最近知ったの?
車板では禿げしくガイシュツですが
456名無しさん:01/10/09 09:39 ID:FSqJNLJM
451さん
ギヤオイルGL-4とGL-5の違いは極圧添加剤の違いかと思いますが
極圧とはなんのことでしょうか。
ハイポイドギヤとベベルギヤの違いはなんでしょうか。
457454:01/10/09 09:44 ID:.aOz/kOc
>>455
そうなの?雑誌でだいぶ前に知って最近やっと全部読んだ
激しくスマソ
458名無しさん:01/10/09 12:17 ID:Nv7esMj2
チタニックって、どうよ!
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 20:08 ID:/n4bodzc
チタニックって何?
460名無しさん:01/10/09 21:06 ID:zQwFwzfI
461名無しさん:01/10/09 21:09 ID:zQwFwzfI
↑ SABで、売っている。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 21:29 ID:lqGZXJEw
テフロンの化けの皮が剥がれたと思ったら、今度はチタンかい?
まったく詐欺師ってのはいくらでも沸いてくるもんだね。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 22:04 ID:IbknYlaU
>>453
デファレンシャルギヤにはリングギヤとピニオンギヤとで動力の
伝達方向を変えています。
要はプロペラシャフトとタイヤの回転方向は、90度違いますよね?
それはデファレンシャルギヤの中のリングギヤとピニオンギヤで
方向を変えています。
そのリングギヤとピニオンギヤの歯車の切り方の角度により
(オフセットと言います)ハイポイドギヤと言ったり、
スパイラルべべルギヤと言います。

GL-6は急発進を含むオフセット(歯車の切り込み角度がより鋭角なもの)
の高いハイポイドギヤに規定されていましたが、その評価方法の廃止に
より、現在は使われていません。
もしGL-6と書いてあるなら、それはオフセットの高いハイポイドギヤに
使用してくれという意味だと思います。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 22:13 ID:IbknYlaU
>>456
歯車と歯車との動力伝達の場合、力が局所的にかかりますよね。
(ある一点に力がかかる)
このことを極圧と呼びます。
通常のオイルでは、局所的な部分はオイルを潤滑することが
できないので、磨耗の原因となります。
そこで、歯車を使用した、ギヤオイルには極圧添加剤をいれる
ことにより、磨耗の防止を図ります。
代表的な添加剤として、いおうやりんがあります。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 22:29 ID:IbknYlaU
>>454
かなりディープに書いてあるので勉強になりますよね。
知らない人に分かりやすく書いてあるのが好感がもてます。
でも、オイルの開発をする上での初歩なんですよ。
しかし、かなり正確なことが書いてあります。
情報のもとが「トライボロジスト」が多いのです。
これは潤滑油関連の毎月出される学会誌です。
「日本トライボロジー学会」が発行しています。
僕も入会しています。
学会って何するところと聞かれるかも知れませんが、
研究した成果を纏めて、「トライボロジスト」に投稿したり、
ほかの研究者の情報収集、人脈形成の場です。
また、学会に入ると、最新情報が入手できます
一年間で1万円ちょっとで誰でも入会できるので、より
ヲタに知りたいひとは(僕は仕事で入会しています)
入会してみてください。
最新の添加剤の種類や、添加剤をどのくらいの量いれたら良い
結果がでたなどいろいろ楽しめます。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 22:38 ID:l6SogTDk
>>417
 http://www.bp-oil.co.jp/PRODUCT/s-car.html
 BPでもクラシックというグレードがあります。
 多分既出のカストロールと中身は一緒でしょう。
 http://www.bpamoco.co.jp/profile.html

 他には,ペンズのプラボトルで20W-50をたまに
 ディスカウント等でみかけますね。
 が、日本の代理店では扱っていないみたいです。
 http://www.lubnet.co.jp/pennzoil/
 クエーカーステートの方には輸入品でPRIORシリーズでありますね。
 http://www.winning.co.jp/quaker.html
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 22:46 ID:IbknYlaU
>>458
学会誌を見る限り、チタンはあまり聞かないですね。
それとも僕の勉強不足かな?
今、添加剤のリストを見てみましたが、載ってません。
最新のものだったら、載ってなくてもしかたがないのですが・・・

結論
僕なら、そのオイルは使いません。

でも今度気をつけて、文献を読みます。
学会誌や業界紙に掲載されていたら、このスレに書きます。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 22:54 ID:D4cyXILQ
今日オイル交換しました。
Mobil1RP。6980円也。
初めて入れましたがなかなかよさげ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 22:58 ID:IbknYlaU
>>468
僕も入れてみたいオイル。
結構評判がいいよね。
あとは、価格が・・・・
470名無しさん:01/10/09 23:22 ID:zQwFwzfI
>>467
かなり前から、和光テクニカでチタンコートオイルって言うのが
出ているが、似たようなものでは…
どう思う?
和光テクニカって和光ケミカル(WAKO'S)と関係あるのかな?
472名無しさん:01/10/09 23:24 ID:zQwFwzfI
和光テクニカじゃなくて、和光テクニカルだね。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 23:25 ID:Prqw/Gko
KUREで出してる液体チタン配合ってのは?

http://www.kure.net/products/oil/oil_i.html#ote
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/09 23:27 ID:XbSfQXzc
>>468
入れたらなんかパワーなくなった感じ。
吹けはいいんだけど。
自分的にはシントロン>>Mobil1RP
あくまでも感じだけどね。
475名無しさん:01/10/10 00:12 ID:hoiV69hw
和光テクニカルって、点火系で有名だよね。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 00:20 ID:q..2pYy.
詳しい方がいるようなので効きたいのですが
GRPって成分は何なんでしょう?
スーパーZOILとアタックX1はGRPを薄めたやつだ
っていう話を効いたことがあるんですが本当でしょうか?

化学同人の5年位前のにGRPが載ってたはずなんですが
大学卒業した今となっては調べようが・・・
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 01:25 ID:SSOpEN.o
>474
以前シントロン入れてた。RSのときもあった。
確かに交換直後ではシントロンのほうが上ですな。
でも最初は驚異的に気持ちいいけどみるみる性能が落ちた。
アイドリング乱れるくらいまで。
カストロールって共通してそんな感じがする。
車板でも語り尽くされてるかもしれんけど俺も実感してます。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 05:36 ID:.zbndAYw
このスレは勉強になります。
オイルを開発していると、周りはオイルのプロばっかりなので、
案外、一般の方の要求を忘れがちです。
今一度、再勉強の必要性を感じました。
僕が読んでいる雑誌は、潤滑関連と自動車関連の学会誌、
また専門誌が大半です。
そこで、いつのまにか、頭が偏ってきたような気がします。
これからは、一般の自動車雑誌にも目を向け、幅の広い知識を
身につけようと思います。
なにも学会誌を読んでいるのが、偉いわけではありませんからね。
はっきり言って、入会すればだれでも読めるのですから・・・
でも、皆さんよく知ってますよね。
(答えるのが、大変です。)
479454:01/10/10 06:24 ID:plGU9qL6
>>465.467.469さん
かなり専門的な方とお見受けしました出来ればコテハンで指南していただけるとありがたいです
それからGRP個人的に非常に気になるのですが実際の所どうなんでしょうか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 07:00 ID:IWTKIWxg
>>479
今日、勤務に時間があれば、調べておきます。
なぜかGRPの記事は少ないのですよ。
今、業界紙や学会発表では、省燃費のエンジンオイル
関連が多いのです。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 09:04 ID:gAAvC5aU
>>480
ご存知でしたら教えてください。
 今市販されているMobile1はTriシンセという商標が
 ついています。つまり、3つの合成油をブレンド
 しているのだとおもわれますが、オレフィン系、
 エステル系、あとはなんでしょうか?
 エステルとジエステルで2系統?アルキル?

 また、DE,Turbo,RP等の6000円前後系は、多分
 基油の粘度の差と若干の添加剤の差だと思われま
 すが,唯一12000円するRallyFomulaは何が違うの
 でしょうか?他社であればエステル系の量が多い
 という事になると思いますが。。。
482名無しさん:01/10/10 09:51 ID:qst7ERfA
ギヤオイルについてわかりやすい説明がありました。
ttp://www.good-carlife.com/hakase/car/oil/oilgiya.html
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 12:39 ID:AklRpHR6
>>481
俺も同じ疑問に行きついた。
ポリαオレフィン、(たぶん)ジエステルの2つはまあ
使ってるだろう。もう一つは・・・?
値段から言って、単純に水素化精製油ではないか?
でなかったら、他のオイルにも配合されてるような
添加剤も含めて「tri」にしちゃってるのかもしれん。

オイル業界にも「全成分表示」の嵐を!!
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 14:49 ID:OlbWXV12
ビルシュタイン・カーボン・クリーニングってどう?
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 18:57 ID:/wlWLjVQ
>>481 >>483
残念ながら、モービルのベースオイルは知りません。
でも、価格からいって、恐らく、481さんと483
さんの言う通り、エステル系のPOE(ポリオールエステル)
とPAO(ポリアルファオレフィン)の混合でしょう。
これらは、単体で使用すると、エンジン中のゴムを痛めるので、
混合させて使うのは一般的な手法です。
あと一つは僕も分かりません。
ベースオイルは、分析すれば分かりますが・・・

あと、成分表示の話ですが、オイルを作るにあたっては、
ベースオイルを自社で精製するか(石油メーカーの場合)
購入するかで入手し、また添加剤は、添加剤メーカーから
購入して、それぞれを単に混ぜるだけで成り立っています。
(誰でも混ぜられます。ノウハウはありません。)

ベースオイルと添加剤の組み合わせをいろいろ試行錯誤で実験し、
オイルを作り上げていくので、もし、成分を公表したら、
他社がすぐに同じものを作れてしまいます。
ですから、ベースオイルと添加剤の組み合わせが
ノウハウです。
言ってしまえば、オイルのノウハウはこれだけです。
ですから、絶対に明示しないでしょう。

分析すれば分かるとお思いでしょうが、分析しても、
成分の99%くらいまでは分かるのですが、残りの
1%が分かりません。
たった1%で大きく性状が違ってきます。
ですから、中身は大雑把にしかわかりません。
(もっとも、ベースオイルの種類はすぐにわかります。
添加量がおおいので。添加剤が分からないのです。)
486ロジャ〜スで・・・:01/10/10 19:00 ID:Oxb/IB6.
どうよ?
あのモーターアップが1680円
原価って? 実はたいしたことなかった?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 19:05 ID:/wlWLjVQ
GRPは社内の検索システムを使用しても見つかりませんでした。
うちでは、扱ってないですね。恐らく・・・・
でも、うちは汎用的なオイル(メーカー純正オイルや一般的なオイル・
つまりレーシングオイルでは無い)に力を入れているので、GRPは
扱ってないのかも知れません。
あと、学会誌、業界紙にも掲載されていませんでした。
でも、ひょっとしたらいい添加剤なのかも知れませんね・・・
個人的には興味があります。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 19:11 ID:/wlWLjVQ
>>481 >>483
ちょっと前の(3年前)モービル1 ラリーフォーミュラー
なら成分が分かりました。
PAO     74%
トリメチロールプロパン脂肪酸
エステル   13%
 
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 19:13 ID:qDIIk8s2
>>487
参考までにどうぞ
GRPについて
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/GRP.html
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 19:15 ID:LF8QrDbM
GRPはかなり割高だけど( ゚∀゚)イイ!!
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 19:23 ID:/wlWLjVQ
487です。
489さんどうも有難うございました。
でも高価ですね。
レースに使う人にはいいかも・・・
個人的には、一般には高価だし必要なさそうです。
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 19:29 ID:Efs4w6Lk
http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/jikken.html
良いのは確かみたいだね。
持続が効かない&高価、あと共晶膜ってのが怪しさを出してるのがネックかなあ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 19:37 ID:OOTrnVDE
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 19:40 ID:LF8QrDbM
>>492
ただ共晶って実際にある状態だからまだ他の添加剤よりはいいでしょ
他のは訳のわからない御託並べすぎなのが多い
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 19:44 ID:/wlWLjVQ
>>494
GRPは良さそうに見えますね。
ただ、これほどの添加剤が一般に何故有名にならないんだろ・・・
宣伝もしてないし・・・
やっぱり価格ゆえ?
そこだけ引っかかります。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 22:34 ID:plGU9qL6
>>495
なんでも某T社が純正で採用しているほどのものだから公にされてないとか
本当かな?
454のページのどこかに書いてあった
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 22:48 ID:/GCC.8UQ
>>488
>トリメチロールプロパン脂肪酸
って何ですか?
それにしても、エステル13%、たったこんだけ?
4Lの中にたった520mlだとドライスタート防止に
役に立つのか疑問。現在はエステルの比率が増えたのか?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/10 22:54 ID:eTokOL9w
>>483
おー水添もシェルみたいに化学合成油だって言う所
 あるから、そういう意味で使えば確かにTriだ・・・

>>488
 ||トリメチロールプロパン脂肪酸
 これは油屋ではない、ヲタな車乗りレベルではなんだか
 判りません(^^;
 エステルは入っているのですね。
 3年前だと、6000円台のMobile1には、Triとは書いて
 おらず、ラリーフォーミュラのみがTriの商標付きだったかと。
 今は,6000円台にも書いてありますから,当時のものが
 6000円台に降りてきて次世代のものが開発されたのか?
 と想像していますが、6000円と12000円の差はエステル
 の配分量が違うと考えるのがおき楽かな?
499>>497:01/10/10 23:02 ID:/GCC.8UQ
でも、思ってみればBPの一番安いフルシンセにも
エステルが使われてるから、今はポピュラーになって
エステルは原価が下がってるのかも。
やはり、成分を公表すべきだと思う。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 05:19 ID:6vGWkg/E
>>497
でも、3年前のデータでは、最高級オイルを分析してみると、
どの商品も、PAOが75%くらい、エステルが13%くらいだったよ。

それと、モービルの内容には誤解がありますが、ベースオイルは
1.PAO 74%
2.トリメチロールプロパン脂肪酸エステル 13%
です。
つまり、ベースオイルの種類は2種類です。
残りは(13%)添加剤ですね。
添加剤は
1.極圧剤  ZnDTP
2.分散剤 コハク酸イミド
3.清浄剤 スルホネート(金属系)
などが入っています。(他にもありますが・・)
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 05:30 ID:6vGWkg/E
500の説明をしておきます。
ZnDTPは、有機金属系極圧剤の一つで、現在世界的に広く使われている
添加剤の一つです。
他の添加剤も代表的な添加剤の一つで、添加剤の種類を見る限り
特別に変わった成分は含まれておりません。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 10:45 ID:GMdGowrQ
>>500
 基油が2種類という事は,それはまだTri商標の
 つく前だったのかもしれませんね。
 他の油屋さんから以前”アルキルなんとか”を
 配合しだして、PAOとの相性が良いと聞いた
 事があります。アルキルナフタレン??
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 10:47 ID:GMdGowrQ
>>500
 添加剤といえば,メーカーによるFM材の差というのは?
 Mobilは過去にそこを売りにしていた事もあったかと。

 REはこのFM材によってはシールに攻撃性が
 あるので,PAO,POE混合で基油の攻撃性が抑
 えられた昨今でも合成油はNGとしているよう
 ですが?

 エネオスなんて、燃料にFM材添加しちゃって
 機関内に残留することを売りにしているのだが
 そんなガソリン入れて大丈夫なのだろうか??
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 10:55 ID:ktjrISJw
>>503
ガイシュツ 金属系の個体潤滑材だとマズいんじゃないか?という話が出て、
無灰化エステルだよんということで一応決着したと。で、これって大丈夫
なんだよね?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 11:56 ID:GMdGowrQ
>>504
 過去ログみてきました。
 で、このエネオスに入っているFM材はシールへの
 攻撃性はどうなんでしょうね?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 13:36 ID:XpX7V2uc
>>485さん
有り難うございます。たまにトライボロジーの学術書を立ち読みしたり
してるんですが、さすがに市販品の分析まではできませんからね。
昔、簡易の極圧テスターを買おうかなと思ったことありますよ。ハハ。

ちなみにエステル系の潤滑油はゴムを収縮させる作用があり、オレフィン系
は逆に膨張させる、という風に記憶しています。うろ覚えで申し訳ありません。
逆だったかも知れません。

MOTULなんかは「コンプレックスエステル」なんてカッコイイ名前を謳い文句
にしていますが、日本語にすると「複合脂質」ですからねえ。えたいが知れま
せんね。

ちなみに「トリメチロールプロパン脂肪酸エステル」は俗にいう「ポリオール
エステル」そのものというか、代表的に使われているベースオイルの一つと
理解してもよいのでしょうか?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 13:55 ID:XpX7V2uc
>>498
で、エステルを高濃度に配合している100%化学合成オイルは3000円/L、
そうじゃないのは(今回の議論では13%近辺)1500円/L(値引ありで)で
市場に出回ってるから、やはりエステルの濃度に販売価格が依存してるんだと
思う。エステルって原油から精製できないから、デュポンとかから買うんでしょ?
「お買い得」なおいしいオイルはそうないでしょう。どれも似たような利益率で
出してるはず。

やっぱり、ベースオイルだけでも成分公開するべきだ。(BPはやり始めたみたいだが)
現状では消費者はブランドで選ぶ以外のことができないだろう。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 17:38 ID:EUEp8V2s
今月12ヶ月点検なんですがオイル交換って本当に必要なんでしょうか。
実は1年で空いてる道をまったりと800キロしか走らなかったもので。

よくオイルは酸化するから走ってなくても1年で交換しなければいけないと
言いますが、ほとんど走ってなく、しかもエンジンって密封されてますよね。
素人考えだと本当は酸化してないんじゃないかって思うんです。

一部の車(BMW)にはオイルの交換次期を教えてくれる車があるそうですが
空いてる道を数百キロ走っただけで1年後に交換のサインって出ますか。
(うちの車はBMWじゃないです。)g
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 17:51 ID:JC/lsVns
>>508
エンジンは密封されてないよ。
空気が入らなきゃ燃料が燃焼しないでしょ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 17:54 ID:dGL3VXAs
>508
使い方によるね。
100キロ走行を8回やったのか、
8キロ走行を100回やったのか。
後者の方がオイルには辛い。
511えすとりる・ぶるー:01/10/11 17:59 ID:.uKngVCA
>>508
どのくらい酸化が進んでいるかはオイルを検査しないと分からないでしょうね。
ただ有機物ですから一度熱が入ると酸化が進むのは確実だと思います。
やはり交換した方が良いのではないでしょうか。

BMWで1年放置した事がないので分かりませんが交換次期のパラメータが
走行時間、負荷(回転数?)、温度履歴、交換からの時間等らしいですから
ある程度の時間で交換のインスペクションが点灯するんだと思います。
(ちなみにBMWはオイル量が多いので交換次期は長めです)
512にしむら りか:01/10/11 19:31 ID:c/ftLngk
>>506
>ちなみにエステル系の潤滑油はゴムを収縮させる作用があり、オレフィン系
>は逆に膨張させる、という風に記憶しています。うろ覚えで申し訳ありません。
>逆だったかも知れません。

エステル系はゴムを軟化させ、オレフィン系(PAO)はゴムを硬化させるので、
逆ですね。
これらの化学合成のベースオイルは、ゴムを変化させるので、単体では、
ゴムを痛めてしまいます。
エンジン部品にもありますよね。ゴムシールなどが。
ですから、エステルとPAOを混ぜて、ゴムを劣化させないようにしています。
age
514にしむら りか:01/10/11 20:13 ID:c/ftLngk
>MOTULなんかは「コンプレックスエステル」なんてカッコイイ名前を謳い文句
>にしていますが、日本語にすると「複合脂質」ですからねえ。えたいが知れま
>せんね。

(脂肪酸)エステルさんには4種類あります。☆
1.モノエステル
 単独では使いにくいです。
2.ジエステル
 エンジン油に使用されますよ。
3.ポリオールエステル
4.コンプレックスエステル
 ポリオールエステルの中で、多価アルコールと、2価脂肪酸
 および1価脂肪酸の混合酸とのエステルは特にコンプレックス
 エステルと呼ばれます。

まともなエステルさんですよ。
515にしむら りか:01/10/11 20:30 ID:c/ftLngk
>ちなみに「トリメチロールプロパン脂肪酸エステル」は俗にいう「ポリオール
>エステル」そのものというか、代表的に使われているベースオイルの一つと
>理解してもよいのでしょうか?

トリメチロールプロパン脂肪酸エステルさんはポリオールエステル(POE)
と思ってくださいね。
正確には、ポリオールエステルさんの原料なのですが・・
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 21:56 ID:G4A3Oako
自工会がJARIに委託して国内外のオイルを数年に渡って
調査した報告書がある。

http://www.jari.or.jp/ja/ron/past/50.html

800円で買えるとのことで是非お読みになることをお勧め
する。

海外製品は買えない。純正でも安心とは云えないと感じたが。

別スレでガソリンの話題もあったが、ガソリン&軽油も全部
調査しているよ。

これを読んだら、発言しているみんなが厨房と感じると思うよ。
517風゜呂‡:01/10/11 22:00 ID:31amD7LM
トライボロジー(・∀・)スッドレ!
>>516
有難う!!
でも会社にあるかも。
自工会の担当の人に聞いてみます。
無かったら買います。

それと、言ってはなんですが、潤滑油関連で読みやすい
雑誌を紹介します。
1.潤滑経済
http://www.juntsu.co.jp/books/books.htm#keizai
2.月間トライボロジー

学会誌は日本トライボロジー学会があり、
その雑誌は
トライボロジスト
です。
学会のHPはここです。
http://www.jast.or.jp/index.html
誰でも入会できるので、興味をもたれた方は入会してみては。
仕事上、入会しています。

あと、関連の学会は
石油学会です。
これもトライボロジーがたまに載ってます。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpi/index.html
これも、誰でも入会できます。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 22:42 ID:1HFoCg6s
>>507
 あ、これはエンジン用以外でレッドラインに合成油を
 注文している会社でのお茶のみ話ですけど。
レッドラインの営業さんは、ベースとなるPOEを
 自社(米国のね)で意図する粘度別に合成してい
 ると言ってました。

 因みに,POEはモービル化学の寡占状態とか?

 
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 22:57 ID:vzowTLL.
ここは化学板か?(゚д゚;)
>>519

>因みに,POEはモービル化学の寡占状態とか?

らしいですね。聞いたことがあります。
もともと、POEは航空機用として開発されたらしいですが、
アメリカは大量に生産されています。
日本では、ジェットエンジン油は全量が輸入です。

自動車用エンジン油は、1988年に日本国内でも全合成油
のSGグレードの4サイクルエンジン用に使われました。
これは、PAOに2〜3割ほどPOEを添加したタイプだった
そうです。

その他、エステルは、圧延油(鉄鋼などの冷間圧延時に使用)
、作動油(製鉄所の加熱炉の油圧ライン)、電気絶縁油
、冷凍機油(冷凍機器の冷媒用)として使われています。

話は変わりますが、日本でよく聞くエステルメーカーは
日本油脂鰍ェあります。
POEの商品は、「ユニスターH334R」、「ユニスターH481R」が
CE(名称コンプレックスエステル)(最高級なエステル)は
「ユニスターC3373A」があります。
どうなるかは知りませんが、エステルをもっと入れたいと
言う人は、注文して見ましょう!!
特に、「ユニスターC3373A」がお勧めです。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/11 23:29 ID:1HFoCg6s
すみません(^^;;
誤:因みに,POEはモービル化学の寡占状態とか?
正:因みに,PAOはモービル化学の寡占状態とか?
 と書いたつもりでした(^^ゞ

>>521
 コンプレックスエステルというのは、てっきりモチュール
 が勝手につけた(実際の製品名は別で)名前かと思ってい
 たのですが,国産でもあるのですね。
 注文してみましょうって・・・リットル単位で買える代物
 なんでしょうか(^^;
523すいません。教えてください:01/10/12 00:32 ID:o1xAwn5A
レベルの高い会話が続いているのに、申し訳ありませんが、教えてください。
メーカー指定で10w30以上のオイルを入れることとなっている時、5w40というのは粘度の店から言ってOKなんですか。
5w40だと、高温粘度はOKでも低温粘度はNGですよね。
どっちか高温粘度をクリアしていればOKなんでしょうか?
524僕にも教えて:01/10/12 01:56 ID:iMb/s3kg
wの方の数字が少ないと油圧メータで見ると、いつも油圧下がり気味に見えるんだけど。
純正のメータなんであまり正確でないと思うけど、wの方の数字が小さいと、
そうなりやすい気がするんだけど、そんなことないのかな?

燃費とか、ふけが良くなるとか聞くと0w−40とかいれて見たいんだけど、
ターボ車とかに、いれて平気なのでしょうか
良く知らんけど適当にレスする。

油は低温だと粘度が高くて(固い)、高温だと粘度が低い(柔らかい)。
だから低温すぎると固くて抵抗が大きい。
でも、高温になりすぎると今度は水みたいになって油膜が切れる。
で、最悪エンジンが焼き付く。

だから、数字はその油が使える幅を示していると思えば良い。
実際にはなんか決まってるんだろうけど知らん。

>>523
>5w40だと、高温粘度はOKでも低温粘度はNGですよね
違う。


>>524
低温時はwの数値が小さい方が粘度が低い→油圧低い。
>>523
結論から言って、エンジンの始動性は良くなり、磨耗は少なくなるので
よりよい方向の油です。

自動車のエンジン油の粘度は、アメリカのSAE(自動車技術者協会)
によって定められた分類が世界的に使用されています。
この分類には、高温粘度(100℃の油温)で規定された、20,30,40,50の各番手と
低温粘度で規定された0W,5W,10W,15W,20W,25Wがあります。
いずれも、番号が大きいほうが粘度が高いことを表します。

エンジンの摩擦部分は、粘度がある程度高くないと磨耗が増大します。
一方低すぎると、オイルの消費量が増加します。
このような点から考えると、粘度は高いほうが望ましいです。
しかし、粘度が高すぎると、磨耗が少なくなる反面、摩擦抵抗が
大きくなり、燃費が落ちます。その上、低温始動性が悪くなります。
(エンジンが冷え切った状態で、エンジンがかかりにくくなる。)
冬季には、バッテリーの機能が低下する上、外気温が低いので、
オイルも低温になり、エンジン油の粘度が増加し、所定の回転数まで
エンジンが回らず、始動困難になることがあります。

さて話は元に戻りますが、10W-30のWの付いているほうは、WINTERグレード
といってエンジンの始動性と関連しています。
この数が少なければ、外気温が低くてもエンジンがかかりやすりことになります。
(0Wならば、-30℃での粘度、5Wならば、-25℃での粘度、10Wならば-20℃での
粘度といった具合に5℃づつ上がっていきます。)
つまり、10Wより5Wのほうが、外気温が低くてもエンジンがかかりやすい
オイルといえます。
Wの付いていないほうは、油温が100℃での粘度です。
つまり実際に使用するオイルの温度です。
(エンジンが暖まって、動いているときの油温はだいたい80℃から120℃です。)
このときの粘度は高いほうが、(10W-30のWの数字が無いほう)油膜が厚く、
エンジンの磨耗にはいいわけです。
レーシングオイルのWのついていない番号が大きいのは、(10W-50とか)
そのためです。
よく分からなかったかもしれませんが、結論はWがついている番号が
小さいほど、Wのついていない番号がより多いほうが、エンジンの
始動性がよく、エンジン部品の磨耗がすくないのです。

さて、実際のオイルの選定ですが、年間を通して10W-30が無難です。
(価格も一番安いものが多いです。)
しかし、冬季の北海道のような寒冷地では、始動性の良い5W-30を
温暖な地域では反対に10W-40を使えば良いでしょう。

エンジンを高回転まで回すような走行をするのでしたら、
また別途レスしてください。
上記はあくまで、一般的な走行を前提としたものですから。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 10:27 ID:eLqO/klE
>>512、その他のみなさん
有り難うございます。トリメチロールプロパン酸エステルのその他のこと
については自分でなんか読んでどのようなものなのか調べてみます。
コンプレックスエステルの商品名でユニスターH334RやC3373Aなどが出てい
ますが、主成分の正式名称とか解りませんか?

エステル系の潤滑油は、もともとエステル結合にあるC=0の極性によって
油膜が厚く、オレフィン系よりも粘度を低く設定出来るんで自動車のエンジン
オイルにも導入されたんじゃなかったでしたっけ?
と考えると、15W-50などのエステル系オイルを使うとよっぽどのことがない
限り、高価なエステルを無駄遣いしてるってことになりますね。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 10:28 ID:Vxrx/oWQ
オベロンとオメガは同じだよね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 10:55 ID:eLqO/klE
ちなみに、トヨタ車、エンジンは3S-GEの車に乗っていますが、
峠なども結構ハイペースで走ったりします。
15万キロ走行した時点での感想は、

1.有名ブランド(BP、カストロールなど)市販オイルであれば、
どの粘度を選んでも問題はでない。あとは自分が感じたように試して
みて、変えればよい。率直な感想として、10W→5Wにしたとしても
「ん?フケが良くなったかな?」という程度。今時オイルで始動性
の変わるような車はないでしょう。極寒冷地以外は。

2.交換サイクルが最も重要。品質は最低限信頼のおけるものを。

3.いくら高性能でもシーリングを傷めるものはダメ

いずれにせよ、オイルがダメオイルだったか、良オイルだったかは
それこそ単一のものを使い続けて10万キロ単位で走って、エンジン
開けてみないと解らない。そこまでやる気合がある人以外は、
素人なら基本的に無理。

好みで試してみられよ。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 10:55 ID:a85xQPzc
アメリルーブって知ってる人います?
532僕にも教えて:01/10/12 16:45 ID:42Je7D9U
524だけど
>>526さんが、書いたようなことある程度は、知ってました。
  wが冷えてるときwじゃないほうが温まっているときとか(これぐらいは、常識のような)
 
  (0Wならば、-30℃での粘度、5Wならば、-25℃での粘度、
  10Wならば-20℃での粘度といった具合に5℃づつ上がっていきます。)
  とかWの付いていないほうは、油温が100℃での粘度です。
  ここら辺がたいへん勉強になりました。

あまり、エンジン回さず、油膜切れ起こさないように乗るのなら、
極端な話10w−15とか使って、油膜切れ起こさなければ、100度のとき
10w−50のやっより粘度が柔らかいはずだから、燃費良い&エンジンの回り良いと言う、
事ですよね?

今乗ってるのが、bnr32でカストロールRS、入れてるんだけどとりあえず、
エンジンの回り具合、エンジンノイズとか性能は、RSぐらいでいいんだけど、
1000キロぐらいで、へ足るんですよね、せめて2000キロは、気持ちいいのが、
持続してほしい、RS換えるのに一万ぐらいするので、この値段たいで、
なんかお勧め有りませんかね、2、3千円値段あがっても良いです、下がっても良いですけど、
性能良くて安いに越したことないですから、シントロンは、エンジンと相性悪いみたいで、
あまり、良い感じしないから、それともへたるのがすごく早いのかもなので却下です。

町のりがほとんど、たまに峠とかの乗り方です。(たまにエンジンまわす)
0w−40入れてみたいんだけど、なんか不安で、ターボに入れても大丈夫と聞いたのです
526さんの書き込み見ると、wじゃないほうが40あれば、大丈夫のようなするのですが

おまえは、10w−15でも入れとけ、と書かないでね
533523:01/10/12 18:42 ID:rryLFSYQ
526さんありがとうございました。
これでオイル交換行ってきます。
>>528
>と考えると、15W-50などのエステル系オイルを使うとよっぽどのことがない
>限り、高価なエステルを無駄遣いしてるってことになりますね。

全くその通りです。通常に乗る程度(車の流れに乗る)なら、経済的なことを
考慮すると全く意味がありません。
うちの会社では、エステルはレーシング用にしか入れてません。
あとは、高級オイルでも半化学合成油です。
一応念のため付け加えておきますが、メーカーは実機試験をやって
1万キロ以上走らせて、エンジンをばらばらにします。
そして、各部品を計測して磨耗量を調べます。
試験では、鉱油でも1万キロはOKなんですよ。
ですから、メーカーの更油期間は1万キロと書いてあるのです。
ですが、実機と実際は食い違いがある場合もあるので、
5000Kmくらいで交換したほうがよいと言っているだけです。

>>530
>3.いくら高性能でもシーリングを傷めるものはダメ
多分、大手はすべて、考慮されているはずです。
というか、どのエンジンオイルに関する文献にも載って
いるので、これが考慮されていないオイルは無いと思います。
>あまり、エンジン回さず、油膜切れ起こさないように乗るのなら、
>極端な話10w−15とか使って、油膜切れ起こさなければ、100度のとき
>10w−50のやっより粘度が柔らかいはずだから、燃費良い&エンジンの回り良いと言う、
>事ですよね?

全くその通りです。
最新の規格のSJ規格がこれに基づいて開発されています。
SJ規格の粘度が5W-30とか、0W-20とかになって、以前より
数字が少なくなっているのは、省燃費を考慮したからです。
低粘度化によって、約2%くらい省燃費が可能となりました。
たった2%といわれるかも知れませんが、エンジンの設計変更
による省燃費はコストがかなりかかるので、オイルによる
省燃費化は自動車メーカーとオイルメーカーにとって
いま最も盛んに研究されている課題です。
(学会誌では環境対策の一つの省燃費の話題が頻繁に掲載されています。)

あと、もちろん、エンジンのレスポンスもいいはずです。
粘度が低いので、ピストンとシリンダーとの粘性抵抗が少なくなるので
吹けあがりはいいでしょうね。
ですが、省燃費オイルとして開発しているので、
スポーティーな走行には向きません。
>今乗ってるのが、bnr32でカストロールRS、入れてるんだけどとりあえず、
>エンジンの回り具合、エンジンノイズとか性能は、RSぐらいでいいんだけど、
>1000キロぐらいで、へ足るんですよね、せめて2000キロは、気持ちいいのが、
>持続してほしい、RS換えるのに一万ぐらいするので、この値段たいで、
>なんかお勧め有りませんかね、2、3千円値段あがっても良いです、下がっても良いですけど、
>性能良くて安いに越したことないですから、シントロンは、エンジンと相性悪いみたいで、
>あまり、良い感じしないから、それともへたるのがすごく早いのかもなので却下です。

1万円も払えるのでしたら、化学合成油のエステル系がお勧めです。
間違っていたら申し訳無いのですが、カストロールRSは、100%化学合成油
でも、ベースオイルはPAOだと思います。
性能はエステル>PAO>鉱物油となります。
また、エステルは酸化安定性が良いので、多分1000Kmくらいでは
へたることは無いと思います。
入れたことは無いのですが、レッドライン、モチュ-ルがエステルです。
申し訳ないのですが、商品名は分かりません。
>>528

>エステル系の潤滑油は、もともとエステル結合にあるC=0の極性によって
>油膜が厚く、オレフィン系よりも粘度を低く設定出来るんで自動車のエンジン
>オイルにも導入されたんじゃなかったでしたっけ?

全くその通りです。エステルは極性があり、金属に吸着する性質があるので、
粘度を低くしても、エンジン部品の磨耗を抑えることができる
という利点があります。
ただ、欠点は価格が高いというのがあります。
エステル系のオイルは、オートバックスで4Lで1万2000円でした。
535のスレを書き間違えました。

>最新の規格のSJ規格がこれに基づいて開発されています。
>SJ規格の粘度が5W-30とか、0W-20とかになって、以前より

最新は、SLです。
7月から新規格のSLオイルが発売されています。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 20:32 ID:f8OC5.RA
>>537
>ただ、欠点は価格が高いというのがあります。
>エステル系のオイルは、オートバックスで4Lで1万2000円でした。
日本では…でしょ。お勧めは個人輸入って優香、今時だとその辺のHP検索
してネット通販でも利用するのが吉でしょう。
大体、HKSとか柿本とかTRDとかの100%合成の定価がその辺でしょ
う? 「エステルなんだから同じか、もっと高くていい」ってなもんですね。
レッドラインなんか米国でリッター8ドルしない程度だと思いましたよ。
最近黄色帽で国内物レッドラインの半値近い特売を見ましたけど、もとは
あんなものでしょう。
>>539
確かに、オイルの価格は、日本は異常に高いです。
よく分からないのですが、レッドラインのすべてが本当にエステル系なの
でしょうか?
もし、本当なら、僕も個人輸入してみようと思います。
>>539
HPを見ました。確かに1L、8ドル程度ですね。
4Lでも30ドルちょっと。
送料含めても圧倒的にやすいですね。
http://www.synlubes.com/redline/racing-oil.html
情報をどうもありがとうございました。
542僕にも教えて:01/10/12 23:44 ID:NZvRlts2
532だけど、ID同じだから535と536さんたぶん同じ人だろうけど、答えてくれてありがとうございます。
536さんて詳しいのでオイル開発している人なのかな?
開発している人なら、がんばって10w−15とかで100度のとき8千回転とかまわしても、油膜切れ
おきない、スポーツ用オイル作ってください、4l/4000円ぐらいで、(無茶言うなって)

エステル系の方酸化安定性が良いのか、エステルとかPAOとかそんなに気にしてませんでした。(勉強になるなー)
レッドラインとか気になってみてたんですが、高いんですよね、4.7lぐらい入るので4l/12000円
1l/3000円ぐらい、フィルター1000円、オイルぱっくり500円で自分でやるとしても、16500円ぐらいかかるんですよね
あと少し足すと二回出来ちゃうんですよね、その辺気になって、RSとかにしちゃってたんですよね、
いくら酸化安定性良いとか言っても、新品のオイルの方が良いような気がして。
千キロ走ったエステルより新品のPAOの方が良いような気がしませんか、どうなんだろう?

http://www.cypress.ne.jp/mic/redline.html
こんなとこ見つけたけど、ZR MOTOR OIL ZRR 10W-60 ¥19,000-/ 5L X 4
となってるの見ると、5lだと4750円ということなんでしょうかね?
ばら売りしないみたいだから、4本でセットてことですよね、だれか一緒に
買います?四人で買えば一人4750円になるので。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/12 23:50 ID:4QdyWOrg
REエンジンには少量の2ストオイルをガソリンに混ぜると
良いという話を聞きましたが普通のレシプロエンジンに
それをするとエンジン逝ってしまいますか?
>>543
2サイクル油には通常、酸化防止剤が入っていません。そのため、油循環
方式である4サイクル油に混ぜると酸化安定性が不足して、極度の粘度上昇
や酸化劣化物による腐食が発生します。
また、4サイクル油の酸化防止剤として一般的に使用されている添加剤
ZnDTPはエンジン各部の耐磨耗剤としての働きがあるので、ZnDTP
を含まない2サイクル油を使用すると、エンジン各部の磨耗が増えます。
 また、清浄分散剤の添加量は通常2サイクル油は4サイクル油と比較して
少なくなっています。
 このため、4サイクルで要求される酸中和性やエンジン内部の清浄性に
おとり、長期間使用するとピストンリングのこう着やピストンの焼きつき
に加えて、油路の閉塞により、エンジンの焼きつきにいたる場合があります。
 以上の点から、2サイクル油は4サイクル油に混ぜないようにしましょう。
545僕にも教えて:01/10/13 00:10 ID:7tFEtksI
>>543
何でそんなことしたいのロータリーて、2サイクルみたいにオイルも燃やしながら
回るので、そんな話聞くけど、レシプロエンジンそれやつて、なんかメリットあるの?
メリットあるなら、僕も知りたいよ
>>542
比較してみたデータが手元に無いので、正確なことは言えませんが、
その場合には、僕ならPAOにしておきます。

それと、レッドラインの件ですが、541に記載されているHPは安いですよ。
僕が調べて見ました。
ネットで購入できるようなので、見るだけでも見てみてはどうでしょう?
ロータリーはエンジンオイルも少し燃えるから入れるんだと思われ。
普通のエンジンに入れても何も起こらないのでは?
良くなるとも思えないけど。
548543:01/10/13 00:45 ID:FEFYHhLE
>>544
ご丁寧にありがとうございます。
549僕にも教えて:01/10/13 00:51 ID:7tFEtksI
546さんどうも、答えてくれてありがとうございます、PAO、2かい交換の方が、
良いような気がしますよね、じつさいどっちなんだろう、


541のやっは、英語にが手なので、見なかったことにしたんだけど、後でよく、見てみます
>>548 >>549
こちらこそ。
また何かあったら、レスしてください。
オイルの開発をしているので、ついついこのスレを見てしまうので・・・
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 01:01 ID:S6.lvUJo
>>540
全てがエステル系です。
 他社のように、安価な鉱物油から半化学,化学といった
 レパートリーは無く,4サイクル用は一般タイプと
 レーシングの2種類しかありません。
 それぞれが、粘度別に数種類に分かれているのみです。

 1$=90円前後の頃はよく個人輸入していました。
 110円程度の今だと輸送費等を考えると、国内で
 平行物を買うのとそれほど代わらなくなってしまうの
 で、止めました。

 個人的には,Mobile1を1回ごとに代えるのと
 MOTULE 300VCMP/RED LINEを2回ごとに代える
 のでは価格的に同等なのですが、油温があがった
 時の油圧低下、連続走行のタレを比べた場合に
 自分の場合はエステル系の方が良いように感じます。
 お財布との兼ね合いも有りますが,タイムアタックには
 Mobil1 RP、走行会やレースでは300Vという感じで
 最近は使っています。
それではもう寝ます。
何かあったら、カキコしてくださいね。
(僕も知らないことがあったら、文献を読んで、勉強する
気力が沸くので助かってます。
はっきり言って、ただ目的も無く勉強するのは好きでは
無いもので・・・)
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 03:59 ID:oxIQTp7M
>>550
自動車用エンジンオイルは他の潤滑油に比べてどうですか。
たとえば飛行機用船用産業機械用とか。
中国の自動車用潤滑油事情ご存知ですか。オイル交換しないとか・・・・・。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 05:43 ID:7Zj1b17I
自動車エンジンをGHPの動力として使った場合のメインテナンス
インターバルは1万時間のケースもある。

大体100Km/hで走行している程度の負荷だから100万キロで
オイル交換に相当する。

開発時だって50万キロ走ってもオイル交換なんてしないと思うよ。

始動時にガソリンが混入してオイルを希釈するのが交換サイクルを
早くする要因だね。ちょい乗りばかりしているケースでは1000
Kmでオイル交換が必要なんてケースも実際にあるそうだ。

オイル劣化に関しては燃焼ガス、つまりリングを貫通してクランクケース
に入り込んだガスとの接触で硝酸エステルを形成することが主原因と
云われていて、これの波長を調べると劣化が分かる。

殆どのオイル劣化センサはこの原理を使っている。燃焼ガスとの接触を
きちんと対策しているエンジンとそうでないエンジン(メーカー)では
オイル劣化の具合は数倍も違うと思うよ。

どのメーカーがとは云えないが・・。
>>554
>始動時にガソリンが混入してオイルを希釈するのが交換サイクルを
>早くする要因だね。ちょい乗りばかりしているケースでは1000
>Kmでオイル交換が必要なんてケースも実際にあるそうだ。

劣化したエンジン油がどこまで使用できるか、いろいろな意見があるのですが、
一般的には、油の劣化は
1.全酸価増加
2.残存塩基価
3.粘度変化
で管理しています。
ある実験によれば、走行条件によって5千から3万キロまでばらつきます。
また、寒冷地での短距離走行と温暖地での長距離走行では、酸化安定性を
評価した結果、短距離走行のほうが著しく劣化が大きいです。
油は、高温時で劣化するばかりでなく、低温時でも劣化します。
高温時で劣化するのは、酸化劣化であり、冷温時で劣化するのは
水分混入による添加剤の一つである、ZnDTPの加水分解や清浄剤の
粗粒化、未燃焼燃料の混入があります。
まあ、5000kmで交換すれば問題無いでしょう。
付け加えておきますが、5000km交換は、一般車のことです。
レースをするにあたっては、レースごとに毎回交換するということが
ありえるので、この範疇ではありません。
レーシングオイルと一般のオイルの違いは、
1.レーシングオイルは毎回交換となるため、オイルのもち(ロング
  ドレイン性)は必要とされません。
2.触媒被毒(触媒をいためること)をレーシングオイルは考慮されて
  いません。レース用には触媒が装着されていないためです。
3.耐磨耗性はレーシングオイルは高速、高負荷での耐磨耗性を考慮、
  一般のオイルは低速、低負荷ののろのろ運転時における動弁系
  (カム、バルブ)の耐磨耗性を考慮しています。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 10:41 ID:zV6c9HZQ
素朴かつ初心者的質問ですが,ギア・オイルを自分で交換する時みなさん
どうやってるんですか?
ちなみに私は500cc入りの樹脂製オイラーに移してやったところ,粘度の
高さに1リットル/h という気が遠くなる作業ペースでした(藁
558名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/13 10:44 ID:vF7a9tXs
>>555

>一般的には、油の劣化は
>1.全酸価増加
>2.残存塩基価
>3.粘度変化

これらが硝酸エステルの量と相関があると云うこと
のようだ。

いくつもの文献が出ているが。

耐久テストでオイル交換をしないのは、オイル消費が
○千キロ/Lで消費されるので、補充を繰り返すからな
んだそうだ。

欧州車などは2千キロ/Lなんてのも多いね。雑誌でも
何度も取り上げられているね。

これはオイルリングの構造が違うからだ。

一般の使用では減るのとガソリン希釈量が釣り合って、
見掛け上オイル消費が無い、もしくは非常に少ない
状態になっているからな。

一般走行で2万キロも走ればオイル分は殆ど残って
いないと思われ。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 12:38 ID:8Kba1AIY
>>557
同じです。シフトが渋くなった時に変えます。効果あるようです。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 12:41 ID:8Kba1AIY
>>554
GHPとはガスヒートポンプのことですか?
561僕にも教えて:01/10/13 14:50 ID:zG1Ho34U
>>557
もうやっているかも知れないけどエンジン暖めて上とかに載せて、
少し暖めてからいれたらどうですか、

エンジンオイルへたって来ると、シフトも鈍くなるようなきがするんだけど、気のせいかな
エンジンとミッション、オイル別なんだけど、渋くなるようなきがする、

>>551
レースのように、、油温あがったり、油圧低下しても、どうしても走り続けなければ、ならない
ときは、エステルのほうがいいみたいですね、

エステルでも、一度油温130度に、なってしまったら、換えたほうが良いんですよね?
そう考えると、どうしても、油温がったときでも全快近くで走らなければならない、
レースとかじゃない、一般道ならpao系こまめに換えたほうがいいのかな、油温上がったら、
押さえて走って、帰ってきてから交換すれば良いわけだし、金がありあまってるなら、
エステルこまめのほうがいいんだろうけど

エステル系とpao系混ざっても平気なのかな?
交換するとき混ざりますよね、フラッシングとかすれば良いんだろうけど、軽油とかでやるんですよね、
あまりやりたくないんですよ軽油とかで、オイルないのにエンジンまわすのなんかやなんですよね
やるとしたらエステル系のオイルとかでやると良いのだろうけど、あんな高いのでしたくないし。

ミッションオイルにもエステル系とかpao系とか有るのかな?

質問ばかりで,すいません
>欧州車などは2千キロ/Lなんてのも多いね。雑誌でも
>何度も取り上げられているね。

オイルの消費量は、オイルの粘度と関係があります。
オイルの粘度が高ければ、そんなことはないです。
実際、僕は欧州車に乗っていますが、5000kmに
一回交換して、オイルの消費は1Lもいってないです。
僕は、BMWに乗っているのですが、オイルの交換をする
インジケータがついているのですが、これは、1万キロ
くらいまで行かないと、警告を表す、赤が点灯しません。

余談ですが、欧州では、オイルの交換時期を延ばす動き
があり、現在の1万5千キロから4万キロまで伸ばす
ようにオイルを開発しています。
これは、廃油の処理の問題です。
日本より、欧州のほうが、環境問題に関心があるからです。
(文献:トライボロジスト 43巻 9号 井上 エンジンの環境対策)
学会誌です。
>一般走行で2万キロも走ればオイル分は殆ど残って
>いないと思われ。

実際の走りに近い走行モードがあり、耐久テストをしたことがあります。
もちろん、オイルの継ぎ足しなしで。
実際には、8万キロ走りました。
ベンチテストをやったのですが、エンジン部品の磨耗を調べるために
行いました。
車種によって相違はあると思うのですが・・・
ちなみにこのときは、エンジンはエンジンブロックが破損し、ピストンが
見えている状態でした。
オイルはスラッジ状になり、とても潤滑しているようには
思えない状態でした。
>エステルでも、一度油温130度に、なってしまったら、換えたほうが良いんですよね?
レースでしょうか?
レースなら交換したほうか良いです。
エンジンに高負荷がかかっているので。
一般の使用では問題無いです。
エンジン油温と使用可能距離の関係を調べた文献があるのですが、
それによれば、80℃から130℃までが最も劣化が少ない
と書いてあります。
これによれば、130℃をキープしていてもオイルの性状からの
劣化の判断では、16000Km走行可能と書いてあります。
まゆつばのデータではなく、論文によく掲載されるデータなので
信頼が置けると思います。
ですが、実際にはエンジンのレスポンスも気になるでしょうから、
交換時期は本人がどの程度気にするかによります。
エンジンオイル本来の役割である、磨耗の防止に限って言えば、
16000Kmとは言いませんが、5000Kmで十分です。
(エンジンオイルの評価では、「レスポンスの評価」という項目は
ありません。粘度で管理しています。これは、エンジンを守る
意味での粘度ですので、レスポンスが悪いと感じたら、交換する
しかないでしょう。だたオイルとしての機能は果たしています。)
付け加えておきますが、上記は一般走行での話です。
レースをやるのでしたら、わずかなレスポンスが関連
するので、レースをやっている人から聞いたほうが
無難です。
ですか、レースはオイルを毎回交換を聞いているのですが、
実際は違うのですか?
教えてください。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 16:27 ID:oVbCiYCQ
オイル関連ということで質問。

今日、久しぶりに車の点検をしてみたんですが、オイルが
3000km近く走っているにもかかわらずあまり痛んでいない
みたいなんです。いつもなら色や粘度がだいぶ変わってくるのに。
オイルが回っていないのかとも考えましたが、燃費やエンジンの
音、性能は以前と変化はないです。どうしたものでしょうか。

ちなみにうちの車はエンジンオイルでミッションオイルまで
まかなうタイプなのでオイルはだいたい5000kmくらいで
交換しています。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 16:35 ID:8Kba1AIY
レーシングカーにオイルメーカーのステッカーが貼ってあるが
それは資金は出しているがそのオイルを使っているとは限らない。

上記は信憑性あるでしょうか。
>>566
走行の仕方が、前回と違っていたのではないでしょうか?
前にも書きましたが、オイルの劣化が少ないのは80℃から130℃
あたりです。低温時でも劣化するというのが、以外に感じられる
かも知れませんが、低温時では水分がオイルに混入し、オイルに
含まれている、添加剤の一つ、ZnDTPが加水分解をおこし、
スラッジとなり、粘度上昇の原因となります。
ちょいのりがオイルを痛める原因はここにあります。
ちょい乗りでは、油温が適性温度まで上がらないので、
劣化させるわけです。
ちょい乗りを避ければ、油温が適性になり、オイル中に
含まれた水分が蒸発し、オイル劣化を防ぐことができます。
ですから、今回の走行は、油温は80℃から130℃の範囲内で走って
いたことが多かったことが考えられます。

今回は、高速走行が多かったか、長時間乗る機会が多かったのではないでしょうか?
乗り方を詳しく教えてください。
>レーシングカーにオイルメーカーのステッカーが貼ってあるが
>それは資金は出しているがそのオイルを使っているとは限らない。

これは分かりません。ただうちの会社では、実際に自分のオイルを
使っていました。
うちの会社の場合には、スポンサーとなると同時に、オイルのデータ
をとっていました。
レーシングドライバーと打ち合わせ、その都度オイルの粘度や性状を
かえ、ドライバーが最も好むオイルにしていました。
車と一緒で、一般に売られているオイルとは違うので、その自動車
が使っているからといってそのメーカーが良いわけではありませんよ。
あくまで、そのレースのみに特別に調合されたオイルですから・・・

他の会社はどうなんでしょうね?
確かに、ステッカーだけ貼ると言ううわさを聞いたことがあります。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 16:44 ID:oVbCiYCQ
>568
早速のレスサンクスです。

普段通学や買い物のちょい乗り(10〜15分)がメインです。
オイルを交換してからも高速や長距離は特に心当たりがないです。
何回か車で近所の山登りに行きましたが、結構高回転域まで使った
のでむしろオイルに負担をかけたかなっと思ったくらいです。

ちなみにオイルはJoyful Hondaに売っているリッター300円の
カストロール(10w−40)です。
>>570
原因はわかりませんね。ただ山登りでは多分130℃の範囲内ですよ。
実験したことがあるのですが、130℃まであげようとすると、
一般走行では、1速でレッドゾーン近くまで何分もまわさない
と上昇しませんでした。
ですから、ちょっとした山登りがオイルを劣化させた原因とは思えませんね。

勉強不足です。はい。
ただ今後ともオイルの消費や粘度、色などを見てくださいね。

余談ですが、その乗り方で5000kmで交換というのは
正解だとおもいます。
エンジンの保護と経済性の面からいって・・・
572570:01/10/13 16:59 ID:oVbCiYCQ
>>571
どうもありがとうございます。

ご指摘の通りしばらくは様子見の方向で行きます。
油温、油圧計がほしいです、はい。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 17:06 ID:8Kba1AIY
>レーシングドライバーと打ち合わせ、その都度オイルの粘度や性状を
>かえ、ドライバーが最も好むオイルにしていました
レーシングドライバーの好む配合のオイルはエンジンにとって優しいオイルでしょうか。
ドライバーはオイルが悪いと断言するんですか。
オイル開発者はエンジンの中身も見られるんですか。
>レーシングドライバーの好む配合のオイルはエンジンにとって優しいオイルでしょうか。
レースの場合には、オイルは毎回交換するので、高負荷時での磨耗に注意して
 開発します。
 エンジンがブローすると困るので・・・
 レーサーの場合には、わずかなレスポンスや高回転での伸びを重視する人も
 いるので、粘度をかえたりします。
 エンジンにやさしいかどうかは、レーサーは知らない場合があるので、
 打ち合わせて、納得してもらってます。
>ドライバーはオイルが悪いと断言するんですか。
 断言はしません。ドライバーもオイルに関しては、一般の人より詳しいので
 オイルで改良できるところを話ししてきます。
>オイル開発者はエンジンの中身も見られるんですか。
 エンジンの開発者と共同で実施する場合があります。
 いくらオイルでレスポンスを改良するといっても限界がありますから・・
 その上で、エンジンの開発者から話を聞くことはあります。
 エンジンの中身は場合により、見ることはあります。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 17:52 ID:wiZ71sz2
>>562

>実際、僕は欧州車に乗っていますが、5000kmに
>一回交換して、オイルの消費は1Lもいってないです。

だからガソリンで希釈されているから消費していない様に
勘違いしているんだ。

欧州車のオイルリングがソリッドなので、五千キロ/Lなんて
ことはあり得ない。

最新のエンジンでは組み合わせリングを採用しているので
日本車並みになってきた。

>現在の1万5千キロから4万キロまで伸ばす
>ようにオイルを開発しています。

だから、クランクケース内でのオイルと燃焼ガスの接触
を避ける意味でクランクケー内に積極的に外気を導入している。

日本車はヘッドだけしか外気を導入していない例が大半だ。

オイルの専門家が発言している様だが、残念ながら実情には
疎いと感じるね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 17:56 ID:5C0wmJjU
>だからガソリンで希釈されているから消費していない様に
>勘違いしているんだ。

オイルの劣化は自分の車でも測定してますよ。
ガソリン希釈はないです。
測定しているのだから・・・
(1000Kmごとに)
現に欧州車に乗って、測定しているのだから、
一番現実的なのでは?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 18:00 ID:c5FN4npI
>欧州車のオイルリングがソリッドなので、五千キロ/Lなんて
ことはあり得ない。

10数年昔の常識
ここ5年以内に発表されたエンジンではまず見ないな
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 18:04 ID:5C0wmJjU
>現在の1万5千キロから4万キロまで伸ばす
>ようにオイルを開発しています。

と言いましたが、
正確に言えば、今、現在、4万キロ交換のオイルができたわけではないですからね。
開発中ということです。
欧州のオイル交換の平均は1万キロと言われています。
オイルの量が多い(日本4L、欧州6L)が原因かもしれません。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 18:07 ID:c5FN4npI
>>578
乱暴に言えばオイル量が1.5倍になったら寿命は2倍って言うんじゃなかったっけ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 18:10 ID:5C0wmJjU
>>579
さあ知りません。
勉強になるので、詳しく教えて欲しいです。
エンジンオイルの量と劣化の関係の文献は読んだことが
ないので・・・
578はあくまで、予測で言っただけですから・・・・
581僕にも教えて:01/10/13 18:12 ID:LnlDO3P2
>>564さんどうもです
レースじゃないです、140度で聞きたかったんですが、自分の使い方では、140度とか行かないと、
思い130度て聞いたんです、
一度でも140度以上になったりしたら、やっぱりエステル系でも換えた方が
良いんでしょうか、高温かけて一度劣化してしまうと駄目になってしまうようなこと
聞いたきがするので、一般道でです

ここでの話し聞いててエステル系に仕様かなと思い始めてます、
エステル系pao系混ざっても平気なの、教えてください、一回目は、どうしても混ざりますよね
ブレーキオイルとかも2種類あって混ぜちゃ駄目なのありますよね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 18:17 ID:c5FN4npI
>>580
どっかでオイルクーラーつけるメリットとして油温の安定以外にも油量が増える
事でオイルの劣化が遅くなると読んだ覚えがあるよ。
GRP関係のHPだったと思うんだけど、今さがしてみるよ。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 18:29 ID:5C0wmJjU
>>581
結論からいってエステル系は必要無いです。
油温計を付けて、一般道路を走ったことがありますが、140℃は行かない
ですよ。乗り方にもよりますが、僕の場合、120℃が最高でした。
前に書きましたが、オイルは80℃から120℃が一番痛みません。

エステル系にこしたことは無いのですが、価格が高いので、経済的な面
を考慮すると、意味はありません。
(一般走行のことですよ。)
どのような乗り方をするかで、オイルは代わってきますが、
一般道路をただ車の流れに乗る程度でしたら、一番安い、10W-30でも
十分ですし・・・
少しスポーツ走行をするのでしたら、半合成油でOKですね。
峠をばりばり走りたいのでしたら、100%化学合成油がいいと思いますが、
それでもすこし、オーバースペックのような気もします。

それと、エステルとPAOの混合ですが、少しでしたら大丈夫です。
事実、100%化学合成油は、エステルとPAOを混ぜ合わせたものが多いです。
理由は、価格的な面と、品質上の問題です。
前のスレにも書いたのですが、エンジンに使用されているゴム類の関係上です。
PAOはゴムを硬化させる性質があり、エステルは軟化させる性質があります。
単独では、ゴムを痛め、シールがおかしくなって、油が漏れてしまう原因と
なります。
ですから、両方を混ぜて、ゴムを痛めないように配慮しています。
この話も前のスレで書いたのですが、3年前の「モービル1 ラリーフォーミュラ」
は、PAO74%、エステル13%と混合させて使用しています。
584僕にも教えて:01/10/13 19:06 ID:LnlDO3P2
>>583さん、レスありがとうございます
581です
前にも書いたbnr32載りなんですが、RS2回交換かエステル系1回交換かで悩んでまして
値段がおなじぐらいなんですよね、pao系(RS)が千キロぐらいで、へたるので
千キロ超えてから、回り悪いなーと2千キロぐらいのって 3ヶ月で交換

ここ見てるとエステル系が酸化安定性が良いらしく、2千から3千キロぐらい気持ちよく回って
もてば良いかなと、半年ぐらいで交換(こちらも、三ヶ月ぐらいが良いのかな?)

pao系で回り悪いなーと乗るより、気持ちよく2、3千キロ乗るほうが良いかなと
価格があまりかあらないのでエステルにしようかなと、思ったので
585名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 19:18 ID:5C0wmJjU
>>584
こちらこそ、どういたしまして!!
586僕にも教えて:01/10/13 19:28 ID:LnlDO3P2
584だけど、皆さんなら、どちらにします?
587名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 19:33 ID:5C0wmJjU
僕はオイルを開発していても、実際には1Lで2000円くらいのを
いれて、5000Kmで交換しています。
案外安いのを入れてます。(笑い)
僕の走りだと(車の流れに乗り、時々高速道路で120Kmくらい
出すだけ)高級オイルは必要がないのです。
あまり参考にならないですね。
588名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 19:35 ID:5C0wmJjU
587です。
1Lで1000円程度でした。
しかも、鉱油です。
済みません。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 19:45 ID:IyHGan/g
1Lで1000円程度って、十分に高いじゃないか。
いわゆる油オタがすきそうなオイルだな。やだやだ。
590名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 19:49 ID:5C0wmJjU
>>589
まあそうかも知れませんね。
でも開発をしていると細かいことが分かってくるので
ついつい入れてしまいます。
一般には、10W-30程度のもっと安いオイルで十分でしょうね。
メーカー純正でも、オイル管理をしていればOKですよ。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 19:54 ID:2rUkEKl6
>>577

>>欧州車のオイルリングがソリッドなので、五千キロ/Lなんて
>>ことはあり得ない。

>10数年昔の常識
>ここ5年以内に発表されたエンジンではまず見ないな

BMW 1.8 の初期は1500Km/Lと云うほは有名な話だが。

欧州のフォードが最新の1.4Lあたりで使い始めた
と思っていたが、10数年前のどのエンジンで組み合わせ
リングを使っていたのか。

オイルスレッドから外れて済まん。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 19:58 ID:Kjy2bY3o
添加剤なんて嘘臭いと思っていたが、最近効果があった。
バルブ?がシュコシュコとエンジン音がして。
これやばいなと思って修理屋持っていったら添加剤入れただけで一時的に治った。
モリブデンのやつだったな、リキモリ?って会社の物。(よく見なかったけど)
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 20:00 ID:FWHtWHy.
明日オイル交換しに行くんだけど、カローラ(4A−FE?)には
何がベストですかね?以前マグナテックいれたらエンジンから異音がしました。
594577じゃないけど:01/10/13 20:00 ID:K3ZoIsYQ
>>591

>BMW 1.8 の初期は1500Km/Lと云うほは有名な話だが。

BMWの1.8の初期型とはM40エンジンの事ですか?
発表は20年近く前のかなり古いエンジンですね。
最近のBMWエンジンでそこまでオイル消費の多いエンジンは聞きませんが。
595名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 20:08 ID:5C0wmJjU
>>592

個人的には、胡散臭く感じられるけど、Moが入っているなら、一時的には
効果があるかもしれませんね。
ただどの程度効果が継続するかは、分かりません。
でも不思議なんです。
過去に、一般に市販されている添加剤の成分、性状を調べたのですが、
効果がありそうな添加剤が入っていない粗悪品もありました。
596僕にも教えて:01/10/13 20:10 ID:LnlDO3P2
>>587
僕もそんなような乗り方しかしてないけど、エンジン回りが良いの体験すると
RSクラスかなーとなって、もう少し気持ち良いの持続しないかなーと
もち良いなら、エステルが良いのかなとなったので、584で書いたような
交換サイクルで良いなら、コスト同じかなと

>>589
最低その位のいれない?安心りょうのような気がする、あとで調子悪くなって
オイルかなーと悩むより
597名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 20:10 ID:5C0wmJjU
>>593
古い車なので、少し堅めのオイルをいれたらどうでしょう?
燃費は若干落ちますが、エンジン音は静かになるはずです。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 20:17 ID:1tWaOaAA
>597
ありがとう、具体的にはズバリなんですか?初心者なもんで。
やはりこのエンジンは古いんですかね?(鬱
599名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 20:20 ID:5C0wmJjU
594さんへ
そこまでひどかったのですか・・・
よく欧州車がオイル管理をしろと言われるゆえんですね。
でも僕も95年式の車は、大丈夫です。
でも、オイルの粘度とは関係があるみたいですね。
オイルを継ぎ足すと言うことはありませんが、
オイルによっては、少しオイルが減る場合があります。
実用上、全く問題がありませんが・・・
600名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 20:25 ID:5C0wmJjU
>>598
wの付いていないほうが、40くらいあったほうが、良いと思います。
若干古い車だと、エンジンとピストンのクリアランスが広い場合が
多いので、粘度が低いと、オイルの量が減ったり、密閉性が悪くて
エンジンのパワーが十分に出なかったりします。

10w-40、20W-40がベストなのでは。
あとは、乗り方によって、鉱物油、半化学合成油、100%化学合成油と
使い分けてくださいね。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 20:31 ID:M1kOFtWc
10w-40すね、ありがとうございました。
602名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 21:30 ID:q4bLsdjg
優秀スレにより、あげ。
603名無しさん@そうだドライブに行こう :01/10/13 22:04 ID:kaYaVqxU
オイルスレ 単独でたてよ

MILITEC ← 入れてみた オタガヨロコブ
ついでにage
>>603
MILTECの分析結果は以下の通り。
1.エンジン油の酸化安定性を著しく低下させる。
2.粘度上昇、全酸価上昇
3.塩基低下が著しい
4.添加剤に塩素化パラフィンを使用しており、水分の混入時
  錆びが懸念される。

よっていいことなし。これをいれても無駄です。
605名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 22:11 ID:q4bLsdjg
age
606名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 22:16 ID:kaYaVqxU
>>604
エンジンが錆付いてたーーーー
よって手遅れ 塩素万歳!!
607名無しさん@添加剤:01/10/13 22:40 ID:FwtLRmpw
>>603
MILTECの分析結果は以下の通り。
1.エンジン油の酸化安定性を著しく向上させる。
2.粘度安定、全酸価下降
3.塩基低下は認められない
4.添加剤に塩素化パラフィンを使用していない、水分の混入時
  安心できる。

よっていいことずくめ。これをいれたら有効です。

, --――――-、
  /          ヽ
  l            ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |3|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <   ミリテックめっちゃ好きやねん!
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 22:45 ID:E2PDpNtk
オイルは10w-30で大丈夫だろ!!
それで高速を200km/hで運転しても大丈夫だよ。
>>608
すぐには壊れないだろうと思うよ。
610名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 22:53 ID:q4bLsdjg
訳のわからない、添加剤いれている人、最高だぜ!!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/13 23:07 ID:lkTuh3mk
>609
いずれ壊れるって意味かい?
612名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/13 23:24 ID:q4bLsdjg
>>611
200KMで、何時間やっても多分壊れないよ。
その代わり、エンジン内部の磨耗は増えるから、
エンジンには良くないだろうね。
でも、200Kmで巡航できる場所なんか日本には
ないから、確かに10W−30でも行けると思う。
613名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/14 01:00 ID:eszor5Bk
優秀スレあげ
614名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/14 01:33 ID:PzlNFxf2
>200KMで、何時間やっても多分壊れないよ。
>その代わり、エンジン内部の磨耗は増えるから、
>エンジンには良くないだろうね。

エンジンの開発時にはそれ以上の負荷で連続試験
をして問題は皆無なんで、そんなことはあり得ない。

オイルの問題で一番怖いのは何度も書いている様に
ガソリンで希釈されている状態だ。そうでなければ
全く問題ない。100万キロ無交換ですら問題ない。

最近はそんな馬鹿げた試験(PR)はやらないが、○○万Km
連続高速走行達成なんてケースでもオイル交換なんて
やっていないね。最近ではレガシーがやったけどね。

無論純正オイルを使ったはずだ。純正以外のベンチテスト
なんてやることはないから、他のオイルなんて怖くて使えない
だろう。
615名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/14 06:38 ID:aRwB5wcp
>100万キロ無交換ですら問題ない。

いくらなんでも、そりゃ嘘だって。
616名無しさん@そうだドライブに行こう :01/10/14 06:51 ID:0M+wXV5q
>>100万キロ無交換ですら問題ない。

>いくらなんでも、そりゃ嘘だって。

GHP(ガスヒートポンプ)用に自動車エンジンを
使った場合の交換インターバルは1万時間だ。

負荷は100Km/h走行程度の負荷だから、100
万キロに相当する。
617名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/14 06:53 ID:aRwB5wcp
でも、ガソリン車で100万キロ無交換なんて聞いたこと無いよ。
GHPは構造が違うのでは?
618名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/14 07:22 ID:aRwB5wcp
MILTECの分析結果は以下の通り。
1.エンジン油の酸化安定性を著しく向上させる。
2.粘度安定、全酸価下降
3.塩基低下は認められない
4.添加剤に塩素化パラフィンを使用していない、水分の混入時
  安心できる。

よっていいことずくめ。これをいれたら有効です。

, --――――-、
  /          ヽ
  l            ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |3|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <   ミリテックめっちゃ好きやねん!
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ

みんなどんどん、添加剤を入れよう!!
塩素系は効くぞ!!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 07:34 ID:+I1g1ETx
安いオイルしか使わないが廃車にするときエンジンの調子特に悪くない。
4g千円級のオイル色々その時の安売り具合で決める。
最近はじょいふるほんだの輸入カストロールかペンゾイル1クォートプラ容器入り。
円安で高くなった。最新価格285円/1クォート
620名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/14 07:42 ID:aRwB5wcp
>>619
それでも随分安いオイルだね!
日本でもアメリカ並の安さだよ。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 08:01 ID:+I1g1ETx
619訂正×ペンゾイル→○バルボリン
価格推移 バルボリンAllClimate 10w-30 1クォート
1997年11月 \224
1997年12月 \228
1998年06月 \258
1998年11月 \258
2001年07月 \285
>>619
千葉県民ですか?
623名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/14 08:08 ID:fN9oRBmL
もっとも、日本とアメリカのオイルの性状は、違うらしいが・・・
エンジンのピストンの違いからそうなるらしい。
また、アメリカのオイルはリンの含有量が多いよ。
リンは触媒を痛めるので、ひどい場合には、車検に通らなくなるんですよ。
でも、実際乗っているから、触媒の痛みはわずかなのかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 08:34 ID:+I1g1ETx
619
埼玉県民です。幸手店利用。管理機(軽耕耘機)持ち帰りの農家の人に遭遇。
日本車が米国で大々的に売れているので気にしない。
訴訟の国米国でオイルが原因で車に損害与えれば大問題になるのでは。
>>624
よく分かりませんが。日本車でもアメリカ仕様になっているとか?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 08:46 ID:+I1g1ETx
624
アメリカ仕様はエンジンの大排気量化ぐらいでしょ。
触媒も変えてあるのかな。
エンジンオイルで外国車用との指定見ないけど。
627名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/14 08:50 ID:fN9oRBmL
>>626
日本のオイルはリンの含有量が、少ないから
外国車にいれても大丈夫。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 14:40 ID:6sxh9Kxe
ジョイフルで売ってる「SUMIX G100」ってどうですか?

100%化学合成で1950円 SAE5w−40 API SJ

ベースオイルが良くても、添加剤のレベルが低いのかな・・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 14:57 ID:cBmaOhx+
コストコでもカストロールとか激安で売ってるね。
630名無しさん@そうだドライブに行こう:01/10/14 17:23 ID:AO/wxmh6
>>628
4Lでその価格?
はっきり言って安すぎる。
628さんが何回もいれてみて、報告してください。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/14 18:42 ID:AO/wxmh6
hage
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 02:01 ID:3gzbHlb5
>>630
 SUMIXのに比べたら倍くらいするが輸入Mobil1(5W-30)を10年落ちの
パジェロ(ディーゼル)に1年・20000kmくらい入れたが特に問題なかたよ。

そうそう、1クォート¥800なり。輸入してこれだ。 いかに日本のユー
ザーがぼられてるか… 安すぎるんじゃなくて他が高すぎるんだよ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 04:52 ID:ygFzg3Ct
>>632
確かに国産は高いのは知っていたけど、(個人輸入したら安い)
でも、輸入品が少ないのはなぜなんだろ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 05:30 ID:oWqZrQvX
>>633
並行輸入は儲けが全然ないからです。代理店はドカッと利潤を上乗せしてます。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 05:33 ID:ygFzg3Ct
>>634
国産のオイルが高い理由は?
原油の輸入代?
>>635
価格が適正かどうかも見極めず高いものに喜んで金を出す不思議な国民性に乗じたボッタクリ
海外オイルのリンの話って、そもそも日本でノックダウン生産している海外メーカー
が、「本物指向(藁)」のマニアにその点ツッこまれて、「日本仕様の車に合わせ
てるため国内生産、コストも高くなる」と言い訳してるところから来てるよね。
排ガス規制強化の流れは米国からで、低リンのオイルも同様。だいたい、APIなんて
米国規格に依存してるんだしさ。向うでは日本より全然安い値段でいいオイルが
買えるってこと。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 10:42 ID:sSjJP4eE
>>534〜538さん
メーカーも問題になる可能性の高い距離の80%あたりを推奨交換距離
に設定しているはずですよね。もっとマージンをとってるかもしれませんが。
最終的な実機を使う我々としてはさらに80%の走行距離、つまり
8000kmあたりがベストの交換距離なのかもしれませんね。

ちなみにメーカーの指定距離は、この距離で交換していれば、
最低限新車時の性能を維持できるって距離ということでいいんでしょうか?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 10:54 ID:sSjJP4eE
ちなみに、MOTULの300Vは並行輸入品が格安でよく出まわっております。
並行品には「日本仕様ではありません」との表記がなされております。

これは湿度に対する対策に違いがあるって聞きました。
エステルを多く処方しているので、やはり加水分解を危惧してのこと
でしょう。(加水分解は通常問題ないレベルとされている)

もちろん正規輸入元の「もうけ」のためというのが主な理由でしょうが、
同じブランドでも全く同じ成分とは限らないことだけは気にしといた
方がいいみたいですね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 17:30 ID:JZYsZ9tR
良スレage
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/15 19:25 ID:nQ+YRggN
>>638
>ちなみにメーカーの指定距離は、この距離で交換していれば、
>最低限新車時の性能を維持できるって距離ということでいいんでしょうか?

新車時を維持できるのではなくて、劣化が問題の無いレベルまで低減できる
と言うことです。
ある距離以上になると、油の粘度が高くなりすぎ、オイルの潤滑経路を塞ぎ
焼付けとかの問題があるのです。
また、部品の磨耗もある距離から急激に多くなってきます。
オイル交換は、それを防いでいるわけです。
ベンチテストでは、50000Km程度走らせデータを取っています。
実際のエンジンの状態は、オイルをサンプリングしオイル中の金属分を
推定し、どこが磨耗しているか調べています。
オイル交換の時期は難しいのですが、ちょいのりが多ければ、5000Km、
ちょいのりは余りしないで、高速走行が多い場合には、1万キロ以上
交換しなくても大丈夫です。
ただ一般的には、オイル交換の時期は1万キロといわれています。
(数多くの、実験や学術的な文献によると)
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:17 ID:jZTbYOD2
近所のホームセンターで富士興産のAPI SJ ILSAC GF-2のオイルが
3g缶で\980で在庫処分セールされてましたけど。
2チャンネル的にはこれは買いでしょうか?
安いとは思うんだが
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 00:26 ID:3frMfoHm
>>642
フラッシンングオイル代りにストック(・∀・)イイ!!
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 05:53 ID:a2PzH2y8
>>642
富士興産は有名なメーカーだし、SJ級だし、GF-2と言うことは、最新の
GF-3の一つ前の規格と言うことだし、問題無いのでは?
品質的には全く問題無し。
それと、鉱油と書いてある?それとも半合成油と書いてある?
鉱油なら普段の足として、半合成油ならスポーティーな走りまで
カバーできますよ。
乗り方にもよるけど、買いと思いますが。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 09:30 ID:ieurBL4e
商用車ハイヤータクシートラック営業車の
オイル管理はどうなんでしょう。使用オイルは?交換頻度?エンジンに影響は?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 09:38 ID:33MyxdDE
WAKO’Sのでかい缶(30〜40リッターくらいの)をくり抜いて、ゴミ箱に
して置いてあるタクシーガレージとか有るよね。どうみてもチューニングショッ
プなんか無い田舎町をWAKO’Sの営業車(1BOXバン)が走っていたりす
るし。以外と地道な営業で会社支えてんのかな>WAKO’S
BPやスカトロの空き缶はそれこそ普通に見かけると思う。ただ、もっと大量に
使うであろう大都市のタクシーなんかがどういう購入してるかは知らん。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 09:49 ID:v+00C7+A
LPG車はオイル希釈が起こらないからガソリン車に較べてオイル管理も楽で
1万km程度で大丈夫って話しはタクシー関係の人から聞いたことがあるよ。
オイルは性能よりも価格で選んでそうだね。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 09:52 ID:33MyxdDE
>>647
そうそう、害悪酢の真逆(藁)
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 11:13 ID:Fc/h04tN
>>641さん
ありがとうございます。
劣化の判断に関しては、最近のBMWはインスペクションという機能を搭載して
判断しているようですが、主にどのような理屈で測定しているんででしょうか?
ご存知ありませんか?

小型の分光器でも搭載しているのでしょうか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 11:50 ID:3frMfoHm
オイル酸化度計測センサー 油温油圧センサー 走行距離等を演算
してるんじゃない?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 14:12 ID:pmjymf/d
>>637
良いこと書いた。
APIとSAE規格に依存しているくせに日本仕様は燐(りん)が・・・なんてよく言うよ。
価格の違いはオイル専業かオイルもついでにの業態によっていると思う。
当然オイル専業では全経費をオイルで上げなくてはならないから高くなるんだろう。
イエローハットでオイル交換したら、バッテリーが減ってるので取り替えた方が良いと言われた
同じ店でオイル交換した知り合いも同じ事を言われたのだが、
バッテリーをチャックするふりして放電させてるんでは無いかと疑ってしまうんだが
同じ経験ある人とかいませんか?マジレス希望

便乗レスでスマソ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 15:35 ID:pmjymf/d
>652
バッテリテストは大電流を流すテストをする。底力のテストみたいなもの。
三年ぐらい使ったバッテリなら交換した方がよいかも。
バッテリが良品であることは基本の基本。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 15:37 ID:yXZ2Anv6
良レスだねここは
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 15:49 ID:Fc/h04tN
>>652
653のレスに追加するが、チェック中にバッテリーを故意にあげること
は無理です。チェックごときであがってしまうようなら、キッパリ寿命
だと思ってあきらめてください。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/16 16:08 ID:sRnaXbsL
そういやバッテリーのスレも欲しいな。
全然わからんし。

おいらの車、ACデルコ?のインジケータ付きの奴。
中古で買った車なのでいつの物かわからず(ぉ
5年落ちの車だから、たぶん途中で1度交換してるんじゃないかと
勝手に考えてるんだが新しいの買ってすっきりしたい気もする。
バッテリーが減ってる?????????
658赤象:01/10/16 19:44 ID:wZHHab3i
ここ、本当に良いスレだね。勉強になる!
バッテリーの話が出たけど、レース車両で使われている<ハイパーエナジー>
これは良いよ! あと、規格サイズの有る<オデッセイ>、乾式だから横にも
置けるし、とにかく小型軽量。1600cc位までなら、ビデオテープ2個分位の奴
で十分(ハイパーの場合)駄目になるまで使った事が無いので自信無いけど、
寿命は普通の3倍だって! まあ、倍は持つね。ただ、価格が普通の+1万円位。
あと、カーステの音が良くなる。取り付けは、四隅だけ固定してバンドで縛る。
これで車検も通った。こいつで8k位軽量化すると、急なステアリングでは
明らかに鼻先が軽くなったのが分かるよ。
65940:01/10/17 04:42 ID:bqUW1x0c
age
660652:01/10/17 04:49 ID:ohS2a4sG
レスサンクス

652 は少し言葉が足りなかった、オイル交換する前は毎回1発でエンジン始動していたし
余分な予算が無かったのでとりあえずそのまま帰った、で二、三日後にバッテリーが上がってしまったので
バッテリーを交換したのだが、友人も同じ店でオイル交換した時にバッテリーを交換を勧められたと言うので
なんと言うか、疑ったりしてしまったわけだ

結局バッテリーは三年目だったし、私がただの被害妄想厨房だったということです
お騒がせしてすいません、逝きます

あ、イエローハットは良い店ですよ(汗
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 06:28 ID:4YCH0y+v
>劣化の判断に関しては、最近のBMWはインスペクションという機能を搭載して
>判断しているようですが、主にどのような理屈で測定しているんででしょうか?
>ご存知ありませんか?

BMWに乗っているのですが、多分そんな高級なセンサーは無いと思います。
(あくまで憶測ですが・・・)
高速道路を乗っていても、一般道路を走っていても同じように、インジケータ
が変化するので、多分、走行距離で劣化具合を推定しているのでは?
ちなみに、インジケーターがオイルの交換を表すのは、1万キロ以上は走らないと
点灯しないので、あまり当てにはなりません。
もっとも、欧州では、廃油の廃棄という環境問題から、オイルの交換時期をのばす
動きがあり、オイルの長寿命化(ロングドレイン化)が頻繁に言われています。
そのせいもあるのか、欧州では一般的にオイルの交換は1万キロと呼ばれています。
BMWのインジケーターが1万キロにならないと点灯しないのは、その流れがあるのかも
知れませんね。
日本では5千キロくらいでだいたい交換してしまうので、
便利そうな、案外使えない機能です。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 06:45 ID:4YCH0y+v
>APIとSAE規格に依存しているくせに日本仕様は燐(りん)が・・・なんてよく言うよ。
>価格の違いはオイル専業かオイルもついでにの業態によっていると思う。
>当然オイル専業では全経費をオイルで上げなくてはならないから高くなるんだろう。

そうすると、日本では、石油元売のオイルが一番安いと言うことになりますが・・・
僕は、元売に勤めていて、オイルを開発していますが、そんなことはないです。
オイル専業メーカーは、経費を安くするために、添加剤メーカーのパッケージを
買うことはあります。
パッケージって何かと言うと、添加剤をいちいち個々に購入しブレンドしないで、
もう最初から、清浄剤、分散剤などが、ある比率で入っており、ベースオイルに
そのパッケージを入れるだけで、オイルの完成と言う訳です。
レーシングオイルを作っているメーカー(HKSやその他)はたいていこれを使用しています。
メリットは、個々にブレンドすることは無いので、手間が省け、コスト低減できる
と言うことです。
一つ付け加えておきますが、パッケージを購入しただ単にオイルの完成というのでは
なく、大抵は、特徴となる添加剤を付け加えています。
663651:01/10/17 08:22 ID:xbUhFIyO
>>662
お言葉ですが石油元売り級ならオイルの宣伝もついでに出来ると思いまず。
専業メーカーではオイルのためだけの宣伝になりますからコストは
オイルだけにかかってくると思います。
その差は無視できないと思いますが。
上記は屁理屈で本当は自動車用品店とホームセンターの業態から価格差に
ついて考えました。
664オイルおたく:01/10/17 10:00 ID:n5hO2D+D
>>660
ついでですが、Lowerレベルを大きくしたまわったバッテリーに補水をして、
あげてしまう方も少なからずいます。目安として3年くらいであげてしまうの
であれば、寿命です。

>>661
BMWとしても何らかの基準に基づいてるはずなんですけどね。それを知る事が
できれば、自分でオイル交換時期を決める上での参考になりますよね。
フィーリングの変化からずっと5000km程度での交換を続けてきましたが、
少しのばしてみようかと考えています。金をケチるという目的ではなく、
無駄を減らしたいという考えからです。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 19:41 ID:X5zRAijf
>>664
乗り方にもよるけど、実用的な乗り方なら、1万キロ交換で大丈夫だよ。
オイルの本来の役目(部品の磨耗、冷却など)からすればなんだけどね・・・
オイルメーカーはベンチテストで1万キロはOKをいうデータを
採っています。
ただレスポンスを気にすると、個人差がでるからね。
様子を見て、オイルの交換時期を自分で決めてはどうでしょう?
ちなみに欧州はいま、4万キロまでオイルの交換時期を延ばそうと
しています。
(オイルメーカーより)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/17 19:52 ID:8GD4G6xd
>>664
>BMWとしても何らかの基準に基づいてるはずなんですけどね。

調べた訳ではないが、オイル劣化センサを装備と雑誌にはあったが。
オイル劣化センサならば、前にも記したが硝酸エステルの量を光学分析
で検出しているはずだ。

前スレを参考にしてくれ。

>>665
>ちなみに欧州はいま、4万キロまでオイルの交換時期を延ばそうと
>しています。

何度も記しているが、日本の場合はチョイ乗りのケースが多いのが
問題だ。GHPが一万時間でオイルメンテでOKなのはガソリンの希釈
がないからだし、誰かがタクシーの劣化が少ないことを指摘してい
たのも同じ理由からだ。

日本の使用状況では3千キロでもエンジン破損をさせる馬鹿がいる。
エンジン交換しても同じ乗り方をするから又破損させる。チョイ乗り
で全開走行ばかりするからだ。見かけのオイル量が倍になるね。
667えすとりる・ぶるー:01/10/17 20:01 ID:EmhlR4lW
BMWのオイルアラート(インスペクション)についてですが。
以前BMWのサービスさんに聞いたところではDMEのセンサー(油温、回転数、油圧)
と走行時間、オイル交換からの時間経過等をパラメータとして演算で表示されるそうです。
オイルの劣化をセンシングしているのではないようですね。

ただ極端な走行条件では標準よりも早くインスペクションが点灯します。
サーキットごっこで調子に乗って回したりするとあっと言う間に点灯・・・
標準が1万kmですが6000km強で点灯した事があります。

ちょい乗りはほとんどしないので分かりませんがまわりでインスペクション毎
にしかオイル交換しない人でも特にトラブルはないようですので大丈夫だと
思うのですが。(オイル量も多いので)
668えすとりる・ぶるー:01/10/17 20:04 ID:EmhlR4lW
667補足です

装備しているセンサーが違うのでDMEのバージョンの古いものではインスペクションの
点灯が主に距離に依存するものがあるそうです。
その頃の車ではインスペクションを信用しきってしまうのは危険かも知れないのですが。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 20:10 ID:X5zRAijf
>>666
おいおい。
オイルメーカーは、自動車メーカーと共同で実験しているんだよ。
ですから、いろいろな実験をしています。
オイルを自動車メーカーに納入するとき、データの提出義務が
あるし・・
自動車メーカーもただオイルメーカーのことを鵜呑みにしている
訳でなくて、向こうにもオイルのプロがいるのです。
トヨタなら豊田中央研究所にトライボロジー研究室があります。
そこがやっています。

ちょいのりで、オイルが劣化するのは、オイルに水分が含まれ、それが
添加剤を加水分解させ、スラッジを発生するからなんですよ。
これを、ラボ的に実験を行い、1万キロはOKとしているのです。
日産はいろいろな乗り方を実車で実験を繰り返し、オイルの寿命は
5000Kmから30000Kmとしています。

それとも同業者?

嘘といわれると困るから、文献名を載せておきます。
「トライボロジスト エンジン油の環境対策」日本石油 中央研究所

(僕もオイルメーカー)
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 20:27 ID:X5zRAijf
669を書き間違えました。
トライボロジスト 第43巻 第9号(1998)
エンジン油の環境対策
日本石油 中央研究所→中央技術研究所
でした。
済みません。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 20:47 ID:/LOGUOQD
>>669

>ちょいのりで、オイルが劣化するのは、オイルに水分が含まれ、それが
>添加剤を加水分解させ、スラッジを発生するからなんですよ。

では何でオイル量が倍になるんだ。冷機時の増量されたガソリンが
全負荷で運転されることでリングを透過してオイルパンに混入する
からだろう。

実際に分析した結果で大半がガソリン成分だったと云う話だ。

>オイルメーカーは、自動車メーカーと共同で実験しているんだよ。
>ですから、いろいろな実験をしています。

以前にTV番組でエンジンオイルの替りにてんぷら油を入れたらどうなるか
を試験していた。大手のN石油のオイル専門家が3人出てきて「そんなモン、
直ぐに焼き付きますよ」とせせら笑ったが結果は、何ら問題なしだった。

昔のレーシングオイルは植物性だったことすら知らなかったようだね。
いろいろと実験をしていても植物性のオイルのことは知らないようだね。
カストロールはひまし油からきた名称
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 21:04 ID:X5zRAijf
>昔のレーシングオイルは植物性だったことすら知らなかったようだね。
>いろいろと実験をしていても植物性のオイルのことは知らないようだね。

僕は知っているけど・・・
いろいろな文献に載っているよ。
僕はそのテレビを見ていないから知らないけど、エンジンを回す時間が
短かったのでは?

>では何でオイル量が倍になるんだ。冷機時の増量されたガソリンが
>全負荷で運転されることでリングを透過してオイルパンに混入する
>からだろう。

低温時にはもちろんガソリン希釈(ガソリンがオイルに混入すること)
はあるよ。
オイルにとって最も厳しいのが、寒冷時の短距離走行です。
このときなるよ。
でも、2倍にはならないだろう?
事例があるんだったら、教えて欲しい。
(勉強になります。別に怒っているわけではありません。)
油は、粘度低下、添加剤の消耗、塩基価の低下になります。

でもさ、議論するのはいいけど、何で喧嘩口調になるの?
普通に話そうよ。お互い大人なんだし。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 21:28 ID:/LOGUOQD
>僕はそのテレビを見ていないから知らないけど、エンジンを回す時間が
>短かったのでは?

いやそのまま数カ月使用していての結果だったと思う。180度で使われる
ことを前提にしているオイルだから劣化も殆どなかったと云うことでは無か
ったか。実際は一度分析して意見を聞き、更にその後継続して使ったが問題
無かったという内容だったと思う。

>事例があるんだったら、教えて欲しい。

詳しいことは云えない。オイル交換が5千キロは大丈夫と断言するのは危険だ。
0-4オタクだってこのスレを読んでいるかも知れない。

前に、自分の車を千キロ毎に分析していると書いた者がいたが、普通の使い方
なら2万キロで寿命になるオイルは無いことも知っているだろう。

しかし、千キロで交換が必要なことも一方で事実としてあることは忘れては
ならない。

私は距離ではなく半年に一回交換しているが。半年で5万キロ走るなら
それはそれで問題はないと思うよ。つぎ足しは5リッタ以上になるだろうし。

>何で喧嘩口調になるの?

オイル専門誌でまともな文献など見たことはない。事実は書いてあるのだろうが
真実ではない。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 21:49 ID:X5zRAijf
>オイル専門誌でまともな文献など見たことはない。事実は書いてあるのだろうが
>真実ではない。

おいおい。
学会誌なんだよ。トライボロジストって。
学会誌が適当だったら、何が本当なの?
皆それ読んで、参考にして実験しているんだよ。
過去の事例として。
何らかの過去の事例がないと、実験が出来ないのでは?
学会の言うことが、すべて真実とは思えないけど、現段階の研究は僕が
書いた通りです。
僕の私的な意見ではありませんよ。
まあ、我流でやってもいいけど、そうしたら、何が信用が
置けるのか分からないと思うよ。
どうやって開発する?
情報なしに。
オイルメーカーも適当なのかい?

>詳しいことは云えない。オイル交換が5千キロは大丈夫と断言するのは危険だ。
>0-4オタクだってこのスレを読んでいるかも知れない。

あくまで、一般走行のことだよ。
(車の流れに乗り、高速で120Kmくらいで走ったり、渋滞があったりなど。)
0-4は一般的な走り方ではありませんよ。

また、レースをする人はこの範疇ではありません。
レース用はメーカーも売っているけど、低温時の劣化のことなど
考慮にいれていません。
それに、レースでは毎回交換するでしょ?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 23:05 ID:HKdUzIfs
あの、20gのペール缶で安いのがあったんで購入したいんですが、
たぶん全部使い切るのに半年くらいかかりそうなんです。
酸化が心配なんですが大丈夫ですか?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/17 23:55 ID:X5zRAijf
一般的には大丈夫です。
油を保管するテストもやってます。
ですが、万一のことがあるので、以下のように保管するといいです。
ペール缶は外気の温度の変化で、空気が出入りしています。
そこで、湿気の多い空気が入り、油が劣化する危険性があります。
よって、ペール缶を横にし、油の出口の穴を下にし、油で空気が出入り
出来ないようにして、保管するのが一般的です。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 00:12 ID:KjrhIGkC
済みません。677は200Lのドラム缶の例です。
ペール缶では油が漏れるかな・・・
>>677
勉強になるね あんがと
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 00:49 ID:KjrhIGkC
あげ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 06:13 ID:SZMdFhTk
SJ規格とSL規格の違いは何でしょう?
>>681
コンビニでオートメカニック買ってくるとすぐ分かる。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 08:10 ID:67jjcY2Q
アルファベット順だとJKL オイル規格で SK規格が抜けている理由は何ですか。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 10:43 ID:05jtoFXf
>>683
SK なんたらという石油会社があるから…
と聞いた事がある。
0-400ヲタが自分のマシンのオイル交換次期も分からない様なら今すぐ逝っていいよ。
686オイルおたく:01/10/18 13:19 ID:kItMTGLI
>>666、667
ありがとうございます。分光器の搭載も考えましたがやはり現実的ではない
ような気がします。従来どおり油圧・油温・時間・燃費などを計測してるん
でしょうね。憶測なんですがね。一般人というか素人ではやはり経験則に
基づいて距離と時間で判断するしかありませんね。

私の使用状況からするとそう壊れる心配もなさそうなんですが、いきなり
1万キロ交換にするのも恐いので1000km単位でのばしてみます。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 13:33 ID:7rfYdNBL
>>683
韓国の国内規格にあるから避けた。
688オイルおたく:01/10/18 13:37 ID:kItMTGLI
>>671
ガソリン希釈によって、オイル量が倍になるってことは可能性が低いと思います。
古いエンジンになると水冷のラインのシーリングがダメになり、冷却水がオイル
ラインに混入することはままあります。
ゲージ上で仮に倍になったことを言っておられるのであれば、500cc近くも混入
したことになりますよ。実際に分析なさったと言われてますが・・・。

昔のレーシングオイルで植物性のものであったことは、オイル業界の人間なら
常識的に知っています。ちなみにその時代のレーシングオイルとてんぷら油
は成分が全く違います。まずダメだろうということは普通思うでしょう。
MOTULなどのオイルでエステルを使用しているものは甘〜いフルーツっぽい
匂いがしますね。これはエステルの代表的な特徴です。エステルといっても
多々種類がありますが、ひまし油だけでなく実際バナナなどの植物から採取
できます。
昔のレーシングオイルでひまし油などの植物油を使用していたのも、そのころ
ではエンジンオイル用のエステルの製造をしていなかったかまだ常識的でなく、
入手できなかったのか、コストが今以上に高かったからと理解しています。
689683:01/10/18 13:45 ID:FFWkoCQ5
>684
>687
ありがとう。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 14:15 ID:kHZ0O4Bs
>>688

>ガソリン希釈によって、オイル量が倍になるってことは可能性が
>低いと思います。

確かに低いが有りうる話だ。

昔、ロータリーに軽油を入れて走ることが流行ったことがあるが、
これも軽油でオイルが希釈されて倍になったな。それでエンジン
が破損してマツダが傾いてしまった訳だ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 14:24 ID:IuBf+GWY
オイル希釈問題って、元々は燃料のわずかな入り込みで粘度が落ちたりとかが本来と
思っていたんだけどいいんでしょうか?
量的に倍になるって話は有る意味すごいなあー。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/10/18 15:23 ID:cMIRThW/
先ほど、SAB柏沼南店でチタニックって言うチタンコートオイルを
入れてみたんだけどこれが結構良いです。メカノイズが減少した上に
アイドリングが500回転ぐらい上がってしまいました。かなり、
摩擦抵抗が減っている様です。
693オイルおたく:01/10/18 16:12 ID:kItMTGLI
>>690
可能性を全否定する訳ではありませんが、ロータリーに軽油を入れた場合に
そうなるのは、ロータリーの構造上の問題と当然未燃焼のガスが多く発生
するからでしょう?
新品ガソリンエンジンのシリンダーとピストンに触れたことありますか?
オイルなんぞなくとも相当の気密性を持っています。
ちょっと考えづらいですね。そりゃ無茶苦茶すれば壊れますよ。
それをオイルのせいにするのはおかしくないですか?
今さら検証もなにもできませんが、人為的に壊してしまった結果そうなっただけの
事例にしか見えません。

研究者は日々「確からしい」を追い求めて研究してる訳です。
例外的な一例をあげられても、どうでもいい木を見て森を見ず状態になって
しまうだけのように思います。
>>692
>アイドリングが500回転ぐらい上がってしまいました
ハァ?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 16:55 ID:/EXgWU2J
>>694
使えばわかる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 19:01 ID:yZDg592f
>先ほど、SAB柏沼南店でチタニックって言うチタンコートオイルを
>入れてみたんだけどこれが結構良いです。メカノイズが減少した上に
>アイドリングが500回転ぐらい上がってしまいました。かなり、
>摩擦抵抗が減っている様です。

一般的な摩擦抵抗の減らし方は2つあります。
一つは、油の粘度を下げることです。
そうすると、ピストンとシリンダの粘性抵抗が減り摩擦が減ります。
二つ目は、モリブデンを入れることです。この添加剤の効果は、モリブデンが
金属に吸着し、摩擦を減らすのです。
オイルメーカーは以上の2つを適用し、SL規格の省燃費オイルを開発しました。
API粘度が5W-20のように数字が低くなっているのは、粘度を低下させたから
です。
でも、チタンに関しては聞いたことがありませんよ。
本には載っていませんが・・・
ひょっとすると、チタンオイルは単に粘度が低いだけなのでは?
チタンオイルを入れて方、詳しく話しを聞いてみたいです。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 19:14 ID:IuBf+GWY
>>696
質問。粘度を下げていくと油膜厚が減り、境界潤滑とかいう状態に
なり易いのでモリブデンを使って金属同士の摩擦を減らす必要が有
るとも聞くのですが、間違っていないでしょうか。
マルチグレードといっても安価にはさほどワイドレンジでない物し
か買えなかったころ、油温が上がるような使い方だと却って高粘度
のオイルの方が軽く回るような気がしたんですが。滑らかさにだま
されただけかも。まあ今時そう起きないだろうけど、低粘度で高負
荷運転して重いような気がするってのも、油幕切れ起こすようなダサダサ
な状態だったのかも知れない。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 19:27 ID:ZYKbm3d3
>>692
>アイドリングが500回転ぐらい上がってしまいました
故障です。整備しましょう。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 19:32 ID:vhGu3pFf
どなたか「KZヒートカット」という合成ひまし油系の添加剤使った
ことのある人はいませんか?某車系のMLで「エンブレの効きが弱く
なるくらい抵抗が無くなる」とか絶賛なんですが?マイクロロンを
入れても効果が全く体感できなかったので添加剤にはプラシーボ効果
くらいしか期待できなくなってるんですが。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 19:38 ID:yZDg592f
>質問。粘度を下げていくと油膜厚が減り、境界潤滑とかいう状態に
>なり易いのでモリブデンを使って金属同士の摩擦を減らす必要が有
>るとも聞くのですが、間違っていないでしょうか。

全くその通りです。
低粘度化にするとエンジンの部品の磨耗の増加やオイルの消費の増加が
懸念されます。これを解決するために、油の対応としては、粘度指数が
高い(高温でも低温でも粘度の変化が少ない)ベースオイルを使用します。
また、境界潤滑下ではモリブデン(MoDTCなど)を使います。
 MoDTCによる摩擦低減の作用機構については、境界潤滑以下でMoDTCが
熱分解を受け、摩擦面にMoS2を生成すると言われています。
 また、MoDTCにより、摩擦面が平滑化される現象も報告されています。
 レースオイルの場合は、レースは高負荷のため、油膜を厚くし、エンジンの部品を
磨耗から守っています。
 ですから、0W-50のように、Wの付いていない番号が50という大きな数字になって
います。
 (注)0W20の読み方は、Wのついている方が、-30℃の粘度、Wのついていない
    ほうが、100℃の粘度です。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 19:46 ID:yZDg592f
>>699
残念ながら聞いたことがありませんね。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 19:59 ID:cMIRThW/
>>696
百聞は一見にしかず
と言う言葉を知っていますか?
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:01 ID:cMIRThW/
>>698
故障では有りません。
きちんとアイドル調整をして
戻しました。
その後、なんでもないですよ。
>>702
君子危うきに近寄らず
と言う言葉を知っていますか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:04 ID:cMIRThW/
>>704
逃げてばかりでは、何も始まらないですよ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:06 ID:cMIRThW/
>>704
良いと言う物を使ったことも無いのに
批判されたくないです。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:07 ID:ZYKbm3d3
>>703
アイドル調整できる車だったんですね。失礼しました。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:08 ID:cMIRThW/
能書きばかりでは、先には進めないですよ。
API SL級オイルは低燃費のためモリブデンが添加されている例が多い
従って一部マイクロロン信者はSLオイルを快く思ってないらしい
(マイクロロン添加しても、フッ素樹脂とモリブデンが反応してスラッジになるだけだから)
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:37 ID:yZDg592f
>>709
笑える!
マイクロロン最高!!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:38 ID:ZYKbm3d3
>709
>フッ素樹脂とモリブデンが反応してスラッジになるだけだから
は真実ですか。SL級オイルでなくてもモリブデン添加オイルは多いと思いますが。
>>692
エンジン形式、車種、クルマの用途、走行距離等の詳細キボンヌ
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 20:58 ID:vnHaz/rL
>>マイクロロン最高!!

http://www.MercedesBenz-Net.com/

の ROOM4 TROUBLE BUSTERS を参照されたし。
折角新米のオイルプロまで登場したのに一気に
厨房レベルに下がってしまった。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 21:06 ID:ZYKbm3d3
オイル希釈問題。
オイル全体でなくても部分的に希釈され潤滑不良の問題ありそうだな。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 21:30 ID:kP7ujLg6
低レベルな質問ですが
二酸化モリブデンがたくさん入ってるのは、高級品と言って良いんですか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 21:34 ID:Jrnr4hZa
>>715
量が多すぎるとスラッジの原因
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 21:35 ID:UHjZ67b5
というかここでいうモリブデンは
二酸化モリブデン
二硫化モリブデン
どっち?
大学の時のトライボロジの授業では二硫化モリブデンって聞いた気がするけど
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/18 22:02 ID:05jtoFXf
>>717
MoDTC モリブデンジチオカルバメート
有機モリブデン
>>699
ってーか、その添加剤、知ってますよ。
俺が某HPでアピールしてた奴でしょ?

でも、そんな簡単に手に入るもんじゃないと思いますが・・・。
地方限定商品っぽいところがありますからね。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 06:38 ID:86uOqXRb
>大学の時のトライボロジの授業では二硫化モリブデンって聞いた気がするけど

MoDTC(モリブデンジチオカルバメート)が境界摩擦以下で熱分解し、MoS2
(二硫化モリブデン)を生成します。
これが、皮膜となり、エンジンを磨耗から守ります。
Tiみたいに怪しいものではなくて、学会レベルで研究されています。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 10:03 ID:orHyl3Qo
>>712
そんなの聞いてどうするの?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 11:00 ID:C0ueVe9B
サムサーラ(うろ覚え)ってオイルが4万キロor2万キロ無効間保証だといって
売ってるが、怪しいな〜。
動物由来のオイルはどうなんでしょう。
磁気精製スクアランとか。(サメの脂らしいんだけど詳細不明)
長寿命かつ高性能らしいんですが。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 13:42 ID:ejhI+2JF
>>721
俺も聞いてみたい。アイドル回転500アップなんてどんなエンジンか知りたい。
それだけ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 14:14 ID:VJB5DTr+
>>724
アップしたのは、エンジンのせいなのか?
そうじゃないだろう?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 14:20 ID:ejhI+2JF
>725
なにやらの添加剤でアイドル回転500もアップするのはどんなエンジンか知りたいだけ。
500だぜ。rpmの事だろう。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 14:22 ID:VJB5DTr+
>>726
EF−JL
それから、添加剤ではなく、エンジンオイルだよ。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 14:35 ID:ejhI+2JF
>727
そうですか。ではエンジンオイルでアイドル回転500アップするのは
どんなエンジンか知りたい。当初のアイドル回転が700とすると
1200回転ですぜ。100km/h@3000回転なら40km/hでる。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 14:38 ID:VJB5DTr+
>>728
負荷の掛からない状態(アイドル)
の話ですよ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 14:42 ID:VJB5DTr+
>>728
EF−JLって、オイルの名前じゃなくて
エンジン形式だよ。
>>721
あのさぁ、NAかターボか とかクルマの用途とか
走行距離とかによっても効果が違ってくるかも知れないでしょ?

いいOIL(添加剤)入れました。アイドル500ウプです!!

なんて痛いカキコ見てどう判断しろってーの?
事実だとしたらどんな効果があるか状況によっては推測できるでしょ?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 15:50 ID:DFha7NUa
>>722
代理店以外で売ってる?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 16:07 ID:wv7WEpLM
>>731>>694のハァ? に同意
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 16:09 ID:z5HFWtTM
軽のNAに良いオイルは何ですか?軽は何キロごとに変えたら良いのですか?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 16:16 ID:wv7WEpLM
>>734
軽は排気量が少なめだから粘度は低めの5w-30あたりはいかがでしょうか
もちっと使用状況とかの情報が欲しいかも 町乗りメインとか
そうするともっといいアドバイスが来るかも
交換サイクルはは軽だからというのはないと思うけど結構エンジンががんばってる
から5000kmぐらいで交換で十分ではないかと
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 16:47 ID:VJB5DTr+
>>733
ごめん、ごめん
頭の悪い奴らに話してるの忘れてたよ!
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 16:57 ID:VJB5DTr+
>>731
先ほどって、書いてあるだろう!
用途もくそもある分けないだろう!
交換して帰っただけだよ!
俺は、事実を書いてるだけだよ。
能書き垂れてるわけではないよ。
事実ならそれはそれで痛い。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 17:10 ID:VJB5DTr+
特に痛くないが何か?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 17:32 ID:vgnL3x/j
事実を受け入れられない奴はもっと痛いぞ!
現実逃避か?
741憶測でものを言う人 ◆qZhYcGx. :01/10/19 18:11 ID:orpQ6axI
グランツーリスモ3の影響は大きいと思う。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:13 ID:wv7WEpLM
>>741
3次元の世界に4次元からきた奴 発見!!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:13 ID:orHyl3Qo
もしくは、イニシャルDだな!
744742:01/10/19 18:13 ID:wv7WEpLM
っつーかなぜグランツーリスモ3?
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:14 ID:wv7WEpLM
なぜ豆腐やDQNが?
746憶測でものを言う人 ◆qZhYcGx. :01/10/19 18:16 ID:orpQ6axI
>>744
3になってオイル交換が追加されたから、そんだけ。
300k走行で効果が切れる。
747744:01/10/19 18:16 ID:wv7WEpLM
>>
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:16 ID:orHyl3Qo
自分で考えてね!
749744:01/10/19 18:17 ID:wv7WEpLM
ミスすまん
>>746
そんなのあるんだ GT2までしかやったことないんで…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:26 ID:ZYbHTnbG
>EF−JL
は電子制御エンジンでしょ。コンピュータがエンジン回転を常に見ていて
アイドル回転を規定回転にに保つ機能があるよ。
良いオイルを入れて抵抗少なくなってもアイドル回転あがることはないよ。
アイドル回転異常にあがるのは故障だよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:31 ID:wv7WEpLM
>>750
キャブ仕様なんだよ こいつのは
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:36 ID:vgnL3x/j
>>750 >>751
電子制御でもいろいろあるんだよ!
勉強してね!
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:38 ID:xD5UicZ7
チタンオイルなんてうそ臭い。
余り売ってるところを見たことが無いし、もしよい製品
もっと自動車雑誌が取り上げている思う。
恐らく価格の高いオイルなんだろうけど、それなら、
合成油のエステル系を買ったほうがいいよ。
まあ、チタンオイルを買うぐらいだから、DQNなんだろうけど・・・
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:41 ID:wv7WEpLM
>>752
じゃぁEF−JLって言うエンジンはどうやってアイドリング調節するの?
漏れの車は自動調節なんでよくわからないんだけど
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:41 ID:vgnL3x/j
和光テクニカルのチタンコートオイルは
結構前からあるよ。聞いたこと無んだろうな〜
きっと、
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:44 ID:vgnL3x/j
>>754
ISCのカプラーを外しておいて、プラスドライバーで
調整します。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:44 ID:oRYzo21U
>>755
激しくガイシュツなんだが、地丹が出てくると良スレが荒れるねー
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:46 ID:xD5UicZ7
755よ。
そもそもチタンオイルを入れるきっかけとなったのは、
何かの本で読んだんだろ。読んだ本が怪しいのでは無い?
(でたらめの記事を書く雑誌があるのを知らないんだね。)
すぐにだまされるタイプ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:47 ID:RdrBFImz
ビートにMOTUL入れてる俺はDQNですか?
かなり高回転型エンジンだから・・・。
3000kmで交換しているけど、1年でも
そんなに走らないからどうしようかなと思ってる。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:47 ID:wv7WEpLM
プラシーヴォもここまで激しいと信者だね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:48 ID:vgnL3x/j
?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:50 ID:ZYbHTnbG
うーん
ヘタレな電子制御もあるのか。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:50 ID:xD5UicZ7
>>759
エンジンを高回転まで回すのなら、合理的なんでは?
でも、町乗りが多かったら、無駄かもね。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:50 ID:vgnL3x/j
>>758
SAB柏沼南にたまたま置いてあっただけで
面白そうだから入れてみた。
ちなみにだまされたとは思ってないよ。
ちゃんと効果あるしね。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:52 ID:vgnL3x/j
>>762
ちょっと前の電子制御は
ほとんどそうだよ。
アイドル調整しなくてもいいなんて
最近だよ。
電子制御って、言葉にだまされて無い?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:53 ID:xD5UicZ7
>>764
今度、粘度の低いオイルを入れてよ。
5W-20とか。
本来は、省燃費オイルだけど、粘度が低いので
吹けあがりがいいよ。きっと。
燃費も上がるし、吹けあがりはいいし、最高ジャン!
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:54 ID:wv7WEpLM
前のオイルの粘度と使用期間、使用距離、チタンオイルの粘度を教えてくだされ
わかればでいいんで
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:55 ID:vgnL3x/j
>>766
それは、実体験? 能書き?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:57 ID:vgnL3x/j
前 10W−30 3000キロ
今 5W−40
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 18:58 ID:xD5UicZ7
>>768
実際にそうなる。新しくSL規格のオイルが発売されたので
入れて見た。
吹けあがりがいいよ。(ただし、スポーツ走行向きではない)
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:01 ID:vgnL3x/j
>>770
ターボなんで、5W−20は
まずいんで無い?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:02 ID:xD5UicZ7
>>771
まあターボは良くないかな?
よく知らないけど・・・
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:11 ID:xD5UicZ7
それにしてもチタンねえ?
業界紙にも載ってないよ。
(さすがに業界紙は信用が置ける)
業界紙は最新情報が記載されているんだけど・・・
業界紙って?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:13 ID:orHyl3Qo
>>773
だから、能書きは良いよ。
事実なんだからね!
現実に起きてることだよ!
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:20 ID:xD5UicZ7
>>774
一般の人はまず購読していないだろうけど、記載します。
1.潤滑経済
2.石油文化
3.月間トライボロジ
4.トライボロジスト(学会誌)
5.SAE PAPER (海外の学会誌)
6.日本トライボロジー学会トライボロジー会議予稿集(学会関連)

特に、SAE PAPERは海外の学会の論文です。
全世界に一人ぐらいチタンを研究しているひとがいても良さそうだが・・
いずれを読んでも、研究している人なんかいない!!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:32 ID:xD5UicZ7
チタンオイルを研究している人がいないのに、
そういう製品があるってこと自体が変だとは
思わない?
コストの割が合わなくても、研究レベルでは
行われても良さそうだし。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:37 ID:orHyl3Qo
業界誌もその程度だって事だよね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:38 ID:wv7WEpLM
>>778
なぜそうなるんだYO!!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:41 ID:xD5UicZ7
>>778
じゃあ研究者がいないのはなぜ?
実際には研究者が研究し、その論文を読み、
実際にオイルメーカーが開発しているのだが・・・
学会誌にも載っていないのは?
効果があるならどうどうと学会で発表すれば、
小さな会社でも技術があるとして信頼されるよ。
うちの会社でも、技術アピールのためにやって
いるよ。そういうこと。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:41 ID:orHyl3Qo
だって、そうだろう。
事実、物は存在するのに
載ってないんだろう!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:43 ID:orHyl3Qo
>>780
研究したから、物があるんだろう!
実在するんだよ!
おまえが知らんだけで!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:45 ID:xD5UicZ7
>>782
さすがに商品が良ければうちの会社でも話題になる!
良い商品を分析することもあるし・・・
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:47 ID:vgnL3x/j
>>783
安くないんで知らんのだろう!
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:49 ID:vgnL3x/j
実際、物は数種類存在してるよ!
探して分析してみなよ。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:51 ID:wv7WEpLM
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/titan.html
普通のオイルと変わらないのに高価
研究する必要ないね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:54 ID:xD5UicZ7
うちの会社はレーシングオイルなどの高級オイルも作っているので、
高価なオイルや日本で売っていないオイルも分析する。
会社レベルでオイルを研究しているので、情報は一般人より遥かに
多い。(当たり前だが・・・)
仮に個人でコンピューターに詳しくても、コンピュータ会社に勤務している
人の方が遥かに詳しいのと同じ。
だって仕事だから、毎日、同じことをやっているのだから。
君がどんな仕事に就いているのかしらないけど、その分野では
他の人より遥かに詳しいだろう?
それで、飯を食っているんだから。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:56 ID:vgnL3x/j
現実逃避か?
能書きだけではね。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 19:59 ID:wv7WEpLM
なんか自分がチタンオイル作ったみたいにえばってるのが
単純にむかつくんですけど
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 20:01 ID:vgnL3x/j
だれがそんなこと言ったんだ?
たまたま、在ったチタンオイルを
入れて効果が有ったから良いよ!
って、言ってるだけなのに
それを素直に受け入れられない方が
可笑しいだろう!
791 :01/10/19 20:02 ID:wv7WEpLM
みたいにっつってんだろヴォケ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 20:03 ID:vgnL3x/j
おまえは、あまのじゃくか、へそ曲がりだな?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 20:07 ID:vgnL3x/j
お前のような奴が居る会社だから、他と同じような
オイルしか作ってないんだろうな。きっと、
新しいことに挑戦してみろよ!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 20:12 ID:DmqWRB6r
>>793
どのオイル比較して、チタンコートオイルはよいの?
高いオイルなんだから、ベースオイルも良いだろうし、
比較対照としては、Mobil1とか、レッドライン、モチュール300Vシリーズ
なんかと比較しないといけないと思うけど、どう?
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 20:18 ID:vgnL3x/j
みんな、素直じゃないんだね。
まあ、いいか!
これ以上話してもしょうがない!
自分でいいと思うものが
一番良いんだよ! てか。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 20:18 ID:svY3YmS5
液体チタンチタンは呉なんとか(サランラップみたいなのを作ってる会社)
が添加剤売ってたと思うけど、まあ目的としてはモリブデンと同じ
でしょうが、素人騙しじゃないかな、チタンなんかすごい金属って思ってる人多いけど
、比重力強度(耐薬品性、でも高温で酸化し易い)は鉄より良いけど、
それ自体の強度、物性はステンレスと同じくらい、
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 20:19 ID:8Z+FSWQU
スカトロールの3000円くらいのオイル
ていいほうなの?ミニバンですけど。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 20:39 ID:eiiq7bzt
>>797
4Lなら安いオイルだよ。
でも、ミニバンで通常の走行をするなら、それで十分。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 20:45 ID:eiiq7bzt
急激な発進、加速、エンジンの高回転の維持など、
特別な乗り方?(スポーツ走行)をしないならば、
ブランドにこだわらず、メーカー純正でもいいし、
プライベートブランド(オートバックスとか)でも、品質が
極端に悪いわけではありませんよ。

それよりオイル交換に気を遣ったほうがいいですよ。
一番オイルの劣化が激しい、ちょいのりが多い場合には、
5000Km毎の交換がベストを思われます。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:21 ID:V3+qfNRe
>>756
>ISCのカプラーを外しておいて、プラスドライバーで調整
珍しいな 普通調整はマイナスドライバー使うが・・・・
プラスドライバーでは調整代よくわからず熟練を要するな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:24 ID:eiiq7bzt
756はチタンオイルが良いなんていうし、車の調整も怪しいのか・・・
実は、あほなのでは・・・
唖然
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:28 ID:wv7WEpLM
>>795でようやく信者が消えたんだから また来ちゃうよ
803TCBV:01/10/19 21:28 ID:CNLN9j7+
センセー、質問です。封を開けた未使用のオイルの賞味期限は?
たまにしか乗らない車でも距離に関係なく半年で交換?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:33 ID:vgnL3x/j
能書き上手ばかりだな。

猿以下だな!
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:34 ID:wv7WEpLM
ほら来た
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:34 ID:vgnL3x/j
オイルメーカーの奴って、阿保ばかりだな!
ホント!
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:40 ID:vgnL3x/j
ここの住人だから、仕方ないか。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:44 ID:WWs1C8XF
燃料添加剤って規定量よりも入れすぎるとどうなりますか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:45 ID:eiiq7bzt
>>803
保管状況にもよるけど、1年ぐらいです。
実験では、6ヶ月ですが・・
水分が入らないような場所で保管しましょう。

>たまにしか乗らない車でも距離に関係なく半年で交換?
通常は1年です。

でも、たまに乗るのってどんな状況なのでしょうか?
短い時間(数十分)をたくさん乗るのが、一番オイルが劣化します。
理由を以下に書きます。

燃料が燃焼すると、燃料と同じだけ水分が発生します。
(ガソリン1Kgに対して、水1Kgくらい)
これが、ピストンリングに伝わって、オイルパンに落ちます。
これで、オイルと水が混じるのですが、長時間乗っていると
油温が上昇し、水分が蒸発するのですが、短時間(十数分)
だと油温が低いため、水分が蒸発しません。
この水分が、オイル中の添加剤のひとつ、ZnDTPを劣化させ、
スラッジ(どろどろの油)を生成します。

ですから、エンジンオイルの交換時期は単純には分かりません。
少なくとも、距離だけではなんとも言えないのですが、
ある実験によると、5000Kmから30000Kmと書いてありました。

乗らない車では、1年と考えた方がいいでしょうね。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:48 ID:V3+qfNRe
○ラかムー○に乗ってるエンジンでしょ。
アイドル規定回転950回転として1450回転まで上がったのか。
いかによいオイルを入れたとしても上がりすぎだな。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 21:49 ID:eiiq7bzt
>燃料添加剤って規定量よりも入れすぎるとどうなりますか?

燃料ですよね?
済みません。勉強不足で分かりません。
燃料の担当では無い者で。。。
入っている添加剤の種類しか分かりません。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 22:00 ID:vgnL3x/j
>>810
でも、上がったよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 22:23 ID:vgnL3x/j
しかし、業界の人間もたいしたこと無いな。
本物かどうかわからんが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 22:42 ID:6aco8D3z
>本物かどうかわからんが。

本物だが。何か?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 22:44 ID:V3+qfNRe
>813
天に唾することになるよ。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 23:20 ID:6aco8D3z
814だけど、僕は営業ではないので(研究職)、人にモノを売るために
大げさなことは言わないよ。
事実のみ話してきたつもりです。
>>737
>先ほどって、書いてあるだろう!
>用途もくそもある分けないだろう!

オマエ、日本語先に勉強しろよ。

オマエの言い分が正しいとすると、
L型だろうがRB26DETTだろうが13Bだろうが効果あるって事だろ?

どんな使用状況かも書かないで粘着してんじゃねーよクソバカ。
今すぐ回線切ってその回線で首吊って氏ねよ。


ヴァカに質問したオレが悪かったのか?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/19 23:50 ID:14BmNtXo
>>817
まあまあ。チタンコートだって、高いオイルなんだから、ベースオイルだって、そこそこのでしょう。
それに、液化チタンだって、そんなに悪い添加剤でないんでない?
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/titan.html
ただ、今は、旭電化工業のサクラルーブ165なんかの、高性能な有機モリブデンが比較的安価になってきたので・・・
ttp://www.adk.co.jp/04.htm

vgnL3x/j も、どんな車で、どんな使い方で、どんなオイルと比較して良いのか、書いたらどう?
819817:01/10/19 23:57 ID:91Vhbg5s
>>818
チタンオイルを否定しているワケでは無いよ。
>>711で書いたようにクルマの使用状況等を知りたかったダケ。

まさか、「オイル&添加剤」のスレにこんなキティがいると思わなかったけどね。
ノーガキ云々よりも実体験した人間に意見聞くってのはオレも賛成だけど。
820817:01/10/19 23:58 ID:91Vhbg5s
>>712ダターヨ
821818:01/10/19 23:59 ID:14BmNtXo
俺だって、初めてサクラルーブを入れたとき、アイドリング上がったよ。
(車はGA2シティ。オイルはMOTUL300V)
んで、アイドリング調整しようとしたら、アクセルワイヤー引っ張りすぎだったって事もある。
まあ、摩擦係数が1/3程になるんだから、サクラルーブの効果もあるだろうけど・・・
そんな、しょうもない条件が重なったら、そういうこともあるって事よ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 00:01 ID:keqVk0/u
与作だったらユニクロのジーンズにドゥニームのパッチつければ
20000円で買ってくれそう
823818:01/10/20 00:38 ID:dkFXcSKc
ところで、メーカーの開発の方、サクラルーブなんかの有機モリブデンの効果って
3000〜5000kmしか持続しないって本当?
サクラルーブを入れて最初は調子良かったけど、
10,000km町乗りしたら、タペット音がガチャガチャいいだしたことあるけど・・・
(EP91スターレットNA 30,000km走行,オイルはトヨタ SJ 10w-30)
まあ、スターレットの潤滑系やエンジン自体、あまりよくないのもあるやろうけど。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:24 ID:ZA8y6T4w
>>818
もうすでに書いてあるので
読み返してね!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:25 ID:xpAzB1Mp
脂肪族系炭化水素と芳香族系炭化水素ってなんですか?
化学の素人ですが教えてもらえませんか
826825:01/10/20 01:25 ID:xpAzB1Mp
↑もしかしてスレ違い?
ゴメンなさい
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:28 ID:qnD5quCZ
オベロンいいよ〜〜
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:29 ID:ZA8y6T4w
>>817
はぁ?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:37 ID:ZA8y6T4w
やっぱり、ここはろくな奴いないな〜
ふぅ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:42 ID:WVVoLbY9
>>829
カガミミロ
>>828
だから、早く氏ねって
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 01:44 ID:TWzAPX3j
モリブデンがいいのなら、いっそエンジンをクロモリ鋼で作ちまえば?
と思う私は完全にシロートですね…
833818:01/10/20 01:57 ID:Yz3gVVWK
>>824
モリブデンの効果については、十分書き込まれていましたけど、
持続性については、無かったような・・・
この何年か、アデカ・サクラルーブ(ATルーブ、アッドサウルス)
を愛用していますが、町乗りでも5000kmを超えない方が、いいみたいなので。
車は、ミラージュダートラ車、スターレットNA町乗り、セルシオ町乗り
です。
>>832
ロータリーエンジンのハウジングはクロモリメッキ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 03:36 ID:X365xU8b
モリブデンが良いのは確か。大メーカーもエンジン組み立ての時初期潤滑用に使っている。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 03:58 ID:3Ha2BuMa
>>833
>モリブデンの効果については、十分書き込まれていましたけど、
>持続性については、無かったような・・・

数年前にトヨタが画期的省燃費オイルを開発と発表したが、結局
効果の持続性が無いことが判明して大恥をかいたね。

自工会の調査では、全市販オイルの40%にモリブデンが含まれて
いると云う結果だったと記憶している。純正系には殆どだろうね。

そのモリブデンと「画期的」なモリブデンは構造が違うが・・。

>>835
>モリブデンが良いのは確か。大メーカーもエンジン組み立ての時
>初期潤滑用に使っている。

まだ使っている会社があるのか。作業者に嫌われる(汚れが取れない)
ので廃止したと思うが。

エンジンの構造で効果がある場合と無い場合があることは広く知られた
事実だ。規格ではあるエンジンを使っての効果で認可をしているが
実は自社のエンジンには効果が無いとは云わんが、少ないと云う例は
多いね。
837835:01/10/20 04:51 ID:X365xU8b
>836
ありがとう。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 05:30 ID:Yjp+13+t
>>832

モリブデンがいいのなら、いっそエンジンをクロモリ鋼で作ちまえば?
と思う私は完全にシロートですね…

Mo自体が良いのではなくて、エンジン中で熱分解し、MoS2(硫化モリブテン)
になり、これが摩擦係数を下げます。
よって、クロモリ鋼にしても意味が無いですよ。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 06:12 ID:Yjp+13+t
10/19-10/22まで、オートウエーブ(千葉 宮野木、浜野店)では
オイル(10W-40 SJ)が車一台分1480円だよ。
まった〜り走る人は、お買い得のオイルだと思います。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 08:41 ID:ZA8y6T4w
>>830 >>831
社会のゴミだな!
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 10:57 ID:Pqf0G3fA
粘着ヲタキモイ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 11:02 ID:s2lj0UnR
皆、どのくらいの価格のオイルを入れてる?
僕は、1リットル、1000円くらいのオイルを入れてますが。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 11:38 ID:iRoR6KEv
Dラーで純正オイルに交換 \1600だからリッターあたり\400(工賃込み)弱くらい
オイルに高い金かける気があんまりわからんのよ 街乗りメインだし
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 11:43 ID:s2lj0UnR
>>843
町乗りメインなら、オイル交換さえまめに行えば、それでいいと思うよ。
僕も今度安いオイル(1リットル500円くらい)を入れて見たいのだけど
車の調子はどう?
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 12:10 ID:xpAzB1Mp
近頃、安オイルの虜になってしまってんだけど、やっぱSG級のオイルって
SJ級のオイルに比べると性能的には劣るのかな?
さっさと3000`で交換スルので蒸発性だとか性能の劣化が早いとか言うのは
かまわないんだけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 12:14 ID:XFLX5JM5
>>841
氏ね!
847843:01/10/20 12:16 ID:iRoR6KEv
>>844
とくに不具合はでてないし(あたりまえか)、燃費も10・15の値前後だし
他のいいオイル知らないから別に不満もないかな
純正オイルだったら大丈夫かなぁっておもってるよ
3~5000kmぐらいで交換してるかな
848841:01/10/20 12:17 ID:iRoR6KEv
>>846
氏にませんが何か?
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 12:18 ID:XFLX5JM5
>>848
生ゴミの日に捨てろ!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 12:19 ID:s2lj0UnR
>>847
どうも有難うございました。
851 :01/10/20 12:20 ID:iRoR6KEv
ID:XFLX5JM5 (プププ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 12:25 ID:XFLX5JM5
ID:iRoR6KEv (プププ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 13:50 ID:jU1/tPhA
みんなの使っているオイル 教えてください
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 14:43 ID:s2lj0UnR
今は、オートウエーブで買った、BE−UPというオイルを
入れてます。
4Lで14000円位だったかな?
正確には覚えていませんが。
僕にとっては、かなり高級なオイルを入れました。
オートウエーブでの宣伝(オイルを攪拌するとオイルが
攪拌棒にまきつくもの)に面白さを感じ、金もあったので
ついつい入れました。
調子ですが、別に不調なとことはないし、良いオイルでは
ないかと思います。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 15:21 ID:s2lj0UnR
>>845

>近頃、安オイルの虜になってしまってんだけど、やっぱSG級のオイルって
>SJ級のオイルに比べると性能的には劣るのかな?

やっぱり劣るのでは?
でも、今は最新はSLまできているのに、よくSGなんか売っていたねえ。
せめてSJを入れれば?
SJの安いものなら、4Lで2000円くらいで手に入るから、万一の故障を考えたら
安いのではないのでしょうか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 15:32 ID:Id173tZq
>>845  >>855
 基本的に、町乗りではメーカー推奨グレード以上のオイルをこまめに交換すれば問題はない
 俺は、リッター500円のオイルを入れてるが問題ない。オイルの性能より、こまめに交換する事が大事。
 サーキット等で、油温が120〜130℃以上になると、100%化学合成オイルかどうかでかなり差が出るけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 15:45 ID:XFLX5JM5
街乗りなら、適当なのを半年に一回交換すれば
良いじゃないの。
それから、オートウエーブのBE−UP
入れたことあるけど、加速も鈍くなるし、燃費も悪くなったんで
それ以来、使ってない。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 16:48 ID:4mnwvZie
マイクロロンって結構有名なんすね。
びっくり
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 16:50 ID:XFLX5JM5
>>858
オタクが多いいからね。
古いエンジンに高級OIL使うと、ガスケット全体から滲むよ。
ガスケットの繊維(ノーマルの話ね)よりもOILの分子構造のが細かいと
エンジン全体がOILまみれになる。

アルファ等欧州車でもイタ車糊にこの傾向が強いね。
いいOIL入れればいいってもんじゃない
861 :01/10/20 20:34 ID:dDWFbnRE
すごい勢いで下がっていったのであげ
ID:XFLX5JM5のせいか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 20:38 ID:vRIwHE/G
こんなの上げるなよ。
オタクガ!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 20:42 ID:qlOXzrer
どんなにヨイ添加剤でも二千キロも走ると効きめがなくなる。
864gig:01/10/20 20:42 ID:48mwNc+S
レッドラインってどうよ?
5W−30のヤツを入れたんだけど、低粘度だからかフケは軽いがメカニカルノイズは増えたような気がするんだけど?
865 :01/10/20 20:44 ID:dDWFbnRE
ID:XFLX5JM5=ID:vRIwHE/G か?
別に悪いスレではないと思うが
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 20:45 ID:XFLX5JM5
0W−30って言うの使ったことあるけど
何にも変わらなかったぞ!
867gig:01/10/20 20:50 ID:48mwNc+S
>>866
粘度によって結構違うと思うが?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 20:51 ID:XFLX5JM5
じゃ、偽者だったのか?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 20:55 ID:XFLX5JM5
>>865
頭でっかち君が出没するだろう!
ここは。
寒い地域じゃなきゃ0w-30と10w-30の差は無いと思うが…
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 21:13 ID:XFLX5JM5
やっぱり、そうだよね。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 21:23 ID:wKPaD/uI
0w-20とかのもっと軟いオイル使ったことある人いる?
燃費がこれくらい良くなったとか
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/20 22:34 ID:xpAzB1Mp
0w-20より柔らかいオイルってあるの?
聞いたことない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 07:16 ID:ii+tWom7
現在段階では0W-20が一番粘度の低いオイルだと思う。
今のところ、それ以上低くすると、オイル切れによる
エンジン部品の磨耗の増加、オイルの蒸発の増加が
問題になると思うよ。
SJでもSLでも部品の磨耗評価、オイルの蒸発の評価
があり、これをクリアできないんだと思う。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 08:02 ID:Su3XShUL
エンジンオイルは規格制定当時のエンジンに最適化されているから旧車エンジンに
最新規格のオイル入れても良い結果でるとは限らない。
雑誌記事より
薄いオイルの方が良くのびて油膜が切れにくい。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 08:22 ID:ii+tWom7
>>875
>薄いオイルの方が良くのびて油膜が切れにくい。

と言うことは、粘度が低い方が、部品の磨耗が少ないのですか?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 08:43 ID:Su3XShUL
>876
うすいオイルは細かい所にも入り込み潤滑できるとの説明であった。
だいぶ昔の話 SF規格の説明では当時はやり始めたDOHCの複雑なカム機構の
潤滑に対処したとの説明があった。
クランクシャフト系の潤滑とカム機構の潤滑では要求される性能が相反するのでは
ないでしょうか。聞きかじりですので間違いあったらご容赦を。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 18:53 ID:C7mtn9tV
エンジンオイルって機能するまで時間がかかるのか?
俺の車は始動したてはちょっとうるさいんだが、しばらく走っていると静かになる。
これは耳が慣れるせいか、それともエンジンオイルが暖まるまで時間がかかるということか?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 18:57 ID:XOr6X4mb
>>878
さあ?
オイルが循環されるのは、エンジンをかけてすぐだよね。
でもエンジンオイルが規定の温度(80℃以上)まで温まるまで
十数分かかるって聞いたことがあるけど・・・
そのあたりで機能するのかな?
いいかげんな発言すみません。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/21 19:04 ID:pXVIr8Ux
>>878
エンジンが完全に暖まるまで時間がかかる。水温はすぐ上がるが
エンジンのブロックまで暖まるには時間がかかる。30分位かかるのでは。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:11 ID:NLjZFlu1
それなら俺がいままで一所懸命やってきた暖機ってなに?
もしかして無意味?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:13 ID:DgN/irfS
>>881
暖気は余り必要が無いと言う説もあります。
僕は、暖気をしません。
その代わり、走り出して30分くらいは
2000rpm以下で走りますが・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:14 ID:dfeD0CzI
>>878
 エンジンが温まるまでは、各部のクリアランスが規定値にならないので、メカノイズが大きくなります。
 この時が、一番エンジンを痛めるから、暖気して少しでも痛み少なくするのです。
 硬めのオイルを入れれば若干は音は小さくなります。 
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:16 ID:+8ujJk+Y
>>883
其れが暖機だろう?
885883:01/10/22 00:18 ID:24a9AlHZ
追記として、ミッション等にもそれは言えるので、水温計がCのラインまで上がったら、ゆっくり走り出して駆動系も暖めます。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:19 ID:DgN/irfS
>>884
882の間違えでは?
ちなみに僕がエンジンがかかってすぐに走り出すのは、
車の取り扱い説明書に書いてあったからなんです。
暖気した方が良さそうだけど、取り説に必要無しと
書いてあるし、面倒という理由で暖気をしません。
887883:01/10/22 00:20 ID:POJlLOe7
>>884
 882の間違いですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:21 ID:+8ujJk+Y
>>886
スマソ、その通り。
>暖気した方が良さそうだけど、取り説に必要無しと
>書いてあるし、面倒という理由で暖気をしません。
その場合の暖「気」の定義は? なんか別のものを指してるような
気がする。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:22 ID:+8ujJk+Y
>>887
その通りです。逝ってきます?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:23 ID:DgN/irfS
>>888
止まった状態で、エンジンを温めることです。
決して、エンジンに負担をかけないことかな。
前はそうやって暖気し、さらにしばらくは
回転数を上げないように走っていました。
891883:01/10/22 00:25 ID:JIcNs3BV
最近は、環境や騒音等に配慮してそう書くようです。
いきなり、高回転まで回さなければ問題は無いとは思いますが...始動直後はアイドリングでも2000rpmくらいは回ってますし。
また、違いが出てくるって言っても、何万kmも走行した後だから、そこまで乗るかも怪しいですしね!
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:28 ID:+8ujJk+Y
逝ってきました(どこへ?)
>>890
了解。暖気=アイドリング状態ですね。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:29 ID:DgN/irfS
何となく、無負荷の状態で暖気をした方が良さそうですよね!!
でも、環境に配慮してそう書くんですか!
ちょっと前なら、暖気は無負荷の状態(止まって、ニュートラルに
入れた状態)で行うのが常識だったのですが・・・
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:33 ID:DgN/irfS
でも、走り出してからの暖気は重要ですよ。
何もエンジンオイルだけが暖気ではありません。
エンジン各部、サスペンション、ミッションがありますからね。
895イタそう…:01/10/22 00:37 ID:wzyB2MqM
>>882-892
結局ナニゲに暖「気」と暖「機」は別物ということで決着してるの?
896伽???c:01/10/22 00:38 ID:wzyB2MqM
>>894
最近の取り説は走り出してからの暖機しか書いてなかったような気も
しますね。エンジン掛かったらさっさと走り出せとも。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:41 ID:DgN/irfS
>>896
確かにそうですね。はじめは意外に感じていたのですが、
面倒だし、取り説に書いてあるので、いまでは、「暖機」
しかやってません。
(つい、3年前まで暖気を10分くらいしていました。
これは無駄だったのかも知れません。)
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:44 ID:+8ujJk+Y
>>895
えっ?、ち、別と違うの?(藁
899883:01/10/22 00:46 ID:kpKRpk5o
ホントは、アイドリングで暖気した後、走りながらも暖気するのがベストですが、そこまでしなくて問題はないと思います。
車の寿命と言う点では、882さんの言う方法でも問題は無いと思うのですが?
暖気と暖機って、違うんですか?方法は違っても、全部同じウォームアップだと思うのですが?
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:48 ID:DgN/irfS
>>898
最初は同じ物と思ってましたが、895さんの指摘から勝手に区別しました。
暖気・・・アイドリング状態でエンジンを温める
暖機・・・エンジンを低回転で走って、車の各部を暖める
901895:01/10/22 00:54 ID:wzyB2MqM
>>900
いや、気象用語以外で暖気というのは知らなかったので。勉強になりました。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 00:58 ID:DgN/irfS
>>901
いや単に漢字の間違えかも知れません。
900の区別は僕が勝手につけたものですよ。
本気で信じないでください。
どうも暖機の方が漢字として正しいような気がしてきました。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 01:02 ID:DgN/irfS
広辞苑で調べましたが、暖機は専門用語らしく、載ってませんでした。
でも、機械を暖めるのですから、暖機が正しそうですね。
逝って来ます。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 01:11 ID:DgN/irfS
ところで、みなさんオイルはどのくらいの価格のものを入れているのでしょうか?
僕は、今現在使っているのは、カストロールの商品で、1L、800円です。
これが一般的なオイルと思っているのですが・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 01:18 ID:5fmf8Zc8
>>904
SW20
カストロール シントロンエクストラ SL 5w-50
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 02:14 ID:jB17t97F
>>904
 サーキット用の車・・・アジップユーロスポーツ or elfのNA用 4Lで6000〜8000円位
 足車      ・・・計り売りで、一回分1500円のオイル   
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 06:01 ID:taQQuuWr
カストロール マグネチック プロテクション
4L 3400円
を入れている。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 06:03 ID:2w8k0DDy
暖機の機は機関でエンジンのことだよ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 06:09 ID:C0N1xBVK
エルフのベーシックプレミアムは闇で結構(・∀・)イイ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 06:11 ID:taQQuuWr
>>909
幾らくらいするの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 06:19 ID:taQQuuWr
age
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 06:50 ID:C0N1xBVK
>>910
www.elf-lub-japan.co.jp/
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 06:56 ID:taQQuuWr
1L 800円のオイルを入れていますが、普通でしょうか?
乗り方は、殆ど町乗りで、しかも短距離が多いです。
また5000km毎にオイルを交換、1万キロでオイルフィルターを交換しています。
もっと安いオイルでも良いでしょうか?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 07:10 ID:J4VqDitr
>>913
グレード合ってればいいんじゃないか。
交換サイクルは、取説のシビアコンディションの方に合わせるのがよいと思われ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 14:40 ID:x0RQxHjt
>>913
大事にしたいと思ってるのなら、それぐらいにしといた方がいいように思える。
916僕にも教えて:01/10/22 15:55 ID:3MhZOAEs
前に質問したBNR32のりです、オイル換えて来ましたレットライン10W−40
16000円なり、とりあえず交換してもらいました自分でやろうと思ったけど面倒なので
心配だから横で見てました、ちゃんとやってくれないとこ有るので、戸田K○RE○ZAとか
オイルとエレメント交換頼んだら、オイル抜いて新しいオイル入れてから、エレメントはずしやがったよ
前のときは、普通に交換してた、あたった奴がたまたま悪いだけなんだけど、信用なくすねそんなことされると
ということでちがうとこで、やってもらいました、自分でやるのがベストなんだけど面倒なので

というわけでレットラインの感想、まあこんなもんかな、ちょつと硬いかな、回りはよいかな、これで3000K
もってくれればつぎも、このオイルにしようかなと、

>>905
SW20乗りさん、シントロンどのくらいで換えてますか?どのくらいでへたりますか?
自分もRS使ってたんですが1000Kぐらいでへたるの今回は、もちが良いということなので
レットラインにしてみました
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 16:20 ID:x0RQxHjt
エンジンの保護性能さえしっかりしているという条件で、粘度はできるだけ
下げた方がパワーは上がるしレスポンスはいいし燃費だってよくなる。

通常「へたった」と感じるのはオイル中の添加剤がへたった時。
結局よいベースオイルを使用しているオイルを使ってても、添加剤が似たよう
なものを入れていれば、「へたり」までの期間はそう変わりませんよ。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 16:51 ID:U6QXZcCN
そうするとお勧めオイルは何ですか?
919俺のはT88:01/10/22 17:16 ID:ONYf7A1p
オメガかナプロが良かったよー。
油温130度までなら大体OKみたい。
2年間大概よく回してたけどエンジン開けてみるとメタルは新品みたいやった。
オメガは777ってやつ、ナプロは10w−70
結構マメには交換してました。

そうそうオメガの粘度の低いのは、まだあんまり良くないみたい・・・
920905:01/10/22 17:26 ID:5fmf8Zc8
>>916
それまではモービル1 5w-50 ラリーフォーミュラー を
入れていましたが試しにSW20にもシントロンを入れてみました。
シントロンの方が若干エンジンノイズが減った様に感じます。
親父のUCF21にも入れていますが相性の良いオイルの様です。
両車も3000km毎にエレメントも交換でオイル交換しています。

BNR32 良いお車ですね。大事に乗ってあげてください。
921僕にも教えて:01/10/22 18:21 ID:AfgZCe9u
916です905さんどうもです、シントロンも入れてたんですが相性悪いみたいで、rsいれてました。
f21なんだろうと調べるとセル潮なんですね、レパードかと思った。

2000kで交換したけど、お店の人も真っ黒ですねと、言うくらい汚れてました
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 18:28 ID:U6QXZcCN
>>921
良いオイルって、洗浄性がいいので早く汚れますね。
923僕にも教えて:01/10/22 18:34 ID:AfgZCe9u
そうらしいですね、けど一万近いの千キロで交換する気にならんし、前に
汚れても性能に変わりないとか書いてあったけど、なんかあんなに黒いと心臓に悪いよ
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 18:37 ID:U6QXZcCN
汚れないのって、見た目は良いけど、
それだけ、エンジン中に汚れが溜まっているって事だよ。
925 :01/10/22 18:39 ID:NKV774tR
っつーかガソリンエンジンのオイルなんてあっという間に黒くなるの知らないの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 18:40 ID:U6QXZcCN
あっという間って、どのくらい?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 18:42 ID:pZqvD9DN
>>925
それはディーゼルじゃないのか?
オイル交換した直後から真っ黒だ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 18:44 ID:U6QXZcCN
>>927
それは、交換サイクルとオイルに問題あるので?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 18:45 ID:tZCNa8IM
2万キロほどオイル交換してない・・・。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 18:47 ID:U6QXZcCN
>>929
えっ!!
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 18:48 ID:OSVrvRic
>>929
メーカーの更油期間を過ぎているよ。
今の、メーカーの規定値でも確か1.5万KMです。
恐らく、オイルはどろどろになっているよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 18:54 ID:mZdVtGcW
エンジン内の洗浄作用があるから見た目真っ黒になるのは仕方ない。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 18:55 ID:OSVrvRic
良いオイルほど、洗浄効果が大きいのですぐに黒くなるよ。
でも、見た目が黒くても実用上問題無し。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 18:58 ID:U6QXZcCN
オイルって、潤滑性ばかり考えがちだけど
一番大事なのは、洗浄作用なんだよね。
レーシングカーみたいに分解掃除できないんだからね。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:01 ID:OSVrvRic
>>934
では、清浄分散剤をどばどば入れるかな?
どこで売っているのか知らないけど・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:01 ID:49M18kGt
レッドラインの偽物の見分け方教えてください
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:01 ID:pZqvD9DN
20リッター2000円の激安オイルを買って、
5回連続オイル交換してフラッシングしようかな。
環境には最悪だが。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:03 ID:OSVrvRic
>>937
フラッシングオイルでは、綺麗にならないのかな?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:04 ID:U6QXZcCN
>>935
下らん!
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:06 ID:pZqvD9DN
フラッシング剤は不安。
オイル交換は手間は掛かるけど、自分でやれば2000円ポッキリだし。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:05 ID:dvDrgLOg
レプソルのエリート使っている人居ます?

シトロエンに入れてますけど、エンジン音がかなり静かになったように思います。
以前入れていた、トタルよりかなり軽やかな感じです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:19 ID:mZdVtGcW
灯油をクランクケースに入れれば洗浄効果は高いぞ。市販のフラッシング用
添加剤の主成分は灯油だよ。
激しく自己責任の世界です。
苦情は受け付けません。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:21 ID:OSVrvRic
>>942
本当?
エンジンに良くないのでは?
短時間とはいえ・・
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:26 ID:xeDLOoVf
ミラージュMIVECに、BPのフラッシングオイルを入れてフラッシングしたら
ロッカーアームシャフトとカムホルダーがかじってしまったことがあります。
あと、バルブステムガイドにもガタが出ました。
走行は可能でしたが、かなりの異音の発生とパワーダウンが生じたので、
ヘッドOHとなりました。
ヘッドの弱いエンジンではそういうこともあります。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:27 ID:OSVrvRic
>>944
フラッシングはよくやっていたのだけど、これからは止めておく
ことにしました。
946944:01/10/22 19:30 ID:xeDLOoVf
ゆえに、フラッシングはエンジンオイルでやった方が無難ですね。
(激しく既出ですが。)
出来れば、通常使用しているオイルでやった方がいいでしょう。
まあ、オイル交換のサイクルを早めるとか。
鉱物油ではそんなに問題にはならないそうですが、
化学合成油どうしでは、相性が悪いことがあるそうです。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:32 ID:9Vi2lvIj
交換に3L必要な車のときは4L缶を買って、
1Lをフラッシングに使った。
これで十分だった。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 19:32 ID:OSVrvRic
>>946
情報どうもありがとうございました。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:02 ID:OSVrvRic
質問があります。
4L 3000−4000円くらいで評判の良いオイルを知りませんか?
鉱油でも半合成油でもかまいません。
乗り方は、町乗りがほとんどで、エンジンを高回転まで回さないので
この位の価格帯でよいかと思っています。
よく分からないので、いまは知名度でカストロール(半合成油、10W-40)の
PROTECTION BY MAGNATEC
というオイルを入れようと思ってます。
どなたか良いオイルを知っていたら教えてください。
なお、車は欧州車です。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:17 ID:mZdVtGcW
フラッシングとはトイレでブツを勢いよく流す意味かな。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:19 ID:MzbKX0AN
>>950
そうです。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:28 ID:OSVrvRic
>>952
そうだったのですか!!
このスレ勉強になる〜。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:29 ID:5fmf8Zc8
>>949
SJ・SL級のオイルだったらどのオイルでも良いと思うよ。
あとは粘度のだけど…お好みで…
PROTECTION BY MAGNATEC 良いと思います。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:29 ID:OSVrvRic
>>952
ではなく
>>951
でした。
スマソ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:31 ID:OSVrvRic
>>953
情報どうもありがとうございました。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:40 ID:xjZH4SsO
>>920
>両車も3000km毎にエレメントも交換でオイル交換しています。

オイルは頻繁に換えても害はないが、エレメントは訳が違う。
5000Km走って初めて狙いのろ過性能になる設定になっていると
DENSO技報にあった。

そうしないと直ぐに詰ってしまうからだ。3000Kmで交換していると
エレメント無しで運転しているに近い。

実際にエンジンを破損させた者がいる。メーカーの見解が「交換
頻度が早すぎた」と云うことであった。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:47 ID:OSVrvRic
>>956
本当かどうか知りませんが、エレメントが新しすぎると、
添加剤までろ過するって聞いたことがあります。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:49 ID:B9H3/3Ia
>956
以前にヤフーで盛り上がっていたような。
自称エレメントの設計者がいたな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 20:51 ID:OSVrvRic
>>958
で、どんな話なの?
覚えている範囲内でいいから、エレメントについて聞きたいです。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 21:06 ID:OSVrvRic
age
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 21:25 ID:OSVrvRic
age
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/22 21:30 ID:mZdVtGcW
>957
古いエレメントの方が目詰まりで濾過性能がよい話ではなかったかい。
ネタだよ。
963他にやる事ねーのか:01/10/22 22:21 ID:QXo931Uv
3000キロでオイル替えてマース
ついでにフィルターも
3000キロでヘタっちゃうんだよねー

このオイルおたく and いい鴨
オイル缶抱いて寝てろ
964 :01/10/22 22:23 ID:O+ZcXIca
>>963
人の趣味に文句を言う権利は誰にもないと思うが
965にしむら りか:01/10/23 06:20 ID:IsMdm5RX
>>963
わたしは、オイルの缶を枕さんにして寝てます。
にしむらは、オイルさん大好き☆
だ、ダウト!
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 09:02 ID:dijH7dWy
積載重量ガンガンオーバーしているトラックの運ちゃんが
「このオイルでなくちゃ積めねーな。」
なんて逝ってるの聞いた事ねーな。
超高価なオイルってなんだろ。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 11:16 ID:pNO3l9Bh
1000もスレッドがたつくらい話題になってるのだから、やっぱり
オイルってよくわからないものなんだな。
結局エンジン壊したなんて話聞かないから、インターバルさえ
守ってれば何使ったっていいんだろうな。
あとは自分の好みってことになるね!
通常の乗り方をしていれば、SJ規格であれば問題無しです。
メーカーの言う通りです。
トヨタの話では、乗り方によってオイルの劣化に大きなばらつきがあり、
オイルの寿命は、5000Kmから30000Kmまでばらつくそうです。
最も劣化するのは、寒冷時のちょいのり運転です。
意外ですよね。
寒冷時でしかも少ししか乗っていないと、オイルが劣化しないように
思えるのですが・・・

ところで、ちょいのりする人はオイルに関心が無さそうですね。
(レース走行する人は、オイルに気を使っている)
そう言う人に限って、オイルが最も劣化するのは皮肉ですね。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 18:58 ID:NCIgR396
>>969
>最も劣化するのは、寒冷時のちょいのり運転です。
>意外ですよね。
いえ?(藁
あっ、そうか高温高負荷の対極だから劣化しそうにないって発想も
あるのかな? 寒冷地で水吸って白くなったオイルとか見てると「意外?
普通だろ」とか思えるのだけど。
>>970
僕は最初、ちょいのりなら距離を乗らないから、酸化劣化しにくいので
オイルの寿命が長いと思っていました。
そう思う人って案外いるのでは・・・

低温で劣化するのは、970さんのいうとおり、水が原因です。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 19:12 ID:59fsGQdq
エンジンはブン回したほうが調子よい。大排気量エンジンで3000位しか
回さないとエンジンに悪い。
973 :01/10/23 19:13 ID:DRX2MAXj
>>972
その根拠はなんですか?
>>972
そう言う人は、少し高いオイルが良いですね。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 19:14 ID:NCIgR396
>>971
ちなみに車乗り始めの頃に、ちょいのりは車が痛むって擦り込みを
受けて、マフラーが低温のまま水を溜めるのとともにオイルは水分
で…というような言われ方をしたため、あんまり意外にも思えなかっ
たのかもしれんです。どこで擦り込まれたかっていうと、教習所の
学科の「構造」ではやらなかったっけ? 雑誌かな?
>>975
自動車の構造でやりましたか?
忘れていました・・・(寝てたかな?)
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 20:38 ID:59fsGQdq
>972
雑誌自動車工学の整備日誌アラカルトの記事。
ごくごくおとなしく乗られたクラウンのエンジンカーボンまみれでひどいことに
なっていたそう。設計温度まで達しなかったんだろう。水温は上がってもエンジンブロックは
暖まらない。
軽でも高速走ると吹け上がりが軽くなる。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 21:27 ID:huiXbl9Y
>>971
 暖機の話題のところでも出ましたが、エンジンの各部は温まった状態でベストなクリアランスになるようの設計されてるので、ちょい乗り=エンジンが冷えた状態で乗る割合が大きい車は走行距離の割りに痛んでます。
 マフラーが冷えてると、排気ガスの中の水蒸気が水にになってマフラーに溜まるので、マフラーのサビの原因になります。
>>972
 そう言えば、昔の人は回りグセを付けた方が良いって言ったけど、根拠って何かな?
 ヤッパリ、カーボンとか溜まるからかな?
 
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 21:57 ID:2Fq3SWtz
>>978
エンジンを低回転ばかりで乗っていると、エンジン内にカーボンが溜まるって
聞いたことがあります。
高回転まで回すと、そのカーボンが燃焼し無くなるのでふけが良くなるそうです。
毎回1回は高回転まで回す方が良いみたいです。
実際、高速道路を乗ったあとですと、吹けあがりが確実に良くなっています。
980age:01/10/23 22:32 ID:Qsn8nQB6
優良スレ === 認定
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 23:16 ID:p96X3Ocg
>>979
いきなり廻しすぎるとガスケット抜けるから気つけてね。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/23 23:36 ID:n2NlgZ3q
>>1
新スレ立ててください。
9831じゃないですが:01/10/23 23:38 ID:WpCrgPJt
新スレ立てました
〓オイル&添加剤スレ〓 その2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/car/1003847878/
>>983
サンクス
某ディーラーでサービスやってますけど、フラッシングやめたほうがいいです。
結構お客さんで自動後退や黄帽でフラッシング&オイル交換してエンジン焼きつき
やタービンのオイルシール破損で入庫してきます。フラッシングして溜まっていた
スラッジ等がオイル穴塞いじゃったり、今までスラッジで止まっていたオイル漏れが
スラッジが無くなってしまった為オイルジャジャ漏れになったりとあまりいい事無いような
気がします。オイル交換だけマメにやっていればフラッシングは必要ないと思います。
ちなみにペンズオイル使ってる人いないんですか?結構いいオイルだと思うんだけど。
自分はペンズの5-50W使ってます。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 01:12 ID:vTMzW4LD
>>985
 長い間、オイル交換してなかった車に、フラッシングすると起こる事があるって聞きました。まめに交換してれば問題は無いそうです。
 5〜6年前のホンダ車は、オイルのラインが細くて詰まりやすかったけど、今はどうなのかな?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/10/24 05:20 ID:Tw5OWCM4
スラッジ【sludge】
_汚泥。へどろ。
_タンク内などの沈殿物。
_切りくず。削りくず。

フラッシング 洗い流すこと。

11万q走っても見ない。タペット調整しても付いていない。