放置状態のスプリンターカリブの今後を考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どうよ?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 02:09 ID:M0Z2hcm.
このスレも放置。
まだ売ってんの?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 02:30 ID:vBKEd3y6
初代と2代目はなかなかいけてたのにね。
RAV4が出た時点で役目は終わってたね。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 02:30 ID:202Tyv32
そもそも本家のスプリンタが消えたのにね
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 02:34 ID:qKIWhCq.
ロッソ マンセー
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 03:01 ID:tnCAQsik
カリーナモデルチェンジ後、カリブは最後の4AG搭載車になるな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 22:14 ID:upovGZxw
先日、カリブ海苔になりました。
平成6年式のツーリングスペシャルなんだけど・・・
車高を変えるボタンがあって驚いたです。
おいらのような貧乏人には贅沢な装備がありすぎって感じで、
リッチな気分になれますな。

金が溜まって新車を買うときまで生き残って欲しい車でやんす。
(きっと本家に引き擦られるんだろうなー)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/12 22:16 ID:6c6BpW3Q
アレックスあるからもういらないんだろなあ。
俺としては新型出してほしいが。
10ぴんぞろ:01/09/12 22:22 ID:hXFuV8F6
かりぶろっそはまだうっているらしい。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/14 06:18 ID:jKNOOVmo
ボルツが後継扱いになるんかなあ?
12>>4:01/09/14 23:40 ID:YT/6B6KY
初代?
ネタか?
13NAK55 ◆NAK55XN2 :01/09/14 23:47 ID:lzx92/cw
>>8
上位グレードにはそんな装備があったのか、知らなかった。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 01:05 ID:o51zRmnc
先代のAE95Gはバブル期のクルマという事だけあってカナーリ金かかっている
最上級グレードには>>8のようにハイトコントロールなんか付いているし、なにより
猿人がカリブ専用だって知ってた?
前期型までは使い回しの4A-FEだったけど、中期型以降は若干チューンを施した
4A-FHE型に換装された。この猿人はカロゴンには使われずカリブ専用で、11#系
にモデルチェンジされたら消滅しちゃったレア猿人。
メーターなんか7連メーターだし結構凝っている。
でもカッコ悪いんだよな・・・でも安さと装備につられて中古で買っちゃったけど。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 01:07 ID:o51zRmnc
書き忘れたけど、猿人はレッドまでよく廻るけど、車重が重いから
遅くていやになっちゃう。
16NAK55 ◆NAK55XN2 :01/09/15 01:12 ID:2AH1lrPY
回した時の音も結構いい音だと思いました。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/15 14:18 ID:3cF4Fay6
>>11
ボルツってどこの販売店で売られるかもう決まってるの?
ネッツなら完璧にカリブの後継だよなぁ。
18ト思うが:01/09/16 02:25 ID:O5OVLPZk
AE95Gなら4AGZE積んでトレノ(レ便ではないとこがミソ)顔のすると、
カコイイ!!!
19NAK55 ◆NAK55XN2 :01/09/16 02:31 ID:E2cal/XA
>>18
四駆のカリブにFFの4AGZが乗るかな?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 02:36 ID:jdCOv4FY
今後は無い。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 02:38 ID:kpJfTnEQ
>>14
現行カリブの7A-FEも専用じゃなかったっけ?
他の車種の7Aは全てリーンバーンタイプだったはず。
AE-115G、2台前の愛車だったけど性能的に不満は無かったよ。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 02:45 ID:kpJfTnEQ
フィールダーの車高を上げてプロテクトモールつけて
ピラーマウントのテールランプに…

名前はアレックスカリブでどうだ(w
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 03:39 ID:Ajda8hek
数ヶ月前のベストカー誌に、「カリブは打倒フォレスターのスポーツハイトワゴンと
なってよみがえる」と報じてたけど、最近は「2002年前半にも生産中止」と報じている。

ベストカーは嘘つきである。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 03:53 ID:iV1bp1yM
カリブのフロントマスクを使って
カローラのラリーカーのレプリカ作れんだろうか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 03:57 ID:j3QDZcUs
>>24
そもそも3ドアが国内にないから無理かと思われ。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 10:34 ID:VB0rRGes
>>23
三菱が打倒フォレスターを目指して見事自爆したのを見ると
妥当な判断だろう。
27>>18:01/09/16 22:20 ID:L45UpNIg
エンジンだけ載せるんじゃないの?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 22:24 ID:L7WXNweQ
ちゃんとモデルチェンジしてけば悪くはない車だと思うんだがなぁ・・・。
小さな不満は多いが、素性はいいと思うんだけど。
初代カリブのカタログ(ハッピーチョイスって書いてある)を
見ると何だかホシークなってしまう。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 22:27 ID:.Qv4OWsg
でも、税金面から考えると1.6L
と言うのはつらい部分も有るのでは?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう :01/09/16 23:38 ID:Ajda8hek
>>30
1.8Lならつらくはないだろう。自分が乗ってたカリブは1.8(AE115)だったから
カリブ=1.8Lというイメージがあるな。
欲を言えば2.0を出してほしい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 23:48 ID:z7TpGSFY
>>31
たしかに。あと、後部座席をもうちょいと広くとか。
足回り云々のことはよく分からんから、とにかく2リッターで。
トルクがもう少し欲しい。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 23:56 ID:tPEhYY2.
>>32
でも、そうするとカルディナになっちゃうよ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/16 23:59 ID:0beoETTc
カルディナのエンジンで四駆でカリブのフロントマスクで
3ドアのハッチバックにすれば俺は買う。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 00:14 ID:u3B6Ujqo
大きな声じゃいえないが、アヴァンシア見たいになってくれてもいいと思う。
2リッター、4WDで。高級感を出すんじゃなくって、形だけ。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 09:26 ID:nvfjRS/E
AE111の5バルブエンジンに乗ってます。
音はいいよ。遅いけど
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 23:15 ID:1KZ2qQ8.
age
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 23:16 ID:cvycXkOs
1年しか売られなかった青ロッソに乗ってまっす。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/17 23:31 ID:1KZ2qQ8.
なんか漏れのIDトヨタのディーゼルエンジンみたいだな
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 01:00 ID:kOuhn8sY
ageeeeeeee
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/19 01:03 ID:GP01vxfw
カリブ!カリブ!!カリブ!!!
>>41
ID、ガンダムの0080みたいですな。
スパシオに4WDモデル有るよね?(ひょっとしてまだ出てない?)
それでいいような気がするんだけど。
>>42
0083と思われ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/20 23:19 ID:DhymeB82
廃止されそうでなかなか廃止されないカリブ。
46ここでも放置だよ:01/09/20 23:48 ID:xDewCE.Q
毎月どれぐらい売れてるの?
7月、276台・・・
>>47
ここまで放置されてたら販売台数落ち込むのも無理はないよ。
ネッツにはアレックスとジータも出たし。
それでもプロナード、MR-S、WillVi、スパーキーを上回ってた。
TOYOTAも廃止なら廃止、存続なら存続でハッキリしてほしいよな。 
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:11 ID:/VevNWbU
わざわざセンターデフ方式にして他の同クラスのワゴンより割高感があるのは辛いですな。
使い勝手の部分でも優位さはないし。いっそのことターボでもつけて
スパルタンなワゴンにでもして、フォレスターにぶつけて欲しい。
この手のジャンルの先駆けだし残って欲しいなぁ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 00:38 ID:fCH1.sNs
俺未だにカラーラインナップ変更後の黒ロッソを見たこと無い。
51(∪・∞・∪):01/09/21 21:29 ID:oT97DQkA
ところで「ロッソ」ってイタリア語だか何だかで「赤」って意味じゃなかったっけ?
違ってたらスマソ・・・
でもロッソのフロントマスクは好き。
丸目マンセー!
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/21 21:30 ID:JSI3sy1w
免許取り立ての頃中古のAE95Gツーリングスペシャルに乗ってました。
ブレーキが滅茶苦茶弱くて、それこそペダル蹴り飛ばしても絶対にロックしませんでした。
ハイトコントロールはなかなか使えました。山道とかでも平気。大雨で道路に水が被っていても
多少なら問題なし。
ボディ剛性は無し。観光バス並にギシギシいってました。
あんまり速度ださなければ静か。でも100キロ越えるともう限界。
懐かしいな〜また乗りたいな〜。
でももう程度のいいやつ少ないんだよな。カーセンサーとかにも全然載らなくなってきた。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 01:17 ID:GHh/C9F.
age
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 01:21 ID:nutZYOzE
>>51
「ロッソ=イタリア語で赤色」という意味で合ってます。
カリブロッソ、一ヶ月に一回くらいしか走ってるとこ見ない。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/22 01:26 ID:0o4OfiSM
>>52
おれもAE95Gのツーリングスペシャルに乗っているけど、確かにブレー
キはきかねえし、100`以上は加速していかないし。
ついでにいえば直線では足回りがコツコツする感じなのにコーナーでは
ふにゃふにゃだしぃ。
でも、猿人はレッドまでストレスなく廻って気持ちいいので遅い
のは許してやる。ただ回しすぎて燃費わるくてたまらん。
56:01/09/22 05:05 ID:Lnyfqwa2
自宅(座間12:00)→相模原→413号→山中湖→
 246号→自宅(4:30)
上記のコースで走ってきました。

55さんの言うようにコーナーではふにゃふにゃで怖かったです。
あと止まりませんね、あまり・・・
でもATの設定が起伏の激しい峠道には合ってるように思いました。
(ほとんど2で走ってましたがこれと言って不満はなかったです)

でもやっぱり、メーカーからは放置されるんだろうなぁー
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/23 06:24 ID:oEll7XHI
age
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 16:26 ID:/IH0bmuQ
かぁり〜ぶ♪
59誤解してほしくないがカリブは好きだぞ。:01/09/24 21:39 ID:U57pVbm.
現行カリブの放置状態はカタログを見るとよ〜く分かる。
どでかい写真でページを稼ぎ、肝心な駆動システムはさわり程度の説明しかない。
AT用の4駆システムは何を使っているのか書いてない。

何をウリにしていて、何に向けた車なのか、カタログで何を訴えたいのかさっぱりわからん。
ここまで意味不明のカタログは初めて見た。
嘘だと思うならインターネットで簡単に請求できるから実際に見てみてほしい。
ひっそりとカラーバリエーションが減っていっているのも涙を誘う。

あ、売れない一番の理由は高すぎる価格設定だと思いますです・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 21:50 ID:p5NQPtk6
AE-115、センターデフ付きフルタイム四駆の走破性は
結構ありがたく思う事もあったんだが。

ただ燃費が1.8Lにしちゃ極悪でねぇ…。
平均7.5Km/Lってのはどうよ?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/24 22:17 ID:/IH0bmuQ
AE111 の GT 系に積まれていた 4A-GE が今でも選べるというのは
メリットにはならないか…?
カリブロッソ、1.6L、AT、4WD
だけど、夏場にエアコンがんがんでもリッター10kmは逝くよ。
まあおいらは長距離移動が多いけど。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
カリブロッソ、1.6L、AT、4WD
だけど、夏場にエアコンがんがんでもリッター10kmは逝くよ。
まあおいらは長距離移動が多いけど。