100円均一お菓子について語るスレ3.1【108円均一】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
需要無いん?

前スレ
100円均一お菓子について語るスレ3【108円均一】 (即死)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1395399903/
100円均一お菓子について語るスレA
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1179270073/
2無銘菓さん:2014/05/20(火) 18:43:30.75 ID:???
ポルトガルのVieira de Castroってところのマリービスケット200g850kcalが108円でなかなかのコスパ。
質も悪くない。
ワゴン売りだったがもう一度行って買占めたった。

これ。
ttp://img.yaplog.jp/img/15/pc/a/l/b/albelt/4/4440.jpg

32枚を円筒形に重ねてビニルフィルム1重だけの簡易包装だから
国内メーカみたいに箱開けて少なさにガッカリってことはないけど食べかけの保存にちょっと困る。
最初のは一気に食べたけど流石にちょっと多すぎる。
3無銘菓さん:2014/05/20(火) 19:04:13.05 ID:???
マリーっていうのもあるんだ
うちの近所のスーパーではポルトマリアっていうのが売っている
メーカーは同じくビエイラ・デ・カストロ
ttp://www.mitsubishi-shokuhin.com/confectionery/001470.html
オレオもどきのミレニアムもよく買う
ttp://www.mitsubishi-shokuhin.com/confectionery/001466.html
そして>>1
4無銘菓さん:2014/05/20(火) 21:54:54.92 ID:???
スレ見つけてくれた人いたか。
即死回避のために20レスくらいまで適当にじゃんじゃん書いてね。

>>3
同じ物だよ。
裏面の日本語表示部分見たらポルトマリアって書いてあった。

「マリービスケット」ってのは商品名みたいな固有名詞ではなくて
ビスケットの種類として半分一般名詞みたいになってるみたい。
森永とか色んな国で作られててポルトガルで作られた物だからポルトマリアって日本での商品名なんだと思う。
「マリー」は森永が商標押さえてるっぽいし。

シンプルで油脂少な目だから飽きにくいし何か付けて食べるのにも良さそう。

オレオもどきのも白いのが2つだけ有ったから買って、まあまあだった。
2回目に行った時はイチゴ味のしか残ってなかったから仕方なくそれをいくつか買った。
こっちはやや香料ききすぎ。
5無銘菓さん:2014/05/21(水) 20:51:56.84 ID:???
ミレニアムはオレオに比べて大味だけどg単価が安いのがいいね
6無銘菓さん:2014/05/21(水) 22:48:06.85 ID:???
マジッククリームは支那系フィリピン人の会社がベトナム工場で作ってるが工場は無事なのかな?
7無銘菓さん:2014/05/22(木) 17:54:09.41 ID:???
ロー100もたまに行くといいものがあるな
8無銘菓さん:2014/05/24(土) 21:49:30.88 ID:???
マリービスケット牛乳やココアに浸して食うとなまらうめえ
9無銘菓さん:2014/05/25(日) 01:48:05.35 ID:???
>>8
北海道だとその辺にいる牛の乳搾って飲めるんだよね?
うらやましい。
10無銘菓さん:2014/05/25(日) 05:52:42.94 ID:???
生活用品ショップのダイソーが日本の竹島を韓国が不当占拠を支援しています。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1397563421/l50

ダイソー偽物のダサソーとかじゃないよ!まぎれもない日本ダイソーの関連企業だわ。

ソースの写真
http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2014/04/15/AKR20140415157000030_01_i.jpg
ダイソー公式サイトの韓国支店写真(マーク同じ)
http://www.daiso-sangyo.co.jp/img/def/def_20120420140653346888559_2.jpg
11無銘菓さん:2014/06/05(木) 20:36:39.24 ID:???
>>2だけどまた売られてたから買ってきた。
賞味期限が違ったから再入荷ぽ。
12無銘菓さん:2014/06/18(水) 20:23:30.04 ID:???
ダイソーのチョコチップクッキーがなかなかうまい。
マレーシア産のやつ。食感はガリガリじゃなくてホロっと柔らかいから好みがあるけど俺は好き。
13無銘菓さん:2014/06/18(水) 20:29:27.78 ID:???
マレーシア産のチョコクリームが入ったクッキーは何度か買ったな。
油脂は植物油脂しか使ってないのに結構サクサク。
14無銘菓さん:2014/06/18(水) 21:51:27.04 ID:???
ビスケットに苺クリームとかチョコクリームが挟まったの
なんか癖があったけど好きだったのに最近見ないなー
円柱状のパッケージのやつ
15無銘菓さん:2014/06/18(水) 21:53:30.84 ID:???
植物油脂しか使ってないやつって普通はどんな食感になるの?
16無銘菓さん:2014/07/07(月) 21:59:29.59 ID:???
今、キャンドゥにスポット?で入荷してる、バッレリーナ ドッツっていう
オレオみたいに、ココアクッキーでチョコクリーム挟んだやつ
スウェーデン製で、イケアで280円ぐらいで売ってるやつだわ
イケアで試食出してたから食ったらウマくて、でも値段が高くて
やめたやつを108円でゲットできて幸せ
やっぱこれうまい、なくなる前に買いだめしとこう
17無銘菓さん:2014/07/07(月) 22:10:52.26 ID:???
ぐぐってみた
イケアで売っているのは内容量が184gみたいだけどキャンドゥのも同じなのかな?
もしそうだとしたらすごくいいね
18無銘菓さん:2014/07/07(月) 23:15:34.35 ID:???
>>16
見たことないけど有ったら買ってみる。
184gってかなりコスパ良さそう。
19無銘菓さん:2014/07/08(火) 00:42:33.09 ID:???
そう、184gのやつ
スポットならどこのキャンドゥでも売ってるとは
限らないかもだけど、見つけたらオススメ
いい意味で外国の輸入菓子っぽくない味
とくに挟んであるクリームがガナッシュっぽくてウマい
チョコ好きなら気に入ると思う
20無銘菓さん:2014/07/12(土) 19:27:04.51 ID:???
バッレリーナドッツ食べたけど美味しすぎ
これが100均なのは嬉しい
ただ牛乳必須だね
21無銘菓さん:2014/07/12(土) 19:33:39.73 ID:???
よさげだなあ、ダイソーでも扱ってくれ
22無銘菓さん:2014/07/12(土) 20:08:42.99 ID:???
断る
23無銘菓さん:2014/07/17(木) 20:59:34.33 ID:???
>>16
キャンドゥのワゴンに有ったから残ってた8個買い占めてきた。
箱が思ったより小さいのな。
ここでオススメされてなかったらスルーしてたかも。

1箱食べてみた。
ハズレってことはないけど、ここの絶賛を見て期待しすぎたのもあって買い占めるほどでもなかった気もする。
108円ならいいけど280円ならガッカリかも。

クリームがガナッシュっぽいと言うよりもっとオイリーな感じでびっくりするくらい緩かったんだけど
これは室温37℃くらいの部屋に置いておいたせい?
次は冷蔵庫で冷やしてから食べてみようかな。
24無銘菓さん:2014/07/17(木) 21:04:05.39 ID:???
>>23の続き。
原材料の日本語訳シールに間違いや偽装があったんで貼っておく。

原文:
INGREDIENSER: Sjokofyll 39% (herdet vegetabilsk fett, sukker, fettredusert kakaopulver 11%,
mysepulver fra melk, emulgator (soyalecitin), aroma, salt),
hvetemel, sukker, vegetabilsk olje, fettredusert kakaopulver, hvetestivelse, invertsukker,
hevemiddel (natron), salt, emulgator (soyalecitin), aroma, hasselnoetter.

正しい翻訳:
原材料:チョコレートフィリング39%(加工油脂、砂糖、脱脂ココアパウダー11%、
ホエイパウダー(乳製品)、乳化剤(大豆レシチン)、香料、食塩)、
小麦粉、砂糖、植物油脂、脱脂ココアパウダー、小麦スターチ、転化糖、
膨張剤(重曹)、食塩、乳化剤(大豆レシチン)、香料、ヘーゼルナッツ

貼られていた日本語訳シール:
原材料名:ココアフィリング(砂糖、植物油脂、ホエイパウダー(乳製品)、脱脂ココアパウダー、食塩)、
小麦粉、砂糖、植物油脂、脱脂ココアパウダー、小麦スターチ、転化糖、
食塩、ヘーゼルナッツ、膨張剤、乳化剤(大豆由来)、香料

フィリングの中の成分順が変わってるのは、過去に別仕様製品があったようだからそのシールを流用したのかも。
ttp://iherb-selection.ciao.jp/item-0165.shtml
それでも加工油脂を植物油脂と偽装してるようだけど。
このサイトではココア38%クリームって書いてあるけど、
菓子重量全体に対するココアフィリングの重量が38%って意味の間違いだろうな。

輸入者:株式会社オーバーシーズ
この輸入業者はもう信用しない。
まあ、店でノルウェー語の原文を見てもよくわからんけど。
herdetが硬化、つまり水素添加したって意味なのな。
25無銘菓さん:2014/07/18(金) 07:10:26.13 ID:???
>>24
加工油脂と植物油脂って具体的にどう違うの

油脂に水素添加したものを、じゃ日本語で何て言えば正確なの?
26無銘菓さん:2014/07/18(金) 09:20:52.71 ID:???
>>24
うちも買ってきたけどまだ食べてないや
なんか賞味が迫ってるね、8月21日くらいだったかな
27無銘菓さん:2014/07/18(金) 22:13:11.02 ID:???
焼きたら久助ってつまみ、普通のたらの擂り身のおつまみに比べて
量が3〜4倍くらいある。すごい
味はうっすいけど不味い訳じゃない。噛めば噛むほど出てくる
味の薄ささえ目を瞑ればコスパは最強のおやつだよコレ
28無銘菓さん:2014/07/19(土) 13:01:04.49 ID:???
>>23だけど食べる前に数分間冷凍庫に入れておいたらちょっとまともになった。

ヨーロッパの菓子は全体的にクオリティが高いけどノルウェーはEU非加盟だし例外なのかな。
ノルウェーって以前バターダイエットが流行ったせいでバターが品薄で入手困難になった国だよね。
バターの関税が高いようだし日本に近い境遇。
29無銘菓さん:2014/07/19(土) 15:03:18.82 ID:???
>>28
スウェーデンじゃなかったっけ?原産国
30無銘菓さん:2014/07/19(土) 16:41:20.90 ID:???
>>29
ノルウェーの会社で、ノルウェー語表記のパッケージ、バーコードの国番号もノルウェー。
日本語シールには原産国:スウェーデンって書いてあるけどパッケにはそういう表記が無い。
書いてないだけでスウェーデンの工場で作ってる可能性もあるけどシールが間違ってる可能性が高い。
31無銘菓さん:2014/07/19(土) 16:42:21.97 ID:???
>>30
なるほどー
教えてくれてありがとね、日本語表記しか見てなかった
ごめんね
32無銘菓さん:2014/07/19(土) 17:30:11.93 ID:???
>>24のリンク先にはノルウェーの会社で製造はスウェーデンて書いてあるね
33無銘菓さん:2014/07/20(日) 00:02:22.69 ID:???
>>30涙目www
34無銘菓さん:2014/08/07(木) 01:07:04.39 ID:???
ダイソーのお米ボール
サクサクで甘くてうまい
35無銘菓さん:2014/08/09(土) 22:09:52.62 ID:???
ロー100で見つけたクリームクランっていうオレオのパクりみたいなやつ、うまかった。
冷蔵庫で冷やしてみたら、よりうまかった。
36無銘菓さん:2014/08/22(金) 06:43:09.57 ID:???
ダイソーは
ダイソーのお菓子 6店舗目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/candy/1315423169/
37無銘菓さん:2014/08/22(金) 15:47:40.38 ID:???
http://gazo.shitao.info/r/i/20140820144125_000.jpg
http://i.imgur.com/Gx9wdUD.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BvcNZB9CYAAK_p5.jpg

【橋本聖子キス問題】小林よしのり「例えば森元総理が浅田真央にキスしたらどうなるか?」女だからセクハラが許される風潮に苦言★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408632298/
【フィギュア】参議院議員会館にある橋本聖子事務所「キスを強制した事実はありません」「何か特別な感情があるわけではありません」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1408498785/
38無銘菓さん:2014/09/07(日) 18:49:37.37 ID:???
われせんにはハズレが少ないな。
形のいい物を揃えた正規品でぼったくれるくらい質がいい物が多いんだろうな。
量が多いから塩分はかなりヤバい。
39無銘菓さん:2014/09/08(月) 07:35:48.78 ID:???
チョコシーズンはまだかなー
40無銘菓さん:2014/09/08(月) 08:28:56.29 ID:???
カーラ待ち
41無銘菓さん:2014/09/08(月) 11:27:11.53 ID:???
カーラっていちども見たこと無い
42無銘菓さん:2014/09/08(月) 12:57:54.68 ID:???
自分もカーラ一度も見たことない
地域や店舗によって品揃え違うのかな
43無銘菓さん:2014/09/22(月) 20:15:45.19 ID:???
セコイヤチョコレート待ち
44無銘菓さん:2014/09/28(日) 15:22:54.11 ID:???
この人をナメくさったスレタイ、内容の糞スレをコピペ、AA、スクリプト等、手段は選ばなくていいので
>>1001まで徹底的にage埋めてください!お願いします!

チカラめしは既に松屋を超えている
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/don/1315442783/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1407080914/
45無銘菓さん:2014/10/11(土) 19:57:10.03 ID:ZnVbcZRw
キャンドゥ創業祭age
46無銘菓さん:2014/10/11(土) 23:17:22.71 ID:nkU0EKFI
ハウスのシャービック見つけて買ってきた
子供の頃以来だったけどおいしいな
明日買い置きしちゃおう
47無銘菓さん:2014/10/11(土) 23:55:59.66 ID:???
>>46
俺も今日見た。
買わなかったけど。
昔は涼しくなると板チョコが並んでた棚にあった。
48無銘菓さん:2014/10/15(水) 07:01:17.90 ID:???
>>46
牛乳使うシャーベットだっけ?ピンクとか黄緑の

牛乳瓶回収が明日なのに三本もあるから、フルーチェにするかプリンにするか迷ってたがシャーベットもありだな
49無銘菓さん:2014/10/18(土) 15:58:46.49 ID:???
ダイソーよりキャンドゥの方がメーカー品の投げ売りでお得な菓子多いきがする
50無銘菓さん:2014/11/02(日) 18:52:20.47 ID:???
もしかして100ローのVL芋けんぴ(130g)って消えた?
51無銘菓さん:2014/11/02(日) 20:13:24.39 ID:???
>>50
1、2週間前に買ったから無くなってはないんじゃない?
ロー100って店舗によって結構品揃えが違わない?
うちの近所の2店舗では釜揚げポテチを俺が買いまくって全滅させた。
再入荷しないようなら遠征するつもり。
欲しい物があって行っても品切れが続いてると足が遠のく。

芋けんぴなら最近はイオン系で売ってる
同じく南国製菓の100g入り98円(108円あたり110g)のお芋チップをよく買ってる。
52無銘菓さん:2014/11/03(月) 10:21:16.52 ID:???
キャンドゥ>フレッツ>普通のスーパー>ロー100=ダイソーって感じ
お得さ
53無銘菓さん:2014/11/05(水) 19:34:06.68 ID:???
>>50
存在確認
54無銘菓さん:2014/11/06(木) 00:04:58.78 ID:???
>>53
俺の近所だと別ブランドの100gになってたから買わなかった
55無銘菓さん:2014/11/21(金) 02:35:13.96 ID:???
ロー100の板チョコを近頃見ない。
56無銘菓さん:2014/12/04(木) 12:52:55.19 ID:fCSWU8kQ
>>27
どこで買える?
57無銘菓さん:2014/12/04(木) 14:41:44.08 ID:fCSWU8kQ
>>27
どこで買える?
58無銘菓さん:2014/12/04(木) 19:47:56.12 ID:???
悲報!!エース家紋終売
59無銘菓さん:2015/01/15(木) 01:27:33.65 ID:???
五穀クリームビスケット安定の美味さ。
中国産控えてるのにこれだけは買ってしまう…
60無銘菓さん:2015/01/15(木) 07:40:10.29 ID:Hiq15k9p
見掛けないんだよなあ
地元だけじゃなく出先の店にも寄ってみるかな
61無銘菓さん:2015/01/20(火) 09:10:58.30 ID:???
マジックフレークス ピーナッツバタークリーム
個包装136kcal 6袋入り
一袋を切れ目に沿って三等分に割り、両サイドは三層に分解してシンプルなクラッカーの味を楽しむ
最後にお楽しみの真ん中のクリームたっぷり部分。かなりボリュームあって満足感高い。
62無銘菓さん:2015/01/20(火) 10:00:53.57 ID:???
>>61
両サイドはシンプルなクラッカーの味を楽しむって皮肉か。
8袋入りで末期になる前は端の方にももうすこしクリーム入ってたし本当に満足感の高い菓子だったよ・・・。
63無銘菓さん:2015/01/20(火) 13:08:51.36 ID:???
マジフレは容量減ってからすっかり買わなくなったな
味じゃなくてコスパの良さで売れてたのに売ってる側が
完全に勘違いしちゃったパターンだよねマジフレ
64無銘菓さん:2015/01/20(火) 14:38:11.97 ID:???
>>61
マジフレは、もはやカス
昔は味は普通で量は神だったからもてはやされた

今は味は普通で量は少ない
神どころかゴミクズだよ
65無銘菓さん:2015/01/20(火) 21:26:59.71 ID:???
いや、味も普通にいい方だよ。
常備はしなくなったけどたまに食べたくなる。
で、量の少なさとクリームが端まで入ってないことにむかついてしばらく買わなくなる。
66無銘菓さん:2015/01/20(火) 22:51:08.65 ID:???
最近、ダイソーで外国産のチョコレートを殆ど見かけなくなった。
大容量で、そこそこ美味かったんだが…
仕方ないのでウェルシアというドラッグストアがPBで出してる袋入り300gの徳用チョコレートまたは、業務スーパーで売ってるベルギー産の板チョコを買ってる。
67無銘菓さん:2015/01/21(水) 01:05:47.99 ID:???
年々量が減っていき、それに合わせて売れてる様子が無くなってきて、棚に並ぶこともほとんどなくなった
68無銘菓さん:2015/01/21(水) 22:37:22.91 ID:???
Tangoというブランドの板チョコ(マレーシア産)のクッキー味でアイスクリームを作ったら旨かった
キャンドゥと100ローの各1店舗にあった
他にもアイスに向いたものがないか探してみよう
ティラミス味も良さげ…
69無銘菓さん:2015/01/21(水) 23:21:24.48 ID:???
tangoってもう大分前からダイソーでは見なくなったけど
今でもキャンドゥと100ローにならあるのか
だがどっちもうちの近所にはないわ
70無銘菓さん:2015/01/21(水) 23:48:18.87 ID:???
タンゴちゃんいま何gなんだろうね
71無銘菓さん:2015/01/22(木) 07:45:05.69 ID:???
130gだったと思う
ロー100の他にも一昨日ダイコクドラッグでも売ってるの見たよ
でも自分が探してるのはデリカドール、どこかに売ってないかな…
72無銘菓さん:2015/01/24(土) 22:42:56.35 ID:???
デリカドールも悪くはないが、俺はカーラが好き(^O^)
近頃、カーラも見かけないな。
美味いし、ズボンのポケットに入れやすい形で重宝してたんだが。
73無銘菓さん:2015/01/25(日) 01:33:24.78 ID:???
>>66
ウエルシアの300gを超えてた袋チョコも300g以下に内容量が減ってたよ。
それと味も以前とは違っている感じがする。
コクがなくなって薄くなってる印象。


ダイソーで売ってるのは全部が準チョコレートばかりだね。
74無銘菓さん:2015/02/03(火) 12:36:52.94 ID:???
東ハトのどっさり!でっかい!キャラメルコーン 185g
「100円ハウス レモン」で買ってきた
75無銘菓さん:2015/02/04(水) 21:51:04.67 ID:???
買ってきたから?
だからなに?
76無銘菓さん:2015/02/04(水) 22:44:39.27 ID:???
買ってきたくんにはさわらないでくださいね
77無銘菓さん:2015/02/11(水) 01:24:27.94 ID:???
ポルトガルのマリービスケット
森永のより堅くてあっさりしてて好みだった 外国製のわりに無難な味
78無銘菓さん:2015/02/11(水) 02:25:16.41 ID:???
>>77
EUは日本と比べて原材料に厳しいからオーソドックスな菓子は特にあっちの方がいいね
79無銘菓さん:2015/02/11(水) 02:43:23.40 ID:???
>>78
うそつけ馬鹿
80無銘菓さん:2015/02/11(水) 09:35:50.92 ID:???
原材料に厳しいとかは知らんけど安くて量もあるから試してみたら素朴な感じで好みだった
質は悪くなかったと思うよたぶん...
ポルトガル製って見るとなんとなく美味しそうとは思った
81無銘菓さん:2015/02/11(水) 11:09:02.62 ID:0VGh6Wlt
>>78
トランス脂肪酸の規制が厳しいんだよね。
82無銘菓さん:2015/02/11(水) 12:54:35.70 ID:???
ドラコってメーカーがんばってるね
83無銘菓さん:2015/02/21(土) 02:25:30.91 ID:UYc472Y4
ダイソーって芋けんぴ売ってないの?
最近はまってコンビニや他の100均の物は食べつくしたんだけどな。
84無銘菓さん:2015/02/21(土) 02:26:06.64 ID:UYc472Y4
ダイソーって芋けんぴ売ってないの?
最近はまってコンビニや他の100均の物は食べつくしたんだけどな。
85無銘菓さん
芋けんぴは普通にスーパーで税込み100円ぐらいで売ってるじゃん