【板チョコ】 チョコレート総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
チョコレートのおいしい季節です
2厨2病の人:2010/11/15(月) 21:51:47 ID:vPvAcN8P
2げと
99%カカオチョコ食べたい
3無銘菓さん:2010/11/15(月) 21:53:39 ID:???
1乙

前のスレ貼っといてよ
4無銘菓さん:2010/11/16(火) 01:37:46 ID:W7JLzQGe
カカオ豆にかぶりつきたい
5無銘菓さん:2010/11/16(火) 02:03:17 ID:???
個人的に、チョコのベストシーズンは
春の終わり〜初夏とか、夏の終わり〜秋口の
室温でチョコがやや柔らかくてねっとり気味の頃だな。

いつ食べても美味しいには美味しいんだけど
寒かったり冷蔵庫保存でボリボリ硬いと、いまいち
チョコのまったり感を味わえない気がするから・・・。
6無銘菓さん:2010/11/16(火) 02:08:28 ID:???
>>4
うまくないと思うが…
7無銘菓さん:2010/11/16(火) 02:33:31 ID:???
前スレ?
【明治、森永】チョコレート総合スレ【ロッテ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1231928415/
板チョコで最強なものは?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1234432244/
8無銘菓さん:2010/11/17(水) 20:46:21 ID:emEFeRPU
海外の美味しい奴に慣れちゃうと、日本のチョコは不味くてあんまり食べたくならない。
板チョコではフェアトレードのチョコが私の知る中では最強なんだけど、
円高なのに何故か値上げ傾向…どこが儲けているんだか。
もともとフェアトレードの理念にはたいして賛同してないし信用もしてないので、フェアトレードかどうかなんてどうでもいい。
買うほうにしてみりゃただ安くてうまいの買いたいだけなんだよね。
9無銘菓さん:2010/11/17(水) 22:05:46 ID:c9tOy0+H
明治の板チョコうま−
10無銘菓さん:2010/11/18(木) 01:27:29 ID:???
わかる
明治はコスパがよい
11無銘菓さん:2010/11/18(木) 09:06:27 ID:yxoqVsQr
キャドバリーのトワール超うま〜(*^o^*)
12無銘菓さん:2010/11/18(木) 09:14:42 ID:???
>>11
タイムアウトが大好きだったので無くなって(?)すごくショックだったんだけど、
(代わりの?)トワールも美味しいね!

板チョコっていうかチョコバーだけど・・・
13無銘菓さん:2010/11/18(木) 11:01:05 ID:???
霧舟もう復刻してくれんのか。
また食べたいよう!
14無銘菓さん:2010/11/18(木) 11:04:02 ID:7thPV/Tu
シャリシャリ..
15無銘菓さん:2010/11/18(木) 11:24:55 ID:???
ロッテは勘弁
16無銘菓さん:2010/11/18(木) 11:59:45 ID:???
>>13
はげど。
エアインチョコといったらあれしか考えられない。
17無銘菓さん:2010/11/18(木) 16:26:23 ID:???
>>8
凄くよく解る
普段食べるのは別に高級チョコとかじゃなく、スイス製の、現地では安価な部類のチョコだけど、
それでも国産のチョコを食べたいと思わなくなった
18無銘菓さん:2010/11/18(木) 19:10:29 ID:???
リンツリンドール旨ー
ウォンカ旨ー
19無銘菓さん:2010/11/19(金) 10:36:41 ID:???
リンツのスイストラディション買った
オレンジのやつマジうめえ
20無銘菓さん:2010/11/19(金) 20:44:54 ID:???
現地じゃ安くても日本で買うと高いんだよ
で、明治や森永を買う
21無銘菓さん:2010/11/19(金) 23:47:55 ID:???
結果的にコスパ悪いから買わないよ
22無銘菓さん:2010/11/20(土) 01:52:46 ID:???
タンゴは海外のだけど不味い
23無銘菓さん:2010/11/20(土) 02:16:03 ID:???
>>13
懐かしいw
子供の頃に渋い名前だと思いながら食べてた
24無銘菓さん:2010/11/20(土) 08:01:50 ID:???
浮舟はロッテの粗悪品
25無銘菓さん:2010/11/20(土) 13:45:41 ID:???
スイスとかベルギーって、ガーナレベルの値段のチョコでも美味いけど、
あちらだって原材料は輸入だし、人件費も日本と大幅に違う訳じゃないよね?
何故こんなに品質や量が違うの?
26無銘菓さん:2010/11/20(土) 23:09:58 ID:???
輸送費
27無銘菓さん:2010/11/21(日) 01:59:38 ID:???
大して変わらなくね?
28無銘菓さん:2010/11/21(日) 08:17:18 ID:???
法律のある・なし。
法律で定めてるチョコの成分が日本とは段違い。
EUでまわりにあわせて基準が下がっちゃったけど、
元々美味しいチョコ作ってた国はそれに反発して、独自基準を定めて高品質を守ってる。

日本のメーカーがもし作るとしたら、一番のネックは輸送と保管なんじゃないかな。
混ぜ物なしの美味しいチョコは溶けやすいから、日本の気候だと難しいかも。
牛乳やチーズみたく冷蔵コーナー扱いならいいんだろうけど。
29無銘菓さん:2010/11/21(日) 10:56:04 ID:???
良いカカオ豆はベルギーとかあっちの方で独占してて日本にはほとんど回ってこないからだよ
30無銘菓さん:2010/11/21(日) 13:00:03 ID:???
フェレロロシェがすげーうめえ
どうせ外国産の甘ったるいチョコなんだろと思って1個食べたら
そこまで甘くないしサクサクしてるし中柔らかくてナッツ香ばしいしクソうめえ
ダークのやつノーマルの倍くらい高いけど今度買ってくる
31無銘菓さん:2010/11/21(日) 13:48:05 ID:???
高いチョコはたくさん食べれないから困る
32無銘菓さん:2010/11/21(日) 16:52:29 ID:???
フェレロ ロシェ私も大好き。
昔はダイソーでも3個入りのを売ってたんだよね。今はないけど。
33無銘菓さん:2010/11/22(月) 03:05:24 ID:???
森永のミルクチョコ、原材料にいつの間にか植物油脂が・・・
がっかりだ
34無銘菓さん:2010/11/23(火) 00:38:02 ID:???
ミルクの方は結構前からだよ
だからミルクは明治を買うよ
35無銘菓さん:2010/11/23(火) 10:51:29 ID:???
>>29
中国四千年というが、現在の中華人民共和国には歴史も文化もない
ではその四千年の文化は一体どこへ行ってしまったのか
影も形もなく消滅してしまったのか
いやそうではない
世界四大文明の遥か昔から続いているがゆえに四大文明とは分けて考えられている日本文明
古代文明の中で唯一現在まで続いているすなわち日本文化
我々が住むこの日本列島に所を移さず存続する世界で唯ひとつの文明に吸収統合されているのである
中国四千年の歴史、それはすなわち日本文化の一部である
36無銘菓さん:2010/11/23(火) 19:05:29 ID:Ae9ee+ym
ここ板専門?
37無銘菓さん:2010/11/23(火) 19:09:59 ID:???
総合スレだから何でもありだろう
既に板以外のチョコの話も書き込んじゃってるし
38無銘菓さん:2010/11/23(火) 19:27:14 ID:Ae9ee+ym
スレタイがあれだからね

ガーナ他がどんどん軽くなってるというのはもう広く知られた話だけど
季節限定で出てくるガーナに匹敵する美味さのジャンドーヤ クリーミーアマンドまでも
間違いなく軽くなってる・・・61gってなに(´・ω・`)
以前はもっとあったはず
チョコ界も不況の波に押し流されてるなあ
39無銘菓さん:2010/11/24(水) 00:03:46 ID:???
重量もさることながら中身まで軽ーくなってるのが辛いな

あっ、ロッテは前からだが
40無銘菓さん:2010/11/24(水) 02:07:20 ID:???
ガーナミルクチョコは2枚は常にある
腹八分目のごはんの後に2カケほど食べて物足りなさ解消(´ー`)
果物とか食べればいいんだろうけど面倒で
アルフォートミニも好きだ
41無銘菓さん:2010/11/25(木) 23:28:01 ID:???
今日ジャスコに行くと明治「ミルクチョコレートの家」が店頭の棚を占拠していた。
200g弱で1000円超なので俺は買えなかったけど、誰か買った人いる?
42無銘菓さん:2010/11/26(金) 00:51:30 ID:mGEtww6M
ガーナ食ってた
ココナツクッキーも食ってた
>>40
安売りアルフォート1つ試しに買って食って閃いて
ガーナとクッキーを一緒に食ったら激美味だった(*´Д`)
良さを消し合うことなく上手い具合に
もちろんガーナ単品でも引き続き食ってる
43無銘菓さん:2010/11/26(金) 13:12:39 ID:???
気になるんだけど、チョコレートの成分にある香料ってどんなもんなんだろうね
香料にも色々ある訳だし。
チョコレート好きだけどあまり摂取しない方がいいような香料だったら取りたくないって思うの俺だけ?
44無銘菓さん:2010/11/26(金) 20:33:44 ID:???
>>43
バニラだよ。
45無銘菓さん:2010/11/27(土) 01:29:44 ID:???
香料は少ししか入ってないからまだいいけど、それより植物油脂が気になるよ。
46無銘菓さん:2010/11/27(土) 11:12:15 ID:???
だったら明治のを買うんだね
日本で正式にチョコレートと呼べるものはもう明治だけだし

森永は不況の煽りで植物油脂を入れざるおえなくなった

それでも気になるんなら自分で調べるとかね(´・ω・`)
47無銘菓さん:2010/11/27(土) 11:40:35 ID:???
製菓用バルク板チョコなら、大東カカオのクーベルチュールチョコレートも植物油脂入ってなかったよ。
食べたことないからおいしいか知らないけど。

あと、森永のカレ・ド・ショコラは、種類によっては入ってなかった気がする
48無銘菓さん:2010/11/27(土) 11:50:10 ID:???
森永ハイクラウンのミルクの方も植物油脂入ってないよ
これ大好き
49無銘菓さん:2010/11/27(土) 13:42:11 ID:I8JsUPKQ
味より成分で食い物を選ぶやつがいるとは驚きだ・・・
50無銘菓さん:2010/11/27(土) 14:06:04 ID:???
なら添加物たっぷりでも気にしないって事か
食べる物なんだから気にして当たり前だろ

それとココアバターのみを使ったチョコと、植物油脂を加えたチョコとで食べてみれば良いよ
51無銘菓さん:2010/11/27(土) 14:53:03 ID:???
食べてみれば味の違いがちゃんと分かるよね

>>49みたいな味障はどうだか知らないけど
52無銘菓さん:2010/11/27(土) 14:58:27 ID:???
一言多いから嫌われるんだよ(´・ω・`)
53無銘菓さん:2010/11/27(土) 15:01:10 ID:???
顔文字も嫌われるけどね
54無銘菓さん:2010/11/27(土) 15:08:25 ID:???
自分の味覚が正しいって思い込んでるのも相当アレだけどな
食べ物関連板にはどこにでもいるが
55無銘菓さん:2010/11/27(土) 15:14:59 ID:???
添加物が美味いと感じてる舌の方が実は正しいはず
だって人間が美味いと感じるものを目指して作られたものが入ってるんだから当然
むしろ天然物だけのものが美味いと感じてる舌はおかしい、脳も貧弱
数を増やすだけに使う肥料や餌に間接的に添加物が使われてる物とは別の話
ただしその添加物追加が体にいいか悪いははまた話の方向が違う
56無銘菓さん:2010/11/27(土) 15:17:18 ID:???
調味料としての添加物ならともかく保存料やかさ増しとしての添加物も美味いんですか
57無銘菓さん:2010/11/27(土) 15:39:06 ID:I8JsUPKQ
とりあえずおまいら喧嘩すんな
俺は美味ければいいんだYO
食って比較して味で決める
いちいち成分なんて見ない
58無銘菓さん:2010/11/27(土) 15:50:35 ID:0Y8Ob9y2
私も味で決める派だな
59無銘菓さん:2010/11/27(土) 15:56:09 ID:???
>>55の理論だと、天然物の鰻と魚沼産コシヒカリを用いた鰻重より、
蒲焼きさん太郎+サトウのごはんを美味と感じなければ、舌がおかしくて脳も貧弱、という事になる
60無銘菓さん:2010/11/27(土) 16:11:28 ID:???
クーベルチュールチョコレートより、植物性油脂がっつりの、ほぼ準チョコな物を美味いと思う人がいてもいいけど
それをノーマルな感覚だと主張されると、味覚障害乙って思う
61無銘菓さん:2010/11/27(土) 16:28:52 ID:???
同意

だいたい日本のチョコの基準がおかしいのだけどね
62無銘菓さん:2010/11/27(土) 20:25:19 ID:???
一枚500~600円くらいとかなり高いけど、ココアバターが主の輸入チョコはまじで美味しいよ。

ロッテのシャルロッテなんて不味くて一枚食ったら残り食べる気全くしなかった。
モンドセレクション最高金賞ってあんなのでもとれるんだね。驚いたわ。

63無銘菓さん:2010/11/27(土) 20:50:22 ID:???
>>62
どこのメーカーがおすすめですか?
64無銘菓さん:2010/11/27(土) 21:08:11 ID:???
フェアトレードで売ってる奴はうまいよ。
メーカーがいくつかあるけど、みんな水準以上。
冬場しか売ってないけど。
65無銘菓さん:2010/11/27(土) 21:38:21 ID:???
>>62
モンドセレクションとは
毎回、出展された物の約9割が受賞している、権威でも何でもない賞です
66無銘菓さん:2010/11/27(土) 21:42:40 ID:???
フェアトレードチョコは確かに美味いんだが高すぎるんだよな…
67無銘菓さん:2010/11/27(土) 21:45:48 ID:???
成城石井は輸入チョコの種類が多くていいですね
68無銘菓さん:2010/11/28(日) 09:45:19 ID:???
外国産の板チョコ買ったら原産地がニューカレドニアと書いてあった
あの島でチョコ作ってるのか
不思議
69無銘菓さん:2010/11/28(日) 11:39:58 ID:???
>>64
トップバリュのフェアトレードチョコは美味しいね。
70無銘菓さん:2010/11/28(日) 11:48:04 ID:???
うーん、残念だけどトップバリュのは味的には普通の国産チョコと変わらないと思う。
裏の成分表示見るとわかると思うけど。
71無銘菓さん:2010/11/28(日) 19:31:52 ID:???
マスターキートン観てて、キャドバリーとリンツが食いたくなったけど、
こういう高級チョコってどこで売ってるの?
やっぱ、デパート?
72無銘菓さん:2010/11/28(日) 19:43:34 ID:???
その二つって高級とは違う気がするw日本で買うと高めなのは確かだけど
カルディみたいな海外菓子取り扱ってる店とか、意外とスーパーでも売ってたりするよ
キャドバリーこの前ダイエーで見かけたし
あとamazonでも売ってる
73無銘菓さん:2010/11/28(日) 20:48:10 ID:vjm+p9y0
BOURBONのカカオノワール
苦いのかなって思ったら、味が…あんまり無い
クリーム(油脂?)のニヤニヤ感だけ
“マイルドなビター風味”なんて矛盾したこと書いてあるし

このスレ的には、やっぱBOURBONの評価は…
74無銘菓さん:2010/11/28(日) 21:19:45 ID:???
アルフォートとブランチュールとルマンドは好きだよ
75無銘菓さん:2010/11/28(日) 21:37:29 ID:???
>>73
準チョコ菓子メーカーとしは、別にいいと思う

国産は特にダークチョコレートがダメダメ
76無銘菓さん:2010/11/29(月) 03:10:54 ID:???
トリュフとかちょっとずれたのは美味いよね
普通のチョコには期待しちゃだめだw
77無銘菓さん:2010/11/30(火) 13:25:29 ID:???
メルティキスって美味いの?
78無銘菓さん:2010/11/30(火) 13:39:08 ID:???
うまい
他のメーカーがパチモンいっぱい出してるがやはりメルティキスが一番うまいな
79無銘菓さん:2010/11/30(火) 16:18:31 ID:+5CWBDEn
くちどけラム&レーズン、まじ美味い
80無銘菓さん:2010/12/01(水) 01:55:10 ID:???
ロッテのパチモンは紛らわしく似たようなパッケージにして並べてるよねw
81無銘菓さん:2010/12/01(水) 23:22:10 ID:???
カントリーマアムスレなくなったのか・・
ホワイトガナッシュ10枚+バニラ12枚のやつ
ホワイトガナッシュとココアのほうがよかった
82無銘菓さん:2010/12/02(木) 00:56:11 ID:???
なくなったなら立てなよ
83無銘菓さん:2010/12/02(木) 04:08:07 ID:???
明治の板チョコが古くなると噛んだ時にザラっと崩れる感じが好きな人っている?
84無銘菓さん:2010/12/02(木) 04:48:44 ID:???
>>82
立てても常駐する気はないからどうせ落ちるし
85無銘菓さん:2010/12/02(木) 16:53:32 ID:nRQnr1JO
俺が一番好きなのがロッテのガーナ
あれは美味すぎる(カカオの濃度がいい)。
86無銘菓さん:2010/12/02(木) 17:07:20 ID:???
くちどけラム&レーズンがどこにも売ってないと思ったら東日本限定だと……
87無銘菓さん:2010/12/02(木) 17:37:19 ID:???
>>85
カカオ濃度が低いチョコが好みって事か
88無銘菓さん:2010/12/02(木) 20:09:12 ID:???
>>71
プラザとか成城石井に売ってるよ
リンツのリンドールだっけ?あれ好き

メルティラムレやばい!美味しすぎるー
89無銘菓さん:2010/12/02(木) 23:20:08 ID:???
俺はよっぽど高級な菓子でない限り「おいしい」とは言わんわ
甘い≠旨いだと思うから
90無銘菓さん:2010/12/03(金) 00:01:54 ID:???
東日本限定が多すぎてムカつく
91無銘菓さん:2010/12/03(金) 07:20:13 ID:???
>>86
それホンマにうまいから
92無銘菓さん:2010/12/03(金) 07:30:49 ID:???
メルティーキッスのラムレーズンは1月18日から全国発売だよ
93無銘菓さん:2010/12/03(金) 12:39:12 ID:???
>>73
ブルボンはチョコより安いクッキー買った方がお得
94無銘菓さん:2010/12/03(金) 19:25:44 ID:???
リンツのホワイト
コートドールのトリュフ
不二家のアーモンドチョコ
95無銘菓さん:2010/12/04(土) 04:37:37 ID:???
リンツはマジで納得のお値段な美味さ
タンゴもセコイヤも好きなんだけどw
あと邪道かもしれないけどトブラローネが大好きだ。冬はチョコが美味い…
96無銘菓さん:2010/12/04(土) 08:12:54 ID:???
>>94
コートドールのトリュフってバーの?

>>95
トブラローネは、美味しいんだけど
歯に詰まるのがなーw
97無銘菓さん:2010/12/06(月) 09:26:16 ID:???
94です
バーではなく
個装 4個で箱入り
セールで358円くらいのです
最近見ないのですがバレンタインの時
見ますが去年は見なかったです・・・
でもすごくおいしいんです
98無銘菓さん:2010/12/06(月) 20:47:56 ID:???
タンゴって
100円の外国のですよね
結構支持されてるようですが
買っても最後まで食べきれないのですが
99無銘菓さん:2010/12/07(火) 01:50:39 ID:???
単語は不味いよ
値段以下
100無銘菓さん:2010/12/07(火) 13:07:42 ID:???
森永の板チョコがコンビニで見つからん
101無銘菓さん:2010/12/07(火) 14:22:16 ID:???
森永ダースは今まで食べたチョコで一番不味かった…
102無銘菓さん:2010/12/07(火) 17:55:28 ID:???
板チョコは最近は西友ASDAしか買わなくなった
103無銘菓さん:2010/12/07(火) 21:37:28 ID:???
なぜか時々ハーシーズの
くさいチョコが食べたくなる
104無銘菓さん:2010/12/07(火) 23:12:06 ID:???
海外のチョコレートがうんこ臭すぎる件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1249698433/
105無銘菓さん:2010/12/08(水) 09:12:59 ID:???
>102
ASDA、リーズナブルでそこそこまずいよね。
ちょうど今クリスピーをガリガリやめたところ。
ただホワイト食べた後にミルクを食べたら
ちょっと臭く感じてゲロはいた
その順で食べないようにしている。
106無銘菓さん:2010/12/08(水) 18:00:13 ID:???
>>101
ダース美味いじゃん
あれが不味いって普段なに食べてるの?
107無銘菓さん:2010/12/08(水) 18:05:31 ID:???
>102
ASDA、リーズナブルでそこそこうまいよね。
ちょうど今クリスピーをガリガリやっているところ。
ただホワイト食べた後にミルクを食べたら
ちょっと臭く感じたんで
その順で食べないようにしている。

バイト先の西友、ASDAのミルクがなくなっちゃって
後にハーシーズのキスチョコが置かれている。
早くミルクが入荷されないかな…
108無銘菓さん:2010/12/08(水) 19:56:23 ID:???
大切なことので2回書きました
109無銘菓さん:2010/12/08(水) 20:30:04 ID:???
微妙に違う。仲の悪い双子かもしれぬ
110無銘菓さん:2010/12/09(木) 01:27:59 ID:RFVUEMTN
輸入チョコレートのほうが濃厚な味かな。
明治、森永食べ飽きたせいもあるかもしれないが。
  
111無銘菓さん:2010/12/09(木) 12:55:53 ID:???
>>106
自分の味覚基準押し付けるなよ
112無銘菓さん:2010/12/09(木) 21:47:58 ID:???
↑べつに押し付けたようにはかんじなかったけど
106がダース好きなだけで
101の好みを聞きたかっただけ?
ちょっと口は悪いけどね・・
113無銘菓さん:2010/12/09(木) 23:51:23 ID:???
>>107
うちのほうの西友もハーシーズと限定TimTamに
ASDAの場所が半分くらい奪われてた。ミルクも消えてた
買い溜めしとけばよかった
114無銘菓さん:2010/12/10(金) 00:50:33 ID:???
>>110
カカオの含有量が違うからね
でもお値段もそれなりにするからなぁ…
115無銘菓さん:2010/12/10(金) 01:03:24 ID:???
ダースが「一番まずい」とか、味覚がちょっと変わってると思われても仕方ねーだろ
普通だとか大したことないとかならともかく
116無銘菓さん:2010/12/10(金) 01:05:36 ID:???
メルティーキッスのホイップにはまってるわ
117無銘菓さん:2010/12/10(金) 09:48:25 ID:???
>>115
本当だ一番まずいっていってるね
自分もダースは好きだから
一番まずい?っていわれると えっ?て思う
ほかにももっとおいしくないチョコ
ありそうだよなあ
あまりチョコ食べない人なのか
日ごろよほど高級なチョコ食べてるのか
118無銘菓さん:2010/12/10(金) 09:54:32 ID:???
輸入チョコとかで信じられないほどマズイのとかあるしな
119無銘菓さん:2010/12/10(金) 12:10:28 ID:???
うんこー!
120無銘菓さん:2010/12/10(金) 13:41:14 ID:???
やーっと規制解除されたー!
しかし代行スレ荒らしって依頼先にも来るのね→>>105

ASDAのミルクがやっと入荷されて3枚確保。
食後に食ってるけどやっぱりそこそこ美味いし
お得感があるなあ。
121無銘菓さん:2010/12/10(金) 23:26:37 ID:???
>>118-119
海外のチョコレートがうんこ臭すぎる件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1249698433/
122無銘菓さん:2010/12/10(金) 23:32:11 ID:???
>>103-104から、そのネタでループすんなw
123無銘菓さん:2010/12/11(土) 00:10:50 ID:???
海外産、チョコっていうかバターに似た何かの固まりを食ってる気分になる場合がある。
うまいのはうまいが。トリュフは割と海外産のがうまいと個人的には思う
124無銘菓さん:2010/12/11(土) 00:37:12 ID:UyolQym+
森永の板チョコが69円だったので買おうとしたら
植物油脂が入ってた

いつからだ
125無銘菓さん:2010/12/11(土) 03:19:23 ID:???
トリュフといったらブルボンだな
126無銘菓さん:2010/12/11(土) 21:45:20 ID:???
ブルボンの固いトリュフ!
あれ初めて出たとき衝撃的だったけど今はそれほどでもないね。
中身変わったのかな、出始めの昔はもっと柔らかかったような…
でもあれ100円だとたいしたもんだ。
アルフォートのホワイトチョコとココアクッキーもコーヒーにあうので地味に好き。
127無銘菓さん:2010/12/13(月) 03:39:32 ID:ykEfTZ9k
いただいたチョコレートでおいしかったけれど箱に入ってなくバラだったので
商品名が分からない明治のチョコレートで、1個の大きさが2cm×3.5cm×5mmで、
meijiと印刷されている色付きの銀紙で1個ずつ包装されていて、
ヨーグルト風味のチョコレート(青色の銀紙でチョコレートは白色)と、
コーヒー風味のチョコレート(オレンジ色の銀紙でチョコレートは茶色)って、
何というチョコレートですか?
明治のホームページを見ても載っていませんでした・・・
128無銘菓さん:2010/12/13(月) 05:20:51 ID:???
スイスのおみやげなんだが

Lindt Creme Brulee  ←読めないw

リンツ クリームブリュレ?

っての貰った

まだ食ってない…うまいのか?
129無銘菓さん:2010/12/13(月) 06:40:44 ID:???
リンツは有名だよ。輸入菓子置いてるところでもよく見かける。
その味は食べたことないけど、きっと美味しいはず。
130無銘菓さん:2010/12/13(月) 07:09:20 ID:???
食べる前からうまいのか?って聞きに来る奴って何がしたいのか分からない
まずいって言われたら食べるのやめるのか?
うまいって言われたらまずいものでもうまく感じるのか?
131無銘菓さん:2010/12/13(月) 08:45:23 ID:???
そうそう、買う前に聞くならまだしも、
貰ったのにいちいち聞くってよくわからない・・・
132無銘菓さん:2010/12/13(月) 08:50:11 ID:???
>>127
「100%ChocolateCafe.」のとは違う?
133無銘菓さん:2010/12/13(月) 14:40:16 ID:???
>>131
同意
余所へ回すのかな?
134無銘菓さん:2010/12/13(月) 17:03:05 ID:???
ガーナ、
凸の部分がなんか薄くなったと思ってたら、
今度はさらにその真ん中をへこましやがった。
分厚いのをガリガリ食うのが旨かったのに、紙箱やめるとかそういうので経費削減しろよ。
135無銘菓さん:2010/12/14(火) 01:13:23 ID:jblNIr3p
板チョコは薄くて固くて苦いのをがりがりするのが好きだ
リンツのエクストラシンとか最高
高いけど
136127:2010/12/14(火) 02:06:13 ID:???
>>132
100%ChocolateCafe のサイト見て来ました!
パッケージも可愛くて、おいしそうな色々なチョコレートがいっぱいですね☆
いただいたチョコレートはこの中のどれかなのかもしれません。
とてもおいしいチョコレートでした☆
137無銘菓さん:2010/12/14(火) 13:46:29 ID:???
くちどけラム&レーズンがあまりに美味かったんで久しぶりに菓子板きた
やっぱ評判良いね
今年はアイスもラムレーズン味が多く出て、ラムレーズン好きには良い一年だった
138無銘菓さん:2010/12/14(火) 22:27:47 ID:???
すみません質問させてください。
グアムとかハワイで買えるようなマカダミアナッツチョコを
東京で買えるところご存じないでしょうか。

出来れば新宿とか吉祥寺とか中央線でお願いします。
139無銘菓さん:2010/12/14(火) 22:49:39 ID:???
>>138
輸入食品を扱ってるようなお店へ行かれてみては?
具体的には分からないけど、カルディみたな感じのお店とかさ
東京や神奈川なら、いくらでも売られてそうな気がしないでもないけど
140無銘菓さん:2010/12/16(木) 18:30:18 ID:???
ショパンの最新のやつが旨い
141無銘菓さん:2010/12/16(木) 19:58:58 ID:???
>>138
ドンキホーテとかでも売ってそうな…
ぃゃ、分からんけど、売ってなかったらゴメソ
142無銘菓さん:2010/12/16(木) 20:03:33 ID:???
マカダミアナッツチョコって、輸入チョコの中でも
一番どこでも扱ってそうに思うんだけど、
東京で探してる人がいるなんてなんか不思議だ。
143無銘菓さん:2010/12/16(木) 20:24:01 ID:???
マカダミアナッツチョコって
見たこと無いパッケージの安いの買うと不味いね
144無銘菓さん:2010/12/18(土) 10:27:49 ID:???
アーモンドチョコレートはロッテのアーモンドが一番好きだな
145無銘菓さん:2010/12/19(日) 04:02:30 ID:nzN9iRZK
lookのイタリアンドルチェ¥50だったので買ってみた。
エスプレッソ味メチャウマでしたよ。
146無銘菓さん:2010/12/19(日) 20:25:30 ID:???
不二家のアーモンドチョコもおすすめ
147無銘菓さん:2010/12/19(日) 21:09:00 ID:6qzOX9LU
日本のチョコは脂っぽくて味が薄い。
148無銘菓さん:2010/12/20(月) 02:09:56 ID:???
アーモンドチョコもマカダミアナッツチョコも断然明治がうまいと思う
149無銘菓さん:2010/12/20(月) 10:48:24 ID:???
明治の板チョコ、ミルクとブラックにはベルマークが付いてるのに
ホワイトとハイミルクには付いていない謎
150無銘菓さん:2010/12/20(月) 15:58:21 ID:???
明治メルティーkissラム&レーズン美味しくて止められない 最初セブンで見つけて即売り切れてから探しまくって今日買えた
151無銘菓さん:2010/12/20(月) 20:32:52 ID:???
アーモンドチョコはカバヤもなかなか捨てがたいよな
152無銘菓さん:2010/12/20(月) 23:25:09 ID:???
アーモンドチョコだったら不二家が一番好き
バリバリしてておいしい
153無銘菓さん:2010/12/21(火) 00:22:07 ID:iQ5tOAXZ
>>149ベルマーク協賛品 非協賛品ジャマイカ
何でもかんでも付いてないと思います
154無銘菓さん:2010/12/21(火) 10:01:11 ID:???
>>151
えぇ〜っ、カバヤのが?
カバヤのチョコ類でいいと思ったのは無いけどなー
チョコ自体の味がまずはダメなのか、、 ?
155無銘菓さん:2010/12/21(火) 11:11:43 ID:???
不二家は確か周りが平らなチョコになってて真ん中だけアーモンド型が浮き上がってるやつだっけ?
ロッテのアーモンドチョコはチョコが二層で旨い。
最近ロッテばっかりだから久しぶりに不二家の食ってみよっかな。

あとアーモンドラッシュってのがスーパーでもまちおかでも何処行っても安売りラッシュなんだが、
156無銘菓さん:2010/12/21(火) 12:57:01 ID:CYOvqT+j
明治ストロベリーチョコに勝るチョコなどない
157無銘菓さん:2010/12/21(火) 15:54:54 ID:???
そいつぁすげえや!
158無銘菓さん:2010/12/21(火) 21:18:06 ID:Sm8wUnRv
>>156
マロンverもおいしかったよ。
159無銘菓さん:2010/12/22(水) 01:44:25 ID:???
やっぱりチョコは明治に限る
160無銘菓さん:2010/12/22(水) 19:38:59 ID:???
ピープルツリーのホワイトがうまい
161無銘菓さん:2010/12/23(木) 02:42:19 ID:???
明治のマシュマロチョコ美味いよ
162無銘菓さん:2010/12/24(金) 00:44:21 ID:BEkuaWsW
チョコはベルギーとドイツのが一番うまい。
163無銘菓さん:2010/12/24(金) 01:07:51 ID:???
日本人には日本のチョコが口に合いますわ
164無銘菓さん:2010/12/24(金) 09:07:43 ID:???
スイスやフランスのチョコも美味いよ
もちろんハズレもあるけど
165無銘菓さん:2010/12/24(金) 09:29:18 ID:???
サンフランシスコのギラデリチョコが好きなんだけど、たぶん日本人の中では
少数派なんだろう。輸入してるとこ見つけてもすぐ扱わなくなる。
アトランタの空港で売ってたいかにも「土産品」なピーチ風味チョコもんまかった。
日本のチョコは全般的に子供の味覚に合わせ過ぎで甘みとミルク味強調しすぎ
なんだよ。
166無銘菓さん:2010/12/24(金) 10:01:22 ID:???
>>162
ヴァローナ@フランス
うめぇよ。板じゃないけどフェーブ最高
167無銘菓さん:2010/12/24(金) 10:19:08 ID:???
ヴァローナは酸味強めな点が好みじゃない
168無銘菓さん:2010/12/24(金) 10:33:50 ID:???
>>167
種類によるんじゃないかなぁ。確かにマンジャリは酸っぱかったがw
アルパコやタイノリはあんま酸味なかったと思うよ。まぁ許容範囲の違いかもしれないけれど
169無銘菓さん:2010/12/24(金) 10:37:41 ID:???
霧の浮舟がいまだに好きです。

どっかに売ってる所ないかなー…
170無銘菓さん:2010/12/24(金) 18:34:50 ID:???
ASDAのミルク、ちょっと入荷したと思ったら
またすぐ売り切れ…ホワイトでしのいでるけど、
早く再入荷してくれないかなあ。

ASDAに出会う前は572310.comのクリオラショコラを
何kgも買ってた。味はASDAよりこちらの方が上かな。
でもASDAのお得さには勝てないよなー。
171無銘菓さん:2010/12/24(金) 19:23:49 ID:???
お得と言えば、チロルチョコの板チョコが1g1円だってね
箱買いならもっと安いね
172無銘菓さん:2010/12/25(土) 08:03:24 ID:???
安いチョコは、噛み切るときに「スー」って音がするんだよな。
173無銘菓さん:2010/12/25(土) 10:18:12 ID:ow4543mM
バンホーデンのブランデー仕立てがうまーよ〜
174無銘菓さん:2010/12/25(土) 11:57:37 ID:IrQE8z40
西友で売ってる ASDA が量・値段申し分ない。198円200グラム。
ミルクとホワイト、クランチがオススメ。学校帰りにまるまる一枚かぶりつきながら帰る幸せ
175無銘菓さん:2010/12/25(土) 12:11:38 ID:???
学生時代、登下校時に買い食いなんて一度もしたこと無いわ。
もちろん学内でも飲食は昼食時間のみしか。
176無銘菓さん:2010/12/25(土) 12:38:48 ID:cutYdWOe
>>134
気付くの遅いwwwと俺も遅レス
それとも久しぶりに食ったんか
だからすげー軽くなってる・・・以前は70g超えてたのに
でも安売りでは箱買いせずにはいられない

毎年季節限定で出るクリーミーアマンドが今年はあまり見かけない
もっと出荷してよmeito
俺的にはガーナと並んで2大美味チョコなんだから
177無銘菓さん:2010/12/25(土) 13:42:14 ID:???
Munzのミルクとプラリーヌが好きだー
輸入ものにしては値段安めだし、口どけ滑らかで美味しい
178無銘菓さん:2010/12/25(土) 14:14:35 ID:???
>>168
種類覚えてないけど、アルパコ&タイノリで再チャレンジしてみようかな
>>177
ダークが一番好き
179無銘菓さん:2010/12/25(土) 14:21:53 ID:???
>>177
自分もミルクとプラリーヌ大好き
180無銘菓さん:2010/12/25(土) 16:27:31 ID:???
明治の普通の板チョコが好きなんだが大袋でアソートで
小さく入ってるやつは何故か同じ味に思えない
何でだろ?
181無銘菓さん:2010/12/25(土) 16:59:09 ID:???
モーツァルトのチョコの、球状じゃなくて円盤状のやつが食べやすくて好き。
何故かあんまり売ってない…成城石井には球状のだけ売ってた
182無銘菓さん:2010/12/26(日) 02:27:30 ID:???
>>180
わかる
183無銘菓さん:2010/12/26(日) 08:20:23 ID:???
スイートファクトリーで買ったキャラメルピーカンナッツとホワイトカシューナッツチョコ
うますぎて止まらないw
ナッツが入ってると甘さが控えめになるからパクパク行っちゃうんだよなあ
184無銘菓さん:2010/12/26(日) 08:38:34 ID:???
>>183
好みが合いそうw それ美味しいよね!
自分はピーカンナッツのココアの方も買ったけど美味しかったよ
185無銘菓さん:2010/12/26(日) 14:34:54 ID:???
トリフデフランスが美味しいよ。http://item.rakuten.co.jp/tonya/52505/
フランス産のトリュフチョコ。
ウェルシアだと一個399円。
186無銘菓さん:2010/12/26(日) 14:57:04 ID:???
>>180
小さいやつを一枚一枚個包してるから原材料の経費削減してるとか…
187無銘菓さん:2010/12/26(日) 17:53:53 ID:???
188無銘菓さん:2010/12/26(日) 17:55:13 ID:???
189無銘菓さん:2010/12/26(日) 23:46:30 ID:???
アルフォートってチョコレート菓子かと思ってたら
名称:ビスケット なのな。
これって、割合的にチョコ菓子を名乗れないってこと?
190無銘菓さん:2010/12/27(月) 13:00:01 ID:???
ミルフィーユ、ブルーベリー、ライス、ストロベリー、クッキーの

タンゴチョコ食べたけど、全部まずかった。
191無銘菓さん:2010/12/27(月) 15:19:25 ID:???
>>189
ミニはチョコレート菓子区分だよ
192無銘菓さん:2010/12/27(月) 18:12:35 ID:???
ホントだ。・・・見た目じゃ分かんないけど
ミニのほうがチョコの比率多いんかな
193無銘菓さん:2010/12/27(月) 18:48:34 ID:???
市販品で原材料がシンプルなの無いもんかな
メーカーがいろんな工夫しておいしいのを作っているのは分かるが
カカオマス、カカオバター、糖類だけみたいなのを食ってみてぇ
194無銘菓さん:2010/12/27(月) 21:12:17 ID:???
test
195無銘菓さん:2010/12/27(月) 21:17:49 ID:???
test失敬。

>>193
市販品とは言いがたいけど、イタリアのDOMORIなんかそんな感じだ
ttp://delsurjapan.com/domori.aspx
微量にレシチンや香料がふくまれるんはやむを得ないんだと思う
196無銘菓さん:2010/12/28(火) 00:55:52 ID:???
そのへんのコンビニやスーパーで買えるのはないものか
197無銘菓さん:2010/12/28(火) 01:09:01 ID:???
無理でしょー
せいぜいコート・ドール辺りのちょっといいものがスーパーに置いてあるかも、くらい
198無銘菓さん:2010/12/28(火) 01:25:10 ID:???
見た目も素朴さも気にせず、単にシンプルさだけを求めるなら
クーベルチュールそのものを買って食べればいいんじゃね
他のチョコスレにはそうしてる人いたよ
199無銘菓さん:2010/12/28(火) 02:24:03 ID:???
>>198
俺はそうしてる。
ヴァローナのフェーブをまとめ買いとか
オススメだよ
200無銘菓さん:2010/12/28(火) 08:46:19 ID:???
紗々のカラメル風味がうまい
201無銘菓さん:2010/12/28(火) 11:31:11 ID:???
>>193
カカオ99%チョコと カカオバターと 砂糖買えば。
手作りでも比較的手軽に出来るんじゃ?
202無銘菓さん:2010/12/28(火) 13:04:42 ID:???
>>201
カカオパートとかな。100%だ。
あとは純ココア買ってくるとかな。あれもヴァンホーテン辺りなら良質なカカオパウダーだ。
砂糖と混ぜて練ればいい
203無銘菓さん:2010/12/28(火) 19:13:45 ID:???
クーベルチュール検索したら凄くいいですね、製菓材料でありそうかな
入手性からするとこれだろうな。ありがとう>>198
コート・ドールは流通にのるとしても普通のスーパーでは無理?
でも、知ってしまったので探す

調整ココアから純ココアにして、毎日練り練りして牛乳を入れて飲んでいる
最初はチョコにするつもりだったがうまく出来ませんでした
でも、砂糖を入れないココアは邪道だろうけどいい
204無銘菓さん:2010/12/28(火) 23:27:28 ID:???
製菓用のも、たまに甘いだけのや不味いのがあるから気を付けろ(ToT)
205無銘菓さん:2010/12/28(火) 23:59:31 ID:???
>>204
海外や上等なとこは%表示あるとこが多いから、甘いだけてのはちゃんと選べば心配ない
一部のクーベルチュールは個性的(笑)なのもあるんでそこは自己判断だw
206無銘菓さん:2010/12/29(水) 00:43:19 ID:???
日本もパーセント表示を義務づけたらいいのにね
207無銘菓さん:2010/12/29(水) 00:53:30 ID:???
それ賛成
208無銘菓さん:2010/12/29(水) 01:02:48 ID:???
>>206
ビックリするくらいカカオ率低くて泣けてくるぞ
カカオ35%以上で純チョコレートってくらいだし
要は6割砂糖と乳脂肪でも「純チョコレート」を名乗れるのが日本
209無銘菓さん:2010/12/29(水) 05:46:31 ID:???
>>206
またお前か( ´,_ゝ`) プッ
210無銘菓さん:2010/12/29(水) 08:52:42 ID:???
>>203
コートドールはナチュラルローソンにあるけど店舗が都心にしかないから
カルディとか成城石井みたいな輸入食品店を探すか、
Amazonから取り寄せた方が早いと思うよ
211無銘菓さん:2010/12/29(水) 12:36:48 ID:bECsYfF0
>>189
それを試しに1つ食って美味かったんで
それ以来時々ガーナとクッキーを一緒に食ってる
美味い
212無銘菓さん:2010/12/29(水) 17:36:26 ID:???
隣市の西友でなかなかASDAのミルクが入荷しないんで
反対隣の市の西友にいってきてミルク6枚確保!
ウマー
213無銘菓さん:2010/12/30(木) 01:11:20 ID:cOTJc9mZ
ウマー
214無銘菓さん:2010/12/30(木) 01:23:01 ID:???
>>203
コートドールならイオンやサティでも取り扱ってたよ

>>209
ん?
215無銘菓さん:2011/01/01(土) 22:46:21 ID:???
メリーチョコレートのイマージュドメリーって
チョコの中に何か入ってますか?
ドロドロした甘いやつが入っているのが苦手です
216無銘菓さん:2011/01/03(月) 02:13:09 ID:u/v6eU3J
>>87
いや、キムチ臭いのが>>85の好みってことだろw
217無銘菓さん:2011/01/03(月) 14:55:58 ID:???
嫌韓厨うぜーよ
218無銘菓さん:2011/01/03(月) 19:39:43 ID:???
チョンが火病った、火病ったwww
219無銘菓さん:2011/01/04(火) 13:14:00 ID:???
ttp://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20110104k0000e030023000c.html
コートジボワール:政情不安でチョコ高騰の懸念

【ヨハネスブルク高尾具成】昨年11月末に行われた大統領選決選投票の結果を巡る
西アフリカ・コートジボワールの政情不安が、世界的なチョコレートの価格高騰につながりかねないと懸念され始めている。
同国はチョコレートの原料となるカカオ豆の世界最大の生産地。
政情不安が早期に収拾する見通しはついておらず、生産農家や輸出業者への悪影響は免れない状況となっており、
カカオ豆の国際価格は上昇を始めている。

同国からの報道によると、政情不安を受けた検問の増加などで輸送コストが上がり、
最大都市アビジャンでカカオ豆関連業者の多くが一時閉店に追い込まれた。
アビジャンなどでは政情不安に起因する大規模な衝突事件が起きており、すでに200人近くが死亡。
輸出港での積み出しも滞っているという。

同国のカカオ豆生産量は世界全体の4割弱。10月から3月が収穫期だが、大統領選第1回投票(10月31日)後の
昨年11月の総輸出量は前年比16%減の約10万2000トンだった。12月の輸出量も落ち込みが予想されている。
今回の政情不安がカカオ農家の作業に悪影響を及ぼした場合、数年後のカカオ生産が大打撃を受ける可能性もあるという。
カカオ輸出は同国の年間総輸出額の約2割を占めており、同国経済への影響も不安視されている。
220無銘菓さん:2011/01/04(火) 13:14:41 ID:???
>>219
主に西アフリカ産のカカオ豆価格を決めるロンドン市場では、
大統領選決選投票後の約1カ月ですでに10%以上もカカオ豆の価格が上昇した。
政情混乱が続けば、さらに価格が上がる可能性が高いとみられている。
既に一部のメーカーは、チョコの大きさを小さくするなどの対応策を取り始めているという。

同国は02〜03年の内戦の結果、ワタラ元首相を支持する
反政府組織「新勢力」(NF)が支配する北部とバグボ大統領側の南部に分断された。
大統領選決選投票では、選管がワタラ氏当選を発表。
国際社会もワタラ氏を支持したが、バグボ大統領は退陣を拒否。
先月4日に双方が就任宣誓を行う事態となっている。

地域機構である西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)は、バグボ氏がワタラ氏への
「権限移譲に応じなければ武力介入も辞さない」という方針を表明している。
ベナンなど3カ国の大統領が3日、ECOWASの特使としてコートジボワールを訪れてバグボ氏と面談。
退陣すれば安全な出国や資産保全を保証するなどと提案したが、バグボ氏はこれを拒否した。

毎日新聞 2011年1月4日 11時06分(最終更新 1月4日 12時50分)
221無銘菓さん:2011/01/04(火) 16:33:14 ID:Gr7G5lGd
バレンタインデー粉砕デモチームにとっては朗報だな
222無銘菓さん:2011/01/04(火) 19:12:10 ID:???
ラミー、バッカス、芋焼酎ショコラって商品が販売されてだけど
最近ラミーとバッカスしか店頭で見ないんだが
芋焼酎ショコラが一番おいしかったのになぁ
223無銘菓さん:2011/01/09(日) 01:23:23 ID:???
買う前に一考したい、児童労働や強制労働によって作られている可能性の高い13品
◆カカオ
http://gigazine.jp/img/2010/12/21/child_labour/cocoa.jpg
カメルーン・コートジボワール・ガーナ・ギニア・ナイジェリアの5カ国で児童労働・強制労働が確認されています。
http://gigazine.net/news/20101221_child_labour/
http://gigazine.jp/img/2010/12/21/child_labour/top.jpg
224無銘菓さん:2011/01/09(日) 01:30:50 ID:???
世界の10大チョコレートメーカーはこんな感じ。1位マーズ(アメリカ)、2位キャドバリー(イギリス)、3位
ネスレ(スイス)、4位フェレロ(イタリア)、5位ハーシーズ(アメリカ)、6位クラフト(アメリカ)、7位明治製菓(日本)、8位
Lindt & Sprungli(スイス)、9位バリーカレボー(スイス)、10位江崎グリコ(日本)。ちなみにアメリカではハーシーズブラン
ドとM&M・マーズブランドが市場の2/3を占めるそうです。
http://gigazine.net/news/20101102_bittersweet_truth/
225無銘菓さん:2011/01/09(日) 20:47:30 ID:???
メルティキッスのアソートってこの冬もう終わり?売って無くない?
226無銘菓さん:2011/01/09(日) 20:55:57 ID:???
今日セブンイレブンで見た
227無銘菓さん:2011/01/10(月) 02:03:31 ID:???
メルティキスはホイップが神の出来
228無銘菓さん:2011/01/13(木) 18:18:02 ID:???
セブンで明治から400円近い板チョコが出てたな
食べてみたことある人いる?
229無銘菓さん:2011/01/14(金) 21:56:26 ID:tM4K5ti3
よくあるのがどんどん軽くなって割高になってるんで
気になってた100円ショップのを買ってみた
140gとずっしり
原産国マレーシアというのはもちろん気になるが
で、食った
ん・・・まあこんなもんだろうな・・・
つーか硬い!
確かに厚いんだがそれだけじゃないだろうなあ
前歯で噛むのが怖くてそれより奥の歯で噛んで割ってる
ちなみに販売はうまい棒のやおきん、ちゃんとメーカーカタログに載ってて驚いた
チョコの銘柄はタンゴという
ただし輸入は遥か遠く、沖縄の会社
やっぱガーナがいい・・・
230:2011/01/14(金) 22:54:24 ID:???
コピペか?
tangoなんて有名過ぎるよな?
そういえばtangoも昔は200gか180gじゃなかったか?
231無銘菓さん:2011/01/14(金) 23:15:08 ID:???
小枝っていつの間にか4本入りの小分けパックになってるんだね
前の包装の方が好きだったのに…

tangoは全部食べきるのに時間かかったw
でもあのジャンクな味嫌いじゃないわ
232無銘菓さん:2011/01/14(金) 23:39:31 ID:???
タンゴは輸入菓子スレの方でもたびたび出てくるね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1282306495/
233無銘菓さん:2011/01/15(土) 00:13:18 ID:45bEn7tv
じゃあ結構知られてるメーカーなのか
味と舌触りがなんとかなってればなあ・・・100円で140gは大変いいんだが
なんか、口の中でも溶けにくい希ガスるwww
234無銘菓さん:2011/01/15(土) 05:19:23 ID:???
>>223
だってあれココアパウダーを植物油脂で固めた代物だし
235無銘菓さん:2011/01/15(土) 09:02:11 ID:???
興奮してアンカーミスしていますよ
236無銘菓さん:2011/01/15(土) 12:45:28 ID:???
>>228
プレミアムシングルマダカスカル・ミルク
http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/new/premium_s_m/index.html
プレミアムシングルドミニカ・ビター
http://www.meiji.co.jp/catalog/sweets/chocolate/premium_s_d/index.html

これかな?
今シーズンも出てたんだ。
前に食べたけど結構美味いよ。
237無銘菓さん:2011/01/15(土) 13:57:21 ID:???
板チョコアイスウマー(゚Д゚)
238無銘菓さん:2011/01/15(土) 14:58:12 ID:???
朝鮮企業ゆえ避けていたのだがガーナのミルク食べやすくておいしかった
明治のは喉に刺さるような味だったからこっちのがいいわ
239無銘菓さん:2011/01/15(土) 16:40:42 ID:???
ガーナを褒めると何だかんだ言われるが私もガーナミルク好きだ
優しい甘さがいい あと不二家のチョコも好き
240無銘菓さん:2011/01/15(土) 18:04:37 ID:???
ガーナは粉乳臭と妙な油っこさが苦手
でもロッテのブラックチョコレートはもっと無理
味もだけど、口溶けが最悪
不二家は準チョコとして好き
明治のミルクとハイミルクは好きじゃないけど、ブラックは、スーパーとかで買える物の中では一番好き
241無銘菓さん:2011/01/15(土) 19:51:32 ID:???
tangoもだし、西友にあるドイツ製チョコも硬かったなぁ。
海外のチョコは固いのかな?
242無銘菓さん:2011/01/15(土) 20:05:54 ID:???
いやいやいや
243無銘菓さん:2011/01/15(土) 21:32:55 ID:???
>>236
それです!
美味しいんですか。じゃあ今度買ってみようかな
244無銘菓さん:2011/01/16(日) 11:55:39 ID:???
>>236
ミルクの方食った。
食べやすくて旨かった。
次はビター食おうっと。

低濃度カカオと植物油脂を好むガーナ派はお気に召さないと思うけどね。
245無銘菓さん:2011/01/16(日) 12:56:42 ID:???
そうやって見下すのはイクナイ
油脂やら乳やらの混ぜ物の味が主張し過ぎてるから、自分もガーナは嫌いだけどさ
246無銘菓さん:2011/01/17(月) 01:52:59 ID:???
質問させて下さい

ヨックモックのビエ オゥ ショコラオレ(クッキー菓子)っぽいミルクチョコレートを探しています。
あのチョコの味が大好きで、出来れば板チョコとして食べたいのですが、
似たような味の商品は無いでしょうか。

以前食べたモロゾフのギフトセットに入っていたミルクチョコレートが
まさにあんな味だったのですが、残念ながら単品売りはしていないようです。
他にも、違うメーカーのクッキー菓子に使われていたチョコもあんな味だったので、
ミルクチョコの味としてある程度一般的なのかなと思うのですが、
板チョコとして売ってるものに出会えません。

どなたかご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
247無銘菓さん:2011/01/18(火) 18:26:49 ID:???
ガーナ(ロッテ)は多分仕事で2ちゃんカキコしてると思うよ。
チョコ関連の過去ログ読んだらガーナは明らかに不自然だった。
248無銘菓さん:2011/01/18(火) 21:30:53 ID:???
やっぱり森永ミルクチョコレート
カカオの良い香りと、優しいまろやかなお味が好き。
でも置いてないスーパーとかも有るから、なければ明治のハイミルク、
続いて普通のミルク。
ロッテはガーナが微妙に脂っぽい気がしてまず食べないが
板チョコにカウントして良ければ、ラミーチョコだけは好きで
冬場は結構食べる。

でも出来れば森永のチョコをベースにラムレーズン入りのチョコを売り出して欲しいぞ!
来年あたり是非!
249無銘菓さん:2011/01/19(水) 00:11:15 ID:???
森永はハイクラウンが良かった
復刻版じゃなくて昔のやつ
250無銘菓さん:2011/01/19(水) 00:12:06 ID:???
ブルボンのトリュフミルクガナッシュチョコレート食べた。
袋に
・香り高いオレンジリキュールの味わい
とか書いてるけど全くオレンジもリキュールも味も臭いもしない。
いったいどういう意味で書いてるのか?
251無銘菓さん:2011/01/19(水) 00:34:05 ID:???
プラセボ効果を期待して書いてあります
252無銘菓さん:2011/01/19(水) 00:35:57 ID:???
メルティキスのロイヤルミルクティー味が美味すぎる
253無銘菓さん:2011/01/19(水) 18:04:02 ID:???
冬のショパンにハマった、高いのに…。
254無銘菓さん:2011/01/20(木) 21:53:01 ID:???
ガーナうまい
ガーナはココアバターの代わりに植物油が多いからシンプルにカカオマスが生きる
なんだろカカオマスの邪魔をしない植物油も悪くはない

オリーブオイルの天ぷらよりサラダ油の方が美味いとか
黒糖のお菓子より上白糖の方が素材の邪魔にならない
無理矢理例えたけどこんな感じ
255無銘菓さん:2011/01/21(金) 02:35:53 ID:???
チョコレートの値上げが,,,,,
256無銘菓さん:2011/01/21(金) 19:08:45 ID:???
クランキー久々に食ったら中の銀紙が変わってたぁああああorz
中に明治チョコ入ってるのかと錯覚したわ
257無銘菓さん:2011/01/22(土) 12:07:46 ID:???
>>254
カカオマスの成分知ってて言ってたとしたら、とんでもない白痴。
258無銘菓さん:2011/01/22(土) 12:18:30 ID:K/k4a/nl
おかしい・・・meitoのクリーミーアマンドが無い・・・
まさか販売終了・・・毎冬待って買ってたのにいいいいいいいいいいい

部屋のガーナ在庫が減ってきたんでそろそろ安売りしてくれ
259無銘菓さん:2011/01/22(土) 15:41:38 ID:???
>>257
釣りだろ
260無銘菓さん:2011/01/22(土) 21:49:16 ID:???
近所の西友、ずっとASDAのミルクが品切れだったのが
最近やっと入荷した(バレンタイン対策かな?)。
テンション揚がって5枚買いだめ。( ゚д゚)ウマー
261無銘菓さん:2011/01/23(日) 13:06:10 ID:???
コンビニ、スーパーで買えるなかじゃ
明治ブラック一択だな。
262無銘菓さん:2011/01/23(日) 13:58:12 ID:???
お、仲間発見
好みって程じゃないけど、他はやたら混ぜ物が主張し過ぎてるか、品質の割に高いから、消去法で明治ブラックになる
263無銘菓さん:2011/01/23(日) 14:11:09 ID:???
で す よ ね
ガーナの混ぜ物感は異常
264無銘菓さん:2011/01/23(日) 16:08:45 ID:???
嫌韓でもないしネガキャンするつもりはないけど、確かにガーナは添加された油の風味が目立つ
ロッテはブラックも不味いし、シンプルなチョコレート作りに向いてないんだと思う
パイの実とかコアラのマーチみたいな、準チョコ菓子は結構いいけど
265無銘菓さん:2011/01/23(日) 17:35:48 ID:???
俺も、嫌韓厨のことはむしろ嫌悪してるし、ロッテでも好きなお菓子は多い(チョコパイ、ラミー、フィッツ等々)
(特にチョコパイは神)
けど確かに、ガーナって妙な風味がするね。
森永ミルクチョコ、明治ミルクチョコ、ガーナミルクを食べ比べすると、
森永と明治の差は全然わからんけど、ガーナは違う。
森永より明治がおいしいとか言ってる人たまにいるけど、「本当か?」って思うわ。
どこが違うんだ。食べ比べしてみ。ASDAミルクはちょっと甘ったるい。
266無銘菓さん:2011/01/23(日) 22:36:09 ID:???
すみませんガーナ好きですみません
267無銘菓さん:2011/01/23(日) 22:39:58 ID:???
>>264
そうそう油くさい
268無銘菓さん:2011/01/23(日) 22:58:20 ID:???
>>266
いや、全然構わないですよ。
あのガーナの風味が好きという人がいても全然不思議ではないですし。
嫌韓厨のネガキャンなんて負け犬の遠吠えみたいなもんですし。
269無銘菓さん:2011/01/23(日) 23:12:03 ID:???
こんなの誰が食うんだよwってぐらい不味い物でも、好んで食う奴がいるからな
ガーナみたいな不味いチョコを好む奴がいても、全く不思議じゃない
270無銘菓さん:2011/01/23(日) 23:48:11 ID:???
しっかしなんでコンビニなんかで普通に売ってる
チョコっていつまでもミルク系が主流なんだろうな。
甘いコロッケ、甘いカレー並みにイラっとするわ。
271無銘菓さん:2011/01/24(月) 00:19:52 ID:???
甘いコロッケ好きだごめん
272無銘菓さん:2011/01/24(月) 00:37:04 ID:???
>>246
回答頂けないようなので、ヨックモックスレで聞いてみる事にします。
若干スレチだったかも知れません、スレ汚し失礼しました。
273無銘菓さん:2011/01/25(火) 10:43:16 ID:???
おみゃーら、濃いのが食いたかったらダイソー行ってフクイってメーカーのチョコ買って来い。
たしかカカオ80とか売ってたぞ。 でも3年ぐらい前の話だから今はどうかしらんw
274無銘菓さん:2011/01/25(火) 10:54:28 ID:???
濃くてもカカオ豆の質が悪かったら意味ないよね
275無銘菓さん:2011/01/25(火) 10:56:23 ID:???
カカオの%が高けりゃ良いってもんじゃありません
276無銘菓さん:2011/01/25(火) 11:33:13 ID:???
日本チョコレートっていう業務用チョコ屋で扱ってたベルギーチョコレート
がすごくおいしくて良かったんだよなあ。
もう通販してないみたいなんで残念なんだが、また食べたいなあ。
277無銘菓さん:2011/01/25(火) 11:35:21 ID:???
カカオ濃度だけでいうなら55%〜65%くらいが好みかな。
市販のミルクチョコって30%台くらいだよね。
278無銘菓さん:2011/01/25(火) 13:51:30 ID:???
>>276
他の国内メーカーの製菓用を試したらいい
海外メーカーと違って、良くも悪くも、癖が無く食べやすい物が殆んどだから
279無銘菓さん:2011/01/25(火) 13:53:52 ID:34GXpNbR
280無銘菓さん:2011/01/25(火) 16:14:23 ID:???
【食品】カカオ価格が上昇 コートジボワールの輸出禁止を受け[11/01/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1295937835/
281無銘菓さん:2011/01/25(火) 17:42:32 ID:ukIln9vU
きたあああああああああああああああああああああああああああああ
最終特価あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
http://www.m-mart.co.jp/outlet/index.cgi?type=ex&no=25844
282無銘菓さん:2011/01/25(火) 17:53:26 ID:???
製菓用ってあんまりおいしくないよ。
283無銘菓さん:2011/01/25(火) 19:32:37 ID:???
100円ショップとかの安いやつはね
まともなのは美味い
284無銘菓さん:2011/01/26(水) 02:23:42 ID:???
>>278
レスさんくす。
少し調べてみたんだけど、大東カカオのクーベルチュール セレクショーネノワール
(エキストラビター カカオ67%)を試してみることにした。
285無銘菓さん:2011/01/27(木) 01:23:44 ID:???
ダイソーで売ってるクリームブリュレ?チョコてのがうまかた。
286Give me Chocolate:2011/01/27(木) 01:35:01 ID:vGSS2yN+
HERSHEYの100円板チョコ買ったけど、なんじゃあの舌ざわりはww
まるでじゃがいもの摺り潰しが入っているが如くの舌ざわりの悪さ。
アメリカハーシーが日本のチョコレートの原型だと思っていたが、明治・森永の足元にも及ばない。(あんなマズイチョコ日本メーカーには無い)
ハーシーみたいなザラザラの舌ざわりって、米国人は普通だと思ってるのか?

なにか米国人が哀れに見えてきた。
287Give me Chocolate:2011/01/27(木) 01:39:37 ID:vGSS2yN+
森永の板チョコが一番カカオ臭くて好きだ。
明治は少し特徴が無さ過ぎる。
ロッテカーナはクリーミーなコクが特徴。
ガーナはチョコをおいしいと思わせる秘訣を知っている。
288Give me Chocolate:2011/01/27(木) 01:44:02 ID:vGSS2yN+
ガーナは、おそらくキャラメル(砂糖液をやや焦がす=日本名;カラメル)が入っているような味。
人に旨いと感じさせるには効果的。
289無銘菓さん:2011/01/27(木) 07:42:42 ID:???
キャラメル≠カラメル
290無銘菓さん:2011/01/27(木) 09:52:43 ID:???
>>286
ハーシーズが不味いというのは同意できる。粉臭い。
ただ、ガーナがうまいというのはどうしたって同意できないな。
こってりした妙な植物油の臭みが鼻に付くのだが。
人の味覚はそれぞれだな。
291無銘菓さん:2011/01/27(木) 10:56:09 ID:???
ハーシーが粉っぽいのは砂糖の割合が多いのと溶けにくくするためらしい
ついでに生乳率高いんで、粉乳チョコに慣れてる日本人の口にはあんまり合わない

外国産なら普通にヨーロッパ有名メーカーのを食べた方が美味いと思う
コートドール、リンツ、ミュンツ、あとリッタースポーツとか
292無銘菓さん:2011/01/27(木) 11:26:04 ID:???
ハーシーは何かウンコの臭いがするんだよなぁ
293無銘菓さん:2011/01/27(木) 11:26:54 ID:???
連投すまん
ウンコの臭いはするが、俺はそこまで嫌いじゃないほうだ
味覚おんちうんちです…
294無銘菓さん:2011/01/27(木) 12:21:58 ID:y/AyTHdU
菅総理に物申す
http://kakalov.cocolog-nifty.com/
295無銘菓さん:2011/01/27(木) 13:12:49 ID:???
リッタースポーツといえば、苺ヨーグルトのが気になってる
一見して美味そうだけど、果物フレーバーのチョコって地雷率高めだし
296無銘菓さん:2011/01/27(木) 15:42:49 ID:???
>>295
それ好き。
明治のリッチストロベリーより乾燥イチゴが大きくてシャリっとしてるし、
甘味と酸味のバランスも絶妙で美味しい。
297無銘菓さん:2011/01/27(木) 16:10:33 ID:???
チョコ菓子だったらグリコのバンホーテンビスキュイショコラ
がここ最近では一番のお気に入りだな。
298無銘菓さん:2011/01/27(木) 18:15:55 ID:???
>>296
thx
買ってみる
299無銘菓さん:2011/01/28(金) 04:52:38 ID:g1rgViUU
ハーシーは全粉乳・・と書いてある。
生乳率高い味ではないぞ。
むしろ日本モノのほうがコンデンスミルクって味。
ハーシーのザラザラ感って、カカオの粒のザラザラ感とは全く違う。
いかにも安っぽい不純物という感じ。

タイやフィリピンで日本のグリコアーモンド売ってるが、
あれは高温多湿でも流通過程で溶けないように、チョコフレーバーでチョコをつくっている。
そんな保存性第一でつくっているんだろう・・ハーシー
300無銘菓さん:2011/01/28(金) 16:19:13 ID:???
良かった、ハーシーが不味いって思ってたの自分だけじゃないんだ…

ハーシーは純ココアもあんまり美味しくない
301無銘菓さん:2011/01/28(金) 16:22:32 ID:???
そういえばハワイ土産のチョコもやったら粉っぽくてまずかったなぁ
あれも溶けにくいようにだったんだろうか
302無銘菓さん:2011/01/28(金) 16:58:02 ID:???
カカオは比較的赤道付近で採られるのに、
チョコレートは涼しい地域じゃないとおいしいもの食べれないんだね
303無銘菓さん:2011/01/28(金) 17:52:06 ID:Qv08bjDg
昔お歳暮などでいただいたのを覚えてるんですが
いろんなアレンジチョコのミックスというか
ウィスキーボンボンやキャラメルにチョコがかかっているもの、
ビスケットにチョコがかかっているものや金貨チョコ、普通のチョコなどが
一つ一つ包装されたものが
缶にたくさん入ってたのを覚えてます。

それをもう一度食べたくなったのですが
いざ探してみると見つからないです。

ご存知の方おられませんか?

ちなみにメリーのチョコレートミックスも買ってみましたが
イメージの物ではありませんでした。
304無銘菓さん:2011/01/28(金) 21:50:27 ID:???
>>303
その包装って変な絵の描かれた銀紙?
305無銘菓さん:2011/01/28(金) 23:30:27 ID:Qv08bjDg
いいえ
銀紙ではなく、ピリッと破る小袋?やキャンディを包む感じ(いわゆるキャンディ巻き)とかです

特別なものではなく昔はよくあったと思うのですが。

最近はもう販売してないのかなぁ
306無銘菓さん:2011/01/28(金) 23:52:24 ID:???
久しぶりに食べたコーヒービートが美味かった
307無銘菓さん:2011/01/28(金) 23:58:28 ID:???
>>303
日本製?それとも外国?
チョコ詰め合わせみたいなのは日本に限っても多くあるからねぇ
あと、お歳暮などで頂いたとの事だが、市販の安物って感じではないって事かね?
308無銘菓さん:2011/01/29(土) 07:55:38 ID:???
キャドバリーが浮かんだけど缶入りは見たことないな。
309無銘菓さん:2011/01/29(土) 08:48:02 ID:???
確かに、お歳暮だったので贈答品として扱われるようなメーカーのものだと思います

この際、まったく同じ物でなくていいので
そういうコンセプトの詰め合わせがほしいです
色々入ってて、どれ食べよっかなぁ〜みたいな。

昔はそういうの普通にあったような気がするんですけど
もう流行りじゃないから売ってないのでしょうか?

310無銘菓さん:2011/01/29(土) 09:38:16 ID:???
カファレルはどう?
311無銘菓さん:2011/01/29(土) 09:53:44 ID:???
>>309がどこに住んでるか分からないけど、アメ横界隈とかにある、輸入食品扱ってるけどオサレ感のない店とかは?
312無銘菓さん:2011/01/29(土) 10:01:03 ID:???
じゃあメリーのチョコレートミックスでも良さそうなんだけど…
昔のイメージを追い求めてるの?
313無銘菓さん:2011/01/29(土) 10:21:08 ID:???
正直そうかもしれません>昔のイメージを追い求めている


あの頃は普通にあって定番だとすら思ってたのに
今探しても見つからないのが不思議なんです


一番近いのはメリーのミックスチョコレートなんですが
もっと色んな種類が入ってたんです。

チョコレートを食べたいのと同時にノルタルジーに浸りたいのかもしれません。
314無銘菓さん:2011/01/29(土) 10:28:07 ID:???
兵庫県在住です

お歳暮だったということもありデパ地下を物色してみたのですが
いわゆるミックスチョコレートというのがあまり無いようで
唯一見つけたのがメリーだったという次第です。


315無銘菓さん:2011/01/29(土) 10:49:59 ID:???
度々すみません

カファレルとキャドバリぐぐってみました

どちらも美味しそうですね。
思い出の品とは違いましたが、
探し方が甘いだけで詰め合わせ商品はまだまだあるんですね
今気付いたんですがここは板チョコのスレのようで、スレ違いすみません

316無銘菓さん:2011/01/29(土) 12:13:11 ID:???
>>315
イーグル製菓のミックスチョコレートとか
あとここは板チョコ専門じゃなくチョコ関係の総合スレになってるよ
317無銘菓さん:2011/01/29(土) 15:12:54 ID:???
ありがとうございます
 
イーグル製菓ぐぐってみました
懐かしい感じの製品で、
マルーゼSやファンシーファンシーが私の思ってたのにとても近いです。



318無銘菓さん:2011/01/29(土) 15:26:22 ID:???
自分で好みの物詰め合わせた方が早いと思う
319無銘菓さん:2011/01/29(土) 19:32:34 ID:???
メリーまずい
320無銘菓さん:2011/01/29(土) 19:40:03 ID:???
メリーってロッテに買収されたんだね
321無銘菓さん:2011/01/29(土) 20:07:19 ID:???
らしいね。
メリーは見た目はかわいいんだけど、味があんまり…
322無銘菓さん:2011/01/29(土) 20:32:38 ID:???
缶かわいいな>メリー
323無銘菓さん:2011/01/29(土) 21:36:49 ID:???
正直、チョコなんてどれでも一緒と思っていたが
いいものを食うと違いがわかったような気がする

あとは好みの問題だわな
324無銘菓さん:2011/01/29(土) 22:53:38 ID:2ucowbLQ
ロイズのバレンタイン限定の器もチョコになってるの食べた人いる?
スプーンも付いてて3千くらいの。
うまそうだが高いから迷う
ちなみに自分用。
325無銘菓さん:2011/01/29(土) 23:57:02 ID:???
同じ三千円出すならロイズよりサロショコとかでアソート買った方が幸せになれる
326無銘菓さん:2011/01/30(日) 01:05:05 ID:???
サロショコで3000円分ていったらちょびっとだよね・・・
自分なら、そういうお高いチョコより
ロイズでお気に入りのを3000円分(ただ、
>>324のは選択肢から外れるけど・・・)買う方が満足できそう
327無銘菓さん:2011/01/30(日) 06:51:20 ID:???
ロイズはコンスタントに美味しいと思う
外れはないけど、びっくりするくらいうまかったのはポテチチョコくらいかなぁ…
あと山崎の生チョコは大好き、この時期毎年買ってる
328無銘菓さん:2011/01/30(日) 09:54:19 ID:b4s5iDxt
一番は明治かな 次にロッテ 次にチロル
329無銘菓さん:2011/01/30(日) 11:30:12 ID:???
明治のブラック好きだ
国外ならリンツ
330無銘菓さん:2011/01/30(日) 12:32:55 ID:???
オレも明治ブラック
国外ならデメル猫ラベルのビター、でもビターって数年前から見ないな。なくなったのか?
331無銘菓さん:2011/01/30(日) 17:25:32 ID:???
コートドール、チョコそのものはおいしいけど包装紙の臭いのせいで表面がハーシー
332無銘菓さん:2011/01/30(日) 17:57:36 ID:7G/iiZ1F
マックス・ブレナーのCROCKIESというチョコを食べた事がある方いますか?
サロショコのカタログで見て気になったんだけど、中身がどんなのかイメージが湧かない…
サクッとした食感って事はクッキーでも入ってるんでしょうか
333無銘菓さん:2011/01/30(日) 19:32:28 ID:???
ヘーゼルナッツプラリネクリームをダークチョコレートとワッフルフレークで巻いたバレンタインより日本新発売となる商品です。

って書いてあるよ(三越のサイト)
334無銘菓さん:2011/01/30(日) 19:54:52 ID:???
あ〜、おれヘーゼルナッツクリーム混ぜてあるやつ大嫌い
一時期流行った時すごい嫌だったな
335無銘菓さん:2011/01/30(日) 20:03:53 ID:???
そうか、俺は大好きだ
336無銘菓さん:2011/01/30(日) 20:04:20 ID:???
俺は好きだ
超好き
337無銘菓さん:2011/01/30(日) 20:06:35 ID:???
>>335-336
…ホモ婚乙
338無銘菓さん:2011/01/30(日) 20:20:33 ID:???
へぇ〜、やっぱ好きなやつもいるんだな
339無銘菓さん:2011/01/30(日) 20:24:57 ID:yT7l0gEf
>>258
売ってたああああああああああああああああ

ありがちな
一番近くの店で・・・
遠くのダイソー見てた俺って・・・
340無銘菓さん:2011/01/30(日) 20:49:49 ID:???
ニコニコの魔法使いさんを見てたら自分もチョコを作ってみたくなった↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13342863
型抜きチョコの中に入れてるホワイトチョコ:生クリーム:バターの分量(対比)
大体でも分かる方いらしたら教えてください。
341無銘菓さん:2011/01/30(日) 20:55:25 ID:???
ググればいくらでも出てくるだろ
じゃなきゃ製菓板行けよ
342無銘菓さん:2011/01/30(日) 21:16:25 ID:ENnl7jNo
>>340
すごww
むしろ最初とこから分量教えてくれwww
343無銘菓さん:2011/01/30(日) 21:22:59 ID:???
>>333
ありがとうございます
三越のサイトに載ってたのか…見落としてた
344無銘菓さん:2011/01/30(日) 22:11:42 ID:j+TMO2mE
シングルモルト白州うまー
345無銘菓さん:2011/01/30(日) 22:25:06 ID:???
>>344
まじ?迷ってたけど山崎と一緒に頼もうかな
346無銘菓さん:2011/01/30(日) 22:33:20 ID:j+TMO2mE
高いからバレンタインが過ぎて
ダイエーで半額になってたら買う
347無銘菓さん:2011/01/30(日) 22:51:34 ID:???
メルティキスのラムレーズン、品が良すぎてもの足らない…
こればっかはラミーのがうまいとオモ
普通の板チョコなら明治>ロッテなんだけどね。
348無銘菓さん:2011/01/31(月) 03:58:27 ID:???
ガーナはいくらなんでも不味すぎ

チョコは森永派です
349無銘菓さん:2011/01/31(月) 08:01:01 ID:???
メルティキスのラムレーズンは神がかってると思うけどな〜
ロッテは他のお菓子は好きなんだけどね…
ガーナまずいよね
350無銘菓さん:2011/01/31(月) 10:50:07 ID:???
ガーナはあの喉に突っ掛かる程の粘っこいのをどうにかしたら、結構イケると思う
それでも明治森永と比べたら劣るけどな
351無銘菓さん:2011/01/31(月) 13:24:03 ID:???
ロッテのだったかな?ティラミス味の板チョコすげーまずかったなぁ。
352無銘菓さん:2011/01/31(月) 15:35:23 ID:???
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
353無銘菓さん:2011/01/31(月) 15:42:54 ID:2kzciR94
明治のリッチマッチャチョコ美味しい
354無銘菓さん:2011/01/31(月) 15:57:59 ID:???
>>351
今度復刻になるやつのこと?
それとも、一昨年くらいに出てたノーチェのことかな?
355無銘菓さん:2011/01/31(月) 16:35:11 ID:???
>>354
http://mognavi.jp/food/416604
これだよ〜。ダメだった。
356無銘菓さん:2011/01/31(月) 18:35:32 ID:???
これ覚えてる
以前のも、味と食感が結構癖あった(自分は嫌いじゃなかったけど)
好き嫌いが分かれるチョコだと思うけど、VIPの復刻版も味が落ちてたから、改悪されたのが原因って事もあるかもね
357無銘菓さん:2011/01/31(月) 20:50:16 ID:???
>>340
チョコ:生クリーム=2:1くらいじゃないかな
バターは入れても変わらんキガス
358無銘菓さん:2011/02/01(火) 07:15:02 ID:???
>>353
美味しいね抹茶好きにはたまらん
359無銘菓さん:2011/02/01(火) 14:50:49 ID:tOBo749U
>>358
単純に興味からきくんだが
抹茶が好きで抹茶チョコ食べる人は、抹茶単品で飲めばもっと満足できるんじゃないのか?
360無銘菓さん:2011/02/01(火) 16:16:25 ID:???
復刻してたティラミスチョコレート食べた。
当時小学生で、とっても美味しいと思ったけど
今食べるとべつに…だな。もう買わないかも。

ティラミスチョコレートよりもぬ〜ぼ〜の復活希望!
361無銘菓さん:2011/02/01(火) 16:32:53 ID:???
>>359
ごめん語弊があった
抹茶味のお菓子が好きってこと
いや抹茶とかお茶自体も好きだけどね
362無銘菓さん:2011/02/01(火) 16:38:58 ID:???
>>361
そうなのか。抹茶リキュールとか試したことある?
363無銘菓さん:2011/02/01(火) 17:13:52 ID:???
抹茶味の洋菓子が好きな奴は、抹茶ではなく抹茶フラペチーノを選ぶ奴だ
364無銘菓さん:2011/02/01(火) 18:04:36 ID:???
>>362
気になっていたけど試したことない。美味しい?
365無銘菓さん:2011/02/01(火) 19:05:39 ID:???
>>364
抹茶ミルクとか好きな人にはいいんじゃないかな
個人的にはドーバーの抹茶リキュールとホワイトチョコ使って
抹茶生チョコができるんじゃないかと思ってる
366無銘菓さん:2011/02/01(火) 19:32:00 ID:???
>>365
なにそれすげーうまそう
367無銘菓さん:2011/02/01(火) 19:41:07 ID:???
安いからってミルミクス抹茶は使うなよ
あれマジまずいから
368無銘菓さん:2011/02/01(火) 19:50:36 ID:???
>>367
あれはまずい。捨てた。
369無銘菓さん:2011/02/01(火) 20:32:03 ID:???
>>366
よさそうでしょ? 売ってるのって抹茶まぶしてあるだけの
生ホワイトチョコばっかりだから不満だったんだよね
まぁでも製菓の話となるとスレチかな?
370無銘菓さん:2011/02/01(火) 20:36:21 ID:???
>>365
>>367
>>368
ありがとう!
ドーバーの抹茶リキュールを買えばいいんだね
371無銘菓さん:2011/02/01(火) 21:16:06 ID:???
確かにそろそろ製菓板でやった方がいいな
372無銘菓さん:2011/02/01(火) 21:20:36 ID:???
>>370
一応いっておくけどそれ製菓用だからね
普通に飲めるけど濃いよ

>>371
すまないね、これで終わります
373無銘菓さん:2011/02/02(水) 00:20:55 ID:???
最近チョコの味変わったような気がする
くせのあるにおいというか、後味が残るんだけど…自分の味覚が変わったのか?
チープ系のチョコ菓子は明らかにおいしくなくなった。
メルティキスとか少し高めのチョコは普通にうまい
374無銘菓さん:2011/02/02(水) 02:31:49 ID:???
不況の波がチョコにまで、ってところじゃないかと
クーベルチュールの味をしめてからあまり100円チョコ買ってないのでわからないが
375無銘菓さん:2011/02/02(水) 03:06:09 ID:???
>>374
クーベルチュールのどれ買ってる?
おすすめ教えて
376無銘菓さん:2011/02/02(水) 03:24:15 ID:???
>>375
ヴァローナ。フェーブが食べやすいし
種類がいろいろあって面白い
377無銘菓さん:2011/02/02(水) 07:17:56 ID:???
またお前か
378無銘菓さん:2011/02/02(水) 12:42:01 ID:HUWzLQew
無印のチョコプレッツェルめちゃ美味しいよ
379無銘菓さん:2011/02/02(水) 14:22:10 ID:???
>>296
買ってきたので報告
確かにフリーズドライ?の苺片が大きめで、美味しかった!
ありがとう
380無銘菓さん:2011/02/02(水) 16:23:01 ID:???
庶民ですまん
明治ブラックの箱入りが好き
昔どこかが出してたホワイトの板チョコにドライフルーツが入ったのも美味しかった
381無銘菓さん:2011/02/02(水) 16:33:39 ID:???
>ホワイトの板チョコにドライフルーツ

あー、なんかそんなのあったな
名前も詳細も忘れたが
382無銘菓さん:2011/02/02(水) 16:37:43 ID:???
うん、クセ強くて売れなかったのかなくなって名前も忘れた
383無銘菓さん:2011/02/02(水) 17:46:54 ID:???
明治ミルクチョコのでっかいの買った
バレンタインに配るぞ!
384無銘菓さん:2011/02/02(水) 18:27:15 ID:???
ロッテVIPダブルベリーとティラミスチョコレート復活
個人的にはVIPの半生が好きだった
385無銘菓さん:2011/02/02(水) 18:50:57 ID:???
V.I.Pほしすぎる パッケージを今見るとバブリーでジュリアナ東京の曲
流れてくるわw 半生は工藤静香だっけかな
386無銘菓さん:2011/02/02(水) 19:37:33 ID:???
当時は高級志向のチョコも殆んどなかったし、輸入物も種類や売場が限られてたから、
ちょっとリッチで手軽に買えるVIPは特別だった
今発売しても、中途半端に高級志向な凡庸チョコに過ぎない
387無銘菓さん:2011/02/02(水) 20:23:18 ID:???
V.I.Pはナッツとフルーツの入ったホワイトチョコが好きだったのに…
388無銘菓さん:2011/02/02(水) 23:44:21 ID:???
チロル板チョコやっす!
389無銘菓さん:2011/02/03(木) 00:27:00 ID:???
日本のチョコは明治も森永(カレドショコラ)も美味しいね

ゲロッテを除けばねw 早く日本からゲロッテを追放したいね
390無銘菓さん:2011/02/03(木) 06:59:55 ID:???
ロッテは安いからなぁ…
理解できないけどガーナ好きな人もいるしね
私はチョコなら明治がだんとつ好きだけど
391無銘菓さん:2011/02/03(木) 11:01:19 ID:???
小さいチョコが大量に入った袋入チョコで、ピュアショコラっつー純チョコ規格のヤツが
190g 199円で売ってたンで買った。 表記上だとコストパフォーマンスが良く映るがさて・・・

しかしカバヤのクセに純チョコとは生意気な
392無銘菓さん:2011/02/03(木) 11:18:00 ID:???
明治食べてからカバヤ食べると凄いまずく感じる
だがそれほど悪くはない、明治が優れ過ぎていると言うだけでな
家でチョコクッキー作る時によく買うよ
393無銘菓さん:2011/02/03(木) 22:57:28 ID:???
VIPベリーとティラミス今日コンビニで見たよ
懐かしいな
394無銘菓さん:2011/02/03(木) 23:21:16 ID:rKU3Q74x
マッチョ 板チョコ15枚 バクバク
395無銘菓さん:2011/02/04(金) 01:30:52 ID:i4jWrd91
ロッテ製品が好きというレスはよく見るがそれは純粋に好きと言うレス
なのにそれのライバルメーカーを推す意見には
>>389-390のように意味不明に突然ロッテを出して叩いて行くものがよくある
なんかこう・・・ね
396無銘菓さん:2011/02/04(金) 03:08:16 ID:???
今までロッテのチョコが、明治がとかあまり考えずに購入していたけど
この前ロッテと明治と森永のチョコを食べ比べてみたら全く味が違った
食べ比べなきゃわからない自分の舌って・・・・悲しいなおいw
397無銘菓さん:2011/02/04(金) 03:11:13 ID:???
メルティーキッスラムレーズンうまいな
398無銘菓さん:2011/02/04(金) 04:01:55 ID:???
昔食べ比べた時、
明治はなんか酸っぱくて、
ロッテはココアみたいな味がして、
森永はロッテの出来損ないみたいな味がした。
以来ロッテ派。
399無銘菓さん:2011/02/04(金) 05:17:25 ID:???
>>395
唐突にそんな事をageで書く奴が言ってもまるで信憑性が無い
400無銘菓さん:2011/02/04(金) 05:35:46 ID:???
200円もする板チョコティラミスよりもティラミスチロルの方が美味いと思える自分は貧乏舌なんだろうか……
キャドバリー硬ぇー
401無銘菓さん:2011/02/04(金) 06:59:39 ID:???
チロルティラミスうまいよね。
バレンタインで店に色々並んでたから、初めて海外のチョコ買ってみたけど
リンツのビターが個人的には一番おいしかった。
ストックしておいたメルティキスラムレーズンがなくなりそう…うまっ
402無銘菓さん:2011/02/04(金) 08:33:03 ID:???
ラムレーズンが大きくて邪魔に感じる
微塵切りにしてみて、とろけるチョコとの一体感をだなぁ
403無銘菓さん:2011/02/04(金) 08:42:00 ID:???
>>402
そんな事してもラムレーズンが台無しになるだけだな
それならレーズンの風味移したラムだけをチョコに混ぜ込んだ方がマシ
404無銘菓さん:2011/02/04(金) 13:40:30 ID:???
>>398
日本のチョコは明治も森永(カレドショコラ)も美味しいね

ゲロッテを除けばねw 早く日本からゲロッテを追放したいね
405無銘菓さん:2011/02/04(金) 13:57:31 ID:???
チロルはチーズも好きだったんだが最近見かけない
406無銘菓さん:2011/02/04(金) 16:27:09 ID:???
たまに海外の粉っぽいチョコを食べたくなる瞬間があるから困る
407無銘菓さん:2011/02/04(金) 16:30:58 ID:???
復活したティラミスチョコレート
子供の頃食べたやつより薄い気がする
408無銘菓さん:2011/02/04(金) 22:53:39 ID:wVnnUuYf
クリーミーアマンドうめえええええええええええ
俺だけが買いたいがそれだと売り上げが無くて来年からラインナップから消える悪寒が
あちらを立てればこちらが立たず
409無銘菓さん:2011/02/04(金) 23:03:34 ID:???
>>408食べてみたけどそこまで美味しいか?
410無銘菓さん:2011/02/04(金) 23:11:58 ID:???
・チョコレート
・あんこ
・生クリーム       お菓子の主要パーツトップ3
411無銘菓さん:2011/02/05(土) 01:38:28 ID:???
あんこと生クリーム
チョコと生クリーム
どっちも神がかった相性で生クリームがすごいのかと思うが
生クリームだけだと物足りない
いい関係だと思うわ
412無銘菓さん:2011/02/05(土) 01:49:07 ID:???
生クリームプレイいいよ!
413無銘菓さん:2011/02/05(土) 03:28:13 ID:???
最近コーヒービーンズチョコレート食べて好きになったんですが
おすすめのメーカーとかありますかね?
414無銘菓さん:2011/02/05(土) 03:44:22 ID:???
うまいけど歯にくっつくこと青海苔の如し>コーヒー豆チョコ
415無銘菓さん:2011/02/05(土) 09:15:36 ID:q4AiSIGP
いろいろ食べるけど結局、ロッテのチョコがいいと思う
416無銘菓さん:2011/02/05(土) 10:09:43 ID:???
明日は奮発してチョコレート約1000円分買ってくる
明治3枚ラミー2枚カバヤ2袋
明治が68円とかこの冬初めて見たよ!!
417無銘菓さん:2011/02/05(土) 11:48:13 ID:???
高級チョコスレ見た後だと1000円分で奮発って違和感あるな
でもヘタなあのスレ住人より>>416の方が幸せそうに見えるから不思議だ
418無銘菓さん:2011/02/05(土) 12:41:36 ID:???
俺は別のスレの話をわざわざしにくる奴の方が不思議だよ
419無銘菓さん:2011/02/05(土) 13:56:41 ID:???
それはさすがに読解力無さ過ぎ
420無銘菓さん:2011/02/05(土) 14:08:07 ID:???
>>417>>416に対しても高級チョコスレ住人に対しても失礼じゃないかなとは思う
421無銘菓さん:2011/02/05(土) 14:39:20 ID:???
いいから国語の勉強してろ
422無銘菓さん:2011/02/05(土) 14:53:03 ID:???
【高級】【極上】の文字を見て脊髄反射レスしそうになったら、ブラウザバック
423無銘菓さん:2011/02/05(土) 15:21:01 ID:???
じゃ、今までで一番不味かったチョコについて語ろうか

ロッテのブラックチョコレート
424無銘菓さん:2011/02/05(土) 15:45:34 ID:???
ハーシーズのゲロ風味チョコレート
425無銘菓さん:2011/02/05(土) 16:12:47 ID:???
土産物のわさびチョコ
426無銘菓さん:2011/02/05(土) 19:05:13 ID:???
東南アジア?の輸入物
くそ甘くてネチャネチャ
427無銘菓さん:2011/02/05(土) 20:32:57 ID:???
ブルボンのコアントローガナッシュとレミーマルタンガナッシュって美味い?
半額だったから買おうか迷ったがそもそも洋酒が苦手だった。
428無銘菓さん:2011/02/05(土) 22:40:55 ID:???
新作チロルに感動して日本一スレ行こうとしたら既に誰か叩かれてたww
日本一の定義は難しいけど30円であのクオリティを買えるのは世界で日本くらいじゃないかなーチロル信者俺乙
429無銘菓さん:2011/02/05(土) 23:01:04 ID:???
日本一スレってまさか高級チョコスレ?
そこでチロルの話出したらそりゃ叩かれるでしょw
チロルの新作のオランジといちごのやつは美味しいと思う
430無銘菓さん:2011/02/06(日) 02:37:47 ID:???
>>418
どんだけ物価の高い地方に住んでるんだ
431無銘菓さん:2011/02/06(日) 02:40:03 ID:???
間違えた
>>416だった
432無銘菓さん:2011/02/06(日) 03:54:47 ID:???
>>411
あんことチョコという組み合わせはないのか(・∀・)ドキドキ
433無銘菓さん:2011/02/06(日) 03:57:07 ID:???
今の時期あふれてる製菓用ブロックチョコってどこの業者が安くて上手い?
434無銘菓さん:2011/02/06(日) 04:27:41 ID:???
色々食べたけど、ゲロッテのチョコが一番不味かったwwwwww
うーん、ゲロッテwwwwwww
435無銘菓さん:2011/02/06(日) 04:39:19 ID:???
ここで見て食べたくなったので近くのファミマに行ったのに
メルティキスラムレーズン売ってなかった。。。
436無銘菓さん:2011/02/06(日) 05:23:23 ID:???
時期的にもうないんじゃないかな
とくにコンビニは商品の入れ替え激しいからスーパーとかならまだあるかも?
来年もやってくれるといいな
437無銘菓さん:2011/02/06(日) 07:53:19 ID:???
乗り心地もスイート? 2人乗りスマートに板チョコ柄
http://www.asahi.com/business/update/0202/TKY201102020458.html
438無銘菓さん:2011/02/06(日) 13:01:55 ID:???
丸っこいボディに板チョコが合ってない・・・
やっつけ感の漂うデザインだなー
439無銘菓さん:2011/02/06(日) 13:22:12 ID:???
ブロックチョコって高いだけで美味しくない
ただgが書いてある感じ

毎年毎年この時期にわんさか並ぶけど何故売れるか分からんわ
440無銘菓さん:2011/02/06(日) 14:04:50 ID:???
バレンタインチョコやケーキを作るため…
え、釣り?
441無銘菓さん:2011/02/06(日) 14:31:33 ID:???
スーパーやギョム系や100円ショップの製菓用チョコは、品質自体はその辺のチョコ菓子と同レベルだから、そんなに不味くない
溶かして加工する事が前提の話ではあるけど
442無銘菓さん:2011/02/06(日) 14:45:37 ID:???
製菓用チョコを牛乳に溶かしてホットチョコレートにしたら美味いよ。
443無銘菓さん:2011/02/06(日) 19:36:44 ID:???
時期が終わった後に試してみましょうか
444無銘菓さん:2011/02/07(月) 03:09:34 ID:gPVXkaK/
無印のチョコってあんまり食べたことないけど、昨日ジャンドゥーヤ買ってみた
激甘でおいしかった
たしか70グラムくらいで200円
445無銘菓さん:2011/02/07(月) 09:09:52 ID:???
無印のくせに割高だな
446無銘菓さん:2011/02/07(月) 22:52:19 ID:???
ドンクのもちもちシリーズにチョコレートのがあった。
電子レンジであっため過ぎて固くなってしまい、失敗したと思ったらカリカリもちもちして超美味しかった。
次の休みも買いに行って冷凍しとく。
447無銘菓さん:2011/02/07(月) 23:36:35 ID:???
国内3大メーカーよりも二流?のカバヤ、フルタが大好きだ
板チョコはないけどセコイヤとか生クリームチョコとかうますぎる
メーカー名より商品名の方が有名だし一流かな
448無銘菓さん:2011/02/07(月) 23:45:32 ID:???
セコイヤ?生クリームチョコ?聞いたこともないな
449無銘菓さん:2011/02/08(火) 00:28:30 ID:???
生クリームチョコというのはヨーカドー系のPBのやつしか知らない
450無銘菓さん:2011/02/08(火) 01:03:32 ID:???
生クリームチョコに自信があるから工事の看板にしています…ってやつか
451無銘菓さん:2011/02/08(火) 01:41:50 ID:???
>>445
無印はなんでも割高だよ
452無銘菓さん:2011/02/08(火) 03:20:50 ID:???
>>447
セコイヤうまいよね
いつになってもあきない
453無銘菓さん:2011/02/08(火) 08:38:41 ID:???
数年前に食べた、所々薔薇のマークが入ってる地厚な板チョコの名前が思い出せない・・・
誰かご存じの方いますか?
454無銘菓さん:2011/02/08(火) 12:04:48 ID:???
人気はスイートフォン? 携帯ケースに板チョコ型
http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY201102080084.html
455無銘菓さん:2011/02/08(火) 12:09:44 ID:???
看板より大きな愛、チョコに託して!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110208-OYT1T00374.htm
456無銘菓さん:2011/02/08(火) 16:54:33 ID:8/sXK4xi
明治リッチ抹茶ウマー
457無銘菓さん:2011/02/08(火) 19:28:44 ID:???
明治の板チョコが10枚598円なので買ってみた
ブラックなんだが思ったより甘いんだな
賞味期限は今年いっぱいなので、もう10枚追加
さて、なにをチョコがけにするか
458無銘菓さん:2011/02/08(火) 19:59:05 ID:???
1枚60円とか裏山鹿
459無銘菓さん:2011/02/08(火) 20:30:50 ID:R04y21FZ
>>409
あのなんともいえないアーモンド風味と周りの苦味
チョコ自体の滑らかさ
いい!

でも嗜好なんて人それぞれ
460無銘菓さん:2011/02/08(火) 21:08:29 ID:isoQ2ihl
マルコリーニの赤いハート型の缶と白い丸型缶では、どちらが貰って嬉しいですかね
中身はハート型缶はアソート、丸型缶はハート型チョコのみです
私が空き缶を貰うわけではないですが、丸型缶のほうが空き缶になってから使い道があるかな
金額は200円程度しか差がないです

みなさんならどちらがいいですか
461無銘菓さん:2011/02/08(火) 21:17:13 ID:???
ごめんなさい誤爆しました(>_<)
462無銘菓さん:2011/02/08(火) 22:08:50 ID:???
>>448
庶民の味を知らぬとは…
463無銘菓さん:2011/02/08(火) 22:11:01 ID:???
ティラミスチョコ、味がぼんやりしてて、値段ほどのことないと思った
464無銘菓さん:2011/02/08(火) 22:18:45 ID:???
>>423
同じく
465無銘菓さん:2011/02/08(火) 22:19:56 ID:???
>>457
どこで売ってるの!?
466無銘菓さん:2011/02/08(火) 22:29:09 ID:???
VIPの復刻のやつのこと?
467無銘菓さん:2011/02/08(火) 22:35:18 ID:???
>>463
どこの?
468無銘菓さん:2011/02/09(水) 00:29:03 ID:???
ゴディバのカレって明治の板チョコと同じような味がするよね
469無銘菓さん:2011/02/09(水) 00:31:27 ID:VRVfHSG9
美味かった記憶は無いけど安売りしてるんで初めて自分で買ってみる明治の板
470無銘菓さん:2011/02/09(水) 06:50:19 ID:???
いいな〜うちの近所はガーナの投げ売りしかやってない
471無銘菓さん:2011/02/09(水) 11:31:58 ID:???
板チョコブームきてる?
472無銘菓さん:2011/02/09(水) 11:41:54 ID:???
クリーミーマシュマロの微妙な食感
473無銘菓さん:2011/02/09(水) 13:28:54 ID:???
ラミーよりメルティキッスの方が美味いな、ちょっと高いけど

冬季は毎年板チョコブームだよ
何故か食べたくなる、おそらく冬だけで5kは使ってる
474無銘菓さん:2011/02/09(水) 13:30:09 ID:???
チョコの合計が5kで板チョコ分は半分程でした
475無銘菓さん:2011/02/09(水) 14:47:45 ID:???
ポッキーってまずいよね
476無銘菓さん:2011/02/09(水) 16:54:50 ID:???
よくビター・マイルドの二種類あったりするけど、そんな僅かな差をつけるくらいなら甘い・苦いで充分だと思う
477無銘菓さん:2011/02/09(水) 18:19:59 ID:???
でもビターっていっても普通に甘くて、マイルドとかミルクってのが激甘なんだよな。
レギュラーとスウィートとかのがしっくりくる。
478無銘菓さん:2011/02/09(水) 18:49:36 ID:???
ビターならチョコレート効果の70%台が好き
80%↑は自分的にはにがい
479無銘菓さん:2011/02/09(水) 19:06:50 ID:???
うむ、70%近くないとビターとはいえないな
80%以上のやつは苦いよりも酸っぱいって感じだったな自分の場合
480無銘菓さん:2011/02/09(水) 21:30:49 ID:???
カカオの質のせいか他の原材料のせいか知らないけど、日本のカカオ70%系ダークチョコはおいしくない
ただ苦かったり酸っぱかったりで底が浅い感じ
スイスとかのダークチョコは、大衆的なメーカーのでもおいしいのに
481無銘菓さん:2011/02/09(水) 21:55:32 ID:???
海外メーカーならリンツの60パーが好きだな〜
日本のならカレドショコラ70
482無銘菓さん:2011/02/10(木) 04:25:09 ID:???
なんで日本のチョコはカカオが少ないんだよ!
483無銘菓さん:2011/02/10(木) 04:56:22 ID:???
お子様商売だからです
484無銘菓さん:2011/02/10(木) 11:24:35 ID:???
カレドショコラ70、コンビニ限定でもいいから10枚位で売ってくれないかな…
好きなんだけど買いにくい。
485無銘菓さん:2011/02/10(木) 11:40:20 ID:???
多いよねw
486無銘菓さん:2011/02/10(木) 16:58:23 ID:???
ガーナも10枚598円であったな。こちらは神戸のアルカドラッグです
板チョコブームかな、溶かして手作りチョコにすると思うんだけど
あと、ニュースのチョコが高騰とかいう流れからかな?
487無銘菓さん:2011/02/10(木) 22:58:30 ID:???
ロッテはどこでもいつも安いよ
おいしくないから買わないけど
488無銘菓さん:2011/02/11(金) 00:30:13 ID:???
その辺の量販店とか雑貨屋の店先に並んでるバレンタイン用のチョコってどうなの?
聞いたことのない下町の工場?かどっかが作ってるのが大半だけど

てかこれらってバレンタインが済んだら安くなるのかな?
489無銘菓さん:2011/02/11(金) 01:22:41 ID:???
時期が過ぎれば売れないので安くなります
けど、回収されちゃう場合もあるかも
490無銘菓さん:2011/02/11(金) 07:18:38 ID:???
ゲロッテは不味いし、チョコレートでもないからスレ違い
491無銘菓さん:2011/02/11(金) 10:02:01 ID:???
よーしパパ安売り狙うぞ、投げ売りを・・・
っつっても賞味期限切れ間際待ちになるのか?
492無銘菓さん:2011/02/11(金) 10:59:52 ID:???
スーパーとかコンビニだと早ければ当日の夕方にはもう値引きしてるよ
493無銘菓さん:2011/02/11(金) 11:10:38 ID:JrtEwc9Z
明治のミルクとハイミルク買ってきた
包み茶色のミルクの方は美味いんだけどミルク感が欲しい俺としてはパス
しかし赤のハイミルクは大好物のガーナに味が似ててさらにミルク風味が少しある
これはいいな、これから選択肢が増えた
ガーナの安売り待ちしなくてもハイミルクが売られてたらこれ買う
以前、これは美味くないなあと感じた板チョコはどの銘柄だったんだろう?
といっても時代が変われば作り方も変わるからこれが美味くなったのか?

ついでだけどアルフォートも全部買ってみたが
これもやはり赤が好み
494無銘菓さん:2011/02/11(金) 11:23:08 ID:???
>>493
そう、ガーナとハイミルクはミルク味の割合がそっくり
ガーナからサラダ油っぽさが消えたらハイミルク
どちらも粉乳臭くて嫌い
495無銘菓さん:2011/02/11(金) 11:23:20 ID:o0ng3wRe
やっぱロッテのが好きだなー
間違いなくいいものね
496無銘菓さん:2011/02/11(金) 12:18:39 ID:???
俺はチョコでなく節分豆の安売りを期待して100円ショップを回ったが
なんにも売ってなかった・・・
497無銘菓さん:2011/02/11(金) 12:19:27 ID:???
>>493
昔不味く感じた理由を
498無銘菓さん:2011/02/11(金) 12:38:01 ID:JrtEwc9Z
>>497
舌触りがなーんかざらっとした感じで
甘さも深みが無いというか
安い外国製のチョコなんかによくある感じだったなあ
それからはガーナのみだったが
今回明治のも食ったら美味かったんでこれもいいと
森永のはどうなんだろう

明治の欠点は、綺麗にブロックごとに割れないwww
変なところで几帳面なんでこれちょっとやだな
499無銘菓さん:2011/02/11(金) 12:50:32 ID:o0ng3wRe
やっぱ結局は、ロッテが安心さ
500無銘菓さん:2011/02/11(金) 13:25:19 ID:IZuxSSOA
カカオ摂りすぎなくてすむし油は体に必要だしロッテのチョコは美味しく健康的だね!
501無銘菓さん:2011/02/11(金) 14:29:30 ID:???
ハイミルクも植物油脂入ってるよね
502無銘菓さん:2011/02/11(金) 14:40:42 ID:???
油臭い板チョコはガーナだけ
503無銘菓さん:2011/02/11(金) 14:53:57 ID:???
>>501 
植物油脂なんて気にしてるのは嫌韓厨ぐらい。
そんなの気にしてたら菓子は食えない
チョコレートの殆どは植物油脂入りだし。

504無銘菓さん:2011/02/11(金) 15:06:25 ID:???
と無知な味障が申しております
505無銘菓さん:2011/02/11(金) 17:01:15 ID:???
何回その話繰り返すつもりや飽きたわ
506無銘菓さん:2011/02/11(金) 17:26:03 ID:???
チョコパイと雪見だいふくはガチと思ってる俺でもガーナはない
まずすぎる
でも味覚は人それぞれだからガーナこそ至高と感じる人がいても不思議じゃない
507無銘菓さん:2011/02/11(金) 17:32:32 ID:PJSA7p5g
明治のブラックチョコレート28個入りのやつが好きなんだがこれより美味いブラックチョコレートってあるの?
508無銘菓さん:2011/02/11(金) 19:10:05 ID:???
>>504
いや、503の言ってることは間違ってないぞ。
ガーナはあんまり美味しくないから買わないけど。
509無銘菓さん:2011/02/11(金) 19:48:52 ID:???
>>507
ビターチョコじゃだめなのか?
ブラックって言うとすごく限られてくるような気がする。
510無銘菓さん:2011/02/11(金) 20:27:27 ID:???
意味的には同じなんじゃ?
私はカレドショコラのビターが好き
511無銘菓さん:2011/02/11(金) 21:56:38 ID:???
業務用スーパーでチョコレートたいやき(10個565円)買ったんだけど
これは当たりだったね
しかも温めるより冷えたままの方がうまいというのがポイント
512無銘菓さん:2011/02/11(金) 22:19:31 ID:???
植物油脂についてぐぐってみたんだが
べつに叩かれる要素なんてないのになんで叩かれてんの?
ぐぐった先もただ単に「植物油脂が入ってるから駄目」という突然結論しか無いし
513無銘菓さん:2011/02/11(金) 22:50:38 ID:???
植物油脂が嫌な人は純チョコが好きなんだろう。
まあ体にもよくないし。個人的には美味しければなんでもいーけど。。
514無銘菓さん:2011/02/11(金) 22:55:02 ID:???
その体に良くないというのもよくある「摂りすぎると」っていう話程度なんじゃないのかなあ
515無銘菓さん:2011/02/11(金) 22:59:42 ID:JrtEwc9Z
醤油も飲みすぎると体に良くないから気をつけて・・・
516無銘菓さん:2011/02/11(金) 23:04:39 ID:???
チョコレート先進国で悪者扱いだからそれに習ってる人が多いんじゃないかな
517無銘菓さん:2011/02/11(金) 23:07:59 ID:???
別に植物油脂入ってようが準チョコだろうが気にならない人はそれでいんじゃないの
ガーナが叩かれてるのはまずいからだよ
518無銘菓さん:2011/02/11(金) 23:09:25 ID:???
>>515
飲み物じゃねーしwww

>>516
それはそれで単なる根拠無きプライドって感じでなんだかなあって思える
ベルギーが頑固に拒否ってるんだったかね
519無銘菓さん:2011/02/11(金) 23:12:21 ID:???
自分の好きなチョコに使われてなくて
ガーナに使われてるから
安全に叩ける材料としてちょうどいいんだろう
このスレ見てると理解しやすい
520無銘菓さん:2011/02/11(金) 23:14:32 ID:JrtEwc9Z
俺も美味ければ
危険物が入ってなければ
なんだっていいよ(´・ω・`)
521無銘菓さん:2011/02/11(金) 23:14:34 ID:???
ダースプレミアムビターまずかった。
522無銘菓さん:2011/02/11(金) 23:15:58 ID:???
中国産あたりには危険物入ってそうw
523無銘菓さん:2011/02/11(金) 23:19:08 ID:???
そうゆうのはやや誇張して鵜呑みにした奴が騒いでるだけだろ
馬鹿らしいな(´・ω・`)
524無銘菓さん:2011/02/11(金) 23:23:00 ID:???
もうこの類の話題いい加減ループすぎる
525無銘菓さん:2011/02/11(金) 23:23:36 ID:JrtEwc9Z
苦いチョコは苦手
そしてホワイトチョコも美味く感じられない
普通味がいいな
526無銘菓さん:2011/02/12(土) 00:05:04 ID:???
おれもホワイトチョコ食えない
子供のころ吐いて以来食ってないな
あれのどこがうまいの?
527無銘菓さん:2011/02/12(土) 00:17:16 ID:???
チョコに詳しい方に質問です!
バレンタイン用にお菓子を作りたいのですが、300gぐらいのお徳用のチョコとmeijiの板チョコ、どちらがおいしいですか?
528無銘菓さん:2011/02/12(土) 00:24:23 ID:???
お徳用ってのがよくわからんがスーパーとかにあるバレンタイン用の製菓チョコのこと?
だったら普通に板チョコの方がいいと思うよ。
529無銘菓さん:2011/02/12(土) 00:31:51 ID:R9UC72bK
俺がもらう人間だったら
板チョコそのままどっさりくれるほうが嬉しい
530無銘菓さん:2011/02/12(土) 00:34:22 ID:???
板チョコ代をそのままお金で貰った方がさらに嬉しい
531無銘菓さん:2011/02/12(土) 00:39:39 ID:???
>>528
製菓用のチョコの事です!レスありがとうございました。
meijiの板チョコにします!
532無銘菓さん:2011/02/12(土) 00:41:28 ID:???
クーベルチュールにしとけ
533無銘菓さん:2011/02/12(土) 00:43:48 ID:???
もしかして>>527はクーベルチュールのことをお得用だと思ってる?
534無銘菓さん:2011/02/12(土) 00:50:34 ID:???
>>533
なんか10gずつに分けられてブロックみたいになってるのが150gとか袋に入ってるのです
535無銘菓さん:2011/02/12(土) 00:51:42 ID:???
>>530はバレンタインチョコを一生もらえないタイプ
536無銘菓さん:2011/02/12(土) 02:21:53 ID:???
>>534
手作りならちゃんと製菓用のを使った方が美味いよ
スレチだけど
537無銘菓さん:2011/02/12(土) 06:55:35 ID:???
俺も昔はホワイトチョコ苦手だった
だけど大人になって色んなメーカーのチョコを食べるようになって、
最初は避けてたホワイトチョコも食べてみたら美味しかった!
それから普通に食べるなー
一番はビター、次にミルクチョコだけどホワイトも好きだ
538無銘菓さん:2011/02/12(土) 13:00:32 ID:???
しかし明治とロッテばかり価格競争してるけど森永はないな

板チョコって昔は80gくらいだったから溶かす用途でも使えたけど
最近のは60g以下なので数を作るにはどうかな
でも、生クリームと混ぜるにも味の調整をしなくてもいいので便利
 製菓用のブロックは削るのがめんどい、今は粒になったのを使うだろうけど

植物油脂はともかく加工油脂が問題なのでは、何の油脂か表記されていない
チョコもどうかと思うが。でも最近の原材料表記は巧妙なのが多い
539無銘菓さん:2011/02/12(土) 13:48:14 ID:???
いろんなものが入ってる食べ物なんてほかにもいくらでもあるから
そんなのにこだわってたら相当なものが食えなくなるはず
540無銘菓さん:2011/02/12(土) 14:20:00 ID:???
森永は明治・ロッテの後を追ってる感じ

明治は未だに純チョコだけど、森永は止めちゃったしね
カカオの大幅な高騰に加え砂糖も値上がりしてるし

明治も必死だろうね、だから明治買って支援するわ
541無銘菓さん:2011/02/12(土) 18:41:48 ID:???
ホワイトチョコ溶かしてたら もっさりしちゃったわw
捨てるしかないの?
542無銘菓さん:2011/02/12(土) 21:24:37 ID:???
もっさり?ってどういう状況なのかよくわからん…
543無銘菓さん:2011/02/12(土) 21:25:56 ID:???
あっためても溶けないし なんていうか あんこみたいになってる
544無銘菓さん:2011/02/12(土) 21:48:17 ID:???
加熱しすぎて分離か
とりあえず人に渡すつもりならやめた方がいいんじゃないの
っていうかここじゃなくて製菓スレ行け
545無銘菓さん:2011/02/12(土) 21:52:13 ID:???
チョコって万能だな
体にいい、美容にいい、頭がよくなって抗菌作用もある
そんでもっておいしい(*´∇`*)
546無銘菓さん:2011/02/13(日) 00:13:52 ID:???
さっきBSでやってた要潤の番組で「まさかチョコレートを冷蔵庫に
入れてませんんよね?」ってさらっといってて、ちょっと驚いた。
ゴディバなんかだと常識なんかな?俺が知らなかっただけ?
でも今の季節ならいいけど夏は外よりは冷蔵庫のほうがまだましだよね。
547無銘菓さん:2011/02/13(日) 00:55:07 ID:???
要冷蔵なのもあるし冷暗所なのもあるから一概には言えないんじゃないかな
入れるならラップで巻いてジップ袋に入れて野菜室へ。食べる前には室温に戻してからがお勧め
548無銘菓さん:2011/02/13(日) 18:50:00 ID:kmb3d4gq
ガーナが安売りしてたから大量に買い込んできた。
幸せだ♪
549無銘菓さん:2011/02/13(日) 19:13:33 ID:???
ガーナってなんであんなにしょっちゅう安売りするんだろうね?
バレンタインじゃなくてもワゴンで投げ売りしてる
いつもガーナじゃなくクランキー買ってくけどw
550無銘菓さん:2011/02/13(日) 19:22:34 ID:d/C7nfUF
いやーびっくりしたよ
子供がチョコ溶かしてバレンタインデー生チョコ作ったんだけど
ロッテガーナは、あたためているうちに、みるみる脂が浮き出てくる
なんとか混ぜて型に入れて作った様だけど、翌日表面と底に脂が張り付いていた
明治のチョコはそんなことにならなかった
恐ろしい…ロッテのチョコ
551無銘菓さん:2011/02/13(日) 19:34:59 ID:???
森永ミルクチョコはどうなるのかな
552無銘菓さん:2011/02/13(日) 19:53:33 ID:???
分離するだろうな
植物油脂は勿論、ココアバターも分離しちゃうよ

混ぜまくれば、また元に戻るそうだが
553無銘菓さん:2011/02/13(日) 20:02:26 ID:???
混ぜても混ぜても混ざらないので、ほとんどの油脂は捨てて
少し油脂を残しただてで、混ぜたそうだ
でも油脂が抜けたあとのチョコは
チョコではなく、グミみたいにぐにゃぐにゃだった
不気味だからもう一度作り直すように言ったよ
554無銘菓さん:2011/02/13(日) 20:27:00 ID:???
素直に製菓用チョコ使えばよかったんじゃ
555無銘菓さん:2011/02/13(日) 20:51:03 ID:???
チョコ焦がしちゃった
明日どうしよう
556無銘菓さん:2011/02/13(日) 21:31:32 ID:???
>>555
可哀相だけどカワユスw
焦がしちゃった…と伝えて、愛だけあげたらイイよ!(・∀・)
557無銘菓さん:2011/02/13(日) 21:38:15 ID:???
直火で溶かしたの?あー
558無銘菓さん:2011/02/13(日) 22:20:35 ID:???
分離して冷えたチョコのパリッとした食感が大好き
559無銘菓さん:2011/02/14(月) 00:58:56 ID:???
近所でいつも明治と森永の板チョコ68円で売ってるわ
もうすぐ値上がりするのかなぁ
560無銘菓さん:2011/02/14(月) 01:03:23 ID:???
>>555
焦がすのもアレだが、うちなんか昔、湯煎のお湯が入ってだな…
561無銘菓さん:2011/02/14(月) 01:06:58 ID:???
>>548
チョン乙
562無銘菓さん:2011/02/14(月) 03:43:31 ID:GwrXawYk
>>555
アタシのハートがヒートアップし過ぎて
大事なチョコが焦げてしまったの!





ヒーハー!!
563無銘菓さん:2011/02/14(月) 04:01:27 ID:???
ビターチョコだといって食わせればいいんだよ
564無銘菓さん:2011/02/14(月) 06:46:05 ID:???
「私もあなたのせいで、このチョコレートみたいに焦げちゃってるのよっ!」
565無銘菓さん:2011/02/14(月) 07:02:28 ID:???
チョコは溶かして固めた手作りよりぶっちゃけ市販のをそのままもらうほうが嬉しかったな
クッキーやらチョコケーキは手作り嬉しかったけど
566無銘菓さん:2011/02/14(月) 07:42:22 ID:???
なんだそのモテ自慢は
567無銘菓さん:2011/02/14(月) 08:09:41 ID:???
>>565
そんな貴方には、市販の麦チョコを年の数だけプレゼント。
恵方を向いて食べてね〜!(・∀・)
568無銘菓さん:2011/02/14(月) 08:21:08 ID:???
>>566
いやごめん女w友チョコの話です

>>567
麦チョコ年の分って一歳一粒?食い足りない…
569無銘菓さん:2011/02/14(月) 11:33:13 ID:???
今ならコンビニでも有名メーカーのチョコ売ってるし
焦げたものプレゼントするよりはそっちのほうが絶対いいと思う。
570無銘菓さん:2011/02/14(月) 16:10:17 ID:???
>>568
何そのヤング自慢
571無銘菓さん:2011/02/14(月) 17:37:09 ID:???
さすがに難癖すぎるだろw
572無銘菓さん:2011/02/14(月) 17:49:58 ID:???
わろたw
何か可愛いなw
573無銘菓さん:2011/02/14(月) 19:04:32 ID:???
明日からバレンタインチョコ半額セールクル━━━━(゚∀゚)━━━━
574無銘菓さん:2011/02/14(月) 19:20:05 ID:7vzOvvfw
ハーシーの板チョコって2パターンあるような気がするんだけどどっちが普通のハーシー?
一つは普通の板チョコの大きさで色にツヤがあり包装がちゃんとしてて溶けにくい感じがする。

もう一つは板チョコの1、5倍位の大きさでツヤがない感じの溶けやすい包装がちゃんとしてない若干味がこい。


どっちが売れてるのかな?
575無銘菓さん:2011/02/14(月) 19:42:40 ID:???
明日の安売り楽しみだなあ
ジャスコならあるよね
576無銘菓さん:2011/02/14(月) 19:54:58 ID:???
>>574
自分が知ってる、昔ながらの輸入系のハーシーは後者だなぁ

ツヤがない分厚い、乳臭いやつ(キスチョコ然り)
577無銘菓さん:2011/02/14(月) 20:20:53 ID:???
デパートでひとしきりチョコ見た後地下の食品売場行った。
ヴァローナの製菓用チョコ(延べ板みたいなやつ)が置いてあって、一瞬これ贈ろうかと思ったけど、さすがに新手の嫌がらせみたいだからやめた。
578無銘菓さん:2011/02/14(月) 21:01:36 ID:???
さて、いよいよ本番だな。売れ残りチョコの安売りwktk
579無銘菓さん:2011/02/14(月) 21:45:46 ID:???
売れ残りチョコってやっぱスーパーコンビニで買いあさるの?
580無銘菓さん:2011/02/15(火) 00:57:26 ID:???
今日の夕方はまだ安くなってなかったな…
581無銘菓さん:2011/02/15(火) 01:01:19 ID:???
>>577
ヴァローナの話は世界一おいしい…のスレでも話題になってたよ
582無銘菓さん:2011/02/15(火) 02:05:22 ID:???
>>574
私が知っているのも後者だなぁ。
チョコレートの色がツヤツヤじゃなくて
少し白くかすれたような感じがする、昔ながらのハーシーが好き。
だけど、パケが新しくなったとの情報も見たので気になってる。
583無銘菓さん:2011/02/15(火) 02:17:41 ID:???
ハーシー臭い
584無銘菓さん:2011/02/15(火) 05:39:04 ID:???
たしかに臭うよねwだけどハーシー好きなのよ!
585無銘菓さん:2011/02/15(火) 07:35:54 ID:???
うんこ臭いよな
586無銘菓さん:2011/02/15(火) 07:51:50 ID:???
>>574
溶けにくいのは後者だ
587無銘菓さん:2011/02/15(火) 08:02:41 ID:???
食い物のスレで定期的にうんこの話が出る・・・

海外のチョコレートがうんこ臭すぎる件
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1249698433/
588無銘菓さん:2011/02/15(火) 08:51:02 ID:???
悪臭は品質管理が出来ていないから
589無銘菓さん:2011/02/15(火) 09:01:17 ID:???
昨日貰ったピエールマルコリーニすげーおいしかった。
それとは別に自分で普通に食べる用に買った大東カカオの
クーベルチュール セレクショーネノワールはちょっと甘さが
足りない上に酸味が強く正直失敗した感じ。
馬鹿でかいは分厚いはで小さく切るにも一苦労。
ヴァローナにしとけばよかった。
590無銘菓さん:2011/02/15(火) 10:55:33 ID:???
全部撤去されてた…(´・ω・`)

やっぱり回収されちゃうのか
591無銘菓さん:2011/02/15(火) 13:31:19 ID:???
ゲロッテ以外にしとけば問題ない
592無銘菓さん:2011/02/15(火) 15:13:20 ID:???
半額チョコ無いなぁ
593無銘菓さん:2011/02/15(火) 16:55:50 ID:???
店員特権で持ち帰られたか
594無銘菓さん:2011/02/15(火) 17:03:53 ID:???
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
595無銘菓さん:2011/02/15(火) 17:18:49 ID:???
置いてあるけど半額とか値引きなってないね。
596無銘菓さん:2011/02/15(火) 18:18:38 ID:???
日にち遅れで渡す人もあるだろうし
生ものじゃないしね
再利用されるかも知れないし

月末あたりに棚卸しで並んでたりする
597無銘菓さん:2011/02/15(火) 23:39:43 ID:???
一件目、定価販売。バレンタイン遅れてごめんねだと。
二件目、跡形もない。
三件目、そのまんまホワイトデーコーナーに。
598無銘菓さん:2011/02/16(水) 00:17:24 ID:???
マルコリーニもジャンポールエヴァンとかのフランス系とかいろいろ食べたが、
トラブローネのチョコが一番好きだな
599無銘菓さん:2011/02/16(水) 00:21:43 ID:???
>>598
好きなら名前くらいちゃんと覚えてやれ
600無銘菓さん:2011/02/16(水) 01:06:04 ID:???
フランスのチョコ美味しくないわ
601無銘菓さん:2011/02/16(水) 01:36:45 ID:???
わかる
602無銘菓さん:2011/02/16(水) 02:08:34 ID:ztpZptUs
ガーナ
ハイミルク
アルフォート
クランキー
最近買ってる安売りチョコ
603無銘菓さん:2011/02/16(水) 06:41:26 ID:???
アルフォートは好き
あとは微妙
フランスのチョコはマルキーズは好き
スイスの工場で作ってるらしいけど
604無銘菓さん:2011/02/16(水) 10:07:45 ID:???
>>602
好みが全く同じだw
605無銘菓さん:2011/02/16(水) 12:24:26 ID:???
VIP復刻版はガッカリだな
606無銘菓さん:2011/02/16(水) 12:43:40 ID:???
アルファベットチョコが一番うまい
でもけっこう高いんだよね
607無銘菓さん:2011/02/16(水) 12:46:32 ID:ZKecIAhm
スーパーて売ってるやつだとカレドショコラが一番好き
最近は、明治のリッチマッチャが好き
608無銘菓さん:2011/02/16(水) 13:01:37 ID:???
カレドショコラうまいね
ビターがとくに好き
個包装になってるから食べ過ぎないしw
609無銘菓さん:2011/02/16(水) 13:08:17 ID:lEh4iAzL
メルティーキス高いけど
610無銘菓さん:2011/02/16(水) 15:58:25 ID:???
ティラミスチョコうまい
発売年が誕生年か…
もっとはやく出会いたかったわ
611無銘菓さん:2011/02/16(水) 16:50:43 ID:???
バレンタインに職場や友達からもらった友チョコを少しずつ消費中
当分チョコには困らないけど太りそうで怖い
612無銘菓さん:2011/02/16(水) 20:09:09 ID:???
でっていう
613無銘菓さん:2011/02/16(水) 20:26:05 ID:???
そういえば、14日の帰宅電車の中で、臭いを充満させながら
チョコ(?)やらチョコ菓子(?)やらブラウニー風のもの(?)を散々食べた後、
おにぎりを食べてた、ごっつい女子高生がいた・・・
614無銘菓さん:2011/02/16(水) 20:41:52 ID:???
クラッシュルマンド、普通のルマンドよりうまい。
ホワイトはイマイチだったが。
615無銘菓さん:2011/02/16(水) 20:46:45 ID:???
クラッシュしたらルマンドの軽いさくさく感が味わえないじゃない
と思ったけど別のお菓子として食えばいーか
616無銘菓さん:2011/02/16(水) 20:58:40 ID:ImEDTlts
ダースプレミアムってどこらへんがプレミアムなんだろう
わかんね
617無銘菓さん:2011/02/16(水) 21:16:50 ID:DEoa/0OM
>>616
ミルクっぽい方食べたけど、プラリネが入ってんじゃないかな
自分普通のが好きだ
618無銘菓さん:2011/02/16(水) 21:26:10 ID:???
同じ名のスーパーでも
支店によって、普段から値引きワゴンを置いてあったりなかったりするから
そういうのに詳しいカーチャンとかに聞いてみたらいんじゃなか廊下>バレンタインチョコ値引き




もしかしたらどこかに隠密チョコレート工場があって、毎年2/15日から全国の売れ残りチョコが集められてまとめて溶かされ
別の商品に生まれ変わってたりしてな
619無銘菓さん:2011/02/16(水) 21:34:42 ID:???
奴隷として働かされる子供達が収穫したカカオが
日本に来てチョコレートになって
売れ残りで捨てられるのも哀しいね
彼らがこんなおいしいお菓子を口にすることはあるのだろうか…
620無銘菓さん:2011/02/16(水) 21:43:16 ID:???
最近原産国でも食われるようになったから
カカオ値上がりってのは嘘なのか
621無銘菓さん:2011/02/16(水) 21:53:27 ID:???
ハーシーチョコ
バター臭いけどおいしい
622無銘菓さん:2011/02/16(水) 22:05:43 ID:???
バレンタインチョコ割引しないなあ。
フェレロ買い込むつもりだったのに。。
623無銘菓さん:2011/02/16(水) 23:14:01 ID:???
あのバレンタインパッケージの有名高級チョコたちはどうなるんだろう
バレンタイン限定のものもあるし処分されてしまうんだろうか、もったいない…
再度どこかの店舗で売るなんてことは品質管理とか色々なこと考えてしないだろうし気になるぅー
624無銘菓さん:2011/02/16(水) 23:42:18 ID:???
値引き処分でしょ
625無銘菓さん:2011/02/16(水) 23:45:56 ID:???
711のゴディバ?
強気のプライスだったけど、そこそこ売れていたのに驚いた。
残っているのは値下げしてなくて陳列されていた。
626無銘菓さん:2011/02/17(木) 00:05:23 ID:???
4粒で800えん位してたな。コートドールとかも置いて欲しかった。
627無銘菓さん:2011/02/17(木) 00:27:00 ID:???
売れ残ったら廃棄、なんてのはないからな
そうゆう物を扱っている店に行くか
再利用出来る物は別の商品になるんだよ

賞味期限はまだまだあるしね
628無銘菓さん:2011/02/17(木) 05:20:06 ID:???
あのチョコ達助かるのかぁ?良かった(´・ω・`)
629無銘菓さん:2011/02/17(木) 06:41:28 ID:???
コンビニにもゴディバ置くようになったんだ…
そりゃあ最近じゃ他の高級チョコがばんばん進出してきて
ゴディバの高級イメージも薄れてきてたけどさ…
630無銘菓さん:2011/02/17(木) 08:46:36 ID:???
【自治】ID強制表示導入議論スレッド
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1297898380/

立てました。議論ののち、投票所で投票がはじまります。
意見のある方は書き込んでいただけると嬉しいです。
631無銘菓さん:2011/02/17(木) 13:33:22 ID:???
VIPチョコ食べたけど、明らかに厚さも薄くて濃厚さがなくなって
全く昔の胸やけするくどいリッチ感がなくなってた
復刻って言うけど全く劣化して別物になってる割に値段だけは高いんだね
632無銘菓さん:2011/02/17(木) 23:06:36 ID:???
世の中の復刻版を謳うものに良品無し
633無銘菓さん:2011/02/18(金) 01:11:52 ID:???
>>629
コンビニのは準チョコだよ
634無銘菓さん:2011/02/18(金) 03:02:48 ID:???
>>633
そんなの普通チェックしないし
635無銘菓さん:2011/02/18(金) 10:42:51 ID:???
チョコ買うとき、準チョコかどうかって結構気にするけどな。
うっかりチェックし忘れて買って食べて
どうもチョコ度が低くて美味しくないと思ったら準チョコだった、ってことが結構ある。
636無銘菓さん:2011/02/18(金) 12:41:38 ID:???
チョコ好きでこだわりある人ならともかく、たいていの人はあんまり気にしないんじゃ?
純と準とかそういう違いがあることすら知らない人が多そう
日本メーカーのには名称チョコレートとだけしか書いてないし
637無銘菓さん:2011/02/18(金) 13:42:28 ID:9CkAkR77

シャルロッテを妹が持って来たので食った,普通においしい‥

手で持ってる袋の部分はどーやって食べるのか,最初分からなかった

チョコレートの部分を口でくわえて袋を引っ張ると手を汚さないで食べれる

ガムのやり方のを採用したんじゃないか,女には受けそうだ。
638無銘菓さん:2011/02/18(金) 14:32:44 ID:???
>>637
どんなのだっけと思ってぐぐって画像検索したら
わ○毛アイドルが・・・オエ
639無銘菓さん:2011/02/18(金) 17:02:23 ID:???
チョコスプレッド(ホイップじゃないタイプ)と
チョコシロップ、パン等に使うならどっちにしてる?

あと、カカオとかのチョコ成分以外の水増し分が より多いのはどっちかな?
製品によっても違うだろうけど、中庸な価格帯の比較で・・・
640無銘菓さん:2011/02/18(金) 17:29:36 ID:???
板チョコ挟むのが一番よさそうな。
ゴディバのチョコスプレッド値段の割りにうまくなかったなぁ。
641無銘菓さん:2011/02/18(金) 17:39:24 ID:???
>>639
断然、シロップじゃなくてスプレッドだなあ
シロップは、なんか、ココアを練って
甘い液状にしただけって感じで個人的にいまいち

スプレッドは、そのジャンクっぽさが
足りないカカオ分を補ってくれているのかなw
642無銘菓さん:2011/02/18(金) 18:25:28 ID:???
>>640
ん まあ・・・カカオ分うんぬんで言ったら極論ソコになるんだけど、
パンに塗りヅライって理由でマーガリンが出来たように、利便性をとって
質を妥協するって選択肢もあるのですよ。

・・・あ、板チョコ挟むのって簡単だ

>>641
ジャンクっぽい・・・それは言えてるかもw
643無銘菓さん:2011/02/18(金) 19:33:42 ID:???
チョコレートのホットサンドオススメだよ
質の良いチョコでやるとたまらない
644無銘菓さん:2011/02/18(金) 20:52:41 ID:???
バナナも一緒にはさむとよりうまい
645無銘菓さん:2011/02/18(金) 22:10:59 ID:???
パンに塗るならフェルベールが好き。色々種類あるから、好みによるけど。
646無銘菓さん:2011/02/18(金) 22:41:26 ID:???
マリブのさざ波で育った昭和時代
今じゃリップルを始めガーナが好き
油臭い言われててもロッテで育ってしまったからなあ
647無銘菓さん:2011/02/18(金) 23:21:13 ID:???
パンと一緒に板チョコをポリポリ派だ

デニッシュショコラを食べてる感じ
648無銘菓さん:2011/02/19(土) 05:00:54 ID:AsPVxUyn
食パントーストするときに
板チョコお好みで何欠片か乗せて焼くと
焼きチョコの良い香りでウマウマだよ
チョコはもちろん柔らかくなるのでパンに延ばしてねん
649無銘菓さん:2011/02/19(土) 07:44:59 ID:???
アルフォートとかマクビティとかラングリーとか、
クッキー+チョコ系のもので
少しねっちりくらいに軟らかくしたチョコを挟んで食べるのも
最高に美味しい!
650無銘菓さん:2011/02/19(土) 10:18:43 ID:???
>>648
こげた事があってトローっとしなかったから加減が難しい
焼いた香りは好きなんだけど、食感はトロトロが好き
651無銘菓さん:2011/02/19(土) 10:19:16 ID:???
邪道だろうけどパンに薄く塗って冷凍して固めたのが好きだな
652無銘菓さん:2011/02/19(土) 17:56:04 ID:AsPVxUyn
>>650
そうだなぁ、板だとトロ〜とはならないね
むりやりぐりぐり延ばす感じかなw
焦げにはご用心!
でも、市販のチョコ菓子パンに比べたらカロリーも低いし添加物も少なめだし朝とかお勧めだす
653カカオが足りない:2011/02/19(土) 18:00:18 ID:???
もうじきチョコ少なくなりますよ〜
654無銘菓さん:2011/02/19(土) 18:03:01 ID:???
パンにはさんでフライパンで押し付けながら焼いた。
冷蔵庫に入れっぱなしのジャンドゥーヤでやったけどうまくできた。
が冷蔵庫のにおいを少し吸っててしょんぼりした。
655無銘菓さん:2011/02/19(土) 18:12:49 ID:???
この時期チョコレートを冷蔵庫で保管する必要ないでしょ。
656無銘菓さん:2011/02/19(土) 18:30:47 ID:???
常温でチョコが溶けないのはありがたい。手でも溶けないし。
657無銘菓さん:2011/02/19(土) 18:30:58 ID:???
>>650
食パンの側面に切れ込み入れて
適当に割った板チョコ突っ込んでトーストすると焦げないよ
658無銘菓さん:2011/02/19(土) 19:09:21 ID:???
トーストの香ばしさが必要なければレンジ。
659無銘菓さん:2011/02/19(土) 23:05:12.05 ID:???
ディズニーのチョコクランチに似た商品をご存知の方いらっしゃいませんか?
千鳥屋で買ってくればいいのですが他にも何かありましたらお願いします
味はミルク以外のホワイトとか何でも大歓迎です
660無銘菓さん:2011/02/19(土) 23:19:53.04 ID:???
ロイズにそんな感じのなかったっけ
661無銘菓さん:2011/02/19(土) 23:25:26.14 ID:???
>>627
アウトレットに店舗ある所とか関連業者系の顧客用セールに流されるとか、デパート系の顧客セールの食品の所で買った事あるな。
662無銘菓さん:2011/02/20(日) 00:46:58.26 ID:8uaenpD4
>>655
ウチの80のばーちゃんすごい歯が丈夫で
チョコもキンキンに冷えたカッチカチが好きだって

おいらは、ポッキーは絶対冷凍して食べる
663無銘菓さん:2011/02/20(日) 02:29:03.99 ID:???
冷たい菓子は好きなんだけど
チョコは常温だな。
溶けるとチョコが舌に絡む。
冷えてると溶けるのに時間かかって一気に口で広がらないんだな。
少しずづ溶けるから唾液で薄まってしまう。
664無銘菓さん:2011/02/20(日) 03:37:39.69 ID:???
職場に持っていったバレンタインチョコを誰かが勝手に冷蔵庫に入れてて、
今日1つつまんだらカッチカチだった

みんなに不味いチョコレートだなって思われてたらやだな(´・ω・`)
665無銘菓さん:2011/02/20(日) 03:46:46.63 ID:???
明治のシナモンチョコうますぎる
666無銘菓さん:2011/02/20(日) 06:56:53.32 ID:???
シナモン好きだけど自分はあれ苦手だった
ミントは好き
667無銘菓さん:2011/02/20(日) 06:59:35.26 ID:???
>>659
それ、自分も知りたい

>>660
ロイズのはポテチ入りだったと思うので
ちょっと違うんじゃないかなあ
668無銘菓さん:2011/02/20(日) 09:38:23.18 ID:???
チョコレートは3月からモノ不足です。消費者の皆さんごめんなさい。
669無銘菓さん:2011/02/20(日) 10:49:59.67 ID:???
670無銘菓さん:2011/02/20(日) 10:57:25.99 ID:???
買い溜めしたほうがいいのか?
671無銘菓さん:2011/02/20(日) 10:58:37.38 ID:???
自分はパリッとするのが好きだから買ってきたら今の時期も即冷蔵庫だw
672無銘菓さん:2011/02/20(日) 11:45:56.77 ID:???
今ちょうどチョコやすいし買い溜めにはいい時期なのかな
673無銘菓さん:2011/02/20(日) 12:36:48.50 ID:???
>>660
ありがとうございます!
ロイズのも大好きです

他に何かありましたら引き続きよろしくお願いします
674無銘菓さん:2011/02/20(日) 15:14:42.17 ID:???
少しは自分で探しなよ・・・・・・
675無銘菓さん:2011/02/20(日) 15:42:36.89 ID:???
探した上で尋ねているという可能性も考慮しませう
676無銘菓さん:2011/02/20(日) 15:44:27.97 ID:???
チョコクランチを探してるってこと?
677無銘菓さん:2011/02/20(日) 16:17:38.91 ID:???
>>664
冷蔵庫の上に乗せておけばイイよ!(・▽・)
678無銘菓さん:2011/02/20(日) 16:45:03.81 ID:???
リッタースポーツもらったから初めて食べた
色んな種類があって楽しいね
679無銘菓さん:2011/02/20(日) 16:56:01.91 ID:???
>>677
この顔文字…もしかして…
680無銘菓さん:2011/02/20(日) 17:04:19.99 ID:???
>>675
ロイズなんて有名な所で作ってるのに気づかないなら丸投げしてると思われても仕方がないのでは
しかも引き続きお願いしますなんて言ってるし
681無銘菓さん:2011/02/20(日) 18:28:33.20 ID:???
バレンタインチョコがようやく割引になった!!
特にパッケージが反転してる逆チョコシリーズ、
SRADは50円で投げ売りされてたり値引きが大胆で嬉しい
中身は同じだし得した気分w
682無銘菓さん:2011/02/20(日) 20:53:44.01 ID:???
>>680
チョコクランチ自体がお土産系で入ってるの千鳥屋が多いイメージだよね、ネズミー園では一部ユーハイムのがあるらしいけど。

ポケモンセンターでも缶入りチョコクランチあったな、去年の夏は駅売りで映画パッケージのを見掛けた覚えがある。
683無銘菓さん:2011/02/20(日) 21:41:26.69 ID:???
お土産品にはほんと多いよねチョコクランチ
地元のせんべい屋なんかもチョコせんべいクランチ出してるわ
684無銘菓さん:2011/02/20(日) 22:03:27.59 ID:???
全国のチョコクランチ土産を作ってるとこ知ってる。
685無銘菓さん:2011/02/20(日) 22:07:04.59 ID:???
お土産はチョコクランチよりミルフィユがうれしいです
686無銘菓さん:2011/02/20(日) 22:11:16.32 ID:???
ミルフィーユって食べにくくない?
会社でのバラまきお土産には向いてない気が。
687無銘菓さん:2011/02/20(日) 22:11:59.79 ID:???
>>684
そこ安売りしてないんかいw堅めでちょい不味い所か?
688無銘菓さん:2011/02/20(日) 22:39:21.18 ID:???
ベルンのミルフィユはうまいよね〜
689無銘菓さん:2011/02/20(日) 22:39:38.35 ID:???
>>686
ベルンのじゃないの?あれに似た別メーカーの全く違うフレーバーの貰ったけど箱捨てられてて何処のか分からなかった時あったな。
690無銘菓さん:2011/02/20(日) 22:40:25.51 ID:???
フーシェもうまいよ
691無銘菓さん:2011/02/20(日) 23:17:26.84 ID:???
>>690
うわぁd、パッケージここっぽい!去年辺りのバレンタインで話題になった惑星チョコの店だったのか良いの貰ったんだなぁ〜っ
692無銘菓さん:2011/02/21(月) 00:19:26.85 ID:???
ちょっと前は『板チョコなんて…』って思ってたが、最近は、毎日一枚は板チョコ食べてる自分に気付いた…

バレンタインでとある事情で不要になったチョコを、自棄食いしてから、
板チョコがないと謎の禁断症状が…っ!
もう板チョコの虜です(´∀`*)アハハ、フトッテヤル
693無銘菓さん:2011/02/21(月) 02:30:38.95 ID:???
>>679
文具板で見つけたんだよ。
¢(・▽・)←本家(?)はペンを持ってた。
694無銘菓さん:2011/02/21(月) 09:00:05.10 ID:???
カカオなん%とかカカオ率高いのが好きで、板チョコ溶かしてココア粉末混ぜて固めたらそれっぽくなった!
売ってるのってすっごく高いんだよね。これでしばらく行こう。
695無銘菓さん:2011/02/21(月) 14:26:32.69 ID:???
>>694
百均で売ってるマレーシア製のタンゴがその製法に近いね、ココアパウダーを植物油脂で固めた低価格商品。

安さを求めると自ずとそこに行き着くなんて!
696無銘菓さん:2011/02/21(月) 15:35:26.01 ID:???
697無銘菓さん:2011/02/21(月) 18:12:55.26 ID:???
チョコにココア混ぜてるんだけど…
読めないのかしら
698無銘菓さん:2011/02/21(月) 18:43:06.22 ID:FqAgWcO5
ロッテのトリュフセットを今日作って、今週の土曜日に渡したいのですが、
冷蔵庫にしまっておいても風味は落ちちゃうのでしょうか?
699無銘菓さん:2011/02/21(月) 18:54:21.69 ID:???
風味は気になるほど変わらないと思うけど冷蔵庫の匂いがつきそう
700無銘菓さん:2011/02/21(月) 19:59:14.55 ID:???
>694
つ 製菓材料店のカカオマス
つ 砂糖とか甘味料とか適当に

ハイカカオチョコは大抵ミルク入っていないので、
これだけでそれっぽくなりそうな感じ。
私はミルクチョコが好きなので上記+全粉乳orエバミルクかな…
701無銘菓さん:2011/02/21(月) 20:07:51.93 ID:lPAk+aK/
ワリチョップ50円なのに、うますぎる…最近、毎日食べてる
702無銘菓さん:2011/02/21(月) 20:22:46.10 ID:???
>>700
製菓材料まで手を出すなら
普通に安めのクーベルチュールを齧る方がコスパは良さそう
703無銘菓さん:2011/02/21(月) 21:31:47.30 ID:???
ザックリッチョとかいうお菓子を発見したんで食べてみた

・・・これはイケるっ
704無銘菓さん:2011/02/21(月) 21:41:33.79 ID:???
>>697
単純に混ぜ物=安チョコのイメージで取られてるんじゃないかい?

俺はいじるの嫌いだから量控える派だけど
705無銘菓さん:2011/02/21(月) 23:24:27.11 ID:HrhjIUZe
分厚い板チョコら製菓用しかないのかな?ごりごり食べたい
706無銘菓さん:2011/02/21(月) 23:34:05.84 ID:???
西友に売ってるASDAは結構分厚い。
最近食ってないから今も売ってるかは知らないが。
707無銘菓さん:2011/02/21(月) 23:41:27.46 ID:???
>>705
わかります
日本のはスリムすぎてまるでウイスパーです
せめて厚さ1aは欲しい所です
708無銘菓さん:2011/02/22(火) 00:31:38.11 ID:???
それおもしろいと思ってんの?
709無銘菓さん:2011/02/22(火) 01:48:36.93 ID:8v3qbYfl
俺的最高チョコのクリーミーアマンドの姉妹品と思われる
クリーミーストロベリーというのがあったんで買ったが
普通だった・・・
乾燥イチゴのすっぱさとさくっとした食感はちょっと気に入ったが
710無銘菓さん:2011/02/23(水) 00:10:21.98 ID:???
キャドバリーのラムレーズン板チョコ美味しい?
ちゃんとラム効いてる?
711無銘菓さん:2011/02/23(水) 00:46:09.35 ID:???
>>699
ジップロックに入れて野菜室に保存
712無銘菓さん:2011/02/23(水) 00:47:13.11 ID:???
>>710
ラムの風味は薄い
味は典型的イギリスチョコ
713無銘菓さん:2011/02/24(木) 01:25:45.04 ID:???
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの?
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。

Q.どうして17%が済州島出身なの?
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia)

Q.在日は強制連行されたの?
A.他の日本人と同様徴用された20万人の殆どは終戦後に帰国。
  残ったのはたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日)
つまり今日本にいて偉そうにしてるのは・・・

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの?
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。

Q.どうして60万人は日本に残ったの?
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの?
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです。
714無銘菓さん:2011/02/24(木) 15:06:34.47 ID:???
>>706
1枚200gぐらいあった
でもあんまり美味しくない
715無銘菓さん:2011/02/24(木) 20:09:48.06 ID:???
>>712
ありがとう
なら素直にロイズのラムレーズン板チョコ買います
716無銘菓さん:2011/02/25(金) 15:17:52.75 ID:???
森永の300円で30枚くらい入ったチョコ2個買ったら遅れる抽選に当たってた。
717無銘菓さん:2011/02/25(金) 20:16:11.40 ID:???
カレドショコラは結構キャンペーンやってる。
ヴァルールっていうチョコが当たるんだね。
おいしかった?
718無銘菓さん:2011/02/25(金) 23:14:42.84 ID:???
岡本さん、おなかも爆発しそうです チョコで太陽の塔
http://www.asahi.com/national/update/0225/OSK201102250119.html
719無銘菓さん:2011/02/27(日) 00:49:42.66 ID:???
今更、明治のリッチ抹茶スティックが美味過ぎてビビるw
ストロベリーも甘酸っぱさが濃くてなかなかだったけど、
抹茶の方が好みドンピシャだ 抹茶の風味が凄く(・∀・)イイ!
板verの方でバリバリ食べてみたい気もするが、
スティックで1本ずつ噛みしめるからこそ美味しいのかもしれないw
720無銘菓さん:2011/02/27(日) 15:49:36.64 ID:???
くちどけラム&レーズンをスーパーで見かけたので買ってみた
美味いなあこれ、でも酒弱い自分はひと箱食ったら顔真っ赤w
721無銘菓さん:2011/02/27(日) 16:41:09.14 ID:???
これがホントの顔真っ赤レスだな
722無銘菓さん:2011/02/27(日) 19:04:22.30 ID:???
くちどけラムレーズン高いからラミーでいいや
723無銘菓さん:2011/02/28(月) 00:19:41.24 ID:???
近所のスーパーでラミーが売り切れていた
今期分終了か・・・
724無銘菓さん:2011/02/28(月) 00:32:24.21 ID:???
ラミーうまいと思ってたけど、くちどけラムレは比にならんぐらいうまい
725無銘菓さん:2011/02/28(月) 03:56:52.62 ID:???
クーベルチュールでホットチョコレート作ったらうめーwww
もうココアは飲めねえwww
726無銘菓さん:2011/02/28(月) 04:52:32.65 ID:???
>>725
ちゃんと溶けてくれねえんだけどどうすればいいんだこれ
727無銘菓さん:2011/02/28(月) 05:21:10.01 ID:???
湯煎すんだよ
金属製かなんかの計量カップにチョコレート60グラムくらい入れて
お湯を張って火をかけたミルクパンにつけるとすぐ溶けるよ
で、レンジで50℃くらいに温めた牛乳300ccをチョコの溶けたカップに
いくらか入れてチョコをいい感じに溶かす
ゆるい感じに綺麗に溶けたら、カップをミルクパンから出してミルクパンの中
のお湯を捨てる
最後にカップの中のチョコと残りの牛乳をミルクパンにあけてさらに好み
の甘さになるまで砂糖を加える
温まったら出来上がり
自分は67%くらいのクーベルチュール80グラムくらい使ってちょい濃いめに
作ったけどそこは好みで
文章で書くとめんどくさそうだけど実際はココア練るより楽
728無銘菓さん:2011/02/28(月) 05:27:43.21 ID:???
あと、ブランデーちょっと入れるのもオススメ
729無銘菓さん:2011/02/28(月) 07:41:47.35 ID:???
なんで、「チョコ大福」って殆ど見ないんだろ。
薄皮チョコパンとかチョコ饅頭とかみたいに、普段売られてても良さそうなものなのに・・・。

レンジでちょっと温めてかじると、中から程よい熱さのチョコが口いっぱいに流れ込む・・・
相性はいいと思うんだが
730無銘菓さん:2011/03/01(火) 00:49:07.75 ID:???
チョコもちってわりとよくあるような
731無銘菓さん:2011/03/01(火) 04:08:21.32 ID:???
>>695
マレーシア、デカくて不味くてなげました。

カレ・ド・ショコラのフレンチミルクとマダガスカルホワイトイイね!

無難にガーナとか明治のミルクもいい。
セブンイレブンでプラスチックのケース持ってるし外出時には
ちょうどいいと思ったら、コンビニのやつはサイズ小さいのね。
スーパーで買ったやつは収納できなかったorz

北海道ではロイズは普通に買えるけど、内地の方は通販?
板チョコなら置いてるのかな?
昭和58年ころ茶色い紙に包まれたデカい板チョコから始まったんだよねロイズは。
732無銘菓さん:2011/03/01(火) 07:15:32.34 ID:???
>>731
ロイズ普通に買えるって、店舗に行かなくても
コンビニとかに置いてるの?

自分は通販じゃなくて、専ら百貨店の催事だな
733無銘菓さん:2011/03/01(火) 07:23:28.33 ID:???
コンビニにはあまりないけどお土産物扱ってるような店とか、大きめのスーパーで見かけるな
品揃えは良くないけどね
734無銘菓さん:2011/03/01(火) 08:43:02.99 ID:???
ロイズがいつでも買えるのは羨ましい。
自分は通販で。限定品なんかと一緒に、職場の人達と共同購入してるよ。

TESCOと言うスーパーで売ってるファイネストブランド?の板チョコが、なかなか美味しい。スイス製。
おそらくTESCO独占販売なので、知名度はASDAより低いと思うけどw
735無銘菓さん:2011/03/01(火) 10:18:12.69 ID:???
ロイズの今月の生チョコなんだろ?
道内なら直営店か駅の土産物屋か百貨店にあるよ。
736無銘菓さん:2011/03/01(火) 16:47:25.30 ID:???
ストロベリー
737無銘菓さん:2011/03/01(火) 21:09:08.92 ID:???
A.99.4%が南部(現在の韓国)出身です。更に17%が済州島出身です。 

Q.どうして99.4%が南部(韓国)出身なの? 
A.日本に近い南部の人が日本に稼ぎに来ました。 

Q.どうして17%が済州島出身なの? 
A.戦後、李承晩大統領による済州島民の虐殺から逃げて、日本に密入国 
したからです。(関連:済州島四・三事件-Wikipedia) 

Q.在日は強制連行されたの? 
A.他の日本人と同様徴用された20万人の殆どは終戦後に帰国。 
  残ったのはたった245人です。(朝日新聞 1959年7月13日) 
つまり今日本にいて偉そうにしてるのは・・・ 

Q.在日は帰りたくても帰れなかったの? 
A.戦前の在日人口200万人のうち140万人が終戦直後に帰国しました。つまり帰れました。 

Q.どうして60万人は日本に残ったの? 
A.朝鮮で白丁(ペクチョン)と呼ばれた奴隷階層が多く、帰ると差別されるからです。 
また戦後のドサクサで得た財産を放棄するのが惜しかったからです。 

Q.えっ?じゃあどうして在日が被害者ヅラしているの? 
A.日本人に罪悪感を抱かせるしか自身の存在を正当化できないからです。
738無銘菓さん:2011/03/02(水) 22:50:40.10 ID:???
ロイズがそこらで買えるのは羨ましい
でも北海道寒いから住みたくないw
739無銘菓さん:2011/03/02(水) 23:19:57.99 ID:???
北海道住みだが寒いからこの時期チョコ買って来たらパキパキでうまくないな。
740無銘菓さん:2011/03/02(水) 23:38:05.54 ID:???
俺パキパキのチョコの方が好き
741無銘菓さん:2011/03/03(木) 06:46:18.09 ID:???
>>738
北海道は寒すぎる。春から秋に遊びに行く所で住む所じゃない。
と道民が言っておきます。

ロイズの生チョコならパキパキの心配はご無用ですけど、
普通の板チョコはロウソクみたいになっちゃうから
自分は暖かい紅茶で口内を温めてからいただきますわ。
742無銘菓さん:2011/03/03(木) 16:33:35.98 ID:???
ロイズは通販でナッティバーしか食べたことないけど正直がっかりだった。
不味くはないけど美味しくも満足感もない…
あれならリスカのチョコモナカのほうがずっと満足感あるぞ。50円だし。
板チョコは買わなかったけどそっちなら美味しかったのかな。
743無銘菓さん:2011/03/03(木) 17:29:48.20 ID:???
そうそう、ナッティバーって
チョコにナッツにパフにクッキークランチと、
自分にとってこれ以上無いくらいに大好きな組み合わせなのに、
まったくふつーにしか感じられないのはなんでだろう・・・
もっとリピしまくりたくなるくらい美味しくてもいい筈なんだけどなあ・・・
744無銘菓さん:2011/03/03(木) 21:27:55.08 ID:???
ロイズはクルマロチョコがうまい
745無銘菓さん:2011/03/04(金) 20:33:54.09 ID:???
>>731
タンゴはチョコもどきだからねぇ、ロイズは板チョコのラムレーズンは大好きだ!北海道のアンテナショップだとあっても生チョコかプレーンな板チョコだったりするからもっぱら物産展だな。

国産カカオの製品ってどの位あるんだろ?ホームページ見ればわかるかな
746無銘菓さん:2011/03/04(金) 20:55:40.45 ID:???
>>745
3月の限定は板チョコ「シャンパンレーズン」みたいよ。

今日数量限定のストロベリーとグランマルニエ買ってきた。
ついでに板チョコのクリーミーミルクも買った。

板チョコはおやつに食べたけどクリーミーミルクはちょっとカカオが
足りないな。普通のミルクのほうがよかったかなぁ。

生チョコのストロベリーは食後のデザートに。
かなり甘さ控えめで僅かにストロベリーの酸味を感じる。香りがよい。
ルピシアのシャンパーニュロゼとともにストロベリーでコラボしました。

最近食事よりもチョコとかクッキーが好きすぎて困る。やばいかな?

今朝の折り込みにもマカロンとかクッキーとか誘惑させる。

ポテトチップチョコだけは勘弁だ。

あっ、ナッティーバーはイマイチよね。同じくらい出すなら石屋製菓の
ミルフィーユ美冬の方がチョコレート菓子としては良いと思います。
747無銘菓さん:2011/03/04(金) 21:10:18.99 ID:???
>>746
うわあぁぁぁっ食いたいぃぃぃーっ!近郊の物産展チェックするぅぅぅーっ!
748無銘菓さん:2011/03/04(金) 21:33:46.43 ID:???
>>747
http://www.e-royce.com/index.php

ココのネットショップじゃだめなの?

限定品もあるよ。

話はチョコから逸脱しますが、ロイズのベーカリーは美味しいんでしょうか?

あと、クッキーの単品売りは郊外店舗しかないんですってね。
749無銘菓さん:2011/03/04(金) 22:16:08.11 ID:???
>>748
【北海道土産】ロイズ【通販】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1283931091/
750無銘菓さん:2011/03/05(土) 00:32:05.26 ID:???
ロイズって不味いと思う
751無銘菓さん:2011/03/05(土) 00:42:45.58 ID:???
>>748
d、出来たら物産展で色々見たいかなぁと取り乱してしまったw

>>750
ロイズにはショコラティエレベルの物は求めてないから美味い不味いじゃないんだよ、チョコレートのテーマパーク的要素と手軽さが好きなんだ。
752無銘菓さん:2011/03/05(土) 06:10:04.55 ID:???
好みや商品にもよるけど十分うまいと思うよ
いつも食べたい味ではないけど、たまに食べるとうめーって思う
753無銘菓さん:2011/03/05(土) 12:17:07.62 ID:???
バレンタインに買ってとっておいたイブチュリエスのチョコを食べた
美味いと思う、ただ高すぎるなぁやっぱり
薔薇のチョコが気に入ったわ(^ω^)
754無銘菓さん:2011/03/05(土) 13:07:17.72 ID:???
>>753
薔薇のチョコはカーチャンが試食してティッシュのお世話になったと言ってたな、ショコラティエブームももう末期な味がしたと例えてたぜよ。

チョコは手軽に買えてそこそこ美味かったら満足しちゃうなぁ〜、上を見たらきりがないし
755無銘菓さん:2011/03/05(土) 13:08:33.62 ID:???
ロイズは値上げ前なら味とバランス取れててよかった。
今はちょっと高すぎるね。
756無銘菓さん:2011/03/05(土) 13:39:20.77 ID:???
楠田枝里子がジャンポールエヴァンのチョコ紹介してたな。
757無銘菓さん:2011/03/05(土) 16:08:37.08 ID:???
>>754
そうか薔薇とか桜とか花を使った菓子大好きだから凄く気に入ったんだが人を選ぶか…
こっちからしたらカーチャンもったいねーよせっかくのチョコを(´・ω・`)

ロイズは通販だと送料が馬鹿にならんので物産展頼りだなぁ
基本的な生チョコが気に入ってるから物産展でほぼ100%来るし
食べるならそん時でいいやって感じだなぁ
758無銘菓さん:2011/03/05(土) 17:04:29.15 ID:???
>>756
カカオ72%以上のチョコ効能を推奨してマルコリーニのプレートを紹介してたのに、ガナッシュ入りのエヴァンのショコラから脱線して最後はチョコエクレアに行き着いたのは謎だったな。

>>757
どこのか忘れたけど薔薇の香料臭くてカカオの味が吹っ飛んでたらしい、試食のだから勘弁してやってw
759無銘菓さん:2011/03/05(土) 17:46:01.52 ID:???
>>758
そうなんだ。途中から見たからうまそーと見てたがその流れは確かにおかしすぎるw
あとチョコエクレアに650円とかねーわ。
760無銘菓さん:2011/03/05(土) 21:48:04.33 ID:???
皆さんがガーナまずいと言ってたのがやっと分かりました…
スイスのチョコを食べた後、ガーナ食べたら全然カカオの匂いがしない。
ガーナだけ食べてる時は甘くてミルキーと思ってたのに、比べて初めて分かった。
油臭いという意味が。
ここで文句のない明治か森永の板チョコに挑戦するのが楽しみになってきた。
761無銘菓さん:2011/03/05(土) 21:52:34.10 ID:???
森永はリニュ後ダメになったんじゃなかったっけ?
762無銘菓さん:2011/03/06(日) 00:46:04.65 ID:???
森永はリニューアルで植物油脂に屈したから。
でもガーナよりは全然おいしいよ。
763無銘菓さん:2011/03/06(日) 03:47:58.79 ID:???
明治はまだ屈してないんだっけ
764無銘菓さん:2011/03/06(日) 04:14:04.28 ID:???
実は森永の板チョコ自体見かけたことがない件
うちの地元、明治強すぎ田舎すぎ(´・ω・`)
765無銘菓さん:2011/03/06(日) 20:35:58.69 ID:???
>>764
うちの近所のスーパー逆だよ
前は明治森永ロッテ置いてたのに今は明治扱わなくなっちゃった(´;ω;`)
ご意見ポストに明治復活させてって書いて出してみようと思う
766無銘菓さん:2011/03/06(日) 23:02:09.06 ID:???
>>729
餅が安かったんで試しにちょっと作ってみた。
うめぇー。 ただ、雪見大福みたいにうすーく包むくらいでないと物足りない感じになるかも

で 余った餅を見ておしるこにしようかと思ったんだけど、「汁をチョコに置き換えたら・・・?」
などという邪悪な考えが脳裏をよぎってしまった。
よぎってしまったものは仕方が無いんで即実行。
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛

俺 糖尿で死ぬかもしれない
767無銘菓さん:2011/03/06(日) 23:08:33.02 ID:???
>>764
ビッグエーは森永あるけど、明治がない。


他のスーパーで、明治と森永が同じ値段なのをよく見るんだけど
スーパーにとって明治は卸値が高くて儲からないのかもしれないね。
768無銘菓さん:2011/03/06(日) 23:25:48.30 ID:???
>>766
チョコしるこって商品化できそうだなー。
餅より白玉のがいいかも。
ショコラショーの中に白玉ってうまそう。
769無銘菓さん:2011/03/07(月) 11:56:34.52 ID:9pl/3xz4
>>760
反日ゲロッテに旨い物など一つも無い!
絶対に、馬鹿チョン糞舐めミンジョクに1円たりともエサを与えてはいけません!
770無銘菓さん:2011/03/07(月) 14:25:40.09 ID:???
>>765
地元はどこもロッテの方が弱いな、駅中スーパーは常に88円で売ってるし森永のダースそんなに引いてないのに棚のいい位置キープしてる。

コンビニ景品もロッテ人気ないな、2つ位殆ど減らない状態で撤去されたの見た事あるや
771無銘菓さん:2011/03/07(月) 14:54:49.47 ID:???
>>764
うちもそんな感じだよ
もしかして西日本じゃない?西日本は森永弱いし

でも今は森永より明治の方が美味しいから別にいいんだけどね
772無銘菓さん:2011/03/07(月) 18:20:30.71 ID:???
今豚丼チョコ食べてるけど…
どんな凄い味がするのかと思ったら普通のチョコの味じゃん
ちょっとガッカリ。まあ美味しいから許す
773無銘菓さん:2011/03/07(月) 20:58:29.10 ID:???
ビッグエーってなに
774無銘菓さん:2011/03/07(月) 21:04:28.25 ID:???
板チョコじゃないのでスレ違いかもしれない。

先月百貨店イベントで友チョコならぬ『自分チョコ』買いに行ったんだけど、
たまたまAux Anysetiers du Roy[オ・アニズティエ・ドゥ・ロワ]というところの
「LES FONDUES AU CHOCOLAT[フォンデュ・オ・ショコラ](200g)\2,520を発見。
初登場というのと、チョコレートフォンデュ食べたことないし、デザートビュッフェでもあるけど
なんとなく不衛生に見えて躊躇していたのでこれを買いました。

苺とクッキーにつけて食べてみたけど美味しいねこれ。
フレーバーは6種類あった気がしますが一番無難なミルクグルメです。
扱い方も陶器ごと電子レンジで3分程度温めるだけ。1回で食べきれないので
蓋をして冷蔵庫で保存。10日程持つようです。

チョコレート好きの方なら一度は食べてみてもいいかもです。

丸井今井札幌本店のサロン・デュ・ショコラでした。
775無銘菓さん:2011/03/07(月) 22:43:14.24 ID:???
明治製菓、ラー油風味のチョコレート「ショコラー」を発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/trend/1226332910/l50
776無銘菓さん:2011/03/08(火) 00:12:02.27 ID:???
イオンの中で妙な雰囲気のチョコ菓子専門店を見かけたんでフラっと立ち寄ったら
入り口でおねーさんがコーヒーをふるまってくれた。
何も買わずに出るのもどうかと感じる小心者の俺は、1kg \500 のクーベルチュールを買うのであった・・・
777無銘菓さん:2011/03/08(火) 01:06:58.42 ID:???
安くていいじゃん
なんて店?
778無銘菓さん:2011/03/08(火) 01:38:32.38 ID:???
スウィーツアウトレット?だったか、そんな感じの名前。
店内は暗い照明で独特の空気を漂わせてた。

良く言えば異国情緒、悪く言えば超怪しげ。
779無銘菓さん:2011/03/08(火) 02:20:50.24 ID:???
>>775
釣れますか?
780無銘菓さん:2011/03/08(火) 21:30:55.54 ID:???
つられてしまったorz
でも、代りにこんなん見つけた。

“森をつくるチョコレート”
「アグロフォレストリーチョコレート ミルク」
「アグロフォレストリーチョコレート ビター」新発売
2011年3月8日 全国 
http://www.meiji.co.jp/corp/news/2011/0224.html
781無銘菓さん:2011/03/08(火) 23:42:59.74 ID:5qlrwVK3
森永なんて売ってねーじゃん
やる気有るのか森永
782無銘菓さん:2011/03/08(火) 23:44:50.20 ID:???
いまMEIJIのマカダミアホワイトチョコ食ってたらチョコの中に白い紙クズ入ってた
しっかりしてくれよMEIJIさん・・・
783無銘菓さん:2011/03/09(水) 00:39:53.49 ID:???
>>782
危険な物が混ざってたわけじゃないし
苦情にするにも微妙だね。
でも危険じゃなくても製造ラインで何かあったと思うと深刻。
衛生面で大丈夫だろうか。
784無銘菓さん:2011/03/09(水) 00:44:58.66 ID:???
えっ…明治でそんなこと…
明治のチョコ大好きなのに(´・ω・`)
785無銘菓さん:2011/03/09(水) 00:50:07.91 ID:???
現物送って教えてあげると良いですよ
786無銘菓さん:2011/03/09(水) 01:51:33.95 ID:???
森永のカレドショコラ美味い
とくにベネズエラビターね
787無銘菓さん:2011/03/09(水) 06:16:58.33 ID:???
ロイズのクルマロホワイト食べたい
788無銘菓さん:2011/03/09(水) 15:42:46.38 ID:???
>>778
ググっても分からなかったのですが、関東にもありますか?
夢のようなキロ単位の安売りチョコ欲しいです。
789無銘菓さん:2011/03/09(水) 15:55:23.42 ID:???
ロッテスレでも愚痴ってきたけど昨日発売したハーシーズのチョコバーは全然ハーシーズじゃないからね
790無銘菓さん:2011/03/09(水) 20:18:12.81 ID:ywNtPAYn
カカオ豆って、ベネズエラやコートジボアールとかのヤバイ独裁者の国で作られてるんだろう?
791無銘菓さん:2011/03/09(水) 21:31:10.24 ID:???
ドンキで『徳用 ミルクチョコレート クーベルチュール』ってのが売ってて。
裏面の商品名は 徳用クーベルミルクチョコレート になってて。メーカーはフクイ。
POPには「限られた品質にのみ許された名称!」(うろ覚え)って書いてた。
200gで200円。

どう思う、コレ?
792無銘菓さん:2011/03/09(水) 21:35:15.59 ID:???
原材料貼れ
793無銘菓さん:2011/03/10(木) 00:34:27.88 ID:???
砂糖、カカオマス、ココアバター、全粉乳、乳化剤(大豆由来)、香料

だったよ
794sage:2011/03/10(木) 01:36:26.28 ID:suzhX1E5
大好きなチロルの板チョコが、うちの近所のどの店からも姿を消して
代わりに、同じ大きさ色違いパッケージでクランチチョコになった。
大きさ同じだけど軽い。
んで重量表示がない。

カカオの高騰で原価コスト下げたってことかな
795無銘菓さん:2011/03/10(木) 01:51:13.70 ID:???
明治100%チョコの和三盆うますぎ
もっと濃い味だと思ったらすっきりしてて食べやすい
796無銘菓さん:2011/03/10(木) 02:04:46.67 ID:???
>>794
チロル板チョコは入荷が安定してない感じする。
クランチは常にあるのに、板チョコは滅多に見ない。
一瞬板チョコに似てるからクランチ買いそうになるし、紛らわしくてむかつくw
安いから直ぐ売れちゃうんだろうな。
797794:2011/03/10(木) 02:28:03.70 ID:???
>>796
そうなんだ、サンクス
うちのほうでは逆で、クランチ初めて見たんです。
ほんと似てて紛らわしいよね。わざとかよ?って。
4軒まわって4軒ともクランチに代わってたので
ここいらの問屋の方針なのかもしれない。さらなる捜索に励みますw

sage失敗スマソ 恥ずかし
798無銘菓さん:2011/03/10(木) 08:43:28.40 ID:???
>>791
聞いたことないメーカーだな
配合比は不明だけど、本物のクーベルチュールの可能性はある
ただ、クーベルチュールの規格なんて大して厳しくないから、そのポップは大げさ
799無銘菓さん:2011/03/10(木) 10:49:26.07 ID:???
フクイ有名だよ
800無銘菓さん:2011/03/10(木) 12:55:15.79 ID:???
やっぱチョコの量が全体的に少なくなってるなー
801無銘菓さん:2011/03/10(木) 16:54:07.25 ID:???
meijiのテイスティシナモン買った。
とりあえず舐めてるけど、そのままシナモン嗅ぎながらチョコ食べてるだけな感じ。
802無銘菓さん:2011/03/10(木) 17:40:00.93 ID:Jal5Qo4b
モッチーニってチョコおいひい
803無銘菓さん:2011/03/11(金) 00:58:31.84 ID:fXif0dxm
カカオが高騰しても史上稀に見る円高で相殺されているはずなんだよね
804無銘菓さん:2011/03/11(金) 01:23:21.70 ID:???
コートジボワールの国内事情で輸出規制が掛かってるから
円高だけでは吸収しきれない
805無銘菓さん:2011/03/11(金) 01:45:03.30 ID:???
将来チョコは何万円という贅沢品になるんだって?
何百倍の値段になるという噂だけど、
もしそれは言い過ぎだとしても10倍でも困る。
肉とか米よりもチョコが無くなる方がいやだ。
806無銘菓さん:2011/03/11(金) 03:16:51.99 ID:???
全力で同意。
807無銘菓さん:2011/03/11(金) 04:14:05.77 ID:???
最近小麦と砂糖の値上がり、ガソリンの高騰と円高とは相反するよね。
肉、魚、米なんか無くてもいいよね。チョコレートとクッキー、パン、パスタ、アイスクリームさえあれば生きていける。
買い溜めする?昭和48年のオイルショックの再来だなぁ。
808無銘菓さん:2011/03/11(金) 10:33:50.01 ID:???
チョコとクッキーパスタには同意
809無銘菓さん:2011/03/11(金) 10:51:13.04 ID:???
米のない生活なんて考えられんぞ俺は
チョコレートが無くなると嫌なのには同意するが、〇〇はいらないなんてのはチラシの裏にでも書いてろ
チョコスレには関係ない話だ
810無銘菓さん:2011/03/11(金) 11:04:35.41 ID:???
亀田の「チョコ柿ピー」が、好き
811無銘菓さん:2011/03/11(金) 13:23:40.26 ID:???
>>809
主食にしてる大好きな米よりも、チョコはもっと大事って事ね。
麻薬と同じくなきゃ狂いそう。
812無銘菓さん:2011/03/11(金) 13:40:23.71 ID:???
既に脳味噌やられてるようだから、心配する必要はない
住人はエスパーじゃない
お前が米大好きとか、あんな駄文から読み取れる訳ないだろ
813無銘菓さん:2011/03/11(金) 13:49:51.82 ID:???
>>811
そこまでいくとさすがに同意できかねる・・・てか引く

>>812
あの程度のレスに噛み付きすぎだろ
チョコ切れで禁断症状でもでてるんじゃあないのか?
チョコ喰えチョコ
814無銘菓さん:2011/03/12(土) 03:33:14.74 ID:???
ライスチョコ萌
815無銘菓さん:2011/03/12(土) 23:44:16.51 ID:???
カレドショコラのベネズエラビター旨い
816無銘菓さん:2011/03/13(日) 19:42:49.26 ID:???
高いからなかなか手が出せない
817無銘菓さん:2011/03/13(日) 21:57:54.55 ID:???
>>816
高いだけのことはあるよ 一度お試しを
カレドショコラ
818無銘菓さん:2011/03/14(月) 00:41:07.89 ID:???
関東地方なら、ビッグAというスーパーで
少し安く買えるよ、カレドショコラ。
ちなみにセール中だと229円。自分が知る中では最安値だと思う。
箱についてるマークを集めて応募する懸賞に
当たると、非売品のカレドショコラが二つ、送られて来ます。
ミルクチョコ系の味で、クセがなく美味しいよ。
819無銘菓さん:2011/03/14(月) 13:51:22.44 ID:???
もはやそれどころでは・・
820無銘菓さん:2011/03/14(月) 16:52:47.96 ID:???
カレドショコラで躊躇してる奴はリヨンのタブレットの値段を聞いたら卒倒するのか
821無銘菓さん:2011/03/14(月) 17:08:42.28 ID:0K3NYiQx
チョコ工場勤務であります、停電したらボイラーが止まるので配管が温められず、マスが詰まってしまう。
まともに稼動出来ないので、自宅待機です。

このままなら…失業・倒産かも…
822無銘菓さん:2011/03/14(月) 19:03:02.15 ID:???
ウチの工場は緊急用に大容量バッテリー置いてあるけど
ソッチはそういうのないん?
823無銘菓さん:2011/03/15(火) 00:00:16.51 ID:???
おまいらスレチ
824無銘菓さん:2011/03/15(火) 02:12:49.22 ID:FOeqKWT9
カレドショコラのフレンチミルクとマダガスカルホワイト買った。
278円だった。チョット高めだけどこれがお気軽で
個別包装なのでオキニ。
825無銘菓さん:2011/03/15(火) 06:32:43.96 ID:???
カレドショコラなら\300/100gくらいでしょ
ちょうどチロルと同じくらいじゃん
少量パックの\400/100gとかのよりずっとマシ
まあ、最初の試し買いがしにくいってのはわかるけど
826無銘菓さん:2011/03/15(火) 08:18:11.41 ID:???
地震があと1ヶ月早かったらチョコ業界大打撃だったろうな
弱小なら潰れてたんじゃなかろうか
827無銘菓さん:2011/03/15(火) 08:29:12.96 ID:M6cAV9li
今夜は夜勤です、工場動くんか?通勤は?
カカオ入るんか?
バッテリーはあるけど、機械は全停止ですよ、非常用の明かりがついてその後は…
828無銘菓さん:2011/03/16(水) 01:50:23.54 ID:???
明治ストロベリーチョコレート美味いけど自分には濃すぎる(´Д`;)
829無銘菓さん:2011/03/16(水) 04:56:43.06 ID:???
>>828
リッチじゃない方で濃いの?
830無銘菓さん:2011/03/16(水) 15:03:24.19 ID:???
リッチしか知らんけど、他にもあるのかな
831無銘菓さん:2011/03/16(水) 16:08:45.95 ID:???
昔からある中身がイチゴ味のストロベリーチョコは好きだが
リッチストロベリーは嫌い
832無銘菓さん:2011/03/16(水) 16:26:11.78 ID:???
>>830
「明治ストロベリーチョコレート」といったら
普通は、昔からの方を指すんじゃないかな

自分は断然リッチの方が良い
数年前に初めて出たときは
それはもう衝撃的だった
833無銘菓さん:2011/03/16(水) 16:34:29.72 ID:???
リッチはカカオバターの風味ゼロ。
ショートニング?とイチゴ香料の塊。
ホワイトチョコやホワイトチョコベースのチョコはカカオバターしか使わない
輸入物のほうが美味しい。
834無銘菓さん:2011/03/16(水) 21:02:09.46 ID:???
>>818
関東なのにセールとかそれどころじゃないだろ。
売ってればいい。買えればいい。
値段高くなってたな。
板だと明治売り切れ。ガーナ、森永は売ってた。
835無銘菓さん:2011/03/16(水) 22:56:37.67 ID:???
西友に物色しに行ったら、ガラガラになった棚の一角で大量にホコリ被った
輸入物板チョコが山積みだった。近所に2店舗あるんだけど、両方同じ陳列状態。
200g 200円で、ASDAチョコってやつ。知ってる?

ダークチョコって種類買って今喰ってみたんだが・・・固ぇ固ぇ。けど
原材料表示でカカオマスが最初にきてるくらいなんで、ダークチョコとしてはそれなりだとは思う
836無銘菓さん:2011/03/16(水) 22:57:13.53 ID:RLNwmLLM
最近ロッテVIPチョコレートの復刻版出たね。
ティラミスとダブルベリーだったけど69gで\218。
側のチョコが薄くて物足りない。
1991年当時よりも小さいし高い。昔は3種類あったよな気がする。
当時高校生だったけど、お昼のデザートに食べたけど美味しかったわ。
837無銘菓さん:2011/03/16(水) 23:53:10.74 ID:???
>>835
ログ読めば人気がわかるかも
838無銘菓さん:2011/03/18(金) 11:39:07.11 ID:???
ディアカカオを100円で買ったけど
美味いな
839無銘菓さん:2011/03/18(金) 17:27:51.57 ID:???
キットカット濃抹茶と抹茶ミルクの袋入り気になる…
美味しいのかな…
840無銘菓さん:2011/03/18(金) 18:27:07.65 ID:???
キットカットの抹茶なら大体予想はつくでしょ
普通に美味しいんじゃない?
841無銘菓さん:2011/03/18(金) 19:13:22.22 ID:???
亀有のディスカウントショップで
カレドショコラフレンチミルクが198円だた!
びっくりして5箱買ってしもた
これから食べるの楽しみ
842無銘菓さん:2011/03/18(金) 22:57:24.71 ID:???
>>841
裏山
843無銘菓さん:2011/03/19(土) 09:23:43.17 ID:3T+GaYJl
ヴァンホーテンの2層の口どけが100円で売ってた
844無銘菓さん:2011/03/20(日) 07:01:49.93 ID:???
2列の明治は売り切れ
1列の森永は一箱だけ
3列のロッテは大量にあった

他の店では明治と森永が売り切れ寸前、ロッテだけは大量にある

この時だから大量生産しているのか、ただの売れ残りなのか(´・ω・`)
ロッテ商品は結構並んでたから供給が間に合ってるのかね(´・ω・`)
845無銘菓さん:2011/03/20(日) 07:19:21.37 ID:???
ロッテ嫌いはネットどっぷりの嫌韓厨がメインで
一般の人は大手菓子メーカーくらいにしか思ってないから
多分潤沢に供給されてるだけだろう
846無銘菓さん:2011/03/20(日) 17:17:04.19 ID:???
ていうかロッテは国内で作ってないから被害にあってないだけ
847無銘菓さん:2011/03/20(日) 17:18:08.59 ID:???
んなあほなw
848無銘菓さん:2011/03/20(日) 18:30:58.23 ID:???
んなこたーない
日本のロッテは経営者が在日だってことを除けばどこにでもある日本企業だ
849無銘菓さん:2011/03/20(日) 21:29:23.28 ID:???
ニセモノのチョコを作る自体シナと同じ
850無銘菓さん:2011/03/20(日) 22:44:12.32 ID:???
んなあほなw
851無銘菓さん:2011/03/20(日) 23:51:17.55 ID:???
ていうかギリギリ違法にならないように作ってるから、民主党と同じが正しくない?
852無銘菓さん:2011/03/21(月) 06:54:05.79 ID:???
それが朝鮮人のやり口だから仕方ない
853無銘菓さん:2011/03/21(月) 09:14:21.64 ID:???
嫌韓厨の基地っぷりがよく分る
854無銘菓さん:2011/03/21(月) 09:19:34.31 ID:???
カカオバターの代わりに植物油脂を使ってるチョコは不味いから食べたくない。
855無銘菓さん:2011/03/21(月) 09:29:10.48 ID:???
しらんがなw
856無銘菓さん:2011/03/21(月) 10:47:43.75 ID:???
パッケージの表記によって味は変わるからな
857無銘菓さん:2011/03/21(月) 14:08:41.03 ID:I8F5ZIfr
森永森永うるさいやつがいるからどんなもんだと探したらなんとかあったけど
普通に100円ぐらいだったからやめた
それと植物油脂使ってんじゃん
安売りしてたら改めて買うよ

>>844
アンチがいくら叫ぼうがなんだかんだで板で一番売れてるのはガーナ
だから入荷も良くあるから単なるタイミングの話
858無銘菓さん:2011/03/21(月) 22:06:30.89 ID:???
植物油脂って何だろ?パーム油?
859無銘菓さん:2011/03/21(月) 22:43:42.37 ID:???
多分ショートニング

チョコに入る油脂は本来カカオバター
これも植物性油脂の一種なんだが、これの場合は鼻高々にカカオバターと明記される
明記されてないということはカカオバター以外の植物性油脂なんだが、
常温で固形のカカオバターの代替品でしかも安いとなると
ショートニングということになる
860無銘菓さん:2011/03/21(月) 23:19:41.42 ID:???
>>853
チョン乙
861無銘菓さん:2011/03/21(月) 23:22:52.52 ID:???
>>857
森永は昨今の材料難で改悪したんだよ
以前は植物油脂なんか入ってなかった
862無銘菓さん:2011/03/22(火) 01:37:08.50 ID:mRiw/QW7
明治ハイミルク最高
863無銘菓さん:2011/03/22(火) 05:39:43.82 ID:eH96qpcn
>>836
VIPが出た時は金と銀の2つだったような記憶がある
金は普通のチョコっぽくて、銀は半生チョコだった
当時、CMに微妙な娘(コネ?)が出てたのが印象深い
864無銘菓さん:2011/03/22(火) 12:56:20.33 ID:Om4kqM1d
ショートニング、マーガリンは加工油脂と表記されてるはず
865無銘菓さん:2011/03/22(火) 17:25:16.87 ID:???
>>863
確かに金銀だった
銀派だったけど金銀の詳細は覚えてない
ティラミスとかダブルベリーは後発だった

復刻版はいずれも味、量共に落ちた上、当時と違い、今はある程度高級感あるチョコの選択肢が格段に多い
だからわざわざVIPを選ぶ理由が無い
866無銘菓さん:2011/03/22(火) 20:22:42.23 ID:???
ロッテガーナはカカオの風味が全く感じられない。
明治や森永はちょっとだけマシ。
油脂はカカオバターだけの輸入チョコに慣れるとロッテは脂の塊に感じる。
867無銘菓さん:2011/03/22(火) 21:29:10.74 ID:???
真っ当にダメ出ししてる奴と単なる嫌韓厨ってやっぱり違うな
ガーナが不味いのは確かだけど
868無銘菓さん:2011/03/22(火) 22:43:40.55 ID:???
>真っ当にダメ出し
kwsk
869無銘菓さん:2011/03/22(火) 23:08:27.01 ID:???
昔はガーナ好きだったよ。
大人になって自分の稼いだお金で高級チョコレート味わえるようになってからは
ガーナがどれほど残念な味かわかるようになってしまった。

でもまぁ大人になってからも決して美味ではない駄菓子を
懐かしさから食べてしまうのと同じで、ガーナもいまだに時々食う。
そしてやっぱりこんなのチョコレートじゃねーや、と思ってしまうんだけどね。
ただノスタルジーに浸ってるだけっすわ。
870無銘菓さん:2011/03/23(水) 01:14:05.69 ID:???
嫌韓厨って言葉おかしくない?
871無銘菓さん:2011/03/23(水) 02:16:31.79 ID:???
嫌韓な厨ってことで
872無銘菓さん:2011/03/23(水) 08:26:10.68 ID:???
ロッテが植物油脂の大量使用を止めてちゃんとカカオバターを使ったまともなチョコを作れば
ロッテのチョコも食べるよ。
カカオの香りすらしない油の塊なんか要らない。
嫌韓馬鹿は何がどうなろうとロッテを貶し続けるだろうがね。
873無銘菓さん:2011/03/23(水) 08:51:10.69 ID:???
この前のTANGOの板チョコ食ったけど、ありゃーだめだわ。
でかいし安いということで買ったけど、チョコの味しないもん。
原材料見るとカカオが入ってないじゃんw

オレはガーナ好きなんだけどな。
値段が安いっていうのが一番大きい。
874無銘菓さん:2011/03/23(水) 09:18:12.40 ID:???
タンゴやチロルを買っちゃう人はガーナでも満足できるでしょう。
チョコはピンキリだから。
875無銘菓さん:2011/03/23(水) 09:23:35.17 ID:???
よく言うよw
876無銘菓さん:2011/03/23(水) 09:38:57.85 ID:???
お前にはチロルやガーナがお似合い。
俺はリヨンのタブレットを堪能。
877無銘菓さん:2011/03/23(水) 09:48:16.82 ID:???
よく言うよw
878無銘菓さん:2011/03/23(水) 10:06:27.85 ID:???
鸚鵡返ししか出来ないって惨めだよな。
高いチョコレートはそれなりの味がする。
リヨンは新宿伊勢丹で運が良けりゃ入手可能だけど
ヴァローナクラスなら富澤やピーコックでも買える。
安チョコで満足出来るなら財布にも優しいしチョコで散財する事もないし幸せじゃん。
879無銘菓さん:2011/03/23(水) 10:09:25.63 ID:???
ゴディバの板チョコ(ミルク多いやつ)
超ウマー(゚Д゚)
かなり大きいのに
一気に食べれちゃう位。
確か800円位だったと思う。

チョコ好き仲間さん、
食べてみてー(*´д`*)
880無銘菓さん:2011/03/23(水) 10:10:58.75 ID:???
何だ、リヨンタブレットすら食べられない奴の妬みか。
つまんね。
意味のない同じ一言レス。
ツイッターでつぶやいてろよ。
881無銘菓さん:2011/03/23(水) 10:12:50.92 ID:???
チロルは変わった味のものを少量手軽に食べられるって点ではいい商品だよ
あれででかかったら失敗したとき目も当てられない
882無銘菓さん:2011/03/23(水) 10:14:12.24 ID:???
ゴディバは近所のデパートにテナントがあるけど
計画停電のあおりでデパート自体が閉店中。
いつでも買える筈のゴディバすら買えなくて寂しい。
883無銘菓さん:2011/03/23(水) 10:20:43.04 ID:TnPuMxgj
実はセコイヤチョコレートが好きだ
884無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:04:09.49 ID:???
タンゴだけは受け付けないけど、
リヨンもチロルもガーナもそれぞれ好きだ
885無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:09:12.17 ID:???
おいおい・・久しぶりに森永の板チョコ(ビター)見かけたから原材料見たら変わってんじゃん・・。
植物油脂はいってる・・。改悪したと思っていいよな・・?
何故か明治のミルクだけは入ってないな・・。
886無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:12:59.15 ID:???
>>884
リヨン何が一番好き?
私はアマンディーヌ
パレドールは普通に美味いけどタブレットほどじゃない
887無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:20:33.36 ID:???
何だ、リヨンタブレットしか食べられない奴の妬みか。
つまんね。
意味のない同じ一言レス。
ツイッターでつぶやいてろよ。
888無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:33:23.90 ID:???
悔しくて涙目顔真っ赤で鸚鵡返しワロス
889無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:34:13.19 ID:???
>>887
あんたは何食ってるの?
ガーナ?
890無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:39:48.18 ID:???
>>886
何が一番、てほど種類食べたわけじゃないけど(アマンディーヌも食べたこと無い)
ペピートスが好きかな
891無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:41:40.21 ID:???
>>888
よく言うよw
892無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:43:34.66 ID:???
はいはいワロスワロス
タンゴさえ食える味音痴乙
893無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:45:15.50 ID:???
よく言うよw
894無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:47:59.49 ID:???
>>890
ペピートスはノワールがいいと思ってたけど
意外とレも美味かったわ
カカオの粒が香ばしくてカカオ度低いミルクチョコでも食べ応えあり
やっぱカカオバターたっぷりのチョコは一味も二味も違う
895無銘菓さん:2011/03/23(水) 11:58:46.61 ID:???
アマンディーヌ美味いよね。
キャラメリゼされたクラッシュアーモンドと55%ビターチョコが相まって
ついつい食べ過ぎてしまう。
896無銘菓さん:2011/03/23(水) 12:26:29.88 ID:???
どうせお前らは計画停電のない23区住まいのくせに
897無銘菓さん:2011/03/23(水) 22:49:09.02 ID:???
英雄気取り某ボランティアがこんなこと言ってます。

「そうそう、●●先生がおっしゃってたけど、特に今、甘い物は食べん方がいいねんて。
なので、甘いお菓子などは送らないようにしてね〜。
疲れたら甘いものという間違った洗脳を受けている日本人はすぐにチョコレートを食べさせようとする。
それは結果、低血糖症となり、低血糖症の症状が鬱病とにているので、病院に行くと鬱病と診断されることがおおく、結果、こううつ剤など飲まされ薬 付け。
それに気付いてないから、また疲れたらチョコを食べる!
そんな人、いませんか!
ドキっとした人いるやろうな〜。」

被災地には甘いものは送るな!とギャーギャー言ってます。
898無銘菓さん:2011/03/23(水) 23:07:36.68 ID:???
どんなときでもバランスよく食べれば問題ないと思う。
899無銘菓さん:2011/03/23(水) 23:17:19.92 ID:???
>>885
去年変わった。改悪したと思っていいよ。
あのスッキリした味が好きだったんだけど、
それが無くなってしまって残念。

製菓材料店で森永のクーベルチュールが売ってたから今度買う予定。
改悪前の味かそれ以上の味がするのではと期待してる。
900無銘菓さん:2011/03/24(木) 00:03:13.76 ID:???
>>885
ビターは前からじゃなかったっけ?
ミルクは最近変わったよ
901無銘菓さん:2011/03/24(木) 00:05:59.43 ID:???
>>873
たくさん釣れてよかったね
902無銘菓さん:2011/03/24(木) 00:07:10.32 ID:???
>>882
路面店がないとか…
903無銘菓さん:2011/03/24(木) 00:36:36.98 ID:???
tangoの評判悪さについ買ってきちゃった。
味は一番売れてたティラミス。

「なんだこれ?懐かしい味がする…」と食べながら記憶を辿ってたら
子どもの頃よく通ってた風呂屋の温泉のにおいだった
糞 ま ず い
904無銘菓さん:2011/03/24(木) 09:29:13.14 ID:???
耳鼻咽喉科へ!
905無銘菓さん:2011/03/24(木) 19:15:45.43 ID:???
>>902
ゴディバの路面店がない地域くらいいくらでもあるわ。
つーかゴディバ自体に興味ないからどうでもいい。
ジロット常設の新宿伊勢丹が羨ましい。
906無銘菓さん:2011/03/25(金) 01:05:17.12 ID:???
>>905
田舎の方ですか?
907無銘菓さん:2011/03/25(金) 04:17:44.50 ID:???
日本には都会より田舎の方が多い
908無銘菓さん:2011/03/25(金) 09:30:05.07 ID:ajEcvhud
ゴディバよりギャバのほうが好きだ
909無銘菓さん:2011/03/25(金) 09:46:58.86 ID:445EiXN0
いずれお菓子の放射能汚染が問題になる
とくにチョコレートなんて牛乳使わないわけにはいかないからな
910無銘菓さん:2011/03/25(金) 11:34:48.39 ID:FpxDXBUt
それでも好きだから自己責任でチョコレート買うよ
911無銘菓さん:2011/03/25(金) 16:25:51.34 ID:SYPfnrUj
この当然の批判の声がほとんどメディアに乗ってないことは本当に不思議だ。


屋内退避圏内の自治体から政府批判が噴出 「決断遅い」 「言い放し無責任」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032513430042-n1.htm

福島第1原発の半径20〜30キロ圏内の住民たちへの避難指示を政府が検討していることが
明らかになった25日、圏内の自治体担当者からは「判断が遅い」「言いっ放しは無責任」と、
政府を批判する声が相次いだ。

「これまで屋内退避という無責任な指示しか出さず、決断が遅い」というのは
福島県川内村の井出寿一総務課長(57)。

屋内退避指示後「物資が届かなくなり、避難住民の世話もできずにじっとしているしかなかった」。
15日夜、政府の判断を待たずに、富岡町と一緒に郡山市に避難することを決めた。

南相馬市は24日に圏外避難についての住民説明会を開いたばかり。
担当者は「不安があっても残りたいという人が大半だった。国はどのような手だてを取るかも示さず、
言いっ放しであまりにも無責任な発言だ」と憤る。
912無銘菓さん:2011/03/25(金) 16:27:29.97 ID:???
>>910
うんうん、販売停止にならない限りは買い続ける
913無銘菓さん:2011/03/25(金) 19:40:18.26 ID:???
ゴディバの路面展さえあれば都会とかw
914無銘菓さん:2011/03/25(金) 20:50:27.86 ID:???
誰がそんなこと書いてる?
915無銘菓さん:2011/03/26(土) 03:09:33.34 ID:???
>>914
馬鹿に触っちゃダメ
916無銘菓さん:2011/03/26(土) 03:48:13.39 ID:7GCk8v/3
クランキーよりパキッツのほうが美味いな
917無銘菓さん:2011/03/26(土) 03:58:36.82 ID:???
パキッツうまいよね。
小腹減った時によく世話になる。
918無銘菓さん:2011/03/26(土) 22:27:12.88 ID:???
>>863
フォローありがとう。
何年か前まで初代VIPの外箱とってあったんだけど、見つからなかった。
仰る通り、金と銀だったような(当時きんさんぎんさん流行ってたし)気がする。
自分は半生のが好きだったけど、後からティラミスブームが来てバージョン増えた。
流石にパンナコッタ、ナタデココはなかったが。

皆さんも書いてるとおり名前だけで劣化版だから、もういイラネ。

今はどこでも買えるなら明治ミルクかロッテガーナ、
もうちょい上ならカレドショコラのフレンチミルクだわ。
919無銘菓さん:2011/03/26(土) 23:47:59.58 ID:???
森永のモッチーニ今食べてる。美味しいねこれ。でも売ってる所少ないorz
920無銘菓さん:2011/03/27(日) 05:50:34.54 ID:X9XWC1Cv
スレ違いでしたらすみません。
以前、ローソンでプレミアム生チョコという商品が売られていてまた食べたい
のですが、最近は近所の店では売っておりません。
店員さんに聞きましたが「アルバイトなのでよくわかりません、店長はほとんど
来ないので聞けたら聞いておきます」と言われたまま進展ありません。
フランチャイズのオーナー様などで、これが終売になったかどうかなど、
情報をお持ちでしたら教えてください。
宜しくお願いいたします。
921無銘菓さん:2011/03/27(日) 06:11:14.41 ID:???
922無銘菓さん:2011/03/27(日) 10:30:57.08 ID:???
カカオ95%食べたい
高血圧にいいらしい(´・ω・`)
923無銘菓さん:2011/03/27(日) 12:48:45.94 ID:???
>>922
それよか、塩分控えた方がはるかに有効
で、血流良くするため納豆食べろw
924無銘菓さん:2011/03/27(日) 13:27:53.62 ID:???
>>923
でも納豆の産地は今…

血液サラサラ(笑)なら梅干でもいいんじゃね?
925無銘菓さん:2011/03/27(日) 13:32:00.70 ID:???
梅干は塩分がやばい
血液サラサラにはやっぱ玉ねぎ
926無銘菓さん:2011/03/28(月) 00:19:44.39 ID:???
何のスレかわからなくなってるな…
927無銘菓さん:2011/03/28(月) 08:34:50.73 ID:???
韓国企業ロッテ厨VS嫌韓厨という大まかな流れは変わっていない。
928無銘菓さん:2011/03/28(月) 10:35:33.63 ID:???
ロッテが植物油脂を使わずカカオバターのみの油脂を使ったチョコを売り出したら
喜んでロッテ買いますけど何か?
嫌韓云々なんてお前の脳内の妄想。
ガーナが美味いといってる人は植物油脂のほうがカカオバターより好きなんだろ。
929無銘菓さん:2011/03/28(月) 11:27:17.48 ID:???
カカオバターだって植物油脂なんだから差別するなよ
930無銘菓さん:2011/03/28(月) 18:06:05.63 ID:???
そんなこと言い出したらカカオの存在を否定する事になるじゃん。
何の為にカカオバターと他の植物油脂を別けてるのか考えろ。
カカオバター以外の植物油脂を大量に使った商品をチョコレートして販売してるのは日本くらい。
ダークチョコレートの原材料はカカオマスとカカオバターと砂糖で充分。
931無銘菓さん:2011/03/28(月) 19:45:10.83 ID:???
超亀レスだけど

>193
ピープルツリーのフェアトレードチョコレートの
ビターの原料がそんなシンプルなやつでしたよ
(しかも黒糖使用)。
50g290円ととっても高いけど(まあ、フェアトレードなんだし
大手が安すぎるのか)。

楽天で注文してみました。
届くのが楽しみ〜
932無銘菓さん:2011/03/28(月) 21:24:23.50 ID:???
>>930
日本限定のオリジナル商品食えるんだから感謝の言葉しかでないだろ?
933無銘菓さん:2011/03/28(月) 21:26:36.23 ID:???
限定だろうがまずけりゃ意味ねえ
934無銘菓さん:2011/03/28(月) 22:49:20.94 ID:???
個人の好み
935無銘菓さん:2011/03/28(月) 23:21:39.67 ID:???
お前は美味いか不味いかを原料の表示でしか区別できないのに何偉そうなこと言ってるんだか
936無銘菓さん:2011/03/29(火) 01:04:39.11 ID:???
代替油脂使用は所詮、代替チョコ
937無銘菓さん:2011/03/29(火) 08:59:01.30 ID:???
ちゃんと自分の舌で味わって評価してるのに、植物油脂に触れると>>935みたいな頓珍漢が現れる不思議
食わず嫌いしてるだけだと思い込みたいのかな?
938無銘菓さん:2011/03/29(火) 09:38:52.37 ID:???
本当は目で味わってるんだがけどな

ま、証拠はないから何とでも言える



正に、言った者勝ち
939無銘菓さん:2011/03/29(火) 12:02:34.75 ID:???
>>931
フェアトレードのは、
ビターは食べたことなくてミルクを食べた感想だけど、
個人的に黒糖の風味がいまいちだったなあ。
黒糖自体は大好きなんだけど、
黒糖風味のチョコってのが好みじゃなかった。

シンプルなのを求めるなら
やっぱクーベルチュールが一番かなと思う。
940無銘菓さん:2011/03/29(火) 12:56:43.10 ID:???
ツタヤで見つけたスープカレーチョコ、普通にウマイのに家族には大不評なんだが
カレーにチョコ入れるんだからその逆もアリだろ…
941無銘菓さん:2011/03/29(火) 13:35:47.48 ID:???
カレーにチョコ入れるのは隠し味程度だから
そのカレーチョコがカレーの匂いや味をモロ醸し出してるならその言い分はおかしい
942無銘菓さん:2011/03/29(火) 19:20:40.49 ID:???
>>932
不味いオリジナルなんて御免被るわ
943無銘菓さん:2011/03/29(火) 19:29:04.86 ID:???
>>940
いやあれ普通にマズイよ
匂いがカレーなのに甘いw
944無銘菓さん:2011/03/30(水) 01:29:34.69 ID:???
よく小学生の頃言ったなあ…

カレー味の○○○か、○○○味のカレー、どっちを食う?
945無銘菓さん:2011/03/30(水) 02:48:40.76 ID:???
このスレなら
チョコレート味の犬の○○○か、犬の○○○味のチョコレート、どっちを食う?
かな
946無銘菓さん:2011/03/30(水) 20:41:44.54 ID:???
犬のカレー
947無銘菓さん:2011/03/30(水) 22:25:42.94 ID:???
ASDAがうまいとネットで見たので、レーズンを買ってみたが、あまりうまくないぞ。
レーズンと板チョコが合ってない。
ダイソーのレーズンチョコ(レーズン1個にチョココーティングした丸い形)の方がうまい。
948無銘菓さん:2011/03/31(木) 00:45:17.54 ID:XKXuvWXI
チ○コ大好き!
949無銘菓さん:2011/03/31(木) 00:55:52.70 ID:???
>>928
まるでガーナだけが植物油脂使ってるかのような言い草だけど、
たいていの日本のチョコレートは植物油脂に依存していることを理解しよう。
950無銘菓さん:2011/03/31(木) 02:59:30.94 ID:???
ASDAはミルク、ダーク、ホワイト、クリスプを食べたが
ダークとクリスプはまあまあうまかったよ、値段のわりに。
951無銘菓さん:2011/03/31(木) 19:24:44.94 ID:???
>>949
ヒント 含有率

俺は敢えてカカオバターのみの輸入チョコを食うから関係ないがな
952931:2011/03/31(木) 19:59:18.91 ID:???
ASDA、ビターは自分にはにがすっぱかったなあ。
ミルクが一番好きで、ホワイトとクリスプがそのつぎかな。

…なんだけど隣市の西友でミルクが忽然と消えている。
前にもミルクだけどーんとなくなってたし、
買い溜めなんかやめてほしいなあ…

>939
へえ、黒糖とカカオの風味があわないのかな?
うーむ気に入ったら安い製菓用カカオマスと
黒糖、近所のエバミルク買い込んでて作りショコラショーと
しゃれこもうと思ってたんだがなあ。
まあ、まずは食べてみなきゃ。
953無銘菓さん:2011/03/31(木) 22:04:13.93 ID:???
またヒント厨か

および出ないからとっとと消えな
954無銘菓さん:2011/03/31(木) 22:41:44.47 ID:KmpMiZIL
>>951
カカオマスの含有率が低いという具体的なデータでもあるならどうぞ。
それができなきゃ嫌韓厨の単なる願望でしかない。
955無銘菓さん:2011/04/01(金) 00:16:35.51 ID:???
>>954
カカオマスの含有率じゃなくて、植物油脂の含有率のことじゃね?
956無銘菓さん:2011/04/01(金) 00:18:51.05 ID:???
ASDA、デカすぎて飽きた。
957無銘菓さん:2011/04/01(金) 00:22:47.09 ID:???
だな
ロッテの板チョコは全部不味いと思うが、分かりもしねえのに分かった気になって品質云々語る、ソースは2ちゃんなバカはイラネ
958無銘菓さん:2011/04/01(金) 07:41:44.99 ID:???
アーモンドプレミオうめえ
959無銘菓さん:2011/04/01(金) 11:38:46.02 ID:???
>>957
人のふり見て我がふり直せ
960無銘菓さん:2011/04/01(金) 12:46:44.05 ID:???
ロッテは棒状のチョコとかそんなんも出してた気がす
ガーナは独特の味だが、そっちはどうでしょうね
961無銘菓さん:2011/04/01(金) 19:14:26.60 ID:???
自分はガーナ好きだ
あのミルク感が美味しい。少数派か?
962無銘菓さん:2011/04/01(金) 19:29:04.47 ID:???
ここでは成分表が何よりも優先される
963無銘菓さん:2011/04/01(金) 19:38:17.76 ID:???
>>954
文盲乙
964無銘菓さん:2011/04/01(金) 19:39:32.79 ID:???
>>957
ソースは自分の味覚だろ
味覚障害者かお前は
965無銘菓さん:2011/04/01(金) 20:38:56.69 ID:???
ソースは経営者が在日であること
ここの連中の舌なんて相手を挑発するために口から出す以上の機能は持ち合わせてない
966無銘菓さん:2011/04/01(金) 22:41:26.12 ID:???
ロッテは勿論明治も森永も食わない
ヴァローナの方がマシ
嫌韓馬鹿とロッテ援護馬鹿はゴミ同士
967無銘菓さん:2011/04/01(金) 22:43:14.31 ID:???
しるかぼけ
968無銘菓さん:2011/04/01(金) 22:47:05.50 ID:???
植物油脂たっぷりの安物チョコが好きな貧乏舌涙目で しるかぼけ
969無銘菓さん:2011/04/01(金) 23:05:44.18 ID:???
最終的にはクーベルチュールオタが出てきて終了
970無銘菓さん:2011/04/01(金) 23:11:22.67 ID:???
>>964
ソースの意味を理解してから書け。
それで、「植物油脂の含有率」のソースはどうした?w
971無銘菓さん:2011/04/01(金) 23:24:27.66 ID:???
>>968
またそれか。
単純だね君もw
972無銘菓さん:2011/04/02(土) 02:16:08.09 ID:???
>>961
ミルク感ってか粉っぽいじゃん
973無銘菓さん:2011/04/02(土) 07:38:02.40 ID:???
植物油脂には絶対触れない
単純レスしか返せない
憐れな貧乏舌
974無銘菓さん:2011/04/02(土) 08:52:16.27 ID:???
植物油脂でしかチョコを語れない人間ほど、憐れなものはない。
975無銘菓さん:2011/04/02(土) 09:03:30.76 ID:???
自演楽しいか?
976○東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう○:2011/04/02(土) 12:09:31.41 ID:bAiLXSpJ
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
●東日本大震災の被災地に募金するのはお金の無駄だからやめよう●
977無銘菓さん:2011/04/02(土) 21:52:29.49 ID:???
>>972
むしろ油っぽくね?喉の奥に残る感じ
つか森永の板チョコが劣化しすぎてびっくりしたわ
この前3種類食べ比べてみたけど駄菓子系の粉っぽさを感じる安っぽい味に成り下がってた
明治のハイミルクに次いで好きな味だった記憶があるんだけど思い出補正だったかなぁ
978無銘菓さん:2011/04/02(土) 22:53:59.54 ID:???
皆どのくらいの頻度でチョコたべてるの?


かくいう自分は
板チョコ週1ぐらいかな
979無銘菓さん:2011/04/03(日) 01:40:03.08 ID:???
少ないね
980無銘菓さん:2011/04/03(日) 04:06:55.87 ID:???
能無し工作
981無銘菓さん:2011/04/03(日) 11:39:17.90 ID:???
暖かくなって来たから板チョコは食べなくなってきたな
チョコ菓子に切り替わる時期だ
982無銘菓さん:2011/04/03(日) 11:47:37.36 ID:???
個人的には、4〜5月くらいがちょうどチョコの旬だ。
暖かくなって口解けが良くなったチョコが超美味い。
983無銘菓さん:2011/04/03(日) 21:07:40.76 ID:???
テスト
984931:2011/04/03(日) 22:08:59.90 ID:???
つうわけでフェアトレード(具体的には
ピープルツリー)のチョコレートのビターとミルクを
いただいてみました…うん、たしかにビターより
ミルクのほうが黒糖の風味を強く感じる。
でも幸いにも私はキライな風味じゃなかったです。

ビターは(当たり前だが)苦味が強いけど、後味が悪くない。
ASDAやコートドールみたいに酸っぱくなりません。
シンプルなチョコをお探しの方、ぜひとも候補に
入れてあげてくださいw

うん、手作りショコラショーに一歩近づいたw
これでフェアトレードのカカオマスがあれば
もっと楽しめるのになあ。
985無銘菓さん:2011/04/03(日) 23:19:34.03 ID:???
明治の アグロフォレストリーチョコレート ビター 食べた。
かなり酸い。
986無銘菓さん:2011/04/04(月) 07:43:33.42 ID:???
チャーリーとチョコレート工場見た

ところで500円くらいするあの板チョコって美味しいの?
987無銘菓さん:2011/04/04(月) 09:03:20.21 ID:???
>>986
【GOLD】ウォンカチョコレート 1枚目【TICKET】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/candy/1170556435/
988無銘菓さん:2011/04/04(月) 18:59:56.09 ID:???
ウォンカと比べたらカレドショコラも安いな
989無銘菓さん:2011/04/04(月) 19:05:44.94 ID:???
>>988
グラム単価で比べたら同じくらいだろ
990無銘菓さん:2011/04/04(月) 20:55:13.02 ID:???
まさか180gも入ってるとは思わなんだ
991無銘菓さん:2011/04/04(月) 21:54:34.03 ID:???
ロイズの板チョコおいしい〜
992無銘菓さん:2011/04/04(月) 23:44:07.83 ID:???
>>977
森永がだんだんロッテに近づいてきてるよね
これも原料高のせいか
993無銘菓さん:2011/04/04(月) 23:46:01.79 ID:???
ウォンカは地味にうまいよね
994無銘菓さん:2011/04/05(火) 00:03:24.23 ID:???
>>993
全然地味じゃなく、ガツンと美味いと思うが。
甘党限定だけど。
995無銘菓さん:2011/04/05(火) 23:16:25.25 ID:???
アグロフォレストリーチョコ、ミルクが素直に美味い。
996無銘菓さん:2011/04/05(火) 23:21:40.45 ID:???
国内メーカーだと明治は好きだけど若干粘っこく纏わり付くような口どけ感が強いのがあまり好きじゃない。
そのぶん味や風味は良いけどね。
口どけや食感でいうなら森永の方が上かなあ
997無銘菓さん:2011/04/06(水) 16:59:38.06 ID:???
口どけや食感なら植物油脂にはかなわない
ロッテガーナ最強
998無銘菓さん:2011/04/06(水) 17:21:40.42 ID:???
植物油脂最強とか馬鹿みたい
999無銘菓さん:2011/04/06(水) 21:24:16.36 ID:???
だからバカにして言ってるんだよ
1000無銘菓さん:2011/04/06(水) 22:42:21.63 ID:???
単純だから分からないんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。