大阪のケーキ屋さんを語る Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
940無銘菓さん:2013/03/26(火) 16:49:49.75 ID:???
地下鉄ケーキ発売へ…地下鉄開業80周年記念
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130326-OYO1T00732.htm?from=main4

大阪市営地下鉄が5月に開業80周年を迎えることを記念し、ホテル日航大阪(大阪市中央区)は4〜5月、車両を模した「地下鉄ケーキ」(2900円)を限定販売する。
同ホテルと御堂筋線心斎橋駅が地下通路で結ばれていることから企画。
ケーキは長さ約20センチで、車両は2層のチョコレートムース、赤のラインや窓、ドアの部分はチョコレートで仕上げた。
ペストリーシェフの橋本洋一さん(46)は「おもちゃの電車のような、見た目のかわいらしさにもこだわりました。地下鉄の歴史とともに、おいしさも味わって」。
941無銘菓さん:2013/03/30(土) 09:57:08.16 ID:???
>>940
電車好きな子どもがいるお家へのお土産にいいね。
942無銘菓さん:2013/04/05(金) 20:13:16.82 ID:HREEGtIQ
マールブランシュの桜パフェみたいな
あんな感じの可愛らしさのケーキ、デザートを食べられるところを教えてください
サロン2月に閉まっちゃったんですね…
943無銘菓さん:2013/04/22(月) 19:04:14.96 ID:???
阪急でラヴィルリエとケ・モンテベッロ期間限定で売ってたけど、
たまたま商品補充してない状態だったのかわかんないが、
ラヴィルリエは夕方ケーキ完売状態だった。そんなに味違うの?
944無銘菓さん:2013/04/23(火) 03:15:29.99 ID:???
いつ見てもラヴィルリエの方ばかり行列だったね。

自分にとってはラヴィルリエとケモンテベロの大きな違いはホームページだな。
食べる楽しみ以外にも、メニューを眺めながら
「これ食べたい!」という気持ちを増幅させていく過程も重要wな自分にとっては
メニュー一覧の無いラヴィルリエはどうもそそられにくい。
あと、なかなか行けない場所にあるというのもあって、
どうしてもケモンテベロの方を優先してしまう。

いや、結局両方の店のを買うんだけどね。
945無銘菓さん:2013/05/02(木) 12:58:25.18 ID:PPIhEXS+
【洋菓子】「キルフェボン」が大阪初進出、“ミックスジュース”の限定タルトも [04/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1365122244/
946無銘菓さん:2013/05/04(土) 14:03:47.04 ID:???
なかたに亭初めて食べた チョコのやつと、ベリー系の四角いやつ嫌な甘さじゃなく美味しかった
947無銘菓さん:2013/06/06(木) 12:01:39.12 ID:???
ロールケーキの中にみたらし団子ってどうなんやろ。
別々に食べたほうがいいような・・・
948無銘菓さん:2013/06/09(日) 23:19:05.96 ID:???
タレがタレる
949無銘菓さん:2013/06/28(金) 07:40:49.12 ID:???
20年くらい前に平野区のSharpの社宅の前辺りにあったケーキ屋の名前か
そこで売ってたケーキの名前わかる人いたら教えて下さい

見た目はドーナツ型で白いチョコかクリームでコーティングされていて
食べた感じは砂糖?のシャリシャリした食感があったように思います

母が言うにはシフォンケーキの銀色の玉がそのシャリシャリらしいのですが
あれはシャリシャリと言うかガリガリって感じなので違うと思います

シフォンケーキは角ばったドーナツ型なのに対し
記憶にあるのは台形の角を滑らかにした感じの断面だったと思います

なにせ当時小学低学年(1〜3年)だったので上記の記憶が合ってるか自信もないです
なので「これ近いんじゃないか」というのがあればそれも教えて欲しいです

スレチならすみません
950無銘菓さん:2013/06/28(金) 07:55:52.90 ID:???
>>949
お店はわからないけどケーキは一般的なフランクフルタークランツじゃないだろうか。
ググったら画像とか出てくるよ。
951無銘菓さん:2013/06/28(金) 08:11:22.51 ID:???
これこれこれ!!
小3の時引越ししてそれ以来食べれてなかった思い出のケーキなんです
ほんとにありがとうございました!
952無銘菓さん:2013/07/07(日) 15:50:38.39 ID:VdVh7P6m
トントゥ洋菓子店(谷町7丁目)閉店して数年・・・もう一度行きたい。
どなたか、どこかで新しいお店始められたとか情報ご存じないでしょうか?
味もサービスも雰囲気も大好きでした。
953無銘菓さん:2013/07/12(金) 00:32:11.09 ID:Jejydgqj
どこか、むっちり濃厚なマンゴープリンでお勧めのってないでしょうか?
できればデパ地下あたりだと嬉しいです。
954無銘菓さん:2013/07/29(月) 22:42:25.77 ID:R5t7wfpz
デメルの800円くらいの小さいホールチョコケーキおいしいね
チョコケーキでは今のとこ一番好き
955無銘菓さん:2013/07/29(月) 23:23:43.79 ID:???
そこはちゃんと、ザッハトルテと呼んでやろうよ
956無銘菓さん:2013/07/30(火) 14:01:02.46 ID:???
ザッハは525円じゃなかった?
値段からしてトラッフルトルテでは?
957無銘菓さん:2013/07/30(火) 18:35:45.74 ID:???
最近チョコケーキはエヴァンかラ・メゾン・デュ・ショコラでしか買わないなあ。
くっそ高いけど梅田だと選択肢があまりない。
選択肢が増えたのも最近の話だけど。
958無銘菓さん:2013/07/30(火) 19:56:42.76 ID:???
自分にとっては
デメルのアンナトルテこそ至高
959無銘菓さん:2013/08/19(月) 22:01:23.34 ID:cT/N3R/2
【経済】堂島ロール、韓国進出を発表[08/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1376915832/
960無銘菓さん:2013/08/26(月) 16:43:31.84 ID:???
1
961無銘菓さん:2013/09/05(木) 11:18:37.83 ID:???
>>959
あれ?鶴橋のハングルンロールはどうしたんだ?
ロールケーキの人気の火付け役元祖みたいなことHPで歴史書いてたじゃん
962無銘菓さん:2013/09/12(木) 19:40:19.60 ID:???
ドボストルテというのを一度食べて見たいのですが、梅田や難波で売っているお店はないでしょうか?
963無銘菓さん:2013/09/13(金) 02:07:36.66 ID:???
ググったらヴィーナー ローゼがでてきました
ただ玉造ですね
964無銘菓さん:2013/09/14(土) 01:15:09.49 ID:???
ヴィーナー ローゼは職場の近所だが、場所が不便だから行く前に
そのケーキがあるか電話で確認したほうが良いと思う。
自分が行った時はタイミング悪くて焼き菓子しかなかった。
イギリス菓子屋のブロードハーストも近所だからウィーン菓子との食べ比べできるよ
965税金を食いつぶす在日:2013/09/15(日) 23:18:55.91 ID:???
在日への生活保護 役人発表では800億円(韓国・北朝鮮籍) 
※しかし川崎市と大阪市の異常過多分だけでもこの数字は軽く超えており、
 本当の数字はタブー。個人的には1兆円は超えていると推測。
(帰化朝鮮人や、それによる不正受給を含めて)
※民主党政権の3年間だけでも0.9兆円増

オリンピック招致(決定までの費用) 70億円 予測経済効果3兆円超
IPS細胞関連研究予算   平24年度民主党政権時 45億円 
              平25年度自民党政権時 90億円
がんワクチン研究予算  13億円(平成24年度)
※米国では莫大な国家予算を注ぎ込んでいる。 by NHK
がん関連予算全体では、日本の約20倍。
そのため、日本のがん研究の権威は、日本に見切りをつけて米国へ
日本の製薬会社は投資リスクを恐れて、新薬開発に躊躇しているそうです。

誰が在日の生活保護を拡充させ、国の成長分野への予算投入に
反対してきたか? もう想像つきますよね?
ポイントは公明党(与党にくっついてる野党)

民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
https://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
966税金を食いつぶす在日:2013/09/15(日) 23:25:25.59 ID:???
そもそも、日本に借金をこさえさせたのは小沢一郎(たぶん在日帰化)。

小沢が430兆円
村山(旧社会党:こいつも在日帰化?)内閣がプラス200兆円 
トータル630兆円
(詳しくは日米構造協議で検索)

今ある借金は、これとその利息では?

小沢は、自民党時代に日本に爆弾を抱えさせた上に、そのバラマキ公共投資で得た
支持基盤をごっそり自民党から引き抜き(仲間を引き連れ離党)、
自民を単独過半数割れに追い込んだ。
そして、第3極政党(新進党→公明党)を介入させ、韓国や在日へ利益誘導してきた。
※自民党以外の議員は、日本姓を名乗る在日帰化か、その影響下にあると仮定。

という流れではないでしょうか。
967無銘菓さん:2013/09/27(金) 12:43:27.48 ID:???
楠葉のドイツ人が経営する店ボルガーに行った。ツッカークランツというのをイートインで食べた。スポンジケーキとは対照的で生地が詰まっていてクリームとの層がはっきりして分割しやすく食べた。
968無銘菓さん:2013/10/02(水) 15:33:16.95 ID:???
伝えたい事をうまく文章にできないようですね。
969無銘菓さん:2013/10/06(日) 00:00:58.53 ID:???
ドゥブルベボレロ大阪本町店とかできてるやん。
もう…誰か教えてよ。
970無銘菓さん:2013/10/06(日) 00:41:04.12 ID:???
情報さんくす
971無銘菓さん:2013/10/07(月) 08:34:56.01 ID:???
>>961
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2013/10/01/2013100101169.html
元々日本のロールケーキは韓国のDNA
いまでは日本のコンビニでも熱狂の一番商品になっているが
祖国に戻って更に飛躍した
972無銘菓さん:2013/11/11(月) 10:11:37.01 ID:???
実はベルギー産どころかチョコ自体入れてませんでした。
973無銘菓さん:2013/12/11(水) 04:45:57.52 ID:???
>>959
堂島チョンロールが祖国へ帰るんだ
974無銘菓さん:2013/12/23(月) 15:12:18.98 ID:???
その堂島ロールって今でも並ばないと買えないの?
975無銘菓さん:2014/01/19(日) 19:33:37.93 ID:???
植物性油脂を混ぜだしてからはどこでも買えるようになったんちゃう
976無銘菓さん:2014/01/19(日) 19:39:23.49 ID:???
以前は植物油脂を全く使っていなかったの?
977無銘菓さん:2014/01/28(火) 02:59:19.21 ID:CeGfI4ab
次スレ

大阪のケーキ屋さんを語る Part7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/candy/1390845421/
978無銘菓さん:2014/01/28(火) 03:39:39.51 ID:???
ポアールの質が落ち始めたのって何年前から?
数年行ってないけど、懐かしくなってまた買いに行こうと思ってたんだけど…
979無銘菓さん:2014/01/28(火) 21:01:58.40 ID:???
ポアールって自分は前から好きじゃないなぁ
変に金箔とか乗せたり、凝ってるけど味が値段に付いてきてない感じ

実家が和泉市近辺だから、近くにあるラ・ロッシュで十分
やや甘すぎるし店員の態度微妙だけど、値段考えたら十二分においしい
980無銘菓さん:2014/01/28(火) 21:05:19.73 ID:???
やたら酒が効いてた<ポアール
今どうだか知らん
981無銘菓さん:2014/01/28(火) 22:43:10.24 ID:???
>>978
大阪の洋菓子店がまともになったのはここ5年ぐらいだから相対的に…ってことじゃない?

>>979
俺も実家近いわ、昔はそれこそポアール・テラスぐらいしか無かった。
982無銘菓さん:2014/01/31(金) 17:01:44.20 ID:pKVITHgX
チョンじゃないほうの堂島ホテルロールっておいしいの?
983無銘菓さん:2014/01/31(金) 17:09:44.61 ID:???
まぎらわしい名前で出してる時点でお察しだと思う
984無銘菓さん:2014/01/31(金) 20:45:11.38 ID:pKVITHgX
ダメなのね・・
985無銘菓さん:2014/02/01(土) 11:17:27.02 ID:???
堂島ロールと堂島ホテルロールは同じレシピ。

元々モンシュシュは堂島ホテルのテナントで、ホテルから出た後は
ホテルでも同じレシピで出している。

堂島ロールのオレンジ色の箱が必要でないならホテルの方を買えば良いと思う。

堂島ロールほど量産してない分、丁寧に作られてると思うけど。
986無銘菓さん:2014/02/09(日) 11:32:44.58 ID:lpv75Cu1
>>977
987無銘菓さん:2014/02/09(日) 14:11:13.51 ID:???
>>976
うん。
堂島ホテルロールと同じレシピだった。
堂島ホテルロールは今も植物性油脂は使ってない
988無銘菓さん:2014/02/15(土) 18:02:32.96 ID:???
やっぱり、アンリシャルパンティエが安定の王者なんじゃない?
何を食ってもそこそこいける。

何とかニューヨークは高いだけ。
989無銘菓さん
とっておき
個人のケーキ屋なら

阪急・モノレールの山田駅から徒歩15分かかるけど、新しく出来たブルーコーナーていうケーキ屋。
おすすめです。繊細な王道派て感じ。

この界隈はけっこう美味しいところ多いですよ。

イカリスーパーの道向かいにあるので
「イカリスーパー」を目指して歩きましょう。高級食材多く扱うスーパーなので、たまのご褒美に買い物がてらでもいいかも。