白いたいやきってどうなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
俺はあわなかった
尾長屋→淡い味でバニラビーンズ…安っぽい求肥
中野煌梨→若い兄ちゃん姉ちゃん5人いながら接客態度最悪、不衛生 
2無銘菓さん:2009/06/26(金) 00:48:27 ID:???
クソスレ立てるなよ
たいやきスレで充分だろ
3無銘菓さん:2009/06/26(金) 00:49:01 ID:GAMeGSE4
パチもんが出杉で何が本物かわからない。
4無銘菓さん:2009/06/26(金) 01:38:52 ID:W5xnBb1a
これは鯛焼きではないな
5無銘菓さん:2009/06/26(金) 01:39:27 ID:LtwtZTTf
アルピノ
6無銘菓さん:2009/06/26(金) 07:16:30 ID:???
はいはいクソスレ
7無銘菓さん:2009/07/05(日) 10:10:29 ID:???
今更近所に店ができるらしい。不要だ
8無銘菓さん:2009/07/05(日) 11:43:37 ID:dcpUi2mk
私の近所にも、白いたいやきの店、できたよ。
9無銘菓さん:2009/07/05(日) 13:07:34 ID:???
4に同意。

二度と買わないわ。
10無銘菓さん:2009/07/05(日) 15:10:14 ID:???
普通の鯛焼きのほうが美味しい(´・ω・`)
11無銘菓さん:2009/07/05(日) 16:55:16 ID:???
これはこれで好き
豆乳クリームウマー
12無銘菓さん:2009/07/05(日) 17:10:52 ID:???
なんていうか普通の鯛焼と並んで売られてるならまだわかるが
パチモン二番煎じの分際で専門店みたいな感じがムカつく
食った事無いけど
13無銘菓さん:2009/07/05(日) 17:49:37 ID:???
鯛の形した温かい大福食ってる感じがした
鯛焼きだと思って食ったら面食らうぞ
14無銘菓さん:2009/07/05(日) 18:21:01 ID:???
>>13
もちみたいなのもあればボンデリングみたいなのもあるよね
15無銘菓さん:2009/07/05(日) 18:58:45 ID:4Hg6jKHH
スーパーのお惣菜コーナーでまで売られてる。私は好きじゃないけど、美味しいという人もいるので、否定はしないけど…
16無銘菓さん:2009/07/05(日) 19:13:18 ID:znpVhMbx
たい焼きと思わないで、大福みたいにモチにいろんなクリーム入ってるものとして食べるとまぁこれはこれの美味しさはある。
たい焼きより満腹感が半端ないから調子にのっていくつも買うと痛い目に…。
モチモチ食感好きな自分でも、これは一回につき一つで十分と思った。
17無銘菓さん:2009/07/05(日) 20:02:49 ID:TNLdxDsg
すでにうちの近所の店は潰れたよ

食べた事ない人はお店のある間にドゾー
18無銘菓さん:2009/07/05(日) 21:35:42 ID:???
うちの近所も出来て3、4ヶ月くらいだがもう潰れそうなかんじ。
しかも店員もかなりやる気ないし、態度悪かった。
19無銘菓さん:2009/07/05(日) 22:22:24 ID:???
大阪/白いたい焼き/たこ焼き「廃業」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1235651516/
20無銘菓さん:2009/07/05(日) 22:35:49 ID:???
九州には結構出店してるけど、どこの店も店員がどうしようもない。
開店当初は行列ができるけど、店員がさばけないから待たされてるだけ。
自分はもちもちした食感が好きだけど、まず社員教育(フランチャイズ含めて)
をどうにかしたほうがいい。
21無銘菓さん:2009/07/06(月) 04:28:45 ID:???
できてすぐ潰れてばっかで意味あるのかね?
22無銘菓さん:2009/07/06(月) 14:53:23 ID:???
こんなものが流行って長続きするとフランチャイズ開業するバカが多すぎ。
貴重な財産失うか借金背負うやつがほとんどだろう。
23無銘菓さん:2009/07/06(月) 15:56:09 ID:???
このご時世ですからね
24無銘菓さん:2009/07/06(月) 19:43:49 ID:YY5k8BBj
たい焼きが人気
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246863077/


白いタイヤキ叩かれすぎワロタwwww
25無銘菓さん:2009/07/06(月) 19:45:13 ID:YY5k8BBj
ていうかこれ買ってる買ってるって言っている奴ら全部芸能人だよな
どれだけ金もらっているのかと
26無銘菓さん:2009/07/06(月) 20:19:14 ID:vG86A1dT
芸能人
特定の業種のテコ入れ
挿花のにほひがしる
27無銘菓さん:2009/07/06(月) 20:38:02 ID:???

冷凍だか冷やし鯛焼きって、在庫処分だろw。
廃棄回避には都合の良い商品だな。

28無銘菓さん:2009/07/06(月) 21:24:07 ID:???
29無銘菓さん:2009/07/07(火) 23:30:16 ID:GIYNijgl
>>20
店員態度悪い同意
お祭りの出店のチンピラみたいな連中がやっているパターンが多い
近所とトラブル絶えない
しかも、ベトベトしていてまずいだろ
人間のクズがやる商売確定だって
あと3ヶ月で消えるな
30無銘菓さん:2009/07/08(水) 06:30:17 ID:???
タピオカで出来てるそうだけど、タピオカ好きならいける味?
31無銘菓さん:2009/07/08(水) 09:17:48 ID:cA9SN2Ts
>>30
タピオカは味ってよりモチモチかな
大福みたいな感じだよ
回りはパリっとしてるほうが美味いから
持ち帰ったらトースターかフライパンで空炒りするといいよ
32無銘菓さん:2009/07/08(水) 12:26:42 ID:???
特別美味いとは全く思わないが、これはこれでアリだな
何より時間がたってもモチモチなのが良い。お土産に使える。
まぁほとんどモチと同じだが。
33無銘菓さん:2009/07/11(土) 21:09:18 ID:TcAfSjdY
たいやき屋

社会のゴミの吹き溜まり
確かに人間のクズだな
恥ずかしくて親戚に言えない
34無銘菓さん:2009/07/14(火) 02:49:42 ID:???
隣町に出来た時は、特に休日は客が道に溢れて嫌だった(通勤でいつも通る)が、2ヶ月ほどした今は常にガラガラだよ
35無銘菓さん:2009/07/14(火) 03:59:15 ID:???
そのうち閉店するよ^ ^
36無銘菓さん:2009/07/14(火) 12:43:35 ID:/SqfWPhJ
これからまだオープンするバカオーナーは居るんだろうな。
まだ店が数少なかったり無い地域はとりあえず最初の半年くらいは珍しがって客来るだろうから。
でもどの客もリピータにはならずw
37無銘菓さん:2009/07/14(火) 14:12:27 ID:EmmX2w/t
>>26
穂花は関係ないだろ
38無銘菓さん:2009/07/14(火) 19:41:26 ID:???
島根県民だけど
毎週金曜に行きつけの店に入荷すんのな(製造元:はら屋)

あっちゅーまに売り切れる
39無銘菓さん:2009/07/15(水) 01:54:37 ID:09rzhUG9
白いたい焼きでググると、尾長屋、藤家、えびす堂といったところが出てくるけど
それぞれの店を食べ比べた人居る?
もし居たら感想希望。
ちなみに俺は尾長屋だけ食べたことある。
40無銘菓さん:2009/07/16(木) 10:49:24 ID:wM0+ZArf
>>39
長尾や、美味しい?

おすすめの味とかありますか?
41無銘菓さん:2009/07/16(木) 11:31:46 ID:oab6y3bz
この時期、冷やして食べると、ウマー(゚∀゚)
42無銘菓さん:2009/07/16(木) 14:56:15 ID:xL7AQp60
たいやき御三家>>>>>>>>>>>>>>>尾長屋=藤家=えびす堂
43無銘菓さん:2009/07/16(木) 15:17:56 ID:???
オーブンでチンしたらうまくなった
44無銘菓さん:2009/07/17(金) 13:07:09 ID:yqaoiSxP
阿佐ヶ谷か吉祥寺だかで興味本位で買ってみたが
一般的なたい焼きの「型からはみ出てパリパリになってる皮部分」も大好きな私としては
たい焼きを焼いている後ろでキッチンばさみを使ってはみ出し部分を綺麗に切り取っていたのが気に食わず
食べたときの表面の香ばしさが皆無で、皮に味がないのも許せず
これは鯛の形にする必要はない。ただのモッフルだ、と思った。
モッフルって色々かけたり挟んだりして食べないと美味しくないイメージ。
45無銘菓さん:2009/07/17(金) 18:35:54 ID:yMr7s+pv
鯛焼きというよりモチ
でも皮の味がしないから駄目
気持ち悪いモチモチ感
コレと大福なら大福買うよ
46無銘菓さん:2009/07/17(金) 23:48:30 ID:NDbwdScf
まずい。一回食べれば二回は食べたくない。二度と行きたくない。
47無銘菓さん:2009/07/18(土) 04:59:05 ID:gY0oadHK
尾長屋が近くにオープンして食べてみたかったから並んだけど、好みじゃない。
生焼けっぽい食感で香ばしさは0、粉の味がやたら気になった。
業務用パッケージからプラケースに餡やクリームを移して使ってる厨房が丸見えなのも萎える。
餡が水っぽくておいしくないし。
もう来ないなぁと思ったけど、オープンしてしばらく経った今、お客さん全然来てる様子ない。
48無銘菓さん:2009/07/18(土) 16:32:08 ID:???
コロッケとか10円まんじゅうとか潰れてるのを新規出店の店長は知らないのか?
鯛焼きまがいで一儲けなんかできる訳ないのにw
49無銘菓さん:2009/07/19(日) 01:45:02 ID:???
この間食べたけど、自分は香ばしい皮の方が好みだなあ。
常時2,3人の列が出来るし、自分の前にいた年配の女性が
「孫達が大好きで〜」といっていたから需要はあるようだ。
50無銘菓さん:2009/07/19(日) 09:20:54 ID:???
これはこれで好きだけど、確かにこれ一本で店をやっていけるとは思わんなぁw
51無銘菓さん:2009/07/19(日) 12:20:03 ID:???
サントリー食品は、PEPSIのラインナップとして「ペプシしそ」を6月23日から期間限定で発売する。

 PEPSIは、季節限定商品の発売やキャンペーンの実施など、年間を通じてPEPSIならではの楽しい世界
を提案しているという。2007年には、きゅうり風味の「ペプシアイスキューカンバー」、2008年には
「ペプシブルーハワイ」「ペプシホワイト」を限定発売したという。

 今回は、古くから日本人に馴染みの深い“しそ”をテーマにした「ペプシしそ」を発売し、新たなコーラ
ユーザーを獲得していくとのこと。「ペプシしそ」は、爽やかな香りとすっきりとした後味が特長の、
しそ風味のコーラ飲料となっている。液色には、青じその清涼感を伝える鮮やかな緑色を採用。パッケー
ジは、白い麻の生地をイメージした背景に、中央をしその形に透明にかたどったラベルを採用することで、
“涼しげな夏”を演出する、斬新なデザインに仕上げている。
52無銘菓さん:2009/07/19(日) 14:23:43 ID:???
昨日はじめて白い鯛焼きが売っているのをみた。
でも、皮の香ばしさがなさそうだから買うのを思いとどまった。
やっぱり買わなくて○みたいですね・・
53無銘菓さん:2009/07/19(日) 23:08:26 ID:???
自分で食べもしないで「やっぱり食べなくて正解だったみたいですね」とか言って批判してるのが一番情けない
とても高いとか予約したり並んだり手間かかるようなものでもないのに
54無銘菓さん:2009/07/20(月) 09:59:09 ID:ofM5MI7f
いやまあそう言えばそうなんだけど
食べないほうが正解に限りなく近い、そんな感じ
探せばおいしいとこもあるかもしれないね、という感じです
55無銘菓さん:2009/07/20(月) 10:09:40 ID:VJNtS7OK
この前知り合いが持ってきてくれたの食べたらウマーだった
ただし、入院中で不味い病院食ばっかり食べてるのでそれでおいしく感じたのかもしれない
56無銘菓さん:2009/07/20(月) 13:33:44 ID:???
熊本で食べたのは皮が薄くて餡たっぷりで美味しかった。
最近地元で開店したとこのは皮が厚くモチモチしすぎ。噛んでるうちに餡は無くなってモチだけ口に残る感じ。

ただ、どちらもカスタードとかは美味しくないかも。
やっぱり小豆餡子が一番だなぁ
57無銘菓さん:2009/07/20(月) 18:04:18 ID:???
もっふるもっふる
58無銘菓さん:2009/07/20(月) 20:00:17 ID:???
>>38
島根県は年寄り集合地だからな
見た目かわいい大福って感じか
59無銘菓さん:2009/07/21(火) 00:30:26 ID:RqNXR3tQ
>>38
売り切れとか嘘だろwww
60無銘菓さん:2009/07/21(火) 00:41:14 ID:???
>>38
はら屋のたい焼きは美味しいですね。
先日久々に帰省したら、島根(というか、出雲?)の密やかなブームになっていてびっくりしました…
おば様方が目の前でゆず味のを買い占めていたのが印象的でした。
61無銘菓さん:2009/07/21(火) 00:44:05 ID:eEDlpEuC
ここでたいやきブームや白いたいやきブームを批判してる奴って、フランチャイズの店出して
失敗した奴か?
食べもしないで「買わなくて正解」とか言ってみたり批判しかできない人間にはなりたくない。
62無銘菓さん:2009/07/21(火) 02:02:15 ID:???
深く考えなくても
白い鯛焼きも普通の鯛焼きも美味しい
63無銘菓さん:2009/07/21(火) 13:04:38 ID:???
今川焼きのほうが美味い。ぜんぜん美味い。
64無銘菓さん:2009/07/23(木) 02:04:16 ID:aUkYNdTE
このたいやきってお土産にもってかえることできるかな?
65無銘菓さん:2009/07/23(木) 02:10:07 ID:b3Uu/SDm
できる!
66無銘菓さん:2009/07/23(木) 09:02:48 ID:???
皮が香ばしくないということならば、
オーブントースターかフライパンで焼いてみたら美味しくなるかな?
めんどくさすぎるけど。
67無銘菓さん:2009/07/23(木) 09:05:40 ID:???
>>61
むしろ、あなたのほうが業者の書きこみにおもえるね
68無銘菓さん:2009/07/23(木) 10:55:56 ID:???
69無銘菓さん:2009/07/23(木) 12:35:06 ID:???
たい焼きだと思って食べるとがっかり
新しい餅のお菓子だと思って食べるとウマー
ちゃんともちもちしてるし、良い商品じゃないの?店員は好かんことが多いけど
70無銘菓さん:2009/07/23(木) 13:00:57 ID:???
>>66
というか買ってそのまま食って文句言ってるやつばっかりだと思う
焼いたらうまいぞ
71無銘菓さん:2009/07/23(木) 13:19:46 ID:???
ならはじめから焦げ目つけて売ったらいいかと・・
72無銘菓さん:2009/07/23(木) 22:46:13 ID:???
73無銘菓さん:2009/07/24(金) 01:14:14 ID:???
>>70
餅みたいに膨れるんかw
74無銘菓さん:2009/07/24(金) 11:41:08 ID:???
フライパンにバターをたっぷりいれて
カリッと焼いたら美味しくなりそう。

75無銘菓さん:2009/07/24(金) 20:34:49 ID:???
今日松阪店の食べたがべちゃべちゃでまったくカリッっとしてなかった
だら焼きにチョコやらクリーム入れた感じだったわ
76無銘菓さん:2009/07/26(日) 14:02:52 ID:???
高茶屋店のはクリームが少ない
77無銘菓さん:2009/07/27(月) 01:56:41 ID:???
ヨーカドーに店を構える「ぽっぽ」
の焼きモチとどっちがうまいかな?
78無銘菓さん:2009/07/27(月) 07:33:06 ID:rcKjfdyo
>>55
入院中に食い物の見舞い持ってくる奴って最低だな
79無銘菓さん:2009/07/27(月) 14:40:41 ID:???
>>78
同意。やたらなもの食べられない場合もあるし
そうではなくても、無理にたべなきゃならないことにもなりかねない。
お見舞いは、ぶっちゃけ現金のほうがありがたかったりするな。
食品や品物だと、お返しに自己負担がでかくなる。

いただけるものは品物でなくてもいい、心だけでもうれしい。
80無銘菓さん:2009/07/27(月) 15:11:14 ID:???
スレチ
81無銘菓さん:2009/07/28(火) 16:38:19 ID:???
白いたいやき好きだー
モチモチ好きにはたまらん

友達は「たいやきがモチモチしてるなんて邪道!」て言ってた
たいやきじゃない別の何かとして販売した方が売れるのかも
82無銘菓さん:2009/07/28(火) 18:52:23 ID:???
スレチだけどさ

>>70
支那は見舞いに現金持ってくるのが習慣

日本は上司の見舞いに現金持ってくるのは(援助の意味が含まれてくるため)好ましくない
83無銘菓さん:2009/07/29(水) 12:04:37 ID:nHFjW0ra
俺が元締めならそろそろ・・・。
84無銘菓さん:2009/07/29(水) 15:57:52 ID:LgxoXqVn
揚げたらうまそう。
85無銘菓さん:2009/07/29(水) 17:24:02 ID:zY3Pcxu4
尾長屋のかき氷はマジで美味かった。
ブルーベリー最高。
何であんなにフワフワしてるんだろ?
86無銘菓さん:2009/07/29(水) 19:18:02 ID:???
冷たいのは食べたことないけど、もしかして冷たいやつは美味しいのかな。
87無銘菓さん:2009/07/29(水) 22:12:19 ID:???
渋谷の店で食べたけど美味しかったと思う自分は少数派か。
ただ、店員の態度が良くなかったのには同意かな。
あと、自分の家の周辺も販売者で回ってる業者があるんだけど、そこの人は好感持てる。
88無銘菓さん:2009/07/29(水) 22:25:13 ID:???
冷たいの、うちの近所のはプリンとマンゴー。
89無銘菓さん:2009/07/30(木) 04:25:10 ID:???
何も鯛の形にしなくてもいいのに
90無銘菓さん:2009/07/30(木) 12:34:30 ID:???
あれって中身も白いの?
91無銘菓さん:2009/07/31(金) 01:40:31 ID:BOSbxu0c
>>89
確かに基本あんこ以外はたいやきの形にする事ない気がするね
92無銘菓さん:2009/07/31(金) 01:44:33 ID:???
だいたい鯛焼きよりも大判焼き(回転焼き)の方がうまい
93無銘菓さん:2009/07/31(金) 01:49:27 ID:???
もちもちしてて美味しいから、あたしも家族も大好き!みんなで食べると会話も弾んで楽しい
いつも買うお店は店員さんの愛想もいいよ〜
94無銘菓さん:2009/07/31(金) 01:52:51 ID:???
>>93
業者乙
95無銘菓さん:2009/07/31(金) 01:55:58 ID:???
93だけど業者じゃないよ
好きな物は好きでいいじゃん
嫌なら食べなきゃいいのに…
96無銘菓さん:2009/07/31(金) 02:00:42 ID:???
わざと上げてるあたりが業者
97無銘菓さん:2009/07/31(金) 02:11:21 ID:???
個人だろうが業者だろうがどっちでもいい
98無銘菓さん:2009/07/31(金) 02:19:53 ID:???
チョコは美味しい
いっそ皮もチョコ味にして、ダブルチョコとかやってほしい
99無銘菓さん:2009/07/31(金) 02:39:49 ID:???
業者の宣伝うざい
100無銘菓さん:2009/07/31(金) 02:41:17 ID:???
バイト先で6種類もらって、生まれて初めて食するからちょっとわくわくして一つ目をパクリ。ゴマのを食べたんだけど、たい焼きを口から離したら皮に黒髪が練り混まれていて一気に萎えた…他の5つも食べる気しなくなっちゃって諦めました。
10177:2009/07/31(金) 04:43:52 ID:???
念願の白いたいやき食べた
ぶっちゃけあんまりおいしくないような…
まずくは無いんだけどね
餅系で和菓子っぽい雰囲気だね
白いたいやきだけで店を構えるなんて無謀…
今月オープンしたド田舎だけどすでにみんな
「潰れそう」と噂してる
人だかりができたのも1週間くらいだけ
たこ焼きや焼きそばも売ればいいのに

102無銘菓さん:2009/07/31(金) 13:39:02 ID:???
普通の温かいのは不評だが冷たいのは好評みたいだね。
俺は温かいの食って「こりゃたい焼きじゃないし食感も飽きるなー」と思ったけど冷たいのも食ってみる必要があるかな。
冷たくなくちゃ美味くないなら普通のたい焼きと逆で秋冬に売上げ落ちることになるのだろうか。
103無銘菓さん:2009/07/31(金) 13:54:09 ID:???
チョコは美味しい
104無銘菓さん:2009/07/31(金) 16:55:23 ID:???
普通のモチじゃなくて求肥とか大好きな俺にはドストライクなんだよなコレ
105無銘菓さん:2009/07/31(金) 18:04:31 ID:kn2xU46T
私にもドストライクでした!
豆乳クリームめっちゃ美味しかったー!
106無銘菓さん:2009/07/31(金) 18:06:42 ID:???
白い鯛焼きなんて鯛焼きに対する冒涜以外の何物でもない
鯛焼き発祥地の三重県津市に土下座して謝るべき
107無銘菓さん:2009/07/31(金) 19:11:50 ID:???
そうだねプロテインだね
108無銘菓さん:2009/07/31(金) 22:54:43 ID:hjYKOG8e
109無銘菓さん:2009/08/01(土) 02:14:57 ID:???
見かけると、とりあえず普通の鯛焼きが食いたくなるからタチが悪い
なんかイラッと来るから意地でも買わない
110無銘菓さん:2009/08/02(日) 01:06:22 ID:???
>>106
津に住んでるがたい焼きの発祥が津なんて聞いたことないぞ
東京の浪花家だろ?
111無銘菓さん:2009/08/02(日) 01:30:45 ID:???
試しに渋谷の博多一国堂でストロベリーの冷やしを食べてみた。
ほんのり冷えてる程度で冷たいって感じじゃないのが残念。
食感は温かいのと大差なくて印象が良くなるわけじゃないけど冷たい方がスイーツぽくてマシかな。
あとストロベリーが1個180円なんてボリ過ぎだろw
112無銘菓さん:2009/08/02(日) 01:39:37 ID:???
>>111
高いw
近所のはひとつ130円だったかなぁ
おまけでひとつ100円にしてもらえたけど、二つ以上買う気はあまり起きないかな

モチモチしてるせいか腹もちがいい感じ
小腹を満たすのにいいかも
113無銘菓さん:2009/08/02(日) 23:45:03 ID:PjBm+wXa
人間のクズが働いてるよ
社会のゴミみたいな奴ばかり
店員がチンピラか不良みたいなのばかりだ
行ってみればすぐわかるよ
114無銘菓さん:2009/08/03(月) 01:07:12 ID:Z4msnhIp
冷凍食品の白い鯛焼き、夏だしレンジしないで
自然解凍でいただいています
115無銘菓さん:2009/08/03(月) 01:56:53 ID:???
>>114
冷凍なんてあるのか。
こんなの見つかったけど。
ttp://www.kanemasu.jp/prodNEW.html#taiyaki_custard5
白いたい焼きは好きじゃないけど冷凍に興味ある。
関東近県でも売ってるのだろうか?
116無銘菓さん:2009/08/03(月) 09:08:56 ID:???
アツアツのたい焼き期待して買ったら冷めたの渡されてガッカリ
117無銘菓さん:2009/08/03(月) 14:43:58 ID:???
クリーム食べたんだけど
クリームの油分と、皮のモチモチさが
マッチしなくて途中で気持ち悪くなった
やっぱ普通の皮がいいや

ブームは1年続かないかと
118無銘菓さん:2009/08/04(火) 00:55:30 ID:???
店舗構えて売るようなものじゃないね。
スーパーのお菓子売り場やアイス売り場で売るレベル。
119無銘菓さん:2009/08/04(火) 09:13:06 ID:???
ここの評判みて絶対買うことはないだろうなと思っていたが、ばあちゃんが買ってきたので食べた
やっぱりたい焼きとは別物だよね。“たい焼き”として売るのが悪いとおもた
味はうまくもないがまずくもない
皮がモチモチと書いてあったが、ネチネチの間違いだよな?とは思った
120無銘菓さん:2009/08/04(火) 18:17:41 ID:???
鯛焼きと考えなきゃいいよ
独特のもちもち生地だし、表面パリッ、中はもちっを体言してるし
安くて美味しい良いお菓子だと思う
評判悪くて不憫
121無銘菓さん:2009/08/04(火) 18:51:44 ID:???
表面パリッとなんてしてなかったよ
122無銘菓さん:2009/08/04(火) 19:51:53 ID:???
評判悪いのはここだけのような気が…w
販売者が来るけど常に早い時間で完売だし。
まあ、確かに「たい焼き」と名乗らなくてもいい商品だけどね。
123無銘菓さん:2009/08/04(火) 19:52:44 ID:???
販売者→販売車
124無銘菓さん :2009/08/04(火) 21:49:14 ID:???
>>110

>>106でないけど、津市の日の出屋が発祥という説もある。
津市はイチゴ大福や天むすなど他所に取られちゃった感の
ある食べ物が多い(スレチ失礼)。
125無銘菓さん:2009/08/04(火) 22:27:43 ID:???
>>120
"たい焼き"って言うから叩かれてるんだよ
たい焼きと全然違うのにわざわざたい焼きの形にして、たい焼き名を借りて売ろうとしてることがあざといw
他の形にしてたい焼きと言わずに売れば叩かれることもなかっただろうに。

>>122
売れるのもいつまでのことかね。リピートするほど美味くないし。
今は一種のブームで勢いあるけどブームが去るのは速いよ。
一稼ぎして早期撤収が賢いと思う。
126無銘菓さん:2009/08/05(水) 00:35:55 ID:???
>>120
安くないし美味しくもないです
127無銘菓さん:2009/08/05(水) 08:04:24 ID:???
家でトースターで焼かないとマズイ
128無銘菓さん:2009/08/05(水) 18:50:10 ID:???
冷やして食べるのが売りじゃないのか?
129無銘菓さん:2009/08/05(水) 19:23:34 ID:???
鼻水みたいだった
130無銘菓さん:2009/08/05(水) 19:45:32 ID:???
>>115
ttp://www.kanemasu.jp/prodNEW.html#taiyaki_custard3
最寄りのジャスコで探してみたら売ってたので試しに買ってみた。
値段相応というか大きさは普通のより2回りくらい小さい。
冷たいのが食べたかったので冷蔵庫で自然解凍したものを食べてみた。
固くて全然ダメだな。モチモチ感が皆無。グニッとした食感はあるけどブチって噛み切ってる感じ。
調理の説明にはレンジで温めるとしか書いてないので、いったん温めてから冷やすと良いのだろうか。
でもたぶん熱々で食べることしか想定してなさそう。
今度は正式な食べ方でレンジで温めてからオーブントースターでちょい焼き。
モチモチした弾力が出て白いたい焼きっぽい食感になった。
しかしそれでも街中の白いたい焼き屋で買う物と比較にならないほど食感も味も悪い。
白いたい焼きを食べたことがない人が僅かでもその食感の雰囲気を感じられるかなというレベル。
正直なところ、よくこんなものを商品化できたものだと。ブームで売れると思ったかw
131無銘菓さん:2009/08/05(水) 20:18:57 ID:???
つーか街で売ってる白いたい焼きも決してうまくはない件
132130:2009/08/05(水) 21:51:39 ID:???
>>131
いやいや街中で売ってるものよりもっと酷いと言うことですw
133無銘菓さん:2009/08/06(木) 03:23:53 ID:???
>>124
味噌カツも津が発祥らしいが
たい焼きは知らなかったわ

白いたい焼きの発祥も福岡とか神奈川とかw
134無銘菓さん:2009/08/06(木) 15:49:58 ID:???
もちもちで好きー
135無銘菓さん:2009/08/06(木) 22:44:06 ID:???
チョコが一番旨いな
デザートだ
136無銘菓さん:2009/08/06(木) 23:25:34 ID:???
とういかチョコと甘ーいあんこ以外はいまいちすぎる
カスタードなんか何食べてるか分からなくなる
137無銘菓さん:2009/08/07(金) 01:04:32 ID:???
不味いとか言ってる奴は自分の味覚自慢?
白いたいやきを批判すればこのスレでは多数意見だから安心かい
美味しいと感想書く人の方が素直だわ
138無銘菓さん:2009/08/07(金) 02:34:03 ID:???
だって美味しくないんだもん
139無銘菓さん:2009/08/07(金) 03:39:57 ID:???
2年後も店舗が減らずに残ってたら美味いと認めてもいいかもな。
140無銘菓さん:2009/08/07(金) 05:09:52 ID:???
新しいものが出たらとりあえず否定して
自分ははやりのものには食いつかん!と
優越感をもちたがる人たち。
141無銘菓さん:2009/08/07(金) 09:55:37 ID:???
>>140
その新しいものを否定せず、興味を持って試した人が感想を述べているんでしょ
私はたいやきの形をした別の物と思って食べてるけど、嫌いじゃない
うちの近所の店舗はあんこが少ないから、あれを食べた人はまずいと思うだろう
142無銘菓さん:2009/08/07(金) 18:39:44 ID:vkzDumvX
よく良くスーパーに最近移動販売の車が来てるけど
店員がお祭りの屋台にいるヤンキーみたいな奴ばっかり
客引きがうるさい上にしつこいのでスーパーに入りづらいよ
143無銘菓さん:2009/08/07(金) 18:40:27 ID:vkzDumvX
よく良くって何だよ自分orz
よく行くの間違いです
144無銘菓さん:2009/08/08(土) 09:49:23 ID:???
白いたい焼きってなんであんなに旨いの?
145無銘菓さん:2009/08/08(土) 12:26:28 ID:???
>>144
もうそのカキコ飽きたw
146無銘菓さん:2009/08/08(土) 13:34:21 ID:Ccy98yeM
この店そういうやり方らしいのは分かるけど、初めチャライにーちゃんをオープンの時は立たせてわざとふまじめっぽくやるんだって。
んで、俺みたいなデブが店に来て、うまいよと宣伝させたら儲け物というスタンス。
やり方気に食わないから行かないけど。
147無銘菓さん:2009/08/08(土) 15:12:22 ID:???
藤屋のたい焼きは皮が厚くて大福みたいですぐ飽きる
博多一国堂のたい焼きは皮が薄いからなんとか食べられる
あと一国堂の白あんは砂糖入れ過ぎなのか甘すぎる
148無銘菓さん:2009/08/11(火) 09:35:31 ID:???
店員の態度悪すぎるのはたい焼きやのデフォなの?w
しかも餡少なすぎるだろ〜白い部分がやたらに分厚くてなかなか餡にたどり着かない
餡:白いとこ=2:8くらい
二度と買わない
149無銘菓さん:2009/08/11(火) 22:02:42 ID:8Z+C3Paq
愛媛だけど、初めて食べたときは地元一番の人気店で買ってめちゃくちゃおいしかった・・・のですが、
二回目別のお店で買ったら(浪○堂っていうチェーン店)激マズかった。
お店によってぜんぜん違うと思った。
150無銘菓さん:2009/08/11(火) 22:42:37 ID:nsKPzA8I
かつてのメロンパンほどのブームにもならず
終了。
フランチャイズの親だけが儲かった。
コレに賭けて借金だけが残った人もいるんだろうな。残念。

151無銘菓さん:2009/08/12(水) 01:12:27 ID:???
前食べた所はカスタードが全然入ってなく、もちばかりで
くどかったけど
近所のは、しっぽの隅々まであるからうまかった
152無銘菓さん:2009/08/12(水) 06:43:00 ID:8wz39YFZ
キャラメルが美味しかった。
153無銘菓さん:2009/08/13(木) 00:21:04 ID:jDLw2QDI
のりピーのサイドビジネスなんでしょ?
154無銘菓さん:2009/08/13(木) 01:47:22 ID:Uu1uFKeM
中野の白いタイヤキの店、テキヤみたいな人しかいないんだけど。
なんでなの?ほかのところもそうなの?
155無銘菓さん:2009/08/13(木) 02:24:51 ID:???
うん、そうだよ
散々話題になってるじゃん
156無銘菓さん:2009/08/13(木) 08:22:25 ID:CoK4o6Ar
日本一たい焼きを超えるたい焼きはあるのか…
あのぎっしり餡とパリパリの皮…(*´д`*)
157無銘菓さん:2009/08/13(木) 08:55:19 ID:???
一度食べたけどまずくはないがモチモチ具合がなんかな〜もう少し控えめでいいよ
なんだかんだ言ってもたいやきはパリパリに限るな
レアチーズあじとかの冷凍白たいやきは食べことがないが美味しいのか?
158無銘菓さん:2009/08/13(木) 11:06:35 ID:Z0eGxpc9
ぬるぬるしてて吐き気がした
159無銘菓さん:2009/08/13(木) 12:35:27 ID:???
たい焼きとは昔からのたい焼きがたい焼きで白いのはたい焼きじゃない。
160無銘菓さん:2009/08/14(金) 01:06:04 ID:???
>>154
別にどんな容姿の人でも良いじゃん
美味しいたいやき作ってくれて、気持ちよく対応してくれれば
それならラーメン屋だってテキ屋みたいに白いてぬぐい頭に巻いてる奴多いだろ
161無銘菓さん:2009/08/14(金) 11:53:30 ID:???
態度が悪かったんでしょ
うちの近所の店舗のおっさんは凄い高圧的
まだ2カ月しかたってないのにもうガラガラだった
162無銘菓さん:2009/08/14(金) 20:42:55 ID:???
俺ガキの頃から白いたい焼き食ってるけど
ここ数年のブームは正直予想してなかった。
163無銘菓さん:2009/08/14(金) 21:23:54 ID:???
先月オープンした近くの店だが、シャッター閉まってたので見に行ったら、
「8月13、14、15日は、お盆休み」と張り紙してあった。

今、売らなくてどうするの?
164:2009/08/16(日) 00:06:12 ID:???
昨日、長尾屋のバイト首になりました。

頑張ってバイトしたのに・・・首かよ!!
また、バイトが少ない時は、電話するからバイト入ってくれ〜って、
人を馬鹿にしてんのか!。。。

この店では、もう買いません。
165無銘菓さん:2009/08/16(日) 11:58:41 ID:???
長尾屋?聞いたことない店だなw
166:2009/08/16(日) 15:04:22 ID:???
名前は前後入れ替えた名前だよ!!
167無銘菓さん:2009/08/17(月) 02:33:19 ID:???
ベタベタしてて気持ち悪いしマズイ
168無銘菓さん:2009/08/17(月) 03:13:50 ID:???
>>164>>166
なんなの、そのメ欄
169無銘菓さん:2009/08/18(火) 00:22:27 ID:???
知り合いのかわいい女の子が白いたいやき屋で働いてると聞いて正直がっかりした
170ナナシ:2009/08/18(火) 12:03:48 ID:My4/B/3f
白いたいやきで働いてますが儲かりませんよιι(+_+)
儲かるのは始めの3ヶ月位!?
これってチェーン展開詐欺なんじゃないって思う。。
つか夏場に誰が頼むの?
171無銘菓さん:2009/08/18(火) 13:46:18 ID:???
冷えても美味しい=夏でも食べられるってのが売りだったんじゃないの?
実際は冷えたら普通に不味かったとか?
172無銘菓さん:2009/08/18(火) 14:33:34 ID:L5ENyd/A
冷たい白い鯛焼きうまいよー
冷たい白い鯛焼きしか食べたことない
173無銘菓さん:2009/08/18(火) 15:14:04 ID:???
>>170
だからあちこちで散々言われてるだろ。
こんなものが売れ続けると思って店開くやつがアホ過ぎるとwww
大半が近いうちに潰れるよ。
174無銘菓さん:2009/08/18(火) 16:29:25 ID:???
>>170のレス見てると、白たいやき屋の店員が如何にアホかということがよくわかる
175ナナシ:2009/08/18(火) 21:38:12 ID:My4/B/3f
>>174
ほんとアホですιι(+_+)

つか夏場の売上がた落ちで最悪(>_<)でも本部にはロイヤリティとか仕入れ代とか払わないといけないし(;_;)
ただいいのか悪いのか雇われやからまだマシなんかな。。

きっと多くの店は儲かってないと思う
176無銘菓さん:2009/08/18(火) 22:16:42 ID:???
たい焼きは夏の売り上げが落ちることも知らずにたい焼き屋を始める奴なんて居るの?
勝算なけりゃやらんだろ。
白いたい焼き(笑)
177無銘菓さん:2009/08/19(水) 02:28:28 ID:???
>>175
生地にアイス+餡子やチョコはさんで冷凍→注文くる→オーブンや型で生地だけすばやく解凍

150円なら買うからやってくれ
178ナナシ:2009/08/19(水) 11:47:51 ID:FEMII89/
ほんと夏があるのに何でしたんやろう?
やっぱりオーナーは開店時の列を見てこれは荒稼ぎできると思ったんやろうね!
でも年間で考えたらプラスになるんかなぁ〜?
よくて1年のもんだと思う。。
179無銘菓さん:2009/08/19(水) 11:55:52 ID:???
>>178
お前そんなとこで働いてて恥ずかしくないの?
180無銘菓さん:2009/08/19(水) 12:08:16 ID:???
>>175
その無駄な顔文字が馬鹿さを強調してる
181ナナシ:2009/08/19(水) 15:08:22 ID:FEMII89/
もちろん恥ずかしいよ。。でも食べていく為に仕事しないと。
でももう辞めたいっす
みなさんはきっと羨ましい仕事してるんやろうな〜
182無銘菓さん:2009/08/19(水) 21:33:35 ID:O4lP/AU2
関西弁うざい。
183無銘菓さん:2009/08/20(木) 04:21:17 ID:???
>>181
バカはレスしないで
184無銘菓さん:2009/08/20(木) 07:32:50 ID:mSWIYQ9S
暑いからなぁ
185無銘菓さん:2009/08/20(木) 11:18:15 ID:???
>>181
顔文字がかわいいので続けてください。

186無銘菓さん:2009/08/20(木) 11:19:04 ID:???
俺は夏場だろうが白いたい焼き食うぞ。
金がないから食えないけど。

187無銘菓さん:2009/08/20(木) 12:19:18 ID:???
冷凍食品の白いたいやきなら好きだ。安いし。
188無銘菓さん:2009/08/20(木) 14:03:41 ID:???
クリームチーズ味の白いたいやき美味しかった〜
しかし一度に二つを食べる気にはなかなかなれんね
189無銘菓さん:2009/08/22(土) 23:02:23 ID:???
地元に一ヶ月ちょい前に出来た尾長屋
店員が根性焼き入った30くらいのオバサン
しかも偉そう態度悪い言葉遣い悪い

もう一人は大陸の人
態度はいいがなに言ってるか半分わからん

味は…まぁ一回食えばいいかなぁ。
もちもちの食品すきなんだけど、
あれは半分くらいで飽きるし重い。
190無銘菓さん:2009/08/23(日) 08:43:17 ID:???
楽天で注文しようと思ったんですが意外に結構売ってる店あるんですね。
種類が多いお店ってどこなんでしょうか?
191無銘菓さん:2009/08/24(月) 01:01:30 ID:???
食べたらがっかりする
192無銘菓さん:2009/08/24(月) 07:31:11 ID:???
やはり藤家が一番かなぁ。
尾長屋が2番。和鯛屋はちょっとなぁ。

193無銘菓さん:2009/08/24(月) 13:14:51 ID:???
>>192
違いをkwsk
194無銘菓さん:2009/08/24(月) 14:04:52 ID:???
藤家が一番冷めても問題なく食える気がした。
尾長屋も悪くはないが、やや落ちる気がした。
和鯛屋は中身にハムやらチーズやら入れて、
趣向をこらすのは大いに結構だが、白いたい焼きと通常のたい焼きの
区別が非常にわかりにくかった。
(白い方で頼んだつもりが通常のやつだったり)
195ナナシ:2009/08/24(月) 16:10:20 ID:hBKHdcrz
今日もお店が暇です。
する事がないです
196無銘菓さん:2009/08/24(月) 16:27:44 ID:???
>>195

どのあたりのお店でつか?

197無銘菓さん:2009/08/24(月) 19:43:03 ID:???
抹茶あんこ?を家族が買ってた
冷蔵庫で冷やしてあったけど中々美味かったよ。1個で結構満腹だし
198ナナシ:2009/08/24(月) 20:09:08 ID:hBKHdcrz
関西です。
暇だと気持ちが滅入りますね
199ナナシ:2009/08/24(月) 20:11:09 ID:hBKHdcrz
関西です。
もうたいやきブーム終わったんですかね。
暇だと気持ちが滅入る…
200無銘菓さん:2009/08/24(月) 20:17:32 ID:???
関西のどこか知らないけど
こしあんで作ってくれたら買うよ
201無銘菓さん:2009/08/24(月) 20:43:26 ID:y27uu3Zy
冷凍食品コーナーに白いたいやき売られてた
202無銘菓さん:2009/08/24(月) 21:12:28 ID:???
前からあるにょ
買わないけど
203無銘菓さん:2009/08/24(月) 21:49:39 ID:???
親戚が白いたいやき屋を始めたいと言い出してる。
儲かるとは思えない…

204ナナシ:2009/08/24(月) 22:10:19 ID:hBKHdcrz
秋からするのは時期的にはいいとは思いますが余りお勧めできませんよ
僕も儲かるとは思えません。
205無銘菓さん:2009/08/24(月) 23:09:43 ID:???
>>203
こういうバカがたくさんいるからフランチャイズ本部はウハウハだなw
206無銘菓さん:2009/08/25(火) 02:47:54 ID:KFmvr1zy
地道に普通の鯛焼き屋始めたほうが無難だな
207ナナシ:2009/08/25(火) 08:27:25 ID:uf5h+FVu
瞬発力は白、続くのは普通のたいやきで薄皮じゃないでしょうか。
フランチャイズは結局フランチャイズ料を支払いしないと行けないでそれでも暮らしていけるのならいいですが…
208無銘菓さん:2009/08/25(火) 12:21:27 ID:???
>>203
こういう奴って市場リサーチもせず将来の見通しなく、「流行ってるから早く店をオープンした者勝ち」みたいな考えで
店を開くんですかねぇ。
短期でオープン資金+フランチャイズ料をペイして更に利益もあげて店たたむならいいでしょうけどw
209無銘菓さん:2009/08/26(水) 22:46:43 ID:???
DQN企業
210無銘菓さん:2009/08/26(水) 23:12:08 ID:???
千葉だけど、移動で回ってるのは結構美味しいよ。
211無銘菓さん:2009/08/27(木) 01:48:29 ID:???
ここで移動販売のカキコ見るけどオレは移動販売見たことないんだよね。
やっぱどこかのチェーン店なの?
212無銘菓さん:2009/08/27(木) 11:03:35 ID:???
たい焼きとかどら焼きみたいな和菓子が大好きなんで食べてみたいけど近くにない。
もちもちしてるの?
何に近い食感?
213無銘菓さん:2009/08/27(木) 12:42:39 ID:???
柔らかいグミ
214無銘菓さん:2009/08/29(土) 13:27:56 ID:eqocfnMA
微妙…もちもちで餅っぽいけど、餅菓子にしては大きいから食べてて飽きてくる
自分は普通のたいやきの方が好きだな
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:01:50 ID:???
ガチガチに冷凍してしまったがトースターで焼くのとレンジで暖めるのどっちがいいかな
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:50:33 ID:???
レンジで温めてからトースターで皮を堅くさせる
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:44:25 ID:???
今日も食っちゃったよぉ。白いたい焼き。
うんめえなあ。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:50:47 ID:???
俺も食ったよ。
うまかった。
また明日食いに行こう。

219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:22:14 ID:???
あ・・・ぁたしも。
結構おぃしかった。
冷たぃやきってのが特に。

220無銘菓さん:2009/08/30(日) 20:45:30 ID:???
業者乙。
暇だったのか。
お疲れさん。
221219:2009/08/30(日) 21:17:29 ID:???
ぁたしゎ業者ぢゃなぃょ!(>_<)
本当にぉぃしかったんだもん!


222無銘菓さん:2009/08/30(日) 21:51:38 ID:???
仮に業者じゃなかったとしても、こんなスイーツ(笑)が厨房な文章では買いたいとは思わんだろw
223無銘菓さん:2009/08/31(月) 01:42:41 ID:???
同意
224ナナシ:2009/08/31(月) 16:35:26 ID:???
今日もほんとに暇です。。
最低記録更新かも!?
225無銘菓さん:2009/08/31(月) 18:36:24 ID:???
千葉の移動販売(ららぽーと近く)昨日食ったよ!
一個140円。尾長屋より10円高いのに、マジでまずかったよ。
私は白タイ好きだけど、あれは本当にまずかった。
友達も全員マズーって感想でした。
226無銘菓さん:2009/08/31(月) 20:11:05 ID:???
今日食われる予定だった白いたい焼きだけど何か質問ある?

227無銘菓さん:2009/08/31(月) 20:41:21 ID:???
まずい
228なんでんかんでん川原:2009/08/31(月) 20:44:47 ID:???
>>227

何言ってんだよ!
まずくないよ!


229無銘菓さん:2009/08/31(月) 22:25:46 ID:???
飽きる
230無銘菓さん:2009/08/31(月) 23:49:58 ID:???
>>226
明日再度焼き直されて焦げ色ついて普通のたいやきとして売られるの?
231無銘菓さん:2009/09/01(火) 00:27:47 ID:???
>>226
海へ逃げ込めw
232無銘菓さん:2009/09/01(火) 07:12:25 ID:???
>>230

もう売られることはないです。
廃棄されます。

>>231

泳げないんです。


233無銘菓さん:2009/09/01(火) 07:35:59 ID:???
--------------------------------------------------------------------------------
      !!                   _>-t‐...、
ヾ、        〃        _. -ァく:::::〃ヘ::::::\
                  _ ‐-′, 二ヽ::!!::::::ゝ、:__}
    し 頭        /  /  丶ヽ:ゞ;、_:-く
    そ が        j  // | |リノハヽ}丶::二::::イ_
    う フ        /   { ノノ_  ,r !/― リ从ヾ`
=  だ  ッ  =    {  ノノヘ'´:::/´_..、--―┴ヘ        !!
    よ ト          ) r'〃 ̄ ̄ ̄    __.-<\} ヾ、          〃
    お │        / j/{:.|l  _....--―T ̄ .._   |
     っ       (( r' ハ:.ゞ_、´ソ:!   |     `T "j    歩 こ 繋 S
     っ          ))  r、:.:.:.:.:.:.:.:j   |/   ノ !  /   く ん が H
〃        ヾ、   ((  {三:::::.:.:.:.イ    j     ! /=  な な  っ  I   =
     !!       ヾ、_.ノ´:.:.:::::::/    /     ! /      ん 街 た N
              r':.:..:.:.:.:.:.;r' `ニ´ /     '/_    て 中 ま と
            /ゝ、_/!{   ∠     { \ `ヽ       ま
             ! : : : /  ヾ /  \ヽ二二ン ト、 / 〃         ヾ、
             ! : r'´   /      ヾ\  \ \      !!
            r┤  _イ    _.\    |. \   ヽ \
            ヘ_ゝ∠:_ノー<´:::::::::\  |:.  \   !   ヽ
                 l::::::::::::::::::::::::ノ`7|    \ !  ハ
                 l::::::::::::::::::;:イ、_/:::|       〉|!    |
                    l:::::::::::::::f|≡!|::::::|    / !|    j
                      l::::::::::::ノj≡{|:::::::|   /   | |   /
                   l::::::::::{´  ソ::::::::|  {   l ! /
234無銘菓さん:2009/09/01(火) 08:22:53 ID:???
どうなってるのかよくわからん
235無銘菓さん:2009/09/01(火) 20:06:21 ID:???
きゃんちがいして欲しくにゃいけど、俺は決して業者ではにゃい。
ただ単に白いたい焼きの大ファンにゃんだ。

とにかく一度口にしてみてほしい。
うめえからさ。


236無銘菓さん:2009/09/01(火) 22:15:06 ID:???
口にしたら不味かったので見てるだけでいい
237無銘菓さん:2009/09/03(木) 15:11:01 ID:???
冷凍してたのをレンチンしてトーストしたら旨かった
238無銘菓さん:2009/09/03(木) 18:28:06 ID:???
店員に関する苦情ってFC元にいった方が効果ある?
239無銘菓さん:2009/09/04(金) 01:56:53 ID:???
言っても意味ないよ
240無銘菓さん:2009/09/05(土) 12:27:19 ID:???
たい焼き工房 白家の白焼きというのが検索ちゃんで取り上げられてたけど、あれはたい焼きじゃなくただの餅じゃネ?
241無銘菓さん:2009/09/05(土) 19:56:26 ID:???
鯛の形してるんだから「ただの餅」とは違うでしょ
242無銘菓さん:2009/09/05(土) 21:32:31 ID:???
鯛の形した餅
243無銘菓さん:2009/09/06(日) 08:19:41 ID:???
お金とってるんだから「ただの餅」とは違うでしょ
244無銘菓さん:2009/09/06(日) 12:17:34 ID:???
何という低レベルなスレ
さすが白いたい焼き(笑)
245無銘菓さん:2009/09/07(月) 11:36:54 ID:???
鯛の形してるだけの餅にあんこはさんでるだけのものでしょ
しかも普通の餅よりかためで食感もぐにゃぐにゃして気持ち悪いし
あんまりおいしくなかった
ノーマルたい焼きの方が何倍もおいしいと思うんだけど。
246無銘菓さん:2009/09/07(月) 13:00:38 ID:???
同意
247無銘菓さん:2009/09/07(月) 13:18:33 ID:???
生地は別においしくないや
248無銘菓さん:2009/09/07(月) 13:36:56 ID:TWypqQBK
尾長屋の冷凍鯛焼きのブルーベリーとかマンゴーが好きなんだが、形がな
なーんか無理に鯛の形にしなくていいのにと思っちまうんだわ
249無銘菓さん:2009/09/08(火) 08:26:43 ID:???
きっと出るだろうと思っていたらやっぱり出たか・・・

<かんたろう>白い今川焼
相模原店独自の白い生地で焼き上げました。冷めてもおいしい、もっちりした新食感です。
(小倉、チーズ、チョコ、クリーム)各1個121円
伊勢丹・相模原店で9/15まで
250無銘菓さん:2009/09/08(火) 12:31:48 ID:???
>>249
なんとまあ・・・
"白い今川焼"でググると5〜6月頃から出てきた感じなのかな。
このブログの写真が結構イメージが伝わるかな。
ttp://yaplog.jp/inatan/archive/533
251無銘菓さん:2009/09/08(火) 12:42:21 ID:???
この前物産展で「もちもちおやき」っていうのを買ったんだけど
まさに>>249みたいなのだった。でもクリームが
ちょっとしか入ってなくて全く期待外れだった。
生地自体も、試食の時はもっちりして結構美味しいと思ったんだけど
買って帰って翌日食べると、温めなおしてももちもちは
あまり戻らず全く美味しくなかった。
まあ、もっと中身が詰まってる&焼き立てだったら
美味しいだろうなとは思った。
252無銘菓さん:2009/09/08(火) 14:27:23 ID:???
まぁ「無理に鯛の形にしなくてもいいのに」と思ってた人には良いのかも・・・
253無銘菓さん:2009/09/08(火) 14:38:26 ID:FNPBUNvA
次は白たこ焼きだな
254無銘菓さん:2009/09/08(火) 15:00:30 ID:???
じゃあその次は白いお好み焼き
255無銘菓さん:2009/09/08(火) 17:18:09 ID:???
マジで、白いもちもちクレープなんてのが
あったら食べてみたい気がするが。
256無銘菓さん:2009/09/08(火) 20:04:53 ID:???
前から食べてみたくて、近くの駅のそばに出来たんで行ってきた。
新店舗だったせいか社員さんらしい人達が、店の様子を監視してた…ちょっと買いずらかったけど一個購入。
そしたら後ろにいたその人達が「一個だけかよ」と話してた(´Д`)
ショックだったし、味もよく分からない味だったW
257無銘菓さん:2009/09/08(火) 23:09:48 ID:???
投げつけて帰れよ
258無銘菓さん:2009/09/09(水) 00:25:36 ID:???
とりあえずは味見で買うんだから一個で十分だってのな
その社員はバカだな
259無銘菓さん:2009/09/09(水) 04:23:15 ID:???
同意
260無銘菓さん:2009/09/09(水) 13:34:22 ID:???
殺意
261無銘菓さん:2009/09/09(水) 13:45:52 ID:???
ただでさえ物珍しかっただけで何度もリピートするほど美味くなかったものが、
同種の店の乱立とたい焼き以外でもマネしたものが出てきたから、白いたい焼きの行く末は真っ暗だなw
赤字膨らんで首が回らなくなる前に店をたたんだほうが良いんじゃないか?
まあこれから秋冬でたい焼きが売れる季節にはなってくるけど。
262無銘菓さん:2009/09/09(水) 13:53:37 ID:???
カロリー気になって検索したら208kcalって出たんだけど
これミニさいずじゃなくて普通の大きさでなのかな?
これより小さな大福がもうちょっとカロリー多いからあんま信じられないけど
普通の大きさでこのカロリーだったら、1匹食べるだけでもボリュームあるからいいなと思った
263無銘菓さん:2009/09/10(木) 00:03:24 ID:???
近所の白いたい焼き屋は紫いもたい焼きを始めた
限定販売ということで買いに行くと売り切れ
264無銘菓さん:2009/09/10(木) 17:02:29 ID:m6T5XA4R
ブームが終わって地味になりそうだとは思うけど
なくなるのはやめてほしい、案外好きだよ。とくにチョコがうまい
265無銘菓さん:2009/09/10(木) 17:24:03 ID:???
白いたいやきに罪はないが
売ってる奴らがひどい
人を見る目無い奴が面接して採用し
人間のクズの精鋭が揃っている感じ
266無銘菓さん:2009/09/10(木) 17:52:27 ID:???
店員も屑だが美味しくないものは売れません
267無銘菓さん:2009/09/10(木) 23:33:53 ID:???
なーに、寒くなったら、









あんまんの方がいいな
268無銘菓さん:2009/09/11(金) 08:21:33 ID:???
白い恋人ってのも売り始めたね。
北海道限定らしいけど。

269無銘菓さん:2009/09/11(金) 08:51:31 ID:A5YO27Sq
たまに食べたくなる
270無銘菓さん:2009/09/11(金) 12:32:47 ID:???
うちの妹が、尾長屋で、冷たい鯛焼きのストロベリークリームチーズ味を食べたらしい
うまかったらしい
私も食べたい
てかさ、抹茶味一日限定50個らしいけど、限定にする意味あるのかな?
自分はわざわざ抹茶味は買わないなぁ
271無銘菓さん:2009/09/11(金) 13:45:50 ID:???
スイーツ(笑)どもはぼったくり価格で喜んで買って、こんあものを「美味し〜」とか言って食ってそうwww
272無銘菓さん:2009/09/11(金) 14:32:04 ID:VZw0x+uf
僕は、一回食べましたがうまいと思わなかった。やはり、普通の方がいい
273無銘菓さん:2009/09/12(土) 15:42:09 ID:h2Pt1CzY
うちの近所、店員の態度ヒドス
チンピラやゴミくずがやってます
当然客も入らず
本当にいつ見ても客いない
最初は周りの店全部潰せ!とか勢いよかったんだが
しょせんこんなアホな連中の吹き溜まりよ
274無銘菓さん:2009/09/12(土) 16:03:51 ID:???
近所のスーパーにオナ蛾屋ができて数ヶ月
スーパーのお客様の声のコーナーがオナ蛾屋の苦情ばっかでワロタ
275無銘菓さん:2009/09/12(土) 16:05:11 ID:???
近所のスーパーにオナ蛾屋ができて数ヶ月
スーパーのお客様の声のコーナーがオナ蛾屋に対する苦情ばっかでワロタ
276無銘菓さん:2009/09/12(土) 16:06:24 ID:???
大事なことなので二度書きました
277無銘菓さん:2009/09/12(土) 19:06:24 ID:???
日本一たい焼きとどっちが旨いのかハッキリ言ってやれコラ!
どっちなんだコラァ!

278無銘菓さん:2009/09/13(日) 00:40:06 ID:???
>>274
kwsk
279無銘菓さん:2009/09/13(日) 16:23:44 ID:???
いそべ焼きっていうのを買ってみた
海苔で巻いてあって小さい醤油がついてた
中身はナシ
ま、餅だもんな
280無銘菓さん:2009/09/14(月) 02:35:28 ID:???
>>279
醤油風味のたれがとろーり出てくるような気を利かせたやつでなく?
ただの白い生地に海苔巻いて、醤油付けて食べるの?
やる気無いなぁw
281無銘菓さん:2009/09/14(月) 15:31:36 ID:???
いかにもこの店らしい
282無銘菓さん:2009/09/14(月) 15:45:12 ID:???
>>279
…え?白いたい焼きでいぞべ焼き?
283無銘菓さん:2009/09/14(月) 15:51:51 ID:???
http://news.walkerplus.com/2009/0829/8/
http://www.marunaga.com/cgi-bin/marunaga/news/view.cgi?num=329
この白いたいやきアイスって試してみた方いらっしゃいますか?
近くでは売ってなかったー…
284無銘菓さん:2009/09/14(月) 17:53:32 ID:???
今はじめて食べた
うーん・・・これなら大福のが美味いな・・・
285無銘菓さん:2009/09/14(月) 20:49:37 ID:???
>>283
今まであったあずきモナカアイスと似たようなものでしょ。
286無銘菓さん:2009/09/15(火) 00:12:57 ID:???
お前ら餅食え
287無銘菓さん:2009/09/15(火) 01:11:30 ID:???
今 伊集院がラジオで白いたいやき「美味しい」って誉めてたよ
俺も美味しいと思ってたからこのスレの書き込み内容には不満があった
288無銘菓さん:2009/09/15(火) 10:18:57 ID:???
味覚は人それぞれだからな。
少なくてもたい焼きと言わなければこんなに叩かれなかっただろうに。
普通のたい焼きの方が全然美味い。
289無銘菓さん:2009/09/15(火) 10:26:39 ID:???
美味い不味いは個々人の判断でいいんだが、アンチは
とことん貶すもんな。
少しでも誉めようもんなら業者呼ばわり。
狭量すぎるよ。

290無銘菓さん:2009/09/15(火) 15:22:52 ID:???
同意。

291無銘菓さん:2009/09/15(火) 23:11:08 ID:???
好みや味覚の違いはあるけど、それ以前に店によってかなり違うからな
うちの近所にはあんが指一本分より少なくて、生地も不味くて硬くてって店しかない
美味しいと思える店舗が近所にある人が羨ましい
292無銘菓さん:2009/09/16(水) 13:27:20 ID:???
伊集院の言うことは当てにならん
偉い奴にはすぐ媚びるし
293無銘菓さん:2009/09/16(水) 15:24:13 ID:???
伊集院は何でも美味いと食うただの大食いデブ
294無銘菓さん:2009/09/16(水) 21:56:52 ID:???
専門化してチェーン展開するようなシロモノでもないと思った
ていうか、うちの近くは普通のたい焼き売ってる店無いから、そっちも一緒に売ってくれと思った
295無銘菓さん:2009/09/17(木) 04:03:48 ID:???
近所にできたから行ってみたけど、店員やる気なさすぎ。接客なめすぎ。
店員の人数多いくせに、急ぐ気ないからぜんぜん捌けないのはアホとしかいえない。

たいやき自体ももちもちというより、にゅるっ。ちょっと気持ち悪くなる。
もっと普通のたいやきの生地と、餅の中間みたいなやつだと思ってたからガッカリ。
ハネの部分を切り取る作業もムダっていうか、もったいない。
まぁ、もう行かないわ。
296無銘菓さん:2009/09/17(木) 12:26:24 ID:1Ia9xUUd
近所に藤家がオープンしましたが、入口で注文取りがサービスですと言ってたのに、会計でお金取ろうとするし、買ったものすべて冷たいって、分かってたら行かなかったのに、最悪です。
297無銘菓さん:2009/09/17(木) 21:10:10 ID:???
赤いたいやき
…三倍早いのか
298無銘菓さん:2009/09/17(木) 21:14:43 ID:???
>>296
白いたい焼きって冷まして売ってるんじゃなかったっけ?
299無銘菓さん:2009/09/17(木) 21:20:51 ID:???
白い今川焼き、早い者勝ち!
300無銘菓さん:2009/09/17(木) 22:10:56 ID:???
>>299
出たら買うなw
白いたい焼きはタピオカの感触が好きだから結構食べるね。
301無銘菓さん:2009/09/17(木) 22:34:07 ID:???
>>287

私も「白いたいやきなんてそんなもの!」と思っていたけど、
伊集院がうめえと言っていたので試しにひとつ買って食べてみた。
もともと求肥とかポンデリングとか好きなので、存外にうまいと思ったのだけど、
髪の毛が埋まってたので二度と買うまいと思いました。
「藤家」の、阿佐ヶ谷の店舗にて。
302無銘菓さん:2009/09/17(木) 22:42:39 ID:???
>>301
おお、自分も七夕のとき阿佐ヶ谷で食べたよ。
そのときは何ともなかったけど、髪の毛とは運が悪かったね…。
確かに「藤家」はあまりお勧めはできないかな。上野も然り。
303無銘菓さん:2009/09/17(木) 23:25:15 ID:???
白い今川焼ってすでにサザエでやってる
http://www.sazae.co.jp/products/index.html
304無銘菓さん:2009/09/17(木) 23:26:58 ID:???
>>302
近頃、新興たいやき屋がボコボコできてる阿佐ヶ谷の住人です。


食べてる途中で、唇に「キューッ」て!
張力かかった(他人の)髪の毛のキューティクルのきしみ!あの不気味さよ。
帽子かぶらずに作っているのかねー。
305無銘菓さん:2009/09/18(金) 01:42:21 ID:???
>>300
>249
>250
306無銘菓さん:2009/09/18(金) 01:46:00 ID:???
白いたこ焼きはほとんど一口大福だな
いや、見た事無いけど
307無銘菓さん:2009/09/18(金) 03:15:56 ID:???
うちの近所の店でも店員が髪を下ろしたまま(束ねないで)作業してるから汚らしい
308無銘菓さん:2009/09/18(金) 09:05:24 ID:???
>>306
たこ焼きか、その発想はなかったわw
食感がニチャニチャして不味そう。
309無銘菓さん:2009/09/18(金) 18:04:06 ID:???
310無銘菓さん:2009/09/18(金) 19:46:13 ID:???
白い今川焼きは地元のデパチカの今川焼き屋がやってた
食べた事ないけど
311無銘菓さん:2009/09/18(金) 19:55:17 ID:???
想像どおりの味だと思うよ
312無銘菓さん:2009/09/19(土) 00:19:15 ID:???
白いたいやきは大して美味くないが白い今川焼きは美味そうだ。
313無銘菓さん:2009/09/19(土) 00:33:02 ID:???
白い今川焼きって、それこそ焼き大福と何もかわらんような・・・
314無銘菓さん:2009/09/19(土) 00:53:16 ID:???
このスレって数人、または1人が白いたいやき批判してると思う
315無銘菓さん:2009/09/19(土) 01:46:14 ID:???
さすがにそれはないわ
316無銘菓さん:2009/09/19(土) 09:19:35 ID:???
このスレに書き込んでいる人間は男性もしくは女性であり、年齢は
20代から30代、もしくは40代から50代の可能性が高い。
317無銘菓さん:2009/09/19(土) 23:30:21 ID:???
さすがは田宮さん
いつも鋭い推理考察
318無銘菓さん:2009/09/19(土) 23:59:18 ID:???
ところがどっこい、私は10代なのれした
319無銘菓さん:2009/09/20(日) 00:26:09 ID:???
ワシは60代なのじゃ
320無銘菓さん:2009/09/20(日) 01:22:54 ID:Rkv5T5CA
俺のプライドが泣くぜ!
321無銘菓さん:2009/09/20(日) 02:54:24 ID:???
お前にプライドとかまだあったのか!
322無銘菓さん:2009/09/20(日) 18:00:39 ID:???
この食べ物はその場で食べるより
持ちかえってレンジとトースターで
皮をカリっと焼かないと美味しくないよ
私は普通の生地のたい焼きもフライパンで
から焼きしてから食べてる。
めんどくさいけどそのまま食べて
イマイチと思うなら是非やってみて欲しい。

近所に藤屋と尾長屋があるけど
藤屋は尾長屋にない種類があるから
気分によってどちらにも行けるし
流行の時に流行り物を食べられて嬉しい
323無銘菓さん:2009/09/20(日) 22:21:36 ID:???
単なる流行なんですねw
324無銘菓さん:2009/09/20(日) 22:56:33 ID:???
>>323
単なる流行でしょw
他の商品やらサービスしなきゃねぇ…
今働いてる人でもそう思ってるはず
325無銘菓さん:2009/09/21(月) 12:53:26 ID:???
一発屋で消えるのは来年春頃?
326無銘菓さん:2009/09/21(月) 13:21:04 ID:???
夏用に冷やしたいやきはナイスと思ったけど
氷やアイスじゃないから暑いからと言って
食べたくなるもんじゃないしさ。
大福みたいに重いからたくさん食べるもんでもないし。
Openして一年もてばいいほうなんじゃない?
佐々木健介のお店、いろんな意味で楽しみです。
327無銘菓さん:2009/09/21(月) 15:24:17 ID:???
常時集客が期待できそうな有名駅前やショッピングモールなどの一部店舗に限れば潰れず続くかもね。
328無銘菓さん:2009/09/21(月) 17:44:45 ID:???
中身は色々揃ってるけど、皮が重いからなぁ・・・
悪くはないけど、食べ飽きない味かと言われるとかなり疑問
329無銘菓さん:2009/09/21(月) 18:10:52 ID:???
キャラメル美味かった。
でも一匹で腹いっぱい。
これ ミニたいやきにして
色んな味5匹くらいで売るとかいいんじゃないかな?
330無銘菓さん:2009/09/22(火) 02:02:08 ID:???
いっそ類似品で食感の近い鯛型の餅菓子をスーパー等のお菓子売り場で売ればいいと思う。
331無銘菓さん:2009/09/22(火) 14:53:06 ID:FAMPgczw
オープントースター使うと美味い。
332無銘菓さん:2009/09/22(火) 17:13:00 ID:???
白たい焼きオンリーで生き残れるところはたぶんないだろうね
普通のたい焼き屋さんのメニューの一つとして残りはするだろうけど
333無銘菓さん:2009/09/22(火) 21:02:56 ID:???
売り上げの記録を作るって大々的に宣伝してた店は傲慢すぎる。
駐車場も閑散としてる。
334ナナシ:2009/09/22(火) 21:11:37 ID:???
335ナナシ:2009/09/22(火) 21:14:50 ID:???
今日もそこまで忙しくなかった。
シルバーウィークはあんまり関係なさそうです。
ショッピングモールの店はあんまりお勧めできないですよ。
条件とか色々あるし家賃も高いと思うし。
336無銘菓さん:2009/09/23(水) 16:56:28 ID:???
オープントースター
337無銘菓さん:2009/09/24(木) 20:27:52 ID:???
子どもには人気あるのかも。
子どもはたい焼きというものの固定観念がないからか。
338無銘菓さん:2009/09/26(土) 22:43:40 ID:dN0peDcG
今日初めて小さい店舗を見かけたから買ってみたが
餡と生地が口の中で気持ちよくトロけて混ざらないから不味いな
モチモチというよりブチブチというかなんと言うか・・・
とりあえずもう二度と買うまい
339無銘菓さん:2009/09/26(土) 23:05:28 ID:???
餅じゃないからw
340無銘菓さん:2009/09/26(土) 23:55:33 ID:???
ただの澱粉
341無銘菓さん:2009/09/27(日) 00:02:23 ID:???
食ったこと無い人は消える前にネタとして食っとけば?w
342無銘菓さん:2009/09/27(日) 00:20:16 ID:???
>>339
>>340
>>341
1人で必死だな
343無銘菓さん:2009/09/27(日) 01:42:31 ID:saNIvo5D
温めますか?と聞かれたので、お願いしたら、
チン♪して、ふにゃっとしたのが出てきた。

ふにゃチンみたいだったw
344無銘菓さん:2009/09/27(日) 02:18:39 ID:???
誰がうまいこと家と…
345無銘菓さん:2009/09/27(日) 02:27:53 ID:???
白ねぇ
上野に出来たときに食べに行ったけど、あの生地のやわらかさは、大福か何かじゃないかって位に違う食べ物だよねぇ。
せめて、外側だけでもカリカリに焼いてくれれば、もっと評価されると思う
346無銘菓さん:2009/09/27(日) 02:39:30 ID:???
>>338>>342
347無銘菓さん:2009/09/27(日) 03:47:54 ID:N68pIMzK
あんこの入った餅みたい
348無銘菓さん:2009/09/27(日) 07:07:38 ID:???
それは餅に失礼な気がする
349無銘菓さん:2009/09/27(日) 09:48:03 ID:???
食べたことない人に どんな感じの食べ物か
分かりやすく説明すると 大福 なんだと思う
350無銘菓さん:2009/09/27(日) 11:27:21 ID:???
>>349
そうそう、大福に一番近い。
ただ、大福より皮の部分が硬いというか、コシがあって口の中で混ざらない
351無銘菓さん:2009/09/27(日) 11:40:53 ID:???
食感はキリタンポとかハンペンが近いんじゃないかな?
352無銘菓さん:2009/09/27(日) 12:55:13 ID:???
ぐにゅぐにゅしてる感じ。
353無銘菓さん:2009/09/27(日) 13:27:30 ID:???
たい焼きっていうくくりで考えると、普通のたい焼きのほうがおいしいし、
お餅っていうくくりで考えると、普通のお餅のほうがおいしい
354無銘菓さん:2009/09/27(日) 13:30:10 ID:???
鯛焼き型を使ったデンプンを練って加熱したモノだから、
括るなら芋餅とかわらび餅だな、きっと
355無銘菓さん:2009/09/28(月) 10:35:42 ID:???
どう見てもブルーギルだろコレ
356無銘菓さん:2009/09/28(月) 11:30:22 ID:???
>>353
同意
357無銘菓さん:2009/09/28(月) 11:59:05 ID:???
うちの周りには誰も出店しない…
今更だけど食べてみたかったから冷食のを買ってみた
カリカリねちねちしてて美味しかったけど不評なんだね
すぐ飽きちゃいそうだけど数年に1回は思い出して食べたくなりそう
358無銘菓さん:2009/09/28(月) 15:53:07 ID:???
>>353
なかなか的確な意見です。
359無銘菓さん:2009/09/28(月) 18:48:31 ID:???
>>357
少なくとも、うちの近くで売ってるのはカリカリしてる部分は無かった。ネチネチのみ
表面がカリカリの大福風にしておけば、まだ特色出せたかもしれん。出来るのかどうか分からんが
360無銘菓さん:2009/09/28(月) 19:22:05 ID:???
わかる。
確かに白いたい焼きは旨い。
今年の流行語大賞の筆頭候補なのも頷ける。
こりゃブームは当分続くんじゃないかなぁ。

361無銘菓さん:2009/09/28(月) 19:48:40 ID:???
>>360
流行語大賞?
どこにそんなソースが・・・
362無銘菓さん:2009/09/28(月) 21:58:08 ID:???
>>360
お店の方ですか?w
363無銘菓さん:2009/09/28(月) 23:06:58 ID:???
流行語=一発屋で、翌年には消えるわけでw
364無銘菓さん:2009/09/28(月) 23:35:34 ID:???
芸人とか顕著だよなw
流行語に選ばれた芸人って大抵消えてる気がする
その点ではダチョウ倶楽部はすごいかも
365無銘菓さん:2009/09/29(火) 03:54:23 ID:???
こないだ手土産に貰って、ネチネチ感に馴染めなかったので、トースターで焼いた。
カリカリ部分はわりと好き。
366無銘菓さん:2009/09/29(火) 13:22:55 ID:???
>>364
ダチョウも消えてるようなもんじゃん。

で、千葉の移動店舗は相変わらずいいな。藤家と値段は変わらないけど大きいし。
先日、上野の藤家で買おうと思ったら、色黒のお兄さんの腕から炭が覗いてたんで買うの止めてしまったw
367無銘菓さん:2009/10/01(木) 04:01:36 ID:???
家族の者が買ってきたので、チョコ味のを食べてみたけど、不味い。
繰り返して食べたくなるような味じゃなかった。
368無銘菓さん:2009/10/01(木) 06:36:00 ID:???
これを買うくらいなら迷わず大福を買う
369無銘菓さん:2009/10/01(木) 09:31:47 ID:???
>>368
もうさ 中身を変えるしかできなくなってるね
秋は 栗にさつまいも…
皮が売りだけど その皮が売れない理由なんだよ
370ナナシ:2009/10/04(日) 20:32:53 ID:???
今日も一段と暇でした。
毎日が暇です。。
371無銘菓さん:2009/10/04(日) 20:45:22 ID:???
そりゃ売れないわ
372ナナシ:2009/10/04(日) 22:56:11 ID:???
売れないですね。。
もう誰も買いにこなかったらいいのに。
373無銘菓さん:2009/10/05(月) 00:33:03 ID:t9OnIq3z
餅食べてるみたい
374無銘菓さん:2009/10/05(月) 01:01:45 ID:???
今日は暖かかったからね。
これから売れるシーズンです。
あ、でも白いのは夏場も冷たくして売れるはずなんだっけw
375無銘菓さん:2009/10/05(月) 03:51:12 ID:???
普通のたい焼きに比べて、うまくマッチする中身のバリエーションが少ないのが致命的
変り種はいっぱい出てけど、あんこ系以外はどれも微妙なんだよね
376無銘菓さん:2009/10/05(月) 10:02:02 ID:???
周りの生地がブヨブヨして大福食べたほうがマシという感想。
生地を薄皮にしてパリッとさせるのは技術的に無理なの?
377無銘菓さん:2009/10/05(月) 11:18:22 ID:???
それやっちゃうと「これは鯛の形をした最中だ」って言われちゃうんじゃまいか?
378無銘菓さん:2009/10/05(月) 11:45:36 ID:???
>>376
あの食感が売りなんだからそれを否定しちゃw
379774号室の住人さん:2009/10/05(月) 21:39:26 ID:QVZrmczq
二口サイズの丸型で中にアイスを入れて二つで100円だったら
たまに食べても良いかも♪

・・・ゆ、雪見大福やないけぇー!!
380無銘菓さん:2009/10/06(火) 01:49:19 ID:1djRSnGv
トースターで表面をカリカリに焼いた方がまだ美味しい。
初めて食べた時は食感に驚いたが、一度食べたら満足な味。
しかも尻尾まであんがこ入ってないから、ぶにぶにした皮のみを食らうのは
結構苦痛だったわ。阪神百貨店で買った100円くらいの薄皮たいやきは
あんたっぷりで美味かったな……結局は定番のたいやきに戻ってきますた。
381無銘菓さん:2009/10/06(火) 03:59:44 ID:???
残念ながら普通のたいやき売ってる店が無いので、大判焼き買ってきた
なんていうか、うまいまずいというより、白たいやきのほうは落ち着かない味というか、
全部食べないうちに「もうたくさん」ってなる
382無銘菓さん:2009/10/06(火) 12:22:56 ID:???
幼児や老人が喉につまらせて販売禁止になったりしてw
383無銘菓さん:2009/10/06(火) 13:08:46 ID:???
瑞穂タソはそんなマヌケなことしない
384無銘菓さん:2009/10/06(火) 13:13:47 ID:???
もっとマヌケなことをするから
385無銘菓さん:2009/10/06(火) 17:58:17 ID:???
野田が懐かしい
386無銘菓さん:2009/10/07(水) 08:46:52 ID:???
俺も概ね皆さんと同意見ッス。
あんなに旨いたいやきがこの世にあることが信じられねッス。
こんなたいやきどこに隠してたの?と聞きたいッス。
387無銘菓さん:2009/10/07(水) 09:31:44 ID:???
>>386
業者乙
388無銘菓さん:2009/10/07(水) 11:47:10 ID:???
>>386
何度も同じこと書き込むなよw
389無銘菓さん:2009/10/07(水) 12:55:47 ID:???
実家に帰ったときに土産に持って帰ったのだが
珍しがられただけでポツポツ残されたわ
特に餡の入ってない生地だけの部分の不味い事www
390無銘菓さん:2009/10/07(水) 13:06:23 ID:???
基本もちだから、クリーム系とはあわないのなw
391無銘菓さん:2009/10/07(水) 17:22:39 ID:???
あのグニュグニュした生地に何か味を付ければ少しは美味くなるんじゃなかろうか。
392無銘菓さん:2009/10/07(水) 23:07:40 ID:???
みたらし団子にかかってる甘醤油がいいんじゃね
393無銘菓さん:2009/10/08(木) 01:52:44 ID:???
みたらし団子食ったほうがよくね?
394無銘菓さん:2009/10/08(木) 10:01:29 ID:???
先日普通のたい焼きで生地に抹茶が混ざっている抹茶色のたい焼きを食べたら美味しかった。
白いたい焼きも白じゃなく色が付いてもいいから生地に味付ければいいんじゃね?
395無銘菓さん:2009/10/08(木) 10:31:40 ID:???
近所のパン屋で
ミニサイズを少量売っていたけど
今年の冬は越えられそうにない。
396無銘菓さん:2009/10/08(木) 12:00:16 ID:???
>>394
よもぎとかゴマとか
397無銘菓さん:2009/10/09(金) 15:15:14 ID:04nG/yaC
近所のパン屋が、赤・白・緑・黄4色のミニたい焼きを販売していた。
生地は、話題の白いたい焼きと同じ味で少し薬臭かった。
普通のたい焼きがいいね。
398無銘菓さん:2009/10/09(金) 15:25:35 ID:???
近所に開店するよ!
399無銘菓さん:2009/10/09(金) 16:32:52 ID:???
>>398
おめでとう
400無銘菓さん:2009/10/09(金) 16:35:15 ID:???
トースターで少し焼いたら美味しかった
401無銘菓さん:2009/10/09(金) 18:41:49 ID:???
>>400
そう言う食べ方だもの
402無銘菓さん:2009/10/09(金) 18:44:27 ID:2p46lv/B
たいやきにもちもち求めてる奴ってバカなの?
403無銘菓さん:2009/10/09(金) 19:49:52 ID:???
>>402
バカではないでしょ
なんでもかんでもバカだと思う方がバカ。
404無銘菓さん:2009/10/09(金) 20:53:05 ID:???
わざわざトーストするのがデフォなの?
405無銘菓さん:2009/10/09(金) 21:18:26 ID:???
>>397
想像したけど気持ち悪い
406無銘菓さん:2009/10/09(金) 21:25:45 ID:???
>>404
おいしく食べたいなら
407無銘菓さん:2009/10/10(土) 01:32:47 ID:QQzzs//w
まずい
408無銘菓さん:2009/10/10(土) 02:02:33 ID:???
子どもには好評
409無銘菓さん:2009/10/10(土) 02:30:44 ID:???
ちびっ子は見た目だからな
俺も昔はねるねるねるねを食えたよ
410無銘菓さん:2009/10/10(土) 04:05:18 ID:???
>>409
大人になって食べるとっうぇってなるよねw

白いたいやき一度食べたあとは、もう無性に普通のたいやきが食べたくなって
地元でたいやき屋巡り始めてしまった。
知り合いの感想もみんな「うまからずまずからず、二度と食べない」で吹いた。
確かに子供には好評だったけど、子供がしょっちゅう買うにはそんなに安くないよねぇ…
411無銘菓さん:2009/10/10(土) 09:56:40 ID:???
興味を持って一回食べてみる→面白いね、この食感
後日もう一回食べてみる→もういいや
こんな感じで2回も食べれば十分で飽きる。
412無銘菓さん:2009/10/10(土) 10:57:13 ID:???
食感は面白いが1〜2回食べれば飽きるし、不味くはないがまた食べたいと思うほどじゃないのが致命的。
413無銘菓さん:2009/10/10(土) 11:17:37 ID:???
特にまずいとは思わないけど
1〜2回どころか1〜2口でもういいやってなる
414無銘菓さん:2009/10/10(土) 15:13:16 ID:???
同意
あるのは話題性だけ
415無銘菓さん:2009/10/10(土) 20:22:36 ID:???
ブラジルのポンデケイジョのように日本に根付くと思ったんだろうね
416無銘菓さん:2009/10/11(日) 05:02:39 ID:yAuPR1p8
こんなの鯛焼きじゃないや
417無銘菓さん:2009/10/11(日) 06:53:40 ID:???
>>410-416まで同意すぎてワロタ
そもそも鯛ヤキは年に2、3回食べる程度だった
頂きもので白鯛ヤキ食べたんだが、
まずくなし、かといい話題になるほどか??て感想
生地の餅っと感は悪くないと思う
それなら別に鯛の形でなくてもいいんじゃないかとw
鯛の中からブルーベリーとか萎える・・・
鯛ヤキはサクサクがいいな
418無銘菓さん:2009/10/11(日) 07:05:39 ID:???
わざわざたいやきにせずに
「もちもち焼き」とか「もっちり焼き」とかで
売ればよかったんだよ。
そしたらサクサクじゃないとか言われず、
何色のクリームでも気持ち悪がられない。
でもまあそれだと話題性が足りないんだろうけど・・・。
419無銘菓さん:2009/10/11(日) 09:04:43 ID:ntsjeGbN
今は冷凍のやつも出てるね。あれはどうなんだろうか?
420無銘菓さん:2009/10/11(日) 10:28:55 ID:/xwhHR+a
もっちり焼きwそれ著しく食いたい
おまいさんネーミングセンスいいな
421無銘菓さん:2009/10/11(日) 10:53:46 ID:xMTl4F+3
白い鯛焼き 抹茶味
白い皮の下からうっすら抹茶の緑色が透けてグロいなーという印象。
422無銘菓さん:2009/10/11(日) 12:43:01 ID:???
緑が透ける?
抹茶たいやきは外見緑色だが中身は普通のあんこだったと思うが?
423無銘菓さん:2009/10/11(日) 13:38:32 ID:???
店によって違うだろーが、バカw
424無銘菓さん:2009/10/11(日) 14:21:36 ID:???
モチモチはもういいんで、ムチムチをお願いします
425無銘菓さん:2009/10/11(日) 14:22:41 ID:???
ガチムチならすぐにご用意できますが
426無銘菓さん:2009/10/11(日) 14:49:46 ID:???
それひとつお願いします
427無銘菓さん:2009/10/11(日) 16:15:10 ID:???
この流れワロタw
428無銘菓さん:2009/10/11(日) 16:53:08 ID:???
>>419
>130
429無銘菓さん:2009/10/11(日) 16:54:34 ID:???
全ての間違いは"たい焼き"を騙ったこと
430無銘菓さん:2009/10/11(日) 17:27:38 ID:???
初めて食べた
もちもち好きであんこ好きの自分でも大福かタイ焼きのが
いいと思った
なんかもっちり感が中途半端
あとタイ焼きってあんこたっぷりがいいとはいえやっぱり生地が
美味しかったんだなと改めて気づいた
431無銘菓さん:2009/10/11(日) 20:38:32 ID:???
くにゅーって伸びて、もっちもっちしてれば「おおー!!」って感動したかもね
ぐにゅ、ブチッ、ぐっちゃぐっちゃって感じだから残念
432名無し:2009/10/12(月) 14:16:48 ID:ALrk4XH5
たいやき本舗の藤屋で黄金たいやきってのが有るけど試食したら、やっぱり普通のがうまい
433無銘菓さん:2009/10/12(月) 14:52:24 ID:???
>>423更年期ばばあはヒステリックw
434無銘菓さん:2009/10/12(月) 14:58:40 ID:???
つか普通の鯛焼きも同じ店舗で売ればいいのに
なぜ白だけに特化するんだろ
435無銘菓さん:2009/10/12(月) 15:53:52 ID:???
それが白いスイーツ(笑)クオリティなんんじゃ?
老舗鯛焼き屋してる知り合いは白い鯛焼き?なにそれ洋菓子なの?て認識だよ
436無銘菓さん:2009/10/12(月) 19:06:13 ID:???
冷え鯛焼きまずかった!
437無銘菓さん:2009/10/13(火) 02:11:40 ID:???
ザキヤマの白いパンシリーズも大失敗だったしな
色だけで商品作んなよと
438無銘菓さん:2009/10/13(火) 14:16:48 ID:???
>>422
どこの店の話をしてんの?
439無銘菓さん:2009/10/13(火) 18:28:30 ID:???
斬新さを求めるならいっそ七色タイ焼きくらいやれと
マカロンだってたいして美味くないけど見た目かわいいから
売れてるようなもんだし
440無銘菓さん:2009/10/13(火) 18:55:48 ID:PPfZnekG
スーパーの惣菜コーナーになぜか店がたい焼き屋から仕入れた白いたい焼きが売ってた 
たぶんそうでもしないとなかなかたい焼きをさばけないからかと思う 
この売り方良いと思った 
だって白のって冷めたたい焼きなんだしたい焼き屋までいくのも微妙だしね
クリーム味はふつうにうまい
441無銘菓さん:2009/10/13(火) 19:14:03 ID:???
尾長屋は表面グリーンで内側アンだね
地元千葉の白たいやきは中も抹茶アンだった
442無銘菓さん:2009/10/14(水) 12:30:39 ID:aRzu4KAw
アツアツのカスタード味で生地もモチモチしておいしかった
443無銘菓さん:2009/10/14(水) 13:11:48 ID:???
冷凍白鯛焼き食ったわ
5匹@ミニサイズ
デカいのより違和感なし
444無銘菓さん:2009/10/14(水) 16:54:48 ID:???
鶏チーズ食べた。具は少ないけど100円なら不満ないわ
表面さっくりなかもっちりで、食感は好き
445無銘菓さん:2009/10/14(水) 17:29:28 ID:???
なにそれ?うまそう
どこのタイヤキすか?
446無銘菓さん:2009/10/14(水) 18:27:33 ID:???
近くに2軒あるけど、通るたびに客が全くいない
潰れるのも時間の問題かと
447無銘菓さん:2009/10/14(水) 18:35:05 ID:???
まあ常に待ち客がいるようなたい焼き屋なんて少数だがな。
従業員にそれなりの給料が出る程度の売り上げがちゃんとあればいいんじゃネ?
448無銘菓さん:2009/10/14(水) 19:13:48 ID:???
>>444
総菜系に走ったかw
クレープもツナマヨとかウインナーとかあるもんなぁ
449無銘菓さん:2009/10/15(木) 01:52:09 ID:???
最近まで、白いたいやき屋で働いてたんですけど、ちゃんと給料日になっても給料くれなかったんですょ(最後は、もらぃましたけど)
だから、お金のことなのにいい加減だなと思って辞めました。ってか辞めて良かったです(*^-^)b

白いたいやきもブームが何処まで続くか…

白いたいやきは、1個食べるだけで十分です(ほとんど中身が無く、餅の味だけしかしなぃ)

それに比べて普通のたいやきは飽きないところが良いです(・ω・)/
450無銘菓さん:2009/10/15(木) 01:53:32 ID:???
なんで中身少ないんだろう?
451無銘菓さん:2009/10/15(木) 03:16:33 ID:???
節約
452無銘菓さん:2009/10/15(木) 09:59:43 ID:???
やっぱ生地代は普通のたい焼きより高いのかね。
453無銘菓さん:2009/10/15(木) 10:42:22 ID:???
単にボッタなんだと思う
454無銘菓さん:2009/10/15(木) 12:53:06 ID:???
ホワイトコーラも何度も消えてるよね

白いたい焼き屋も一生できると思ってないでしょ
夏オープンして年を越せる気がしない
逆に食べるなら今のうちにね という食べ物。
455無銘菓さん:2009/10/15(木) 13:37:13 ID:???
白いカレーなんてのもあったが食う前に消えたw
456無銘菓さん:2009/10/15(木) 13:52:47 ID:???
>>455
すぐ消えると思ったから発売されてすぐ手に入れたw
味はカレーでも目で食べるから色は大事だよね
457無銘菓さん:2009/10/15(木) 20:59:55 ID:???
白いカレーは変な感じだったな
味は全く普通すぎるほど普通だった
458無銘菓さん:2009/10/16(金) 13:37:23 ID:???
白いメロンパンとかな
メロンどこいった?
459無銘菓さん:2009/10/18(日) 13:04:39 ID:0mPJILVf
勧められて初めて食べたけど暖かい大福って感じだね
不味くは無いんだけどブームになるほど美味い物でも…
460無銘菓さん:2009/10/18(日) 15:04:11 ID:???
大福のほうがおいしいしね
461無銘菓さん:2009/10/18(日) 17:19:54 ID:???
白けりゃいいのか
そういや白いイチゴとかもあったなw
正直きもかったが
462無銘菓さん:2009/10/18(日) 18:46:33 ID:A/FGvH1m
白いカレー、味は普通だった筈だが受け付けなかったなあ…
ご飯と一緒に食べるものだから余計気持ち悪く感じるんだろうな
コーラやイチゴはイケる気がする
463無銘菓さん:2009/10/18(日) 18:47:47 ID:4/Jy8blY
ふつう
464無銘菓さん:2009/10/19(月) 07:35:50 ID:???
バイト店員さんが呼び込みやらされてるの見るとかわいそうになる。
そのまま通り過ぎるけど…
465無銘菓さん:2009/10/19(月) 12:13:36 ID:???
>>458
メロンパンは初めからどこにもメロンは存在しないじゃないか
だからイチゴだのマロンだのと色々とバリエーションがだな
466無銘菓さん:2009/10/20(火) 05:34:13 ID:???
白いカレーは普通にインドとかで食べられてるからいいけど
わざわざ白くして売ろうとしてるものは大抵うまくないな
467無銘菓さん:2009/10/20(火) 13:25:39 ID:???
インドのカレーや東南アジアのココナッツミルク入れまくって白くなったカレーと、
日本のカレーを白くしたカレー味ホワイトシチューは全然違う
468無銘菓さん:2009/10/20(火) 17:20:43 ID:???
ここは白い"たいやき"のスレなんだが・・・
469無銘菓さん:2009/10/20(火) 18:28:24 ID:???
他いきや
470無銘菓さん:2009/10/21(水) 01:39:43 ID:???
>>468
白いたいやきにもこのスレにもあきてきたのだろうなw
471無銘菓さん:2009/10/21(水) 03:50:10 ID:???
わかる
472名無し:2009/10/21(水) 17:28:09 ID:m65pYXAJ
暴露!
愛知県の某店舗で賞味期限切れの生地を使ってる上に前日の残り生地を使ってる店がある
473無銘菓さん:2009/10/21(水) 18:02:39 ID:wrEbzPPr
うまい
ハムチーズが一番うまかった
甘いのはいらない
474無銘菓さん:2009/10/22(木) 01:16:55 ID:???
何が暴露だアホか
475無銘菓さん:2009/10/23(金) 07:36:01 ID:X9uvnDxv BE:1546862494-2BP(365)
長岡京の白いタイヤキ屋のエビス堂さんが暇そうなんだが…

あまりにもだから、ホットドックとかクレープを販売し始めたよ。

でも…
476無銘菓さん:2009/10/23(金) 08:58:11 ID:90a6UZ/S
これ、なんでたいやきで売ってんだろ。
大福として売ればアリなのに。
たいやきとしては、おれは皮の食感にモチモチ感なんか求めてないから、なんかすげー違和感。
目をつぶって食えば不味いわけじゃ無いんだけど、見た目がたいやきだから、つい美味いたいやきを期待してしまって、すごい期待外れな味として認識してしまう。
せっかく近所に出来たから買ったけど、多分もう二度と買わない。
477無銘菓さん:2009/10/23(金) 10:02:07 ID:???
結局中途半端な存在だから
普通の旨いたい焼き、大福が食べたくなる

白いたい焼きは2度食わね
478無銘菓さん:2009/10/23(金) 11:44:15 ID:t9nxU3Oh
たん
479無銘菓さん:2009/10/23(金) 14:26:38 ID:xBaikLMw
おいしいけどなぁ

普通のたいやきよりすき
480無銘菓さん:2009/10/23(金) 16:31:55 ID:???
>>476
大福と戦っても勝ち目はないぞ
481無銘菓さん:2009/10/23(金) 16:45:41 ID:???
>>476
大福をバカにするなよ
482無銘菓さん:2009/10/23(金) 18:35:28 ID:qgJCtPik
渋谷のドンキの近くのは高くてくそ不味い

初めて食べたのは旅行で金沢に行った時食べた所のが旨すぎだったのかもしれんが渋谷のはぼったくりだなー
483無銘菓さん:2009/10/23(金) 19:10:13 ID:0up5TZGO
短パン

もっちもち
484無銘菓さん:2009/10/23(金) 19:40:19 ID:???
開店し始めは中のあんこも多いが、だんだん少なくなってまずくなるんだろうな
485無銘菓さん:2009/10/23(金) 22:17:47 ID:???
>>475
駅前の通りの店?いつでもトンズラこけますって感じの店舗だよねw
洛西口近くも然り、亀岡もw
486無銘菓さん:2009/10/24(土) 00:19:42 ID:???
これ、あんが少ないとガッカリするけど、あんが多くてもそれほど美味しくないという。。。
たいやきの香ばしさが一切無いのが致命的
487無銘菓さん:2009/10/24(土) 11:14:48 ID:???
ちょっと前に大阪は都島にオープンした店。
いつも前を通るが、お客さんを見たことがなく、3台ある焼き器はずっと休眠状態。

開店初日に店長?が店の前で「さあ、やるぞ!」って感じで張り切っていたのに・・・
いつも見るたびになんだか切ない気持ちになる。
488無銘菓さん:2009/10/24(土) 12:42:19 ID:???
こういうのって大金かけて店舗を開くのではなく、安い金でしょぼい店舗開いて、
流行ってる一年間程度で売りまくって撤退するのが勝ち組だよな。
どう考えたって一時期の流行になるものとしか思えない。
そんなことも想像できない奴が多すぎ。
昨年からの金融不安と不景気で、とりあえず安易に飛びつく奴が多いんだろうな。
489無銘菓さん:2009/10/24(土) 22:43:42 ID:???
何かセミナーとかがあって、催眠術をかけられてしまうんでしょうか
490無銘菓さん:2009/10/25(日) 00:22:26 ID:???
白い大判焼きはないの?
491無銘菓さん:2009/10/25(日) 11:35:10 ID:???
>>487
最近うちの近所に開店した店が、1日800匹販売って貼り紙してんだ
客入りを見る限り、1割達成してるかどうかも怪しい
492無銘菓さん:2009/10/25(日) 14:12:16 ID:???
グループ全体での売り上げじゃね?
王将の「餃子一日100万個」みたいな感じで
493無銘菓さん:2009/10/25(日) 16:44:33 ID:???
最初はもちもちした食感が面白いけど
ただもちもちしてるだけで味も風味も特に無いからすぐ飽きるな
大福か串団子でも食べた方がいいや
494無銘菓さん:2009/10/26(月) 03:07:16 ID:???
苺大福みたいに、果物とかの酸味を混ぜてくれたら、飽きずに食べられるかも
現状だと、よっぽど食感が気に入った人以外はリピーターになってくれないと思う
495無銘菓さん:2009/10/26(月) 12:35:01 ID:???
>>494
冷やしたい焼きでマンゴーに苺食べたけど美味しかったよ〜
496無銘菓さん:2009/10/26(月) 13:48:13 ID:4BT7m2Ej
ちょっとスレチだが、
三茶の駅前にある今川焼屋さんで、夏に限定で白い今川焼が売ってたが、あんこたっぷりでめちゃくちゃうまかった。確か80円
まだあるんかなぁ

尾長屋?の白い鯛焼きも食ったけど、高い
497無銘菓さん:2009/10/26(月) 14:16:44 ID:???
今川焼だけで商売できてるから80円で販売できるのかな?
白いたい焼きだけの店は始めから長く売れると思ってない分値段が高いのかもね
498無銘菓さん:2009/10/26(月) 14:38:15 ID:???
今日も暇です。 。
白いたいやきそろそろ店閉めるところでてきた?
大阪で1件閉めたと聞きました。
年内終わりとかある?
499無銘菓さん:2009/10/26(月) 14:52:41 ID:???
白今川は食ったこと無いけど、
画像見る限りは中身が充実してて美味そうに見えるな。
500無銘菓さん:2009/10/26(月) 15:06:13 ID:???
239:無銘菓さん :2009/10/23(金) 22:27:23 ID:pOIj2Wft
たんぱん
240:無銘菓さん :2009/10/23(金) 22:29:03 ID:pOIj2Wft
たんぱんしつこい
241:無銘菓さん :2009/10/24(土) 00:00:32 ID:2P6zICU1
別れの曲って非常にいい曲だな
242:無銘菓さん :2009/10/24(土) 00:53:22 ID:??? [sage]
>>240
人に迷惑かけてるってわかってるか?
243:無銘菓さん :2009/10/24(土) 01:07:49 ID:??? [sage]
↑お前もしょうもないレスアンする時点で同類な

千歳ゲット。ここにはないだろうと避けていた近所の小さなスーパーにあってびびった
501無銘菓さん:2009/10/26(月) 17:38:24 ID:???
たいやきって名前にするから、従来のたいやきと比較されて
どっちの方が美味しいかってことになり損してるかもな。

白いたいやきって何?ってことで最初に興味を引ける点はよかったんだろうけど
たとえば鯛じゃなくて何でもいいんだけど、鯛つながりで恵比須様の型で焼いて
えびす焼きとかって名前にしてたら、たいやきと比較されないから印象もまた違ったかもね。

まあ、おれは1回食べたらもういらないけど・・・ってネーミング関係ないかw
502無銘菓さん:2009/10/26(月) 19:38:42 ID:P92lqTOs
白いたいやきのバイト面接行ってきたよ
結果はわからんけど頑張るぞ〜
503無銘菓さん:2009/10/27(火) 11:25:42 ID:???
近所のスーパーでも売ってたw
買い物ついでに買う人の方が
白いたい焼き専門店より多いんじゃないの?
504無銘菓さん:2009/10/27(火) 20:11:32 ID:???
鯛じゃなくてイルカにすれば良かったのに、シロイルカ(ベルーガ)。
そしてシーシェパードと潰しあって共倒れしてくれw
505無銘菓さん:2009/10/27(火) 22:12:49 ID:???
>>504
鯛ってめでたい時に食べる魚じゃん
ほんとうの鯛は年中食べられないから
安くて手軽に食べられるようにと
出来た食べ物がたい焼き。
イルカは癒される生き物だもん
食べるなんてあり得ないね
506無銘菓さん:2009/10/27(火) 23:40:31 ID:???
>>505
>ほんとうの鯛は年中食べられないから
>安くて手軽に食べられるようにと
>出来た食べ物がたい焼き。

最初は鯛以外にも色々な形が作られたけど、鯛が一番売れたからたいやきが残ったって話だっぺよ
507無銘菓さん:2009/10/28(水) 09:41:30 ID:???
>>506
だからなんで鯛が一番売れたんだよw
めで鯛からだよ
508無銘菓さん:2009/10/29(木) 00:33:17 ID:???
上にも出てるけど、確かに生地に味があるといいかも。
しっぽまで具がない時とか
食べるのがつらいw
509無銘菓さん:2009/10/30(金) 13:19:30 ID:N6JR/qYz
そんな大した物じゃないよ
一瞬のブームだね
TVでやれば笑える位すぐ並ぶじゃん
なんでも
510無銘菓さん:2009/10/30(金) 13:21:58 ID:N6JR/qYz
ていうか
ほぼ廃ったね
511無銘菓さん:2009/10/30(金) 19:11:10 ID:gHHLSjqq
白いタイヤキアイス
512無銘菓さん:2009/10/30(金) 19:39:49 ID:???
イチゴ大福をパクった上にたい焼き人気に便乗しようとした劣化品。
513無銘菓さん:2009/10/30(金) 23:52:24 ID:???
黒いたいやきアイスってのをコンビニで見かけたような...?
急いでいたので良く確認できなかったけど
514無銘菓さん:2009/10/31(土) 08:32:06 ID:???
9月にオープンしたばかりの近所のお店、早くも営業時間を短くしたわ
こりゃたぶん年越せないな
515無銘菓さん:2009/10/31(土) 13:44:30 ID:???
>>512
どこにもいちご大福をパクった要素がないわけだが
516無銘菓さん:2009/10/31(土) 13:58:57 ID:???
>>515
皮が餅っぽくて具がフルーツ系の餡やクリーム
517無銘菓さん:2009/10/31(土) 16:28:11 ID:???
いちご大福は餅そのものだし、中身は普通のあんこといちご
白鯛焼きと共通項なんて一つもないじゃん
518無銘菓さん:2009/10/31(土) 21:03:12 ID:???
はじめて食べたけど、リピートはしない。

冷めてから食べたほうがマシに感じたけど、そんなの鯛焼きじゃねぇ。
519無銘菓さん:2009/11/01(日) 20:40:19 ID:???
引っ越した先にも白いたいやきの店があってよかったー!
うまいよね!これ。


520無銘菓さん:2009/11/01(日) 22:16:21 ID:???
一年に一回くらい食べたいかもと思うくらいうまいねw
521無銘菓さん:2009/11/03(火) 10:32:36 ID:???
>>490
まっ白くはないけどイトーヨーカドーのポッポに焼きもちってのがある
餡子たっぷりで美味しいが2、3回で飽きちゃった
522無銘菓さん:2009/11/03(火) 13:22:14 ID:???
なんとなく
ヨーグルト風味の白い鯛焼きが食べたい
ヨーグルトクリームとか
523無銘菓さん:2009/11/04(水) 07:50:24 ID:???
ピーナッツバター味食べたいな
524無銘菓さん:2009/11/07(土) 08:43:24 ID:gBKnpVty
あ〜確かにどっちもめちゃ美味しそぉだね

チョコレートとかチーズとか餡&生クリーム混合とかも食べたい

あ 生クリームは固体化するか
525無銘菓さん:2009/11/07(土) 11:57:44 ID:???
まだ食べたことないんだが、スーパーでも普通に売ってるね。
レスみると、具の入った生焼け(柔らか)モッフルみたいな感じ?
526無銘菓さん:2009/11/07(土) 12:25:26 ID:EOpqAFAV
美味しくないよね
前にコンビにでも似たようなの売られてたけど速攻消えたし・・・
527無銘菓さん:2009/11/07(土) 18:38:55 ID:Cds9P3UW
ブームの最中にあっても買おうという気が何故か起きず
ある日もらった手みやげで大したことないと悟った俺は勝ち組
528無銘菓さん:2009/11/07(土) 19:35:43 ID:???
もらっても食ったら負け
529無銘菓さん:2009/11/07(土) 20:46:31 ID:???
生焼けみたい
530無銘菓さん:2009/11/07(土) 21:33:07 ID:bu/L64P4
もちもちしてて美味い
531無銘菓さん:2009/11/07(土) 22:13:55 ID:???
>>527
このスレに来た時点で負け
532無銘菓さん:2009/11/07(土) 23:10:31 ID:???
作ってるの見てると木工用ボンドみたい
533無銘菓さん:2009/11/08(日) 00:14:43 ID:???
普通の鯛焼き食べたくて白い鯛焼き屋で抹茶色の鯛焼き買ったら、やっぱり白い鯛焼きだった
534無銘菓さん:2009/11/08(日) 03:31:38 ID:???
鯛の形した焼き餅という感じ。
たい焼きとは別物だな
535無銘菓さん:2009/11/08(日) 08:27:29 ID:???
>>531
負けず嫌いは負け
536無銘菓さん:2009/11/08(日) 10:07:45 ID:???
近所と駅前店が撤退につぐ撤退…どうなる白たいやき
537無銘菓さん:2009/11/08(日) 11:30:22 ID:???
バイトです。不安になりますた。
538無銘菓さん:2009/11/08(日) 15:09:16 ID:???
開店してるいつのまにか開店してる>白
539無銘菓さん:2009/11/08(日) 17:47:28 ID:???
>>537
いまのうちにマックの面接を
540無銘菓さん:2009/11/08(日) 19:30:51 ID:???
こらっ抹苦社員邪魔だ!どけ!
541無銘菓さん:2009/11/09(月) 01:35:12 ID:???
好みは分かれるしリピはねーなwと思ってたんだが近所に手軽な甘味屋無いしミルクあんにハマってちょくちょく買ってたら…
4〜5ヶ月かそこらで撤退。やっぱ田舎で白い鯛焼き一本てのは厳しかったか
542無銘菓さん:2009/11/09(月) 08:48:09 ID:???
白いのとスタンダード鯛焼きのダブルで展開すれば、老若男女問わずいけると思うんだけど?
なんだかんだ白いのは若いコてか子供にはまだまだ人気だよ
自分塾講師バイトやってるけど子供達、白いの食べながら来る
教室の近くに店があるんだけどね
自分自身はスタンダード鯛焼きがいいけどたまに白いの食べたくなる
543無銘菓さん:2009/11/10(火) 19:54:40 ID:reBFLG6s
今日え○○堂行ったら不機嫌な対応された
オマケに生焼けベタベタなものを渡され食べれない
本部に苦情の電話入れたら各店で対応しておりますのでって オイ
立派なHPでFC展開しているけど金集め集団か
子は親を選べないけど、加盟前は親は選ばなきゃダメだろ
それとも親が親なら子も子なのかな?
ここみて思ったんたけど、今日行った所もクレープ始めるんだろか?
美味いタイヤキが食べたい
544無銘菓さん:2009/11/11(水) 03:29:37 ID:???
原価ってどの位なんだろ…
545無銘菓さん:2009/11/11(水) 07:49:18 ID:???
>>543
嫌な応対されたね
そういうのが一番腹立つ
白いたいやきに限らずよく聞く話だけど
親なら子供の失敗を詫びて指導を徹底させるべき
子供に言って聞きゃいいけど大体は「はいはい〜」で終わりなんだよ
まあそんな店には二度と遺憾が
546無銘菓さん:2009/11/11(水) 12:43:27 ID:???
丸投げですねわかります
547無銘菓さん:2009/11/11(水) 18:00:00 ID:???
客が少なくなり…
…心配です
マジ次のバイト
かな
548無銘菓さん:2009/11/11(水) 20:45:11 ID:???
>今のうちにマックの面接を
549無銘菓さん:2009/11/11(水) 21:17:05 ID:ZOfYs/OL
ハネをキレイにハサミでカットしてるのは生地がウマいモンでもナイことに気付いてるからなのかな
550無銘菓さん:2009/11/11(水) 21:30:02 ID:???
小麦粉と違って味のあるものじゃないからな
551無銘菓さん:2009/11/11(水) 22:23:59 ID:???
パッと出のチェーン展開の粉物というとメロンパンの移動販売みたいな
ヤクザな商売が思いつくので似たような末路をたどるんだろうな。
たべるなら今のうちってことか。
あっちは裁判沙汰まで行ってしまったけどw
552無銘菓さん:2009/11/11(水) 23:31:22 ID:???
ハネテルの並んでる客に配ってたよ
553無銘菓さん:2009/11/12(木) 05:31:21 ID:XTLHzIu8
チョコレート二つ買うと一つおまけ。三つかったら五つになった…
どんだけおまけでもらえるんだって感じ…
554無銘菓さん:2009/11/12(木) 07:36:43 ID:???
どんだけ原価がw
555無銘菓さん:2009/11/12(木) 15:34:45 ID:???
近所に藤○が出来た。(何故今更?)近くに昔から行列をつくる家系ラーメン屋があるからか?
白タイなど、どう考えても流行遅れだろう。はたして3ヶ月もつのだろうか?
こんなものは東一上場鳥越製粉の白タイ粉にタピオカ粉を混ぜれば、どの店でも同じ味である。
何故こんな物がゴロゴロ出店してきたのか?本当に疑問だ。
タイヤキとサイドメニューのみで他店舗との差別化をどのようにしていくのだろうか?
フランチャイズでなければ、一本焼きなど(麻布浪花屋)のように差別化も出来るだろうに。
今、出店するオーナーはいったい何を考えているのだろうか? これからが、見ものだ。
556無銘菓さん:2009/11/13(金) 01:53:12 ID:???
閉店間際に店の前を通りかかったら、店員さんが寂しそうに白いたいやき食べてた。
売れ残りまくったんだな…
その姿があまりにかわいそうで、見てみぬフリして通り過ぎました
557無銘菓さん:2009/11/13(金) 08:26:26 ID:???
この初秋に出来たばっかの白タイの店すでに閑古なんだが
見てて切ない 一度食べたけど閑古納得の味
だが知り合いが違う店で買ってきてくれた白タイは美味かった
店によっても違うんだな
同じブームにのっかった商売でも美味しいものを提供しようという店と
ただ話題にのっただけの店じゃ差があるって感じ
558無銘菓さん:2009/11/16(月) 21:08:15 ID:???
近所の藤○が揚げたい焼きを始めたらしい。
努力してる方向が なんか違う気がする。
559無銘菓さん:2009/11/18(水) 18:33:41 ID:???
先週のガイアの夜明けで副業で白いたいやきのフランチャイズ店のオーナーになった人を見た。
店は鯛餡堂。http://www.taiandou.jp/tenpo/index.htm
場所は兵庫県の加西市で、店の前は交通量が多くすぐ目の前にイオンショッピングセンターがある好立地。
オープン初期費用は350万円で貯金で足らない分は借金。
店に立つのはアルバイトでオーナーは仕事帰りや週末に顔を出すだけ。
6月のオープン当初は一日1000個以上、売り上げは月400万円、利益は月75万円。
しかしオープンから3ヶ月たったある日、一日135個、売り上げが17,550円に。
「お客さんの数がばっと減って理由がわからない」と嘆くオーナー。
オープンした6月は1800個以上売った日もあり、一日平均1000個を超えていた。
それが9月になると一日平均260個、利益が月15万円に。
定番の味だけでは客に飽きられたと考えて新商品の渋皮マロン、マロンクリーム、ヨモギの3種を追加。
材料費や手間が増えるが賭けに出る。
更に初めて新聞の折り込みチラシ2万枚を出すことに。
チラシ裏面の塗り絵をした子供には一個オマケ。
チラシを入れた当日10月24日(土)の売り上げ目標500個。
そして結果は、576個、売り上げ81,730円。

まあ一時凌ぎだわなw
560無銘菓さん:2009/11/18(水) 18:54:41 ID:???
1年間で開業資金ちゃらになって白髪だけが増えた、とかそんな感じで閉店しそうだな。
561無銘菓さん:2009/11/19(木) 16:45:39 ID:???
3ヵ月後
定番の味だけでは客に飽きられたと考えて新商品の羊羹、どらやき、月餅の3種を追加。
562無銘菓さん:2009/11/20(金) 18:53:46 ID:???
>>559
初めの3ヶ月は儲かるんだね
563無銘菓さん:2009/11/20(金) 19:06:27 ID:???
物珍しいし今ブームだからねぇ。
食べたこと無かった人は店ができれば一回は食べてみようと思うでしょ。
ただし味とサービスが良くなければ長続きしないというだけ。
それがまさに白いたい焼きw
564無銘菓さん:2009/11/20(金) 19:55:15 ID:???
>>559
10月24日の売り上げはあくまでチラシとそのオマケの効果だし、しかも土曜日だしねぇ。
新商品なんてほとんど役にも立ってないでしょ。
もって一週間くらいしか効果ないんじゃないの?
チラシ2万枚の費用は10万と言ってた。
565無銘菓さん:2009/11/21(土) 11:39:37 ID:???
冷めた奴くったけどネチネチしてマズい
ノリ食ってるみたい 普通のが上手い
566無銘菓さん:2009/11/22(日) 18:43:27 ID:gBUVlO5+
俺はまずい大福にしか思えなかった・・・
一度食べたらもう食べないでしょ・・・
567無銘菓さん:2009/11/22(日) 18:58:57 ID:???
一回食って吐きそうになった
二度と食わん
568無銘菓さん:2009/11/22(日) 19:08:14 ID:???
梅が枝餅に似てるんだってね
569無銘菓さん:2009/11/22(日) 19:21:01 ID:???
佐々木健介も 白い鯛焼き屋やってるんだね。
570無銘菓さん:2009/11/22(日) 22:25:37 ID:zqMjNCNY
チョコが美味いらしいな。
571無銘菓さん:2009/11/22(日) 22:31:14 ID:???
普通のが好き。
でもたい焼きより今川焼きのほうが好き。
572無銘菓さん:2009/11/22(日) 23:06:22 ID:???
>>568
梅が枝餅は皮が薄いから美味しい
白タイは皮が多すぎる
573無銘菓さん:2009/11/23(月) 07:12:55 ID:???
ここ自演連投多いな
〜らしい〜らしいよとか連投したりさ、必死なの?
574無銘菓さん:2009/11/23(月) 08:48:55 ID:???
そう思う
皮部分ぶよぶよ多過ぎる
変な魚の顔でぶよぶよ、尚更キモい
普通の○形とかならまだいいのかなと思うよ
575無銘菓さん:2009/11/23(月) 09:41:41 ID:???
>>573
"らしい"で抽出したレス数は10個スレ。
その中でも偽に対する否定的な"らしい"は2〜3スレ。
結論、>573業者乙w
576無銘菓さん:2009/11/23(月) 09:42:28 ID:???
スレじゃなくレスだった・・・
577無銘菓さん:2009/11/23(月) 10:03:07 ID:???
あほかw
573は業者のマンセー批判してんのに業者乙の訳ねえだろw
578無銘菓さん:2009/11/23(月) 15:52:14 ID:???
白いだけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・きも
579無銘菓さん:2009/11/23(月) 23:03:54 ID:???
らしいらしいのスク〜プ〜♪
580無銘菓さん:2009/11/24(火) 12:16:06 ID:???
白たい焼きって最近は鍋の具材になってるのか。
もう餅扱いだなw
581無銘菓さん:2009/11/24(火) 13:28:30 ID:???
美味しくないからあの手この手でどうにか食べられるようにしようという努力はすばらしい
582無銘菓さん:2009/11/24(火) 13:32:42 ID:???
普通に餅風の菓子として売ればいいのに
なんで鯛焼きにしちゃったのか
583無銘菓さん:2009/11/24(火) 15:23:43 ID:???
デンプンのおかげでもちもちはしているが餅風じゃないからじゃね?
584無銘菓さん:2009/11/25(水) 20:41:29 ID:???
うちの近くの白い鯛焼き屋、完全に鯛焼き型あんこ入り餅なんだが
585無銘菓さん:2009/11/25(水) 21:45:17 ID:???
餅入りたい焼きが食べたいな
586無銘菓さん:2009/11/25(水) 22:27:46 ID:???
ちまたでは白玉入りたい焼きの評判がよいので期待して食べたがイマイチだった。
あんこの絡みがよろしくなく味無しの白玉を食べてる感じだった。
587無銘菓さん:2009/11/26(木) 10:19:04 ID:???
>>584
こういうの読むと、
安い大福買ってきて型に押し込んで焼けばOK?みたいに思っちゃうよ。
588無銘菓さん:2009/11/26(木) 12:52:39 ID:???
もっふる
589無銘菓さん:2009/11/27(金) 14:38:03 ID:???
>>587
まず生地が使うので同じにはならないな
大福の方が水分糖分多いから、焼くとトロトロになるよ
焼目はカリカリサクサクになって暖かいうちにハフハフ食べると良い
焼いた大福は冷めると表面もカサついて固くなる
590無銘菓さん:2009/11/27(金) 14:47:29 ID:???
>>589
>焼いた大福は冷めると表面もカサついて固くなる
やったことあるんだw。
591無銘菓さん:2009/11/27(金) 15:02:23 ID:???
>>590
和菓子屋で働いてたので売れ残りを色々焼いて食べたw
592無銘菓さん:2009/11/27(金) 23:20:09 ID:???
なんという研究熱心な人w。
研究成果を発表してくれてありがとう。
593無銘菓さん:2009/11/28(土) 02:39:34 ID:???
試さなくても餅が焼いたらどうなるか、冷めたらどうなるかなんてわかるだろ
日本人なら
594無銘菓さん:2009/11/28(土) 09:32:02 ID:???
大福焼くやつはあんまおらん
595無銘菓さん:2009/11/28(土) 09:43:55 ID:???
来年いっぱいだろうな
596無銘菓さん:2009/11/29(日) 15:08:59 ID:???
>>569
店の近所に住んでるけど客いないよ
597無銘菓さん:2009/11/29(日) 21:15:33 ID:???
冷凍の買ってみよう
598無銘菓さん:2009/11/29(日) 23:35:52 ID:???
アキバの屋台村で売っててワロタ
599無銘菓さん:2009/11/30(月) 00:04:32 ID:04bMmvcT
たかがたい焼きの癖に何でこんなに
フランチャイズが乱立してんの?www
どんだけボロイ商売なんだよw

白いタイヤキえびす堂
http://www.whitetaiyaki.com/

元祖白いたいやき尾長屋
http://www.onagaya.com/

白いタイヤキグループ
http://www.geocities.jp/shiroi_taiyaki/

白いたいやき本舗 藤家
http://shiroitaiyaki.com/

600無銘菓さん:2009/11/30(月) 00:09:45 ID:eXv09P2B
近所に新しくできたから買ってみたらクソまずかった。生地が重たすぎるし生っぽいし気持ち悪くなった。
捨てるのももったいないから油で揚げたら回りをカリカリにして食べた。
601無銘菓さん:2009/11/30(月) 00:16:12 ID:???
粉物ほどボロイ食い物ないだろw
たこ焼きほど技術いらんだろうし
602無銘菓さん:2009/11/30(月) 08:45:30 ID:???
粉モノかあ
そうなんだ
でも来年再来年には消えてそうだけどな
603無銘菓さん:2009/11/30(月) 16:35:49 ID:QHBW5b7a
たい焼きなのに、完全に冷えきったやつなんか客に出すなよ。しかも冬に。
冷まして美味いのかと思ったら、全然美味くないし。
自分で温めろっての?たい焼きを?バカにしてんの?

まあ温めても美味くはなかったけどな。冷えた状態よりマシな程度で
604無銘菓さん:2009/11/30(月) 17:13:48 ID:CyoHCRQ4
たんぱん何
605無銘菓さん:2009/11/30(月) 19:05:41 ID:OkPusun5
この手の焼き物に130円出すのは高く感じる俺は負け組みなのかようか、九日十日。
606無銘菓さん:2009/11/30(月) 19:11:40 ID:???
生保か?俺は生保だ
高い高すぎる
607無銘菓さん:2009/11/30(月) 19:53:20 ID:???
冷凍のチンだけだと
なんだか湿ってブヨブヨだけど
それなりに美味しい
608無銘菓さん:2009/11/30(月) 20:29:59 ID:/NFF87Fq
大福みたい
609無銘菓さん:2009/11/30(月) 20:41:54 ID:???
あんこは合わないけど
チョコは旨かった

中身あんこなら普通の鯛焼きの方が旨い
610無銘菓さん:2009/12/01(火) 00:28:56 ID:O50oPd5S
611無銘菓さん:2009/12/01(火) 05:18:08 ID:yryYet9z
白いたいやき移動販売 毎日違う場所なので
下のブログで確認して下さい。
12月特別キャンペーン 
お買い上げの前に「ブログ見ました」で全品10円引きにします。

http://ka2taiyaki.blog9.fc2.com/
612無銘菓さん:2009/12/01(火) 11:46:54 ID:???
こんなの食べるくらいなら
普通に餅焼いて食ったほうが
どんなにうまいことか…
613無銘菓さん:2009/12/01(火) 15:06:56 ID:???
中国の死んだ魚みたい
614無銘菓さん:2009/12/01(火) 19:08:37 ID:???
香ばしさなし、歯ごたえ微妙
615無銘菓さん:2009/12/01(火) 19:57:50 ID:???
こんなもの誰がおいしいと思うのかね?
お土産でもらったけど何の感動も無い食べ物だった
616無銘菓さん:2009/12/02(水) 06:08:21 ID:+73Ws5XB
食感が面白いだけだった
617無銘菓さん:2009/12/02(水) 07:46:13 ID:+Y9OLovy
>>611
買いに行きます
人生初の白いたい焼き楽しみ!
618無銘菓さん:2009/12/02(水) 08:37:53 ID:???
617=611
いいから自演いいから
楽しくないから!
619無銘菓さん:2009/12/02(水) 11:43:49 ID:???
買いに行きまへん
620無銘菓さん:2009/12/02(水) 17:57:40 ID:???
やっぱ回転焼きだよな
621無銘菓さん:2009/12/03(木) 05:29:43 ID:???
皮が鉄臭い
622無銘菓さん:2009/12/03(木) 11:56:32 ID:???
先日、初めて食べた。モチモチ、ホクホクしてて美味しかったよ。
623無銘菓さん:2009/12/03(木) 22:29:24 ID:???
モチモチ食感と白さ以外
何の売りも無いのが痛い
624無銘菓さん:2009/12/04(金) 03:07:49 ID:???
今が旬だし正月の屋台とかで売れそう
625無銘菓さん:2009/12/04(金) 14:05:00 ID:???
>>622
ホクホク?
変わった食感だね
626無銘菓さん:2009/12/04(金) 14:11:35 ID:???
ぶにょぶにょしてる
627無銘菓さん:2009/12/04(金) 14:24:46 ID:???
ねちょねちょしてる
628無銘菓さん:2009/12/04(金) 14:25:09 ID:noSu6j0n
白鯛は絶対に許さない
629無銘菓さん:2009/12/04(金) 14:35:24 ID:???
私怨だなw関係者か?
630無銘菓さん:2009/12/04(金) 15:01:56 ID:CFcOK5sK
湿気った最中の皮みたいにな食感
631無銘菓さん:2009/12/04(金) 16:30:57 ID:???
>>613
お魚たちもうれしそう♪…の七色の川のお魚ですね。わかります。きもいです。
632無銘菓さん:2009/12/04(金) 19:24:19 ID:???
一回しか食べたことないけど、美味しかった。
もちもち食感好きにはたまらないと思う。

また食べたいけど近くにないのが残念。
633無銘菓さん:2009/12/04(金) 20:55:56 ID:???
餅食えば?
634無銘菓さん:2009/12/04(金) 23:37:28 ID:???
ぱん
635無銘菓さん:2009/12/04(金) 23:53:55 ID:???
チョコレートとミルククリームはうますぎ
636無銘菓さん:2009/12/05(土) 02:28:06 ID:???
冷凍の結構好きかも・・・
このぶよぶよ加減・・・
637無銘菓さん:2009/12/05(土) 09:27:42 ID:???
白鯛うますぎる
毎日でも食べたい
でも評判悪いなぁ
638無銘菓さん:2009/12/06(日) 01:21:17 ID:???
まぁ餅焼いてあんこはさんでも同じような味しそう
639無銘菓さん:2009/12/07(月) 21:02:41 ID:???
ウチの近所にもお店が出来たけど
近くに超有名たいやき屋があるので微妙な感じ
640無銘菓さん:2009/12/09(水) 12:57:19 ID:???
どこのスーパーへ行っても総菜コーナーに置いてあるようになった
物珍しさで売れてたのにそりゃお店も流行らなくなるよな
641無銘菓さん:2009/12/09(水) 16:35:51 ID:???
ナタデココのようになるのか
642無銘菓さん:2009/12/09(水) 20:28:12 ID:UJMR3IWS
明日から2日間、東京都千代田区神田の末広町店で「たい焼き」が無料!! ¥0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260335354/l50
643無銘菓さん:2009/12/09(水) 21:41:33 ID:ZRv7aI1x
そろそろ本格的にたいやきバブルはじけるぞw
FC商法にひっかかる人は悲惨だぞ
644無銘菓さん:2009/12/09(水) 22:39:24 ID:???
白いたいやきで働いてたが…正直自分は好きにはなれなかった
645無銘菓さん:2009/12/09(水) 22:57:34 ID:???
ねちゃねちゃして不味い
646無銘菓さん:2009/12/09(水) 23:52:47 ID:???
>>643
膨らんでもいない物がはじけるなんて物理的にも概念的にも不可能だろ
647無銘菓さん:2009/12/10(木) 00:00:01 ID:???
白い最中だと思ってたら餅でガッカリ…
おやつのつもりだったのに重いよー(;´Д`)
648無銘菓さん:2009/12/10(木) 00:29:31 ID:???
白いたいやきアイスってのがあったぞ
649無銘菓さん:2009/12/10(木) 01:13:27 ID:???
尾長屋の食べたが…大きな生八つ橋みたいで微妙。

薄生地パリパリのたい焼きが大きな最中に感じてしまう俺は、たい焼きだったら祭りとかの出店のたい焼きが一番好きだ。
650無銘菓さん:2009/12/10(木) 09:25:38 ID:???
焼きたてだとそこそこ食えるが作り置きだと糞不味いな
651無銘菓さん:2009/12/11(金) 11:53:20 ID:???
白いたい焼きを食べたおかげで、普通のたい焼きの美味さがよく分かるようになった。
生地の味といい、少し焦げた香ばしさといい、固いとこと柔らかいとこの食感の違いといい、
何気なく食ってたけど、実はすごく美味しいお菓子だったんだな、普通のたい焼き。
652無銘菓さん:2009/12/11(金) 15:08:19 ID:04YHvHlv
白いたいやきって美味しいよね
普通のたいやき屋と白いたいやき屋が並んでいたら、白いたいやきを買っちゃうよね
653無銘菓さん:2009/12/11(金) 16:38:33 ID:???
店長乙
654無銘菓さん:2009/12/11(金) 17:24:39 ID:???
>>652
白いたい焼きって美味しいよねw
やっぱり白いたい焼きを買っちゃうよねw
655無銘菓さん:2009/12/11(金) 23:40:06 ID:KtNjLnKB
オワタ、オワタよ

完全にオワタよ
\(^o^)/
656無銘菓さん:2009/12/12(土) 01:03:27 ID:IB0eKQ5D
いっそギョーザの具でも包めばいい。
657無銘菓さん:2009/12/12(土) 02:19:24 ID:eKZbftZk
白いたいやきってなんじゃこれっていう感じだった。
二度と買わない。

やっぱり皮がパリッとしている普通のたいやきがウマイ。
658無銘菓さん:2009/12/12(土) 03:31:03 ID:???
白いたいやき嫌いじゃないけど、冷食のカスタード入ってるやつは邪道すぎる
659無銘菓さん:2009/12/12(土) 08:37:31 ID:???
ぶにぶに
660無銘菓さん:2009/12/12(土) 22:59:33 ID:???
そう、二度買わない。
期待に反してガッカリ感がありすぎる。
661無銘菓さん:2009/12/13(日) 00:58:49 ID:???
餅たい焼きって感じに売ってくれたら抵抗感なくなるかも
たい焼きって感じじゃないけど美味しいと思う。卵とハム、マヨネーズ入ってるのが好き
662無銘菓さん:2009/12/13(日) 12:00:25 ID:???
白いたいやきって美味しいよね
普通のたいやき屋と白いたいやき屋が並んでいたら、白いたいやきを買っちゃうよね
663無銘菓さん:2009/12/13(日) 17:28:08 ID:???
>>661
そういうのおいしいと思うけど、もはや魚の姿である必要がないよね
664無銘菓さん:2009/12/13(日) 18:12:12 ID:???
4月にオープンしてた近所の藤家、11月末に潰れた。
最初の1ヶ月が行列できてたんだけどね。
665無銘菓さん:2009/12/13(日) 20:50:12 ID:???
今冬まで
666無銘菓さん:2009/12/13(日) 21:49:29 ID:???
>>662
おいしいよね、白いたいやきってw
煽るって、面白いよねw
667無銘菓さん:2009/12/13(日) 22:55:09 ID:???
「話題の白いタイヤキ屋、○○市初出店!」
とか書いてある旗、自分で立ててるのが痛い。
668無銘菓さん:2009/12/13(日) 23:08:34 ID:whIh2wOW
白くてもいいプニョプニョしてなければ!
669無銘菓さん:2009/12/13(日) 23:28:56 ID:???
うん、おいしいよね、白いたいやきってw
670無銘菓さん:2009/12/14(月) 00:18:02 ID:???
どこかで写真を見たけど普通のたい焼きと白いたい焼きを併売するのがベターだと思う。
そうすりゃ気が向いた時に年一回でも白を食べる。
671無銘菓さん:2009/12/14(月) 00:44:04 ID:???
話題の白たいを五衛門てとこで初めて買って食べてみたけどめちゃウマー
672無銘菓さん:2009/12/14(月) 00:47:59 ID:???
白いたい焼きって最強だよねw
673無銘菓さん:2009/12/14(月) 07:04:41 ID:s1BrMZDF
鯛の形だから嫌われる確率が高いんだ
こんな鯛焼きあるかーって
だから白いモチモチが似合う違う形に焼けば良い
丸くなって寝てる白猫の形とか、琴欧洲的な白人力士の形とか、雲の形とか
674無銘菓さん:2009/12/14(月) 08:48:47 ID:???
>>666
馬鹿なんだよね?
煽るって面白いね?とか言い訳だよね?
正直スルーできないんじゃん?
675無銘菓さん:2009/12/14(月) 11:16:03 ID:4kEZB6ZM
だから鯛じゃなくてベルーガにしろとあれほど言ったのに!
676無銘菓さん:2009/12/14(月) 11:56:25 ID:???
つ梅が枝餅
677無銘菓さん:2009/12/14(月) 14:37:14 ID:???
>>674
白いたい焼きって、最高に美味しいよねw
世の中、白いたい焼きだけになったら幸せだよねw
678無銘菓さん:2009/12/14(月) 16:46:28 ID:???
>>677
お前アンチだな
皮肉だろそれw
679無銘菓さん:2009/12/14(月) 17:20:15 ID:???
>>678
お前の脳味噌はアンコだな
挽肉のたいやきだろそれw
680無銘菓さん:2009/12/14(月) 18:39:06 ID:???
うわつまんねぇ流れ
681無銘菓さん:2009/12/14(月) 22:32:01 ID:???
2チャン的に言うと>>680は、頭に血が上って釣られちゃった、って流れなんですけど…
682無銘菓さん:2009/12/15(火) 01:14:52 ID:???
>>681
そうやって、また釣ろうと思っているわけですねw






あっ、釣られちゃったw
683無銘菓さん:2009/12/15(火) 10:41:34 ID:diSeTb1V
ところで、普通のたいやき屋と白いたいやき屋が並んでいたら、白いたいやきを買っちゃうよね
684無銘菓さん:2009/12/15(火) 14:42:03 ID:???
餡子なら白
クリーム系は普通のがいい
685無銘菓さん:2009/12/15(火) 18:08:34 ID:???
尾長屋というので買ってみたが、おいしくない!
買いに行ってやったのに店員が感じ悪い。チョコ買ったが140円もするわり
にまずいwチョコが甘くなくて味も薄くて美味しくない。
白いとこも味がしなくて美味しくない。味がしないってなんなんだ。
なんなんだこの食い物は。
686無銘菓さん:2009/12/16(水) 00:21:28 ID:???
>>681
流れ無視して失礼した
しかし模範解答がわからん
687無銘菓さん:2009/12/16(水) 00:59:34 ID:???
このくそ寒い中たい焼き買って、買ったたい焼きが冷え冷えとはどういう事だコラ
ウチのは冷めても美味いって?
冷めても美味いのと、最初から冷え冷えは違うだろうが
しかもマズいし
688無銘菓さん:2009/12/16(水) 10:11:42 ID:???
ヨーカドーのチラシに載っていたお弁当に、
「たい焼き付き」ってあったけど、写真を見ると白だった。
メジャーだね。
689無銘菓さん:2009/12/16(水) 13:08:32 ID:K+u0/wQ/
節子、それただの在庫処分や!
690無銘菓さん:2009/12/16(水) 14:01:29 ID:???
wwwワロス
691無銘菓さん:2009/12/16(水) 18:51:19 ID:yALS0bNP
あんこが甘すぎて美味しく無かったです。皮もネチャネチャで私には合わなかったです。
692無銘菓さん:2009/12/16(水) 20:36:33 ID:BF/CJ6p3
皮ネチャネチャしてるから嫌い
初めて買ったけど生焼けかと思った
焼いてもパリパリしないから、もう買わない
693無銘菓さん:2009/12/16(水) 21:28:15 ID:???
これって食感が餅だよな
それなら大福餅食った方がいい
694無銘菓さん:2009/12/17(木) 01:18:44 ID:???
来年夏くらいまでの命
695無銘菓さん:2009/12/17(木) 04:16:50 ID:jd0RthqL
白いたいやき食べてみたい‥
どこに売ってるんですか?
新宿や池袋にはありますか??
696無銘菓さん:2009/12/17(木) 09:39:57 ID:???
サークルKで発見
レジで注文したら焼いてくれるらしい
697無銘菓さん:2009/12/17(木) 12:51:40 ID:BIO1QAQZ
脳内アンコだらけワロタW
698無銘菓さん:2009/12/17(木) 13:46:18 ID:???
>>695
冷凍食品コーナー
699無銘菓さん:2009/12/17(木) 14:47:51 ID:???
札幌だったら狸小路にあったよ。
めっちゃちょこれーととかおいしかった。もちもちしてて。
でも表面がぼつぼつ穴あいて蓮コラみたいで具合悪くなった;
700無銘菓さん:2009/12/17(木) 19:27:05 ID:0Kq9kwJS
700
701無銘菓さん:2009/12/17(木) 19:31:02 ID:0Kq9kwJS
なんだよたんぱん
702無銘菓さん:2009/12/17(木) 19:34:28 ID:AgmxrMQL
702
703無銘菓さん:2009/12/17(木) 19:46:12 ID:???
地元の白たいやき屋、もちもちうまー
毎月のようにテレビ出てるから、質おとさないのかも
普通のたいやきはもう食べなくなった
704無銘菓さん:2009/12/18(金) 02:05:29 ID:0RMetg7A
>>703
店長乙

オワタ、オワタよ

完全にオワタよ
\(^o^)/
705無銘菓さん:2009/12/18(金) 14:08:46 ID:vuFUrPVU
あーそれタピオカ粉じゃなくて餅粉で作ってるから美味いんだよ。
706無銘菓さん:2009/12/19(土) 22:22:10 ID:M6MOCrvx
白いたいやき屋の店員してたけど最近、お客さん全然こなくなったな。
この前なんて1日誰も買いに来ない日があってさ(°□°;)だったww

春頃にオープンした時はヤバいくらい客いたけど、もう閉店間際な予感
707無銘菓さん:2009/12/19(土) 22:34:00 ID:???
売り上げゼロってそれはそれでスゴイなw
そういうときは店員が10個くらい買っちゃうんだろうか。
708無銘菓さん:2009/12/20(日) 01:18:28 ID:???
正月には売れるでしょう
709無銘菓さん:2009/12/20(日) 01:36:48 ID:???
おいしい
ここでは不評?だけど普通のたいやきよりすき
710無銘菓さん:2009/12/20(日) 11:53:13 ID:???
〉〉707


そこそこ売れた日は最後に余ったのとかは、ただで持ち帰ってもいいんだけど、その日はさすがにできなかったな。なにせ100個以上のたいやき余ったからなぁ
711無銘菓さん:2009/12/20(日) 12:01:24 ID:???
客が来てから焼け
712無銘菓さん:2009/12/20(日) 14:02:05 ID:pnFeVAVU
http://ka2taiyaki.blog9.fc2.com/
白いたいやき移動販売中 関東圏
12月特別キャンペーン 
お買い上げの前に「ブログ見ました」で全品10円引きにします。
毎日変わるのでスケジュールをご確認ください。
713無銘菓さん:2009/12/20(日) 14:03:35 ID:KtCWVYT5
ヌチャヌチャしててまずい
714無銘菓さん:2009/12/20(日) 22:10:28 ID:???
稼ぎ時かどうかは知らないけど日曜なのに休んでてワロタ
初詣の屋台に紛れ込めば何とかなるかもしれないが
あれはあれで893と仲良くしないとダメだろうから微妙だなw
715無銘菓さん:2009/12/21(月) 11:52:57 ID:???
>>711

一列(6個)焼くのに7分近くかかるからお客さん来てからじゃ遅いんだよね。待ってくれる人ばかりじゃないし。
まぁ来てから焼くのが在庫も残らないし、焼きたてあげられるからいいんだろうけどね
716無銘菓さん:2009/12/21(月) 16:57:26 ID:yuIPznra
何でそんなに叩かれてんの?普通に旨いじゃん
毎日とかは微妙だけど
717無銘菓さん:2009/12/22(火) 07:14:04 ID:???
>>712
白いたいやきを10円割り引いてもらうために、移動販売のスケジュール確認するヤツなんているのか?w
718無銘菓さん:2009/12/22(火) 16:26:53 ID:???
あまった尻尾に醤油つけて食ったらうまかった
カスタードとかじゃなく、みたらし作ってくれ
719無銘菓さん:2009/12/23(水) 00:53:26 ID:???
>>716
普通に食べられる=うまいじゃないと…
720無銘菓さん:2009/12/23(水) 21:24:41 ID:EflnnoGe
ここで意表をついたヨーグルト味の登場です。
721無銘菓さん:2009/12/23(水) 22:15:58 ID:hAGcui40
きなこ味なんてどうよ
722無銘菓さん:2009/12/23(水) 22:18:04 ID:???
>>718
この前行った店で醤油味ときな粉味売ってた。
醤油が塗ってあって海苔巻いてあってきな粉はただまぶしただけで本当に餅以外の何物でもなかったw
餅だったから美味かったけどね…
723無銘菓さん:2009/12/23(水) 23:12:10 ID:???
モダンたい焼きってのが売ってて食べてみたけど…
中の麺がパサパサだし味付け薄いし、腹が立つような不味さでした
724無銘菓さん:2009/12/24(木) 01:33:56 ID:sqE6GWpR
白いたいやきがおいしくて、売れると、何か困ることがある人がいるのかな?
725無銘菓さん:2009/12/24(木) 02:18:12 ID:???
>>722
きなこ餅は美味そうだな。
ていうか普通に餅売れw
726無銘菓さん:2009/12/24(木) 08:48:12 ID:???
鯛焼きとかややこしい形にするから叩かれるんだよね
普通にタピオカ入り餅菓子として売ればいい
727無銘菓さん:2009/12/24(木) 13:18:36 ID:???
ぶよぶよした魚なんか気味悪いもんな
728無銘菓さん:2009/12/24(木) 15:33:08 ID:3uigAafa
そうか!コラーゲン玉だ!!
729無銘菓さん:2009/12/24(木) 16:12:33 ID:???
お肌プルプルになるよって?
そのへんから責めたら若いねーちゃんからおばちゃんまで飛び付くよw
730無銘菓さん:2009/12/24(木) 16:15:18 ID:BnKKQP7V
>>724
731無銘菓さん:2009/12/24(木) 16:28:37 ID:???
たいちゃんて店が近所に出来たが全国にあるのかな?
不味いし全然売れてないけど
皮のもちもちが売りなんだろうけど中身が少なすぎないか?
732無銘菓さん:2009/12/24(木) 16:32:56 ID:3uigAafa
コラーゲンとかコエンザイムQ10とかサメ肝油スクアレンとか
ヒアルロン酸とかDHAとかEPAとかACミラン専属トレーナーも使用しているとか
通販で商売になるんだから多少値上げしてもこの路線のが強力なリピーター付くだろ。
当たり前のことだが「珍しい」という購買力は登場初期にしか通用しない。

ミスター味っ子で浮き粉(麩を作るときの副産物)を使った透明なシューマイを作ってたが
透明なたいやきもできるんじゃね?
733無銘菓さん:2009/12/24(木) 17:57:35 ID:???
鮫肝油入りなら鮫焼きにするべ
734無銘菓さん:2009/12/24(木) 18:53:31 ID:FP97xh54
>>712
ストロベリーグロいなw
千葉在住だが布佐のあびこの里っていう果物野菜の直売所で白たい焼きを発見した
1個100円でカスタード、チョコ、つぶあん、しろあんがある
物珍しさに8個買ったんだが美味かったよ
もちもちっとしたもんが好きだからハマった
735無銘菓さん:2009/12/24(木) 19:29:23 ID:???
イチゴ生々しい!
死んだ魚の赤身に見えるよう
736無銘菓さん:2009/12/25(金) 00:18:56 ID:OMv5fyAb
カマボコなら大丈夫じゃね?
737無銘菓さん:2009/12/25(金) 06:39:54 ID:???
うちの近所の店は開店当時流行のせいか人すごくて初日から予約制に急遽変更してた
それにキレたオバさん方がいたらしいけど、陰湿な田舎であの売り方は絶対駄目だろ…
リピーター付かないし評判は悪くなるし後が持たなくなるんだから
予約制の方がスムーズで効率良いとしてもあれは失敗だったとしか思えない

地方での商売はオバちゃんの感情念頭に入れておかないと失敗する
逆にリピーターにしてしまうと恐ろしく心強いんだけどね
738無銘菓さん:2009/12/25(金) 10:58:36 ID:???
佐々木健介が越谷と吉川に3店舗出してるけど
何を考えてるんだろう…
一番最初に出した店も繁盛してないのに。
739無銘菓さん:2009/12/25(金) 15:38:13 ID:???
頭悪いんでしょ
740無銘菓さん:2009/12/26(土) 15:23:38 ID:C07q6XoE
ここで白い鯛焼き屋の俺が通りますよ
白い鯛焼きは、薄利多売しないと儲からない。
だから短期間に数店舗出さないと辛くなる。
俺も借金と貯金全部出して2ヶ月で四店舗出した。佐々木健介も全く同じやり方ね。裏で糸引いてるのが居るはず
741無銘菓さん:2009/12/26(土) 20:06:24 ID:???
薄利多売って、近所の店はいつ見てもお客さんいないのに大丈夫かな
742無銘菓さん:2009/12/26(土) 23:26:20 ID:???
メロンパンと同じ商法なのかな
743無銘菓さん:2009/12/27(日) 10:25:50 ID:h+EAmOFo
 740さんに質問です。
 なんでこの寒い時期に、冷たいのをそのまま出している店があるの?
 焼き立てまでいかなくても、せめて温かいのを買うためには「温かいの下さい」
と言わないとダメ?言ったら応じてくれる?
 暇だったら教えて下さい。
744740:2009/12/27(日) 14:43:30 ID:Y3P37KSV
冷たいの出してるのは、生地の性質として、何時間か保温すると乾燥とかで固くなるから。
暖めてって言われたらうちはオーブンで暖めてる。
つか、言われる前に聞いたりもする。冷たくても生地の弾力が好きな人も居るから
745743:2009/12/27(日) 18:58:29 ID:h+EAmOFo
 >744
 そうなんですか〜。そんじゃ、これからちゃんと言ってから買うように
します。自分の行く店が740さんの店でありますように。
746無銘菓さん:2009/12/27(日) 19:15:38 ID:???
藤屋でタピオカシェイクみたいなの頼んだら
どこかの工場で冷凍したやつをレンジでチンしたのが出てきて萎えた
747無銘菓さん:2009/12/27(日) 19:17:01 ID:???
>>744
>冷たくても生地の弾力が好きな人も居るから
自分がまさにそういう人だわ
あの弾力が好きなんで、毎回わざわざ冷蔵庫で冷やしてから食べてる
このスレを見るにどうも少数派みたいだけど…
748無銘菓さん:2009/12/27(日) 21:35:17 ID:???
>このスレを見るにどうも少数派みたいだけど…

このスレは白たいやきの人気が上がると困る人たちばかりだからw
749無銘菓さん:2009/12/27(日) 21:54:01 ID:???
別に食感は良いんだよ。
その為にほかを犠牲にしすぎなのが白いたい焼き
750無銘菓さん:2009/12/27(日) 22:02:49 ID:???
>毎回わざわざ冷蔵庫で冷やしてから食べてる
ってリピーター自体がこのスレでは少数派というw
751無銘菓さん:2009/12/28(月) 09:19:28 ID:???
冷やすくらいなら、雪見大福の方がおいしいわ
752無銘菓さん:2009/12/28(月) 14:44:05 ID:???
>>748
別に人気上がっても困らんけど。けど明らかに人気落ちてるよねw
それも絶望的に。
こんな過疎スレのネガキャンなんか人気には関係ないぞw
753無銘菓さん:2009/12/28(月) 17:49:18 ID:???
人気が上がると困るなんて事はない
むしろ美味しくなってほしい
頼むから美味しいたいやきになってくれ
754無銘菓さん:2009/12/28(月) 21:43:49 ID:???
正月には売れるだろな
755無銘菓さん:2009/12/29(火) 01:04:09 ID:lLFouEOs
わが町の商店街にはショッピングセンター内も含めてたい焼き屋が3軒ある。
1軒は白いたい焼き屋。
白いたい焼き屋は週末は軽く列ができる。
普通のたい焼き屋の2軒は、この2年間でそれぞれ2回ほどオーナーが変わった。
正直言って売れていないみたい。
冬になって多少は盛り返しているみたいだけど。
756無銘菓さん:2009/12/29(火) 03:59:43 ID:???
まぁ正月には梅が枝餅のほうを買うけど
757無銘菓さん:2009/12/29(火) 23:40:10 ID:???
夏には白いたいやきアイスを買うしね
758無銘菓さん:2009/12/30(水) 20:28:57 ID:???
俺は白いたい焼きすきだけど、これは商売にならないよ。
1個100円ぐらいなんだから、100個売っても1万円にしかならない。

これで店を続けるなんて…
759無銘菓さん:2009/12/30(水) 22:28:31 ID:???
>>758
しかぁし、原価はかなり安い。1匹150円なら100円は確実に利益。
1個しか買わない人は少なく、>>734のように一人で複数買っていく。
ひととおり全種類買って行く人も結構いる。
だから1日に20〜50人も売れば商売成り立つ。
5時間お店開けてたら1時間に4〜10人くればおk
760無銘菓さん:2009/12/30(水) 22:32:02 ID:???
およげたいやき君は欝ソング
761無銘菓さん:2009/12/31(木) 14:22:27 ID:e5Y5aJxm
>>758 >>759
1日百個も売れない店も多いみたいですよ。
知り合いがバイトしてたけど、給料の支払いが遅れるとかは当たり前みたいだったそうです。
今後店出そうとかバイトしようと考えてる人がいたら、考え直す事をお勧めします。
762無銘菓さん:2009/12/31(木) 15:48:56 ID:???
ホント最初だけだよね
今はスーパーにすら冷凍冷蔵ともに売られてるし
763無銘菓さん:2009/12/31(木) 16:21:25 ID:???
ピザ味とかw
764omikuji!!:2010/01/01(金) 01:56:21 ID:???
age
765無銘菓さん:2010/01/01(金) 19:26:42 ID:???
白いたい焼きってうまいよね。
今日も5個食っちゃったよぉ。
766無銘菓さん:2010/01/01(金) 19:37:52 ID:???
俺もだよ。
まだまだブームは続いているんだな。
ま、上手いから買ってるだけで流行とかは意識してねえけどな。

767無銘菓さん:2010/01/01(金) 20:25:36 ID:ErQffY6S
まだ一度も食ったことのない俺が通りますよ
768無銘菓さん:2010/01/01(金) 20:32:09 ID:6CgzwomH
これだけ話題なんだから一度は食べたほうがいいと思いますよ
一個100円ちょっとだし
769無銘菓さん:2010/01/01(金) 21:26:51 ID:???
そんなするの?
うちの近所のたこ焼きやでは1個60円で売ってるみたいだ

ただ、通りかかったときはいつもお腹がいっぱいだったり、
込んでたりしていつも素通り
770無銘菓さん:2010/01/01(金) 21:29:50 ID:???
なにこの業者
一巡したらもう買う人はいないと思う自分も含めて
771無銘菓さん:2010/01/01(金) 21:37:15 ID:???
>>770

わかる。
確かに白いたいやきは旨いよね。
俺は白いたい焼きを去年の段階で知ってたことを
誇りに思うよ。

772無銘菓さん:2010/01/02(土) 07:44:28 ID:???
>>761
俺も11月でバイト辞めたんやけど、給料まだ振り込まれてない。
おまけにオーナーの携帯も止められてるし、店の電話も留守電ばっかやし・・・
おかげで支払いとか滞納したまま年越す事になったし、正月休みの予定も全部パーです。
773無銘菓さん:2010/01/03(日) 12:40:48 ID:R1GVaFp8
大阪でオーナーやってるけど、店はバイトにまかせて
金管理だけでウハウハwww
バイトの女は食い放題だし、たまんね〜〜
774無銘菓さん:2010/01/03(日) 18:03:42 ID:???
ああいう所で働いてるのってパートのおばちゃんが多いと思ってた
775無銘菓さん:2010/01/04(月) 00:14:37 ID:???
772も773も、白タイの経営者ってロクなヤツ居ないな。
会社の質問われる前にちゃんと審査してからFC契約しろよ。

>>773
お前の書き込みのせいで大阪の白タイでバイトしてる女が
どんな目で見られる事になるか考えたりしたか?
大阪の他の店舗に迷惑かける前に、お前の店とまでは言わないが
大阪のどの辺りの店か位は晒して謝罪しとけよ。

>>772
それ、延滞料金、損害賠償、慰謝料請求できるよ。
店が潰れる前に請求手続きしておきなよ。
もし裁判とかなるなら転職板に給料未払いスレあるから以後そっちに経過書いて。
776無銘菓さん:2010/01/06(水) 13:22:18 ID:???
白いたい焼き ずっと焼いてる
一人きりで 震えながら
777無銘菓さん:2010/01/06(水) 15:03:18 ID:???
泣いた
778無銘菓さん:2010/01/06(水) 16:48:46 ID:???
売れなすぎて 死んでしまうわ
早く買いに来て欲しい
779無銘菓さん:2010/01/06(水) 20:59:19 ID:???
えびす堂?の亀岡店が年末からずっと閉まってる。
車で通過するだけだからわざわざチェックしてないけどもしかしてw
780無銘菓さん:2010/01/06(水) 23:31:09 ID:???
近所の藤家は年末に「臨時休業」の張り紙出してから
もうずっと開店してない。
781無銘菓さん:2010/01/07(木) 10:07:53 ID:???
白鯛堂がうまい!
782無銘菓さん:2010/01/09(土) 20:14:16 ID:pVEdqei9
今日、生まれて初めて白い奴を食った俺のファーストインプレッション

ちなみに、比較のために普通の奴も買った

まず言わせて貰うと、店がクソだった
普通のタイヤキは表と裏がバラバラでタイヤキではなく、『あんこのタイヤキ生地サンド』になってる
おまけにぬるくてベチョベチョしてて不味い

そのクソ店の白い奴は
生地が餅のようになって表と裏が結果的にくっついてるので一応タイヤキの体をなしている
こっちもぬるく、味のぼけた大福みたいな感じで今一だが、タイヤキサンドよりマシ

俺の結論としてはタイヤキを焼けないタイヤキ屋でも
白い奴はそれなりに食い物に仕上げられる
783無銘菓さん:2010/01/10(日) 05:22:56 ID:???
今日梅田の阪神百貨店の地下ではじめて白いタイ焼き食べたけど美味かった。苺カスタード味。
ちゃんとあったかかったし店員も優しそうなおばちゃんだったよ。
あんこ嫌いで普通のタイ焼きほとんど食べたこと無いから先入観がなかったのが良かったのかも。
多分この食べ物はあんこ嫌いのモチモチ好きのためにあるんだと思う。
大福ってあんこ入ってるのばっかりだもんなぁ
小豆のあんこは滅びればいいのに…
784無銘菓さん:2010/01/10(日) 10:56:17 ID:???
馬鹿っぽい
785無銘菓さん:2010/01/10(日) 18:55:39 ID:/GEW71iY
北海道だけど初めて白いタイヤキの\CMみた。
もらい物を2度ほど口にしたが味は可も無く不可もなく。
786無銘菓さん:2010/01/11(月) 01:15:50 ID:???
関東だけど藤家だか尾長屋だかのCMを初めて見た。
CM流せるほど儲かってるのか。
ていうかたい焼き屋がCMなんてwww
787無銘菓さん:2010/01/11(月) 15:15:00 ID:liQsnKsR
サークルKで買ったら美味かったから
二日連続で買っちゃった

生地がモチモチで美味しい
たい焼きの生地の重たい感じ好きじゃなかったから
こっちの方が好き
788無銘菓さん:2010/01/14(木) 22:42:31 ID:???
うちの近くの白たいやき、ついに閉店した。
毎日およげたいやきくんの曲を大音量で流されて迷惑だったが
静かになって良かったよ。
789無銘菓さん:2010/01/18(月) 08:50:40 ID:???
うちの近所の店は、開店当初およげたいやきくん♪を流していたが、
本部がオリジナル曲を作ったらしくて、途中からその曲を流すようになった。
790無銘菓さん:2010/01/18(月) 11:16:48 ID:???
しろいーたいやきー
791無銘菓さん:2010/01/22(金) 21:53:38 ID:???
白い鯛焼き屋が普通の鯛焼き屋になってたw
792無銘菓さん:2010/01/27(水) 19:45:36 ID:???
白と普通の両方売ってくれればいいのに
793無銘菓さん:2010/01/28(木) 10:12:14 ID:+SZCvH6n
白いタイヤキまずい。カスタードにしたが失敗。しかも髪の毛入ってた
794無銘菓さん:2010/01/28(木) 10:13:31 ID:???
思ってたより小さかった
795無銘菓さん:2010/01/28(木) 10:29:05 ID:5VtUM7RR
普通のヤツで、はちきれんばかりにアンコが詰め込まれパリッとした皮のが好きだから白いのは苦手…

つか、近所の焼きたてはネ申レベル
796無銘菓さん:2010/01/28(木) 11:36:58 ID:GiH98YHH
近所で白たい焼き売ってるから買いにいったんだが売り切れていた…
死に鯛…
797無銘菓さん:2010/01/28(木) 11:44:28 ID:???
カレー鯛焼きうまかた!
餅カレーな
798無銘菓さん:2010/01/28(木) 11:45:32 ID:???
焼けば カリモチっ って食感だから まずいわけはないわな。
しかし、普通のたい焼きには 生地の美味しさも楽しめるが
白は生地自体別に美味しいわけではない。
799無銘菓さん:2010/01/28(木) 14:00:43 ID:EQc1tHZB
焦げた小麦の香りも大事な要素なのに…こんなの鯛焼きじゃない。
800無銘菓さん:2010/01/28(木) 15:24:49 ID:???
次は鯛焼きリゾットか
801無銘菓さん:2010/01/28(木) 16:27:51 ID:???
冷食のどうなんだろ
802無銘菓さん:2010/01/28(木) 17:47:58 ID:???
>>793
つかネタじゃなければ店舗にクレーム入れろよ?
803無銘菓さん:2010/01/28(木) 18:36:38 ID:???
白いたいやき3回目で飽きた。完全に飽きた。本当にうまかったのは最初の一口だけ。

根本的にたいやきを常温で売るとか邪道すぎ。
ああ、そもそも白いたいやき自体が邪道だけどな。
804無銘菓さん:2010/01/28(木) 22:24:51 ID:???
>>796
売り切れってか作ってないだけの予感w
805無銘菓さん:2010/01/28(木) 23:28:59 ID:???
近くにあった尾長屋がいつのまにか大吾郎って名前になってる。
同じ店なのかな。たこ焼きまで売ってるよ・・
806無銘菓さん:2010/01/28(木) 23:56:01 ID:???
>>801
まずすぎる
807無銘菓さん:2010/01/29(金) 23:56:03 ID:???
たんたん
808無銘菓さん:2010/01/30(土) 15:18:34 ID:???
尾長屋の黒餡とキーマカレーを食べた。
黒餡は常温で食べた。皮は安いぎゅうひのようで餡は普通。
キーマカレーはオーブンで焼いて食べた。外側はカリッとしているが内側がモチャっとしていて気持ち悪い。カレーはまずまず。
鯛焼きは茶色い方が美味しいと思う。
809無銘菓さん:2010/01/30(土) 17:21:55 ID:???
尾長屋のカスタードクリームは甘すぎる
810無銘菓さん:2010/01/30(土) 18:21:56 ID:???
今最寄の尾長屋に行ったんだがキーマ販売してないとか
わざわざ遠方店へ参らないといかんか・・・
俺まだ県内くわしくないんだよな
地図買うか
811無銘菓さん:2010/01/31(日) 01:55:44 ID:???
自宅にほど近い駅のそばに白いたい焼き屋がオープンするようだ。
周辺に白いたい焼き屋はないが今更感があるな。
乗降客がさほど多くないし人通りも多いと思えないのでこれから春先はともかく夏には潰れるんじゃないか?
812無銘菓さん:2010/01/31(日) 02:11:50 ID:???
GWまでになくなってるかもなw
813無銘菓さん:2010/01/31(日) 21:25:36 ID:???
9月にオープンした近所の白いたい焼き屋は、早くも営業やめてんぞ
814無銘菓さん:2010/01/31(日) 23:39:19 ID:???
賢明な処置です。
815811:2010/02/03(水) 03:21:38 ID:???
午後7時過ぎに店の前を通ったら物珍しさとこの寒さもあるのか5〜6人の行列だったw
816無銘菓さん:2010/02/03(水) 12:32:40 ID:???
田舎に住んでるんですね
817無銘菓さん:2010/02/05(金) 07:18:01 ID:???
うちの近所も去年なくなった。
結局、食べなかった。
818無銘菓さん:2010/02/05(金) 08:27:44 ID:???
年末から一時休店の張り紙がしてあったのに
昨日見たら不動産屋の管理物件になってた。
開店から半年ではやっ!
819無銘菓さん:2010/02/07(日) 22:32:56 ID:???
おいおいアキバ駅前でも白いたい焼き売ってたぞw
820無銘菓さん:2010/02/10(水) 21:33:57 ID:wq/qGnLE
白いのは白いのでうまいよ

普通のが好きな方には、最近でてきた薄皮たいやきがおすすめですよ
餡がたっぷりで、皮がかりっかりな食感がこれまた最高!
821無銘菓さん:2010/02/10(水) 23:19:41 ID:???
薄皮が最近出てきたってw
822無銘菓さん:2010/02/11(木) 00:24:38 ID:???
田舎には最近進出してんだよ
823無銘菓さん:2010/02/18(木) 12:44:12 ID:???
白い鯛焼き屋では買わないけど、スーパーの惣菜コーナーの99円のはついでに買うことある
824無銘菓さん:2010/02/18(木) 13:29:45 ID:???
ついにセブンイレブンにも登場したが価格の割に極小すぎw
825無銘菓さん:2010/02/21(日) 09:53:53 ID:???
あきちゃった人は生キャラメル入りもありますので、またよろしくお願いします。
まだ食べたことない人orハマった人は
当社1ヶ所に店鋪を構えず移動販売中!!
http://ka2taiyaki.blog9.fc2.com/
ブログ特別キャンペーン 
お買い上げの前に「ブログ見ました」で全品1個につき20円引きにします。
新規移動場所
★土・日曜限定★ 東久留米クルネ正面駐車場(サミットストア前) ケバブも有り
その他スーパーいなげやさん江戸川、練馬、荒川区西尾久、草加市、上尾市追加!
毎日移動してるので確認下さい。
よろしくお願いします。
826無銘菓さん:2010/02/22(月) 18:20:55 ID:jBuZZR52
ベルギーワッフルのときみたいに、今年1年で白いたいやきは過半数なくなるよ
ベルギーワッフルは美味しかったのに無くなってほとんどの店がコンビニに卸しているよね
白いたいやき屋のほとんどの店が、出来立てを出していないでレンジでチンとか言ってる
レンジで温めるくらいなら誰も並ばないよ
結局、昔ながらのたいやき屋と数店舗は残るだろうけど、
暮らしていけるのも難しい店の方が過半数をしめるだろうね。
ミニストップと提携して卸させてもらう道を開拓しないと無理
立地条件がかなり良い場所だけ数箇所残るとは思う
味の問題よりも、電子レンジでチンに抵抗があるし、買っても温めてもらわないとその場で
食べられないし、電子レンジの加熱にはむらがあるから嫌いな人は大多数でしょうね
827無銘菓さん:2010/02/23(火) 13:10:17 ID:???
普通たいやきと、白たいやきどっちも売ってる店がでてきたね
自信ないのか地震あるのかどっちなんだかw
828無銘菓さん:2010/02/24(水) 16:20:08 ID:RaSoEM6V
ローソン100で白たい2つで105円
冷凍だけどレンジ使うのが同じなら安い方を買う人もいるよな
あんこが中国産ならローソン100でも同じだし
店で買う白たいも冷凍保存の店がほとんどだから
かなり影響を受けるのはさけられない
829無銘菓さん:2010/03/06(土) 10:06:06 ID:1N8eUe2X
うちの近所の店はコラーゲン入りを始めた。ポスター貼ってあった。
中身は黒あん。コラーゲンはあんこか生地に混ぜているんだろうか。
通りがかりに買おうとしたら、そのときはなかった、残念。
830無銘菓さん:2010/03/06(土) 10:25:47 ID:???
>>829
コラーゲンかよw
もう何でもありで必死すぎ。
普通のたい焼きで美味い店は小豆あん一本で売れてるのにな。
831無銘菓さん:2010/03/06(土) 15:49:08 ID:???
モンドセレクション(笑)を受賞してます
楽天でいろいろ種類ある店あるね
832無銘菓さん:2010/03/06(土) 15:54:38 ID:???
どうせならそのまま鯛入れたほうが魚コラーゲン豊富やで
833無銘菓さん:2010/03/07(日) 00:29:41 ID:+ySVkGLT
白いのって食欲わかねー
834無銘菓さん:2010/03/07(日) 12:10:43 ID:6x2kLz9g
白いの食べたけど、なんか淡白でもっそりしてる。
あんまり美味しいとは言えない。
生地が薄かったから、破れた(千切れた?)所からカスタードがうにゅうって出てきた。
なんなの・・・どういうことなの・・・
835無銘菓さん:2010/03/07(日) 12:56:12 ID:???
たまに久々に食べようかなぁと思うが、それも一瞬で考え直す。
どうにもまた食べたいと思えない。
JCやJKあたりはスイーツとしてアリなのかなw
836無銘菓さん:2010/03/08(月) 03:14:35 ID:411qSRNK
焼く前のホットケーキミックスみたいな味
吐きそうになった
837無銘菓さん:2010/03/08(月) 22:12:57 ID:???
異常に腹にたまる。
いいのか悪いのか…
838無銘菓さん:2010/03/10(水) 02:46:33 ID:???
冷めたら激マズですな・・・
839無銘菓さん:2010/03/13(土) 00:09:41 ID:???
尾長屋はとうとうタコ焼き売り出すってバイトやってるヤツが言ってた。キャベツ焼きもあるって!白いたいやき全然売れないってさ!
840無銘菓さん:2010/03/13(土) 12:12:23 ID:???
>>839
白いたこ焼きか?w
841無銘菓さん:2010/03/13(土) 13:12:37 ID:???
ググったらこんな記事が。
ttp://www.town-j.com/topics/view_10_76_3778.php
842無銘菓さん:2010/03/13(土) 21:42:14 ID:???
サークルkも白いタイヤキ取り扱うって聞いたぞw
843無銘菓さん:2010/03/14(日) 15:01:15 ID:M8hT//e9
たこ焼きは普通のたこ焼きだってさ!
844無銘菓さん:2010/03/14(日) 15:49:33 ID:PAvNP0rU
サークルKは前から白いたいやき置いてある
845無銘菓さん:2010/03/16(火) 02:00:07 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/business/9173/
いいのみつけたどおおおおおおおおお
846無銘菓さん:2010/03/21(日) 22:27:47 ID:YPXY6r5I
うちの近所のもたこ焼きはじまった。普通らしいから買わないけど。
なんでここで白いタイヤキにしなかったんだ。
もちっとしたの食ってみたいぞ
847無銘菓さん:2010/03/22(月) 13:15:09 ID:???
そろそろ終焉かね。
雨後の竹の子のように出店した店も今年中に大部分が消えるだろうね。
ブーム初期に出店して出店経費を回収できて赤字になる前に撤収したごく一部だけが勝ち組だな。
848無銘菓さん:2010/03/22(月) 23:48:44 ID:qMnWo73A
リピートしたくなる味じゃないもん
地雷菓子なのに160円ってふざけすぎ
849無銘菓さん:2010/03/23(火) 13:07:42 ID:???
今年近場に藤家がオープンしたので藤家の白いのは食べたことがなかったので買ってみた。
8ヶ月ぶりに白いのを食べたが店が違っても一緒だな。
二度と食わないとまでは言わないが、やっぱ年1回食いたいと思うかかどうかの食い物。
850無銘菓さん:2010/03/24(水) 09:19:53 ID:???
もちゃらもちゃらする
851無銘菓さん:2010/03/24(水) 17:39:11 ID:???
最近近所にも出来たが、何日で潰れるか…。のぼりが道塞いで超迷惑。
852無銘菓さん:2010/03/27(土) 16:51:24 ID:???
春だな。
春といえば白いたいやきのシーズンだな。

853無銘菓さん:2010/03/27(土) 18:06:53 ID:???
いや、全然
854無銘菓さん:2010/03/27(土) 21:36:54 ID:???
>>852

何となくだけど分かる気がする。
白いタイ焼きは冬向きじゃない。
春だよな。
そして鯉のぼりの時期にピークを迎えるんだ。

855無銘菓さん:2010/03/31(水) 23:34:24 ID:???
名古屋でみたらしたいやき食った
これも微妙
何か一つで化けそうな気もするけど
化けたら別物だしねえ
856無銘菓さん:2010/04/01(木) 16:25:35 ID:???
ローソン100でVLの2個入りの買ってきて食べた
今まで食べた白鯛焼きの中で一番美味しかった
しっぽまであんこの入っていない普通の鯛焼きを80とすると、
従来の白は5点でこのVLのは8点くらい美味しかった
857無銘菓さん:2010/04/11(日) 15:36:25 ID:???
静かですね。
もう終演しましたかw
858無銘菓さん:2010/04/15(木) 14:18:14 ID:FDxIjrcP
おわりますたぁ
859無銘菓さん:2010/04/15(木) 16:00:30 ID:jURYwRXw
なんなのこれ?餅じゃねえかよ。ただの流行だな
860無銘菓さん:2010/04/15(木) 16:39:50 ID:???
何よ?
こんなの正月に売りなさいよお
861無銘菓さん:2010/04/16(金) 21:12:47 ID:???
まずいまずいって言ってる人
買ってそのまま食べてるんじゃない?
うちはフライパンで空焼きしてるけど
外側がパリっとしてて超旨し
862無銘菓さん:2010/04/16(金) 21:35:59 ID:???
餅にカスタードってどうなのよ?
863無銘菓さん:2010/04/17(土) 00:14:26 ID:???
>>861
買ってそのまま美味しく食えないたい焼きってwww
864無銘菓さん:2010/04/17(土) 11:45:39 ID:???
できたてを一個食う分には十分うまい
みんな言ってるけどやたら腹にたまる
865無銘菓さん:2010/04/21(水) 21:03:15 ID:TRUKf0Su
白いたいやき屋だったのに、いつの間にか、和のバーガーって言う店に変わっててワロタwww
866無銘菓さん:2010/04/29(木) 11:19:30 ID:GUo4ZRkR
出来立てはうまいのかー、でも出来立て売って無いんだよなー
冷めた方がモチモチしてるとか言って冷めた物を平気で売ってる。
867無銘菓さん:2010/04/29(木) 20:56:39 ID:???
出来立てでも美味くありません。
むしろこれは冷ましたり冷やしたりして食べることを売りにしてるでしょ?
868無銘菓さん:2010/05/04(火) 11:42:06 ID:???
過疎
869無銘菓さん:2010/05/07(金) 18:48:09 ID:Izuw1Ibm
前をいつも通るが
従業員の娘3にんぐらいが入り口で呼び込みしてるが

いつも客はいってないのを見るのがつらい

おれもくったことがないが
870無銘菓さん:2010/05/08(土) 00:35:06 ID:???
>>869
可哀想だから可愛い娘なら買ってやれよ
871無銘菓さん:2010/05/10(月) 13:35:09 ID:sA8XRBmN
タピオカでやってるとこと米粉でやってるとことあるのな…
872無銘菓さん:2010/05/18(火) 13:46:34 ID:???
スレも過疎ってるし、雨後の竹の子のように先の見通しもせずにブームに乗ったり乗り遅れたり出店してきた店共が
今はどれだけ残っているのかな。
もう季節的に暑くなってきたし、風前の灯火だろうな。
873無銘菓さん:2010/05/18(火) 19:44:39 ID:Xk9mkqxO
>>865
和のバーガーが一週間前から、シャッター閉まりっぱなしで[喪中]の紙
が貼ってあるのだが・・・・ご愁傷さま・・・・笑ってすいません><
874無銘菓さん:2010/05/18(火) 22:01:47 ID:???
875無銘菓さん:2010/05/18(火) 22:51:36 ID:Xk9mkqxO
>>874
BINGO!!よく分かりましたね^^
ニュースで失業やら自殺やら・・・・嫌な予感がします。
876無銘菓さん:2010/05/19(水) 12:46:21 ID:???
>>875
いやいや、「和のバーガー」という店名を見てどんな店かなーとググったら検索結果の上位に出てきたので。
そして記事には元は白いたい焼き屋って書いてあるし。
877無銘菓さん:2010/05/22(土) 17:39:40 ID:???
白たいやき自体は俺は好きなんだが、
店構えがやたらと安っぽいっていうか食べ物屋さんぽくないとこが多いよね
俺の家の近くのは、色を前面に推したいのか知らんが
やたら床や小物が白で統一されてて、病院ぽい感じになっちゃってる

ひどいのは、入口の壁に四角い白タイルがびっしり貼られてて
便所か!って突っ込みたくなる
878無銘菓さん:2010/05/22(土) 18:21:31 ID:???
>>877
女受け考えてるんじゃないかと
ヨーロッパのアパートメントのキッチンみたいな白いタイルとか、明るいカフェ風のつもりなんでしょう
879無銘菓さん:2010/05/24(月) 04:18:57 ID:???
コンビニのチルドデザートコーナーにも置いてるな
880無銘菓さん:2010/05/25(火) 14:24:16 ID:???
ナチュラルローソンに白いたいやきアイスあるね
881無銘菓さん:2010/05/27(木) 15:58:02 ID:bVfD89DD
白いたい焼きもちもちしてて美味しいけど、どこで買っても生暖かいんだよね
焼きたては決して手に入らない
882無銘菓さん:2010/05/28(金) 01:59:31 ID:4Nt48kmy
>>873
今日、和のバーガーの前、通ったら喪中の紙がなくなってたけど
シャッター閉まりっぱなし!!やはり経営者が・・・・・
883無銘菓さん:2010/05/28(金) 02:02:10 ID:???
コンビニで買ったけど
あの冷たさとあのモチモチ具合が最高にミスマッチだった。

884無銘菓さん:2010/05/28(金) 20:40:22 ID:fw5L4vzg
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d105256438
こんなの売ってる奴いるけど、まだブームなのか?
885無銘菓さん:2010/06/16(水) 18:27:51 ID:???
全滅?
886無銘菓さん:2010/06/20(日) 18:13:17 ID:???
サンクスのホットスナックにあるな
887無銘菓さん:2010/06/29(火) 10:00:17 ID:IOTpKe8s
>>882
この前、久しぶりに開いてると思って見たら、解体業者の方でした!!
888無銘菓さん:2010/07/03(土) 20:50:07 ID:f9cfjRjn
北斗晶佐々木健介ってやっぱ見たまんま頭悪いんだね
889無銘菓さん:2010/07/04(日) 00:01:04 ID:???
なんのために白くするのか意味が分からない。
半熟〜だの、生〜だの、食べラーだの、くだらない。
890無銘菓さん:2010/07/19(月) 23:54:22 ID:???
どうなの?
891無銘菓さん:2010/07/21(水) 18:49:34 ID:???
今更の白いたいやきオープン!とかのぼりが邪魔だったけど、次の週には
開いてる形跡が無くてそのまま消滅したな…。違法営業だったとかか?
892無銘菓さん:2010/07/22(木) 13:21:12 ID:???
誰か大手のフランチャイズ店がどれだけ生き残ってるかまとめてくれると面白いんだけど。
893無銘菓さん:2010/07/31(土) 22:19:51 ID:???
健介の店ってまだやってんの?
黒字なのかね。
894無銘菓さん:2010/08/02(月) 18:39:57 ID:???
近所のスーパーに入ってるその手の店でいつの間にか白鯛焼きの取り扱いがなくなってた
そしてスーパーにありがちな冷凍の鯛焼きのラインナップにも白鯛焼きがなくなっていた
895無銘菓さん:2010/09/19(日) 21:47:28 ID:???
近所の白い鯛焼き屋潰れた
896無銘菓さん:2010/09/20(月) 14:06:01 ID:QfEI68mZ
尾長は社長も変わってるなw何かあったのかもねw
897無銘菓さん:2010/09/20(月) 14:16:04 ID:???
割と好き
898無銘菓さん:2010/09/22(水) 16:13:37 ID:???
にね
899無銘菓さん:2010/10/04(月) 23:39:27 ID:???
しぶとくこの史上最悪な暑い夏を乗り切ったな。
900無銘菓さん:2010/10/09(土) 22:00:01 ID:???
乗り切れなかったとこもあった
901無銘菓さん:2010/10/10(日) 10:52:50 ID:???
小倉あんがいちばん美味い
でも、もちもちの小倉あんだと、まんじゅうと変わらんw
902無銘菓さん:2010/10/10(日) 22:15:02 ID:???
うちの近くこの夏で三軒潰れた
903無銘菓さん:2010/10/14(木) 03:39:22 ID:???
このスレまだあるのかw
904無銘菓さん:2010/10/14(木) 22:01:20 ID:???
>>901
大福じゃね?
905無銘菓さん:2010/10/15(金) 01:05:06 ID:EeICVd1u
ニチレイが黒いたいやきを出してるね
906無銘菓さん:2010/10/15(金) 20:13:51 ID:???
普通のたいやきの方が美味しいです
907無銘菓さん:2010/10/18(月) 16:19:32 ID:???
>>906
ほとんどの人がそう思ってるから白いたいやき屋が潰れていくんだろうね
908無銘菓さん:2010/10/30(土) 16:18:51 ID:8p/PgFD0
白いタイヤキもそうだけど
トロ生ドーナツとか焼いてないドーナツとか
異端な商品が多くでてくるね
909無銘菓さん:2010/10/30(土) 18:16:55 ID:UQg0Jwik
結局定番にもどるよね
910無銘菓さん:2010/10/31(日) 03:03:47 ID:???
一度も食べたことがない…食べておくべきなのか…
911無銘菓さん:2010/10/31(日) 14:12:18 ID:???
オレは普通の天然物派だが白いのは一回食べておくのがよいと思うぞ。
どれだけ糞か実感できる。
912無銘菓さん:2010/11/01(月) 13:32:57 ID:???
近所のスーパーにオナ○屋入ってたけど、目障りだからスーパーの苦情・要望の用紙に書いたら、撤退したよ
913無銘菓さん:2010/11/01(月) 17:23:17 ID:???
912が目障りって書いたら誰かが消して(ry
914無銘菓さん:2010/11/01(月) 20:47:24 ID:???
あ?
915無銘菓さん:2010/11/02(火) 12:26:12 ID:???
近所の白たいやき屋、もう4日開いてない。 いよいよ潰れたか
916無銘菓さん:2010/11/10(水) 10:54:41 ID:rg3OzyYK
いのうえりょう
あとべゆうじ
出世したの〜
917無銘菓さん:2010/11/11(木) 01:58:44 ID:???
潰れまくってるなwざまあw
918無銘菓さん:2010/11/11(木) 19:57:57 ID:???
近所の一口茶屋はよく流行ってるわ
寒くなってきたんで、温かいたい焼きを買う人が増えた
でも売れてるのはもちもち小倉とか、ベタな商品だけw
919無銘菓さん:2010/11/14(日) 11:01:18 ID:???
結構好きだったのに評判悪くてなんか悲しいな
確かに冷たいとあんまり美味しくないけど
920無銘菓さん:2010/11/19(金) 00:59:07 ID:???
世の中にはスカトロマニアとかそういった変わった性癖の人もいるからな
921無銘菓さん:2010/11/23(火) 19:25:43 ID:???
近くに半年くらい前にできた白いたいやき屋が
夫婦でいつも暇そうにしてる
ブーム去っちゃったし、残ったのは借金だけだろうな…
922無銘菓さん:2010/12/11(土) 06:57:29 ID:???
店がなくなったから通販で買おうかと思ったけど
犬のエサしかなかった
923無銘菓さん:2010/12/24(金) 10:30:22 ID:???
ホワイトクリスマスw
924無銘菓さん:2010/12/28(火) 21:14:42 ID:???
昨年冬に何故乗降客も多くないこんあ駅の前に作ったのかと謎だった白いたい焼き屋がしぶとく一年営業していたが、
先日閉まっていたのでついに潰れたか?と思っていたら、今日前を通ったら看板も撤去されてシャッター降りてた。
925無銘菓さん:2010/12/28(火) 23:33:29 ID:hiF7Nv4E
尾長は定期的に代表者変えてるなw
関係各署の方々、調査をどうぞw
926無銘菓さん:2011/01/06(木) 04:05:10 ID:WyoIANQs
↑書かれて、尾長屋のホームページの会社概要の詳細削除されてるw
図星のようだねw
927無銘菓さん:2011/01/06(木) 23:30:12 ID:???
>>919
おいしいとこのはおいしいけど
質の悪い模造品がけっこうあるからね
そのせいで全体のイメージも悪化してしまった
928無銘菓さん:2011/01/08(土) 14:54:46 ID:???
物珍しい食感での流行りものにも関わらず店舗数を異常に増やしすぎだよ。
まともな思考の持ち主なら流行は一過性のものですぐ廃れるのは目に見えてたし。
929無銘菓さん:2011/01/08(土) 19:41:20 ID:???
白鯛焼きで一番美味しかったのはローソン100の冷凍のだな
美味しくはないけど
930無銘菓さん:2011/01/19(水) 01:57:28 ID:???
モチモチして好きだ。なくならないでほしい
931無銘菓さん:2011/02/03(木) 02:30:48 ID:AAON6vBQ
ファミマの白いたいやきまじ美味い
ついにファミマにもきたか
932無銘菓さん:2011/02/03(木) 05:29:21 ID:???
>>929
どっちw
933無銘菓さん:2011/02/03(木) 10:58:16 ID:ydR+yjh+
イズミヤで売ってるの食べてからトラウマ。
すげーまずかった。なんかしらんけど、生臭いし、フニャフニャすぎて、ほんま焼けてないんちゃう?って思う程。それ以来、白いタイヤキは食べてない
934無銘菓さん:2011/02/04(金) 16:28:45 ID:???
>>932
うんこがあるだろ?
うんこの中にも特に臭い物とあまり臭くない物があるだろ?
それでもやっぱり臭い物は臭いだろ
935無銘菓さん:2011/02/05(土) 09:13:45 ID:E/EAqs7H
この前、コンビニでたい焼きのジュース
売ってたよ。
味は、おしるこに似てました。
936sage:2011/02/05(土) 09:15:37 ID:E/EAqs7H
うまいとはいえませんでした。
937無銘菓さん:2011/02/05(土) 09:59:44 ID:???
クリームのたい焼き最高です!
GOOmailad_001
938無銘菓さん:2011/02/05(土) 19:21:50 ID:???
抹茶のたい焼き最高です@
あゆちゃんのたい焼き屋に行きたいよ!
もちろん、白いたい焼きもいいけど、
売ってるところ近く人にないんだよね・・
MAIL●GOO●NE●JP
939無銘菓さん:2011/02/05(土) 19:26:21 ID:???
白いむっちゃん饅頭があったら、
絶対食べたいよ〜!!
940無銘菓さん:2011/02/06(日) 10:17:15 ID:FIkxEkGs
白いタイヤキはいいよネー
あれば、こっちにするよ。
941無銘菓さん:2011/02/06(日) 18:01:28 ID:???
あゆちゃんの店ってどこにあるんですか?
行って見たいな!
白いたい焼きは色が綺麗ですね!
942無銘菓さん:2011/02/12(土) 11:54:44 ID:K2dT+h5b
普通に売ってるけど、、
かなりの地方? こちらも田舎だけどあるよ
943無銘菓さん:2011/02/12(土) 12:50:44 ID:SX4rzO8g
私は普通のたい焼き派。 ふち、しっぽのカリカリ感が大好き。
944無銘菓さん:2011/02/12(土) 12:52:19 ID:K2dT+h5b
どちらかを選べという意味では、ないと思いますよ
945無銘菓さん:2011/02/12(土) 16:50:09 ID:SX4rzO8g
>>944 ご指摘いただきましてありがとうございました。
946無銘菓さん:2011/02/12(土) 20:52:47 ID:???
一口茶屋鯛焼総家と一口茶屋新宿はどう違うんだ???????
947無銘菓さん:2011/02/13(日) 09:31:48 ID:0nGat5WV
近くにも、両方ありますが、今は白い方が多いとおばさんが云ってますよ
948無銘菓さん:2011/02/14(月) 15:01:54 ID:???
まだ潰れずに残ってるところあるのかよw
949無銘菓さん:2011/02/22(火) 19:52:27.86 ID:6Vv4pvb+
なんだ、この自演だらけはwww
950無銘菓さん:2011/02/22(火) 20:30:02.15 ID:mG6QsCY4
もちもち鯛焼き大好き
951無銘菓さん:2011/02/22(火) 22:45:06.16 ID:???
まだ店が存在することに驚き
952無銘菓さん:2011/02/23(水) 08:02:49.07 ID:???
ど田舎だけでしょ
953無銘菓さん:2011/02/23(水) 17:08:58.34 ID:???
どっちもやってる
954無銘菓さん:2011/02/23(水) 21:42:22.07 ID:6vO8RPhI
あれがうまいと思う人がいるってのが驚きだ。
ぐにゃぐにゃの生焼けでしかない。
あれならたい焼きの形してなくいい、あったかい大福と同じだよ。
何にも香りがしない。たい焼きの一番最初のテイストはあの香りだろ。
955無銘菓さん:2011/02/26(土) 19:56:30.30 ID:POwft6ir
不味すぎワロタ・・・
956無銘菓さん:2011/03/05(土) 09:59:58.14 ID:/MyXcmhH
白いほうが好き
人気あるよ
957無銘菓さん:2011/03/05(土) 15:05:47.51 ID:Lk6rT4hV
ネチャネチャしてる
958無銘菓さん:2011/03/07(月) 01:38:51.07 ID:e/JCkqX1
今日ファミマのチルドコーナーで見かけたー

予定があったから持ち歩けなくて買わずにスルーしちゃったけど誰か食べた?
959無銘菓さん:2011/03/07(月) 10:07:46.85 ID:???
閉店ガラガラ…。
あっという間に店じまいになってた。
960無銘菓さん:2011/03/07(月) 17:28:24.71 ID:???
名古屋は繁盛してるわ
961無銘菓さん:2011/03/07(月) 21:16:32.35 ID:???
名古屋人の味覚は変だからね
962無銘菓さん:2011/03/07(月) 22:10:43.83 ID:???
名古屋人はあんこが好きなんだよ
小倉の缶詰が一家に20個くらい常備してあるし
963無銘菓さん:2011/03/08(火) 00:32:26.53 ID:???
名古屋だけど繁盛してるところなんて見かけないけど
964無銘菓さん:2011/03/08(火) 08:59:42.06 ID:x/CF2Y2i
地元(栃木)では三ヶ月くらいで閉店した
965無銘菓さん:2011/03/08(火) 12:49:13.32 ID:MgSDL6Js
いいですね 最近は白ばかり買ってるよ
素敵な雰囲気ですね
966無銘菓さん:2011/03/08(火) 21:22:42.25 ID:UNhNlANO
白いたいやき屋、必死だなw
967無銘菓さん:2011/03/09(水) 01:22:42.09 ID:???
いちいち糞スレ上げるなよ
968無銘菓さん:2011/03/09(水) 11:53:24.94 ID:???
潰れる一方なのに未だにフランチャイズ店を出す情弱はいるのかねw
969無銘菓さん:2011/03/13(日) 10:12:56.38 ID:c9pFYFFs
こちらでは、白が多分今や主流かな
こっちのほうを買ってますよ
970無銘菓さん:2011/03/13(日) 11:06:43.83 ID:???
こちらって、どちらだよw

971無銘菓さん:2011/03/13(日) 11:52:00.56 ID:???
え?こちらですよ。
972無銘菓さん:2011/03/15(火) 16:43:08.35 ID:???
潰れかけで絶滅危惧種の白いたい焼き屋が複数スレで必死に宣伝中www
973無銘菓さん:2011/03/17(木) 14:27:18.54 ID:Bcu3LYie
白い方が良く売れてる感じ
家も頼まれると白にするよ
974無銘菓さん:2011/03/27(日) 00:06:14.06 ID:atoI2X3F
生焼けのホットケーキみたいで
激マズだった
タピオカが入っているからか
トラウマ級のマズさ
975無銘菓さん:2011/03/27(日) 00:21:33.54 ID:???
ノーマルの方が好き。
タピオカ入りのモチモチ感が
くどい。
くどくて半分しか食べれない。
976無銘菓さん:2011/03/27(日) 09:55:37.15 ID:c7Ow3Gsx
いいよね♪ 白タイヤキ良いですよね
今日も買いに行きます
977無銘菓さん:2011/03/27(日) 15:15:21.86 ID:???
たいやき苦手だけど白いたいやきはすき

でも高く感じるから買わない
978無銘菓さん:2011/03/28(月) 13:26:18.19 ID:1GmjsykB
今日は帰りに寄るけど、白にするつもり
979無銘菓さん:2011/03/28(月) 13:34:46.01 ID:???
近所の白いたいやき屋が潰れました。
980無銘菓さん:2011/03/28(月) 17:03:44.69 ID:1GmjsykB
白タイヤキこそこれからの主流さ
981無銘菓さん:2011/03/28(月) 23:30:28.72 ID:x/JHSmKP
近所にしろい鯛焼き専門店があったが
一度も客が入ったのを見たことが無い
二軒あったが両方潰れた
そしていまは惣菜屋
白い鯛焼きは鯛焼きと名乗らないでほしい。
ほかのものならおいしいかも
982無銘菓さん:2011/03/29(火) 05:51:30.03 ID:b5b06GHd
下井草の白たいやき屋さんも潰れちゃった?
まーくんとさいかちゃんが大好きだから気になる・・。
983無銘菓さん
近所のスーパーのテナントの白い鯛焼き屋とたこ焼き屋が潰れて、今はラーメン屋になってた