マーガリンについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
「マーガリンは食品とは言えない」と、警鐘を鳴らす学者がいることをご存知でしょうか?
マーガリンは常温で放置しても腐るどころかカビも生えません。
自然界にマーガリンを食す生物はおりません。人間だけです。

これは自然界に存在しない人工的に合成された食用油であるトランス脂肪酸を分解できないからです。
トランス脂肪酸の摂取を長期間続けると免疫力が低下するであろうと、学会で発表されております。

環境ホルモンが原因とされる生殖能力の低下にも、実はマーガリンの影響もあるのではないかという疑いもあります。
何世代か後には精子の数が半減するなんてこともあり得る話です。

製造にマーガリンを使用したお菓子もたくさんあるので注意が必要です。
海外では加工食品のマーガリン使用量(トランス脂肪酸の含有量)の表示を義務付けるなどの規制があります。
日本では製造販売に携わる多くの人がこの事実を知っていながら、
「一部の人が過剰に反応しているだけでマーガリンの安全性に問題ない」という態度を取っています。
営業マンで知らないのもどうかと思いますが、知っていてこのような考えの方が多いのは
薬害問題の構造と全く同じで、危険です。
消費者は知らない人がほとんどです。少なくとも情報は開示されるべきで、消費者に選択権が与えられるべきだと思います。
2無銘菓さん:2009/01/03(土) 15:14:35 ID:???
以下マーガリンはお菓子なのかどうかを議論するスレ
3無銘菓さん:2009/01/03(土) 15:17:14 ID:spj31xt7
お菓子の材料だから、>>2は意味なし
4無銘菓さん:2009/01/03(土) 15:35:21 ID:???
トランス脂肪酸の有害性については米国以外では疑問視されている。
有害であったとしても相当量の摂取量が必要。
平均摂取量も米国人と他国とではまた大きな開きもある。
表示するのは良いと思うが、その辺りの本質を分かっていない人の不安を煽るだけ
のような気がする。
5無銘菓さん:2009/01/03(土) 18:12:00 ID:spj31xt7
>>4
トランス脂肪酸の有害性を疑問視する声もありますが、
海外では規制する動きが広がってきております。
現在何らかのアレルギー疾患を抱えてる場合、トランス脂肪酸を摂取すると
症状が悪化します。症状を悪化させるのに多くの量を必要としないことは
既に分かっていることです。
日本人の平均摂取量は1日1.36gと報告されています。
摂取の目安は日本では1日2.0g以下とされておりますが、1.0gという国もあります。

そして、この板に集まっている方たちは日本人の中でも平均摂取量を上回っている、
トランス脂肪酸の摂取量が多い方たちだと予想できる。
トランス脂肪酸はいろいろな植物性油脂にごく微量含まれておりますが、
マーガリンには15%も、つまり100g中15gも含まれているのです。
6無銘菓さん:2009/01/03(土) 21:25:41 ID:???
マーガリン100g食うのははキツイ
7653:2009/01/04(日) 03:22:09 ID:???
参上 !!
8無銘菓さん:2009/01/04(日) 04:31:51 ID:???
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょっちょっとまーたー、日本人の食生活も欧米になってるよ
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '
9無銘菓さん:2009/01/04(日) 15:17:13 ID:???

マーガリンは有罪

ショートニングは無罪
10無銘菓さん:2009/01/04(日) 16:47:10 ID:wKoqRFwc
ショートニングは確かトランス脂肪酸80%だよねえ
もっとやばくネ?
11無銘菓さん:2009/01/18(日) 01:36:31 ID:IKODGtUG
マーガリンよりショートニングは避けるのも難しいかも
12無銘菓さん:2009/01/25(日) 05:09:01 ID:CBMCAWcB
安全な食品が分からない
13無銘菓さん:2009/01/25(日) 10:33:03 ID:???
言い出したらキリがないよ。
14無銘菓さん:2009/01/25(日) 12:18:24 ID:o066XWKo
カリカリに焼いた食パンにマーガリンをたっぷりぬりぬり
かぶりつくと「ザクッ」とろけたマーガリンが「ジュワッ」
おいしいよ おいしいよ
15無銘菓さん:2009/01/25(日) 15:24:30 ID:bej1hZ9u
バターの方がおいしいよ おいしいよ
バターにしか出せないえもいわれぬ香り・・・
16無銘菓さん:2009/01/25(日) 18:43:58 ID:???
マーガリン食うguraiならバターの方が良いですね。
最近、両者の混合型が増えてますね。
17無銘菓さん:2009/01/25(日) 20:04:03 ID:???
でもバターって高いよな…
18無銘菓さん:2009/01/27(火) 17:20:05 ID:???
どっちもなくても死にゃしない
19無銘菓さん
スザンヌの妹が何か?