おい!お菓子の内容量がどんどん少なくなってるな!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
けしからん!
2無銘菓さん:2008/02/19(火) 21:06:12 ID:???
100均のつまみ系は逆に増えてるのもあったよ。

買わないけど、明治?のミルクキャラメルが20円も値上したのにびっくり。
3無銘菓さん:2008/02/20(水) 01:07:41 ID:???
明治エッセルスーパーカップも20円値上げです
4無銘菓さん:2008/02/20(水) 19:23:45 ID:f/pIFWcq
カルビーのポテチはどこまで減っていくのかね・・・
5無銘菓さん:2008/02/20(水) 22:41:18 ID:???
食べ過ぎなくていいんじゃね
6無銘菓さん:2008/02/21(木) 22:36:13 ID:???
ロッテのアーモンドチョコの話か?
7無銘菓さん:2008/02/22(金) 01:19:52 ID:AroawdBu
ポッキーとか前はかなり量多かった気がするがなー
8無銘菓さん:2008/02/22(金) 01:45:49 ID:???
値上げの時期なんだからしょうがない。我慢しろ。

■■■■■ 終了 ■■■■■
9無銘菓さん:2008/02/22(金) 07:22:01 ID:???
値上げしたもの、内容量減らしたものは絶対買わない
消費者なめんなよ
10無銘菓さん:2008/02/22(金) 21:02:27 ID:???
じゃあ、どうしろと?
値段上げないで中身も減らさないなら、材料の質落としてまずくするしかないな。
11無銘菓さん:2008/02/22(金) 22:27:29 ID:???
>>4
カルビーはいつも相場で内容量が変動してるじゃないか
あと、コンビニと100均とスーパーでキッチリ内容量変えて
グラム単価がほとんど変わらないようにしている強敵
12無銘菓さん:2008/02/23(土) 18:38:34 ID:mOEEmYoC
>>11
へぇー。カルビーってそこまで計算してたんだ
13無銘菓さん:2008/02/23(土) 18:45:45 ID:4wHLKyD2
森永やブルボンのクッキーも一回り?小さくなった!
買ってがっかり。
14無銘菓さん:2008/02/23(土) 18:58:56 ID:cIh9IBOv
>>11
カルビー乙
15無銘菓さん:2008/02/23(土) 19:18:19 ID:HbuW9q1v
うまい棒も細くなった
16無銘菓さん:2008/02/23(土) 20:31:53 ID:OWro6JmA
キットカット袋のやつ前17枚だったのに今は15枚…
減らしすぎ。
17無銘菓さん:2008/02/23(土) 20:39:09 ID:???
食パンも高さが1aくらい低くなってるし
18無銘菓さん:2008/02/23(土) 21:40:04 ID:mGCRZO4+
酷いのは二重に袋詰めされてるからな。
袋が大きくても昔の半分くらいという菓子もあるし
19無銘菓さん:2008/02/23(土) 23:57:53 ID:???
うちの工場でも春までには値上げ予定ですが、
今は商品の質を上げる方向でテスト中です。
味をよくして値が上がるならお客様も納得して頂けるだろうというのが社長の方針です。
20無銘菓さん:2008/02/26(火) 03:37:22 ID:VQDM12t/
 
21無銘菓さん:2008/02/26(火) 10:25:31 ID:???
>>18
あるあるあるwwwww
22無銘菓さん:2008/02/26(火) 18:28:31 ID:???
この前、〇治のブラックチョコで菓子作ろうと75g表記だったから買ったのに、実際計ったら50gだったんだけどww計り間違えたかww
23無銘菓さん:2008/02/28(木) 18:09:04 ID:2yYJC7qo
>>22
○冶のブラックチョコって、70gでは?
24無銘菓さん:2008/02/28(木) 18:44:17 ID:???
>>23
そうだったかも。間違いスマソ
25無銘菓さん:2008/02/28(木) 20:33:53 ID:???
コイケ屋のスコーンが細くなった気ガス
26無銘菓さん:2008/03/03(月) 00:02:41 ID:Jt2JZmSh
 
27無銘菓さん:2008/03/03(月) 00:50:49 ID:vHLyliuo
まちおかで8年ぶりくらいに見つけた
「わさびのり太郎」がちっさくなっててなんかせつなくなったw
28無銘菓さん:2008/03/03(月) 13:44:43 ID:w+CgoRCc
ポテトチップスの65g開けた時なんか卒倒しそうになる。
29無銘菓さん:2008/03/03(月) 18:35:23 ID:???
値上げしてないので安心していたが、中身減ってるのに今日気づいた。
袋パンパンに張っていても中身半分空気。
30無銘菓さん:2008/03/04(火) 00:23:10 ID:Rmvu+xso
ポッキー買って中見たら更に袋が分けてあって悲しくなるな
31無銘菓さん:2008/03/04(火) 00:46:44 ID:tmyZ7U8t
ポッキー、昔は42本入りだった。
32無銘菓さん:2008/03/04(火) 19:41:28 ID:7mDsqdLg
>>31
すごい!よく覚えてるねw
33無銘菓さん:2008/03/04(火) 21:11:47 ID:???
ポッキーの量の少なさと値段には毎度腹が立つ
箱を開けるだけでがっかりするお菓子も珍しいぞ
もう買わないけどな
34無銘菓さん:2008/03/04(火) 21:32:31 ID:???
ポテチはもうBIG買わないと満足できんわな
35無銘菓さん:2008/03/04(火) 21:47:18 ID:???
食べ過ぎない→健康にいい。と前向きに考えよう。
俺はガソリンやら小麦製品やらの値上げに腹が立つよ。
36無銘菓さん:2008/03/05(水) 14:36:53 ID:AsxgDs2J
こんなスレあるんだな
俺も薄々感じてたんだが
37無銘菓さん:2008/03/05(水) 15:19:36 ID:???
森永のチョコフレーク減量にはもういい加減にしろと言いたい
38無銘菓さん:2008/03/05(水) 17:27:11 ID:6gf0khdm
菓子は日常の楽しみ
小さなことだからこそ、こんなことで物価上昇を実感するのは空しい
39無銘菓さん:2008/03/08(土) 02:23:26 ID:???
>>28
カルビーのやつだったら、もともとコンビニ用の85gとスーパー・100均用の65g、
他にも価格帯によって容量が使い分けられている
40無銘菓さん:2008/03/08(土) 02:52:20 ID:???
パイの実は値段は変わらないけど
あきらかに一回り小さくなった orz
まぁ仕方無いけどね。
41無銘菓さん:2008/03/12(水) 21:02:02 ID:p/K9N4w1
なんだよパイの実150円、たけのこの里200円って!!
スーパーやコンビニで売ってるお菓子くらい自由に食べさせてよ!

でも、これからも値上げ続くんだろうな
42無銘菓さん:2008/03/12(水) 21:23:56 ID:???
箱のビスコ、4袋から3袋・・・つよくなれないよ
43無銘菓さん:2008/03/12(水) 21:49:01 ID:JiJRDl7G
>>31
会社の先輩が「俺がガキの頃は70本はあった」って言ってたぞ
44無銘菓さん:2008/03/12(水) 22:04:26 ID:???
>>42
5個入りのミニパックは
30円→40円
たかが10円されど10円…
45無銘菓さん:2008/03/13(木) 21:55:50 ID:???
焼きそばとかラーメンの量も減った
46無銘菓さん:2008/03/14(金) 11:32:34 ID:L4yOXmQf
薄皮シリーズ…
明らかあんこ少ないお…
47無銘菓さん:2008/03/14(金) 11:46:36 ID:3Obv2dGA
けしからん
48無銘菓さん:2008/03/14(金) 13:58:04 ID:???
ビス子 30円だとつい買っちゃうけど
40円だと高ぇ!! 1枚10円位するのかと思う 不思議。
49無銘菓さん:2008/03/19(水) 18:40:59 ID:Likam/85
ポッキーを開けた時のがっかり感ときたら・・・
50無銘菓さん:2008/03/19(水) 21:07:19 ID:ISGanp1o
ポテチの袋開けたら半分も入ってなかった

詐欺だ
51無銘菓さん:2008/03/19(水) 21:56:57 ID:???
ポテチは袋のサイズを小さくするべき
中身少なすぎるくせに、持って帰るのにすごいかさばる

開けた時のがっかり感が半端ない
52無銘菓さん:2008/03/19(水) 23:00:52 ID:FhBbZDvj
春日井のうすぴーとかの類、かなり減量してて、袋がひとまわり
小さくなった。
53無銘菓さん:2008/03/20(木) 23:04:51 ID:???
>>51
あれは、運送時に割れないようにするためらしい
割れぽてちが食べたければそれでいいんだけどね
54無銘菓さん:2008/03/20(木) 23:13:52 ID:IAXsMQfM
イオンブランドのtopvaluのポテトチップ90gたっぷり入って100円だったのに
90g→ 65g って減らしすぎ。これはどう見ても便乗です。
55無銘菓さん:2008/03/23(日) 12:45:29 ID:???
>>54
確かに、小麦は価格高騰していますが、じゃがいもは関係ないよね。
どう見ても便乗値上げだよね。
価格凍結なんて言ってるけど価格据え置いてるだけじゃん。
これは騙しだよな。
56無銘菓さん:2008/03/23(日) 12:46:09 ID:???
>>55
じゃがいもは常に国産だろ?
57無銘菓さん:2008/03/23(日) 19:48:49 ID:???
出来高によって豊富にあったり、品薄になったりしてるんだよな。
ところで値上げの意味ないじゃん。
トップバリュって消費者に価格で騙してるだけじゃん。
58無銘菓さん:2008/03/23(日) 19:49:19 ID:???
価格凍結って・・・???
59無銘菓さん:2008/03/23(日) 20:20:10 ID:pOnfq2Ci
大規模小売りの弱小いじめ
60無銘菓さん:2008/03/23(日) 20:43:22 ID:???
NBたって結局安価に納入させて製造元締め上げてるだけだし。
61無銘菓さん:2008/03/23(日) 20:43:57 ID:???
ごめんNBじゃなくてPBだな。
62無銘菓さん:2008/03/25(火) 00:26:34 ID:???
>>60
量だけ減らして売価維持、値入アップでウハウハか?
損してんのはメーカーと消費者じゃねーか
63無銘菓さん:2008/03/25(火) 00:32:20 ID:???
ファミマだと僕のおやつシリーズのポテチが105円で売ってるので、
少量のポテチを158円とかで売るメーカーの商品は買うのやめようよ。
64無銘菓さん:2008/03/25(火) 00:37:30 ID:???
>>63
中国産なんて安くてもカワネ
65無銘菓さん:2008/03/25(火) 00:37:53 ID:???
>>63
イラネ
66無銘菓さん:2008/03/25(火) 00:38:19 ID:???
PBポテチってまずいよ
67無銘菓さん:2008/03/25(火) 00:39:42 ID:???
>>63
PBって二流品だろ
68無銘菓さん:2008/03/25(火) 00:45:34 ID:???
価格凍結で売価維持、量は減らして、値入は取るようなマネを
小売がするなら見捨てられるだろーな。
69無銘菓さん:2008/03/25(火) 00:48:07 ID:???
ポテトチップスってなんで内容量変ったの?
70無銘菓さん:2008/03/25(火) 00:54:48 ID:???
5月から値上げさせて頂きます。売価2割アップです。
やっていけません。理解してね。
71無銘菓さん:2008/03/25(火) 01:24:36 ID:???
うっせー氏ね糞メーカー
特にカルビー
72無銘菓さん:2008/03/25(火) 01:35:28 ID:???
PBでもファミマかローソンのポテチはコイケヤじゃなかったかな?
73無銘菓さん:2008/03/25(火) 16:45:00 ID:???
ちょ、ガルボ何これ?
どうしたよってくらい小せえ・・・
74無銘菓さん:2008/03/26(水) 01:07:59 ID:???
原材料価格高騰にじゃがいも関係ないじゃん。
75無銘菓さん:2008/03/26(水) 01:21:31 ID:???
>>71
不必要な卸乙!
76無銘菓さん:2008/03/26(水) 01:30:18 ID:I/W50der
ポテロングリニューアルしたのか…
もっとサクサク!って書いてあったけど、「スカスカ」ってこと?カロリー前より低くなってたし
77無銘菓さん:2008/03/26(水) 01:51:20 ID:???
国際小麦価格の急騰が値上げの最大の要因ですが、原油高による流通コストの上昇という側面もあります。
ポテチはこの前の国産馬鈴薯の不作。アメリカから輸入した馬鈴薯を食べたいですか?
78無銘菓さん:2008/03/26(水) 05:13:42 ID:???
じゃがいもは生産が追いつかないって聞いた
79無銘菓さん:2008/03/26(水) 14:05:39 ID:CNBuyBPS
>>56
中には米国産のを使っている物もあるぞ?
99とかで売っている量が多い商品とか。
80無銘菓さん:2008/03/26(水) 14:21:10 ID:???
>>77
プリングルスは米国産だね
(あれは製品にしてから輸入だけど)
81無銘菓さん:2008/03/26(水) 15:29:40 ID:JlYgnAvt
みんなも書いてるけどポッキーとポテチのがっかり感ときたら…
ポッキーあの量で150円は高杉

あとチョコパイは明らか小さくなった。
大好きだから残念。
82無銘菓さん:2008/03/26(水) 15:33:40 ID:???
大好きな雪見大福(2個入りの)も昔と比べて小さくなったなと
思った。一度あけてがっかりしたのでそれ以来あまり買ってない。
83無銘菓さん:2008/03/26(水) 21:57:52 ID:y4omhxB7
もうがっかりするのは沢山だ!!
常にファミリーパックを買うことをここに宣言する!
84無銘菓さん:2008/03/26(水) 23:41:32 ID:???
ところがカルビーBIGパックも豪快に値上げされてるんだが
O几
85無銘菓さん:2008/03/27(木) 02:48:56 ID:E7tDXWs/
量を減らされるより値上げの方が何となく気分的にはマシ
86無銘菓さん:2008/03/27(木) 03:47:53 ID:???
しかしカルビーBigは180g→160gになりやがった…
87無銘菓さん:2008/03/27(木) 08:22:56 ID:???
>>86
それだけじゃねえ
実売で20円か30円上がってるぞ
88無銘菓さん:2008/03/27(木) 08:29:18 ID:???
貧乏暇なしには
短時間で高カロリー摂取可能な100円バターピーナッツが神だった
つい2ヶ月ほど前までは
SHOP99でも薬局の中の100円お菓子コーナーでも230g〜250gが当たり前だった
今は・・・
今は粒の大きさも半分、内容量も200g切っとるがな
89無銘菓さん:2008/03/27(木) 13:33:18 ID:???
俺がいつも買ってるチョコフレークが10円以上値上げでorz
俺の大好きなスーパーカップが値上げしてorz
これはもう菓子買うのやめるしか無いのか・・・?
90無銘菓さん:2008/03/27(木) 15:47:56 ID:MIx/CKOe
円高で原料が下がったからまた戻るんじゃないの
91無銘菓さん:2008/03/27(木) 16:29:49 ID:???
昔はお菓子でお腹いっぱいになったものだ
92無銘菓さん:2008/03/27(木) 17:48:43 ID:???
値上がりこええ…
93無銘菓さん:2008/03/28(金) 16:24:40 ID:27gz4Smw
お菓子たま〜に買うけど、今日キャラメルコーン見てビックリした!
あんなに袋小さくなってるんだーー・・・
子供の時によく食べてたのは沢山量入ってて確かピーナッツも入ってたような・・
94無銘菓さん:2008/03/28(金) 18:42:02 ID:???
今も入ってるお
95無銘菓さん:2008/03/28(金) 19:32:06 ID:QUp5d8Gd
ふがし買ったら、長さが2/3になってた!

長くないなんてふがしじゃない!
96無銘菓さん:2008/03/28(金) 19:50:47 ID:5jdCg+sS
このままではプチ健康になっちまう、まじやばい!
97無銘菓さん:2008/03/28(金) 21:30:43 ID:???
コイケヤのポテチbigはまだそれなりの価格だな
特売で138円なんで3つばかり買っとくよ
98無銘菓さん:2008/03/29(土) 10:17:47 ID:???
不必要な問屋乙!
99無銘菓さん:2008/03/29(土) 10:46:41 ID:???
トップバリュのポテチは確かに買う気しねぇー
100無銘菓さん:2008/03/29(土) 12:16:35 ID:XKeXNnA/

ちょっと前まではどの会社のポテチも90g入っていたのになぁ
101無銘菓さん:2008/03/29(土) 12:34:37 ID:???
ホワイトロリータ細いわ小さいわでワロタ!
何だ、これ!
102無銘菓さん:2008/03/29(土) 13:26:29 ID:???
>>100
便乗じゃね
103無銘菓さん:2008/03/29(土) 13:39:23 ID:KanO2lzB
ワサビーフ少なw
104無銘菓さん:2008/03/29(土) 17:11:55 ID:???
キャラメルコーンのピーナツおいしかったね
105無銘菓さん:2008/03/29(土) 18:41:00 ID:???
もう値上げしまくりだな・・・
106無銘菓さん:2008/03/29(土) 18:51:56 ID:PbDB05zd
ピザポテトはいつになっても少ないよな
107無銘菓さん:2008/03/30(日) 16:49:29 ID:89me1aIk
ねあげ
108無銘菓さん:2008/03/30(日) 18:18:57 ID:???
内容量が減るくらいなら10円、20円程度上がるほうがマシ
中身が少ないと食べる気しないよ。少なすぎるよ
109無銘菓さん:2008/03/30(日) 20:02:18 ID:XO2U1N0k
お菓子が高くて中身が少ないと、自然に食べる量が減っていく。
またGHQ占領下の日本人のギブミーチョコレート状態で少しのお菓子にも幸せを
感じるようになってくる。一噛みを大事にするMOTTAINAI精神の復活だ。
結局精神は高く直く、適度に痩せていいことばっかり。
私たち日本人は模範囚もとい模範奴隷として御菓子メーカーにお礼参りをしなければならないのだ。
110無銘菓さん:2008/03/30(日) 20:06:05 ID:???
2008年4月1日、日本菓子製品崩壊元日
111無銘菓さん:2008/03/30(日) 20:07:42 ID:???
減量しないなら、朝食シリアルとか、500円で売られそうな勢い

ケロッグとかなら、海外で販売してる製品を直輸入した方が安くならないだろうか?
112無銘菓さん:2008/03/30(日) 20:16:28 ID:???
最近満足にお菓子が食えないイライラ感をフィギュアにぶつけた
113無銘菓さん:2008/04/01(火) 00:11:51 ID:???
量が少なくて食べた気がしないよ。
114無銘菓さん:2008/04/02(水) 00:35:47 ID:???
ポテトチップスも少なくなった?久しぶりに買ったら開けたとき異様に少ない感じが。
65gだった。前は75gくらいあったような?
115無銘菓さん:2008/04/02(水) 01:07:31 ID:???
中身が適量かどうかを考えてもらわないとどんどん減って満足できない
量になっちゃうかもね。
116無銘菓さん:2008/04/02(水) 20:17:44 ID:zcesPV/P
久しぶりにポテチ買ったら、半分空気じゃん。。。
昔80gくらいなかったっけ?
117無銘菓さん:2008/04/02(水) 21:36:50 ID:???
ホームパイ、パイの実、カントリーマァムのお徳用パックが258円になってたから買ってきた
いつ減るかわからないからね…
パイの実は近所のスーパーで常時108円だからいいけど

今日、うまい棒を手にとったらやけにスリムでワロた
118無銘菓さん:2008/04/03(木) 00:55:08 ID:???
日本の世界的な地位向上に努めなければならないのだ。
119無銘菓さん:2008/04/03(木) 16:47:47 ID:???
中身は減っていくのに値段は高くなっていく・・・
ポッキーもおっとっとも100円で買えたあの頃
120無銘菓さん:2008/04/03(木) 17:24:54 ID:eWNeYXrO
質が良くなって量が減るなら良いけど、
ただ量だけ減るのは嫌。
121無銘菓さん:2008/04/03(木) 18:22:37 ID:rMdKebyC
おっとっと、あんなに箱でかかったっけ?
中身増えたの?
122無銘菓さん:2008/04/03(木) 18:30:36 ID:???
箱の中の空気代が大きいんですよ
123無銘菓さん:2008/04/05(土) 00:45:13 ID:???
>>122
とりあえずみせかければ勝ちだと思ったとか・・
124無銘菓さん:2008/04/05(土) 14:26:52 ID:???
カルビーうす塩
昔は100g入ってました
125無銘菓さん:2008/04/05(土) 14:52:04 ID:???
ロッテのチョコパイパーティーパックっていつから10個入りになったんですか?
前は11個入ってたと思うんだけど
126無銘菓さん:2008/04/05(土) 18:48:05 ID:???
お菓子がなくなっちゃうかも・・・
127無銘菓さん:2008/04/05(土) 19:56:38 ID:cbCzo27B
ダイソーの100円で売ってるメーカー物もすげえ少なくなってた
まぁ100円で買えるから下手なスーパーよりマシだけど
128無銘菓さん:2008/04/05(土) 19:57:32 ID:???
【100円のくせに】KAXUS カクサス
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1168680467/297
129無銘菓さん:2008/04/05(土) 20:05:10 ID:TSWbUhJ6
確かに子供の頃食べたポッキーやポテチは沢山入ってたよねorz
特にカルビーはおいしいお菓子いっぱいだから増やしてほしい
ジャガビーとかおいしすぎる。
もっとジャガビーやポテチ増やして!
130無銘菓さん:2008/04/05(土) 20:17:54 ID:/NpqMUet
失われたものは二度ともどらない
思い出じゃお腹いっぱいにならない
それもこれもチョンとシナのせい
131無銘菓さん:2008/04/06(日) 00:31:28 ID:???
近所の100均は一番上の段ボールを切り開いて棚みたいに商品並べて
その下に同じ種類の在庫の段ボールが積み重ねてあるんだけど、
一番上の棚にされてる段ボール(入荷は2005年表示)のは85グラムと書いてあるのにその下の在庫段ボールには全部75グラムと書いてあった
悲しい
132無銘菓さん:2008/04/06(日) 18:30:23 ID:???
>>131
100均なんてどんどん内容量減るしかないじゃん。
上限が100円基本なんだからね。
こんな業種に合わせてたら会社が潰れちゃうよ。
133無銘菓さん:2008/04/08(火) 00:36:25 ID:???
均一ショップにはもう付き合えない
134無銘菓さん:2008/04/09(水) 01:08:42 ID:???
100均に製品提案しないという方針が今日でました。
利益が出ないそうです。
考えてみたけど確かに無理な状況だとわかりました。
やれば、やるほど赤字なんだよ。
135無銘菓さん:2008/04/09(水) 07:39:03 ID:???
ダイソーのお菓子置いてる場所が段々狭くなってる気がする
136無銘菓さん:2008/04/09(水) 11:59:01 ID:???
また家庭のお母さんのおやつの味が重要視される時代に戻ると良いね
お金で買っただけの出来合いのお菓子はどこか虚しい。
137無銘菓さん:2008/04/13(日) 04:12:37 ID:oj5d/PbZ
勝手な考え方を優先で生きてきた
人間が家庭を持って母親になった者が続出する中、
おやつまで作るとは考えないと思うけどな。
「子供の頃のおやつ=買う」が一般的な世代に交代したからな。
138無銘菓さん:2008/04/13(日) 05:49:09 ID:???
お菓子づくりの材料も値上げしてるからね。
139無銘菓さん:2008/04/13(日) 14:18:55 ID:???
材料確かに上がってはいるけど、全部使い切る人ならそう高くつかないはずだぞ。
140無銘菓さん:2008/04/13(日) 20:14:59 ID:Wupc4YCe
・太平洋戦争開戦前
チベット
「日本が経済封鎖されて可哀想。羊毛送るよ。
 気にすんな。同じ仏教国じゃないか。見過ごせないよ」

・戦時中
アメリカ
「おい、中国が日本ブッ叩くための補給路確保に、お前らも協力しろ。」
チベット
「日本とも国交のある我々は、最後まで中立を貫く。協力はしない。」

・戦後
チベット→日本と国交があった為「敗戦国扱い」→中国のチベット介入→今に至る


忘れてはいけない、日本の真の友人国チベット
日本は儀を重んじ、情けを忘れない国だ
141無銘菓さん:2008/04/14(月) 02:07:20 ID:???
>>139
使い切れればな。
使いきりサイズの製菓材料は完成品よりも割高なことも多いし、
割安な製菓材料は全部使えば相当すごい量になるので、
大抵は使い切れずに腐らせてしまう。

なので、大き目の会合があるとか、子だくさん(5人兄弟以上とか)でも
なければ、一人っ子のおやつなんかだと買う方がずっと安い。
142無銘菓さん:2008/04/14(月) 02:53:44 ID:1EKxmwZf
お菓子ってさ、少量を味わって食べるものだけど、
これだけ内容量減らされたら買う気なくすよね。
キャラメルコーン好きだから残念だなー
143無銘菓さん:2008/04/14(月) 15:25:00 ID:???
フリーチベット!!
中国産の製品は絶対に買いません。
144無銘菓さん:2008/04/14(月) 15:27:03 ID:???
世界的な食糧不足の問題は中国が高く売りつけるため渋っている。
ましてや農薬なんかで文句言うなとばかりである。
日本は自給率を上げて国内生産を高める必要がある。
政治家はそこに注目すべきだ。
145無銘菓さん:2008/04/16(水) 10:09:27 ID:???
世界的な食糧不足・・?
146無銘菓さん:2008/04/16(水) 10:14:31 ID:???
>>145
アフリカは今でも飢餓で人が死んでるぞ
147無銘菓さん:2008/04/16(水) 17:19:44 ID:3Df5tqx4
ポテトチップスはホント袋開けてガッカリする…
148無銘菓さん:2008/04/17(木) 10:01:51 ID:???
>>146
別に中国が原因じゃないだろう。
日本人もアメリカンにも責任はある。
149無銘菓さん:2008/04/17(木) 15:12:05 ID:???
>別に中国が原因じゃないだろう。

いや、あの・・・
えーと
少しはニュースとかを「継続的」に観て勉強した方がいい
150無銘菓さん:2008/04/18(金) 01:38:34 ID:???
>>145
限られた資源が今どこの国に流れるかだけよ。
だから中国大量生産に頼っちゃダメ
151無銘菓さん:2008/04/18(金) 02:12:55 ID:J9G04lOD
アフリカの食糧不足は中国が原因w

とりあえず、根拠を提示して語らないと説得力は無いよね。
152無銘菓さん:2008/04/18(金) 11:18:29 ID:???
歪曲し始めたねこのバカは
153無銘菓さん:2008/04/18(金) 19:55:46 ID:???
>>151
中国大好き人間ですか?それともそっちか
154無銘菓さん:2008/04/18(金) 22:53:31 ID:???
はいはい、2ちゃん脳の皆さんは出て行ってください(^_^;)
>>136
同感です!
155無銘菓さん:2008/04/19(土) 03:22:16 ID:???
モバゲーでもやってろ
156無銘菓さん:2008/04/19(土) 09:24:21 ID:???
>>154
ここは2chですよ。
157無銘菓さん:2008/04/19(土) 15:45:17 ID:lcgsZhXY
2chをやるのと2ch脳は違うとおもw
158無銘菓さん:2008/04/19(土) 18:41:45 ID:???
>>157
何言ってんの?あんた
159無銘菓さん:2008/04/19(土) 20:51:36 ID:???
とんがりコーンが箱だけでかくて中身はカサっと音がするだけになってた
160無銘菓さん:2008/04/21(月) 16:11:42 ID:???
中身はいってないんじゃね
161無銘菓さん:2008/04/21(月) 16:37:06 ID:/+8HJdQZ
ちょっと前まではお菓子の箱には夢とお菓子がぎっしりだったのになぁ
162無銘菓さん:2008/04/21(月) 16:37:43 ID:???
下げ忘れましたスマソ
163無銘菓さん:2008/04/21(月) 19:42:10 ID:???
ホワイトロリータ久々に買ったら痩せて短小になってた…
164無銘菓さん:2008/04/22(火) 20:24:19 ID:???
ふわっと52gってアンタ・・・
袋が大きいとがっかり度もさらに倍
165無銘菓さん:2008/04/25(金) 16:41:34 ID:1dOACqzb
ポテリッチ量少なすぎワロタ
166無銘菓さん:2008/04/25(金) 17:56:22 ID:KUMHKkA5
近所のスーパーでキャラメルコーン144グラム100円で売ってる。
そのうち袋の小さくなったキャラメルコーンが店頭に並ぶんだろーな。
167無銘菓さん:2008/04/26(土) 14:21:47 ID:???
ポテトは値上がりしてないんだけど・・・
168無銘菓さん:2008/04/26(土) 15:02:02 ID:???
何でも便乗ですがな
169無銘菓さん:2008/04/26(土) 20:46:51 ID:???
ポテトは確かに値上がりはないはずだが、なぜ?
170無銘菓さん:2008/04/26(土) 23:09:10 ID:DwNXbcAH
原油ですな
171無銘菓さん:2008/04/27(日) 00:08:31 ID:EuBq+SUF
すいません、ココナッツサブレってまえは何枚入りでしたか?
現在は25枚入りなんですが、減った減らないで母とケンカしてしまいまして
よろしくどうぞ
172無銘菓さん:2008/04/27(日) 01:12:37 ID:???
ココナッツサブレ 28枚→25枚
バターサブレ 27枚→24枚
セサミサブレ 27枚→24枚
173無銘菓さん:2008/04/27(日) 13:35:02 ID:???
油、バター、小麦粉、牛乳etc…
おおよその物が値上がりしているこのご時世に、実質値上げするなという方が無理だろうな。
174無銘菓さん:2008/04/27(日) 21:51:13 ID:???
>>173
だから価格の制限がある100均ショップの取引が無理になってきてる
のだろ?売るモノ無くなっちゃうね
175無銘菓さん:2008/04/27(日) 22:00:50 ID:???
ダイソーなんか潰れてしまえ
176無銘菓さん:2008/04/29(火) 01:19:02 ID:???
もう均一ショップとの付き合いはしない。カットしてもらうよ。
177無銘菓さん:2008/04/29(火) 03:01:32 ID:???
ブルボンのチョコ&コーヒーのビスケット 32枚→24枚
しかも1枚あたりの重量も減ってる
これはやりすぎだろ
178無銘菓さん:2008/04/29(火) 03:16:38 ID:VdhvU84z
>>177
チョコリエールだよな?
8枚も減らすって・・・・そんなに大幅に減量したならもう買わないよ。
179無銘菓さん:2008/04/29(火) 15:40:38 ID:tfbc2dwS
それは惨いね。
美味しかっただけに残念。
180無銘菓さん:2008/04/30(水) 00:41:13 ID:nI2OVb9z
駄菓子やさんのあめ玉、従来の半分くらいの大きさになってたな。

しかし大丈夫なのか?いくらなんでも極端に小さくしすぎだろ。
袋は大きさ変わってない上に透明だから見た目ですぐに分かっちゃうし、
あれはとにかく大きいのが売りだったんじゃないかと思うんだが、他の飴と大して変わらない大きさになったら本当に誰も買わなくなると思うんだが・・・
せめて、大きさはそのままで20円にするとかの方がいい気がする・・・
181無銘菓さん:2008/04/30(水) 00:48:20 ID:pU7XFmot
そのうち袋を開けたら中身の入っていないハズレポテトチップが出るかもよ。
182無銘菓さん:2008/04/30(水) 01:24:20 ID:6ZyZMqWU
>>178
それとはまた別物だ。
チョコ&コーヒーは長方形の箱に入ってるやつで
チョコリエールはルマンドと同タイプのやつ。
チョコリエールは、今でも2本×9袋入?
183無銘菓さん:2008/04/30(水) 01:35:25 ID:???
2本×8袋…
184無銘菓さん:2008/05/27(火) 00:49:35 ID:???
フリトレーのドリトスがペラペラになってる・・・
これじゃドンタコスと一緒じゃん・・・
185無銘菓さん:2008/05/27(火) 06:20:23 ID:yWqnssEb
トッポ久々に買ったら
こんなに細かったっけ?
てか、もっと袋いっぱいに入ってなかった??

満足感がない…(:_;)

最近お菓子、どれも200〜300円しやがるから
買いだめするとびっくりな値段になるね。

なのに少ないから満足感は得られない…
最悪だー
186無銘菓さん:2008/05/27(火) 11:35:28 ID:???
値段上げると消費者が敬遠するから量を減らして実質値上げにする気持ちはわかるんだけどね

ただパッケージの大きさはそのままで中がスカスカになってるのがわかるから
がっかり感があるのよね

せめてパッケージを小さくして中にいっぱい入ってるように感じるほうが心理的がっかり感が無くていい

そうしたらそうしたでパッケージを見た時点でがっかりするかもしれんがww
187無銘菓さん:2008/05/27(火) 12:35:41 ID:???
どのジャンルも今年前半で微妙な仕様変更激しいよな
大手メーカーの稼ぎ頭一番手みたいなのは値上げで維持してるみたいだが
2〜3番手になると5〜10gぐらい平気で減らしてる。
188無銘菓さん:2008/05/27(火) 22:47:34 ID:???
包装は変わらないのに中身減らされててがっかりする頻度が多い
開ける以前に店で手に取った瞬間軽くなったと分かると本当に買う気がしないなぁ
189無銘菓さん:2008/06/12(木) 02:19:42 ID:???
最大の懸念

原材料や燃料の価格が再び安くなった時、各メーカーは増量、値下げをするのか

いや、そのままにするに違いない…
190無銘菓さん:2008/06/12(木) 04:37:22 ID:???
何が「懸念」だよw
当たり前の話じゃん、下げるわけない
191無銘菓さん:2008/06/12(木) 10:50:44 ID:???
>>190
そうでもないよ
192無銘菓さん:2008/06/12(木) 12:04:40 ID:???
ロッテや明治はチョコの内容量で競ってたりするから、どっちか下げたら追従すると期待してるんだが
193無銘菓さん:2008/06/12(木) 19:37:37 ID:???
下げ「追従」を「期待」してどうすんだよwww
なんかこのスレ日本語が変だぞ?
194無銘菓さん:2008/06/13(金) 10:54:16 ID:???
★激安★激ウマ★MagicFlakes★
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1143786277/944-
195無銘菓さん:2008/06/14(土) 21:41:34 ID:kjThGMoo
昔はよく結構「25%増量」とかやってたよね。
湖池屋とかカルビーとかフリトレーとか。
どうも原材料が安くなったら、ちゃんと客に還元していたようだ。
今はどうだか知らないけど。
196無銘菓さん:2008/06/14(土) 22:26:42 ID:VjhIbLdo
昨日久しぶりにチョコフレーク買ったら、内容量が120gから100gに減ってた
20gは下げ率大きすぎると思うんだが
197無銘菓さん:2008/06/15(日) 02:14:44 ID:???
今そんなんばっかりよ

競合の企業が下げると、うちだけ損してなるものかと追随しやがる…
世の中糞だらけ
198無銘菓さん:2008/06/15(日) 02:28:27 ID:???
パッケージにもデカデカと書いてもらいたいね
>>195の逆バージョンで「20%減量!」とか
199無銘菓さん:2008/06/16(月) 15:12:18 ID:sz3chyKK
便利な小分けタイプ!とか言って量が少ないのをカムフラージュしてるのが多すぎる
いちいち小袋破るのがむしろ不便なんだが
200無銘菓さん:2008/06/16(月) 15:18:32 ID:???
>>199
環境にも優しくないしなー
201無銘菓さん:2008/06/16(月) 15:18:52 ID:???
それは子どもにお菓子を買ってる主婦向けの商売でしょう
子どもに一日一袋と納得させることで、出費を抑えられる
自分向けに買うなら、30円とか50円とかの小袋は面倒なだけでしょうが
202無銘菓さん:2008/06/16(月) 15:37:50 ID:???
5/8チップ
203無銘菓さん:2008/06/16(月) 17:27:56 ID:???
>201
自分はそれで甘いものの欲求を抑えてる。
小分けチョコ一日3個(毎食後1個)。カロリーにして100kカロリー。

今まで食いたい放題だったのを↑にして、3キロ落ちた。
でも、この食べ方、まるで薬を服用してるようだw
204無銘菓さん:2008/06/25(水) 21:34:58 ID:???
100円ビスケット
180g - 160g
160g - 135g
205無銘菓さん:2008/06/25(水) 23:03:15 ID:???
バターピーナッツ(100円)
200g→160g→120g
これは酷い
206無銘菓さん:2008/06/29(日) 20:32:14 ID:???
フルタのビスケットの箱縮んどる
207無銘菓さん:2008/07/05(土) 12:17:27 ID:wAGQxfX6
【食品】原材料高騰、駄菓子メーカーを直撃…廃業、値上げ相次ぐ [08/07/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215226963/
208無銘菓さん:2008/07/05(土) 13:27:56 ID:???
サイレント値上げ
209無銘菓さん:2008/07/05(土) 13:29:45 ID:???
>>169
去年不作だったから


でも今年豊作でも減らした量は元に戻らん筈だ
210無銘菓さん:2008/07/12(土) 07:01:56 ID:xdQbz2BB
パイの実食べてるんだが、チョコの量が明らかに減った。
211無銘菓さん:2008/07/21(月) 20:31:35 ID:???
子供に人気「駄菓子」がピンチ 個数減らし、小さくして実質値上げ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080721-00000000-jct-soci
212無銘菓さん:2008/07/22(火) 09:13:27 ID:???
添加物増やして価格を下げるようにすればいいのに。
213無銘菓さん:2008/07/23(水) 02:25:27 ID:6lYXC9z2
 
214無銘菓さん:2008/07/26(土) 22:44:22 ID:???
未だ落ちないなんて菓子板どんだけ過疎ってんだww

7の景品で貰ったデフォポッキーの細さにびっくりした
これで極細レベルだと思うんだけど極細ってもう売ってないのかな?
215無銘菓さん:2008/07/28(月) 23:52:27 ID:VLWOPV79
【食品】ヤマザキナビスコ:「オレオ」や「リッツ」、4―25%値上げ…8月1日出荷分から [08/07/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217256651/

1 名前:明鏡止水φ ★[sage] 投稿日:2008/07/28(月) 23:50:51 ID:???
 ヤマザキナビスコ(東京・新宿)は28日、クッキーやクラッカーなど焼き菓子の一部を
8月1日出荷分から値上げすると発表した。「オレオ」シリーズやクラッカー、クッキー類の
値上げ幅は、希望小売価格ベースで4―25%に上る。

 また、クラッカー「リッツL」の内容量を87枚から75枚にするなど、8品目は量を減らして
実質値上げする。原材料の小麦粉、油脂のほか包装資材などが高騰しているため。

 オレオや「リッツチーズサンド」など対象商品の一部は2月にも5%程度値上げしている。


▽News Source NIKKEI NET 2008年07月28日19時44分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080728AT3K2800O28072008.html
▽ヤマザキナビスコ
http://www.yamazaki-nabisco.co.jp/
▽Press Release
【規格並びに価格改定のお知らせ】
http://www.yamazaki-nabisco.co.jp/note_nb/info_nb/index080801.html
http://www.yamazaki-nabisco.co.jp/products_nb/products_biscuits_nb/img_products_biscuits_nb/02-09-001.jpg
http://www.yamazaki-nabisco.co.jp/products_nb/products_cracker_nb/img_products_cra_nb/nb_p_b_010.jpg
216無銘菓さん:2008/07/29(火) 00:25:10 ID:???
毎月毎月減量や値上げばっかりだな
もういい加減いしてくれよホントうんざりだ
217無銘菓さん:2008/07/30(水) 11:09:20 ID:???
そこで「製菓・製パン」板ですよ
みんなでGO
218無銘菓さん:2008/08/02(土) 16:17:44 ID:XwulLyC9
うまい棒 10g_8g_6g ふざけるな
219無銘菓さん:2008/08/02(土) 19:09:09 ID:lpXAXFrl
若い人は車だレジャーだってはしゃいでいるけど、
物の値段は上がりこそすれ下がらない、税金も
増える一方。生活のレベルは下がりこそすれ上
がることはないよ。覚悟した方がいいね。
220無銘菓さん:2008/08/02(土) 19:13:17 ID:???
山崎パンは値上げして利益トントンどころか34%もアップしてる。
品質下げて値上げしてるのかな・・・
221無銘菓さん:2008/08/02(土) 19:51:33 ID:???
結局そういう事なんだよな
品質も量も下げて尚且つ値上げ。

仮にガソリン代や小麦価格が下がっても商品価格は下げないし品質も量も上がらない、
国が荒れるってこういう事だよね。
222無銘菓さん:2008/08/02(土) 20:29:09 ID:xBui/m9B
>>220山崎最低だよ常連と化してるコンビニでチーズタルト買って食べたら金属片出てきてコンビニに持って行ったら…何も変わらんかった…新聞で見たらお詫びの文章すらなかった
223無銘菓さん:2008/08/02(土) 21:33:21 ID:???
大量に作って大量に売るからその分トラブルも大量ってのはわからんでも無いけど
トラブル時の対応をテキトーにするのは命取りだよね。
名前が知れ渡ってるだけに。
そういう部分への投資も大量にしなきゃならんって事だな。
224無銘菓さん:2008/08/02(土) 21:57:34 ID:6/BseMgz
>>222
コンビニ持っていったからもみ消されたんじゃないの?
225無銘菓さん:2008/08/03(日) 16:11:06 ID:???
>>224彼氏にも山崎に直接言えばよかったのにって言われた…しくった…
226無銘菓さん:2008/08/04(月) 21:52:43 ID:c2GShX1T
チョコパイの袋が秋から9個入り。
他の袋ものも含めて。
一時は11個もあったのになぁ…。
ガーナも75g→70g→60gに…。
見事な原料っぷりですなw
227無銘菓さん:2008/08/04(月) 23:16:39 ID:???
>>225
保健所直行がいいんじゃねぇの?
228無銘菓さん:2008/08/06(水) 10:46:08 ID:???
もみ消されたというより、そもそもコンビニなんてバイトだろ
仮にバイトが店長に言ったとしても、店長が面倒臭がって上に情報上げるとも限らないし
情報の中継ポイント多すぎてどこの奴が面倒臭がったかなんて解らないだろ
メーカーのお客様相談室にクレームの電話か保健所直行しないと駄目かと

ある程度の企業はお客様相談室で最低限度の事はやってくれるけど
淡々と処理する企業と
企業を改善する為の重要なファクターとして重く見て
誠意を示して痒いところにまで手が届くサポートと謝罪してくる企業に分かれるよね
229無銘菓さん:2008/08/14(木) 18:33:43 ID:2oz0e/e5
クレームは買った店じゃなくてメーカー。腐ると分からなくなるならまず電話。腐っても状態が把握出来るなら郵送。確実なのは電話をした後に郵送。これ基本!
230無銘菓さん:2008/08/14(木) 18:46:46 ID:???
やっと資源投資熱が冷めてきたのか原油も穀物も下がりはじめたな、値下げに踏み切るのはまだ先だと思うけどこれ以上減る事は一先ず回避かな
231無銘菓さん:2008/08/16(土) 05:09:44 ID:NPBfy4Vl
>>77
何で外国産が嫌なんだ?
どんだけだよ
232無銘菓さん:2008/08/26(火) 13:06:11 ID:???
>>225
金属片はコンビニに渡しちゃったの?
もし返して貰えるなら山崎に連絡した方がいいよ

数年前にスイスロール買ったら蚊みたいな虫が入ってて、
母が電話したらワザワザ数人で家に虫を確認&返金にきたよ。
あとお菓子みたいのもくれた。
233無銘菓さん:2008/09/09(火) 05:13:13 ID:???
カルビーのポテトチップスまた8%減量だってさ
ポテチどんどんひどくなってくな
234無銘菓さん:2008/09/11(木) 14:51:27 ID:???
ポテチなんかいくらでも減らせばいいよ
あんなものは自分でいくらでも作れる
235無銘菓さん:2008/09/28(日) 03:27:50 ID:6a3NFaJQ
ポテチ系は見放すとしても他に有ればどんどん書いて晒していこうよ
236無銘菓さん:2008/09/28(日) 04:09:53 ID:???
パックンチョが十分の一減りますた
237無銘菓さん:2008/09/29(月) 21:52:32 ID:???
最近食ったお菓子の感想

ガーナチョコ→あんなに薄っぺらくなって…
チョコパイ→あんなに薄っぺらくなって…

みんな、薄っぺらくなって…
238無銘菓さん:2008/10/02(木) 01:35:08 ID:euEN2geO
袋の中空気多すぎwwwwwww
239無銘菓さん:2008/10/05(日) 21:02:01 ID:???
ところで小麦もなんにも関係ない

チュッパチャップスが

昔30円だったのに40円になってんだ?
240無銘菓さん:2008/10/06(月) 01:02:13 ID:???
無駄改行無駄スペースがバカの証拠ってのはもう法則だな、
なんだよのそのおかしな日本語は。
241無銘菓さん:2008/10/17(金) 11:41:41 ID:UWinZHTV
>>240日本語は難しいんだよの。
242無銘菓さん:2008/10/18(土) 00:34:46 ID:dbJxNNTZ




243無銘菓さん:2008/10/18(土) 00:57:13 ID:6WbaTJ3w
隊長! 以下2点も内容量が減っているのを確認しました!

森永 カレ・ド・ショコラ Cacao70 117g(24g)→102g(21枚)
グリコ ディアカカオ  65g → 60g

グリコはサザエさんCMなんかに金を使って、5gも減らしています。
大問題です!
244無銘菓さん:2008/10/18(土) 01:10:21 ID:Dkrc/Xex
明治のマカダミアチョコも12粒から10粒になってる。
245無銘菓さん:2008/10/18(土) 03:24:27 ID:???
やっぱ菓子の「仕様変更の名を借りた減量」は食い物系ブログでもそれなりに話題になってるね、
なんだか寂しい時代になったもんだ。
246無銘菓さん:2008/12/03(水) 00:25:45 ID:YKAayNIP
コイケヤのお徳用ポテチ買いに行ったら
160g → 135gに激減してて値段は同様の199円だった

仕方なくカルビーのを探したらこっちはなぜか
160g → 170gに増えてるが値段が288円と高騰してた


どちらも信じられないレベルの値上げだ。もちろん買わなかったが
247無銘菓さん:2008/12/03(水) 01:37:08 ID:3rwLuqCV
Meijiアーモンドチョコレート

アーモンドの粒が小さくなった!!!何じゃコラ
248無銘菓さん:2008/12/03(水) 01:42:33 ID:/Bi536r7
さくさくぱんだ・・・静かに減量完了。元々少ないのにそりゃネーよ
249無銘菓さん:2008/12/03(水) 19:08:44 ID:???
もういいじゃないか、お菓子なんてどうせ体の害になるだけだし。
250無銘菓さん:2008/12/20(土) 06:06:48 ID:cgMYcUQu
ポテトチップスの新作?買ったら240円でワロt
251無銘菓さん:2008/12/20(土) 11:04:10 ID:???
内容量減量と共にカロリー表示も変えられたりしてんのかな?
252無銘菓さん:2008/12/20(土) 13:01:33 ID:???
明治の板チョコが60gから65gに増えてた?増えたパケはミルクチョコだと金色
253無銘菓さん:2008/12/20(土) 23:29:37 ID:VkcaBZS3
ピコラって、昔から12本しか入ってなかったっけ?
254無銘菓さん:2008/12/21(日) 06:18:53 ID:oRsdWlBQ
ルマンド16本⇒14本

近くのスーパーでたまに88円で売るから、まだしばらくは買う気するかな。
255無銘菓さん:2009/01/21(水) 23:09:23 ID:TCJcnvL1
ガソリンが安くなっても、関係ないんだね。一度、値上げしたら絶対に元に戻さない。
また、リニューアルという名の劣化品が許せない。
256無銘菓さん:2009/01/23(金) 18:10:15 ID:???
原材料費の価格が高騰してるらしいから。
ガソリンが下がっても関係ないらしい。
257無銘菓さん:2009/01/24(土) 04:03:02 ID:???
原材料費の価格高騰は原油の所為だったはずなのにね
258無銘菓さん:2009/01/24(土) 11:02:28 ID:???
じゃがりこの量が少なくなったようなにがする
気のせいか?
259無銘菓さん:2009/01/24(土) 13:57:07 ID:a/Ak+9Rj
バイオエタノール生産の影響で食用の農作物が少なくなってるのもある
260無銘菓さん:2009/01/25(日) 14:40:43 ID:???
短期的には不作、中長期的には水不足での耕作放棄をはじめとした原因での作付け面積減少も問題になる
261無銘菓さん:2009/01/28(水) 02:22:02 ID:???
オールレーズンも去年16→14になったな。
いま一枚7.6gだけど前はもうちょっと重かったような気がする。

菓子の安売りが多い卸系スーパー(もともと菓子系の個人商店なので)も
去年の冬くらいから目玉商品が減った。

板違いだけどパスタの値上がりも痛い
262無銘菓さん:2009/01/28(水) 15:41:51 ID:???
久々に(1年ぶりくらいか)ハーベストセサミ食べたらちっちゃくなってる?!
袋もスカスカのような希ガス
あっという間に一袋完食しちゃったお
263無銘菓さん:2009/01/31(土) 02:05:34 ID:34rq9jih
ポテトチップス悲しくなるな、カルビー自重しろ
264無銘菓さん:2009/01/31(土) 07:11:49 ID:kDsjXWoQ
ドラッグストアはだいぶ値下げしてるから
買う気になるな
265無銘菓さん:2009/01/31(土) 07:18:26 ID:mUJioRLU
カントリーマァム小さくなったな…
266無銘菓さん:2009/01/31(土) 07:41:47 ID:???
こんなことではいくら金を費やしても俺のストレスは解消出来ねえじゃねえか
267無銘菓さん:2009/01/31(土) 12:00:31 ID:Ye9rpdQk
昔はよかったなあ
268無銘菓さん:2009/01/31(土) 16:48:26 ID:ZpRTUpk/
値下げはもうしないんだなぁ
269無銘菓さん:2009/01/31(土) 17:24:19 ID:CZxzpUnI
けしからん
270無銘菓さん:2009/02/01(日) 09:59:19 ID:ucvo5F6e
あぐらかきやがって
271無銘菓さん:2009/02/01(日) 10:03:34 ID:wZZUCc5+
値上げしてもいいから食べ応えをしょぼくするな!
お菓子でそれをやっちゃいかん!
272無銘菓さん:2009/02/01(日) 11:32:05 ID:???
ペコちゃんのほっぺの小ささに泣いた…
273無銘菓さん:2009/02/02(月) 17:17:25 ID:W1XGynep
ペコちゃんの大きさを考えたら ほっぺなんてそんなもんさ
274無銘菓さん:2009/02/02(月) 17:57:38 ID:MKugVwYu
ちくわも4本だし。
275無銘菓さん:2009/02/03(火) 05:07:56 ID:23ENW+He
今がチャンスとばかりに会社は「おっ!?数減らしても売れるじゃん 物価戻ってもこれでいきゃ売上UPじゃんw」買う奴が悪いんだよ
276無銘菓さん:2009/02/03(火) 06:19:00 ID:???
怪しい原材料で問題起こされて販売中止とかにならなければ
今くらいの値上げ減量なら許すよ、世界的にキツいなら仕方ない。
割高になっても食べれてるからいいや。
277無銘菓さん:2009/02/03(火) 08:53:38 ID:YdC7ARxQ
こっそりカロリー控え目
278無銘菓さん:2009/02/03(火) 09:09:37 ID:3qCQUTru
チョコボールもエンゼルの出る確率が下がった気がする。
279無銘菓さん:2009/02/03(火) 13:43:40 ID:XslzNb8g
>>275
それが心配ですね。量を戻す気無いのか・・?

ポテチはカルビー・湖池屋両社とも65g→70gにちょっと戻しましたね。


280無銘菓さん:2009/02/03(火) 16:31:10 ID:???
サイコロキャラメルにはびっくりした
あれどうやって包装してるんだ?
281無銘菓さん:2009/02/03(火) 19:33:00 ID:???
サイコロ?
kwsk
282無銘菓さん:2009/02/04(水) 02:51:38 ID:RgUy3CX1
サイコキャラメル
283無銘菓さん:2009/02/04(水) 03:57:33 ID:npoDlGc1
バリュープライスのは量が多いよ
284無銘菓さん:2009/02/04(水) 08:27:01 ID:???
>>279
へぇ、気付かなかった。
値上げは大々的にニュースで取り上げられるのにね。
285無銘菓さん:2009/02/04(水) 20:40:01 ID:???
>>281
う〜ん、説明しづらいんだけどね
サイコロの大きさは以前と同じだけど包みの中に隙間があるんだよ。
買ってみたら驚くと思うよ。外から見たら全然わかんない。
数ヶ月前に買ったから、今も同じ包装なのかは知らないけども。
286無銘菓さん:2009/02/05(木) 05:59:23 ID:rcXzfkWD
うまい棒さいきょ
287無銘菓さん:2009/02/05(木) 12:38:57 ID:hjRBjY7i
トップバリュの 干し芋 20g 減らされてる かなしす
288無銘菓さん:2009/02/05(木) 19:34:13 ID:???
サイコロの包みに隙間があるということか
けしからん!
何のための包みだと思ってるんだ!
┏━━━━┓
┃ ● ● ┃
┃ ● ┃
┃ ● ● ┃
┗━━━━┛
289無銘菓さん:2009/02/05(木) 19:35:37 ID:???
サイコロになってないし。。慣れないことすんじゃなかったよノシ
290無銘菓さん:2009/02/06(金) 08:29:48 ID:1H/I903A
新しいパズルゲームですか?サイコ口キャラメル展開図
  ┏┓
 ┏╋╋┳┳┓
 ┗╋╋┻┻┛
  ┗┛
291無銘菓さん:2009/02/06(金) 09:45:40 ID:???
すごい!よくそんな上手に出来るね。
┏━━━━┓
┃ ┃
┃ ● ┃
┃ ┃
┗━━━━┛
出来てる?
292無銘菓さん:2009/02/06(金) 09:46:47 ID:???
ホントごめん出来ない
いやまじで

スレチもごめん
293無銘菓さん:2009/02/06(金) 12:05:51 ID:???
ガチレスすると携帯でわ無理
 ┏┓ ┏┓
┏╋╋┳┫┃
┗╋╋┛┗┛
 ┗┛
携帯だとどうしてもこうなる
294無銘菓さん:2009/02/06(金) 14:27:15 ID:???
そうなんだ!てか何で携帯からって分かるの?あなた何でもわかっててすごいね。2ちゃんねるの人ってすごいと思います本当に。
295無銘菓さん:2009/02/06(金) 18:21:01 ID:???
ここまで24の自演乙
296無銘菓さん:2009/02/06(金) 20:12:47 ID:???
1/4以上も良く頑張ったな
297無銘菓さん:2009/02/07(土) 00:03:08 ID:QgV3/NaK
2/7だよ
298無銘菓さん:2009/02/09(月) 19:29:31 ID:DCNrBHDP
うまい棒さいきょ
299無銘菓さん:2009/02/17(火) 07:15:30 ID:eIjrnATB
エンジェルパイも8個で248円か…9個278円10個298円のあの日はかえってこない
300無銘菓さん:2009/02/17(火) 12:14:03 ID:oQa7Wc5O
○ッテク○ンキー、食感も容量もかる〜くなったねw
お菓子食って寂しい気持ちになった

不景気に卑劣なことしている企業どもめ、好景気になったら覚えてろよ〜
301無銘菓さん:2009/02/17(火) 14:01:06 ID:???
301。+。゚(*´▽`)*。゚+
302無銘菓さん:2009/02/17(火) 15:00:32 ID:???
あげ
303無銘菓さん:2009/02/17(火) 23:13:39 ID:38L4yCMw
ほんとお菓子量少ないのに高い。
ムカつく
304無銘菓さん:2009/02/18(水) 02:23:57 ID:???
有名メーカーのは量少ないから最近、あんまり知らないメーカーのお菓子に
買うのを変更した
305無銘菓さん:2009/02/18(水) 05:13:33 ID:qX/OMMkC
なんでガソリンはもどったのに
お菓子はまだまだ減る一方なんだ?
306無銘菓さん:2009/02/18(水) 10:27:33 ID:oGtpQV4q
少し量減らしても売れるかな…gkbr→あれ?売れてる!?→利益上がる→ウマ-
じゃもっと量減らして値段上げちゃえ!えい!→wktk→最高利益上がる→ウマー!!

建前「原料費がかかるので値段は下げられません!今でもいっぱいいっぱいです!(キリッ)」
本音「だけど高いギャラの糞タレント使ってCMしまくるよ〜ん。中身もっと減らすよ〜ん。それでも買えよwwwww」

てな感じ?(´・ω・`)
ムカつくから小麦粉でお菓子作るよ…
307無銘菓さん:2009/02/18(水) 10:33:27 ID:???
内容量より最近の袋の口の開け難さにイライラしてる俺が通りますよ。

308無銘菓さん:2009/02/18(水) 10:34:44 ID:3JIO9+/Q
後の第一次お菓子ショックである
309無銘菓さん:2009/02/18(水) 13:24:59 ID:50lDP4Sj
>>305
また徐々に上がり始めてるよ
まあ前みたいな金額までいかないだろうが
310無銘菓さん:2009/02/18(水) 17:31:43 ID:YNRd6XIZ
>>306

まじで笑えねぇ;;
買い控えた方がいいのか。。
311無銘菓さん:2009/02/18(水) 17:50:45 ID:???
中身スカスカだから振るとバラバラ鳴る。
312無銘菓さん:2009/02/19(木) 02:34:14 ID:L1q/3vXR
うまい棒さいきょ
313無銘菓さん:2009/02/19(木) 12:31:00 ID:???
欧米人が日本にきてびっくりすることのひとつに
その食べ物の量の少なさだっていってた。
味はいいが値段がとても高く、量がジュニア並みの1人前。

さいきんはお菓子の内容量もばかにしているみたいに減ってるね。
小食の日本人でもわびしさを感じる。これでは他先進国からの旅行者は
いっそう減る一方。
314無銘菓さん:2009/02/19(木) 12:33:31 ID:???
コストコ逝くと、そのでかさに驚く。チョコなんて1kgくらいのが
ぞろぞろ。ケーキもパンもキロ単位。おかげで最近の中身激減のむなしさは
そちらで解消されてるよ。
315無銘菓さん:2009/02/19(木) 12:54:45 ID:???
メーカーも中身減らすまえに、商品全般の
過剰なまでの包装パッケージをどうにかしろよとおもう。
パッケージをあけると、固定させるための型枠があり、
ご丁寧に1つ1つ個包装までされているおかきとかさ。。
食べる側だってめんどくさいし、ゴミがふえるばっかり。
ブルボンのチョコなどでもそう。袋パッケージをあけると
ご丁寧に1粒づつ個包装。

こんな無駄な費用はかけるひつようない。
包装をうけおう業者からのワイロでももらってるんかね。
316無銘菓さん:2009/02/19(木) 13:21:02 ID:???
運搬や陳列した時に割れちゃったりするから、ある程度の包装は仕方ないんだろうけど、確かに日本のお菓子って過剰包装だよね。
中身より、外装ばらしたやつのほうが量多いw
あとテレビのコマーシャルや雑誌の広告等を減らして、そのぶんお菓子にお金回してほしい
美味しいやつは今更コマーシャルしなくても分かってるし、みんな買う
317無銘菓さん:2009/02/19(木) 16:12:45 ID:???
>>313
それは分るなぁ;; 欧米男子は日本人の3,4倍食うって話を聞くと、
日本で暮らしている外国人は相当大変だろうなと思う。ただでさえ食費のかかる国なのに。
アメリカに観光に行った日本人が店で出てきた食事の量に苦笑するってのは定番だけど、
逆のケースは笑ってられないわ。悲しくなるよね。 
318無銘菓さん:2009/02/19(木) 16:18:49 ID:???
確かに過剰包装を感じる。
個包装されてることが便利だと感じる場合もあるけれど、
『こりゃやりすぎだろ』の方が多いなー。全部空けた後のゴミの量を見て空しくなる。
なんで、そういう商品は購入しないようにしている。
319無銘菓さん:2009/02/19(木) 17:47:05 ID:???
フランとか食べるとそう思うわw
320無銘菓さん:2009/02/19(木) 19:51:09 ID:???
少しくらい欠けたり割れたっていいのにな
ビニール袋にどさっと入れて売って欲しいわ
321無銘菓さん:2009/02/19(木) 20:56:54 ID:GTcrg57O
>>320メーカーによむてあるけど ゆうほど安くないんだよね 無駄にそれ専用のパッケージつくったりで金かかってるし
322無銘菓さん:2009/02/19(木) 20:58:19 ID:GTcrg57O
×よむて
×よって
323無銘菓さん:2009/02/19(木) 21:27:52 ID:???
いつの時代も消費者の思い通りにはいかないものですね
324無銘菓さん:2009/02/19(木) 23:23:42 ID:???
クソタレントどもに払ってる高額の宣伝広告費を何とかして欲しいわw
ポッキーなんて商品の宣伝じゃねーしw
325無銘菓さん:2009/02/21(土) 20:26:27 ID:K7tXOWA2
ブルボンのチョコダイジェスティブビスケット、小さくなってるww
箱入りの菓子は見えないから騙されたわwwショックww
326無銘菓さん:2009/02/21(土) 21:15:40 ID:KDyHaql2
内容量グラム表示なら買う前に少なくなったの分かるけど
個数表示の奴は一個あたりが小さくなってても
開けるまで分からないので余計がっかりする
327無銘菓さん:2009/02/22(日) 15:27:03 ID:vuqDSTgq
もうお菓子はコンビニとか、普通のスーパーじゃ買わよ!スカスカなのにたかたか!!
自転車で5分くらいのところに、OKっちゅーやすーーい大型スーパーあるからそこだけで買う。
ちなみに、カントリーマーム24個入りがいつでも\240くらい。ロッテの板チョコ\77ほど。
328無銘菓さん:2009/02/22(日) 15:47:34 ID:Vi2L3VSD
お菓子じゃないかもだけど551のアイスキャンデー一回り小さくなったよね
329無銘菓さん:2009/02/22(日) 15:55:49 ID:SDC0PVz3
OKとかトライアルは値段にこだわってますね。
商品によっては、他のスーパーとかなり値段の差がついていることがあります。


330無銘菓さん:2009/02/24(火) 10:57:37 ID:9RcYs2gn
それでも 自分で作るより安いし美味いから買ってしまう
331無銘菓さん:2009/02/24(火) 17:43:27 ID:3PugvEMH
煎餅系の過剰包装はほんとやめてほしい
過剰包装されてるとわかった時点で買う気なくなる

ポテチは少ないのに高いよなぁ・・・
70gくらいだと袋開けたらがっかりする少なさ!

カルビーのポテチ、期間限定で105gってのまたやってほしいな
332無銘菓さん:2009/02/24(火) 23:37:18 ID:???
一度100g入りのカルビーポテチを80円くらいでかってしまうと
普通サイズのに手を出せない俺がいる。
333無銘菓さん:2009/02/25(水) 02:04:45 ID:e7t/erMk
最近軒並み少量化になってきた。
そのぶん値段も下がったが。
334無銘菓さん:2009/02/25(水) 02:29:58 ID:iEHFligE
はたして半年語に値段は…戻らないだろうな 量もonz
335無銘菓さん:2009/02/25(水) 02:41:09 ID:???
4月に小麦粉の価格が10パーセント下がるのは事実だし
その後どうなるか、各メーカーの真価が問われるな
もう輸送コストの面はクリアされてるし
まぁ乳化製品の価格はここにきてまだ上がってるから
バターを使ったお菓子とかは厳しいかもしれんね
336無銘菓さん:2009/02/25(水) 06:30:21 ID:WWe9tKuI
>>335
値上げの旨味知った後のチキンレースだから、値下げ・容量増は期待できない
大手メーカーが下げなきゃ無理

不買は企業への無言の鉄拳
利口な消費者になろう
337無銘菓さん:2009/02/25(水) 16:07:50 ID:+idW87Vq
小麦粉の価格が上がってたから値上げしてたんですか・。
でも、1ドル110円とか120円の時代に今よりずっと量が多かったことはなんなんだろう?



338無銘菓さん:2009/02/26(木) 08:16:59 ID:???
昔はポテトチップスを2回に分けて食べたもんだが
今はあっという間に食べ終わってしまう。
輪ゴムの出番がない
339無銘菓さん:2009/02/26(木) 11:52:50 ID:8ikfWITU
>>338君が成長したんだよ
340無銘菓さん:2009/02/26(木) 17:40:58 ID:???
グリコの赤箱ポッキーって昔は一袋にたくさん入ってたよね。
最近買ってみたら、二袋に分けられてるし、少ないしなんなのもう。
もう買わないよ。
341無銘菓さん:2009/02/26(木) 18:49:06 ID:8k+q5CNn
○ッテとかグ○コみたいな大手ってほんと姑息だよね
342無銘菓さん:2009/02/26(木) 22:08:05 ID:8ikfWITU
姑息の意味しってる?
343無銘菓さん:2009/02/27(金) 06:32:23 ID:zZif0TTX
舅娘の意味知ってる?
344無銘菓さん:2009/02/27(金) 08:51:20 ID:R76NrMpO
09年砂糖供給 1040万トン不足か

 砂糖取引会社のザーニコフ・グループは、世界の2009年の砂糖生産が過去最大の落ち込みを
示すと見込んでいる。インドと中国の生産が減少し、予想を上回る供給不足になるとみている。
同社のアナリストらは、25日付リポートで、世界の砂糖生産は08〜09穀物年度に計1040万トン不足
すると予想。昨年11月時点では580万トンの不足が見込まれていた。
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200902270053a.nwc
345無銘菓さん:2009/02/27(金) 10:48:33 ID:???
たしかにポテチはもうBIGしか買えない
346無銘菓さん:2009/02/27(金) 11:12:06 ID:21HXx3af
>>344
うわ…
347無銘菓さん:2009/02/27(金) 12:05:49 ID:???
久しぶりにたけのこの里食べたんだけど1個のサイズが小さくなった気がする
348無銘菓さん:2009/02/27(金) 20:53:30 ID:???
今のこのスレができるような時代で、
スーパー、コンビニでいつも売ってるような定番品で、
安くて美味しくて量が多いお菓子はあるかな?

・・・思いつかないw
349無銘菓さん:2009/02/27(金) 22:16:45 ID:???
前田のクラッカーは量多くて安くて味もまあまあ
350無銘菓さん:2009/02/27(金) 22:57:56 ID:TGtQtP15
あたり前田のクラッカー
351無銘菓さん:2009/02/28(土) 00:14:07 ID:S/Qw560f
>>338
輪ゴムの出番…わかる〜w
352無銘菓さん:2009/02/28(土) 00:49:00 ID:c4MV9KAc
我が家には輪ゴムがない兼
353無銘菓さん:2009/02/28(土) 01:04:24 ID:BEh8XVZg
100均で買えよw
354無銘菓さん:2009/03/01(日) 21:34:43 ID:CCt6DSCQ
輪ゴムなんかわざわざ買わなくても何かについてくるよね?
しかし、袋菓子ってホント物足りない。
とくにやっぱポテチかなぁ…あっと言うまに食べちゃうよ。
箱の菓子で最近がっかりだったのはロッテのチョココ、決してまずくはないんだが薄っぺらで小さい。
値段が200円くらいするわりには。
355無銘菓さん:2009/03/01(日) 21:48:42 ID:???
「便利な食べきりサイズ」ってコピーが不愉快。
356無銘菓さん:2009/03/01(日) 22:29:28 ID:???
小枝の個包装は本当にムダ
357お菓子:2009/03/01(日) 22:53:57 ID:q1nPE4qK
折れたポッキー


アウトレットで売って欲しい
358無銘菓さん:2009/03/01(日) 23:14:35 ID:???
カバヤのパーティーメイトってポッキーに似た菓子は量多いぜ
359無銘菓さん:2009/03/01(日) 23:36:52 ID:???
チョコ系のお菓子って特にここ数年で値段が上がった感じがするよね。
360無銘菓さん:2009/03/02(月) 02:30:35 ID:MDjSvfeD
毎日3袋すっぱむーちょ頂いております…。
361無銘菓さん:2009/03/02(月) 11:06:24 ID:???
お菓子じゃないけど粉末で個包装されてるコーンポタージュとかの小箱。
前まで1箱に4袋だったのがいつの間にか3袋になってる。
当然のように値段は据え置き。
362無銘菓さん:2009/03/02(月) 12:14:05 ID:???
3袋も入ってるの?
うちはもともと2袋入りのしかないよ。
スーパーで10袋入りのを買った方が得だと分かってから、
買わなくなったけど。
4袋なんて凄いね。
363無銘菓さん:2009/03/02(月) 13:08:20 ID:???
10袋入りも8に減ってない?
イオンとかのPB商品はどうか知らないけdp
364無銘菓さん:2009/03/03(火) 21:04:59 ID:???
あげ
365無銘菓さん:2009/03/05(木) 07:34:57 ID:???
イオンは10袋のままだよ
366無銘菓さん:2009/03/05(木) 12:11:00 ID:???
そのうちポテチも一枚ずつ個装されるかもしれんw
なんかもう悲しいですorz
367無銘菓さん:2009/03/05(木) 17:16:02 ID:PzSl+s+5
ポテチ一枚個装発売
不揃いで割れの理由あり商品発売
芋を使わないポテチ発売
368無銘菓さん:2009/03/05(木) 23:48:19 ID:???
アーモンドポッキー食べたい
369無銘菓さん:2009/03/06(金) 02:30:13 ID:???
ピザポテト買ったら70gに減ってる・・・
しかもチーズまで少なくなってて涙目w
何がリニューアルだ、劣化しとるやんけ
370無銘菓さん:2009/03/06(金) 10:23:30 ID:eiVuUCdX
最近、外から見えないパッケージの菓子は買わなくなった。
あまりにも少なくなって「どうせこれもそうだろう」と思うと、買いたくなくなる。
でも、なんとなくつまむ癖が抜けて、ニキビ減った。これをきっかけに
ダイエットもしてみようと思う。
371無銘菓さん:2009/03/07(土) 01:54:18 ID:???
フランスパン工房は新登場という名の減量で袋小さくなってんぞ
何がリニューアルだ!新登場だ!言い訳せこい!!!!!!
372無銘菓さん:2009/03/07(土) 02:19:28 ID:???
板違いだけどスーパーで1枚300円くらいで売ってるピザ。
黙って小さくしたくせに最近になって「大きくなりました!」だとwwwww
最近大手メーカーのパンとか小麦系は値下げ余地が出てきたみたいだね。

ジャガイモ高騰って聞いたことないしポテチって便乗値上げなのかな。
373無銘菓さん:2009/03/07(土) 02:43:07 ID:???
じゃがいもの価格は地味に上がってるらしい
それに石油価格高騰で輸送コストが上がって
包装資材にも金がかかるようになったらしい
それと揚げ油の値段もあがったとか
まぁ石油価格は下がったし、本当のところがどうかは分からん
むかーしはポテチってノーマルサイズでも100グラム近く入ってたような
そう考えると、メーカーはいい商売してるよなーとは思うね
374無銘菓さん:2009/03/09(月) 23:26:45 ID:AaV+2OGY
スレチですが、
マックとかのポテトも量減ってるの?
375無銘菓さん:2009/03/09(月) 23:30:41 ID:???
最近のマクドはまず値上げするw
376来夢:2009/03/09(月) 23:51:21 ID:U61TfRy7
ですよねぇ☆
最近、値上げしてますよねぇ!!
377無銘菓さん:2009/03/10(火) 00:02:21 ID:HiplLMxo
コーヒーが100円マックから除外されてるな
378無銘菓さん:2009/03/10(火) 03:00:14 ID:SFPTOndl
>>373
いつの時代も搾取されるのは消費者だよ。
379無銘菓さん:2009/03/10(火) 14:24:53 ID:???
搾取されてるおかげでこんなに多種多様もものが安く買えるんだよな。
搾取のない世界ってめちゃめちゃモノが高そうだ・・・。
380無銘菓さん:2009/03/10(火) 17:05:50 ID:wlloI9io
最近幼稚園のママとの間で手作りお菓子が流行ってる。
オーブントースターでクッキーとか、蒸篭で蒸しパンとか。
うちの子もアレ買ってコレ買ってから「またあのフワフワパン
作って!」になった。案外いい傾向かも。
381無銘菓さん:2009/03/10(火) 17:46:32 ID:???
>>380
っていうか普通幼稚園くらいの子供に
市販のお菓子をホイホイ与える方が珍しいと思うんだが違うのか?
382無銘菓さん:2009/03/10(火) 20:33:49 ID:???
日清シスコのチョコフレーク、100gが80gに減った!死ね!
383無銘菓さん:2009/03/14(土) 15:07:22 ID:???
新作のお菓子ってパッケージの派手さや綺麗さばっかりで
箱開けるとスカスカだったり個別包装でかさばってるだけで
値段の割にがっかりする物が多い
384無銘菓さん:2009/03/24(火) 13:49:37 ID:9jidnQGk
過剰包装イクナイ!
385無銘菓さん:2009/03/24(火) 14:01:06 ID:RE4V1uIy
>>383
今の小枝にはがっかりする食べた気がしない
新作チョコバナナ食べたけどリピはないな
大樹の小枝はよかったけど
386無銘菓さん:2009/03/25(水) 01:06:26 ID:???
Doleの缶詰、ナタデココ・シラップ漬けが約1/2量になったやないかーい!!
値段変わらんやないかーい!!
ゴラァァ(ρ`о´)ァァァ!!
387無銘菓さん:2009/03/25(水) 03:41:49 ID:8U2UmHJN
カールが昔の三分の一くらいになってるな
388無銘菓さん:2009/03/25(水) 12:27:45 ID:???
安いお菓子ほど量が、多かったりする
高いのほど少ない
389無銘菓さん:2009/03/25(水) 14:07:06 ID:cpziHMsB
>>387
まじ?
390無銘菓さん:2009/03/25(水) 17:16:07 ID:h/MYvSw5
原料費高騰とか言うけど無関係なのに便乗値上げしてるようなのは腹立つ

〇ルガリアヨーグルト(無糖)が50グラム減ってて驚いた
ずっと500グラムだったのに中途半端な450グラムとかやめてほしい
お菓子作りに使いづらい
391無銘菓さん:2009/03/25(水) 17:22:00 ID:h/MYvSw5
カ〇ビーなんてじゃが○っくるでボロ儲けしてるのに、ポテトチップスの量減らすとかありえない
392無銘菓さん:2009/03/25(水) 18:32:43 ID:???
ショパンってチョコ菓子
初めて封開けた時、びっくりした
4個しか入ってなかった
393無銘菓さん:2009/03/25(水) 20:01:11 ID:0hUf7c7p
コパンもリニュして最近減ったよね20gくらi
394無銘菓さん:2009/03/25(水) 22:06:29 ID:???
ウメトラ兄弟が4つ入りから3つになってた…まさかこんな所まで容量減らされるなんてorz
あの袋、3つじゃ大きすぎるだろ
395無銘菓さん:2009/03/26(木) 00:24:44 ID:???
大手メーカーのパンの値引き幅が大きくなってきたような気がする@スーパーマーケット
396無銘菓さん:2009/03/26(木) 00:40:15 ID:???
>>392
最初に発売された時は4個いりが2段になってて、値段も2倍だったよ。
下にまだあるって気付かなくて捨てた奴もいたそうです。
397無銘菓さん:2009/03/26(木) 19:35:13 ID:gwRlCD1o
ショパン、発売当初一度だけ食べてけっこうおいしかった気がするけど、最近は量減り味も変わったの?
また買おうかなと思ったが買わないほうがいいかな?
398無銘菓さん:2009/03/27(金) 08:05:09 ID:JK1rqmZ2
ここって、プリングルズの為のスレですか?

さっさと170gに戻してほすぃ
399無銘菓さん:2009/03/28(土) 15:00:07 ID:???
琴ヨーグルトが影響受けてるのか便乗なのかは知らないけど
ヨーグルトやチーズ関連は原料高騰というより
牛乳の生産調整ミスじゃなかったっけ
400無銘菓さん:2009/03/28(土) 19:39:43 ID:???
バイオ燃料や干ばつで牛の飼料が上がったのも影響してる
401無銘菓さん:2009/03/29(日) 18:04:02 ID:???
原料高騰による部分も大きいですよね。
配合飼料の主原料であるトウモロコシの国際価格は、
ブッシュさんの号令と共に急激に値上がりしました。
402無銘菓さん:2009/03/29(日) 18:59:45 ID:???
包装だけは原料高騰前より過剰になってる
403無銘菓さん:2009/03/30(月) 03:38:12 ID:???
安売りしてたんで何年かぶりにサラダプリッツファミパ買ったんだが…短っw
404無銘菓さん:2009/04/01(水) 17:42:46 ID:UMzBY9ax
>>398
190gの時代があってだな…
405無銘菓さん:2009/04/01(水) 19:33:33 ID:EHeF+cmT
久しぶりに買ったら何かカプリコ小せー!!
406無銘菓さん:2009/04/01(水) 19:46:32 ID:???
コアラのマーチのチョコが少ない気がした
407無銘菓さん:2009/04/05(日) 21:37:00 ID:NrXtwZVY
プリングルズの小型のやつ、よく見ると40gに減ってたのか。
道理ですぐ食べ終わるわけだ…
408無銘菓さん:2009/04/05(日) 22:42:38 ID:7fqFIJt6
ある程度まで値段を上げるのは許せるが
内容量を減らすのは許せない。

よって最近お菓子は買っていない。
消費者心理を全くわかっていない製菓会社は猛省するように。
409無銘菓さん:2009/04/05(日) 23:53:21 ID:???
ある程度まで内容量を減らすのは許せるが
値段を上げるのは許せない。

よって製菓会社はこのまま頑張れ
410無銘菓さん:2009/04/06(月) 02:36:34 ID:???
>>409
近いうち未開封の空き箱を買う事になる勢いで減っていてな。(ノД`)゜。゜。
411無銘菓さん:2009/04/06(月) 14:05:05 ID:ZCO7WFm3
ダウンザイジング
412無銘菓さん:2009/04/06(月) 14:17:49 ID:???
ダウジング
413無銘菓さん:2009/04/06(月) 15:11:50 ID:???
ダザイオサム
414無銘菓さん:2009/04/07(火) 03:22:44 ID:tFfv4t9e
果たしてパンみたく値段戻るのかなお菓子 量は減ったままな樹もする
415無銘菓さん:2009/04/07(火) 08:57:38 ID:gZvIClnz
1回、量減らしたり、値段上げたりするとナカナカ元に戻さないよね。
「この量、値段で売れる」って学んじゃう。
増やしたり下げたりする分には、すぐに戻すくせに。

何年か振りにスイスロールを見たが…なんで、あんな小さいの?
昔の三分の二くらいになってね?その内、二分の一とかに…
416無銘菓さん:2009/04/07(火) 12:00:02 ID:???
>>415
「減らすけどコレでイヤなら買わなくて良いよ・お、もうちょっと減らしてもおっけー?w」
とかってメーカーが客に言ってるんだよ。

俺もだいぶ買わなくなったもん、最近は自分で作る菓子増えた。
今のスイスロール辺り買うなら自分でホットケーキでも焼いたほうがいいぞ。
あと検索すると結構レシピ出てくるけど、じゃがりことかポテチは結構簡単に作れるぞw
417無銘菓さん:2009/04/08(水) 19:46:16 ID:g//+ergC
期間限定カラムーチョ からしマヨを買ってみた。
105gとボリュームは満点!
買ったときは値段は気にしていなかったんだが、
後で見たら198円だった。

105gは十分多いと思うけど、昔は120gくらいあったっけ?
418無銘菓さん:2009/04/09(木) 07:24:10 ID:NRU5Lkc7
昔はポテチと言えば1c1円だったのに 今じゃ倍か
419無銘菓さん:2009/04/09(木) 07:41:22 ID:???
SHOP99のポテトスも90g→75gに減ってた
もう買う気しねぇ
420無銘菓さん:2009/04/09(木) 08:50:16 ID:3Bs8bM1V
私は寝てないんだ
421無銘菓さん:2009/04/09(木) 09:03:33 ID:???
お菓子不買かな
422無銘菓さん:2009/04/09(木) 17:08:42 ID:???
同じお菓子を毎週2回とか買っていたのが値上げ→減量とかになると月1でも買う気にならない
他の食料品も高いからそうしないとやってけないという事もあるけど
423無銘菓さん:2009/04/09(木) 21:14:07 ID:hK1f3/UN
プリングルス140g 298円は
もはや買うことはないだろう…
424無銘菓さん:2009/04/10(金) 21:42:20 ID:e/jKFD3X
お菓子買わなくなった。
健康的でいいかも。
425無銘菓さん:2009/04/10(金) 23:16:04 ID:???
内容量に不満はあるものの、
美味そうなポテチがあると、つい買ってしまう。

ただ、夜遅いと食べる気がしなくなるので、4袋ほどためこんでしまった。
明日こそ食べるぞっと。
426無銘菓さん:2009/04/11(土) 00:07:51 ID:???
カルビーがあこがれのブランドになろうとは
427無銘菓さん:2009/04/11(土) 04:58:59 ID:???
こうなってくると昔ながらの菓子作りに意欲が湧いて来るな
もちスライスして乾燥させて揚げ煎餅とかw
428無銘菓さん:2009/04/12(日) 11:32:42 ID:6bHLbZE3
ブルボンピーパリ72gの筒状から52gの箱になったけど
売価は同じでした。
減量するなら、定価を下げてほしい。
429無銘菓さん:2009/04/12(日) 11:50:01 ID:???
内容量が減って不満なお菓子は買わないようにするしかないよ。
内容量減らしても売れるからメーカーは減らすんだろう。
430無銘菓さん:2009/04/12(日) 12:00:47 ID:6bHLbZE3
カルビーポテト4月20日に60gになって新発売だそうです。
431無銘菓さん:2009/04/12(日) 14:38:25 ID:???
今近所のスーパーでコイケヤポテチのり塩 70g 88円 (1g当たり1.257円)
こんな時しか買えまへんな
432無銘菓さん:2009/04/12(日) 18:56:20 ID:???
>>430
60グラムなんて数年前のプロ野球チップスの量じゃないかw
433無銘菓さん:2009/04/12(日) 20:43:07 ID:???
こだわりの塩とか、あれも60gだったような。

それはともかく、気が付かないように量を減らしているのが
すげームカツクな。
434無銘菓さん:2009/04/12(日) 20:46:33 ID:???
スイスロールのヤマザキとか苦情こないのかw
435無銘菓さん:2009/04/12(日) 21:14:04 ID:???
あんまり減量し過ぎて一定のラインを下回ったら売上がピタッと無くなる時期が来ると思う
みんな菓子食わなくなるとダイエット関連商品も売れなくなるな
436無銘菓さん:2009/04/12(日) 21:41:12 ID:???
今まで気づかれないように段階的に減らしてきたくせに
デカデカと「10%増量中!」とか書いてんじゃねーよ
全然うれしくないしむしろムカつく
437無銘菓さん:2009/04/13(月) 05:27:32 ID:???
BIGBAGをふと手にとって、これが昔の通常サイズの袋のでかさだったよなぁと思い、
ますます定価で通常サイズを買う気なくした。
全然BIGじゃない。昔はBIGでけえ!くいきれねえ!だったのに。
調子こいて減らしまくってふざけんじゃねえぞ
438無銘菓さん:2009/04/13(月) 09:51:53 ID:nnBnXKjb
それでも買う奴がいるから業者はやめられないんだよな
439無銘菓さん:2009/04/13(月) 18:24:48 ID:???
カルビーまた減らすのか。BIGも170gに増えたけど、また新とかになって
減らしたりしてw
440無銘菓さん:2009/04/13(月) 18:34:57 ID:???
もはや不買運動で目を覚まさせるしか方法はない!
441無銘菓さん:2009/04/13(月) 18:49:54 ID:???
プリングルズも量も減り、スカスカ 味も劣化 値上げ
買わね(゚听)
442無銘菓さん:2009/04/13(月) 21:52:31 ID:???
プリングルスは、もうないな。
40g 128円、140g 318円はありえない。
443無銘菓さん:2009/04/14(火) 00:11:33 ID:???
輸入品の163グラム198円は許せる
444無銘菓さん:2009/04/14(火) 03:45:06 ID:???
(((´・ω・`)))ショボン
445無銘菓さん:2009/04/14(火) 07:31:46 ID:iUkPwBT4
イズミヤやダイエー行くと140cが400円とか 誰が買うんだよw
446無銘菓さん:2009/04/14(火) 08:13:01 ID:???
もう買わねえな
しょせんデンプンととうもろこし粉が半分のインチキポテチだ
安くなければ価値は無い
447無銘菓さん:2009/04/14(火) 14:48:38 ID:???
まぁ客層の世代交代が近いんだろう、こういうのがきっかけなんだろうな。
俺も自作の参考に動向見るために菓子板やインスタント板見てるけど
スナック菓子もカップめんも、かれこれもう3年ぐらい買ってないもん。
448無銘菓さん:2009/04/15(水) 19:47:35 ID:???
最近はポテチ系よりもヨーグルトだな。
量がだんだん減っていったりしないぜ。
449無銘菓さん:2009/04/15(水) 21:34:58 ID:???
カール84g→75g
この時期に何減らしてんの?
原材料は値下げしてんだろカス
450無銘菓さん:2009/04/16(木) 00:25:35 ID:???
つーかこんな時代だし、供給じゃなくて需要が減ってるんじゃないの?
売れないから量減らして実質値上げするんだろきっと。
たぶんそうしないともう維持出来ないところまで来てるんじゃないかな。
451無銘菓さん:2009/04/16(木) 00:36:28 ID:???
スーパーとかコンビニの100円均一の菓子コーナーお勧め
452無銘菓さん:2009/04/16(木) 13:30:58 ID:???
711のチリポテト 75g 105円はなかなか
453無銘菓さん:2009/04/16(木) 17:34:47 ID:???
>>452

70gだろ
それにうちの近所に数店ある711には1店も置いてる所無い
他のメーカーポテチが売れなくなるからだろうな。
454無銘菓さん:2009/04/16(木) 20:11:28 ID:???
>>451
スナックメーカーは100円ショップ用に、
さらに量を減らしたパッケージを用意しているんだぜ
455無銘菓さん:2009/04/17(金) 03:30:04 ID:???
ポテチのビッグサイズにも魔の手が押し寄せてるな
456無銘菓さん:2009/04/17(金) 04:03:05 ID:???
ポテチは自分で作る人が少ない割に人気で利益率バカ高いからね
値上げできるだけ値上げして内容量減らせるだけ減らしたいのが本音だろ。
そろそろ値段爆上げ&何たらカード入り時代再突入かもな。
457無銘菓さん:2009/04/17(金) 10:34:52 ID:UQz/FhzC
色んな味のポテチカードがついたポテチだな
458無銘菓さん:2009/04/17(金) 11:07:31 ID:R0tnAGgn
プリングルズだけでなく、ポテルカまで・・・
95g → 75g  \112 → \128  って!?

もう、絶対に買わん!! それに、夏に向けて絞らなあかんし。
459無銘菓さん:2009/04/19(日) 12:27:33 ID:???
ポッキーっていつの間に63gにまで減ってたの?
72gになっただけだと思ってたら、さらに減っててびっくり。
100gにしたとき、82g→100gに増量して値上げするって言ってて、
結局元より減ってるじゃん。
しかも外箱がそのままの大きさっていうのが姑息だ。
グリコ製品ってそうでなくても内容量のわりに割高なのに。
460無銘菓さん:2009/04/19(日) 12:36:16 ID:???
そう、箱がそのままで中身がスカスカになってるんだよな。
これじゃサギだよ・・・
461無銘菓さん:2009/04/19(日) 12:38:42 ID:???
ほとんどの人が気が付いていないんだよな。
メーカーはいつか愛想つかされるぜ。
462無銘菓さん:2009/04/19(日) 14:08:45 ID:???
ポッキーなんかここ5年は買ってない
463無銘菓さん:2009/04/19(日) 18:11:54 ID:eQOr6Dd8
カルビーのポテトチップスは半分空気でできています
464無銘菓さん:2009/04/19(日) 19:14:03 ID:0kk9tJp9
今日初めてピザポが減ったの気づいた
465無銘菓さん:2009/04/19(日) 19:20:07 ID:???
ピザポテトまで減ってるのかorz
466無銘菓さん:2009/04/19(日) 20:32:03 ID:???
リッツが噛んだらやや空気っぽい
昔は一枚で満足したのに…
467無銘菓さん:2009/04/19(日) 20:42:12 ID:???
お菓子とガン
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1217596761/l50

がん予防の15か条 米国がん研究財団
http://www.bekkoame.ne.jp/~tamiura/protect15.html
468無銘菓さん:2009/04/23(木) 03:09:47 ID:h4CwHNvY
カルビー氏ね
469無銘菓さん:2009/04/23(木) 05:37:13 ID:???
ポッキーとカルビーのポテチはがっかりするからもう買ってない
プリングルスは安売りしてるときだけ買う
470無銘菓さん:2009/04/23(木) 11:36:13 ID:???
カルビーポテトチップスの135gLサイズ、
昔はあれぐらいが標準サイズだったんやな。
471無銘菓さん:2009/04/28(火) 20:32:20 ID:???
90g100円の時代からしか知らない
今ではサッポロポテトだけがそれに近いんだけど、なんて言うか、昔のお菓子の味だな
472無銘菓さん:2009/04/28(火) 21:52:42 ID:???
サッポロポテトはバーベキューが好きだな。
最後に食べたのはいつだったっけ…
473無銘菓さん:2009/04/30(木) 16:21:35 ID:5bOD9/Ir
まぁ需要と供給のバランスも有るから・・・とは思うんだけど。
原料調達も工程も素材数も多く、ポテチよりコストがかかってるスープヌードルとかが89円とかで売ってて、
カルビーの60gポテトチップスが100円とかってどう考えてもおかしくねぇ?
474無銘菓さん:2009/04/30(木) 22:07:20 ID:???
カルビーの60gポテトチップスも、
こだわりの…シリーズは150円くらいするよな。
1回買えば十分だわ。
475無銘菓さん:2009/04/30(木) 23:01:39 ID:jaUe8X/q
ポテトチップスは高すぎるから業務用スーパーで冷凍フライドポテトを買うことにした
量多くて安い
いちいち揚げるのが面倒だけどw
476無銘菓さん:2009/05/02(土) 01:39:03 ID:???
アメリカ産の遺伝子組換えじゃがいもですねw
477無銘菓さん:2009/05/02(土) 11:53:09 ID:???
もっとガンガン組み替えて安く沢山できるようになれば良いのにな
478無銘菓さん:2009/05/02(土) 14:57:07 ID:???
早く秋にはポテチが収穫出来るようになるといいな
479無銘菓さん:2009/05/02(土) 19:24:27 ID:I6X9Qj84
>>474-475
カルビーポテトチップスの60g、100均専用やなかったんやな。
堂々と120円程度で売られてた。
あそこまで減ると、暴君ハバネロと変わらんよ。
暴君ハバネロは、一応激辛(俺にとっては、単なるしょっぱいだけだが)で
普通量だと食い切れないという大義名分があるが、
カルビーは、単なる万人向けの味付けなのに。

これからは、セール品をスライサーでカットして自分で揚げるよ。
プリングルズやポテルカも、大減量&大改悪&値上げの3悪コンボしやがったし。
480無銘菓さん:2009/05/02(土) 21:14:28 ID:???
買わないのが一番。
ポテチ以外にも旨いものはいろいろあるさ。
481479:2009/05/03(日) 22:56:43 ID:98qaJF0y
あまりにもバカらしいので、結局自分で芋を5個ほどスライサーして揚げた。
そしたら、某セレブ御用達の製品よりも美味いポテチがSUPER BAG以上に出来た。
482無銘菓さん:2009/05/03(日) 23:23:31 ID:???
揚げ物をめんどくさいと感じる人の多さが
ポテチ他、揚げ菓子商売の付け入る隙だしね。
ウチはしょっちゅう揚げ物やるから蚊帳の外だが。
483無銘菓さん:2009/05/04(月) 10:47:27 ID:???
実際ポテチなんて芋と塩だけだし
手間も揚げるだけだし
メーカーはウハウハだよね
484無銘菓さん:2009/05/04(月) 15:54:11 ID:???
ポテチなんてヘタしたら袋の方がコストたけぇんじゃねぇの?
60gだなんだと書いて有るけどあれ油や塩込みだろ。
485無銘菓さん:2009/05/05(火) 21:58:39 ID:???
最近、欲しいポテチを見ても
裏の内容量を確かめるようになった自分が悲しい
いい加減にシル!
486無銘菓さん:2009/05/05(火) 22:44:34 ID:???
明らかに内容量減ってるのに「Mサイズ」って表記はどうなんだ
487無銘菓さん:2009/05/05(火) 23:37:43 ID:???
>>483
でも、成型チップスはなかなか自作できないし、そもそもレシピも知らん。
カルビーやコイケヤは、とっくに卒業したが。
488無銘菓さん:2009/05/06(水) 08:40:56 ID:???
トップバリューってどうなの、唯一100円以下だけど
489無銘菓さん:2009/05/07(木) 02:32:38 ID:???
サッポロポテトベジタブルはまだ90gだったよ
この量だと半分食べて輪ゴムでしまうってかんじ
食べた感ある
でも今の75gのポテチとかマジショボ
野球チップスレベルなんだよ!
490無銘菓さん:2009/05/07(木) 03:03:54 ID:???
でも、今の野球チップスの量はもっと酷い事になってるけどなw
491無銘菓さん:2009/05/07(木) 21:27:07 ID:???
一袋22gかよ。
ttp://www.calbee.co.jp/proyakyu/nutrition_label.html

カードだけ欲しい人ならそれでもいいのか。
でも、それならカードだけどこかで買ったほうがいいような。
492無銘菓さん:2009/05/07(木) 23:19:56 ID:???
22gwwwwwwwwwwwww
493無銘菓さん:2009/05/07(木) 23:34:55 ID:???
22gって・・・
ギャグかよ!
494無銘菓さん:2009/05/08(金) 20:20:22 ID:???
ジャガイモをスライサーでスライスして、
電子レンジでポテチが作れるとは知らなかった。
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/angers/1306-11130.html
495無銘菓さん:2009/05/09(土) 02:07:52 ID:???
>>494
そーゆー専用の道具を使わなくても適当レンチンでできますよ。
496無銘菓さん:2009/05/12(火) 09:33:48 ID:???
値上がり前から思ったんだが、せんべい全般高過ぎる

それはともかく今病院に売ってた三幸製菓のチーズ気分がウマ過ぎる
497無銘菓さん:2009/05/12(火) 12:21:17 ID:???
まぁ煎餅は原料と工程と量考えたら安いほうだったと思うけどな、他の菓子と比べて。
三幸製菓は特に安いミニ煎餅出してたけど、あれも最近10gばかり減ったし
裏切られた気がしなくもないが。
498無銘菓さん:2009/05/13(水) 20:04:17 ID:vnBJgzX2
ヤマヨシの
大人向け黒胡椒味 -こだわりの辛口-
を買ってきた。50g 126円。
結構高いことに気が付いた…
499無銘菓さん:2009/05/13(水) 20:22:55 ID:???
なんとなく100g100円が基準になる
500無銘菓さん:2009/05/14(木) 00:06:40 ID:InvscBfs
チーズ気分4枚増量中で得した感がある。
24+4で28枚入りでした。
501無銘菓さん:2009/05/14(木) 11:00:24 ID:NwhlPKiS
板チョコ 1c1円
個別包装チョコ1つ10円
ポテチ1c1円
クッキー1枚10円
ガム1粒6円が基準
これ超えたら高いと考えてる
502無銘菓さん:2009/05/14(木) 14:51:49 ID:???
>ポテチ1c1円

わりと同感だけどこれはもう見かけないだろ?
今1g1円維持できてるのって米系の一部揚げ菓子くらいじゃないか?
503無銘菓さん:2009/05/14(木) 15:50:10 ID:???
ディスカウントで処分モノ大量入荷とかだとたまにあるな。
504無銘菓さん:2009/05/14(木) 22:29:08 ID:???
コンビニだと、カルビーのお買い得パックで
170g 288円だったりするからな…
505無銘菓さん:2009/05/15(金) 03:29:34 ID:???
>170g 288円だったりするからな…

バカバカしすぎるねw
その半額でもいらないよ
506無銘菓さん:2009/05/15(金) 07:33:35 ID:???
170gといえば、スーパーで安い時は170円程度の時代があったけど、レギュラーでもそんなに高く無いし、余るから大きい袋はあまり手を出さなかった
まさかこんなジャンク菓子がここまで高くなるとはねー
507無銘菓さん:2009/05/15(金) 10:34:19 ID:???
>その半額でもいらないよ

170g144円なら買いだめしちゃうよw
508無銘菓さん:2009/05/15(金) 10:55:35 ID:FSeoNa+l
パンの値段はジョジョに戻ってるよね しかし重さが減ったままとか きたねぇ
509無銘菓さん:2009/05/15(金) 11:14:38 ID:???
パンに関しては大手もあんま余裕かましてイイ態度してると
街の小規模パン屋にも勝負の目出て来るね
510無銘菓さん:2009/05/15(金) 12:16:19 ID:YbkZ7q/6
最近ワイドショーとかで日本はデフレとか言ってるよね
物が安くとも社員の賃金は上がらないので経済の循環が悪いから嬉しい事でもないとか…
こんなにインフレなのは自分の周りだけなんだろうか…その時点でテレビと乖離
511無銘菓さん:2009/05/15(金) 12:29:43 ID:???
TV局もスポンサー離れで赤字出してるから
家庭の財布を握ってる主婦たちを情報操作で騙して金使わせたいんだろ
企業が儲かればスポンサーも戻ってくるだろうし
TVの情報を真に受けちゃダメ
中立の立場で報道してると見せかけて自分たちに都合のいいことしか言わないんだから
512無銘菓さん:2009/05/15(金) 12:40:38 ID:???
TVはポスターだからな。
「こんなに痩せました〜」っていうダイエット広告とかわらん。
513無銘菓さん:2009/05/15(金) 13:34:51 ID:???
文句言いながらも観てるのがおもしろいなw
俺なんかもうラジオに切り替えて何年経つのか思い出せん。
地デジ化でも付いて行くとか、どんだけ先天性の奴隷だよw
514無銘菓さん:2009/05/15(金) 13:41:32 ID:???
亀田のうす焼き煎餅も1パック減ったな。
515無銘菓さん:2009/05/15(金) 13:51:43 ID:???
こうなってくると米やジャガイモ系の菓子は買うのバカバカしくなってくるな。
チョコとかキャンディとか、特に完成品を買う意味が有る菓子に人気が出るかも?
516無銘菓さん:2009/05/15(金) 14:53:17 ID:???
カカオ何%とかの食うと、昔からあるミルクチョコにもどれないから手を出さなきゃ良かった
普通のBLACKチョコは量はあるが甘くて食えねー
517無銘菓さん:2009/05/15(金) 16:45:52 ID:???
>文句言いながらも観てるのがおもしろいなw

?・・・妄想?
518無銘菓さん:2009/05/15(金) 17:45:09 ID:???
ってか今のプロ野球チップスってカードが2枚もついてるんだな・・・
こりゃ量が22グラムになるわけやw
519無銘菓さん:2009/05/15(金) 20:30:04 ID:???
まぁ特定のFAN向け商品なんてそんなもんだ
スレチと言って良いでしょ
520無銘菓さん:2009/05/17(日) 07:05:46 ID:UJxJ7TVF
わけあり商品が高いのが納得いかない スレチか!!
521無銘菓さん:2009/05/17(日) 10:59:17 ID:???
ポテチも60gになっちまったし
今後は何が良いかなぁ?

つか一応2chにも「製菓・製パン」板有るんだよな、
こりゃつまり自分で作れって事かw
522無銘菓さん:2009/05/17(日) 11:15:39 ID:???
ロッテの菓子の内容量が密かに減量されていた事実がこのほど発覚
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242525002/


きたああああああああああああああああああああああああああ
523無銘菓さん:2009/05/17(日) 11:59:57 ID:???
>>521
自作最高だよ最近はちょっと前より少しは粉も安くなったし
カップケーキもクッキーも何回か作ったらこつが掴めて美味しくできるし
菓子パンなんか大量にできるしもう板チョコ以外買う事なくなったw
524無銘菓さん:2009/05/17(日) 12:00:36 ID:???
チョコも夏は、食う機会が減るよなあ
525無銘菓さん:2009/05/17(日) 13:54:04 ID:???
>>523
だぁね、もうチョコは原料だな。
問題は保存性なんだよな、揚げ菓子とかは自作してもすぐ湿気るしな。
揚げ菓子用の専用鍋でも探す事にするか
肉揚げなきゃ油も結構持つしな。
526無銘菓さん:2009/05/21(木) 15:14:42 ID:???
ポテチ買わなくなって健康的になったよ
527無銘菓さん:2009/05/21(木) 15:21:44 ID:???
ポテチは太るしな。
528無銘菓さん:2009/05/21(木) 17:39:35 ID:???
もう大手ブランドのポテチは60gに完全移行だな
昨日78円で1個買って食ってみた。

5g差ってどうかと思ったけどやっぱり気が付くね、減量。
俺はいつもビールの350ml缶のつまみにしてるんだけど
明らかにリズムが狂った。

もう買ってもPBだな、自作も良いかも知れん。
せっかくポテチで飲む日は晩飯抜いてたのにガッカリだよ・・・
529無銘菓さん:2009/05/21(木) 20:27:19 ID:???
78円で60gって安いやん
530無銘菓さん:2009/05/21(木) 21:00:46 ID:???
プリングルスのS缶なんて、
元々50gと少なかったのに(値段はコンビニで129円)
40gにしたら特売以外で誰も買わなくなるって。

食べてるとあっという間になくなるからな。
531無銘菓さん:2009/05/22(金) 01:20:15 ID:???
プリングルスなんて味でも量でも値段でも選ぶ意味が全く見出せない
532無銘菓さん:2009/05/22(金) 11:01:59 ID:UXqAZNFs
業者「それでも買うから減らしちゃいますw原価安くなったけど消費者バカだから減らし続けますw
533無銘菓さん:2009/05/22(金) 11:46:05 ID:???
まぁ客が一人になってもポテチ1枚に1億くらい取れば
CMも流せるし、別にいいんじゃね?w
534無銘菓さん:2009/05/22(金) 14:28:08 ID:???
チョンのせいか
535無銘菓さん:2009/05/22(金) 17:13:18 ID:???
>>533
それはもう受注生産のレベルw
536無銘菓さん:2009/05/22(金) 17:53:42 ID:???
客が一人になっても「みんなの定番!w」とか言ってポテチのCMしてたら逆に笑えるけどなw
537無銘菓さん:2009/05/23(土) 03:50:32 ID:GjLUdqM9
かっぱえびせん最強だな
538無銘菓さん:2009/05/23(土) 11:41:59 ID:???
えびせんは20年前と比べてあきらかにえびが減ってる
539無銘菓さん:2009/05/24(日) 12:51:09 ID:???
製菓・製パン板

自作ポテトチップス
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1086447402/
540無銘菓さん:2009/05/24(日) 17:53:24 ID:nJqsnObC
実はザリガニン
541無銘菓さん:2009/05/25(月) 19:48:01 ID:???
お菓子じゃないけど、明治ブルガリアヨーグルトが
地味に50g減らされているのに知った時は・・・

それ以降、森永やタカナシや他メーカーを買っています。
542無銘菓さん:2009/05/26(火) 01:29:12 ID:WTZ7FC3j
コスパ求める人はクッキー類は秤のある人ならc計った方がいいよね 100c100円より安いと買い
543無銘菓さん:2009/05/26(火) 02:58:38 ID:???
料理にも使えるし
精密秤買おうかと思うw
544無銘菓さん:2009/05/26(火) 09:56:07 ID:LIi5q1wn
別に騙されてるわけじゃなくて、友達もみんな苦笑いしながら食べてるしね

空気ばっか入ってる商品がある一方で、
業務スーパーの中国産の落花生は真空になってて一見たいした量に見えないのに開けたら食べ切れないというレベル
545無銘菓さん:2009/05/26(火) 10:11:00 ID:???
>>541
多分そのうち他のメーカーも内容量減らしていって横並びになるよね
スライスチーズみたいに
546無銘菓さん:2009/05/26(火) 10:20:12 ID:???
キッチンスケールを買って毎回お菓子を計って気付いた事
全て四捨五入の繰り上げをしていて なんだか_単位で騙された気分
547無銘菓さん:2009/05/26(火) 10:37:43 ID:Ml4Bv5pJ
コアラのマーチってチョコ減った?
たまにスカスカなのあるんだけど。
548無銘菓さん:2009/05/26(火) 13:22:27 ID:rrt93/qi
内容量の表示は「個数表示」より「グラム表示」にしてほしいよな
個数表示だと、いまいち内容量が分かりづらい
549無銘菓さん:2009/05/26(火) 17:00:07 ID:???
ちょw12枚入りの一枚8.5cって書いてあるクッキー買ってはかってみたんだ そしたら
117c!! 10c足りねぇ 何この詐欺クッキー!!トレイと袋いれても10cねぇぞ
550無銘菓さん:2009/05/26(火) 18:12:12 ID:???
>>526-527
その分、3度のメシが一層美味くなった。
551無銘菓さん:2009/05/26(火) 22:24:56 ID:bRjIVGnX
ベビースターラーメンミニも2008年最初ごろから変更され
27g→21gに減らされてる。
27グラムの前2006年当初は確か30gだった気がする。
552無銘菓さん:2009/05/26(火) 22:32:57 ID:???
やっぱこれからはPBの時代だな
有る程度定番ブランドになってしまうと経費回収用銘柄になっちゃうんだろう
553無銘菓さん:2009/05/27(水) 09:44:41 ID:???
お菓子じゃないけど魚ソーセージの減量ひどすぎる
あれはでっぷり太った長いのが5束ずっしりで100円の激安感が売りだったはずなのに
いつの間にか細短いのが3束で150円…

なのに昨日もスーパーJチャンネルはデフレ特集しててワロタ
554無銘菓さん:2009/05/27(水) 13:13:09 ID:???
キットカットの大袋も中身が17枚から14枚とかじゃん。
味によっては13枚とか。
だからスーパーで198円でもお得感がなくなってしまったよ。
しかも一枚のカロリーも減ってるって事は短くなってるって事だな。
555無銘菓さん:2009/05/27(水) 13:25:00 ID:???
魚肉ソーセージは以前は野菜炒めやラーメンの具、
ちょっと小腹すいたときに一本食べたり重宝してたけど、
度重なる値上げ&減量に嫌気がさして全然買わなくなった。
556無銘菓さん:2009/05/28(木) 01:09:33 ID:S0f9wxGf
コアラのマーチ 以前はスーパーで95円以下で買えていたのに
最近は120円になってる。100円以内で買えて美味しいから
いつも買ってたのに。

偶然、97円で売ってる薬局を発見。 買おうとしたら、その店の会員しか
その値段で買えない制度だった。
557無銘菓さん:2009/05/28(木) 13:04:08 ID:???
>>552
小さい企業だとスケールメリットがなくて割高に
558無銘菓さん:2009/05/28(木) 21:03:24 ID:???
ポテチ60g100円で安売りらしいが全く売れてない
559無銘菓さん:2009/05/29(金) 00:37:29 ID:cvB7cIKy
小麦粉の値段て既に安い値段が反映されてるはずだよな?未だに何故現状維持〜改悪?
560無銘菓さん:2009/05/29(金) 02:04:21 ID:yIj8r6rX
カルビーは上場してないからってやりたい放題だぜ?
561無銘菓さん:2009/05/30(土) 23:58:37 ID:???
何気なくジャガイモ1個量ってみたらポテチ1袋ぶん余裕で超えてるw
ピーラーでスライスして揚げて、ふつうの塩振っただけで
まんま市販品レベルで美味いし
100円で6袋ぶんと考えるともう買う気がしないぜ
562無銘菓さん:2009/05/31(日) 01:45:07 ID:???
3つ4つで100円のじゃがいもをスライスすれば一袋以上だな
でも油の処理が面倒なんだな
それさえクリアすれば自分で作ったほうが良い
563無銘菓さん:2009/05/31(日) 02:20:25 ID:???
>>561
市販ポテチは吸い込んでる油と塩も込みの計量だからな
564無銘菓さん:2009/05/31(日) 02:40:45 ID:XeBOzUwW
なるほど…俺も一丁やってみるか。
カルビのやり方には不満だったんだ。
565無銘菓さん:2009/05/31(日) 08:14:25 ID:???
オリーブオイルで揚げるとさらに美味いよ>ポテチ
ポイントはスライスしてからキッチンタオルで水分をしっかり切る事くらい。
小さな鍋で揚げれば油は2〜3センチで十分だし、処理はそんなに手間でもない
最近の劣悪な目減らしにはうんざり。皆で手作りして不買運動しようw
566無銘菓さん:2009/05/31(日) 08:56:03 ID:???
電子レンジでもできそうな予感
567無銘菓さん:2009/05/31(日) 11:21:09 ID:Fo6Vs50A
真夏のベランダにスライスした妹置いていても出来るよ
568無銘菓さん:2009/05/31(日) 13:22:37 ID:???
スライスした妹・・・
569無銘菓さん:2009/05/31(日) 16:09:47 ID:XeBOzUwW
そうや!カルビなんて最初からいらんかったんや!
570無銘菓さん:2009/05/31(日) 16:28:49 ID:???
レンジでできるチップスメーカーいいよ
できたては少しふにゃふにゃだけど、すぐパリパリになっておいしいよ
1200円するけど。
でも自分は十分元取れた
れんこんや南京でもおいしいよ
571無銘菓さん:2009/06/01(月) 16:10:12 ID:???
専用器具には興味ないけどレンジではたまに作るよ
572無銘菓さん:2009/06/01(月) 20:37:52 ID:y4HE7iED
菓子とは関係ないけど・・・

いつのまにかティッシュって200枚から160枚ぐらいに減量されてるんだよな・・・
573無銘菓さん:2009/06/01(月) 23:26:41 ID:???
200組のも普通に売ってるよ
安売りのは大抵160組、150組だけど
574無銘菓さん:2009/06/03(水) 00:03:00 ID:???
>>548
ほんとですね。個数なんて「見りゃ分るだろ」っての。
575無銘菓さん:2009/06/03(水) 10:58:08 ID:e/oTqq3F
クッキー系は秤で計ると以外に枚数少なくても総重量重かったりするから 一通り買ってきて以後総重量の重い奴を買います
576無銘菓さん:2009/06/03(水) 19:35:11 ID:XY6Up8/p
ポテトチップス 電子レンジ レシピ でぐぐるとイッパイ出てくる。
自分も揚げた芋が大好きだけど、最近は買わないで自作してる。
577無銘菓さん:2009/06/03(水) 20:06:18 ID:???
普通にバターで焼いても美味しいよ。
578無銘菓さん:2009/06/03(水) 22:03:14 ID:???
今の時期だと、新じゃが芋を一袋100円で買ってきてフライドポテトに
したら、一度じゃ食べ切れない量が出来るぞwww

揚げ立てにケチャップつけて食べたら最高!
579無銘菓さん:2009/06/04(木) 05:27:59 ID:???
昔は作るぐらいなら買った方が安いし後片付けが無くて良かったんだろうが、なんでこんな事になったんだ
580無銘菓さん:2009/06/04(木) 07:21:39 ID:???
581無銘菓さん:2009/06/04(木) 10:37:28 ID:???
ポテトチップスって、輸送の問題で空気が大量に封入されているのは
分かるんだけど、もう最近の量の減り方ほとんど詐欺っぽくねえ?
582無銘菓さん:2009/06/04(木) 10:53:00 ID:???
結局そのへんは付き詰めると「山頂の自販機」と同じなんだよね。
「スライスして揚げて塩だの振っただけ?そうだよ?だからなに?」
と言った所でしょ。

ポテトチップスとか揚げ菓子に関しては代替が利く分マシだけどね
量に対する不満の臨界点が来たら自分で揚げちまえば良い事だから。
583無銘菓さん:2009/06/04(木) 11:02:33 ID:???
ヤフーに「焼きそば(麺と粉ソース)が売れまくり増産」って載っていたけど
量を減らしまくりのポテトチップスに比べたら相当に価値あるわなwww
584無銘菓さん:2009/06/04(木) 11:29:39 ID:???
焼きそばは安値で安定してるし量も減らないし
簡単で具や味付け次第でバリエーションも豊富だからかなり食ってるな
60gのぼったくりポテチの値段で150gx3の焼きそばが買えるからなぁ
585無銘菓さん:2009/06/04(木) 12:26:53 ID:???
100円以下の商売で釣っていれば良かった物をねぇ・・・
欲を出したばっかりに色々ばれちゃったしね・・・

つい最近まで生麺なんて、一人暮らしのバカ学生辺りには
「アレは料理ができる人向けの物」だったのにねぇ・・・
586無銘菓さん:2009/06/04(木) 13:21:11 ID:???
>>581
かごに入れると吹き飛んでしまいそうに軽い袋を振るとカラカラ…っていう音むなし杉
あれで100円とかねーよw
587無銘菓さん:2009/06/04(木) 13:49:43 ID:???
近所のスーパー、特売日には500gのジャガイモを100円で売る。
それを買ってきて、塩と小麦粉あれば色々な好みのスパイス
まぶして揚げるだけで美味しいフライドポテトの完成。
588無銘菓さん:2009/06/04(木) 13:54:06 ID:???
>>581
送料削減のために袋も小さくされましたwww
589無銘菓さん:2009/06/04(木) 14:10:05 ID:???
なんかポテチばっかり叩かれてるけど、
他の菓子もひどいよ。
クッキーの箱を手に取ったらやたら軽くてスカスカだった。

ごみばっかり増えるので減量は止めてほしい。
まだ値上げされる方がまし。
590無銘菓さん:2009/06/04(木) 17:58:42 ID:h7Bx+HUK
いつ値下げされるんだ
値上げ原因はとっくに落ち着いたのに・・・
アイスが一個120円でスーパーですら80円とか厳しすぎる
591無銘菓さん:2009/06/04(木) 18:15:26 ID:???
資産運用の損失はおまえらが払えって訳かな
592無銘菓さん:2009/06/04(木) 18:29:04 ID:???
ポテチなんてクッキングシートひいた皿に
スライス→水にさらす→水気切った芋乗せて→電子レンジで作れる。
なにより電子レンジだと簡単、油使わなくてもいいのが良い。
とよく料理する俺が通りますよっと。
593無銘菓さん:2009/06/04(木) 18:47:40 ID:n8LEU0RN
お兄さん凄ーーーーい!!
594無銘菓さん:2009/06/04(木) 19:23:50 ID:???
一時間バイトして5袋くらい買ってきたほうが早いw
595無銘菓さん:2009/06/04(木) 19:47:50 ID:???
もうフルキャストもグッドウィルも無いんだよ…
596無銘菓さん:2009/06/04(木) 21:25:11 ID:bO9suJcV
全てはチョンのせいだぁ
597無銘菓さん:2009/06/05(金) 03:55:03 ID:sdWhm1QY
裸で何が悪い!!
598無銘菓さん:2009/06/05(金) 04:20:27 ID:jc2ed0Bu
シンゴーーーッ!!
599無銘菓さん:2009/06/05(金) 07:34:36 ID:hJtodkuE
裸で何が悪い?なんか聞いた事ある
流行語大賞に選ばれた人だっけ??
600無銘菓さん:2009/06/05(金) 09:17:57 ID:???
いいえベストジーニストのお言葉です^^
601無銘菓さん:2009/06/05(金) 10:55:31 ID:???
ぼ ぼくは おにぢりのほうが す すきなんだな
602無銘菓さん:2009/06/05(金) 22:40:05 ID:???
カルビー社員が暴れてるな
603無銘菓さん:2009/06/06(土) 02:37:15 ID:???
じゃがいも100円でかってきたどー
ポテチ作るどー
かるびーなんてかわねーよ!
604無銘菓さん:2009/06/06(土) 04:28:53 ID:???
キットカット、昔は17枚入りで頻繁に3枚増量やってくれてたよな
今は15枚、味が違うと13枚とか
605無銘菓さん:2009/06/06(土) 07:37:04 ID:VmI2Bq5w
焼き肉はかるびだろが!!
606無銘菓さん:2009/06/06(土) 09:28:40 ID:???
ブルボン関連の減量も見過ごせないひどさだよ
607無銘菓さん:2009/06/06(土) 20:11:06 ID:???
>>606
おかん御用達のクッキーや袋スティックが、数が減らされた上にサイズも縮小、
俺が大好きなポテルカも、95gから75gに大減量・・・

その分、買う気が失せるので、菓子ならぬ俺自身の減量にはプラスだが。
608無銘菓さん:2009/06/06(土) 23:21:04 ID:???
もうお菓子のコーナーに寄る事すらしなくなった
トーストでも食ってた方がマシだわ
609無銘菓さん:2009/06/07(日) 01:32:14 ID:???
ルマンド、ホワイトロリータ、レーズンサンド、エリーゼ、アルフォート、
バターレーズン、バタークッキー、チョコダイジェスティブビスケット
ブルボンは気に入ってるのが特に多かったけど露骨な減量が
目に余ってさすがに買わなくなったわ
610無銘菓さん:2009/06/07(日) 02:13:16 ID:???
>>608
あぁそれ第一段階

その後パン板の・・・
ジャムとかパンに塗るものについて語ろうよ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1096189024/
を経て、最後は「製菓・製パン」板だ。

もう数年市販菓子買わないで動向だけ見に来てる俺が言うんだから間違い無い。
とりあえずトースト+チョコクリームうめーよ
そっから紅茶かコーヒーどっちに分岐するかはおまいの選択次第。
「お茶・珈琲」板も有るしなw
611無銘菓さん:2009/06/07(日) 02:28:22 ID:???
でも消費者も少しずつ賢く選ぶようになってきてるよね。
スーパーでカルビーうす塩60gが税込98円でどーんと積まれてたけど売れてなかった。
一旦は手にとって戻してる人も何人かいた。
ちなみに底値は2ヵ月に一度くらいやる均一セールの88円の筈@23区
まぁ自分は自作するようになってから買わないけど。
612無銘菓さん:2009/06/07(日) 02:32:51 ID:???
うちの近所じゃ60g110円ぐらいで安売りのつもりらしーぜ!
613無銘菓さん:2009/06/07(日) 11:54:15 ID:???
(K)のチョコフレークの関連商品の値段をみて、「何じゃ、(゚д゚)? ゴリャ!?」て思った。
どう見ても30円程度に見えない小袋(しかも中身スカスカ)が100円もしたり、
レギュラー袋サイズの物が300円以上もしたり・・・
菓子業界の近未来をみたような気がした。というより現在やな。

10数年前に出たコカコーラ・ライトの280ml缶も、現在なら280ml缶が他製品に波及して、
デフォルトサイズになりそう。
614無銘菓さん:2009/06/07(日) 12:12:41 ID:???
>>611
そうそう、うちの近所のスーパーでもポテトチップスって売れてないな。
目立つ場所には置いてあるんだけどね。
615無銘菓さん:2009/06/07(日) 13:03:47 ID:???
どうせ60gで100円超えるならSHOP99とかの104円のほうがマシじゃねぇか
74gだろあれ
616無銘菓さん:2009/06/07(日) 13:26:19 ID:???
ボテチ限定の話になってく傾向があるけどお菓子全般そうだよ
もっと広く言えば食品全般そう。コンソメとか今なら3つお得的なのもない上に値上がり
617無銘菓さん:2009/06/07(日) 13:59:07 ID:???
だからなに?
618無銘菓さん:2009/06/07(日) 15:07:29 ID:???
それだけ。
619無銘菓さん:2009/06/07(日) 16:04:53 ID:???
>>616
食品に限らないな。
洗剤やティッシュそして猫砂の減量や値上げも酷いよ。
最近、標準で1kgを切る洗剤も出てきたし、愛猫お気に入りの砂も、10kgから8kgに減った。
だから、10kgのままのホームセンターPV品に切り替えた。
620無銘菓さん:2009/06/07(日) 18:06:23 ID:???
どんどん少なくなっているスレでだから何って言われてもなw
621無銘菓さん:2009/06/07(日) 18:47:23 ID:gJlR8HQS
このスレが、こんなに伸びてるって事はみんな不満に思ってるんだろうなあ・・・
622無銘菓さん:2009/06/07(日) 18:54:37 ID:???
なんでも丼勘定の俺ですが
今の今まで減ってる事すら気付かなかった
俺から言わせりゃ全員フィナンシャルプランナー
になれるぜ。
623無銘菓さん:2009/06/07(日) 19:03:59 ID:???
色んな種類のポッキー安売りしてたので久々に手に取ってみたらあまりに軽すぎてワロタ
これじゃ買う気しないわな
こんなお得感の無い商品並べて消費拡大とか言ってもムリw
624無銘菓さん:2009/06/07(日) 19:58:36 ID:???
最近はお菓子に見切りをつけかけてて、果物やヨーグルトにシフトしつつある。
他には、野菜だと芋やカボチャなんかは蒸かすだけでオヤツにもなるしね。
蒸かして塩とかで食べると美味しいし栄養あるよね。
625無銘菓さん:2009/06/07(日) 21:00:58 ID:???
果物も高いよ
キウイやオレンジ一玉100円で大安売り!とか言われてもカサ考えると買う気しねーw
626無銘菓さん:2009/06/07(日) 21:31:16 ID:???
近所のスーパー バナナ4本とか細めなら5本で特売日は100円。
キウイは最盛期だと6個198円とかで出る、いつもは一個100円。

林檎は一個売りだと100円だけどマトメ売りだともう少し安い。
小さいオレンジは50円で売ってる。グレフルは100円。

ボッタクリ菓子メーカーより農家に貢献したい。
627無銘菓さん:2009/06/07(日) 22:21:10 ID:???
>>623
ポッキー久々にかったら二袋に分かれててビックリ
さらに内容量少な過ぎてビックリ


一袋時代はすげーいっぱいあったような…
628無銘菓さん:2009/06/07(日) 22:54:16 ID:???
今日ポテチの代わりに冷凍のフライドポテト買った
いつの間にかカルビーは貴族のたしなむブランドになったようで
629無銘菓さん:2009/06/07(日) 23:03:05 ID:???
昔はいっぱい入ってたお菓子たち
→高級感ブーム到来。内容量少なくしてゴテゴテした高級感あふれるポッキーを販売
→受けて定着する
→なぜか普通のポッキーらも内容量が削減されている
630無銘菓さん:2009/06/08(月) 00:54:13 ID:???
最近じゃ棒ラーメンや焼ソバ麺が売れてるそうで。
お菓子はなかなか代替品が無いからキツイね
631無銘菓さん:2009/06/08(月) 02:54:26 ID:+HcIehXn
ソバ玉19円にきな粉美味いよ安いし お菓子
632無銘菓さん:2009/06/08(月) 02:58:18 ID:/zXK2VJr
一度食べてみるね
情報ありがと!!
633613ですが:2009/06/08(月) 08:00:12 ID:???
カルビーのポテチやポッキーの2袋分包なんか、613のM社に比べれば可愛いもんだよ。
それを、ポテチやポッキーに置き換えると、28gや内包装1袋を100円でボッタクり、
100gや4袋入り箱を300円以上で売ってるようなもの。
634613ですが:2009/06/08(月) 08:05:15 ID:???
もう、学校や塾の帰りに「ちょっと買って行かない?」とか、
「ママー、これ買って!」といった具合に、気軽に買えるものでなくなりつつあるな。
大切なお客様や親戚がお越しいただいたときに、お高いお摘みや茶菓として出すレベルに。
635無銘菓さん:2009/06/08(月) 10:07:04 ID:???
伏字粘着UZEEE
636無銘菓さん:2009/06/08(月) 11:04:36 ID:???
613のKはケロッグ?フレークとか言ってるし
Mはマクビティ?
637無銘菓さん:2009/06/08(月) 14:15:16 ID:???
安いオーブンレンジ買ってきて自分で作れば美味しく安上がり!
638無銘菓さん:2009/06/08(月) 20:06:12 ID:???
>>636
(K)は、サークルK。M社は、森永。
近くにサークルKがあるなら、是非見に行った方がいいよ。
あらゆる駄菓子の法外な値段にびっくりするから。

もう、ダイコクの特売でしか買えないよ>駄菓子
639無銘菓さん:2009/06/08(月) 20:06:43 ID:???
越後製菓のふんわりチーズもち
減量とかじゃなくハナから量か無さ過ぎ
640無銘菓さん:2009/06/08(月) 21:52:34 ID:LQ63Ajen
ここで、どれが量少ないとか言っても仕方ないから、まだ量が多いお菓子を
挙げていこうぜ
641無銘菓さん:2009/06/08(月) 22:11:11 ID:???
PB(プライベートブランド)商品は、頑張っているよな。
TOPVALUとかどうよ?
642無銘菓さん:2009/06/09(火) 05:43:10 ID:g++wP20T
量が多いのはブラジル産イチゴウェハース200c100円だと思う
643無銘菓さん:2009/06/09(火) 07:31:44 ID:???
>>640
ラ・ムーのイタリア直輸入クッキー。
500gもあって、200円くらい。但し、カロリーも2500ckalくらいあるが。
業務スーパーのピーナッツ関連も健闘してる。
160g前後で、78円。コンビニだと、300円は下らないと思う。
644無銘菓さん:2009/06/09(火) 16:10:11 ID:???
>>643
そのカロリー素晴らしいクッキー欲しいな。
どんな店に置いていますか? ドンキ?
645無銘菓さん:2009/06/09(火) 17:47:59 ID:YpxvUNyv
こないだQeens Isetanに行ったら堅あげポテチの大入り(150g)を発見!
さっそく買ったけどまだ大切に保管中。
646無銘菓さん:2009/06/09(火) 18:32:22 ID:g++wP20T
ラムーは兵庫だけだろ
647無銘菓さん:2009/06/09(火) 19:00:07 ID:???
北陸製菓のお菓子は量多くて味も、まあまあ

なんといっても透明の袋だから中身の量が分かりやすい
過剰包装じゃない
648無銘菓さん:2009/06/10(水) 22:33:49 ID:???
ラ・ムーって販売元じゃなくて店の名前だったのね。
兵庫だけとかってガックシ。。
649無銘菓さん:2009/06/10(水) 22:49:28 ID:???
ラ・ムーつったら菊池桃子が0.5秒で思い浮かぶ
650無銘菓さん:2009/06/11(木) 01:42:59 ID:???
>>649
30代だろw

昔グリコポッキーは42本入りだった気がする
姉と半分こするためにいちいち数えたから
651無銘菓さん:2009/06/11(木) 02:56:32 ID:C9opvqtq
半分 こする? Wフェラですか?
652無銘菓さん:2009/06/11(木) 06:19:14 ID:???
お前の脳みそも減量中
653無銘菓さん:2009/06/11(木) 12:36:50 ID:wx1gkajz
食料の値上がりもなくなってきたからそろそろ元の容量に戻すべき
カルビー
湖池屋
グリコ
森永
ポテチの量特に少ないぞ
654無銘菓さん:2009/06/11(木) 13:34:08 ID:???
小麦みたいに値段が下がったものもあるけど、
バターみたいに逆に値上がりしてるものもあるからなあ。
まだなかなか容量は戻らないかもしれないね。

袋入りの飴買ったら、少し減ってた。
655無銘菓さん:2009/06/11(木) 15:04:53 ID:???
また原油も徐々に上がってきてるし戻りそうもないな
656無銘菓さん:2009/06/11(木) 15:28:35 ID:???
原油なんてまだ微妙にしか上がってきてなくても、下げる前に来ちゃうと言い訳にされちゃうもんな
657無銘菓さん:2009/06/11(木) 16:55:17 ID:???
今までがそうだったんだから
減量の値段戻ろうが前より下がろうが
どうせこのままだろ
658無銘菓さん:2009/06/11(木) 17:12:40 ID:???
減量と値上げは結局客の宗旨変えに繋がるし。
まぁメーカーの人達がそんなに、より過酷な競争がしたいならそれで良いじゃない。

営業・開発、5人チームが4人3人になろうが、部長一人にヒラ一人になろうが
誰が鬱退職しようが俺らの知った事じゃないし、
明日無くなっても誰も困らない「市販のお菓子」で血ヘド吐きたいってんだから
おもしろいじゃない?どんどんやってもらおうじゃないの。
659無銘菓さん:2009/06/11(木) 19:47:11 ID:???
菓子メーカーとは関係ないオレだが、思うにもう彼らもどこかの時期に既に企業努力を諦めたのではないかな
お菓子から、特保食品とかに方向転換するんだろ
660無銘菓さん:2009/06/12(金) 10:08:48 ID:???
特保ねえ・・・エコナなんて恐ろしくて使えんぞ
661無銘菓さん:2009/06/12(金) 16:23:04 ID:???
エコナそうなん?うちつかってる……
662無銘菓さん:2009/06/12(金) 18:27:40 ID:???
「エコナ 危険」でぐぐるべし
663無銘菓さん:2009/06/12(金) 19:52:29 ID:???
>>662
イャアアアア!!!!!・・・んっ?ウチ揚げ物炒めもの一切作らないんだった⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!
664無銘菓さん:2009/06/13(土) 03:45:57 ID:ikum5b24
生小麦粉に砂糖 それを食べれば安上がりだぜ 快便だし
665無銘菓さん:2009/06/13(土) 10:34:37 ID:???
生の小麦粉ってそれ快便じゃなくて単に腹壊れて下痢気味なんじゃないの?
666無銘菓さん:2009/06/13(土) 10:50:47 ID:ikum5b24
>>665え… 下痢ぢゃ駄目?出る分にはいいかなぁと
667無銘菓さん:2009/06/13(土) 10:55:42 ID:/DY0F1Pd
ロッテのチョコパイお前・・・!
とりあえずフタバ食品のアイスクッキーまでもが小さくなってリニューアルされているのには泣いた。
668無銘菓さん:2009/06/13(土) 12:44:16 ID:fe3Tamzm
生協のかりんとう見たら135gだった
以前は150gはあったような気がしたけど知ってる人いる?
669無銘菓さん:2009/06/13(土) 17:05:48 ID:???
かりんとうは小麦粉の比重が大きいお菓子ですし、ここ2,3年で全般的に減量しましたね。
コープと言えばボクは浜塚製菓の牛乳かりんとうが好きなのですが、以前は145gあったものが現在では120gです。




670無銘菓さん:2009/06/13(土) 20:05:10 ID:???
>>699そうでしたか

170gの時もあったらしく少し悲しい
671無銘菓さん:2009/06/13(土) 22:04:37 ID:???
値上げした上に内容量減らしてるメーカーは潰れるべき
672無銘菓さん:2009/06/13(土) 23:07:30 ID:???
コスト面から量を減らすのは仕方ないとして、
箱は大きいままってのは詐欺じゃねーか。
673無銘菓さん:2009/06/13(土) 23:17:30 ID:???
文句があるなら買わないのが一番の意思表示
674無銘菓さん:2009/06/14(日) 12:17:18 ID:srLxsCrF
チョトスにびっくりした
値段変わらず露骨に容器が小さくなってる
675無銘菓さん:2009/06/14(日) 12:44:48 ID:5v3sXPOn
中身は減ってもおいしさアップ?

676無銘菓さん:2009/06/14(日) 13:24:27 ID:???
タカトシのお菓子作る番組終わるのか
タカトシじゃなきゃもっと続いたのにな
677無銘菓さん:2009/06/14(日) 13:24:59 ID:???
おいしさアップとか誰基準だよ
その味が好きで買ってるんだから余計なことするな
678無銘菓さん:2009/06/15(月) 06:16:33 ID:???
そらそうよ
679無銘菓さん:2009/06/15(月) 14:37:37 ID:pTiPZFNL
工場の無駄な設備を排除してコストダウンしろや
いらない設備
割れ選別(配送時割れとるがな)
680無銘菓さん:2009/06/15(月) 19:13:46 ID:???
カルビービッグのが、Lサイズって名前になってて、170g→135gに
なってました
もう 買わねぇw
681無銘菓さん:2009/06/15(月) 19:16:13 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AB%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%89

おまいら、アクリルアミドの危険性を知りつつポテトチップス食ってるのか?
これを機に揚げた芋とは決別して、ポテトサラダに引越ししようじゃないかw
682無銘菓さん:2009/06/15(月) 20:31:13 ID:???
WHOの言う事なんか素で聞いてたら食う物無くなるよ
誇張じゃなくな。

まぁポテチ程度なら自分で揚げりゃいいこった。
683無銘菓さん:2009/06/15(月) 21:57:33 ID:???
>>680
LサイズとBIGは、別物

でも、
Lサイズ 135g → 110g BIG 170g → 140g コンビニ 85g → 70g
なんかになった日は・・・
684無銘菓さん:2009/06/16(火) 03:34:44 ID:C1Q4hK2I
そのうちBIGなSサイズがでます
685無銘菓さん:2009/06/16(火) 07:05:04 ID:???
俺が消防ん時は100g100円だったのになあ…

これ、カルビ絶対業績落ちるよな。
庶民なめんな
686無銘菓さん:2009/06/16(火) 07:34:55 ID:???
昨日、ジャスコで森永チョコフレークのミルクとキャラメルの2袋を買った。
それぞれ、120g 148円と95g 168円。
特別に安くないが、コンビニのふざけた量と価格設定に比べれば、とてもマトモに思える。

昔は、80gくらいの箱が100円で買えたのに。
似たようなガルボチップスはコンビニでは210円もする。
687無銘菓さん:2009/06/16(火) 07:52:00 ID:L7gwy05W
>>681より抜粋
2002年にスウェーデン政府がイモ類を高温で焼いた、あるいは揚げた食品中にアクリルアミドが
含有されていることを発表した。その後の研究で量の多少はあるが焼いたり揚げたりした食品には
アクリルアミドが含有されていることが明らかとなった。現在この食品中のアクリルアミドのリスク
評価が国際的に進められている。

2005年には、FAOとWHOからなる合同委員会が「食品中のアクリルアミドは健康に害を与える
恐れがあり、含有量を減らすべき」という勧告を発した。2007年、「アクリルアミドの摂取は特に
非喫煙者の女性において子宮内膜がんと卵巣がんの危険性を高める」という疫学調査結果を
Cancer Epidemiology Biomarkers & Prevention 誌 11 月号に発表した。

2008年、オランダのマーストリヒト大学の研究チームが「アクリルアミドの摂りすぎは腎臓がんの
リスクを高める」という研究を American Journal of Clinical Nutrition 誌5月号に発表した。
688無銘菓さん:2009/06/16(火) 08:12:00 ID:???
>>687
ずいぶん懐かしい話だけどなw

ところであの理屈だと天ぷらもアウトだしパンも食えないワケだけど
日本のWHO信者はどうしてるんだろね?
689無銘菓さん:2009/06/16(火) 09:03:30 ID:???
カルビー必死すぎ 仕事しろ
690無銘菓さん:2009/06/16(火) 09:46:39 ID:???
>>648
ラ・ムーって全国展開されてるんじゃないの?
ど田舎のうちの地方にもあるけど@鳥取

スナック系だけじゃなく、生洋菓子も目に見えて小さくなってる
まるごとバナナしょぼすき
691無銘菓さん:2009/06/16(火) 14:44:26 ID:???
ラムは兵庫から西まで海のむこうにはない
692無銘菓さん:2009/06/16(火) 17:39:31 ID:???
>>683
うちの近所のスーパーでは、BIGが消え、Lサイズになってたから
減ったのかと思った。 別物なのか。。
693無銘菓さん:2009/06/16(火) 19:47:23 ID:???
694無銘菓さん:2009/06/17(水) 14:42:03 ID:???
水曜日って近所のスーパーの特売日なんだけど

ポテトチップス目立つ場所に置いてあったけど売れてなかった
695無銘菓さん:2009/06/17(水) 15:08:08 ID:???
カルビーのポテチ通常サイズは60グラム・・・
どんどん減っていくな・・・
696無銘菓さん:2009/06/17(水) 18:10:03 ID:???
それはそうと、
箱ティッシュも随分中身がスカスカになってるんだが・・・
697無銘菓さん:2009/06/17(水) 18:58:57 ID:???
>>696
オナニーしすぎなんじゃないの?
イタチかどうかも気が付かないくらい猿状態みたいだし・・・
698無銘菓さん:2009/06/18(木) 09:30:51 ID:???
ホワイトロリータが長さも太さもいつのまにか小指くらいしかない
別物になってる…
699無銘菓さん:2009/06/18(木) 12:45:51 ID:???
ホワイトロリータは1年前もうすでにそうだったよ
あれからまた小さくなった?
700無銘菓さん:2009/06/18(木) 14:42:14 ID:???
1個当りのg数を追っていれば分かりますが、小さくなってますね。
増量した場合はちゃんと記しますが逆は無い。
>>695
よっぽど安売りされていない限り60gではもう買わないですね。
701無銘菓さん:2009/06/18(木) 18:13:48 ID:???
>>698
ロリータに限らずそのシリーズは全部そう。レーズンサンドとかもっと一口サイズだよ。
過剰包装はそのままで実だけ小さいもんだからガシャガシャやかましい。
702無銘菓さん:2009/06/20(土) 16:24:44 ID:???
>>313-314
今日、コストコに行ってきた。
ポテチその他菓子類に限らず、肉・調味料、シリアル等、何でもサイズが別格。
欧米に限らず、アジアのスーパーでもそれくらいの量はあったから、
コストコがグローバル基準なんだな。
マクドのドリンクも、海外(アジアも)のMサイズは日本のLサイズだし。
703無銘菓さん:2009/06/20(土) 20:17:29 ID:???
コストコ近所に欲しいなぁ コストコで買い物ってしてみたい
704無銘菓さん:2009/06/20(土) 20:57:02 ID:???
マックのコーラシロップは無償提供されてるらしいよ。
705無銘菓さん:2009/06/21(日) 00:32:44 ID:zfF2dowy
コストコって会費いるから高くつく
706無銘菓さん:2009/06/21(日) 04:25:12 ID:TjEZXJZI
チョココが小さく感じた

あと何ヵ月か前に、社員のお知らせ…みたいなのでうまい棒は減りますという知らせを見た
707無銘菓さん:2009/06/24(水) 13:34:45 ID:???
柿の種わさびが240gになった
あと原材料名トップがピーナッツ

もうピーナッツ(柿の種入り)だろ
708無銘菓さん:2009/06/27(土) 16:39:39 ID:???
中国産ピーナツヤバス
709無銘菓さん:2009/06/28(日) 03:53:49 ID:EGWTCn3P
もう俺は購入ブランド9割がたPBだよ
CM打ってるようなのはもう減量バカバカしくて買う気にならないな
710無銘菓さん:2009/06/28(日) 04:29:42 ID:???
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps20411.jpg

母子家庭の補助が削られ、家計が苦しくて
半額の安い肉しか買えないの・・・
711無銘菓さん:2009/06/28(日) 04:46:08 ID:Qjh5uGqi
たしかにBIGという名のSサイズが多くなったな…
712無銘菓さん:2009/06/28(日) 05:09:53 ID:FxfMsIu9
どこの会社も口だけはでかいんだぜ//
713無銘菓さん:2009/06/28(日) 07:31:23 ID:???
>>710
十分と贅沢やな。
俺なんか、100円/100g以下の切り落としやブロックばかり買ってる。
焼肉なら、それを自分でカットして。

それはそうと、コンビニなんか、人を小馬鹿にしたような菓子が激増したな。
一掴み程度のサイズのくせに、値段だけは100円とかそれ以上とかいったイッチョ前で。
80〜120gくらいの大きめサイズが100円で普通に買えた時代がナツカシス!
(今でも、ダイコク等の特売なら100円で買えるが、所詮特売なので購入期間や場所がごく限られる)
714無銘菓さん:2009/06/28(日) 07:36:05 ID:???
713の続き

日本でも、シネコン等では、ドリンクも世界基準サイズで売られてるな。
尤も、値段もべらぼうに高いが。(持ち込み禁止がデフォなので、殿様商売?)
おかげで、マクドのMカップなんか、Sカップにしか見えんよ。Sカップに至っては、お子ちゃまカップ・・・
715無銘菓さん:2009/06/28(日) 09:42:14 ID:???
>>710
これだけ見ると母子加算廃止でおkだなw
716無銘菓さん:2009/06/28(日) 10:58:30 ID:???
もはやコンビニなんか、ここ5年は行ったことないww
717無銘菓さん:2009/06/28(日) 12:34:20 ID:???
コンビニは公共料金振込みとATMと立ち読みの場。
718無銘菓さん:2009/06/29(月) 11:15:15 ID:???
http://cookpad.com/recipe/722570
こんな素敵なレシピが・・・

カルビーは不要かもしれませんw
719無銘菓さん:2009/06/29(月) 15:51:00 ID:???
>>710
半額の時に買って冷凍しているようだけど。
うちも買ってすぐに冷凍するが、ラップにくるんでビニールに入れる。
それでないと入らないから。
トレーごと入れれるなんて贅沢な冷凍庫をお持ちね。
それにしても半額でも高すぎるわ。
近所の生協スーパーより倍はしてる。半額400円で黒毛和牛のステーキ買えるし。
牛肉なんて、OGビーフで十分よ。狂牛病が一番安心だしね。
廃止して正解。
720無銘菓さん:2009/06/29(月) 16:05:42 ID:???
そもそも牛肉がいらない
721無銘菓さん:2009/06/29(月) 22:49:52 ID:???
>>719
俺もそうしてるわ
厚手のビニール袋に入れ替えて内容物の名前と
購入日を油性ペンで書いて入れてる
冷蔵庫小さいからね・・・
722無銘菓さん:2009/06/30(火) 04:32:48 ID:???
さすがにOGビーフは不味すぎて要らない
あの変な味と臭みは餌の違いか?

それ以来、ずっとポークにしてる。
でも、トンテキはビーフと違ってオーバーウェルに焼かなければならない
あと、ビーフよりも足が早い(ゆえに、半額になるのも早い)
見た目大丈夫でも変な味がしたら吐き出して迷わず捨てる。
それだけ気をつければOKだ
723無銘菓さん:2009/06/30(火) 13:05:37 ID:???
>>720 は、
ステーキ、牛丼、肉じゃが、すき焼き、カレー、ビーフシチュー、青椒肉絲を
作るときも、牛肉を使わずに豚肉で済ます気?

脱線しまくりなので、そろそろ菓子の減量の話に戻さない?
724無銘菓さん:2009/06/30(火) 15:34:41 ID:???
やっぱりサッポロポテトとかっぱえびせん買うしかない
他のカルビー製品は高くて買えない

青椒肉絲(中国語:青椒肉(qngjio rous)、チンジャオロース(ロウスー、ルースーとも))は、中華料理のひとつ。ピーマンと豚肉の細切り炒め。
725無銘菓さん:2009/06/30(火) 16:03:20 ID:???
>>723
カレーやシチューにビーフ使うとパサパサした肉でおいしくない
726無銘菓さん:2009/06/30(火) 20:13:18 ID:???
牛肉って「アメリカ格好良い(笑)」とかの時代のバブルとか団塊の人たちの食い物でしょ
値段でも味でも選ぶ意味が無い。意味不明。
727無銘菓さん:2009/06/30(火) 20:28:22 ID:???
時代は犬肉。
728無銘菓さん:2009/06/30(火) 23:08:02 ID:???
<ヽ`∀´><犬肉の起源は(ry
729無銘菓さん:2009/06/30(火) 23:32:04 ID:???
カレーとか鶏肉使ったほうが好き
730無銘菓さん:2009/07/01(水) 00:27:12 ID:???
肉スレかっ!
731無銘菓さん:2009/07/01(水) 00:30:53 ID:WYoOgIqw
内マン好き
732無銘菓さん:2009/07/01(水) 00:54:27 ID:???
わさビーフ好き好き
733無銘菓さん:2009/07/03(金) 02:50:01 ID:???
>>718
人によって簡単レシピなんだろうが、俺にしたらめんどくさいな。
だから食べたくなったら買うけど、でも暫くしたらすぐ飽きるんだよ。
もう数ヶ月食べてないわ。油で揚げてるのが嫌になったんだよね。
734無銘菓さん:2009/07/03(金) 03:50:54 ID:???
揚げ物って、安く済ませようとすると
しばしば「油が一番高い」ってことになるんだよな
735無銘菓さん:2009/07/03(金) 10:31:58 ID:???
何を揚げるかにも依るよな
結構使いまわせるネタも有るけど
芋や肉魚系揚げるとすぐ油の質終わるし
736無銘菓さん:2009/07/04(土) 21:18:34 ID:lfWvduiz
ミニミニミニー
袋すかすか
お上品
いらんわ
737無銘菓さん:2009/07/06(月) 23:57:39 ID:cRFo8I7M
スカートのミニは好き
738無銘菓さん:2009/07/07(火) 00:53:22 ID:???
カロリー控え目になって良い。
ポテチなんて500前後あったのが今は300強。
開けると食べちゃうから軽量化は歓迎。
739無銘菓さん:2009/07/07(火) 01:01:31 ID:???
値段は軽量化されてないんだよブルジョア
740無銘菓さん:2009/07/07(火) 07:00:29 ID:3IbUMncC
企業はブルジョアになりました 本当に不二子
741無銘菓さん:2009/07/07(火) 10:12:28 ID:1TRRT73Q
最近は増量傾向だな
742無銘菓さん:2009/07/07(火) 21:48:33 ID:???
プリングルスは戻る気配ないな
743無銘菓さん:2009/07/08(水) 08:12:43 ID:???
久しぶりにドリトス買おうとしたら、あまりにも軽くて、棚に戻してしまったw
あんなに少なかったっけ?
744無銘菓さん:2009/07/08(水) 16:42:15 ID:nwcxhNk/
お客様〜 一度手に盗った商品は戻さないで下さいませ〜
745無銘菓さん:2009/07/08(水) 20:07:20 ID:???
もはや空気を買っているようなもの
746無銘菓さん:2009/07/11(土) 02:25:09 ID:fs2P2LId
菓子メーカー調子に乗るな!!!!
747無銘菓さん:2009/07/11(土) 07:29:06 ID:NYJGcNUy
どうせ買うんだろ ヘヘッ
748無銘菓さん:2009/07/11(土) 14:58:13 ID:fs2P2LId
どうせ買いません、買ってません ヘヘッ
749無銘菓さん:2009/07/12(日) 00:16:44 ID:l3GeJ1AJ
買いたいんだろ ヘーッ
750無銘菓さん:2009/07/12(日) 00:48:49 ID:???
90g以上しかかぃません
751無銘菓さん:2009/07/12(日) 02:01:52 ID:???
コアラのマーチが50gで55円だったので買いました。
きのたけ里は82gで198円だったのでやめときました。
752無銘菓さん:2009/07/12(日) 12:40:02 ID:???
正解
753無銘菓さん:2009/07/12(日) 16:47:08 ID:???
おいっ!森永!いい加減にしる!!
クッキーたったの4〜6枚で100円って、バカにしとんのか!?
チョコフレークやキャラメル関連に引き続き。

それら、俺らがガキの頃は、駄菓子屋の婆ちゃんの店で30円程度で買えたぞ!
開発・販売担当は、子供時代の駄菓子屋や婆ちゃんの思い出を忘れたんか?
754無銘菓さん:2009/07/12(日) 17:13:51 ID:???
ホイホイ値上するのに値下げは渋る
755無銘菓さん:2009/07/12(日) 17:14:58 ID:nRH1pnMb
最近は、お菓子も手作りするようになった。買わなくなったなー。
パンやケーキも自分で作るようになったからね。

美味しくて安上がりで健康的で最高だよ。
756無銘菓さん:2009/07/12(日) 21:32:15 ID:T9n0l0j6
そんな時間が無い人だって居るんだよ。
757無銘菓さん:2009/07/12(日) 21:36:33 ID:0XAsqGEG
だよね。
時給に換算したらものすごい損失になる。
758無銘菓さん:2009/07/12(日) 21:38:18 ID:???
ヨーグルトおすすめ。
安くて旨くて体にいいぞ。
759無銘菓さん:2009/07/12(日) 21:44:23 ID:???
>>755
前にもそういうレス見てタルト3,4回ぐらい作ってみたけど
やっぱり手間かかるわ
でも、自分でやってみてプリンとかカスタードクリームは
結構簡単にできて美味しかったのでちょっと感動した
760無銘菓さん:2009/07/13(月) 03:44:26 ID:???
最近食べたお菓子を検索して、
昔の内容量が目に入って笑ってしまうわ
761無銘菓さん:2009/07/13(月) 18:50:32 ID:???
今日ドンタコスが88g98円だったので妥結
762無銘菓さん:2009/07/13(月) 21:24:36 ID:???
>>757
>時給に換算したらものすごい損失になる。

つまり君の手際が悪すぎで愚図でノロマ過ぎるって話?
それならわかるけど
763無銘菓さん:2009/07/13(月) 21:52:20 ID:???
趣味に時給もクソもないわな
764無銘菓さん:2009/07/13(月) 21:54:34 ID:???
だよね、仕事でやるわけじゃなしwww
765無銘菓さん:2009/07/13(月) 22:45:02 ID:???
グリコアーモンドチョコ プレミオ2種73g
きのこたけのこ各里82g
169円だった
766無銘菓さん:2009/07/14(火) 00:37:35 ID:???
>>755
ところが、粉も値上がりしている罠

1キロ入りのはずの小麦粉が同じ値段で
いつの間にか750グラム入りに変わってて、
同じサイズに見えるよう空気入れてあったりw
767無銘菓さん:2009/07/14(火) 03:34:38 ID:???
3月頃値下げ言ってたのに、市場に反映されるのはいつ?
768無銘菓さん:2009/07/14(火) 09:49:25 ID:YtgKtE4C
来年12月
769無銘菓さん:2009/07/14(火) 09:54:24 ID:/L9mZhkI
粉は値上がりしたけど、市販品を買う事を思えば安いもの。

動物性生クリーム使ったお菓子と植物性のホイップクリーム
使ったお菓子の原価を比べるのは大間違いだけどね。

その辺をごっちゃにしてる人が多いよ。
770無銘菓さん:2009/07/14(火) 10:43:25 ID:???
>その辺をごっちゃにしてる人が多いよ。

いませんよ
771無銘菓さん:2009/07/14(火) 11:15:10 ID:toqjLyiC
カルビーのポテチ58cになっとる
772無銘菓さん:2009/07/14(火) 13:16:25 ID:aFZUdZ55
まじで!?
前は60だっけ?
2グラムって………
773無銘菓さん:2009/07/14(火) 13:25:55 ID:???
表示と実際の内容量は何gだか忘れたけど誤差が認められてたよな?
食い物系の板だし精密秤持ってる奴いるでしょ?量って見てくれないか?
774無銘菓さん:2009/07/14(火) 14:44:37 ID:???
>>771
それ、100均専用品。
775無銘菓さん:2009/07/14(火) 16:17:21 ID:???
うちのは1c単位でしか計れない 小数点第三まで計れないと精密じゃないんだよね
776無銘菓さん:2009/07/14(火) 21:12:02 ID:???
ジャガイモ切って揚げたほうが安上がり
揚げ物するときはポテチンも作ってる
777無銘菓さん:2009/07/15(水) 16:27:57 ID:btfWPLlq
>>774
スーパーで売られてる普通のだよ
千葉県産のジャガイモ限定って書いてあった
778無銘菓さん:2009/07/15(水) 19:57:56 ID:???
カルビーのポテチは、
100円ショップ用に内容量が少ないバージョンが
あるんだよな。よくやるわ。
779無銘菓さん:2009/07/15(水) 20:05:49 ID:???
例えば、今度リニューアルされるフレンチサラダ味。
85gと65gの2バージョンある。

ttp://www.calbee.co.jp/newsrelease/090715.php
780無銘菓さん:2009/07/15(水) 20:07:13 ID:???
おっと、85gと60gの2バージョンだった。
781無銘菓さん:2009/07/15(水) 21:13:49 ID:???
3年前は110gが120円だったような
782無銘菓さん:2009/07/15(水) 21:28:33 ID:???
30代の主婦では無いが買わせてもらおうか>フレンチサラダ

85g150円とかだったらザケンナだが
783無銘菓さん:2009/07/18(土) 05:28:00 ID:K6rIUAVF
60cボテチを計量したら57cだった件
784無銘菓さん:2009/07/18(土) 08:31:45 ID:???
計量しても袋表示より、多いことはなさそうね。
超過よりは未満の方を仕掛けていそう
今はお菓子高く感じる
785無銘菓さん:2009/07/18(土) 22:59:00 ID:???
>>782
残念ながら、85グラムがコンビニ用で、60グラムがスーパー用。
786無銘菓さん:2009/07/19(日) 23:28:39 ID:b9markAU
個人的には90グラム位たっぷり感が良かった
今はお上品で、お上品で菓子に求める客のニーズを満たしているとは言い難いと思います
787無銘菓さん:2009/07/19(日) 23:38:00 ID:???
幾らパッケージをお上品にしても、
肝心の中身は、以前と同様に"駄菓子”の領域を出てないし、
寧ろ劣化してるものもある。
そんなもん買うくらいなら、2〜3倍出してでも有名店の上菓子買う方がずっといい。
788無銘菓さん:2009/07/20(月) 00:37:30 ID:???
で、そっちもインフレしてると
789無銘菓さん:2009/07/20(月) 07:57:07 ID:???
>>788
満足感が全然違う。
たとえ300円が500円になっても、1包装ごとチビチビ味わうなら、
森永等のクッキーよりも高級店のクッキーの方が遥かに満足できる。
790無銘菓さん:2009/07/20(月) 20:03:54 ID:???
堅あげポテトの150gが278円だった…去年は198円だった筈…素通り…λ。。
791:2009/07/23(木) 00:19:02 ID:???
¥198の頃と容量は変わってなかったっけ?なら値上げは分かるけど
792無銘菓さん:2009/07/23(木) 01:07:29 ID:???
いやそれにしても高いでしょ〜
793無銘菓さん:2009/07/27(月) 01:08:48 ID:???
正直、スナック菓子に対して300円近くも出す気にはならんな
794無銘菓さん:2009/07/27(月) 20:10:59 ID:???
それはそうだが、100g単価などで考えないと
安いかどうかは比較できないな。
795無銘菓さん:2009/07/27(月) 22:42:34 ID:0X3O8pH2
なぜポップコーンは安いのにコーンフロストは高いんだ
796無銘菓さん:2009/07/27(月) 22:46:21 ID:???
単に需要と供給量でしょ
797無銘菓さん:2009/07/28(火) 12:09:01 ID:???
ポップコーンだって味付きは倍の値段だがや
798無銘菓さん:2009/07/28(火) 14:05:23 ID:389YvGLC
ポップコーン 思いのほか簡単に作れる。

笑えるほど沢山できる。

コーンと塩とオイルあればすぐ出来る。
材料は、スーパーでも揃うでしょ?

塩じゃなくてキャラメル味なんかも簡単。
799無銘菓さん:2009/07/28(火) 15:10:06 ID:???
一度、興味本位で業務用の袋を買って全部使ってみたらアホみたいな量ができたっけな
食べ切れなくて近所に配り歩いたのも良い思い出
800無銘菓さん:2009/07/28(火) 20:07:05 ID:???
ポップコーン てどうやって作るのかな
炊飯器じゃないんだよね?
801無銘菓さん:2009/07/28(火) 20:16:07 ID:???
電子レンジで作れる
802無銘菓さん:2009/07/28(火) 20:36:04 ID:wJo3sCcP
ポップコーンはフライパンでも簡単に作れる。
803無銘菓さん:2009/07/28(火) 23:35:54 ID:???
>>801>>802
トントン
手作りデビューします
804無銘菓さん:2009/07/29(水) 00:06:21 ID:???
ポテチで1番好きなのは夏ポテトだけど、今年はまだ買ってない。どんなに好きな物でも納得出来ない物は買えない!
秋にはアラポテトも減量されてるのかな…
805無銘菓さん:2009/07/29(水) 02:30:13 ID:JuWTe9+F
ポップコーンは買ってきたとうもろこしをアルミホイルにまいて3分レンジでチンしたらできるよ
806無銘菓さん:2009/07/29(水) 07:31:17 ID:???
だいぶ前のTV番組で山に住んでる仙人みたいなおっさん取材してたけど
仙人がレポーターに自作ポップコーン出してて笑ったw
807無銘菓さん:2009/07/29(水) 16:58:53 ID:asIlpGTJ
>>805
ふざけんじゃねーよ!


レンジん中
バチバチッ、ボッ!


って、焦げちまったじゃねーか!
808無銘菓さん:2009/07/29(水) 17:50:17 ID:???
アルミホイルの時点でみんなスルーしてるわけだが
809無銘菓さん:2009/07/30(木) 07:32:06 ID:DbXTqxlE
レンジと猫は切っても切り離せないヌタだよな
810無銘菓さん:2009/08/03(月) 01:47:33 ID:XyJUt3Uq
PB商品に注目が集まってるが昔はもっと安かったな( ;^ω^)
811無銘菓さん:2009/08/03(月) 20:18:10 ID:???
ベジたべる、3色に増えたのはいいが、内容量が68g→55gに減っとるやないか!?
秋には、サッポロポテトあたりも90g→75gとかに減らしそうな予感?
812無銘菓さん:2009/08/04(火) 08:01:13 ID:???
天候不順でジャガイモ値上げになってるけど
またカルビー減量するのかな
今度は一袋50gぐらいかなw
813無銘菓さん:2009/08/04(火) 10:46:59 ID:???
65の時点で買うの辞めました
814無銘菓さん:2009/08/04(火) 13:40:54 ID:???
いいわけだよいいわけ
この程度の天候不順でじゃがいも価格の大きい変動なんて通常ありえない
どうせJA辺りが払ってTVに吹かせてるんだろ
つまり自分で揚げろってこった
815無銘菓さん:2009/08/04(火) 14:36:53 ID:hbR32kgo
景気が良くなっても値段や内容量は戻さないつもりか
816無銘菓さん:2009/08/04(火) 20:44:59 ID:Ov6RxyJ1
ヨーグルト、明治が先陣を切ったと思われる500g→から450gへの減量
森永も始め、とうとうタカナシまで始めてしまったようです・・・
817無銘菓さん:2009/08/05(水) 11:25:15 ID:cSiXUK8X
ビヒダス お前もか・・・
818無銘菓さん:2009/08/05(水) 12:47:04 ID:???
100円にぎりしめてお菓子買いに行ったあの時代がなつかしい…
819無銘菓さん:2009/08/05(水) 13:09:07 ID:???
そんな日本はもうどこにも有りません
820無銘菓さん:2009/08/05(水) 14:39:18 ID:???
東ハトのハーベスト
小袋5枚入りだったはずだがいつのまに4枚に・・・
くそっ!
821無銘菓さん:2009/08/07(金) 14:33:50 ID:ZbMmgpCz
ハーベストが一枚減ったのは最近じゃないですよね。去年の秋〜冬?
>>816
確かに!!! でも明治と森永がやっちまったんじゃ他社も抵抗なく追従するだす。
ただでさえ日本人のヨーグルト消費量は少ないと言われているのに、プレーン500gだけは減らさないで欲しかった。。


822無銘菓さん:2009/08/07(金) 17:25:59 ID:???
もうどの家にも牛乳受けが有ったような時代じゃ無いしね
酪農も大変だから業界再編中なんだろう
823無銘菓さん:2009/08/10(月) 13:28:10 ID:mFNyZitW
あーポテトチップスが食いたくなってきた・・・
でも量が少なくて高いのは買う気がしない・・・
824無銘菓さん:2009/08/10(月) 16:47:37 ID:rXixIf3D
ポポロンって 小さくなった気がするけど 自分が大人になったから小さく見えるだけ?
825無銘菓さん:2009/08/10(月) 18:35:12 ID:???
たぶんどれもこれも小さくなってるか量減ってると思うよ
変わらず維持してるお菓子なんてないんじゃないか?
826無銘菓さん:2009/08/10(月) 19:04:12 ID:???
10年くらい前、何かの投書で、
「アポロチョコがちっちゃくなった!!って会社に手紙を書いたら、
それはあなたが成長したのです。って返事が来た」ってのを見た。
実際に大きさは変わってないらしい。今は知らんけど。
827無銘菓さん:2009/08/10(月) 20:05:14 ID:???
確かに久々に牛乳買おうとしたら値段に驚いたなー
828無銘菓さん:2009/08/11(火) 02:59:34 ID:???
地元のお菓子、久しぶりに食べたら超ちっちゃくなっててワロタ
g表記のはまだいいよね
内容量:一個 とかだとさりげなーく小さくしててセコイ
829無銘菓さん:2009/08/12(水) 05:26:33 ID:???
ヨーグルト450gはねーよ
100g単位で食ってる人もいるかも知れないのに
830無銘菓さん:2009/08/12(水) 07:38:55 ID:???
かもしれないとか言い出したら150g単位もいるかもしれないぞw
でもまぁ滅多に買わないけど、朝食にヨーグルト付けてる奴はショックだろうな
831無銘菓さん:2009/08/12(水) 13:23:53 ID:???
PB商品も減量されてた。
115g→80gって減らしすぎだろ。
832無銘菓さん:2009/08/12(水) 14:02:23 ID:2jXnT8yD
これを機に少食とする事としました、体調も良くなり最高です。
833無銘菓さん:2009/08/13(木) 04:07:37 ID:???
このままだとプロ野球チップスになってしまうぞ…
風袋がかわらんのは悪質だよな
834無銘菓さん:2009/08/13(木) 09:39:42 ID:???
>>833
そのうちに、外袋までプロ野球チップスになりそう。
包装コストの削減といった名目で。
現在のSサイズの28gを40g前後まで増やして、値段は現在の60g程度の価格で。
Sサイズは廃止で。(Sサイズが実質Mサイズになる)
835無銘菓さん:2009/08/14(金) 02:57:26 ID:3Z9eeSr+
ピザポテトすげー少なくなってねーか?w
836無銘菓さん:2009/08/14(金) 07:54:17 ID:???
ピザポテトは100均以外では買わないほうがいい
スーパー 128円
100均  105円
わざわざピザポテトだけ買うのは面倒だけどw
837無銘菓さん:2009/08/14(金) 08:51:41 ID:???
昨日スーパーでカルビーのポテチ視察したら58gで98円
棚はリニューアル後の商品がぎっしりだったが、以前の商品がほとんど捌けてはいないのにカルビー懲りないかカルビー
838無銘菓さん:2009/08/14(金) 16:16:36 ID:???
こりゃ酷いと、目が覚めた奴が逃げてくから
量減らして、チマチマ値上げして
ポテチ中毒からボッタクル方向で調整してるスパイラル状態なのかな
839無銘菓さん:2009/08/15(土) 13:09:47 ID:???
とてもじゃないが高すぎて買えない
840無銘菓さん:2009/08/15(土) 15:19:57 ID:???
うむ、ポテチが切れると具合が悪くなるような奴らしか買わないのはわかってるぽいな
ご新規さんには見向きもしない高級ブランド戦略と見た
841無銘菓さん:2009/08/15(土) 19:27:46 ID:???
じゃがいもだけでなく、砂糖もインドの干ばつが原因で25年ぶりの高値とか。
秋以降が本当に思いやられそう。

ここんとこ、あからさまに糞3改悪コンボ(値上げ・減量・品質低下)をやってくれてるおかげで
最近俺の体重が何となく減って、スッキリしてきた。
それでも、今どきの"〜男子”に比べれば、まだまだメタボ豚だが。
842無銘菓さん:2009/08/15(土) 19:45:02 ID:???
食べる事が馬鹿馬鹿しくなってきて、食に対する執着が無くなりつつある。
栄養源としては最低限は食べるけど、それ以外どーでもいいかも。

売り手がそのつもりなら買い手も考えないとね。
843無銘菓さん:2009/08/16(日) 09:59:54 ID:2Jyd+mwI
激安スーパー「コストコ」のお菓子事情ってどうなんだろ
入ったことないから分からないが
844無銘菓さん:2009/08/16(日) 20:09:01 ID:???
>>843
全然格違い。
500gくらいの特大袋が、色々売られている。
まるで海外の大型スーパーに迷い込んだような雰囲気。
よっぽどの大人数パーティーか超巨漢デブ、あるいは曽根・菅原・梅のような
特殊な方でもなければ、大部分が生ゴミになるおそれあり。
845無銘菓さん:2009/08/16(日) 20:13:38 ID:???
年会費取るスーパーなんか用ないし
846無銘菓さん:2009/08/16(日) 22:57:27 ID:QZsHiidE
ひさびさに あずきバー食べたら
大きさが全然違ってワロタwwwww
847無銘菓さん:2009/08/17(月) 00:39:13 ID:3mMvV/AO
あずきバーの軽量化は露骨だよな
848無銘菓さん:2009/08/17(月) 12:13:35 ID:htzyx75A
なんで原油高終わったのに この値段?この量?
849無銘菓さん:2009/08/17(月) 13:18:39 ID:???
>>848
自殺したいんじゃない?
いいじゃん、好きにさせれば。
なんたって世の中エコにロハスで節約・自作ブームですからねぇ。
まぁいいんじゃん?所詮統合とリストラでTOPは傷つかないし。
おもしろいじゃん、財閥系の大手2〜3個ブッ潰れれば良いよ。
850無銘菓さん:2009/08/17(月) 13:54:03 ID:???
エコもロハスもマスコミが煽ってるだけの似非ブームだけどな。
851無銘菓さん:2009/08/17(月) 17:18:19 ID:???
>>848
この値段、この量でもそれなりに売れるからだろ
そういえば不況でお菓子が売れないってニュースはあまりみないな
852無銘菓さん:2009/08/17(月) 17:33:46 ID:???
原油高前までが過当競争過ぎたんだよ
原油高でほんとに企業が潰れるってところまで追い込まれるレベルだったんだからな
もともと徐々にこのレベルまで上げていかなきゃいけなかったのに"企業努力"というね
それこそリストラ農家いじめ等で凌いでいたわけだ
利益出さなきゃ社員も農家も回り回ってお前も死ぬしかないんだよ
>>849
こういうの見ると本当に専業主婦ってバカしかいねぇなって思うな
853無銘菓さん:2009/08/17(月) 17:56:56 ID:pRHWIAls
ポテチは以前より買わなくなったな、
減量してから
最近は満腹感の追求にパンだね
でもたまにポテチ食べたくなるんだよな
チッ
854無銘菓さん:2009/08/17(月) 19:12:29 ID:???
キツいならCMとかしばらく止めりゃいいんや>カルビー
855無銘菓さん:2009/08/17(月) 19:48:37 ID:???
>>854
バカかw
そんな事したら「身体に悪い!」「何だか良くわからない薬品!」とか
一気にメッタ打ちじゃんw
856無銘菓さん:2009/08/17(月) 19:51:41 ID:???
>>852
でも連中が自身で自分のリストラを推し進めてるのは確かだよね
減量値上げでワークシェアなんて奇麗事言ってる余裕無いと思うけど
857無銘菓さん:2009/08/17(月) 19:58:05 ID:???
アクリルアミドでポテトチップスの危険性がささやかれた時も
大事にならなかったのは広告宣伝費でマスゴミを黙らせた
んだろうな。金次第だなw
858無銘菓さん:2009/08/17(月) 20:01:48 ID:???
まぁWHOの言う事なんか素面で聞いてたら食うモノ無くなっちゃうんだけどね
アクリルアミドの事気にしたら天ぷらやパンも食えないわけで
859無銘菓さん:2009/08/17(月) 20:35:07 ID:???
>>856
奇麗ごと?働いて正しい対価を得ることが?
しかもワークシェアの意味わかって言ってるの?
本当専業主婦のバカっぷりには驚くね
860無銘菓さん:2009/08/17(月) 20:38:28 ID:???
>>854
コンビニに商品置いてもらう諸条件の中にあったりする>CM
コンビニ様は世界で一番偉いですから
861無銘菓さん:2009/08/17(月) 20:43:25 ID:???
>>859
なにキレてんだ?なんかどっかでいじめられたのか?
862無銘菓さん:2009/08/17(月) 21:13:43 ID:???
>>861
一言も返せなくなるとこれだよ
専業主婦って自分でもその程度ってわかるだろ?
863無銘菓さん:2009/08/17(月) 22:17:26 ID:???
何で俺が主婦なんだよww
864無銘菓さん:2009/08/18(火) 05:14:14 ID:???
なんか知らんが専業主婦に凄い憎しみを抱いてるんだな
母親に対する鬱憤でも溜まっているんだろう
865無銘菓さん:2009/08/18(火) 19:46:41 ID:???
でもママから離れて生きてはいけないw
866無銘菓さん:2009/08/19(水) 02:14:48 ID:s0/WTdo4
氷河乙
867無銘菓さん:2009/08/19(水) 08:30:54 ID:1iCo6qXT
減る一方の内容量に不満を持ち、一人不買運動をしてたら買うお菓子がなくなったでござるの巻。
本当、どこもかしこも内容量減らし過ぎ。どこの高級菓子だよと思うくらい少ない。しかし中身は以前と変わらず安っぽい。
868無銘菓さん:2009/08/19(水) 10:35:54 ID:???
まぁ極端な話ポテチや煎餅なんぞ自分で作れるから良いけど
チョコ好きな奴はちょっとツライかもな
869無銘菓さん:2009/08/19(水) 17:15:38 ID:KDNcei6g
俺も、チョコ好きだけど夏は室温だと溶けるから買わない
かといって冷蔵庫に長期間入れておくと、なんか味が悪くなるよな
いい保存方法ないかな
870無銘菓さん:2009/08/20(木) 00:06:12 ID:761NXtaN
お腹に保存
871無銘菓さん:2009/08/20(木) 09:06:24 ID:???
森永のマリービスケットにチョコチップクッキーにチョイス…
20年前のタバコ1ダース姿がイイのに。箱は嫌いだ。ずっしり感がしない。

あとポッキーとポテチは黄泉の国に逝ってくれ、本当頼む。
872無銘菓さん:2009/08/20(木) 15:27:51 ID:???
>>871
最近の森永の減らし方は、あまりに露骨やからな。
一度、大箱 or 缶入りで、人気の4種(マリー、チョイス、ムーンライト、チョコチップ)の
39枚詰め合わせセットでも出してくれないかな。勿論、個別包装はして。
(それだけの量だと、個別包装しないと、途中でシケって生ゴミになる)
873無銘菓さん:2009/08/20(木) 15:43:58 ID:evliwsAZ
ヨーグルト メグミルクは500gで頑張っているみたいだけど
いつまで頑張れるのかな・・・
874無銘菓さん:2009/08/20(木) 16:24:03 ID:???
メグミルクとか二度と買いたくないメーカーに限ってこういう時頑張るんだよなぁw
875無銘菓さん:2009/08/20(木) 17:16:49 ID:???
最近のポッキーとかリッツてクソ不味いな
減量だけじゃなく品質も前よりダメじゃん
876無銘菓さん:2009/08/21(金) 12:48:52 ID:5Z1NRnph
お菓子もアイスも減らし方が露骨で買う気失せる
ジュースでも買えばいいんだよ
877無銘菓さん:2009/08/21(金) 18:17:59 ID:???
ジュースも500mlペットボトルじゃなくて、470mlとか減らしてきてますよ!!!
878無銘菓さん:2009/08/22(土) 10:38:59 ID:+0LkHyXk
値上げしてもいいから前よりも増量してくれ
879無銘菓さん:2009/08/22(土) 11:42:57 ID:???
>>878
「その御要望には2個買っていただく事で対応させていただきたいと考えております
1個当たりの量が減る事で、お客様のお好みの量の微調整に貢献させていただきます。」

という声が聞こえてきそうなんだがw
880無銘菓さん:2009/08/23(日) 00:13:11 ID:+BNp6CZm
じゃあ値段さげろやw
881無銘菓さん:2009/08/24(月) 07:05:36 ID:0XWTMa6+
ゼリーでも1個辺り10円するのは切実
882無銘菓さん:2009/08/25(火) 13:16:56 ID:32P5dxo4
シューロールケーキってよくコンビニでみるやつクリームめちゃくちゃ減ったww
1/3になったよ。不味くて途中でやめました。
883無銘菓さん:2009/08/25(火) 14:50:10 ID:???
エアロを食って、
「これカッスカスだね。お菓子業界も不景気だね〜。」
と言ってた知り合いがいるんだが・・。


エアロのカッスカス感は不景気とは関係無しだよな。
884無銘菓さん:2009/08/25(火) 23:24:22 ID:???
トップバリューののり塩糞まずかった
885無銘菓さん:2009/08/25(火) 23:43:52 ID:hNeeB8ia
パイの実が前よりおいしくなくなってる…
まずチョコ減ってるしサクッって感じが無くなってる……
886無銘菓さん:2009/08/26(水) 03:12:21 ID:YAWSWmXe
ウメトラ三兄弟が四個から三個になてる
887無銘菓さん:2009/08/26(水) 08:01:21 ID:???
>>885
こないだ、100均で黒糖ブリュレを見かけたのでGETしたが、
個数は減ってるわ、小粒になってるわ、中身はスカスカで全然満足感が無かったぞ。
以前は、もっと中身が詰まってて、粒も大きく、個数ももっとあったのに。
888無銘菓さん:2009/08/26(水) 13:31:37 ID:???
湖池屋スコーンは20%増量で96g100円

カールより不味いが量は多い
889無銘菓さん:2009/08/26(水) 17:39:26 ID:54sa7sue
>>887 ですよね前は個数結構あって一箱食べたらまあまあお腹満たされたけど今は全然w
え?もう無いの?って感じです…
個数が減っただけならまだしも中身も貧相になったから当分は自分から進んで買うことはないだろうな…
890無銘菓さん:2009/08/26(水) 19:32:28 ID:???
そうそう、最近は「もうないの?」ばかりだよな
一袋食べて満足できないやつばっかり。
食べきりサイズ!とかなんちゃらミニ!とかで量少ないのごまかしまくってる

昔は外国製の輸入菓子は高い(量も多い)と思ってたが、量に対する値段の
割合が日本のと近づいてきたんじゃないか?
891無銘菓さん:2009/08/26(水) 20:08:17 ID:???
それと、最近コンビニでよく見かけるバッグサイズとかいうモノ、
あれ絶対にオールド・コアファンをバカにしてるな。

俄かファンのOLいや最近急増中のお嬢マンにとってはそれでちょうどいいかもしれんが、
以前の量と価格を知ってるオールドファンからすれば、CPが異常に悪いし、
しかもクオリティまで低下しとるからな。(材料の減量やグレードダウンによって)

たったの30〜40gくらいで、100円ないし130円とか、ナニ!いつから高級菓子になったの?
こないだブルボンのオリジナルアソートを買ったが、どう見ても腹の足しではなく来客の御茶菓子用。
892無銘菓さん:2009/08/26(水) 21:47:49 ID:???
ポッキー、やっと少し増量するらしいな。
11%増量で70gになるとか。
それでもまだまだ少ないと思うが。
893無銘菓さん:2009/08/26(水) 23:07:45 ID:???
ポッキーなんて見限ってもう何年経つか思い出せん
つーかまだ有ったのかw
894無銘菓さん:2009/08/26(水) 23:17:05 ID:???
今食うとただの駄菓子だよポッキー
895無銘菓さん:2009/08/27(木) 02:24:23 ID:???
ポッキーって言うと昔、なんかのTVでAV女優が
「OLやめてAVでエッチして良いギャラ貰って、フツーのポッキーじゃなくて
アーモンドクラッシュポッキーが買えるようになったのが嬉しかったんです!」
とか言うコメントを聞いて、なんだかなぁと思ったのがポッキーの最後の思い出だなw
何なんだろうなあれwというかああいう感覚w昭和?w
896無銘菓さん:2009/08/28(金) 20:38:48 ID:???
近所のマルエツ、湖池屋カルビーポテチ60g118円也
897無銘菓さん:2009/08/28(金) 20:57:52 ID:???
お菓子じゃないけど、袋ラーメンは値段と質量はともかく味が酷い事になってきた
特に麺自体の味が不味い
898無銘菓さん:2009/08/31(月) 20:53:33 ID:HGhDnIdg
ヨーグルトのビヒダスが安売りしてたから買ってきたんだけど
450グラムに減ってるのは知ってたんだけど、砂糖まで付かなくなってた・・・
どこまでコスト削減すんだよ・・・・・
899無銘菓さん:2009/08/31(月) 21:49:38 ID:???
>>897
マジか 高くなったんで最近食べてないや
900無銘菓さん:2009/08/31(月) 21:52:09 ID:???
>>898
砂糖付かなくなったのが先じゃなかったっけ。
や、他のメーカーのだったかも知れんけど…
901無銘菓さん:2009/09/01(火) 02:05:22 ID:???
>>897
棒ラーメンにしてみたら
902無銘菓さん:2009/09/01(火) 19:11:45 ID:???
ふらんす工房が20%増量
903無銘菓さん:2009/09/01(火) 19:58:55 ID:???
近所のヨーカドーでワゴン叩き売り
湖池屋のポテチのり塩60gが71円
キャラメルコーン91gも71円だた
904無銘菓さん:2009/09/02(水) 10:13:43 ID:???
閉店の前兆だな
905無銘菓さん:2009/09/02(水) 18:38:07 ID:???
'08.10以来、段階的に内容量も国産製品も質も減退。
同じ商品なのに一年前とは別物、が激増。
お菓子を食べてる場合じゃないのか、今のうちに味わっておくべきなのか。
906無銘菓さん:2009/09/03(木) 03:43:31 ID:???
ヨーカドーは閉店&安売り特化の方針らしいから
近所に有る奴はそれなりに使えるんじゃねぇの?
907無銘菓さん:2009/09/03(木) 09:00:29 ID:???
パンコーナーによくある3本100円程度の串団子、
昨日黒ゴマのやつ買ったら味がめっちゃ劣化しててビックリした…
明らかにゴマが減ってるぞ。
粗引きな感じがまったく無くなったし…
908無銘菓さん:2009/09/03(木) 12:06:53 ID:???
>>907
お買い得と思って、たれのヤツを前はよく買ってたのに
そんなことになってたとは残念だ
909無銘菓さん:2009/09/03(木) 18:30:59 ID:???
メグミルクのヨーグルトは500g+砂糖付きで頑張ってる
910無銘菓さん:2009/09/03(木) 19:38:26 ID:???
毒印に用はねーんだよ
911無銘菓さん:2009/09/04(金) 10:19:20 ID:xJvLuPyU
味噌も醤油も餅もお値段据え置きであからさまに三割も減量してるね
912無銘菓さん:2009/09/04(金) 10:53:18 ID:XRs0VAQk
昨日、近くのカワチで湖池屋のポテチと、キャラメルコーンと、スコーン20%増量のやつ
69円だった。安い、底値だよね。
913無銘菓さん:2009/09/06(日) 07:58:22 ID:???
今のポテチの60gって原価云々はともかく仕入れ値って幾らくらいなんだろうね?
いや、店舗規模っていうか取引する相手の規模や
どれだけ安定的に仕入れてくれるかでも全然違うんだろうけど。
薬局ならマツキヨ、スーパーならサミットとか、あの程度の規模だとどうなんだろう?
914無銘菓さん:2009/09/09(水) 17:45:07 ID:/sWWuHHn
平成21年9月8日
お客様各位
『65gポテトチップス 焼き餃子味』 内容量不足による回収に関するお詫びとお知らせ
カルビー株式会社
ttp://www.calbee.co.jp/information_090908.html


きたああああああああああ
915無銘菓さん:2009/09/09(水) 19:31:50 ID:???
きっちり少ないほうに間違えるのね…
916無銘菓さん:2009/09/09(水) 19:44:38 ID:???
噴いたwww

セコイ商売しているから余計な間違いをして余計な費用が発生する
917無銘菓さん:2009/09/09(水) 19:54:40 ID:???
切り詰めてきた分の経費はきだしちゃうよな どうせ廃棄するんだし
反省して90g100円にしないといかんな
918無銘菓さん:2009/09/09(水) 19:57:02 ID:???
今までその手法で十分稼いできたので
ギョーザ味程度のマイナーなやつのトラブルなら大丈夫
919無銘菓さん:2009/09/09(水) 20:37:21 ID:???
すぺwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ttp://www.trend-news.jp/uploads/2009/07/20090702potato01.jpg

つうか、本当に1975年は90グラムで100円だったんだな・・・
920無銘菓さん:2009/09/10(木) 01:39:09 ID:???
>>914
ワロタw
921無銘菓さん:2009/09/10(木) 01:47:49 ID:O15tQYpZ
>>914
warota
922無銘菓さん:2009/09/10(木) 10:23:40 ID:8FjkmhqW
原材料を遺伝子組み換えのアイダホポテトに変えて90g100円にします

だったらどうするよ?
923無銘菓さん:2009/09/10(木) 11:09:37 ID:ALKl66vp
私は一向に構わんが!!
924無銘菓さん:2009/09/10(木) 11:21:16 ID:wLLzI5Ud
ポテトチップスなんて、自分で作る物となった。
レンジでも作れるしフライパンで揚げても簡単。

食いきれないくらい、山盛り出来るぞw
925無銘菓さん:2009/09/10(木) 11:39:54 ID:ZGc7Yt6M
>>924
ポテトチップス作るときって塩は揚げる前にかけるの?
今度作ろうかな…

スーパーで内容量減ってるのにPOPの表示がそのままな事が多い
(例)〇〇98円65gと表示してるのに袋の裏の表示は58gとか
926無銘菓さん:2009/09/10(木) 11:42:24 ID:???
レンジで味・食感共に満足できるのが作れるならいいんだがな。
なかなかそうはいかないからやはり市販品はやめられない。
いちいち油で揚げる手間・どうせ高カロリーということを考えると、
やはりまだ市販品の方がまし…。
927無銘菓さん:2009/09/10(木) 19:49:20 ID:???
ていうかレンジで作るポテチも悪くないけど別物だよね
大量に食って油だけ目の敵にするデブじゃあるまいし
やっぱ油が無いとな
928無銘菓さん:2009/09/10(木) 22:58:22 ID:O15tQYpZ
カルビーの以下にも体に悪そうなポテトチップスじゃないと食べた気にならないよね
929無銘菓さん:2009/09/11(金) 00:50:47 ID:???
>>925
確かにそれはよく見かけますね。
気づいていないのか意図的にやっているのかは分りませんが、
930無銘菓さん:2009/09/11(金) 01:07:34 ID:???
1円2円が大きく影響するスーパーで気付いてないわけ無いじゃん
わざとだよ、悪質だよね。
931無銘菓さん:2009/09/11(金) 03:53:29 ID:2YRrDvSC
そういう店は万引きしても正義
932無銘菓さん:2009/09/11(金) 07:06:55 ID:???
何?その中2病的思考は
933無銘菓さん:2009/09/11(金) 07:29:40 ID:???
詐欺の店に万引きとわ やるなちゅうじ病(何故か変換できない)
934無銘菓さん:2009/09/12(土) 13:20:41 ID:???
国定?
935無銘菓さん:2009/09/12(土) 14:11:45 ID:???
>>930
P表示替えが追いついていない可能性もありますよ。
スーパー店員の方は分ると思いますが、
レジをやっていて、お客さんから価格や内容量の間違いを指摘されるのは物凄く面倒なことです。
ちなみに、内容量のPOPが実物より少なく表示されていることもありました。
936無銘菓さん:2009/09/12(土) 15:35:48 ID:???
>>935
>P表示替えが追いついていない可能性もありますよ。

そういうのを客の側から言えば「悪質」って言うんだよ
雑誌万引きして「フリーペーパーだと思ったんです」で通るか?
通るわけねーだろ。

>お客さんから価格や内容量の間違いを指摘されるのは物凄く面倒なことです。

楽な仕事なんかねーよ。
そもそも価格変動は容量や印刷変更の仕様変更・賞味期限なんかと連動してんだから
気付いていないわけ無いし、「間に合っていない可能性」とか言うレス自体が的外れ。
937無銘菓さん:2009/09/12(土) 20:17:19 ID:???
変更が間に合わないとか…大手のスーパーじゃないんだろうな
スーパー田子十とかのマイナーなスーパーなんだろ
938無銘菓さん:2009/09/12(土) 23:46:39 ID:???
時々マスコミにもとりあげられる中堅チェーンのスーパーでも
価格間違いがあって指摘したことあるよ
時刻はもう夕方だったのに、それまで誰も指摘しなかったようだ…
939無銘菓さん:2009/09/15(火) 02:28:55 ID:???
>>936 
>そういうのを客の側から言えば「悪質」って言うんだよ

いいえ、「悪質」と言っているのはあくまでアナタです。

>雑誌万引きして「フリーペーパーだと思ったんです」で通るか?

なんというか、例えが的外れ。
欠しい根拠をもとに「間違いなく意図的にやっている」などと決めてかかるのは
浅はかとしか言えませんね。
POPが実物より少なく表示されていたのですが、これも意図的にやっていると思います?
店側に何のメリットがあるのでしょうねぇ。
940無銘菓さん:2009/09/15(火) 06:28:20 ID:???
なにこのバカw
仕事の遅いノロマなだけなのにw言い訳ばっか偉そうw
941無銘菓さん:2009/09/15(火) 07:28:52 ID:???
内容量が少なくなったんだからPOPなんか作らなくていいんだよ
そんなに忙しいってならな
942無銘菓さん:2009/09/15(火) 11:00:03 ID:RjUzjpZ0
内がつくったデジタルポップで管理したらえぇやん PC一台でレジ及び店内ポップ全て変わる
943無銘菓さん:2009/09/15(火) 18:25:27 ID:???
秋になって再出荷されたチョコパイ、クリームが減ってチョコが甘くなってる。
中の貧弱さを誤魔化すために砂糖増量しやがったな
944無銘菓さん:2009/09/16(水) 00:57:43 ID:???
>940
意味不な返答乙
945無銘菓さん:2009/09/16(水) 02:55:40 ID:???
表示偽装スーパーの悪質店員乙
946無銘菓さん:2009/09/17(木) 01:05:23 ID:???
どこを読めばそう解釈できるんだか・
947無銘菓さん:2009/09/18(金) 16:09:58 ID:???
缶コーヒーも185gとかになってたのか
月に1回くらいしか買わないから気付かんかった
948無銘菓さん:2009/09/18(金) 22:55:32 ID:???
久しぶりにキットカットのファミリーパック買ったら、
枚数減ってる上に小さくなってて切なくなった。
最近は特売もあんまり見かけないし、割高感半端ない。
949無銘菓さん:2009/09/18(金) 23:21:12 ID:???
そういうのを実感するとき、ホント悲しいよね
950無銘菓さん:2009/09/18(金) 23:43:49 ID:???
焼きそばもとうとう減量物が出だしたな
大手のメーカーじゃないけど2社ほど見つけた
どっちのメーカーも麺1玉150g→135gに減ってた
951無銘菓さん:2009/09/19(土) 12:02:12 ID:1I0DQnIc
てか、加工品はあまり食べない方がいいよ。

午前中は水と果物がベスト。ナマモノを摂る事で酵素を摂取できる。
林檎とか梨とかブドウとかイチジクとか旬で安い果物を食べる。

ボッタクリメーカーのお菓子や焼きそばなんかより、旬である国産の
果物を食べて農家に貢献しよう。
952無銘菓さん:2009/09/19(土) 12:51:46 ID:???
近くの農家の直売、意外と高くて買う気がしねー
953無銘菓さん:2009/09/22(火) 21:00:46 ID:???
言ってることは正しいが、余計なお世話
954無銘菓さん:2009/09/23(水) 09:35:37 ID:???
>>951
アホか、生麺の焼きそばは小麦粉高騰の時も
値上げせずに乗り切った優等生だ
955無銘菓さん:2009/09/23(水) 20:28:14 ID:???
次スレいる?
956無銘菓さん:2009/09/26(土) 16:04:59 ID:???
>>955
欲しいです

マクビティが個装三袋になっててびびった
外装の紙パックは大きさ変わってない(ようにみえる)のに
どう考えてもあと一袋入るだろ・・・
なにこの変なスペース・・・
957無銘菓さん:2009/10/01(木) 08:35:39 ID:XtPxmf/X
某コンビニのPBポテチ
「中身の保護のため、外装(袋)を大きくしてあります」

確かに袋開けたら半分くらいしか入ってねーw
958無銘菓さん:2009/10/01(木) 11:05:37 ID:HLjko2EE
そのくせ割れまくり なめとんか
959無銘菓さん:2009/10/01(木) 11:17:00 ID:JzzSR/qa
ハッキリ言って、空気が70%以上に感じる
960無銘菓さん:2009/10/01(木) 11:25:41 ID:???
俺はもうメーカーブランドのポテチは買ってない
PBでも80〜100円で80g切ってるのはもう買って無いな

60gはさすがに少なすぎ、60gってもうじゃがりこのクラスだろ
まぁじゃがりこも100円未満じゃなきゃ買わないけど。
961無銘菓さん:2009/10/02(金) 21:49:37 ID:???
メグミルクのヨーグルト恵が400gに減った件
962無銘菓さん:2009/10/02(金) 22:04:57 ID:???
いっきに100グラムも減量か・・・
さようなら・・・
963無銘菓さん:2009/10/02(金) 22:29:23 ID:???
ひでーな
絶対買わねぇ
964無銘菓さん:2009/10/03(土) 02:04:11 ID:jLhf4/yT
エアチップス
965無銘菓さん:2009/10/03(土) 02:17:57 ID:???
ポテチ、自分で薄切りして作ったほうがお得だし美味しいし安全さー
966無銘菓さん:2009/10/03(土) 04:05:20 ID:zVEAKOCq
近所にじゃが畑ある俺は勝ち組
967無銘菓さん:2009/10/03(土) 04:22:59 ID:kRmtkgWU
久し振りに買ったら小さくなってるとか、量が減ってるとかって、裏切られたような寂しいような気持ちになる。
いくら事情があれど、表示もなく黙って減らすのはおかしい気がする。
968無銘菓さん:2009/10/03(土) 06:31:14 ID:???
なんだよ500gで踏ん張ってたからメグミルク製でも買ってたのに…
家の近所は500gなんだけど、これ売り切ったら400gに移行されるのか…
969無銘菓さん:2009/10/03(土) 08:06:07 ID:3uf+At/J
ええ、メグミルク一気に100gも?
最後まで500gで頑張っていたのにはそういう結末がwww

ヨーグルト自体を食べる量を減らす方向で。
発酵食品なら他にもある。
970無銘菓さん:2009/10/03(土) 08:08:01 ID:???
カルビーのポテトチップスは減らしすぎ
かといってビッグサイズじゃデカすぎるし
100gくらいが一番いいのに
971無銘菓さん:2009/10/03(土) 10:56:07 ID:???
ポテチは2日にわけて食べてたけど、
今の量だと1日分にしかならない。
なんか損した気分になるので買わなくなってしまった…
972無銘菓さん:2009/10/03(土) 11:53:34 ID:???
もうポテチは「みんなの定番」から「欲しい人だけ買う商品」になったんだよ
自作があれほど楽な菓子もあんま他に無いしな。
973無銘菓さん:2009/10/03(土) 16:50:04 ID:WkAp/3XS
板チョコ買おうと思ったけど、萎えて止めた。
58gになってる、スーパーのポップは65gのままだった。
これ量が減る前は70g以上あったと記憶している。

馬鹿馬鹿しくなって買うの止めた。
974無銘菓さん:2009/10/03(土) 17:02:04 ID:???
>>973
銘柄教えてくだしあ
ガーナは今のところ60gだ…
この前内容量:1枚とか書いてあるやつには切れそうになった
んなの見りゃわかるっての
975無銘菓さん:2009/10/03(土) 17:08:16 ID:WkAp/3XS
>>974
銘柄というか、会社は明治だった。
ロッテは最初から買つもりなかったし。

ここしばらく為替が円高に振れているから、為替を考えると
量を減らさなくても問題ないような気するけど。

明らかに便乗値上げだとしか思えない。
976無銘菓さん:2009/10/03(土) 17:54:05 ID:???
ガーナを久々に食べたら薄すぎてワラタ
つい最近まで板チョコは75gだったのに…
これならハーシーをちびちび食べる方が費用対効果が高い
977無銘菓さん:2009/10/03(土) 18:34:11 ID:???
という事はホワイトチョコも減ったのかな?
ミルクやビターに比べていつもちょっと小さいよね
それが更に軽量化してるなら泣ける
978無銘菓さん:2009/10/03(土) 19:00:36 ID:???
>内容量:1枚

ワラタw
979無銘菓さん:2009/10/03(土) 19:19:48 ID:???
メグミルクのヨーグルト恵400gを自分の目で確認してきた。

あまりに堂々としてて、教えてもらってなかったら間違って
買っていたような気がした。このスレに感謝する。
980無銘菓さん:2009/10/03(土) 20:05:52 ID:???
てか変わり種系のチョコは
普通のチョコよりちっちゃいくせにばか高いから
買わなくなったわ
リッチストロベリーだとかなんとか
普通の倍以上の値段だし
981無銘菓さん:2009/10/03(土) 21:40:08 ID:t53nxco5
カルビーのポテチあけたら
がっかり…半分以下の量
982無銘菓さん:2009/10/03(土) 22:00:19 ID:qGnykzDQ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254515646/l50
【経済】輸入小麦、平均23%値下げへ

ま、菓子類には全く影響無いだろうね。
今まで苦しかった分を補填、とか言ってさw
983無銘菓さん:2009/10/03(土) 22:52:40 ID:CK2OTtjv
株価勉強しろ
984無銘菓さん
フランとか数本しか入ってなくて
ボッタなのに毎年出してやがるな