お菓子食いすぎて体に異常が……一人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
出た人いますか?
どのお菓子をどれだけ食べてこうなった、っていうのを教えてください。ちなみに私は

ミスドの
リッチドーナツ ハニーディップ
キャラメルアーモンドリング
ポンデリング
半熟卵パイ
エンゼルショコラ
アップルパイ
板チョコアイス
食パン一枚
ヨーグルト
おにぎり2つ

を午前中だけで食べて昼寝して起きたら
赤い斑点複数と下痢が…
2無銘菓さん:2007/09/19(水) 18:14:01 ID:9/j2TzQD
人生初2ゲト
3無銘菓さん:2007/09/19(水) 18:18:02 ID:pTesNlew
>1 小麦粉アレルギー
4無銘菓さん:2007/09/19(水) 18:20:55 ID:???
>>1
食いすぎ
5無銘菓さん:2007/09/19(水) 21:23:31 ID:uIfNW3b1
体重気にしなくていいならそんなに食べてみたい!!!!

2ヶ月ぐらい前にお菓子じゃないけどピーナッツとクッキーを午前中大量に食って、
夜水分を大量に摂取したらピーナッツと小麦粉が膨張して胃が破裂しそうになった。
全身から冷や汗がでて死ぬかと思った。
豆と小麦粉の大量摂取にはくれぐれも注意した方がいい!!
6無銘菓さん:2007/09/19(水) 21:30:24 ID:6jjSXqJo
アイスの食い過ぎでおしりに痛〜いおできができた。
甘いもの食べすぎるとできるらしい
7無銘菓さん:2007/09/19(水) 21:39:17 ID:???
1日2箱アーモンドグリコ×6年=大半の歯が虫歯‥
8無銘菓さん:2007/09/19(水) 21:52:00 ID:CrNHlqyP
歯磨けよw
9無銘菓さん:2007/09/20(木) 00:48:57 ID:pSzu3bJ3
どんなお菓子でも食べ過ぎると口内炎があばばばばばばばば
特にポテチがテキメンだね
10無銘菓さん:2007/09/20(木) 00:51:53 ID:???
昔カントリーマアムとポッキーデコレにハマった時はニキビがヤバかった…
11無銘菓さん:2007/09/20(木) 01:16:37 ID:rORK4GnB
毎日アイス食べてたらバニラの味感じなくなったorz
今は回復しましたが...
12無銘菓さん:2007/09/20(木) 01:39:53 ID:???
お菓子を沢山食べるのとご飯(料理)を沢山食べるの
どっちが良い(太らない)の?
13無銘菓さん:2007/09/20(木) 01:43:00 ID:4ohJUXM9
食べた物にもよるだろ
14無銘菓さん:2007/09/20(木) 01:51:12 ID:???
沢山食ったら太ります。
15無銘菓さん:2007/09/20(木) 02:37:37 ID:???
お菓子嫌いになりたい
美味しいから毎日食べてる。
なんかお菓子食べないと禁断症状?が出て落ち着かない
仕事終わってストレス溜めて帰ってきて、夕飯後寝る直前まで菓子食ってる

自分でも頭おかしいと思うけど菓子食べてると嫌なこと忘れられる
しかも美味い

自分がこうなってからパチンコ依存症の人の気持ちがなんとなくわかった気がする
普通の人から見たら変だよね
あれ…
俺菓子依存症じゃん
16無銘菓さん:2007/09/20(木) 07:10:54 ID:???
>>14どっちが?
17無銘菓さん:2007/09/20(木) 07:48:56 ID:???
どっちもでしょ。

どっちも太るけどお菓子の方が体に悪そー。
18無銘菓さん:2007/09/20(木) 08:45:12 ID:Tvs3KelI
>>15すげぇ気持ちわかる。
私も毎日、毎時間食べてないと気がすまない。
例えばポテトチップスを1袋買ってきて半分残すって事ができない。
食い尽くさなきゃ気がすまない。それどころかもっと食べたくなる。
体重気にしなくていいなら多分ひたすら食べ続けてるな、きっと。
ごはんなんていいからお菓子を主食にしたいよな、マジで。
19無銘菓さん:2007/09/20(木) 08:57:51 ID:???
私は体重気にしつつ朝から晩までずーっと食べてる。
仕事中も絶えず飴やら食ってる。
もうね、病気かと。
20無銘菓さん:2007/09/20(木) 09:14:13 ID:ys7nYslv
多分ストレスなんかねぇ。心が満たされてたら、そんな事もないんかもね。
21無銘菓さん:2007/09/20(木) 09:39:13 ID:Tvs3KelI
お菓子で心を満たしたいw
22無銘菓さん:2007/09/20(木) 09:39:50 ID:???
依存症
23無銘菓さん:2007/09/20(木) 18:53:18 ID:63kMaia4
最近トイレが近いし喉が渇く…
食欲が異常で、菓子や飯を大量食ってんのに体重減ってる
24無銘菓さん:2007/09/20(木) 20:19:13 ID:???
ご愁傷様です
25無銘菓さん:2007/09/20(木) 20:24:46 ID:???
>>23
分かってて言ってるのだろうけどいちおう
糖尿病くさいから病院池
26無銘菓さん:2007/09/21(金) 00:30:23 ID:zcOUyBAQ
ムギムギとか黒糖系のお菓子を食べると、半日は尿がその臭いがします。

…これって普通のこと?
27無銘菓さん:2007/09/21(金) 01:01:17 ID:2Y1/7LRF
>>25
やばい。
俺も喉が乾く以外に該当してる・・・
28無銘菓さん:2007/09/21(金) 02:35:59 ID:DftnLQMn
オマエラ肝臓ももうヤバイぞ
29無銘菓さん:2007/09/21(金) 02:52:18 ID:YRzSuGHz
>>26
どーかんがえても普通じゃねえ
30無銘菓さん:2007/09/21(金) 06:57:39 ID:yXunAmdU
私もここ最近お菓子とかデザート食いまくってて異常に喉が渇く・・・
31無銘菓さん:2007/09/21(金) 09:27:14 ID:???
俺\(^o^)/オワタ
32無銘菓さん:2007/09/21(金) 09:39:06 ID:???
私もオワリたい!糖尿病ってそういう症状なんだ?
どうなったらなれる?
33無銘菓さん:2007/09/21(金) 10:45:27 ID:???
>>26
わかる。何かおかきみたいな匂いがする。
何だろね、あの匂い。
34 ◆TwinBee4n6 :2007/09/21(金) 12:17:23 ID:???

自分、最近毎日板一枚ぶんくらいチョコレート食べてるんですが
これは食べすぎに該当しますかね(ノ∀`)
35無銘菓さん:2007/09/21(金) 14:53:12 ID:ZOzNATdy
>>32
透析生活したいの?
36無銘菓さん:2007/09/21(金) 17:17:24 ID:L++fz3aw
甘いもの食べ過ぎて頻繁に喉が渇くのは糖尿かもしれんな。
病気の知識なく、検査もしてないなら一度診てもらったほうがいいよ。

俺がそうだったからw

夏場なんか何リットルでもお茶飲めたし、
「俺って喉乾きやすい体質なんだなぁ」なんてノンキにかまえてたんだけど、
別件で泌尿器科で検査した時に、尿検査に思いっきり引っかかり
「すぐに糖尿外来で調べてもらったください」と言われ、検査したら糖尿病になってた。

その当時の症状は、

・異常に喉が渇く
・目が疲れやすい
・免疫力が落ちる(膿みやすい)

「無知って罪だな・・・知ってたらここまで放置してなかったよ」って悲観したわw

体重が減ってる原因が糖尿なら、ヤバイ状態だよ。

足が腐って切断したり失明したりする事もあるようだから、
甘くみないほうがいいかと。
37無銘菓さん:2007/09/21(金) 17:25:16 ID:???
ちょっと補足。
免疫力が落ちるっていうのは、本当に目に見えてわかったよw

例えば小さな切り傷が出来ても普通ならすぐ治るものが、
何日経っても治らない上になんかどす黒くなって鬱血した感じに。

歯医者で歯茎を切開した治療が痛み続けて何週間も治らなかった。

ニキビのような腫れが体のところどころに出来て膿が出てくる。

糖尿で免疫力落ちてたこれらの症状を「たまたま体調が悪いだけ」と思ってたのが今思うと怖いよw


長文失礼。お前らも気をつけてな。
38無銘菓さん:2007/09/21(金) 17:44:30 ID:???
テレ朝みろwwww
なんてタイムリーな話題www
39無銘菓さん:2007/09/21(金) 17:51:37 ID:???
なんかジュース飲むの控えなきゃヤバイな
40無銘菓さん:2007/09/21(金) 18:42:45 ID:9+xHDe+b
>>36-37

ほんと丁寧にありがとう。
41無銘菓さん:2007/09/21(金) 18:52:21 ID:???
>>29
コーヒーがぶ飲みした後、もろにコーヒー臭の尿が出るんだけど。
これもヤバイの?ちなみにコーヒーはブラック。
42無銘菓さん:2007/09/21(金) 19:19:05 ID:???
http://www.jti.co.jp/JTI/FAQ/food/Welcome.html
Q 「ルーツ アロマブラック」を飲んだあとにトイレに行くと、尿にコーヒーのにおいがするのですが、どうしてですか?
A この商品はコーヒーをとても濃く入れてあります。においの成分は体内に吸収されないため尿と一緒に排出されるためです。健康を害するといったものではありません。
43無銘菓さん:2007/09/21(金) 20:43:58 ID:???
  _、_    コーヒーはブラック 
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_     砂糖はいらねぇ・・・
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     あんなもの・・・
(  ◎E


  _、_     豚がなめるもんだ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..     ̄
44無銘菓さん:2007/09/22(土) 12:15:34 ID:ZgCk81JG
お菓子生活してた頃は
・夜なかなか眠れない
・朝起きれない。大学の午前中の単位ほとんど落とした。
・欝っぽい。
って感じだった。
貧乏になって食生活が野菜中心になったらこれらの症状は治った。
特に朝起きれないのなんて自分の精神力が弱いんだ、ただの怠け病だ、って思ってたけど
お菓子(糖質)が原因だったみたい。
45無銘菓さん:2007/09/22(土) 12:24:52 ID:???
何気に良スレ
46無銘菓さん:2007/09/22(土) 12:53:23 ID:???
>>42
教えてくれてありがとう。
ブラックも好きだけど甘いものも大好きだ。
チョコや濡れせんみたいに塩辛いものを食べ過ぎると、身体がカーッと熱くなる。
これ怖いんだよね…血がドロドロになるからなんだろうけど
47無銘菓さん:2007/09/22(土) 13:13:17 ID:Aql5yc2p
熱くなるのはエネルギー消費してるから
おまいさん食いすぎても太らないだろ?
48無銘菓さん:2007/09/22(土) 15:55:53 ID:zWIwt6bl
>>32
大食い、大酒飲みを続ければ、必ずなれます。
49無銘菓さん:2007/09/22(土) 16:19:22 ID:RN3s+j/w
女の子に毎月かならず来るのがこなくなった..
ちなみに、お菓子な生活を初めて5ヵ月目!
しかも、肌ぶつぶつになった!
しかも超欝状態で今死にたい気分!!!
50無銘菓さん:2007/09/22(土) 17:28:36 ID:???
>>48大食いって?ビールとか?はははっ未成年だけど…そんなの関係ねぇ!
>>49どのくらいきてないの?自分なんてとっくに来なくなってるよww
つか!を使ってる時点で鬱か?
51無銘菓さん:2007/09/22(土) 19:22:23 ID:???
>>47
首から腰にかけて一気に熱くなるから、昔から怖かったんだけど…そうか。
確かに体重はあまり変化しない方ですね。
教えてくれてありがとう。
52無銘菓さん:2007/09/22(土) 21:40:37 ID:???
>>51
クビの下から腰までの間が暑くなるなら新陳代謝がよくなってるだけだな。
汗も出るなら超健康体だよw
53無銘菓さん:2007/09/23(日) 10:58:36 ID:/IewHZbJ
小便に泡が立つようになりましたorz
54無銘菓さん:2007/09/23(日) 11:36:12 ID:i0HgfC1d
>>49自分も来てない。今22だけど今まで一度も無い。
小さい頃から食生活酷かったからかなあ
55無銘菓さん:2007/09/23(日) 11:38:39 ID:???
>>54
男なんじゃない?
56無銘菓さん:2007/09/23(日) 11:44:20 ID:wQm1p0PA
>>53
糖尿乙
57無銘菓さん:2007/09/23(日) 14:14:33 ID:???
>>54
病院池よw
58無銘菓さん:2007/09/25(火) 01:37:58 ID:???
>>54釣りじゃなかったら凄い事だな。自分なら楽だしヤッター!
って感じだけど。
実際こなくなって楽で嬉しい自分なのでw
59無銘菓さん:2007/09/25(火) 10:33:57 ID:???
>>58
確かに楽だろうけどあんまり放置してると将来不妊になる確率があがるよ。
仮に今子供がほしくなくても将来どうなるかなんて分からない。
絶対に治したほうがいいよ。
60無銘菓さん:2007/09/27(木) 18:35:06 ID:G+zUN26w
北海道土産のマルセイバターサンド、10個入りだったのに1日で無くなったw
うますぎだよアレ あーなんか口に違和感が
61無銘菓さん:2007/09/27(木) 18:42:07 ID:2fdbXTxn
マルセイバターなら1日30個は楽勝でしょう。
62無銘菓さん:2007/09/27(木) 19:08:40 ID:???
>>59
全く同じ事言われたw死ぬって事はないのかなぁ。その方が良い(^O^)
63無銘菓さん:2007/09/27(木) 19:41:34 ID:???
腐女子
64無銘菓さん:2007/09/27(木) 21:22:04 ID:/3BhHotA
あたしも赤い斑点(紫斑)でて病院行った。
原因不明だったけど、多分1日三食アイス生活のせいです。
65無銘菓さん:2007/09/28(金) 08:43:24 ID:i3qcHI/d
赤い斑点て栄養失調ぢゃんしねばよかったのに
66無銘菓さん:2007/09/28(金) 09:14:25 ID:VDYjD9cH
>>65
人を馬鹿にする前にきちんとした日本語使えるようになれ
67無銘菓さん:2007/09/28(金) 09:50:34 ID:ZC7zKLCf
>>63
お前はババアの年なのに“ぢ”とか使っちゃってる池沼か、
クラスメートを死に追いやる程の悪魔の心を持ったDQNのどっちかだな
68無銘菓さん:2007/09/28(金) 11:15:55 ID:???
290 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 09:44:08 ID:cjSyzFDk0
みなさんは何が原因で低血糖になったんですか?
私はやはりお菓子のドカ食いが原因だったみたいです。

291 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/28(金) 11:11:28 ID:nx+2R3Su0
>>290
それが原因なら菓子やめて規則正しく生活してればすぐ治るんじゃまいか?
69無銘菓さん:2007/09/29(土) 03:57:49 ID:???
アトピーになった
手があれまくりでやばいかゆい
普通の食事にしたら治った。
70無銘菓さん:2007/09/30(日) 22:18:49 ID:???
赤紫斑点が...(゚Д゚)
アーモンドチョコは麻薬だぁぁぁぁ!!!!
71無銘菓さん:2007/10/05(金) 23:41:25 ID:XEuf2Xqz
ダイエットのためお菓子やめてスポーツジムに通ってたがストレスたまって
ジム通いやめて好きなだけお菓子とか食ってたら太ももの間の隙間がなくなってきた
ヤバイな・・・
72無銘菓さん:2007/10/06(土) 00:17:44 ID:???
背中がやたらかゆい
73無銘菓さん:2007/10/06(土) 10:07:33 ID:???
炭水化物不耐症
http://www.therapy-art.net/new4.html
74無銘菓さん:2007/10/08(月) 09:45:36 ID:???
>>72
かゆうま
75無銘菓さん:2007/10/08(月) 21:47:55 ID:XeaucZjj
今、太ももに赤紫の斑点を見つけてしまった…orz
毎日大量のチョコ食べてたからだろう。
明日からしばらくお菓子やめます!
76無銘菓さん:2007/10/08(月) 21:55:51 ID:???
>>75
さぁできるかな^^
77無銘菓さん:2007/10/09(火) 22:32:03 ID:dzE9X5+u
五日でチロルチョコ(20円の)を270個食べた。
糖分は全部で約1200gカロリーは12000だ。
糖尿病かな…
78:2007/10/09(火) 22:37:25 ID:tlwjJpUF
基地外豚死ねよ
79無銘菓さん:2007/10/09(火) 22:53:35 ID:???
部活の減量が終わった反動なんだよ
>>78さんみたいなクズがいてくれるから練習にも
精が出るよ
80無銘菓さん:2007/10/09(火) 22:54:01 ID:t8JIze7W
そんなこと言うたんなや!
たまにアホみたいに食べたくなるって
ちなみに今日、宮田のアンドーナツ10コ食べた
糖尿…。
81無銘菓さん:2007/10/09(火) 22:57:34 ID:t8JIze7W
あっ…78に言ったんだよー
82無銘菓さん:2007/10/09(火) 23:04:00 ID:???
わかってますよー
ありがとうございます。
83無銘菓さん:2007/10/09(火) 23:41:40 ID:???
禁菓子生活一日目。
三食普通の食事をして無事終了。
意外といけるかも。
84無銘菓さん:2007/10/10(水) 00:38:39 ID:???
毎日三食きちんと米食え。
米から十分炭水化物(糖分)摂ってりゃ自然と菓子に手が伸びなくなるから。

あー飯の代わりにおはぎ食いたい。
今無性におはぎ食いたい。
85無銘菓さん:2007/10/10(水) 17:53:52 ID:DAIuQIkE
親元離れて暮らすようになって
朝は食パン、昼菓子パン、おやつも食べて野菜を食べるのは夕飯だけ
という生活になったら舌にヒビが入ったような、筋ができてしまった。
栄養の偏りがあるとこうなるらしい。
ちなみに1度この筋が出来ると治らないみたい。
結構ショックです。。。おまいら舌に筋入ってないか??
86無銘菓さん:2007/10/10(水) 18:00:22 ID:???
あっオレも下にスジ入ってるw
うぇ〜い!
87無銘菓さん:2007/10/10(水) 18:30:57 ID:Jb/9sVSF
俺は甘いもの食べ過ぎると必ず舌にブツブツができる。。。
88無銘菓さん:2007/10/10(水) 20:27:11 ID:???
舌にヒビ…
ドライマウスでは
89無銘菓さん:2007/10/10(水) 21:08:35 ID:???
ヒビ深めに入ってるし、クレーター(潰瘍)だらけ。
90無銘菓さん:2007/10/10(水) 21:34:52 ID:xpaW1X1j
俺は大丈夫と思ったら
ヒビ4本
ところどころみらいにすきま
舌の先に赤いぶつぶつたくさん

欝だ・・・・
91無銘菓さん:2007/10/10(水) 22:08:28 ID:mlWVYmM7
うわっ!このスレ見てよかった…
さっきググッタらあたしドライマウスだったよ…
お菓子は週1にするように我慢するね(T_T)
92無銘菓さん:2007/10/10(水) 22:33:28 ID:???
週一でもドカ食いしたら意味ないよ
93無銘菓さん:2007/10/10(水) 22:54:52 ID:mlWVYmM7
うん(>_<)300キロカロリー以内のお菓子だけ選ぶことにするよ…
94無銘菓さん:2007/10/11(木) 00:12:13 ID:MsLsuzJ5
やっぱりみんな病んでたんだなw
95無銘菓さん:2007/10/11(木) 00:43:26 ID:???
太りにくい体質なのだが
菓子をつまみに酒飲んですぐ寝る生活を2週間ほぼ毎日続けたら
あっという間に3キロ太った
96無銘菓さん:2007/10/12(金) 00:09:59 ID:???
禁菓子生活始めて三日目ですが、まだ赤紫の斑点は消えず…
でも色は少し薄くなった気がする。
97無銘菓さん:2007/10/12(金) 05:17:34 ID:ah4UE6EV
運動すればまだマシだと思うけど。
98無銘菓さん:2007/10/12(金) 18:55:13 ID:1pE6Hils
空きっ腹に、急に甘いの食べたら
頭痛しない? 
99無銘菓さん:2007/10/12(金) 19:19:56 ID:???
>>98
それより先に吐き気だな
100無銘菓さん:2007/10/12(金) 21:12:42 ID:NlPQXsfR
体調絶不調な俺が100ゲト
101無銘菓さん:2007/10/13(土) 09:02:32 ID:R+cmQPCg
>>98ありえんな、体力大回復だわ。
102無銘菓さん:2007/10/13(土) 17:52:51 ID:QtryNYCt
>>95その生活やめたら自然ともとに戻った?
あたし肝臓が悪くなった、でも菓子やめらんない。
103無銘菓さん:2007/10/13(土) 18:25:44 ID:???
スナック菓子食べすぎると上顎が擦れて痛くなることがあるんだが…
飴とかでもたまになる。
104無銘菓さん:2007/10/14(日) 17:08:32 ID:???
口蓋部な。確かに痛くなる。
飴を一度に舐め過ぎると一週間くらいずっと痛いよ。
105無銘菓さん:2007/10/17(水) 02:30:08 ID:???
元々甘いモノはあんまり好きじゃなくて、たまにしか食べてなかった
ケーキ屋でバイト始めて、残ったケーキを夕食代わりにモリモリ食べるようになった

半年後、全身に発疹

砂糖を控えて下さい、と医者から言われた22歳の夏
106無銘菓さん:2007/10/17(水) 21:15:13 ID:???
連日、大量のお菓子を食べていたら低血糖の症状が……
さすがにまずいと思って禁菓子中だけどかなりつらい
お菓子って中毒性ありすぎ、本当に禁断症状って感じだ
107無銘菓さん:2007/10/17(水) 22:36:35 ID:???
【ふらつき】低血糖症【無気力】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1187741620/
108無銘菓さん:2007/10/20(土) 20:09:32 ID:???
歌舞伎揚げ一袋
ハーベスト一袋(八個入ってるやつ)
ガトーショコラ四個
ポッキー一袋
食べたら口ん中切れた
舌がひりひりする
109無銘菓さん:2007/10/20(土) 21:56:57 ID:???
チョコ7枚ぐらい食った今日
110無銘菓さん:2007/10/21(日) 18:12:49 ID:???
>>109
で、、どうなった?
111無銘菓さん:2007/10/23(火) 10:23:18 ID:???
ちょっと下痢っぽいと思ったら尻からチョコが出た


これは流石に身体の異常じゃねえか
112無銘菓さん:2007/10/23(火) 21:22:08 ID:i4UFHujl
おれなんてガムのみまくって
変色した(ウンコ色)ガム連なって出てきたぞ
113無銘菓さん:2007/10/23(火) 21:41:00 ID:???
>>112
おれもあるww
ありゃ流石にびびった 
でもなんともないよ?
114無銘菓さん:2007/10/23(火) 21:52:42 ID:Eb2NfBfd
>>113
何ともないかどうかは内臓のみが知る
115無銘菓さん:2007/10/23(火) 21:56:41 ID:TqYN0RCt
沈黙の臓器
116無銘菓さん:2007/10/23(火) 22:06:32 ID:???
たまらねぇぜ!
117無銘菓さん:2007/10/23(火) 22:26:51 ID:k4uQiiqH
【食品】高カロリー菓子にキャラクター使用認めず ─日本市場で、11月から─米ウォルト・ディズニー[07/10/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193112302/
118無銘菓さん:2007/10/24(水) 00:50:55 ID:lQNVxpeV
チーズが一時期異常なくらい好き過ぎて
3日間ぐらい6Pチーズみたいなのばっか食べてた


真っ白なうんちが沢山でた
マジでびっくりした
チーズ辞めたら普通うんちになった
119無銘菓さん:2007/10/24(水) 00:53:15 ID:1SYiYzj7
お菓子なんか食っても1日に飴3個程度な俺からすると、優劣つけるまでもなくお前ら皆不健康に見えるよ
120無銘菓さん:2007/10/24(水) 23:35:25 ID:???
アトピーになった。

やっぱ、お菓子の食い過ぎはまずい
121無銘菓さん:2007/10/25(木) 00:37:15 ID:???
122無銘菓さん:2007/10/25(木) 15:27:19 ID:bUuitA+0
お菓子の代わりにパンでも体に悪いかな?
お菓子食べ過ぎて肌荒れがひどいしお菓子やめたい。
123無銘菓さん:2007/10/25(木) 16:30:30 ID:6CXvAy2w
お菓子の食べすぎでまたドライマウスになった
124無銘菓さん:2007/10/25(木) 16:55:50 ID:IkPi0ONV
>>122
菓子パン食べるなら切り替えても意味ないよ
125無銘菓さん:2007/10/25(木) 17:05:02 ID:DUDEV4vp
お菓子の食べ過ぎでミニーマウスになった
126無銘菓さん:2007/10/25(木) 22:01:22 ID:gKB8JxZm
お菓子食べ過ぎてミッキー吉野になった。
127無銘菓さん:2007/10/25(木) 23:18:13 ID:bUuitA+0
食パンにバターぬって食べるのは大丈夫?
128無銘菓さん:2007/10/26(金) 00:14:37 ID:???
>>127
常識的な量なら平気
129無銘菓さん:2007/10/26(金) 00:18:28 ID:???
ありがとう〜!
130無銘菓さん:2007/10/26(金) 05:39:22 ID:rnllBQ1t
お菓子の食べ過ぎで北京ダックになった
131無銘菓さん:2007/10/26(金) 05:51:54 ID:???
夜中にグミもぐもぐしてたら今、胃が痛くなってきた‥うう
132無銘菓さん:2007/10/26(金) 09:43:59 ID:PS3UgqBk
>>126 >>130
こいつら面白くないのにいつまでもしつこいな
133無銘菓さん:2007/10/26(金) 13:01:43 ID:???
検尿で糖が……(´・ω・`)
もう人生終わったような気持ち
134無銘菓さん:2007/10/26(金) 14:32:37 ID:???
>>133
これからは、適切な運動と、少ないお菓子で、細く長く生きてください
135無銘菓さん:2007/10/26(金) 17:35:01 ID:DC1lJJD7
>>133
うちの旦那も一時期チョコ・飴食べまくってたら尿糖出た。
でも食べるの止めたら出なくなったから大丈夫だよ。
今日買い物ついでにチョコ買っちゃった…
1週間ぐらいお菓子我慢したら慣れるかなぁ。
お菓子食べる癖ついてるだけだと思うんだけど。
136無銘菓さん:2007/10/26(金) 18:30:14 ID:???
>>135
ありがとう
落ち込んでいましたが、あなたのレスで希望が持てました
本当にありがとう
137無銘菓さん:2007/10/26(金) 18:52:34 ID:4VlqzAGc
最近体に発疹ができる
10月に入ってお菓子の量が半端なかったからかな…?
昨日から野菜も食べるようにしてる
138無銘菓さん:2007/10/26(金) 19:21:48 ID:+lHJfCWv
にきびができまくってついに下痢った。
139無銘菓さん:2007/10/26(金) 19:54:38 ID:???
>>137
ちなみにどのぐらい食べてたの?1日。
よかったら詳細よろ。
140137:2007/10/26(金) 20:59:51 ID:???
>>139
昼から夜にかけて、
プチチョコパイ1箱
ホイップが乗ったプリン
菓子パン
アルフォート
ポテチ系
みたいな感じでした
朝と昼ご飯はトーストが多かったです
ロールケーキ一本食いや、100均でうってる規格外の白い風船130グラム入りの一気食いもよくしてました…
141無銘菓さん:2007/10/27(土) 06:57:02 ID:???
>>140
それだけ食べて太らないんだw
ギャル曽根顔負け?コツとかあるの?
142無銘菓さん:2007/10/27(土) 13:09:19 ID:???
>>141
いや、たぶんさすがに太ったと思うw
恐くて体重はかってないです
143無銘菓さん:2007/10/28(日) 01:15:12 ID:7qaoNDJH
あー
お菓子食いてー!age
144無銘菓さん:2007/10/28(日) 01:48:50 ID:???
最近、菓子パンとお菓子で生きてます。
病院で血液・尿検査をしたら、
コレステロールと体内脂肪の数値が高すぎ!
ちなみにスペックはガリですけどね。
皆さんも気をつけてね。
145無銘菓さん:2007/10/28(日) 05:22:52 ID:???
関係ないかも知れないけど
常に下痢
146無銘菓さん:2007/10/28(日) 09:16:40 ID:???
糖尿病のままだと、なぜ下痢や便秘になるのですか?

高血糖が続くことにより自律神経障害が引き起こされます。その自律神経障害の症状として、下痢や便秘が起こります。
147無銘菓さん:2007/10/28(日) 11:55:33 ID:???
虫歯('A`)
148無銘菓さん:2007/10/28(日) 14:30:10 ID:???
お菓子が大好きでご飯が嫌い。お菓子で育ったような私。最近 いくら食べても痩せてきます。癌かな。
149無銘菓さん:2007/10/28(日) 14:48:03 ID:???
>>148
頼むから病院行ってくれ。それか少しでもご飯食べてくれ。
健康を粗末にしないで。
150無銘菓さん:2007/10/28(日) 17:04:32 ID:???
>>148
癌じゃないとすると、何で痩せるんだろ?
痩せの大食いになれたのかも?
151無銘菓さん:2007/10/28(日) 19:12:37 ID:bhFRMMvk
>>148>>150
糖尿病末期は食べても痩せる
152無銘菓さん:2007/10/28(日) 20:24:26 ID:???
菓子生活しだしたら急に快便になった
153無銘菓さん:2007/10/28(日) 21:12:57 ID:???
>>151
末期ってww
普通に生活できないだろ。考えろよ
154無銘菓さん:2007/10/28(日) 22:25:02 ID:???
>>153
できるよ>普通の生活

糖尿病の体重減少以外の自覚症状として、
尿が泡立つ、多飲、多尿、浮腫、疲労感なんかがあるなら糖尿病の可能性大
155無銘菓さん:2007/10/28(日) 22:46:17 ID:???
糖尿病の三大症状って口渇、多飲、多尿だっけ。
156無銘菓さん:2007/10/28(日) 22:51:26 ID:???
末期じゃねぇだろw >>154
157無銘菓さん:2007/10/29(月) 06:15:03 ID:WjODQfkS
>>156
じゃぁ末期のちょい前とでも言い換えるか?

体重減りだしたら少なくとも初期とかいうレベルじゃない。
まぁこのスレの住民が糖尿病かどうかまでは分からんけど。
心配なら医者池。
158無銘菓さん:2007/10/29(月) 06:45:03 ID:9J5zxAyX
>>1
おまい食いすぎw
デブ?
159無銘菓さん:2007/10/29(月) 13:26:17 ID:???
お前らよく食えるな。食う前はめちゃくちゃ食える気がするがいざ食うとポテチ一袋でギブだぞ。
160無銘菓さん:2007/10/29(月) 13:53:13 ID:???
一気に食えば、満腹感を感じる前にどんどん行けるよ
ストレスでの過食なんて、完全にこのパターンだな
161無銘菓さん:2007/10/29(月) 20:31:38 ID:???
食えるやつはアレだよ。
満腹になっても食べてしまう。
満腹中枢は働くんだが、食べてしまうみたいね。
162無銘菓さん:2007/10/30(火) 21:29:21 ID:RyWKvu4H
糖尿病の三大症状


多飲、多尿、口渇、体重減少
163無銘菓さん:2007/10/30(火) 22:31:49 ID:hg7+EBKC
4つねぇか?
164無銘菓さん:2007/10/30(火) 22:59:24 ID:EjCrKnhD
気のせいだよ
165無銘菓さん:2007/10/31(水) 07:44:23 ID:???
お菓子の何が怖いって、
体重はあまり増えないけど体脂肪やコレステロールが増えるとこだよな(´Д`)
166無銘菓さん:2007/10/31(水) 13:02:51 ID:???
>>162
それおかしいだろ。
口渇、体重減少、疲労感、の三つだろ。
多飲と多尿は喉渇くんだから当たり前で、わざわざ書くことじゃないだろ。
167無銘菓さん:2007/10/31(水) 13:06:15 ID:03+pNhe+
ここ一週間菓子ばっか食べてろくな食事しなかったら
気持ち悪くて身体だるくてさらに太った\(^o^)/
168無銘菓さん:2007/10/31(水) 13:20:24 ID:???
牛乳か卵が使ってある菓子さえ食っときゃ割りかし大丈夫だろ。
ちゃんとしたまともなカスタードプリンとか。
169無銘菓さん:2007/10/31(水) 14:03:27 ID:khr0U2io
10年位前だけど特番かなんかでお菓子が主食の女性を特集してて、
通常の食生活をしてる人と比べてどう悪影響が出ているか調べたら
意外にも体脂肪や血糖値、コレステロール値等通常の人と変わらず健康体だった
なんて話があったな。

ただその人は栄養士の資格を持っててお菓子でも上手いこと栄養取れてたかららしい。
今はどうなってるか知らんが
170無銘菓さん:2007/11/01(木) 02:16:47 ID:???
緑色のおしっこが出た‥
171無銘菓さん:2007/11/01(木) 14:44:20 ID:???
でもそんなの関係ねぇ!
172無銘菓さん:2007/11/01(木) 14:54:22 ID:GhP7hzcO
舌の先に赤いぶつぶつがあるんだけど…病気なのかな?
昔から舌の色も悪い
でもお菓子好きだorz
173無銘菓さん:2007/11/01(木) 15:02:59 ID:1YUEQa1A
朝起きるのがだるくなった
174無銘菓さん:2007/11/01(木) 18:01:20 ID:tsO5scQ7
血糖値の上がりやすさが問題
175組長:2007/11/05(月) 22:22:09 ID:GaRqqvE3
メタボボボ
176無銘菓さん:2007/11/06(火) 00:44:07 ID:???
ホルモンのバランスが崩れたら気をつけて
高脂血のサインだよ
肉好きでお菓子好きの人は要注意!
177無銘菓さん:2007/11/06(火) 00:49:47 ID:qz6ThEPl
↑まさに私です…OTL
このスレ見て怖くなった
お菓子は控えよう

恐怖を与えてくれてありがとう
178無銘菓さん:2007/11/06(火) 00:50:13 ID:???
どういうのがホルモンバランス崩れた症状や
179無銘菓さん:2007/11/06(火) 01:11:16 ID:???
卵巣、精巣の異常
種なしって奴?w
ホルモンの栄養がコレステロール
摂り過ぎるとバランスが崩れて異常が出るそうだよ
180無銘菓さん:2007/11/06(火) 01:21:36 ID:???
コレステロールが高い状態が続くと体が勝手にホルモンが足りてると判断して作るのを止めるそうだ
ステロイド剤を使い続けた副作用と似てる症状
181無銘菓さん:2007/11/06(火) 01:25:17 ID:???
女性なら月経異常、にきび、肌あれ等
比較的解りやすい症状よねw
182無銘菓さん:2007/11/06(火) 01:26:21 ID:???
お菓子しか食たべてないからブラシの時大量に髪の毛がぬける。
まぁ生れ付き髪の毛多いから少なくなっていいけど…このままいくと将来ハゲるかな。
野菜とったらいいのかな
183無銘菓さん:2007/11/06(火) 01:29:02 ID:???
>>182
それヤバイよ
抜け毛もホルモンと関係してるよ
コレステロール高いと幼児でも円形脱毛になるらしい
184無銘菓さん:2007/11/06(火) 01:36:25 ID:???
動物性脂肪は厳禁
バタークッキーはもってのほか
バターと砂糖の塊みたいなもんだからね
緑黄色野菜と大豆製品が良いらしいよ
油使うならコレステロールを下げるオイル使ってガンガレ
185無銘菓さん:2007/11/06(火) 01:41:43 ID:???
都こんぶと茎わかめと豆乳でしばらく我慢汁
186無銘菓さん:2007/11/06(火) 13:01:18 ID:???
みんなありがとう。
お菓子大好きだけど減らしてがんばってみる。
187無銘菓さん:2007/11/06(火) 13:30:01 ID:???
高iのお菓子は控えて
焼き芋とか干し柿とか甘栗とかの自然食のおやつにしてみるのがいいよ
食べ過ぎたらダメだよ〜
188無銘菓さん:2007/11/06(火) 17:36:48 ID:???
1日2日位食べまくったって大丈夫だと油断したら癖になってしまう.....
189無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:22:16 ID:???
たんぱく質も意識して取ったほうがいいよ。
肉はだめみたいに思っている人がいるようだが鳥のささ身や皮をとった胸肉は脂質が非常に少ないうえに
カロリーも100gあたり110から125kcalと米より少ない。ヘルシー食品といって差し支えないものだ。
焼くとぱさぱさなので茹でると良いよ。
190無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:26:41 ID:???
今ニキビできたから禁菓子中

きっとこの前のミスド10個一気食いがダメだったんだな
それともアイス2リットルか・・
191無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:28:04 ID:???
両方じゃね?
192無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:38:20 ID:???
ですよね^^;
193無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:46:38 ID:???
ナイトレイド
194無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:51:19 ID:???
>>189
お菓子で口が肥えた奴はそんな肉はまずくて食えないかとw
まぁ、味付けに砂糖とか酒とか使ったら全く無意味だけどねw
195無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:54:03 ID:???
書き忘れたけど、いくらi低い肉使ってもから揚げはキケンww
196無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:56:25 ID:???
メタボは蛋白質も制限されるおね
197無銘菓さん:2007/11/06(火) 21:56:53 ID:???
>>194
確かにそうかも。盲点だったわ。
でもいくらお菓子好きとはいえ無意味になる位砂糖をたっぷり肉に使う奴はいないだろう。
・・・いないよな?それはさすがに想像しただけで気持ち悪くなるぞ。
198無銘菓さん:2007/11/06(火) 22:05:21 ID:???
>>197
肉の蛋白より大豆蛋白をすすめられるよ
肉食止めると体臭が変わるw

照り焼き、甘酢あん、醤油だれ、唐揚げ…みんな甘口でスキw
199無銘菓さん:2007/11/06(火) 22:05:38 ID:???
手羽を甘辛く煮るとうまいよね〜
ってこれじゃだめかwww
200無銘菓さん:2007/11/06(火) 22:07:16 ID:???
すき焼きにたっぷり砂糖入れるとウマイ
しかも野菜はネギのみw
201無銘菓さん:2007/11/06(火) 22:09:58 ID:???
お菓子好きな味付けは甘口だから大変だな...
202無銘菓さん:2007/11/06(火) 23:43:08 ID:???
カレーに蜂蜜と砂糖のW使い
納豆に砂糖を入れてた頃が
ナツカシスw

要は適量食えば何てことはない
食い過ぎるからアカンのや
203無銘菓さん:2007/11/06(火) 23:59:16 ID:???
>>202
納豆+砂糖+しょうゆ>餅に絡めるとマジうまいw
204無銘菓さん:2007/11/07(水) 11:52:42 ID:???
お菓子食ったら緑色のウンコがでてびっくりした
205無銘菓さん:2007/11/07(水) 12:52:16 ID:???
>>204
色素が多いものを食べ過ぎると出るらしいよ
206無銘菓さん:2007/11/07(水) 16:01:19 ID:ukZYsG/4
毎日黒雲母であります!!
207無銘菓さん:2007/11/07(水) 16:52:11 ID:x94SSzJ2
クッキーとチョコを夕飯にする勢いで食いまくったら
翌日案の定吹き出物ができました。

3年くらい前に同じことやった時は、べつに平気だったんだけどな。
208無銘菓さん:2007/11/07(水) 21:01:21 ID:???
>>206
へが臭そう
とりあえずヨーグレットでも食っとけ
209無銘菓さん:2007/11/07(水) 21:11:02 ID:???
黒は血の色が混じってるとか言うね
210無銘菓さん:2007/11/07(水) 21:52:19 ID:???
痔ですかね
211無銘菓さん:2007/11/07(水) 23:31:52 ID:U5YOS73t
おならもうんちも強烈なにおい。
でもなんか嗅いでしまう…
212無銘菓さん:2007/11/08(木) 00:04:38 ID:???
さらしあん(粉末生あん)買って来て片手鍋いっぱいこしあん作った…
砂糖の量が半端じゃない
あの甘さにするのに300corz
213無銘菓さん:2007/11/08(木) 00:09:38 ID:9/EsbYhX
袋の原材料見たら買う気なくす
ショートニングとかマーガリンとか・・・
214無銘菓さん:2007/11/08(木) 00:20:10 ID:???
アップルパイ2個食ったら1000`i超える?
215無銘菓さん:2007/11/08(木) 01:24:51 ID:UvMWaKOE
にきひさえできなけりゃ太ってでもお菓子食うわ
216無銘菓さん:2007/11/08(木) 14:10:06 ID:3fWi3VGh
ドライフルーツはどうよ?普通のお菓子よりは全然よいべ
217無銘菓さん:2007/11/08(木) 15:20:06 ID:???
明日健康診断なのにお菓子ばっかり食ってる
間違いなく悪い結果が出る
218無銘菓さん:2007/11/08(木) 15:45:34 ID:???
毎日うんこ?ていうか黒い水が
ビシャー!っと出てくる
大丈夫かな(´・ω・`)
219無銘菓さん:2007/11/08(木) 15:53:30 ID:???
>>218

吹いた
大丈夫かい!?
220無銘菓さん:2007/11/08(木) 17:16:06 ID:BbhgGdk5
一日に採っていい糖分は50gまでというけど
ほぼ毎日100g越えてる…
みなさんはどうですか?
221無銘菓さん:2007/11/08(木) 18:00:48 ID:1wi6Ibyd
余裕で超えてる・・・
222無銘菓さん:2007/11/08(木) 18:16:08 ID:???
>>220
あんこ1日に500gは余裕で食べてる。
小豆の量と砂糖の量は1:1だから、
250gは摂ってるね!
油は摂ってないからまだマシかも
223無銘菓さん:2007/11/08(木) 19:08:03 ID:???
禿げてきた
しにたひ
224無銘菓さん:2007/11/08(木) 19:28:28 ID:???
黒い水うんち出る出る!!常に下痢だし
何かケツ穴から変なの出てきちゃってるし
もうさすがに食生活正さないとやばい
225無銘菓さん:2007/11/08(木) 19:34:33 ID:???
>>224
脱腸してるんじゃ・・・
226無銘菓さん:2007/11/08(木) 20:51:51 ID:Gqk44X4z
>>224
黒いものは血かも。
腸の出血は酸化して黒くなる。
肛門付近の出血は鮮血のままだから赤い。
227無銘菓さん:2007/11/08(木) 21:06:40 ID:???
>>224
それは胃潰瘍か大腸がん疑っとけ>黒いうんち
228無銘菓さん:2007/11/08(木) 22:17:12 ID:???
皆のレス見ると恐くなる

皆気を付けましょうね
229無銘菓さん:2007/11/08(木) 22:45:15 ID:???
>>222
あんこがうんこに見えた\(^o^)/
230無銘菓さん:2007/11/09(金) 01:34:13 ID:???
白いうんこが出た。
昨日、中出しされたからかな・・・・・
231無銘菓さん:2007/11/09(金) 03:46:08 ID:???
この前6pチーズ12個食ったら
うんこ真っ白だった昨日は緑
232無銘菓さん:2007/11/09(金) 07:16:41 ID:86hv/VS3
カラフルウンコ
233無銘菓さん:2007/11/09(金) 13:16:40 ID:???
>>230
ああ、次はしょんべんだ…
234無銘菓さん:2007/11/09(金) 14:39:27 ID:???
ということは、君はホモだな?
235無銘菓さん:2007/11/09(金) 17:30:59 ID:???
アッー!
236無銘菓さん:2007/11/10(土) 00:32:59 ID:???
金曜に口内炎が出るのはなんでだろう
しかもいつも同じとこ
237無銘菓さん:2007/11/10(土) 00:40:10 ID:???
でも無性に食いたくなるよなチョコとか。

大量に食った後はきそうになるけどw
238無銘菓さん:2007/11/11(日) 15:05:25 ID:???
やばい・・・
あんこ作ったのはいいけど塩入れ過ぎたのかちょっとしょっぱくなった
それでまた生あんを足して煮直したら大量のあんこができてしまった・・・
これ多分、何日かでなくなるとヲモw
239無銘菓さん:2007/11/11(日) 15:09:14 ID:???
あんこ作りながら味見しすぎた
味覚が変w
240無銘菓さん:2007/11/11(日) 15:12:09 ID:GLOZubts
お菓子は所詮添加物の塊だから大量摂取すれば異常もおきるよ・・
卵・小麦もアレルギーの元だし赤い斑点はアレルギーの反応に似てる
241無銘菓さん:2007/11/11(日) 15:25:45 ID:???
>>240
あずき100%の生あんと沖縄の玉砂糖と博多の塩使ったんだけどこれはOK?
242無銘菓さん:2007/11/11(日) 17:58:16 ID:vske+7+h
博多の塩は博多の塩じゃない!
243無銘菓さん:2007/11/11(日) 20:08:21 ID:4lExZOqK
スレチだったらすみません
これって太る食生活?やせる食生活?

朝 ココア500ml
昼 クッキー2枚
  ココア1缶
夕 マックフルーリーきっとカット

今マンガ喫茶でココア4杯
       ポタージュ4杯
       プチバタークッキー1袋?
       ポテトチップス1袋
244無銘菓さん:2007/11/11(日) 20:11:08 ID:4lExZOqK
上に追加でマックフルーリーオレオ
245無銘菓さん:2007/11/11(日) 20:44:43 ID:???
ココア好きなんだね
246無銘菓さん:2007/11/11(日) 21:19:38 ID:???
もうすでに病気だと思う。
247無銘菓さん:2007/11/11(日) 22:23:09 ID:???
>>243
そんな飲んで気持ち悪くならない?

カロリーめちゃ取ってるし太りそうだな。
248無銘菓さん:2007/11/11(日) 23:00:42 ID:???
>>243
太る
249無銘菓さん:2007/11/11(日) 23:31:37 ID:???
何で痩せられると思ってるのかw
250無銘菓さん:2007/11/11(日) 23:47:52 ID:???
糖尿病になるから逆に痩せる
251無銘菓さん:2007/11/11(日) 23:51:59 ID:F+quza3/
>>243
5年も続けたら皮と骨だけにと言わず、骨だけになるよ
252無銘菓さん:2007/11/12(月) 00:32:15 ID:kmJEqhmX
そんなに飲んで大丈夫?朝むくんだりしない?
253無銘菓さん:2007/11/12(月) 01:17:01 ID:???
>>243
他に物食ってなければそれは体調を崩して痩せるかも。
無糖ココア?
254無銘菓さん:2007/11/12(月) 03:29:35 ID:KpZv5qbq
にきびさえ出なければ菓子食べまくるのに・・・
と考えていたけど最近じゃにきびができるおかげで抑制が効くと考えるようになった
255無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:57:57 ID:xWyxX7fV
>>254
ゆとり乙
256無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:57:58 ID:???
>>254
ヽ=ノ(゚д゚;)ソレハナイワ
257無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:58:02 ID:???
>>254
にきび食えばいいじゃん
258無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:58:08 ID:iamUIXAi
>>254
黙れよ糞豚ニキビ(笑)
259無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:58:12 ID:???
>>254
んなことあるわけねえだろwww無知乙wwwwww
260無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:58:19 ID:???
>>254
いやすでに抑制されてないじゃんw
261無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:58:27 ID:???
>>254ねーよ
262無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:58:38 ID:6BEG1ndz
>>254
馬鹿じゃねーの?
ニキビがどうとか、本質的な問題から目を逸らしてんじゃねーよw
263無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:58:43 ID:rbGGUud1
>>254
むしろ逆だ
264無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:58:48 ID:CBwM6dnm
>>254
なにその解釈
頭おかしいだろ
265無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:58:53 ID:???
>>254
それはないわ
266無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:59:05 ID:f/678Uoe
>>254
自制もできないのかよ、馬鹿?
267無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:59:17 ID:???
>>254
ねーよww
268無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:59:28 ID:???
>>254
にきびできてりゃ意味ねーじゃん
269無銘菓さん:2007/11/12(月) 04:59:51 ID:Svkvmr4y
>>254
何言ってんだコイツ・・・
270無銘菓さん:2007/11/12(月) 05:00:30 ID:brYCESkD
>>254
ないわ。それはないわ
271無銘菓さん:2007/11/12(月) 05:00:31 ID:6OBUyuN3
>>254
バカ、死ね、ハゲ。
テメーは頭おかしいな。
272無銘菓さん:2007/11/12(月) 05:01:16 ID:A0CjJ/Hr
>>254
うっせはーげ
273無銘菓さん:2007/11/12(月) 05:01:20 ID:???
>>254
根本的な間違いが起こってると思わないか?
274無銘菓さん:2007/11/12(月) 05:09:58 ID:KhxtOdyS
ここで空気読まない俺\(^O^)/
275254:2007/11/12(月) 06:08:29 ID:KpZv5qbq
たった3分間で20近いレス・・・
この過疎板で、しかも各人IDは違う・・・
いったいこれは・・・?
276無銘菓さん:2007/11/12(月) 06:44:42 ID:WoBUaR1Y
>>254
お前の人間性を疑うわ
277無銘菓さん:2007/11/12(月) 06:52:34 ID:ZLefTyQR
おまいらwwww楽しい?
278無銘菓さん:2007/11/12(月) 06:55:47 ID:???
自分うんこ白い
279無銘菓さん:2007/11/12(月) 07:18:48 ID:UcQXmU+1
>>25
馬鹿かお前
280無銘菓さん:2007/11/12(月) 11:22:09 ID:???
「ニキビができるから食べるのをやめよう」って抑制できるって意味じゃないのか
281無銘菓さん:2007/11/12(月) 16:17:21 ID:???
ニシキヘビ
282無銘菓さん:2007/11/13(火) 04:48:44 ID:???
>>243
ごはんは食べないのか?
と言ってみるいたってのん気なオイラw
283無銘菓さん:2007/11/13(火) 07:28:59 ID:3nifjYzs
なんか何食べても味感じない
甘さはかろうじて感じるので余計においしく感じて悪循環。
普通食がなつかしい
結論、健康第一
284無銘菓さん:2007/11/13(火) 19:42:58 ID:n3d5ikyJ
>>254
チッ
285無銘菓さん:2007/11/13(火) 21:58:35 ID:???
>>254のレスにデブが発狂したみたいだなw
286無銘菓さん:2007/11/15(木) 00:17:57 ID:???
>>283
糖尿の検査してみた方がいいよ。
287無銘菓さん:2007/11/16(金) 01:47:37 ID:???
クソ共が。
食ってやるぞ
まずそうだがな
288無銘菓さん:2007/11/16(金) 10:56:30 ID:???
クソ
食って
ま そ
289無銘菓さん:2007/11/16(金) 11:25:40 ID:???
ポテチ食べるとアゴから首にかけてブツブツがでる
290無銘菓さん:2007/11/16(金) 16:43:20 ID:???
アラジーだろうね。
291無銘菓さん:2007/11/20(火) 09:33:57 ID:???
高コレステロール結晶の疑いがあると言われた
まだ20代前半で部活も毎日してるんですが…
明後日から制限します

みなさんも血液検査したほうがいいですよ
292無銘菓さん:2007/11/20(火) 19:11:18 ID:XhirMxEa
今日から制限しろよw
293無銘菓さん:2007/12/04(火) 17:15:26 ID:ho2r/WK5
470 :恐ろしいヤ、パン食パン食!  ああ、恐ろしいヤ、パン食パン食!:2007/11/17(土) 20:29:25 ID:fuFLFYqY
今日の川柳
ガンタンク 菓子食いながら 透析ちゅう


294無銘菓さん:2007/12/05(水) 15:55:30 ID:39VfOcT6
今日も食い過ぎた。
やめられない(´・д・')
このままじゃ糖尿になる。
295無銘菓さん:2007/12/05(水) 16:25:09 ID:kIjJPbNi
糖尿検査紙のウリエース買ってきたけど
8回やっても異常なし
これって信用できるのか?
296無銘菓さん:2007/12/05(水) 22:55:23 ID:???
明らかに板違い
健康板で聞け
というか、糖尿病=尿に糖が出るって、一体何年前の知識なんだ
297無銘菓さん:2007/12/06(木) 21:47:54 ID:lR/sl9yM
ちゃんと普通の食事から栄養を採らないと栄養障害になる。菓子ばかりで腹一杯にしてたら舌にブツブツができてちょっと触れるだけで激痛状態になりビタミンB?(?の数値は忘れてしまった)不足の診断。orz
298無銘菓さん:2007/12/07(金) 09:48:26 ID:IBjF7xSa
この板見たらこわくなった

けど「人間いつ死ぬか分からない。だから今のうちに食べたいモノ食べとけ」
というポリシーを忘れず、今日も朝からケーキを食べる私
299無銘菓さん:2007/12/07(金) 18:52:06 ID:jPsrsF1U
>>254
ヒント:vip
300無銘菓さん:2007/12/07(金) 19:00:42 ID:???
チョコアイス7本入りの箱一日で食いつぶしたよ
まだ体に異変は無いけど
301無銘菓さん:2007/12/07(金) 21:14:09 ID:???
>>291
仲間ハケーン!
通院前後は節制できるんだけど、やっぱりがまんできないorz
年を重ねるごとに、治りにくくなるみたいね〜

治すには、自分に厳しい食生活&運動のみ。
投薬治療になる前に改善させたい!
302無銘菓さん:2007/12/08(土) 01:35:39 ID:f7rZNvwf
最近毎日一日中お菓子食べまくってたら口内炎出来たし尿の匂いがおかしい…
あとお腹はってるし緩いし胃が重たいし無気力になった
303無銘菓さん:2007/12/08(土) 04:05:42 ID:f0QJzqRM
そしてメタボリックルネッサンスへ…
304無銘菓さん:2007/12/08(土) 04:24:34 ID:aODmnITZ
10時帰宅してご飯もたくさん食べて、直後お菓子をポテチ一袋とチョコ一袋を食べる 朝は食べて、仕事に着いたらお腹が鳴ったら嫌なので無理矢理
305↑続き:2007/12/08(土) 04:28:40 ID:aODmnITZ
ジュース一本とガッツリめ菓子パン 昼は菓子パン二個、ジュース 飴やガムも一日中 ジュースもかなり やばい? お金持って歩かなければいいね
306無銘菓さん:2007/12/08(土) 07:31:47 ID:???
>>305
痩せてれば別にいい。と思う。
それでピザは寒いなぁ
307無銘菓さん:2007/12/08(土) 14:58:31 ID:???
それで痩せてたら、逆にやばいだろ
308無銘菓さん:2007/12/08(土) 17:10:02 ID:???
ピザが運動もしないのに急に痩せ出したら
レッドゾーンか・・・
309無銘菓さん:2007/12/08(土) 20:00:12 ID:aODmnITZ
ずっと痩せてるって言われてたから安心してたら自分だけ肥えてた 久しく会う人にまず太ったって言われる やっぱお金持ち歩かないで、親にお菓子買うのやめてもらう。。
ストレス
310無銘菓さん:2007/12/09(日) 07:50:42 ID:???
親にお菓子買ってもらってる時点で……
311無銘菓さん:2007/12/09(日) 08:09:31 ID:???
>>310
親が(家族の)お菓子を買ってこない家か・・・それはそれでいいなぁ。変な誘惑が無いし。
312無銘菓さん:2007/12/09(日) 08:33:20 ID:???
>>309=>>311
うぜぇ
313無銘菓さん :2007/12/09(日) 11:20:41 ID:hXYIEi7+
>>309が小中学生ならありえん話ではない

自分は小学生の頃、家に必ずお菓子があって
母親に外(友達の家など)に遊びに行くのを禁じられていたから
お菓子を食べて娯楽にするしかなかった。当然太った。

で「家にお菓子をおかないで?」と頼んだら
もっと脂こってりのものばかり置いたり
ニヤニヤしながら「食べなければいいでしょぉ?」と
意地悪を言われたものだった。

家の中自体に自由が無かったし高校卒業後にすぐ家を出たが、
30代になる今まで砂糖中毒は治らなかった・・・
母親は子供嫌いで、嫌がらせに太らせようとしているのは後で家を出てから気づいた。
砂糖の甘みと満腹感にしか親の愛情の代わりを頼めないなんて悲惨だよ。
314無銘菓さん:2007/12/09(日) 11:33:16 ID:???
家族愛話ぶったぎり&汚い話悪いけどここ一週間ケツから黒い血が出てる。
ぐぐったら鮮血よりやばいらしいので明日病院行ってくる。
菓子ばっか食べてるなんて言えない…
315無銘菓さん:2007/12/09(日) 12:39:18 ID:???
言わないと、ちゃんとした対応も期待できない
316無銘菓さん:2007/12/09(日) 14:28:29 ID:???
病院なんだから色んな患者がいるでしょ
正直に言った方がいいよ
317無銘菓さん :2007/12/09(日) 23:22:05 ID:???
>>314
潰瘍とかガンの可能性も否定できないから、
菓子はよく食ってますってちゃんと言うようにね。
後バレするともっと医師に怒られるよ?
318無銘菓さん:2007/12/10(月) 00:46:04 ID:???
>>314お大事に…

あと菓子ばっか食ってるって具体的にどのくらい?
319無銘菓さん:2007/12/15(土) 06:24:33 ID:???
俺は嫁が家でお菓子教室してるから
毎日手作りのケーキとかクッキーとかパンとかばっか食ってる・・・。

最近はクリスマス前のラストスパートで毎日、
「朝・教室 夕方・試作 夜・俺を使って品評」
の繰り返し・・・。

甘い物中毒だったから結婚した時はばちこーいって思ってたけど
最近、甘い物を食べ過ぎて気持ち悪い。
はっきり言って離婚したい・・・。
320無銘菓さん:2007/12/15(土) 17:13:02 ID:???
>>319
コミュニケーション取れてますか?
健康第一できちんとお話し合いをされるのがよろしいかと。

今のところまだ何も言えずに、引きつった笑顔で「旨いよ!」って我慢してるだけならいいのですが。
321無銘菓さん:2008/01/09(水) 23:12:49 ID:lo6O5GGL
最近、生クリ1パックとかたい焼きとかアイスとかケーキとかチョコとか毎日気持悪くなるくらい食べてたら、
おしっこが妙に臭い気がするんだけど、大丈夫かな。
水分を大してとってないから、濃いことは濃いんだけどなんか臭みを感じる。
322無銘菓さん:2008/01/10(木) 00:20:10 ID:vSOyMfhL
>314鮮血じゃないのはヤバイな
323無銘菓さん:2008/01/10(木) 12:34:47 ID:???
>>321
全然大丈夫じゃないよ
324無銘菓さん:2008/01/10(木) 20:01:35 ID:veOKwULB
大丈夫だよ
325無銘菓さん:2008/01/10(木) 20:23:59 ID:mlooPUVx
違うよ。全然違うよ。
326無銘菓さん:2008/01/11(金) 10:49:00 ID:???
気のせいかもしれないけど、
異常に風邪を引く。
冬になると口の端がパックリ切れて口裂け女になる

327無銘菓さん:2008/01/11(金) 23:23:58 ID:???
自分もお菓子を毎日食べるようになってから異常に風邪ひくようになった。以前は滅多に風邪なんてひかなかったのに今じゃあ冬は毎月必ずひいてる。そろそろ食生活を何とかしないとやばいことに気付いたよ…。 でもチョコレートがやめられない。
328無銘菓さん:2008/01/12(土) 16:31:48 ID:BeTMCd2k
甘いものは冷え性になると関連するけど、女性ホルモン出にくくなって老けこむよ。
狂ったようにお菓子を食いまくる女性で、若いのに老婆みたいなのを数人知っとる。
329無銘菓さん:2008/01/12(土) 17:54:32 ID:???
>>328
ソースとか、ある?
330無銘菓さん:2008/01/12(土) 17:55:02 ID:???
煎餅とかの割合増やせよ
331無銘菓さん:2008/01/12(土) 18:15:34 ID:???
>>326
口がさけるのはビタミン不足だよ
332無銘菓さん:2008/01/12(土) 18:27:49 ID:BeTMCd2k
>329
web上にソースはない。
ただ知り合いの大学での研究がそれだった。
333無銘菓さん:2008/01/12(土) 19:50:47 ID:D+i7FfYQ
この板の住人は便秘が多そうだな。
便秘が多いって事は痔が多いって事だ。
334無銘菓さん:2008/01/12(土) 20:55:53 ID:???
うーん、お菓子を食べながら、何かおいしいお菓子でも探そう!と思ってこの板来たけど
もういいや、このスレが最初に目に付いてよかったよ
335無銘菓さん:2008/01/14(月) 11:04:12 ID:???
確かに極度の冷え性だ
>>331
1年中同じような食生活なのに
冬だけなるのはなぜなんだろう?
336無銘菓さん:2008/01/15(火) 00:45:28 ID:???
忙しすぎて飯作るのも億劫だったころ
スナック菓子が夜の主食だった。少し体調を気にして牛乳か野菜ジュースつけてた。
2週間続いたけど平気だったよ。
337無銘菓さん:2008/01/16(水) 00:11:00 ID:???
二週間くらいなら大丈夫だよ。何年も菓子漬けになってるとやばいことになるよ。まさに今の私がそう…
338無銘菓さん:2008/01/16(水) 09:53:27 ID:???
>>337
kwsk
やばいのは体脂肪率か?持病か?人間関係(精神的)か?それらの複合技?
339無銘菓さん:2008/01/16(水) 10:16:39 ID:???
お菓子には中毒性があるのだよ
この悪魔めっ!!!!!
340無銘菓さん:2008/01/16(水) 18:30:05 ID:???
実家を出て一年、食生活か住環境かわからんがアトピーが悪化
皮膚科にいっても大してよくならなかったのに
グミにハマって毎日1袋食ったらコラーゲンの力か肌が綺麗になったw
お菓子で改善される体ってwww
341無銘菓さん:2008/01/17(木) 00:30:32 ID:???
>>339
その中毒性はどうやって断ち切ればいいんだ
糖尿病が怖いがなかなかやめれない
お菓子が常にある状況だからとりあえず今ある分を消費したら買うのやめよう
342無銘菓さん:2008/01/17(木) 10:01:15 ID:???
そこにあるから習慣で食べるんだろう
小銭持って菓子を売ってる店に行くのを止めるとかどうよ
これから食品値上げが続々と来るから、家計改善のためにも
343無銘菓さん:2008/01/17(木) 10:20:09 ID:???
つ 強い意志
344無銘菓さん:2008/01/17(木) 22:45:34 ID:???
毒だと思いこむ
345無銘菓さん:2008/01/18(金) 06:49:30 ID:49sdcSkY
チョコだけ食べて生活したらどうなるかな・・・
とか意味なく自殺行為に走ってます。
346無銘菓さん:2008/01/19(土) 16:23:02 ID:???
>>341とにかくコンビニ、スーパーに寄らないことだよ。買ったら結局食べちゃうからね。
347無銘菓さん:2008/01/19(土) 23:57:42 ID:???
糖尿病の心配してる人が多いみたいだけど、腎臓病にも気をつけてね。
348無銘菓さん:2008/01/20(日) 20:47:15 ID:???
>>345
チョコだけ食べる日々か。一日分の量はどれぐらい?
つか量以前に身体に悪すぎるからやっちゃダメよ!
349無銘菓さん:2008/01/23(水) 00:42:12 ID:???
朝飯と昼飯の合間に菓子。
昼飯と夕飯の合間にも菓子。
夕飯後や深夜にも菓子。
そんな生活を数ヶ月、昨日は胃が痛くて今日は背中が痛かった。
なんか怖い…。
350無銘菓さん:2008/01/23(水) 20:49:23 ID:???
腎臓弱ると、腰の裏らへんにくるよねw
一度起き上がれないぐらい痛くなったことあった。
翌日治ってたけど。
351無銘菓さん:2008/01/23(水) 22:28:23 ID:???
腎臓病って糖尿病と同じく、なかなか症状現れないから気付きにくいんだよね…。
しかも1度弱ったら回復するの不可能だから恐ろしいよ。失明や人工透析することに
なってから後悔しても遅いから、みんな本当に気をつけてね。お菓子を食べるな!
とは言わないけど、食べ過ぎないように注意するべきだと思う。長文ごめん。
352無銘菓さん:2008/01/24(木) 10:11:12 ID:H2qd0Spc
>>350
寝てると2時間くらいで背中(肩甲骨の横)が痛くなって目が覚めて
もう一度寝るとまた二時間くらいで今度は腰が痛くなって寝れなくなるんだが
もしかして、肝臓が悪いんだろうか?
起きてしばらくすると治るから固まってるだけだと思ったんだが・・・。
353???:2008/01/24(木) 11:19:18 ID:wofnVont
ダイエットをしていて,ストレスがたまり,異常にお菓子が食べたくなって,

チョコパイ10こ
アーモンドチョコ一箱
板チョコ1枚
カールの塩チョコ

プラス普通に3食食べたら

お腹,背中,胸あたり,腕,ふとももに赤いブツブツが沢山出来ました。
354無銘菓さん:2008/01/24(木) 11:41:13 ID:UsaNElty
>>353
いきなり大量に食べ過ぎちゃったんだね
一度にそれくらい食べたのか?
355???:2008/01/24(木) 12:31:26 ID:wofnVont
かなり食べすぎました(´`;)

我慢しすぎてから久しぶりに食べる甘いものって止まらないんですよね。。
チョコパイは二日かけて食べました...


最近ブツブツやっと治ってきた感じです。
356無銘菓さん:2008/01/24(木) 13:45:32 ID:6A3rxIv1
ポテチ大袋×3+炭酸飲料

で、風邪を引いたときのあの節々のダルさが二日くらい消えなかった
あと口角炎
357無銘菓さん:2008/01/24(木) 15:12:27 ID:qj9qgNGI
すんげー浮腫む!
あっ、今浮腫んでるって実感わくぐらい!
358無銘菓さん:2008/01/24(木) 16:14:41 ID:y02DYFg+
普段まったくスナック菓子を食べなかったがここ最近食べまくってたら…腹や背中にできものがいっぱいできた
359無銘菓さん:2008/01/24(木) 19:33:57 ID:???
美味い物ほど身体に悪いからなぁ…
360無銘菓さん:2008/01/24(木) 19:47:56 ID:???
板チョコ8枚

次の日、顔にものすごいニキビが出来た。しかも痛い
361無銘菓さん:2008/01/24(木) 20:09:23 ID:???
だよな、病気になる前に肌が荒れるよな。
その時点でお菓子控えるから病気にまで至らないよ。
362無銘菓さん:2008/01/24(木) 21:50:15 ID:???
柿の種チョコを2袋一気に食べてしまいました
胃がむかむかするだけじゃなくて、頭が痛いし、舌が痛くて腫れてる
私がバカでしたごめんなさい
363無銘菓さん:2008/01/24(木) 22:34:06 ID:???
私大量にお菓子食べても肌荒れたりしない…。
でも尿が気になるから、最近はできるだけ控えるようにしてる。
完全にはやめられないけどねorz
364???:2008/01/24(木) 23:05:18 ID:wofnVont
やっぱり普段お菓子を食べない人が急に沢山のお菓子を食べるとまずお腹背中にブツブツができるんですね!!
365無銘菓さん:2008/01/25(金) 00:24:21 ID:???
>>364
そんなの人それぞれ違うと思うんだけど…。
顔にできる人もいれば全くどこにもできない人もいるだろうし。
366無銘菓さん:2008/01/25(金) 09:14:19 ID:???
食うお菓子にもよるな、砂糖や脂質の多いお菓子ならやばいけど
せんべいとかなら平気だ。
367無銘菓さん:2008/01/25(金) 09:37:13 ID:???
煎餅=米菓、つまりは米
炭水化物の塊ではあるが、そもそも煎餅を腹一杯食べるのは困難ではないか
368無銘菓さん:2008/01/25(金) 21:44:26 ID:???
常識を知ったかのように書く神経… ↑www
369無銘菓さん:2008/01/25(金) 22:11:36 ID:???
日本語でおk
370無銘菓さん:2008/01/26(土) 18:33:11 ID:???
今年に入ってお菓子断ちしてるんだけど、今年初めての生理は生理痛が無かった。
大概、ロキソニンという痛み止めが必要なんだけど。お菓子断ちの効果かな?

371無銘菓さん:2008/01/27(日) 03:37:45 ID:???
それスレ違いだろw
372無銘菓さん:2008/01/27(日) 10:04:49 ID:???
>>371
スレ違いではないと思うけど…
373無銘菓さん:2008/01/28(月) 21:12:02 ID:FfnDbhVC
砂糖断つと生理通がなくなるのは常識だよ
調べてみそ
374無銘菓さん:2008/01/28(月) 21:18:00 ID:???
アイスやジェラートなんかは大丈夫なのかな?
375無銘菓さん:2008/01/28(月) 21:22:44 ID:V8j6BiJg
高い羊羹を3日で2本全部一人で食べたら
足のももの裏側にたこ焼きみたいな巨大ふんりゅうができ
ものすごく大変な目に合いました
376無銘菓さん:2008/01/28(月) 21:26:05 ID:yym+4U9y
>>374
アイスやジェラートって同じじゃんw
どっちかって言えば脂肪が多いぶん乳製品の方のアイスクリームは
ジェラートより食べ過ぎは良くないだろうね
どっちにしても女の子は生理不順とか不妊になったりするから
冷たい物の摂り過ぎは良くないんだけどね
377無銘菓さん:2008/01/28(月) 21:31:03 ID:???
アイスなんて一番悪いかもよ?冷たいモノは基本的に身体には悪い。
それに飲み物もそうだけど、冷やすと甘味って飛ぶんだよ。

自分で作った事無い人は知らないだろうけど、アイスって凄い量の
砂糖が入ってるよ。それは冷たい飲料も同じだけどね。
378無銘菓さん:2008/01/28(月) 21:36:09 ID:???
ここの人って意外に体に悪いもん知ってるんだねw
379無銘菓さん:2008/01/28(月) 21:40:32 ID:???
ん…同じ?
いや、ジェラートの方は柔らかいし良いかなと思って。
冷たいと体を温かくしようとするって聞いたけど本当?
380無銘菓さん:2008/01/28(月) 21:42:26 ID:Jk8YqyaS
>>379
それは本当
381無銘菓さん:2008/01/28(月) 21:57:51 ID:ZVDqxIK5
お菓子大量に喰ったら舌の横にでかい血の塊みたいなのができて痛みがあるんですが普通ですか?
382無銘菓さん:2008/01/28(月) 22:09:54 ID:yym+4U9y
>>381
口内炎。しばらくお菓子やめてちゃんとご飯食べなよ。
痛くて食事も大変だろうけど。
383無銘菓さん:2008/01/28(月) 22:14:50 ID:/7B06pAF
そうか
384:2008/01/28(月) 22:16:21 ID:XzKADaUK
歯はちゃんと磨かないと
385無銘菓さん:2008/01/28(月) 22:58:25 ID:gZccAPyE
ポテトチップを食べるとよく下痢をします
386無銘菓さん:2008/01/29(火) 03:33:10 ID:nb2IYMY+
アメリカの男子刑務所って新入りが入ると先輩受刑者がフェラさせるんだって
それで断ると半殺しにされるし頑張れば頑張ったでどんどんオファーが来て
バイキンのせいか精液のせいか知らないけど口内炎になる事が多いっていうのを
思い出したw
387無銘菓さん:2008/01/29(火) 05:34:23 ID:RdRjsROz
しっこ臭くなる
388無銘菓さん:2008/01/29(火) 13:24:13 ID:t+5Pr23W
最近ニキビが増えてきた
そして少し顔が太ったよーな…
389無銘菓さん:2008/01/29(火) 15:38:26 ID:7Lu6iJkr
このスレ見てたら菓子は食わないんだが
パスタに砂糖かけて食ってるので心配なってきた
390無銘菓さん:2008/01/29(火) 15:46:57 ID:cBSidn1K
(´・ω・`)ノ☆お菓子
391無銘菓さん:2008/01/29(火) 18:42:08 ID:0g6gnXbW
>>389
ネタ…だろ?
392無銘菓さん:2008/01/29(火) 21:32:21 ID:???
3食+菓子食いすぎて
痩せたやつっているのか?w
糖尿以外で。
393無銘菓さん:2008/01/30(水) 00:23:54 ID:i+v3nN5M
俺は受験の時、週にほとんど栄養補助食だけで過ごして
普通の飯は週に2〜3回っていう状態を1年以上続けたけど
何ともなかったよ。菓子類と違ってビタミン、ミネラルが
ちゃんと入ってるからな。飲み物はココアとかで。
カロリーメイトとバランスパワーを各種織り交ぜると飽きないし。
カロリーメイトのチーズとポテトが主食でバランスパワーは味が
ほとんど菓子なんでカロリーメイトと合わせて食う。
バランスパワーはブルーベリー、ココア、チーズ辺りが美味い。
栄養不足で調子悪いなら菓子じゃなくてこういうのに変えてみたら?
394無銘菓さん:2008/01/31(木) 17:14:42 ID:???
内容表示見ると、栄養補助食品という名の菓子には砂糖も脂も沢山含まれている。健康に気を使ってるように見せかけといて、普通の菓子と変わらなかったりするよ。
395無銘菓さん:2008/01/31(木) 21:01:49 ID:???
お菓子食べ過ぎるとベロが痛くなって熱が出る
添加物のせいか胃に悪いのか まあ両方だな
396無銘菓さん:2008/02/02(土) 02:22:50 ID:9ZjG74r3
>>394
妹にも同じ事言われたが誰も「カロリーメイトは健康に良さそうだから
いくら食っても大丈夫」なんて言ってない。男は間食もほとんどしないし
飯の代わりに多少の砂糖や脂摂ったところで屁でもないの。
しかもココアには糖尿病になりにくくする効果がある。
397無銘菓さん:2008/02/02(土) 07:15:18 ID:???
>>396
男だって間食するもん(´・ω・`)
398無銘菓さん:2008/02/02(土) 09:47:03 ID:???
>>396
間食するしないに性別は関係ないよ。うちの父はお菓子大好きでよく間食してるし。
399無銘菓さん:2008/02/02(土) 13:10:42 ID:???
男は間男
400無銘菓さん:2008/02/02(土) 13:13:08 ID:zLxN7jgk
>>396
砂糖だらけの調整ココア飲んで糖尿になりにくいとか言ってるなら、乗せられてるだけの馬鹿
401無銘菓さん:2008/02/02(土) 13:57:25 ID:fV+3czJB
糖質とトランス脂肪酸を摂りすぎると、高血圧症になりますか?

30歳になりたての頃、仕事のストレスで一日にミスタードーナツのドーナツを20個くらい食べる生活を三ヶ月くらい続けていた。
因果関係は不明だが、110/60程度の血圧だったのが、ドーナツを食べるようになってから160/110程度の高血圧症になり、治療を開始した。
転勤になりドーナツのドカ食いはしなくなった。

33歳になる頃、血圧は120/70程度の正常値に戻った。
35歳で妊娠出産、妊娠中毒症から高血圧症に移行して治療中。

産後の育児ストレスで再びミスドのドーナツをドカ食いしたら、余計に血圧が上がってきた。

メタボ症候群が真剣に気になる今日です。
402無銘菓さん:2008/02/02(土) 13:58:42 ID:fV+3czJB
書き忘れ

お菓子の食べ過ぎはやめましょう(年取ってから怖い思いをします)
403無銘菓さん:2008/02/02(土) 15:20:16 ID:???
私は過激なダイエットで摂食障害になって1ヵ月間毎日チョコとふがしとアイスだけを食べてて10s増えたorz
たぶん1日5000`iはとってたね。
おかげで体重だけじゃなくて体脂肪、内蔵脂肪も増えたし浮腫みもやばかった。
あと欝にも…(でもお菓子控えたらすぐ治った。)
404無銘菓さん:2008/02/02(土) 21:08:53 ID:???
>>401
毎日そんぐらいドーナツ食べてたなら
体重どのぐらい増えました?
血圧だけじゃないような。
405無銘菓さん:2008/02/03(日) 08:34:32 ID:TbTZVPst
>>404
体重はたいしたことなかった(+5kgくらい)のですぐに元に戻りました。
糖尿病にならなかったのが不思議なくらい異常な生活でした。
406無銘菓さん:2008/02/03(日) 12:19:33 ID:???
今お昼代わりに
ベルギーチョコまん一個、明治板チョコ一枚、じゃがりこ一個
食べちゃったけど太ももかゆい。
407無銘菓さん:2008/02/03(日) 20:59:45 ID:???
>>405
痩せの大食い?
それだけ毎日食って5kgはフードファイター並みだな
でもドーナッツ軽いから結構入りそう
408無銘菓さん:2008/02/04(月) 21:40:48 ID:enefh/Xu
さっき世界まるみえで体重500kgのアメリカ人の話やってたけど
原因は満腹中枢のシステム異常らしいけど、ああいう人って
インシュリンの分泌はよっぽど活発なんだろうね。糖尿にならない
ってことは。
409無銘菓さん:2008/02/05(火) 00:25:19 ID:???
そのへん、遺伝的というか人種的に違うらしいお
410無銘菓さん:2008/02/05(火) 00:49:38 ID:emABYWDe
糖尿のアメリカ人も多いよ
411無銘菓さん:2008/02/05(火) 21:40:05 ID:CbRaBPgp
チョコやめられないって人多いね。
中毒性あるのかな?
412無銘菓さん:2008/02/05(火) 22:50:40 ID:r9uLol+h
大の甘党で 毎日餅5こ入りぜんざい二杯 ケーキ2ホール 砂糖大さじ5杯入りコーヒー3杯 プリン3個 ミスドチョコとクリーム系5個 チューブの練乳1本飲んで常にキャラメル食べてます。倦怠感あるんで糖尿の症状ですか?でも痩せてるんで癌ですかね。
413無銘菓さん:2008/02/05(火) 23:05:44 ID:9C1WHNiS
糖尿の人って意外と痩せてるよ
414無銘菓さん:2008/02/05(火) 23:06:33 ID:e/CPW68N
その異常な食いっぷりなら糖尿かもね。
糖尿は進行すると痩せてくるから注意。
415無銘菓さん:2008/02/05(火) 23:07:32 ID:LkH1gbbm
屁が止まらない。

呼ばれたら、屁で返事できる。
416無銘菓さん:2008/02/05(火) 23:36:11 ID:0c6Ed3SV
屁って出る日は何回も出るね。出方によって無臭か臭い屁かわかる。
糖尿についてなんだけど 血圧低く貧血になる事もありますか?
417無銘菓さん:2008/02/06(水) 00:37:37 ID:HBUmLzeB
>>416
貧血(っていうか目眩)も糖尿の症状の一つだよ
あと主な症状としては

・尿が異常に泡立つ(時間が経っても消えない泡)

・尿の匂いが甘ったるい

・倦怠感がある

・食後に頭に血が上ったみたいにボーッとすることがある

・以前に比べ、妙に喉が渇く気がする

これらが思い当たるなら病院行かないとヤヴァイかも
418無銘菓さん:2008/02/06(水) 09:38:10 ID:???
糖尿病は特にこれといった症状が出ないまま、静かにゆっくり
進行する人もいるみたいだから気をつけてね。
419無銘菓さん:2008/02/06(水) 10:15:24 ID:tjAim3nB
一生機械でおしっこを作るのかと思うと
お菓子の暴食は考えもの…
420無銘菓さん:2008/02/06(水) 13:56:09 ID:???
>>419
透析のことですか?
421無銘菓さん:2008/02/06(水) 15:58:11 ID:???
何でこのスレって勝ち誇ったように食った菓子を羅列すんの?
私は悲劇のヒロイン?というかそんだけいつ食ってるんだろう?
昼間は会社だろ?夜は家だろ?まさか夜に集中して食ってんの?
それだけの量食うのに2・3時間掛かりそうだし。
>>412なんか冗談抜きに確実に糖尿病だよ。一回発病したら治らなくて一生進行し続ける病気なのに。
それで透析で進行遅らせてるのに。そんな勝ち誇ったような書き込みしないですぐ病院池よ。
別にそのまま菓子食い続けてもいいけど将来普通に暮らせなくなるだけだぞ。
422無銘菓さん:2008/02/06(水) 16:10:42 ID:7vouGq/9
>>421
恐らくだけど、実際よりオーバーに書いてるんだと思う。
んで、「実際はもっと少ないから何言われても安心」っていう
事じゃないかな。本当の量書いて「ヤバイから菓子類やめろ」って
言われたらやめなきゃならんでしょ。糖尿になる人間の典型的な
ダラダラ先延ばし発想。
423無銘菓さん:2008/02/06(水) 18:47:16 ID:50Ymk0ER
>421ネタ相手に必死杉
424無銘菓さん:2008/02/06(水) 20:02:28 ID:???
どうみてもネタだろwww
425無銘菓さん:2008/02/06(水) 21:05:00 ID:vWSNU1FE
でもまったく面白くないのをネタって言うのも好意的すぎるな
426無銘菓さん:2008/02/07(木) 02:34:01 ID:???
でもネタにしか見えない
427無銘菓さん:2008/02/07(木) 09:14:09 ID:???
改行も出来ない半角ウザい携帯厨のネタが面白いわけなかろう
428無銘菓さん:2008/02/07(木) 11:31:11 ID:???
過食症なのかもよ
危機意識のない暴食はやめようね
429無銘菓さん:2008/02/07(木) 14:36:41 ID:wfe0xwq7
ここ連日、デパートでチョコの試食をしていたらあごにちらほらにきびがーーー('A`;)
430無銘菓さん:2008/02/07(木) 20:56:07 ID:cT860Bw1
:お菓子食い過ぎスレ川柳:

友チョコで ライバル病気に しとこうよ
431無銘菓さん:2008/02/08(金) 09:55:11 ID:???
糖尿病になる程度じゃお菓子は止められない。透析でも無理かも。
両目失明とか脚切断くらいになってお菓子止められるかもね・・・
432無銘菓さん:2008/02/08(金) 10:09:07 ID:???
アル中とかタバコ肺ガンとか
433無銘菓さん:2008/02/08(金) 14:39:56 ID:???
>>431
親戚のオッサンは両目失明両足切断(膝下)してたけど、酒やオヤツや焼き肉欲しさに病院脱走したぞ
餓鬼が憑いたと思うほどの業の深さが怖い
434無銘菓さん:2008/02/08(金) 14:49:53 ID:???
>>433
へー、それは凄いね。失明や脚の切断って癌より辛そうかも・・・

自分の知り合いで泌尿器系の癌になった人がいた。で、その原発癌は
肺に転移し易いし&そうじゃなくても癌になったんだしって禁煙を説得
したんだけど無理だった。というか心配してる人間に暴言を吐きまくり
「タバコ辞める位なら死んだほうがマシ」って言い切ったんだよ。

で、しばらくして血痰が出始めた。血痰も見せられた事あるけど「死んだ方が
マシだって言ってたじゃん」みたいな感じで冷めて見てた。転移だったよ。
転移してから禁煙していたけど、そんなもん治るわけないよね。
どうせなら死ぬまで禁煙なんてして欲しくなかったよ・・・

まっ、世の中には色んな人間がいるよね。

435無銘菓さん:2008/02/08(金) 15:06:02 ID:???
>>433-434
うわぁ、どっちもすごいな…。でも私の母も同じかな。甘い物が大好きで、毎日好きなだけ食べてた。
特にジュースが好きで毎日1リットルとか飲んでて。あまり飲み過ぎないように、食べ過ぎないように
って注意してたけど効果はなく、結局糖尿病になってしまった。病院は行かないし食事制限も
運動もせずに過ごしてる。毎日心配でたまらないけど、何を言っても聞く耳持たず…。家族はもう
みんな諦めちゃって何も言わなくなってしまった。まだ合併症はないみたいだけど、それも時間の
問題…。そろそろヤバそう。私ももうどうしたらいいか…orz
436無銘菓さん:2008/02/08(金) 15:15:49 ID:???
医療費を家族が払うと思うな!と叱りつける
437無銘菓さん:2008/02/08(金) 15:28:55 ID:???
精神面を鍛え、例えどうなろうと知らん!と貫け。
438無銘菓さん:2008/02/08(金) 17:46:17 ID:iqrn2HC+
>>433見て父親が少し心配になった。
お菓子好きだし、腹ぽっこりだし。
439無銘菓さん:2008/02/08(金) 19:27:34 ID:???
砂糖好きに精神面の強さなんてものはないんだな。
どうしようもない子供じゃん。
440無銘菓さん:2008/02/08(金) 21:10:53 ID:s1lGBrua
だから病気なんだよ。糖類依存は。仕組み的には薬物と同じ。
441無銘菓さん:2008/02/08(金) 21:43:51 ID:9fj0SNWd
アイス(1日約10個)とスナック菓子を2,3日続けて食べてたら湿疹が出た。
もう怖いのでアイスもお菓子も食べたくない。
442無銘菓さん:2008/02/08(金) 21:55:11 ID:s1lGBrua
>>441
と言いながら絶対食べるから安心しろ。
443無銘菓さん:2008/02/08(金) 22:21:53 ID:???
>>441
で、体重は増えた?
痩せてるならマシじゃね。続けてもそこまで異常ないかも?
444無銘菓さん:2008/02/08(金) 22:28:08 ID:LtzoJt49
>>441は気のせい
445441:2008/02/08(金) 22:38:26 ID:9fj0SNWd
>>443
体重は増えはしてなかったかな。だから食べ過ぎてしまったんだよ。
栄養系の勉強してるのに。
もうこんな食生活はしない
446無銘菓さん:2008/02/08(金) 22:51:18 ID:LtzoJt49
>>445
ではなんでそんな食生活したのか書き晒せ
447441:2008/02/08(金) 23:17:57 ID:9fj0SNWd
>>446
ストレスがたまっていて、その気晴らしにアイスを1つ食べたのが始まり。
体重に変化がなかった(むしろ減ってた)し、久々に食べたから、もっと食べてしまった。
自分の体におもいしらされました。
>>444の言う通り気のせいかもしれないけどね。
448無銘菓さん:2008/02/08(金) 23:20:30 ID:???
>>447
体重は増えてなくても体脂肪はヤバいことになってるかもよ。気をつけないと〜
449無銘菓さん:2008/02/08(金) 23:41:05 ID:Q7DoQUOj

菓子食い過ぎて、鼻毛が出た
450無銘菓さん:2008/02/08(金) 23:44:53 ID:???
DEATH NOTEのLのスペック179/50らしい
糖尿だったのか
451無銘菓さん:2008/02/08(金) 23:47:03 ID:???
脳で糖分を消費するから大丈夫な設定だったのでは
452無銘菓さん:2008/02/08(金) 23:50:49 ID:???
今から勉強してくる
453無銘菓さん:2008/02/08(金) 23:51:46 ID:???
えそが始まっていたのですな
454無銘菓さん:2008/02/09(土) 00:58:45 ID:???
糖尿って目の下にクマ出来るの?
455無銘菓さん:2008/02/09(土) 01:22:06 ID:???
太った
456無銘菓さん:2008/02/09(土) 01:44:19 ID:???
>>454
それは知らんがww お菓子やめろとは言わないけど、 気になるなら
お菓子は控えて、ご飯を三食腹八分目食べればいいと思う。さらに
毎日有酸素運動を1時間ぐらいやるといいよ!ウォーキングおすすめ!
面倒だけど習慣になってしまうと、やらないでいることの方が苦痛になるw
457無銘菓さん:2008/02/11(月) 00:44:19 ID:RGCUNrKg
Lのせいで糖尿患者がふえてます
458無銘菓さん:2008/02/11(月) 01:02:25 ID:vydKb8BX
どっちかっつーとギャル曽根のせいじゃね
大食い見た後は不必要に食い過ぎる気がしてならない
459無銘菓さん:2008/02/11(月) 03:29:39 ID:CocbA1R/
>>458禿
自分も適量の概念が覆された。
460無銘菓さん:2008/02/11(月) 03:46:57 ID:vydKb8BX
ああいう人らってさ、摂食障害っていう、ほんの数割程度しか
食べた物が吸収されない病気なんだよ。でなきゃ大食いの人達
とっくに病気になったり死んでるよ。だから普通の人が真似したら
デブるか糖尿かどっちか。
461無銘菓さん:2008/02/11(月) 03:51:51 ID:gE6hqwSl
>>460
デブった私は普通の人か…
でも普通の人扱いされなくなってきているorz
462無銘菓さん:2008/02/11(月) 12:24:16 ID:mBJwQPHg
摂食傷害というの
463無銘菓さん:2008/02/11(月) 12:41:13 ID:bvuBR4wF
おかしくって、涙がでそう。
464無銘菓さん:2008/02/11(月) 22:27:50 ID:uMMnCfxi
病気でもなきゃ出来ないだろうね。
465無銘菓さん:2008/02/11(月) 22:42:07 ID:???
異常というよりチョコ食べるとすぐニキビできる
でもチョコ大好きでやめられない
466無銘菓さん:2008/02/11(月) 22:46:34 ID:odqJxwHn
>>460
普通に間違いだぞ、その認識
って、皆思ってるぞw
467無銘菓さん:2008/02/11(月) 23:22:47 ID:nbqjmt21
全員ではないにしろ摂食障害とか拒食症の人は多いんじゃない?
ギャル曽根とか収録ごとにトイレで全部戻してそう。
468無銘菓さん:2008/02/11(月) 23:55:07 ID:uMMnCfxi
ウニ100皿はわらた。
体じゅうウニだらけになるぞ。
469無銘菓さん:2008/02/12(火) 02:57:34 ID:Ja1jZVBR
マヂレスですが、摂食障害って、食べて戻すの繰り返しの事ではないの?
吸収されないのは単なる胃腸障害でわないのか
470無銘菓さん:2008/02/12(火) 03:06:37 ID:jS6wEvaF
摂食障害とは、拒食症や過食症などの心や脳の病。
大食いの人は特殊な体質なんでしょう。
胃の伸縮性がすごいとか、腸であんまり栄養を吸収しない、とかの。
471無銘菓さん:2008/02/12(火) 03:07:45 ID:BcCsuhTp
>>469
摂食障害って色んな種類あるみたいよ。

472無銘菓さん:2008/02/12(火) 05:10:35 ID:tqPj/OEk
2年ほどお菓子が主食の生活をしてる。体重は変化ないけど最近腰痛がひどい。
ここ1ヶ月でいきなり立ったり座ったりするのが辛いくらいに痛くなった。
骨に異常はないみたいだけど多分この生活のせいだな
473無銘菓さん:2008/02/12(火) 07:36:24 ID:SVTwEZ74
良スレage

ロッテ リッチフルーツ マスカット味
味濃いだけで全然美味しくない
チョコ食べた位じゃニキビなんて出来ない体質なのに、
一枚食べただけで翌朝両頬にポツポツと…
何ヵ月かぶりのニキビ
474無銘菓さん:2008/02/12(火) 09:39:26 ID:???
Lは頭を使えば太らないっていってたよ!!

とか言いつつ菓子をメタ食いするピザ
475無銘菓さん:2008/02/12(火) 11:32:56 ID:???
松山ケンイチもLの役やってから
顔がもっさりになったね。お菓子病でオーラも薄れた感じ。
476無銘菓さん:2008/02/12(火) 12:12:44 ID:DTA7ITbH
自分も口にするならアイスのみだよ。口にするならね。
あとは飲み物だけ
477無銘菓さん:2008/02/12(火) 12:14:50 ID:???
冷やすと甘さって飛ぶんだよね、冷たいデザートの砂糖は凄いよ・・・
478無銘菓さん:2008/02/12(火) 12:47:10 ID:???
摂食障害で誤解があるようだけど、ただの大食いとは違います。
精神的な原因で摂食行動に異常が見られる場合です。
好きで美味しく食べているなら、大食いです。

拒食にも食べ物を全く受け付けない状態と過食嘔吐⇔拒食を繰り返す場合があり、
過食にも食べて戻す過食嘔吐、噛んで出すチューイング、
戻さず異常に食べてしまう(自分で止められない)むちゃ食い障害があります。

また、過食後に下剤や浣腸、過度の運動をしたりするのも要注意です。
自制が効かず、週2回以上が長期になってきた場合は摂食障害の疑いアリです。
479無銘菓さん:2008/02/12(火) 14:38:37 ID:Q3+NSDuj
>>478
wikipediaで調べちゃ駄目
480???:2008/02/12(火) 16:52:43 ID:SYGGIuG7
なぜ駄目なの?
481無銘菓さん:2008/02/12(火) 18:10:53 ID:???
>>478
オイラの事だ\(^o^)/
482無銘菓さん:2008/02/12(火) 23:20:33 ID:o8cv3aV2
体重管理くらいしろ
483無銘菓さん:2008/02/13(水) 02:38:32 ID:g8/OrWTn
>>478
考えてみたらギャル曽根は現代人だからいいけど、太古だったら生き残れない体質なんだろね。

大量食いなしで生きられないとすると、もしも食べ物がない危機に陥った場合はどうなるんだろね。食べなくても大丈夫になればいいんだけど。
484無銘菓さん:2008/02/13(水) 02:53:27 ID:nDtH17MH
ニキビはできない体質だしし、買うのはポテチ系120円とノンカロリーのコーラ100円か駄菓子屋で大量に小さいの買う(1000円ぐらい)んだが食費が大幅に減った!! 足やせしたが、腹が出た。
485無銘菓さん:2008/02/13(水) 02:59:50 ID:uWV7VMBC
>>483
しかも今は仕事でただで食えるからいいけど
テレビ出なくなったらどうすんだろう

>>484
意味わからない。食事をお菓子にしたら食費減った?
486無銘菓さん:2008/02/13(水) 12:57:55 ID:???
ギャル曽根は食べなくても全然平気らしいよ。
一日に菓子パン一個でも問題なしとか言ってたような。
487無銘菓さん:2008/02/13(水) 13:08:00 ID:???
最近仕事中に毎日飴を6粒くらいなめてるんですけど
飴舐めてないと口寂しくて。
大丈夫かな?
毎日舐めてたら糖尿病とか気にしたほうがいい?
488無銘菓さん:2008/02/13(水) 16:30:45 ID:???
>>487
飴6粒ぐらいなら毎日舐めても大丈夫じゃない?
その他にお菓子食べすぎたりご飯食べすぎたりしてなければ…。
飴買う時になるべくカロリー低いのを探したりするといいかも。
489無銘菓さん:2008/02/13(水) 16:31:08 ID:+p54BwYB
>>487
キシリトールのとかにすれば?
常に血糖値上がってる状態は良くないよ
キシリトールはお腹緩くなりがちだけど
便秘気味ならちょうど良い
490無銘菓さん:2008/02/13(水) 16:47:52 ID:Rqyb+GPX
>>487 

甘い物を取りすぎたからと言って、糖尿になるとは限りません。 

糖尿の場合は、親からの遺伝が割合が多いです。 
491無銘菓さん:2008/02/13(水) 17:12:21 ID:+p54BwYB
>>490
そうやって自分を誤魔化して食べ続ける性格の人が糖尿になるんだよ。
「なるとは限らない」は「なる可能性も充分ある」と同じ意味だよ。
492無銘菓さん:2008/02/13(水) 17:35:47 ID:???
いくら食べても体重が中学生から変化なしな
30歳です
太るってまだ経験したこと無い
493無銘菓さん:2008/02/13(水) 18:09:57 ID:???
飴とか飲み物でカロリー摂るのは止めた方がいいよ、クセになる。
というか、一旦クセになると簡単には止められない。

飴は砂糖とモノによっては塩分が凄く多い。
494無銘菓さん:2008/02/13(水) 18:29:18 ID:???
>>490
糖尿になる人のほとんどは日々の食生活が原因だよ。
運動不足も重なると大変。
495無銘菓さん:2008/02/13(水) 18:42:29 ID:???
好きな物も満足に食べずに長生きするより
好きなモン気にせず食って早く死んだ方が幸せだろう
496無銘菓さん:2008/02/13(水) 18:49:36 ID:???
>>495
規則正しい&旬の野菜を中心にしたような健康的な食生活が苦痛な人は
そう生きればいいと思うよ。赤の他人の事だし、別に強制はしない。

けどね、治癒困難な病気になって四六時中痛みから解放されないとかいう所
までいっちゃってから、大抵の人は後悔するんだけどね。病気になれば簡単
に死ねると思ったら大間違いで、激しい痛みをモルヒネ等の麻薬で誤魔化し
ながら数年来生きてる人なんて珍しくもなんともないよ。

まあ、治癒困難な病気を苦に自殺でもするなら別だけどね。
497無銘菓さん:2008/02/13(水) 19:01:48 ID:+p54BwYB
まあ、脚とか手が途中から無かったり目が見えない生活って
どれだけ大変か考えるまでもないね
498無銘菓さん:2008/02/13(水) 19:09:31 ID:???
>>492
見た目痩せてても内臓脂肪がヤバいことになってるかもしれないから気をつけれ。
499無銘菓さん:2008/02/13(水) 22:10:27 ID:???
>>486
それだけで大ジョブなら、ウルルンの暴食は演技か?
確かにそうは言ってたけども、結構普段も食べてるんじゃないかなー
ってあたしも食べても身につかない効率悪いでつ…orz
お金かかる〜〜〜
500無銘菓さん:2008/02/13(水) 23:19:05 ID:???
痩せの大食いは隠れ糖尿病体質の人が多いらしいよ。
症状が出にくく、通常の糖尿病検査ではわからないそうなので
あんま調子乗って飲み食いしないようにした方がいいよ。
501無銘菓さん:2008/02/13(水) 23:47:20 ID:???
昨日板チョコ1枚食ったらデコにニキビでたorz
502無銘菓さん:2008/02/14(木) 01:33:23 ID:???
>>493
高血糖の状態が長く続くのは肝臓や血管に負担をかけるしね
気軽に間断なく糖分を摂取する癖を付けてしまうと、ダメージがどんどん溜まっていく
スポーツ選手でもないのに、そういうった人並の食生活を送ってしまう怖さ

>>500
食後高血糖とそれに伴う低血糖症状が出てる状態の糖尿病(境界型)は、集団検診レベルでは引っ掛からないこともあるよね
それで診断が遅れて、ひどくなったら、もう一生治療から逃れられない
痩せてるのは免罪符にならない
503無銘菓さん:2008/02/14(木) 02:31:37 ID:???
1日のカロリーの1.5倍くらいのお菓子とビタミン剤で過ごしていた時は、小指が突然腫れたよ。
あと体中がかゆくなった。
浮遊感のめまいを感じて、わき腹の辺りに痛みが走るようになったから、やめたけどね。
504無銘菓さん:2008/02/14(木) 02:58:14 ID:???
何で小指?多少ワロタ
505無銘菓さん:2008/02/14(木) 03:12:45 ID:HTQySOkE
>>499
仕事がら食べないではいられなくなったと言ってたよーな
だからウルルンでは食べてたんだよね
506無銘菓さん:2008/02/14(木) 03:30:43 ID:e5o2EHxa
食う食わないじゃなく、あの精神的な不安定さがコエエええええええええええ
507無銘菓さん:2008/02/14(木) 04:23:07 ID:2cUa+Yw8
>>504
まあ痛風になると足の指が痛くなるって言うからね
人によって親指とか小指とか色々あるらしい
508無銘菓さん:2008/02/14(木) 14:28:39 ID:???
お菓子食いすぎると加齢臭でてくるよ
509???:2008/02/14(木) 14:38:55 ID:oWF6VkAw
舌が痺れてきたんですけど,これってなんの症状かわかる人いますか??
510無銘菓さん:2008/02/14(木) 15:04:49 ID:12PhfuT6
スルメか昆布、わかめ系のお菓子食べようと思うんだけど、
食べ過ぎても安全なのある?
511無銘菓さん:2008/02/14(木) 15:19:58 ID:12PhfuT6
っていうか、今日スルメとか買い込もうと思ってたけど
行くのをやめるわ。そうだ、それがいい。
512無銘菓さん:2008/02/14(木) 16:46:37 ID:???
歩いて行けばいいよ、運動にもなるし。
513無銘菓さん:2008/02/14(木) 19:57:51 ID:???
スルメは胃が悪くなるって
サザエさんの人が言ってた
514無銘菓さん:2008/02/14(木) 22:13:40 ID:???
>>503
あたしも食べすぎた翌日とか翌週は小指とか腫れるw
リウマチとは違うのかな?しもやけとかさ。
血液検査すれば分かるらしいけど…できないw

健康食食ってると、腫れは引いてくるね
515無銘菓さん:2008/02/14(木) 22:21:52 ID:KA9Gq4w7
>>511
塩分多いからダイエットのつもりでスルメとかやめたほうがいい。

>>509
全然野菜食べなかったり不健康な食生活続けてると
血がドロドロになって若くても脳梗塞とか最近あるらしいよ。
516無銘菓さん:2008/02/14(木) 22:27:49 ID:YBZ6I251
>>510
わかめ 昆布 …海草系は食べすぎない方がいいよ。とくに女の人は。
甲状腺が悪くなるから…
517無銘菓さん:2008/02/15(金) 00:02:09 ID:???
身体に良いと言われている物でも、やっぱり食べすぎはダメなんだねぇ…。
いろんな物をバランスよく食べるのが理想なんだろうけど、なかなか難しいよね。
それでも旬の野菜はできるだけ食べるようにしてるけど、お菓子はやめれそうにないorz
518匿名:2008/02/15(金) 17:59:40 ID:5/mQr0i3
過食でお菓子ばっか食べてたら、左手の薬指腫れて紫色になってきた。
今度は小指も腫れてきた。

これやばい??
519無銘菓さん:2008/02/15(金) 18:44:03 ID:???
カロリーコントロールされた病院の食事、足りない。不味くはないけど足りない。お菓子はもちろん不可。携帯でミスドメニューをチェックするのが唯一の慰め・・・辛い・・・
520無銘菓さん:2008/02/15(金) 19:30:10 ID:UNtoN2mi
>>518
血中の血糖値が高い状態がずっと続くと最初に毛細血管が
ダメージ受けて血行が悪くなる。それだけならまだ生活改善で
治るかもしれないけど、もしかしたら既に糖尿病かもね。
病院行った方がいいよ。手足失ったり失明する前に。
521無銘菓さん:2008/02/15(金) 20:08:48 ID:???
ここは糖尿予備軍の集まりだけに怖い
522無銘菓さん:2008/02/15(金) 20:26:04 ID:???
腫れる人って結構いるんだね。
安心しちゃった。
523無銘菓さん:2008/02/15(金) 23:32:21 ID:???
私も手がむくんできた、かゆいし。
これも菓子の食い過ぎが原因なんだぁ
寒いからかとおもってた
524無銘菓さん:2008/02/16(土) 00:28:05 ID:???
むくんだりしてる人達、毎日どんな食生活してるのかわからないけど
必ずしもお菓子の食べ過ぎが原因とは限らないんじゃ…。このスレには
糖尿病について詳しく知ってる人もいるみたいだけど、ここは病院じゃないし。
心配ならちゃんと病院へ行くべきだよ。
525無銘菓さん:2008/02/16(土) 00:56:21 ID:yIgOn0R7
尻穴からうまい棒がでてきた
526無銘菓さん:2008/02/16(土) 03:20:42 ID:???
>>525ヨカッタネーエエエエエエエエエエ

糖分の摂り過ぎでしもやけじゃないの?
そんで塩分で浮腫み凄くなって利尿剤もろた
私は糖分で頭痛ひどくなったけども。肩こりとか。
あ、手も確かに腫れた。実際何なのか知りたいね
527無銘菓さん:2008/02/16(土) 07:36:59 ID:BQ2Jx/+Q
今日病院逝ってくる。怖い orz

自分が悪いんだけどね
528無銘菓さん:2008/02/16(土) 08:04:10 ID:???
病院で検査したいのですが、何科に行けば見てもらえますか?
529無銘菓さん:2008/02/16(土) 10:15:13 ID:???
総合病院の受付にきいてみたら?
どんな症状かにもよるし・・
530匿名:2008/02/16(土) 10:59:59 ID:BQ2Jx/+Q
皮膚科行って来た。
「多分しもやけ」って言われた。

確かに私は冷え性だったから納得。しかしお菓子の食べ過ぎに気をつけよう。
531無銘菓さん:2008/02/16(土) 15:34:34 ID:wBt5PLiv
1日の食事がポンデリング ポンデショコラ ゴールデンなんたら オールドファッション わさビーフ 贅沢スコーン アーモンドチョコレート パイナップル100%ジュースだったときはさすがに自己嫌悪した
532無銘菓さん:2008/02/16(土) 15:59:29 ID:23+foCuH
ここんとこ毎晩チョコ食べまくりなんだけど、
食べると喉に痰がからんで声が出ににくなるんです。
あと朝、異常なダルさと頭痛…やばいかな。
533無銘菓さん:2008/02/16(土) 16:17:01 ID:cWs9R1RT
前の家にいた時、近くにセブンイレブンができて、
パン板のスレ見ているうちに毎週火曜日にコンビニパンが更新されることを知り、
パンを買うついでにパックジュースまで買っていたら
思いっきり太りました。
534無銘菓さん:2008/02/16(土) 16:23:38 ID:UFBZnAzw
>>532  糖分の摂りすぎで頭痛が起こる。実際頭痛持ちの人はチョコは良くないらしい。ピーナッツも。
535無銘菓さん:2008/02/16(土) 18:01:46 ID:???
>>530 たいしたことなくてよかったね。

>>534 たしかに、甘いもの多すぎた時はしばらく頭がぼーっとなる。
ピーナッツは知らなかった。だけど最近はチョコがなぜか好きだ。
536匿名:2008/02/16(土) 19:34:03 ID:BQ2Jx/+Q
>535
ありがとう(・∀・)

気をつけると言ったはしからチョコ食べたがorz
みんなも気をつけてね
537無銘菓さん:2008/02/16(土) 19:47:11 ID:xLF6/3Xc
>>536
個人の自由だから別にいいけど他の人の為に言うと
冷え性としもやけに何の関係もないし血行が悪いのは
明らかに糖分で毛細血管が機能不全になってるからだね
538無銘菓さん:2008/02/16(土) 20:38:43 ID:???
>518
体冷えて血行が悪くなってると思うから
指をマッサージし続けてみなよ
539無銘菓さん:2008/02/16(土) 20:46:50 ID:23+foCuH
>>534まじですか!頭痛もちだ、今日も食べちった。
しかもバレンタインのちょっと濃厚なやつ、
種類がいろいろあるから1こや2こじゃ止まらなく…
はぁ。明日も朝は大変そうだー。
540無銘菓さん:2008/02/16(土) 23:03:05 ID:???
あのな・・・・・自分は閃輝暗点ありの偏頭痛持ちなんだが、
新しいオーブン買って調子乗って自作甘味を食べてたら発作が
頻繁になってしまい、一時期普通に生活できなくなったぞ。
甘味多く摂った日の次の日はすんごい頭痛。控えるようにしたら
随分治ったけど、まだ治りきらない恐い恐い
541無銘菓さん:2008/02/16(土) 23:05:23 ID:ElWVk+b6
なんで皮膚科よ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz  
この際血液とか調べてもらえばいいのに。
診療報酬の儲けさせすぎだよ
「たぶん」って医者め!
ま、糖尿は専門外だから行った人にがっかりです。
542無銘菓さん:2008/02/16(土) 23:22:33 ID:???
私も夕飯は必ず割引された菓子パン3つにお菓子
普段からお菓子食べてる生活してて
小指薬指がパンパンに腫れたから病院行った
整形外科行った後もしかしたら皮膚科かもと
皮膚科に回され何回か診察して「しもやけ」じゃないか
って話になったけど結局は不明
今は腫れは引いたけど皮膚は紫色でゾンビって友人に言われてる


多分だけどやっぱり糖分過剰摂取で血行が悪くなって
しもやけ系の状態になったんじゃないかな
しもやけって断定出来なかったのは
微妙に違ったからかなと思う
543無銘菓さん:2008/02/16(土) 23:32:52 ID:xLF6/3Xc
>>542
それほっとくと壊死するよ…。
脅しじゃなくマジで。
そこまで症状進んでると失明も危ない。
明日病院行け。
544無銘菓さん:2008/02/17(日) 00:53:19 ID:???
>>542
いやもう手遅れだよ、それ。ざんねん。
今すぐではないにしろ、あと2、3年てとこか?
545無銘菓さん:2008/02/17(日) 01:38:50 ID:???
>>544
そういう書き方しかできないのかね…。
その意地の悪い性格は早めにどうにかした方がいいと思うよ。

まぁでも>>542は一度ちゃんと病院行って検査してもらった方がいいと思う。
546無銘菓さん:2008/02/17(日) 03:05:32 ID:???
>>542
だーかーらー・・・・・・・・
何でそういう生活が悪いと思っていながら整形外科ですか!
マジでそれって危ない状態だよ。若いのに(ワカランけど)そいう状態が
長いのはホント危ないよ。まして普通でも血行が悪い冬場だもん。
生活変えたうえで岩盤浴とか行って汗流したりしてみた?
目の状態はどうですか?かすんだりしてるんだったら速攻内科行って
血液検査して、眼科にも回してもらいな?総合病院だと話早いし。
547無銘菓さん:2008/02/17(日) 03:35:18 ID:???
しかし奇病ばっかだな。
548無銘菓さん:2008/02/17(日) 04:08:21 ID:1AEtzZmu
手足の壊死も失明も全部糖尿の一般的な症状だけど
549無銘菓さん:2008/02/17(日) 04:14:45 ID:???
そうなんだ、ごめん。
550無銘菓さん:2008/02/17(日) 04:24:06 ID:N2faMK7Q
>544 オマエひどいな…2〜3年の命とか



4〜5年にしときなさい
551無銘菓さん:2008/02/17(日) 04:34:52 ID:???
コンビニの菓子パンは見るからにヤバイ。
552無銘菓さん:2008/02/17(日) 04:54:03 ID:1AEtzZmu
質はそれほど問題じゃない。量が問題。
コンビニの菓子パンじゃなきゃいくら食っても大丈夫
って思いたいのかもしれんが。
553匿名:2008/02/17(日) 07:36:34 ID:ouA5jtXs
>541
皮膚科に行く前は外科に行ったんだけど、その時血液検査されたけど、
「異常は無いです」って言われたよ。

554無銘菓さん:2008/02/17(日) 08:11:00 ID:???
眼底検査はいきなり眼科へ行っても診てもらえますかね?
内科経由でないとダメ?
最近目がかすんできて、疲れ目もひどい。
555無銘菓さん:2008/02/17(日) 09:14:37 ID:???
>>554
寝不足で眠いだけとか?
556無銘菓さん:2008/02/17(日) 09:56:37 ID:???
>>554
いきなり眼科でも大丈夫なんじゃない?
目のかすみと疲れ目で…っていえば検査してもらえるよ、きっと。
ただ小さい病院じゃダメかも。私は近所の眼科では
眼底検査してもらえなくて大学病院紹介された。
557無銘菓さん:2008/02/17(日) 13:41:57 ID:X6Q55SOa
>>552
なんという勝手な脳内補完wそんなこと思ってねーよ。

コンビニでジャムマーガリンパンとかいう
ジャム大量とマーガリンがマヨネーズみたいにのったパンとか
みたらわかってもらえるかな。見ただけで胸焼け。
558無銘菓さん:2008/02/17(日) 18:00:51 ID:QjeKpizf
だから食事で一、二個食べたからって病気になるようなもん
なんて日本では売ってないって事だろ
このスレで言ってるのは食い過ぎるから問題って事だ
コンビニのパンだろうが生協のパンだろうが同じ
559無銘菓さん:2008/02/17(日) 18:14:55 ID:???
間食ってクセになるよね。ダラダラずーっと食べてるわけだから。
デブはだらしない印象を与えるというけど、本当だよねwww

デブは意思の弱さを露呈している。お菓子食べててデブにならなくても
若くして癌になったりするかもしれない。若い人の癌が激増中。

お菓子会社の人は消費者に美味しいモノを提供したいという気持ちも
あるんだろうけど、本音は売り上げおよび利益の拡大だからね。
消費者が病気になろうがそんな事は知った事じゃない。

覚せい剤や大麻を売ると日本では犯罪なんだけど、油脂や砂糖ガッツリの
飲料&お菓子を売りまくってる企業が無罪放免とは納得できないっすね。
560無銘菓さん:2008/02/17(日) 23:03:27 ID:KvHexMXa
>>553
だっかーだーーーーーーーーーー!!!!
なんで外科よ?何で外科???????????
皮膚科と外科と整形外科ってそんなあなたにとてもガッカリです。
あなた、実は糖尿という現実を突きつけられるのが恐いんでしょ?
でも若いんだから(たぶん)この先辛い生活はきついです。
そんで、この数日は小指チャソの状態はどうなの?
561無銘菓さん:2008/02/17(日) 23:44:35 ID:n5NXb+IF
うわぁ……
562無銘菓さん:2008/02/18(月) 02:58:18 ID:oWMqjBh3
>>560
そんな必死にならんでもw
でも指が変色してるのに放っといてるってのがネタじゃないなら
手首まで切断確実だね。
563無銘菓さん:2008/02/18(月) 04:13:55 ID:???
>>560
整理でイライラしてるの?www
564無銘菓さん:2008/02/18(月) 08:28:13 ID:???
もうこういうバカは放置でいいじゃん。>>553>>563
560とか言葉遣いこそきついけどまともなこと言ってるのに、一刻一秒を争う事態かもなのに、
他人事のようにして受け止められない。
このての人たちは足でも手でもなくしてようやく気付くんだろう。
565無銘菓さん:2008/02/18(月) 11:24:30 ID:???
とりあえずここの住人でお菓子食べまくりな人は
一度糖尿病についていろいろググッてみたらいいと思うよ。
こわくなって食欲なくなるから…ww
566無銘菓さん:2008/02/18(月) 12:04:34 ID:???
糖尿病程度と書いては失礼だけど、あんまり恐怖感じないと思う。
リウマチとかの方が怖いかも、凄い痛いらしい・・・
567無銘菓さん:2008/02/18(月) 13:10:42 ID:???
手首切断はこわい
568無銘菓さん:2008/02/18(月) 13:55:05 ID:???
>>566
え!糖尿病程度って…。すんごいこわいよ、合併症が。
ググッてみて恐怖感じなかった?!まぁリウマチもかなりこわいけどさ。
どんなんでも病気はこわいし嫌だよね。できればずっと健康でいたい。
569無銘菓さん:2008/02/18(月) 15:01:15 ID:???
>>568
自分は知ってる。世間一般での糖尿病の認識がそれほど怖い病気じゃなさそうって事。
せいぜい、オシッコに糖が出ちゃって食事制限や運動しましょうって医者から言われる
程度というか。

酷くなれば透析や失明や脚切断だけど、そこまで頭が回るような人だと
最初からならない気がする。ならないように気を付けるって事ね。
570無銘菓さん:2008/02/18(月) 15:15:24 ID:???
571542:2008/02/18(月) 16:39:00 ID:???
整形外科で見てもらった後
血液検査しましたが異常はないと言われましたよ
血液検査は尿検査も含んでたみたいで
異常なかったんなら糖尿病じゃないかな?と
安心したものの
体が冷えるのはやっぱり砂糖のせいだと思うので
2週間くらい前から
一日の楽しみだった割引された菓子パン買うのやめて
お菓子は我慢できない時だけ食べるようにして
今野菜で出来るだけ腹いっぱいにするようにしてます
手は血色悪いけど揉むと大分良くなるし
そこまで重症じゃないと思います
572無銘菓さん:2008/02/18(月) 19:31:04 ID:???
>>571
しばらく様子見って感じかな?お菓子控えて野菜メインのご飯食べてれば
良くなるかもしれないしね。でも良くなる気配がないようなら、やっぱり一度
ちゃんと検査するべきかと。…私も最近甘い物食べるの我慢してるんだ。
食べても量を少なくするよう心がけてる。お互い頑張ろう〜。
573無銘菓さん:2008/02/18(月) 19:43:15 ID:???
糖尿病で亡くなった方のページ
http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~telu/index.html
574無銘菓さん:2008/02/18(月) 21:34:47 ID:???
どのページも悲惨だね。
しかも治らないとは。
575無銘菓さん:2008/02/18(月) 22:29:28 ID:jqPIZu/y
>>573
こえー…
576無銘菓さん:2008/02/18(月) 23:07:15 ID:KAPuw2KH
>>571
>そこまで重症じゃないと思います 

この態度何?逆切れじゃないの。もう良いよ勝手にしたら?
577無銘菓さん:2008/02/18(月) 23:24:06 ID:???
まぁまぁそう興奮しないで^^;
お菓子がまんしてストレス溜まるのはわかるけど・・
運動でもして発散しようぜ!
578無銘菓さん:2008/02/18(月) 23:34:17 ID:LJefTZWr
あたし朝起きると手足めちゃめちゃ冷たくて、普通に動いてても冷たい。最近バレンタインやらでチョコ食べ過ぎて甘いのを食べると口の中で激痛するようになったから甘いの控え始めた。でもやっぱり我慢出来なくて今日もチョコ食べまくってしまったorz

これやばい?(・ω・;)
579無銘菓さん:2008/02/18(月) 23:47:34 ID:???
>>578
歯医者池(歯以外なら口腔外科でも可)、ビタミンB郡取れ
580無銘菓さん:2008/02/18(月) 23:50:17 ID:NjX3ZPge

しかし、さっきから止まらず出続けている。
おまけに濃厚なニオイ。
なんだろう?この屁は。

581542:2008/02/18(月) 23:53:43 ID:???
>>576
予想外のレスに驚いたのと
本当にそこまで酷くないので
別に平気ですよという意味で書いたので
不快にさせるつもりはありませんでしたすみません

それと紛らわしい書き込みなので
誤解されてる方がいるみたいですけど
542の私と
518から書き込みされてる匿名さんは
症状が似ている別の方です
582無銘菓さん:2008/02/19(火) 00:03:46 ID:z+vwCG0c
>>578
糖尿で亡くなった人の日記↓

血栓の方はエコーで確認。血栓を溶かす薬を注射しながら透析。
しばらくは、いつもの病院にはもどれない。
******************
夕食の買い出しの途中で、いつもと違う道を通ってみたら
手作りバン&ケーキ屋さんを見つけてしまった。(^_^;)
無意識のまま、ついフラフラっと店に入ってエクレアとアップルパイを・・・。

亡くなったと思うと恐っ!

おいしかったぁ〜♪
583無銘菓さん:2008/02/19(火) 00:03:56 ID:???
>>581
ほとんどの人がそう理解できてると思いますよ。
気にしないでいい。
584無銘菓さん:2008/02/19(火) 00:29:44 ID:???
>>582
病気になってもお菓子の怖さには
目覚めることができず結局死ぬしかないのか。怖っ!
585無銘菓さん:2008/02/19(火) 00:39:40 ID:???
たんぱく質を多く摂るようにすると体が温まるよ。
586無銘菓さん:2008/02/19(火) 02:59:50 ID:???
そう簡単にいくもんですかっ
587無銘菓さん:2008/02/19(火) 03:08:01 ID:z+vwCG0c
>>573
知ってたらこのサイトに行ってあげたかったな。
なんか可哀想。本当に。
588無銘菓さん:2008/02/19(火) 10:54:58 ID:???
>>435
うちの母親もそうだった。
仕事のストレスを理由に家族の見てないところで菓子食いまくったらしく元々高血圧気味もあいまって糖尿になり、一昨年脳出血であぼーん。
今も意識不明の寝たきり状態。
いくら母親でも介護に追われる身としては悲しいが本当に自分勝手で迷惑だ。
>>435もなんとか母親を治療に専念させろ。
こんな事になったら残された自分達が悲惨な思いをするから。
589無銘菓さん:2008/02/19(火) 11:05:40 ID:4f8nbde7
>>580
炭水化物の過剰摂取
590無銘菓さん:2008/02/19(火) 22:17:35 ID:???
>>580
痩せてるでしょ?
痩せの大食いに屁がたっくさん出る人多いみたい。
ただ単に炭水化物の取りすぎだけじゃないような…
591無銘菓さん:2008/02/20(水) 08:05:57 ID:???
生きてるならあぼーんじゃないじゃん。
あぼーんは氏ぬことだよ。
592無銘菓さん:2008/02/20(水) 19:20:24 ID:???
病気が怖いのでダラ食いをやめることにしました。
このスレのおかげです。まりがとん。

お菓子をやたらくれる同僚がいるので
病気になりたくないからお菓子食べるのを止めたと告げ
お菓子を貰わぬよう予防線を張っておいたんだけど
たまーに「お菓子食べたって糖尿になんかならない
原因は他にある」
「随分徹底してるんだね!大げさすぎだと思うけどね!!」
と吐き捨てるように言われます。
誰にも迷惑がかからないうえに悪いことをしているわけでもなし
好きにさせて欲しい。
593無銘菓さん:2008/02/20(水) 19:54:45 ID:6G32g5go
その同僚もほんとはわかってるんだよ
いつかこっちに来るか、それとも病院に逝くか
今後の本人次第だと思って生暖かく見守ってあげよう
594無銘菓さん:2008/02/20(水) 20:03:52 ID:???
昨日「粒選りショコラ」がひとつ五十円で売ってたから馬鹿買い。
今日の午前中で計十八個食ったら体調崩した。
なんか生理時の苦痛とよく似てた…あまり長引かなかったのは幸いだけど。気をつけます
595無銘菓さん:2008/02/21(木) 02:54:13 ID:???
自分も年を取って手足の指の腫れが起こるようになったよ。
甘味が大好きでドカ食いすると体に異常がでるね。
変な話だけどお徳用サイズのチョコを1〜2日で食べきった後
小陰唇の付け根が腫れたよorz
596無銘菓さん:2008/02/21(木) 03:17:36 ID:???
>>593のIDがgoだから逝くと思う
597無銘菓さん:2008/02/21(木) 12:47:25 ID:???
甘いもので食事が済ませられるって色々凄いと思う
598無銘菓さん:2008/02/21(木) 15:14:52 ID:???
>>592
その同僚喜んで欲しくてお菓子あげてるんだと思う
それを病気になる=毒物で食い物じゃない
という風に言われてショックだったんじゃないのかと
599無銘菓さん:2008/02/21(木) 17:33:17 ID:???
ブックマークしてる某ブログ管理人ダウンの為しばらく閉鎖だって。

このブログはコンビニお菓子みたいなのばっかりうpしていた。
そりゃ、連日あんなの食べてりゃダウンもするだとうと納得。
600無銘菓さん:2008/02/21(木) 18:35:13 ID:RiNQtu5e
私もそのブログ日参してた。
たしかにアップする量も多かったし、ダウンしてもおかしくないよな。
601無銘菓さん:2008/02/21(木) 20:01:10 ID:???
>>334 すげい亀でごめんね
自分も全く同じ気持ちです。

最初に此処へ来てよかったぁ
°・(ノД`)・°・
602無銘菓さん:2008/02/21(木) 20:12:53 ID:VJ2PtiNn
風邪をひいたとき、ロッテのど飴を1日に30個舐めたら歯痛になった。
歯医者で診てもらうと
「分子量の多い食品は歯の神経に作用し痛みを発生させることがある」
とのこと。ちなみに虫歯ではなかった。
そこで今度はノンシュガーの飴を1日で1袋舐めたら、今度は下痢が2日続いた。
袋を見ると「一度にたくさんなめるとおなかがゆるくなることがあります」だって。
どうすりゃいいんだ?
603無銘菓さん:2008/02/21(木) 20:16:26 ID:hmRz3MK4
>>602
トローチ舐めとけ
604無銘菓さん:2008/02/21(木) 20:17:41 ID:???
>>599-600
あのブログ見てる人やっぱりいるんだ!
見やすいし新商品チェックもできるから毎日見てたのに残念。
この場を借りて管理人さんへご冥福をお祈りいたします。
605無銘菓さん:2008/02/21(木) 20:48:30 ID:???
>>604
ちょwwwwまだ氏んでないwww
606無銘菓さん:2008/02/21(木) 21:03:07 ID:???
>>599
なんか体調悪いって言ってるブロガー最近多い。
607無銘菓さん:2008/02/21(木) 21:12:02 ID:???
どこのブログ?
自分も有名菓子パンブログと黄な粉系菓子ブログ
ブクマしてるけど
そういうの見ないや
ヒント教えてもらえないかな気になる
608無銘菓さん:2008/02/21(木) 21:48:12 ID:???
普段オカシ食わないし、ジュースもほぼ飲まないのになんとなく覗いてみたけど
お菓子って恐ろしいな
タバコとどっちが危険だろう
609無銘菓さん:2008/02/21(木) 21:58:14 ID:???
口角が傷んできた。
なんか口が裂けそう
610無銘菓さん:2008/02/21(木) 22:33:50 ID:???
何もお菓子の食べ過ぎだけが糖尿病になる原因じゃないからね。
ご飯だって食べ過ぎれば危険。こってりギトギト系おかずは美味しいけど
そういうのはできるだけ控えて、野菜を中心に食べるべき。
611無銘菓さん:2008/02/22(金) 00:02:27 ID:QpJdnbYe
4日連続ポテチビッグサイズを食べたら
幼稚園以来治っていたアトピーが再発した
612無銘菓さん:2008/02/22(金) 00:38:42 ID:???
>>607
あっちまで(ry
613無銘菓さん:2008/02/22(金) 01:48:07 ID:9Od555hs
>>602
キシリトールなんかの人工甘味料は牛乳に含まれる乳糖の塊だからな。
でも牛乳も少しずつ飲むと乳糖不耐性が治るようにキシリは慣れる。
身体が慣れてくると段々下痢しなくなる。でも飴は摂取量が多いから
ガムにしな。
614無銘菓さん:2008/02/22(金) 08:38:14 ID:???
>>612
ありがとう
見てきたけど私が見てるブログの人の方が
菓子類しか食べない生活送ってそうだけど
大丈夫なんだろうか…
菓子ブログ書いてる人は
一緒に健康診断結果とかのせてくれないかな
615無銘菓さん:2008/02/22(金) 09:04:38 ID:???
手足の異常は無いんだけど
尿道がピリピリしたり
体全体がムズ痒くなる。
腹が満たされると治まるんだが
なんなんだこりゃ・・・
飴&グミ1日200gは食ってる
616無銘菓さん:2008/02/22(金) 22:20:34 ID:???
>>612
閲覧Pって??
入れなくて観れないのだが…ORZ
617無銘菓さん:2008/02/22(金) 23:30:25 ID:???
>>616
キャッシュで多少見れるよ
618無銘菓さん:2008/02/23(土) 21:00:21 ID:7uoZwIbC
>>615
自律神経の失調も糖尿病の‥
619無銘菓さん:2008/02/23(土) 21:10:55 ID:???
某有名パンブログの管理人・・・とても良い人そうなんでファンなんだけど
菓子パン食べまくり・パン屋のパンも食べまくり・今は菓子ブログも
やってるようで、体調が凄く心配。

620無銘菓さん:2008/02/23(土) 21:19:54 ID:???
>>619
ヒントぷりーず…ゼヒみたい。
621無銘菓さん:2008/02/23(土) 21:21:26 ID:???
>>619
そういうブログやってる人ってけっこういるけど、菓子パンやお菓子を
一気に全部食べちゃうのかな。それとも半分ぐらいにとどめて、残りは
家族とかに食べてもらってるんだろうか。あとご飯の量は控えてるのかなぁ。
いっつもそれが気になってしまう…。
622匿名:2008/02/23(土) 21:55:29 ID:vgKCjvuO
>619
多分あのブログかな??
うちもそれ思った、毎日パン食べてるのかなぁ??
623無銘菓さん:2008/02/24(日) 00:15:37 ID:???
もちろん普通の人もいるとおもうが、菓子blogって摂食障害多そう
624無銘菓さん:2008/02/24(日) 00:57:48 ID:48C8f9zO
ミシュランの調査員も糖尿になるらしいね。そりゃそうだ。
625無銘菓さん:2008/02/24(日) 01:25:56 ID:???
ブログの話はこっちにしてくれ
パンやお菓子のブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/blog/1195845598/
626無銘菓さん:2008/02/24(日) 07:58:35 ID:5CzoUxEE
友達からエアロチョコをスーパーの袋いっぱいもらって食べた。
次の日高熱と酷い吐き気に襲われた。
627無銘菓さん:2008/02/24(日) 08:20:37 ID:???
>>626
体重的にはどうよ。
チョコってあんまり太らないけど
628無銘菓さん:2008/02/24(日) 09:43:21 ID:???
体重に変化がなくても体脂肪に変化ありまくりかも。
体重より体脂肪気にした方がいいよ。
629無銘菓さん:2008/02/24(日) 10:53:55 ID:???
高脂血症でぐぐれ
630無銘菓さん:2008/02/24(日) 15:19:17 ID:???
体脂肪風呂上がりだと15%前後で食後だと20%前後
いつ計った数値を基準にしたらいいのよ
631無銘菓さん:2008/02/24(日) 16:31:21 ID:???
>>630
ググればわかるからググるべき。
632無銘菓さん:2008/02/24(日) 18:08:12 ID:???
体脂肪計の取説に書いてあるはずだ
633無銘菓さん:2008/02/26(火) 19:16:31 ID:fFARrec1
またギャル曽根のせいで食う量増えそうだ…
634無銘菓さん:2008/02/26(火) 20:30:07 ID:1xYBVej0
この1週間お菓子食べまくったせいで3キロも太っちゃったよ
それなのに家にはまだチーザ2コ、ポテチ3袋、ステラオバサンクッキー20枚、ふわふわ忍者、チーズアーモンド、シガール、ヨックモック、ハーゲンダッツ3コ、祇園辻利アイス、果物ゼリー2コもあるよ
これも全部セブンイレブンが閉店セールでお菓子全部半額にしたのがいけないんだ(>_<)
635無銘菓さん:2008/02/26(火) 20:48:50 ID:???
このスレこわああああぁぁぁ!!!
お菓子食べる気失せるからあげないでくれ
636無銘菓さん:2008/02/26(火) 21:29:48 ID:???
>>635
菓子を控えるいいキッカケができたじゃないかww
637無銘菓さん:2008/02/26(火) 23:00:00 ID:/Xcu1eOZ
ガル曽根出るようになってから、色々と困ったことになってるじぶん〜
638無銘菓さん:2008/02/26(火) 23:28:03 ID:???
>>637
大食いしてるギャル曽根見てると自分も食べたくなっちゃうのかな?
639無銘菓さん:2008/02/26(火) 23:42:01 ID:1EtGX9Jc
>>638
絶対なる。前ならスナイダーズの大袋全部開けるなんてなかったけど
最近曽根に釣られてバクバクいっちゃう。
640無銘菓さん:2008/02/27(水) 00:32:38 ID:???
単なる元々デブかミーハーでFA
641無銘菓さん:2008/02/27(水) 00:42:17 ID:e5ev5UKE
太らないから恐いんだよ。糖尿になりそうで。
642無銘菓さん:2008/02/27(水) 00:47:53 ID:???
>>641
見た目太ってなくても糖尿の人はいっぱいいるからねぇ…。こわいよね。
ギャル曽根が出てるテレビは見るのやめるしかないよ。がんばれ。
643無銘菓さん:2008/02/27(水) 12:50:35 ID:???
ギャル曽根入院まだー?
644無銘菓さん:2008/02/27(水) 13:21:18 ID:3Ic8UYnZ
お菓子食べる衝動を抑えられないときこのスレを覗く…
645無銘菓さん:2008/02/27(水) 14:11:36 ID:wsAIqRwv
>>105
名古屋人?
646無銘菓さん:2008/02/27(水) 14:18:07 ID:wsAIqRwv
ぁぁあぁぁいてぇーよぉおぉおーいてぇーよぉおぉおーいてぇーよぉおぉおーいてぇーよぉおぉおーいてぇーよぉおぉおーいてぇー
647無銘菓さん:2008/02/27(水) 21:53:06 ID:???
>>641
ちなみにどのぐらい食べるの?3食以外で
648無銘菓さん:2008/02/27(水) 23:48:57 ID:e5ev5UKE
>>647
3食は食べない。肉とか野菜食べるのは昼だけかな。
あとはお菓子だね。だからスナイダーズ一袋開けても
一日のカロリーでは2000前後。太るはずないんだよね。
649無銘菓さん:2008/02/28(木) 01:19:02 ID:s2KVKzFx
つ糖分
650無銘菓さん:2008/02/28(木) 10:28:12 ID:???
カロリー『だけ』で語るのはデブの特徴。
651無銘菓さん:2008/02/28(木) 13:44:09 ID:???
生野菜1000kcal食うのとお菓子1000kcal食うのとでは
内容全然違うんだろうなあ…。

栄養のことはよく分からんけど。
652無銘菓さん:2008/02/28(木) 15:03:15 ID:???
>>651
私も栄養のことは全然わかんないけど、お菓子と生野菜では
カロリー同じでも全然違うと思う…ww ちなみにレタスは火を
通すと栄養が増えるらしい。
653無銘菓さん:2008/02/28(木) 21:12:39 ID:y0hCGK6u
>>650
ネットでやたらデブに拘るのは自分がデブだからなんだってw

>>651
そりゃ健康面考えたら違うに決まってるやんw何をいまさらw
654無銘菓さん:2008/02/28(木) 23:51:16 ID:???
ようデブw
655無銘菓さん:2008/02/28(木) 23:59:53 ID:y0hCGK6u
656無銘菓さん:2008/02/29(金) 00:30:09 ID:GYVWpo5U
かなり太ってしまってもう1ヶ月ぐらい誰とも連絡とらずひきこもってる(´;ω;`)寂しい。痩せたいけどお菓子+ご飯止まらない食べるしかない
657無銘菓さん:2008/02/29(金) 02:19:12 ID:JFYtWrHk
>>656
どうせならアンビリで取り上げられるくらいまでいくんだ。
658無銘菓さん:2008/02/29(金) 09:01:22 ID:???
最近、うんこから甘い匂いがするんだが・・・
659無銘菓さん:2008/02/29(金) 09:52:14 ID:???
食べてみて
660無銘菓さん:2008/02/29(金) 13:26:15 ID:???
>656
頑張ってHey!Say!JUMPのコンサート行ってみ
希望が持てるよ、人目なんか気にすんな!
661無銘菓さん:2008/02/29(金) 16:23:49 ID:???
ホットケーキをマーガリン、蜂蜜たっぷりで週二日は食べているのですが
糖尿病になる危険性は高いですか?
662無銘菓さん:2008/02/29(金) 17:55:30 ID:???
自分で調べずこんなとこで聞いてる時点でもうダメだろw
663無銘菓さん:2008/02/29(金) 18:53:48 ID:???
>>661
週2回ぐらいなら大丈夫じゃない?…と言ってあげたいけど
そんなのわかる人いやしないよ〜。毎日の食生活も大事だけど
運動不足にならないよう気をつけるといいよ。
664無銘菓さん:2008/03/01(土) 13:23:17 ID:???
ホットケーキの材料の半分を豆腐で代用して
マーガリンの量を抑えればいいんじゃ?
蜂蜜はまあ…さすがにかけすぎは良くないだろうけど。
665無銘菓さん:2008/03/01(土) 21:51:19 ID:8dNMLlFc
お菓子を止めようと夕食をいつもよりたっぷり食べました
でもやっぱり食べたくなって、結局お菓子たべまくり
なんだろう?お腹いっぱいだけど、減っているような感じで
食べたくてしょうがないんです
今も足りなくて飴なめてます
ちょっとお腹がキュルキュルいってきた・・・
666無銘菓さん:2008/03/01(土) 21:55:49 ID:???
666
667無銘菓さん:2008/03/01(土) 22:02:43 ID:m72LTlCB
>>657
約1ヶ月で10kg太ったんだよ(´;ω;`)今、人生で一番太ってる。このペースでいけば……orz

>>660
ありがとう(´;ω;`)頑張って外出してみる!
668無銘菓さん:2008/03/01(土) 23:01:45 ID:???
>>665
大量の砂糖で血糖値が急激に上がって、急激に下がるから
すぐにお腹が空いたような感じになって更なる糖分を求めるのです…
糖尿病に気をつけれ
669無銘菓さん:2008/03/01(土) 23:35:41 ID:hw+FcmNa
>>667
自分も最近までご飯とお菓子が止まらなかったよ…orz
こちとら2週間で4キロ太ったお。
満腹感が全くこないまま食べ続けてた。
ウップってくるもの食べれば?甘さひかえめのアンコ+牛乳ならけっこうな早さで満腹だね
670無銘菓さん:2008/03/02(日) 01:32:12 ID:OwtaOFe7
だったらこんにゃくとかゼリーにしろw
なんであんこなんだw
671無銘菓さん:2008/03/02(日) 03:14:46 ID:cnNZWUQ8
>>670
ゼリー類はお腹に貯まらないぞ
672無銘菓さん:2008/03/02(日) 04:05:48 ID:OwtaOFe7
>>671
ヒルズゼリーは溜まるらしいよ
佐藤藍子が言ってたお
673無銘菓さん:2008/03/02(日) 10:00:53 ID:J+LDl94T
>>573
なんだかんだ言ってやっぱ結構なもん食べてるねその人
細く長く生きるか、太く短く生きるか…
674無銘菓さん:2008/03/02(日) 10:34:06 ID:b9RSeMLR
>>667 そう、外出して動き回る機会を持つんだ!もちろん楽しみながら、体力と相談しながら徐々にね。
私は出かける体力もなくて、痩せすぎも気になって、だんだんウォーキングから初めてジョギングまで入ったら、
ちょっと太り始めたけど、体力もついてきた。
まだまだ遠くには行っていないけど、自分の楽しみのために出かけられるんだ、楽しいことだなって思うようになったよ。

大丈夫、太ってる人間なんて世の中にはあふれてるし、自分で気にしてる人はそれ程じゃないよ。
675無銘菓さん:2008/03/02(日) 10:58:43 ID:???
>>573の人はあまりにも馬鹿すぎ。
馬鹿で死ぬ人がいるって実感した。
676無銘菓さん:2008/03/02(日) 13:23:15 ID:cnNZWUQ8
>>672
ヒルズゼリーは、カロリーとか全体的に見るとフルーチェと同じと見えるお。
677無銘菓さん:2008/03/02(日) 19:10:33 ID:OwtaOFe7
>>675
馬鹿って断罪しちゃったらそれまでなんだけど
読んでてそこはかとない「寂しさ」を感じた。
まだ自分の中のドロドロを書き連ねるメンヘラの方が
分かりやすいって言うか。本当の心がどこにあるのか見えない寂しさ。
678無銘菓さん:2008/03/02(日) 21:03:32 ID:???
このスレを見て明日病院に行こうと思っているんだけど

・健康診断を5年受けていないので、まずは健康診断
・糖尿病外来へ直接、糖尿病の検査をしてもらう
・足の指が熱を持ってズキズキと痛むので、整形外科へ

どこの科へ行けばいいだろう?
ちなみに紹介状もなく初診、総合病院で診てもらう予定。
679無銘菓さん:2008/03/02(日) 21:26:57 ID:19coJnJ1
菓子食べ過ぎて体調悪い。
下痢、体の痛み、下半身が重いのにふわふわする感じ。
怖いので甘いものを本気で控えないと…
680無銘菓さん:2008/03/02(日) 21:33:59 ID:OwtaOFe7
>>679
いつも言ってるだけじゃんw
681無銘菓さん:2008/03/02(日) 22:11:31 ID:tUpRy8qS
初めて言ったんだけど。
682無銘菓さん:2008/03/02(日) 22:29:13 ID:???
今日初めて尿に泡が出てた。一つだけだったけど。このまま続けたら糖尿かなぁ
683無銘菓さん:2008/03/02(日) 22:36:33 ID:B0rSJ9Fu
>>682
そいつは、トイレマジックリンのせいだから、もっと食べたら
684無銘菓さん:2008/03/02(日) 23:54:17 ID:GLhlCzq4
こういうアホな女共が
ザルうどんに生姜と薬味だけ、入れたのとか
ゆずの香り効いたお付物とか
そういう、そっけなくて単純だけどさっぱりとしてて
奥深い味わいがある物の
良さとか楽しみ方を知らない人達なんだろうな。
685無銘菓さん:2008/03/03(月) 11:19:35 ID:???
なぜ女性と限定できたでござる?
拙僧、貴公をエスパーとお見受け致すが相違ないか。
686無銘菓さん:2008/03/03(月) 14:53:13 ID:???
アタシ、女だからーお菓子ラヴ
687無銘菓さん:2008/03/03(月) 22:27:48 ID:Zx7ZHvmB
>>678
内科に行け。糖尿病じゃなく腎臓病かも知れんよ。
全ての症状を話して糖尿病じゃないかと不安を訴えればいいい。
足の痛みが糖尿病由来なら、整形外科行ってもムダ
688無銘菓さん:2008/03/03(月) 23:24:16 ID:WampJUm1
痛風じゃないの
689無銘菓さん:2008/03/03(月) 23:52:13 ID:???
>678
足の指が痛いのはひょうそうじゃない?
690無銘菓さん:2008/03/04(火) 10:52:58 ID:???
思えば2〜3歳まで大でぶ、小学校では普通体型だけど毎日カールひとふくろ空けるの余裕
中2からストレスと言い訳して菓子ドカ食いして11kg太っても改善しようともせず諦め、
高2の今でも菓子食いまくりだけど 親腎臓透析してて遺伝でも十分やばいのに、アトピーもあるくせに
いっくら食べても60kg超えないしいいかと思ってた自分まじふざけんな
どうか今から改善して健康になれることを信じたいです・・・
691無銘菓さん:2008/03/04(火) 13:35:06 ID:???
若い頃の食習慣は重要だからね。
応援するよ。アブラと糖分は控えめに。
692無銘菓さん:2008/03/04(火) 13:53:54 ID:9wQo/ryq
>>690
頑張れ。生活改善は早いほどいいよ。
長い人生、若い頃から好きなモノが一生食えない体になるよりは
週に一度、大好きな菓子を1個食べる生活のほうがずっと幸せだろ。
693無銘菓さん:2008/03/04(火) 15:38:13 ID:tmyZ7U8t
週に一個じゃ好きなもの食べきる前に死ぬ
694無銘菓さん:2008/03/04(火) 15:54:50 ID:???
↑小学生はこんなところに来るな
695無銘菓さん:2008/03/04(火) 16:33:56 ID:tmyZ7U8t
黙れニート
696無銘菓さん:2008/03/04(火) 18:01:45 ID:5vY3qZhT
オレオ食べると背中ニキビができる
たけのこの里も昔は平気だったのに
今は食べると背中ニキビできる

orz
697無銘菓さん:2008/03/04(火) 20:17:17 ID:csoknnSQ
甘いモン食い過ぎると頭ボーとするよな。
最近危機を感じる。
けどやめられん。
698無銘菓さん:2008/03/04(火) 21:13:34 ID:50U+XtKc
中学の頃は小遣い全部食べ物につぎ込んでたなあ…
モスでバーガーとチキン四本、それにスナック菓子2袋くらいを買ってきて、
自室で寝転がって漫画読みながら食い尽くすのが毎週末の恒例だった
なのに全く体重増えなかったのは縦に伸びる時期だったからなんかな
高校からは食べた分太るようになったからやめたけど、
あの頃の暴食が原因でこれから病気になりませんように…
699無銘菓さん:2008/03/04(火) 21:14:32 ID:???
いくら食べても太らないのは若いうちだけだね
700無銘菓さん:2008/03/04(火) 22:22:39 ID:???
>>699
そうでもないw
体質だろうな。うん。

ちなみに、ここ最近、疲れがとれないのに加え
食った後、左手がしびれてくる。
なんでー
701無銘菓さん:2008/03/04(火) 22:31:33 ID:TNHmppdG
糖尿?
702無銘菓さん:2008/03/04(火) 22:34:17 ID:???
>>700
どんだけ食ってそうなのか書けねがいます。
703無銘菓さん:2008/03/04(火) 22:37:23 ID:???
黒糖飴を二粒食べただけで頭痛がいたします
なんぞこれ
704無銘菓さん:2008/03/04(火) 22:38:17 ID:???
しびれは動脈硬化症ですな。あるいは脳梗塞の前兆。
705無銘菓さん:2008/03/04(火) 22:39:59 ID:???
>>703
本当は黒砂糖嫌いなんだ、と体が言うです。
706無銘菓さん:2008/03/05(水) 00:27:00 ID:???
>>690の者ですが
叩かれるかと思いきや皆さん優しいですね・・・ありがとうございます。
忠告をむだにしないようどうにかしていきたいです
しかしなんか尿のにおいが変なような・・・orz 思い込み激しいんで気のせいだといいんですが\(^o^)/
707無銘菓さん:2008/03/05(水) 00:40:23 ID:???
>>700
食った後にしびれ‥
糖尿病ぽいな
708無銘菓さん:2008/03/05(水) 00:40:28 ID:???
血管ぼろぼろになりつつあるね>手足のしびれ

特に冬は辛いんじゃないかな
709無銘菓さん:2008/03/05(水) 00:41:44 ID:???
ここ何ヵ月か前からきちんとしたご飯を食べず
お菓子やホットケーキや和菓子、洋菓子ばかり食べていたら
たまにひどい頭痛がしたり、特に最近は
足の裏、足の甲、足首、ふくらはぎの痛みがひどくなってきています。
ふくらはぎは、だるくて痛くて耐えられない時もあります…
やはりきちんと栄養を摂らないので
ついに病気になってしまったのか…
710無銘菓さん:2008/03/05(水) 02:04:50 ID:I+31qrRL
今からポテチ1袋食おうと思ってたがこのスレみてやめれた
ありがとう
711無銘菓さん:2008/03/05(水) 04:07:14 ID:iHS+eNVc
チョコレート食べると必ずと言っていいほど、くしゃみが出ます。
あと、飴を食べると寒気がします。
712無銘菓さん:2008/03/05(水) 07:33:52 ID:YAVwzR+Q
>>709 痛風かも。病院に行って診てもらった方がいいよ。
713無銘菓さん:2008/03/05(水) 08:06:40 ID:???
今朝一番の小水、甘い匂いがしてなんか感動した(゚∀゚)!
714無銘菓さん:2008/03/05(水) 12:12:17 ID:???
感動するなよw
715無銘菓さん:2008/03/07(金) 00:49:57 ID:0BLFXiOL
191 名前:185[sage] 投稿日:2008/03/06(木) 17:40:13 ID:O+cLchud0
>>189

身長156センチ 体重44.5 体脂肪19

ちなみに去年10月ふとした事で測定器を手に入れ
遊び半分に測ってみたら食後195になってて(友達は同じ食事で120)
自分が糖尿である事が発覚。

その後炭水化物抜き&食後運動を始め7キロ痩せて現在に至ります
もう痩せたくないけど炭水化物を抜いて運動すると痩せてしまいますね。

若い頃ヤセの大食いと言われてました。
調子に乗って暴飲暴食してたあの頃の自分を激しく叱りつけたい・・・

716無銘菓さん:2008/03/07(金) 01:28:48 ID:IbPXFwVe
2月から左足の中指の感覚がないんだけど…糖尿ですか?
717無銘菓さん:2008/03/07(金) 03:05:17 ID:???
腰椎損傷してないか?>>716
坐骨神経とか・・・

ま糖尿だろうけども。
718無銘菓さん:2008/03/07(金) 03:15:18 ID:1l7VexE3
>>716
壊死してるね確実に。
719無銘菓さん:2008/03/07(金) 09:46:29 ID:O+ET7Nrl
そんな状態になるまでお菓子くうなよ(笑)
早く病院行かないと手遅れになっちゃうぞ
720無銘菓さん:2008/03/07(金) 09:51:35 ID:???
>>715
こんな正常な体型でも糖尿だなんて・・・
721無銘菓さん:2008/03/07(金) 12:32:56 ID:???
痩せた後の体型では?

身長156センチ 体重44.5 体脂肪19 は
痩せぎすでも太り過ぎでもない健康体そのものという感じでいい。
722無銘菓さん:2008/03/07(金) 12:48:12 ID:h84aoE1C
若い頃ヤセの大食いと言われてました。

この一文もあるよ
痩せ>体重増>糖尿発覚で元に戻したのかも
723無銘菓さん:2008/03/07(金) 15:14:29 ID:???
朝、菓子パン
昼、ケーキ
夜、ご飯の後にまた甘い物
太りはしてないけど手と足が痺れる;
724無銘菓さん:2008/03/07(金) 16:50:41 ID:???
>>723
糖尿病とは限らないけどちょっとそれヤバいんじゃ…。
早めに病院行った方がいいよ。
725無銘菓さん:2008/03/07(金) 22:59:42 ID:???
>>723
菓子パン何個ぐらい?
ケーキ1ホールとかいっちゃうの?
あたしも痺れるんだよね・・・片手だけだけど。
726無銘菓さん:2008/03/08(土) 01:23:25 ID:???
手足のしびれって糖尿以外の原因だと思うよ・・・。
大抵はそれ以前に多飲多尿、体重減少があると思う。
ただこれらの症状が出た頃にはかなり進行した状態、下手したら発症から数年は経っていて
発覚した時にはそれこそ眼や腎臓とか毛細血管にダメージ受けてるはず。
自覚症状がないまま進行しているから怖いんだよね。
自分は薬局勤務だけど糖尿病の患者さんは意外とピザってる人は多くない。
「糖尿になりやすい体質」というのは遺伝するから身内に患者がいる人は
太ってなくても気を付けた方がいい。

でもお菓子食べて手足しびれる人って結構多いんだね。
原因は何なんだろう。こわいなー。
727無銘菓さん:2008/03/08(土) 03:26:43 ID:bTddyF95
食べ過ぎると余分な糖分が血中に溢れ出て血管を壊すんだから
痺れるっていうのは既に血液の流れが悪くなりかけてるって事
じゃないの?
728無銘菓さん:2008/03/08(土) 09:47:22 ID:???
手足のシビレって、栄養状態が悪くて毛細血管に血液が
行き届かないのが原因とか?

自分も前あったんだよ、食生活がグダグダな時。
左手がシビレててヤバイと思って生活を見直した。

その時はストレッチが効いたんだと思い込んでいたけど
実は同時に始めた食生活改善が効いていたのかも?
729無銘菓さん:2008/03/08(土) 18:11:18 ID:XGesOnEe
不眠になった気がする。
730無銘菓さん:2008/03/08(土) 18:23:22 ID:???
まあ至る所おかしくなるだろお菓子生活わな
731無銘菓さん:2008/03/08(土) 18:34:38 ID:wlGW9P0u
痺れるってバーター症候群じゃないの?
732無銘菓さん:2008/03/08(土) 19:08:53 ID:???
ここでいくら考えても、手足が痺れてる本人が病院へ行かないと何ともねぇ…。
733無銘菓さん:2008/03/08(土) 20:17:00 ID:AYCDw0Na
ビタミン不足
734無銘菓さん:2008/03/08(土) 20:27:34 ID:E6p1ccpQ
だからせめてカロリーメイトとかビタミン入ってるお菓子的な物
たくさんあるんだからそういうの食べるべき。
735無銘菓さん:2008/03/08(土) 22:56:34 ID:???
>>727
それも考えられるけど、糖尿病でおきる病気の一つに神経障害がある
糖尿病の初期でも、手足のしびれや痛みを感じ始める人がいるよ
逆に自覚症状無いまま重度まで進行してしまう人もいるから
すごく厄介な病気なんだ。
736無銘菓さん:2008/03/08(土) 23:07:18 ID:???
>>734
どんなものであれ、食い過ぎないのが一番だと思うよ
カロリーメイトなんかは普通のメシが食えない時の栄養補助食品だから
間食として食うようなものでもないだろ。
量少ないのにカロリーが高く、タンパク質少なく糖質と脂質が多い。
スナック菓子よりはマシだが、量を沢山食えばやっぱりよくないような
737無銘菓さん:2008/03/08(土) 23:40:48 ID:???
お菓子&ジュース断ちして一週間くらい経ったけど、明らかに体調が良い方向に変化してる。
でも、お菓子を食べられないことでストレスがかなり溜まる・・・いつか爆発して暴飲暴食してしまいそうだ。
738無銘菓さん:2008/03/09(日) 01:04:12 ID:WbM3vRuI
>>736
そりゃ異常に量食えば何でも毒だろw
チョコで飯の代わりにするなら、そういうやつの
方がいいんじゃない?って話だよ。
ちなみに味の素とか山菜のワラビも一度にバケツ一杯摂ると
ガンになるって言われてるよ。結局は色んな物を
少しずつ食うのが一番健康的。
739無銘菓さん:2008/03/09(日) 01:43:37 ID:/6ID051S
三日うんこ出ない
740無銘菓さん:2008/03/09(日) 02:25:09 ID:CLfoqOeW
>>739
カンチョーしてもらへ
741無銘菓さん:2008/03/09(日) 02:47:03 ID:arirOj2p
>>739
センナ茶のむと6時間後にでるよ
742無銘菓さん:2008/03/09(日) 03:11:41 ID:WbM3vRuI
>>739
オセロの松嶋は一ヶ月で5回くらいしか出ないって
言ってたけど。
743無銘菓さん:2008/03/09(日) 07:55:35 ID:/FNx/qn5
チョコ、アイス、クッキー系昨晩バカ食いして寝たら
お腹こわしてピンクの小粒並。

吐き気と息苦しさ…お菓子のせいですか?
744無銘菓さん:2008/03/09(日) 09:54:13 ID:z1X1quYq
>>739
ノンシュガー飴食いまくればテキメン
745無銘菓さん:2008/03/09(日) 10:04:48 ID:PqMqfl1q
背中にニキビ・吹き出物ができてる女は気持ち悪すぎて醒めるわ。
一回やって捨てられる女の原因の一つが背中の見にくさだ。
気持ち悪いのは我慢して抱いてやった後、訳を教えず何も言わないで去る男や、
最中に背中を見た瞬間に押し退けて帰る素直な男もいるわな。
防腐剤や化学調味料を摂取し過ぎるとそうなる。
つまり、お菓子・インスタント食品・マクドナルド・ミスタードーナツなどのファーストフードの食べ過ぎということだ。
10代は、にきびができやすいというのもあるが、吹き出物はバカ女の典型。
20代や30代でもマックやミスドを食べまくってる女はまず肌が汚い。
野菜と果物を多く摂取して適度な運動をする事が大事。
セックスして背中を見せないなんて論外。
そして規則正しい睡眠が大事。
吹き出物を体質のせいにするバカ女は死ね。
顔だけ気を使って背中に気を使わないのは、内面が醜いのと同等だ。
746無銘菓さん:2008/03/09(日) 11:40:51 ID:KZ3R62KQ
>>745・・・
私は運動もしないしマック好きだし、ミスドも喰うが、肌だけは綺麗だが・・・・
体質の問題もあるんじゃね????
747無銘菓さん:2008/03/09(日) 11:46:58 ID:KZ3R62KQ
↑もっというと菓子は一袋は絶対毎日あけるしストレスも多いい、
酒も毎日二本は飲むな・・・・・肌の手入れも化粧水だけの26です。
毎日健康食品食べて運動してる人に肌何してるの?と聞かれますが
体質あるとおもいますよ、

あんたは必死にやらんと維持できない人なんだね可愛そうに・・・・
748無銘菓さん:2008/03/09(日) 12:18:41 ID:???
ふーん
749無銘菓さん:2008/03/09(日) 16:33:20 ID:???
>>747
でー、、痩せてるの?
750無銘菓さん:2008/03/09(日) 16:34:00 ID:???
菓子を食わなくなって体に異常が出始めたオレは何処へ行けばいい?

ケータイからごめん
751無銘菓さん:2008/03/09(日) 16:36:27 ID:AaK0S6SF
尿が甘い匂いしたよ俺……ちょっとやばいかな
752無銘菓さん:2008/03/09(日) 16:51:37 ID:Z/qqWYfU
>>751
臭いじゃ分かんないと思う。泡立ってたら注意。
753無銘菓さん:2008/03/09(日) 16:56:31 ID:YDVEP2SI
考えようによっては、まったく体調や外見に影響がでないから病気になっていることに気付かない可哀想な人より、何かしら変化が現れて「やばい」って自覚できる人のほうがいい。
754無銘菓さん:2008/03/09(日) 17:03:58 ID:???
>>753
全くその通りで。
755無銘菓さん:2008/03/09(日) 17:07:29 ID:???
>>752
尿の泡立ちは蛋白尿ってことも。その場合腎臓がやばいかもね。

とりあえず糖尿病や腎臓病が心配な人はウリエース買ってきて
自分で尿検査してみれば?検査の結果が良くなかったら
病院へ行く決心つくかもよ。…自分もそうだったし。
756無銘菓さん:2008/03/09(日) 19:10:50 ID:cECy8bGU
ショートニングとかマーガリンが入ってるのを見て
体に悪いとわかっていても食べずにはいられないお菓子
これをやめただけでどれだけ体調や肌が良くなるのか
試したいけどできずじまい
757無銘菓さん:2008/03/09(日) 19:41:34 ID:???
ショートニングは体内をぼろぼろにしてる。
全体的に汚肌になってるそこのアナタ・・!。
758無銘菓さん:2008/03/09(日) 20:47:23 ID:cECy8bGU
ええ、実はかなり汚肌であります
やっぱり関係あるんだろうね
759無銘菓さん:2008/03/09(日) 22:01:16 ID:???
これから2週間お菓子断ちするぜ
760無銘菓さん:2008/03/09(日) 22:24:59 ID:pvRGcujp
759
頑張れ
761無銘菓さん:2008/03/09(日) 22:27:35 ID:WbM3vRuI
菓子断ちはガムとかコーヒー、ココアがあればそんなに難しくない
762無銘菓さん:2008/03/09(日) 23:38:10 ID:y7wQTR6N
乳首付近に吹き出もの発生!
はて?どっちがリアル乳首でしょ?
763無銘菓さん:2008/03/10(月) 00:28:44 ID:lpPG0VM+
肌があれたりとかはないけど最近貧血が多い

急に気分が悪くなって
立っていられなくなる
764無銘菓さん:2008/03/10(月) 04:46:44 ID:???
尿が黄色すぎたら駄目ですか?
765無銘菓さん:2008/03/10(月) 09:30:24 ID:???
>>764
そんなん知るかw
尿スレ行ってみれば?
766無銘菓さん:2008/03/10(月) 11:00:03 ID:???
>>764
違ってたらごめん
尿の色だけどビタミンCが飽和状態で排出されたら黄色になると聞いた事がある
匂いや泡はない?
私の友達で体調悪い時に尿の匂いがおかしくて病院いったらその場で入院、腎疾患だったよ
767無銘菓さん:2008/03/10(月) 11:43:11 ID:???
自分は尿にほんのちょっと泡が出るようになって、心配で病院へ行ったけど異常なかった。
腎臓ってほとんど何の症状も出ないらしいね。透析寸前になってやっと気づく場合も多いとか…。
768無銘菓さん:2008/03/10(月) 15:57:09 ID:???
今日からお菓子断ちしまふ。

ここ2〜3ヶ月毎日ポテチ2袋、1日2〜3種類の菓子を食べてたので。妊婦だしヤバい。
769無銘菓さん:2008/03/10(月) 16:10:33 ID:???
妊婦はまずいね。
体にいいものを食べるよろし。赤ちゃんの事を想ってね。
元気な赤ちゃんを産んでおくれ。
770無銘菓さん:2008/03/10(月) 16:37:11 ID:???
果物とか野菜食べるといいね
771無銘菓さん:2008/03/10(月) 16:39:17 ID:???
>>769
ありがとう(;_;)
シュサーンは10月ですが今のうちに止めておきます。。
ううー食べたい
772無銘菓さん:2008/03/10(月) 17:27:43 ID:???
少しだけなら、ゆっくりよくかんで食べるといいかも。
食べたらダメってしたらかえってストレス溜まるよ。
773無銘菓さん:2008/03/10(月) 18:04:03 ID:???
>>772 そうですね。ありがとう。
今までが食べ過ぎだったので
量を減らしてよく噛んでみますね!
774無銘菓さん:2008/03/10(月) 18:06:27 ID:???
連投ごめんなさい
スレ違いでしたね。
でも優しいレスをいただいて嬉しかったです。
ありがとう。ごめんなさい。
775無銘菓さん:2008/03/10(月) 22:32:03 ID:???
尿の泡は普通に出るんだけど。。
たまーになかなか消えない泡もあれば
泡が全く出ない日もある。

どういうこっちゃ
776無銘菓さん:2008/03/10(月) 23:34:12 ID:v0o6epmk
>>768
妊婦さんは気を付けたがいいね。
菓子食べなくても妊娠糖尿病になる可能性もあるから
それに気づかぬうちに大量の菓子食ったりしたら大変なことになるかも
777無銘菓さん:2008/03/10(月) 23:50:29 ID:???
>775
なかなか消えない泡が出ている場合は腎臓の病気を疑ったほうがいいよ
その場合はもちろん早急に要検査
ただし男性のマスターベーション後の排尿で泡が多いのは問題なし
ペニスの上下運動で尿がシャッフルされるのに加え、精子が泡の要因ともなるからである
778無銘菓さん:2008/03/11(火) 00:19:09 ID:qLjYR6f3
最近肌がかさついてるのは寝不足のせいだと思っていたけど、お菓子を食事代わりにしているせいかな…。もし食べるとしても、1日1種類にしよう。
779無銘菓さん:2008/03/11(火) 00:22:28 ID:???
朝起きて床に足を付けると足の指が痺れる。
糖尿…じゃないよね尿検は毎年大丈夫なんだけどな
780無銘菓さん:2008/03/11(火) 06:40:51 ID:???
>>776
はい。とうとう尿に泡が2〜3個出るようになってしまいました。
黄色いのが濁った透明です。
次の検診が一ヶ月後なので
それまでちゃんとお菓子断ちしてれば治るかな(;_;)

中の人のため頑張るよ・・・

長文失礼しました
781無銘菓さん:2008/03/11(火) 06:42:50 ID:???
×黄色いのが濁った透明です。
○黄色かった尿が今は濁った透明です。
782無銘菓さん:2008/03/11(火) 09:39:36 ID:???
>>775
私も尿に泡出るよ。ほとんど毎回。
それで病院で尿検査してもらったけど何ともなかったよ。
一度尿検査してみるのおすすめ。
783無銘菓さん:2008/03/11(火) 15:30:43 ID:8N+l/oqK
10年前からほぼ毎日500〜700円分のお菓子を食べてきたのですが、病気になりそうな予感がするのでお菓子断ちをすることにしました。
まずは今日から2週間頑張ります。
お菓子食べたい…
784無銘菓さん:2008/03/11(火) 15:43:55 ID:???
毎日グミを3袋くらい食べてます
下痢が止まりません
袋の注意書きをよくみたら一度にたくさん食べると下すんだね…
785無銘菓さん:2008/03/11(火) 15:47:59 ID:???
>>783
そんな10年間も毎日お菓子食いまくってきたんだから、いきなり菓子断ちはキツいっしょ。
それに2週間やめたところで意味ないし。あまりにも強引に我慢するとストレス溜って
お菓子のドカ食いするはめになるかも。それはコワいから、とりあえず今日から2週間は
1日300円分のお菓子でやってみなよ。慣れてきたらちょっとずつ減らしていけばいいんじゃ?
786無銘菓さん:2008/03/11(火) 15:57:26 ID:???
足がよくつるようになった
787無銘菓さん:2008/03/11(火) 16:05:38 ID:???
>>786
それ糖尿病によくある症状のひとつだよ…。
788無銘菓さん:2008/03/11(火) 19:17:59 ID:+6U2WZNV
>>779
散々ガイシュツだとは思うが一言。
糖尿病になっても、尿に糖が出るのは症状がかなり重くなってからだよ
もう今は、糖尿病初期でもそれと診断できる血液検査が主流です
789無銘菓さん:2008/03/11(火) 19:37:54 ID:e+KnDFyl
空気が読めなくなった。
790無銘菓さん:2008/03/11(火) 19:39:20 ID:NGfk2eeC
チョコ食うと花粉症の症状がかなり和らぐことを発見した
今年は今までにないくらい快適にすごしている
今日も全然大丈夫だった
甜茶もシジュウムもチョコに比べたら糞
791無銘菓さん:2008/03/11(火) 19:50:41 ID:???
花粉症に関してはお菓子断ちして3ヶ月目だけど、今年は無いな・・・
この前、布団を干してホコリのせいかクシャミと鼻水が止まらなくて
「どーしよー」って慌てたけど、一日寝たら止まっていた。

生活ボロボロだった(食生活以外も)数年前は薬を飲んだり
注射(副作用ありまくり)されたり大変だったけど。
792無銘菓さん:2008/03/11(火) 20:55:24 ID:???
なんかこのスレ見てたら自分が糖尿病としか思えなくなってきた…。
特にこれといった症状は何もないし、3年前に糖尿病検査して異常は
なかったけど、ピザだし大食いだしお菓子やめられないしorz
もう遅いかもしれないけど、今からでも生活改善しよう…。
793無銘菓さん:2008/03/11(火) 21:55:36 ID:kvPrdpoe
携帯からすいません

お菓子たくさん食べるようになったら毎晩のように鼻血がでるんだが....
なんなんでしょうか
794無銘菓さん:2008/03/11(火) 22:06:26 ID:qTtXP9rI
自分もちょっと前まで鼻かむ度に血の塊みたいなのが出てた。
チョコ食い過ぎ?て思ってたけど最近は出ない。
寒いときとか知らんうちに鼻の中傷ついてると出ることもあるよ
795無銘菓さん:2008/03/11(火) 22:08:21 ID:Gy5wjJ9P
まあ、一緒に死のうよ!
796無銘菓さん:2008/03/11(火) 22:20:57 ID:???
>>795
寝てる間にポックリ逝けたらいいんだけどねぇ
797無銘菓さん:2008/03/11(火) 22:29:33 ID:FlzTD2gJ
それでも食べるんでしょ
死んだら今度は仏壇スイーツ
798無銘菓さん:2008/03/11(火) 22:48:03 ID:fPmHkCg+
>>797
それならいいかもねw もう死んでるんだから思いっきり食べれるじゃんww
799無銘菓さん:2008/03/11(火) 23:29:11 ID:y99YNEtI
うん
800???:2008/03/11(火) 23:43:07 ID:jNW7R3o+
悲し〜〜〜
801無銘菓さん:2008/03/12(水) 00:12:44 ID:???
>>791
3ヶ月お菓子断ちはスゴイ!今花粉症で苦しんでるから反応してしまった。
効果あるならだめもとでやってみようかな。他にもメリット多そうだし。
しばらく続けて、お菓子断ち効果をレポできたらいいな。
802無銘菓さん:2008/03/12(水) 00:32:35 ID:???
ポテトチップスやカッパエビセンとか食うと口の中に血豆ができる。
破裂するまでメチャ痛いし治るのに時間かかる。
もう2度と食うまいと思いつつまた食ってまたできる。
これって体質やろか?子供のころはできなかったけど・・・
たばこ吸い過ぎた時もたまにできるし・・・
血管弱ってるんかな?
もう2度と食わね!
803無銘菓さん:2008/03/12(水) 01:19:20 ID:tJCrZMG7
でも何で女って甘い物死ぬほど食べたくなるんだろうね。
周りの男共は甘いの全然食べなくても平気なのに。
不公平だわ。
804無銘菓さん:2008/03/12(水) 01:24:06 ID:ZrY8xm7m
そのりくつでいうとおれはおんななのか
805無銘菓さん:2008/03/12(水) 01:55:26 ID:VVO26pe0
最近甘い物が好きな男性が増えてるらしいですよ。
806無銘菓さん:2008/03/12(水) 03:00:01 ID:+uNc3UeP
ここに書き込みしてんのは小学生とかそんなのばっかなの?
お菓子我慢できません,笑
807無銘菓さん:2008/03/12(水) 03:04:34 ID:dS4WrDhc
なんかちょっと小走りでもしようものならすぐピキッと足が吊る……ちなみに高1……あと足が昔から痺れやすい
808無銘菓さん:2008/03/12(水) 08:37:42 ID:???
>>801
お菓子を断ってるだけで砂糖は断ってない、料理には使うし
パンは食パンに限り食べてる(ピーナッツクリームと一緒に)

和菓子は解禁しても良いかなあ・・・と思い中だったりする。
粒あん作成して食パンに挟んで食べた事あったしw

花粉症に関しては楽だよ、街にはマスクしてる人が多くて
ビックリするけどね。食生活の他に運動や睡眠も気遣って
いるからそれも多いに関係してそうだけど。

後、お菓子断ちすると頭が冴えるというのは事実かも。
809無銘菓さん:2008/03/12(水) 10:17:13 ID:???
大量のドーナツが家にきたので、
消化するべく昨日の食事は全部ドーナツ×2だった
「うはうはw久々のドーナツうめえwこれから一週間は昼ドーナツでもいいわww」と思ったが
翌日体だるいしスッキリしない。栄養偏りすぎたw
甘いものは時々でいい・・・
810無銘菓さん:2008/03/12(水) 12:12:08 ID:ccyXRv+G
ここの人たち、例え死んでも成仏できない気がするよ。
お菓子への執着心スゴ過ぎ
811無銘菓さん:2008/03/12(水) 13:22:21 ID:YgP3/otK
しっかり成仏できるように、生きているうちに思い残すことがないほど食べておけばいいわけで。
812無銘菓さん:2008/03/12(水) 14:07:32 ID:???
でも病気になって散々苦しんだ末、死ぬことになるかもよ…。
そしたら苦しんでる間ずっと食いまくってきた人生を後悔することになるんだろうなぁorz
813無銘菓さん:2008/03/12(水) 15:08:22 ID:9JWdGExj
>>811
でも食べても食べても満たされないでしょ?
814無銘菓さん:2008/03/12(水) 15:28:19 ID:???
仏教用語としての餓鬼そのものです
815無銘菓さん:2008/03/12(水) 15:31:14 ID:???
>>809
うまいモノだけじゃ体が壊れるのだ
ドーナツなんてただの毒
816無銘菓さん:2008/03/12(水) 16:43:17 ID:???
お菓子無制限教は未来のことを考えてませんね
817無銘菓さん:2008/03/12(水) 17:11:11 ID:???
>>808
詳しくありがとう。やる気出たー。
ガチガチにならないやり方がいいね。砂糖も一切ダメ!ってなると反動怖いし。私もそれくらいの感じでやってみるよ。
818無銘菓さん:2008/03/12(水) 17:38:13 ID:NSs5IhE8
  ∩_∩ アウ~
(*´ノω・)いっちゅもねむいのぉ〜…。

☆ m
川´・Д)血糖値が上がりまくるからかしら?三度寝しても眠い日があるわ・・・☆

(´ω`)最近、主食がコアラのマーチからチョコパイ10個入りに替わりつつあります。

  ノノノ
(´・∀・^)それでも血糖値はマイナス数値なんだ。無敵の体だぜ!!
819無銘菓さん:2008/03/12(水) 21:16:03 ID:???
>>818
ごめん イラッとくる
820無銘菓さん:2008/03/12(水) 21:59:14 ID:???
ここのスレのヤツ、国民健康保険料の増額があってもいいだろw
821無銘菓さん:2008/03/12(水) 22:28:17 ID:???
>>818
血糖値かぁ…
血糖値低いと太らないの?
痩せの大食いならそれぐらい食べてもどうってことなさそうだな。
ギャル曽根がウルルン出てたときは凄かった。
アレぐらい食べる人おらんの?
822無銘菓さん:2008/03/12(水) 23:29:02 ID:???
空腹時血糖値が低いのは、それだけでは安心じゃないよ…
823無銘菓さん:2008/03/12(水) 23:31:31 ID:???
30円のソーダ缶の形してるラムネ菓子が大好きだから大人買い(一箱)して、2日に分けて食べたら
舌が痺れて数日間味覚障害だった
824無銘菓さん:2008/03/12(水) 23:34:27 ID:???
前はデパート行くと手ぶらで帰宅するのが難しかった。
ここ最近は余裕で帰れる。

きらびやかな売り場を往復しても惑わされなくなったw
825無銘菓さん:2008/03/15(土) 01:55:29 ID:F6uw56ub
>>823
あれはぶどう糖が主成分
すぐさま分解されるから、スポーツの後の疲労回復等にはいいが
単におやつとして大量に食うと、瞬時に血糖値爆上げしてえらいことに
826無銘菓さん:2008/03/15(土) 02:00:03 ID:???
>>818
糖尿病予備軍だからこそ低血糖になることもあるんだが。
『血糖値上がらない体質だしぃ〜』なんて言って甘く見てると
数年後に痛い目に合うよ。
827無銘菓さん:2008/03/15(土) 03:09:10 ID:???
菓子生活してたらついに花粉症になってもた
鼻水地獄で眠れないや(ノ∀`)
828無銘菓さん:2008/03/15(土) 12:24:19 ID:???
菓子と花粉症って関係あるの?
829無銘菓さん:2008/03/15(土) 19:24:24 ID:XTMq5KkB
お菓子→糖分塩分→体に悪い→病気→花粉症
830無銘菓さん:2008/03/16(日) 00:04:22 ID:swHMkVgE
甘いものばっか食べてたら低血糖になったのか
今日勤務中に視界が白黒して頭が重くなって
吐き気がして立ってられなくなったよ…
みんなも気をつけてね
831無銘菓さん:2008/03/16(日) 01:08:46 ID:e4nElEpG
このレスを見たあなたは明日確実に交通事故にあいます。

逃れる方法はただひとつ
↓このスレに行き

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/female/1204410504/


(゚-゚)

と書き込んでください。書き込まなければ明日確実に交通事故にあいますよ。

832無銘菓さん:2008/03/16(日) 01:54:58 ID:GzUnQsPt
空腹時に苦過ぎる唾液が出る
糖分の取り過ぎと何か関係が?
833無銘菓さん:2008/03/16(日) 02:42:50 ID:6az4TFJv
ご飯食べないでお菓子ばっかり食べてたら食べ物の味がしなくなった。
匂いもしないし。
834無銘菓さん:2008/03/16(日) 02:49:43 ID:VmNgJMcy
貞子
835無銘菓さん:2008/03/16(日) 03:24:11 ID:K/CvGuIQ
>>832-833
味覚障害でぐぐれ
菓子だけでは体に必要な栄養素やミネラルが摂取できないよ
836無銘菓さん:2008/03/16(日) 05:29:54 ID:jMn+leK8
2年前胆石になって手術した。
肉も嫌いだし太ってないし揚げ物もそんなに食べないし
どうしてだろう?と思ったら医者から「スナック菓子が原因ですね」
と言われたよ。
確かに子供の頃から毎日主食のように食べてた。

胆石は尋常じゃない痛さだぞ。
痛さで転げまわったのは初めてだ。
837無銘菓さん:2008/03/16(日) 06:51:32 ID:0mQjRZYX
>>836
そんな思いをしたのに、なぜ甘味板にいるんだ…?言いふらして歩いてるの?
838みちゃった:2008/03/16(日) 07:36:28 ID:+vuzdFA4
(゚-゚)
839無銘菓さん:2008/03/16(日) 08:10:55 ID:???
何見たの
840無銘菓さん:2008/03/16(日) 09:35:26 ID:???
>>836-837
スナック菓子は油脂まみれなのでし


●胆石・胆嚢炎やった方いますか?Part9●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1201924170/
841無銘菓さん:2008/03/16(日) 10:36:04 ID:???
自分は太ってないっていう奴は多いがそれはそいつの主観で実際は腹がでてたり
昔に比べたら明らかに丸くなって体型が崩れてる奴多いよな。
周りはこいつ太ってるなと思っていてもそいつ自身は太っていないと誤認している奴もいるし。
デブ芸能人見たいな明らかなデブを比較対象にしてまだ大丈夫とばくばく食べまくるから
自覚症状の無いまま病気が進行するような気がする。
842無銘菓さん:2008/03/16(日) 10:52:02 ID:???
>>841
それはあるかもね…。あと体重だけで安心する人多いよね。
気にするべきなのは体重より体脂肪なのに。
843無銘菓さん:2008/03/16(日) 11:27:19 ID:???
>>842
お菓子たくさん食べ続けたけれど体重変わってないから大丈夫っていう人結構いるよね。
実際は筋肉が減って脂肪が増えているのに。
そして自分は太りにくい体質だと思っちゃって安心してお菓子を食べ続けると。
無知だった頃の私もそのパターンなんだけれどね。
844無銘菓さん:2008/03/16(日) 12:21:11 ID:???
>>837
こんなこと言いふらしてどうするw
胆石やったけどお菓子がやめられないんだよ。
なるべく量は減らしてるんだけどね。
845無銘菓さん:2008/03/16(日) 12:29:33 ID:???
お菓子って、煙草や酒や覚せい剤並みの常習性あるよね。
強い意志を持たないと完全には止められないよ。

酒やタバコや覚せい剤と違って、安価に子供でも入手しやすい
のが大問題だろうし、これら並みに身体に悪いって世間に
知られて無いのも問題。

例えば、乳癌なんかも検診を勧める前にお菓子を止める事とか
勧める方が何倍も予防になるような気するんだけどね。
846無銘菓さん:2008/03/16(日) 13:33:09 ID:???
砂糖は中毒になるって医学的に証明されてるんだから
今更熱弁する事もなかろう。
847無銘菓さん:2008/03/16(日) 21:23:37 ID:K/CvGuIQ
酒も砂糖も、適度にとれば薬になり、過度にとれば毒にもなる
食い物のせいじゃなく、その人がどんな食い方をするかが問題だよ
848無銘菓さん:2008/03/16(日) 21:32:17 ID:LOc3x7w6
>>847
それが糖尿やアル中になる人間の典型的な言い訳。
適度適度って自分の基準だから歯止めが効かない。
それで今日も食い続ける。そうだろ?
849無銘菓さん:2008/03/16(日) 22:09:27 ID:K/CvGuIQ
>>848
馬鹿?
酒飲んでもアル中にならない人のほうが多い
菓子食っても糖尿病にならない人のほうが多い
飲みすぎ、食いすぎる奴が病気になってるだけだろが。
個人的な甘えを食い物のせいにするなと言ってるんだよ。
850無銘菓さん:2008/03/16(日) 22:17:01 ID:LOc3x7w6
>>849
どうした?落ち着けよ、顔真っ赤だぞ?w
カッとなるのは図星の証明。酒の適量にしても
ほんのお猪口一杯だが適度だと言って500瓶一本
は空けるのが普通。全ての食事毎に厳密に摂取量の
計算してるやつなら言えるが適量なんていうファジーな
幻想に浸ってちゃ食い過ぎるだけ。そうだろ?
851無銘菓さん:2008/03/16(日) 22:26:56 ID:???
>>850
メンヘル板にでも行けば
852無銘菓さん:2008/03/16(日) 22:27:43 ID:???
>>849
849は今頃低血糖でブッタオレています
ほんと心配♪
853無銘菓さん:2008/03/16(日) 22:35:22 ID:LOc3x7w6
>>851-852
ここまで分かりやすい自演見たの初めてだ。
よっぽど頭から湯気ポッポ出してんだろうな。
キレすぎて既に理論は捨てちゃいましたw

そうだろ?な?w
854無銘菓さん:2008/03/16(日) 22:49:05 ID:???
なんだキチガイか
855無銘菓さん:2008/03/16(日) 22:51:00 ID:S9VMEQ9Q
いやマジでただの煽りなんだが・・
>>853は大丈夫ですか?頭
856無銘菓さん:2008/03/16(日) 23:03:40 ID:???
最近、足が物凄く痛い。だるい。
足の裏はたまに吊るし、足首は痛いし、
ふくらはぎは痛くてだるい。
ひどい時は眠れないほど。
手や足でトントン叩いてる。
そうしたら少しましになって気持ちいい

あとたまに頭痛まで…。
お菓子ばっかり食べてるから
糖尿病か腎臓病になったのかな…。
怖い。どうしよう。
857無銘菓さん:2008/03/16(日) 23:07:52 ID:???
痛風かもよ。
明日にでも病院に行くんだ。
具合が悪いので検査してください、とでも言って。
手遅れになるのとどっちがいいか考えて…
858無銘菓さん:2008/03/16(日) 23:10:05 ID:???
生活が乱れていた時、脚が吊りまくっていた。
最近は規則正しい生活にしてるので皆無。
859無銘菓さん:2008/03/16(日) 23:24:47 ID:XhdbFDMq
尿が濁ってら……
860 :2008/03/16(日) 23:36:21 ID:ajWlzTVp
>>856
動脈硬化症
足に力が入らない。歩くと関節が痛む。
筋肉ボロボロ。頭が痛い。
糖分・油の摂りすぎ。養生を。
861無銘菓さん:2008/03/17(月) 07:09:57 ID:???
>>856
昆虫のような食事を、今すぐ止める以外に無いわな。
それが出来なきゃ、今後も甘いもの食いまくって、
目や手足、、健康、果ては命を急ピッチで失うだけ。
862無銘菓さん:2008/03/17(月) 11:45:43 ID:G7ZyLOcQ
お菓子は自分で作るのが通
市販のは砂糖も添加物も使いすぎやろ
863無銘菓さん:2008/03/17(月) 14:29:54 ID:???
菓子断ちして、やっと4日
キツいな〜、これ

でも身体の調子は(・∀・)イイ!!
864無銘菓さん:2008/03/17(月) 18:24:57 ID:???
>>863
お菓子食べられないつらさよりも体の調子がいい事を自分自身に言い聞かせ続ければ
モチベーションも続くし最終的に食べられないつらさが無くなって体の軽さやすっきりした精神的感覚が
快感になっていくよ。おれもがんばっているからお互いにがんばろう。
865無銘菓さん:2008/03/17(月) 21:23:30 ID:???
おまいら偉いな。自分菓子断ちしたら、ご飯をいっぱい食べるようになっちゃったorz
満腹状態長すぎ。これはこれで問題ありだよな〜…。目標は三食バランス良く腹八分目なのに。
なんでこんな食い意地はってるんだろう…。もっと頑張らないと!
866無銘菓さん:2008/03/17(月) 21:31:40 ID:mIzU48ZY
>>865
まず血糖値が低い状態(空腹状態)に慣れるしかない。
何か寝食忘れるほど熱中するもんあれば難しくないんだが。
ゲームとかさ。
867無銘菓さん:2008/03/17(月) 21:56:38 ID:???
>>865
そういう状況でのポイントはご飯をタップリ食べる事だと思うね、経験上。

お菓子を断っても揚げ物だのドレッシング入れまくりサラダだのを食べたら
同じ事。ご飯に味噌汁に漬物に煮物とかそういうメニューにする。

自分は最近、一日一食も様子見ながらやっていたりする。お菓子断ちも
プチ断食もようするに慣れなんだよね。一気に減らすのは無理だから
徐々に量を減らしていく。

ストレス爆発しないように、たまのご褒美もありにするとか工夫が大切。
868無銘菓さん:2008/03/17(月) 23:10:05 ID:???
>>867
一日一食のメリットを教えてくれ。三食にしてきっちりバランスよく食べたほうがいいと思うが。
869無銘菓さん:2008/03/17(月) 23:15:44 ID:mIzU48ZY
>>868
ここにはデブの理論を強硬に押しつけてくるやつがいるから。
「我慢するとよくない」「適度に食うのは良い」「体重減らす時は一日一食」
870865:2008/03/17(月) 23:19:02 ID:???
>>866
ゲームはたまにちょろっとやる程度で寝食忘れるほどじゃあないんだよね…。
でも最近ちょっと気になるゲームがあるからやってみようかな。
ゲーム以外にも熱中できるもの探して空腹を紛らしてみるよ。

>>867
やっぱり良い意味で質素な昔ながらの食生活が身体にいいんだろうね。
揚げ物やら何やらこってりした物が好きだけど、そういった物は
少しずつ量を減らして和食でも満足できるように食生活の改善をしてみるよ。
でも一日一食だと血糖値がちょっと心配だけどどうなんだろう。
確かブックスダイエットとかいうのが一日一食だったよね。


二人ともレスどうもありがとう!一時的じゃなく、ずっと続けていくことが
大切だろうから、焦らないで頑張ってみようと思う。長文スマソ
871無銘菓さん:2008/03/17(月) 23:46:24 ID:F/9YIJXw
口内炎できた
痛い
872無銘菓さん:2008/03/18(火) 01:03:22 ID:???
>>856は大丈夫なのだろうか…
足が浮腫んでるのかな?
873無銘菓さん:2008/03/18(火) 01:55:24 ID:TZPZd85C
喉乾く
最近かなりお菓子食いまくってたら1日で水2g飲んでた

糖尿病じゃない?!!って親に言われたorz本当にここ1週間位だけなのに
糖尿病になるのかな??けど怖いよ
874無銘菓さん:2008/03/18(火) 05:27:34 ID:???
スピリチュアルカウンセラーの江原が甘党は憑依体質になるみたいな事をいってたぞw
875無銘菓さん:2008/03/18(火) 08:55:58 ID:???
みんなお菓子に憑りつかれてるよ
876無銘菓さん:2008/03/18(火) 09:18:46 ID:???
>>870
そうだね、お菓子止めても替わりに食べる物も吟味しないと無意味だよね。

自分が実験してる一日一食は誰にもお勧めしない。長く一日二食だったから
それなりに出来てるけど。あと、家で仕事してるから通勤ある人とは違うし。
飲み物で工夫もしているから、水だけを飲んでるわけじゃないけど。

一日一食で良い感じではあるけど、厳密に続ける必要があるのか実験中。
お菓子というかジャンクフード止めると、頭が冴えるのは事実だね。
少し前から試験勉強も始めたから、頭が冴えるのは有り難い。
877無銘菓さん:2008/03/18(火) 23:58:33 ID:???
本来なら1日5食くらいがいいらしいね。
小分けにすればするほど血糖値の急上昇が少なくなるから。
糖尿病の妊婦さんなんかには特に推奨らしい。
878無銘菓さん:2008/03/19(水) 00:44:33 ID:???
>>877
そうなの?あんまり小分けにしすぎるのも良くないって
聞いたんだけど…本当はどうなんだろう。気になる。
879無銘菓さん:2008/03/19(水) 10:23:36 ID:???
最近、お菓子食べすぎた日は必ずといっていいほど心臓のあたりが痛くなる。
やめるのは難しいのでとりあえず食べすぎないようにだけ気をつけてみる
880無銘菓さん:2008/03/19(水) 11:28:16 ID:???
四六時中食べてると内臓の休まるヒマが無いから駄目って言う医者もいるけどね。
881無銘菓さん:2008/03/19(水) 15:45:14 ID:???
>>877
糖尿病の妊婦さんが『分食』をするのは、一食で普通の食事をすると
血統値がドカンと上がってしまうからであって、苦肉の策みたいなものだよ
必要な栄養素やカロリーを補給するためには分食にせざるを得ないんであって
健常な人にその方法が良いかどうかは別問題だと思う
882無銘菓さん:2008/03/19(水) 20:00:52 ID:???
>>881
健康な人も5分食した方が血糖値が上がりにくくなる。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:56:07 ID:YneP4peM
同僚の話なんだけど糖尿病歴約20年の年齢40台の2型。
血糖値は会社の健康診断で最高500を超えた事があると言ってたけど
きちんと病院で治療する訳でもなく、食事もたらふく食べ、甘い飲み物も
日に何本も飲み、酒も飲んでいた。そうしている内に1年前の健康診断の
眼底検査では異常なしだったのにいきなり出血したので慌てて入院して
調べたら腎症も発症していて持続的に蛋白尿が出ているらしい。
眼の方も一通りレーザーで治療したのにその後も出血したり、眼圧が上がって
眼が霞んだりしてその度に病院に駆け込んでいる。俺も糖尿でインシュリンも
打ってるのに全然といっていい程、食事療法取り組んでなかったけど糖尿病の
怖さを目の当りにして頑張ってるよ・・駄目な日もあるけど・・長文スマソ



291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:48:45 ID:0EAqql6L
混合診療解禁で、透析は無茶苦茶金がかかるようになるから節制しましょう。



292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:07:37 ID:iYroHS+/
>>290 その同僚、悪いけど、自業自得って言葉がこれほど似合う人も珍しいな。
よほど頭が悪いのか、人生と食い物とを交換したのか。
残りの人生を充実させることだな。
今日、たった今、この瞬間から。
883無銘菓さん:2008/03/19(水) 20:31:26 ID:???
>>882
そうじゃなくて、健康な人が
あえて糖尿病患者のように血糖値だけを優先する事に意味があるのか?
と言ってるんだよ。それより一度に食う量に気を付けたほうがマシだろ?
きっちり管理された分食ならともかく、だらだら食いは肥満や虫歯のもとになるぞ
884無銘菓さん:2008/03/19(水) 23:30:36 ID:OVoaHsIX
私も食べるの大好き!!
脂っこいお肉、生クリームたっぷりケーキ、ハーゲンダッツのアイスクリーム、炭水化物
が好物です。
でも飲み物はお茶が好きでノンカロリー、非喫煙、アルコールがNG、ご飯は玄米
1日1時間のウエイトトレーニングを週4〜5日してます。
大食いの割りに中肉中背で健康です。
885無銘菓さん:2008/03/19(水) 23:38:14 ID:???
ここはこういうスレだからつい糖尿病とかの心配をしてしまうけど、たぶん本当に
糖尿になっちゃってる人はほとんどいないと思う。将来的には危ないだろうけど。
糖尿じゃない人がいっつも血糖値のことばかり考えて食事しても美味しくないし
楽しくないよね。ストレスだって糖尿になりやすくなるわけだし。三食普通に
食べてれば、そう簡単には糖尿にはならないと思う。一日三食は昔から続いてる
ことだし。あんまり心配しすぎるのも良くないよね。まずはお菓子を控えるだけで
身体への負担はかなり減ると思う。

>>884
病気のことを考えるなら、体重や見た目の体型より体脂肪を気にかけた方がいいよ。
886無銘菓さん:2008/03/19(水) 23:39:36 ID:???
>>885
デタラメ書くな。一日三食はそんな昔からの習慣じゃない。
887無銘菓さん:2008/03/20(木) 00:08:59 ID:wH0y1fKJ
俺一日二食だな。朝起きて食って帰って来てから食う。
それで充分。
888無銘菓さん:2008/03/20(木) 00:21:06 ID:???
人によって言うこと違いすぎるから困る。三食が良いとか二食が良いとか。
もっと小分けにするべきだ!とか。結局どれが一番良いのかわからんw
で、自分は一日二食にしてる。でも食べる量が多いから減らさないとダメだね…。
889無銘菓さん:2008/03/20(木) 00:25:50 ID:rD9R/rKb
オナ禁すれば痩せれるよ
ってここはダイエットスレじゃないんだけどね
890無銘菓さん:2008/03/20(木) 00:29:57 ID:???
>>886
デタラメって…。そんな偉そうに言うなら詳しく教えてくれればいいのに。

ググッてみたら一日三食が普及してからまだ100年ちょいだった。
確かにそれほど昔からの習慣ではないんだね。人によって
おすすめの食事回数が違うから、このへんは自分の好みで
決めるしかないのかな〜。
891無銘菓さん:2008/03/20(木) 02:42:35 ID:???
昔はスティック砂糖いっき飲みとか、おやつ代わりに角砂糖とか、昼飯を大好きなロールちゃん3本とか、普通にやってた。
1日中甘い物しか食べなかった事もある。

でも体に悪いし、甘い物食べ過ぎはセルライト溜まりやすいらしいから…
これからは辞めます…
(´;ω;`)ヒモジー
892無銘菓さん:2008/03/20(木) 07:29:41 ID:???
>>891
体重的にはどうだった?
セルライト増えるってのは初耳だったけど、、
893無銘菓さん:2008/03/20(木) 11:29:08 ID:???
大体今時セルライトとか言ってる時点もう…
894無銘菓さん:2008/03/20(木) 11:32:22 ID:???
チョコパイ毎日食べてたら太ってきた
895無銘菓さん:2008/03/20(木) 12:49:14 ID:???
>>883
>糖尿病患者のように血糖値だけを優先する事に意味があるのか?
一度、糖尿病になると治らないんだから、健康な人も血糖値を優先すべきだと思う。
糖質量も少なめにして。
きちんと、量を管理すれば肥満になることは無い。
俺は前夜に、飯を炊いて5等分にしている。
896無銘菓さん:2008/03/20(木) 13:52:47 ID:???
今CMで糖尿病で夜寝付けないとか夜中に目が覚めるってやってたけど
まさに私だ
やっぱり病院行って診てもらったほうがいいかな
897無銘菓さん:2008/03/20(木) 14:05:16 ID:???
やっぱり皆死ぬんだ
898無銘菓さん:2008/03/20(木) 16:26:39 ID:???
そりゃ死ぬよ、いつかは。
ただできればあんまり苦しまないで死にたいよな…。
899無銘菓さん:2008/03/20(木) 19:08:49 ID:???
お菓子生活してるとやっぱピザより不健康ガリのほうが多いよね?
900無銘菓さん:2008/03/20(木) 21:18:40 ID:???
>>899
私は自他共に認めるピザですorz
でもたぶん痩せてる人の方が多いと思う。
901無銘菓さん:2008/03/20(木) 21:26:38 ID:wH0y1fKJ
デブはご飯食べた他にお菓子食ってるからそういう意味じゃ
健康なんじゃないの?
902無銘菓さん:2008/03/20(木) 21:35:49 ID:MRk6Lj0T
2月から足の中指がしびれてるんだけどやばいよね
903無銘菓さん:2008/03/20(木) 21:55:14 ID:???
お菓子生活はデブの巣窟に決まってんじゃん?
糖尿病と同じで重症になったら痩せてくるんじゃないの?
904無銘菓さん:2008/03/20(木) 22:23:39 ID:???
>>903
そういう>>903はどうなん?
このスレにいるならお菓子食べてるんじゃないの?
905無銘菓さん:2008/03/20(木) 22:32:06 ID:KweTuM/f
メロの真似して板チョコ生活したら口内炎できたよ!
みんなも気をつけよう
906無銘菓さん:2008/03/20(木) 22:48:27 ID:???
>>904
少し前まで好きでよく食べてたけど、ヤバイと悟って節制生活に切り替えた。
痩せたというかムクミが無くなったし、身体の調子も良くなった。
元々は痩せの大食いだったからデブではなかったけどね。

未だスレに来るのは節制生活を持続させる為。お菓子は常習性が高くて
とても強い精神力が無いと完全には止められないよ。
907無銘菓さん:2008/03/21(金) 00:38:46 ID:???
ほぼ毎日炭酸飲料を飲む自分ってヤバいかな…?
カロリーゼロをほんの一かけの配慮で選んでおります
908無銘菓さん:2008/03/21(金) 02:02:46 ID:???
>>907
炭酸飲料がいちばんヤバいって聞いたことがあるよ…。
糖尿病になりやすいって。けどカロリーゼロだとどうなんだろうね。
909無銘菓さん:2008/03/21(金) 03:14:06 ID:???
体に入れば同じ、太りはしないかもしれないけど脳が。
910無銘菓さん:2008/03/21(金) 11:26:58 ID:???
>>905
まねすんなww
911無銘菓さん:2008/03/21(金) 11:30:45 ID:SmWJ0i7Y
やばいです
本当になんか体がやばい
妙な違和感がある

まず生理が不順になったことから始まって気分が本当に暗い
お菓子生活の前は生理前に気分が落ち込むことはあったけど生理きたらすっきりしてたのに
今生理きても気分が更にずどーんと暗い
しかも考える力がなくってなんか足元がふらつく

ここ1ヶ月菓子パン三個チョコ一箱クッキー2箱アイス二つケーキ六個+デカイどらやきと甘酒…的な食事を毎日繰り返してきて今までも体に違和感は徐々にでてきていたけどそれでも食い続けないわけにはいかないという感じで欲望のままに食べてたら…

しかも砂が口の中にいるような乾いているような違和感がある…


助けてこんなになってもまだ欲が止まらない…
912無銘菓さん:2008/03/21(金) 12:00:11 ID:PhzK+QlF
>>911
うわ…今何歳??
可能ならまじそういう目的でなくてもダイエットプランとか参加したほうがいいんじゃない??
強制的にお菓子無い生活に身を置いてみたら??
帰ってきてからは家族とか友達とかに協力してもらってさ。
913無銘菓さん:2008/03/21(金) 12:26:20 ID:Bj7yFbMN
>>911
漏れも同じ状況になったことがある。お菓子だけの生活で、太らないのをいいことにバカ食い。深夜も食べ続けてた。自己嫌悪に陥って、眠剤つかって無理矢理菓子から逃げてた。
でも、そんな漏れを救ったのは眠剤じゃなくて「菓子は逃げない」って事実だった。「明日でもいいじゃん!逃げないんだから!」って心の中で何度も何度も自分に言い聞かせた。そうしたらかなり楽になったよ。
自分の体、大切にしてあげてね。
914無銘菓さん:2008/03/21(金) 12:47:00 ID:aEdIS48w
はい!
もうしまてん
915無銘菓さん:2008/03/21(金) 13:09:29 ID:???
>>911
何かお菓子に逃げたい理由があるんじゃないの?
で、逃げたらそれがあまりに気持ちよくて、身体がもうやめられなくなってんだと思うんだけど。
今はもう身体は、お菓子に逃げたい理由はどうでもよくなってるだろうから、
まず理由と向き合って、心はお菓子に逃げなくてもいい状態を一瞬でも作って、
それをきっかけにしてお菓子抜くしかないだろうね。

まあでもお菓子食って自堕落な生活って、心にも実は快楽なんだよね。
自分がこうなってるのはお菓子のせい!自分が悪いんじゃない!
って欺瞞に満ちた理由になるからね。
916無銘菓さん:2008/03/21(金) 14:54:35 ID:???
>907だけどレスありがと。

ほどほどにって事だよね
917無銘菓さん:2008/03/21(金) 17:18:27 ID:SmWJ0i7Y
>>912-913
ありがとうございます
今18歳です
仕事上夜勤に入ってしまうとどうしてもお菓子が目の前にあり(夜勤者同士でお菓子を配り合ったりするのが普通で…)手がのびてしまいます
こないだの夜勤でも絶対食べないようにと思っていたのに相方に食え食えとせかされて誘惑に負けてしまい止まらなくなりました
夜勤が明けて家に帰ると普段は食べないスナック菓子なんかが食べたくなり気が狂いそうで…








918無銘菓さん:2008/03/21(金) 17:35:03 ID:Bj7yFbMN
>>917
夜勤ご苦労さま。脳が必要以上に食品を欲してしまうのは、栄養不足によるものだよ。だからせめて、一日のうち一回くらいオニギリなんかを食べたらいいんじゃないかな。あと気休めかもしれないけど、カロリーメイトにするとか。ご飯無理な場合は餅にしてみるとかさ。
919無銘菓さん:2008/03/21(金) 20:49:25 ID:???
ストレスで馬鹿みたいにお菓子食べ過ぎたら、口内炎できた('A`)
920無銘菓さん:2008/03/21(金) 21:23:31 ID:???
ここ数ヵ月、スナック菓子を食べ過ぎたら足の裏から酸っぱい臭いがするようになった、あと手足が異常に冷える
病気の前兆かな?
921無銘菓さん:2008/03/21(金) 22:35:26 ID:???
前兆どころか、もう手遅れの域に…
922無銘菓さん:2008/03/21(金) 22:44:35 ID:???
>>920
げげ私も同じよなカンジ
スナックはあんま食べないけど
菓子が食事がわり
菓子食べなかったら何を食べればいいか
わからない・・・
923無銘菓さん:2008/03/21(金) 23:39:50 ID:???
ご飯、味噌汁、焼き魚、漬物、お茶
924無銘菓さん:2008/03/22(土) 07:34:31 ID:???
>>920
デブって汗かきやすくなったからとか?
925無銘菓さん:2008/03/22(土) 21:32:14 ID:???
毎日食事の他にお菓子の大量摂取
肌が汚いのはそのせいかな
私も手足が異常に冷える
急に全部は無理なので、とりあえずショートニングが
入ったお菓子断ちから始めてみる
926無銘菓さん:2008/03/22(土) 22:10:49 ID:lfim3mC4
菓子パンや菓子ばかり食べてろくに食事を摂らず一週間・・・
明らかに見た目はやつれたけれど腹周りに締まりがなくなった
体調不良だしやる気は出ないし目眩が酷い
おまけに鬱が悪化
ほどほどにしますorz
927無銘菓さん:2008/03/22(土) 22:28:10 ID:???
生チョコアイス2本、エクレア4つ、チョコパイ5個、ポンデリング3つ、ねじりどーなつ2つ、メープルマフィン、スパカプクッキーバニラを3度の食事とは別に食べました
そしたら月賦が止まりません…
なんでたくさん月賦が出るんだろorz
928無銘菓さん:2008/03/22(土) 22:41:13 ID:tkkspjdg
親戚の女性(30代)は、菓子パンとお菓子とコーラという食生活を長期間続けた事が原因で、肝臓壊して亡くなりました。
やはり偏った食事は危険ですよ…(x_x;)
929無銘菓さん:2008/03/22(土) 23:48:45 ID:???
私は2年ほど肌質改善の為にマクロビ+魚でやってたけど
結局何も変化なくてアホらしくなってやめた。
今は当時に比べとんでもない食生活だけど
肌はむしろ今のが断然綺麗。
栄養なんてのは都市伝説と悟ったね。
930無銘菓さん:2008/03/23(日) 01:24:38 ID:tJq7wKlm
どうやったらそんなに食べれるの?
欲求を抑え切れないの?
正直意思が弱いよ
931無銘菓さん:2008/03/23(日) 02:32:41 ID:???
下げましょうね、ユトリさんw
932無銘菓さん:2008/03/23(日) 05:48:02 ID:???
アイスのみだと痩せるね。驚く程変わらない事も。
えっ食べたのに!?って
933無銘菓さん:2008/03/23(日) 07:34:37 ID:???
>>932
確かにアイスは痩せるかもな。
でもあなたの場合、量どのぐらい?
あまり取ってなさそうな。。
934無銘菓さん:2008/03/23(日) 08:05:57 ID:???
>>929
栄養なんてのは都市伝説…

25歳超えてその食生活続けてみな。
都市伝説かそうでないかくらい豚牛ウマ鹿でも解るw
935無銘菓さん:2008/03/23(日) 10:52:34 ID:???
マクロビは知らんが野菜を大量に食うとなんだか露骨に隊長が良くなる。
936無銘菓さん:2008/03/23(日) 11:10:08 ID:???
マクロビまで厳しく節制しない方が効果ありそうだけどね。
あそこまで行くとストレスになりそうだよwww
937無銘菓さん:2008/03/23(日) 13:04:29 ID:???
野菜を大量摂取するとオナラと糞の量が半端ないから
休みの前しか喰えん。
938無銘菓さん:2008/03/23(日) 17:04:16 ID:???
それが正常だから。
939無銘菓さん:2008/03/24(月) 10:22:22 ID:???
>>411チョコだけは本当にやめられないね。おいしいのもあるけど中毒になってるのかも。チョコは抵抗力だったか免疫力が低下するらしい。私も最近やたらと風邪ひきやすくなったからやばいかも。
940無銘菓さん:2008/03/24(月) 15:20:55 ID:???
ハイカカオのだとそうでもない気がする
ビターはうまい。量もそんなに食べられないし。
941無銘菓さん:2008/03/24(月) 18:51:00 ID:???
チョコっつーか、砂糖じゃないの?
普通の、ハイカカオじゃない甘いのって、砂糖と脂のかたまりじゃん
砂糖が免疫力低下させる、ってのはよく聞くよね
942無銘菓さん:2008/03/24(月) 19:34:37 ID:???
一日一食(+栄養面を考えた飲み物)にして10日が経ちました。
最初の1週間は辛かったけど、今は慣れつつあります。

不都合もありませんが、もう少し身体使った実験を継続します。
943無銘菓さん:2008/03/24(月) 23:59:54 ID:???
菓子を断つのに一番重要なのは当たり前だけど買わないことだね。無駄にコンビニ、スーパーに寄るのは危険だ。
944無銘菓さん:2008/03/25(火) 00:41:13 ID:klhCf93d
>>943
取りあえずはカロリーのほぼない代わりの何かを見つけるのが
手っ取り早い。レシピ本買ってきて野菜の食べ方を工夫するとか。
945932:2008/03/25(火) 02:07:57 ID:???
>>933
毎日じゃないよ。やっぱソフトクリームが全く変わらないよ。
アイスは前はハマってたけど元々ソフト派なので。急に食べたくなる。
その他は食べない。たまにジュース飲むくらい
946無銘菓さん:2008/03/25(火) 03:13:17 ID:klhCf93d
アイスが太らないのはアイスで冷えた身体を温めるのにカロリー消費するからだよ。
まあ太らなくても糖分の摂取量は増えるから食い過ぎると良くないのは同じだけども。
947無銘菓さん:2008/03/25(火) 05:23:22 ID:???
アイスは糖分・脂肪分が多いから普通に太るよ。アイスを大量に食すアメリカ人とか太ってるし。
948無銘菓さん:2008/03/25(火) 05:26:50 ID:???
それアイスクリームだろ
949無銘菓さん:2008/03/25(火) 18:03:39 ID:???
アイスキャンディーだけがアイスだよねw
950無銘菓さん:2008/03/25(火) 18:08:06 ID:nehmq3K0
2月くらいから板チョコ毎日3枚はたべてたんだけど、
それ以来なんかだるい・・・

チョコの食べすぎと何か関係あるのかな?
951無銘菓さん:2008/03/25(火) 18:53:07 ID:rsus8ae1
友達で、ポテチの塩味とコーラを毎日欠かさない娘がいるんだけど、
もう何年もだし、よく飽きないなぁと感心。中毒性があるのかな?
952無銘菓さん:2008/03/25(火) 18:56:12 ID:???
>>950
今の生活から、チョコ排除だけやって、体調がよくなるようならチョコのせい
そうじゃないなら何か他の原因

つーかチョコ食う前の生活と、チョコ食いはじめてからの生活で、
チョコ以外に変わったところがないんなら、もうそれで分かりそうなもんだけど、
まあ一応チョコ抜いて反証やっとけ
953無銘菓さん:2008/03/25(火) 18:57:13 ID:ep5k1pfM
「○○は太らない」って誰かが言うと必ず「いや大量に食うと太る」
というピザの突っ込みが入るスレw
そりゃゼロカロリーでない限り何だって大量に食えば太る。
954無銘菓さん:2008/03/25(火) 19:14:53 ID:???
板チョコ食べたくなった。チョコと塩味のポテトチップスを交互に食べると最高。そんな私は高血圧症・・・
955無銘菓さん:2008/03/25(火) 20:14:29 ID:???
毎日ハバネロ食って、加えてこの前ギャバ一缶食ったら胃潰瘍
956無銘菓さん:2008/03/25(火) 21:52:28 ID:???
>>942
あなたが自分の体で何をやろうと自由だが普通の人にとってはそれは偏食でしかないし
偏食で自己顕示しているようにしか見えない。
スレの趣旨とも関係ないからここ以外で書き込みをして頂きたい。

>>955
胃潰瘍は胃痛だけでも非常にきついでしょう。痛くて眠れないし眠れたとしても睡眠で
回復するものじゃないから起きても痛みが続くし。
逆にこの痛みに懲りてこれからは節度ある食事しようって思える様に自分はなった。

957無銘菓さん:2008/03/25(火) 22:29:45 ID:2dQnz8w7
今の親父と同居して4年 やつは水虫持ちだったが私にはうつることもなく平穏に過ごしてきた

…ここ3ヶ月ストレスからなのか三食お菓子や菓子パンだけで過ごしてきた(しかも人が本当に驚く量
野菜や普通の食事はあんまり食わなかった…

昨日…足元が痒いなと思っていたら水虫発症…

なんで今更急に…お菓子が原因なのかな…
後なんかネガティブな性格になってるいっつも鬱だし…体はだるいやる気も起きない

糖尿も恐いし体はなんか頭から爪先まで臭う…
お菓子生活は本当恐いですよ…
958無銘菓さん:2008/03/25(火) 22:48:51 ID:???
>>957
糖尿病餅の知人も水虫だ
本人いわく、汗にも糖が出てるから、水虫カビが大喜びで繁殖してるそうな
959無銘菓さん:2008/03/25(火) 23:05:27 ID:???
ハバネロ食べたらすごいいきおいで寝汗かいた!
あとくだした
960無銘菓さん:2008/03/26(水) 01:24:06 ID:pEdikaMA
もともと食が細いからお菓子食べてしまったらご飯が食べなれい。
お菓子に比重をおいた食生活を送ってしまってた頃、肌はくすむし、
頻繁に貧血起こすし・・・。あと、手の平の皮がめくれるので気にしていたら
友達から食生活の見直しを指摘されて。それから気をつけていたら手の平の皮はめくれなくなったよ。
でも貧血は時々起こすけどね。
961無銘菓さん:2008/03/26(水) 04:26:51 ID:???
甘いのの代替品を探してる人には甜茶がおすすめ。
花粉症予防のために飲みはじめたのだが香のまったくしない砂糖たっぷりの紅茶のような味。
これ飲んだあとはあんまり甘いもの食べたい気にならない。
962無銘菓さん:2008/03/26(水) 14:46:59 ID:???
私変かも。油分なるべく取らないように、野菜と和食中心のご飯を食べていた時は肌荒れ&指先のささくれがやばかった。
でも今は、アイスとかこってりした菓子パンとか甘いもの中心の食事なんだけど肌プルップル。
あと体もずっとポカポカしている。

これからなんか発症すんのかなー。
963無銘菓さん:2008/03/26(水) 15:12:03 ID:???
全身に油が充満したんだな
964無銘菓さん:2008/03/26(水) 23:55:42 ID:???
食欲がなくて一週間くらい、味噌汁とご飯食べて、
ほぼ毎日ポテチを一袋食べてたら
一週間の間に3回も口の中に血豆が出来た

今はもう出来ないが、あんなふうになったのは初めてだ
965無銘菓さん:2008/03/27(木) 00:26:55 ID:pOtIS45U
お菓子ばっかりだった時、すごく身体だるいし気持ちもどんよりしてた。
966無銘菓さん:2008/03/27(木) 00:50:37 ID:H26JvKzR
>>965
私は逆で、気持ちがどんよりしたり何もかもどーでもよくなる時にお菓子大量に食べてしまう・・・orz
ええい、もう太っても良いわい!みたいな。
そしてその後いつも後悔するorz
鬱だ・・・
967無銘菓さん:2008/03/27(木) 03:04:59 ID:???
>>252
いくら体にいい食事をしてても脂質を極端におさえれば肌は乾燥してがさがさになるし、体脂肪が極端に減れば寒くなる。
お菓子生活に切りかえたことで体脂肪が増え、肌も潤ってきたのだと思われる。
極端に走らずに適度にバランスの良い食事をとり、たまーにスイーツくらいが理想的なんだけど、なかなかこのほどよくバランスをとるってのができないんだよね。
968無銘菓さん:2008/03/27(木) 03:07:34 ID:???
ごめん>>962だった
969無銘菓さん:2008/03/27(木) 03:44:36 ID:???
食べ過ぎ、食べなさすぎを繰り返すと、栄養蓄積モードに入ってしまって、なにかと問題多そうね
970無銘菓さん:2008/03/27(木) 06:14:30 ID:???
そんな時は運動
971無銘菓さん:2008/03/27(木) 13:19:35 ID:???
低血糖症?になったくさい
972無銘菓さん:2008/03/27(木) 14:59:53 ID:jC9Q9fLI
>>971
それ糖尿病の前段階として起きることも多いから
973無銘菓さん:2008/03/27(木) 19:19:27 ID:???
もっとくるしめアホタレども
974無銘菓さん:2008/03/27(木) 22:10:27 ID:???
>>966
でもそういうときって結構体重に影響ないんだよね。
でしょ?
久々食って美味しいーって感じると、何かそうなる気がする。
我慢しながらストレス溜めながら食べちゃうと、逆に増えるような。
975無銘菓さん:2008/03/27(木) 23:40:29 ID:Fg/dPlkP
>>974
また都合が良い理屈考えたもんだな…。
「美味しい!!」ってバクバク食うと結構大丈夫的な。
976無銘菓さん:2008/03/27(木) 23:47:26 ID:???
実に
977無銘菓さん:2008/03/28(金) 01:34:45 ID:???
まあお菓子を食いまくることを、
健康上の理由でもって正当化するのは馬鹿過ぎるな。
978無銘菓さん
何事も腹八分目が一番じゃ