【ホイップ】植物性脂肪【クリーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
このスレは↓から分離派生した隔離スレです。思う存分ドゾー。

【フワフワ】生クリーム大好き!【ウマウマ】3パック目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1170056344/
2無銘菓さん:2007/04/22(日) 15:17:01 ID:???
ちなみに植物性脂肪とは、乳脂肪分が18%以下で
添加物たっぷりの安物のクリームの事を言います。

原価は生クリームの10分の1程度のなので
コストを下げたい時に便利です。
3無銘菓さん:2007/04/22(日) 15:18:14 ID:???
2ゲトー!

って、普通はその商品が好きな人が語りたいからスレが立つと思うんだけど
可哀想なスレだなここ…。(´・ω・`)
4無銘菓さん:2007/04/22(日) 15:22:00 ID:???
>>1の無知と空気に読めなささは2番目のレスで理解できました。
自分はここ使うつもりないから>>1さんご自由にどうぞw
5無銘菓さん:2007/04/22(日) 16:44:57 ID:???
コンビニのデザートって殆どこれだろ。
まるごとバナナやスイスロールのクリーム好きだけどな。
6無銘菓さん:2007/04/22(日) 21:07:09 ID:???
まるごとバナナ・・・ホイップクリーム(要冷蔵)
スイスロール・・・ホイップクリームですらない(常温)

後者はさらに油分が多いのかしら。
7無銘菓さん:2007/04/22(日) 22:51:34 ID:???
明治のデザートホイップはたまに食べたくなる
マヨチュッチュはオエーだが
ホイップチュッチュは癖になるぜ
8無銘菓さん:2007/04/25(水) 18:02:55 ID:N2A8tPrK
スジャータが一番好き
9無銘菓さん:2007/04/25(水) 20:04:22 ID:RDL5oMMe
>>6
常温保存のは油分が多いの?!
生クリームは胸やけがして苦手なんだけど、ホイップだと食べれるのと食べれないのがあって・・・
元々バターなども苦手なんだけど。
油分がダメなのかも。

いろんなホイップがあるの??
10無銘菓さん:2007/04/25(水) 21:37:30 ID:???
ショートニングって売ってるの初めてみたんだけど
ホイップクリームみたいな見た目なのね・・・

あれじゃ乳脂肪ゼロでも偽クリーム作りやすいわけだ。
11無銘菓さん:2007/04/25(水) 21:50:26 ID:???
スタバとかでカフェモカの時なんかに絞ってくれる、やけに白いホイップって何ですか?
あれけっこう好きなんだけど、成分がわからないな。
純生クリームじゃなさそうだし、まるごとバナナなんかの植物性ホイップとも味が違う気がするんだよね。
12無銘菓さん:2007/04/25(水) 21:56:22 ID:???
>>11
中沢が輸入してるシャンテビック
http://www.nakazawa.co.jp/05page/se01_chantibic.asp
13無銘菓さん:2007/04/25(水) 22:05:34 ID:???
>>12
ありがとうございます!
なるほど、やっぱり植物性ではなかったんですね。
生クリームにしちゃ軽いな、と思ってたんですが、空気が入ってたとは!
14無銘菓さん:2007/04/25(水) 22:20:53 ID:???
>>13
そうだよね!まさか空気が入ってるとは思わないよね!
15無銘菓さん:2007/04/25(水) 22:30:08 ID:???
冷静になってみたら、ホイップって泡立ててるんだから、もともと空気が入ってるものだった…
ああ、間抜けなオレ…orz
16無銘菓さん:2007/04/26(木) 02:18:25 ID:???
いや俺もちょっと性格悪い感じに茶化してごめんな…昔はこんな奴じゃなかったんだぜ俺…
17無銘菓さん:2007/04/26(木) 19:39:50 ID:???
>>16
いつからそんなヤツになっちゃったんだよぅ!!
18無銘菓さん:2007/04/26(木) 21:10:56 ID:???
このスレの将来が心配だったが、意外と需要があるのかもな
19無銘菓さん:2007/04/26(木) 22:02:30 ID:???
スレの需要があるかはわからないけど
コンビニデザート・外食・ケーキ屋に至るまでもしかして植物性のほうが多いの?
20無銘菓さん:2007/04/27(金) 10:12:29 ID:???
20GET!
21無銘菓さん:2007/04/27(金) 12:10:55 ID:???
>>19
コンビニデザート・外食はほとんど植物性。

チェーン店で動物性生クリーム使ってるのは
マリオンのクレープとか、ディッパーダンのプレミアムクレープぐらい。

ケーキ屋の多くは植物性か植物性ミックス。
動物性でも18%ぎりぎり〜20%ぐらいのとこが多い。
安定剤添加の動物性を使うとこも多い。

無添加の純生クリーム使用してるのは一部のちゃんとしたケーキ屋のみ。
22無銘菓さん:2007/04/27(金) 20:51:06 ID:???
>>21
食べれば差がわかりますか?
23無銘菓さん:2007/04/27(金) 22:17:10 ID:???
ということは、ケーキ買ってきて純な生クリームを食べられる可能性は低い
のか・・・
スーパーで生クリーム買ってきて家で泡立てて食べるのが手っ取り早そうだね。
今度やってみよう。いつも安い植物ホイップ買ってた。
24無銘菓さん:2007/04/28(土) 00:57:20 ID:???
>>22
後味に牛乳のようなミルク感+バターのコクのようなものが残ると
ああ、きっと生クリームなんだな〜ぐらいは分かるけど
何パーセントだとかどこのメーカーだとかは分かんないです、自分の場合は。

>>23の言うように、例えばスーパーで150円ぐらいの植物性と
400円近くする45パーセント〜47パーセントぐらいの生クリームを両方買い、
別々に泡立てて一度に食べ比べするのが一番手っ取り早いと思うよ。

それで植物性のほうが合ってるなあ、と思えたら
無理に生クリームにこだわる必要ないわけだし。要は好みだよね。
25無銘菓さん:2007/04/28(土) 15:04:46 ID:???
自分は食べてみて、好きかだめかで判断してるだけです。
結果的には、好きだ、おいしい、と思うのは生クリームである確率が高く、
これはちょっと、、、と思うのは植物性であることが多い、という感じだが、
たぶん混合されているものは、よくわからないと思う。
もちろん、自分で泡立てて食べ比べれば一目瞭然。

以前気取ったこだわり喫茶店に行ったら、わざわざ生クリームと植物性クリームの両方を置いてあって、
どちらがおいしいか比べてみてください、って書いてあったけど、なにもそこまでやらなくてもね〜って思った。
26無銘菓さん:2007/04/28(土) 22:14:29 ID:???
そんな店やだなw
27無銘菓さん:2007/04/29(日) 00:20:08 ID:???
よくボール食いするけど
動物性のだといつも途中で飽きちゃう><
だから植物性のが好き…貧乏舌なのかもw
28無銘菓さん:2007/04/29(日) 00:31:44 ID:???
好みだからしょうがない
29無銘菓さん:2007/04/29(日) 00:48:59 ID:???
>>27 貧乏舌(・∀・)人(・∀・)ナカーマ☆
ケーキの調理実習のとき「これ高くておいっしーぃ生クリームなのよ!」って先生の強制指定で使った動物性生クリーム…
食べたときクセのある味でおぇってなってそれ以来植物性のしか使って無かったよ

でもスーっと溶けて残らない・美味しいって意見2ちゃんで結構見かけるから
もっかい挑戦してみたくなってきた
30無銘菓さん:2007/04/29(日) 11:44:39 ID:???
>>29
ヒント:先生が偽装
31無銘菓さん:2007/04/30(月) 17:01:22 ID:/+GMml+z
賞味期限切れの生クリームだったってことか(゚д゚)!?
32無銘菓さん:2007/05/05(土) 14:04:54 ID:???
>>30
生クリームとかいっておきながら、実は植物性だったってことか?
または先生が世間知らずで、出入り業者に騙されたってことも考えられるな。

ところできのう、おかんがバターケーキ?ってやつを焼いてくれたんだが、あとで聞いたら入れたのマーガリンだし、添えたホイップも植物性だったorz
理由はただひとつ、カロリー控え目で健康にいいから、だと。
うまいうまいと食った自分もやっぱり貧乏舌だなw
33無銘菓さん:2007/05/08(火) 18:12:11 ID:???
植物性クリームを最初に開発販売した会社ってどこよ?
余計なことするよな。

植物性なんてなかった頃は、ケーキもコーヒー紅茶もおいしかったよ。。
34無銘菓さん:2007/05/09(水) 01:02:22 ID:???
そうなのか?
いつ頃できたんだろ。
35無銘菓さん:2007/05/09(水) 11:10:27 ID:???
20世紀初頭かな。
36無銘菓さん:2007/05/09(水) 13:29:03 ID:???
んじゃ>>33は100才越えてるな。
37無銘菓さん:2007/05/12(土) 10:08:10 ID:???
植物性クリームがあるおかげで、高脂血症のオイラも、
安心してクリームを食べられる。

乳脂肪由来の生クリームでは、血中コレステロール濃度
アップに直結してしまうので×。
38無銘菓さん:2007/05/12(土) 14:59:02 ID:???
つまり銃が人を殺すんじゃなくて人が人を殺すんだよな
39無銘菓さん:2007/05/13(日) 13:44:40 ID:???
貧乏舌な自分は植物性で十分だ。
かんたん!ホイップ って簡単&ウマー

あと、植物性ホイップにスキムミルク入れると美味しくなるって本当?
スキムミルク+植物性+水適量 をホイップするの?
40無銘菓さん:2007/05/15(火) 22:39:39 ID:???
せっかく植物性なのに、スキムミルク入れちゃだめですよw
だったら最初から生クリームにしといたらいいんじゃ?
41無銘菓さん:2007/05/19(土) 01:17:39 ID:???
つーか別に植物性でも不都合無いけど?普通にうめーし。
42無銘菓さん:2007/05/20(日) 01:16:45 ID:???
普通にうまいとか言う奴の味覚がどのようなものかおしはかるべし
43無銘菓さん:2007/05/20(日) 15:11:17 ID:???
味覚も人それぞれだろ
ただ、植物性オケーなヤシにも2通りな気が…
・植物性、動物性の差がわからないので気にしたこともないヤシ(おそらく41はここ)
・動物性より植物性のほうが好みのヤシ(27とか29はこっち)

あと、比較すれば確かに動物性のほうがうまいとは思うが
植物性でもそこそこおいしく食べられるのでどちらでもいい
値段や手軽さで選ぶと結果的に植物性が多い、というヤシもいるかな…(むしろ41はこっちか?)
44無銘菓さん:2007/05/20(日) 20:25:13 ID:???
>>43
自分は39だけど、最後の、動物性の方が濃厚で美味いけどカロリーや
手軽さ考えると低脂肪植物性でもいいや派かな。
動物性は美味いけど油っぽくて胃がもたれやすいし。

なので、低脂肪植物性を動物性の味に近づけつつ、
カロリーは抑えた感じ(+油っぽく無い)の味って
何か無いかなあと模索中。
45無銘菓さん:2007/05/21(月) 20:45:28 ID:???
超巨大パフェとかは植物性じゃないとツライと思わない?
46無銘菓さん:2007/05/21(月) 21:03:26 ID:???
客も店もつらいよ
47無銘菓さん:2007/05/22(火) 18:12:24 ID:???
かえって油っぽくて胸焼けしないか?
48無銘菓さん:2007/05/25(金) 20:52:36 ID:???
ホイップ安売りしてたから衝動買いしちゃった!
トーストに塗ってもおいしいよね!
明日の朝食が楽しみ〜〜〜
49無銘菓さん:2007/05/29(火) 23:09:46 ID:???
うめーじゃねーかよ!
50無銘菓さん:2007/06/15(金) 23:59:37 ID:???
植物性だから体にいいのに…
51無銘菓さん:2007/06/18(月) 11:15:02 ID:???
チョコレートケーキにホイップ添えて食べたんだが、
1パック一気に全部食べたらさすがに気分が悪くなった
52無銘菓さん:2007/06/19(火) 22:35:00 ID:dji+BAhN
揚げ!
53無銘菓さん:2007/06/21(木) 11:09:02 ID:6yO0PYjn
粉のクリームってどう?
54無銘菓さん:2007/06/21(木) 15:38:49 ID:???
以前むせて死にそうになった。
コンニャクゼリー並に危険。
55無銘菓さん:2007/06/25(月) 18:09:43 ID:1eN2rkYN
どんなに頑張っても泡立たないときどうしてる?
56無銘菓さん:2007/06/25(月) 19:32:04 ID:Mk8L2i1M
あの、マーガリンやショートニングとか、これはトランス脂肪酸たっぷりということですか?
57無銘菓さん:2007/06/25(月) 21:14:35 ID:???
トランスがうめーんだよ!
58無銘菓さん:2007/06/26(火) 22:20:13 ID:???
だな
59無銘菓さん:2007/06/30(土) 13:45:11 ID:???
ちょーーーwww
60無銘菓さん:2007/07/15(日) 14:04:29 ID:???
原材料に「ホイップ」ってあったら植物性ケテーイ?
「生クリーム」の場合は乳製品ってこと?
教えて、エロイ人!
61無銘菓さん:2007/08/01(水) 22:52:40 ID:???
亀だがトランスってどんな味なんだ?
ほんとにうめーのか?
62無銘菓さん:2007/09/09(日) 17:01:05 ID:hjvXFi8E
危機一髪age!
63無銘菓さん:2007/09/09(日) 18:00:09 ID:???
今までのレス全部見たんだけど、植物性の方が良いの?
体に良いとも書いてあったんだけど?
そりゃ動物より植物の方が脂肪は少ない?カロリーも。

あとスタバのクリームが中沢のシャンテビックなのは確か?
だったら買って家で食べたいから…。
64無銘菓さん:2007/09/10(月) 10:54:23 ID:gLrMr88h
アゲ!
65無銘菓さん:2007/09/10(月) 14:32:03 ID:8aleX2zR
は?動物性も植物性も脂肪は同じ、カロリーだっておなじだろ。
脂肪1g=9kcalは動植共通だろ?
違うのっていったら結合の仕方でしょ。

固形の植物性脂質は水素添加してるからトランス脂肪酸になってるけど、
それ以外で水素添加してなければトランス型にはなってねーよ
66無銘菓さん:2007/09/11(火) 14:12:12 ID:???
じゃあそう書いてあるのは嘘ネタだったのか...
67無銘菓さん:2007/09/11(火) 14:26:46 ID:???
うまけりゃいいんだよ
まずけりゃ食わねえ
68無銘菓さん:2007/09/11(火) 18:11:11 ID:???
>>67が宇宙の真理を諭した件について
69無銘菓さん:2007/09/11(火) 18:13:03 ID:???
なにそれ?
70663:2007/09/26(水) 16:58:41 ID:???
カロリーとかうるせーな、うまけりゃいいじゃん。
気にするやつはこんにゃくゼリーでも食ってろ!
ホイクリまんせー
71無銘菓さん:2007/09/26(水) 18:18:38 ID:???
うまけりゃいいなら生クリーム食ったほうがいいと思うよ
72無銘菓さん:2007/09/26(水) 21:25:56 ID:???
異様に白っぽいホイップ、うそ臭いニオイのホイップ、
くどいのにコクの無いホイップ、一緒に食べるケーキやゼリーを安っぽい味に変えるホイップ、
そんなホイップが好きなんだよぉ〜!
73無銘菓さん:2007/09/27(木) 14:52:12 ID:???
いや、ホイップクリームのほうがおいしいんだよ>>71デブス
74無銘菓さん:2007/09/28(金) 09:50:48 ID:???
おっかねー
75無銘菓さん:2007/09/28(金) 16:00:02 ID:???
>>71
ホイップクリームのほうがカロリー低いし、
植物性だから体に悪くないしとかいってるデブスww
76無銘菓さん:2007/10/01(月) 13:35:07 ID:???
うちのかあちゃんもそうだぉ
75さん、言ってやってくださいよぉ
77無銘菓さん:2007/10/02(火) 16:34:10 ID:???
なんでもほどほどに。体にいいものでもとりすぎは体内から排出し意味が無い。
おっとスレチ失礼!!
78無銘菓さん:2008/01/13(日) 15:32:40 ID:7MbISjNM
あげ
79無銘菓さん:2008/01/15(火) 02:27:15 ID:???
メリット
価格
デメリット
高脂血症など、病気へのリスクは動物性も植物性も同じ。
植物性も食えるレベルにはなったが、添加物というリスクが加算されたからだ。
同程度の量でのカロリーは植物性のほうが低いが、味もその分落ちる。

とはいえ安いことは良いことだ。で、結局使い分けしてるよ。
80無銘菓さん:2008/01/21(月) 21:24:53 ID:Hzxu50Jx
>>77
やっぱりそうだったんだ。ホイップしか食べてなかったら体重が減って
気のせいかと思って、毎週ホイップばっかりでお腹いっぱいにしてたら更に減ってびびったよ。
同じものばっかり食べてたから排出されちゃってたんだろうな。
81無銘菓さん:2008/01/21(月) 22:12:13 ID:4OW55Ck5
>>80
ホイップ主食?wそれで体重変わるて、どんだけホイップ食ってるのさw
82無銘菓さん:2008/01/21(月) 23:32:32 ID:???
>>80
ホイップだけ食べてたの?3食以外じゃなくて?
それだけなら痩せるわな…
でも食いすぎて体脂肪に効いてきそうだけど
あんまり太らないタイプ?
83無銘菓さん:2008/01/22(火) 09:39:59 ID:???
栄養不足で骨や筋肉が削れただけでしょ
84無銘菓さん:2008/01/22(火) 13:34:08 ID:???
みんな糖尿病や生活習慣病には気をつけろ〜。
85無銘菓さん:2008/01/24(木) 19:50:58 ID:???
某コージーに電話して聞いた。サイトで生クリーム使用と謳っているモノでも
動物性と植物性を混ぜて作っているというような事を言っていた。
例えばだけど、動物性10%以下でも使用は使用だもんね。

使用率までは聞かなかったけど、生クリームをタップリ使用しましたって
チョットどうなの?とは思ってる。現時点では偽装じゃないんだろうけど。

正直にホイップクリームで作ってます!と書いといてくれよ。
86無銘菓さん:2008/01/25(金) 09:39:48 ID:???
広告が入ってたよ。いちごまつり 1.25(金)〜2.3(日) 73品 10%OFF

ナポレオンパイが美味しそうだなぁ・・・
87無銘菓さん:2008/02/08(金) 16:48:43 ID:???
生クリ以外だったら、なるべく低カロリーで抑えたいね。
MEGMILK ホイップ低脂肪とパルスウィートで作るホイップクリームなら低いかな。
豆乳ホイップも気になるけど。
88無銘菓さん:2008/02/11(月) 12:40:53 ID:???
生クリーム美味しくて大好きだけど高いからなかなか手が出ない。
だからホイップクリームを買うことの方が多いなぁ。
ホイップクリームも美味しく食べれちゃう自分の貧乏舌に感謝ww
89無銘菓さん:2008/02/11(月) 13:20:01 ID:???
>>88
同意。
でも さすがにミルクとサラダオイルじゃ違いすぎるよね。
90無銘菓さん:2008/03/20(木) 03:07:12 ID:???
ホイップクリームの入ったパンを食べると幸せな気分になれる(*´ω`*)
91無銘菓さん:2008/03/20(木) 10:45:34 ID:???
>>90
わかるわかる!たっぷり入ってるとすっごく嬉しいし幸せだよねw
92無銘菓さん:2008/03/22(土) 00:05:28 ID:???
そこにイチゴを詰め込むと更に幸せになれる自分w
これだけでデザート気分
93無銘菓さん:2008/04/04(金) 22:25:03 ID:???
豆乳ホイップ、マズ…微妙なマズさ。
普通のホイップのほうがまだマシなのか?
ロールケーキにつかったけど、好みじゃない。
私は乳脂肪クリームに戻ります...
94無銘菓さん:2008/04/04(金) 22:29:08 ID:???
すまん、正確には水きりヨーグルトを混ぜるとまずい...だった。
相性が悪かったのか。ごめんよ豆乳ホイップ。
生クリームのようには行きませんな。
95無銘菓さん:2008/04/19(土) 07:38:36 ID:F+o6X7Kg
冷凍庫入れて食べると美味いよね。

日本でfat freeのホイップ売ったら売れないかな?
あれはあれで美味いんだが。
96無銘菓さん:2008/04/21(月) 10:25:00 ID:???
やっぱりちょっと時間かかるなぁ…
97無銘菓さん:2008/05/19(月) 01:35:42 ID:???
うわぁすごい過疎ってる!!w
98無銘菓さん:2008/06/04(水) 19:55:28 ID:jhpjU+wz
過疎にも程があるな、ここww
やっぱりみんな生クリームの方が良いのかな…
自分は貧乏だからいっつも生クリーム買う気でスーパーとか行っても
結局ホイップクリームを買ってしまうよ
魅力的な値段なんだよな〜
財布も舌も貧乏な自分にはぴったりだw
99無銘菓さん:2008/06/04(水) 21:44:37 ID:Yema5+3H
トランス脂肪酸のことを知ってから何だか怖くなった。
100無銘菓さん:2008/06/04(水) 22:57:05 ID:???
>>99
あーわかる。マーガリンとかね。でも心配しながらも結局食べちゃう
私の場合ジャンクフード好きな時点でもう……
101無銘菓さん:2008/06/05(木) 00:07:23 ID:SL3z2yh0
めいらくのスプレーホイップが半分以上残った状態で先詰まりした…
同じ経験した人いる?
102無銘菓さん:2008/06/05(木) 01:48:58 ID:96YPyb7V
ホイップクリームと生クリームって別物なんですか?どう違うんですか?
103無銘菓さん:2008/06/05(木) 03:18:06 ID:???
104無銘菓さん:2008/06/05(木) 08:48:24 ID:???
トランス脂肪酸だけが悪いわけじゃない、食べ過ぎればどんなもんだって
身体に悪い…と前向きに考えてマーガリンもホイップクリームも普通に食べてる。
外食もする。まぁホイップクリームは毎日は食べないけどw
105無銘菓さん:2008/06/05(木) 09:15:17 ID:???
>>101
お客様センターに問合せた方が良くね?油用スプレーが詰まった時はスプレー口お湯につけたけど油分が固まってつまってんのかもね
106無銘菓さん:2008/06/07(土) 15:11:46 ID:cyW4nipY
102同じ。生クリームって2種類はあるって知らなかった。味とかはどう違うのかな?
107無銘菓さん:2008/06/08(日) 11:28:07 ID:+f8+w3eG
>>106
とにかく食ってみるべし!見た目は似てるけど味は全然違うよ。値段も全然違うww
ホイップクリームはまずくて嫌い!って人多いけどね〜
確かに生クリームの方が美味しいけど、自分はホイップクリームも好きだな。
108無銘菓さん:2008/06/08(日) 11:39:08 ID:I0qX+811
ファミレスやコンビニはホイップで洋菓子店などは生クリームという事かな?モンテールのミルクロールもホイップ?
109無銘菓さん:2008/06/08(日) 17:18:32 ID:???
>>108
生クリームと植物性クリームは賞味期限が違うから比率は高いけど、生クリーム使用なら表示はされてるね。
更に偽バタークリームもあったりするからややこしい、本バタクリだけはほぼないだろうけど
110無銘菓さん:2008/06/22(日) 22:45:48 ID:???
>>106
生クリームが2種類あるんじゃないよ。
「生クリーム」と呼べるものは1種類だけ。
植物性のホイップクリームは生クリームではない。
111無銘菓さん:2008/06/23(月) 20:55:18 ID:???
どっちが太りやすい?>>107
太りたくて食べてるんだけど…ホール食いとか。
ダメだ。痩せ気味 orz
112無銘菓さん:2008/06/23(月) 22:14:24 ID:???
お臍のツボにお灸をすえると太れるってばっちゃが言ってた
113無銘菓さん:2008/07/12(土) 02:44:54 ID:CUFhRN48
>>111
良質なタンパク質を摂れ!そして高負荷の筋トレをしろ!
114無銘菓さん:2008/07/21(月) 22:56:53 ID:???
表示見てみな。
「クリーム」と言う表示は牛乳のみを原料にした、本物の事。何かを足したり引いたりしてない。
但し本物クリームの弱点は美味しさが数時間しか持たない事。
洋菓子屋さんでもクリスマスケーキなんかは、ナッペ翌日仕上げなんて事があるけど、
本物クリームだけでは口溶けがガタ落ちしてしまう。
そんな時には植物性クリームで・・
115無銘菓さん:2008/07/26(土) 21:39:57 ID:???
>>113
具体的には
精液を飲め!そして騎上位でセックスしろ!
と言う事か!
116無銘菓さん:2008/08/22(金) 18:26:06 ID:3WHygRsB
味の違いがわからん。
117無銘菓さん:2008/08/22(金) 20:10:29 ID:???
植物性はなんかマーガリンみたいな味がする
ただの油って感じ
118無銘菓さん:2008/08/22(金) 20:48:16 ID:???
植物性は胸焼けするよ
119無銘菓さん:2008/08/26(火) 00:12:15 ID:???
自分はどっちも好きだしどっちも胸焼けしないなぁ
120無銘菓さん:2008/08/27(水) 21:01:06 ID:???
単なる食べ過ぎかも試練
121無銘菓さん:2008/09/13(土) 16:41:04 ID:Z4J7RK7k
動物性のはメーカーにより不味いのと美味しいのと落差が激しいんだが、
植物性のものはそういうのないのかな?
スレ一通り読んだけどメーカーの話とかまるでないね。
どれも似たようなもの?

植物性のこれはイケル!これはマズー(゚A゚)ってのを教えてくだちい。
122無銘菓さん:2008/09/25(木) 13:47:56 ID:neiNQQIq
ホイップ好きはいないのかage
123無銘菓さん:2008/09/25(木) 15:45:05 ID:???
こないだメグミルクホイップ買ったけど後味がよくなかったなあ。
やっぱり乳くさい生クリームの方がいいのかのう・・・。
124無銘菓さん:2008/09/27(土) 11:44:02 ID:+1+yBa1D
>>123
逆に後味がよかったと感じたホイップを教えてチャン
125無銘菓さん:2008/10/24(金) 15:40:08 ID:hDjNcQuT
ホイップ好きはいなくなってしまったのかage
126無銘菓さん:2008/10/25(土) 08:40:12 ID:j/L+fxmf
ぶっちゃけあれだよね
らくらくホイップとか馬鹿じゃないのってぐらいうまいよね
127無銘菓さん:2008/10/26(日) 12:24:19 ID:???
ケーキ作るときは生クリームだけど
パフェ作るときはホイップ(スジャータの)を使っている。
チョコレート味のホイップが食べたいのに
近所に売ってないのが悲しい。
128無銘菓さん:2008/10/26(日) 13:34:37 ID:???
>チョコレート味のホイップ

ハーシーのヤツ、
クリスマスとバレンタイン前だけスーパーに置かれるよねw

何でパフェの時だけスジャータホイップなの?
生クリームより合うとか?
129無銘菓さん:2008/10/26(日) 16:56:11 ID:???
>>128
そうなんですか〜。チョコ味あまり需要ないのかな。
まあ売ってないならホイップとチョコ買って
自分で作ればいっか。

ケーキはスポンジと生クリームだけでも満足なんだけど
パフェは、アイスだのフルーツだのコーンフレークだの
材料費がかかるし、ホイップの方がチョコシロップと
合うんだよなぁ
130無銘菓さん:2008/10/26(日) 18:17:32 ID:???
あ〜なるほど。
確かにチョコシロップのチープな味はホイップの方がマッチするかも。
生クリームはチョコシロップとかかけないでシンプルに味わいたいもんな〜

ttp://www.megmilk.com/products/category/cream/74480.html
これね。
通年商品だから常時置いてる所もあるんだろうけど。
チョコシロップがあるならホイップと混ぜるだけで簡単に出来るよ。
チョコレート溶かして入れるとなると色々手間かかる。
131無銘菓さん:2008/10/27(月) 17:02:20 ID:???
ほいいぷにココアパウダー加えているだけか
自作できるんじゃないだろうか
132無銘菓さん:2008/10/27(月) 21:29:56 ID:???
ムリ
製菓経験皆無ダロおまい
133無銘菓さん:2008/10/28(火) 02:27:16 ID:???
>131
それと砂糖。 つまるところ、クリームの中にチョコシロップ(砂糖+ココア)が入ってるって事。
>130の方法で作るのと同じだね。
134無銘菓さん:2008/10/28(火) 13:00:50 ID:???
ココアパウダーがホイップクリームに溶けない件
135無銘菓さん:2008/10/28(火) 16:25:58 ID:???
ピュアココアだと粉っぽくなってしまうけど
調整済みのミルクココアを使うと
良い感じのチョコホイップができるよ。
136無銘菓さん:2008/10/28(火) 16:59:11 ID:???
>>134
砂糖+ココアパウダーを湿る程度の少量の牛乳で超濃い目に溶きよく練る
レンジで10秒ほど暖めてよく混ぜるとより粉っぽさがなくなる
濃い目に溶いたココアにクリームを少量加えダマにならないようのばしたら
残りのクリーム投入しよく混ぜボールを冷やしながら好みの硬さにホイップ
137無銘菓さん:2008/10/28(火) 19:12:12 ID:???
つか、検索すればこれくらいの情報ならすぐ出てくるよね
138無銘菓さん:2008/10/30(木) 18:37:43 ID:???
??
必要な情報ならググるけど、そんな情報いらんし・・・
139無銘菓さん:2008/10/30(木) 21:54:53 ID:???
1.>>130
2.>>136
3.泡立てしてからココアパウダーを直接入れる(>>131?)

1の方法が手軽に作るのなら一番っぽい(件の商品にも一番近いはず)
2も手間がかかるが綺麗に混ざる
3の方法だと泡が多少潰れるのと、粉が水分を吸ってその分クリームが硬くなってしまった

結論、チョコホイップが売ってないときはチョコシロップを用意すればなんとかなる
140無銘菓さん:2009/01/30(金) 14:54:27 ID:TAQ+D0n7
>生クリスレの472さん
美味しいおすすめホイップの銘柄を教えてください上げ
141無銘菓さん:2009/02/05(木) 23:23:46 ID:???
ミスタードーナツのエンゼルクリームが劇ウマ
142無銘菓さん:2009/02/07(土) 04:22:49 ID:???
卵の黄身入れてかき混ぜたらカスタードホイップ?みたいになるのかと思ってやったが、
なんかかき混ぜ切れなかった。
2000回転以上泡立て器を回したけどトロトロクリーミー止まりだった。
黄身入れたら完成しなくなっちゃう?

いや、味的にはそれなりにカスタード風味がほのかに匂って不味いわけじゃなかったんだけど。

……なんだろ?黄身みたいな液体は×で、ココアパウダーだったらココアホイップみたいになる?とかなの?
なんかバリエーションを楽しんでみたいとこなんだけど……
143無銘菓さん:2009/02/08(日) 02:03:44 ID:???
お菓子作ったことない人?
カスタードホイップならカスタードクリームをまず作る。
そして泡立てたホイップと合わせるのが王道。
ココアパウダーは溶け難いからそのまま入れない。
少量の湯で溶いて冷ましてから泡立てたホイップと合わせる。
144無銘菓さん:2009/02/08(日) 02:07:01 ID:???
あ、ココアパウダ=純ココアと思ってレスしたけど、
冷たい水にも溶ける云々とか言うなんちゃってココアパウダーなら
直接入れて泡立てても大丈夫かもね。
まぁ色々実験してみれ。
145無銘菓さん:2009/02/08(日) 11:21:54 ID:???
477 名前:無銘菓さん 投稿日:2009/01/31(土) 14:43:02 ID:???
ずっと前クリームで痩せたって書き込んだ者だけど、
痩せる理由が判明した為今回は全部書かせて頂きます。
ホイップクリームを一週間毎日3パック食べて2Kg痩せたんだけど
その後も続けるほどほんの少しずつ痩せてたんだ。
お茶とかに含まれるサポニンが良い例だけど、お茶って泡立つでしょ。
あの泡って界面活性作用で、油と水を乳化して洗い流す洗剤の界面活性剤と同じ。
お茶のサポニンは食べた脂をおしっことして流してくれる作用と同じ。
そしてホイップクリームに含まれる乳化剤が体内で脂を流してくれるって事。
ホイップの容器に水入れて振ると泡立つよね。お茶と同じ効果。
生クリームじゃ太るからだめ。
ホイップね。できれば低脂肪200mlで600Kcalのやつ。
487 名前:無銘菓さん 投稿日:2009/02/07(土) 23:52:18 ID:???
>>477 > ホイップクリームを一週間毎日3パック食べて
無理だわ〜、さすがに飽きる。つか糖尿が恐いw
必ず砂糖入れなきゃダメなんか?
なんか、菓子仕様じゃなく飯のオカズみたいな調理法とかで使えないものか。
無糖でホイップしてカレーに乗せたりピラフに乗せたりとかじゃダメ?
なんだろう、何に合うんだ?ヴィシソワーズに付け合わせとか?
わかんね〜
489 名前:無銘菓さん 投稿日:2009/02/08(日) 07:55:49 ID:???
>>477と同じような感じで、痩せた人、太らない人っている?
ホール食いは毎日してるけど、自分も同じだ。。
146無銘菓さん:2009/02/10(火) 20:46:19 ID:beuOSS02
じゃあ減糖でホイップクリームを毎日食う習慣をつけてみるよ。
マジで痩せんのか?これで太ったらどうしてくれるんだ?
147無銘菓さん:2009/02/10(火) 20:49:48 ID:AZiXEUKC
知らないわよバカ
148無銘菓さん:2009/02/10(火) 21:01:43 ID:???
>>146
痩せると思うんだけどなー 自分も同じようにホール食いで太ったりはしなかったし。
3食別はOKだけど、ホール食いと一緒にパンとかは無しで。
149無銘菓さん:2009/02/12(木) 06:07:06 ID:???
泡立て器って普通に使うと腕がすぐ乳酸一杯になって無理。
キャンプとかで木の棒をグリグリ回して火を起こすやり方だと疲れずにやれるw
調理完了まで15分って遅い?
150無銘菓さん:2009/02/21(土) 18:11:29 ID:iQ/qRpuj
生クリームスレは賑わってるが、こっち人いないなw
151無銘菓さん:2009/02/21(土) 18:30:50 ID:???
過疎ってるね。
美味しいおすすめホイップ聞いても一向に返事がない。

みんな特にこだわりとかないのかな?
どのメーカーでも一緒?
安ければ良いと言う感じ?
152無銘菓さん:2009/02/21(土) 20:28:19 ID:???
米とかもなんだけど品種やメーカーでの味の違いがわからないから、
安いやつに色々手を加えて遊び食いするのが好きかな。
ミロ混ぜてホイップしたらなかなか面白い味になったw
153無銘菓さん:2009/02/23(月) 21:34:09 ID:???
最近7分ぐらいでホイップ完了できるようになったw
プロはもっと速いんだろうか……?

ケーキシロップ入れてみた。
大匙4ぐらいやったけど、あんまり甘くならないな……。
154無銘菓さん:2009/02/27(金) 02:24:59 ID:???
ホイップクリームの口コミサイトには量は多くないけどレビュー載ってるぞ
155無銘菓さん:2009/02/27(金) 17:02:16 ID:???
>>154
>ホイップクリームの口コミサイト

これじゃまるでホイップクリームの専門サイトでもあるかのようなw
口コミサイトの中のホイップクリームの項目でしょ?
もぐナビとかの。

それともマジでホイップクリームのポータルとかあったりしてw
156無銘菓さん:2009/02/27(金) 18:55:05 ID:???
すまそ 専門かとおもたorz
157無銘菓さん:2009/02/27(金) 22:44:16 ID:???
みんなはどのくらいの甘さにしてんの?
ホール食いとかしてる人なんか糖尿怖くないの?
158無銘菓さん:2009/03/01(日) 19:31:44 ID:???
どれだけ混ぜても液状なワケだが・・・
さてどうしよう
159無銘菓さん:2009/03/02(月) 19:07:47 ID:KRMNqs4K
>>158
ボールとホイップ液を冷蔵庫で冷やしておく
部屋の暖房を切って外の空気を入れて室内を寒くする
大きいボールに氷と水を浅く入れる
ボールを氷水の上に置いて液を入れる
液に砂糖、バニラエッセンスを好量
泡立て器を液に突き立てる
原始人が火を起こすように両手を前後させて擦る
160無銘菓さん:2009/03/02(月) 22:46:35 ID:???
メグミルクの低脂肪のヤツがなかなか泡立たない、
がんがって泡立ててもゆるゆるの状態・・・とかってブログなどで見かけた。

生クリームも35%のはなかなか泡立たないから、低脂肪だとそういうものかな?
161158:2009/03/03(火) 19:07:14 ID:???
>>159
thx
>原始人が火を起こすように両手を前後させて擦る
この方法今度また試してみる
ちなみにこのまえのは結局液状のままだった・・・
162無銘菓さん:2009/03/03(火) 20:42:34 ID:???
いやー・・・なめてた・・・簡単にクリームになると思ってたのに・・・
すいませんでした・・・腕ツルかと思ったよw
それぐらい必死にやらないとダメなんだねw
こんなに腕使ったの久しぶりだよw
火起こしでやってある程度固まったら気合でかき回したよ
火起こしだけだと固くならないんじゃないのかな・・・
163無銘菓さん:2009/03/03(火) 21:21:06 ID:???
>>162
どこのメーカーのだろ?商品名は?
164無銘菓さん:2009/03/04(水) 12:50:11 ID:???
>>163
商品はわからんがSHOP99で買った緑っぽくて小さいパックの奴
165無銘菓さん:2009/03/04(水) 15:14:18 ID:???
メグミルクの低脂肪だよそれ。
>>160にもホイップしにくいってあるじゃん。

HMがなく手立てしか出来ないのであれば、
評判の良いスジャータホイップとかにしてみれば?
166無銘菓さん:2009/03/04(水) 21:31:58 ID:???
>>162
え〜
俺は火起こしで平均7分で喉に詰まる程固く粘る仕上がりになるぞ
器具や部屋を冷やしてるか?暖かい部屋だと固まりにくいぞ?
167無銘菓さん:2009/03/04(水) 21:34:31 ID:???
> メグミルクの低脂肪だよそれ。

メグミルクってことは西友で148円の?
それなら俺毎回火起こしで7分ですぜ
168無銘菓さん:2009/03/05(木) 12:42:32 ID:???
メグミルクの緑のはSHOP99やバリューローソンで105円で買えるのに…
169無銘菓さん:2009/03/05(木) 22:27:47 ID:???
>>168
ローソン!?
ポイントカードあるから贔屓店だけど見てないな
そんなん置いてたの!?
170無銘菓さん:2009/03/06(金) 00:47:06 ID:???
ローソンじゃなくてバリューローソンな。
ショップ99と提携してるから品揃えはほぼ一緒。
171無銘菓さん:2009/03/06(金) 00:48:05 ID:???
ついでにスジャータホイップの180mlも105円で置いてるよ。
172無銘菓さん:2009/03/07(土) 20:44:14 ID:???
ホイップに生クリームみたいな濃厚な乳臭さを出すにはどうしたらいい?
牛乳入れる?
粉ミルク入れる?
クリープ、マリーム、ブライトとか入れる?
173無銘菓さん:2009/03/07(土) 23:47:39 ID:???
それは生クリームを使うしかないよ。
マーガリンにバターのコクがないのと同じ。
174無銘菓さん:2009/03/08(日) 19:40:27 ID:???
練乳とか入れたらもしかしたら……?
175無銘菓さん:2009/03/08(日) 22:29:58 ID:???
練乳風味のミルキーなホイップになるよ。
オームの練乳ホイップが好きなので真似してよくやる。
生クリームとはまた違う。
176無銘菓さん:2009/03/11(水) 02:40:03 ID:???
ホイップ100mlに練乳40〜50gくらい入れるとイイ感じ。

今日は焼き立てワッフルに添えて苺と一緒にモフモフ…
ウマママママーーーーー!
先日こさえた中沢の純生クリのショートケーキより評判良いってどういうこっちゃw
177無銘菓さん:2009/03/11(水) 22:11:58 ID:???
わっ、練乳当たりか。
次のホイップで練乳いれてみるか……
178無銘菓さん:2009/03/11(水) 22:41:18 ID:???
練乳入り美味しいけど、固く仕上げたいときとかだとちょっと緩めにならない?
「濃厚な乳臭さ」を求めるならスキムミルクがおすすめかな。
179無銘菓さん:2009/03/12(木) 01:42:11 ID:???
>>178
スキムミルクはどのくらい混ぜたら良い?
冷えたホイップクリームには溶けにくそうだけど、
温めてよく溶かしてから再度冷やしてホイップって手順かな?
180無銘菓さん:2009/03/12(木) 15:09:23 ID:???
量は好みによるけど、ホイップの10〜20%くらい
(200mlに20〜40gくらい)かなあ。
(40gだとかなり濃くなるのでご注意を。)

混ぜ方としては、自分はいつも
顆粒のをミルで粉砕(粉糖のような感じに)して溶け易くしてから
冷たいままのホイップクリームに投入して
そのまま泡立ててます。
顆粒のままだとちょっときついかもしれないけど
粉砕すれば問題なく溶けますよ。
もしミルが無ければ
>温めてよく溶かしてから再度冷やしてホイップ
でいいかと。
181180:2009/03/12(木) 15:16:44 ID:???
あと、スキムミルクの量は、ホイップクリームの脂肪分によって
加減した方が良いです。
高脂肪のなら少なめに、低脂肪のなら多めに。
182無銘菓さん:2009/03/12(木) 15:20:47 ID:???
顆粒のスキムミルクは初耳だー
溶けやすくて良さそう。
どちらのメーカーですか?
183180:2009/03/12(木) 15:35:12 ID:???
普通の雪印か森永のですが、
あれ、顆粒とはちがいましたっけ?
記憶違いだったらごめんなさい。
184無銘菓さん:2009/03/12(木) 20:34:00 ID:???
そこまでせんでも生クリーム(動物性クリーム)買えば良いじゃん
と思う
185無銘菓さん:2009/03/13(金) 02:11:18 ID:???
>>180
レストン!やってみる!

ちなみにスキムミルクは粉状だよ。
愛用してる四ツ葉のはかなり微粉末で扱い辛く溶け難い。(´・ω・`)
美味しいのにな〜
186無銘菓さん:2009/03/13(金) 02:17:21 ID:???
>>184
>>172さんとは別人ですよ。
ホイップの軽い口当たりとB級な味がたまに食べたくなるんだよ。

生クリームと混ぜることもあるし色々模索&実験中〜
187無銘菓さん:2009/03/18(水) 08:32:43 ID:/umhipPb
明治のデザートホイップとトーラクのらくらくホイップ食べ比べた人います?
どっちがいいのだろう。値段も量も同じくらいだし迷うな〜
188無銘菓さん:2009/03/20(金) 14:27:33 ID:???
明治 デザートホイップ
・トーラクよりも、やわらかめ
・プラスチック容器なのでクリームが残ってしまう。

トーラク らくらくホイップ
・クリームはやや固め
・絞り袋なので最後まで使いやすい。

価格は明治の方が10円割高だった
189無銘菓さん:2009/03/20(金) 19:35:30 ID:???
>>184
安くて美味くて量の多いのが食いたいって気持ち……わかんないかなぁ?
工夫一つでそれが達成できそう……となると色々頑張りたくなっちゃう人情っつーかさぁ。
190無銘菓さん:2009/03/22(日) 04:33:05 ID:???
>>170
バリューローソンって凄いな!スジャータの買ったけど、凄いな!
他にも色々衝動買いしちゃった。105円こえ〜w

リュックに入れて徒歩四時間くらいあったんだが、帰って開けたらアイスクリームっぽくなってたwww

てゆーか、ホイップからアイスクリームって作れるん?
なんかあんな固まり方するなら出来そうな感じしなくもない。
……けど量や手間を考えると普通のカップアイス買った方が早いなwww
量たくさん作れたら話は別だったのに。
191無銘菓さん:2009/03/22(日) 09:52:46 ID:???
生クリームをホイップに変えても普通にアイススクリーム出来るよ?
正確にはアイスクリームと言ってはいけないけどw

あんな固まり方?ってのがよくわからんけど、
ホイップは生クリームの代用品だから大抵のものに応用出来る。
マーガリンはバターの代用ってのと一緒。
加熱すると分離することがあるのでそこだけ注意。
192無銘菓さん:2009/03/22(日) 15:13:31 ID:???
>>191
緩めにホイップして冷凍庫に入れるのか?
がっつりホイップしてから冷凍庫入れたことあるけど、
単にガチガチのパサパサボロボロで食感最低だった……
193無銘菓さん:2009/03/22(日) 18:35:21 ID:???
ちゃんとアイスクリームの作り方をググりましょう。
194無銘菓さん:2009/03/23(月) 01:25:40 ID:???
◎◎◎手作りアイスクリーム 3◎◎◎
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1153983617/
195無銘菓さん:2009/03/24(火) 11:15:11 ID:kA/MPIxR
ホイップクリームで太らない方に質問ですが
生クリームでも太りませんか?
私自身もホイップで太らないのですが
生クリームのMIXを考えています。
196無銘菓さん:2009/03/24(火) 12:34:12 ID:???
ホイップ食べても太らない人は生クリーム食べても太らないよw
197無銘菓さん:2009/03/25(水) 08:46:08 ID:???
カルピスバターにホイップを混ぜ込んでみたい。
甘くないホイップの使い方として。
クロワッサンとかに合いそうじゃね?
198無銘菓さん:2009/03/25(水) 08:53:55 ID:???
やってみりゃいいじゃん。

クロワッサンに?
ウゲー
199無銘菓さん:2009/03/25(水) 19:49:45 ID:???
ついに近所でローソン100発見したからメグミルクの買って来たけど、
調理に失敗したw
スキムミルク買ってくるの忘れたから、咄嗟に低脂肪牛乳100cc入れた……
したらなんか泡立ち悪くなって、一応それでも強引にホイップしきったけど、
なんか噎返るような苦みばかりとデロデロの食感に……
これは不味いwww
もったいないから我慢して食べるけど、正直耐えられなくなって途中で捨てるかも。。。
さすがに牛乳を直で入れるのはマズかったかwww
あと砂糖投入は不味いね。コンデンスミルクじゃないと美味しくないということも発見した。
次はスキムミルクとコンデンスミルク完備でリベンジだ。
だけど、スキムとコンデンス足すんじゃコスト重むんだよな〜。
まぁローソン105円だから相対的にある程度緩和はされてはいるんだが……
特にコンデンスミルクのコストが痛いんだよなぁ。
200無銘菓さん:2009/03/25(水) 20:30:51 ID:???
>>199
スキムミルクがないから低脂肪乳で代用…って何でそうなるんだよww
絶望的に料理のセンスがないぞwww

>>199みたいな人はホイップ済みのものを買って食べた方がいいよ。
マジで。
201無銘菓さん:2009/03/25(水) 21:36:14 ID:???
>>200
全くもって同感w 低脂肪乳て…w
コーヒー用のクリーミングパウダーくらい
あるだろうに・・・(それもなかったのかな?)
202無銘菓さん:2009/03/26(木) 00:16:50 ID:???
>>178を読んだら「液体を混ぜるとゆるくなるから粉を混ぜるといい」
と言うおすすめポイントが理解出来ると思うんだが。

そこが欠落してから低脂肪乳入れちゃったんだろうね。
クリーミングパウダーなんてまるで想像つかないだろう。

>>199さんには↓これがおすすめ!
ttp://www.meinyu.jp/product/cream/dessertwhip/
ttp://www.rakuraku-w.com/index2.html
203無銘菓さん:2009/03/26(木) 08:47:24 ID:???
普通にバニラエッセンスとブランデーで美味くなるのに
204無銘菓さん:2009/03/26(木) 16:43:12 ID:???
>>202
デザートホイップって量少なくて値段ばかり高いじゃん
そんなの常食してたらお金なくなっちゃうよ。。。
205無銘菓さん:2009/03/26(木) 17:07:37 ID:SJv0sJ+M
貧乏人は水解きクリープでも食べてな
206無銘菓さん:2009/03/26(木) 18:07:30 ID:???
>>204
業務用なら250ml当たりだと112.5円になるよ!
1万円以上で送料無料だとさw

プレホイップ 1000ml 税込 450 円
ttp://item.rakuten.co.jp/studio-chiffon/10000305/

業務用で探せば他にも安いのありそうだよw
207無銘菓さん:2009/03/26(木) 20:02:22 ID:???
>>205
わかってないなぁ。
クリープいくときゃ粉のままだろ。
208無銘菓さん:2009/03/26(木) 20:04:34 ID:???
>>206
でも調理済みだとココアホイップとかイチゴホイップとかできないしゃん
ダメじゃんダメダメ
209無銘菓さん:2009/03/26(木) 21:01:05 ID:SJv0sJ+M
>>208
だったら上からジャムなりチョコシロなりかけときゃいいだろ貧乏人
210無銘菓さん:2009/03/26(木) 22:26:19 ID:OdQNMo0T
>>208
チューチューしなけりゃ皿の中でココアまぜりゃいいだろ貧乏人
211無銘菓さん:2009/03/27(金) 08:17:39 ID:???
212無銘菓さん:2009/03/27(金) 16:04:04 ID:???
>>209-210
もーダメダメ全然ダメだよ〜
直接入れるなら元が甘いと意味ないよー甘すぎ
無糖でギリギリまで固くホイップしたのに甘〜いジャムとかが
食感だけいただけて糖分は抑えられる仕掛けになるんじゃないか〜
も〜ダメダメ!却下!却下!
213無銘菓さん:2009/03/27(金) 16:21:53 ID:sdsLTIk6
>>212

>>211をスルーするなよ
214無銘菓さん:2009/03/27(金) 19:10:30 ID:???
>食感だけいただけて糖分は抑えられる仕掛け

分かる気がする。甘くないホイップに甘いオプションのコラボ。
ジャムとかソースは完全に混ぜ込むより、
添えるだけとか、簡単なマーブルの方が甘みが感じられるんだよね。
しかも固いくホイップされたのは最高だよね。
215無銘菓さん:2009/03/28(土) 02:02:37 ID:???
子供の頃にデパートの食堂で食べたパフェ
多分ホイップだったと思う
アイスクリームとくっついた部分が、生ぬるい食感なのに冷たい不思議な感じが大好きだった。
216無銘菓さん:2009/03/28(土) 09:48:30 ID:???
大人になった今なら、君も業務用ホイップで好きなだけ食べ放題。
217無銘菓さん:2009/03/29(日) 03:01:30 ID:???
そう言えば前に生クリームスレで話題になった、タッパーに砂糖と一緒に入れて蓋してシェイクって技はホイップだと出来ないのかな?

仕上がりは少し緩いから固め好きな人だと更に泡立てる必要あると思うけど
218無銘菓さん:2009/03/29(日) 15:22:46 ID:???
スキムとコンデンスでリベンジ決行〜。
したけど、スキムでも微妙に苦みが……。大匙3は多かったかな?
つか、まぁそれなりに生クリームっぽい風味にはなったけど、
固いホイップがかなり殺されてしまうね。
10分やっても固くならずクリーミー止まりな仕上がりになってしまう。
219無銘菓さん:2009/03/30(月) 11:01:06 ID:???
森永パフェトップ 1000ml 398円
ttp://lasvegas.livedoor.biz/archives/7083609.html
220無銘菓さん:2009/03/30(月) 14:10:24 ID:???
>>219
もういいから。。。
会員制取って、倉庫店舗まで遠出して……そんな面倒までする執念な話じゃないし。
その労力よりなら、歩いて10分の近所のローソンストアで105円の小パックの方がまだ理があるし。。。
221無銘菓さん:2009/03/30(月) 14:17:09 ID:???
1000mlで400円だろ?200mlで105円かけ5なら525円。
差分100円程度じゃんwww倉庫までの往復交通費で無駄に費用出るじゃんwwwww
222無銘菓さん:2009/03/30(月) 14:41:07 ID:???
じゃこれで最後
業務スーパー フローズンホイップ 300ml \128
http://binalike.blog45.fc2.com/blog-entry-66.html
223無銘菓さん:2009/03/30(月) 18:35:07 ID:???
神奈川て……
224無銘菓さん:2009/03/30(月) 18:46:23 ID:???
業務スーパーは全国にあるけど?
225無銘菓さん:2009/03/31(火) 08:50:10 ID:???
>>218
なんでそんなに失敗するんだ?そんなに難しいか?
ボールや泡だて器に水滴ついてない?
先にホイップと砂糖だけでしっかり泡立ててから仕上げにミルク入れてみ
どうしても泡立たないなら、苺ジャムを小さじ一杯入れて気合入れて混ぜろ
226無銘菓さん:2009/03/31(火) 17:27:01 ID:???
>>225
先にホイップだけでやればよかったのか
いつも最初に材料全部ぶっこんでるよ
でもコンデンスだけでやったときは固まったんだけどな
スキム入れたらゆるくなった
227無銘菓さん:2009/04/01(水) 12:27:44 ID:???
>>222
業務スーパーのホイップゆるすぎ
解凍前だと安物のソフト?ラクトアイスの味
228無銘菓さん:2009/04/01(水) 14:23:01 ID:???
ホイップクリームなんてどれもそんな安っぽい味だろ

だがそれがいいw
そのB級な味をたまに堪能したくなる。
229無銘菓さん:2009/04/02(木) 11:18:48 ID:RzcPFArG
昨日も今日もホイップ、チューチューしてしまったよ。_| ̄|○
もう、やめられない・・・

みんなは週どのくらい吸ってるの?
230無銘菓さん:2009/04/02(木) 12:05:27 ID:cVnZv9W1
業務スーパーのはチュ〜チュ〜用なのでゆるめ
231無銘菓さん:2009/04/02(木) 13:12:07 ID:???
>>229
吸わないよw
固形物として噛んで食べるよ。
周2、3パックってとこかも。
232無銘菓さん:2009/04/02(木) 14:56:50 ID:???
大きめのスプーンに絞ってから食べてるよw
味は、らくらくホイップが好みかな
233無銘菓さん:2009/04/02(木) 22:26:17 ID:???
吸わないし固形物としても食べないぞw

シフォンやワッフル、プリンやクレープなんかに添えて食べてる。
食べ方は王道だが、生クリームじゃないところが邪道w
234無銘菓さん:2009/04/03(金) 01:18:30 ID:???
食パンに付け食べると美味しいよ。
235無銘菓さん:2009/04/03(金) 14:33:47 ID:???
>>234
食パンには合わなくね?
なんか食パン側の塩味ばかり際立って美味いと感じないんだが。
バナナボートとかスイスロールみたいな甘めのケーキ生地じゃないと
マッチしないような気がするんだが。
236無銘菓さん:2009/04/03(金) 14:45:56 ID:???
パンとホイップだけはしらんけど、
フルーツも一緒だと美味しいよ。
所謂フルーツサンドだがw
237無銘菓さん:2009/04/03(金) 16:18:05 ID:???
ご飯に付けて食べると不味いよ。
238無銘菓さん:2009/04/03(金) 17:16:39 ID:???
味噌汁に入れて食べると美味い

か、どうかやってみて^^
239無銘菓さん:2009/04/03(金) 21:02:58 ID:???
>>238
オマエがやれよ

パスタに付けて食べると美味しいよ。
240無銘菓さん:2009/04/03(金) 21:40:34 ID:???
らくらくホイップうまいお
241無銘菓さん:2009/04/04(土) 02:58:08 ID:???
チョコホイップが食べたいのに近所で見かけない><
242無銘菓さん:2009/04/04(土) 03:07:01 ID:yKoc1ouF
>>241
あーそれなつかしいーw
243無銘菓さん:2009/04/04(土) 12:47:59 ID:???
>>127-139
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413997249?fr=rcmd_chie_detail

ココアクリームなら簡単に作れるらしい。
製品が見つからないようなら試してみては。
(ハーシーズのはココア入り。カカオは入っていない)
244無銘菓さん:2009/04/04(土) 16:02:28 ID:???
ココアって入れてもうまくない
チョコ溶かして入れた方が何倍もうまい
245無銘菓さん:2009/04/04(土) 17:52:28 ID:???
チョコ溶かす手間考えたら
ソントンのFカップ チョコレートクリーム使えば簡単だよ。
100円ショップでも売ってるし、イチゴジャムとか色々試してみたら?
ttp://www.sonton.co.jp/cgi-bin/10_product_index.cgi?20
246無銘菓さん:2009/04/05(日) 03:56:56 ID:???
Fカップ!
247無銘菓さん:2009/04/16(木) 20:42:42 ID:???
らくらくホイップチョコ味もうまいお
248無銘菓さん:2009/05/02(土) 03:03:09 ID:Htegx2cm
業務用スーパーで500ml168円のフローズンホイップにハマりまくり
ホイップする手間がいらないのと、安さが魅力
味はラクトアイスっぽくてスジャータやメグミルクなんかの紙パックのを自分で混ぜた物よりは少し劣るが、
ホイップクリーム大好きなので気にしない!

ただ体重が……
249無銘菓さん:2009/05/07(木) 10:38:12 ID:???
らくらくホイップは100ml当たり147kcalしかないけど
食品成分表だと100g当たり402kcalなんだよねぇ

体積と重さの違いだろうけど、はかりが無いからフローズンホイップの重さがわからない。
250無銘菓さん:2009/05/16(土) 09:04:56 ID:sF+wZY44
らくらくホイップ今日買った
251無銘菓さん:2009/05/16(土) 22:25:15 ID:???
よく行くスーパーで、業務用のフローズンホイップ(600ml)が
なんと\105(税込)だったから思わず10個買ってきた。
味も紙パックに劣らずでラッキー。しばらく楽しめそうw
252無銘菓さん:2009/05/26(火) 23:51:15 ID:???
生クリームよりニキビができやすいのが難
253無銘菓さん:2009/05/27(水) 13:19:07 ID:???
それが本当だとしたら、それはあなただけの特異体質
254無銘菓さん:2009/06/15(月) 20:37:34 ID:5jaaWFz3
ミスドの中のクリームや、喫茶店のココアの上に乗ってるような
バニラくさいチープなホイップが好きなんですが、店で売ってる植物性をホイップしても同じ味にならない。

業務用の買えばそういう味なのかな?
スーパーに売ってるパックものと、業務用、それぞれの味の特徴・違いはどんなかんじですか?
質問ばかりですいません。ホイップぺろんしたくて興奮してます
255無銘菓さん:2009/06/16(火) 01:47:35 ID:???
ミスドのクリームはショートニングをホイップしたもんだろ
256無銘菓さん:2009/06/16(火) 11:03:42 ID:oAdb+dsl
>>254
ああああ前半部分分かるわー
店売りのはミスドの中身にもココアの上のにもならない。
私も知りたい
257無銘菓さん:2009/06/16(火) 18:07:47 ID:???
うん。ミスドのヤシはホイップとはちょっと違うね。
偽バタークリームっぽい。
258無銘菓さん:2009/06/16(火) 22:21:26 ID:???
ファミレスでバイトしたとき
ココアの上に業務用の冷凍ホイップを解凍したのを
規定量を守らずもりもり絞り出してたのを思い出した
259無銘菓さん:2009/06/20(土) 19:26:32 ID:L61IWcxy
自分で泡立てる生クリームじゃなくて、
売っている泡立て済みのホイップが好きなんだが、
どれも「甘さひかえめ」なのはなぜ?
ケーキ屋みたいな甘ったるいクリームがたべたいのにな
260無銘菓さん:2009/06/23(火) 18:18:12 ID:???
砂糖とかジャム混ぜるとか?
261無銘菓さん:2009/07/09(木) 04:19:08 ID:4Ntk4nab
>>261
     幽体離脱
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
262無銘菓さん:2009/08/18(火) 18:52:05 ID:???
生クリームが好きだけど量が多くて食べ切れない。
パンやプリンやマフィンなどにちょこんと一絞りあるだけでいいんだ。

と言うわけで、専ら近所に売ってるトーラクのホイップばかり。
生クリに比べると味は落ちるけど日常使いにはこんなもんで十分。
日持ちするしホイップする面倒もないしホントいい。
生クリは特別な日にこさえるケーキだけで我慢しておこう。

ホイップ済みのタイプでみなさんのおすすめがあったら教えてちょ。
中沢のシャンテビックがなくなってヒジョーに残念。
263無銘菓さん:2009/08/18(火) 18:52:46 ID:bhFSEOdi
上げとこう
264無銘菓さん:2009/08/18(火) 19:14:40 ID:252SP9Zt
ちんぽにホイップしたのを無理やり舐めさせられたい
265無銘菓さん:2009/08/20(木) 02:08:36 ID:???
>>262
そんなに生クリームが好きなら、泡立てたの製氷皿に入れてジプロックして冷凍庫に入れておけばいいじゃない。

いつでもちょこっと出せるよ
266無銘菓さん:2009/08/20(木) 16:05:05 ID:???
それでちゃんと生クリームが蘇るの!?
ホイップしたあのフワフワ感もあり???
267無銘菓さん:2009/08/20(木) 16:25:17 ID:???
>>266
冷凍デザートをなめちゃいけませんよ
268無銘菓さん:2009/08/20(木) 17:48:54 ID:???
スマソ。冷凍デザートって知らない…

大丈夫ってことなのかな?
今度やってみます!ありがとう!!
269無銘菓さん:2009/09/23(水) 11:40:36 ID:???
関係ないけど、
生クリーム食べてると胸でかくなりそう。
270無銘菓さん:2009/09/23(水) 12:06:18 ID:???
腹なら十分育つけどね
271無銘菓さん:2009/10/31(土) 19:38:41 ID:???
揚げ
272無銘菓さん:2009/11/21(土) 02:03:43 ID:7G/ENYTN
あげ
273無銘菓さん:2009/11/22(日) 01:50:38 ID:gbmQVoiC
一週間ホイップを食べ続けて
腹が育った私が通りますよ〜
274無銘菓さん:2009/11/25(水) 19:07:36 ID:???
重いならいっそカスタードかバタークリーム位
どしっと重たい方が好きなんで
軽く仕上げたい時にはいつもホイップ使うよ。
後、クリームに混ぜ物する時。純生だと個性キツ過ぎて
素材の風味塗り込められちゃう事ありません?
275無銘菓さん:2009/11/25(水) 21:09:59 ID:???
運動していてよかったと思うのは泡立てるときだ 疲れない
今日はメグミルクのをたべた うまかったー
276無銘菓さん:2009/11/25(水) 23:52:26 ID:???
>>274
軽く仕上げたい時は低脂肪の純生クリ使ってる。
混ぜ物する時も、ミルク風味を活かしたいから純生クリ。
てか、乳製品のミルク風味が苦手なんじゃない?
バターも苦手とか?

植物性は値段が安いのが良いところだ〜ね〜
保形性も良いしね〜
277無銘菓さん:2009/11/26(木) 00:26:34 ID:???
バタークリーム好きって書いてるんだから
バター苦手とかはないんじゃないか

しかし低脂肪生クリームってあるのか
今度さがしてみよう
ホイップは扱いやすくていいけど、トランスとか気になるしなぁ
278無銘菓さん:2009/11/26(木) 00:50:31 ID:???
純生クリは乳脂肪分36%とか43%とか47%とか色々あるじゃん。
低脂肪は36%とかのヤツね。
279無銘菓さん:2009/11/26(木) 00:55:18 ID:???
>>277
>純生だと個性キツ過ぎて ってあるからさ、乳製品のミルク感が苦手なのかな?と思ったわけよ。
混ぜものクリーム作る時も、普通はそのミルク感を活かして作るもんだから。
それが邪魔に思っちゃうのは苦手なのかな〜?と。
280無銘菓さん:2009/11/26(木) 01:47:25 ID:???
生の牛乳が好きじゃなくて、牛乳風味が苦手な人はいるね。
アイスクリームなんかでも、ラクトアイスのほうが好きみたいな。
281274:2009/11/26(木) 18:31:02 ID:???
をー、伸びてる レスありが豚です
確かにバターがキツい…つか脂自体苦手だす。
バタクリ好きなのは
ケーキ自体を滅多に食べないからかも

カスタードは大好きなんですが、確かにバター風味つけませんし
低脂肪クリーム試してみます。相マッチ!

でもホイップは好きですおー
282無銘菓さん:2009/12/19(土) 03:49:42 ID:???
森永の純乳脂ホイップって分類的にはどうなるの?
生クリームじゃないし植物性ホイップ?
コンパウンドってやつかな?
生クリームみたいに扱い難しくないし
かと言って完全な植物性より生クリームっぽくて好きなんだけどいつも疑問なんだ
誰か教えてください
283無銘菓さん:2009/12/19(土) 04:09:02 ID:???
>>282
ttp://www.mc-club.com/academy/cream.html

添加物が入ってるから「クリーム」でもない
乳脂肪のみだから植物性ホイップでもコンパウンドクリームでもない
ttp://www.mc-club.com/academy/img/img_02.gif
この表の上から2番目
284無銘菓さん:2009/12/19(土) 22:13:38 ID:???
>>282
「コンパウンドクリーム」とか「コンパウンドバター」とか、
この場合の「コンパウンド」は乳脂と植物油脂の混合を指してるからそれとは違うね。
「植物性ホイップ」は生クリと区別するために広がったあだ名みたいなものだし、
適当な名前で呼んでいいと思われ。
個人的には「なんちゃって生クリーム」と呼んでいるw
285無銘菓さん:2009/12/20(日) 07:58:33 ID:???
偽生クリームだなw
286無銘菓さん:2009/12/20(日) 14:16:56 ID:???
>>282です

みなさん詳しくありがとう。偽生クリームw
生クリームスレとこっちで迷ったけどこっちでいいのね。
割と美味しいし日持ちもよくて、冷蔵庫に入ってるといつでもケーキが作れて助かる。
287無銘菓さん:2010/03/06(土) 13:07:50 ID:???
あけましておめでとう…
288無銘菓さん:2010/03/07(日) 03:24:45 ID:???
おお、良スレ発見。

去年のクリスマスに99shopで買ってきた植物性ホイップと
シフォンケーキ片手に、泡立てるのに50分かかった。
本能的に火起こししてたよ。行き着くところは皆同じなんだ。
289無銘菓さん:2010/03/23(火) 21:53:40 ID:wTp+8QDq
age
290無銘菓さん:2010/03/25(木) 02:13:39 ID:???
トマトクリームパスタを作る為に生クリーム買ったけど
使い切る前に腐ったので捨てた、高いのにもったいね〜
次はスジャータホイップを代用してみよう
291無銘菓さん:2010/03/25(木) 10:01:37 ID:???
熱入れたら分離するから料理にはNGだJK
292無銘菓さん:2010/03/26(金) 02:41:40 ID:???
いやでもレシピには「ホイップでも可」とある
293無銘菓さん:2010/03/26(金) 10:44:27 ID:???
クク並のクソレシピだね
294無銘菓さん:2010/04/09(金) 12:17:59 ID:???
冷凍のチューチューした
しあわせ
295無銘菓さん:2010/04/23(金) 23:32:49 ID:???
もろに摂食障害の連中の書き込みがw
やっぱ大量摂取の後にゲロゲロ吐いてるのかな?

229 :無銘菓さん:2009/04/02(木) 11:18:48 ID:RzcPFArG
昨日も今日もホイップ、チューチューしてしまったよ。_| ̄|○
もう、やめられない・・・

みんなは週どのくらい吸ってるの?

230 :無銘菓さん:2009/04/02(木) 12:05:27 ID:cVnZv9W1
業務スーパーのはチュ〜チュ〜用なのでゆるめ

232 :無銘菓さん:2009/04/02(木) 14:56:50 ID:???
大きめのスプーンに絞ってから食べてるよw
味は、らくらくホイップが好みかな

294 :無銘菓さん:2010/04/09(金) 12:17:59 ID:???
冷凍のチューチューした
しあわせ
296無銘菓さん:2010/06/07(月) 01:31:15 ID:gx5Thzo9
ファミマにあるホイップてんこもりのチョコスフレ?うまい
297無銘菓さん:2010/08/20(金) 04:37:09 ID:???
99円で売ってるメグミルクの低脂肪ホイップ緑箱、
今月、三回連続で失敗。orz

これ夏とはいえ全国で悲惨な事になってるんじゃないか?。

雪印もう買わない!!ヽ(`Д')ノ ウワアアン
と思いつつも、
植物性の水色箱(脂肪分40%)買ってみたら、こっちはばっちし固まった。

一方、業務スーパーに森永の低脂肪タイプが118円で売ってたので
緑箱と脂肪分同じ(30%)だし駄目だろう・・と迷いつつも
試しに買ってみたらこっちも見事に固まった。

ほんとはスジャータの青箱が一番好きなんだけど、(スジャータはよく固まるし前は近所のスーパーで一番安かった)
容量180mlになってからほとんど買ってない。。
緑箱に打ちのめされて久しぶりに買って、ただいま冷蔵庫で待機中〜。
298無銘菓さん:2010/10/21(木) 08:48:53 ID:iYjaUXPh
セブンプレミアムからもらくらくホイップみたいな絞るだけの商品出てたな
299無銘菓さん:2011/01/11(火) 21:19:20 ID:sQH6WWIk
市販の菓子パンとかに入ってるようなホイップってどうやったら作れるのかな?
何が入ってるのか知りたい
裏面見ても『ホイップクリーム』としか書いてないし・・・
普通の売ってるクリームを泡立ててもあの味と食感にはならないし
作り方とかわかる方いませんか?
300無銘菓さん:2011/01/16(日) 22:08:41 ID:???
保存料とか香料とかいろんな科学合成てきなものが入ってるよねえ。
301無銘菓さん:2011/02/04(金) 17:18:10 ID:AmbYC+wt
冷凍ホイップのしかも乳脂肪入りのが1L360円で買えた!!
安いしめちゃめちゃ嬉しいw
パンとかにつけまくって食べようw
302無銘菓さん:2011/02/13(日) 22:34:50 ID:MlkF678l
久々にスジャータのホイップクリーム買ったら
水みたいでびっくりした
303無銘菓さん:2011/02/17(木) 10:53:11 ID:???
水だったんじゃない?
304無銘菓さん:2011/03/09(水) 20:49:52.13 ID:???
スジャータはマジでまずいな。
メグミルクの低脂肪緑箱の方がおいしかった。 100均で買えるし。
これ>>297が何度も泡立て失敗したのと同じだと思うけど
よく冷えてたからか電動泡だて器だからか、氷水とか使わずに
ふつうに2分半ほどで八分だてになったよ。
305無銘菓さん:2011/04/17(日) 11:49:59.05 ID:???
植物性とかwwwwwwww
マーガリンwwwwwwww だろwww
306無銘菓さん:2011/04/28(木) 14:47:22.40 ID:???
>>301
ホイップ済1L≠ホイップ前1Lだからねw
グラムなら一緒だけど
307無銘菓さん:2011/05/13(金) 22:41:52.20 ID:???
>>305
植物性は体にいいのよ by うちの姑
308無銘菓さん:2011/05/29(日) 01:06:29.53 ID:???
>>301
うちの近所のスーパーじゃ230円くらいですよ
乳脂肪入りかどうかしらんけど
309無銘菓さん:2011/05/30(月) 16:51:25.74 ID:???
こんなスレがあったのか
どこ行っても動物性クリームマンセーマンセーばっかで
植物性クリームしか食べられない俺は涙目になってる

植物性のいいところももっと言ってくれよ…
310無銘菓さん:2011/05/30(月) 20:48:22.47 ID:???
>>309
でも巷では植物性の方がはびこってるんだからいいじゃん
311無銘菓さん:2011/06/02(木) 14:43:35.03 ID:e+U3ocQc
生クリームは太りそうだし乳臭いから苦手だ
312無銘菓さん:2011/06/02(木) 16:48:52.75 ID:5FLSK9rf
マーガリンはトランス脂肪酸が入ってるから体にいいと言うことはない
313無銘菓さん:2011/06/02(木) 17:24:14.31 ID:???
>>309
>どこ行っても動物性クリームマンセーマンセーばっかで

そうなってしまうのは、生クリーム愛好家としての優越感による部分も大きいです。
優越感というのは、植物性を楽しんでいる人をコバカにするような感覚。
「あんなもの食ってんの? 笑えるw 本当の生クリームは植物性とは全然違うんだよバーカw」

植物性の倍以上の金を支払っている手前、負い目を感じている自分を納得させようという心理もあります。


314無銘菓さん:2011/06/02(木) 19:16:53.08 ID:TJCEZWqe
植物性の生クリームってサラダ油みたいな味がして胸やけするんだけど自分だけ?
スタバのホイップも苦手だ
315無銘菓さん:2011/06/02(木) 20:39:01.22 ID:???
初めて生クリーム食べた時はホイップと全然違う!!
ってびっくりしてたけど、やっぱり高いからホイップにいくね、138円だし
316無銘菓さん:2011/06/02(木) 21:06:41.51 ID:???
>>313
ホイップが好きならそれでいいじゃない
生クリームが高いったって、たいしたことないし
その程度で優越感wなんてないないw

というより、生クリームとホイップの差を知らない人もいるよ
317無銘菓さん:2011/07/24(日) 23:47:49.55 ID:???
ソレ俺だ
食べ比べたこと無いもの
318無銘菓さん:2011/07/30(土) 20:43:47.21 ID:84GUz8SK
板チョコを溶かしてホイップクリームに混ぜて食べた
美味しかった
でもハンドミキサー持ってないからホイップ大変だった
319無銘菓さん:2011/08/01(月) 17:55:44.12 ID:FF5YXyvw
100均で買えるなんて羨ましい

うちの近所は158円だよ
320無銘菓さん:2011/08/04(木) 17:25:45.82 ID:6bYWhowS
メグミルクの低脂肪が泡立てても固まらない・・・
321無銘菓さん:2011/08/04(木) 18:20:50.44 ID:tgj9eiXV
>>320
緑の箱のだよね??
実はあたしも3箱連続でホイップ出来なくて問い合わせしようか迷ってた所。
何回も使ってきて、前までは出来てたのに何故だろう。
322無銘菓さん:2011/08/05(金) 16:16:22.45 ID:???
低脂肪を見かけるようになる前は普通のが100円で買えていたのになあ
323無銘菓さん:2011/08/31(水) 11:11:12.40 ID:???
粉末を水で混ぜるとホイップクリームができるやつ売ってたけど、
おいしいのですか??
324無銘菓さん:2011/09/06(火) 21:52:14.51 ID:???
>>323
割と昔からあるやつかな?
たぶんそれほどうまくない
325無銘菓さん:2011/11/15(火) 17:24:46.56 ID:NnzSq4aJ
砂糖不使用のホイップクリームって売ってないですか

326無銘菓さん:2011/11/23(水) 14:37:27.81 ID:???
パーム油アレルギーなんで、パーム油入ってないホイップなんてありますか?
327無銘菓さん:2011/11/26(土) 01:29:59.69 ID:???
 
328無銘菓さん:2011/11/26(土) 12:17:41.52 ID:???
>>326
悪いことは言わない
純生クリームにしておけ
329無銘菓さん:2011/12/30(金) 21:51:47.70 ID:???
クリスマスに余ったのかトーラクホイップミニ300
http://www.toraku.co.jp/products/business/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9F%E3%83%8B300%EF%BC%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%97%E4%BB%98%E3%81%8D%EF%BC%89/
を6つほど貰ったんだが甘さ控えめで結構おいしかった。乳臭さはあまりないけどね。
しかし何に使ったらいいのか意外と思いつかない。
330無銘菓さん:2012/01/19(木) 22:32:17.86 ID:???
ホイップクリーム泡立ててからレモン汁入れるとクリームチーズっぽい味になる
ロールケーキに巻き込むのによくそうしてる
このチープな味はこのスレの人になら受け入れてもらえそうなんだけどどうだろう…
生クリームのスレで言ったらヌっ殺されそうだが


331無銘菓さん:2012/01/21(土) 11:42:23.61 ID:???
いつもメグミルクの低脂肪ホイップ安いから買うんだけど、ケーキにデコレーションとかには
ぜんぜん使えないから微妙 メグミルクだと普通のはあまり売ってないし、他のはちと高いし・・・
332無銘菓さん:2012/01/28(土) 22:51:27.98 ID:???
ファミマのホイップメロンパン好きだ
あのホイップクリームみたいに硬くするにはゼラチン入れればいいのかな
42%の生クリーム固めにしてもああならなかった
333無銘菓さん:2012/01/31(火) 17:50:52.13 ID:???
昨日食べてみたら硬くなかった
硬かったのは温度のせいなのかな
334無銘菓さん:2012/02/12(日) 22:31:47.62 ID:???
子供の頃母親が作ってくれたケーキがホイップだったから
動物より植物の方が美味いと感じてしまう
335無銘菓さん:2012/02/27(月) 11:34:52.64 ID:???
ちょっと気分を変えたいときはインスタントコーヒー粉を入れてる

ティラミス風?と自分なりに満足
336無銘菓さん:2012/03/12(月) 07:49:44.56 ID:???
337無銘菓さん:2012/03/26(月) 08:54:41.12 ID:v3FHTtM5
植物性でもスキムミルク足すとかなりわからんね。
味で判別するのは難しいだろう。むしろ口溶けの方でわかる。

つーか、そのままでも豆臭い味がうまいんだけどねw
安いことはそれほど利点に感じないんだけど日持ちするのが良い。
ただ、動物性のナッペの難しさが好きなマゾの俺。
338無銘菓さん:2012/03/26(月) 14:31:51.76 ID:TPbfY+RB
俺ババアキモ
339無銘菓さん:2012/03/26(月) 15:05:33.78 ID:anbSkDFn
340無銘菓さん:2012/03/28(水) 20:19:59.19 ID:???
>>338
まてまてw俺は本当に野郎だぞw

植物性でも各メーカーによって味がぜんぜん異なるもん?
341無銘菓さん:2012/04/07(土) 11:38:43.32 ID:TomGTY77
身体に悪いのわかってんのに、、
342無銘菓さん:2012/04/07(土) 17:42:24.45 ID:???
>>341
どこがどう悪いんですか??
343無銘菓さん:2012/04/07(土) 19:09:37.10 ID:TomGTY77
344無銘菓さん:2012/04/08(日) 03:13:37.83 ID:???
>>343
ヤフー知恵袋のトップページが立ち上がったけど、これが何か?
345無銘菓さん:2012/04/08(日) 03:43:46.88 ID:???
>>344
バカは相手にすんなよ。ちなみにこうやれば見える
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1375873973

だいたい何がいいか悪いかなんてその人による。
346無銘菓さん:2012/04/10(火) 10:53:21.40 ID:???
>>345
ありがとうございます。
347無銘菓さん:2012/06/17(日) 00:45:37.54 ID:XMrqisDD
ショートニングやマーガリンと同じ水素添加した人造クリーム
香りやコクもない
トランス脂肪酸たっぷり
348無銘菓さん:2012/06/17(日) 03:16:33.41 ID:XMrqisDD
堂島ロールに入ってるよな
349無銘菓さん:2012/06/17(日) 04:19:50.00 ID:zQNPTaS7
クリームって時点で身体には悪い。
食べるならそれくらい覚悟の上かと。
350無銘菓さん:2012/06/18(月) 19:28:59.52 ID:l4FobYoi
主に植物性の油をクリームに似せた偽クリーム
使うなら展示品用にしろよ
ヤシ油とか洗剤じゃあるまいし
351無銘菓さん:2012/06/19(火) 02:18:36.43 ID:???
>>350
ヤシ油→洗剤という発想しかないなら、その程度の知識ってことだ。
あらゆる加工食品に使われて、現代人は大量に消費しているわけで。

352無銘菓さん:2012/06/19(火) 16:22:49.75 ID:???
>>347
お前味オンチだなw
あんだけ味があって香りコクがないってwwwwwwww馬鹿舌
353無銘菓さん:2012/06/23(土) 13:36:20.60 ID:hPLM6TMA
味がしないわけじゃないけどクリームの味というより、油の味だよあれ
香りや添加物でごまかしてるね
あっさりとしてなくて逆にこってりとしてて口にべったり残るんだよ
もしこれがケーキ屋で使ってたら最悪だな…
354無銘菓さん:2012/06/24(日) 23:53:42.20 ID:VTvTZBiq
味しない不味い口にべたべた残る
355無銘菓さん:2012/06/25(月) 16:18:16.49 ID:???
>>353
どこでも普通に使ってるからな。
356無銘菓さん:2012/06/25(月) 23:43:01.77 ID:bSQOcYqj
意外と植物性混ぜてるとこ多いんだよな
それならケーキの値段下げるべきだけどな
357無銘菓さん:2012/06/26(火) 03:45:42.55 ID:???
山崎でクリスマスケーキ製造のバイトやったけど、
ケーキに使ってるクリームはやっぱ植物性+動物性の混合だったお。
358無銘菓さん:2012/06/26(火) 20:59:14.51 ID:F9k6CIol
山崎は市販だからな〜
市販はホイップクリーム混ぜるだろ
359無銘菓さん:2012/06/29(金) 05:00:46.19 ID:OwhL1sxt
358さん
市販って何ですか? 市販の対義語とは?
360無銘菓さん:2012/06/29(金) 16:55:49.68 ID:eBU8DstM
植物性ホイップクリームは純正生クリームより安いけど味がクソ不味いからいらない
やっぱり安さより安全と質だよな
361無銘菓さん:2012/06/30(土) 15:02:37.48 ID:0rC5Myr6
個人的には、味に値段ほどの差は無いから普通にホイップ一択だな。

362無銘菓さん:2012/06/30(土) 17:25:32.39 ID:S+pww8K/
薬臭くてベタベタの植物性は苦手
363無銘菓さん:2012/06/30(土) 21:26:39.90 ID:???
マウントホイップのホイップが好きだ
364無銘菓さん:2012/07/02(月) 00:09:13.73 ID:???
>>363
私もw
365無銘菓さん:2012/07/11(水) 13:27:24.33 ID:Jr0Larc0
植物性は確かに薬臭くてこってり&ベタベタなんだよな
366無銘菓さん:2012/07/11(水) 21:50:13.54 ID:???
またお前か
367無銘菓さん:2012/07/13(金) 00:40:47.91 ID:+g3G2BXK
植物性ホイップクリームはバニラエッセンスとか加えないと風味がないのかな?
368無銘菓さん:2012/07/13(金) 08:56:20.89 ID:???
>>367
だからあるって言ってんだろ。一度食ってみろよ。無味無臭に感じたらお前は馬鹿舌だ。
369無銘菓さん:2012/07/15(日) 04:17:34.58 ID:???
むしろホイップクリーム大好き。

手軽に楽しめるのが良いですね
370無銘菓さん:2012/08/31(金) 23:19:24.25 ID:???
久々にメグミルクの緑箱で泡立て失敗
誕生日ケーキでこれはないだろ・・夏場のメグミルクは最低!!
371無銘菓さん:2012/09/02(日) 11:38:55.58 ID:???
そもそも誕生日ケーキにメグミルク緑使うほうがどうかと思うw
タカナシ42くらい使えや〜
372無銘菓さん:2012/12/15(土) 13:13:14.17 ID:???
すでに絞って売ってるホイップ大好き
何かにかけたりせずに、そのまま食べるためにいつも買う
左手にホイップ、右手にスプーン持って、スプーンに絞りながら食べてるw

明治とトーラクで食べ比べたけど、トーラクの方が後味がさっぱりしてて好みだった

今の時期はクリスマス用に安売りしてるけど、逆に売り切れたりもしてるね
安売りしてたら買いだめするけど、クリスマスまで持たないw
373無銘菓さん:2012/12/15(土) 21:31:29.34 ID:???
>すでに絞って売ってる

絞り袋or容器に入って売ってる…の間違いでは?w
すでに絞って売ってたら、扱いが大変だー
374無銘菓さん:2012/12/16(日) 12:15:10.78 ID:???
売り場想像したら ワロタw
375無銘菓さん:2012/12/16(日) 15:39:33.89 ID:???
ちっとも面白くないよ
376無銘菓さん:2012/12/16(日) 18:11:53.93 ID:???
1パック10絞り程で売られている様を想像………w
128円くらいでどうでしょう?
377無銘菓さん:2012/12/16(日) 23:13:32.41 ID:???
もう下らないネタ引っ張らなくていいから
378無銘菓さん:2012/12/17(月) 02:09:49.52 ID:???
いいじゃん別に過疎スレなんだし
379無銘菓さん:2012/12/17(月) 06:17:41.65 ID:???
気持ち悪くて余計に人が寄り付かなくなるだけ
380無銘菓さん:2012/12/23(日) 18:12:57.87 ID:???
スポンジのパサパサが苦手だから、クリームだけいくつか買ってきたわw
ボールいっぱい作って&らくらくホイップチューチューしてもケーキより安いよ
381無銘菓さん:2012/12/23(日) 18:43:29.23 ID:???
カロリーがおっとろしいw
382無銘菓さん:2013/01/14(月) 13:36:39.22 ID:???
クレミーホイップは?
383無銘菓さん:2013/01/16(水) 17:58:02.51 ID:???
質問は具体的にどうぞ。
384無銘菓さん:2013/02/08(金) 22:26:41.34 ID:???
バレンタインフェアで安売りしてたから、久しぶりにチューチュー
385無銘菓さん:2013/03/17(日) 18:20:08.40 ID:???
チューチューうまいよね
クリームだけ食べてると太らないしいいことづくめ
386無銘菓さん:2013/03/18(月) 07:57:15.33 ID:FTyOQZWP
キモい
387無銘菓さん:2013/05/01(水) 17:19:03.50 ID:???
これも植物性なので、期待している

「健康にはよくても、味、香りが苦手」という豆乳嫌いな人でも、
問題なく飲むことのできる製品に仕上がっている。」
「豆乳クリームを泡立てるとホイップクリームができるという、まったく新しい素材となっている。」
ttp://toyokeizai.net/articles/-/13314
388無銘菓さん:2013/09/27(金) 22:16:35.15 ID:5PKAAjPL
フジパン マウントホイップクリーム がオススメ ウマー
389無銘菓さん:2013/09/28(土) 01:39:20.95 ID:401FjEwU
>>388
あなた菓子パンスレにも書いてた人?
マウントホイップのホイップは人工的な味でまずいよ
390無銘菓さん:2013/12/10(火) 09:52:14.78 ID:???
よくある裏ワザ(ゼラチンとかレモン汁とか)を試しても固まらないから
必死で検索してここにたどり着いたんだけど
メグミルクの低脂肪の緑の箱はそれ自体が罠だったのか…

よくもこんなのを平気な顔して売り続けられるものだと怒りが湧いてくるわ
391無銘菓さん:2014/01/08(水) 23:29:57.32 ID:???
993 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 18:37:04.61 ID:???
乳脂肪分45%とか47%とか価格が高いから美味な高級生クリームだと
思われがちですけど用途が違いますから。
40%台の生クリームは口どけが悪くなり苺載せた生クリームケーキには不向きです。

994 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 18:39:42.35 ID:???
40%台の生クリームは味の強い果物を載せたケーキ、もしくはバターを作る、
生地に練り込む、そういった用途に使うためのクリームです

995 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 18:42:55.64 ID:???
プロなんかだと40%台の生クリームで苺を載せたケーキを作らざるをえない場合は、
乳脂肪分の低い生クリームと混ぜで乳脂肪分を38%ぐらいに落としてから使います
392無銘菓さん:2014/01/08(水) 23:31:35.89 ID:???
996 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 18:44:40.83 ID:???
>>993-995 までで1レスね。

おわかりいただけただろうか?

997 名前:無銘菓さん[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 18:53:52.20 ID:???
普通の人でも38%前後の生クリームは柔らかくて口の中でとろけて美味し〜く感じる。
で、38%前後の生クリームを食べた直後に45%の生クリームを食べれば
「なんだこの固い生クリームは!こんなの生クリームじゃない!!」と驚くと思いますよー。

味はけっして美味しく感じない。ただ固くて驚く。
そんな生クリームが45%とか乳脂肪分の高い生クリームです
393無銘菓さん:2014/02/16(日) 16:20:48.16 ID:???
そりゃ生クリが一番おいすぃけど(中沢の42がスキ!)、
トーラクのらくらくホイップは手軽でイイイイイイ
プリンやパンケーキにムリムリ絞り出して簡単おやつ
394無銘菓さん:2014/02/20(木) 06:53:48.05 ID:???
業務用とかの冷凍ホイップとトーラクのでは
味はどちらの方がマシでしょうか?
あと、カロリーなんかはどんなもんでしょう?
400/100gくらいかなとは想像するのですが・・・
395無銘菓さん:2014/02/20(木) 14:13:56.05 ID:???
そんなもん自分で食べ比べたりggったりしろや〜

でも空気含んでフワフワだから100gって相当な量あるよ
因みにggったら、らくらくホイップは147kcal/100mlだった
100mlって何グラムくらいだろう
396無銘菓さん:2014/04/29(火) 10:07:32.26 ID:???
業務スーパーで激安で売ってた雪印の水色ホイップがスジャータになってた

スジャータのホイップは不味いから、雪印に戻してほしいわ
397無銘菓さん:2014/05/18(日) 08:18:56.72 ID:jV/py5Ip
人生は、常に戦いだよ。
負けたらおしまいだよ。
ぼーっとしている暇はないよ。
次の手を打たないと、相手の駒はもう君の目の前だよ。
398無銘菓さん:2014/05/18(日) 12:54:18.70 ID:T4wwvEG0
生クリームはどのメーカーのモノも動物性、植物性のモノ関係なくどれも好きだけど 
風味がつく、とろみがつくという点では植物性脂肪のクリームは動物性のモノよりちょっと劣る感じだね。
 
399無銘菓さん:2014/11/01(土) 18:27:20.91 ID:???
逆に固さが好き
400無銘菓さん
森永のクランデール買ってきた