【宿命】 こしあんvsつぶあん 【対決】round 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いつの間にか落ちたようなので立てました
こしあんとつぶあん。
どっちが好き????

前スレ
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1034413917/
2無銘菓さん:2007/04/12(木) 01:36:56 ID:quke0oQQ
3無銘菓さん:2007/04/12(木) 01:38:05 ID:sbNEu/If
関連スレ?
こしあんとつぶあん コッソリアンケート
ttp://find.2ch.net/enq/test/read.cgi/8/1174153056/
あなたはつぶあん&こしあんどっちが好きですか?
ttp://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1116749731/
4無銘菓さん:2007/04/12(木) 01:42:46 ID:sbNEu/If
>>3のアンケートではこしあん優位のようだけど、前スレではつぶあん優位だったような気がする。
私はどっちかといえばつぶあん派ー。しっかりお腹にたまるからw

このスレでも引き続き、楽しくファイトしていきましょう。
5無銘菓さん:2007/04/12(木) 02:00:56 ID:???
絶対 し ろ あ ん 。
6無銘菓さん:2007/04/12(木) 04:35:08 ID:???
味噌あんも美味い
7無銘菓さん:2007/04/12(木) 08:57:26 ID:???
中華まんじゅうのねり餡にラードが練り込まれている件
8無銘菓さん:2007/04/12(木) 16:26:24 ID:u6V0HqXr
桜餅ならこしあん。
おはぎなら粒あん、なことない?
9無銘菓さん:2007/04/12(木) 17:03:08 ID:9wk7ggCl
つぶあんの食感がいいね。
絶対つぶあん派!
10無銘菓さん:2007/04/12(木) 17:25:42 ID:???
さらっとなめらかこしあん派
特にしろあんに桜葉の塩漬けを混ぜた桜あんうめー
あんだけで500gは食べられる
11無銘菓さん:2007/04/12(木) 19:47:53 ID:g7hw5slP
白小豆の白あん!!!!!!!!!!
12無銘菓さん:2007/04/12(木) 19:54:02 ID:???
次スレになっててワロタw
どっちも食べたい中立派!!!
13無銘菓さん:2007/04/13(金) 10:26:48 ID:xf3QLqOz
つぶあん派^^
14無銘菓さん:2007/04/13(金) 11:06:56 ID:GLyiqUPX
こしあん!
口溶けイイしww
おはぎの粒あんとかは好きだけど、あんぱんやどら焼きの粒あんはクドいかな。
15無銘菓さん:2007/04/13(金) 16:41:36 ID:/WvnuFy7
小倉アイスだとつぶつぶがあったほうがいいんだけど
最中はこしあんがいいな
16無銘菓さん:2007/04/13(金) 18:54:22 ID:???
>>12
自分ガイルww
やっぱり宿命なんだなwって吹いたよw
そうゆう自分はつぶあん派ー
17無銘菓さん:2007/04/15(日) 04:51:31 ID:R7W9pOpR
つぶあんが好きです。つぶあんのどら焼きなら何個でもいける。
18無銘菓さん:2007/04/15(日) 04:56:23 ID:R7W9pOpR
>>1の前スレって、「総レス数:841」で12月が最後のレスになってるけどおかしいよね?
確か950以上はレスついてたように思うんだ。つい4月の最近までレスついてたし。
>>1さんと同じく、気づいたら落ちてたしな。どないなっとんねん。
19無銘菓さん:2007/04/15(日) 06:27:04 ID:???
鯖移転でURLが変わっている。
【宿命】 こしあんvsつぶあん 【対決】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1034413917/

4/10 20:35:44 983が最後のンレス。
20無銘菓さん:2007/04/15(日) 08:34:24 ID:???
つぶあん派。
こしあんだとガッカリ。
白あんだと なおガッカリ。
21無銘菓さん:2007/04/15(日) 14:45:27 ID:H0rJsna+
こしあん派。
白あんだとテンション上がるw
黄身あんだとさらに上がるww
22無銘菓さん:2007/04/15(日) 20:39:38 ID:ndFlphYW
どっちもいける私は幸せ者ですね。ヽ(´▽`)/
23無銘菓さん:2007/04/15(日) 21:30:02 ID:gDbfUwID
黄身あん>白あん>こしあん>つぶあん

おしるこ>ぜんざい

小豆のつぶつぶの触感が、こしあん部分を
邪魔するから嫌い。
つぶあん食べた後、小豆の皮が
口中のあちこちから出てくるのが
やだ。
24無銘菓さん:2007/04/16(月) 02:56:07 ID:eIkdnrE2
その皮に、うまみがあるんじゃん!!
25無銘菓さん:2007/04/16(月) 03:47:10 ID:ffj5Xewf
こしあん好きの人って子供っぽいよな。
自分の勝手なイメージだけどw
26無銘菓さん:2007/04/16(月) 05:22:38 ID:AmrUC1Fo
これからの季節、こし餡買ってきて
少し薄めて、寒天でかためたら
水羊羹作れるお。
27無銘菓さん:2007/04/16(月) 16:20:23 ID:8X0A099v
黄身あんってなぁに?
28無銘菓さん:2007/04/16(月) 17:06:01 ID:nS1xXOSz
白あんに卵黄が入ってるやつだよ。桃山や黄身時雨に使われてるやつ。
私は和菓子ならこしあん派だけどあんぱんは粒も好きだな。
29無銘菓さん:2007/04/16(月) 17:45:39 ID:572Q0O5V
ちょっとスレチかも。

粒あんぱん好きだけど、酒種生地はこしあんじゃないとダメ!
30無銘菓さん:2007/04/16(月) 18:35:44 ID:SKgPcL0F
31無銘菓さん:2007/04/16(月) 18:40:54 ID:j4IOjPZL
粒あんよりこしあんの方が上品な感じするけど、粒あん好きw
32無銘菓さん:2007/04/16(月) 19:59:11 ID:???
>>31
>こしあんの方が上品な感じ
それ分かるw
まあ俺も断然つぶあん派なんだけど
33無銘菓さん:2007/04/17(火) 03:14:04 ID:0O4odeyP
>>28
かもめの玉子にも黄身あん使われててウマーだよ
34無銘菓さん:2007/04/17(火) 15:45:30 ID:???
寝ても覚めても粒あん派。
よもぎ餡ぱんが大好き。
35無銘菓さん:2007/04/17(火) 16:10:35 ID:???
なめらかなこしあんが好き。

粒あんは異物混入のようで…
36無銘菓さん:2007/04/17(火) 17:57:48 ID:r/qRpt0g
あんたっぷりの物はこしあんがいい。
つぶあんがたっぷり入ってると、少々くどい。
37無銘菓さん:2007/04/17(火) 20:36:04 ID:c0wYtW7Z
空腹感が強いときはつぶあん。。。
ふつーに甘いもの食べたい時はこしあん・・・
38無銘菓さん:2007/04/17(火) 20:37:25 ID:/bP5TV/B
今日、粒あんの入った玄米パンが半額になっていた!
もちろん買って、蒸して食べたウマーですた。
39無銘菓さん:2007/04/18(水) 01:49:26 ID:???
大福など餅系はつぶあん
饅頭、パン系はこしあんが好き
40無銘菓さん:2007/04/18(水) 02:50:52 ID:vx6s+hrt
今日買って食べたおはぎが最高にうまかった
甘すぎず、ちょっと塩気がきいていて逆に甘みをより上品な甘みにひきたてる、
豆の存在感も抜群
やっぱり粒あんだな
41無銘菓さん:2007/04/18(水) 03:07:31 ID:zOlVBU2p
粒あんに決まっとるやろ
42無銘菓さん:2007/04/18(水) 06:30:28 ID:???
どこぞのアンケートでもそうだったが、ホント五分五分の勝負だよな
前スレから見ててつくづく思うよ
43無銘菓さん:2007/04/18(水) 07:46:44 ID:1xSBEQJX
あんまん食べるならこしあんで、饅頭系ならつぶだな。
薄皮パンの粒あんの不味さは異常
44無銘菓さん:2007/04/18(水) 12:58:04 ID:???
断然こしあん!!

粒あんは歯に挟まるから嫌だ。
45無銘菓さん:2007/04/18(水) 13:51:07 ID:dn8hjgI5
>>38
あんぱん蒸したら美味しそうww
あんぱんやどら焼きなどはいつもレンジで温めてるんですが小豆の甘みが増して美味い。
蒸すのとレンチンとではやっぱり違いますか?
46無銘菓さん:2007/04/18(水) 14:29:37 ID:swWgEEFf
>>45
4個入りのを昨日と今日2つずつ食べたんですけど・・・
レンチンより美味しいよ〜!あんがネットリとしてて
熱々状態なので食べる時には注意が必要ですw
47無銘菓さん:2007/04/18(水) 14:48:18 ID:dn8hjgI5
>>46
美味そー!
蒸すの面倒なんでいつもレンジなんですけど、レンジで蒸したようにする方法ないかな?
ラップするとか…
48無銘菓さん:2007/04/18(水) 17:07:06 ID:9kfjtDur
>>47
ちょっと大きなキッチン用品店に行くと、
たいてい、レンジ専用の肉まん(あんまん)蒸し器が売ってるよ。
ネットでも買える。1コサイズとかで手軽。

むし太郎ってのが有名らしい。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/32222.html

むし太郎はネットでも色々な店で売ってる。2個セット680円が一番安いかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/kaimono/485733/653331/712431/
ttp://www.rakuchinlife.jp/shohin/ra1001.html
ttp://store.yahoo.co.jp/hanpura/mushitarou.html
49無銘菓さん:2007/04/18(水) 17:41:30 ID:dn8hjgI5
>>48
詳しくありがとう!
50無銘菓さん:2007/04/18(水) 17:49:45 ID:???
こしあん
51無銘菓さん:2007/04/18(水) 18:02:43 ID:???
つぶあん
こしあんは段々飽きがくるからダメ
ようかんなら大丈夫だがな
52無銘菓さん:2007/04/18(水) 18:32:28 ID:???
なめらかな舌触りが好きだからこしあん
53無銘菓さん:2007/04/18(水) 18:53:20 ID:???
>>49
受け皿のお湯の入れすぎには気をつけてね。
最初うっかり、せいろ(中皿)がひたひた浸かるまで入れちゃって
あんまんの底がふやけた〜〜(泣)
どのレンジ蒸し器でも、説明書きにお湯の適量が書いてあると思いますので
54無銘菓さん:2007/04/19(木) 02:00:08 ID:OUDi+DXs
つぶあん
つぶあんったらつぶあん
今も大福食べてる
55無銘菓さん:2007/04/19(木) 13:48:02 ID:ceFuR0V1
粒あんとこしあんの間ぐらいのが好き。
どっちかといわれれば、こしあんだけどw
56無銘菓さん:2007/04/19(木) 21:52:17 ID:jYWXAKVE
えらべねぇ
57無銘菓さん:2007/04/20(金) 13:50:40 ID:h6CtMn4C
あんこ×クリームチーズ合うよ!
どら焼きにもあんぱんにも塗ってるww
58無銘菓さん:2007/04/20(金) 14:03:04 ID:Og+kVLGh
黒人のバッグパッカーと、献金・奉仕が全然できない人を大歓迎する宗教と、
こしあんのたいやきは見たことない。
59無銘菓さん:2007/04/22(日) 19:29:23 ID:F/IRaOKw
こしだな
60無銘菓さん:2007/04/22(日) 21:02:40 ID:/w7Vo9gT
もう当分、あんこいらない。
Yahooの馬鹿。
「あんこ食べたい」って検索してるのに。
61無銘菓さん:2007/04/24(火) 01:24:05 ID:???
こしあん

でも鯛焼きだけはつぶだな。
62無銘菓さん:2007/04/24(火) 14:13:42 ID:???
ほっこり小豆の粒あん派。

皆さんあんこは手作りですか?
63無銘菓さん:2007/04/27(金) 02:47:12 ID:3wwnzYRr
さすがに固い小豆からの手作りはしないけど、
こしあんはさらしあんを買って来て煮つめて作るよ。
64無銘菓さん:2007/04/27(金) 03:10:14 ID:???
断然つぶあん派。
小豆を一晩水に浸けて、圧力鍋で作れば簡単。
65無銘菓さん:2007/05/02(水) 19:14:55 ID:FnxrbDOX
たんごの節句 柏もち
つぶあん支持派だけど柏もちはこしあんだな
66無銘菓さん:2007/05/02(水) 19:33:49 ID:rpeGMyMv
>65
同意。
ただ、あんみつの餡子は
粒餡にして欲しい自分。
67無銘菓さん:2007/05/02(水) 20:03:47 ID:Ec8A4yD/
>>66
禿同!
あんみつ、ぜんざい、和風パフェのあんこは粒がいい。
餅やあんぱん等包まれてる系はこしあんがいい。
68無銘菓さん:2007/05/02(水) 23:55:32 ID:???
こしあん。
子供の頃はつぶあん派だったけど大人になったらこしあん派になった。
69無銘菓さん:2007/05/03(木) 00:15:09 ID:???
ずっとこしあん一筋だったけど、昨日貰い物の粒あん水ようかんを食べたら(゚д゚)ウマー
粒あんも好きになりました。でもやっぱりこしあん派。
70無銘菓さん:2007/05/03(木) 07:56:41 ID:???
こしあんには、上品な甘さ。
つぶあんには、あずきの、素材のしっかりした味。を求める。
71無銘菓さん:2007/05/04(金) 02:23:22 ID:zLDpl9zt
自分は柏餅も粒あんが好きなんだが
緑の草餅タイプの柏餅しか、粒あんのものって見かけないな
72無銘菓さん:2007/05/04(金) 09:54:41 ID:???
今日、柏もち買いに行く。
   カッテ      オイシーヨ    カエ
   -、,,;;;、;;,、    -、,,;;;、;;,、    -、,,;;;、;;,、
   (・∀・ };;)    (・∀・ };;)   (・∀・ };;)
    ~~~´      ~~~´      ~~~´  
   -、,,;;;、;;,、    -、,,;;;、;;,、    -、,,;;;、;;,、
   (・∀・ };;)    (・∀・ };;)   (・∀・ };;)
    ~~~´      ~~~´      ~~~´  
   -、,,;;;、;;,、    -、,,;;;、;;,、    -、,,;;;、;;,、
   (・∀・ };;)    (・∀・ };;)   (・∀・ };;)
    ~~~´      ~~~´      ~~~´  
こしあん    つぶあん    みそあん
73無銘菓さん:2007/05/04(金) 11:40:32 ID:???
あ、うちも柏餅買わなきゃ♪
こしあんとつぶあん、どっちがいいかな?
両方好きなのでいつも困るw
74無銘菓さん:2007/05/04(金) 14:20:13 ID:IWYzuppQ
白あんは粒あんがいい。
75無銘菓さん:2007/05/06(日) 18:53:55 ID:e2GTe+FG
昨日今日で柏餅7個食べた。
粒あんのも売ってた。
76無銘菓さん:2007/05/07(月) 01:19:08 ID:k0F4fgMn
こしあん。
77無銘菓さん:2007/05/07(月) 01:19:45 ID:Fbbmixlo
今日笹団子食べた。
よもぎ餅ん中にこしあん美味!
やっぱり、こしあんww
78無銘菓さん:2007/05/16(水) 19:41:31 ID:mFVciXmu
今日、こしあん作ってひと鍋食べた。満足。
79無銘菓さん:2007/05/16(水) 21:40:43 ID:kgwv4qF3
>78
すげー。って、ひと鍋のサイズが
わからないけど、でもすげー。
と、同時にすげー羨ましい。
まんじゅうでも探して食べよっと。
80無銘菓さん:2007/05/16(水) 22:14:19 ID:o5iw1HmH
粒あんを自作した、簡単でウマー
81無銘菓さん:2007/05/16(水) 22:47:56 ID:Ys3wkoNf
>>74
オヌシできるな。
白アンの粒アンは白小豆しか使えない。
白漉しアンはいんげん種の手芒あるいは白金時を使えばコスト下げれる。
白小豆は、北海道産で普通小豆の2倍、備中産は普通小豆の3倍。
82無銘菓さん:2007/05/16(水) 23:35:02 ID:???
こしあん
83無銘菓さん:2007/05/17(木) 00:50:26 ID:wiP2Mp5Q
つぶ派。
小豆の皮のサクサク?感が無いと物足りない。
84???:2007/05/18(金) 11:07:57 ID:???
>>81
と、いうことは舌が肥えてる?!
手芒豆を使ったのとか変に甘すぎる。
粒あんタイプの白あんは甘さ控えめな気がするな。
白小豆万歳!!
85無銘菓さん:2007/05/18(金) 16:41:50 ID:pJkRjIbP
ちなみに手芒とは、ダイエット料理で問題になった白いんげんのこと。
白いんげんを半生で食べる調理法を紹介するとは愚かだったね。
86無銘菓さん:2007/05/19(土) 11:51:31 ID:lPsDLQHi
>>85
白いんげんにはダイエット効果があるの?
87無銘菓さん:2007/05/19(土) 17:17:57 ID:uvb53Zma
>>85
豆には、鳥・小動物に食べられてもすぐに糞として排泄されるように、
利尿排便を促す成分がある。
それをダイエット効果というかどうか。
88無銘菓さん:2007/05/20(日) 15:31:24 ID:rCswX5eL
>>87
それは普通の小豆にも同じ効果があるってこと?
89無銘菓さん:2007/05/20(日) 17:28:22 ID:/M4b6itL
>>88
あるよ。便秘に効くとはよく言われていること。
それを促す成分はサポニンだったかな? 
ま、小豆でググってみて。
90無銘菓さん:2007/05/20(日) 18:22:31 ID:MHkv/EKM
基本的につぶあん。
あんまんの時だけこしあん。
91無銘菓さん:2007/05/20(日) 18:31:49 ID:1/rGtuIo
こしあん
92無銘菓さん:2007/05/21(月) 11:34:56 ID:vKs3xuzc
>>89
thk
しかし、こしあんだと小豆の成分が失われてしまうような・・・orz
自分は、こしあん派だが。
93無銘菓さん:2007/05/22(火) 19:37:23 ID:NAop09JP
つぶあん最高

今日御座候で赤5コ買ってきた
94無銘菓さん:2007/05/29(火) 19:23:11 ID:w/KTdbWm
こしあんも美味しいが、粒あんは最高。おばあちゃんの味的なちょっと固めで歯ごたえのある加減のお萩は極ウマー(*^o^*)そんな味を手間暇惜しまず小豆から煮詰めて作れる娘は ネ申 !
95無銘菓さん:2007/06/05(火) 13:01:06 ID:???
断然つぶあん派
会社帰りにコンビニでどらやきを買って、ゴミ箱の前で食らう
疲れた体に何にも変えがたい至福のひととき
96無銘菓さん:2007/06/08(金) 06:40:44 ID:ianAYfnG
みたらしだんごも美味いけど餡のやつも美味いよな
こしあんたっぷりがいいな
97無銘菓さん:2007/06/08(金) 06:51:54 ID:fZXkK5Pi
あんぱん→つぶあん
饅頭→こしあん
まぁものによるけど、それのみだったらつぶあんかな
のみでは食べないけど
98無銘菓さん:2007/06/08(金) 17:05:06 ID:???
粒あん派
こしあんは粒あんより甘い気がする
99無銘菓さん:2007/06/09(土) 20:26:00 ID:Uzbd4K4+
昔はカーチャンがあんこ煮て、まんじゅうをつくるでもなくあんこ食ってた
無論つぶあんだった
100無銘菓さん:2007/06/09(土) 22:22:25 ID:JKSiNeob
小豆の色した粒あんは譲れない、食べごたえを求める派。
101無銘菓さん:2007/06/09(土) 22:29:31 ID:yQ2c35Nh
何が何でもこしあん!
粒あんは歯にひっかかるとたちがわるい

ただし、お汁粉は嫌い!
なにがなんでも粒あんのぜんざい
102無銘菓さん:2007/06/09(土) 23:26:38 ID:aCmzzZ9R
粒あんは栄養タップリ
103無銘菓さん:2007/06/09(土) 23:36:51 ID:79zBvvLR
こしあんの滑らかさが好き
104無銘菓さん:2007/06/10(日) 00:30:29 ID:5Qk6swy/
つぶあんのあんドーナツは最高!
105無銘菓さん:2007/06/10(日) 11:45:25 ID:6A7AyYXo
こしあん派
つぶは舌触りがいくない

でも汁粉とぜんざいならぜんざい
和菓子大好き!
106無銘菓さん:2007/06/10(日) 12:19:20 ID:2NOoE5h4
>>98
禿堂
ビバ粒あん!
107無銘菓さん:2007/06/10(日) 13:55:21 ID:EFXshEEN
たいやき 大判焼き どらやき
これらがこしあんだとかなりがっかりする
108無銘菓さん:2007/06/10(日) 15:40:48 ID:TE2cxqSR
>>107
でも試してはみたい
109無銘菓さん:2007/06/11(月) 04:17:05 ID:bqWmKx9c
どっちでもいいけど、アンコの話をしたらアンドーナツ食べたくなるッ!甘党ならわかるよね?アンドーナツをサクサクな状態で冷やして食べるのダイスキッ!アンドーナツはストレス解消になるよ
110無銘菓さん:2007/06/11(月) 11:50:02 ID:VmSDADGe
あんドーナツなら
こしあんでシットリ生地でパウダーシュガーをタップリ振りかけてあるやつが好きだな
111無銘菓さん:2007/06/11(月) 12:15:05 ID:eWbTwzI/
あんドーナツと牛乳の組み合わせ最高
あんパンはこしあん派だなぁ。
112無銘菓さん:2007/06/13(水) 11:52:45 ID:ZlO0BbLA
たい焼き食ってる夢みた今日買って帰ろう
あつあつのつぶあん楽しみだ!
113無銘菓さん:2007/06/13(水) 12:02:45 ID:+n78FmQC
どっちも捨てがたいけど・・・・
つぶあんだな。
114無銘菓さん:2007/06/13(水) 16:47:17 ID:???
>>110気が合いますね!
自分は中がつぶあんで生地はサックリしててパウダーシュガー少なめのが大好きですよ!!
115無銘菓さん:2007/06/13(水) 19:14:43 ID:ZlO0BbLA
>>114
あってるのか?スレタイ的に
まああんこ好きというところはあってるかな
116無銘菓さん:2007/06/13(水) 20:25:58 ID:i1+/5cJJ
あなたはつぶあん&こしあんどっちが好きですか?
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1116749731

こしあん派多すぎだろw
117無銘菓さん:2007/06/13(水) 20:28:59 ID:???
>>105
その舌触りが好きなんですよ。
>>116
ごめん、>>3に載ってました。
118無銘菓さん:2007/06/17(日) 23:25:19 ID:???
アイスまんじゅうは、つぶあんに限る
119無銘菓さん:2007/06/20(水) 18:40:15 ID:???
こしあんも好きだけど、やっぱりつぶあんだな…
あんパンのあんこで、つぶあんと表記されててもこしあんに近いつぶあんだと萎える…

俺は粒々のつぶあんが食べたいんじゃ!!!!ヽ(`Д´)ノ
120無銘菓さん:2007/06/20(水) 22:40:57 ID:Tjr86708
こし餡(晒しあん)とつぶ餡、
どちらも素晴らしい腕の職人さんの作った物を戴くと目から鱗だよ。
自分は仕事でそういう人と会うチャンスに恵まれていたので理解出来るが・・・
和菓子の場合外側の生地の性質や菓子全体の美しさとバランス、舌触り、味わい、口どけ等
全てを考えた上でどちらにするか決めていく(豆の品種や産地に至るまで)。
つぶ餡でも産地や品種、粒の残り具合で何種類にも分けられる。
だからどちらかが好きと言う事じゃなくて考えて欲しいと思います。
でもこれって本当の和菓子職人さんの作った物に限られてしまうんだけどね。

121無銘菓さん:2007/06/20(水) 23:12:59 ID:???
俺は違いの分かる男、まで読んだ
122無銘菓さん:2007/06/21(木) 06:17:51 ID:41jvkd7O
やっぱつぶ餡が好きじゃー
たいやき(゚д゚)ウマー
123無銘菓さん:2007/06/21(木) 06:25:00 ID:???
子供の頃はこしあん派だったけど、どちらも好きですよ…ってまだ18だからガキかw
124無銘菓さん:2007/06/21(木) 15:30:53 ID:0rhUFKVD
>>120
漉し餡にするには十勝産小豆がベスト。
粒餡には、粒が大きく皮が柔らかい内地の(丹波、備中)小豆。
しかし、丹波産は高価すぎる。
また、見た目は大きくて立派な粒形だが、
香り・味は十勝産のほうが優れていると言う職人も多い。
125無銘菓さん:2007/06/30(土) 06:50:35 ID:ZmaU2ZL/
つぶあん大福
126無銘菓さん:2007/06/30(土) 16:35:24 ID:ZH0j3hw6
おしるこでもようかんでも温泉饅頭でも絶対に
こしあん。。。。。当たり前。上品な味。
127無銘菓さん:2007/06/30(土) 16:37:08 ID:ZaRL0glO
間違いない。
こ し あ ん だ。
128無銘菓さん:2007/06/30(土) 16:51:09 ID:ZmaU2ZL/
たった今つぶあんの羊羹食いました(゚д゚)ウマー
129無銘菓さん:2007/07/01(日) 14:10:58 ID:2m2GhekX
つぶあんのあのしゃりしゃりが
サイコーーーーーーーーーー!
130無銘菓さん:2007/07/02(月) 16:11:12 ID:ipp2lsrz
今日は今川焼き食べました
もちろんつぶあんですウマーです
131無銘菓さん:2007/07/03(火) 07:44:47 ID:QFbc/WMx
白小豆のあんこは独特の
うまみがあるね。
132無銘菓さん:2007/07/03(火) 07:55:40 ID:???
こしあん派。

舌触り滑らかで口の中で溶けて
歯につまらないから。

歯列矯正中だし。
133無銘菓さん:2007/07/03(火) 11:55:00 ID:???
こしあん派
134無銘菓さん:2007/07/03(火) 18:50:56 ID:???
粒餡のあんどーなつを久しぶりに食べた。
粒餡は甘さ控えめでほくほく柔らかめ、そこに甘いお砂糖、
最高に美味しかった。
135無銘菓さん:2007/07/03(火) 20:37:51 ID:IIV9iceW
こしあんです。
もなかは、なめらかこしあんで決まり〜。
136無銘菓さん:2007/07/04(水) 02:48:19 ID:p0HITPee
どっちでもうまい
137無銘菓さん:2007/07/04(水) 04:44:05 ID:CBz3curp
こしあんのザラザラ感好き
138無銘菓さん:2007/07/09(月) 23:17:19 ID:P50xjqX5
つぶあん派。
あの粒々感がたまらない。
139無銘菓さん:2007/07/16(月) 17:55:46 ID:ZE7dexFI
つぶあn
140無銘菓さん:2007/07/16(月) 18:01:42 ID:Jh8flRlf
つぶあん500g買った!全部食った!
141無銘菓さん:2007/07/16(月) 22:26:07 ID:V/gC6lOh
もなかも、こしあん!
温泉饅頭も、こしあん!
おしるこだって、こしあん!
あんぱんだって、こしあん!
きんつばだって、こしあん!
水ようかんだって、こしあん!
あんみつだって、こしあん!  


ただ、氷あずきだけは・・・つぶあんだ・・・。
142無銘菓さん:2007/07/16(月) 22:47:54 ID:???
おしるこはつぶあんだろ常識的に考えて
143無銘菓さん:2007/07/17(火) 00:27:15 ID:dE9lQ5rc
ぜんざいが粒あん
おしるこがこしあん
144無銘菓さん:2007/07/17(火) 00:28:16 ID:???
こしあんの意味がわからない。
豆を全部つぶしてどうするんだ
145無銘菓さん:2007/07/17(火) 01:23:10 ID:???
つぶあん派!
146無銘菓さん:2007/07/17(火) 05:37:35 ID:JxwsE9NJ
俺もつぶあんの方が好き
147無銘菓さん:2007/07/17(火) 05:47:32 ID:HvFag1bT
口の中に入れてサッワーととけるこしあんが好き
148無銘菓さん:2007/07/17(火) 08:49:52 ID:???
歪アリコミュに同じトピがあったなあ
149無銘菓さん:2007/07/17(火) 12:46:36 ID:vmqlZox+
つぶあんが好きな人・・・田舎者
150無銘菓さん:2007/07/17(火) 14:53:07 ID:???
スドーのあんこが一番好きだー
151無銘菓さん:2007/07/17(火) 19:27:33 ID:???
>>149
こしあんが好きな人・・・東京かぶれ

田舎者で悪かったな(`ε´)
152無銘菓さん:2007/07/18(水) 15:06:54 ID:nZ7wdNEj
関東・甲信越・静岡・中四国ではこしあん、東北・北陸・近畿・中京地方ではつぶあん、九州では両方が好まれます。
153無銘菓さん:2007/07/18(水) 15:36:18 ID:???
羊羹類はこしあん。アンパンは粒あん。もち、おはぎは両方。を好む自分は両方好き派か?

でも、小豆そのままの形のものは食えない。寒天よせとか・・・
154無銘菓さん:2007/07/19(木) 18:42:10 ID:???
こしあんが好き。
つぶあん嫌い。歯に豆の皮(?)張り尽くし!
155無銘菓さん:2007/07/19(木) 20:06:18 ID:Tlhzy0P/
豆の感じが残っている粒あんが好き
156無銘菓さん:2007/07/19(木) 20:12:45 ID:UrzWcsvG
うん
157無銘菓さん:2007/07/19(木) 21:08:57 ID:ZHu/uz0S
ここはいつ覗いても相変わらずの雰囲気だなw

そんなこんなでこしあんが好きだが、極たまに美味しい粒あんもあったりする。
あん万歳!
158無銘菓さん:2007/07/19(木) 21:14:32 ID:???
つぶあん派
こしあんの舌触りが嫌
159無銘菓さん:2007/07/19(木) 21:55:24 ID:RQHKCdFi
あんなら
どっちも好きだw
160無銘菓さん:2007/07/19(木) 23:56:00 ID:???
誰がなんといおうと、つぶあんのほうがいいに決まってるだろ。
161無銘菓さん:2007/07/20(金) 01:52:36 ID:wGelkId8
粒イラネ
こしあんのなめらかな舌ざわりがたまらん
162無銘菓さん:2007/07/20(金) 03:02:39 ID:xB10SMBV
普通につぶあん
163無銘菓さん:2007/07/21(土) 00:23:08 ID:wvaxJA3T
こしあんのあんみつってある?あと、こしあんのタイヤキとか。
164無銘菓さん:2007/07/21(土) 00:35:40 ID:+LaHDlhr
つぶあんのあんまんってある?練りきりにつぶ入ってる?
165無銘菓さん:2007/07/21(土) 08:46:07 ID:???
粒あんの方が腹に溜まる気が・・・
食べたーっていう気になる
166無銘菓さん:2007/07/21(土) 10:11:25 ID:J7QjT7sA
>>163
こしあんのあんみつって有るよ。
167無銘菓さん:2007/07/21(土) 10:18:56 ID:dDasdfzl
>>164
つぶあんのあんまん食べたことあるよー

自分関東だけどつぶあん派でも羊羮とあんまんはこしあんのが好き。
和菓子だと物によるかな?
168無銘菓さん:2007/07/21(土) 11:19:12 ID:OyL5hgW+
つぶあんウマ馬杉 笹団子の中身ほじくって食べるとウマ杉
169無銘菓さん:2007/07/21(土) 11:35:26 ID:???
基本はつぶあんなんだけど桜餅に関してはなぜかこしあんじゃないとだめ
170無銘菓さん:2007/07/21(土) 11:39:09 ID:???
つぶあん派
こしあんのあんみつは、食べてしばらくするとあんが溶けて消失してたりするのがムキャー
171無銘菓さん:2007/07/21(土) 11:43:21 ID:???
こしあんが好き
172無銘菓さん:2007/07/21(土) 12:37:40 ID:4NgeK1Ab
こしあんLOVE
173無銘菓さん:2007/07/21(土) 20:10:48 ID:wvaxJA3T
つぶあん食べる機会のほうが多いな。家庭で作れるし。
174無銘菓さん:2007/07/21(土) 20:44:59 ID:eOU9DYsm
つぶあん、舌ざわりが駄目。気持ち悪い、苦手だあ。
こしあんのなめらかさは最高ー。
175無銘菓さん:2007/07/21(土) 21:00:06 ID:???
つぶあんの『たべてる感』がすき。
こしあんはこしあんで好きだけど、あっさりしすぎかな。
176無銘菓さん:2007/07/21(土) 21:01:44 ID:Jh9e/EIv
つぶあん♪
あまり甘くなくしなくても美味しいし、小豆が好きなもんで…

こしあんは甘味が強くて豆の味がしなくて、ちょい苦手
なので広島県民なのに、もみじ饅頭も苦手です
177無銘菓さん:2007/07/21(土) 23:33:57 ID:KxkONoPc
粒あんを自作してるよ、とっても簡単で美味しい。
その粒あんと自作した抹茶プリンを一緒に食べるのが好き。
178無銘菓さん:2007/07/22(日) 09:29:38 ID:???
今川焼きでカスタードとアンコが両方入ってるのがおいしかったなあ
また食べたい
179無銘菓さん:2007/07/25(水) 20:30:20 ID:+E60cEqy
うぐいすあんもたまにはうまいな>今川焼き
180無銘菓さん:2007/07/27(金) 02:31:39 ID:DPB2FiCR
豆を使った和菓子全般大好きですが、ずんだだけは好きになれない。ずんだって餡ではないんだろうけど、自分的にたは餡の一種という感じなので...。
餡はこしあんが好き。
181無銘菓さん:2007/07/27(金) 04:46:28 ID:FjpMrdME
こしあんが好きかな。
ガキの頃はアンチ粒餡だったけど、今は粒餡も普通に好きになれた。
182無銘菓さん:2007/07/27(金) 12:47:11 ID:pMwyg5Kz
ずっしりくるし、小豆の香りがする「粒あん」大好き派。

でも手作り羊羹は「こしあん」がいいね
粒あんは 固まりにくい。。。
183無銘菓さん:2007/08/05(日) 08:38:00 ID:brg5IQ8e
水羊羹の季節ですねぇ
もちろん粒あんですよ
184無銘菓さん:2007/08/05(日) 09:08:15 ID:???
こしあん派
粒餡は皮が歯に残ってくっついたりするし…
こしあんのなめらかさが好き。
185無銘菓さん:2007/08/07(火) 08:05:01 ID:???
缶に入ってる粒あんって緩くない?
186無銘菓さん:2007/08/07(火) 21:55:48 ID:???
缶粒餡緩いね
こしあんは洋菓子好きの人も好きってこと多いなぁ
自作粒餡が一番好き
187無銘菓さん:2007/08/08(水) 08:46:13 ID:???
そろそろ、おはぎ用に粒あんを仕込んどくか
188無銘菓さん:2007/08/08(水) 17:32:23 ID:???
おはぎの季節だね
ところでーこしあんのおはぎってあるのかな
189無銘菓さん:2007/08/08(水) 19:47:14 ID:???
あるよ
190無銘菓さん:2007/08/08(水) 21:38:53 ID:???
近所の和菓子屋で普通に売ってる
191無銘菓さん:2007/08/09(木) 07:47:15 ID:???
おはぎは粒あんでしょ。こしあん作るの面倒くさいし。
192無銘菓さん:2007/08/09(木) 11:59:34 ID:0SwFpC9o
きなこのおはぎで中がこしあんに近い粒あんのが好きww
193無銘菓さん:2007/08/09(木) 15:24:48 ID:tP4eAOO9
粒あんは重いからあまり好きじゃないなぁ。
194無銘菓さん:2007/08/09(木) 16:04:03 ID:???
お団子なら断然こしあん!
195無銘菓さん:2007/08/09(木) 17:13:11 ID:???
こしあんの、手間のかかり具合を知ったら
おろそかに食えないと思った。
粒あんの3倍?・・・5倍ぐらい大変だよあれ・・
196無銘菓さん:2007/08/09(木) 17:14:56 ID:???
こしあんで作るおはぎもあるよ。
黄粉、海苔をまぶすのはこれが適してる。
庶民的なところは粒でやるけど、ね。
197無銘菓さん:2007/08/09(木) 21:17:00 ID:???
頭痛くなるほど甘いあんこがたまに食いたくなる
もちろん粒あんで
198無銘菓さん:2007/08/11(土) 02:19:30 ID:ytsuIIbF
おはぎは粒あんのほうが、母ちゃんの手作りって感じで食った気になるし
腹にたまる。
199無銘菓さん:2007/08/11(土) 06:54:16 ID:K2ABoihV
こし餡が好きだ
つぶ餡は飲み込むときに引っ掛かる感じが苦手
豆の皮が喉に張り付くとくすぐったくて痒いし
200無銘菓さん:2007/08/11(土) 08:47:11 ID:???
絶対つぶあん。あの皮が好きだ
こしあんは舌触りとかがあんまり好きじゃない
201無銘菓さん:2007/08/11(土) 11:58:00 ID:XGUs1i5R
びびあん
202無銘菓さん:2007/08/11(土) 12:28:16 ID:???
あんみつには粒あん、おはぎにはこしあん☆
203無銘菓さん:2007/08/11(土) 15:23:49 ID:2y5pW/JL
どっちも好きだけど、白あんとか黄身あんとか黒くないあんこは嫌だ
204無銘菓さん:2007/08/12(日) 09:38:15 ID:???
こしあんのおはぎなんてありえない
205無銘菓さん:2007/08/12(日) 10:12:05 ID:/JyAJM4A
お盆には粒あんのおはぎ食いまくり!
粒あん最高!
206無銘菓さん:2007/08/12(日) 17:30:24 ID:npM2Jiiu
欽ちゃんはつぶあんドーナツが好きだお
207無銘菓さん:2007/08/12(日) 22:54:48 ID:8tJ7lGzP
つぶあんの豆の皮を剥ぎながら食べるのが大好き。
208無銘菓さん:2007/08/13(月) 00:39:15 ID:+9dixDLX
おはぎにたっぷりコッテリまとわりつく粒あん。甘さ抑えめで少し塩がきいてるのが好きだ。
209無銘菓さん:2007/08/13(月) 00:55:28 ID:DDhkZAi2
つぶあんの豆を捨てながら食べるのが大好き。
210無銘菓さん:2007/08/13(月) 01:40:02 ID:MsyaoAJr
適材適所かな。
饅頭や大福はどちらかと言えば漉し餡が好きだけど、お汁粉は粒じゃなくて漉しだと途中で嫌になる。

おはぎは粒だけど、餡ころは漉し。

団子も漉しかな・・・
211無銘菓さん:2007/08/13(月) 03:01:46 ID:z4nkIa8M
地球消滅の日

最後に何を食べたいか?と聞かれればこう答える。


「 つ ぶ あ ん は ら い っ ぱ い 」
あと焼酎
212無銘菓さん:2007/08/13(月) 04:24:28 ID:8KZH7NDA
おはぎだったら、粒餡はもち米の潰しが粗いので漉し餡は潰しが細かい感じがいいな。
213無銘菓さん:2007/08/13(月) 10:32:03 ID:???
うちでおはぎ作る時粒あんは本体部分のご飯につけるのが難しいらしく
いつもこしあんが出てくる、粒の方がどちらかというと好きなのだが
214無銘菓さん:2007/08/13(月) 11:49:10 ID:???
食べるものによって‥
水羊羹→漉し餡
かき氷トッピング→粒餡
でもどっちも好き!
215無銘菓さん:2007/08/13(月) 11:58:37 ID:???
カキ氷の宇治金時にかかっているあのつやつやした粒あん
216無銘菓さん:2007/08/13(月) 21:40:56 ID:???
ぜんざいは腹いっぱい食べられるが
こしあんのしるこは一杯で充分なのはなぜだろう
217無銘菓さん:2007/08/13(月) 22:47:22 ID:???
粒あるから腹持ちいいんじゃない?かき氷にこしあんだと喰った気しない
218無銘菓さん:2007/08/14(火) 20:33:50 ID:???
「ぜんざい」 が甘さあっさり
「こしあんしるこ」 がやや甘さ濃いめなのかな

こしあんだと舌にダイレクトに甘味がくるからなのか?謎だ
219無銘菓さん:2007/08/14(火) 21:12:58 ID:???
市販のおはぎのあんこ、水飴やら寒天やら入ってたりするよ
220無銘菓さん:2007/08/16(木) 21:26:34 ID:???
帰省中におはぎ食いすぎで2キロ太ったorz
221無銘菓さん:2007/08/16(木) 21:41:23 ID:???
全然食べてないや、今からコンビニいって買ってこようかな
222無銘菓さん:2007/08/16(木) 23:19:49 ID:hZ0zaRuS
>>219
そうそう!砂糖より水飴飴の方が安いからね。かなり甘いモノが出来上がる。
まぁ、市販の甘〜い餡嫌いじゃないけど...。
223無銘菓さん:2007/08/16(木) 23:51:09 ID:khRhaz7b
歪アリ?
224無銘菓さん:2007/08/17(金) 14:57:06 ID:???
保水が主な目的だよ〜、水飴添加。時間が経っても固くならない。
砂糖もある程度の保水性があるけど、多過ぎると結晶化しちゃう
ということみたい。スーパーなんかに並ぶ餅菓子類がやたら甘い
のは水飴や砂糖で保水性を上げてるからみたい。
225無銘菓さん:2007/08/18(土) 13:57:34 ID:???
小豆の皮は消化しにくい

おなかの調子が悪いときに粒あんを食べると
消化されなかった皮が炎症を刺激して悪くなることがあるので
こしあんにした方がベターです
226無銘菓さん:2007/08/19(日) 20:25:27 ID:???
すこぶる腹の調子がいいので粒あんしか食べません
227無銘菓さん:2007/08/20(月) 02:00:12 ID:exNNiPrz
>>225
逆に言えば、粒あんで便秘解消できるって事ですね!
228無銘菓さん:2007/08/20(月) 06:34:10 ID:buSPM136
こしあんは喉越しがよい
229無銘菓さん:2007/08/21(火) 01:11:35 ID:UeVHns5+
かき氷には、たっぷりのつぶあんと練乳
練乳の代わりにバニラアイスを乗っけてもうんまい
230無銘菓さん:2007/08/21(火) 01:23:10 ID:???
粒あんの粒が邪魔
231無銘菓さん:2007/08/22(水) 00:25:03 ID:xfHSpQVN
粒が自然の小豆の味がしてオイシイんじゃん
粒の中は、砂糖と練り合わされてない、砂糖がしみ込んだだけの小豆100%部分だからな
232無銘菓さん:2007/08/26(日) 12:00:43 ID:???
わかる
粒あんは形が残ってるのを味わうのがウマー!
だめなあんこは、こしあんの中に皮だけが漂ってるやつ
233無銘菓さん:2007/08/31(金) 06:23:03 ID:jczYjTFR
週末は疲れがたまってるな
今日はどら焼きでも買ってくるかな
粒あん(゚д゚)ウマー
234無銘菓さん:2007/09/15(土) 12:35:03 ID:JKEk4KCT
私は絶対こしあんだなぁ(・∀・)
235無銘菓さん:2007/09/15(土) 13:14:02 ID:ZYmgDFqU
こしあんの上品な味が好き
236無銘菓さん:2007/09/15(土) 14:50:01 ID:/iwzdIOe
小豆の風味をちゃんと味わいたいから粒あん。最近皮が気になるように
なって年だなと思う。人前で美味しく頂くならこしあん、と使い分け。
237無銘菓さん:2007/09/15(土) 14:56:14 ID:???
少なくとも、つぶあんが上手く炊けてないところは問題外
238無銘菓さん:2007/09/15(土) 23:34:15 ID:???
こしあん
つぶあんは豆の皮が気になる
239無銘菓さん:2007/09/16(日) 00:26:08 ID:???
どっちも好きだお。
240無銘菓さん:2007/09/16(日) 08:15:04 ID:FWJkqkoU
こしサイコー
241無銘菓さん:2007/09/16(日) 09:19:02 ID:???
基本的にこしあん派。
中でも、あんドーナツ、おはぎだけは絶対にこしあん。
でも、草もち、どら焼きはなぜかつぶあんの方が良いと感じる俺がいる
242無銘菓さん:2007/09/17(月) 00:35:55 ID:???
>>239
同意。
ただあんこが好き
243無銘菓さん:2007/09/19(水) 16:33:25 ID:NrZr1itf
20年ほど前まで、浅草の本家梅林堂に「ぶどう餅」という
お菓子が売っていたんだよねぇ〜。
小さいあんこ玉に葛みたいな薄い皮で包んであった。
何個も竹皮に包んであった。
上品で、おいしかった。
244無銘菓さん:2007/09/19(水) 18:44:14 ID:pTesNlew
>>235 同じく
245無銘菓さん:2007/09/19(水) 18:50:12 ID:ER0s5kFl
俄然粒あん派!!
今までは人前でも気にしないで粒あん食べてた!
けど…
人前ではこし餡にしよう。
二十歳になる前に1つ学んだよ、ありがとう。
246無銘菓さん:2007/09/19(水) 23:03:02 ID:C9F90EsX
こしあん派でつ
赤福餅は神
247無銘菓さん:2007/09/20(木) 00:14:26 ID:zXYYga/S
粒あん派
粒あんの「食ってる」感が好き
体にも良いし
こしあんは…一度こしあん食ってあんこ嫌いになったのもあるが、とりあえずくどい
248無銘菓さん:2007/09/20(木) 07:33:24 ID:???
1 :どれみ♪φ ★:2007/09/20(木) 01:17:36 ID:???
秋のお彼岸にはおはぎがつきものですが、春のお彼岸に食べるぼたもちと一体どこが違うのか、
疑問に思ったことはありませんか?実は、おはぎとぼたもちは基本的に同じもので、食べる時期
によって呼び名が変わります。

おはぎは秋に咲く萩に見たてて「お萩」、ぼたもちは春に咲く牡丹に見たてて「牡丹餅」となったの
です。昔から小豆の赤が災難や邪気を払うと信じられており、お彼岸に先祖を慰めるための捧げ
物として、また、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、春には豊穣を祈り、秋はその恵みに感
謝するために作られるようになりました。

名前だけではなく「粒あん」と「こしあん」という違いもあります。これは小豆の収穫時期に関係が
あり、とれたての小豆が使える秋は柔らかい皮も一緒につぶして使えるため、おはぎは粒あんで
作ります。一方、冬を越した小豆を使う春は硬い皮を取り除くため、ぼたもちはこしあんとなるの
です。また、大きさにも違いがあり、萩の花に見たてたおはぎは小ぶりでやや長めの小判形に、
牡丹の花に見たてたぼたもちは大きく丸く作ります。現在はこうした由来にこだわらないものが多
くなりましたが、本来は秋のお彼岸には「粒あんで小ぶりのお萩」、春のお彼岸には「こしあんで
大ぶりの牡丹餅」となります。

※地域や時代によって情報が異なる場合がございます。予めご了承下さい。

そおす◇暮らしのヒントお助け隊
http://hint.kobayashi.co.jp/hatena/index.html
がぞお◇つぶつぶあるからおはぎかな??
http://hint.kobayashi.co.jp/hatena/img/0709/p_q02.jpg
249無銘菓さん:2007/09/23(日) 16:03:15 ID:17E+z7Xd
ただいま粒餡作成中
250無銘菓さん:2007/09/23(日) 16:06:02 ID:ZZoOBWyF
>>249粒あんを、小豆から?一般の家庭で作るなんてすごいね。
こしあんは粉を買って来て練れば出来ると思うけど…
251無銘菓さん:2007/09/23(日) 20:53:43 ID:???
>>250
時間掛かりますた。渋きりだけじゃなくて、「蜜漬け」っつう工程が加わる
作り方なんだけど、こいつが時間を食う。ただ待つだけですけどね。
252無銘菓さん:2007/10/02(火) 11:20:10 ID:???
こしあん派
つぶつぶ感がダメ
253無銘菓さん:2007/10/02(火) 12:36:15 ID:???
>>251
ってことは粒あんよりもこしあんの方がコスト掛かってるってことかな?
同じ重量でも皮を取り除いてる分、こしの方が小豆も余計必要なんですよね?

まぁ、だから何だってことはないんだけど、こしも粒も同じ値段で売られてること多いですよね
254無銘菓さん:2007/10/03(水) 23:12:42 ID:3HVYFHZk
>>253

>>251さんは粒あんを作っていて、手間がかかるって言ってるんだけど?
こしあんは「さらしあん」という機械で粉にしたものを買って来て
砂糖足して練り上げるだけなんで、作り手がわざわざ皮を取り除いたりしません。

老舗の和菓子屋で、人間が、豆からじっくり手間かけて煮たつぶあんのほうが
同じ和菓子屋で使うんでも機械でつくった粉を仕入れて作ってるこしあんよりも、本当なら高いはず。
255251:2007/10/04(木) 17:36:39 ID:???
うん、粒餡は中まで甘みを染み込ませるのに時間がかかる、ということで
した。砂糖蜜で炊きながら潰していけば甘みはつくけど、なるべく粒を残
して感触を楽しみたいとなると仕上げる前に蜜漬けした方が良いようです。
美味しいですよ、自家製粒餡。

私も濾し餡は小豆から作ったことがないのですが、やるならば渋きりして
煮あげた後にザルや裏ごしの中で潰して濾して、その後晒す、となるみた
いです。豆腐みたいな感じですかね。中身も豆腐の場合と同じく「呉」と
呼ぶようです。これを絞って生晒し餡ができるので、それに砂糖を加えて
炊くとなるようです。全体の時間で言えばどちらもどちらなのかな。一度
試してみたいとは思ってますが。
256無銘菓さん:2007/10/04(木) 22:20:13 ID:Jg7vPAoL
肉まんはこしあんがうまい。
パンはつぶあんの方がうまい。
饅頭はこしまんがうまい。
どらやきはつぶあんの方がうまい。
大福はこしあんのがうまい。
おはぎはつぶあんのがうまい。
赤福はこしあんの方がうまい。
たい焼きはゆぶあんのがうまい。

物によるってことよ。あとは好みだな。
257無銘菓さん:2007/10/04(木) 22:35:28 ID:???
もしかして: つぶあん
258無銘菓さん:2007/10/04(木) 23:16:36 ID:Jg7vPAoL
Orz・・・・
259無銘菓さん:2007/10/05(金) 00:15:11 ID:/puiV/lp
たい焼きってなぜか粒あん...
こしあんの方が和菓子っぽくて美味いと思う。
260無銘菓さん:2007/10/05(金) 00:16:59 ID:???
鯛焼きは和菓子じゃねえよソウルフード
261無銘菓さん:2007/10/05(金) 00:23:29 ID:xy4ekr0q
>>259
わかる!
とおりすがりにたいやき屋見つけて、食べたいな〜と
思ってもなぜかつぶあんなんだよねぇ。
残念でならない。
262無銘菓さん:2007/10/05(金) 00:25:49 ID:XEuf2Xqz
つぶあんはほっくりしてるから寒い冬にはいいんだよ、なんとなく。
でもあんまんはこしあんのがうまいけどなw
263無銘菓さん:2007/10/05(金) 00:27:23 ID:???
つぶあんが好き、しかし思い出すとお腹が空くよ。
264無銘菓さん:2007/10/06(土) 11:55:32 ID:???
こしあん。しょろん、って感じの舌触りが最高
265無銘菓さん:2007/10/06(土) 18:04:01 ID:fp2HqRkR
>>255
詳しいですね!参考になりました。トン
266無銘菓さん:2007/10/06(土) 18:21:20 ID:???
こしあん星★
267無銘菓さん:2007/10/07(日) 00:00:59 ID:7Jn3rk1h
うちの近くにこしあんの鯛焼きあるよ。
268無銘菓さん:2007/10/07(日) 06:30:24 ID:X8PPwmb7
>>267
興味はあるが、粒あんの方がいいな
269無銘菓さん:2007/10/07(日) 09:58:37 ID:???
こしあんと粒あんが両方味わえる最中が好き
270無銘菓さん:2007/10/07(日) 11:22:01 ID:OEoO7tGu
つぶあんの方が、便秘には良いよ
271無銘菓さん:2007/10/07(日) 12:37:37 ID:???
まんじゅうは粒あん、大福はこしあん
272無銘菓さん:2007/10/07(日) 15:02:55 ID:???
粒あんの薯蕷饅頭など想像つかん
273無銘菓さん:2007/10/07(日) 20:04:08 ID:???
薄皮饅頭は粒あんのほうが美味いな
274無銘菓さん:2007/10/08(月) 23:35:29 ID:???
たいやきとかどらやきはつぶあん
饅頭大福その他和菓子はこしあんがいいなー
>273とは逆になるけど、薄皮のものならこしあんが好きだ

というかあんこ大好きだからどっちでもウマー
275無銘菓さん:2007/10/09(火) 21:23:18 ID:???
いや薄い皮の饅頭じゃなくて柏屋の薄皮饅頭
276無銘菓さん:2007/10/10(水) 01:24:29 ID:???
ごめん商品名だったのか>薄皮饅頭
ググって見たけど美味そうだね
277無銘菓さん:2007/10/12(金) 06:07:57 ID:AjSXUjKQ
赤福・・・
278無銘菓さん:2007/10/12(金) 09:10:59 ID:1pE6Hils
小倉トーストにするなら、粒餡よな。
279無銘菓さん:2007/10/12(金) 09:23:25 ID:???
赤福も賞味期限改ざんやっちゃったか?
280無銘菓さん:2007/10/12(金) 09:41:06 ID:???
もみじ饅頭は、絶対こしあん
粒あんは小さい頃、偽物だと思ってた
281無銘菓さん:2007/10/12(金) 11:55:52 ID:Yp1F4WZY
なめらか〜なこしあん!たまらない!
282無銘菓さん:2007/10/12(金) 22:22:04 ID:???
もみじ饅頭の生地ってパサパサしてるから適度に水分含んだ粒餡は合わないな
283無銘菓さん:2007/10/13(土) 03:50:35 ID:ztCsQzcT
栗入りどら焼きには、粒あんじゃないとね
284無銘菓さん:2007/10/17(水) 03:49:21 ID:???
こしあんの滑らかな舌触りがたまらない
285無銘菓さん:2007/10/17(水) 08:51:16 ID:6EyjafDE
漉しは皮むき
粒は大粒大納言の柔らかい粒残りの多いのが好き
286無銘菓さん:2007/10/17(水) 11:17:50 ID:sy7NL9u3
粒あん派
287無銘菓さん:2007/10/17(水) 11:28:09 ID:???
つぶあん派
こしあんは殆ど嫌い。特に赤福や安倍川の水っぽいこしあん
ただ、桜餅はこしあんばかりであまり食べられないのがとても残念
288無銘菓さん:2007/10/17(水) 11:34:27 ID:???
>>256
全てにおいて激しく同意。

ゆぶあんで連想したんだが、ゆずあんって美味しそうだな。
289無銘菓さん:2007/10/17(水) 11:36:38 ID:HW8M3vSl
>>288

ゆぶあんって何?はじめて聞いたよ
290無銘菓さん:2007/10/17(水) 21:44:40 ID:QS3ebnyk
ゆずあんっていうと一六タルトあたりかね?
291無銘菓さん:2007/10/17(水) 21:46:58 ID:LtMIFoFG
粒あんは食べた後前歯に時々挟まってるのが嫌だw
292無銘菓さん:2007/10/18(木) 06:29:36 ID:???
歯並び悪いのか
293無銘菓さん:2007/10/18(木) 09:01:31 ID:2FXqhMZJ
悪くなくても挟まるでしょ、焼きそば食べた時の青のりのように
294無銘菓さん:2007/10/18(木) 09:51:18 ID:???
焼きそばの青海苔は挟まると言うより張り付く感じかと
挟まるってのは、ネギとかゴマとか桃の繊維?とか・・・

歯並び悪いです、本当に(ry
295294:2007/10/18(木) 09:56:20 ID:???
あ、ちなみに>>291じゃないです
>>291の名誉のために一応w
296無銘菓さん:2007/10/18(木) 11:15:25 ID:2FXqhMZJ
>>291は俺だw
297無銘菓さん:2007/10/19(金) 00:52:15 ID:cNvpUkNx
そんなの気にしないよ
つぶあんおいしいもんね
298無銘菓さん:2007/10/19(金) 04:30:23 ID:???
こしあん派
というかつぶあんは食べられない
ところでぜんざい=つぶあん、おしるこ=こしあんって常識なの?
最近知ったんだけど今まで方言の問題だと思ってた
299無銘菓さん:2007/10/19(金) 07:30:38 ID:???
お汁粉は粒あんでしょ!!
300無銘菓さん:2007/10/19(金) 08:43:35 ID:9ovaExs4
つぶ餡を回収して再利用したのがこし餡
301無銘菓さん:2007/10/19(金) 09:50:31 ID:sf0OVa0X
こし餡を餅から剥がして再利用したのが赤福
302無銘菓さん:2007/10/19(金) 10:17:16 ID:???
>301

ワロタ
303無銘菓さん:2007/10/19(金) 10:44:13 ID:???
>>301それを食べて腹を下した人の汚物を再利用したのがカレ(ry
304無銘菓さん:2007/10/20(土) 20:32:26 ID:DLQygJ5g
粒あん派!
パンでもおはぎでもしるこもモナカも小豆じゃなきゃ許せない!
はずなのに、葬式饅頭だけはこしがおいしいと思ってしまう。
305無銘菓さん:2007/10/20(土) 21:20:21 ID:???
>>303
調子にのんな。面白くないんだよ。氏ね。
306無銘菓さん:2007/10/20(土) 23:48:33 ID:???
>>304
ここでみんなが言っているこしあんも、多分小豆のこしあんだと思うよ。
307無銘菓さん:2007/10/20(土) 23:52:45 ID:???
でも私も粒あん派。
おはぎ、大福、汁粉、パン、どら焼き、団子、たい焼き今川焼きはもちろん。
お饅頭はこしあんものも食べるけど、粒あんだったらいいなぁと思うほど。
308無銘菓さん:2007/10/22(月) 10:28:01 ID:???
こしあん派だな
つぶは皮が舌に残る
ぜんざいは好きだがね
309251:2007/10/31(水) 17:50:30 ID:???
>>253-254

>>251=255です。小豆から濾し餡を試しに作りました。案外簡単に
出来ました。味もとても良かったです。炊き上がりは同量の小豆で
作ったつぶ餡と同じくらいでした。濾し餡では水分が多いかわりに、
砂糖が重量比で少なめにしてあります。水分と砂糖に影響されるので、
ご参考までに。
310無銘菓さん:2007/11/04(日) 03:47:12 ID:vygjM94E
秋(萩餅=おはぎ)は つぶあん
春(牡丹餅=ぼたもち)は こしあん
が正式なんだって。


秋は収穫したてであずきの皮が柔らかいから、皮ごと比較的簡単に潰せるんで、つぶあんでOK
春はもうあずきの皮が固いから、きちんと漉してこしあん
だという事です。
311無銘菓さん:2007/11/04(日) 03:50:05 ID:BFIkcJjS
粒案
312無銘菓さん:2007/11/04(日) 03:54:02 ID:wGyhUlb3
つぶ餡の売れ残りを再利用したのがこし餡
313無銘菓さん:2007/11/04(日) 09:53:44 ID:???
それでも売れ残ってしまったこし餡に茹でた小豆を加えたのがつぶ餡
314無銘菓さん:2007/11/04(日) 10:08:26 ID:???
赤福厨、ぜんぜん面白くないから連投やめて
315無銘菓さん:2007/11/04(日) 16:04:53 ID:???
基本的にまず、小豆が嫌い。
でもこしあんなら食べられる。
316無銘菓さん:2007/11/16(金) 11:32:35 ID:???
羊羹なんかは延べ棒状にカットした際に出る切れ端を次に作る分に足して使うけどね。
寒天で固めてるだけだから熱を加えれば溶けるし
317無銘菓さん:2007/11/16(金) 12:49:43 ID:???
そうなのか知らなかった
もしそれが問題になるようだったらそのまま売ればいいよ買うから(*´Д`)
318無銘菓さん:2007/11/17(土) 00:28:08 ID:???
こしあんをパックで買って
そのままスプーンで食うのが好き
319無銘菓さん:2007/11/26(月) 18:10:57 ID:???
こしあんもつぶあんも市販品はちょっと甘いかな
(腐り難くする為には仕方がないと思うけど)
だから自分の家で砂糖少なめで作ったぜんざいとかおはぎが一番好き。


320無銘菓さん:2007/12/11(火) 15:26:02 ID:???
大福はつぶあん
まんじゅうはこしあん
あんパンはしろあん

汁粉も善哉も好きじゃない俺に何派と主張する権利は
無いだろうが、ホットケーキに今度こしあんを混ぜて
焼いてみようと計画するくらいにはこしあん好きだ。
321無銘菓さん:2008/01/11(金) 14:08:44 ID:???
つぶあんのつぶをたくさん口に含んで、もちもちと噛み締めるのがたまらなく好き。
322無銘菓さん:2008/01/12(土) 07:48:15 ID:pnYgFJLw
つぶあんの豆大福
323無銘菓さん:2008/01/21(月) 19:38:51 ID:0feo8Fag
前はこしあんだったけど
今はつぶかなー
さっき食べた市販のあんこ(つぶ)はかなり甘い…
あー…でも美味しかった(^_^)
324無銘菓さん:2008/01/22(火) 15:13:17 ID:zBrfzcV6
絶対つぶあんです!
こしあんも嫌いじゃないけど、美味しさも嬉しさも3割減。
まったりほっくりした甘さ控えめのつぶつぶあんあんサイコー!!
325無銘菓さん:2008/01/22(火) 18:45:16 ID:???
サザエのつぶあんおやきと、おはぎはウマー(-∀-)=3
326無銘菓さん:2008/01/23(水) 18:33:00 ID:???
豆大福のこしあんがなくてorz
327無銘菓さん:2008/01/27(日) 09:38:47 ID:0zMqNU6S
昨日は今川焼き食った粒あんうまいね
そのまんまだけど粒粒が良い
328無銘菓さん:2008/01/29(火) 16:54:18 ID:???
つぶあんは歯に挟まるから嫌いっていう友達が異常に多い

つぶあんの美味しさが分からないとはもったいない
329無銘菓さん:2008/01/29(火) 19:07:06 ID:???
つぶあんとこしあんの違いは、粒入ってるか入ってないかだけって思ってる奴多そう。
330無銘菓さん:2008/01/30(水) 00:17:06 ID:???
>>329
違うの?
331無銘菓さん:2008/01/30(水) 02:35:44 ID:o2Y3tDZf
俺はつぶ派
332無銘菓さん:2008/01/30(水) 05:48:21 ID:b0oT8bqT
若者はこしを好み、お年をめすとつぶを好むと思ふ。
333無銘菓さん:2008/01/30(水) 09:23:25 ID:9Gsxx2ov
大して若くはないが、こしあん。
おはぎ、大福、あんぱん、ドーナツ、団子もこしあんじゃないと食った気がしない。
334無銘菓さん:2008/01/30(水) 20:27:04 ID:9LNYdjrh
最中、たい焼き、どら焼今川焼はつぶ餡じゃないと駄目だと思うけど大福薄皮饅頭、カルカンはこし餡の方がぐ〜 買う時はパッケージ裏や店員に聞いてから買う
335無銘菓さん:2008/01/30(水) 20:37:44 ID:KVKR5RyV
>>334
かるかんにアンコは邪道
336無銘菓さん:2008/01/30(水) 20:42:14 ID:cetyZoy5
こしあん、何つうかお酒のような風味するのは自分だけ?あれは自分にとっちゃフェロモンっす
337無銘菓さん:2008/01/30(水) 21:45:40 ID:wRK4JV78
かるかん、ググって初めて知った
うまそうだな
338無銘菓さん:2008/01/30(水) 21:49:33 ID:KVKR5RyV
>>337
うまいぞ。
かるかんは永遠の友
かすたどんは永遠の愛人だなww
339無銘菓さん:2008/01/31(木) 15:30:35 ID:???
かるかんは今朝の食後のおやつだった。蒸して食べた。
340無銘菓さん:2008/02/03(日) 13:58:14 ID:cTkrajAz
ガキの頃からつぶ餡一筋
341無銘菓さん:2008/02/03(日) 14:22:00 ID:???
漉し餡は「そういう食べ物」、
つぶ餡は「小豆を味わうもの」というイメージだな
それぞれに良さがある
342無銘菓さん:2008/02/03(日) 14:34:03 ID:qd9amsa6
つぶ餡ラブ。
おはぎをこの世に誕生させた人は天使。
343無銘菓さん:2008/02/20(水) 18:50:12 ID:X0j9bFfl
つぶあんお腹いっぱい食べたいよー
344無銘菓さん:2008/02/20(水) 18:51:13 ID:X0j9bFfl
そういえば近所のタイヤキ屋で、つぶあんとチーズクリームっていうのが売ってた。
合うのかな?
今度食べてみるお。
345無銘菓さん:2008/02/20(水) 19:09:25 ID:???
チーズあんまきなんてものもあるから相性いいんじゃないかな。
お口に合うといいね。
346無銘菓さん:2008/02/20(水) 21:37:55 ID:???
こしあん大好き。
つぶあんはゴキブリの卵が混ざってる感じがして食べられない。
347無銘菓さん:2008/02/20(水) 22:08:26 ID:uWLRCGNC
つれにあんこは胃がもたれるんだよねーと言われたとき
お前せめて国産の小豆食べてみろと言いたかったが言い出せなかった
皆さんはなんとこたえますか?
最近は小倉フレンチトーストにはまってます
粒アンうま!
348無銘菓さん:2008/02/20(水) 22:34:40 ID:???
>>347
ケーキの方がもたれるだろと

ちなみに今日は黒糖まんじゅうこしあん食べました
349無銘菓さん:2008/02/20(水) 23:52:17 ID:???
どちらも好きで、到底決められない!
350無銘菓さん:2008/02/21(木) 11:51:33 ID:4FGgrowD
専らつぶあん!
食感が単調なこしより、あきないつぶあんがすき。

羊羹、饅頭は嫌いだが、なぜかあんまんは好きだ。
351無銘菓さん:2008/02/21(木) 22:28:36 ID:???
若いときには断然粒餡派だったけど
だんだんと漉し餡も好きになってきた。
352無銘菓さん:2008/02/22(金) 10:06:27 ID:Y1AmXGld
>>351
私は、その逆。
若い頃は、漉餡派だった。
今は、粒でもイライラしなくなった。
たぶん小豆の皮が食物繊維だと認識したからだろうと思う。
でも歯に挟まるwww
353無銘菓さん:2008/02/22(金) 10:41:03 ID:???
粒餡もいけるが漉し餡派。

餡子食べていると鼻のてっぺんあたり(所謂Tゾーン付近)に汗かいてくる。
おしるこ飲料や他の食品だとそうならないのに…なんだべ。
354無銘菓さん:2008/02/23(土) 01:20:15 ID:+on1MhHo
>>353
「餡子」が「餃子」に見えた。昨今の報道のせいだ…orz
355無銘菓さん:2008/02/24(日) 22:12:27 ID:???
こしあん大好きー
356無銘菓さん:2008/02/27(水) 02:37:58 ID:???
子供の頃は好きじゃなかったけど、年齢とともに“あんこ”好きになった。
なんだか、お汁粉(粒あん)食べたくなってきたな〜
357無銘菓さん:2008/02/27(水) 02:58:56 ID:???
こし餡が好き
だけど粒餡もたまらない!

結局餡子か好きなんだよな…決められないわ
358無銘菓さん:2008/02/28(木) 03:32:40 ID:???
こしあんかな
359無銘菓さん:2008/02/28(木) 19:51:01 ID:???
粒あんが好き
消防の頃はこしあん派だった。あんこだけ買ってパンに塗って食べるよ。
360無銘菓さん:2008/03/05(水) 23:38:29 ID:???
粒餡のネットリ系が苦手。
特に蜂蜜が入ったの。
歯ごたえがある、ホッコリ系は大好き。
361無銘菓さん:2008/03/15(土) 22:00:38 ID:???
同じく、黒糖入りも避けたい。
ほろほろと崩れるような、それでいてぱさぱさではない
薄紫の漉し餡はいいよね。
362無銘菓さん:2008/03/17(月) 02:26:17 ID:1w+6c5ex
ごまあんもおいしいよ。
363無銘菓さん:2008/03/17(月) 04:22:45 ID:???
こしあんが好き。
粒も食べるけど、あんマンだけはこしあんじゃないと無理。
364無銘菓さん:2008/03/17(月) 13:40:13 ID:F/9YIJXw
まんじゅう系はこしあん
それ以外はつぶあん
365無銘菓さん:2008/03/17(月) 14:34:11 ID:l13Dy6le
>>361
うす紫のこしあん美味い!
和菓子によくあるさらさらしたやつ。
俺もこしあんだなあ。
366無銘菓さん:2008/03/17(月) 22:02:39 ID:???
>>361
そのタイプの漉し餡に入ると思うけど、
比較的安くて、通販でも手に入りやすいのが
岡山の「大手饅頭」。
367無銘菓さん:2008/03/17(月) 22:24:27 ID:mhy2wjA8
つぶ餡が美味しい!
こしあんは均一化しちゃって風味も抜けて食感も苦手だわ。
目から出そう。
368無銘菓さん:2008/03/17(月) 23:05:30 ID:???
どちらも好きだけど、
アンパンならこしあん。
つぶあんぎっしりの金つばは無性に食べたくなるときがある。
369無銘菓さん:2008/03/18(火) 02:51:04 ID:PUEHgTF5
つぶあんは、食べたーって気になるよね。
お茶でしみじみ甘さを味わいたい時はこしあんかなあ。
でも水羊羹だと、こしたのよりも、ちょっとツブが入ったほうが好きかも。
370無銘菓さん:2008/03/18(火) 12:32:30 ID:???
牡丹餅食べた
こしあんもウマ
371無銘菓さん:2008/03/18(火) 16:03:35 ID:7BRhK4RV
断然こしあん!つぶあんになると食べれなくなる。

372無銘菓さん:2008/03/18(火) 16:14:54 ID:+RAi1QFj
絶対こしあん!まんじゅうとか大福につぶあん入ってると
かなり萎える。
373無銘菓さん:2008/03/18(火) 20:33:54 ID:p7sS2IRg
んー昔は粒あん食べれなかった。今はどっちも食べれるけどどっちかって言われると迷うなぁ。
あんまんは絶対こしあん。団子と大福もできればこしあん。でも他はどっちでもいい★
あんこ食べたくなった!どうしてくれる!
374無銘菓さん:2008/03/18(火) 20:36:11 ID:gtVdZVRq
こしあんだろ。

あんパンがつぶあんだったら本当にガッカリする

375無銘菓さん:2008/03/18(火) 21:00:07 ID:???
こしあん派が続いたので、ここで粒あん派の俺がきますた
会社帰りに粒あんのまんじゅう(スーパー売りの山崎のやつ)を買い食いしたら、夕飯をあまり食べられなかった
やっぱ粒あんが好きだ!
376無銘菓さん:2008/03/18(火) 21:00:52 ID:LRWqzWjW
つぶあん派。
さっきこしあんのおはぎ食べたけどやっぱり不味かったわ
377無銘菓さん:2008/03/18(火) 21:37:22 ID:???
赤福のこし餡が好きです。
378無銘菓さん:2008/03/18(火) 21:38:12 ID:Acvu4bh5
あんまんはこしあん。
379無銘菓さん:2008/03/18(火) 21:52:27 ID:???
あんまんのあんはこしあんとは別のよーな
380無銘菓さん:2008/03/18(火) 22:11:38 ID:???
>>379
練り案ってかんじだよね
381無銘菓さん:2008/03/18(火) 22:42:22 ID:???
明らかにつぶあん
382無銘菓さん:2008/03/18(火) 23:03:08 ID:???
しかしここまで不毛な戦いもそうないよな
どっちも美味しく作ったら美味いんだから
383無銘菓さん:2008/03/18(火) 23:21:35 ID:eq4tvaZc
断然こしあんと思ったけど、どっちも違う美味しさ
384無銘菓さん:2008/03/18(火) 23:46:49 ID:h+a6bPXx
つぶあん!
385無銘菓さん:2008/03/18(火) 23:59:14 ID:???
こしあんが好きだ
なめらかな、さらっとしたこしあんに白玉とソフトクリーム最高だね

あとはあんぱん。こしあんにしっとり生地。
386無銘菓さん:2008/03/19(水) 00:45:02 ID:???
つぶあん

あ〜ぼたもち食べて〜
387無銘菓さん:2008/03/19(水) 02:11:43 ID:0oseg7lS
美味しく作られても、好き嫌いはあるだろ
388無銘菓さん:2008/03/19(水) 11:20:11 ID:???
こしあん派だけど
粒あん食べても>>376みたいに不味いとは思わないけどな。
ただ、食うなら絶対こしあんを選ぶ。
粒あんを自分で買うことはまずない。

あんぱんや饅頭が食べたいとき、粒あんしかなかったら食うけど
「不味くはないけど、こしあんがよかったなあ」って思う。
389無銘菓さん:2008/03/19(水) 12:29:02 ID:???
そもそも、つぶあんのあんパンやら饅頭はあまりお目にかからないな
390無銘菓さん:2008/03/19(水) 13:46:22 ID:???
>>389
んなこたぁ ない
391無銘菓さん:2008/03/19(水) 21:06:57 ID:R8jMN/f+
>>389
黒糖饅頭、温泉饅頭のたぐいなんかは大抵こしあんじゃないか?
大福でこしあんだと幸せ倍増だなあ
392無銘菓さん:2008/03/19(水) 21:12:45 ID:???
こしあんの豆大福だと双方幸せ
393無銘菓さん:2008/03/19(水) 23:19:09 ID:???
>>389
粒あんあるよー。
かじって粒あんだとorzってなる。
食べられなくもないがガッカリするよ
394無銘菓さん:2008/03/20(木) 02:02:59 ID:???
アンパン系ではつぶあんが多いよね。
あんこ好きの定番(?)パスコの大入りアンパンも
つぶあんだった。
395無銘菓さん:2008/03/20(木) 03:09:16 ID:uCCxfwVE
つぶじゃないと食べた気がしない!
こしなんて食物繊維の無駄!
396無銘菓さん:2008/03/20(木) 03:21:11 ID:???
家で食べるならつぶあんでもいいんだけど
外の時はこしあんがいいな…歯につくと困るから…
397無銘菓さん:2008/03/20(木) 03:47:53 ID:???
あんこが変換できない
398無銘菓さん:2008/03/20(木) 03:48:13 ID:???
まぬけな顔になりそう・・・
でも餡仲間としては憎めないw

今はこしあんが好きだけど
つぶあんなら皮が入ってるって程度じゃなく
金つばや鹿の子のように
一粒一粒が際立っているのがいいな。
皮がぷりぷりつやつやしてて。
399無銘菓さん:2008/03/20(木) 05:19:35 ID:???
河豚最中の大粒餡最高。
400無銘菓さん:2008/03/20(木) 09:49:20 ID:???
大福、饅頭、団子、あんパンは絶対こしあん。
そういや団子で粒はなかなかないね。
おはぎなら粒がいいかな。
401無銘菓さん:2008/03/20(木) 12:31:35 ID:B5scEQzZ
あ、俺もおはぎはつぶあんがいいな

外側のあん、中に入ってるあんも、半つきのもち米には粒あんが合うね
他はこしあんかなあ。さらっとしたこしあんが好きだ。
402無銘菓さん:2008/03/20(木) 18:52:50 ID:???
今日こしあん食べた。
やっぱこしあんウマー。昔も今もこしあん好き
403無銘菓さん:2008/03/21(金) 01:18:28 ID:???
ぶっちゃけどっちも好き
404無銘菓さん:2008/03/21(金) 11:11:36 ID:aW+P8UVI
好みはあるし、ものにもよるだろうが
片方を食って「やっぱり不味い」とまではならないよなあ
不味いとか言いながら、そいつバクバク食ってんだろうけどさ。
405無銘菓さん:2008/03/21(金) 11:20:54 ID:???
つぶあんの口当たりが駄目って奴がやたらこしあんを持ち上げてるよな
406無銘菓さん:2008/03/21(金) 12:11:17 ID:???
こしあんが好き
粒あんも嫌いじゃないけど粒の周りの皮が歯に詰まるのが困る
407無銘菓さん:2008/03/21(金) 14:26:33 ID:???
まぬけな顔になりそう・・・
でも餡仲間としては憎めないw

今はこしあんが好きだけど
つぶあんなら皮が入ってるって程度じゃなく
金つばや鹿の子のように
一粒一粒が際立っているのがいいな。
皮がぷりぷりつやつやしてて。
408無銘菓さん:2008/03/21(金) 15:31:53 ID:fhiT+yBg
こしあん
さらっとしてるし。

私の周りはつぶあん派の方が多くて、こしあんの方が好きって言うとめずらしがられるんだけど、ここ読んでるとこしあん派が多くてよかった。
409無銘菓さん:2008/03/21(金) 17:54:40 ID:sNV5Dzmh
大福はつぶあん、まんじゅうはこしあん、団子もこしあん、パンもこしあん。

こしあん派です!
410無銘菓さん:2008/03/21(金) 18:39:26 ID:aW+P8UVI
今、黒豆あんのたい焼きを食べててふと思った。
白あん、うぐいすあんはどっちの仲間だ?

411無銘菓さん:2008/03/21(金) 21:24:47 ID:0DKVadZQ
>>410
ツブがないからこしあんじゃないか?
412無銘菓さん:2008/03/21(金) 22:54:44 ID:???
ツブのある白あんやうぐいすあんもあるでよ。
ツブがあれば「つぶあんの白あん」もしくは「つぶあんのうぐいすあん」、
ツブがなければ「こしあんの白あん」あるいは「こしあんのうぐいすあん」
ってことでは?

413無銘菓さん:2008/03/22(土) 00:52:36 ID:???
串団子だと餡のバリエーションが多くて楽しめるし選べるね。
こしあん、白あんは必ず買うな。
そう言えば、粒あんの串団子は見かけないなあ。
414無銘菓さん:2008/03/22(土) 02:04:23 ID:???
>>413
スーパーでよく見るよ。
あわしま堂

町のお菓子やさんでもあるんじゃないかな。
415無銘菓さん:2008/03/22(土) 02:39:41 ID:emL3zMuD
草餅のだんごだと、上につぶあんがこってりと乗ってるよね。関東だけ?
416無銘菓さん:2008/03/22(土) 08:17:23 ID:???
柴又でしか食ったことないけどどうなんだろ
417無銘菓さん:2008/03/22(土) 09:38:38 ID:???
全国各地の観光地ににある笹だんごは草もち&つぶあんが多いと思う。
ま、海外で製造して「販売者」を観光地の住所にしてるのが主だとは思うが・・・
418無銘菓さん:2008/03/22(土) 14:40:41 ID:???
隣の市に白小豆の濾し餡を使った有名な菓子があるけど、白粒餡は
普通白小豆からだね。高級な和菓子の材料。手亡豆の白粒餡てのは、
やっぱり皮の感触がよろしくない。
419無銘菓さん:2008/03/22(土) 14:52:07 ID:QRwpAeB4
おはぎは、こしあんのほうがイイ!!(・∀・)
420無銘菓さん:2008/03/22(土) 14:55:02 ID:wH/Lok9a
近所のお団子屋さんが粒あん使ってたから、あん団子には粒あんがデフォだと思ってた。
一応都内。
421無銘菓さん:2008/03/22(土) 15:43:30 ID:Xtn96+FI
>>419
和菓子屋で売ってるような小ぶりのおはぎは、こしあんの方が美味い。
おばあちゃんが作ってるような、素朴なでかいおはぎは、つぶあんがいいな
422無銘菓さん:2008/03/22(土) 16:23:35 ID:RHVS9o5d
串団子はこしあんが多いけど、たしかに最近粒あんもスーパーでよく見かける気がする。@東京都下
たいやきは粒あんだよね。こしあんのたいやきってある?
423無銘菓さん:2008/03/24(月) 09:02:20 ID:gB3u453Y
変わりだねあんこのたい焼きも多いが
言われてみたら、こしあんのたい焼きって食ったことないな…
424無銘菓さん:2008/03/24(月) 15:48:31 ID:???
ググればすぐに見つかる<こしあんのたいやき
425無銘菓さん:2008/03/24(月) 17:45:03 ID:???
つぶあんの桜餅も食べたことないな。
426無銘菓さん:2008/03/24(月) 19:39:38 ID:???
桜餅も柏餅も、こしあん、つぶあん、両方あるぞ
427無銘菓さん:2008/03/24(月) 23:10:35 ID:???
あまり桜の香りや塩味が強すぎない道明寺桜餅に
上品なこしあん・・・
食べたいな。
428無銘菓さん:2008/03/28(金) 18:29:09 ID:???
あんみつはこし・つぶどっち派?
自分はつぶが好きだが
429無銘菓さん:2008/03/29(土) 05:29:10 ID:g7fJSUxr
自分もあんみつはツブ派だな
430無銘菓さん:2008/03/29(土) 10:02:24 ID:o86YpjKR
こしあん派だが、あんみつは粒あんでもいいな。
ソフトクリーム白玉なんかだと断然こしあんなんだが
なんだろう。先入観なのかな。
431無銘菓さん:2008/03/29(土) 23:14:02 ID:???
スプーンですくいやすいからじゃない?
432無銘菓さん:2008/04/04(金) 03:29:48 ID:???
あんみつが苦手で食べてないけどw、あんこをそのまま食べる形だから粒でも良いな。
何かの中に入ってる場合なら、こしあんが良いかな。
夢庵で食べた小倉ソフトは粒あんだったかこしあんだったか忘れたけど、美味しかったよ。
433無銘菓さん:2008/04/04(金) 11:10:34 ID:???
あんみつは寒天とか豌豆みたいな咀嚼して食べるものがメインだからかな>つぶあんでもいい
その割には自分で食べに行った店はこしあん率多い…
つぶあんで出す店ってどこがある?
434無銘菓さん:2008/04/05(土) 22:34:03 ID:???
喜八洲総本舗のきんつばは
粒が立っていて美味しかったです。
435無銘菓さん:2008/04/05(土) 23:09:06 ID:???
水羊羹の季節になるね。
滑らかなこしあんが食べたいな。
436無銘菓さん:2008/04/07(月) 23:33:03 ID:???
皮がパリッパリの
焼きたてたい焼きを食べたいなあ。
適度につぶあんで。
437無銘菓さん:2008/04/08(火) 07:27:22 ID:vtkJqZdS
>>436
焼きたてのやつ美味いよな
言えば焼いてくれるんじゃないか
438無銘菓さん:2008/04/08(火) 10:05:02 ID:p9GBdsA1
こしあん派。やっぱり、食べた時の触感が違うよね〜。
439無銘菓さん:2008/04/08(火) 11:41:41 ID:???
つぶあん作るの楽。こしあんメンドクセ
440無銘菓さん:2008/04/10(木) 23:47:06 ID:???
どちらも大好き!
とても決められない。
441無銘菓さん:2008/04/12(土) 22:53:05 ID:???
つぶあんはあくまでも歯ごたえしっかりと
こしあんはあくまでも上品になめらかに
442無銘菓さん:2008/04/16(水) 22:13:42 ID:???
甘さ控えめのつぶ餡大好き!
漉し餡はなんか喉につまる感じであまり好きじゃない。
443無銘菓さん:2008/04/29(火) 22:56:36 ID:???
粒あん美味杉
444無銘菓さん:2008/05/05(月) 17:06:14 ID:5LEcCwiL
今日皆さんの食べた柏餅は、つぶあんでしたか?こしあんでしたか?

うちのほうは草餅だと中はつぶ、白い餅のはこしが多いなあ。
445無銘菓さん:2008/05/05(月) 17:34:58 ID:PBaI8Yza
こしあんのあんぱんをトースターで焼いて食べると最高!
熱々の餡がねっとりと口に絡み付いて来て渋いお茶が欲しくなる。
446無銘菓さん:2008/05/05(月) 18:47:08 ID:wohdPohv
あずきの「豆!」な感じを味わいたいので粒派。
残念ながら柏餅は味噌が好き…
447無銘菓さん:2008/05/05(月) 18:58:12 ID:aCEd0ztW
おしるこは粒を食べたいけど、
アンパンはこしあん
448無銘菓さん:2008/05/05(月) 19:17:11 ID:/jqMIsBM
若者のあんこ離れに心配してみる
449無銘菓さん:2008/05/05(月) 22:53:05 ID:???
洋菓子のほうがおしゃれなイメージがあるけど
子どもから、若い人まで
結構和菓子が好きな人は多いよ。
450無銘菓さん:2008/05/05(月) 23:39:54 ID:???
近くの和菓子屋やスーパー、売れ残ってるのはどこでもつぶあん。
でも一番人気は何故かどこも味噌あんだったけどね。
451無銘菓さん:2008/05/05(月) 23:41:24 ID:???
あっ、ちなみに柏餅の話ね。
452無銘菓さん:2008/05/07(水) 22:42:06 ID:529o0D/V
なんでもかんでもこしあん。
こしあんなめらか最高。
453無銘菓さん:2008/05/07(水) 23:04:47 ID:???
味噌安って何の豆から作るの?
454無銘菓さん:2008/05/07(水) 23:06:54 ID:???
↑わっ、安は間違い。
餡です。
455無銘菓さん:2008/05/08(木) 13:06:13 ID:???
味噌だから大豆でしょ
456無銘菓さん:2008/05/08(木) 21:46:49 ID:???
白あんに味噌混ぜて作るから白インゲン豆と大豆か
457無銘菓さん:2008/05/08(木) 22:59:24 ID:???
小豆じゃないのは確かなようですね。
458無銘菓さん:2008/05/10(土) 04:21:48 ID:???
まあ白小豆からでも作れるんじゃね?
459無銘菓さん:2008/05/10(土) 20:06:09 ID:???
安価な柏餅なら白いんげんかな?
誰か、本物のパッケージを見て原材料を教えてくれませんか。
我地域では味噌味は置かれてないのです。
460無銘菓さん:2008/05/10(土) 21:07:52 ID:???
何種か入ってる安物食べたけど、みそあんとしか書かれてなかったなあ。
みそあん単体で売ってるならさすがにわかるだろうけど見たことないし。
ググると白いんげんで作った白あんに味噌混ぜてるだけみたいだしそれでいいんじゃね?

関係ないけどヤマパンのうぐいすあんもあの風味の薄さからして白あん混ざってんのかね・・・
461無銘菓さん:2008/05/10(土) 21:45:40 ID:???
ありがとうございました。
462無銘菓さん:2008/05/11(日) 14:10:40 ID:???
>>450
つぶあんは売れ筋だから最初から数が多いんだよ。
味噌は最初から少ないの。
463無銘菓さん:2008/05/12(月) 22:48:20 ID:???
大判焼きってたいてい粒餡だよね。
白餡のほうが煮崩れていることが多いけど
水分多くなりがち。
ホクホクの小豆粒餡が美味しい。
464無銘菓さん:2008/05/16(金) 06:28:24 ID:???
こしあんをくずで包んだお饅頭
これからの季節、よく冷やして食べたい。
465無銘菓さん:2008/05/16(金) 07:23:16 ID:???
>>464
こないだスーパーに夜行ったら半額だったから買った
和菓子屋のじゃなかったけど美味かった
466無銘菓さん:2008/05/18(日) 00:45:51 ID:???
うんうん、あの手のおかしは日持ちがしないから、
夜に行くと半額になるよね。
467無銘菓さん:2008/05/24(土) 00:53:24 ID:???
水羊羹、葛饅頭のこしあん
ミルク金時、冷やしぜんざいのつぶあん
夏も甲乙付けがたい。
468無銘菓さん:2008/05/26(月) 21:34:46 ID:eh5TYCv0
絶対こしあん!

さっき大福屋さん行ったら自分の前の人はつぶあんだったから
世の中どっちが多いんだろうと思ってここきたw
469無銘菓さん:2008/05/26(月) 23:18:21 ID:/vICtCno
塩豆大福ならつぶあんでよもぎ大福ならこしあんが美味しい。
470無銘菓さん:2008/05/26(月) 23:42:22 ID:???
かき氷の金時、食べたいな。
たっぷりつぶ餡で。
これからいい季節。
471無銘菓さん:2008/05/27(火) 01:49:02 ID:rbWKXAeo
サティーとかにある1kg398円の北海道産のって
こしあん と つぶあん どちらがおいしいのかな?
472無銘菓さん:2008/05/27(火) 02:34:44 ID:JghL3qVg
白玉粉につぶあんかけて食べたらウマー!
こしあんだと滑らかすぎる
473無銘菓さん:2008/05/27(火) 19:21:44 ID:???
迫力の大入りアンパンはつぶあん。
たくさん餡を食べようと思うと
つぶあんになるのかな。
474無銘菓さん:2008/05/27(火) 19:44:57 ID:qb0vuMFZ
>>471
カンPのだったら粒あんがお薦めかも。
漏れ、基本こしあん派なんだけど、カンPのこしあんは甘すぎて少ししか食べられない。
>>473の書いてるとおり、一度にたくさん食べるんだったら粒あんだと思う。
ただし、これをベースに水ようかん作ったりお汁粉作るんだったら断然こしあん。
475無銘菓さん:2008/05/27(火) 22:18:42 ID:Fqb8cilH
粒あんにバターも相性抜群!あんバタードラ焼き好き。
476無銘菓さん:2008/05/28(水) 00:17:33 ID:FIXkmaNW
474ありがとう。粒にする!
477無銘菓さん:2008/05/28(水) 02:46:19 ID:???
こしあんの大福、売ってるの見た事無いです。
常に置いてある都内のお店を教えて
下さい@都内
478無銘菓さん:2008/05/29(木) 23:02:00 ID:???
赤福好きな自分は
こしあん派
479無銘菓さん:2008/05/30(金) 15:32:19 ID:???
こしあんが舌触りなめらかで好き
でもぜんざいは粒がないと食べた気がしない

そういえば、関西と関東でぜんざいと汁粉の定義って違うんだっけ?
480無銘菓さん:2008/05/31(土) 01:03:48 ID:???
定義はわからないけど
岡山ではぜんざいはつぶ餡、しるこは漉し餡だと思う
481無銘菓さん:2008/06/02(月) 09:21:04 ID:???
その話はもういいよ。
必死にあっちこっち検索しまくって得たウンチク話をひけらかす輩が現れる。
482無銘菓さん:2008/06/03(火) 23:18:40 ID:???
つぶあんにもう一手間かけたのがこしあんなのに
どうして同じメーカーの同じお菓子系では
両者は同じ値段なんだろう。
483無銘菓さん:2008/06/04(水) 22:18:43 ID:???
ttp://www.f-an.co.jp/anko/flow.html
ttp://fignon.blog57.fc2.com/blog-entry-237.html
>工場では穴の空いた籠を回転させて、穴に皮をひっかけるような感じで皮を取り除いていました。

工業的にもやっぱりこしの方が手間かかってるような。
小豆をある程度煮てから、粒はそのまま柔らかくなるまで煮て、
こしの方は名ばかりで実は皮ごとミキサーみたいなので粉々にでもしてるのかと思ってたんだが。
和菓子屋でさらしあんから作るこしあんと小豆煮て作る粒あんならコスト的にはあんまり変わらないだろうけども、うーむ。
484無銘菓さん:2008/06/04(水) 23:21:59 ID:???
>>483
そのさらしあんを作るまでにも手間がかかってると思うんだけど・・・
とにかく、自分は自宅で餡を作るときには
つぶ餡までしか根気が持ちませんw
485無銘菓さん:2008/06/05(木) 05:10:10 ID:???
つぶあん派。つぶあんの酒まんウマー(゚д゚)!!
でも柏餅だけはこしあんがいいかな
486無銘菓さん:2008/06/05(木) 19:39:37 ID:???
>>484
工場生産のさらしあん購入して作るのと小豆から煮るのなら同等か後者の方がコスト高だと思うけどなあ。
そりゃ全体を見たらこしの方が色々工程経てるわけだけど。
まあ何にしても自宅で小豆からこしあん作るのはちょっとしんどいな・・・

つぶあん派だけどたまにはこしあん買って食うかな。
487無銘菓さん:2008/06/05(木) 23:21:08 ID:???
つぶあんのみつまめ・・・いいなあ
488無銘菓さん:2008/06/10(火) 23:40:43 ID:???
じっくり味わいたいなら、高級こしあん
ガッツリ食べたいなら、市販のつぶあん
かな
489無銘菓さん:2008/06/16(月) 22:26:48 ID:???
かき氷にはつぶ餡が多いな。
こしあんだと粘着度が高いからかな。
490無銘菓さん:2008/06/17(火) 23:19:04 ID:???
有名和菓子店の茶房のメニュー
ミルク金時でも宇治金時でも、何であんなに高いの?
かき氷ってもっと庶民的な食べ物のはずなのに・・・
それだけの値段の価値があるのかなあ、
あんこに関しても。
491無銘菓さん:2008/06/18(水) 19:23:52 ID:???
スーパーで材料を買ってきて
自分のうちで作るかき氷の
10倍の値段なんだから
味わいも【なんとなく】じゃなく
はっきり【おいしい!違う!】であって欲しいね。
492無銘菓さん:2008/06/19(木) 22:35:34 ID:???
お汁粉(漉し餡)とぜんざい(つぶ餡)なら
ぜんざい。
小豆を食べてるって実感できる。
493無銘菓さん:2008/06/21(土) 18:53:53 ID:???
小豆をかみ締めるって感覚が好きです。
494無銘菓さん:2008/06/23(月) 22:57:47 ID:???
夏でも冷たい氷ぜんざいで
つぶ餡をかみ締めたいです。
495無銘菓さん:2008/06/26(木) 23:19:04 ID:???
東京でおいしい金時のかき氷が
食べられるお店、知りませんか?
できればつぶ餡で。
496無銘菓さん:2008/06/29(日) 01:30:17 ID:???
かき氷情報、あると嬉しいですね。
497無銘菓さん:2008/06/29(日) 19:21:49 ID:???
これからの時期、
餡の入った製品は冷やして食べることが多いです。
特にこしあん。
498無銘菓さん:2008/06/29(日) 21:22:06 ID:???
アンパンも冷やして食べたい
無論つぶあんでな
499無銘菓さん:2008/07/01(火) 23:18:50 ID:???
大福やお饅頭買うときいつも迷うんだけど
結局つぶ餡を買うことのほうが多いかな。
500無銘菓さん:2008/07/02(水) 19:50:32 ID:???
水ようかんならこしあんですよねぇ〜
501無銘菓さん:2008/07/02(水) 22:54:52 ID:???
水羊羹でも、まばらにつぶ餡が入ったのならありますね。
水羊羹は、冷たく舌でとろけるこしあんの風味を楽しんでますが
いっそ、つぶ餡ぎっしりの水羊羹を食べてみたいです。
502無銘菓さん:2008/07/03(木) 07:12:23 ID:???
あ〜なんか水羊羹食いたくなってきた
503無銘菓さん:2008/07/03(木) 21:11:38 ID:fdjxvI3Y
最中食った、うまいけど暑い時期には少しくどいな
504無銘菓さん:2008/07/03(木) 22:49:13 ID:ycH0uLXw
つぶあん派
505無銘菓さん:2008/07/03(木) 23:19:55 ID:???
いつもはしっかりさらした
薄紫のこしあんが好きだけど
疲れてるときは
ネットリ濃厚なこしあんを食べたくなります。
506無銘菓さん:2008/07/04(金) 10:07:00 ID:???
死ぬならこしあんに埋もれて死にたい
507無銘菓さん:2008/07/04(金) 23:08:25 ID:???
>>506
そりゃまた極端な・・・w
あなたの好きなこしあん製品は何ですか?
508無銘菓さん:2008/07/10(木) 22:12:40 ID:???
噛み応えがある、固めのつぶあんでできた
きんつば・・・
お勧めありますか?
509無銘菓さん:2008/07/11(金) 21:37:48 ID:???
梅田大丸地下のきんつばはおいしかった。
510無銘菓さん:2008/07/12(土) 23:25:03 ID:NvsSH3RV
市販のつぶあんを買って来たのですが、100g当たり、炭水化物、ナトリウム、脂質、たんぱく質、エネルギーしか記入が無いのですが、
砂糖は入っていないと言うことなのでしょうか?
511無銘菓さん:2008/07/12(土) 23:29:54 ID:NvsSH3RV
もう一点質問ですが、ご飯につぶあんをのせたら、おはぎみたいな感じで美味しいと思いますか?
512無銘菓さん:2008/07/12(土) 23:42:17 ID:fu7IWQul
ご飯に軽く塩ふったらもっとおはぎっぽくなるんじゃない?
513無銘菓さん:2008/07/13(日) 00:10:16 ID:???
>>510
もしかして原材料と成分を混同してる?
砂糖は炭水化物の塊だけど?
514無銘菓さん:2008/07/13(日) 02:20:57 ID:???
夏はこしあん、冬はつぶあん
515無銘菓さん:2008/07/13(日) 19:07:12 ID:Hb/UrmgG
と言うことは、大福にはやはり砂糖分が入っているのですね
516無銘菓さん:2008/07/13(日) 19:08:02 ID:???
>>511
どうせなら、ご飯にもち米と塩を入れて炊いて
俵形に丸めて餡を乗せればいいよ。
>>514
なんとなくわかる。
517無銘菓さん:2008/07/13(日) 22:39:59 ID:DPOS4fOV
あんぱんはつぶあん、あんどーなつはこしあん。

つぶあんは食った後歯にくっつくからそれを舌で取って二度楽しめる。

キモいとは言わせない。
518無銘菓さん:2008/07/14(月) 12:28:07 ID:tpsC/sfl
>>516
自炊なので、もち米がないのさ。
それで、普通のご飯で出来ないかなと思って。
519無銘菓さん:2008/07/14(月) 14:22:03 ID:Ax9Wxjyc
>>518できるさ!モチッと感がほしかったら、ご飯を少し潰せばいい!
520無銘菓さん:2008/07/14(月) 16:08:36 ID:???
>>518
もち米特有のあのモチモチ感と甘みが暖かい白米だと再現しにくい。
するなら炊きたてよりも冷たくなったご飯が良いかも。
中高生のころ食べた弁当の白米を思い出して頂ければ。
521無銘菓さん:2008/07/14(月) 16:54:48 ID:RdrcpuFk
どっちも旨いが、こしあんの方が好き
522無銘菓さん:2008/07/14(月) 22:26:12 ID:???
お茶席でのお菓子には
こしあんが多いね。
523無銘菓さん:2008/07/15(火) 00:48:49 ID:???
つぶあんもこしあんも好きだが、さらしあんの粉っぽい味は嫌いだ。
524無銘菓さん:2008/07/15(火) 20:21:49 ID:f2LmeHnO
>>519,520
ありがとう。近いうちにやってみるよ。
525無銘菓さん:2008/07/16(水) 01:31:56 ID:emuMZOPR
つぶあん。
526無銘菓さん:2008/07/16(水) 01:36:56 ID:s7z3tKIf
こしあんの魅力にとらわれてはや24年。
527無銘菓さん:2008/07/16(水) 02:36:35 ID:dynL9x5W
美味いのはつぶあん
528無銘菓さん:2008/07/16(水) 17:34:28 ID:???
ものすごく腹減ってるときは、つぶあんパン
おやつで食べたいのは、こしあんパン
529無銘菓さん:2008/07/19(土) 10:29:32 ID:???
かき氷にには粒餡。
530無銘菓さん:2008/07/20(日) 08:44:22 ID:???
あんみつにもつぶ餡がいいな。
531無銘菓さん:2008/07/22(火) 21:56:26 ID:???
東京駅周辺で
冷たいあんこメニューがいただけるお店を
ぜひ教えてください。
532無銘菓さん:2008/07/28(月) 23:54:03 ID:???
もみじ饅頭にはこしあん。
533無銘菓さん:2008/08/04(月) 21:20:55 ID:???
氷しるこってのもあるけど
やっぱりかき氷にはつぶあん
534無銘菓さん:2008/08/05(火) 08:21:29 ID:???
カキ氷には、つやのあるすこしゆるめの粒あんだな
535無銘菓さん:2008/08/06(水) 22:18:22 ID:???
かき氷にお汁粉のような餡がかかってると
冷えて固まって
粘り気のある「あんかけ」状になって
スプーンで食べにくくないですか。

自分の好みとしては、かき氷には
つぶ餡というよりも
小豆!というような餡がいいなあ。
536無銘菓さん:2008/08/09(土) 12:11:08 ID:???
たい夢っていうたい焼き屋さんでは
漉し餡、つぶ餡、両方のたい焼きがあるそうですね。
537無銘菓さん:2008/08/10(日) 20:17:41 ID:???
胃の手術の後
こしあんはいいけど、つぶあんはとうぶんだめ
との指導を受けた。
消化には皮はよくないらしいね。
538無銘菓さん:2008/08/12(火) 03:47:34 ID:???
もなかで
中の餡を自分で詰めるのありますよね。
あれって、粒あん、こしあん両方あるのですか?
539無銘菓さん:2008/08/12(火) 07:15:08 ID:???
自分で詰めるのであれば、好きな方を詰めればいいのでは?
俺なら粒あんだがな
540無銘菓さん:2008/08/13(水) 05:32:57 ID:2chfUqZ7
買ってきてもらったお土産にだいたい文句をいうのは こしあん派
あれはうざい
541無銘菓さん:2008/08/14(木) 07:22:32 ID:???
缶詰としてお店に並んでるのは
ほとんと粒あんだね。
542無銘菓さん:2008/08/14(木) 08:55:09 ID:???
粒が潰れないようにだろうね>缶
543無銘菓さん:2008/08/15(金) 00:02:41 ID:???
あずき缶のふたを
キコキコ開けると
幸せな気分になります。
粒あんは缶の中でも
粒の部分と潰れた部分とが分かれてますね。
544無銘菓さん:2008/08/17(日) 01:05:26 ID:???
きょうのあんこ

薄露
千鳥屋のお菓子
545無銘菓さん:2008/08/22(金) 02:21:11 ID:???
こしあんのきんつばって食べたことないなあと
今日、満願堂の芋きんたべながら思った。
546無銘菓さん:2008/09/01(月) 01:09:04 ID:???
アンパンマンの中身はどっちなのか
547無銘菓さん:2008/09/01(月) 22:38:21 ID:???
なんとなくこしあんのような気がする
あまり歯ごたえがありそうに思えないんだな
548無銘菓さん:2008/09/05(金) 04:51:03 ID:0gP1WP/8
おしるこはつぶあんが好き。
549無銘菓さん:2008/09/05(金) 09:46:48 ID:7Bv4an8P
>>546
あれは粒あんでしょう。

理由 その1 作者のやなせたかしがそう言っている。
理由 その2 アニメで顔をちぎったときの切断面が粒々になっている。
550無銘菓さん:2008/09/05(金) 10:55:07 ID:???
なにげに頭(顔)の断面が粒々って気持ち悪いな…
551546:2008/09/05(金) 21:53:34 ID:???
>>549
それは全く知りませんでした。
>>546さんの質問に、イメージで答えたからな。
失礼しました。
552無銘菓さん:2008/09/08(月) 01:19:42 ID:???
島根で食べた朝汐餡おいしかった。
皮を剥いて炊いた薄紫の餡に粒あんをぽちぽち入れるんだって。
おまんじゅうならこし餡、さらし餡。大福なら粒餡、潰し餡。直で食べるならゆであずき。
553546:2008/09/08(月) 22:35:34 ID:???
市販のカップかき氷には
つぶあん
554無銘菓さん:2008/09/10(水) 22:56:22 ID:???
蒸し羊羹はこしあん
555無銘菓さん:2008/09/19(金) 06:13:42 ID:???
周りにこしあん派多すぎてつぶあん派の俺涙目ww
556無銘菓さん:2008/09/19(金) 23:19:15 ID:???
粒あんで大きなきんつばを食べたいな
557無銘菓さん:2008/09/22(月) 13:04:54 ID:???
おはぎにはどっちが合うか考えてたら
頭がこんがらがってきた
結局どっちもおいしそう
558無銘菓さん:2008/09/25(木) 22:49:52 ID:???
半分潰れて漉し餡っぽくなった粒餡はよく見かけるけど
粒だった、柔らかいけれど、皮のかみごたえのある
粒餡が好きだなあ。
559無銘菓さん:2008/09/29(月) 22:05:25 ID:???
きんつばが食べたくなったなあ。
気候のせいかな
560無銘菓さん:2008/09/30(火) 20:05:50 ID:???
こしあんがいい
というか粒あん食べると口内炎発生確率が上がる気がするんだ
561無銘菓さん:2008/10/05(日) 19:22:57 ID:???
小豆の皮はそんなに消化が悪いのかな
562無銘菓さん:2008/10/10(金) 02:30:28 ID:???
新豆が出始めたので、これから半年はスーパーつぶあんタイムです。
563無銘菓さん:2008/10/11(土) 12:02:26 ID:OerYtbge
どっちも嫌いwwwwwwww
あんこ自体が俺の敵
564無銘菓さん:2008/10/11(土) 12:03:49 ID:OerYtbge
あ。赤福だけは例外
565無銘菓さん:2008/10/11(土) 12:28:56 ID:cgNeYUJq
基本的に粒餡が好きだけど、赤福のこし餡は
《好きだった》

古いアンコを混ぜなくなって、滑らかさが無くなり、以前よりも微妙なざらつきを感じる
もうダメだ…
賞味期限を伸ばして、古いアンコを混ぜて加熱し直した“元祖オールド赤福”が食いたい
566無銘菓さん:2008/10/12(日) 01:12:23 ID:???
近くのパン屋さんのアンパンをもらってたべた。
自分では買うことはなかったので
そのこしあんの滑らかさ、上品な甘さが
とっても新鮮だった。
今度は自分で買いにいこう。
567無銘菓さん:2008/10/12(日) 14:16:11 ID:???
>>563
>>564
かわいいなお前
568無銘菓さん:2008/10/12(日) 22:35:27 ID:???
>>565さんのように
繊細な感覚を持ち合わせてない自分は
いまでも赤福が大好き。

あの薄紫のこしあんを見るだけで
しあわせな気分になる。
569無銘菓さん:2008/10/14(火) 23:50:26 ID:???
自分の場合、
こしあんでもつぶあんでも
薄紫で、あっさりした甘味のものが好きです。
色が濃くて光沢があったり
黒糖やゴマなどの風味が強かったりすると
すぐにおなかがいっぱいになってしまいます。
570無銘菓さん:2008/10/18(土) 00:01:45 ID:kP/g+Cf0
【国内】中国製あんからトルエン、茨城で[10/16]

中国製あんからトルエン…茨城で

茨城県は15日、中国製つぶあんを食べた常総市の40歳代の女性が
「手に力が入らない」という症状を訴え、商品から微量のトルエンと
酢酸エチルが検出されたと発表した。

名古屋市のスーパーで購入した男性が「気分が悪くなった」と届けたのと同じ商品で、
輸入した静岡県磐田市の「マルワ食品」は自主回収している。

茨城県によると、女性は8月中旬にかすみがうら市のスーパーで、
1キロ入りのつぶあんの袋を購入。9月中旬、2度目に食べたとき、
手に力が入らないなどの症状を訴えた。県衛生研究所で分析を進めた結果、
トルエン0・018ppm、酢酸エチル0・35ppmが検出された。

ソース:読売新聞 (2008年10月16日)
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/20081016gr01.htm?from=nwla
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224255334/
571無銘菓さん:2008/10/18(土) 04:44:21 ID:???
>>570中国のなんか買わないから貼らなくていいよ


森永のおしるこ(お湯で溶かすだけのフリーズドライ)おいしーい
寝る前にカップ一杯、幸せな気分になる
572無銘菓さん:2008/10/18(土) 09:39:15 ID:9fHQkWDZ
安いお汁粉の原料も中国製の餡だったりして・・・
573無銘菓さん:2008/10/18(土) 10:58:52 ID:???
レトルト粒入りぜんざいに佐藤の切り餅
ヤバイのか? 独り身なので手軽でありがたいのだが
574がりくそん:2008/10/19(日) 19:43:35 ID:4mV0fsFw
みずみずしいこしあんが好きです^^
575無銘菓さん:2008/10/19(日) 20:13:36 ID:agaP/isy
断然こしあん派。
何故かつぶあんは雑味を感じる。
576無銘菓さん:2008/10/19(日) 20:35:11 ID:???
つぶあん。出来れば黒糖で炊く
少し強めに塩も効かせて、がっつり田舎のばあちゃん味な

良く吹雪まんじゅう作るがいっそ餡のままでもいい
邪道と言われようと 珈琲と最高の相性
心と脳と目の疲れに
仕事中の糖質補給だー!

もまいら!

嫌いじゃなければ
一緒に っ○旦~~~~ どぞ!
577無銘菓さん:2008/10/19(日) 20:40:23 ID:???
確かに、コーヒーとあんことの相性はいいですね。
仕事のリフレッシュにはいいかも。

塩は粒あんにはしっかり目に入れますね。
578無銘菓さん:2008/10/19(日) 22:37:41 ID:???
>>576
いただきますモグモグ つぶあんはうまいね!
579無銘菓さん:2008/10/21(火) 16:42:22 ID:???
>>577>>588
をー 絡みありがトン☆
他のみなさんもどぞ つ○□~~~~

レシピとか何作るかとかは、料理・レシピスレなんだろーな。
ちろっと晒す分にはいいんかな?

こし餡、って
つまりさらし餡の事だも?
つぶは「豆を極力崩さずに」味を染ませる事を考える≒自然少し味付けがきつくなる
さらしは早々に皮を取る≒さらさらの中身に味付け=砂糖も塩も控え目で良い

考えてみたら白さらし餡に、大納言甘納豆が入って
良いアクセントになってたりするも。
似て非だからなんだも。
こんな感じも?
580無銘菓さん:2008/10/21(火) 22:32:47 ID:???
なるほどと思いました。

珍しい話し方ですね。どこかの方言ですか?
失礼だったらごめんなさい。
581無銘菓さん:2008/10/27(月) 22:40:53 ID:???
上品なこしあんのアンパンはいいね。
柔らかくて薄いパン生地が合うと思う。

逆に、つぶあんなら
餡の甘味がしっかりしてて、
生地には甘味がなく、ちょっと厚めのないいな。
582無銘菓さん:2008/11/01(土) 21:59:40 ID:???
大手饅頭のこしあんはおいしい。
求めやすい値段だし。
583無銘菓さん:2008/11/10(月) 22:14:52 ID:???
今はあんこ好きだけど、もともと嫌いだったせいか、つぶあんが苦手だ。
でもこしあんは好き。
なんとかつぶあんを好きになる方法はないものか。
嫌いなものがあると、人生損してる気がする。
下手なスーパーとかのあんこより、自分で炊いた方がおいしかったりする?
584無銘菓さん:2008/11/11(火) 02:03:32 ID:???
自家炊きのあんこは香りが違うぞ。
ほぼ放置で簡単に炊けるし、チャレンジしてみてはどうだろう。
今は新豆が揃ってるから、皮も柔らかいしね。
585無銘菓さん:2008/11/11(火) 20:22:52 ID:???
>>583
おいしいと評判のきんつばを
食べてみたらどうだろう?
586無銘菓さん:2008/12/21(日) 20:55:09 ID:/RQb9Ioq
こしあんで小ぶりの大福食った、美味いんだけど
やっぱ粒あんの方が好きだ、こしあんは上品過ぎる
587無銘菓さん:2008/12/22(月) 01:20:33 ID:zpwmM7DC
断然粒あん!!!
こしあん派の人はぜんざいとかは嫌なのかな?
588無銘菓さん:2008/12/22(月) 05:49:19 ID:jDHNRoR9
昔こしあん至上主義で今つぶあん派だからどっちの気持ちもわかるなぁ。
ところで食物繊維がより豊富なのってつぶあん??
589無銘菓さん:2008/12/22(月) 14:01:40 ID:???
粒あんは気が散る
こしあん大好き!
590無銘菓さん:2008/12/22(月) 20:26:49 ID:UbzKpNmW
>>588
どうだろね、皮とそれ以外の部分の繊維量の比率が
同じならば同じってことだろうけど
591無銘菓さん:2008/12/23(火) 04:34:30 ID:???
>>586
羨ましい!こし餡の大福ってなかなか見つからない。つぶ餡ばかり
なんだよなぁ。
592無銘菓さん:2008/12/23(火) 11:29:59 ID:???
こしあん冷凍してあります。
こしあん+マーガリントーストしたり
おしるこしたり
もち+あんこで大福したり
こしあん三昧♪
593無銘菓さん:2008/12/26(金) 16:23:18 ID:???
白あんも好きよ

あんまんはこしあんじゃなきゃ食わないw
豆大福にはつぶつぶ粒餡が合うと思う
594無銘菓さん:2008/12/26(金) 18:36:39 ID:???
>>589
>粒あんは気が散る
わかる!

>>591
そうなんですよね。こし餡の大福ってなかなか無い。
唯一手に入りやすいのは、コンビニにある
米屋のくらいかなあ。

ところで
白でも黒でも、大福でも饅頭でも、断然こしあん!!
な自分なんだけど、唯一、生クリームと合わせるなら
粒餡の方が美味しいような気がするのは何故だろう・・・?
こんな方いますか?
595無銘菓さん:2008/12/27(土) 18:19:42 ID:???
こしあん派だけど、どっちも好き。
それぞれの良さがある。
前は断然こしあん!だったけど粒あんならではの旨さにも気付いたんだぜ。

個人的には饅頭、パン、トースト等小麦粉系にはこしあん、大福やぜんざい、餅系には粒。
小豆最高(^ω^)
596無銘菓さん:2008/12/27(土) 22:03:22 ID:???
季節はずれだけど、
かき氷、アイス、ジェラートなど冷たい系には粒あん
597無銘菓さん:2008/12/29(月) 19:24:10 ID:???
ジェラート、アイス系自体に食感はないから粒でアクセント付けることによっていくらでも食べられるからね
598無銘菓さん:2008/12/29(月) 22:51:56 ID:???
とろみの付いたこしあんをかき氷にかけているお店もあるけれど
やっぱり>>597さんのおっしゃる通り
歯ごたえ、噛みしめる喜び(笑)を感じられるから
冷たい系には粒あんですよね。
599無銘菓さん:2009/01/01(木) 11:10:49 ID:???
あと宇治金時とか食べてる時何故か粒あん噛んでると口の中が冷えすぎなくて済むんだよな。
あとは見栄えかな?
中に入ってるんじゃなくて、あんこ自体が見えてると粒があった方がオサレに見えるかも?
味はこし→上品、粒→素朴 って感じ?
あくまで主観だけど…。


結局どっちも好きw
600無銘菓さん:2009/01/02(金) 01:59:34 ID:???
かき氷の餡って
こしあんの場合は
お汁粉みたいに液体状のものをかけたのがあるよね。
あれは、かけたところの氷が部分的に溶けて
見た感じがいびつできれいじゃないと思う。
塊で氷の中に入ってるこしあんなら大丈夫だけど
ねっとりしてるこしあんだと、
温度が低いのもあって少しずつ崩して食べにくい。
やっぱり、かき氷には粒あんかなl。
601無銘菓さん:2009/01/02(金) 22:37:59 ID:???
羊羹ならこしあん
粒あんならいっそのこときんつば
602無銘菓さん:2009/01/04(日) 16:10:30 ID:???
よーく冷やしたこしあんの水羊羹の美味さはやばいな。
粒餡はほっくりしたのが好きだー
603無銘菓さん:2009/01/12(月) 08:30:06 ID:???
鏡開きで作るぜんざいは
粒あんですよね。
604無銘菓さん:2009/01/15(木) 20:44:43 ID:k5lTcugA
手作りのあんこウマー
605無銘菓さん:2009/01/16(金) 05:33:10 ID:???
やっぱ粒餡!ぜんざい食いてー
606無銘菓さん:2009/01/16(金) 09:54:27 ID:???
口どけが好きだからこしあんかなぁ
607無銘菓さん:2009/01/16(金) 16:14:27 ID:QsawBcRj
東京でしるこサンド買える店を知ってたら教えてたもれ。

通販はいりません。
608無銘菓さん:2009/01/16(金) 16:21:08 ID:???
二木の菓子にあるよ
609無銘菓さん:2009/01/17(土) 10:24:48 ID:???
しるこサンドって初めて聞いた
610無銘菓さん:2009/01/17(土) 20:15:23 ID:???
昨日行った焼酎専門のバーで
知るこサンドがおつまみの一つに出てきた。
611無銘菓さん:2009/01/25(日) 15:26:26 ID:???
あんトーストが好きなんだけど
スーパーで売ってるのは甘さがしつこいね
取り寄せできる甘さ控えめのこしあん教えて
612無銘菓さん:2009/01/27(火) 19:57:29 ID:???
中華まんはこしあんだよね
613無銘菓さん:2009/01/27(火) 23:20:42 ID:???
口の中火傷するほど熱々のがいいね
614無銘菓さん:2009/01/29(木) 17:17:32 ID:???
そうそう!あの熔岩のようにドロッとしたアッツアツのこしあん!

寒い日のおやつはこれに限る(*゚∀゚) =з ムッハー
615無銘菓さん:2009/02/01(日) 16:15:09 ID:???
こしあんフォンデュってのあるよね。
やってみたい。
あんこが甘いから白玉より酸味強めの酸っぱいイチゴで。
616無銘菓さん:2009/02/01(日) 21:07:19 ID:???
こしあんフォンデュ
初めて聞きました。
レシピをご存じの方、ぜひupして下さい。

普通のお汁粉だとちょっと粘りが足りないのでしょうか?
617無銘菓さん:2009/02/07(土) 15:23:27 ID:???
専用のフォンデュメーカー(?)があるみたい。
のでレシピはワカランす。
みたらしバージョンもあった。

お汁粉よりしっかりしたあんでチョコレートやチーズフォンデュみたいにちゃんと具に絡み付いてたね。
美味しそうだった。
熟成が進んでない固めのバナナでやっても美味しそー
618無銘菓さん:2009/02/08(日) 00:29:20 ID:???
市販のお汁粉に葛や片栗で粘りをプラスしたらどうかしら。
619無銘菓さん:2009/02/08(日) 08:48:34 ID:???
お汁粉にいろいろ加えていくと余計薄くなってしまいそう
(粘度じゃなくて餡度が)なので、こしあんから緩めていく方が
いいんじゃないかなあ。
水あめ入れればかなり良い感じになりそうだけど、どうでしょう?
620無銘菓さん:2009/02/08(日) 19:30:09 ID:???
水あめはなるほどと思いました。
621無銘菓さん:2009/02/13(金) 01:37:59 ID:???
市販品で水あめとか寒天入ってるあんこもあるよなー、あんま好きじゃないけど
フォンデュは難しく考えなくても水分少なめの汁粉作れば十分な気が・・・
と思って検索したら餅やらご飯のメーカーサイトにあった (http://www.satosyokuhin.co.jp/fondu.pdf)
まあどう見てもディップだけど、これを温めつつ食らえばいいわけで
沸騰するまで熱すると危ないから一定の温度を保つ器具があればやりやすいか
622無銘菓さん:2009/02/14(土) 23:26:01 ID:???
味云々じゃなくて、皮の触感が嫌いだからこしあん。
623無銘菓さん:2009/02/15(日) 01:44:17 ID:???
あの薄皮を噛みしめる感触が好きだからつぶあん。
624無銘菓さん:2009/02/23(月) 11:06:41 ID:???
作るの手軽だから粒あん
625無銘菓さん:2009/02/24(火) 15:13:48 ID:???
自分では作らないからこしあん
626無銘菓さん:2009/02/24(火) 20:51:34 ID:???
和菓子に使われる分には
どちらも大好きで、甲乙つけがたい。
でも、お汁粉かぜんざいかというと
ぜんざいなので、粒あんかな。
627無銘菓さん:2009/03/08(日) 20:11:02 ID:???
大好きな甘味
 きんつば・・・つぶあん
 かしわもち・・・こしあん
 もみじまんじゅう・・・こしあん
 かき氷ミルク金時・・・つぶあん

結局決められない。
628無銘菓さん:2009/03/13(金) 09:15:28 ID:???
柏餅こしあん?
629無銘菓さん:2009/03/13(金) 09:57:30 ID:???
え、柏餅ってこしあんの方が多くない?
630無銘菓さん:2009/03/14(土) 02:54:06 ID:GeipLVbj
つぶあんの柏餅のほうが好き。
631無銘菓さん:2009/03/14(土) 02:56:39 ID:???
もう粒あんしか食べられない身体に……粒たまらん
632無銘菓さん:2009/03/14(土) 10:53:29 ID:???
おまんじゅうには舌触りなめらかなこしあん、お団子やお餅には風味豊かな粒あん。
間違いない。
633無銘菓さん:2009/03/15(日) 20:22:24 ID:???
粒あん柏餅ウマー
634無銘菓さん:2009/03/15(日) 22:32:03 ID:???
私としては、柏餅にはなめらかなこしあんです。
それはともかく
柏の葉の素朴な香りがたまりませんね。
連休ののどかな気持ちと五月晴れのうららかな気候が
香りとともに思い起こされます。

635無銘菓さん:2009/03/16(月) 00:12:30 ID:???
>それはともかく
ここは柏餅スレではなく、あんこのスレなんだが…
636無銘菓さん:2009/03/16(月) 03:42:00 ID:???
>>635
同意。

こしあん+餅だと赤福とか大あくびがあるな。
これもウマイが粒あん+餅派かな。
637無銘菓さん:2009/03/16(月) 16:27:17 ID:zCrMLKeY
柏餅はこしあんが多く、草餅には粒あんが多いのは
関東だけなんだろうか。
粒あんの柏餅を求めて探すのだが、めったにない。
638無銘菓さん:2009/03/16(月) 16:33:27 ID:zCrMLKeY
ひなまつりでも、薄ピンク色をした柏餅に桜の葉がついた桜餅を
過去に人様の家などで何度か食べておいしかったのだが
自分で探してみるとめったに出会わない。
よくあるピンクの饅頭生地がぐるっと巻かれた桜餅は苦手だし
ピンクのもち米のつぶつぶが残った道明寺餅みたいなのもどうも苦手なんだよなあ

639無銘菓さん:2009/03/16(月) 16:34:48 ID:???
つぶあんに決まってる。
こしあんは赤福だけでいい。
640無銘菓さん:2009/03/16(月) 16:51:18 ID:KInptzLu
こしあん。あのなめらかさが最高
641無銘菓さん:2009/03/16(月) 17:09:48 ID:???
あんぱんと水ようかんは、粒あんとこしあんのどっちも大好き。
中華まんは、こしあんの方が好きなんだけど、最近はみんな粒あんだね(´・ω・`)
642無銘菓さん:2009/03/16(月) 17:13:03 ID:???
ヤマザキのあんまんはゴマあんじゃないか?
643無銘菓さん:2009/03/16(月) 18:18:31 ID:???
鯛焼き、最中、どら焼きのように焼いたり、香ばしいお菓子は粒餡がいい
でも麩饅頭、水羊羹のような喉越しを楽しんだり、淡白なお菓子なら漉し餡かな
つまりお菓子による

漉し餡好きな人は淡白な味が好きで、粒餡好きな人は濃厚な味が好きって聞いたことがある
644無銘菓さん:2009/03/16(月) 18:25:05 ID:???
どっちも好きw
645無銘菓さん:2009/03/16(月) 19:30:14 ID:???
>>642
ゴマが入ったこしあんなの?美味しそう。嬉しいな。
先月、地元に1件だけあったヤマザキデイリーがなくなっちゃった(´・ω・`)
だけど、食べたいから探してみるね。ありがとです。
646無銘菓さん:2009/03/16(月) 22:00:55 ID:???
自分は断然こしあん派だけど、味は超濃厚派だ。
647無銘菓さん:2009/03/16(月) 22:01:06 ID:???
中華まんは寒い時にはカイロがわりになるな。
温かいあんこが1日の疲れを癒してくれる。
仕事で遅くなった時は腹が減ってるから、暗い道すがら喰らうのもうまいw
648無銘菓さん:2009/03/17(火) 15:13:39 ID:???
こしあん
649無銘菓さん:2009/03/17(火) 19:46:59 ID:???
ヤマザキ(多分)のあんまんを2個買ってきたよ。
自宅・職場近辺のコンビニは、なぜか、どこも肉まん系がメインで
あんまんがケースにない場合が多い。

でもね、今日は最寄のサンクスにあんまんが6個もいた。
他の種類もぎっしり並んでた。気温は高いのになぜだろう?
幸せだから、まっイイか〇ヽ(´・ω・`)ノ○
650無銘菓さん:2009/03/17(火) 20:00:55 ID:???
>>649
ここは粒あんとこしあんが戦うスレだぞ?
651無銘菓さん:2009/03/17(火) 20:32:21 ID:???
>>650
し、失礼致しました。
中華まんは、こしあんがイイです。
他のあんこのお菓子は、粒もこしも美味しすぎて選べないよ。中立を望むです。
652無銘菓さん:2009/03/17(火) 21:49:47 ID:???
>>643
すごい好みが一致しました!付き合ってくださいw
653無銘菓さん:2009/03/17(火) 22:57:53 ID:WIijPjcO
断然つぶ餡だな!
食べたのがこし餡だった場合、こし餡かぁ〜て少し凹む。
だがこし餡きらいな訳じゃない
654無銘菓さん:2009/03/19(木) 00:17:10 ID:???
基本はつぶあん
655643:2009/03/19(木) 19:26:45 ID:???
>>652
どうぞ嫁に貰って下さいw
656無銘菓さん:2009/03/20(金) 19:12:56 ID:???
粒あんも良いけれど、アク切りが不十分なのは嫌だな。
657無銘菓さん:2009/03/20(金) 21:30:09 ID:???
>>656
不十分だとどうなるのですか?
はっきり灰汁切り不足と分かるお菓子に出会ったことがあるのですか?
658652:2009/03/21(土) 02:27:19 ID:???
>>655
同性でしたかw
659無銘菓さん:2009/03/21(土) 11:14:13 ID:???
>>657
えぐい。
一度でもいいから、アク切りしないで自分で粒あんを炊いてみれば判ります。
660無銘菓さん:2009/03/21(土) 14:31:33 ID:E6uCfxHs
そろそろ暖かくなってきて
インスタントおしるこ類が店先から撤退してきて淋しいー

インスタントでも、どっちかというと顆粒のこしあんよりも
つぶ有りのフリーズドライ派です。つぶウマー
661無銘菓さん:2009/03/21(土) 15:33:38 ID:uynr97/B
こしあん大好き
つぶあんは食べれない
662無銘菓さん:2009/03/21(土) 22:56:38 ID:???
>>659
ありがとうございます。
そうとわかった以上、決してトライはしません!

市販の製品で、えぐい餡があったというのではないのですね。
安心しました。
663無銘菓さん:2009/03/21(土) 23:00:36 ID:???
↑スレチ、失礼しました。

改めて・・・
きんつば以外の和菓子では漉し餡が好きです。
664無銘菓さん:2009/03/21(土) 23:27:42 ID:???
>>662
渋切らず餡という製法もある
ただ、渋切らず餡の場合は殆どがこし餡かと
(渋切らずのこし餡は案外美味しい)

鯛焼きや大判焼きは比較的えぐい味の店が多い気がする
665無銘菓さん:2009/03/24(火) 05:11:17 ID:???
ぼた餅はつぶあん
666無銘菓さん:2009/03/25(水) 11:43:14 ID:???
ぼた餅は漉し餡だと思う
お供えしているうちに漉し餡がひび割れてきて、その様が牡丹の花のように見えたからという説や
まだ小豆の品種改良があまり進んでいなかった時代、冬を越した豆は皮が固くなっているから漉し餡を用いたという説がある
粒餡にしたら萩の花になってしまうと思うんだ(´・ω・`)
667無銘菓さん:2009/03/26(木) 00:28:59 ID:???
うんちくはどうでもいい。美味いのは粒餡。
668無銘菓さん:2009/03/26(木) 11:38:16 ID:bdzoQEhz
菓子の成り立ちや背景、素材を無視して自分の嗜好を押しつけるのはいかがなものか
669無銘菓さん:2009/03/26(木) 11:39:14 ID:++UuDeTf
むずい
670無銘菓さん:2009/03/26(木) 12:25:07 ID:KJ4WueX5
ぼたもち&おはぎはつぶあんがガチ
黒糖饅頭はこしあん
671無銘菓さん:2009/03/26(木) 14:04:47 ID:obdTFyhO
粒餡の皮が生くさ過ぎて舌触り悪くてまずい
こしあんは大好きなのに
672無銘菓さん:2009/03/26(木) 16:25:41 ID:???
>>670はもうひとりの俺
673無銘菓さん:2009/03/26(木) 18:58:15 ID:M2hqVbNc
おしるこ>おしるこ
饅頭は何でもこしあんが良い
粒あんはゴチャゴチャして気持ち悪い
674無銘菓さん:2009/03/26(木) 18:59:13 ID:???

○おしるこ>ぜんざい
でしたスマソ
675無銘菓さん:2009/03/26(木) 19:39:20 ID:sQ8ndVKx
つぶあんなどあんこの出来損ない
こしあんこそ本当のあんこ
676無銘菓さん:2009/03/26(木) 20:11:08 ID:CU2+QUla
つぶあんのほうが繊維がいっぱいでヘルシーなんだぞ!
出来損ないとはなんだ失礼な
677無銘菓さん:2009/03/26(木) 20:42:11 ID:???
こしあん派。
繊維は他の食物で十分に摂っているので
わざわざ舌触りの悪くなるカスを食いたくはない。
678無銘菓さん:2009/03/26(木) 20:50:58 ID:???
こしあん
粒は口あたりが悪い
679無銘菓さん:2009/03/26(木) 21:18:28 ID:???
豆腐の木綿と絹の闘いみたいだな

>>677
そういう舌触りが好きな奴もいるんだよ
680無銘菓さん:2009/03/26(木) 21:48:17 ID:ycXK5kti
豆腐は絹がいいけどつぶあんだな
681無銘菓さん:2009/03/26(木) 22:33:05 ID:???
断然つぶ派。

こしは食った気がしない。うすぼんやりしてる。
682無銘菓さん:2009/03/26(木) 23:31:47 ID:???
ツブあんを使った菓子は関東、こしあんのは関西に多いというイメージがあります
だんごも
関東はアンの団子というと、固めのツブあんをこってりと乗せるのが多い
あんころ餅(おはぎ)も、ツブあんをたっぷりまぶすし

関西は赤福のように柔らかいこしあんでまるごとくるんだり、
串もの団子だと均一の厚さで塗るような感じ
どっちもおいしいですけど、土地柄ですかね〜
683無銘菓さん:2009/03/27(金) 02:27:30 ID:???
>>680
同じく!
684無銘菓さん:2009/03/27(金) 02:29:37 ID:???
>>671
普段どんだけ不味い小豆食ってんだよw
685無銘菓さん:2009/03/27(金) 07:38:56 ID:wnsD4Urm
餡子自体そんなに好きって訳ではないので、あまり食べない!

でも時々食べる時は、いつも粒餡。
だから、粒餡派かな!

餡子系のお菓子を食べる時、手に取ってるのはいつも粒。
こし餡だと、食べようと思わないだよ!
何故か。

あと、親が粒餡好きってのもあるかも!

だから、今日粒っすね。
因みに、お汁粉はあんまり好んでは食べない。

ぜんざいは普通!
686無銘菓さん:2009/03/27(金) 08:12:27 ID:???
子供の頃はかなりこしあん派だったけど、
大人になってからはどっちも好き!
でも敢えて挙げるならこしあん!
でもどっちも好きなんだよちきしょー!
687無銘菓さん:2009/03/27(金) 11:03:40 ID:???
>>862
言われてみればそうかも…歴史の名残なのかな?  断然こしあん派
の自分からすると羨ましいな。
688無銘菓さん:2009/03/27(金) 11:06:57 ID:???
↑ごめんなさい、間違えました!
>>682
さんへのレスです
689無銘菓さん:2009/03/28(土) 02:21:38 ID:???
粒あんは素朴
こしあんは繊細というイメージ。
どちらも好きです。
690無銘菓さん:2009/03/29(日) 00:35:03 ID:???
関西人だけど粒餡派!ちなみに母親も!
691無銘菓さん:2009/03/29(日) 09:16:59 ID:???
あんこは基本的にどっちも好きだけど
あんまんだけははゴマと一緒に練り上げたこしあんじゃないと変だろ…
「中華まん」なんだし。
余談だが蓬莱には
「ゴマ味つぶあん」や「シンプルこしあん」もあるらしい…。
692無銘菓さん:2009/03/30(月) 12:19:41 ID:BgxRcPoB
>>682さん
でもスーパーやコンビニで売ってる団子にはこしあんが乗ってます
@神奈川

こしあん派なので嬉しいですが

酒まんじゅう黒糖まんじゅうもこしあんで好きですが、草まんじゅうは粒あんで苦手です
693無銘菓さん:2009/04/01(水) 16:57:22 ID:???
つぶあん食うとお汁粉思い出す
694無銘菓さん:2009/04/02(木) 06:12:23 ID:???
えっ!?お汁粉は粒ないじゃん
695無銘菓さん:2009/04/02(木) 17:59:53 ID:???
地方によって違うんだよ
696無銘菓さん:2009/04/02(木) 20:37:57 ID:Wcogm8iJ
関西では「ぜんざい」なんだよね、つぶ入りは

関東では、つぶ入りこそが代表的な「お汁粉」
家庭で作る時には大体がゆであずき缶で作って
「みんな、おしるこ作ったよー」って言うし。
ゆであずきのおしるこ(つぶ)、さらしあんのおしるこ(こし)
たまに両方入れたりで贅沢かつ濃厚にしてみたりって感じ
自動販売機の「しるこドリンク」缶ももちろん小豆のつぶ入りのほうが当然ポピュラー。
レトルトパックの「田舎しるこ」表記=つぶあんって事

だいたい関東の家庭では「ぜんざい」って言葉をまず使わない
すべて一括して「お汁粉」
こじゃれた京風っぽい甘味処に入って
たまたま「栗ぜんざい」とかそういう表記がされてれば、ああそうかーという特別な感じ、かなり甘くて濃厚そう
昔から都内にあるような地元的な店では、田舎汁粉(つぶ)、御前汁粉(こし)とかになってたりもするよ
697無銘菓さん:2009/04/02(木) 21:48:33 ID:???
確かにぜんざいは見ないなあ。
698無銘菓さん:2009/04/02(木) 22:41:26 ID:m/YyMO1Q
ぜんざいは粒、 おまんじゅうはこしあんが好きです
699無銘菓さん:2009/04/03(金) 02:21:29 ID:???
関東では餅にあんをかけたのを善哉って呼ぶらしいね
700無銘菓さん:2009/04/03(金) 02:39:22 ID:???
それはあんころ餅じゃないか?
汁粉はモチ入りだけど、ぜんざいはふつう餅入ってないよ、店で頼むと
701無銘菓さん:2009/04/03(金) 02:53:17 ID:???
固めに似た小倉あずきを冷やして、上に白玉だんごなんかが乗ったのがぜんざいでしょ。
関東だと、夏のデザート。氷あずきの同類って感じ。
702699:2009/04/03(金) 04:22:22 ID:???
>>700
辞書にはそう載ってるよ?
703無銘菓さん:2009/04/04(土) 03:34:30 ID:eS5CBRz6
関東近辺でよく知られてる「ぜんざい」はこんな感じ。
汁ものイメージはまず、無い。
ほぼ冷やしイメージ。
そしてその同じ店で、暖かい小豆の汁物なら「お汁粉」という名前になる。

栗ぜんざい
http://www3.uploda.org/uporg2138939.jpg
白玉クリームぜんざい
http://www3.uploda.org/uporg2138942.jpg
抹茶アイス白玉ぜんざい
http://www3.uploda.org/uporg2138951.jpg
抹茶ソフト白玉ぜんざい
http://www.uploda.org/uporg2138958.jpg
 
※全部違う店です




704無銘菓さん:2009/04/04(土) 04:44:16 ID:???
>>699
それは粟ぜんざいのことじゃない?「粟(アワ)ぜんざい」は、東京じゃ冬のメニュー。
栗(クリ)ぜんざいだと粒餡なんだけど、粟(アワ)ぜんざいは熱い漉し餡。
あと東京で暖かいぜんざいって言うとドロっとした緩い餡に粒の小豆(中には潰れてたり、
潰れてなかったり)が入った状態で火傷しそうに熱いもったりしたものが多い。
東京は昔から夏に「冷やし小豆」というのがあるんだけど、冷凍庫とかで冷やすのではなく、
潰さない様にきれいに煮上げた小豆を覚ましておやつに食べる。
昔の夏バテ防止だと聴いた。冷たいぜんざいとはまた違うものなんだよね。
705無銘菓さん:2009/04/04(土) 12:00:15 ID:???
こしあんが好き
羊羹食べたくなった。虎や行こうかな
706無銘菓さん:2009/04/04(土) 14:58:57 ID:???
鯛焼きや今川焼きならつぶ餡。
饅頭漉し餡。でも茶饅頭だけはつぶ餡。
汁粉は漉し餡の御前汁粉。
あんぱんは漉し餡。

東京生まれの東京育ちですが、漉し餡はさっぱりして
いて、つぶ餡は濃ゆい味のイメージがある。

水羊羹は福井県や日光の薄いさっぱりしたタイプのを
ガッツリ食べるのが好きだ。
707無銘菓さん:2009/04/05(日) 01:37:45 ID:???
自分は普通の羊羹は大好きだけど
水羊羹は餡が薄まっててあまり好きじゃない。
夏とかでも、とらやくらいの濃い羊羹を齧るのが好き。
708707:2009/04/05(日) 01:42:00 ID:???
あ、羊羹スレ向きな内容でした。ごめんなさい。

ちなみに、饅頭・大福・羊羹、他何でも
こしあん派です。
709無銘菓さん:2009/04/05(日) 04:44:53 ID:???
>>704
その暖かいぜんざいっての、関西でもそんなんだよ。
710無銘菓さん:2009/04/06(月) 00:06:48 ID:???
関東関西のちがいはあるみたいだけど、真ん中の近畿はどうなんだろうね?
知ってる人だれかいない?
あと東北とかもまたちがうんだろうな〜
711無銘菓さん:2009/04/06(月) 00:41:59 ID:???
自分、兵庫の片田舎だが、
温かいつぶあん&汁に餅入れたのが冬のぜんざい。
こしあん&汁がお汁粉。
冷やしては食べないから冬の名物だな…
地域によって違うの面白いなぁ
712無銘菓さん:2009/04/06(月) 02:33:21 ID:???
最中の餡はどろっとした濃厚な味の濾し餡がいいな。
713無銘菓さん:2009/04/06(月) 03:08:56 ID:???
最中は粒あんがイイ(・∀・)
714無銘菓さん:2009/04/06(月) 21:35:27 ID:W6WYEKpC
えーと。手間やコストは違うものなのかな。つぶとこし。
715無銘菓さん:2009/04/06(月) 22:40:29 ID:???
つぶあんは見た目と言葉の響きが美味しそうだけどつぶあん独特の味がだめ

こしあんは大好き
でもそう言うと友達や彼氏にガキだとバカにされる…何故だ
716無銘菓さん:2009/04/06(月) 23:46:10 ID:???
つぶあん独特の味って何?
てか言葉の響きって…ww
717無銘菓さん:2009/04/08(水) 03:15:29 ID:???
ガキとかじゃなくて頭悪そう
718無銘菓さん:2009/04/09(木) 08:59:39 ID:xO5KIy1m
いやまぁどちらの餡も作り方の問題で丁寧に作れば粒餡も旨いですよ。
単に手抜きとかのイメージがあるみたいです。
719無銘菓さん:2009/04/09(木) 09:02:08 ID:???
>>710は日本の地理わかってないのか?
720無銘菓さん:2009/04/09(木) 09:18:54 ID:???
>>719
小学校低学年だとまだ習ってないんじゃね?

こしあんのが手間は掛ってるからな。
同じ値段でもこしあんの方が内容量少なく売ってるのはみたことある。
721無銘菓さん:2009/04/09(木) 16:15:56 ID:1Wp2lYfV
牡丹餅はつぶあん
正月の餅はつぶあん
あん団子はこしあん
羊羹はこしあん

こしあんのどら焼きが食ってみたい今日この頃です。
722無銘菓さん:2009/04/09(木) 16:27:30 ID:???
つぶあんに決まってるだろ!!
723無銘菓さん:2009/04/11(土) 10:26:34 ID:???
こしあんどら焼きってみたことないなぁ。
どこか出してる?
724無銘菓さん:2009/04/21(火) 22:58:29 ID:???
>>723
奈良の『湖月』って和菓子屋の「みかさ」っていうジャンボどら焼きには
こしあんのがあるよ。あそこは昔からこしあんだよ。今はつぶあんのも
あるみたいだけどね。
725無銘菓さん:2009/04/25(土) 10:27:56 ID:???
ここのところ、こしあんのお菓子ばっかりいただいてたので
今は、粒あんのきんつばが食べたいです。
結局どちらも好きなのです。
726無銘菓さん:2009/04/25(土) 11:04:54 ID:???
きんつばって粒あんのしかないのかな?
こしあんのは見たことないや。
727無銘菓さん:2009/04/26(日) 00:40:29 ID:???
私も、粒あんのきんつばしか見たこと、食べたことがありません。
きんつばは
外の焼いてある皮も
小豆の皮も
しっかりしているのが好きです。
結局歯ごたえを楽しむのがきんつばなのでしょうと思います。
728無銘菓さん:2009/04/27(月) 01:30:16 ID:???
こしあんだったらきんつばとはいいません
729無銘菓さん:2009/04/28(火) 14:59:10 ID:???
こしあんが好きな人って、
もれなく水羊羹が好きだったりしない?
水羊羹にこしあんのよさが詰まってるというか。
730無銘菓さん:2009/04/28(火) 16:11:33 ID:???
こしあん好きだけど
水羊羹はせっかくのあんが薄まってて
あんまり好きじゃない・・・。
731無銘菓さん:2009/04/29(水) 03:39:03 ID:???
同じこしあんでも、
水羊羹と普通の羊羹は別物と感じます。
そしてどちらも好きです。

粒あんも大好きだけど
つぶれた粒あんよりも、
しっかり形が残って、
ほとんど皮が破れていないきんつばとか、
島根?の薄小倉のようなお菓子が好きです。
732無銘菓さん:2009/04/29(水) 09:20:41 ID:???
そうですか。
733無銘菓さん:2009/05/02(土) 00:11:42 ID:???
こしあん許すまじ。

ジーク・つぶあん!
734無銘菓さん:2009/05/02(土) 17:07:59 ID:???
つぶあん最高だろ
735無銘菓さん:2009/05/02(土) 20:35:07 ID:???
粒あん最高です!
736無銘菓さん:2009/05/02(土) 20:50:03 ID:hTD4fRqJ
ガキの頃は絶対こし餡派だったけど、二十歳過ぎた辺りから粒餡派になった
こし餡派はまだまだ子供だと思う
737無銘菓さん:2009/05/02(土) 21:51:46 ID:???
こしあんパンじゃないとあんパンを食べた気がしません。
738無銘菓さん:2009/05/02(土) 22:49:28 ID:/D/3ncT9
どっち派も片方を味わえない
損をしてるってことさ
739無銘菓さん:2009/05/04(月) 12:26:43 ID:???
どちらも好きな自分はラッキー
でも、食べ過ぎ・・・
740無銘菓さん:2009/05/06(水) 07:54:12 ID:DPls222i
絶対、つぶあん
こしあんなんて邪道
741無銘菓さん:2009/05/06(水) 08:56:51 ID:???
基本こしあんだけど両方好きな自分も勝ち組。

てかお菓子の種類によるでそ
742無銘菓さん:2009/05/17(日) 00:16:34 ID:???
きょうのあんこ

薯蕷饅頭をいただきました
漉し餡が口の中ですーっと溶けていきました
ふわふわの皮の部分もおいしかったです
743無銘菓さん:2009/05/17(日) 01:54:41 ID:???
そうですか
744無銘菓さん:2009/05/18(月) 22:58:17 ID:???
もみじまんじゅうには漉し餡がいいです。
粒餡は勿論
さまざまなバリエーションがあるけど
ホロホロの漉し餡が一番合うと思います。
745無銘菓さん:2009/05/23(土) 09:42:11 ID:???
∈(・ω・)∋ダムー
746無銘菓さん:2009/05/24(日) 20:31:03 ID:???
あげ
747無銘菓さん:2009/05/24(日) 20:52:17 ID:???
水羊羹ときんつば仲良く同時購入してきましたお。

水羊羹さらっとしてて美味しいけどやっぱ冷たい系は粒の方がいいかなぁ?
あずきバーとか粒ほじくりだしながら食べるのが楽しい

あんパン、あんまんは口内の皮が剥けるような熱々こしあんがいいけど。
748無銘菓さん:2009/05/25(月) 01:03:38 ID:???
断然つぶあんが好き。
あんこものは大好きだけどつぶあんでないと嫌なので
赤福は食べない。
749無銘菓さん:2009/05/26(火) 15:28:57 ID:/5KkzDI6
こしあんにきまってるよ。こしあんが最高!!!
つぶあん好きなやつ←田舎もん。
こしあん好きな人←都会人。
750無銘菓さん:2009/05/26(火) 18:04:43 ID:2+qfYQPa
こしあん
つぶあんもうまいけど気が散る
751無銘菓さん:2009/05/26(火) 21:28:43 ID:3P88J7pd
つぶのジュウシーなつぶアンなら
つぶアンが良い
小倉あんとつぶアンってちがうの?
752無銘菓さん:2009/05/26(火) 23:02:23 ID:???
このスレなかなか熾烈な争いが繰り広げられてるのに
ほのぼのするのは何故だろう
753無銘菓さん:2009/05/27(水) 04:34:57 ID:???
>>749
だから東京のお菓子はつぶあんが多いのか
754無銘菓さん:2009/05/27(水) 21:48:20 ID:p+2wLe+0
あんこ好きな人いい人多いからほのぼの?
755無銘菓さん:2009/05/29(金) 09:02:19 ID:???
和風パフェに入ってる餡は
粒あんが多いね。
756無銘菓さん:2009/06/01(月) 20:39:32 ID:???
つぶあん好きだが、水羊羹は美味い
757無銘菓さん:2009/06/02(火) 02:58:03 ID:hOgU3NAn
あたし田舎もんだけどこしあん派
唯一おしるこだけはつぶもいいかなぁっておもた
758無銘菓さん:2009/06/02(火) 11:39:24 ID:???
どちらも好きだけど、
日によって食べたいものが違います。
体調かなあ?

きょうの気分は粒あんのきんつば。
759無銘菓さん:2009/06/02(火) 17:25:32 ID:pxRafaG+
つぶあんって舌につぶが絡まると嫌なの。
なめらかなこしあんの方が舌触りがよろしくていける。
つぶあん苦手なのよ。
760無銘菓さん:2009/06/02(火) 18:54:03 ID:???
>>759
嫌なら食うなよ
761無銘菓さん:2009/06/03(水) 20:39:19 ID:1qpfZDXZ
結論両方うまい
762無銘菓さん:2009/06/03(水) 20:43:08 ID:???
びっくりするほどなめらかな舌触りで
甘過ぎず適度に味を残すコクのあるこしあんは最高にうまい

でもつぶ派なのよね〜
どっちがいいかと差し出されたら迷わずつぶあん選ぶ
763無銘菓さん:2009/06/03(水) 20:48:04 ID:c4qV8nTI
どっちも好きだけどこしあん派
764無銘菓さん:2009/06/03(水) 21:25:17 ID:???
こしあんと粒あんはストUのリュウとケンみたいな関係だな。
765無銘菓さん:2009/06/03(水) 22:28:40 ID:???
スプーンですくってたべるなら粒あん
766無銘菓さん:2009/06/03(水) 23:02:34 ID:DBm2iZux
なめらかこしあんで決まり〜!
767無銘菓さん:2009/06/04(木) 04:30:07 ID:???
どっちも好きだけどつぶあん派
768無銘菓さん:2009/06/04(木) 07:41:42 ID:7wo6aFr3
こしあんは何か物足りない。
寧ろ、こしあんは邪道とすら思っている自分はつぶあん派。
769無銘菓さん:2009/06/04(木) 07:58:34 ID:UW84+gEb
何が何でもこしあん派!
770無銘菓さん:2009/06/04(木) 10:34:58 ID:UscR3IcX
蒸す饅頭はこし
大判焼きはつぶ
771無銘菓さん:2009/06/04(木) 11:35:45 ID:1nNjBje1
つぶ餡を100回噛んだら、こし餡になる
772無銘菓さん:2009/06/04(木) 22:13:45 ID:yUQ0vqFE
のどごしのいいこしあんで決まりでしょ。
773無銘菓さん:2009/06/04(木) 22:38:38 ID:???
こしあんの滑らかさが好き。
でもつぶあんも好きだよ。
774無銘菓さん:2009/06/04(木) 22:56:40 ID:otVe+dNL
でもハズレの多さはこしあんがダントツだよな
775無銘菓さん:2009/06/05(金) 02:54:01 ID:???
うん。安い小豆使ってる率が高いからね
776無銘菓さん:2009/06/05(金) 08:49:30 ID:???
>>774
>>775
つまり、こし餡は誤魔化しがきかないって事か…
777無銘菓さん:2009/06/05(金) 15:14:21 ID:???
スーパーで缶詰で売られてるのは
どうしてほとんど粒あんなんでしょう。
778無銘菓さん:2009/06/05(金) 22:06:57 ID:Lsbr4nOR
つぶのつぶつぶの皮は苦手。ちょい、くどいし、小豆独特の味が苦手です。

こし餡の方がいいな。
779無銘菓さん:2009/06/05(金) 22:08:37 ID:slPbgXp7
私もこし餡!
780無銘菓さん:2009/06/05(金) 23:30:40 ID:HXyIWcTR
白あんはこしあん。普段は粒あん。
781無銘菓さん:2009/06/06(土) 06:44:11 ID:???
>>776
文章の意味が理解できないのかな?
782無銘菓さん:2009/06/06(土) 11:18:32 ID:???
近くにタイ焼き屋さんができました。
カリカリの皮に入った粒あんがおいしいです。
783無銘菓さん:2009/06/06(土) 23:02:40 ID:CHPgjoEP
もなかも こしあん
まんじゅうも こしあん
あんみつも こしあん
おしるこも こしあん
かしわもちも こしあん
和菓子全般はこしあん

でも・・・  氷あずきだけは 粒あん。。。
784無銘菓さん:2009/06/06(土) 23:43:06 ID:???
>>780白あんにつぶあんなんてあるの?
785無銘菓さん:2009/06/07(日) 01:04:02 ID:???
>>784
あるよ 知らないの?
786無銘菓さん:2009/06/07(日) 10:25:51 ID:F/1WGxuj
784じゃないけど・・・
和菓子屋で時々見る大仏の頭のような白豆で
固まったやつあるよな
あれはつぶあんっていわないか・・・?
でもしろあんはこしのほうがなれもあり好き
普通のは つぶかな
こしのなめらかも良いがつぶのジュウシーさがうまい
787無銘菓さん:2009/06/07(日) 12:32:06 ID:yQhdnGim
大福、あんぱん、どらやき、もなかウマー
これらはつぶあんの方が好き
788無銘菓さん:2009/06/07(日) 13:20:10 ID:9bcnm3GF
私は絶対こしあん大好き!!
789無銘菓さん:2009/06/07(日) 13:44:18 ID:RS+zbBGL
こし餡が好きって餓鬼の味覚じゃんかよwwwwwwww
早く大人になれよwwwwwwww
790無銘菓さん:2009/06/07(日) 15:30:20 ID:???
>>789
とっととヌ即に帰れ

「つぶあん」は「こしあん」を作る時に出来た残り物、こしあんこそ本物のあんこ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1244346812/
791無銘菓さん:2009/06/07(日) 21:51:40 ID:???
まあまあ、みんなつぶあんもこしあんもウマイってわかっててあーだこーだ言ってるだけなんたから。
みんな仲良くしよーぜ。
792無銘菓さん:2009/06/07(日) 22:28:46 ID:pO2roYod
そんな君たちにオススメの携帯アプリが 『歪みの国のアリス』だ
793無銘菓さん:2009/06/08(月) 21:04:04 ID:???
こしあん
794無銘菓さん:2009/06/08(月) 22:10:59 ID:???
つぶあん
795無銘菓さん:2009/06/10(水) 03:00:15 ID:???
昨日食べたかき氷に入ってたのは
粒餡だった。
796無銘菓さん:2009/06/10(水) 03:01:35 ID:???
かき氷にこしあんは合わないだろJK
797無銘菓さん:2009/06/10(水) 14:27:14 ID:d8hwuXVD
みんな、けんかしないように。
こしあんもつぶあんもあんこに間違いないんだからさ。
みんな仲良くね。
798無銘菓さん:2009/06/10(水) 15:30:57 ID:???
こしあんが好き
799無銘菓さん:2009/06/10(水) 17:14:04 ID:???
粒あん大好き!
毎日スプーンでそのまま食べてる

前に、寒天入りの小倉あんっつーのをオーガニックショップで買ったんだけどマズーだった。
800無銘菓さん:2009/06/10(水) 18:49:29 ID:???
前になんかのコピペ見てから、粒あんの粒がゴキブリの羽とかに思える
801無銘菓さん:2009/06/10(水) 19:00:50 ID:G3imFGz5
ぼた餅はつぶあん、おはぎはこしあん、好きなものを食べればいいじゃん、美味しいのは間違いない。
802無銘菓さん:2009/06/10(水) 20:56:13 ID:???
どっちも好き。
しかし小豆がマウスの腎臓に見えてしまう…。
でも嫌いになんてなれないよ。
803無銘菓さん:2009/06/11(木) 11:25:44 ID:???
こしあんはクズ
804無銘菓さん:2009/06/11(木) 12:30:06 ID:???
と一緒になると更に美味しいよね
今の時期はくず桜だね
805無銘菓さん:2009/06/11(木) 17:56:41 ID:???
粒あんは良い小豆を使わないと美味しくないけど、濾しあんは皮を取るからごまかしがきくよね
806無銘菓さん:2009/06/11(木) 19:58:54 ID:???
水大福には漉し餡
807無銘菓さん:2009/06/12(金) 09:59:29 ID:???
>>805
笑わせないでくださいよ。

本当にそう思ってるんですか?
マジですか?本気ですか??

ふぅぅぅ〜ん。
へぇ〜〜。

808:2009/06/12(金) 10:13:58 ID:???
キモい
809無銘菓さん:2009/06/12(金) 10:15:52 ID:???
>>808
で?だから何?
810:2009/06/12(金) 13:45:05 ID:???
キモい
811無銘菓さん:2009/06/13(土) 00:30:48 ID:???
粒あんが好き
甘納豆が好きだけど
小分けパックじゃないと危ない・・・
812無銘菓さん:2009/06/13(土) 04:23:59 ID:???
つぶあん系のアイスがうまい
813無銘菓さん:2009/06/13(土) 08:43:45 ID:SEN0dl3/
こしあん系のアイスってあるの。
814無銘菓さん:2009/06/13(土) 09:01:20 ID:???
あるんでない?
815無銘菓さん:2009/06/13(土) 09:37:49 ID:???
>>811
わかる!
私も甘納豆500g入りっての、1パックを一瞬で平らげてしまった記憶が…orz
816無銘菓さん:2009/06/13(土) 10:24:42 ID:???
>>815
夢のような話ですねえ。
若いからこそできる・・・

>>813
カップ入りのかき氷でもあるし
アイスに餡が混ぜ込んであるタイプのものもあるよね。
皮が申し訳程度に混ざってたりするけど。
817無銘菓さん:2009/06/13(土) 21:00:42 ID:EHQje8Q2
あんぱんは、絶対にこしあんなのよ○
818無銘菓さん:2009/06/14(日) 00:16:56 ID:???
こしあんのたい焼きって無いのかな
819無銘菓さん:2009/06/14(日) 08:42:32 ID:???
漉し餡派かな
粒餡も好きだけど
うちの父は粒餡onlyだそうだ
820無銘菓さん:2009/06/14(日) 21:52:43 ID:???
丁寧にさらしてあるこしあんも
粒の立った粒あんも大好きだけど
半分潰れた中途半端なのがよくない
821無銘菓さん:2009/06/14(日) 22:42:18 ID:z82tKVFM
温泉饅頭は絶対こしあんが旨い。。。
822無銘菓さん:2009/06/15(月) 00:01:11 ID:fA27oxVM
あんパンは粒あんがいいけど饅頭は
こしあんがいいなー
823無銘菓さん:2009/06/15(月) 09:02:25 ID:???
最近タイ焼きの中身がバラエティ豊かで
いろいろ楽しめるけど
カボチャやお芋カスタードやチョコとちがって
あんこは皮も楽しめる。

とはいっても、鯛焼きに入っている餡は
粒あんであっても半分潰れているのが残念。
824無銘菓さん:2009/06/15(月) 14:45:53 ID:agirUchi
バニラアイスのトッピングはつぶあんなんだよな・・・。
自分はこしあん命なんだけど。
825無銘菓さん:2009/06/15(月) 15:09:07 ID:???
製造コストは漉し餡の方が高いのかな。
826無銘菓さん:2009/06/15(月) 17:59:13 ID:???
手間がかかるからね
827無銘菓さん:2009/06/17(水) 08:07:57 ID:???
夏は、粒あんを使った寒天デザートを作ります。
たっぷり食べられます。

いつもは缶詰の粒あんを使うけど
これを甘納豆に替えてもいいかも。
828無銘菓さん:2009/06/17(水) 13:40:22 ID:???
>>827
うまそうだな
829無銘菓さん:2009/06/19(金) 02:13:53 ID:???
お茶屋さんのカフェで
かき氷をいただいた。
お抹茶のシロップはさすがにおいしかったけど
粒餡は普通だったなあ。

おいしいかき氷金時を食べようと思うと
やっぱり和菓子屋さんのカフェに行った方がいいのかなと思った。
830無銘菓さん:2009/06/21(日) 15:45:00 ID:???
つぶあんの黒ごまおはぎ食べたいな
831無銘菓さん:2009/06/22(月) 09:34:59 ID:???
自分に作れるのは粒あん
832無銘菓さん:2009/06/23(火) 15:21:01 ID:???
自分好みに炊いた粒あんは最高においしいよね
833濱田:2009/06/23(火) 20:13:34 ID:avHNmDu1
ムキアン ムキモチ 氷赤福の材料に使います
834無銘菓さん:2009/06/24(水) 02:21:45 ID:???
和風のパフェに入ってるのは
粒あんが多いね。
グラスの中をスプーンで突っついて食べても
アイスやクリームに溶けてしまわないで
存在を主張できるからかな。
835無銘菓さん:2009/06/24(水) 22:23:41 ID:???
冷たく冷やした
つぶつぶあんのきんつばを食べたくなる季節だ。
836無銘菓さん:2009/06/27(土) 01:03:51 ID:???
赤福を冷たく冷やすと漉し餡がおいしい
837無銘菓さん:2009/06/27(土) 22:19:55 ID:???
パフェの写真を見てると
粒あんがたまらなくおいしそうに見える
838無銘菓さん:2009/06/28(日) 00:41:31 ID:???
わかるわかる
839無銘菓さん:2009/07/03(金) 01:27:24 ID:???
どっちも好き
840無銘菓さん:2009/07/03(金) 14:44:31 ID:???
小さいときからばぁちゃん手作り粒あん食べてたから粒あんがいい。また手作り粒あん食べたいのに…。なんでばぁちゃんが作る食べ物はなんでも美味しかったんだろう?
841無銘菓さん:2009/07/03(金) 21:16:31 ID:???
おばあちゃんが好きだったからじゃない?

水無月食べないうちに7月になっちゃった・・・
粒あんのおいしいのを食べたかったな。
842無銘菓さん:2009/07/05(日) 09:16:18 ID:???
かき氷には、
スプーンで少しずつ取りやすい
こしあんが向いています。
843無銘菓さん:2009/07/05(日) 22:40:52 ID:???
>>842
粒あんのまちがい。
失礼しました。

844無銘菓さん:2009/07/06(月) 07:39:22 ID:???
梅、黄身、バターなど
バラエティ豊かな餡と言えばこしあん。
小豆が原料ではないけど。
845無銘菓さん:2009/07/07(火) 07:24:56 ID:QDzahVxt
俺、マジで粒あんが好きだな。

そういえば、白あんで粒あんってないのかな。白あんって、絶対にこしあんじゃね?
白あんを作るときに使う豆って、「白いんげん豆」か、もしくは「手亡豆」だった気がする。
白いんげん豆とか手亡豆って、でかすぎるから粒あんには向かないのかな?
846無銘菓さん:2009/07/07(火) 07:49:48 ID:???
>>845
白いんげんのつぶあん入りのどら焼きが、地元にある。
少し繊維が気になることはあるが、なかなか美味しいと思うよ。
847無銘菓さん:2009/07/07(火) 11:22:11 ID:???
>>845
御座候の白は粒だし
ヤマザキのミニ白あんぱんも粒だし
大きい方でも粒があったと思う。
848無銘菓さん:2009/07/08(水) 02:04:57 ID:???
自分でお豆を炊くときはいつも粒あん。
こしあんは手間がかかるからw
849無銘菓さん:2009/07/08(水) 06:38:11 ID:???
白あんのこしあんの方が珍しい気がする。地方によって違うのだろうか
850無銘菓さん:2009/07/08(水) 09:56:30 ID:???
なめらかでひんやりした白餡のこしあんを使った
お饅頭やアンパンはおいしいですね。
851無銘菓さん:2009/07/10(金) 08:59:29 ID:???
井村屋のアイスバー、
口の中に残る粒あんがおいしい。
852無銘菓さん:2009/07/11(土) 08:45:23 ID:???
自分ちの周りで手に入る鯛焼きって
ほとんど粒あん
853無銘菓さん:2009/07/13(月) 08:21:13 ID:???
水まんじゅうの滑らかさには漉し餡がいいね。
854無銘菓さん:2009/07/13(月) 23:49:08 ID:???
鯛焼きは断然つぶあんがいい
水饅頭は食べたことないからわからん
855無銘菓さん:2009/07/14(火) 09:00:07 ID:???
アイスバーのあんはつぶあん
856無銘菓さん:2009/07/14(火) 21:53:55 ID:???
アイスはプチプチツブあん
水饅頭はサラサラこしあん
タイヤキはホクホク粒あん
どら焼きはつやつや粒あん
もなかはぷちぷちつぶあん
おはぎはしとっりこしあん
・・・な感じです
857無銘菓さん:2009/07/15(水) 01:00:59 ID:???
一粒一粒しっかりした粒あんが
ぎっしり詰まってる
きんつばを食べたい!

本当はお店で焼きたてを求められるといいんだけど
通販でもいいから
お薦めのきんつばをぜひ教えて欲しい。
お願いします。
858無銘菓さん:2009/07/15(水) 23:15:52 ID:???
きょう食べた
カフェでのミルク金時は
当然粒あんでした。
量が少なかったです。
859無銘菓さん:2009/07/16(木) 03:07:56 ID:???
カフェなんかで食べるからだ
860無銘菓さん:2009/07/23(木) 08:13:23 ID:???
つぶあんがいい
861無銘菓さん:2009/07/23(木) 23:44:46 ID:???
ミスタームシパンのサツマイモが乗った蒸しパンには
粒あんが入ってました。
862無銘菓さん:2009/07/25(土) 01:00:23 ID:???
蒸しパンスレでおやり
863無銘菓さん:2009/07/25(土) 17:40:48 ID:???
>>857
又一きんつばがあっさりした甘さで粒がしっかりしてておすすめ
864無銘菓さん:2009/07/25(土) 21:40:05 ID:???
たまについ買ってしまうスーパー売りのヤマザキの饅頭
もちろんつぶあん系です
865無銘菓さん:2009/07/28(火) 04:12:51 ID:m++A1gzH
夏になって水まんじゅうとか水大福とか最近よく見るけど、だいたいこしあんなのはなぜ?
つぶあんのも食いたいんだが
866無銘菓さん:2009/07/28(火) 09:43:12 ID:amUbl+V0
こしあんがダイスキだッッ
867無銘菓さん:2009/07/28(火) 10:26:19 ID:9jonDglC
どっちも好き
すまん!
868無銘菓さん:2009/07/28(火) 12:19:16 ID:???
こしあんが好きだ
大福とかつぶあんだとチョットがっかりする
豆とか余分なものがつくとさらにがっかりする
869無銘菓さん:2009/07/28(火) 17:14:03 ID:???
どっちも好きだけど、大福はつぶあんだろ!
870無銘菓さん:2009/07/28(火) 23:23:15 ID:4daPJhlT
こしだろ!絶対に!!!
つぶ、大嫌い!!!!!
871無銘菓さん:2009/07/29(水) 07:03:38 ID:???
大嫌いってのは極端だな
こしあんはつまらん
872無銘菓さん:2009/07/29(水) 09:04:45 ID:???
どっちでもいいから食べたいです。
今の気分は
お饅頭とかタイ焼きとかじゃなくって
餡だけをスプーンで食べたいくらいですw
873無銘菓さん:2009/07/29(水) 15:21:06 ID:???
>>865
水菓子のあんはさらしあんの方がのど越しがいいからじゃ?
でも今は甘さ控えめなつぶあんがガッツリ食べたい
874無銘菓さん:2009/07/29(水) 22:21:46 ID:???
蒸し暑いから水羊羹もいいなあ、つぶあんで
875無銘菓さん:2009/07/30(木) 09:43:20 ID:???
つぶあん→マーガリン
こしあん→マーガリン&
ジャム
876無銘菓さん:2009/07/31(金) 09:39:22 ID:???
手作りおはぎを粒あんでたべるのがいいですね。
877無銘菓さん:2009/07/31(金) 16:37:30 ID:???
こしあんで
とろとろの冷やし汁粉
白玉付きで食べたいなあ
878無銘菓さん:2009/08/01(土) 01:48:27 ID:???
冷やしぜんざい食べたい
879無銘菓さん:2009/08/01(土) 08:26:58 ID:???
市販のシロクマかき氷カップに入ってる
粒あんがおいしい。
少なくてもしっかり主張あり。
880無銘菓さん:2009/08/01(土) 17:46:39 ID:???
>>879
わかる
881無銘菓さん:2009/08/02(日) 08:26:18 ID:???
冷やした粒餡は特に美味しい
882無銘菓さん:2009/08/04(火) 02:01:13 ID:???
つぶあんが好き!!
こしあんと食べ比べると
舌触りに変化がある方が(・∀・)イイ!!と思うんだよねー。
883無銘菓さん:2009/08/05(水) 02:51:20 ID:???
粒あんが好きだけど
きょう食べた、けしあんパンに入ってたこしあんは
ほろほろの水分少なめタイプで
あっさりとおいしかった。
884無銘菓さん:2009/08/05(水) 18:53:10 ID:???
けしあんパンって芥子の実が入ってるの?
885無銘菓さん:2009/08/05(水) 21:45:47 ID:???
生地の上に乗ってるの。
食べるときにばらばら落ちやすいけどね。
886無銘菓さん:2009/08/06(木) 01:49:43 ID:???
なんだ、それじゃ普通のあんパンじゃん
887無銘菓さん:2009/08/06(木) 07:32:17 ID:???
そう言われてみるとそうだね。
さくらあんパンとかグリーンピースあんパンとかあるうちの
けしあんパンっていうのになにも疑問を感じなかったけど。
それでも、普通のあんパンもあり
けしあんパンは小さくて高いの。
888無銘菓さん:2009/08/07(金) 02:32:57 ID:???
言い訳乙
889無銘菓さん:2009/08/08(土) 01:04:05 ID:wSX7LP2H
もうすぐお盆。おいしいおはぎを食べたいぞ。つぶのがいいな。
890無銘菓さん:2009/08/08(土) 07:24:04 ID:???
今は年中おはぎを買って食べることができるけれど
家で作るとなると
秋分の日になるなあ

891無銘菓さん:2009/08/09(日) 20:36:41 ID:???
かき氷につぶあん
最高
892無銘菓さん:2009/08/10(月) 09:19:29 ID:???
松江 桂月堂の薄小倉
こんなお菓子があるから粒あん
893無銘菓さん:2009/08/10(月) 11:42:04 ID:???
>>892
物産展でそれを見るたびに
こし餡だったらさぞ美味しいだろうな
と眺めているこし餡派の自分。
894無銘菓さん:2009/08/15(土) 17:33:38 ID:???
お盆にお萩って食べるの?
895無銘菓さん:2009/08/15(土) 18:21:21 ID:???
我家では特に食べないなあ
896無銘菓さん:2009/08/18(火) 00:12:52 ID:???
d切り御免
和菓子よりも断然洋菓子派でした
どら焼き、豆大福、たいやきはまぁ好き
でも、練りきり、羊羹、最中はムリ…だったのに、今年になってやたら和が気になり
1ヶ月前におみやげでもらって人生で初めて食べた最中を美味しい!と思いました

それが『古印最中』

あれからネットで最中を検索していますが…こんな私にオススメの最中って、ありますか?
皮がグシャリ、ネットリ…(←これがヤだった)でなくアイスクリームコーンのようにサクリ!として
餡もスプーンですくって食べられてしまうくらい、美味しかっったのです

皮と餡が別売りになっているものも魅かれるなぁ…これぞ!という最中があったらぜひ!!
897無銘菓さん:2009/08/19(水) 02:18:15 ID:???
最中といったら仙太郎
898無銘菓さん:2009/08/19(水) 02:38:36 ID:MCyxUmpY
899無銘菓さん:2009/08/20(木) 21:54:18 ID:???
>>897
ありがとうございます!
ググってみたら、最中だけじゃなくおはぎと老玉も試したくなりました
渋谷の東横のれん街で売ってるようなので、今度行ってきますねヽ(´ー`)ノ
900無銘菓さん:2009/08/23(日) 09:02:10 ID:???
老玉っておいしそうですね。
冷やして食べてみたいです。
901無銘菓さん:2009/08/23(日) 22:07:16 ID:???
こしあん大好き!
902無銘菓さん:2009/08/26(水) 03:15:03 ID:???
あいらぶつぶあん!
903無銘菓さん:2009/08/26(水) 04:43:37 ID:???
こしあんギッシリの饅頭でオススメないですか?
904無銘菓さん:2009/08/26(水) 07:14:59 ID:???
>>903
ヤマザキの黒糖饅頭。大きくて餡もたっぷりで最高。
905無銘菓さん:2009/08/26(水) 08:21:13 ID:???
>>903
塩味饅頭なら日持ちしそう。
自分は好きだけど、好き嫌いは分かれるね。
906無銘菓さん:2009/08/26(水) 21:14:54 ID:tzo/VYz2
こしあんの方が好き。

前に職場の上司とこしあんVSつぶあん対決して
つぶあん派の人に「こしあんなんて小豆のカスだぞw」と言われたw
907無銘菓さん:2009/08/26(水) 21:48:52 ID:???
あんドーナツ(こしあん)考えたやつはすごすぎる。
908無銘菓さん:2009/08/28(金) 12:44:39 ID:???
断然粒。
豆の風味が強く感じらるから。
安物のこしあんって、小豆風味の怪しい甘い練り物って感じで体が拒絶反応を起こしてしまう。
瑞穂っていうかなり有名という店の豆大福食って、生まれて初めてこしあんも
美味いもんだと感じたけど。
909無銘菓さん:2009/08/29(土) 17:56:22 ID:???
お菓子の材料として使うとき
存在感があるのは粒あん
910無銘菓さん:2009/08/31(月) 03:24:10 ID:???
当然つぶあん
911無銘菓さん:2009/08/31(月) 22:08:19 ID:???
粒あんの
あたたかいぜんざいが食べたくなりました。
白玉もいいけど
焼き餅で。
912無銘菓さん:2009/09/01(火) 08:24:08 ID:???
わかる
焼き餅いいな
913無銘菓さん:2009/09/01(火) 23:51:04 ID:???
ほんのり塩味の
豆もちを焼いて入れるのもいいよ。
914無銘菓さん:2009/09/02(水) 08:38:45 ID:???
井村屋のあずきバーを食べた。
口の中に残る小豆の皮がいい。
おいしかったけど寒い。
915無銘菓さん:2009/09/03(木) 05:26:18 ID:???
あげ
916無銘菓さん:2009/09/06(日) 07:55:51 ID:???
これからはぜんざいの季節ですねえ
粒あんをかみしめて…
917無銘菓さん:2009/09/20(日) 20:04:51 ID:???
急にあんこが食べたくなってつぶあんを一袋買って来た。
たまに恋しくなるんだよね。
スプーンですくって食べるのが至福。
918無銘菓さん:2009/09/26(土) 09:26:44 ID:???
>>916 >>917
あんたらとは一生わかりあえないな
こしあん!こしあん!こしあん!こしあん!こしあん!こしあん!こしあん!
こしあん!こしあん!こしあん!こしあん!こしあん!こしあん!こしあん!
919無銘菓さん:2009/09/26(土) 11:51:20 ID:???
なんか変なのが現れたな…
920無銘菓さん:2009/09/27(日) 02:25:06 ID:???
>>917
友達になりたい。
ぜんざいとかあんこトーストとかあんこアイスクリームとか鯛焼きとか団子とか
そういうのはつぶつぶじゃなきゃ。
あんこはつぶつぶがつくことによって、主役になるんですよ。
921無銘菓さん:2009/09/27(日) 09:06:44 ID:???
>>918
友達になりたい。
ぜんざいとかあんこトーストとかあんこアイスクリームとか鯛焼きとか団子とか
そういうのはこしあんじゃなきゃ。
あんこは、つぶつぶみたいな余計な感触がないほうが、
さらりとして上品な主役になるんですよ。
922無銘菓さん:2009/09/28(月) 04:00:21 ID:???
こし餡なんか死ねばいいのに
923無銘菓さん:2009/09/28(月) 04:06:27 ID:SJlFBm1U
>>922 通報しました

あんは生き物。
今後、一切そういう酷い発言は禁止!
924無銘菓さん:2009/09/28(月) 11:21:43 ID:???
こしあんのあんこトーストなんて見たことない
925無銘菓さん:2009/09/28(月) 16:06:37 ID:???
こしあんが好きだな....俺と同じで上品、上品な味!!だから w
926無銘菓さん:2009/09/28(月) 20:49:10 ID:???
925>なるほど
927無銘菓さん:2009/09/29(火) 00:42:38 ID:???
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 こしあん!こしあん!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
928無銘菓さん:2009/09/29(火) 01:39:29 ID:???
自演厨か…
929無銘菓さん:2009/09/29(火) 19:05:27 ID:???
こしあん、つぶあん、どっちもいけるが、どうしても食べられなかった物がある。
こしあんのぼた餅。
もち米の粒々感が際立って、気持ち悪くて…つぶあんのぼた餅で育ったからだと思う。
930無銘菓さん:2009/09/30(水) 01:56:52 ID:???
こし餡ってエコじゃないよね
こしたあとに残った皮は捨てるんでしょ?
もったいなす
931無銘菓さん:2009/09/30(水) 10:11:06 ID:nVfppRhC
こしあんの方が美味いんだから、皮のことなんてどうでもいいよ。
932無銘菓さん:2009/09/30(水) 11:08:56 ID:y/5p0mZE
つぶあんだろ
業務スーパーで売ってるやつを一気食いしたい
933無銘菓さん:2009/09/30(水) 11:25:02 ID:???
>>930
わかる。時代にそぐわない
934無銘菓さん:2009/09/30(水) 11:32:56 ID:???
豆大福のつぶあんうまぁー
935無銘菓さん:2009/09/30(水) 11:45:16 ID:???
つぶあんはあんの素材が生かされた味がする
936無銘菓さん:2009/09/30(水) 12:28:26 ID:???
つぶあん
937無銘菓さん:2009/09/30(水) 12:48:33 ID:???
こしあんが許されるのは羊羹だけ
938無銘菓さん:2009/09/30(水) 15:37:17 ID:???
つぶあん
素材の形が残ってる方がおいしい
939無銘菓さん:2009/09/30(水) 18:02:11 ID:???
こしあんは豆の風味が消しとんで、甘味料化しているからこそいいのだが。
940無銘菓さん:2009/09/30(水) 20:19:54 ID:???
そんなの嫌だ…
941無銘菓さん:2009/09/30(水) 22:44:10 ID:???
噛んで味わう粒あん
とかして味わうこしあん
どちらもそれぞれに大好き
942無銘菓さん:2009/10/04(日) 13:33:58 ID:???
こしあん一択。つぶあんは皮が嫌い。
943無銘菓さん:2009/10/04(日) 20:53:41 ID:???
>>942とは、いい酒が飲めそうだ

  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
俺    | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ   >>942
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
944無銘菓さん:2009/10/05(月) 08:38:19 ID:???
つまみは勿論アンキモ?
945無銘菓さん:2009/10/05(月) 10:08:05 ID:???
中華料理のゴマ団子って
こしあんだっけ?
946無銘菓さん:2009/10/05(月) 11:26:38 ID:???
うん
947無銘菓さん:2009/10/05(月) 19:53:47 ID:???
こしあんをつまみに酒飲むんだよ
948無銘菓さん:2009/10/05(月) 20:04:23 ID:???
つぶあん派は、甘納豆をつまみにぜんざいを飲む
949無銘菓さん:2009/10/05(月) 22:09:35 ID:???
>>947
こしあんはスプーンで食べるの?
それとも器に入れてお箸で?
お酒のつまみにするというシチュエーションならお箸かなあ
950無銘菓さん:2009/10/10(土) 15:49:38 ID:???
あげ
951無銘菓さん:2009/10/10(土) 15:56:50 ID:7r+SXFtb
つぶあん!
952無銘菓さん:2009/10/10(土) 16:02:18 ID:Jl2YEV4g
つぶあんの皮が歯にくっついたときの苛立ちをわかってくれる人はいるか?
953無銘菓さん:2009/10/12(月) 02:41:27 ID:???
あれがいいんじゃん
954無銘菓さん:2009/10/12(月) 10:29:02 ID:???
市販のおはぎは粒あんのことが多いよね。

955無銘菓さん:2009/10/12(月) 14:49:54 ID:???
こしあんと言えば…  
赤福食べたいなあ
956無銘菓さん:2009/10/18(日) 06:40:27 ID:???
あげ
957無銘菓さん:2009/10/18(日) 08:10:41 ID:???
絶対粒あん
958無銘菓さん:2009/10/18(日) 10:50:20 ID:LldtkC4c
こしあんだろ
959無銘菓さん:2009/10/18(日) 10:54:28 ID:???

  し
    あ
       ん
960無銘菓さん:2009/10/18(日) 11:46:30 ID:???
あん しこ
961無銘菓さん:2009/10/18(日) 12:08:38 ID:???
強いていえば粒あん
962無銘菓さん:2009/10/18(日) 14:12:09 ID:???
上品な俺にはこしあんが似合う

963無銘菓さん:2009/10/18(日) 14:47:41 ID:fMoRXO3o
こしあん
964無銘菓さん:2009/10/18(日) 14:59:40 ID:???
こしあんは死ねばいいと思う
965無銘菓さん:2009/10/18(日) 15:37:26 ID:???
966無銘菓さん:2009/10/18(日) 17:36:34 ID:???
    _  ∩    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡 こしあん!
  (  ⊂彡  (  ⊂彡    こしあん!
   |   |   |   |  
   し ⌒J   し ⌒J 
967無銘菓さん:2009/10/18(日) 17:57:32 ID:???
なつみSTEP?
968無銘菓さん:2009/10/18(日) 21:09:16 ID:???
元気なときは粒あん
疲れたときはこしあん
969無銘菓さん:2009/10/18(日) 22:23:04 ID:???
夏にはこしあん
冬には粒あん
970無銘菓さん:2009/10/19(月) 00:19:55 ID:???
粒あんって、トウモロコシ入りウンコを想像させるから、いや
971無銘菓さん:2009/10/19(月) 01:20:47 ID:???
どんな発想だよ…
972無銘菓さん:2009/10/19(月) 01:47:07 ID:???
>>970
嫌がらせでそんな事を書く性格のお前の人生がうんこだ
973無銘菓さん:2009/10/19(月) 04:24:32 ID:???
粒餡すき
974無銘菓さん:2009/10/19(月) 22:17:19 ID:???
こしあんしか認めん!
975無銘菓さん:2009/10/20(火) 20:34:35 ID:???
つぶあんがいいな
976無銘菓さん:2009/10/21(水) 22:07:58 ID:???
山パンの高級粒アンパンはあるが
漉し餡パンに高級がないのはなぜだ?
977無銘菓さん:2009/10/21(水) 23:16:30 ID:???
    _  ∩    _  ∩     _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 こしあん!
  (  ⊂彡  (  ⊂彡   (  ⊂彡    こしあん!
   |   |   |   |    |   |  
   し ⌒J   し ⌒J    し ⌒J
978無銘菓さん:2009/10/21(水) 23:36:10 ID:???
こし餡のきんつばって
あるのでしょうか
979無銘菓さん:2009/10/22(木) 00:43:57 ID:???
じゃ、つぶあんのシベリアってあるの?食べてみたい
980無銘菓さん:2009/10/22(木) 01:59:23 ID:???
名古屋で
ホットケーキに餡をかけるときは
粒あん
981無銘菓さん
>>978
ググッたら、こし餡のきんつばもあるなぁ。
ちなみにきんつば今風の「衣がけ金鍔」はさほど好きじゃぁなかったりする。
好きなのは古い製法のやつ、もちろんつぶ餡。

>>979
シベリアで挟まれてるのは餡じゃなく羊羹だから。
まぁ、羊羹じゃなく餡を使った製品もどこかにあるのかもしれないが。