母親が作ってくれた一番美味しかったおやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
901無銘菓さん
>>892
大分県だっけ?そんな郷土料理、料理板かどこかでみたなあ。

ひさしぶりに実家に帰りたくなったな。
902無銘菓さん:2007/10/22(月) 16:52:49 ID:???
朝から母の手作りショコラを4切れも食べてしまった。


だって美味しんだもーん(´;ω;`)
903無銘菓さん:2007/10/24(水) 02:30:55 ID:QscGMze2
おやつって作って貰ったことないな
毎日うどんだった
904無銘菓さん:2007/10/24(水) 03:00:45 ID:MYgg1T0w
うちは母いなかったから父親。時々一緒に作ったホットケーキが美味しかったなぁ
905無銘菓さん:2007/10/24(水) 18:05:40 ID:???
あまり頻繁に作って貰ってたわけじゃないけど、
絞りだしクッキーとシフォンケーキはすごく好きだった。
一緒にシフォンケーキとかスコーンとか作りたいねって
話してるけどお互い忙しいから当分は無理かな…

あと、よく覚えてるのが父の誕生日ケーキを一緒に作ったこと。
906無銘菓さん:2007/10/25(木) 00:04:08 ID:???
このスレ見て意外と手作りのお菓子が喜ばれている事にほっとした。
私も子供に何かお菓子作ってあげれると良いなと思ってたから。

さすがにサイトで公開しているような綺麗なケーキは作れないけど、
ロールケーキなら自信が有るんだ。家で食べる限定で人様にはちょっとだけど。

人様にあげれる?ケーキ作れる母ちゃんって凄いなぁ。
と思うのと同時に、肝据わっている感が否めないけどね。
907無銘菓さん:2007/10/25(木) 00:41:19 ID:???
>>906
いや、喜ぶのは自分の親が作ってくれるからだよ。
人の家で出されたり、もらったりするのはまた別で、それは嫌がられる率が高い。
家庭内消費なら変な食べ物でも子供のは良い思い出になるから、
子供がいるなら作ってあげたら。
908無銘菓さん:2007/10/25(木) 01:57:42 ID:???
母ちゃん働いてたけど、たまの休みの日に作ってくれた「ほうちょう」はうまかった。
909無銘菓さん:2007/10/25(木) 18:22:39 ID:???
「ほうちょう」と言われると「包丁」だとびびったけど、きっとお菓子なんだよね。
910無銘菓さん:2007/10/25(木) 20:55:04 ID:???
>>909
↓小麦粉を麺みたいにしてきなこをたっぷりかけた奴。
ttp://septieme-ciel.air-nifty.com/tarafuku/2005/05/post_e1bc.html

全国区の食い物だと思ってたけど違ったんだな。
911無銘菓さん:2007/10/26(金) 21:28:26 ID:???
お盆に食べる背中あてみたいなものか。
912無銘菓さん:2007/11/04(日) 00:46:41 ID:???
>>892
乳母のやせが作ってくれたおやつで「やせ、美味い。やせ、美味い。」
って子供が喜んだおやつだっけ?
どっかのお土産で貰ったっけなあ。
素朴で美味かった。
913無銘菓さん:2007/11/05(月) 08:07:33 ID:bMWpzNDC
焼きプリン、ドーナツ、ババロア。時々作ってくれたゼリエースいちご味。
誕生日には手作りショートケーキ。フレンチトーストも作ってくれたな。
ちなみに私の歳は30ジャスト。
914無銘菓さん:2007/11/05(月) 10:53:09 ID:???
うちのお母さん仕事におわれてたから作ってくれなかったよ。
だから自分で作って食ってた。
上手くできても誰も食ってくれなかったけど(´;ω;`)
915無銘菓さん:2007/11/05(月) 14:59:16 ID:???
なんかケーキのスポンジにチョコとアーモンド砕いたやつ(?)とか混ぜて
それを丸めてチョコでコーティングしたやつ


名前がわからん…
916無銘菓さん:2007/11/05(月) 23:24:03 ID:???
甘酒だなあ。雪の日に必ず作ってくれた。
関東在住なんで雪降るとうれしくて学校帰りに遊びまくるんだよ。
で、疲れて家に帰るとお母さんが甘酒だしてくれるの。すっごいおいしかった。
大人になった今でも雪が降ると甘酒飲みたくなって自分で作るんだ。
うちの伝統みたいになってて姉も雪の日にはつくってるらしい
917無銘菓さん:2007/11/07(水) 11:49:16 ID:3n79TGfU
牛乳かん(?牛乳甘くしてゼラチンで固めてた)とプリンとコーヒーゼリーかなー

お菓子作って、ってせがんでも、お菓子なんて買った方が美味しいのよ、と決まって返す母だけど、
オーブンで焼いたりしないこういうお菓子ならたまーに作ってくれた。
懐かしい。
918無銘菓さん:2007/11/07(水) 22:24:56 ID:hLvQGX8t
バナナチョコクレープ

30過ぎてもまた食べたい。
919無銘菓さん:2007/11/08(木) 02:24:08 ID:???
お菓子作ってくれたことありません。
ごはんも作ってくれたことありません。

>>912
うまそう(^ω^)
920無銘菓さん:2007/11/08(木) 02:25:18 ID:???
間違えた、>>918だった!スマソ!
921無銘菓さん:2007/11/08(木) 12:07:02 ID:XZPTUzn5
>>919
うちもお菓子作る母親じゃなかった。

小学生のとき、友達の家に遊びに行くとたまに
お母さんが「パン耳砂糖揚げ」をだしてくれてうまかった。
私揚げ物ができないので、食べたいけど作れない orz
922無銘菓さん:2007/11/08(木) 12:44:13 ID:???
>921
それうちのお母さんもよく作ってくれて大好きだった!
自分で作るとどうもうまくないのはオフクロ補正がかかってたのかな…。
923無銘菓さん:2007/11/08(木) 22:44:25 ID:???
ウチは、母親は働いていたし
ばーさんが台所仕切ってたから台所仕事させてもらえず
子どもの頃は何にも作ってもらえなかった。
でも今では40代の私に、芋ヨーカンやポテチ、揚げもちを
私の休日起床時間に合わせて作ってくれる。
遅れてきた幸せ。
924無銘菓さん:2007/11/08(木) 23:08:42 ID:CKVQ6ckK
むぎこがしで作った水羊羹が最大のヒット。
久々に作ってもらったが、分量の加減を忘れたそうで
微妙な味になってしまった。(でもうれしかったよ)
925無銘菓さん:2007/11/09(金) 06:35:57 ID:???
お母さんが料理する人なら、一緒にお菓子作りしてみたかった。
小学生の頃、親戚のばあさんとまんじゅうこしらえたり、パン作ったりしてたの楽しかったな。
食うより作るのが楽しいと思ってた。
926無銘菓さん:2007/11/09(金) 17:56:16 ID:???
>>913
歳を申告したのには何か意味があるのか?
927無銘菓さん:2007/11/10(土) 02:15:13 ID:???
>>923
うちも似たような環境
去年、一人暮らし始めて
料理やらできるのが嬉しかった
928無銘菓さん:2007/11/10(土) 20:38:58 ID:???
(´∇`・) <ウチハママンガイナイケド、デモ
.へへん   パパンガリンゴパイツクッテクレルオ
        スッゴクオイシンダオ 
929無銘菓さん:2007/11/11(日) 23:25:23 ID:iI23Bk7N
蒸しパンとかかなあ
うちの母はあまりお菓子作ってくれなかった
でもパンはよく焼いてくれたな〜
粉こなしてて実はあんまり好きじゃなかったけど
930無銘菓さん:2007/11/11(日) 23:51:54 ID:xD+vHgxF
スイートポテトにティラミス・フレンチトースト・マドレーヌ・クッキーにパン
昔共働きなのによく作ってくれたな

でも何より一番嬉しかったのは誕生日にお父さんとお母さんが二人で作ってくれたチーズケーキ!

今は下の兄弟達に魚肉ソーセージをさした楊枝にホットケーキミックスを付けたホットドックを作ってるみたい
931無銘菓さん:2007/11/12(月) 01:56:05 ID:IB+7G/He
やせうま!
懐かしいなぁ
私んちは、やせうま、蒸しパン、粉っぽいホットケーキ
茹でた里芋…とかだったよ。
やせうまは大分県の名物です。
久々に食べたいなぁ。
932無銘菓さん:2007/11/14(水) 09:54:43 ID:8a/i8eeN
小さい頃よく食べたのはオカンの自信作「変なパン」です
933無銘菓さん:2007/11/14(水) 10:03:51 ID:9Bq6lqq4
家は凝ってた時期は天然酵母のパンとかミートパイとかマドレーヌとかプリンとか作ってたけど
最近はもっぱらむすびめしだよ…
934無銘菓さん:2007/11/14(水) 15:53:21 ID:???
ぶどうのケーキ
干しぶどう入ってるの。よく作ってくれたなぁ。。。お母さん、ありがとう。
935無銘菓さん:2007/11/14(水) 23:10:13 ID:g0ckULjI
ぜんざいかな。
2日かけてじっくり小豆たいて、塩を隠し味にいれてた。甘いのにさっぱりしててあれよりおいしいぜんざいはまだないな。。なんかこのスレ切なくなるね。早く正月に家帰りたい。お母さぁーん。
936無銘菓さん:2007/11/15(木) 00:32:15 ID:???
今となってはありがちかもだが、サツマイモあん、砂糖を少し混ぜたプレーンヨーグルトに寒天を煮溶かした牛乳をミキサーで混ぜて固めたやつ。
ゼリーでもないし羊羹でもない、いものまろやかな風味とヨーグルトの爽やかな酸味がする不思議なおやつ。


自分が小さい頃は周りにそんなお菓子?を見掛けなかったから、神おやつだった。

母が病死してるから、配合が分からなくて勘で作ってるんだけど、自分で作っても美味しくない。

切ないわ・・
937無銘菓さん:2007/11/15(木) 15:55:45 ID:???
家が商売してたからお母さん忙しかったけど
たまにクッキー焼いてくれたなあ。
ちょっと硬くて決して上手じゃないんだけど
一生懸命に焼いてくれたなあ。

うん。なんか切なくなるよね。
938無銘菓さん:2007/11/16(金) 00:44:44 ID:Nn6C1L/A
うちも商売してて忙しかったけど作ってくれてた。バナナジュースやミックスジュースもよく作ってくれた。
あの味いつか味わえなくなるのかな。
お母さんずっと元気でいてほしいな。
939無銘菓さん:2007/11/16(金) 22:48:01 ID:k/CvuOdb
お菓子じゃないけど、ウィンナーが入ったバターロール
小さい頃はパートしてなかったから電子レンジで色々作ってくれたっけな
あのパン美味しかった
940無銘菓さん:2007/11/16(金) 23:34:40 ID:???
小学生のとき家に帰ったらお母さんがクッキー焼いて待っててくれててすごく嬉しかった覚えがある。当時の自分には少し固めに感じたがおいしかったなあ。
今もたまにクッキー焼いてくれる。昔のと同じじゃないけどこちらもすごくおいしくて食べだすと止まらない。
941無銘菓さん:2007/11/17(土) 10:12:42 ID:ja6xMaIn
共働きだったから、夜中にお菓子作ってくれてた
次の日に学校から帰ってクッキーやケーキやパイを食べるのが楽しみだったなあ
自分はできないよ
942無銘菓さん:2007/11/17(土) 10:32:32 ID:eM1nBTsJ
マドレーヌ。
一時期母がハマって作っていた為よく食べたけど…
本当は途中から飽きて、嫌々食べてた(--;)

でも今はまた食べたいです。
お母さんありがとう(^O^)
943無銘菓さん:2007/11/17(土) 12:31:17 ID:???
食パンの耳揚げたやつ
944無銘菓さん:2007/11/18(日) 20:52:21 ID:???
みんな、母親が生きているうちに配合聞いてメモっておけ。

んで、自分で作って母親に作ってあげて。
それをいつかこどもに伝えてあげてほしいんだ。。
945無銘菓さん:2007/11/19(月) 16:27:01 ID:???
クレープ。フルーツやジャムやチョコソースで。
うちの娘も大好きになったわ。
946無銘菓さん:2007/11/19(月) 20:27:29 ID:???
ミルクもち。
ぷるぷるの餅が美味。
結婚(あと半年しかない!)までにマスターします。
947無銘菓さん:2007/11/19(月) 23:43:54 ID:???
>>946
最悪、出産までにマスターすればおk
948無銘菓さん:2007/11/20(火) 19:08:10 ID:???
>>946
どういう物か解らないけど美味しそうだね。
マスターしたら作り方教えておくれ
949無銘菓さん:2007/11/23(金) 15:27:57 ID:???
牛乳に片栗粉と砂糖加えて温めるやつでほ。
950無銘菓さん:2007/12/06(木) 02:02:16 ID:???
それは葛もちでは
951無銘菓さん:2007/12/06(木) 20:19:09 ID:???
葛もち知らないで言ってるだろお前
952無銘菓さん:2007/12/07(金) 19:47:41 ID:???
950はお母さんにそう教えられたんだろう。
大人なら自分の金で本物の葛餅食べてみな
953無銘菓さん:2007/12/16(日) 14:34:32 ID:???
妹がおいしかった
954無銘菓さん:2007/12/17(月) 12:33:45 ID:???
冬限定で今もまだ作ってもらってるけど、甘酒がおいしい。
売ってる甘酒は嫌いで飲めないけど、家で作ったのだけは好き。
955無銘菓さん:2008/01/15(火) 07:10:53 ID:bcomer5m
保守
956無銘菓さん:2008/01/15(火) 14:22:54 ID:S3xD11Sp
チーズケーキ(^∀^)!とかかぼちゃケーキ
957無銘菓さん:2008/01/15(火) 14:47:05 ID:+89ZeY6m
わらび餅(゜д゜)ウマー


















958無銘菓さん:2008/01/15(火) 14:58:02 ID:WVEUJZVX
いろんなケーキやお菓子作ってくれたけどママのバナナシフォンケーキは美味しすぎ。
未だに実家帰るたび作ってもらう。
959無銘菓さん:2008/01/15(火) 15:04:28 ID:???
小麦粉にほんのちょっと塩を入れて水で練り、お湯に落としてゆであげ、
甘辛しょうゆに絡めた「手抜きみたらしだんご」

遊び疲れて泥だらけで帰ってくる、餓えたケダモノのような小学生を
夕ごはんまでのあいだ黙らせておくためだけの、素朴なあったかおやつ。
おかーさんが亡くなって半年。
今無性にこれが食べたい。カーチャン…
960無銘菓さん:2008/01/15(火) 16:08:29 ID:yqt44AFY
両親共働きで朝から夕方まで毎日仕事。
家に帰ったら家事炊事。
いつも1番最後に寝て1番最初に起きてた。ろくに寝る暇も無かったよね。
なのに朝早起きしてフレンチトーストやホットサンド、ホットドックとかいろいろ作ってくれたなぁ。
すごく美味しかったよ。
今でも『うちのお母さんの料理は美味しいんだよ』って自慢してるよ。
眠かったよね
疲れてたよね
ゆっくり休みたかったよね
こんなボロボロになるまで働いてくれてありがとう。
やんちゃな娘のために
いっぱい愛情注いでくれて
ありがとうございました
お母さん大好きだよ。
961無銘菓さん:2008/01/15(火) 17:29:41 ID:2ikXqx3O
クロワッサンを焼いてくれたつもりで出来たパイ的な産物。
うちのママンは料理下手で、ある日パンを焼いてくれたがことごとく失敗…
だが偶然産まれたそいつは、サクサク感のたまらないおやつと化したのを今でも忘れまい。
962無銘菓さん:2008/01/15(火) 17:47:16 ID:???
なにもないですが不器用な母が一生懸命作ってくれたヒトデのようなドーナツ
963無銘菓さん:2008/01/15(火) 19:31:58 ID:???
うちのママンはおやつ作ってくれなかったから
手作りおやつに憧れてよく自分でつくってたっけ
でもある時朝ごはんにでたチョコ入り蒸しパンがすごく美味しくて
また作ってって頼んでも「どうせ自分で作ったほうが上手いでしょ」
って作ってくれないorz
あの素朴な感じが凄く美味かったのに…
964無銘菓さん:2008/01/16(水) 23:01:59 ID:???
パンの耳を油で揚げて砂糖まぶしつけたやつ
965無銘菓さん:2008/01/16(水) 23:26:00 ID:oFhnG4Nk
ドーナツを作る上で、最後にどうしても残ってしまうドーナツの穴をつまみ食いするのが好きですた。
姉と取り合いw
将来子供に食べさせたい物の一つである事は言うまでもないだろう。
966無銘菓さん:2008/01/16(水) 23:36:16 ID:+h3kITk9
シャービックとホットケーキ!シャービック知ってる人いないだろーなぁ
967無銘菓さん:2008/01/16(水) 23:48:30 ID:ltin+hTE
シャービック知ってるよ。ウマいよね。
自分はメロン味が好き。

あと、親がパチンコ景品の桃缶を与えてくれた。ビックリするほど美味い。
968無銘菓さん:2008/01/17(木) 00:24:56 ID:EqceDdiL
>>967
シャービック知ってたのですか!感激です 私もメロン味が好きだったけどオレンジ味がめったに食べれなかったからオレンジが今、食べたいです
969無銘菓さん:2008/01/17(木) 00:51:12 ID:???
黒糖の玄米あられ。一回しか作ってくれたことない。
あと、ミルクプリン。自分で作ってもあの時の味が出せない。
970無銘菓さん:2008/01/17(木) 00:52:41 ID:???
連投すまん。自分もシャービック好きだった。
イチゴ味ってなかったっけ?
971無銘菓さん:2008/01/17(木) 00:56:55 ID:EqceDdiL
イチゴ味ありますよ!イチゴ メロン オレンジの3食しか食べたことないです。他の味もあったらよかったなぁ
972無銘菓さん:2008/01/17(木) 02:45:07 ID:lYKcdgsn
パン耳揚げの砂糖まぶし

シャービック

あと、シャービックとかフルーチェみたいな「素」があるんだが
砕いたビスケットを皿に敷き詰めて
溶いた素を上から流して冷蔵庫で冷やすとレアチーズケーキになるやつ
なんだっけ?気になる!
973無銘菓さん:2008/01/17(木) 03:08:33 ID:jTO1t6i7
クールン?
974無銘菓さん:2008/01/17(木) 03:17:01 ID:lYKcdgsn
>>973
それだ!ありがとうすっきりした!
あれ大好きだったよ。いや本当にありがとう!
975無銘菓さん:2008/01/17(木) 03:32:50 ID:???
高校時代までたまにお弁当のデザートにみかんゼリーを作ってくれた。
みかんの缶詰のシロップを水で少し薄めたものに寒天入れて小さな紙コップとかの容器で固めたやつをよく持たせてくれた。
パン作りに凝ってた時はピザもよく作ってくれたし…ツナ、コーン、ブロッコリーたくさん乗った分厚いパン生地のやつ。
大人になった今は薄いピザが好きなんだけどたまに無性に食べたくなる。
あと庭でカレーもんじゃを作ってくれたりしたなあ(つА;`)
パチンコの端玉分のチョコレートやハイレモンも楽しみだった。
一番最近では羊羹を作ってくれたけど美味かったー
おやつって良いよね。
もう滅多におやつ作りなんかしないけど自分がいつか母親になったら子供に飽きた嫌だと言われても作ってやりたい。
976無銘菓さん:2008/01/17(木) 05:05:51 ID:+nOe97DJ
お母さんいないからない
977無銘菓さん:2008/01/17(木) 11:06:11 ID:YZ0hFwcG
>>965の「最後にどうしても残ってしまうドーナツの穴」が
よく分からないのだが……。
978あれから20数年・・・。:2008/01/17(木) 16:32:11 ID:???
無職の駄目親父から買ってもらったどんびえ。それを母がアイスを作ってもらったなぁ。
冷えたどんびえを舐めた俺は大怪我したんだよなぁ。

当時から悪がきでごめんよお父さん、お母さん・・・。
979無銘菓さん:2008/01/17(木) 19:27:47 ID:EN2itKmd
>965>>977
ドーナツを作る時、型でくり抜くんだけど、その時真ん中の穴が残るです。
それを集めてまた型抜きしてドーナツを作る。
その繰り返しをしていくんだけど、最後に一個だけあまっちゃう穴をドーナツの穴って言うんじゃないかな。
型抜きしたドーナツと一緒に揚げて、丸いドーナツ穴の出来上がり。
要するにミスドのDポップだね。
980無銘菓さん:2008/01/17(木) 20:29:40 ID:???
カーチャンは和洋中何でもいけたが、今食いたいのは大学芋だな。
中華鍋でさっと作ってくれた。熱々の時には糸を引く飴の堅さが絶妙。
冷めても中ホク外ガリが持続して美味かった。
981無銘菓さん
>>979
なるほど。くり抜いた部分のことだったのか。
そこを穴と呼ぶのは初めて聞いた。