母親が作ってくれた一番美味しかったおやつ

このエントリーをはてなブックマークに追加
801無銘菓さん
アップルパイとかチーズケーキとかみんな豪華だなあ。
うちは長屋の共働きで鍵っ子だったから、母親は月に一、二度くらいしか手作りおやつはしなかった。
それもメリケン粉に砂糖入れて水で溶いたの焼いたやつか、ふかし芋ばっか。
でも作ってくれたときはうれしかった。
802無銘菓さん:2007/07/14(土) 15:21:23 ID:???
>>771
うわっ!自分とまったくおなじw
ある日ごちそうである、きな粉ごはんを食べようとしたらウジだらけで、
しばらくきな粉ごはん喰えなかった。おやつとして本当に好きだった。
803無銘菓さん:2007/07/14(土) 15:38:26 ID:???
中学まで誕生日に揚げてくれた小麦粉と砂糖だけのドーナツ。
一気に食べるのもったいなくて、三日間にわたって少しずつ食べてた。
自分いまミスドでバイトしててドーナツ揚げまくってるけど、あのときの母の味が一番だな。
804無銘菓さん:2007/07/15(日) 05:07:35 ID:0JZ8Onnw
ホットケーキかな。
フライパンで焼く、でかくで分厚いやつ。
マーガリンたっぷりでうまかった。
805無銘菓さん:2007/07/15(日) 10:12:01 ID:q++jx1JE
ティラミス

たった一度だったがw
あれ以上旨いティラミスに出会わない。
ケーキ作りは疲れるからやめたみたいで二度と作ってくれない
806無銘菓さん:2007/07/15(日) 12:10:46 ID:???
小さい頃によく一緒に作ってたドーナツや蒸しパン、ホットケーキが好きだった
もうすぐ初盆だね、かーちゃん…
807無銘菓さん:2007/07/15(日) 12:32:59 ID:???
>>806やめてくれ俺は涙もろいんだ
808無銘菓さん:2007/07/15(日) 14:40:07 ID:nA4a/rOp
なんか、色とりどりで甘いつぶつぶがちりばめられたパウンドケーキ

焼きたてうめえええうますぎるうううううう
809無銘菓さん:2007/07/16(月) 01:21:43 ID:???
かぼちゃのタルト。

かぼちゃの部分がスイートポテトみたいでうまかった

クッキー生地サクサクでうまかった
810無銘菓さん:2007/07/16(月) 03:18:20 ID:???
今振り返れば、いろいろ作ってくれたけど、一番はバターたっぷりのクッキー。
甘さ控えめ、塩味が効いて美味しかった。

普通はお菓子は無塩バターで作るのかな?オカンの影響で、つい有塩バターで
作ってしまう私…
811無銘菓さん:2007/07/17(火) 18:24:33 ID:???
母親が石垣島出身だったので、ジーマーミー豆腐(落花生の豆腐)。黒砂糖で蜜も作ってくれて美味しかった。
812無銘菓さん:2007/07/26(木) 14:46:38 ID:???
りんごとかレーズンとかフルーツたっぷり入った
ケーキかなあ・・・ 外はちょっとカリカリしてて中はフワフワ
しててバターのいい香りがするんだよなあ
それを牛乳と一緒に食べるのが好きだった。

813無銘菓さん:2007/08/04(土) 17:42:13 ID:Hs+5i2w2
ママ、お誕生日おめでとう。
814無銘菓さん:2007/08/04(土) 17:47:57 ID:PdMHKhev
近所のおばさんが作ってくれたパンの耳をカリカリに揚げて砂糖ふったやつ&砂糖入りの麦茶がうまかったー。
815無銘菓さん:2007/08/04(土) 21:31:49 ID:XJ4HJmNS
ヨーグルトケーキ
見た目市販のカステラを台にしたレアチーズケーキなんだけど
プレーンヨーグルトとか生クリーム(泡立ててた?)を固めたやつ
あっさり&まったりでカステラの甘さと良く合ってウマーww

もう何年も食べてないが、今度実家に帰ったらレシピを聞いてみよう。
816無銘菓さん:2007/08/05(日) 00:49:22 ID:vnx9wlvJ
ドーナツをよく作ってくれた。
素朴で甘すぎずおいしかったな〜
817無銘菓さん:2007/08/05(日) 05:25:24 ID:???
アイスボックスクッキー(アーモンドスライス入り)
ベイクドチーズケーキ
小豆の蒸しケーキ
オムレット

いつも手作りおやつで、市販品に憧れてたんだけど↑だけは好きだったな。
818無銘菓さん:2007/08/05(日) 05:40:22 ID:???
みんなお母さんがいてよかったね!
819無銘菓さん:2007/08/06(月) 21:54:58 ID:???
いないのをわざわざアピるより家庭板かメンヘル板にでも池
820無銘菓さん:2007/08/07(火) 21:57:33 ID:???
一緒にヨモギ摘んできて作ってもらった草もち
821無銘菓さん:2007/08/16(木) 11:28:00 ID:???
ノンタンのクッキー。
苺ジャムやチョコクリームがふんだんにあしらわれていて美味しかった。
ちょっと大きめで食べ応えもあった。
822無銘菓さん:2007/08/18(土) 13:59:55 ID:???
タッパーの底にカステラを敷き詰めて
その上からレアチーズのクリームを流し込んで
冷蔵庫でしばらく冷やし固めたレアチーズケーキもどき

あれ以来レアチーズケーキはコンビニなどで見かけるたびに気になる存在
823無銘菓さん:2007/08/18(土) 22:18:34 ID:???
>>821
「ノンタンお誕生日」のカバー裏の?

>苺ジャムやチョコクリームがふんだんにあしらわれていて美味しかった。
うちで作ってたのはそんなのなかったよ。
貧乏だから?
824無銘菓さん:2007/09/01(土) 15:32:36 ID:/J7D10hQ
遠足の時に弁当とは別に手作りおはぎやきなこ餅を
紙の弁当箱に(これも最近見ないね)大量に持たせてくれる事があった
遠足おやつスレ見てて思い出したw
手作りだとおやつ扱いされなかったので、先生や友達に配って食べてたなあ。
そういう子は結構いて、いろいろ美味しい物を交換しあってたな。
825無銘菓さん:2007/09/01(土) 17:47:55 ID:Cck66LZS
母親じゃないけど

三つ上の姉ちゃんが作ってくれたケーキやらクッキーやらシュークリームは何でも旨かったなぁ…
でも早起きして毎日作ってくれた弁当が一番好きだった

感謝してます。
826無銘菓さん:2007/09/01(土) 18:35:34 ID:bShQWDIu
うちのママンはパティシエでケーキとかも美味いけど
自分的にどんな洋菓子よりも
さつまいもを蒸して潰して
少量の砂糖混ぜて小判型にして、小麦粉つけて揚げた
質素なやつが1番うまーい

芋嫌いだけどそれは食える
むしろ食い過ぎて胸やけするくらい
827無銘菓さん:2007/09/01(土) 19:16:17 ID:???
母親じゃないけれどかずこおばちゃんが作ってくれた
缶に入ったフルーツ類をヨーグルトに混ぜたすごいシンプルな
ババロアみたいなやつが美味しかった。
828無銘菓さん:2007/09/01(土) 21:05:31 ID:???
ポテトチップス。
というか、これを数回作ってくれたことしかないな。
そもそもおやつを食べてるのがばれたら、父親がキレて暴れてたからな。
829無銘菓さん:2007/09/02(日) 02:06:42 ID:???
蒸しパン
830無銘菓さん:2007/09/02(日) 08:31:12 ID:???
>>828父親こわいね…
831無銘菓さん:2007/09/02(日) 19:40:36 ID:???
うちは母親がお菓子つくりとか苦手みたいでいつも買ってきたものだったけど
御餅硬くなったのを揚げてしょうゆで味付けしたのとか、ホットケーキとかかな。
832無銘菓さん:2007/09/02(日) 21:42:06 ID:???
>>828
なんでおやつ禁止?


うちもポテトチップスたまに作ってくれてた。
細切りのポテトシューストリングも好きだった。
家で作ると、味付けを自由に出来るから楽しいよね。カレー粉まぶしたりとか。
ディップソースもかあさんの自家製。
833無銘菓さん:2007/09/07(金) 22:12:20 ID:???
料理は下手だし、おやつなんてほとんど作ってくれなかったお母さんだけど、
小さい頃に一度だけ作ってくれた落花生クッキーは美味しかったなー。
ごつごつとした外見の、落花生たっぷりのクッキー。
決してピーナッツクッキーではなくて落花生クッキーなんだよな、イメージ的に。

いまだになんであの時作ってくれたのか分からないくらい、普段は何もしないお母さんです。
834無銘菓さん:2007/09/11(火) 14:23:02 ID:???
蒸しパンとか、苺やスグリのジャムをよく作ってくれてた。
あと、お米を天日に干して、炒って砂糖まぶしたおやつとか。

でも一番好きなのはもち米を笹で巻いて茹でた笹巻きと甘酒。
かーちゃんありがとう。
835無銘菓さん:2007/09/14(金) 10:34:00 ID:UY2g9TZ+
塩をかけたふかし芋、簡単でうまいw秋の定番おやつだった。
836無銘菓さん:2007/09/14(金) 11:26:04 ID:l9WpvpMg
昔はフルーツタルトだとかパウンドケーキだとか
ベイクドチーズケーキとか美味しかったであろうお菓子を
作ってくれてたなぁ…。
というのも子供の時は偏食が激しくて
お菓子はせんべいと飴しか好きじゃなかった…
837無銘菓さん:2007/09/14(金) 12:21:48 ID:???
母親が作ってくれるなら何でもおいしかった。
838無銘菓さん:2007/09/14(金) 14:01:58 ID:jOhOl7Gg
>>837
私も(*´w`)
839無銘菓さん:2007/09/14(金) 14:33:09 ID:gniR7ZcX
皆素敵なオカンの味があっていいな…。うちの母親あんまお菓子つくんなかったぞw
市販のパイ生地にあんこ入れて焼いたり、アップルパイ作ってくれたり。不味くはないし、おいしいんだけど市販のパイ生地…
ポテチとか作ってくれたのはおばあちゃんだしなw
840無銘菓さん:2007/09/15(土) 15:53:45 ID:???
母さんがよく作ってくれた、やたらとでかいシフォンケーキは最高だった。あのふあふあ具合が忘れられない。
841無銘菓さん:2007/09/15(土) 22:52:53 ID:???
なんて心あたたまるスレなんだ・゚・(つД`)・゚・
842無銘菓さん:2007/09/16(日) 05:13:56 ID:86+yPkL4
共働きだったから、子供の頃は死んだばぁちゃんと
いろいろ一緒に作ったなぁ。

たい焼きの型とか、たこ焼きの型とかが
なぜか家にあったから(大阪じゃないよ)それ使って作ったり、
白玉茹でて、かき氷かいていちごのみつとかあんことかかけて食べたり。
みつやあんこのストックが無いときは
砂糖水煮詰めてかけただけでもおいしかったー。
あとはクッキー作ったり、ジャム作ったり、焼き芋焼いてくれたり。

パワフルなばぁちゃんだったから、私が作るのを見て
あーだこーだ口出し、手出ししてきてたなぁ(*´ω`)
843無銘菓さん:2007/09/16(日) 05:46:16 ID:PJ9vBV+A
早く死ね糞母親!男、男で何も何もしねえや
844無銘菓さん:2007/09/16(日) 05:52:54 ID:3IJxj704
甘いおやつとかお菓子作りとかは、料理のうまいおふくろだけど余り作らなかった。おかげで今も一部の女の子みたいに、お菓子好きではない。

洋菓子なんか作る友達のおかあさんがうらやましかったりした時期もあったなぁ。お金持ちで上品みたいなイメージでさ。

でも大学芋、焼きりんご、天ぷらした後余りの衣種利用して作ってくれたドーナツ、おしるこ、芋や栗入れたムシパン、ゴボウや人参カリカリにあげて砂糖まぶしたのとか、揚げたパンの耳に砂糖や黄粉まぶしたの。おいしかったなぁ。体にもよかったんだと思う。

だから今でも和菓子系のが好きなんだよね。
845無銘菓さん:2007/09/16(日) 12:36:46 ID:rkPtcRDm
>>844
じゅーぶん作ってくれてるじゃん
846無銘菓さん:2007/09/16(日) 13:33:51 ID:YNE78cWN
母ちゃん、お菓子作ってくれないまま、いなくなったな・・。
847無銘菓さん:2007/09/16(日) 13:49:56 ID:???
>>843うん、うん…分かるよ。分かるよ……。
848無銘菓さん:2007/09/16(日) 14:31:28 ID:???
マドレーヌ。焼けてくると家中がいい匂いに…。シンプルな味でおいしかったなあ
849無銘菓さん:2007/09/16(日) 14:50:38 ID:???
クッキーとか菓子パンとか作ってくれて美味しかったんだけど、
うちにはトースターしかなかったんだよね。
850無銘菓さん:2007/09/16(日) 20:45:02 ID:???
親は共働きだったから、おやつは作って貰えなかったから友達が羨ましかったりしたけど、
朝御飯でたまに出る、すっごい大きくて分厚いホットケーキは本当に美味しくて大好きだったな。
851無銘菓さん:2007/09/16(日) 20:47:28 ID:???
>>849
「トースターしかなかった」「無水鍋などの鍋でケーキ焼いてた」なんて、ちょっといいなー。
お母さんが、創意工夫して作ってくれてたってことでしょ。
無水鍋なんかは専用のレシピ集もついてくるけど、それでもいろいろ工夫して作ってると思う。
852無銘菓さん:2007/09/16(日) 22:34:28 ID:???
ご飯を丸めて砂糖と醤油を煮詰めたのを絡ませるヤツ
なつかしい味がする
853無銘菓さん:2007/09/16(日) 23:59:11 ID:???
母は、ちゃんと手料理を毎日作ってくれて、食材選びも上手で(決して高級な物ってワケじゃないけど、こっちの方が新鮮とか、美味しそうとか)
でも、大雑把なのできちっと計量するケーキやお菓子作りはほとんどしなかった。

時々作ってくれたのは、りんごのケーキやドーナツ(どちらも材料混ぜて焼いたり揚げたりすればいい、って感じの)。
素朴だけど、美味しくて好きでした。

あとはみんなで一緒に作るおやつが好きだったな。
白玉コネコネして、白玉小豆
ホットプレートでホットケーキ
純生クリームホイップして、紅茶に浮かべる とか。
854無銘菓さん:2007/10/01(月) 11:58:27 ID:sqaYLjgs
アプルパヒ
855無銘菓さん:2007/10/01(月) 15:10:03 ID:DXUFglpH
揚げドーナツ!
856無銘菓さん:2007/10/01(月) 23:04:37 ID:I12uNe2f
ピザかな
知り合いがピザ作る仕事してたんで、生地を大量に貰ってた。
857無銘菓さん:2007/10/01(月) 23:31:30 ID:???
餡を作るのが上手で、おはぎや草餅を作ってくれた。
858無銘菓さん:2007/10/03(水) 17:49:08 ID:f3YfYbfi
パンの耳を油で揚げて砂糖をまぶしたなんちゃってドーナツ。だいすき。
859無銘菓さん:2007/10/03(水) 18:05:40 ID:LiVmnbRQ
パンの耳を揚げた奴で砂糖をまぶした奴が好きだったなぁ
つーか、これしか作れないっぽかったうちの悪寒。
860無銘菓さん:2007/10/03(水) 18:06:28 ID:bG65Tkrr
蕎麦饅頭。母が言うには失敗作だったらしいが、美味しかった。
861無銘菓さん:2007/10/03(水) 23:01:31 ID:qHqBp8YE
スイートポテト。
美味しかったなあ。一緒に作る事も多かった。
まだ幼稚園生だったから、芋潰すぐらいしか出来なかったけど。
バニラエッセンスの匂いをかぐと、スイートポテトを思い出す。
862無銘菓さん:2007/10/03(水) 23:10:59 ID:V3IiQwkX
焼きりんご。
紅玉の芯をくりぬき、そこにバター、レーズン、蜂蜜、シナモン、レモン汁を仕込んで
丸のまま皮ごとオーブンで焼くだけだから
子供も一緒になって簡単に作れる。
幼稚園のとき、友達が遊びに来たらよく作ってくれました。
中学生になってからも、たまに
「(私)ちゃんのお母さんが作ってくれたりんご焼き凄く美味しかったね」
って言ってくれる子もいて、覚えててくれたんだぁってうれしくなりました。
863無銘菓さん:2007/10/04(木) 00:05:10 ID:/vbIcFyz
お母さんが作ってくれると何でもおいしいよね。
864無銘菓さん:2007/10/04(木) 01:59:03 ID:Wb1WufL3
>>863
おまえは俺か
865無銘菓さん:2007/10/04(木) 02:46:05 ID:brYER9y6
果物とか野菜をミキサーにかけて作ってくれたジュースうまかった。
我が家では「元気ジュース」って呼んでた。

あとかんてんパパでよくゼリー作ってくれたw
大きい型でどーんと作って、切り分けてみんなで食べてた。
もう家族全員そろう事なんてなかなか無いけどね、懐かしいな。
866無銘菓さん:2007/10/04(木) 08:40:16 ID:fJEZl05E
よくアップルパイを焼いてくれた。でも小さい頃はあんまり好きじゃなかったんだよね。今年、十数年振りに焼いてもらう約束したよ。
一番好きだったのは、ドーナツと、牛乳寒天。あと一度だけ作ってくれたチョコケーキ。あれより美味いケーキを食べたことない。
867無銘菓さん:2007/10/04(木) 09:19:52 ID:IpVdVuLW
酒饅頭
868無銘菓さん:2007/10/04(木) 12:26:23 ID:???
良いね、みんな。いくつ?昔はそうだったのか。
869無銘菓さん:2007/10/07(日) 12:56:28 ID:???
>>868
私は三十路半ばっす。

ベーキングパウダーを使わず小麦粉、砂糖、卵、牛乳だけで作る
ふっくらというよりはベタッとした質感のホットケーキ。
メイプルシロップはなしでそのかわり生地に砂糖を多めに入れ、
マーガリンを表面にたっぷり塗って、溶けたところをいただく。
離婚して母がいなくなってからは、母代わりのおばあちゃんが作ってくれてたのは
きなこのだんご。どっちもすごくうまかった。
870無銘菓さん:2007/10/07(日) 17:29:49 ID:???
ジャスト40。

クラスメイトでも母親がお菓子を作ってくれるうちって、なかったな。
甘納豆の入った蒸しパン、あんこで鯛焼きやおはぎ、お汁粉・・・
今思うと、貧しかったので、お菓子を買うより材料買うと何度も
食べさせられるということだったんだと思う。
871無銘菓さん:2007/10/09(火) 18:33:44 ID:???
>>870
同級生ハケーン

ハウスのなんとかの元(プリンとか)が新しく出る度に買ってきて作ってくれた。
ただゼリエースを作るときに分量を間違えたらしくて、お陰でいまだにゼリーが苦手w
たまにプリンエースの粉っぽいカラメルが懐かしくなります。
872無銘菓さん:2007/10/10(水) 08:11:07 ID:z5nKl1e/
小麦粉を水で溶いて焼いたもの
873無銘菓さん:2007/10/10(水) 08:50:43 ID:JyUCzufM
お菓子なんて作ってもらったことがない
専業主婦で家庭科の先生の免許も持ってるはずだからある程度作れるはずなのに…
874無銘菓さん:2007/10/10(水) 11:43:21 ID:???
食パンの耳を揚げて、砂糖をまぶしたやつ。
簡単でうまい
875無銘菓さん:2007/10/10(水) 20:00:45 ID:???
スフレチーズケーキにロールケーキやプリン。
ヨーグルトムースとスポンジの2層ケーキ。
甘いものじゃないけどチキンクリームパイと
ミートパイもおいしかった。
けど、わたしたちがダイエットを気にする年頃になってからは
食事パンは作ってもお菓子や菓子パンは作らなくなったなあ。

あと母親じゃないけどおばあちゃんの酒饅頭と羊羹!
どこのお店のも敵わないくらい絶品だったのだけど
残念ながら軽い痴呆でもう味付けができなくなっちゃった。
876無銘菓さん:2007/10/11(木) 07:05:01 ID:mEy2jNwe
年代によって違うよね
シャービックはよく食べたな
877無銘菓さん:2007/10/11(木) 10:59:26 ID:HaL/89xD
私は19です。
カボチャドーナッツとカボチャのお餅みたいなやつが本当に美味しかった。

ママ大好き。
878無銘菓さん:2007/10/11(木) 12:01:40 ID:OyRm/lTO
ママも大好きだよ
879無銘菓さん:2007/10/11(木) 12:36:31 ID:ORWwHmsh
鬼まんじゅうやホットケーキ、食パンの耳揚げたやつ、ドーナツ。
全部最高に美味しかったよ お母さん
880無銘菓さん:2007/10/12(金) 14:49:36 ID:Z75yDlZi
同居の祖母がお菓子作り担当みたいなもんで、
フルーツポンチや寒天、お汁粉、蒸しパン、餅を乾燥させて揚げるやつをよく食べてた。
でも母と姉2人とみんなで作ったいびつなドーナツが一番おいしかった。
ばあちゃんも母さんも大好きだ
881無銘菓さん:2007/10/12(金) 22:16:23 ID:???
ミルクプリン。
今は何故か作ってくれない。
882無銘菓さん:2007/10/12(金) 22:51:01 ID:???
祖母の白玉。
お盆のお供え用だったけど、多目に作っておやつに食べさせてくれた。
白砂糖をかけただけだけど美味しかった。
一人娘である母と孫の私も生前に直伝されたのだけど、
母も私も未だにバアちゃんごめんな体たらく。

母はお盆の度に白玉の出来で祖母に怒られる夢を見るらしい。
883無銘菓さん:2007/10/14(日) 18:38:24 ID:MOi0eFU1
>>877-878ウルッときた
884無銘菓さん:2007/10/14(日) 20:11:55 ID:XGuiEJ3P
バナナケーキ。焼きたても美味しいけど、冷蔵庫で冷やしてたべたら神
885無銘菓さん:2007/10/14(日) 20:31:14 ID:wdsbdY4y
日曜の午後になると蒸しパン作ってくれた。
蒸し器からシューシューと湯気だ出てるのをみると
幸福を感じたよ。
毎週作ってくれててようなキオクがあったんだけど
母親全然覚えていない。
タブン2回くらいしか作っていないんだなw
子供の印象って強い。
886無銘菓さん:2007/10/14(日) 21:24:14 ID:???
中学まではバナナケーキ、アップルパイ、リンゴの赤ワイン煮をよく作ってた。
最近は赤ワイン煮だけ。
シナモンが効いててウマいんだ。
あと祖母が作るアロエの蜂蜜漬けも好きだったなぁ。
887無銘菓さん:2007/10/15(月) 02:11:16 ID:C6cc6FZE
ティラミスだな。一時期家帰ると作ってあるのが当たり前で、無い日は寂しかった。
同位でプリン。一時期家帰ると作ってあるのが当たり前で、無い日は寂しかった。
同位で水ようかん。
色々作ってたけど簡単なものは繰り返し飽きるまで作り続けるのがうちの母親www
でももう実家には寄り付いていない。
888無銘菓さん:2007/10/15(月) 02:27:49 ID:dQv53TAc
  〇/ はい!
 /|    オッパッピー!!
 />
889無銘菓さん:2007/10/15(月) 21:27:26 ID:???
餅をあげた揚げ餅がおいしかったな
890無銘菓さん:2007/10/17(水) 16:26:08 ID:???
オトンが今でも正月終わると揚げ餅大量に作るけど
油っこくてあんままり食べる気しないなw
891無銘菓さん:2007/10/21(日) 14:41:43 ID:zPh1pHBk
お母さんがホットケーキ焼いて、
ホットケーキの間にあんこを
挟んでくれたのが懐かしいな。
892無銘菓さん:2007/10/21(日) 14:51:13 ID:???
みんなイイ物食べてるなー。

私はやせうまっていうひらべったいうどんみたいなのに黄な粉を塗した貧乏臭い郷土料理位しか作って貰った事ないや。
まぁ美味しかったんだけどさ。
893無銘菓さん:2007/10/21(日) 16:07:27 ID:???
パンのみみを素揚げにして砂糖ぶっかけたやつ

昔近所にパン屋があって、パンのみみがたくさん入っている袋を一袋20円で売ってくれた
おつかいに行って買ってきてはよく作ってもらったな

作ろうかな
894無銘菓さん:2007/10/21(日) 17:16:24 ID:???
牛乳寒。
上が牛乳の層で、下が小豆の層になってる。小豆の缶詰と牛乳とゼラチンがあれば簡単に作れるみたいよ。おいしかったなー
895無銘菓さん:2007/10/21(日) 17:52:36 ID:ZlO0er3M
おかあさん・・・
896無銘菓さん:2007/10/21(日) 18:20:04 ID:ZZEtJjej
小さい頃、手づくりでチョコレートパフェ、
プリン、バナナケーキetcよく作ってくれた。
姉弟と喜んでたべたなあ…
仕事も忙しそうだったのに、そういう事もちゃんとしてくれていた。
なんだか涙が出てきた…(ノ_・。)
897無銘菓さん:2007/10/21(日) 18:32:55 ID:GWT1sNdk
>>50おまえは俺か!母ちゃんが作ってくれたホットケーキ美味しかったよ
もう一度食べたい 。・゚・(ノД`)・゚・。
898無銘菓さん:2007/10/21(日) 18:50:27 ID:???
簡単なんだけどフレンチトースト
899無銘菓さん:2007/10/21(日) 19:07:52 ID:PtfC++6A
母親が久しぶりにお菓子を作ってくれた
スイートポテト美味しいよおかあさん
900無銘菓さん:2007/10/21(日) 19:57:52 ID:N0bu6fZz
 ん〜、おはぎだな。甘すぎず大きすぎず、うまかったなあ。
 毎年2回のお彼岸が来ると作ってくれたので、子供の頃はこれが楽しみ
でね。