総本家駿河屋を応援しましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
65無銘菓さん:05/01/31 08:38:29 ID:???
さて何番と何番が同じ人でしょう
当てた人にはハワイ旅行プレゼント〜!!
66無銘菓さん:05/01/31 09:28:05 ID:???
45=51=53=54=56=58=61=64=65
67無銘菓さん:05/01/31 11:38:36 ID:???
答える人間がいるとは思わなんだが
はずれ
68無銘菓さん:05/01/31 13:42:39 ID:???
おっとw
俺は>>48以来始めて書きこむんだが・・・

よほど悔しかったらしいですねw ごめんなさいね。
でもスレを荒らすのは悪いことだから、やめような。>>45

ところで自分で引用しといて何だが(>>44)、
> 創業以来、五百有余年をともに歩み
はちょっと言いすぎじゃないだろうか。
羊羹を作ったのが1589年なら、
羊羹と駿河屋が「ともに歩んだ」のは、415年くらいだよ。
69無銘菓さん:05/01/31 23:10:20 ID:???
いい加減、つまらん荒らしはやめなよ・・・
人に迷惑かけるだけの人生は、つまらないよ?
70総本家駿河屋ファン:05/02/01 00:05:18 ID:MJRLp5f/
今日、ブッセ(レモン)と、かすていらを食べました。確かに羊羹はポイント
ですが、洋風菓子も、もう一工夫あれば大化けする気がします。
71無銘菓さん:05/02/01 19:36:35 ID:???
そのもう一工夫は、永遠に行われない。
72無銘菓さん:05/02/02 21:27:37 ID:???
そうかもね。
73総本家駿河屋ファン:05/02/03 23:34:15 ID:A+XPB/Gs
もう一工夫を生み出すのはファンの力。
74無銘菓さん:05/02/04 20:44:37 ID:???
じゃあ駿河屋にはろくなファンがいないってわけだwwww
75総本家駿河屋ファン:05/02/04 21:03:30 ID:ZODhjUFl
駿河屋の力を過信しすぎていたのかもしれません。やっぱり、製造業は
お客さんに鍛えてもらうのが一番です。昔は殿様にああだこうだ言われて
苦心したはずです。
76総本家駿河屋ファン:05/02/05 08:08:41 ID:XSTH5dJT
季節の新製品登場! ↓こちらからご覧になれます。
http://surugayafun.kt.fc2.com/index.html
77無銘菓さん:05/02/05 11:07:50 ID:???
ここはファンという名で社員が自作自演するだけのひどいインターネットですね
78総本家駿河屋ファン:05/02/05 12:30:48 ID:XSTH5dJT
ファンでありかつ株主(名義書換中)ですけど、社員とか取引関係の人間
じゃないですよ。
79無銘菓さん:05/02/05 17:12:32 ID:???
>>76>>78
IDチェッ〜ク!!
80無銘菓さん:05/02/05 18:32:25 ID:Z+LqNS+V
葛湯好き〜
81無銘菓さん:05/02/05 23:12:57 ID:???
>>77
ひどいインターネット?
総本家駿河屋ファンのスレに来るには
知識無さ杉
82総本家駿河屋ファン:05/02/06 18:27:25 ID:9lwmtiW4
駿河屋の社員や取引関係者がもしこのスレにもしやって来られたなら、
総本家駿河屋も変革に向けて歩みだしている証。潜在能力を眠らせた
ままでも何とか持ちこたえられたのです。持てる力を引き出すことが
できたなら、いずれ和菓子業界の雄として復活することでしょう。
それが世のため、人のためとなると思ってがんばってほしいと思います。
83総本家駿河屋社員より:05/02/06 20:30:01 ID:???
すでに総本家駿河屋は和菓子の雄
世のため人のためでなく自分たち社員のために
がんばりますのでお構いなく
総本家駿河屋の商品を
なけなしのお金で買ってください
そのお金が僕たちの給料になるので
84無銘菓さん:05/02/06 20:36:21 ID:???
こんな輩がもしいたらもう会社なくなってるよね(笑)
85無銘菓さん:05/02/06 21:38:10 ID:???
みんな働いてる会社にどれだけの思い入れがあるんだか
売上悪くなったから給料半分になるけど
働いてくれって言われて
会社と心中する人間がどれだけいるんだか
きれい事ばっかり望んでそのくせ自分が
当該者になったらさっさとバックれるくせに
86無銘菓さん:05/02/06 21:52:46 ID:yZeZDojd
私は駿河屋関係者というか・・まあ、関係者なんですが、このスレが
立ったときは「あちゃー」という感じでした。でも「どうせすぐ
消えてくれるだろう」と思っていました。しかし、何か知らんけど、
なかなか消えてくれませんこのスレ。お願いだから、落ちてほしい
と願っている今日このごろです。
ちなみに、うちの家では事件を知ったときまさに「あちゃー」でした
が、社長をよく知ってる父は「あのひとはそんな悪知恵の働く人
じゃない。」と擁護してんのか、バカにしてんのかよく分からない
コメントを発してました。
87無銘菓さん:05/02/06 22:27:59 ID:???
本当に正味自分の会社のスレでたら
やめてくれ〜って感じだよねぇ
スレ立てた人は悪気無いんだけど
良くも悪くも話が盛り上がっちゃうと
よく言われたら言われたで「そんなことありませ〜ん」
ってこっぱずかしくなっちゃうし
悪く言われたら言われたで
なんで無関係のアンタにそこまでいわれんねんって
思っちゃうし
早く過去ログに行って〜って感じだよねぇ
まぁできればこれから伏字で会社名入れてスレ立ててくれ
そうすれば喫茶駿河屋か総本家駿河屋か解らないから
ってそんな問題じゃないか
まぁ早く過去ログへお引越しできることを祈って
これからみんなsageでID入れてくれたら
ageられないから早く消えちゃうんだけどなぁ
88無銘菓さん:05/02/07 00:24:00 ID:???
書き込まれてたら消えないのでは?
89無銘菓さん:05/02/07 08:06:29 ID:???
最後尾で新スレ立てば消えます
90無銘菓さん:05/02/07 21:38:32 ID:???
>>81
2ちゃんねるの知識無さ杉www
91無銘菓さん:05/02/10 22:24:45 ID:???
しぶとくがんばってるね。
92無銘菓さん:05/02/11 08:44:55 ID:???
ここの工場って、どんななの?
93無銘菓さん:05/02/11 12:16:35 ID:???
>>86>>87
座して死を待つより(倒産して路頭に迷うより)何かいろいろやってもがいた
ほうがいいんじゃないの?
94無銘菓さん:05/02/11 13:21:00 ID:???
意味不明
知ってる論語言えばいいってもんじゃないけど
このスレ立てることと
倒産がつながるとは思わんが
ましてや倒産=路頭に迷う
辞めて人生良くなることもあるのに
そんなに自分に自信がないのかねぇ
捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
95総本家駿河屋ファン:05/02/16 23:18:28 ID:???
どうやらこのまま消えていきそうですね。日経ビジネスでも紹介されて
かなりメジャーになってきましたので、もうあまりにぎわす必要も
ないでしょう。
96無銘菓さん:05/02/17 08:55:47 ID:???
はい
この世から消えてください
97無銘菓さん:05/02/19 13:42:10 ID:8v+BRIzf
 
98無銘菓さん:2005/03/23(水) 16:57:33 ID:???
>総本家駿河屋ファン

ねんちゃくはむししろや。
がんがれ。
99無銘菓さん:2005/04/21(木) 23:16:35 ID:JB6STdzI
かんがれ
100無銘菓さん:2005/04/24(日) 02:03:25 ID:???
      ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すいません、ちょっと>>100取りますよ。
101無銘菓さん:2005/05/28(土) 19:51:00 ID:???
自演age
102無銘菓さん:2005/06/23(木) 03:18:44 ID:bPfbmsOT
>>1はどうした。

もうどうでもよくなったのか?
103総本家駿河屋ファン:2005/06/23(木) 23:43:52 ID:RJGKGgqM
今は↓をメインに応援しています。
http://blog.livedoor.jp/surugayafun/
104無銘菓さん:2005/06/24(金) 00:36:41 ID:???
このスレはほったらかしかよw

まぁ、がんがれや。
105総本家駿河屋ファン:2005/06/24(金) 23:52:28 ID:EsisZO+q
そろそろ水羊羹、みつ豆、葛々など総本家駿河屋の季節になってまいりました。
あと瑞涼、わらび餅もなかなかのものです。
106山師さん:2005/07/28(木) 23:25:17 ID:HvTKcgcX
優待で駿河屋のお菓子いただきました。
なかなか美味しかったですよ。
107総本家駿河屋ファン:2005/07/30(土) 08:44:49 ID:u1CmOWY8
やっぱりプリンが一番ですかね。味わいに口当たり。程よい甘さ。つい一度に2個
3個食べたくなります。
108無銘菓さん:2005/09/16(金) 12:42:03 ID:IanEryud
一度食べてみようと夜の梅を食べてみましたが、やっぱり虎屋の方が美味しいと思います。
中の小倉粒が硬くて、食べていて引っ掛かりました。
一方、全体の食感はやや柔らかめでそれも不満でした。
109総本家駿河屋ファン:2005/09/17(土) 20:17:10 ID:+zi7v1eb
意外と羊羹は厳しいのでしょうか?
110無銘菓さん:2005/10/02(日) 10:42:26 ID:1BtMVCHX
あげてやるぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!
   /\___/ヽ
  /  ::::::::\
 | ,,---  ---、.:|
 | 、_(o)_, _(o)_,:|
 |   :<   .:|
  \ /([三])ヽ:/
  /`ー-----―´\
111総務省:2005/10/02(日) 10:50:27 ID:q0PHjTgK
駿河屋 ̄。。 ̄糞転がし



112総本家駿河屋ファン:2005/10/02(日) 22:35:40 ID:1IScmstl
(なかなか消えないものですね。)
消えないついでに投稿しますが、最近の直営店など販売の前線の様子は
いかがでしょうか?
113総本家駿河屋ファン:2005/10/20(木) 23:04:23 ID:fgOmuCyo
神前店OPEN!池田社長がコメント発表!

http://blog.livedoor.jp/surugayafun/
114総本家駿河屋ファン
〜以下、総本家駿河屋HPより〜

http://www.souhonke-surugaya.co.jp/data/open02.html# 

『お知らせ』をクリックすると原文が見れます。

ご案内
各位
時下ますますのご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を
賜り、厚く御礼申し上げます。
 さて、昨年来の一連の増資報道では、皆様方になにかとご心配、ご迷惑を
おかけしましたことを改めてお詫び申し上げます。
 おかげをもちまして、今日まで徐々ではございますが、経営改善の
方向付けを実現することができるようになってまいりました。
 このたび平成17年10月5日(水)、和歌山市内に新店「神前店」を
出店させていただきました。当初計画よりも半年早い開設でございます。
これもひとえにお客様、お取引先様、株主様、関係各位のご協力の賜物で
あると心より深く感謝申し上げます。この新規出店を機に、更なる改善に
はずみをつけてまいりたいと考えております。
皆様方には今後ともご指導、ご鞭撻賜りますよう重ねてお願い申し上げます。

株式会社 駿河屋
取締役社長 池田公平