67 :
無銘菓さん:2005/03/26(土) 21:59:52 ID:hvSHw7qy
('A`)
68 :
無銘菓さん:2005/03/27(日) 07:58:54 ID:???
>>63 切り山椒とかすあまは結構どこでも売ってるよね。それじゃダメ?
でなければ、家で作るとか。
69 :
無銘菓さん:2005/03/28(月) 01:09:05 ID:7AVv//Iw
70 :
無銘菓さん:2005/03/31(木) 06:03:58 ID:k9lV4U0F
都立大学「ちもと」の『八雲もち』有名どこですが
あんこが入ってないのて好みは別れるかもですが、黒糖入りの求肥にカシューナッツが香ばしくモチモチフワッーでクセになる素朴さです
71 :
無銘菓さん:2005/03/31(木) 08:48:11 ID:???
>>70 ちもとさんいいですよね。もちろん知ってますよー。
草団子とかも美味しいし、お店のひっそり感も好き。
一部商品(八雲もちや草団子など)THE GARDENなどにも置いてあった気がします。
72 :
ロコりん ◆00eDmJFFIQ :2005/04/03(日) 19:56:33 ID:ngd+rv6/
(⌒─-⌒)
((´・ω・`)) 求肥と素甘の違いが分からないロコりんの舌は腐ってるぢょ
73 :
無銘菓さん:2005/04/03(日) 20:50:33 ID:???
羽二重餅を食べました。
求肥好きなかたは、きっとこれもお好きだろうなぁと思いました。
74 :
無銘菓さん:2005/04/06(水) 11:54:08 ID:EruXig8V
>>70 ちもとって、箱根湯本の駅前通りにあるあのちもと?
違うかなー?
湯元のちもとの名物「湯もち」はマヂ最高でつよー
求肥の中に、角切りにした小さな羊羹がちりばめられてて
や、やわらか〜〜〜 い……(溶
ほんのり柚子の香り、甘味も上品で本当に旨い。
一気に3個は食えます。湯元に行ったら是非買ってみて〜
出来たてが旨いので、買ったらとっとと食うのが吉。
75 :
無銘菓さん:2005/04/06(水) 19:58:55 ID:???
今日求肥食べて丁度このスレ発見〜ウマいですよね。
きな粉がかかってるやつ食べました。
76 :
無銘菓さん:2005/04/06(水) 20:49:39 ID:???
>>74 >70には、「都立大学」って書いてあるよ。
77 :
無銘菓さん:2005/04/06(水) 21:32:20 ID:???
78 :
無銘菓さん:2005/04/24(日) 13:49:51 ID:B4wg8N6v
無印のみたらしだんごと、きなこだんごとかは、求肥の中にタレが入っててウマ〜
79 :
無銘菓さん:2005/06/09(木) 22:46:54 ID:8Gw8UaAb
ちょっと…
あげ
80 :
無銘菓さん:2005/06/10(金) 20:21:08 ID:c6kUC93f
抹茶クリーム大福!
81 :
無銘菓さん:2005/06/27(月) 00:27:13 ID:K5rxXOny
あげ
82 :
無銘菓さん:2005/07/02(土) 17:12:54 ID:???
牛肥を食うスレはここ?
83 :
無銘菓さん:2005/07/18(月) 02:22:35 ID:YwlKTtHs
あげ
84 :
ノリオ:2005/07/28(木) 18:54:59 ID:???
グああああああああああああああああああああああ揚げrthjれ?E。b、/、bsb。、タマネギあげ」/b/、bガクガクブルブ(;/ ._/]kmumynmm o;.,_p@icacc がんばれーーーーーーーーー)
85 :
無銘菓さん:2005/07/28(木) 19:43:19 ID:???
86 :
無銘菓さん:2005/08/07(日) 19:10:40 ID:???
アメ横の二木の菓子に牛皮だけ売ってたよ。
87 :
無銘菓さん:2005/08/20(土) 10:48:27 ID:wB41WnF9
age
88 :
無銘菓さん:2005/09/30(金) 23:49:54 ID:o2GohReT
求肥っていうんだ。しらんかった。
てか、牛皮は出るけど、求肥は変換されないよ。
89 :
無銘菓さん:2005/10/01(土) 01:25:01 ID:???
求肥と羽二重もちの違いがわかりません先生
90 :
無銘菓さん:2005/10/11(火) 20:30:23 ID:???
先生もわかりません
91 :
停止:2005/10/20(木) 17:48:05 ID:???
停止
92 :
無銘菓さん:2005/10/23(日) 19:27:02 ID:knojhJI0
え?
93 :
無銘菓さん:2005/10/23(日) 19:34:57 ID:???
鮎
たまに食べるとんまい
94 :
無銘菓さん:2005/10/29(土) 01:18:04 ID:L6wk5q+u
羽二重餅=求肥でFA?
羽二重餅が袋いっぱい(あんみつに乗ってるの30個分ぐらい)入っているのが500円で売ってたんだけど、
黒蜜かけて食べたらウマーだろうか。。。。
95 :
無銘菓さん:2005/11/13(日) 02:51:11 ID:ckG8YuPW
ハァハァ
96 :
無銘菓さん:2005/11/13(日) 07:16:29 ID:LimoNIHz
私も求肥好きです。
きなこをまぶした信玄餅・安倍川餅なんかも好き。
普段はニッキ味の「ちぎりもち」や「香織」というのを食べてます。
97 :
無銘菓さん:2005/12/02(金) 08:37:33 ID:7DAu7tHU
ハァハァ
98 :
無銘菓さん:2005/12/05(月) 16:22:18 ID:jD5RQsUZ
子供の頃に、親が結婚式の引き出物に半生和菓子を持ち帰ってきた。
木箱の中には直径が10cmはあろうかという、鶴と亀を形どったもの。
それと一回り大きい鯛の形、全部で3個。
花嫁さんが和菓子本舗の娘さんとかで、力をいれていたんだろうな。
包丁で切ると中には白アンがずっしり。周りを包んでいたのが求肥だった。
食べてみると木目が細かくて美味しかった。いまでもあの感動を忘れていない。
99 :
無銘菓さん:2005/12/06(火) 00:57:29 ID:???
上野の「みはし」のあんみつの求肥が好き。
超柔らかでウマー
既出だったらスマソ
100 :
無銘菓さん:2005/12/07(水) 02:08:44 ID:???
華麗に100
101 :
無銘菓さん:2005/12/24(土) 21:02:10 ID:RpNH9zZL
age
102 :
無銘菓さん:2006/01/14(土) 23:38:32 ID:Ejrp3sa1
あげ
103 :
無銘菓さん:2006/01/18(水) 15:20:24 ID:ttw7yuhi
やっぱり福井県敦賀市の笑福堂の羽二重最高!
104 :
無銘菓さん:2006/02/04(土) 11:10:59 ID:cX38nWVr
もちもちage
105 :
無銘菓さん:2006/02/13(月) 10:53:40 ID:nbGoVtKU
もちage
106 :
無銘菓さん:2006/03/14(火) 23:56:18 ID:???
母親の好物だったものって自分も好きだったりする。
求肥、すあま、ウイスキーボンボン、鯛せんべい等々。
求肥なら、熱海で買った夏みかん餅がウマーでした。
通年販売かどうか分かりませんが、
夏だったので少し冷やして食べたら、ひと箱ペロっと。
107 :
無銘菓さん:2006/04/03(月) 22:49:05 ID:???
喫茶去
栗入りと求肥入り
もちろん求肥入り〜!
108 :
無銘菓さん:2006/04/09(日) 16:20:46 ID:ah2Quw6b
このスレ見てずっと気になっていた柚餅食べました
ウママー
和三盆で京菓子ちっく。
気付いたら柚型の1つ完食してた…
109 :
無銘菓さん:2006/04/21(金) 16:14:35 ID:???
110 :
無銘菓さん:2006/05/12(金) 15:49:35 ID:9qKOP1u7
age
111 :
無銘菓さん:2006/06/10(土) 11:47:00 ID:L0jRrkEm
>>88 ぎゅうひ ぎう― 0 【▽求肥】
こねた白玉粉を蒸し、砂糖・水飴を加え、火にかけて練りかためた菓子。柔らかく弾力がある。求肥飴。求肥糖。〔もと「牛皮」とも書いた〕
112 :
無銘菓さん:2006/06/12(月) 13:18:28 ID:???
求肥はレンジで作れるからよく作るよ
113 :
無銘菓さん:2006/06/12(月) 20:20:28 ID:???
どうやって作るんですか?
114 :
無銘菓さん:2006/06/13(火) 13:51:28 ID:???
以下の方法で作ってます。
本からの引き写し。
白玉粉50g
上白糖(篩う)100g
水100cc
水飴10g
きな粉または片栗粉(生地を取る用)
1.耐熱ガラスのボウルに白玉粉と水半量を少しずつ入れダマにならないようによく混ぜる。
混ざったら残りの水と上白糖も入れてよく混ぜてどろりとした状態にする。
2.レンジ強で約1分加熱後取り出してよく混ぜる。
3.3〜4分加熱する。途中で1度取り出して木べらでよく混ぜる。
4.水飴を加えて更に30秒加熱し、取り出して練る。全体に透明感がありコシのある状態になればOK。
5.きな粉(片栗粉)を敷いたバットに移し、奥の方の縁を持ち内側にきな粉(片栗粉)が入らないように注意しながら二つ折りにしてあら熱を取る。
6.適当に千切って食う。
羽二重餅みたいに薄い形に切るなら5番の二つ折りにする工程は無視。
広げたままあら熱を取ってきな粉(片栗粉)をまぶしながら包丁で切ればOK。
保存は多めにきな粉(片栗粉)をまぶしながら密閉容器に入れて、食べる時に粉を払う。
餅取り粉は使ったことが無いけどそれでもいいのかもしれない。
柚子の季節には皮をすり下ろして水飴入れる直前に混ぜると柚子餅。
色粉をほんの少しだけ分量の水混ぜて緑にすると売ってるヤツみたいなのが出来る。
115 :
無銘菓さん:2006/06/13(火) 14:04:56 ID:???
>114
どうもありがとうございます。
レンジで便利ですね。作ってみます
116 :
無銘菓さん:
求肥( ゜Д゜)ウマー
羽二重( ゜Д゜)ウマー