【国道脇】秋田名物ばばへらアイス【謎のパラソル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
そんな事より皆よ、ちょいと聞いてくれよ。スレタイトルそのままだけどさ。
昨日、近所の秋田行ったんです。秋田。
そしたらなんか国道脇に車がいっぱい停まっててで動けないんです。
で、よく見たらなんかビーチパラソルがあって「アイス150円」とか書いてあるんですんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ばばへらアイス如きで普段来てない秋田に来てんじゃねーよ、ボケが。
ばばへらアイスだよ、ばばへらアイス。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でばばへらか。おめでてーな。
よーしパパ2つ食べちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、サーティーワンアイスやるから前に並ばせろと。
ばばへらアイスってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
100メートル先にあるアイス屋のババァといつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣のパラソルで「地方発送致します」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、地方発送なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が地方発送だ。
お前は本当に地方発送されたばばへらを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、地方発送って言いたいだけちゃうんかと。
ばばへら通の俺から言わせてもらえば今、ばばへら通の間での最新流行はやっぱり、
青いばばへら、これだね。
青いばばへらってのはピンクの部分青くなってるだけ。そん代わり滅多に見れない貴重品。これ。
で、それを求めて北東北を爆走。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、バナナ味でも食ってなさいってこった。

【知らない方へ】
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~hatosan/akita/main/main_top.html
2無銘菓さん:02/07/28 14:57 ID:iXglEv46
>>1
どうやら青森でも目撃されたらしい(友人談)

地方発送は本当?
青いのは見たこと無い、、国道沿いをチェックするべ
3無銘菓さん:02/07/28 15:00 ID:???
つーかそのサイトにあったね、、(-_-;)
41:02/07/28 15:03 ID:PR9rzGES
あ、ども。
漏れ南東北に居るんだが、昨日男鹿に言った時に初めて見つけてカルチャーショックを受けますた
んでもって午前中色々調べてたんですよ…。奥が深い…。
5無銘菓さん:02/07/28 15:12 ID:???
>>4
なるほど、、自分は秋田出身なんで
祭りやイベント時にはばばへらアイスはお約束ですた
甲子園の予選会場なんかには100%ばばへらがいるかと思われ(^-^;)

しかし良いサイト見つけられましたね、、自分もじっくり見てみます
6無銘菓さん:02/07/28 19:21 ID:???
age
7無銘菓さん:02/07/28 19:22 ID:JXA8IxSU
8無銘菓さん:02/07/28 19:48 ID:jnyNqiEr
「ばばへらアイス」っていう名前なのか・・・
知らなかった。
9無銘菓さん:02/07/30 23:47 ID:???
ワールドカップが終わり、2chサッカーチームが各地でできてます。
東北では活動開始してます
しかし、秋田、山形地区は参加者が非常に少ない状況です。
初心者、経験者、男性、女性まったく関係ないです。
サッカーやってみたい人、体を動かしたい人、ダイエットしたい人どうぞ。
参加の強制とかまったくないので気楽に参加してみてください。

2chサカー@東北メンバー登録用スレ
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=025623682
【東北】自己紹介&活動用スレ@東北【代表】
http://web1.pos.to/~cojicoji/2chsoccer/test/read.cgi?bbs=2ch&key=026140852
秋田県民 集まれ! ゴラア!!
101:02/08/01 00:05 ID:m+mzgKt+
親が秋田逝った…。
地方発送があったら申し込んできてくれと頼んでおいたが…。
11無銘菓さん:02/08/01 12:10 ID:za1hDyYL
秋田出身者です。
ばばへらはよく運動会とかに来てましたねー。
どこで開催情報をかぎつけてくるのかと思うぐらい
どんな運動会に行っても来るんですよ。
子供って屋台みたいなの大好きだからついつい
買いに行っちゃう・・。
アイスクリームとは違った感じが好きでしたね。
赤い部分がないとすこしガッカリしちゃうんですよね。
なつかしー
12無銘菓さん:02/08/01 12:33 ID:4WbmCOeY
ばばへらか・・・名前初めて知ったよ。

母ちゃんが秋田で、帰省したときは懐かしくていつも買っている。
しかし、秋田に住むいとこは絶対食べない。
「嫌いなのか?」と聞いたら
「あんなトイレもないところで売ってるババは
一体どこで用を足すのか。その後の処理を考えると食えない」
(゚Д゚)!!

しかし私はあの素朴な味が好きだ。
今年も秋田に行く。絶対食う。
13無銘菓さん:02/08/02 10:33 ID:hBC0vNSQ
>>12
>あんなトイレもないところで売ってるババは

Σ(゚д゚lll)ズガーン

国道13号沿いによくばばへら見掛けたなぁ
さすがに自動車道の脇には居ないし
道の駅はどうかな…ちゃんとトイレあるし(w
14無銘菓さん:02/08/02 13:20 ID:T16alZNb
へぇ。。そーゆー名前だったんだ。
1年に1回は秋田行くけど、あのアイス全部喰えない。多い。ってか、まずい。
15無銘菓さん:02/08/02 20:19 ID:qKmjlMtx
昔は青いババヘラがあったらしいが・・・
16無銘菓さん:02/08/03 00:40 ID:zbrANj1z
シャーベットっぽいのがいいよね
17無銘菓さん:02/08/04 00:15 ID:48vMbS3m
炎天下で最高の実力を発揮する菓子。

でも秋田銘菓を語ってほしくない(w
181:02/08/04 22:56 ID:P1Tl/18z
用事で田沢湖まで行ったおかげでで久しぶりにおばちゃん見ました。
時間がなくて一般道を親父が大爆走していたので「ばばへら食わして」
とは言えず、結局食えずじまい・・・。 残念。
19無銘菓さん:02/08/05 01:32 ID:o6AcOUGI
ばばへらが秋田とその近県だけでしか売ってないなんて!!!!!!
ねえさん、衝撃です(w

暑い中、ぽつんと座ってるのをみると買ってあげたくなるね
三色バランスよく盛ってくれないとガカーリだよね
20無銘菓さん:02/08/06 11:55 ID:i86+O6vl
青森の友達は「カランカランアイス」
と呼んでいました。

鐘ならしながら来るから、らしい。
211:02/08/11 18:08 ID:HSGtMSwd
>>20
>青森の友達は「カランカランアイス」
>と呼んでいました。

>鐘ならしながら来るから、らしい。

へぇ〜
国道脇や施設で待ち伏せてるのしか見たことが無かったですが。
鐘鳴らしながら来るんですか。
22shu:02/08/11 19:03 ID:Egr9FS7K
ばばへらってなんですか?(汗)美味しいものですか?
23無銘菓さん:02/08/11 20:59 ID:x+/9+w+Y
山形にもあるよ
24ばばへら:02/08/11 21:10 ID:Xt1Bg6VQ
別に銘菓じゃないけど、うまいっしょ。運動会にもよく来た米。
明日秋田の実家にかえるから食います!!
251:02/08/12 22:48 ID:K2ICradF
>>22
>>1のリンク先をドウゾ。
26 :02/08/12 23:03 ID:uTu2trPD
たまに食います。うそ臭いバナナやイチゴの味が結構好きです。
27 :02/08/12 23:07 ID:uTu2trPD
あ、秋田銘菓の「金萬」、他の地方に持っていったら
ネーミングで笑われました。
秋田県人としては「フェラガモ」よりましだと思うのですが。
28奈良っ娘:02/08/13 00:16 ID:???
ぱっと見はジェラートみたいだけど
食感はどんな感じのもの?
29無銘菓さん:02/08/13 15:37 ID:7vMU2Za1
シャリシャリっつーか。
細かい氷の粒が・・っていうか。

まぁ食ってみれ。

東京の友達は、「グレープの薄い味がする」
っていってた。
30無銘菓さん:02/08/13 17:17 ID:/ynqySm3
自分は「ババベラ」って呼んでたが。
県内の街道沿いなら結構どこにでもいるよね。
31無銘菓さん:02/08/13 17:20 ID:/ynqySm3
自分は「ババベラ」って呼んでたが。
県内の街道沿いなら結構どこにでもいるよね。
32無銘菓さん:02/08/14 08:17 ID:???
缶に這ってある旗に書いてあるアニメが謎。
33無銘菓さん:02/08/20 14:10 ID:???
うちの近くに2人程ばばへらおばちゃんいる…

消防の時秋田に引っ越した当初一回食べたんだが、
リピーターにはなれませんですた。
うちの弟と妹は好きらしいが。
34草階清人:02/08/29 15:05 ID:???
うまいですよ。あのアイスは食べれば、旨いよー。私はまりました
35草階清人:02/08/29 15:07 ID:???
みんなも食べてみてー。
36草階清人:02/08/29 15:09 ID:???
ババへら最高、最高、
37草階清人:02/08/29 15:11 ID:???
とくに、苺がうまいねー。最高だねー。草階きよとが進めるよ、
とにかく、食べてみなよー。最高、秋田万歳、万歳、
秋田名物をよろしく?
38無銘菓さん:02/08/29 15:35 ID:RkJh2ctj
ばばへらっていうのか。知らなかった。
私は青森の太平洋側だけど、こっちにもあります(います?)よ。
たぶん同じものなんじゃないかな。
アイス部分だけじゃなく、コーンにも青とかピンクとか緑とかあった気がする。
小さい時、たまに買ってもらって食べたけど、あまりおいしいものでは・・・。
っていうか、あんなに民家があるあたりから離れた山の中の国道に、
あのおばあちゃんはどうやって来たのだろうってすっごく気になる。
39清人:02/09/02 13:47 ID:JUuqxNYK
またまた、きました?
秋田はババヘラですよ
40清人:02/09/02 13:52 ID:JUuqxNYK
元気、ババへら最近食べて、腹痛くなった、3つ食べたー?
まだまだ暑いですなー
41草階清人:02/09/02 13:56 ID:JUuqxNYK
こんにちは
42草階清人:02/09/02 14:06 ID:JUuqxNYK
清人がんばる
43草階清人:02/09/02 14:09 ID:JUuqxNYK
草階のやぼう、秋田を<<<<<<<<<<
44無銘菓さん:02/09/12 18:11 ID:???
うちのあたりだと「交通安全アイス」って言ってたな。
ちなみに南よりの海岸沿い
45無銘菓さん:02/10/09 05:35 ID:vFyNTovr

468りゅう:02/10/09 09:23 ID:tPayDSlZ
ピンクときいろの部分では味がちがうんですか?
47無銘菓さん:02/10/14 23:41 ID:dVOy2dMk
ぎゃるへら!
48無銘菓さん:02/10/14 23:42 ID:???
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
49無銘菓さん:02/10/15 11:25 ID:0zguDR6J
ばばへら最高!!!
50 :02/10/20 08:16 ID:sTRZQNp0
今夜の実況は こちらで

≪NHKアーカイブス≫2002年10月20日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035057863/
51無銘菓さん:02/10/20 08:38 ID:tXPpdMgW
八丈島名物キョンアイスの方が(゚д゚)ウマーだ
52 :02/10/20 23:20 ID:OtVs/gJg
今夜の実況は こちらで

≪NHKアーカイブス≫2002年10月20日
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1035057863/
53無銘菓さん:02/10/30 00:34 ID:Zm4ESA3J
 この前、夜に弟と2人でババヘラのおばあちゃんを助けました。
なんかどっかで待ち合わせしていて車で迎えに来てくれる段だったそうですが、
待ち合わせ場所が分からず、僕たちに頼って来たんです。
 おばあちゃんは電話番号を渡してきて、そこに電話をかけてくれないかと
言って来ました。そこで僕は携帯でそこにかけ、迎えを呼んであげました。
 しばらくして、白いバンがやってきました。バンにはババヘラのセット数個と
数人のおばあちゃんが乗ってました。
運転していた人(電話を掛けた相手)は声がデカく、ちょっとこわそうでした。
 おばあちゃんはお礼を言い、(僕たちはアイスを2つ頼んでいたのですが)
アイス1つ分をタダにしてくれました。
 後で僕たちは「1つ分かよ!」とか言いながらババヘラを食べてました。
54無銘菓さん:02/10/30 08:08 ID:???
なんだかなー。
ババヘラのオバーチャンたち夏の暑いときはそれなりに
売れるからイイとして、今ごろの季節って何か道に立たせとくのかわいそうだなー
って思うなぁ。
寒くてあんまり売れないだろうし、こんな寒い季節に道に立たせとくのも…
体にも悪そうだし…。


55無銘菓さん:02/10/31 14:56 ID:YchYAS3z
でも1日で結構稼ぐらしいね
56無銘菓さん:02/11/06 02:17 ID:jaZpmlUF
移転してたか・・
57無銘菓さん:02/11/06 02:33 ID:BHnRPiiW
高校の時バイトしてた。当然食べまくり。
58無銘菓さん:02/11/12 00:20 ID:wkX4JUIB
秋田新幹線の車内販売で売ってくれたらいいのに…
59無銘菓さん:02/11/14 16:50 ID:???
俺も秋田県人なんだが、
以前、ばばへらのおばちゃんが売れ残りのババヘラアイスを、
自宅に訪問販売しにきたらしく、うちのばあちゃんが買ったらしい。
おかげで毎日ばばへらでした。
それと、きいた話なんだが、ばばへらあいすはどこかでまとめ買いできるらしい・・・・・
家のばあちゃんが後日またまとめてタッパーに入れて買ってきてた。
60無銘菓さん:02/11/17 11:18 ID:rKLLS7IG
ババヘラってそんなにうまいのか。
衛生上のリスクは拭い去れないかも知れないけど、
次回秋田へ行ったら、根性入れてくってみるよ。
兄貴にも自慢できそうだ。
61無銘菓さん:02/11/17 13:04 ID:NEWrAZem
イチゴとバナナの味って書いてあるんですが、
イチゴとバナナの色がついてるだけで
どちらも同じ味ですが何か?
しかもイチゴでもバナナでもない謎の味なんですが何か?
でも通る度買っちゃう
62無銘菓さん:02/11/17 13:32 ID:2MM8l3Jl
63無銘菓さん:02/12/29 16:49 ID:U0ZIFRIh
冬でも彼女等はいるんでしょうか・・・
チョト心配。
64山崎渉:03/01/07 18:10 ID:???
(^^)
65山崎渉:03/01/20 17:48 ID:???
(^^;
66山崎渉:03/03/13 13:09 ID:???
(^^)
67もぐもぐ名無しさん:03/03/31 13:13 ID:F2//eAdM
親戚のおばちゃんがババヘラやってます。
衛生面について前に聞いた事があるんですが、トイレとかは無い場合
近くの隠れられるところで・・・
一応、遠くてもトイレのある所に居る様にしてるらしいですが。
でも、チャンと手洗い用の水&消毒液を持ち歩いてるそうです。
それが無い場合、保健所の許可が出ないです。
あと夏場が過ぎると、おばちゃん達が自分であの重いアイス入れ
を引きずって(下に車付いてます)各家々を回って売ったりして
ます。
タッパー一つにビッシリ詰めて500円で、コーンも10個くらい
付けてくれます。
ソロソロ花見の時期になるんで、ババヘラ出動ですね。
68山崎渉:03/04/17 10:12 ID:???
(^^)
69山崎渉:03/04/20 05:06 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
70無銘菓さん:03/05/05 07:04 ID:ox4pHKaR
チンチンアイスだな
71山崎渉:03/05/22 00:43 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73山崎 渉:03/07/12 17:09 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
74 :03/07/13 21:26 ID:???
友達が「ぎゃるへら」のバイトしてますた。
なかなかの売り上げだったらしい。色白美人だったしね。
75無銘菓さん:03/07/14 21:48 ID:???
ババヘラアイスは、家でも作れそうだが…
76山崎 渉:03/07/15 12:25 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
77なまえをいれてください:03/07/17 19:21 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
78無銘菓さん:03/07/19 17:40 ID:???
東京に住んでいるが、ババヘラアイス食べれる場所ありませんか。食べてみたい!!!!
79 :03/07/20 02:07 ID:???
>>78
通販で買えるよー。

でも買って外や車で食べるのがババヘラの(゚Д゚ )ウマーなんだけどね....
80無銘菓さん:03/07/20 10:08 ID:5LVEyBfy
>>78
ナンジャタウンのイベントに、御当地アイスとして参加してる
らしいよ!!
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020613/ice.htm
テレビで見たんだけど、ちゃんとおばちゃんが作ってました。

81秋田出身:03/07/20 10:25 ID:???
おお!!こんなスレがあったとは!!
俺は大学進学で上京するまでばばへらは全国どこでも国道沿いにあるものだと思っていたよ
暑くなるとあのしつこく甘くない色づけ砂糖氷が食いたいよ
82秋田出身:03/07/20 10:27 ID:???
>>80
ナンジャタウンのようなクーラーの効いた施設内では真価が発揮できない予感
炎天下の太陽に晒されて食うのがうまい
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84山崎 渉:03/09/19 01:50 ID:???
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
85無銘菓さん:03/09/28 09:31 ID:pb1E6yhd
ババヘラっぽいのは長崎県の長崎市内にもあるよ。
86無銘菓さん:03/09/28 15:51 ID:TWY0p0Ed
ババフェラアイス・・・・・ハァハァ
87無銘菓さん:03/10/05 22:23 ID:tiwxGJEb

秋田裏モノ総合板
http://jbbs.shitaraba.com/travel/595/

88無銘菓さん:03/10/25 19:37 ID:dEHHa58R
http://www.junlab.com/forums/akita/17/index.html
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
89無銘菓さん:03/10/25 20:07 ID:???
私のばあちゃんがババヘラやってました。
今は引退してますけど。
幼稚園の頃運動会で偶然ばあちゃんが売りに来てて
ちょっと嬉しかった記憶があります。
90無銘菓さん:04/01/25 00:55 ID:???
ばばが殺されて金を奪われた事件があったような。
91Men's AkitA:04/02/03 20:52 ID:???
俺は「へら」でねくて「ババベラ」って読んでだ。
92無銘菓さん:04/03/05 02:31 ID:???
一ヶ月ぶりのカキコ♪
93無銘菓さん:04/03/10 16:47 ID:???
あれの謎がだんだん解明しつつありますね。
山形や秋田行くとよく見かけてたので夏にでも食べたいっす。
しかし下がり杉。
94無銘菓さん:04/03/26 12:58 ID:???
土崎の方だと車で売りに来るみたいだね。
95無銘菓さん:04/03/31 00:11 ID:AicDwTuQ
ばばへらアイス、マジうめぇがら食ってみれ。
ちょっとしたイベントあるどごろに、ぜってーいるがら!
96無銘菓さん:04/03/31 01:57 ID:???
何かのTV番組で紹介されてたよね おじゃマンボウかな?
97風流佛 ◆syNvxiVHLc :04/04/29 00:44 ID:???
俺は断然好きです、ババヘラ。
若美氷菓とかいうところがやってるらしい。
あと、最近はギャルヘラというのもあるらいしっすw
98無銘菓さん:04/05/06 22:09 ID:5vuE9StX
なんだババヘラっていうのか!!
母親が秋田で「ポポピラ」ってアイス食べて来たっていうから
真剣に検索しちゃったじゃないか
99無銘菓さん:04/05/06 23:15 ID:???
100無銘菓さん:04/05/06 23:16 ID:???
あ、1にあったのね・・・
101無銘菓さん:04/05/07 17:54 ID:???
5月3日に角館近くで買って食べた。
黄色だったから…バナナか?
102無銘菓さん:04/07/14 21:58 ID:5lZRkGj0
むかし、『チューリップばばへら』なるものを作ってくれたおばちゃんがいた。
真ん中が黄色で、そのまわりにピンクのアイスで花びら作ってくれた。
私達3姉妹と母親の分まで、計4つも!!
ピンク(イチゴ味)は少ないから貴重なのに…いいおばちゃんだ。
もう15年以上前の話。おばちゃん生きてるかな。
国道13号線、協和と河辺の間くらいのところでした。
103無銘菓さん:04/07/21 23:52 ID:UPUDuW2E
>>102
長崎でバラのかたちにしてもらったことあるよ。
それは黄色い色で、
ちょっと粗めのシャーベットって感じでした。
味は砂糖水…

昔もっとジャキジャキした、アイスともかき氷ともつかない
のを食べた気がするんだけど…。
その味(風味)はバナナだった。
長崎の黄色とは全然別物。
104無銘菓さん:04/07/22 16:08 ID:dgHqdZ3y
ばばへらって確か卵を使用しないで作られてるんじゃなかった?
105無銘菓さん:04/07/25 23:12 ID:gwvliIMC
アイスばばあって言ってた
ババヘラっていうのか。
子供の頃食べてたな。なつかし〜。
106無銘菓さん:04/07/27 02:31 ID:AZ9BGRBO
今日会社の秋田出身の女の子に聞いてみました。
地元ではババヘラではなくババベラというそうです。秋田の夏の風物詩だそうです。
107無銘菓さん :04/07/27 04:08 ID:5VZ1X1Nn
ババヘラ懐かしい〜。
早く秋田に帰って食べたいな(*´Д`)
自分の地元ではセーラームーンとかトトロの絵が
アイスボックスの所に飾られてた。
「ふるさとアイス」って名前で売ってたよ。
108無銘菓さん:04/07/28 03:02 ID:Kkq1ELE2
江ノ島にはカランカランと鳴らしながらアイスを売りに来るおねえちゃんがいます。
109蛍石 ◆tzCaF2EULM :04/07/28 07:44 ID:???
ババヘラっていうんですね、アレ。
よく男鹿半島の施設(幼少の時の記憶なのではっきりとは覚えていませんが、水族館とか燈台とか)
に行った帰りにお世話になりますた。
当時は秋田にしかないものだとは知らんかったですよ。
110無銘菓さん:04/08/12 20:47 ID:???
今から秋田行きます、滞在中3つは食べるぞお・・・
111無銘菓さん:04/08/19 01:51 ID:???
テレビで見た感じだと昔懐かしい『3色トリノ』ってアイスの味を想像するんだが・・・。
秋田在住で70年代生まれの御仁、どうなんでしょ?
112無銘菓さん:04/08/23 09:09 ID:???
秋田住人じゃないけど、味を知ってるので・・・
トリノよりもサッパリしてます、アイスというより細かい氷って感じ?なので。
またシャーベットとも一味違うあの感触・・・
113無銘菓さん:04/08/28 20:39 ID:sN0mcdoi
銀座の秋田料理をだすお店で食べられるって、
今朝「知っとこ!」って番組でやってましたよ。
114無銘菓さん:04/08/28 21:06 ID:yClz1MBe
>>113
アルカトラズ閉店後に出来た店ね!
経営者は同じ安田久でしょ?
マネーの虎に出ていた
http://www.hy-japan.com/namahage/top.html
115無銘菓さん:04/08/29 16:45 ID:ev8G6FIw
116無銘菓さん:04/08/29 17:47 ID:ToO4bDuD
食ってみたい。
117無銘菓さん:04/08/29 19:45 ID:???
今年、ババベラのアイスキャンディー発見しますた。
棒にささってて道の駅なんかで売ってたよ。
硬いけど味は同じ、こちらもぜひどうぞ。
118無銘菓さん:04/08/30 04:04 ID:9XSek+pS
このババヘラさ、トリビアの泉でやってたらしいね。
見ればよかったorz
119無銘菓さん:04/08/30 04:26 ID:zn/xVyRB
私の実家の100メートル先がばばへら工場だった@青森
今は閉鎖しているっぽいが。
夏になると、その工場から朝ばばへらー達が発進してました。

ちなみに冬は焼き芋屋となって発進してましたよ。
120無銘菓さん:04/08/30 04:29 ID:zn/xVyRB
あ、そうそう。
激しく既出ですが、青森出身のわたしはやっぱり
「からんからんアイス」「チリンチリンアイス」(鐘の音)と言ってました。
秋田の友達はやっぱり「ばばへら」でしたね。
121無銘菓さん:04/08/30 10:16 ID:???
もうちょっとクリーミーorフルーティーだったら好きなのになぁ…
アメリカ菓子ばりの着色料&香料たっぷりなのは、ちょっと
122無銘菓さん:04/08/31 01:19 ID:xgWw2s2H
あれはクリーミーじゃダメなんだなあ。
あの氷っぽさがいいのよー。
123無銘菓さん:04/08/31 07:19 ID:7iWpzV9E
ババァがフェラしてくれるんですか?
byババァフェチ
124無銘菓さん:04/10/05 17:31:41 ID:???
ババヘラ売ってるババはドコから沸いてくるのか?
県外者の漏れは常々疑問に思っていた。
山奥の道端でぽつんと売っているしな。

んで秋田県人の友達に聞いたんだ、奴らはどこから来るんだ?と。

衝撃だった。

朝、ババ数人をワゴンに乗せ各地にばら撒き、
夕になったら回収(!)していくという方法らしい。

炎天下にパラソルがあるとはいえ丸一日放置プレイかよ!
死人はでたことねぇんだか?
125無銘菓さん:04/10/10 16:23:25 ID:???
裏日本ならでは。
126無銘菓さん:04/10/28 11:19:09 ID:10sMYHpU
>124
自分も同じ事教えてもらった。
1日放置プレイ。


もっとフルーティだったら美味しいだろうにねぇ。
127無銘菓さん:04/11/20 08:00:38 ID:???
>>120
私は「ちりんちりんアイス」か「ちんちんアイス」って言ってましたね(青森市出身)
あのチープな味がいいんですよねー。
子供の頃、母親が絶対買ってくれなかったので
小遣い貰う様になってから、よく食べましたよ。
青森だと定位置にいた人もいたんだろうけど、ちょこちょこ移動しながら売ってましたよね。
子供の頃より量が減ってる気がします。ヘラじゃなくて
丸いアイスを取るやつを使ってる人も今はいるみたいで、それは止めて欲しいw
128無銘菓さん:04/11/20 08:04:09 ID:???
あ、青森のは車輪が付いた移動出来る、小型のひき車みたいなので売ってましたよ。
秋田は違うのかな?
129無銘菓さん
真夏の午前中に鐘をならしながら屋台のアイスクリーム売り、来ます。
味はミルクで、コーンに盛ってくれます。
微妙にババヘラに近い食感です。
(うちは秋田市大町近辺です)

ババヘラの訪問販売といえば、
家庭用冷蔵庫の冷凍室ではカチカチに固くなりすぎて、うまくすくえなかった。
やはり真夏の国道端にカンに入ってるのが適度にゆるくていいんだな。