おはぎとおかきの丹波屋ってまずくないですか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無銘菓さん
大阪へ出張すると民芸調の『おはぎとお書きの丹波屋』っての
あちらこちらで見かけるんで一杯買い込んでホテルで食べたんです
おはぎ だんご どれを食っても始めて経験するまずさ 腹が立つくらい
大阪の皆さんこんな不味いもの食ってるんですか
店によって味違いますか
2無銘菓さん:02/04/10 16:42 ID:SUNubA9B
2ゲット! ズザァーーーッ!!
3無銘菓さん:02/04/10 17:23 ID:???
夏 日に当たって和菓子が腐ってます 
冷蔵庫に置け!!!
ココの和菓子3回買って  3回とも酸っぱかった
2度と逝カネーーーー
4無銘菓さん:02/04/10 19:03 ID:???
店によっては、とんでもなく不衛生にしてるところも
あるそうな。
私の母が以前、丹波やで働いてたことあるのですが、
そこの責任者(女)があまりにも不衛生にしてるので
イヤになってやめました。
5無銘菓さん:02/04/10 19:22 ID:rjpwoFPi
近所の丹波屋はハエたかりまくり
6無銘菓さん:02/04/10 20:04 ID:???
1>です 
大阪の皆さんには失礼しました
デパートの浪速の味展なんかにはよく大阪のきやすとゆうみせが牡丹餅を
出しているんですがとてもおいしくて感激したので余りの落差に余計
むかつぃたんで言いすぎて申し訳ありませんでした
でも本当にまずかった・・・・オエ〜です
7無銘菓さん:02/04/10 20:33 ID:047GUg1Z
五平餅うまないか
8無銘菓さん:02/04/10 22:15 ID:???
滋賀にもたくさんあったが、すぐつぶれる・・。
あこはぽっちゃりの体系しか働けないらしい。
痩せてる身内が面接にいったらそういう理由で断られた
そうです。
9無銘菓さん:02/04/11 00:16 ID:MvuZ6qA+
>5
そそ!オモテで作ってるからか、ハエとかの虫がモチに
たかってたことがあってそれ以来気持ち悪くて買えない。
10くいだおれ:02/04/11 15:30 ID:???
>>6
きやすは喜八洲と書きまんねん
あそこはみたらしと酒饅頭がうまい!大阪に昔から
住んどるのんは丹波屋なんかくわへん
そやからどんどんつぶれとるは
大阪はくいだおれやで
それから大阪でお萩ゆうたら いなば幡七やゆうてきまってんねん
11無銘菓さん:02/04/11 21:58 ID:QA2sF1uo
そうや,まず−て きたない・・・・それだけだとこのスレ終わってしまう
関係者の裏事情ききたいなあ けったいな会社ちゃうんかな 外から見るだけやけど
12変なおじさん:02/04/14 07:13 ID:dxIV2e6H
そんなに美味しくない不味いと書かれると余計食べたくなった
名古屋にもあったよな 確か 一度食ってみよーっと
13無銘菓さん:02/04/24 18:13 ID:???
だれじゃ 丹波屋不味い言うとんのんわ
うまいわ わしのちっちゃいときからおはぎは丹波屋
きまっとんじゃ!こんなくそおもろないスレ_______________________
(((((((((((((((終了)))))))))))))))))))))))))))))))))))))))))
14無銘菓さん:02/04/26 22:26 ID:k57aF4Td
丹波屋はまずいよ・・・
京都にもあるんだけど、例外なくまずい。
安いけどまずい、の典型例。
あそこのお菓子を喜んで食べる人、好きだという人は
知り合いにはいないなぁ。
15無銘菓さん:02/04/26 23:20 ID:NZthzqoW
まずいというか、
飽きる味。
また買って食べようとは思わん。
16無銘菓さん:02/04/27 00:51 ID:D61bnBDX
名古屋ではそこら中でつぶれている
とくに強盗殺人事件があってから
17無銘菓さん:02/04/27 14:07 ID:AEhbZguS
あー、そんな事件あったね。
知り合いが丹波屋で働きたいから
店にいる従業員の人に訊いてみたら
間髪入れずに「やめたほうがいい」って
言われて帰ってきた。
18無銘菓さん:02/04/27 23:21 ID:Og6nCKFh
ここのあんこってあずきだけじゃないよね。
金時豆かなんか混ぜてるような味がする。
19無銘菓さん:02/04/28 00:48 ID:UV1oVVHq
確かにあちこちでつぶれてる。
以前はいつも行列が出来てて、開店の時には1パック買ったら
もう1パックプレゼント!なんて気前のいいチラシが入っていたのに、
この凋落ぶりは…。
藤田まことが借金で去って、イメージが崩れたせいだと思った。
20無銘菓さん:02/04/30 13:34 ID:PKkXeCGD
友達のおかんがあそこでパートしてた。
悲惨らしいよ。
売れ残ったらパートが自腹で買わされるんだって。
まあ見るからにそんな感じしてたけど。
21無銘菓さん:02/04/30 18:20 ID:???
不味いと言うより衛生的に良くない!!!!!!
夏は買わないほうがイイ!!!!!
22無銘菓さん:02/05/03 20:38 ID:VZMvXFH2
今日残った柏餅パック詰めしてる
店のおばちゃん見てたら可哀想になって思わず『そこの全部頂戴』言って
買った 家で皆で食べたらあまりの不味さに半分捨てた
高い買い物をした もったいないとはおもうけどひどすぎる味だ
23無銘菓さん:02/06/03 00:14 ID:VZ8fCbY/
丹波屋
なんてしらねーぞ何処にあんだ
24無銘菓さん:02/06/03 00:17 ID:???
名古屋の事件て何?
25無銘菓さん:02/06/27 23:17 ID:x1n07t91
五平もちはおいしいよアツアツでうまうまー
26無銘菓さん:02/09/08 22:25 ID:1NMSK54U
mazui
27無銘菓さん:02/09/11 11:09 ID:DkClvqap
特に最悪なもの
黒蜜だんご
みたらしだんご
草餅
28無銘菓さん:02/09/11 11:42 ID:BSXxQzAV
大阪っていくら美味くても食いモンに
高い銭払うヤツは阿呆や,
安さと旨さを秤に掛けりゃ,安さに
決まっとるがな,という人間が圧倒的に多いよ。
特に所帯持ちの連中はそう(江坂とかあっちの
方々は例外ね)
丹波屋に限らず,庶民相手の食いモン屋は
ほとんどそう。
(ちなみに俺,実家,大阪)
大阪でヒトに土産物買うとき苦労するよ(涙

ちなみに食い倒れというのは誤用で,本来は
杭倒れらしい。ガキの時から不思議でたまらんかったが,
杭倒れと聞いて激しく納得した。
29無銘菓さん:02/09/17 22:54 ID:???
>28
杭倒れ=どういう意味ですか?
歴史の浅い北海道民の私に教えてくださいな。

そもそも左党なので丹波屋の扱うもの自体はどうでもだったけど
おばちゃんの懐にもぐりこみ愛おしまれたいが為に
ふらふら吸い寄せられた大学の頃。
30無銘菓さん:02/09/17 23:42 ID:???
ここは しょっちゅう営業社員を募集してるね。
DQNリフォーム会社みたいに。
危うく行きかけた・・・・
31無銘菓さん:02/10/05 14:58 ID:zwh4r3OA
家の近くの丹波屋潰れたよ!
最近はCM見かけね-な
32名無しさん:03/01/02 18:35 ID:???
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
33無銘菓さん:03/01/03 00:06 ID:???
他はどうかしらんがやっぱり五平餅はおいしい。
最近確かに閉店多いかも。
34無銘菓さん:03/01/03 03:01 ID:PUqopP92
丹波屋はアンコを使ったもの以外はまあまあ食べられる。
丹波という名を屋号に使ったのは商売上手だ。
少し和菓子を知った人には最高級小豆の丹波大納言を連想させる。
しかし、丹波屋が使用するアンコの原料の小豆は・・・
35無銘菓さん:03/01/03 05:48 ID:YAbAoDLE
なんか道端に店舗構えてるのが汚い感じ
36無銘菓さん:03/01/06 06:35 ID:???
過去ログあげ
37無銘菓さん:03/01/07 00:12 ID:???
ここって本当に25〜30万も給料あるんですかねぇ?
いっつも乗ってるし、あやしすぎw
38 :03/01/07 00:46 ID:???
うちの近くの丹波屋、あぼーんしてしまった。
39山崎渉:03/01/07 17:58 ID:???
(^^)
40無銘菓さん:03/01/17 08:32 ID:GxOpQYFe
家の近くのも結構前に潰れたな
実質数ヶ月しか営業してなかったな

まあ俺は美味しいと思った訳だが
今日もわざわざ丹波屋で検索したのだが
そうか
不味いのか

美味しいものばかり食べてるのも
考え物ですね
41無銘菓さん:03/01/17 20:53 ID:GLmn6C9g
>>40
ちょっと違うな。
丹波屋の味はフツー以下ということだよ。
42無銘菓さん:03/01/17 21:01 ID:???
>>40

>美味しいものばかり食べてるのも
>考え物ですね

本当にそうか?
君はいままで丹波屋より美味しいお菓子を知らなかったために
それが美味しいお菓子だと思いつづけてきたわけだろ?
つまり井の中の蛙状態だったわけだ。
本当にそれでいいのか?
美味しいものは美味しい、美味しくない物は美味しくない、
そういう判断が出来るという前提のもとで、自分の好みや経済状態に
あわせて取捨選択していくことこそ文化的生活と呼べるものじゃないか。
43山崎渉:03/01/20 17:36 ID:???
(^^;
44無銘菓さん:03/01/21 23:13 ID:FV/2YD9s
名古屋には結構たくさん店あったけど 同じみせかな 赤いテントの
美味しそうには見えないな 買ったことないけど
45無銘菓さん:03/01/21 23:36 ID:bprY114O
人それぞれじゃないのかな・・・旨いまずいって・
みんな同じ感覚・・味覚なのかな。。
自分は生クリーム嫌い・・・自分は変なのか・・・?
46無銘菓さん:03/01/21 23:56 ID:???
>>45
もちろん味覚は個々人によって違うものだけれど、
「一般的に美味しい」っていう水準みたいなのがあるでしょ、なんとなく。

47無銘菓さん:03/01/22 02:05 ID:???
弱小ドキュソマヨネーズ会社の関連会社の
工場大量生産品。まずくて当然。
48無銘菓さん:03/01/22 02:37 ID:???
>>47
そうなの?知らなかった。
49無銘菓さん:03/01/22 03:18 ID:???
外なのにラップもしないで放置されてるし買う気無くす
50無銘菓さん:03/02/13 23:20 ID:RwnfHViA
>>42
どんな粗末な材料でいいかげんに作られていても「おにぎり」はおいしい。
こういうとこの決して奇をてらわない、常のお菓子は「おにぎり」
あとは値段とのかねあいね。
51無銘菓さん:03/02/15 21:23 ID:KVpOVFWE
>>50世間知らず 自己主張のみと捉えればいい視点。
52山崎渉:03/03/13 12:52 ID:???
(^^)
53無銘菓さん:03/04/16 12:51 ID:zK7IHCWk
名古屋で初めて見た おはぎ食った 水っぽかったけど食えない程ではない
54山崎渉:03/04/17 09:39 ID:???
(^^)
55山崎渉:03/04/20 05:18 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
56無銘菓さん:03/04/27 00:25 ID:lC9je8t5
買ってまでくわんがこの間近所の婆さんにもらったけど少しおいしなってたで
57無銘菓さん:03/05/07 16:53 ID:???
そうか、他の地域の丹波屋はマズイのか…
俺の地域の丹波屋は美味かったぞ。おはぎ最高。
58無銘菓さん:03/05/07 17:26 ID:???
思いっきり 日に当たってるのにそのまま。
今の季節腐ってることが多い。
59無銘菓さん:03/05/10 06:48 ID:zCDFC3+4
丹波屋のHPってどこ?
60無銘菓さん:03/05/14 03:18 ID:4pBoPGMd
丹波屋、普通においしいと思うんですが
やっぱ作ってるところによって違うのかなぁ
あべかわが大好きですw
61山崎渉:03/05/22 00:37 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63無銘菓さん:03/06/13 14:28 ID:qwpbhjq/
協力お願い致します!
●●● 川崎オールスター選出運動 ●●●
2ちゃんねらーの力で現在セ・リーグ投手部門2位。
6/11中間発表時点で1位との差が26,000票あります。
しかし、1位との差を1日で一挙に6000票以上縮め、もう一息!

このまま一気に逆転し、逃げ切るために皆さんの力を貸してください!
阪神ごときの組織票にわれらが2ちゃんが負けてはいられません。

■投票方法
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/ にアクセス→ 中日をクリック→ 川崎憲次郎D20をクリック→
新しいウィンドウが出てくきたら、 先発をクリック→個人情報を入力し→ 投票!
1日の投票数は1人5票までとなっています
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
詳しくは下記のスレッドを。
本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055350350/
投票の効率的な方法はこちら http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/9253/hazimete.html
64無銘菓さん:03/06/19 02:22 ID:XPu2oEAo
すごくHなサイト(☆∀☆)見つけた〜♪
アイコラもあった!(*´∀`*)アフ〜ン
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idol_kora/
65山崎 渉:03/07/15 12:46 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
66なまえをいれてください:03/07/17 18:23 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
67無銘菓さん:03/08/04 23:49 ID:0OUjMHks
何か楽そうだけど、実際ここの社員ってどうなんだろう。
誰か募集チラシ見て社員になった奴いないのか?
68無銘菓さん:03/08/06 23:39 ID:???
名古屋市内および近郊の丹波屋って全部潰れちゃったのか?
69無銘菓さん:03/08/08 21:43 ID:J8QpyB9C
>>47
弱小マヨネーズ会社ってどこ?
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71無銘菓さん:03/08/15 21:53 ID:???
おかきもやってたのか
知らなかった

最近CM見ないなぁ
72無銘菓さん:03/08/15 23:20 ID:HvqGPzrw
もうお終いでしょう。
73無銘菓さん:03/08/16 01:00 ID:???
http://www.jic-gifu.or.jp/np/g_news/9804/0415.htm
>羽島の女性店員殺害/売上金奪われた公算も/捜査本部「強盗目的」でも捜査
74無銘菓さん:03/08/16 23:41 ID:???
おしまいかぁ
75アトム:03/08/25 22:10 ID:???
社長と奥さんが超ウルトラスーパーDQNだからな・・・
まぁ、息子もその血を継いでるわけだが。
76無銘菓さん:03/08/27 23:25 ID:1PtGAv3Y
丹波屋、高校の時、お彼岸の時だけバイトした。
パートのおばちゃんと2人で組んだが、おはぎは、あんこは
工場で作り、おはぎはおばちゃんが店で作ってた。
団子類も、裸の団子は工場で作り、店でバイトやパートが、たれやら
醤油やらあんこをトッピング。
お金を払ってよく団子とかおはぎを食べたが、割とおいしかった。
おいしいかどうかは、そこの店のおばちゃんの腕によると思う。
あんこがおいしいと言うことで、あんこだけ買いにくる人もいた。
ま、落とした団子をさっと洗ってそのままたれつけて店に出したり
してたが、そのくらいはどんな菓子屋でもやってただろう。
77無銘菓さん:03/08/28 22:51 ID:4xKqU6S7
ねずみのうんこまみれの団子なんか食いたくない。
78無銘菓さん:03/09/01 18:34 ID:???
花見団子(三色団子)
が好きです。
79無銘菓さん:03/09/02 13:50 ID:/3VlUTUp
うちの悪寒が正社員になったは良かったけど、やはり社長がDQSで退社した。
で、本当に我慢ならなかったのはあの不潔さ。実際、祖母宅にお参りに来るお寺
の住職さんに聞いてみるとあの社長一家、茨木の人なんやけど、事業始めたとき
から無茶苦茶汚くて、悪臭漂わせていたらしい。

おはぎが酸っぱくなるような売り方って・・・。なるべく悪寒は注文があったときに
おはぎ作るようにはしていたみたいやけどそれでも、売れ残りまくっていたような。
80無銘菓さん:03/09/10 18:17 ID:mu+Nnc08
アメリカ産のもち米を粉末にした物にお湯をかけて作ってるって
元社員さんに聞いたよ
そして営業会議で売上の悪い店長さんはたたかれるんだって

ほんとだったら怖すぎでつ
81無銘菓さん:03/09/14 03:04 ID:kKuMunkU
>>80
本当でつ。全員の前で叱責です。
荒れで辞めてく人がぞろぞろと・・・。
82無銘菓さん:03/09/14 07:51 ID:YJn6eOv3
丹波屋のあべかわ餅 大好物です
83無銘菓さん:03/09/23 23:43 ID:QRCAuOsR
お彼岸age
84無銘菓さん:03/09/23 23:45 ID:dlN0wetn
おはぎぃーのたーんばや♪
85無銘菓さん:03/09/24 00:26 ID:9samp25V
後ろから 丹波屋の ババアの 頭を ひっぱたいた
86無銘菓さん:03/09/24 10:10 ID:???
あれが「めっちゃ美味しい」とは思わないけど、店によるんでない?
あと、買い方も。
御指摘通り、あれだけ日の当たる場所に売ってるもの日持ちするわけがない。
だから、開店してあまり時間が経たないうちに行くか、日中あんまり日が
当たりまくるような場所(観光地など)にある店には行かない。
どうしてもってならスーパーの近くにある店で買うかな…。回転いいから。
おこわとかはよく売れてるみたい。

しかし、主婦としてコストパフォーマンス悪いと思うので、美味しいものを
ちょっとだけ買う。
ちなみに大阪出身だけど、安くてもマズイものには、ほんまもんの大阪人は
手を出さない。美味しくて、相対的に安かったら買う。
だから、いいものでも高いものが売れないのは事実。割安感欲しがる。
でも、「安かろう悪かろう」でも安いのを取ると言うのは、激しく嘘。
ムダ銭は使わない。

大阪の喫茶店、ドトールがあっというまに増えたでしょ?
ああいうことだよ。

87無銘菓さん:03/09/29 15:45 ID:DO5ChKBb
大阪不景気やからなあ、しぶしぶ買ってる人も多そう。
んで丹波屋ごときで隣町まで買いに行かない、近所がまずいと終了だな
88無銘菓さん:03/09/29 15:46 ID:VT0Fe8Hf
ヤマサキの大福もちの方が美味しい。
89無銘菓さん:03/09/30 02:21 ID:S+pjTIVh
丹波屋愛想いいし好きなんだけど・・あんまり人気ないねんなぁ・・
90無銘菓さん:03/09/30 11:37 ID:rF188ZvF
売れ残ったら自分で買取りらしいからねえ、愛想もよくなる。気の毒とは思うが。
91無銘菓さん:03/11/09 15:48 ID:1yhGOjnR
やっぱ、まずいままかよ。
92無銘菓さん:03/11/09 18:13 ID:0fc4ErYN
店によってアジ違うよね・・おいしいとこはおいしい・・
93無銘菓さん:03/11/12 15:13 ID:???
愛知県豊川市のガストの近くにある丹波屋はとてもおいしいく
店員の言葉遣いもいいです。
建物の都合で客に見えるとこで作ってるので厨房もまともで安心です。
学校帰りによく買ってました。
94無銘菓さん:03/11/19 23:55 ID:Cgg5z+D2
高槻サンロードの丹波屋はうまかったぞ。売り切れていたし。
95無銘菓さん:03/12/08 22:49 ID:hd8ytAri
私の知ってる名古屋の丹波屋はわりと美味しかったんですよ。
岐阜の駅近くの店も割と良かった。
久しぶりに喰いたいんだけど東京にはないの???
96無銘菓さん:04/01/08 01:48 ID:R5OG/4RV
近所で目にする丹波屋はできたらものの2年ほどで潰れていくなあ。
近くの人に噂で聞いたけど、常時そこでもち米蒸したり、火を使ってるので、
店舗の内装とか建材が悪くなって、貸主とトラブルになったとか。
97無銘菓さん:04/03/02 15:13 ID:???
みたらし団子は不味い
みたらしはコンビ二で売ってる山崎の方が数倍うまいが
おはぎは甘さ控えめでまぁまぁイケる
98無銘菓さん:04/03/03 19:00 ID:???
10年近く前、枚方市牧野駅付近にあった丹波屋、今もあるのかなあ。
前日からおはぎを食べたくて食べたくてしょうがなかった、ある日。
開店直後に走って買いに行ったら、まだ蒸しあがってなくて、
おばちゃんに「せっかく来てくれたのに、ごめんねぇ」と言われ、
「いえ、待ちますから」と、30分ほど世間話をしながら待ったことがあるよ。
今はもう引っ越してしまったし、自分で作るようになってしまったけど、
急に食べたくなることがあるんだよね。
99無銘菓さん:04/03/11 20:56 ID:cMKQaMvJ
懐かしいね。
もう大分前になるが、まだ新大阪に事務所があった頃の
関係者です。
社長一家は元気にしてんかな?
今は店もほとんど消えてしまったが、内部にいた人間から
言わせてもらっても、これは仕方ないと思う。
途中から明らかに品質を落として、売り上げ至上主義に走って
しまった。茨木工場の時代は、おいしい物を作っていたらしいが、
佐用に移転した辺りからおかしくなったね。
100無銘菓さん:04/03/11 21:12 ID:???

101無銘菓さん:04/03/26 13:25 ID:ter2Ijo9
おはぎは一時期よりだいぶ良くなりましたね 自分ではあえて買おうとは
思わないけれど 団子や桜餅は贔屓目でみてもいただけない
おかきは最近みかけないですねえ
102無銘菓さん:04/03/26 22:41 ID:dTCTNgFm
丹波屋ってまだあったんだね。
もう完全に終わっちゃったかと思った(愛知県ではほぼ絶滅してまった模様)
おはぎとあべかわはおいしかったけどな〜。団子もまあまあだと。
103無銘菓さん:04/05/11 12:22 ID:AKp1dTEo
おいしいよ
104無銘菓さん:04/05/24 19:38 ID:LU+vMg+f
また凄い勢いで出店攻勢かけだしましたね
105無銘菓さん:04/05/24 20:56 ID:???
数年前まで住んでたとこの近所にあったけど
しょっちゅう従業員募集のチラシ出してて、仕事キツイんだな〜と思ってた。
味はまあまあだったけど。
106無銘菓さん:04/05/26 09:30 ID:Dj58d1GD
割烹着の可愛いお姉さんハァハァ

次の日オヤジに変わってた・・・・
107無銘菓さん:04/08/18 21:47 ID:vaWt49tX
社員の求人に応募しようと思うんですが・・・、
労働条件悪そうで迷うなー
今は良くなってきてますかね・・・
108無銘菓さん:04/08/23 22:28 ID:vCVlbhC2
丹波屋に勤めています。
店の内部の不潔さはこの板の御指摘どうりです。
でも食べ物屋ってみんな似たよーなものではないかとも思う。
求人広告だけを見たら高給が提示されているし、いい感じなんだけど、
拘束時間とか労働内容を考えて時給で割ってみたらスゴイ低賃金。
入社してもすぐに辞めていく人がいっぱいなのも仕方ない。
社長夫婦は間違いなくDQSです。
109無銘菓さん:04/08/25 01:20 ID:RNexUMoD
丹波屋最悪
ゲロまず
110無銘菓さん:04/08/25 15:45 ID:DSPpa4uu
この前丹波屋に買い物いったら、案の定外に商品が並んでた。
で、ふと見ると、みたらし団子のケースにたっぷり入ってるアン(茶色)の中で、
蟻が行列つくって海水浴。胡麻入りかと思うくらい。
で、おばちゃんに「蟻が入ってるよ!」って言うと、
「あらぁ〜、やっぱり〜。」と言い放った。分かっているなら何とかしろ!
もちろん買わずに撤収。
それ以来、丹波屋行ってない。というよりもう絶対行かない。
111108:04/08/25 21:25 ID:WtvoXLA5
>>110
そーゆーの、この季節じゃ日常茶飯事なんです(笑)
かしわもちとか、蟻がたかりまくってるのを洗って売った
ことも何度もあります。
ホントに不衛生な職場です。
上の人間は改善する努力もしてくれないし…
112無銘菓さん:04/08/26 20:10 ID:nIfNWtCB
従業員の人の書き込みがいくつかあるみたいなので
もう少し詳しい内部情報が聞きたいなあっと(笑)。
社長ってどんな人なんですか?
113無銘菓さん:04/08/29 11:52 ID:Ma4WmCGW
大阪の食は最高、関東で同じ金額だして
食べるものの2倍は、うまいものが出ます。
(大阪だと潰れるよ、関東の値段であの味・量では)
つーか、東京でうまい豚肉にありついたことがない
関東人の味覚を正すなんて無理だよ!
もともと味覚音痴なんだから、奴らは!
日本人とは別の生き物だね!関東人は!
114無銘菓さん:04/09/06 19:56 ID:miUrHQZL
内部情報まだ?
催促あげ
115無銘菓さん:04/09/07 00:59 ID:???
8年くらい前に瀬戸(363号線沿いかな)で食べたときは普通の
味で満足したけどな。
まあ、大概のものはおいしく食べてるから良し悪しは分かんないけど。
116無銘菓さん:04/09/07 02:10 ID:dtBlTLuS
内部情報、という程ではないですが…

今の季節で扱ってる商品の中、白玉だんご、わらびもち、等はそれぞれの
店舗で蒸して作ってます。
かしわもち、くずまんじゅう、だんご、等は工場生産です。
これら工場生産ものは「二日置き商品」と呼ばれてまして、前日納品の
ものを売ってることも多いです。
(わらびもちとか赤飯は当日売れ残ったら廃棄)
で、くずまんじゅうなんかは、透明感を保つため、前日納品の品は朝のうちに
一度蒸してから売ります。他の人はどうか知らんけど私はそうしてます。
問題なのがかしわもち。冷蔵庫に入れると硬くなるから冷やしておけない、
蒸すこともできない、常温のまま放置された前日の品を売ったりするわけです。
「中のアンコがすっぱかった」というクレームが一番多いのが「かしわもち」
なんです。
117無銘菓さん
内部情報更にプリーズ!
催促あげ