……おいしい羊羹の情報おしえて頂戴……

このエントリーをはてなブックマークに追加
926無銘菓さん:2006/06/04(日) 17:29:35 ID:???
米屋は栗蒸羊羹が好きだな
927無銘菓さん:2006/06/05(月) 08:14:46 ID:???
吉祥寺小笹の羊羹って有名だけどおいしい?
特徴もそんなにないし、甘さ控えめなのはいいけど味が薄い気がした。
甘さ控えめだけど、上質な小豆を使っているだとか、なにか他と比べてこれは違う!
と思える羊羹だと、どこのがおすすめですか?
928無銘菓さん:2006/06/05(月) 19:10:17 ID:???
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
929無銘菓さん:2006/06/05(月) 22:13:57 ID:KQTLSO6L
ようかんマン…会いたかったぁ
930無銘菓さん:2006/06/08(木) 08:14:12 ID:9YbBp04l
888>>その黒豆羊羹って、京都・末廣永の『したたり』というものでは?

京都に行った時買ったけど、透き通っていてプルンプルンで練り羊羹苦手な自分でも1本食べちゃった程うまかった・・・。
お取り寄せしたいなぁ。
931無銘菓さん:2006/06/08(木) 08:15:42 ID:9YbBp04l
>>888
アンカーのつけ方間違えちゃった。ごめんなさいです・・・。
932無銘菓さん:2006/06/08(木) 08:20:35 ID:9YbBp04l
931です。

めっちゃ店名間違えてました!!
正しくは『亀廣永』です・・・本当に申し訳ない。
933無銘菓さん:2006/06/08(木) 08:52:56 ID:/hHCagYf
>>930
『したたり』は黒糖の琥珀羮

黒豆羊羹ではないよ
934無銘菓さん:2006/06/12(月) 23:21:43 ID:5+Ype5ig
イチゴ羊羹とかは認めん。
コーヒー羊羹は美味いよ。
935無銘菓さん:2006/06/14(水) 22:38:34 ID:DIwW8SU2
昆布羊羹好き
936無銘菓さん:2006/06/15(木) 02:58:51 ID:vb7NMc73
水ようかんでおすすめは?
私のおすすめはたねやの本生水羊羹と、とらやの和三盆糖水羊羹。たねやはさっぱりとするするしていて、とらやのほうは練りがしっかりで味も濃い。
小豆以外では、信州小布施の竹風堂、桜井甘藷堂の純栗水羊羹が大好きです。
937無銘菓さん:2006/06/15(木) 03:04:48 ID:???
教えようかん?
938無銘菓さん:2006/06/15(木) 13:34:04 ID:4AcLGBFO
(´;ω;`)ブワッ
939無銘菓さん:2006/06/15(木) 22:18:34 ID:KHeQP0g3
>>936 信州小布施の桜井甘藷堂
栗よりうまい十三里
芋羊羹ですか?
940無銘菓さん:2006/06/16(金) 12:03:39 ID:???
吉祥寺の小ざさが一番だ!!朝の6時には並んでないと売り切れるが…。
静岡の追分羊羹のような味と歯ごたえが苦手な漏れには甘くてみずみずしいのがいいな。
941無銘菓さん:2006/06/17(土) 02:36:23 ID:???
練り羊羹と蒸し羊羹の食感を比較して、練り羊羹がいいといわれてもねぇ。
同じ羊羹と名乗ってはいても、全然別の菓子じゃないかい。
942無銘菓さん:2006/06/17(土) 02:49:04 ID:???
そだったね…スマソorz
どっちかというと練りの方が一般受けするカナと思ったんだ。自分の好みだけで判断しちゃった。
943警告!農薬入り羊羹:2006/06/17(土) 21:28:21 ID:???
平成17年現在 羊羹の素 寒天・小豆の約80%が中国からの輸入である
純粋に国産品のみにて羊羹製造しているのは、今はもう虎屋だけかもしれない。
大量の農薬にて栽培された中国産の小豆でも日本国内にて羊羹に製造され
製品化されればその羊羹は製造国 日本である
小豆の生産地は記名しなくても良いのである
羊羹製造会社に言いたい 
小豆の生産地記入願います

944無銘菓さん:2006/06/17(土) 23:40:48 ID:AQKoRTdL
ワイン羊羹もなかなか
945無銘菓さん:2006/06/18(日) 18:57:39 ID:???
>>944
山梨だね、桔梗餅と一緒によく買って帰るな
946無銘菓さん:2006/06/25(日) 14:39:00 ID:???
藤村だけど
平日の夕方に店をやってるらしいよ
4:30〜6:00

私は電話で注文しました
今は羊羹と一口羊羹を扱ってるみたい
947無銘菓さん:2006/06/26(月) 16:44:02 ID:???
藤むらのきみしぐれが喰いたい
948無銘菓さん:2006/06/30(金) 19:03:32 ID:E3vJOD0n
羊羹 美味しいね
949(o,,^・ω・^) ヘナスキン ◆weSKIN4K76 :2006/07/02(日) 22:55:14 ID:???

  ∩,,,,,∩
 (o,,^・ω・^) 高い羊羹と安い羊羹って、かなり美味しさ違うの?
.c(,_ uuノ
950無銘菓さん:2006/07/04(火) 18:08:17 ID:kEbyK3n7
水羊羹おいしい。
夏の定番おやつは水羊羹。
951無銘菓さん:2006/07/04(火) 20:57:46 ID:???
>>949
全然違うよ
952(o,,^・ω・^) ヘナスキン ◆weSKIN4K76 :2006/07/04(火) 23:36:11 ID:???
     ∧ ∧
    |≡V≡|  
( V)(。^・ω・^。)(V) >>951 そうかー食ってみるかな
   ヽ三i三ソ                 
    (/ \)                 
    ∪"∪!
     川                   
    ((⊂⊃)) 
953羊羹:2006/07/08(土) 22:13:32 ID:6o8+TTBL
ようかんマン、最近現れないけど、元気かなぁ
954無銘菓さん:2006/07/10(月) 09:55:01 ID:???
      __
.     /  /|
    ヽ|・∀・|ノ |  ようかんマン(切る前)
    |    |  |
    |    |  |
    |    |  |
    |    |  |
    |__|/
     | |
955無銘菓さん:2006/07/10(月) 09:55:31 ID:???
      __
.     /  /|
    ヽ|・∀・|ノ |  ようかんマン(切った直後)
    |__|/
      __
.     /  /|
    | ̄ ̄|  |
    |__|/
      __
.     /  /|
    | ̄ ̄|  |
    |__|/
     | |
956無銘菓さん:2006/07/10(月) 09:56:11 ID:???
      __
.     /  /|
    ヽ|・∀・|ノ |  ようかんマン(切ってしばらく後)
    |__|/
     | |
      __
.     /  /|
    ヽ|・∀・|ノ |
    |__|/
     | |
      __
.     /  /|
    ヽ|・∀・|ノ |
    |__|/
     | |
957無銘菓さん:2006/07/10(月) 16:52:35 ID:qyOJ8I7n
秋田県能代市の東雲羊羹おいしすぎる。
958無銘菓さん:2006/07/10(月) 21:53:07 ID:I2jw/GmN
文化祭で芋羊羹売りたいんだけど、
なんかおすすめの商品あります?
費用を重視でおねがいします。
959無銘菓さん:2006/07/10(月) 23:31:52 ID:???
>>958
スーパーの安いやつ
960無銘菓さん:2006/07/12(水) 15:08:33 ID:???
>>958
手づくり
簡単ウマーよ
961:2006/07/12(水) 21:40:35 ID:mVfSIkzx
ようかんマン、会いたかったー!!
増殖してるー!!!
962無銘菓さん:2006/07/20(木) 11:29:00 ID:oJhIkA/Z
高価が良ければ
京都【虎屋】

入手困難だけど、北海道のいい豆を使って食の安全にも気配り、安価が良ければ
【おといねっぷ】
本練り、よもぎ、小倉
963無銘菓さん:2006/07/23(日) 20:58:56 ID:2+D8iysj
海苔羊羹って、どうよ?
964無銘菓さん:2006/07/24(月) 14:14:29 ID:1dQEdkYs
俺は負けない!!
おまえらもそうだろ!!!
965羊羹:2006/08/03(木) 21:43:38 ID:gW2XzZHC
虎屋がてっぺん。
北はつぶあん、南は練りあんを好むらしい。
最近の流通は、王道より変り種を好む傾向がある。
味にこだわりがなく、王道より話題性を好む消費者にがっかり。
966無銘菓さん:2006/08/06(日) 11:21:20 ID:???
ここで社員の俺がきましたよ。羊羹担当してないけどw
967無銘菓さん:2006/08/07(月) 15:18:45 ID:BaYY76NN
値上がりしないの?
968無銘菓さん:2006/08/07(月) 17:33:06 ID:SVsaOsQd
北海道江差の五勝手屋羊羹はオススメ
969無銘菓さん:2006/08/08(火) 02:52:21 ID:???
>>968
わかる!得に羊羹が丸い筒形に入ってて下から押し出すやつが好き
最初の砂糖の固まりがカリカリしてウマー(´Д`*)
五勝手屋羊羹はマジオススメ
970無銘菓さん:2006/08/12(土) 19:52:51 ID:???
舟和の芋羊羹最強
971無銘菓さん:2006/08/14(月) 05:19:59 ID:beKIA0xM
五勝手屋羊羹さっき食べた。
初めて食べたけど美味しかった。
972無銘菓さん:2006/08/15(火) 13:53:02 ID:GA5imoaj
福島県二本松市の玉嶋屋うまいよ。玉羊羹もおすすめ。
973無銘菓さん:2006/08/15(火) 14:20:25 ID:lAvc2L75
羊羹まるかじりしてみたい!
食べきれないな
974無銘菓さん:2006/08/15(火) 18:09:28 ID:Z4PbdSzG
中国産農薬入り小豆、栗 砂糖のあく抜き羊羹!
羊羹まるかじり どうぞ!
975無銘菓さん
塩野だと、栗と塩どっちが美味しい?
二つだとちょっと高いよねー
ハーフサイズがあればなあ…と貧乏人らしく思ってみたりw