≪みたらし≫だんご≪あんこ≫

このエントリーをはてなブックマークに追加
933無銘菓さん:2009/11/17(火) 18:20:57 ID:???
>>929
団子はもともと生きてない。
934無銘菓さん:2009/11/18(水) 18:17:24 ID:UB3ZxHj9
みたらしのあんはトロトロのが好きだなー。
過去にしょっぱいみたらしだんごの話が出てたけど食べてみたい。
そっちが主食で甘いみたらしがデザート。幸せだなー。
935無銘菓さん:2009/11/19(木) 01:38:48 ID:???
山崎のってやたらと甘いから嫌い
餅の部分だけでかなり甘いのに甘ったるいタレつけやがって
他のメーカーのはほどよい甘さなのに
936無銘菓さん:2009/11/21(土) 14:57:19 ID:eevMhMt8
和菓子屋さんのみたらしもおいしいけど山崎のみたらしも好きだな。
カンロ飴を溶かしたような甘さがうまいです。
937無銘菓さん:2009/11/24(火) 21:40:24 ID:wURNCyVp
>920
わ、遅レスになってごめん。
後藤だんご屋 だよー。
938無銘菓さん:2009/11/24(火) 22:34:18 ID:yRZ5aOz2
成田か・・・
939無銘菓さん:2009/11/24(火) 22:40:58 ID:???
茂助の団子好きだ
940無銘菓さん:2009/11/25(水) 00:12:20 ID:???
京都上賀茂のみたらしだんごは美味しかった。
あと名前はわかんないんだけど京都の河原町辺りで行列が途切れない汚い団子屋さん。
やっぱり京都はヌゲーと思ったわ〜。
941無銘菓さん:2009/11/25(水) 01:05:30 ID:2Nz7ok67
学校の購買でみたらし売り出したから毎日うまー
942無銘菓さん:2009/11/25(水) 11:22:14 ID:lLzQ15qa
みたらし団子を昼飯として12本(あん6本・しょうゆ6本)いただきます
943無銘菓さん:2009/11/25(水) 16:57:51 ID:???
お腹こわさないでね(・∀・;)
944無銘菓さん:2009/12/02(水) 00:43:42 ID:???
みたらし団子が昼飯って書いときながら、あん、しょうゆってのが意味わからん
945無銘菓さん:2009/12/02(水) 00:46:05 ID:???
>>937
有名店みたいに書いてるけど知らねー
946無銘菓さん:2009/12/02(水) 00:48:21 ID:???
>>940
みたらしの起源は下鴨じゃないのか?
947無銘菓さん:2009/12/02(水) 00:58:31 ID:???
>>940
京都人ですが河原町通りの汚い店ってどこですか?
948無銘菓さん:2009/12/02(水) 04:29:31 ID:???
奈良町なら

おくたの平べったいのがうま〜
949無銘菓さん:2009/12/02(水) 05:30:36 ID:???
>>946
下鴨神社であってるよ
950無銘菓さん:2009/12/02(水) 16:55:55 ID:IYo7BqeI
飛騨高山で食べたみだらしだんご美味しかった
醤油だけの味付けで1串5個刺さってた
焦げた醤油の匂いって良いよね
951無銘菓さん:2009/12/02(水) 20:07:05 ID:???
そおなのよ
生醤油の甘くないのが
好きだけど希少なの
952無銘菓さん:2009/12/02(水) 21:27:44 ID:???
それみたらし団子じゃなくて醤油団子だよ
953無銘菓さん:2009/12/02(水) 22:57:08 ID:???
そなのか
おくたのみたらしは
甘たれ系の丸だんごと
おしょおゆ系の平団子が
あるよん
954無銘菓さん:2009/12/03(木) 22:41:23 ID:???
>>952
地元では「みだらし団子」って名前なのよ
でも確かにおやつ的なものではなかったような
むしろ軽食的なものだったかな
観光客も食べているんだけど、本当の購買層は地元民って感じだったよ
しかも10本単位で買っていく
実際食べてすごく美味しかったよ
955無銘菓さん:2009/12/08(火) 01:05:12 ID:???
だんごのいめーじから程遠いのにも程がある

ささだんご 四角い団子もありだな
956無銘菓さん:2009/12/11(金) 17:28:36 ID:???
見たら死団子
957無銘菓さん:2009/12/11(金) 21:23:10 ID:???
不覚にもワラタ
958無銘菓さん:2009/12/11(金) 23:00:07 ID:o7Dd/Icr
>>940
>京都の河原町辺りで行列が途切れない汚い団子屋さん

「みよしや」のことじゃないかな。

他のみたらしとはちょっと違うね。私は大好き。

団子は確か炭火焼。
みたらしあんが煮凝りみたいで甘さが上品な黒蜜餡。
そしてきなこをたっぷりかけてくれるんだけど
団子食べた後の残った餡ときなこを合わせて食べると
これまた美味〜。
毎回全部平らげてしまう。
竹の皮に包んでくれてなんだかノスタルジック。

あーー食べたくなってきた。
959無銘菓さん:2009/12/12(土) 08:24:28 ID:???
本当に旨そうな!
べっ別に京都成田に住んでないからって裏山じゃないんだからね!

山崎パンのみたらし甘過ぎ同意
好きな人には申し訳ないがはっきり言うとあれ嫌い
砂糖いっぱい添加すれば喜んで買うと思うなよ。
960無銘菓さん:2009/12/12(土) 10:33:13 ID:???
「山崎パンの」ってだけで、もう Out of 眼中
あれは、利益重視の大量生産で、
戦後の食糧難時代の人たちがよろこぶ菓子だから

近所にも、真面目でおいしい和菓子屋さんがあるはず
よく探してみ!
そういう優良店をもっと応援してやろうよ
961無銘菓さん:2009/12/14(月) 10:05:44 ID:Td+U0iSn
でもあえてそういうジャンクな甘さが欲しい時もあるのさ
962無銘菓さん:2009/12/14(月) 18:37:11 ID:???
このさいそいうこと抜きにして
だんご かたい派 柔かい派 ?

歯ぬかりするのは嫌なの
963無銘菓さん:2009/12/18(金) 11:43:32 ID:???
>>962
かためのもおいしいけど、やらかい方が好きだよ〜。
…歯ぬかりって何?||ω・)
964無銘菓さん:2009/12/18(金) 20:54:09 ID:lEjcEOqa
それはですねえ
泥濘に足を取られるような
ねっちょりした食感
965無銘菓さん:2009/12/18(金) 22:52:29 ID:Fke6Kr4f
ヤマザキの団子不味い!安売りしてたから買ったけど一口食べて捨てた。もったいないけど不味い物食べて太りたくない。
966無銘菓さん:2009/12/20(日) 15:59:03 ID:???
山崎パンのね、
967無銘菓さん:2009/12/20(日) 22:51:50 ID:???
>>964
なるほど〜、面白い言葉だね。ありがd。
…歯ぬかりするの好きだよ||ω・)
968無銘菓さん:2009/12/21(月) 20:07:58 ID:KmzW84lw
>>965
ヤマザキのまずいよね。あれは貰っても食べたくないわ。
969無銘菓さん:2009/12/22(火) 01:08:19 ID:???
大学の売店にはヤマザキのしか置いてないからたまに買うわ
値段相応の味で不味くはないと思うけど
970無銘菓さん:2009/12/22(火) 01:13:46 ID:???
>>958
教えてくれてありがとう
調べてみたけど夜しか開いてないみたいだね
祇園さんに初詣にいくんだけど開いてるといいな
971無銘菓さん:2009/12/22(火) 05:57:18 ID:???
ヤマザキのおだんごはイロイロな意見があって面白いね(^-^)
和菓子屋さんのおだんごが一番だけど、ヤマザキのおだんごも好き。
コンビニのレジ前に置いてあるとつい買っちゃう。
972無銘菓さん:2009/12/22(火) 20:55:48 ID:???
喧嘩を売るわけではないのだが、コンビニやスーパーのだんごは、買う気になれない。
973無銘菓さん:2009/12/22(火) 23:57:28 ID:???
スーパーでも和菓子屋が卸してる商品もあるんだけどねぇ
974無銘菓さん:2009/12/25(金) 09:15:37 ID:ZOZY1yA2
正月は焼いた餅にみたらしのタレつけてしこたま食べてやるだ
みたらしのタレって案外自分で作るの簡単だしな
975無銘菓さん:2010/01/24(日) 14:42:03 ID:???
前から気になっていたけど ガッカリ感が高そうで
躊躇していた羽二重団子をたべた。

いや・・・もう・・・値段不相応すぎて
いろんな意味でショックでだったよ・・・・orz

地元の団子屋が最強という事がわかった。
976無銘菓さん:2010/01/24(日) 20:24:22 ID:???
つ 槍かけ
977無銘菓さん:2010/02/01(月) 18:05:53 ID:???
>>972
値段は3本100円とリーズナブルなのだが・・・
978無銘菓さん:2010/02/01(月) 20:30:58 ID:???
今日スーパー行ったら恵方団子つーのがあってワラタ
三個ぐらい繋がってるだけw
979無銘菓さん:2010/02/02(火) 18:53:15 ID:???
ケーキ屋のプリンと、プッチンプリンが似て非なるもののように、
和菓子屋の団子と、スーパーとかに置いてある団子は別の物だと思う。
980無銘菓さん:2010/02/02(火) 19:03:14 ID:???
食べたいと思った日にいつも和菓子屋に行けるわけでなし。
スーパーのでとりあえず誤魔化して、休日にちゃんとした店に買いに行く。
それでこそほんとの美味しさが増すってもの。
981無銘菓さん:2010/02/02(火) 19:06:38 ID:???
セブンの団子はそれなりに改善されたと思う
982無銘菓さん
スーパーの、偶に見かける5本100円のこそ最強