≪みたらし≫だんご≪あんこ≫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ほん和歌名無しさん ◆YUKIxOuU
おやつの定番でもある団子について語りましょう
近所の和菓子屋さんからコンビニで売っている物まで幅広い話題をお待ちしています。
本来なら板違いのだんご3兄弟ネタも歓迎します。
233歳独身♂:02/01/23 21:27 ID:4GaUmI6M
コンビニ(特に「ヤマザキデイリーストア」)によくあるヤマザキ(←当たり前
か?)の串団子。意外にウマーですよ。あんこの方は今一つですが、みたらし
は絶品。でも、賞味(消費?)期限に気をつけてね。期限ぎりぎりのものは、
団子自体にあのコシというか、モチモチ感が薄れてます。新鮮なものを買うべし。
それにしても僕、「みたらし」だけってダメなんですよね。もちろん「あんこ」
だけもダメ。両方とも一本ずつ食べないと体に悪いような気がしてね。それから、
「あんこ」→「みたらし」の順番もダメ。「みたらし」→「あんこ」じゃない
と体が受け付けません。こんな変な人、他にいます? それから、「あんこ」
は草餅のだんごに粒あんが望ましいです。あと余談ですが、「肉まん」だけ
もダメなんですよねぇ。「肉まん」→「あんまん」じゃないと。
3うまい棒@名無し味:02/01/23 23:19 ID:???
黒ゴマ好き
4うまい棒@名無し味:02/01/24 00:42 ID:fs10FDIb
神奈川県伊勢原市の大山のてっぺんで売ってる
でかい団子を食うには山登りが必要なんだが、
そうまでして食うほどうまいわけではない。
しかしでかい緑色の団子が串に三つ刺しているのを見ると
さぞやうまいに違いないと思って食うのさ。
食ってみると1個めでお腹いっぱい。あとは拷問。
なのに見た目はさぞやうまそうなんだ。
そんなにうまくないって知ってるのにうまそうだと思って食ってしまう。

酒のつまみの乾きモノ( ● ´ ー ` ● )おしえろべ
6 ◆Ax3choco :02/01/24 01:06 ID:???
わらびもち……は、違うよね(汗?
7うまい棒@名無し味:02/01/24 02:27 ID:???
ヤマザキの製品は、健康のためを思うならやめた方がいいです。
だんご作ってるのは隣の部屋のレーンですけど、パッキングする前は
薬品でびしょびしょです。もちもちなのは、そのせいです。
大きいメーカーはどこも同じで、そうでなければ恐くて売れないですけど。
作ってる側の人は食べませんよ。食べ物だとも思ってないし。

だんごくらい、小さな町のだんご屋さがして喰ってもいいんでない?
8うまい棒@名無し味:02/01/24 14:23 ID:???
タカノチェーンの団子うまい
9名無し番長:02/01/25 13:27 ID:BG2Dv8V6
柴又の高木屋の草団子

土産に買ったつもりがつい自ら平らげてしまうという諸刃の剣
素人にはお薦めできない(嘘
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:56 ID:w/5scPoS
喜八洲のみたらし(゚д゚)ウマー 。大阪十三本店
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 04:19 ID:???
とても食べ順にこだわりのある人ハケーン>2
かく言う自分も幼少時、「塩っぱいもの→甘いもの」の順で食べると
食後、キモチ悪くなった為かならず「甘いもの→塩っぱいもの」の順で
たべてたよ。そのせいか辛党に育ったし。
でも今は食べ順どっちでもダイジョウブにはなった。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:38 ID:???
以前住んでいたアパートの、近所の和菓子やで
売っていた団子が好きだった。
こしあんの入った団子にみたらしのたれが
かかっているヤツ。
まさに一粒で二度おいしい、という感じ。
また食べたくて他の店で探すんだけど、ありそうでないんだよね。
132の33歳独身♂:02/02/04 20:19 ID:L8tuXACo
>>7
それ、本当っすか? あまりに悲しすぎる。でも、そうですよね。友人が以前、
コンビニの弁当を作っているところでバイトしていたんだけど、そこもひどか
ったらしい。別な友人がバイトしていたラーメンは、客が残したラーメンのス
ープを濾してリサイクルしてたらしいし。もう1年くらい食べてないのが、
せめてもの救いか? 近所の団子屋に浮気します。
14無銘菓さん:02/02/07 13:24 ID:pfBR2xb6
追分だんごのが好き!1本一本、すきなの買えるし。
いつもみたらしとよもぎだんご買います。
主人はのりが好きらしい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:36 ID:i5tdedtd
他にも支店が有るんだろうけどホワイティうめだにある
「もぐらや」のみたらし団子もウマーよん
16栃木県人ですので、、:02/03/19 15:38 ID:cnw3z+It
日光の竜頭の滝茶屋にみらたし と ヨモギ餡 の団子があります。
毎回ココで 一服します。(よらずに帰ることが出来ない)
滝を見ながら、モグモグ モグモグ
17無銘菓さん:02/03/19 21:02 ID:???
築地の茂助だんご。粒餡さいこー
18無銘菓さん:02/03/22 20:29 ID:HOIPYme/
亀屋万年堂の草団子がイイ!
あの、粒餡が絶妙です。
19無銘菓さん:02/03/23 18:05 ID:???
22日の「フジリコ」っていうテレビで藤井隆が絶賛してた、みたらし団子
を売ってる和菓子屋さん知ってる人います?大阪の方みたいなんですけど、、、。
20草団子:02/04/15 22:21 ID:phHmShKH
私は、昔追分団子で働いていました。焼きたてのみたらし団子は、かなり美味しいです。ちなみに宣伝ではありません。
21無銘菓さん:02/04/15 23:00 ID:phHmShKH
みたらし団子よりも、あんこの方が好きですがみなさんはどうですか?

でも、和菓子屋っていまいちラインナップが地味ですよね?
デパチカでの洋菓子屋の派手さと較べると.......

なんか話題性のある、和菓子の発売をキボンヌ
22無銘菓さん:02/04/16 20:50 ID:4lm9qn+u
ずんだが好き!!
あと、あんこの周りにゴマがくっついてるやつ。
23夜の無銘菓子:02/04/16 22:05 ID:IYZrVP/4
ハッタサン団子がメチャ好き!
誰か禿同してくれんかなぁ。
24無銘菓さん:02/04/16 22:25 ID:SZjyZ07j
ヤマザキは他社にくらべて和菓子系は
がんばってると思う。でも「大きな○○だんご」
シリーズはきつかったな。
だってほんとにでかい。
個人的には黒糖まんじゅうがすき。


25親切な人:02/04/16 22:32 ID:???

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
26無銘菓さん:02/04/17 23:57 ID:???
追分け団子食べたいよ〜
でも関西・・・
27無銘菓さん:02/04/19 23:27 ID:7OmG6cUb
私は花見団子が子供の時から好きである。
ピンク、白、緑色の順に串刺しされている可愛い団子だ。
関東では一般的ではないと聞いたけどほんと?

岐阜県高山でみたらし団子食べたら、醤油だけの味でガカーリしたことがある。
やはりみたらし団子は甘くないと。(五平餅はウマー!だった)
28無銘菓さん:02/04/20 21:10 ID:6Yg9r4B/
漏れはきな粉派かな?みたらしは一応食うけど、あまり好きじゃない。

嵯峨鳥居本の団子屋(゚д゚)ウマーだった。
29無銘菓さん:02/06/02 02:17 ID:5WJyuvAM
東京へ行ったら、日暮里の羽二重団子は食っとくべき?
どう?
30無銘菓さん:02/06/02 14:11 ID:zI1tmQGF
普通 みたらしだんごは タレが外にかかっているが
だんごの中にタレが入ってる奴があったよ
31無銘菓さん:02/06/02 18:15 ID:8TxbpIdh
団子はどれもウマイ。
みたらし、あんこ、草餅風。いそべ。ごま。
あー食べたい
32無銘菓さん:02/06/02 18:29 ID:9FBFfu9M
ゼッタイゴマ
33万P:02/06/03 17:31 ID:JbRkJvq/
小田原で夜逃げした和菓子屋を探していますが・・
34無銘菓さん:02/06/12 11:31 ID:zXFRJvYi
箱根の花詩って和菓子屋さんの
情報キボーンヌ
35無銘菓さん:02/09/10 21:36 ID:vD0WRjUD
名古屋のみたらしはおいしいよ
前に田無にそう言ってる店があったけど再開発で無くなったよな

タダ、時間経つと硬くなってぼそぼそになっちゃうけどね
36無銘菓さん:02/09/10 23:26 ID:???
>>27
そこ出身の人間にしてみれば甘いみたらしがなんか変なんだけどね。
飛騨のみたらし団子はお菓子っていうよりファーストフード的な色合いが強い感じがする。
甘いみたらし団子を初めて食べた時は結構嬉しかったけど。
37無銘菓さん:02/09/18 11:10 ID:???
以外なところに美味しい団子あり
東武舟曳から徒歩10分草餅の名店の焼き団子・・この団子が実においしい
クイーンズシェフ伊勢丹にもここの草餅はあるけど団子は本店へ行って
買うべし
反対にがっかりしたのは
北千住の槍掛け団子・・・しょっぱすぎて・・おばさんの態度も最悪
大方東京は団子のレベルは他地域に比べて高い
最悪は大阪 なんとか屋(名前忘れた)という民芸調の和菓子チェーンのみたらし団子
は見た目おいしそう軒先でかき餅など焼いているからつい15本程買ったけど
12本捨てた食えたものではない(大阪ではそこここでみかけたが)結構人があつまっ
ていたが・・・味音痴ばかりか・・やつらは
38○○◎ー ◆c3n.pew2 :02/09/27 13:41 ID:R66vIePo
生協のみたらしとあんこの2種類入ってるやつがウマイな。
39無銘菓さん:02/09/27 14:26 ID:1srYgUew
>>24
高校生の頃、大きなみたらしだんごに夢中ですた。
40無銘菓さん:02/09/27 21:42 ID:mRmj23i+
関東、出来れば都内で もの凄く美味いみたらし団子売ってる店って何処でしょうか
41:02/09/27 21:51 ID:1FOci4Tz
日本には60万人の韓国人レイプ魔が隠れて住んでます。始めに顔面ぶん殴ります。
日本や台湾で起こるレイプ事件の犯人の大半は韓国人です。

http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/korea/1025526486/
日本人旅行客への汚物混入(ウンチ、つば、小便)
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/wom/1018817579/
韓国人による、日本人女性を レイプ
http://natto.2ch.net/ms/kako/1003/10039/1003978299.html
1万7000人の若い日本女性をだまし、奴隷として外国に売る
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1023281001/
韓国旅行(殺人、強盗、レイプ、集団リンチなど)
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1014311964/
今日の韓国人の犯罪
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1028298347/-100
韓国人医者による日本人殺害計画
http://www.asc-net.or.jp/koreatown/zainichi.htm
在日コリアンとは
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
大日本史番外編 朝鮮の巻
。。。
42無銘菓さん:02/10/27 19:24 ID:???
串だんごで隣の団子のあんが付いてるのってどうよ
俺は嫌だったが、今日はあえて
メイン:ごま
サブ:みたらし
を食って見たら、それはそれで美味かった
43無銘菓さん:02/10/29 20:08 ID:???
44無銘菓さん:02/11/15 22:49 ID:MQcBYRju
>29
食べるべき!本当に、餅が柔らかくて・・・、あぁ、食べたくなってきた。
他の団子の餅より沢山叩いてるらしい。上品な味だよ。
45無銘菓さん:02/11/15 22:59 ID:???
ヤマザキの五平餅だっけ????
私的に・・・・まずかった。。(T_T)
46無銘菓さん:02/11/16 08:52 ID:umTW32Oa
>29&44
食べるべき、に一票。
大きいんだけど、あんこのさらし具合が
実に上品です。
こないだ、上野駅の構内(公園口)で売ってたけど、
いつも出てるのかしら?
47無銘菓さん:02/11/16 10:01 ID:+8shnxTG
「くるみ」団子もウマー(゚д゚)だと思うんだが、あまり一般的では
なさそうなヨカン。

とりあえず、このあいだ京都で食した「加茂みたらし茶屋」の
みたらし団子は焼きたての餅を使用しているようでウマカッタです。
みたらし団子の本家がココみたいだから当然か?
48無銘菓さん:02/11/16 12:58 ID:UzIij5J8
(゚д゚)カラー                   
49山崎渉:03/01/07 18:23 ID:???
(^^)
50無銘菓さん:03/01/07 21:28 ID:kioXThqB
>>19
>>10参照
51無銘菓さん:03/01/07 21:34 ID:lUXk642c
あんこ派
52○○◎ー ◆pqc3n.pew2 :03/01/08 17:16 ID:R3ctVHrm
今度団子作ってみようかな・・・。
53山崎渉:03/01/20 17:41 ID:???
(^^;
54無銘菓さん:03/02/28 11:10 ID:KK5SSFC8
うちの近所にある団子屋には、紫いもあん、いもあん、かぼちゃあん、木苺あんなどがあるよ。
55無銘菓さん:03/02/28 12:19 ID:NbWdbegF
いつも美好の30円だんご・・・。
56無銘菓さん:03/03/04 00:22 ID:5/VIhQLx
名古屋出身で、いまは長野に住んでます。
こっちでは名古屋のしょっぱいみたらしがどこにも売ってないよ……
どこのスーパーのスナックコーナーでも売ってるあのみたらしがないよ……
こっちのみたらしは甘くてやわらかくてそれはそれでおいしいけど
しょっぱくて、あんまりもちもちしてない、焦げ目の付いたあの団子が食べたい……

自分で作った方が早いかな。でもあの焦げ作るのむずかしそう。
57無銘菓さん:03/03/07 14:36 ID:meUJzElg
>>27
悲しいことに、東京じゃ花見団子はまず見かけない。
たまにあっても、中に餡が入っていたりする。
あのチープさが好きなんだけどなぁ。
58山崎渉:03/03/13 12:32 ID:???
(^^)
59無銘菓さん:03/03/13 15:43 ID:MPk6DYjQ
>47
凄い亀レスと思いつつ…
宮城では団子といえば
あんこ・ずんだ・くるみ・ごま・みたらし が定番。
くるみ、美味しいよね。なんで全国区にならないんだろう?

そういえば冷凍だんごのなかに、トロトロのごまだれが入ってる
「だまこもち」(゚д゚)ウマー
60無銘菓さん:03/03/15 12:48 ID:40Oyyc1m
>37
>北千住の槍掛け団子・・・しょっぱすぎて・・おばさんの態度も最悪
あんこは旨いよ
ババァの態度までは知らんが
61無銘菓さん:03/03/20 00:45 ID:akJOwL7D
槍掛け団子いいよ!
何か米の味がする感じでイイ!!
62無銘菓さん:03/03/21 22:17 ID:???
井の頭公園の向こう側の住宅街にある「糸きりだんご」
この店、厨房工房時代は結構気に入ってたのだけど
久しぶりに覗いてみたらドエライ事に(( (;゚Д゚) )))
↓HP
http://www7.plala.or.jp/katariba/
63無銘菓さん:03/03/21 23:23 ID:???
>62
ワロタ!いや、笑ってる場合じゃないか……
64無銘菓さん:03/04/02 21:28 ID:HiEutZZ3
名鉄一宮駅のホームで売っていた、みたらし好きだったわぁ。
今はもうないけど・・・。
65無銘菓さん:03/04/04 21:12 ID:0RGjkkW5
>37
>最悪は大阪 なんとか屋(名前忘れた)という民芸調の和菓子チェーンのみたらし団子
>は見た目おいしそう軒先でかき餅など焼いているからつい15本程買ったけど
>12本捨てた食えたものではない(大阪ではそこここでみかけたが)結構人があつまっ
>ていたが・・・味音痴ばかりか・・やつらは

丹波屋のことかな?
66無銘菓さん:03/04/04 21:35 ID:SNKzgRmE
>>19
ものっそ亀レスやけど、
藤井隆の絶賛してた大阪のみたらしって
多分これやろうなぁと思いながら検索してみたら
やっぱり喜八州のみたらし団子やった。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:gdMVCRdK3LcC:www.netlaputa.ne.jp/~sakamotz/zen/season5/frepo122.html+%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%80%80%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%97&hl=ja&ie=UTF-8
67無銘菓さん:03/04/05 03:17 ID:???
茨城にある「春子屋」のだんご(゚д゚)ウマー
68山崎渉:03/04/17 10:07 ID:???
(^^)
69山崎渉:03/04/20 05:07 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
70山崎渉:03/05/22 01:02 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
71無銘菓さん:03/05/22 07:36 ID:md6+RpkC
糸きりだんごage
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73無銘菓さん:03/06/03 12:24 ID:I9N4B/9i
たかのチェーンのだんごが安くて旨い。
都内にはあんまりないのかなぁ。
たかのチェーンのある場所キボンヌ
74無銘菓さん:03/06/04 21:34 ID:FthzleGw
ほんとに喜八洲のみたらし団子、おいしいですよねー。
でも、残して翌日電子レンジであたためるより、買った
当日の方が絶対おいしい。(あたりまえか)
75山崎 渉:03/07/12 17:03 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
76無銘菓さん:03/07/12 21:50 ID:???
この前、部屋にだんご虫がいた。しかも3匹。
77山崎 渉:03/07/15 12:31 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
78なまえをいれてください:03/07/17 19:07 ID:???
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
79無銘菓さん:03/08/08 23:20 ID:J8QpyB9C
向じま志満草餅のあま辛のだんごはおいしいぞ
よく搗かれただんごで歯ごたえが絶妙
それとやっぱり柴又の高木屋
草だんごもうまいけど
甘辛のだんごが好きだ
いつも、おでんとだんごにラムネをいただいています
80無銘菓さん:03/08/09 17:57 ID:???
バーミヤンのごま団子うまくない?
今あの系列の工場で働いてるから昼飯に時々出現するんだけどおいしい
81無銘菓さん:03/08/10 00:53 ID:wbXbFVDc
>>56
私も愛知出身で、今は関東に住んでいます。
子供の頃、スーパーの買い物帰りに
よく、しょっぱいみたらしを買ってもらったナ…。
こちらの甘いみたらしも好きだけど、
しょっぱいみたらしは、私にとって思い出の味です!
関東で、あのみたらしを売っているお店
誰か知っている方はいませんか??
82無銘菓さん:03/08/12 18:38 ID:vIbRkVSH
宮崎の○神社のYショウテンのだんごがウマイ。
まぁ、全国区じゃないと思うが。
つーか、遠いw
83無銘菓さん:03/08/13 00:46 ID:AxDPO8tQ
>>56 >>81
そうなんだよね。関東でも関西でも、あの愛知のみたらし団子は売ってない。
団子が一回り小さくて、串に5〜6個刺してあるんだよね。
団子自体もパリパリしてて、ちょっと固めなんだよ。

通販でもいいから、あのしょっぱいみたらし団子を食べたい。(´д⊂
84無銘菓さん:03/08/13 03:15 ID:???
あんこ




いいと思う。
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86無銘菓さん:03/09/04 21:45 ID:B93rDo/q
向じま志満ん草餅の焼き団子はおいしよね あと、槍かけ団子もおいしい
成田山の近くにもおいしい店あったなぁ
87無銘菓さん:03/09/11 17:13 ID:FNtV9YO6
今日って確かお月見だよね? 美味しい団子食べたい!
88無銘菓さん:03/09/11 17:51 ID:N7+sa38u
むか新ってゆう大阪の南部あたりだけにしかない店ぽいけど
もちの中にあんが入ってるやつがあるよ
なかなかんまい
89無銘菓さん:03/09/11 18:43 ID:hdiIifQJ
ヨモギいりのあん団子ってすごく得した気分
90無銘菓さん:03/09/11 18:48 ID:vdCa1/q6
今は季節的に売ってないと思うけど、
白あんに桜の塩漬けで色と香りを付けたあんで、
桜団子がおいしかった。

また来年買えるかな。
91無銘菓さん:03/09/11 19:23 ID:Bx/w+5QU
>>89 私もヨモギ&つぶあん好きだす!
92無銘菓さん:03/09/11 19:42 ID:vdCa1/q6
こしあんのあん団子、ヨモギの粒あん団子もおいしいよね。
93無銘菓さん:03/09/11 21:25 ID:???
みたらし団子は簡単に作れるから
時間があればつくるべし
94無銘菓さん:03/09/12 22:03 ID:iQ5gNvaq
                  ,,、-‐'''""'''‐、
                ,、‐''"::::::::::::::::::::::::::!
             ,、‐゙::::::::::::::::::::::;r;;::::::::::::!
   ,,、 -‐‐……ーr-'"::::::::::::::::::::::::/;;;;;;:::::::::::|
r'''"        ヾ::::::::::::::::::::::::::/;;;;;;;;;;;:::::::::::|
             ゙'、::::::::::::::::::::ヾ;;;;;;;;;;:::::::::::|    みたらしだんご、
             \:::::::::::::::::::::ヾ;;;::::::::::::!    おいしーですぅ♥
       ,,,         ゙シli;、;;:::::::::::::`::::::::::リ
      ,,rillllli,         ゙ヾlir゙ll゙llirァ:::::::::::::/
  ,,,、r〃lllr'"     ^     `゙,=゙-、-、、/,,,,,_  ___,,,,,,,,,,,_
"Zllllir-''"     ーr‐'"~゙''l"    ゙'ー-‐゙  ,,、 -'"ヾ 、    ``'''‐- 、
 ,"‐''"~゙ヽ     ',   |       -''"     、 ,.ン
、ゝ-‐''"´       ',   |        、、、、、、.,,,_  ヽ,
 ``゙'''        ゙、.  | ,、-‐…ッ、.,       ``''‐.゙、,,
、            ゙、.,r'"   /   ヽ、      ヽ、  .',`'ヽ、
       _,,,,,,,,,,,,_   .,r'     ``'ヽ  ゙、      ヽ‐'"   \
      l:::::::::::::::::`''/       、'´    ゙、       ゙、     ヽ
.       l:::::::::::::;;;;;;;!        `ヽ   j_        ',
.      l:::::::::::::;;;、|        /    ,' `゙゙''ヽ 、,,__ .}
   /,、-‐゙'''"~´  ゙          l    '       ヾ'゙,
-‐'"´                 j             ゙、
                     ノ、                ',
95文化祭:03/09/14 09:00 ID:BSxRYYng
文化祭で団子作ることになっちゃったよぉ。
いちおうみたらし団子とか白玉団子とかの作り方はネットで調べたけど、普通の団子
しか、見つからなかったから、どなたかでがるで変わった団子の作り方知ってたら
教えてくれませんか?サイトでもかまいません。
96ポコちゃん ◆mD32iPOCO. :03/10/22 02:14 ID:BOpFERvg
>>56>>81>>83
え゛、しょっぱいの?愛知のみたらしって。
97無銘菓さん:03/10/23 10:47 ID:???
新宿四谷わかばの見附だんご(みたらし、あんこ)ウマー!
タイヤキのメッカ的な店だが、だんごもイケル。
たしか春〜秋なのでそろそろおしまいかも。
単独売りのアンコをゲットして、自分で白玉作って食べるかー。
98無銘菓さん:03/10/26 21:10 ID:???
自分の中では、みたらしマズイあんこウマイ
99無銘菓さん:03/10/30 13:02 ID:hOK9OMwv
大阪の住吉団子の生醤油味が美味しい
100無銘菓さん:03/11/05 18:19 ID:DdPrjHsI
100ゲッツ!!
101無銘菓さん:03/11/05 18:49 ID:???
ずんだだんごもウマーです!
102無銘菓さん:03/11/05 19:25 ID:???
>>101サン
さては同郷ですか?
103無銘菓さん:03/11/12 07:22 ID:0l2cSn90
みたらし団子今ハマってます!!!
コンビニの100円のみたらしをよく買う。
ごはん代わりに1パック♪
104無銘菓さん:03/11/12 07:56 ID:qGU/1xhp
私もずんだ好きだす。
105無銘菓さん:03/11/12 12:29 ID:jFxIY1T1
大沼だんご age
106無銘菓さん:03/12/09 22:14 ID:???
みたらしだんごだいすき!
大沼だんごもおいしいね
ずんだも。

じぶんでつくってみたいのぅ。
107無銘菓さん:04/01/11 23:20 ID:???
小樽の新倉屋(花園だんご)と札幌にある新倉屋はなんか関係があるのでしょうか?
108無銘菓さん:04/02/16 17:25 ID:???
揚げだんご激マズイ!
スーパーで40円で売ってたから買ったけど…
揚げてあると思われる所がふにゃふにゃで・・・オエ
109無銘菓さん:04/02/16 17:42 ID:???
>>108
スーパーの団子なんか買うなよ。
110無銘菓さん:04/03/03 05:24 ID:???
ダイソーで売ってる白玉団子の粉で作る団子うまいよね。
もちもちしとる。
111無銘菓さん:04/03/09 02:47 ID:???
静岡の法多山(はったさん)の門前で売ってる
法多だんご(厄よけだんご)が好きだ
112無銘菓さん:04/03/09 19:47 ID:???
奈良、橿原のだんご庄のだんご好きです。物産展で買っています。
でもきなこがついてるから、微妙にスレ違いかも。
113無銘菓さん:04/05/14 01:19 ID:VC/LE5wU
紫いも餡とか黒ごまとか有るけどどれも捨てがたいよね
114無銘菓さん:04/05/14 02:33 ID:FP3IABC0
川越あたりの団子って東京のみたらしと全然違うよね。
最初は違和感があったのですが、今では病みつき。
東京からわざわざ買いに行きます。
115無銘菓さん:04/05/14 08:19 ID:???
たかのチェーンで草団子買ったらウマー!
ここはあたりはずれがあって、みたらしなんかは
山崎のがウマー!
116無銘菓さん:04/05/22 23:03 ID:hGPQlpnm

ヤマザキのみたらしが最近小さくなったと、
嫁が寝込みそうなくらいショック受けてるんだが

どうしよう?
117無銘菓さん:04/05/22 23:46 ID:???
自分、喜八洲のみたらしは駄目だったなー。軟らか過ぎて(ちなみに大阪人
そしてここを読んでて自分が昔食べてたみたらしが名古屋風の奴だったと
初めて知った。JR鶴橋駅の構内でアラモード焼きと並んで売ってた。
あれをもう一回食べたいと思ってたんだが、名古屋まで行かねばならんのか・・・。

118無銘菓さん:04/05/23 00:47 ID:???
>>116
「変わってないよ」って言ってあげなさい。
119無銘菓さん:04/07/15 14:58 ID:vgnYL/tw
ずんだとくるみが食べたい。
でもない(泣
120無銘菓さん:04/07/25 12:21 ID:???
吉祥寺東急で仙台物産展をやってましたよ。
ずんだ餅、みたらし、ごま、あんころなどなど、いろいろな種類の餅があってどれもおいしかったですよ。
28日までってことなので、近い人は一度行ってみては?
121無銘菓さん:04/08/22 04:16 ID:Oz2h8KgH
仕事の都合で宮崎の都城に行ったんですよ。
んで、そこから30分程車を走らせ、高原か高崎って所まで行ったんです。
商売系の神社があるとかで行ったんだけど。
そこの参道沿いにあった団子が激ウマー!!!
この感動を東京でも味わいたいと思い「送ってくれ」と頼んだんだが、
地方発送してないらしく「また来て下さい。」とイワレタヨ…
結局40本位持って帰ったがな(笑
宮崎に住んでる人を初めて羨ましく思った。
聞けば九州いたるところから買いにくるらしい…。
店の名前は忘れたが、ヒゲの立派な仙人風のオヤジがいたよ(笑
近場の人は行って感想聞かせてくれぃ。
122無銘菓さん:04/08/22 05:19 ID:???
>>121>>82と一緒の事を言ってるのでは?
そんなにウマイのか?
チョトキニナターヨ…
123無銘菓さん:04/08/22 05:43 ID:???
やっぱ、ずんだだよ!
124無銘菓さん:04/08/22 06:15 ID:RS8KTJ9N
埼玉の所沢行くと団子結構あってうまいよー
焼きが主みたいだがみたらしウマー
125無銘菓さん:04/08/22 13:55 ID:3D2u1a76
鹿児島のぢゃんぼ餅もうまいっす!

126無銘菓さん:04/08/22 13:56 ID:3D2u1a76
だんごじゃなくて餅だった…

逝ってくる…
127無銘菓さん:04/08/24 10:55 ID:pLZY8KLJ
アゲだんご
128無銘菓さん:04/08/25 12:55 ID:ywvc/Ff7
どっか東北のほうでおいしい団子知らないか?
青森周辺ならなお良し。
129無銘菓さん:04/08/30 16:15 ID:???
>>128
渓流茶屋
奥入瀬渓流温泉ホテル
130毎日団子:04/09/05 11:28 ID:???
誰も書いてないから、漏れが書く!
都内で2両編成の2駅しかないローカル線に乗ってここへこい。
門前は草団子やだらけだ。
各店の食べ比べをしてから土産を買うがよい。
131無銘菓さん:04/09/06 15:08 ID:AO9Dybxp
高円寺にある天名屋総本店のお狩場餅はおいしいですか?
写真見ると凄い美味しそうだけど。
132無銘菓さん:04/09/11 22:59:21 ID:???
今日賞味期限が明日の朝の粒餡の串団子が半額だったので買いました。
家に帰って今日は一本食っておこうと思ってましたが・・・。

正直なところかなりウマーだったので全部食ってしまいました。

やばい・・・マイブームになりそうでつ
133無銘菓さん:04/09/12 12:35:24 ID:???
団子を作ろうと思ってレシピとかいろいろ探したんだけども
上新粉とか白玉粉とかいったいどっちで作ったらいいのか迷い中・・・

誰かおすすめの配分とか知ってたら教えてほしいです
134無銘菓さん:04/09/12 17:12:44 ID:???
>>86
地元民だが何処かわからん。
寺近く?
135無銘菓さん:04/09/28 04:26:55 ID:b2a+gYvY
お月見age
136無銘菓さん:04/09/28 14:38:58 ID:???
うさぎ団子
137無銘菓さん:04/09/28 14:54:13 ID:9HRu1QOi
月見だんご買ってきたよ〜!!
コンビニに売ってたんだけど気に入ったのがなくて、わざわざ少し離れた和菓子屋さんに買いに行ったYO!
月見だんごって細長いお餅にこしあん巻いてあるヤツだよねぇ?@関西
138無銘菓さん:04/09/28 19:58:22 ID:???
関東は串団子みたいな丸い餅にあんこが別々だよ。
中にあんこ入ってるのもあるっけ??
139無銘菓さん:04/09/28 23:41:56 ID:???
そんなのもあるんですか!?
私がコンビニで見て買うのやめたのは、中に餡が入ってるやつでした。
他にも月見だんごってあるのかなぁ…。
140無銘菓さん:04/10/11 11:54:50 ID:PqqUrUcj
既出だが、くるみだんご最高にウマーだよね。
ガキの頃に初めて食って感動した。大人になった今では、通販でたびたび取り寄せてます。
141無銘菓さん:04/10/11 19:13:39 ID:???
ずんだ
142無銘菓さん:04/10/12 22:52:17 ID:???
京都、今宮神社の境内で2軒の店がにぎやかに呼び込みしている「あぶり餅」
ちっこい餅にきなこをまぶし焼き上げた物に味噌風味の甘だれをつけて食す。
餅なので微妙にスレ違いだが大好きなんだよお。堅くなるのでおみやげには
向かないかも・・・
143無銘菓さん:04/10/17 13:41:50 ID:ay19nO8M
宮城県鳴子温泉の栗だんご最強伝説
144無銘菓さん:04/10/17 19:37:10 ID:???
そうそう
深瀬の栗だんご
145無銘菓さん:04/11/18 21:08:29 ID:WtPFE7tC
146無銘菓さん:04/11/18 21:55:51 ID:AT5Jfpel
どっちの料理ショー、だんご勝利記念age。
147無銘菓さん:04/11/20 02:43:30 ID:Zc1FHC1W
あれ、原価は圧倒的にだんごが高かっただろうね、
あんなに手間暇かけた和三盆を投入したら…
クイテー!
148無銘菓さん:04/11/22 04:02:03 ID:l4+0uy3s
先日おばぁちゃんが近所で売ってたみたらし団子買ってきた。見た目普通の白い餅だけど噛んだ瞬間中にタレが入ってて衝撃的だった!あと個人的には、もぐらやのみたらし団子が好き。by関西
149無銘菓さん:04/11/29 19:38:14 ID:OAfPtiuy
三色団子うま杉
150無銘菓さん:04/11/29 19:43:07 ID:PnxPiqlx
あんこウマー(*^_^*)
151sage:04/12/02 15:46:45 ID:LhLMRooc
だんごと言えば、ヤパーリ追分だんご〜。

みたらしと抹茶がウマー!
・・・高いもんなー・・・アレ。
たまにしか口に入らない。

札幌のまるやさんのおだんごも美味でございます。
152舞ぺんぎん:04/12/15 23:35:14 ID:???
           , -――-、―-、_
           /          ‐- 、
         /               `ゝ
   , -――- / 〃/ ,  ,  , ,    、 、 ヽ`ヽ
  <       _| /,/ / , | ,l | | | | i i 、 N
  ヽ、    ゝ|〃 / /ナlノlノlノlノ/lノl | | レ′
    入  / 7 |ミ|/|/ |Τ.Τ   'T.i|ノ|ノレ′     
    ヽ _/ / 八(6| |" ̄   _' ̄.! i'  みたらしだんご。
      | | | / lヾ|  |      / │
      | L| |    |  |` ┬, ´ |  |
      |  | |  | /|  | ̄~T  |  |
      |  |_  / .|  |'´~只~ヽ|  |
153無銘菓さん:04/12/16 00:31:09 ID:mrwmTzyM
ちょっとオーブンで温めてから食べるとふわふわになって(゚д゚)ウマーでつよ
154無銘菓さん:04/12/16 19:50:58 ID:???
関東人だが飛騨のみたらし大好き。
ずんだもいいね。たまに自分で作るです。
155無銘菓さん:04/12/16 23:12:05 ID:???
みたらしも餡もごまもなんでも大好き!!!
だんごウマイ!
シコシコしただんごの食感に甘いタレ!!
はあ、たべたい
156無銘菓さん:05/01/08 23:28:58 ID:dbl1jc2r
たかのチェーン家の近くに出来てくれないかなぁ
157無銘菓さん:05/01/10 21:52:36 ID:???
前に京都で食べたのが忘れられないよ…コンビニとかの温めて食べてるけど、ちとショッパイ気がスルー
158無銘菓さん:05/01/22 23:55:48 ID:ed7hlmkA
川崎大師参道・和菓子きくや
花屋の隣の小さいプレハブの店だけどそこの「大辛団子」旨い
普通のみたらしに七味が入ってて焼き海苔でくるんである
159無銘菓さん:05/01/24 20:51:08 ID:???
>>124
所沢の焼き団子ウマーですよね
真っ黒なたまり醤油を3回くらいつけて炭でやくから、醤油のコゲが"つらら"(?)みたいなって
香ばしーー
160無銘菓さん:05/01/28 03:47:31 ID:zrZrQIzV
みたらし団子のあんって量多すぎ!!
私の周りは全員、あのあんをこそげ落として食べる。

あれは薄くぬってある程度で十分だと思うんだけど…
161無銘菓さん:05/01/28 06:48:14 ID:???
>>160
みたらし団子ってあんは塗ってないよね。
162無銘菓さん:05/01/28 08:41:33 ID:???
>>161
餡子と勘違いしてるのか?
「たれ」とも言うかもしれないが、
「あん」でも間違ってないような・・・
163無銘菓さん:05/01/29 20:48:18 ID:KNiBzGFj
みたらしに、バターつけると美味しいです。
容器に残ったたれは、パンの耳できれいに食べてしまいます。
164無銘菓さん:05/01/29 22:31:23 ID:f2UmUlwS
>>163
気持ちワル
165買い損ね団子:05/01/30 19:55:28 ID:0rv8putm
>158
川崎大師参道・和菓子きくや
花屋の隣の小さいプレハブの店だけどそこの「大辛団子」旨い

↑今日行ってきましたよー。
でも,みたらし団子もそれもタイミングよく売り切れで,増産中の最中
でした。お店の人に「何分待ち?」って聞いたら10分で言われたので,
待たずに帰ってきちゃった。そうしたら,こんな↑スレッドがぁ。泣
166買い損ね団子:05/01/30 20:01:51 ID:0rv8putm
もう一つ,別件ですが。

京急弘明寺駅にある,見た目は老舗っぽい和菓子やなんだけど,
そこのみたらし?団子は,タレに味噌?がまざっててなんだか
妙〜でした。名物ってあったから買ったんだけど。

それと,山崎パンが出しているような市販のお団子について。
タレがまるで「煮こごり(煮魚が冷えるとゼラチン質が冷えて
固まったもの)」のようで,あれはとても嫌い。
タレはできるだけ,サラサラに近いほうが好きです。
167無銘菓さん:05/02/03 19:54:46 ID:eFOXLW/F
ダイエーとかに100円であんだんご売ってるけどうまいよ
168無銘菓さん:05/02/04 18:52:01 ID:VmGySeUs
実家(静岡)の近くにある『たこまん』っていうお菓子屋さんにある
みたらし団子がものすごく美味しい。
外にはタレがかかってて中にはこしあんが入ってる。
一度で二度美味しい。
あー食べたい。

…知ってる人いるのだろうか。
169カレーなる名無しさん:05/02/04 20:06:57 ID:wMzY2Ive
みたらしと大福が結婚したような味のイメージですね。
へ〜美味しいんだ。食べてみたいかも。
今日も,近所の和菓子やでみたらし団子買っちゃった。
余談ですが,ついでに,うぐいすも。
170DL ◆ICAlqwyKmM :05/02/04 20:20:23 ID:9VZIbS4Q
あんこ以外買わない
みたらししか無い場合豆大福に逃げる
171無銘菓さん:05/02/04 20:22:10 ID:wMzY2Ive
どうも,あん団子を食べると赤福思い出すんだわ。
172無銘菓さん:05/02/04 23:09:21 ID:VmGySeUs
ここ見てたら団子食べたくなったので買ってきた。
みたらしとあんこ両方(゚∀゚)ウマー
団子のあんこはやっぱこしあんに限るな

>>171
そう言われると赤福思い出して食べたくなった!!
173無銘菓さん:05/02/05 00:20:36 ID:HNX4VKyT
>>168
それと同じの(作ってるとこは違うかもだけど)食べたことある!
母に「これ食べてご覧」って言われて普通のダンゴかと思って食べたら
「むむっ!?」っと超ビックリした。でも、意外にもなかなか合ってて(゚д゚)ウマーでした。

コンビニに売ってる3本パックのダンゴで、いつも売ってるのはみたらしなんだけど、
たまに草ダンゴ+つぶあんのやつがあって、見つけたら絶対買う。コッチの方が全然好きー。
174無銘菓さん:05/02/07 19:53:28 ID:oguo6Ewb
三色花見団子。団子自体に砂糖が練り込んである。シンプルな甘さ。
175無銘菓さん:05/02/09 06:31:57 ID:???
名古屋のみたらし団子食べてみたいなあ
176無銘菓さん:05/02/09 22:30:45 ID:1MSxRRRq
きょうわたしは言問団子十二個たべました。
177無銘菓さん:05/02/10 23:29:32 ID:l3vNcPdt
だんごは、所沢が発祥の地だからね。うまいはずだよ!
178無銘菓さん:05/02/12 00:12:36 ID:1rkP3/oe
>>158
今日、川崎大師にいったので買ってみました
胡麻・あんこ・みたらし・大辛
大辛美味しかった
歩きながら食べてる子供もいたし気さくな和菓子屋 って感じだったな
胡麻がイマイチだった

久寿餅以外の御土産がみつかった感じ。
情報ありがとう

179無銘菓さん:05/02/12 20:04:15 ID:Df6sE6Ir
太子堂の団子がうまい
180無銘菓さん:05/02/21 16:25:36 ID:uvxGawgt
>>176
こととい団子なんて懐かしいわ。
見た目も綺麗だよね。
私は例の茶屋でしか食べたことないんだけど,他の場所でも売ってるの
かな。
181無銘菓さん:05/02/21 16:31:24 ID:uvxGawgt
地元の和菓子屋(=団子屋)についてなんだけどさー。
なんでみたらし団子ばっかり,SOLD OUTがあんなに早いの?
みんなが行く店も,どこもそんな感じ?
182無銘菓さん:05/03/13 00:43:30 ID:WHh9TABp
自分で美味しいミタラシあんを製作研究中。難しいね。
183無銘菓さん:05/03/13 00:50:19 ID:3w1r8IXZ
チャットで知り合った和菓子屋の息子に聞いたんだけど
売れ残ったおだんごって
まわりのみたらしとか、あんこは捨てて
おだんご部分は蒸し直して(だったかな?)
リサイクルするんだって〜

もったいないのは分かるけど
なんかショックでした;;
184無銘菓さん:05/03/13 22:02:05 ID:21g2EpD+
大阪京都でガイドブックに載っていない美味しいみたらし団子屋さんご存知の方教えてください。
185無銘菓さん:05/03/13 23:03:14 ID:W0SuoDHv
コンビニとかにある3本入りのみたらし食べた★
やぱ1日1本でいいと感じた・・・1本入りでいいから
30円にして・・
186無銘菓さん:05/03/15 00:42:46 ID:lycRWOfP
美味しいみたらし団子食べてみたいな〜
187無銘菓さん:05/03/16 01:49:36 ID:TONN2xpL
>>184
御所近くの、春日屋。
188無銘菓さん:05/03/18 00:42:33 ID:1TJ1FtFZ
梅園は有名
189無銘菓さん:05/03/18 13:07:45 ID:???
もうすぐ彼岸だけどおはぎスレは無いの?
190無銘菓さん:05/03/19 03:01:32 ID:???
191無銘菓さん:05/03/19 20:07:07 ID:???
スーパーで普通に売ってた東月製菓の草餅(6個入りで200円くらい)がメッチャ美味かった。
ってか、三色団子の緑そのもので、三色団子好きの俺が気に入るのも当然だった。
192無銘菓さん:05/03/20 01:43:51 ID:???
微か〜にだけ甘い団子が食べたいです。
お茶無しで時間をかけて食べて最後にお茶を一口だけ飲む派だから
今まで食べた団子はほとんどが甘すぎ。
コンビニに売ってた2本で80円の花見団子は、甘さは押さえてあるんだけど味がイマイチ・・・
193無銘菓さん:05/03/20 02:09:17 ID:3bPBWP/f
そりゃ、コンビニ和菓子じゃ駄目でしょ〜
194無銘菓さん:05/03/21 01:01:07 ID:???
スーパーとかコンビニとか・・・・
もう氏ねよ
195無銘菓さん:05/03/21 01:15:55 ID:RVvNA8aE
でも、意外に美味しいのもあったりして
196無銘菓さん:2005/03/22(火) 01:12:06 ID:32p9cmKv
甘味処「まえだ屋」のみたらし、ベタな味だけど、けっこう好き。
197無銘菓さん:2005/03/23(水) 08:48:00 ID:???
みたらし団子なんて買うもんじゃないよ
作れよ
198無銘菓さん:2005/03/23(水) 12:57:57 ID:???
餡入りのみたらし団子 天名家総本家「お狩場餅」ってどう?美味しい?
199無銘菓さん:2005/03/23(水) 23:21:15 ID:r/mt5XnK
タレはそこそこ作れても、
団子のあの香ばしさは無理っしょ。
200無銘菓さん:2005/03/24(木) 11:08:55 ID:???
1本とか2本だけ作るの面倒だしな。買ってしまう
201無銘菓さん:2005/03/25(金) 18:34:38 ID:xNMWthO2
誰か!
自分だけが知ってるとっておきのミタラシ団子教えて〜
出来れば関西圏で
202無銘菓さん:2005/03/25(金) 20:51:57 ID:e1TY1K2/
十三の喜八洲←字合ってる!?
203無銘菓さん:2005/03/25(金) 22:49:46 ID:K76dHoAx
超有名店。
204無銘菓さん:2005/03/26(土) 12:36:39 ID:9ET8WWBg
いなば源七
205無銘菓さん:2005/03/27(日) 02:33:49 ID:fSJpfIH/
>204
何処のお店?
206無銘菓さん:2005/03/27(日) 11:19:37 ID:Gbm3OcFw
いなば播七だった
207無銘菓さん:2005/03/27(日) 13:40:22 ID:O4BUW2k7
新地の店ですよね、美味しいの?
208無銘菓さん:2005/03/27(日) 16:53:13 ID:vOYIt3Zo
都内にも工場あるよ
日本橋高島屋に売ってる。
209無銘菓さん:2005/03/28(月) 12:11:54 ID:???
高いな〜
210無銘菓さん:2005/03/29(火) 01:48:02 ID:uiaT8S68
今日、百貨店の物産展で
滋賀「ふる里」のみたらし団子食べた。
しっかりした団子で、タレも濃くてよかった。
211無銘菓さん:2005/04/03(日) 21:06:26 ID:AYbYkQ9b
おいしいアンコって売ってない?
212無銘菓さん:2005/04/04(月) 07:35:49 ID:???
>>211
売ってるよ。
213無銘菓さん:2005/04/04(月) 21:15:19 ID:???
四谷の鯛焼き屋さん「わかば」はあんこだけ売ってる。
214無銘菓さん:2005/04/04(月) 21:46:10 ID:QXKKVqLN
みたらしのタレも売ってればいいのに。
215無銘菓さん:2005/04/05(火) 07:37:10 ID:???
あんこだけ売っている和菓子屋さん、結構あるよね。
216F:2005/04/05(火) 12:25:48 ID:lEvCa4DF
梅園
三はし堂
217無銘菓さん:2005/04/05(火) 21:20:18 ID:GNXaV8/D
>215
そういうのって、高くない?
218:2005/04/05(火) 22:47:50 ID:0CXKfqmJ
1815〜30
一世風靡した練り羊羹の船橋屋織江分かれ
三はし堂は315円
219無銘菓さん:2005/04/05(火) 23:13:30 ID:???
今日みたらし作った(゚д゚)ちょいと醤油味が濃すぎた。惜しい…
220無銘菓さん:2005/04/05(火) 23:25:56 ID:wMQD/+pb
>219
ちなみレシピは?
221無銘菓さん:2005/04/06(水) 00:06:23 ID:???
>>220
みたらしだんごのレシピでつ(・∀・)ノ

市販のだんご粉…250c
ぬるま湯…約200t
適当な大きさに丸める。
沸騰した湯に入れて、だんごが浮いてきたら3分。冷水にとって冷やして水気を切る。
〇たれ
醤油…大さじ6
みりん…大さじ5
砂糖…大さじ3
水…120t
隠し味…黒砂糖少々
鍋に入れひと煮立ちさせた後、片栗粉約大さじ2を水で溶いてから加え、とろみをつける。(結構固めの方がだんごに良く絡む)
串に刺しただんごをガス火(魚焼きグリル等)で焦げ目を付ける。
たれをかけて(゚д゚)ウマー
たれの甘さ・固さはお好みで。ちなみにこれで結構な量できるので、こちらもお好みで減らしてね。
白玉粉と上新粉を混ぜて作ってももっちりして美味。
だんご毎日でも食べたいよ(´・ω・`)
222無銘菓さん:2005/04/06(水) 23:48:26 ID:N+QbXc/3
頑張れば作れそう。
223無銘菓さん:2005/04/07(木) 09:48:43 ID:???
>>217
高くないお店もある。
224F:2005/04/09(土) 12:01:37 ID:S7gVpVae
三はし堂は一世風靡した羊羹の織江の分かれ店
かなり前に閉店したんだけど、
玉英堂、柳橋梅花亭など取り引き先にしてる
小堀製餡所が8代目三はし堂を中州に移転して
今にいたる。
餡屋さんだから間違いない
225無銘菓さん:2005/04/10(日) 22:59:30 ID:xAk5w/Tj
団子は、面倒なので、お餅でミタラシあん作って、
食べたら、グ〜だった。
226無銘菓さん:2005/04/13(水) 23:34:05 ID:xtVB5Uek
市販のミタラシ団子をトースターで焼いたら、おいしさアップ。
227無銘菓さん:2005/04/13(水) 23:38:29 ID:xtVB5Uek
市販のミタラシ団子をトースターで焼いたら、おいしさアップ。
228無銘菓さん:2005/04/14(木) 12:47:43 ID:ysoHr52Q
最近あんこの原料の小豆がかなり安いね
どんどん安心して食べよう!
229無銘菓さん:2005/04/14(木) 23:12:09 ID:lWzBI5PY
みたらし団子って、
柔らかいやつと、焦げ目があってカリッしたやつ。
タレがトロッとしてるやつと、サラッとしてるやつ。
味は、甘いやつと、醤油味のやつ。
色々ありますが。みなさんのお好きなのは?
ちなみに自分は、
焦げ目があって、トロッとした甘ダレが好き。
230無銘菓さん:2005/04/15(金) 20:37:24 ID:wD73DgEJ
みたらし団子のことを、うちのほうでは「あやめ団子」といいます。
231無銘菓さん:2005/04/15(金) 20:51:09 ID:???
>>230
どちらの方ですか?
232無銘菓さん:2005/04/17(日) 20:46:26 ID:SPHoCLfA
トロッとした甘だれはみたらし団子で
醤油味のはしょうゆ団子だよ。別物。
233230:2005/04/17(日) 21:13:55 ID:pX/Ineh+
>>231
栃木県です。
「あやめ団子」というのは、一部の地域だけかもしれませんがw
234無銘菓さん:2005/04/23(土) 12:13:51 ID:???
 
235無銘菓さん:2005/04/26(火) 06:54:04 ID:???
>>229
おなじです。
柔らかいやつも好きだけど、あの焦げ目が香ばしくてたまらないです。
236無銘菓さん:2005/04/27(水) 02:15:05 ID:j5FtQfcp
>232
しょうゆ団子ってなに?
みたらしには、醤油と甘だれの2種類あるっしょ。

>229
自分はやわらかくて甘ダレがトロットロのやつ。
237無銘菓さん:2005/05/14(土) 18:41:22 ID:vLq1z1YN
みたらし食いて〜
238無銘菓さん:2005/05/15(日) 02:35:04 ID:55/sF417
団子といえば古賀音団子!!
高いから試食しかしない人が多いけど
和三盆ゴマが(・∀・)ウマー!!
私は1〜2ヶ月に1回は買う。
239無銘菓さん:2005/05/15(日) 03:18:26 ID:xFzl+QG0
しょうゆ団子は、醤油付けたやつでそ。
磯部団子とか、そっち系の味。
240無銘菓さん:2005/05/15(日) 14:16:23 ID:QPLMWl3w
うちの地元では、みたらし団子のことをしょうゆ団子といいます。
241無銘菓さん:2005/05/15(日) 23:28:33 ID:RY+kj4Te
>240
その地元って、どこ?
242無銘菓さん:2005/05/16(月) 03:31:38 ID:???
鹿児島では、生醤油焼きの新粉だんごだったなー。
屋台で食べたのなつかしー
243無銘菓さん:2005/05/16(月) 11:45:44 ID:???
>>241
新潟です。
特に地元密着型の餅屋系で。
でも、新潟に限ったことじゃないかも。
244無銘菓さん:2005/05/16(月) 16:14:23 ID:8n7Ld54P
新倉屋の串団子が美味しいと思ってたが、千歳烏山のお団子屋さんの食べたら、新倉屋がボッタクリという事に気づいた。小さいお店なんだけど味は最高、値段は激安。
245無銘菓さん:2005/05/16(月) 16:53:53 ID:???
松島屋 豆大福の方が有名だけど出来たての<みたらし>が一番(゚д゚)ウマー
246無銘菓さん:2005/05/16(月) 20:51:14 ID:x+uV/UNf
>>243

折れ、新潟出身者だけど、確かにしょうゆ団子って言っていた覚えがあるよ!!

東京に出てきてからみたらしって言うって知った…。
247無銘菓さん:2005/05/16(月) 23:31:17 ID:/HhfaNEp
>246
それって、いわゆる「みたらし団子」とまったく同じもの?
248無銘菓さん:2005/06/01(水) 01:38:56 ID:tge33s+u
近年低価格で売ってるみたらしだんごに不満。
だんご部分もたれも、みたらしだんごじゃないんだよな。
だんごはなんか柔らかすぎる、固まってないのりのような物体。
しかもだんご部分にまで甘味を加えてるし、本来、たれの部分にしか甘味はないものだ。
だんごはなくなってしまったのか。
ふつうのみたらしだんごが食べたい。
249無銘菓さん:2005/06/01(水) 01:50:46 ID:???
>>248
安かろう悪かろう
安物買いの銭失い
250無銘菓さん:2005/06/06(月) 22:06:48 ID:54Efujsb
>248
でも、柔らかすぎる団子ってのも美味しくない?
251チコリ:2005/06/22(水) 05:10:52 ID:8MYCpON9
あぁ(´∇`)やわらかすぎるのいいね
252無銘菓さん:2005/06/22(水) 21:30:56 ID:Uhb4QCvL
大宮の氷川参道沿い、氷川だんご、おいしい!
団子にこしがあり、甘味などついてなくて、しょうゆ味で焦げめがついている。
一串に5コ。
おススメ!
253無銘菓さん:2005/06/22(水) 23:03:38 ID:???
団子はレンジで温めて食べます。
254無銘菓さん:2005/06/26(日) 15:25:08 ID:2Y/xdDaB
レンジした後、トースターで軽く焼くと、無敵。
255無銘菓さん:2005/07/15(金) 08:27:48 ID:5WUYeKpk
関西から神奈川へ越してきて3ヶ月になりますが、売店で花見団子が売ってるのを
見たことがありませんー。和菓子屋でなら売ってるのかもしれませんが・・。
256無銘菓さん:2005/07/20(水) 03:09:01 ID:???
花見団子?
売店って関西ではどんな所の売店で売ってるの?駅?

神奈川で生まれて育ったけど
和菓子屋で花見団子って商品名のものは見た事がない
257無銘菓さん:2005/07/22(金) 00:59:55 ID:uA4Ifcpt
三重県の片田舎なんですが、車屋って言うお好み焼きとか、たこ焼きとか売ってる店の
みたらしは、絶品。

ただ、何しろ片田舎なんで。
258無銘菓さん:2005/07/30(土) 03:04:48 ID:QCSt/Hup
そんなに絶品?どの辺の片田舎?
259無銘菓さん:2005/07/31(日) 22:21:36 ID:eHSuL+wM

ネットで調べたら、桑名のそば屋が出てきた。
260無銘菓さん:2005/07/31(日) 22:27:09 ID:???
甘くて辛い♪だんご♪だんご♪
261無銘菓さん:2005/08/06(土) 10:30:06 ID:???
橿原のだんご庄のだんごが食べてみたい!
きなこ好きにはたまらん感じ。
だいぶ前に誰か書いてたけど、
物産展に来たりするんだ?なんか意外。
でも大阪には来ないよなーw
1時間半かけて行ってくるか…
土日の昼過ぎに着いても間に合うかな?
お店で買ってる人いらっしゃったら情報くださいませ〜

みたらしはやっぱり喜八洲がうまい。
あとむか新の、中にみたらしが入ってるやつ。
1回だけいただいて食べたんだけどんまかった!
買いに行きたいが、これも遠い…
262無銘菓さん:2005/08/07(日) 03:14:26 ID:0129XkvO
>261
近鉄にくるよ。
バリ旨い。きな粉好き、団子好き、和菓子好きには、絶品。
263無銘菓さん:2005/08/07(日) 03:18:57 ID:73aaHIyu
道路公団団子う、、
264無銘菓さん:2005/08/07(日) 12:29:39 ID:???
みたらし団子が、歯にかぶせた金属を拉致って行きました…orz
265無銘菓さん:2005/08/12(金) 20:21:17 ID:???
>>261
店で昔は買ってたけど、最近買ってないから。そんなに
すぐ売り切れるんだろうか?昔はいつでも買えたけど…
新大宮のヨーカドーだと売ってるみたいです。先日試食しましたw
でも新大宮まで来るなら、物産展の方が近いですね。
266無銘菓さん:2005/08/13(土) 16:38:05 ID:???
味の付いてない団子をグラタンにしてみたんだけど反則?
267無銘菓さん:2005/08/15(月) 19:27:59 ID:???
>>266
ニョッキ(ジャガイモで作った団子状のパスタ)みたい
268無銘菓さん:2005/08/16(火) 18:05:38 ID:s3VABlqz
名古屋の大須商店街の有名なみたらし団子ってどう?
269無銘菓さん:2005/09/07(水) 00:35:10 ID:0qqzitiC
age
270無銘菓さん:2005/09/20(火) 12:50:50 ID:OYK9dfrG
270get
271無銘菓さん:2005/09/25(日) 18:24:11 ID:o2eLTUqo
スーパーのはどれも薬臭くて食べられない。
美味しいのが食べたい
272無銘菓さん:2005/09/26(月) 09:58:28 ID:zx8vALQZ
西宮に串が無いみたらしだんごがあるらしい。
中にタレが入ったタイプじゃなく。
見てみたい!?
273無銘菓さん:2005/10/02(日) 23:00:11 ID:Or5avPlX
ヤマザキの100円のやつ
串短くすんなボケ
274無銘菓さん:2005/10/03(月) 00:06:26 ID:ajxXvBPw
>>268
前に食べたとき、醤油(みたらし?)味は少し辛かった。
きなこ(確か)はおいしかった記憶あり。
275268:2005/10/13(木) 01:48:56 ID:7c9q5hkL
>>274
きなこのみたらしは京都の「みよしや」でしか食べたこと無いから、
ぜひ食べてみたい。
276無銘菓さん:2005/10/13(木) 03:01:55 ID:KFGv7R3u
離婚弁護士Uの再放送見てムショーにみたらし食べたくなった!!
あれに出てくるのはどこのみたらし団子だろう?
あの焦げがすっごく美味しそうなんだけど。
277無銘菓さん:2005/10/13(木) 09:53:01 ID:eR5ioxqp
>>275
京都のきなこ団子は食べたことがないからわかんないけど、大須のはモチモチ甘ー(*´ω`*)って感じ。

近くにある団子屋はみたらししかないけど、一本30円でつ。安くてウマー。
278無銘菓さん:2005/10/13(木) 10:47:12 ID:???
みたらしといえば甘辛ダレのイメージあったんで、大須の醤油味はうけつけなかった
きなこはウマー
279276:2005/10/13(木) 14:50:32 ID:KFGv7R3u
やはり問い合わせが多かったのか、離婚弁護士UのHPに情報がありました。
撮影で使用しているお団子は、東京都小平市にある菓子舗「青柳」さんに
特別にオーダーして作ってもらっているらしいです。

青柳って有名なのかねぇ?
280無銘菓さん:2005/10/13(木) 17:15:36 ID:eR5ioxqp
やっぱり大須のはみたらしじゃなくて醤油味だったのか…。
違和感はその所為だったのね。
281無銘菓さん:2005/10/13(木) 18:23:53 ID:???
今だんご庄のだんご食してます。
久しぶりに食べたけど、やっぱり美味。
別途で付いてるきなこふりかけて食べると更にウマー。
小粒な団子にまとわりつくきなことの相性が絶妙!
282無銘菓さん:2005/10/14(金) 02:28:27 ID:dMaRz6vt
だんご庄最強。
283無銘菓さん:2005/10/14(金) 02:32:14 ID:ojGsRzYO
284無銘菓さん:2005/10/14(金) 15:18:05 ID:vNJR8NJy
関東出身の夫は醤油の団子が好き。東北出身の私はあんこが好き。

…団子は甘くないと違和感があります。
285無銘菓さん:2005/10/16(日) 15:29:01 ID:oAZw6sc7
うちの近所のあいあい庵は…
20種類位ある…
チョコレートのだんごとかフルーツのだんごとか…
286無銘菓さん:2005/10/16(日) 15:41:53 ID:P0+fTIZt
>>285
邪道な気がするけど美味いの?
287無銘菓さん:2005/10/16(日) 19:39:31 ID:oAZw6sc7
>>286
最初はちょっと抵抗があったけど…
今ではけっこうやみつきですね。
288無銘菓さん:2005/10/16(日) 19:56:34 ID:SU7ZMHBu
俺は白玉粉買って自分で作ってる。
白玉汁粉もいいし、きなこ黒蜜もなかなか。
たまにグリーンティーの粉かけたり。
あとたまに抹茶まぜたりしてる
289無銘菓さん:2005/10/18(火) 23:30:21 ID:???
だんご庄のだんご、のれん分けした店(というか中の人が独立したらしい
が近鉄奈良駅にあるらしい。
食べたけど、マニアじゃないから、そこのでも十分(゚д゚)ウマー!だった。
290無銘菓さん:2005/10/19(水) 10:50:06 ID:???
>289
>>265でも書きましたけど、ヨーカドー(新大宮)でも売ってますよ
書いてから、本当にまだあるか気になって買いに行ったら
ありました。久しぶりに食べて美味しかったです。
291無銘菓さん:2005/10/24(月) 00:28:00 ID:VG5jNY3/
みなさんのみたらしNO,1はどこですか?
自分は京都の日栄堂です。

292無銘菓さん:2005/10/24(月) 01:13:14 ID:???
既出だけど、やっぱ喜八州が1番うまい。
団子好きなもので、いろんなところのを食べたけど
喜八州は忘れられない。
ただ、ここのは暖かいうちにすぐ食べないと硬くなってしまう。
大阪は大丸の中にも入っていたはずだよ。
293無銘菓さん:2005/10/30(日) 03:17:10 ID:/3ATZYdi
やっぱ喜八州は出てくるね。
でもそれだったら、梅園の方が好きだな。
294無銘菓さん:2005/10/30(日) 11:52:15 ID:???
喜八州のはタレが甘いのはいいけど、柔らかすぎて上あごにくっつくのが
自分的には駄目だった。あちこちでに絶賛されてるのでどれだけ旨いのかと
ワクテカしてたのに。期待しすぎもイカンと悟った。
295無銘菓さん:2005/11/02(水) 20:47:51 ID:???
キャラメル味とかカレー味のだんごがあると聞いたんですが、
どこで売ってるか教えてください。
296無銘菓さん:2005/11/03(木) 23:52:14 ID:???
関西出身だが自分も喜八州のみたらしと酒饅頭が好き。
でも、東京には支店が無いからな。もう4年近く食べてないや・・・。
297無銘菓さん:2005/11/07(月) 01:56:46 ID:c3kHLYFL
東京には旨みたらしは無い?
298無銘菓さん:2005/11/07(月) 21:01:47 ID:???
十三の喜八州本店は駅から近いですか?
一度食べてみたいんですけど場所が分からなくて…
299無銘菓さん:2005/11/07(月) 21:56:21 ID:???
>>298
地図みるともの凄く近い様には載ってるけど…
有名な店だから、駅で聞いたら教えて貰えるかも。
自分はいつも駅前ビルの店で買ってます。本店とは違うのかな
300無銘菓さん:2005/11/08(火) 10:05:24 ID:???
300get!
301298:2005/11/08(火) 11:51:52 ID:???
>>299さん
レスありがとうございます
百貨店などに入っている店舗もそこで焼いたりしてるんですかね?
店舗によって味が違うってことがないならいいんですが…
紹介されるのは十三がおおいので一番確実かなぁと思いまして。
302無銘菓さん:2005/11/12(土) 15:35:35 ID:7SLl7GYY
今日は初めて栗あん団子を食べた。私は新潟の江口だんごが好きです
303無銘菓さん:2005/11/12(土) 22:59:53 ID:w03kJQfw
>298様
大阪梅田・阪神百貨店の喜八洲は既に焼き上がった物を売っていますのであつあつではありません。
念の為。味はどこも一緒です。
今、阪急電鉄・十三駅の構内にも出店しています。宝塚線(宝塚行きホーム)の所にあります。
十三本店、建物にも風情があるので、覗きに行くのも良いのでは?
神戸線側の改札を降り、そのまま商店街を直進したら、右手側に。
改札から1分も掛かりませんので、ご安心を。

304無銘菓さん:2005/12/02(金) 05:40:01 ID:???
新倉屋のだんごは札幌と小樽ありますが別企業です。
小樽が本家です。
札幌は小樽の真似しているだけです。
305無銘菓さん:2005/12/18(日) 12:39:42 ID:+mZP7Rmp
自家製みたらしもなかなか上出来。
306ららら:2005/12/19(月) 17:52:05 ID:y/LYmgUM
阪急百貨店にある、カラミ庵(漢字が思い出せない)が、生駒駅内にもできてます。味は、まったく同じでおいしかったです。
307無銘菓さん:2005/12/26(月) 18:03:56 ID:???
スーパーの安いだんご粉を買って、さっき作ってみました。
きなこをつけてゆがきたて、ウマー
結構簡単に作れるし安上がりだから、これからは色々家で
作ってみよう。
308無銘菓さん:2005/12/28(水) 19:23:29 ID:UYuokey1
うつぶき公園団子はスレ違い?
人県倉吉市の名物。あれは(゚Д゚)ウマー。
309無銘菓さん:2005/12/29(木) 17:40:18 ID:???
>>308
知ってる。激ウマだよね
310無銘菓さん:2005/12/30(金) 00:40:26 ID:Q+Axytl0
初詣で隅田川七福神めぐりに行ったらきび団子を食べます。
百花園の前辺りに自転車で売りに来てるので歩き食いw
正直それほどウマーなわけでもないはずなんだけど
正月の浮かれた気分と
寒い中をテクテク歩いている最中の楽しみがあいまって
ヒジョーにウマーな気分になります。
飲み物なしで団子を食べるのはちとキツイけどw
311無銘菓さん:2006/01/14(土) 14:21:52 ID:???
( ・∀・)つお菓子うpろだドゾー
http://candy2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/bbs.cgi?page=1
312無銘菓さん:2006/01/14(土) 21:47:07 ID:???
エセ団子
片栗粉オンリーでも出来ると聞いたんだけど、
レシピ知ってる人いる?
素人考えだと、砂糖やらぬるま湯やらと混ぜて
茹でる
色々付けて食べる
ウマーかはわからないけど
313無銘菓さん:2006/02/03(金) 09:17:09 ID:???
千鳥屋で売ってる中にタレのはいったみたらし団子って
なんぼぐらいするの?
314無銘菓さん:2006/02/04(土) 09:42:19 ID:???
俺北海道に住んでいる。
親がNHKで順次放送している、「男はつらいよ」にはまっっている。
で葛飾柴又帝釈天のとらやの草団子をNETの直販で買ってあげることにした。
ネット通販用には本来木曜日に作って土曜日までに一括配送してるらしいんだけど、
うっかりして俺木曜日に期日指定してしまった。
とらやは即日搭載航空便の超速配送便で即日配送で対応してくれた。
ありがとう、とらや
映画みたいにいい人たちだ。
315無銘菓さん:2006/02/04(土) 09:53:52 ID:KsQTiSWk
>314

とらやの人もいい人だけど、あなたも親孝行でいい人だ。
ご両親を大切にね!


北海道繋がりで概出かもしれないけど、大沼だんご、ウマー。
他に北海道で(札幌)買えるウマーな団子ないかなあ?
316無銘菓さん:2006/02/05(日) 17:47:31 ID:A18x/gpe
>314
そのお味は?
317無銘菓さん:2006/02/05(日) 23:39:55 ID:???
>>316
団子に塗るあんこは甘さ控えめでおいしかった。
北海道人の俺でもいいあんこだと思えるものだった。
それもそのはず小豆は十勝産らしい。
団子は適度にやわらかくて香りもよかった。
安いので48粒入りを買ったんだけどあんこの量も多いので結構な量になりますね。
両親と一緒に食べてなかなか食べきれなかった。
318無銘菓さん:2006/02/07(火) 11:35:21 ID:dS7YiQHq
質問ですが、きなこの串団子で小粒で5つ刺さってるのはどこのかわかりませんか?
これしか手がかりがなく・・・。きなこはしっとりとしてちゃんと団子にまとわり
ついていてめちゃくちゃ美味しかったんですが、箱などは見ていないのでわかりません。
もう一回食べたいー!
319無銘菓さん:2006/02/07(火) 22:26:06 ID:NUxbE/T1
>>313
650円
千鳥や歴二年ですからヾ(´∀`○)
なかなか人気でうます
320無銘菓さん:2006/02/07(火) 23:16:25 ID:R+AG6hRV
団子大好きィ(´∀`●)
321無銘菓さん:2006/02/08(水) 02:14:27 ID:DovObFDe
>318
購入した場所は?
322無銘菓さん:2006/02/08(水) 09:37:24 ID:bcVKo0ZH
>321
それもわからないんですよ〜。
会社で一本ずつ配ってもらっていて、だいぶ後に気づいたもので聞くに聞けなくて・・・
一本しか食べてないんですよ、一本しか!w
だれか、お客さんのお土産かと思うんですけどねぇ。
やっぱりこれだけではわからないですよね〜。
323無銘菓さん:2006/02/08(水) 14:28:43 ID:???
>>322
ttp://dango.kir.jp/about_dango.html
奈良県人ですが、地元なら↑のスレにあるだんご庄かなぁ
と思いました。だんご庄なら、このスレでもよく名前があがっています
324無銘菓さん:2006/02/08(水) 23:11:28 ID:YCKzq3Vz
>323
これ!!これですー!!!
ありがとうございます!ほんとに感謝!!
まさかホントに見つかるなんて〜。有名なところのものなんですね☆
全然詳しくなくて。。あんな手がかりだけで素晴らしい!
大阪人ですが、もー食べまくります!ありがとー♪
325無銘菓さん:2006/02/09(木) 01:48:09 ID:???
お菓子板の人たちは温厚だね。
それに地域も名乗っていないのによく該当するお店探せたよね。
お菓子に対する造詣が深いんだね。

オレなら大阪なら大阪って最初から言えよ、沖縄から北海道まで日本は広いんだぞと思うけどこの板の住民は偉いね。
326無銘菓さん:2006/02/09(木) 09:18:39 ID:671Lrpsz
>325
うちには全国からお客様が来られるのでどこからのお土産か
まったくわからなかったんですよ〜
自分が大阪でも関係ないですからね・・・
327無銘菓さん:2006/02/10(金) 17:45:47 ID:gvg6sbKt
みたらし団子が大好き(*´∀`*)
母は「おばあちゃんみたいw」って笑うけどいいもん。
328無銘菓さん:2006/02/12(日) 02:23:55 ID:pXsQkR3t
>318
大阪なら、近鉄百貨店でも買えるみたいですよ。
329無銘菓さん:2006/02/12(日) 02:26:07 ID:pXsQkR3t
>318
あと近鉄の奈良駅構内の「たまうさぎ」って店にも同じ団子が置いてあるので、
便利ですよ。だんご庄本店は行き辛いですからね。
330無銘菓さん:2006/02/12(日) 02:47:56 ID:SnkVMmoo
宮城の田舎のほうの栗団子うまいよ
栗丸ごと一個ゴロンと入った大福くらいの大きさの団子に
温かいみたらしあんがトローリとかかっている
(というか、持ち帰り用はたっぷりのみたらしあんに栗団子が埋まっている)
お菓子です。
すごいボリューム。
331無銘菓さん :2006/02/12(日) 11:36:24 ID:OsbaGOOb
みたらしのたれに醤油をかけて食べてます
ちょうどいい味になる
かけないと甘いだけでアクセントがない
332無銘菓さん:2006/02/14(火) 09:52:55 ID:sKQwYZ8M
女性向けにきびだんご/美肌成分、食物繊維がたっぷり[岡山]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1139877211/
333無銘菓さん:2006/02/15(水) 04:38:57 ID:ikQSblpW
古川・鳴子の栗団子は…スレ違いでしょ。

浅い知識は、見ている方が恥ずかしいyo。
334無銘菓さん:2006/02/19(日) 01:06:25 ID:fB+P6Iwi
あ〜団子食いて。
335無銘菓さん:2006/02/19(日) 14:33:53 ID:???
私も
336334:2006/02/19(日) 17:04:14 ID:oj2Y6CLH
なので、今日みたらし買って来ました。
金沢の名店らしい。
337ナナ―シ:2006/02/19(日) 17:49:39 ID:???
もちもちもち・・・・・ウマーーーーーー(゜д゜)ーーーーーーー
338無銘菓さん:2006/02/19(日) 21:21:25 ID:???
>>337
きも
339無銘菓さん:2006/02/20(月) 09:41:39 ID:Yoqzc5EI
>328さん、>329さん(同じ方かな?)
ありがとうございます☆確かに、買いに行きづらいけど絶対行く!って
思ってたんです。・・・でもなかなか行けないんですよ〜w
そうですか!百貨店行ってみます♪
340ナナ―シ:2006/02/20(月) 19:17:49 ID:???
>>338ケンカうってんのか?#
341328、329:2006/02/21(火) 23:14:11 ID:Iitc3XAs
>339
数と曜日が決まっているので、ご注意を。
342自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/04(土) 23:42:43 ID:VUUCQ2u9
餅にみたらしタレ付けて食った。
343自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/16(木) 02:05:21 ID:rs3nSjH7
近くのコンビニのみたらしが奇跡的にうまい。
344自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/16(木) 06:04:45 ID:???
昨日580円の団子バイキングいってきたお。
団子9本とモナカ1個。元は・・・取れてないかな。
345自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/18(土) 02:19:08 ID:B9fCZYtj
そんなのあるの?美味しい?
346自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/20(月) 20:01:06 ID:???
>>345
地元の商店街の団子屋でやってた。
結構当たり外れがあった。
まあみたらしは美味かったから良かった。
347自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/21(火) 12:28:09 ID:kBEtZgBH
いい商店街だね〜。
自分は商店街豊富な大阪ですが、聞いた事ない。
348自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/24(金) 20:59:07 ID:???
いきなりだんごを気になって買ってみたらゲロマズだった
捨てるのはもったいないので表面をこんがり焼いてみたら
蒸しただけより生地がモッチリしてマジで美味しくなった
349自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/24(金) 22:03:18 ID:Ejvr7YG9
>>348
うそ〜〜ん。
いきなり団子、菓子の中で一番好きなのに。
好みって人それぞれだね。
350自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/29(水) 13:35:12 ID:???
わあ、今、歯が
お団子系のお菓子を欲しがってる・・・
351自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/31(金) 17:30:00 ID:E7Q+fA2c
みたらしうめー
352自治スレにてローカルルール検討中:2006/03/31(金) 18:28:20 ID:qz8xW6ig
千葉県銚子市に「ほていや」と「甘太郎」っていうお店があるんだけど、その2つのお店の団子は美味いですよ。
353無銘菓さん:2006/04/08(土) 00:03:28 ID:???
どっちでもいいから食べたいよ。
こんな時間だけど。
354無銘菓さん:2006/04/09(日) 20:46:28 ID:???
西浅草の桃太郎さんのお団子どうでしょうか?
大福も含めてなんか餅が固いという評を見かけたので買っていいものか迷ってます。
自分はやらかい方が好きなもので。
355無銘菓さん:2006/04/12(水) 23:25:12 ID:54RCnqsK
京都のみよしやって、味落ちたよね?
気のせい?
356無銘菓さん:2006/04/13(木) 16:55:15 ID:gEwiPdSk
喜八洲ってなんて読むの?
357無銘菓さん:2006/04/13(木) 18:55:29 ID:???
www.kiyasu.jp/
358無銘菓さん:2006/04/13(木) 20:11:58 ID:???
お金がある時はふるや、金欠時はヤマパンでOK!
359無銘菓さん:2006/04/14(金) 07:30:22 ID:???
おまいらは食べ終わった串で容器に溜まったみたらし必死にすくってなめるよな?
360無銘菓さん:2006/04/16(日) 23:24:04 ID:+c8cKBeY
ったぼ〜。
361無銘菓さん:2006/05/12(金) 22:47:52 ID:???
ヤマザキの串だんごのごまだれウマー
362無銘菓さん:2006/05/21(日) 14:08:55 ID:???
105円みたらしトップ5
1位 サミット
2位 ベイシア
3位 山崎
58位 99Shop(マズッ)
363無銘菓さん:2006/05/21(日) 14:12:55 ID:???
>>362
サミットとベイシアはそこ独自のみたらしを売ってるの?
みたらし好きなので気になるのでちょっと遠いけど行こうと思って。
364無銘菓さん:2006/05/21(日) 17:27:53 ID:???
263へ
サミットのは武蔵製菓って書いてあるー
ベイシアのは見てみないとわからん
365無銘菓さん:2006/05/22(月) 23:41:46 ID:???
99の団子はまずいよな。同感>362
366無銘菓さん:2006/05/27(土) 01:12:13 ID:???
/ ̄ ̄ ̄ ヽ. / ̄ ̄ ̄ ヽ. / ̄ ̄ ̄ ヽ.
|  ┃┃   ||   ┃┃   ||  ┃┃   | 
ヽ ____ノヽ ______ノヽ _____ノ
/ ̄ ̄ ̄ ヽ. / ̄ ̄ ̄ ヽ. / ̄ ̄ ̄ ヽ.
|  ┃┃   ||   ┃┃   ||  ┃┃   | 
ヽ ____ノヽ ______ノヽ _____ノ
/ ̄ ̄ ̄ ヽ. / ̄ ̄ ̄ ヽ. / ̄ ̄ ̄ ヽ.
|  ┃┃   ||   ┃┃   ||  ┃┃   | 
ヽ ____ノヽ ______ノヽ _____ノ
/ ̄ ̄ ̄ ヽ.
|  ┃┃   |
ヽ ____ノ
だんご10匹目〜
367無銘菓さん:2006/05/28(日) 17:44:47 ID:???
さっきサミットで買っただんごが美味かった。
ありがとう>>362

     'ヽ/ヽ
    '´ ' `ヽ だんごっ、だんごっ♪.
    i ノノノ))〉      ○
   ノjリ(l*^ヮ∩    .○○.
   . ⊂)丞iノ    ○○○.
    とヲ/_|〉 .   [二二二].
       (_ノ     | ● |
~""""~"~""""~"~"""~"~""""~"~""""~
368362:2006/05/29(月) 07:03:30 ID:???
ホントに〜良かった良かった(^^)
369無銘菓さん:2006/06/01(木) 02:50:29 ID:???
夜食にゴマ団子
370無銘菓さん:2006/06/02(金) 16:54:20 ID:Ea/aDxP4
だんご食べたい
371無銘菓さん:2006/06/06(火) 16:24:29 ID:???
今まで色んな団子食べてきましたが京浜急行の井土ヶ谷駅
おりた和菓子屋のみたらしが最高にウマーだった 豆大福もウマー
毎日手作りしてるらしくすぐ売切れ
餅が手作り感タプーリでなんともいえない美味
今はもう遠くなってしまったが食べたいので行ってみようかな…
関東でおいしいお店あったら教えてください。
372無銘菓さん:2006/06/10(土) 18:20:08 ID:???
ヤマザキ10円引きだった!
373無銘菓さん:2006/06/17(土) 07:46:45 ID:EbA6Vv2u
茂助団子うまいね〜
ちょっと値段高いけど。

おてごろで美味しいのは蜂の屋の団子。

ヤマザキとかコンビニ系はマズすぎる。
374無銘菓さん:2006/06/17(土) 15:50:37 ID:FyrkJOnY
>373
どこの地域の話?
聞いたこと無いけど。
375無銘菓さん:2006/06/17(土) 17:10:32 ID:St+6XZLC
私も茂助だんご好き!

>>374
東京・築地のおだんごだよ。
私はいつも木場店で買ってたけど、数年前に無くなっちゃった・・・。
新宿のタカシマヤに出店してるよ。
あと、成城石井にも売ってたと思う。
376無銘菓さん:2006/06/17(土) 17:17:41 ID:St+6XZLC
( ゚Д゚)ハッ
>>374が言ってるのは、蜂の屋って店の話か?
ごめん!それは私も知らないです・・・。
377無銘菓さん:2006/06/17(土) 21:16:24 ID:???
>>374
>>376
鉢の屋って、鉢の家のことかな?
だったら、自由が丘、都立大、渋谷東急東横、などなど、いろんなところにあるよ。
今ちょうどセールしてた。

茂助も成城石井で結構値引きしてるよね。
378無銘菓さん:2006/06/18(日) 00:57:29 ID:???
>>371
それって、栄屋和菓子店?それとも登喜和和菓子店??
それとも違うところ???
379374:2006/06/19(月) 21:27:21 ID:E9e1n+b3
>375-378
東京なんですね。ありがとうございます。
380無銘菓さん:2006/06/19(月) 23:00:49 ID:c1rBL0Re
無性に食べたい時はヤマザキでも満足
けどおいしいイイのを買うとやっぱり違うよね。
381無銘菓さん:2006/06/21(水) 18:50:13 ID:MlJfbINk
みたらしってあっためたほうがおいしいと思うのは私だけ?
私的に焦げとかあって香ばしい匂いがするのがいいな。
382無銘菓さん:2006/06/21(水) 22:39:06 ID:5XXvLJaS
追分だんごのみたらしウマー

383無銘菓さん:2006/06/22(木) 11:37:01 ID:f0cgUS5g
みたらし揚げたらおいしいかな?
384無銘菓さん:2006/06/22(木) 17:13:54 ID:???
>>383うまそ〜
是非報告を
385無銘菓さん:2006/06/26(月) 00:50:59 ID:I8xm1TkU
>>384
まだかな。まだかな。
386無銘菓さん:2006/06/26(月) 04:35:18 ID:???
あんことみたらしセットのだんごを買って、あんこ食えないので、あんこを水で
めちゃくちゃ手で握りながら洗って、食ってましたよ・・・。
387無銘菓さん:2006/06/28(水) 19:57:59 ID:1Ai+kWUD
鹿児島駅中の駅ビル地下にうってるだんごがすごいおいしかったです。
羽二重で黒蜜のタレ

くろみつ。。(ノ∀`*)
388無銘菓さん:2006/06/28(水) 20:51:13 ID:aA4vR43c
団子をレンジでチンしてやわらかもっちりにして食べるのが好き!
389無銘菓さん:2006/06/28(水) 21:15:59 ID:???
>>380
困ったことにみたらしのタレが固まってるんだよね。
パックの形のまま引っ付いてくんの。
アレはよくない!
390無銘菓さん:2006/07/02(日) 21:36:14 ID:19WyUMCb
>>389
付いてくるから、べろべろ舐めなく済むよ。
391BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/07/02(日) 21:52:42 ID:???
団子屋で売ってるチマキを買おう買おうと思いつつ、機会を
逸してたら、シーズンオフでチマキ自体が消えてましたorz。
間抜けですな。山口県下関市だけど、美味しい団子屋を
知らないです。団子の歯応えが今一なんですよね。関東
の団子の様な存在感が無いのが残念です。北九州市
小倉迄足を伸ばさなければ駄目なんだろうかしらん?
小倉に行って団子を試します。
392無銘菓さん:2006/07/03(月) 16:17:05 ID:???
千葉県茂原市高師、石井菓子店(しぼさだんご)。
千葉県茂原市は7月21日(金)22日(土)23日(日)に
茂原七夕まつりが開催します。
393無銘菓さん:2006/07/04(火) 11:29:22 ID:ZPhuzU7F
追分だんごのみたらしだんごって、一本いくらなんですか?
394無銘菓さん:2006/07/09(日) 10:09:01 ID:o8HSF7bW
おだんごおいしい
山崎のおだんご、体に悪いとわかってからも食べてる
自分的に あんこ>黒ごま>みたらし
その日の気分にもよるけど
ああ食べたい・・・
395無銘菓さん:2006/07/10(月) 02:29:23 ID:knN+eEzc
391さん、偶然私は小倉に住んでます。でも引っ越して日が浅いのでまだわかりません。美味しいの見つけたら教えて下さい。
396無銘菓さん:2006/07/10(月) 18:47:51 ID:???
だんごは焼きたてのコゲの部分が香ばしくて美味しい。
余裕がある時は近所の和菓子やさんで出来立てを買ってほおばる。ウマー!!
397無銘菓さん:2006/07/11(火) 17:23:19 ID:rHTRRohP
西所沢の焼き団子美味しい。
上新粉100%で餡やタレがついてなくて醤油味のやつ。
昔お寺のそばで婆ちゃんが売ってた奴が1番美味しかった。
かなりのお歳だったから
もうお亡くなりになってるだろうな。また食べたいな。
398無銘菓さん:2006/07/12(水) 23:04:43 ID:iqZ97IVx
ついつい三本100円のあん団子買ってしまった。
これで十分満足できる俺は舌貧乏なのかなー
399無銘菓さん:2006/07/12(水) 23:21:44 ID:???
hlAisu2G0g <= #Awo3U^QP
kjfRpSuKi. <= #XwoE;b'1
VCAFEZyC6I <= #JwoU;b'1
0cPfpSuki6 <= #bwodoCfJ
Aisugx3CN. <= #HuZlj;8G
52Ki4hCAFE <= #,uZn+,q.
QmmbaKCAFE <= ##uZ(iw2c
oTKamimHb2 <= #;uZ]-6g&
oLPk7KamiM <= #~uZ`}aj+
7shIunmGwc <= #JSk.JPU,
syUoChanFw <= #NSk%EK;q
7shIFAaNEI <= #$'WZBs3`
CAFE1O.X5o <= #a'WoVO4?
0IJFSukiJw <= #0GtboMQ2
7SI3MRPxPs <= #xGtd(~uN
UoCha/wPug <= #iJe=fBQi
TBzinlaYc6 <= #}QOrVVEu
noChaIypZ6 <= #_?9M`tq`
L4rJpoChac <= #4z+6r;]&
YkCafeNHUY <= #Az+DsH1~
Cafe5sKB1o <= #@z+y+(/6
7SI3F.EBgg <= #2)j1hySU
eVwkamik6A <= #k)jTNp!.
vskamiux/U <= #5FlB12u]
R86R1DCAFE <= #7FlM2^=-
7si3FnxZiw <= #=Flv_V_Q
.36igAisu6 <= #/y=6*;-L
xZCAFEFVDg <= #Ay=B#Ge0
BEKamiPytU <= #wy=H6V]r
ZTpBSuKip2 <= #Yy=ln6ER
Aisu1RVd3w <= #VNs7LF$x
jLtSuKiHvs <= #YNs*6yWi
400sage:2006/07/15(土) 01:06:13 ID:j3wdUq0E
>>399
コレナニ?
401無銘菓さん:2006/07/15(土) 16:43:50 ID:YBPeigf+
>>393
変わっていなければ、1本140円(税抜き)



追分の店舗数減ったね。
昔は各駅にあったのに(ノ_;)
402無銘菓さん:2006/07/15(土) 16:54:42 ID:Y13KYEjn
近鉄百貨店の喜八洲総本舗でみたらし団子買ってきました。
注文してから目の前で焼いて焦げ目をつけてくれるんですね。
「焦げ目は普通でいいですか?」なんて初めて聞かれたので焦りましたw

家に帰ってさっそく食べてみたら、焦げ目がウマー(*´д`*)!!
焦げ目があると無いとでは全然違う!
焦げ目が香ばしくって美味しい。

一緒に草餅も買ったのですが、冷蔵庫で一晩おいたら固くなっちゃって。
でも、次の日にレンジでチンしてトースターで焼いたら、
外のお餅がカリカリもっちりになってウマーでした。
餡子もたっぷりだったし♪
403無銘菓さん:2006/07/15(土) 16:56:46 ID:cNfbdrmC
近鉄百貨店・・・今地元の関西を離れてるから懐かしいよ・・・
丹波屋って関西しかなかったっけ?
404無銘菓さん:2006/07/15(土) 19:15:47 ID:???
おい、巣鴨の塩大福の話題が出てないよな
405無銘菓さん:2006/07/15(土) 19:44:11 ID:???
そりゃスレ違いだからね。
406無銘菓さん:2006/07/16(日) 01:19:27 ID:HBPtQ7jg
苺大福とか雪見大福とか豆大福のスレはあるが、大福全般スレが無い。
大福信仰者が行き場が無くてここへ迷い込んできても無理は無い。
彼はかわいそうだ。
407無銘菓さん:2006/07/16(日) 01:27:47 ID:HBPtQ7jg
かわいそうだからスレ立ててあげたよ。


 大  福 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1152980816/
408無銘菓さん:2006/07/17(月) 21:01:52 ID:AjwDXisl
山崎のみたらしだんごを温めてみたら、どろどろに・・・
やるんじゃなかったよorz
409無銘菓さん:2006/07/18(火) 01:43:38 ID:???
団子とか大福とかって、
溶けるのと溶けないのが
あるよね。なんの材料が
それに影響するんだろ?
410無銘菓さん:2006/07/21(金) 23:26:25 ID:wTWyAhPH
408さん
気の毒だなあ。胸が痛む。こらヤマザキ!
真面目にものを作らんかい。プンプン!
411無銘菓さん:2006/07/21(金) 23:59:12 ID:???
山崎製品なんかに手を出しちゃいかんよ
412無銘菓さん:2006/07/22(土) 01:15:46 ID:b01SC+LT
追分のみたらし団子はじめて食べたけど、特別うまいとは思わなかったなぁ・・
413無銘菓さん:2006/07/22(土) 02:23:05 ID:sM+XhYyb
>>412
昔は美味しかった
焼きたてみたらしだんごはもちろん
餡も他のお店には負けない自信があった
今は日持ちするようになったし
だんごだけでなく全商品の品質が落ちている
414無銘菓さん:2006/07/24(月) 14:45:40 ID:vOfvlDf/
>>354
桃太郎の醤油だんごを食べずして、東京の醤油だんごは
語れません。花園、茂助のしょうゆを、遥か高みから
見下ろす香ばしさです。羽二重、槍かけ同様、新粉の味が
します。
確かに他店より固めです。玉が小さめだから、このくらい
しっかりしてないと、かえって旨くないのでは・・・
小さめだから2−3本ペロリ、いい気で食べると高く付く。
翌日には香気が失せます。当日中にどうぞ。
チンしても、勿論融けたりしませんが・・・(ハハハ
415無銘菓さん:2006/07/24(月) 19:00:16 ID:vOfvlDf/
×花園
○追分  間違えました。
416無銘菓さん:2006/08/05(土) 20:29:24 ID:???
桃太郎といえば。。
京橋・桃六の桃太郎だんご、好き〜!
417無銘菓さん:2006/08/06(日) 21:36:28 ID:pMRlO2ry
桃六のだんご、美味しそうですね。
でも、場所柄か、お値段がちょいと。
私は、やはり浅草桃太郎のしょうゆがいい。
418無銘菓さん:2006/08/07(月) 09:04:29 ID:NRhRR8Uk
胡麻が一番
419無銘菓さん:2006/08/07(月) 09:32:06 ID:ZUXqTMkp
3個しか入ってないのに900円以上もする花園饅頭ってうまいの?!
420無銘菓さん:2006/08/07(月) 15:27:07 ID:jS9RTrXx
美味いです。ただお金は取りません。
なにしろ「日本一高い、日本一うまい」ですから・・・
日本一うまいかどうかは保証できませんが、かなり美味い。
それにしても、あの大きさで300円ですか。ウーン。
421無銘菓さん:2006/08/07(月) 22:09:58 ID:???
花園饅頭で300円のお団子も出しているのですか?
知らなかったです。食べてみたいな。
422無銘菓さん:2006/08/07(月) 22:35:21 ID:jS9RTrXx
だんごではありません。まんじゅうです。
竹の皮の腰巻巻いた細身のまんじゅうです。
>>419がおたずねですので・・・
スレ違い、ご容赦。
423無銘菓さん:2006/08/07(月) 22:58:03 ID:ZUXqTMkp
スレ違いのことを質問してしまいすみませんでした・・・m(__)m
上のレスに花園ってあったので、つい質問してしまいました・・
424無銘菓さん:2006/08/12(土) 08:16:24 ID:iYO3gguO
お気になさいますな!
ところで、だんごの話に羽二重だんごが出てこないのは
不思議です。串に刺さっていない言問団子を別にすれば、
都内ではNO1の団子だと思います。値段は少々高いですが、
こしあんの香りと味がしっかりとしますし、しょうゆだんごも
品良く香ばしいです。そして、なによりあの歯ざわりは
なんとも秀逸です。
425無銘菓さん:2006/08/12(土) 17:12:48 ID:b8PVPwS/
奈良の千鳥屋という和菓子屋のみたらしだんこは中がたれ、外が餅の変り種で結構おいしい。
あと、京都の大徳寺の周辺で売っている炙り餅というみたらしだんごタイプの餅もなかなかおいしい。
426無銘菓さん:2006/08/12(土) 18:54:47 ID:SqdsAMNZ
ずんだが好き
427無銘菓さん:2006/08/13(日) 21:21:56 ID:EqDRLPtE
私もずんだ好きです。

そういやうちの地元では、みたらしを『あやめだんご』と言いますが、
他の地域では言わないのでしょうか…
最近気づいてショックです
428無銘菓さん:2006/08/13(日) 22:06:02 ID:DC/zM5uy
言いません。がそんなこといいじゃないの。
地元ってどこですか?
美味しい店おしえてください!
429無銘菓さん:2006/08/14(月) 18:40:28 ID:DSPERARk
↑正確には東京の下町では言いません。
あやめだんごは串に刺さっているのですか?
それとも容器にみたらしあんとだんごが
一緒に入っているものですか?
430無銘菓さん:2006/08/14(月) 19:38:18 ID:???
431無銘菓さん:2006/08/15(火) 01:00:51 ID:oLeXZSW1
北海道や福島に串に刺さっていない形のものが
あるようですよ。(食べたことなし)
調べたら、あやめだんごと言っても、土地によって
形態が様様なのですね。草もちにあんこ、黒蜜、
みたらし等々です。
432BLACKBIRD ◆J9VTR9kM3Y :2006/08/15(火) 01:35:09 ID:???
久々に此のスレに来たら、>>395さんの書き込みが。
小倉駅前に、団子屋さんが有って、美味しそうに見える
のですが食べた事無いのですよ。
今度友人と食べに行こうかと思ってます。
433無銘菓さん:2006/08/16(水) 14:32:44 ID:???
今日「揚げ団子」とかいうみたらし団子を揚げたみたいなの食ったが、
スゲーうまかった。
434無銘菓さん:2006/08/16(水) 18:01:39 ID:3jvdnKPV
フジTVの日曜午後2時のドキュメンタリー風でやっていたけど、
柴又参道の団子屋で冬場やってる店があるみたいよ。揚げ団子。
435無銘菓さん:2006/08/16(水) 19:04:04 ID:Vsi5d4P7
草団子の上にたっぷりアンコのっけて石塚がうまそーに食ってたの見て
食いたくなった
436無銘菓さん:2006/08/16(水) 22:55:07 ID:???
石塚の食べ方はおいしそうに見えなかった・・・
437無銘菓さん:2006/08/23(水) 14:52:59 ID:???
438無銘菓さん:2006/08/23(水) 16:04:34 ID:hIs3ea4M
団子っていうのか?
「ごま」「餅」「だんご」とつくのが大好きな私。
色々なゴマダレ団子とかゴマ餅とか試したんだけど「うぉっ!ウマー」と思ったのが
秋田銘菓のだまこ餅!!必ず一口で食べなければならない。んで、噛むとトローっと
ゴマダレが流れ出る。姉妹品の「みのり餅」中にみたらしのアンが入ってる可愛い子!
是非是非試して見てください。
439無銘菓さん:2006/08/24(木) 09:10:31 ID:zxeVmhf/

 試せって、何処で売ってるのですか?
440無銘菓さん:2006/08/24(木) 22:50:41 ID:bZehH8Nw
>>439
秋田県内以外は見た事がない・・・
(間違ってたらごめんなさい)
私はネットで見て注文してます。
冷凍で送られてきて解凍後2日以内で食べちゃいます。
「秋田銘菓」・「だまこ餅」で見て見てください。鍋用の「だまこ餅」もあるので注意してください。
441無銘菓さん:2006/08/24(木) 23:01:24 ID:???
>>439-440
東京のデパートやアンテナショップでも売ってるよね。
442無銘菓さん:2006/08/25(金) 13:37:53 ID:fZE5garw
デパートって、新宿伊勢丹?
アンテナショップって、有楽町の秋田ふるさと館?
ですか?行って無かったらがっかりですから・・
443無銘菓さん:2006/09/02(土) 11:25:50 ID:???
大阪、京都、奈良あたりで穴場のおいしいミタラシは無いですか?
444無銘菓さん:2006/09/14(木) 02:39:56 ID:???
宇都宮の美味しい団子が売ってる和菓子屋、またはコンビニ、スーパーを知ってるかたいませんか?
445無銘菓さん:2006/09/20(水) 12:04:09 ID:2/uyN4Yh
奈良に穴場のみたらし屋がある。
見つけにくいけど。
もちいどの通りの横の細い路地を少し入ったところ。
[おく田]という店。
ばあさんが、みたらしだんごとくず餅を手作りで作る小じんまりした店。
人口的な甘さじゃない塩梅のいい砂糖醤油の自然な甘さ。くず餅もうまい!
ばあさんは、あんまり愛想がいいわけではないが、一本から売ってくれるあたり、実は気のいいばあさんなのかも?
(一本は包装なし・赤字がでるから。一本70円〈もち粉・砂糖・醤油からの手作りのため〉)
446無銘菓さん:2006/09/20(水) 13:15:00 ID:dTrV7ZCS
前橋本徹の番組でやっていた大阪の道頓堀で売っている横長みたらし団子が売っている店の名前を教えてほしいんだが
447無銘菓さん:2006/09/20(水) 18:00:35 ID:???
>446
>>10
だと思ったんだけど、横長なので、でも道頓堀に店あったかな
448無銘菓さん:2006/09/21(木) 01:25:15 ID:o4v0btnE
>>447
さんきゅ
449無銘菓さん:2006/09/21(木) 10:30:12 ID:???
>>446
美味しいですか?
450無銘菓さん:2006/09/23(土) 18:13:15 ID:l02Exo8r
>>424
同意。
言問と羽二重がだんごでは双璧と思う。
451無銘菓さん:2006/09/24(日) 17:01:10 ID:???
みたらしだんご食べ過ぎて気持ち悪くなっちゃった。おなかきつー
452無銘菓さん:2006/09/24(日) 18:41:02 ID:tqpIvoDb
有名な団子って結構あっちこっちのデパートとかで売ってるのな。
お店で食べるのと微妙に味とか違うのかな。
453無銘菓さん:2006/09/24(日) 19:57:53 ID:66m+l6Qf
東京でみたらしだんごの中にこしあんが入った物 売ってるお店知ってる人いませんか?教えてください。
454無銘菓さん:2006/09/26(火) 23:00:27 ID:n9JN9Mie
最強の団子は北上京団子で確定
ザ・モールで食って
あまりのうまさに死にそうになった
出来立てが最高
http://www.zundamochi.jp/index.htm
455無銘菓さん:2006/09/27(水) 00:03:40 ID:???
>>443
難波のなんなんタウンの「もぐらや」のみたらしが好きだ。
団子はちょっとやわらかめ、タレもたっぷり。店食いが一番。

子供の頃から食べてる贔屓目なんで、イマイチだったらごめん。
456無銘菓さん:2006/09/27(水) 00:08:11 ID:???
三鷹の「たかね」(たい焼き屋)のみたらし団子がおいしかったよ。
457無銘菓さん:2006/09/28(木) 21:09:09 ID:???
みたらし団子のタレをパックのふちとかでそぎ落としてから食べるのが好き
458無銘菓さん:2006/09/29(金) 10:07:38 ID:???
このひねくれモンめ。
459無銘菓さん:2006/09/30(土) 19:54:02 ID:/NtWr0yy
今日買った串団子のパックにハエが一匹入ってたんだけど…
460無銘菓さん:2006/10/01(日) 00:31:25 ID:???
>>459
取りあえず訴えとこうか
461無銘菓さん:2006/10/01(日) 14:55:38 ID:oUCX1bNN
奈良の千鳥屋のみたらし餅はだんごの中にみたらしのたれが入ってるよ。
462無銘菓さん:2006/10/01(日) 16:43:12 ID:829/H45t
>>453
お狩場もち???
杉並の高円寺にありますよ。

はじめて食べたときは、みたらしにこしあんだ!!って
びっくりしました。
463無銘菓さん:2006/10/01(日) 22:08:01 ID:???
>>461
今、あちこちの店が、出してるけど、どこが本家なの?
464無銘菓さん:2006/10/03(火) 00:48:47 ID:lH2DpQK/
462:無銘菓さん 情報ありがとうございます
ぜひ 行ってみたいと思います
465無銘菓さん:2006/10/03(火) 00:52:49 ID:lH2DpQK/
↑すみません 慣れてないので 変な風になってしまいました。勉強して出直してきます
m(_ _)m
466無銘菓さん:2006/10/03(火) 01:05:15 ID:fk23EZo7
大阪、十三か大丸にあるキヤス(字が思い出せない、喜八寿だったかなぁ)
ここのみたらし団子は最強。安倍川もちも上手い。
できたての熱々を食べてみて。
467無銘菓さん:2006/10/03(火) 01:06:44 ID:???
喜八州
468無銘菓さん:2006/10/07(土) 16:08:12 ID:7vphoRmg
みたらしたまに食べたくなるね〜。
今日スーパーのだけど買ってきた。
大阪の、住吉団子ともぐらやはどっちが美味しいかな?
469無銘菓さん:2006/10/09(月) 19:11:55 ID:???
>>468
まあ、50歩、100歩じゃないかな。
喜八州がほんの少し頭出てるかなと、自分の好みでは思います。
でも、みたらしはどれもウマ〜。
470無銘菓さん:2006/10/11(水) 18:19:22 ID:???
もぐらやは食べた事ないけど、
喜八州と、住吉を比べるんだったら、喜八州だな
ただ、住吉は醤油が好きだ。
471無銘菓さん:2006/10/15(日) 22:40:33 ID:XKHNlAGM
いつもヤマザキデイリーストアでみたらし団子を買っている私ですが、
今日はミニストップで秋の三色団子(敷島製パン)を買いました。

シンプルで自分的には、ありだなと思いました。

472無銘菓さん:2006/10/17(火) 22:28:22 ID:04jVd6o+
豆腐白玉おいしいよ

ボールに白玉粉をいれ、其処に絹ごし豆腐を入れる。水切り不要!!!
白玉粉のダマが消えるように指で潰すように混ぜる。
473無銘菓さん:2006/10/17(火) 22:29:13 ID:04jVd6o+
474無銘菓さん:2006/10/30(月) 18:02:52 ID:???
みたらしだんご味のグミ美味いw
完全なだんご味では無いが急にみたらしが食べたくなった時には代用出来そう。
475無銘菓さん:2006/10/31(火) 01:20:04 ID:???
ノーベルのみたらし食ったらのどが痛くなったんだが・・・
476無銘菓さん:2006/11/05(日) 23:40:49 ID:???
スーパーとかコンビニとか
低レベルの書き込みして
恥ずかしくないの?
477無銘菓さん:2006/11/07(火) 20:52:04 ID:???
>>476 つ>>1

釣られてみるテスツ
478無銘菓さん:2006/11/14(火) 06:35:47 ID:???
所沢の焼き団子が最高
479無銘菓さん:2006/11/18(土) 17:22:43 ID:Zq6cLMIp
所沢には多くの団子屋さん有り。
2−3軒お勧めを教えてくださいな!
480無銘菓さん:2006/12/04(月) 21:04:09 ID:???
みたらし団子は、レンジで温める?トースター?
レンジでやると、どろどろになるヤツがあるから、困る時があるんだよね。
481無銘菓さん:2006/12/11(月) 10:09:13 ID:???
京都でよく見かける梅園って、なかなかイイね。
下鴨みたらし茶屋のより好きだった。
482無銘菓さん:2006/12/13(水) 12:30:39 ID:/uUMWn4j
美玉屋のはおいしいの?
483無銘菓さん:2006/12/13(水) 13:51:11 ID:???
千鳥屋のはうまいな!
484無銘菓さん:2006/12/13(水) 13:52:10 ID:???
↑ごめん。千鳥屋のみたらし小餅は大阪限定
485無銘菓さん:2006/12/13(水) 16:49:16 ID:dkbuVH06
だんごウンマー
486無銘菓さん:2006/12/18(月) 18:43:13 ID:NmULpdSJ
槍かけだんごウマー
487無銘菓さん:2006/12/22(金) 15:39:32 ID:???
所沢の焼き団子食べたけど団子が粉っぽくてあまり美味しくなかった
やっぱり地元の焼き団子が一番だわ
488無銘菓さん:2006/12/26(火) 13:33:16 ID:FAMosIhc
もうすぐ、お餅の日々だね。
みたらしの日も作ってくれないかな。
489無銘菓さん:2007/01/25(木) 20:27:30 ID:???
最近近所のコンビニからヤマザキの団子(こしあん)が消えてる様に見えるが気のせいか?
どこにいってもみたらしのみ。たまにつぶあんがある程度で。
490無銘菓さん:2007/01/29(月) 20:46:16 ID:???

あんこでも捏造発覚

【あるある捏造】 「あるある大辞典」関連本、出荷停止…扶桑社
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170067506/
491無銘菓さん:2007/01/30(火) 21:02:18 ID:???
千鳥屋の「みたらし小餅」は関西空港で売ってないよね?
いつもむか新の「元祖」っていうやつ買って帰るんだけど千鳥屋のも食べてみたいなぁ。
492無銘菓さん:2007/02/02(金) 23:27:47 ID:???
去年、出張で神戸に行ったときに千鳥屋の「みたらし小餅」買って食べた。
おもち部分まで甘くて美味しくなかったよ。
柴又の高木屋の普通のみたらし団子のが全然美味しかった。
493無銘菓さん:2007/02/03(土) 17:33:38 ID:XbKhYnBR
>>492
高木屋、みたらしが美味しいんだ。
前に、草団子食べて、かなりがっかりしたよ。
494492:2007/02/04(日) 02:07:14 ID:???
>>493
いや、千鳥屋よりはマシって程度で凄く美味しい訳じゃないです。
495無銘菓さん:2007/02/04(日) 21:10:42 ID:rx8sHpZW
>>494
そっか。じゃあ、高木屋に行くことはもうないな。
496無銘菓さん:2007/02/13(火) 10:08:15 ID:???
497無銘菓さん:2007/02/16(金) 02:57:55 ID:nXqcJ8x5
英喜って(エイキ?ヒデキ?)
ここ、すごく美味しいとおもうんだけど、どうですか?
柔らかくて、ちょっと甘いけど…
498無銘菓さん:2007/02/17(土) 00:14:15 ID:???
いつもはみたらし派なのに、時々無性につぶあん団子が食べたくなる
大福や饅頭はよもぎ生地でもいいのに、団子だけはなぜか白がいい
499無銘菓さん:2007/02/18(日) 11:57:15 ID:???
東京で旨い団子屋ってありますか?
ヘイ3で鈴木まさゆきがミタラシ勧めてたけど美味しいの?
500無銘菓さん:2007/02/22(木) 12:51:03 ID:???

  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 │                                      │
 │          おしえてあげないよ。  ジャン!         │
 │                                      │
  \_________________________/
        V                V              V

     _,∩_         _,∩_           _,∩_
    (_____)ゝ、     (_____)    y     (_____)
    / :: :: :: ヽ 〉     /-‐:: ::‐-ヽ /       / :: :: :: ヽ
   _./ (・ )ll(・ ) ∨     _/  0) i! 0) ∨      _/ ( ・)i!(・ ) ゙、_
 // :: :: ∈ゝ :: ::ヽ   // ::  ‐-‐ :: ヽ    //  :: ー一 :: ヽ\
. ゝ/:: :: ::  :: :: ::ヽ  ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽ   ゝ/ :: ::  ::  :: :: ヽく
   ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄     ̄ ̄ | ̄ ̄ | ̄ ̄
       |     |             |     |             |     |
    ⊂!     !つ        ⊂!     !つ        ⊂!     !つ
501無銘菓さん:2007/02/23(金) 02:23:25 ID:???
>>489
いいなあ
ヤマザキじゃ、ないけど
俺の住環境では
みたらしとこしあんばっか
たまに胡麻あんだよ
502無銘菓さん:2007/03/01(木) 23:09:47 ID:TbUfXZCj
あげだんご
503無銘菓さん:2007/03/03(土) 17:15:57 ID:ZIdfNxKb
山崎みたらし団子食べた。
タレは美味しくないけど、団子はモチモチしてウマ(´∀`*)

けど、>>4のレスみたら、食べたの後悔してきた…。

レジ横に置いてあると、つい買いたくなっちゃうんだよね…(´・ω・`)
504無銘菓さん:2007/03/03(土) 17:19:27 ID:ZIdfNxKb
↑レス間違えた…。
>>4じゃなくて>>7
505無銘菓さん:2007/03/04(日) 09:03:02 ID:58+3Yur4
某駅近くの三引屋ってお店の団子好き-!
団子の周りのビニールをペロペロっとはがして
舐めるのが好き(ノ∀`)
506無銘菓さん:2007/03/05(月) 17:20:36 ID:LiozXwNh
ヤマザキの桜餡の団子旨かった(´・ω・`)普段はみたらし派。
507無銘菓さん:2007/03/12(月) 01:31:25 ID:???
ヤマザキの製品の中では添加物がなんとなく少なそうな気がして買ってしまう
みたらしだんご。
508無銘菓さん:2007/03/13(火) 11:34:06 ID:t5eTqLzO
たまに、だんごの中に
甘いたれの入ってる、
逆バージョンのみたらしあるよね。
大阪あたりか。
509無銘菓さん:2007/03/13(火) 16:57:07 ID:???
>>507
とは言うものの、満載でしょうね。
510無銘菓さん:2007/03/13(火) 17:33:22 ID:???
山崎やっぱり体に悪いかな・・・みたらし好きでやめられないだよね
近所でいつも88円で売ってるから買ってしまうorz
511無銘菓さん:2007/03/18(日) 00:54:09 ID:dW6UuNaF
>>508 千鳥屋のやつ!食べやすいしウマ-
512無銘菓さん:2007/03/18(日) 01:53:56 ID:???
きょう山崎のみたらし買おうかと思ったけどなんとなく止めた
胡麻だれと迷った
513無銘菓さん:2007/03/18(日) 17:59:25 ID:LNdOPScT
きょう山崎のみたらし買った。迷いはなかった。
514無銘菓さん:2007/03/26(月) 21:11:03 ID:DsJWxtME
砂糖 150グラム
水 200CC
みりん 大さじ2杯
しょうゆ 大さじ6杯
片栗粉 大さじ4杯

を小鍋に入れて中火でよく粘り出るまで
掻き混ぜ続ける。
それをレンジでチンしたサトウの切り餅に塗って食べると美味しい。
515無銘菓さん:2007/03/27(火) 12:44:51 ID:???
新宿で追分だんご買って食べた(゚д゚)ウマー
でも高いね…山崎のだんごが何本買えるんだ
516無銘菓さん:2007/03/28(水) 01:21:08 ID:???
ヤマザキとかの安いダンゴって
多糖増粘剤で作った全くの別物だよ。
517無銘菓さん:2007/03/28(水) 01:29:54 ID:???
スーパーとかで売ってるパックのって白玉団子みたいな食感のばっかりで無理。
もっと餅みたいなのがシッカリモッチリした団子が食べたいんだー。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
518無銘菓さん:2007/03/28(水) 11:35:03 ID:???
>>516
このスレにいるほとんどの人は知ってると思うよ…。
>>497
亀ごめん。渋谷とかにある創り人英喜だよね?とても美味しくて好きです。
団子部分がすっごくやわらかくてしっとりモチモチしてるしタレもたっぷりで。
ふるや古賀音庵と同じ団子売ってたから姉妹店ですかね。
519無銘菓さん:2007/03/28(水) 23:42:56 ID:???
そんなに添加物どうこう言うなら
自作でもしたら?
520無銘菓さん:2007/03/29(木) 00:42:36 ID:wSce53vm
自作で上新粉だけつかうと固ーいボソ系団子になるんだけど
521無銘菓さん:2007/03/30(金) 11:58:03 ID:LCjvQLTF
上新粉と白玉粉を混ぜただんご粉というのが売ってるよ
522無銘菓さん:2007/04/05(木) 14:13:30 ID:scXLMUmA
あんこと言えばどら焼き
どら焼きと言えば茜丸

http://myhome.cururu.jp/ennuiman/blog/article/41000980589
523無銘菓さん:2007/04/14(土) 19:04:29 ID:BaWfCQQK
鎌倉のOくにのだんごをおみやげにもらた。うまかた。
でも自分で買いに行くには遠いなぁ。
知ってる人詳細キボン
524無銘菓さん:2007/04/14(土) 20:53:03 ID:zRf3pFYu
喜八州のみたらし団子ウマーww
10年ぐらいヤマザキのみたらし団子しか食ってなかったから久々まともな団子食えて幸せー
525無銘菓さん:2007/04/16(月) 03:37:05 ID:???
ウザかったらヌルーしてくれ。
オレ、三色団子(餡なし)が大好物なんだが、横浜駅辺りで売ってるトコ知ってる人いたら、教えてけれm(__)m。
まだ引っ越してきたばかりでよくわからなくて。。。
コンビニだのスーパー逝っても、売ってなかったorz
526無銘菓さん:2007/05/11(金) 05:18:49 ID:eh5PTmjG
だんごうますぎ
527無銘菓さん:2007/05/11(金) 11:14:55 ID:t5bRAigr
たかのチェーンでいそべ団子と天むす買ってます。
528無銘菓さん:2007/05/13(日) 02:57:43 ID:???
札幌狸小路の某有名だんご屋は不二家と同じです。
529無銘菓さん:2007/05/29(火) 00:47:45 ID:Z0zbAcGL
住吉団子のみたらし好き〜
いつも甘口5本辛口5本
ついでに梅大福
530無銘菓さん:2007/05/29(火) 15:46:02 ID:???
だんごと言えばみたらしかゴマだな。
小学校の頃給食で出た胡麻だんご以上のおいしいだんごにまだ出会ってない。
あのおいしい胡麻ダレはどうやって作ったんだ。
給食のおばさんレシピプリーズ。
531無銘菓さん:2007/05/29(火) 21:53:53 ID:GGTRyk4P
いつもお土産で頂いていた団子どこの店かわかりますか?

みたらしの中にこしあん入り
一串に2コ刺さっている
お土産には紙箱に入っている
東京、下町地区
べらぼーに美味しかったから、店名知りたい。
532無銘菓さん:2007/05/30(水) 04:06:15 ID:nOH6dRql
団子って、安いのも魅力だよね
小川屋のみたらしサイコーです
533無銘菓さん:2007/06/16(土) 22:50:01 ID:t3CkCJkg
鹿児島の焼いて砂糖醤油つけた団子おいしいです。飛騨のあたりもそうらしいですね。
特に、鹿児島山形屋の中の団子屋(福岡八女の会社らしい)と、
川内市の○○団子(店名忘れた。鹿児島ニシムタ伊敷店の店頭などで売っている)がおいしい
534無銘菓さん:2007/06/21(木) 04:16:24 ID:hG1xG8Si
柴又の高木屋の草だんごはめちゃくちゃやわらかいらしい
http://maromaro.com/archive/2007/06/17/post_1278.php
535無銘菓さん:2007/06/21(木) 05:39:54 ID:javoBXtl
だんごは何と言っても新宿の有名な・・
536無銘菓さん:2007/06/21(木) 06:24:18 ID:41jvkd7O
>>534
一回くらい行ってみたいな
537無銘菓さん:2007/06/21(木) 08:22:36 ID:JvYZewId
柴又の草だんご、やわらかいしアンコが箱ぎっしり詰まってておいしいよ!
甘さもくどくない甘さでオススメです
538無銘菓さん:2007/06/21(木) 10:21:06 ID:???
この前に知り合いから貰った大阪のみたらしが美味しかった
普通の大きいおだんごかなとおもったんだけど
食べたら中からみたらしのタレが…!
手も汚れないし、これは良い
539無銘菓さん:2007/06/27(水) 22:49:47 ID:???
おたる寿司でみたらし食ったら旨かった
540無銘菓さん:2007/07/06(金) 12:25:56 ID:MxXP8Zr2
だんご庄のきな粉だんご食べたいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい

すごくおいしそう…
541無銘菓さん:2007/07/06(金) 12:50:32 ID:qanEpJ4a
コンビニのレジのとこに置いてあるやつ
なんとなく買ってしまう
そこそこ美味いからよわる
542無銘菓さん:2007/07/09(月) 21:36:19 ID:???
みたらし食べたくなってきた
543無銘菓さん:2007/07/14(土) 00:14:09 ID:Z7ugEdBe
みたらし…小さい頃はあのゼリーみたいなたれがどうしても苦手で
水で洗い流して食べてた


しかし今ではみたらし大好き
同じ三本百円でもメーカーによって全然味違うね
544無銘菓さん:2007/07/15(日) 23:36:51 ID:???
槍かけだんご地元に住んでるので子供の頃からだんごといえばこれが当たり前でした。
大きくなってからコンビニかスーパー(どっちか忘れたけど)のパック入りを始めて食べたとき
不味くて全然食べられなかった…。
ちなみに槍かけだんごのみたらしは代替わりしてからしょっぱくなったみたいです。
でも、十分美味しいと思うけどね。
545無銘菓さん:2007/07/22(日) 21:09:03 ID:o07ZbpKS
小さい頃はみたらしだんごって嫌いだったけど
お祭りで久しぶりに食べて開眼しました
546無銘菓さん:2007/07/22(日) 22:48:33 ID:HlQlVFq0
今日久々に食ったがウマーですた。
547無銘菓さん:2007/07/22(日) 22:58:17 ID:???
俺も久々に買ってみた。ウマーだった。

>>545
開眼・・・ウマアッー!
548無銘菓さん:2007/07/24(火) 00:57:16 ID:uRVNIR0F
だんご食えて幸せだ
外国にもだんごに似た食べ物ってあるのかな
549無銘菓さん:2007/07/24(火) 20:38:41 ID:???
だんごで海外に打って出る人いないか?
日本の文化って海外でも普及してるものも多いけど
和菓子はまだまだマイナーだよね。
550無銘菓さん:2007/07/27(金) 19:40:48 ID:2mXe7qqZ
よくないだろうなああなんて思いながら
やまざきのだんごを毎日食ってしまってる
551無銘菓さん:2007/07/27(金) 20:20:38 ID:XSRPEBvi
>>532
久々にヤマザキのみたらし食べたけど、以前よりしょっぱくなってた。
552無銘菓さん:2007/07/27(金) 20:36:25 ID:AWiAobg1
チンして食べる私は変わってるかなぁ…
553無銘菓さん:2007/07/27(金) 20:59:44 ID:???
普通やる
554無銘菓さん:2007/07/27(金) 22:22:32 ID:???
やんないよお
555無銘菓さん:2007/07/27(金) 23:16:25 ID:jgNJvT5L
自分もチンして食うよ。
チンしたらやわらかくなってモチモチ感が上がって…やみつきw
556無銘菓さん:2007/07/27(金) 23:33:58 ID:???
へー、今度やってみよう。
557無銘菓さん:2007/07/30(月) 00:35:14 ID:???
久し振り食べた〜( ゚Д゚)ウマー
冷やして食べるのがすき。
558無銘菓さん:2007/07/30(月) 21:22:57 ID:adrOrGGw
屋台で食べるだんごもうまいね。あつあつ
559無銘菓さん:2007/07/30(月) 23:44:36 ID:???
市販の安いみたらしってさ、確か昔はタレがゼリーのように固まってたよね?
団子を型から取り出すと容器の形になったタレが一緒にビロンと出てくるのw
あの食感が好きでいつも買ってたのに、いつの間にか普通になっててショックだった

そんなオレは煮こごり大好き
560無銘菓さん:2007/07/31(火) 06:14:15 ID:5ZJKPGIJ
>>559
俺がいる
561無銘菓さん:2007/07/31(火) 09:41:30 ID:BzdXQwpa
山崎団子まず〜
もう買わね。
562無銘菓さん:2007/07/31(火) 22:32:22 ID:???
スーパーやコンビニで買えるお団子で
お勧めを教えてください。

あんこがおいしいメーカーと
お団子の食感がいいメーカーを教えてください。
563無銘菓さん:2007/08/01(水) 13:58:23 ID:???
みたらし(゚д゚)ウマー
564無銘菓さん:2007/08/02(木) 19:11:53 ID:???
(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)ウマー
565無銘菓さん:2007/08/02(木) 19:17:01 ID:???
団子3兄弟なんていうけど、
みたらしで画像検索してみると
一串に4個か5個のものが多いね。

・・・画像見てたら食いたくなってきたw
566無銘菓さん:2007/08/02(木) 19:50:00 ID:???
>>565
そういえばそうだね〜花見団子は3個だっけ?
ふるやの団子食べたいけど高すぎ。貧乏人にあの値段はきつい…orz
団子屋が出店しまくって競争が激化すれば安くて美味しいのが食べられるのに
567無銘菓さん:2007/08/03(金) 23:47:22 ID:???
ダン━━━( ´∀`)( ・ω・)(*゚ー゚)( ´_ゝ`)( ・∀・)━━━ゴ!!!!
568無銘菓さん:2007/08/04(土) 21:47:49 ID:pYRq9s1z
100円で売ってるやつ以外で食べたい。みたらし扱ってる店がないんだよなぁ。和菓子屋なら一杯あるのに
569無銘菓さん:2007/08/05(日) 13:27:12 ID:???
やまざきのごまだれ団子初食
甘さ控えめで結構いけるな
570無銘菓さん:2007/08/05(日) 17:03:58 ID:???
>>568
和菓子屋なら売ってるのでないかい
571無銘菓さん:2007/08/06(月) 23:15:15 ID:???
>>570
扱ってるのが単体の饅頭や羊羹だけなんだよね。

どうせなら自作でもしてみるかな
572無銘菓さん:2007/08/07(火) 03:29:30 ID:KGtkTx7Y
だんご3兄弟がはやったとき、普通は4つだけど、3つにしただんごを売り出す店が急増!ってニュースでやってたな
だんごの歌とともに消えていったんだろうが。

自分はたかのチェーンのだんごをよく食べる
1本40円とか50円、自分は値段相応で満足してる
573無銘菓さん:2007/08/07(火) 18:55:58 ID:???
>>572
たかのチェーンってそんな安いんだ。
検索してみたら結構近所にあったから、明日行ってみる。dクス!
574無銘菓さん:2007/08/07(火) 19:13:35 ID:???
たかのチェーン、結構はやく終わっちゃうよね?仕事の後買って帰れなくて寂しい。
575無銘菓さん:2007/08/08(水) 02:39:17 ID:kEZ9zTWB
572だけど、たかのチェーンそんな早い?
その日に出したのが売り切れたら閉店ぽいからな
閉店時間間際のセールに当たるとラッキー
こないだは5本100円で焼きだんごゲット
素朴な味でウマー 夕飯にした
焼きそばやおにぎりなんかも売っていて、ついつい買ってしまう
576無銘菓さん:2007/08/08(水) 04:08:29 ID:jTUC06FI
池袋〜要町くらいでおいしいだんご屋教えて下さい。
577無銘菓さん:2007/08/08(水) 07:42:54 ID:???
>>575
いなり寿司も(゚д゚)ウマーだよね
団子もシンプルな味で大好き
578無銘菓さん:2007/08/08(水) 21:24:03 ID:???
>>575
今初めて食べてみてる。ここのだんごうまいねえ。
だんご自体たくさん種類があって迷った…他のメニューは売れちゃってたな。
579無銘菓さん:2007/08/09(木) 00:55:47 ID:???
たかのチェーン大人気すぐるだろw
たしかに他にだんごのチェーン店って聞かないけどさ。
お手ごろなだんごの店もっとできないかなー
580無銘菓さん:2007/08/09(木) 00:55:51 ID:62S2aG+N
古賀音庵のごまだんごを始めて食べました

なんだこのゴマの量は!!!舐めてんのかってぐらいの量。
だんごが隠れていてほじくり返さないと出てこない。
余ったゴマは料理などにお使いいただけますって書いてあるし…
スプーンすくって美味しく頂きました。餅もモチモチと弾力があって良い。
581無銘菓さん:2007/08/09(木) 00:59:40 ID:???
アレを味わっちゃうと、もう普通のじゃ満足できなくなりそう
582無銘菓さん:2007/08/09(木) 07:41:35 ID:???
ふるや古賀音庵は美味しいし試食をたくさんさせてくれるのが良いよね。
あのプニっとしてスベスベモチモチの食感はなんだろう…山芋?違うか。
583無銘菓さん:2007/08/09(木) 16:21:24 ID:4k4X2y5R
うちの近所に美好ってお店がある。他にも何店舗かあるらしい。
ttp://www.nissincho.net/kaiwai/kouriten/020629dango_miyoshi.htm
584無銘菓さん:2007/08/09(木) 17:15:06 ID:???
夏場でもだんごはおいしく食べられる。
585無銘菓さん:2007/08/09(木) 17:22:20 ID:???
みたらし
586無銘菓さん:2007/08/09(木) 21:52:57 ID:OzvXoeSW
スーパーとかで買えるおいしいみたらしおせーて!!
587無銘菓さん:2007/08/09(木) 22:02:35 ID:0SwFpC9o
スーパーのみたらしなんて団子じゃないよ。
食べたら気持ち悪くなる。
588無銘菓さん:2007/08/09(木) 22:11:33 ID:QgKwwKfK
明日みたらし買ってこよ。食べたくなっちゃった。
589無銘菓さん:2007/08/09(木) 22:23:04 ID:OzvXoeSW
近くにだんご屋がないんだよね‥orz
590無銘菓さん:2007/08/10(金) 01:25:59 ID:???
スーパーでも、その店の手作りならおいしいんじゃない?
街の和菓子や、総菜屋にも置いてあるかもよ。
591無銘菓さん:2007/08/10(金) 01:42:41 ID:+g098Hu/


         ━○○○○━
         ━○○○○━
         ━○○○○━
         ━○○○○━
         ━○○○○━   おだんご置いておきますね
         ━○○○○━
         ━○○○○━
.   ∧__,,∧   ━○○○○━
   ( ´・ω・)   ━○○○○━
.   /ヽ○==○━○○○○━
  /  ||_ | ━○○○○━
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄
592無銘菓さん:2007/08/10(金) 11:50:20 ID:???
一本いただきます!モグモグ(´・ω・)○○○━
593無銘菓さん:2007/08/10(金) 12:03:33 ID:tk3dSCOK
初めてたかのチェーンのだんご買った!!安くてビックリした!おいしいし!今まで買ってたのがバカらしくなった。
594無銘菓さん:2007/08/10(金) 13:12:22 ID:???
今たかのチェーンの団子を食べてます
ここの焼き団子は辛くなくていいね

たかのチェーン、ここを見て、小さい頃から食べていたのを思い出して
引越ししてから初めて自分でお店を調べて朝一で買いに行った
電車で一駅、徒歩10分、汗かいたー

調子に乗ってマイケルジャクソン買いをしたわけだが、失敗した。
冷凍いけるんかなこれ・・・・・
595無銘菓さん:2007/08/10(金) 13:41:53 ID:???
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ   
   `<   |   U|   ミミ彳ヘ
      >  し―-J ))  /  \
     /         7     \
     |  
596無銘菓さん:2007/08/10(金) 16:03:09 ID:???
>>594
君は俺か

あ、ありのまま今起こったことを話すぜ、
なぜか目の前にだんごが15本(ry
597無銘菓さん:2007/08/11(土) 01:58:52 ID:LW1xswBW
たかのチェーンのだんご4種類しか食べた事ないけどみたらしが1番うまい気がする。他にうまいのある?
598無銘菓さん:2007/08/11(土) 04:50:36 ID:???
私が食べた中で好きな順にすると

ごま、きなこ、みたらし、いそべ、やき

かな。
どれもおいしいけどね。
599無銘菓さん:2007/08/11(土) 20:33:50 ID:zEw9MOuJ
たかのチェーン書き込んだ者だけど、すごい人気にびっくり
たかの信者増えたら店舗増えるといいね
いつでも安いわけで、鬼買いはせず通うようにしてる
600無銘菓さん:2007/08/12(日) 02:39:54 ID:IUzPTmsg
明日たかのチェーン行こうと思うけどだんご以外のオススメってあるの??
601無銘菓さん:2007/08/12(日) 10:55:43 ID:IUzPTmsg
駅ビルでおいしいだんご屋あったらおせーて。
できれば池袋で探してます
602無銘菓さん:2007/08/12(日) 11:47:07 ID:???
地元の駅にたかの店舗が欲しい(´・ω・`)
近所に美味い和菓子やあるけどみたらしだけなんだよね
隣駅まで行って来るか…
603無銘菓さん:2007/08/12(日) 18:33:04 ID:???
たかのチェーンって
関東周辺だけなのね。
残念。
604無銘菓さん:2007/08/13(月) 11:48:29 ID:???
八王子駅近くの伊勢屋のみたらしが食べたい。温かくてウマイ
605無銘菓さん:2007/08/14(火) 02:30:56 ID:xWaKPbdE
age
606無銘菓さん:2007/08/14(火) 17:44:48 ID:???
おだんごおおおおおおおお
607無銘菓さん:2007/08/15(水) 20:49:11 ID:???
みたらしやあんこしか食べたことないけど、
ごまのだんご、きなこのだんごも食べてみたい。
近所にもだんご屋さんできないかな〜
608無銘菓さん:2007/08/15(水) 22:05:39 ID:u7eqHAsm
体にいいお菓子代表!
609無銘菓さん:2007/08/16(木) 00:49:13 ID:ha92KSZ7
>>606 荒木乙
610無銘菓さん:2007/08/16(木) 11:48:41 ID:???
柿安口福堂のみたらしだんごが大好きだー!
近所のジャスコにできたんだけど、目の前でたれをタプーリつけてくれる
焼きたてあつあつのやつが買えたときは車の中で食べちゃうよ
冷めてても生地がシコシコしててウマイけどね
他には田舎だんごでゴマときなこがあるんだけど、
こちらはちょっと柔らかめで、それもまたよし

それとおはぎがウマー
あんこの甘さ加減と塩加減がツボった
結構ボリュームがあるので、母娘で半分に切って食す
でも満足
あー今日も買いに行ってこよーっと
611無銘菓さん:2007/08/16(木) 11:51:29 ID:Hv73A4qH
鹿児島のじゃんぼ餅美味しいよ!
612無銘菓さん:2007/08/17(金) 00:06:25 ID:OuXZEEkD
元ボクシングの輪島さんって都内のどこかで団子屋やってなかったっけ?
前に食べたことあるんだけど美味しかった。
613無銘菓さん:2007/08/17(金) 01:49:58 ID:???
みなさんは、おやつになら何串くらい食べますか?
摂食障害なので普通の量が知りたいんです…
614無銘菓さん:2007/08/17(金) 02:13:24 ID:???
んー、2、3串のときが多いかな?
615無銘菓さん:2007/08/17(金) 03:59:32 ID:???
飽きてくるから、そんなにたくさん食べられない。
616無銘菓さん:2007/08/18(土) 09:15:06 ID:nDMEv/yG
俺も2串だな
617無銘菓さん:2007/08/18(土) 13:23:21 ID:???
いろんな種類があれば、もうちょっと食べる気になるかも
618無銘菓さん:2007/08/19(日) 01:07:03 ID:Kk7QuTz0
たかのチェーンでだんご買ったら、閉店間際で倍もおまけしてもらってしまった。
おばちゃん、すごく嬉しいけど食べきれないYO!
619無銘菓さん:2007/08/21(火) 23:26:54 ID:xBIRvTwL
暑くてもだんごだと食が進むね
620無銘菓さん:2007/08/22(水) 00:40:11 ID:d6Ka++kt
明日買いに行こうかなぁ
621無銘菓さん:2007/08/22(水) 01:19:57 ID:d6Ka++kt
たかのチェーンの開店って何時??
622無銘菓さん:2007/08/22(水) 02:47:17 ID:hsPAfVU6
店によって違うみたいだよ。
富士宮店は朝6時から、辻堂新町や野方店は7時からだった。

最寄のお店をググッてみるといいんじゃない?
623無銘菓さん:2007/08/22(水) 08:38:02 ID:d6Ka++kt
>>622ありがとう

ググってみるよ
624無銘菓さん:2007/08/22(水) 12:58:04 ID:???
へ〜、そんな朝早くからやってるんだ。
早朝からお客さん来るのかな?

豆腐とか酒なら仕込があるんだろうけど、
だんごも朝早くから練ってるのかな。
625無銘菓さん:2007/08/22(水) 14:36:40 ID:???
団子も冷凍なんじゃね?
626無銘菓さん:2007/08/23(木) 06:18:52 ID:0npdez/M
冷凍‥?
627無銘菓さん:2007/08/24(金) 02:55:10 ID:???
夏の青空には白いだんごが映える
628無銘菓さん:2007/08/24(金) 15:37:48 ID:???
千葉県印西市の「久七だんご」て美味しいの?
教えて下さい。。。
629無銘菓さん:2007/08/25(土) 04:49:48 ID:ZBEbhttA
だんごだんご
630無銘菓さん:2007/08/25(土) 07:48:50 ID:Rf9mzf7g
だんごだんご
631無銘菓さん:2007/08/25(土) 09:08:27 ID:xr0mq/hW
ふるやこがねあん好きー
632無銘菓さん:2007/08/25(土) 23:19:50 ID:???
>628
不味くはないけど
記憶に残らない味>九七だんご
餡が甘くなかったかな?

千葉中央図書館の近くの路地を入ったとこにある
和菓子屋の団子と素甘が最高。
名前は迷惑かかるので出さん。
633無銘菓さん:2007/08/26(日) 20:42:19 ID:???
>>632
レスthanks!
取りあえず、久七だんご1回買ってみる。
634無銘菓さん:2007/08/27(月) 21:41:06 ID:vsWPfF/G
だんごで話の通じ合えるおまいらに嫉妬
635無銘菓さん:2007/08/27(月) 23:18:40 ID:???
━○○○○━
636無銘菓さん:2007/08/28(火) 16:50:53 ID:???
━○○○━━


   ∩___∩ 
   | ノ      ヽ 
  /  >   < |  ・・・
  | //// ( _●_) ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
637無銘菓さん:2007/08/29(水) 18:01:16 ID:???
━○━━━━ (`・ω・´:)モグモグ
638無銘菓さん:2007/08/30(木) 02:38:07 ID:???
かわいいなー
639無銘菓さん:2007/08/30(木) 04:21:10 ID:YUjHzm41
今日はこがねあんのみたらしと和三盆ゴマを食べた。
緑茶を入れて至福の時。モチモチうまい!
五本も食べてしまった。明日は残ったゴマをスプーンですくってワシワシ食う!
640無銘菓さん:2007/08/30(木) 04:25:42 ID:???
5本は食べすぎ!確かにうまいけどさ。
そんな大人食いしてみたいな。
641無銘菓さん:2007/08/30(木) 07:22:26 ID:???
ブルジョアキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(` )━(・` )━(ω・`)━(´・ω・`)━━ショボーン
642無銘菓さん:2007/08/30(木) 10:30:23 ID:uk1uzm97
それほどのことか?
643無銘菓さん:2007/08/30(木) 14:06:29 ID:???
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン…
あの小量のみたらしと和三盆ゴマだけで1500円以上。それを5本てことは一箱ぺろり…。
ブルジョアじゃんかーヽ(`Д´)ノウワァァン!!自分の贅沢はたかのチェーンなもんで…orz
644無銘菓さん:2007/08/30(木) 22:09:37 ID:uk1uzm97
>>643
えっそんなに高いのか!
ブルジョアだな
俺も近所の1本100円がデフォ
645無銘菓さん:2007/08/30(木) 22:17:18 ID:???
俺は一本40〜50円のたかのチェーンを愛用してるぜ
646無銘菓さん:2007/08/30(木) 23:23:11 ID:???
たかのチェーンは店によって品揃えやだんごの硬さが違うんだね。
やっすいのはどこも変わらなくて嬉しい。
647無銘菓さん:2007/08/31(金) 00:35:00 ID:9NN5S7Zi
639だけどいつもそんなに食べてるわけじゃないお。
地方だから旦那が出張のお土産に時々買ってきてくれる。本日中にお召し上がりくださいだから残せないし。
いつもはスーパーのヤマザキ半額団子…
血ヘドはきながら働いてる旦那様ありがとう。
648無銘菓さん:2007/08/31(金) 03:10:40 ID:???
だんごもだんなも本日中に召し上がってる639タンなんて
串にさしてタレまみれにしてやるううううヽ(`Д´)ノ
649無銘菓さん:2007/08/31(金) 07:51:00 ID:???
    {        .    }
     ',.    (,゚Д゚,)    i   _⊂ ̄ ̄ ̄⊃
    ヽ   ∪ ∪   /  ⊂___⊃ ̄
     `ヽ、_    _ ○
          ̄ ̄ ○ ○
 ∧∧   ∧∧   ○ ○ ○
 (;;;;;;;;゚)  (;;;;;*゚) .| ̄ ̄ ̄ ̄|.   /彡ミ. /彡ミ
 /;;;;; |.i i /;;;;; |  ~| ̄ ̄ ̄|~   /彡ミ. /彡ミ
(;;;;;; /乂(;;;;;; /    .|__( ̄)__|   /    /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄  ̄
650無銘菓さん:2007/08/31(金) 18:43:38 ID:???
  |            |  
≪○たらし≫だんな≪○んこ≫
  ○           ○
  ○           ○
  ○           ○
  |            | 
  ヽ(・∀・ )ノ ヽ( ・∀・)ノ
651無銘菓さん:2007/08/31(金) 20:04:32 ID:???

『ぶって、ぶって団子』に改名して発売すればw

“ドM”姫井由美子参院議員がロープ持ち…幻の「姫の虎退治」だんご お蔵入り
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1188557571/
652無銘菓さん:2007/08/31(金) 20:46:48 ID:cztCdbeX
みたらし…と言えば、やっぱり大阪の「もぐらや」のみたらしだんご。
1本62円。
5本で310円。

激ウマです。
653無銘菓さん:2007/08/31(金) 20:59:16 ID:cztCdbeX
>>647

俺もときどき「ヤ○ザキ」のみたらし団子をコンビニで買うけど、あの団子は、なんであんなに硬いんだ?

甘だれも、いつもゼリー状に固まってるし…
654無銘菓さん:2007/08/31(金) 21:00:25 ID:???
あの値段で文句を言う方がおかしい。
655652:2007/08/31(金) 21:05:37 ID:cztCdbeX
間違った!!

激ウマの「みたらし団子」は「もぐらや」じゃなくて、「甘党まえだ」。

大阪にいっぱいあるけど、難波店より天王寺店の方が(店は小さいけど)落ち着ける。

ちなみに、天王寺には3軒あります。
656無銘菓さん:2007/08/31(金) 22:02:54 ID:???
全然名前違うジャマイカ!
657無銘菓さん:2007/08/31(金) 22:53:07 ID:???
団子文化は全国的にあるんだね。
東西で違いがあるのかなあ。
658無銘菓さん:2007/09/01(土) 03:48:00 ID:???
だんごの食べくらべしながら全国行脚したいなぁ
659無銘菓さん:2007/09/01(土) 17:44:15 ID:7cMtVeX7
だんご食べたらあげるるるる
660無銘菓さん:2007/09/02(日) 02:09:12 ID:???
このスレでは一番人気はやっぱりみたらし?
個人的にはゴマがうまい。
661無銘菓さん:2007/09/02(日) 06:32:10 ID:???
>>660
たかのチェーンの『ずんだ』が旨い。
赤飯とずんだ2本370円←これが最強!
662無銘菓さん:2007/09/02(日) 08:31:04 ID:Q0HTgXOQ
>>660
子供の頃はみたらしが好きだったが
今はあんこが好きかな
663無銘菓さん:2007/09/02(日) 19:34:14 ID:???
>>660
俺はとり皮かな。
664無銘菓さん:2007/09/02(日) 19:35:16 ID:???
誤爆スマソ
665無銘菓さん:2007/09/02(日) 19:35:30 ID:???
↑ツマンネ
666無銘菓さん:2007/09/02(日) 19:56:45 ID:Bh2LiXNU
>>663-665
自演乙
667無銘菓さん:2007/09/02(日) 20:31:26 ID:???
飛騨高山のみたらし団子甘くないね
668無銘菓さん:2007/09/02(日) 22:39:55 ID:???
>>660
団子なら草団子に粒あんが一番好きかな。
でも基本的に団子みたいな上新粉より、大福や白玉などのつきたて餅の菓子や餅粉系が好き。
モチモチ食感が好きなので。
669無銘菓さん:2007/09/09(日) 15:14:59 ID:RHkJL7ci
みたらしタソ、存在感無さ杉カワイソス(´・ω・`)

なので、たかのチェーンでみたらしだんご買ってきた。
でも、一緒に買ったずんだの方が(ry
670無銘菓さん:2007/09/09(日) 16:07:12 ID:fdo/sknX
みたらしも美味いんだけど、俺もどうしても餡子系に軍配が・・・
両方買うのだけどな
671無銘菓さん:2007/09/10(月) 04:34:20 ID:???
特にたかのチェーンって餡子系色々あるしね
672無銘菓さん:2007/09/12(水) 06:11:24 ID:???
たかので、みたらしを買ったつもりが・・・
家に帰ってみたら、醤油だったw
つか、たかのの辛子高菜太巻きウマウマ♪
673無銘菓さん:2007/09/14(金) 18:49:40 ID:???
ずんだっていうの初めて食べてみた。ウママー!
674無銘菓さん:2007/09/14(金) 20:43:17 ID:???
だんごと同じ素材で、同じたれ・餡をかけた饅頭を味見中。
なぜかあまり美味くない・・・
だんごのあの形も結構重要なのかも。
675無銘菓さん:2007/09/14(金) 22:44:17 ID:???
>>672
醤油味はみたらしとはきっぱり違って
甘くないのですか?
676無銘菓さん:2007/09/15(土) 09:24:16 ID:???
醤油って聞くと磯辺を連想する
677無銘菓さん:2007/09/15(土) 14:21:50 ID:7kvl6OUB
お団子食べたのでageる
678無銘菓さん:2007/09/16(日) 20:27:26 ID:???
やっぱり団子は黒ごまとクルミが神
679無銘菓さん:2007/09/16(日) 21:36:59 ID:???
ごまは食べたことあるけど、くるみはないなー。食べてみたい。
最近気に入ってるのはウグイスだんごだな。
680無銘菓さん:2007/09/17(月) 17:56:18 ID:???
黒ゴマにもう一票
681無銘菓さん:2007/09/18(火) 20:12:07 ID:joOG2HPV
久々にみたらしだんごを食す
ウマウマ
682無銘菓さん:2007/09/18(火) 21:27:58 ID:???
ずんだ、くるみ、胡麻は、団子より餅のほうが好きだなー。
本当はあんもそうだけど。
683無銘菓さん:2007/09/20(木) 11:26:23 ID:???
名古屋駅近辺で愛知のみたらしだんごが買えるところ
知ってたら教えてください
684無銘菓さん:2007/09/25(火) 14:36:05 ID:???
今日はお月見団子の日だお!
685無銘菓さん:2007/09/25(火) 18:07:38 ID:N19QBz4E
しつもーん

白玉粉でお月見団子ってつくれるのでしょうか??
本当は上新粉とは知らずに、白玉粉を買ってしまった。。。
686無銘菓さん:2007/09/25(火) 18:56:36 ID:QxJV4z+z
ふるやこがねあん
687無銘菓さん:2007/09/26(水) 10:50:28 ID:???
>>685
いわゆる一般的な月見団子にするのは無理かもしれないけど、普通に白玉にしちゃえば?
団子、草もち柏餅って上新粉だから、モチモチってよりシコシコちょいモチって感じだよね。

私はどちらかと言うと、白玉や大福などの餅粉、餅米系の方が好き。
688無銘菓さん:2007/09/27(木) 23:03:07 ID:???
片倉だんご食いたい
689無銘菓さん:2007/09/30(日) 03:38:36 ID:???
同じ系列店のだんごでも
作る人や店舗で全然別モノになるね
690無銘菓さん:2007/10/02(火) 06:25:34 ID:tBzPT5yo
あわしま堂の和なごみ小町
たれ包み団子(しょうゆ・黒ごま)
しょうゆだれと黒ごまだれ入りが大好き━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
691無銘菓さん:2007/10/05(金) 16:59:09 ID:Mb/o7YU0
秋は団子だね!!!
692無銘菓さん:2007/10/10(水) 01:06:17 ID:???
ここには、「すあま」も好きな人がいるはず!
シンプルな団子が好きだ
693無銘菓さん:2007/10/10(水) 05:47:06 ID:K6XWqcN5
すあまってなに?
694無銘菓さん:2007/10/10(水) 12:35:15 ID:???
初めて聞いたけど、色々とゴテゴテついてなくて「素」で「甘」いってことかな?
695無銘菓さん:2007/10/10(水) 14:36:37 ID:???
無知はromってろ
696無銘菓さん:2007/10/10(水) 17:20:24 ID:???
ごめんなさい
697無銘菓さん:2007/10/11(木) 02:32:18 ID:???
>>694
そうそう、漢字で書くと素甘って書くみたい
かまぼこみたいな色で、むっちりしてて、ほんのり甘くておいしいんだよー
関西でよく見る、三色だんごみたいな感じかな
698無銘菓さん:2007/10/11(木) 14:56:24 ID:???
おいらも「すあま」がスキだ。w
餅菓子だけど団子にいれていいのかなあ?
しらない人がいるってことは、東日本だけのもの?
699無銘菓さん:2007/10/11(木) 15:00:39 ID:???
この前TVでやってた「団子の白焼き」を食ってみたい。
700無銘菓さん:2007/10/11(木) 21:56:31 ID:???
やっぱり団子好きな人は、すあまが好きなんだねー。
あれも、上新粉だから餅菓子って言うより団子系だよね。
近所の和菓子屋ですあまと豆大福が同じ値段で売ってる。
この二つのうちどっちかを選ぶとしたら、皆さんなら、もちろんすあまを選ぶんだろうなぁ。
701無銘菓さん:2007/10/11(木) 23:50:07 ID:KgpKVoB7
喜八洲のみたらしが独特のかたちで食べてみたいんだが↓
http://maromaro.com/archive/2007/09/23/kiyasu.php
取り寄せできないらしいorz
702無銘菓さん:2007/10/11(木) 23:54:21 ID:???
>700
すあまも豆大福も大好きな俺はきっと、迷いに迷い抜いた挙げ句両方買うんだろうな
703無銘菓さん:2007/10/12(金) 00:30:10 ID:LkQIc7RL
こんな時間に団子食いたくなってきたー!!
704無銘菓さん:2007/10/12(金) 01:44:31 ID:???
すあまって漢字だと寿甘じゃないの?
店で売ってるのはそう書いてあった
705無銘菓さん:2007/10/12(金) 02:53:48 ID:???
あんこを外して食うのが好きだけど
家族にはあんこがもったいないと怒られる。
串だんごのあんこって上に乗っかりすぎだよね。
706無銘菓さん:2007/10/12(金) 04:26:51 ID:???
ヤマザキや西友の三本入りのみたらしが好きなんだが、カロリー高すぎて暴れたくなる。しかも全部食ったら満腹で普通に一食抜く事になるし、栄養もないのに何か損した気分。だけどうまいんだよなーあーもー
707無銘菓さん:2007/10/12(金) 18:13:10 ID:LkQIc7RL
明日たかのチェーン行こうかな‥。オヌヌメ教えれ
708無銘菓さん:2007/10/13(土) 11:53:34 ID:???
おはぎのあんこを捨てて中身だけ食う奴とかは死ねばいいと思うけど
確かに団子の上にのってるあんこは多すぎるよね。薄く塗る程度でいいのに。
709無銘菓さん:2007/10/13(土) 15:54:13 ID:bximkyqi
団子たべage
710無銘菓さん:2007/10/14(日) 18:58:28 ID:ng7yuPuc
>>702 同志よ!よくぞ言ってくれた!!!!!!!
711無銘菓さん:2007/10/14(日) 20:31:59 ID:fTinOfpL
今日はこしあん2本、みたらし1本食べました
712無銘菓さん:2007/10/14(日) 21:08:35 ID:???
>>702 >>710
どっちかしか買えない場合だよぅ。自分なら絶対豆大福なんだが。
団子派だったら絶対すあまだよね。
713無銘菓さん:2007/10/14(日) 21:47:53 ID:???
団子は醤油が好きです
714無銘菓さん:2007/10/16(火) 02:42:54 ID:Uu3Qo9x7
醤油だんごとお茶餅が食いたい
715無銘菓さん:2007/10/20(土) 12:18:16 ID:???
100円くらいの3本入りだと木村屋のものが一番うまい。
特につぶあん。
716無銘菓さん:2007/10/28(日) 20:13:39 ID:???
>>612
亀レスだけど、国分寺の北口にあるよ。駅を出て線路沿いの路地を西に行ったとこにある。
しょうゆだれの焼きだんごといそべがおすすめ。シンプルだけどこれがいちばんおいしい。オススメです
717無銘菓さん:2007/10/31(水) 07:45:29 ID:ymvFChVs
団子age
718無銘菓さん:2007/10/31(水) 08:15:23 ID:O3M2o1a1
みたらし団子とあやめ団子ってどう違うの?
名前が違うだけ…?
719無銘菓さん:2007/10/31(水) 08:17:15 ID:O3M2o1a1
>>718
自己解決しますた。
栃木じゃあやめ団子っていうのね…。(´・ω・`)
720無銘菓さん:2007/11/03(土) 20:53:17 ID:???
粉雪
721無銘菓さん:2007/11/04(日) 12:22:01 ID:kSXlUqOD
あんこのだんご食った!(゚д゚)ウマー
722無銘菓さん:2007/11/04(日) 12:52:25 ID:aGjttFrt
飛騨高山で食ったみたらしだんごは醤油で焼いてあっておいしかった。
723無銘菓さん:2007/11/05(月) 09:14:47 ID:???
「第1回どまん中ふくろい全国だんごまつり」行った人いる?
724無銘菓さん:2007/11/07(水) 20:02:42 ID:???
コンビニなんかに売ってるだんご、正体はすあまらしい
725無銘菓さん:2007/11/08(木) 14:04:38 ID:WvdZZg1t
拝啓、お菓子板より団子の付け届け頂きましてありがとうございます。
お陰様で、下記の過疎消滅危機のスレが復活しました。
よろしかったら皆様でお誘い合わせの上、ご訪問下さい。敬具。

浅田真央応援スレ

お団子はママがやってくれます
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1177745475/
726無銘菓さん:2007/11/10(土) 12:25:48 ID:2Q87wqX8
727無銘菓さん:2007/11/24(土) 22:06:34 ID:Ez5DOSjL
こないだおかんが買ってきた5個刺さった串の長いみたらしはウマーでした
ああいう昔ながらのもっと普及しないかしら
728無銘菓さん:2007/12/01(土) 20:46:14 ID:???
やっぱ、みたらし団子といえば、しょうゆ味だよな。
甘いのはだめ!
729無銘菓さん:2007/12/02(日) 11:05:41 ID:cTIn1err
>>728
それじゃみたらしじゃないと思う。
しょうゆ味って。。。
730無銘菓さん:2007/12/02(日) 13:03:48 ID:???
はあ?しょうゆ味のたれをたっぷりかけてる
みたらし団子もあるってのを知らんの?
731無銘菓さん:2007/12/02(日) 13:50:48 ID:???
>>730
それは醤油をかけて焼いた焼き団子で通常みたらしと呼ばないよ
確か地方の名産品だったかな?東京でも売ってるけど名称は醤油団子
一般的にみたらし団子と言えば砂糖と醤油を混ぜて作ったタレだよ
その事を729さんは言いたかったのでは?
732無銘菓さん:2007/12/02(日) 15:30:58 ID:???
>>731
まぁ殆どの地域は砂糖たっぷりのたれをつけるんだけどね。
しょうがないことだけど、729は飛騨高山とか醤油味が普通の
地域が存在することを知らないと見た。

砂糖たっぷりのやつは髭について後始末が大変だから
滅多に買わないんだな。
733無銘菓さん:2007/12/02(日) 16:12:26 ID:???
飛騨のものはみだらし団子であってみたらしじゃないんじゃない?
734無銘菓さん:2007/12/02(日) 18:07:20 ID:???
(1)醤油をつけて焼いたもの =焼き団子
(2)焼いた後に、たっぷりのタレにくぐらせる=みたらし団子
これは誰もがわかってる。

んで、(2)のタレは、砂糖と醤油を混ぜて作るんだが、
(A)甘〜いタイプ と、(B)醤油味が強いタイプ  があるわけだ。

>>730 が言っているのは、(2)(B)のことだな。
735無銘菓さん:2007/12/02(日) 19:01:47 ID:???
いやーそう取るのはちょっと苦しいな
736無銘菓さん:2007/12/02(日) 19:29:55 ID:???
そもそも>>728>>730の文章が少しおかしいし誤解を招いてる。特に↓

>やっぱ、みたらし団子といえば、しょうゆ味だよな。甘いのはだめ!

という文章。みたらし団子が醤油味なのはあたりまえなんだから
何が「やっぱ」なのか文章共々意味不明。団子好きなのは伝わってきたけどさw
普通に「みたらし団子といえば醤油味だけど、甘いのはだめ(苦手)!」
とか書けば>>729も誤解しなかったんじゃないかな。
737無銘菓さん:2007/12/02(日) 19:33:57 ID:???
>>735
確かに苦しいw
738無銘菓さん:2007/12/02(日) 19:47:03 ID:???
>>736
730は醤油だけで焼いた団子もみたらし団子と呼ぶ地域の人なのでは?
文章がちょっとあれなのは同意だけど・・・
739無銘菓さん:2007/12/02(日) 21:54:37 ID:???
俺は、醤油タレ系に一票
やたら甘ったるーいタレのやつはイマイチだな

うちの近所の菓子屋は、醤油タレで、なんと1本63円!安いぜ!
他の地域はどうよ?
740無銘菓さん:2007/12/02(日) 22:18:14 ID:???
・・・だからさぁ、みたらしのタレに醤油は通常入ってるものであって、
砂糖の加減なんて地域じゃなくて店ごとの個性だろが・・・
741無銘菓さん:2007/12/02(日) 22:31:50 ID:???
うちの近所では一本40円だったかな?
たまに食いたくなるね。
742無銘菓さん:2007/12/03(月) 20:16:07 ID:???
安いねー40円
お祭りの屋台だと、3本400円とかあるし・・・ナメとんのかと
浅間神社の団子祭りってのにいってみたい

おれも、タレは甘いのより醤油味の方がいいな
743無銘菓さん:2007/12/08(土) 10:29:48 ID:???
いや、ものすごい緑のだんご何これ?と思いながら喰ったら、
美味かった。ずんたいいね(・∀・)イイ!!  
744無銘菓さん:2007/12/08(土) 10:57:31 ID:???
それ・・・「ずんだ」・・・

タイトーのサウンドチーム「ZUNTATA」は好きだったが
745無銘菓さん:2007/12/08(土) 11:33:14 ID:???
>>744
あ!そだね。ずんだだね。
失礼しました。
746無銘菓さん:2007/12/26(水) 22:42:31 ID:N2P3pIT4
大阪ではどこがおいしいの?
747無銘菓さん:2007/12/27(木) 09:13:22 ID:???
十三駅前
748無銘菓さん:2007/12/31(月) 19:26:25 ID:h6bMVJec
塚本駅横
749無銘菓さん:2007/12/31(月) 19:27:56 ID:aOog2xqp
>>747 748
レスありがとう。十三は知ってたが塚本は初耳でした。
750無銘菓さん:2007/12/31(月) 19:34:08 ID:EBg/TeRs
このスレを見た人は20つのスレに送りましょう。
751無銘菓さん:2008/01/04(金) 20:33:29 ID:???
十三の、やっとの思いで食べられたけど、すごくすごく美味しかった。
今度はもっと沢山持ち帰ろうっと。
752無銘菓さん:2008/01/08(火) 14:36:06 ID:t3J9bbiy
ヤマザキのみたらし久しぶり食ったら
デカかった(ノ∀`)
だんごチェーン店のが安くてうまいな
名前忘れた。
753無銘菓さん:2008/01/08(火) 20:19:02 ID:???
ヤマザキなんかの食わずに、
地元の和菓子屋で買ってやれよ。
意外にうまいかもよ。
754無銘菓さん:2008/01/09(水) 13:13:17 ID:nGzSxXyQ
奈良
・おくた
・小西通りドトール向かいの和菓子屋(店内にカフェスペースあり/種類が多くて、おいしい)
755無銘菓さん:2008/01/10(木) 13:59:07 ID:???
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
756無銘菓さん:2008/01/23(水) 02:37:36 ID:???
3本入り100円のみたらし食べますた(´∀`*)

いつも30%で割引してあるのを買いますが、今日はきっちり
98円で買ってみた。
トロトロみたらし(゚д゚)ウママー!!
757無銘菓さん:2008/02/08(金) 02:43:02 ID:4M+tGZoC
747さんへ 塚本駅のガードの団子行きました。美味しかったです 高山団子もかなりイケてますね
758無銘菓さん:2008/02/08(金) 15:39:58 ID:wIo6g3eq
串団子だったらずんだ餅が断トツで好き(つω`*)
759無銘菓さん:2008/02/24(日) 13:53:52 ID:KcgG/Ssi
近所(静岡県浜松市です)の団子屋さんの団子食べた。
団子は小ぶりでかなり柔らかく、表面の焦げ目が少しカリッとしてる。
きな粉と醤油の二種類だけしかないけど、どっちも美味い。

久々に美味い団子食べれて満足。
760無銘菓さん:2008/02/27(水) 20:39:44 ID:Io1ubffX
近所のたかのチェーンが閉店して涙目です
761ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2008/02/28(木) 01:51:46 ID:???
>>27
この間岐阜へサッカー見に行ったら、飛騨高山の団子屋さんが屋台出してた
のれん・メニューの板ともみたらしではなく”みだらしだんご”ってなってた
お土産に買って食べたらしょうゆ味。ちなみに1本80円で団子は1串5個

昔NHKの連続テレビ小説さくらでもみかけたような・・・

俺は本来はみたらし党だが、あんこもきなこもなんでもござれ

地元(滋賀)だとふる里(>>210にも載ってる)東近江(八日市)太郎坊宮前
彦根城入り口近くのさわ泉の2軒がおすすめ
ふる里はみたらし。さわ泉はみたらし、しょうゆ、青海苔、きな粉、ゴマから選べる
762ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c :2008/02/28(木) 01:56:49 ID:???
京都駅ポルタ・京阿月のみたらし”こぼんちゃん”もいいかな
袋にみたらしのタレが入ってて、団子が漬けてある
きな粉の袋もついてるよ
763無銘菓さん:2008/02/28(木) 19:26:08 ID:???
消防は みたらし
厨房は あんこ
工房で 草だんこ
年と共に趣向が変わってた。
今は桜餅がウマー!!
団子は種類色々あるからイイ!
764無銘菓さん:2008/03/01(土) 17:03:42 ID:???
あんこの団子を買って来てレンチンして温いのを食べるのが好きです(普通だなw)
765無銘菓さん:2008/03/21(金) 00:32:35 ID:???
寒川神社の側にある団子屋で売っている「くるみ団子」がうまいけど、
東京都内で売ってないもんかな?

寒川までいくのは少し遠すぎるし、それだけのために行くというのも・・・。
参拝ついでとはいえ、めったにいくこともないし。
766無銘菓さん:2008/03/21(金) 13:10:07 ID:???
だんごは、最後の一個になると串がじゃまで食べにくい。
いつになったら改良されるんですか。
767無銘菓さん:2008/03/23(日) 20:26:39 ID:???
自分を鍛えてください。
まずは、串を入れても大丈夫なように、
喉の奥行きを長くしてみましょう。
768無銘菓さん:2008/03/28(金) 21:23:42 ID:Pcs8hL7Q
769無銘菓さん:2008/03/30(日) 05:24:57 ID:tW8lAyFF
みたらし食べたい
770無銘菓さん:2008/03/30(日) 10:06:20 ID:???
どうぞ食べてください
771無銘菓さん:2008/04/25(金) 10:24:40 ID:DZq5P4+p
久しぶりに明日香野のみたらしたべたら小さくなってた。ひでぇ
772無銘菓さん:2008/05/27(火) 10:31:08 ID:PslJqSkW
大徳屋のみたらし団子(゚Д゚)ウマー
773無銘菓さん:2008/05/27(火) 21:12:04 ID:qZebN7cs
言問おいしいけど高いよ・・
774無銘菓さん:2008/05/28(水) 15:27:54 ID:QZADt4Ie
大阪の「むか新」の
みたらしだんごウマー
千鳥屋「大阪みたらし小餅」は外側の餅部分が分厚いし
775無銘菓さん:2008/05/28(水) 15:30:05 ID:QZADt4Ie
なんばウォークにあるみたらしだんごウマー
タレが甘口辛口選べるし
地下鉄難波駅⇔JR難波駅の間にあるよな
776無銘菓さん:2008/06/06(金) 12:50:39 ID:faPk64kN
よもぎとあんこのも好き
777無銘菓さん:2008/06/06(金) 22:28:29 ID:???
777
778無銘菓さん:2008/06/16(月) 08:55:44 ID:???
学校帰りに食ってた駄菓子屋の団子が忘れられん
いちごとかゴマとかまた食いてーな
779無銘菓さん:2008/06/16(月) 21:19:39 ID:???
いちご?
 _, ._
(;゚ Д゚)
780無銘菓さん:2008/06/17(火) 06:33:58 ID:???
あん団子の上にいちごの半身が乗せてあるのよ
苺大福みたいなもん
781無銘菓さん:2008/06/17(火) 18:04:01 ID:???
うまそーw
782無銘菓さん:2008/08/20(水) 22:58:12 ID:1AV09lAn
あんこ みたらし 草団子 ごまと最近食いまくった
そろそろ飽きたかなーって矢先に月見団子を売る店発見!
団子だけ、そう団子だけ、なーんも掛かってない
だがそれがいい…シンプルイズベスト!なにが言いたいかっつーと、団子うめえwwwww
783無銘菓さん:2008/08/24(日) 08:14:54 ID:???
「むか新」のみたらし食べたいー!
昔1度いただきもので食べたっきりだ…
大阪市内で手に入らんかなぁ

昨日はとりあえず3本100円のを食べました
784無銘菓さん:2008/10/05(日) 17:40:21 ID:???
うさぎ屋っていう宮城県ローカル企業の団子食ってみた。
3本100円の団子と変わりないものを1本100円売っていた。
コンビニ他で売ってる3本100円の物よりは団子の部分が柔らかいが、大して変わらない。

素直にコンビニ他で買って食った方がいい。
価格差分の価値はない。
785無銘菓さん:2008/11/01(土) 17:18:06 ID:xyots/YC
茨城では何故かみたらしのことを「あやめ」と呼ぶところが結構あるんだが他の地域はどうなんだべ。
786無銘菓さん:2008/11/01(土) 18:20:47 ID:thqgRpL4
>>785はじめて聞いた
787無銘菓さん:2008/11/01(土) 22:12:23 ID:???
こんなスレあったんだ。
大阪梅田のプラスアンってどうなの?
休日は結構並んでるみたいだがうまい?
食った人感想、オススメ求む。
788無銘菓さん:2008/11/02(日) 08:38:36 ID:/2mWLqGw
>>785
みたらし=しょうゆ=紫=あやめ
ってことなのかな。
はじめて聞いた。
789無銘菓さん:2008/11/02(日) 08:44:04 ID:VIjcQVY9
国分寺駅前の だんごの輪島は 秀逸
輪島功一の店だけど タレントの店と侮れない
安い 大きい うまいの三拍子だな
790無銘菓さん:2008/11/02(日) 11:25:23 ID:???
>>785
茨城のどこ?
自分も茨城だけど初耳だよ。ちなみに土浦。
791無銘菓さん:2008/11/04(火) 11:19:25 ID:uC0wCc++
漏れは水戸。この前下館でお茶に呼ばれたとき「あやめだんごどうぞ」って出されて思い出した
しかし紫転じてあやめか。サンクス
792無銘菓さん:2008/11/04(火) 15:59:05 ID:???
浅草だったら桃太郎より、楓のほうがお奨め。
桃太郎は出来立てじゃないと固くて食べにくい。
味で比べるなら京橋桃六のほうがいいけどね。
793無銘菓さん:2008/11/06(木) 18:26:02 ID:???
麻婆団子はトッポギみたいで美味い。
794無銘菓さん:2008/11/07(金) 01:04:05 ID:???
いまの旦那さんとは一本40円のずんだ団子の一番おいしい店を
教えてもらったことが結婚したきっかけです。
795無銘菓さん:2008/11/23(日) 13:32:21 ID:YjwbiPdM
みたらし
祇園・みよしや
山科・藤菜美

茶団子
駿河屋

あと、熊本のいきなり団子

かな
796無銘菓さん:2008/12/01(月) 03:10:00 ID:???
>>785
じさまがよォ、笠間行ぐと必ず菖蒲団子買ってけーるんだぁ

栃木もみたらしをあやめって言うよ
797無銘菓さん:2008/12/09(火) 16:23:42 ID:???
越谷の虹だんごに一票。
団子食って衝撃だったのは、ここだけですわ。
まぁ必ず出来たてが出てくるっていう点で、美味いに決まっているんだがの。
798無銘菓さん:2008/12/13(土) 18:47:34 ID:???
茶団子で安くておいしくて通販で売ってるとこないですか?
799無銘菓さん:2008/12/20(土) 20:34:23 ID:???
大宮のカインズホームの前で売っている団子が素朴でいい感じ。
800無銘菓さん:2008/12/25(木) 18:42:02 ID:???
焼きたての千明だんご食ったら、うまくてびっくり。
だんごは、焼きたてがうまいのと、焼いてからしばらくたってからがうまいのと
2種類ある気がするが、違いを知る人はいますかね?
801無銘菓さん:2008/12/27(土) 01:03:06 ID:oeMPy8QY
焼きたてのみたらしは美味いよねー。
成田の参道にある団子屋が好きだな。
802無銘菓さん:2008/12/28(日) 23:47:47 ID:???
>>785

俺のところでは普通に言うよ。あやめだんご。

当方栃木
803無銘菓さん:2008/12/30(火) 09:25:29 ID:???
成田の団子もうまかったなあ。一回目は感動したので、もう一回行ったら
うまかったけど、一回目ほどの感動がなかった。
みたらしは焼きたて、しょうゆ団子は焼いてからちょっと時間が経ってからが
うまいのかなあ・・・・・。
804無銘菓さん:2009/01/03(土) 21:54:56 ID:???
木屋老舗のだんご、時間が経ってもほどよく柔らかくて
あんもとろとろ。
805無銘菓さん:2009/02/07(土) 10:50:59 ID:fUH+kAiv
だんごの三好、安いし美味しい。
きなこあん、ごまだれ、が美味しかった!
806無銘菓さん:2009/02/07(土) 18:46:49 ID:KcR5Osgz
栃木だけど初めて聞きました!こちらは宇都宮ですがみなさんはどちらですか?
807無銘菓さん:2009/02/11(水) 19:07:05 ID:EDCv1kvK
>>798私も知りたい。茶団子美味しいよね。
京都行ったら辻利のお土産に買うくらいでほとんど食べる機会ないな。
808無銘菓さん:2009/02/17(火) 01:17:26 ID:???
なんだかんだ言っても、みたらしは発祥地の京都下鴨のに限る
809無銘菓さん:2009/03/01(日) 00:40:28 ID:???
焼いて、醤油を付けてる名古屋のみたらしが一番うまい
酒にも合う
810無銘菓さん:2009/03/01(日) 10:36:07 ID:???
醤油の辛口系みたらしは、名古屋だけではありませんが・・・

名古屋人はこれだから・・・
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
811無銘菓さん:2009/03/02(月) 05:28:01 ID:???
>>809
つ それ、みたらしじゃないよ
812無銘菓さん:2009/03/04(水) 19:27:53 ID:???
自分でひな団子作ったら可愛くできたけどまずかった
今日になるとまずさが加速してた
作りすぎたし無駄に可愛いから捨てるのもったいないし涙目
813無銘菓さん:2009/03/10(火) 08:46:15 ID:???
あげ
814無銘菓さん:2009/03/12(木) 21:48:42 ID:VzLPOK2k
泉岳寺の松島屋、豆大福が有名ですが、みたらし団子がうまい!豆大福は群林堂の方が好きです。みたらし団子は午後から売り出すみたいです。
815無銘菓さん:2009/03/19(木) 18:12:41 ID:???
あげ
816無銘菓さん:2009/03/19(木) 18:20:03 ID:???
団子部分が甘くなくて、みたらしが甘いやつが好き
どっちも甘いと最悪
817無銘菓さん:2009/03/19(木) 19:10:42 ID:???
団子部分が甘いやつ??
砂糖でも入っているとか?
食ったことないなあ

スーパーとかの安物にはそんなのが多いかもしれんが
818無銘菓さん:2009/03/21(土) 02:24:11 ID:???
>>816
みたらしが甘いってなんだよw
タレだろ?みたらしは地名じゃんww
819無銘菓さん:2009/03/21(土) 10:35:46 ID:???
固くならないように砂糖とか入ってあるね。
特にコンビニとかの。
820無銘菓さん:2009/03/22(日) 01:07:36 ID:???
熱海に行ったら、来宮駅近くの健康パン
(屋号がバンなのに主力商品はみたらしだんご、とかパンは売っていない)と
市役所近くのくまがや製菓に行くよろしw
821無銘菓さん:2009/03/22(日) 09:12:11 ID:???
このスレだめだな。
だんご、みたらしなんて狭い範囲のものを、
全国区で語ろうなんて、発散しすぎる。
各地域の地元スレでやればいいじゃん。
822無銘菓さん:2009/03/23(月) 02:41:13 ID:???
発散?
823無銘菓さん:2009/03/24(火) 03:02:47 ID:???
あげ
824無銘菓さん:2009/03/24(火) 21:33:09 ID:???
だんごのみよしって店によって値段に差があるが
なんなんだ?試しに全店で買ってみたが味変わらなかったぞ
例 みたらしだんご
東川口 30円
越谷(2店) 両方40円
草加 50円

土地代なんてむしろ草加が安いだろうしボッタクリか?
825無銘菓さん:2009/03/26(木) 23:45:00 ID:???
おめざフェアで知った宮城のもちべえってとこの、ずんだだんごが旨すぎる件。
ずんだの部分も旨いが
だんごも旨いんだ。
まいりました。
826無銘菓さん:2009/03/27(金) 00:12:52 ID:???
もちべえは池袋東口のココ宮城でいつでも買えたっけかな?
827無銘菓さん:2009/04/01(水) 03:10:44 ID:???
新宿でたまたま店舗近くに行ったので数年ぶりに追分団子を食べたんだけど、
サイズとか小さくなった?よね??
昔はあんこが全面にこってりついてたし団子の玉ももう少し大きかったような。。。
828無銘菓さん:2009/04/01(水) 04:31:39 ID:???
みたらし団子か花見団子を週1で食べる我が家
829無銘菓さん:2009/04/01(水) 07:07:43 ID:???
目が横線なピザ家族を想像して吹いたw
830828:2009/04/01(水) 16:18:05 ID:???
それが猫以外ピザってないから不思議なんだよね
831無銘菓さん:2009/04/01(水) 21:23:33 ID:???
美玉屋の黒蜜団子食いたいなあ
832無銘菓さん:2009/04/01(水) 22:14:16 ID:???
なんか山崎の団子がいつのまにか3本入りになってるんだが
833無銘菓さん:2009/04/01(水) 22:54:27 ID:Yms2E4Aw
柚子味噌団子、美味そうだったのに売り切れ……
834無銘菓さん:2009/04/15(水) 05:49:53 ID:???
花見団子食べたい
桜の木の下で
835無銘菓さん:2009/04/15(水) 11:51:17 ID:???
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}   ハウス大麻食品
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
  | /              \    
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
836無銘菓さん:2009/04/30(木) 21:15:27 ID:???
837無銘菓さん:2009/05/06(水) 17:21:11 ID:???
みたらし団子のオススメは?
838無銘菓さん:2009/05/06(水) 17:28:48 ID:???
>>832
昔から3本入りだったと思う。
839無銘菓さん:2009/05/07(木) 11:06:23 ID:???
>>832
玉の大きさが小さくなった
840無銘菓さん:2009/05/08(金) 18:43:49 ID:???
4月17日消費期限の山崎のあん団子
冷蔵庫に入れっぱなしにしておいたらちょっと黴びてた
同じ日付の柏餅は黴びてなかったから油断した
食ったけど
841無銘菓さん:2009/05/09(土) 20:07:33 ID:???
ひくわ…
842無銘菓さん:2009/05/09(土) 20:56:52 ID:???
かどやの槍かけだんご食いてぇなあ。
忙しくてしばらく行ってない。
深夜スーパーのヤマザキも秋田。
843無銘菓さん:2009/05/15(金) 16:39:38 ID:???
明日みたらし団子に海苔を巻いて食べてみようっと
844無銘菓さん:2009/05/15(金) 22:28:44 ID:???
いいなあ、俺にも分けて
845無銘菓さん:2009/05/16(土) 11:44:08 ID:???
想像通りの、お餅の磯辺焼きです。

マズくはないけどハマリもしません。
846無銘菓さん:2009/05/16(土) 15:52:41 ID:???
充分うまそうです。今度マネしてみます。
847無銘菓さん:2009/05/17(日) 10:16:07 ID:???
今度は、みたらし団子にゴマときな粉を、それぞれまぶしてみようかと思います。
ゴマは白黒両方やってみようっと
848無銘菓さん:2009/05/17(日) 20:21:23 ID:???
あわしま堂のタレ包みみたらし団子に大ハマリ中。
(団子の中にタレが入ってる)
冷蔵庫でちょっと冷やしたぐらいが最高。
849無銘菓さん:2009/05/21(木) 06:28:50 ID:???
保守
850無銘菓さん:2009/05/21(木) 21:49:31 ID:???
みたらしのタレ、作り方ご存知の方お願いしますm(._.)m
851無銘菓さん:2009/05/22(金) 10:56:11 ID:???
>>850
板違いですm(._.)m
852無銘菓さん:2009/05/25(月) 12:13:54 ID:???
プリンにみたらし団子のっけて
しょうゆのプリン(みたらし風味) をやってみようっと

こんな感じのできるかなぁ・・・
ttp://www.fujiya-peko.co.jp/cake/item/90584.html
853無銘菓さん:2009/05/26(火) 11:57:34 ID:???
みたらし団子買うの忘れたので、みたらしのたれをココ見て作ったら意外とうまくできた
ttp://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.php?numb=00000829

調子に乗ってみたらしプリンに海苔巻いたのは、さすがにやり過ぎだったよ。
854無銘菓さん:2009/05/28(木) 03:10:31 ID:???
上げ
855無銘菓さん:2009/06/19(金) 18:29:49 ID:???
だんご3兄弟♪
856無銘菓さん:2009/06/22(月) 12:55:27 ID:???
最近うまい団子食ってないなぁ
857無銘菓さん:2009/06/22(月) 14:43:54 ID:???
みたらし祭っていつだっけ?
858無銘菓さん:2009/06/23(火) 00:00:06 ID:???
京都のみたらし祭
あれに、みたらし団子は出てこないからwwww

それよりも、八王子のだんご祭りだろ
859無銘菓さん:2009/06/23(火) 13:04:01 ID:???
ウチで白玉だんご作って食べるのも美味いよね
1袋分作ってきな粉まぶしてひとりで完食してしまう位だんごが好きだ
860無銘菓さん:2009/06/23(火) 15:12:45 ID:???
>>858
だからいつなんだよ?
861無銘菓さん:2009/06/23(火) 21:49:51 ID:???
ぐぐれかす
862無銘菓さん:2009/06/24(水) 19:00:07 ID:???
やっぱりそうきたか
863無銘菓さん:2009/06/27(土) 13:05:45 ID:???
>>857
7月18〜21日
864無銘菓さん:2009/06/27(土) 19:19:20 ID:???
( ゚Д゚)「あんだんご3本ください」
( ´∀`)「はい、150円ね」
(;゚Д゚)「あ、あんだんご1本40円ってなってます」
( ´∀`)「え、あんだんご?磯部団子って聞こえた・・・」
(;´Д`)「・・・・。」

間違えるかよ・・・普通・・
865無銘菓さん:2009/06/27(土) 20:54:02 ID:???
脳みそが餡子になったか・・
866無銘菓さん:2009/07/11(土) 07:33:54 ID:???
あげ
867無銘菓さん:2009/08/09(日) 16:05:46 ID:XR9Snw+4
昨日と本日は近所の公園で夏祭りが行われる日です
昨日は行けませんでしたが本日は行きます

定番の みたらし やきそば タコやき を買ってきて酒で一杯やろうと
思っています。
みたらし団子1本50円(6本300円リーズナブル)でそれなりに旨かったらいいな

868無銘菓さん:2009/08/09(日) 21:20:04 ID:???
今でこそスーパーで出回ってるけど
だんご文化のない地域に育った。
あんこのだんごは、素朴なおいしさに感動し
みたらしのだんごは甘辛い醤油味に慣れるまで
食べると気分が悪くなってた。

いまではどちらも好き。
869無銘菓さん:2009/08/10(月) 13:10:37 ID:???
追分だんごの抹茶あんが一番好き!
870無銘菓さん:2009/08/10(月) 20:22:20 ID:CVsJ46L4
大阪で甘い目のタレでおすすめのみたらしだんごはありますか?
871無銘菓さん:2009/08/10(月) 22:39:56 ID:???
ヤマザキ
872無銘菓さん:2009/08/11(火) 02:31:47 ID:???
コンビニのみたらしだんごウメェ
873無銘菓さん:2009/08/11(火) 09:13:45 ID:???
「だんごの美好」とは何か?
874無銘菓さん:2009/08/11(火) 13:36:02 ID:???
>>868ってどこ?
875無銘菓さん:2009/08/15(土) 16:05:40 ID:???
あげ
876無銘菓さん:2009/08/28(金) 04:17:42 ID:???
だんご文化がないってどこの半島だよ
877無銘菓さん:2009/08/29(土) 20:30:06 ID:Slkalli1
>>870
JR吹田のダイエーの一階にある象屋ってとこの冷やしみたらしを食べてみてくれ!まぢほっぺた落ちた(*´Д`)ウマー
878無銘菓さん:2009/08/29(土) 23:40:46 ID:???
ミスドのハニーオールドが消えてしまった今となっては
高いけどクリスピーのチョコオールドに走るしかないが
なんせ上京しないと食えないという罠@九州
879878:2009/08/29(土) 23:42:47 ID:???
あ、ごめん誤爆
だんごもドーナツも好きだ
880無銘菓さん:2009/08/31(月) 15:02:17 ID:???
ヤマザキのごまだんご
久々に食べたら劣化してた(´;ω;`)
881無銘菓さん:2009/09/20(日) 00:38:52 ID:???
あげ
882無銘菓さん:2009/09/20(日) 00:43:03 ID:3Xa9NiDP
どうしてよもぎ系の饅頭や団子にはつぶあんしかないんだ…
883無銘菓さん:2009/09/20(日) 00:46:50 ID:???
はげどう
なんか条例や法律でもあるのか?
こしあんLOVE!
884無銘菓さん:2009/09/20(日) 02:56:32 ID:???
こしあんとか死ねばいいのに
粒あんしか存在価値ないし
885無銘菓さん:2009/09/20(日) 07:31:37 ID:???
>>884
何もそこまで否定しなくても…
こし餡でも羊羹やお汁粉はうまいと思うけどなぁ
886無銘菓さん:2009/09/20(日) 21:33:06 ID:???
きっと884は漉し餡のうまいのを食べたことがないんだろう。
887無銘菓さん:2009/09/24(木) 16:01:47 ID:???
>>885
そうだよね
饅頭や団子には粒あんだよね
888無銘菓さん:2009/09/26(土) 02:56:04 ID:???
888
889無銘菓さん:2009/09/26(土) 04:29:48 ID:???
あんドーナツでこし餡とつぶ餡があるが
断然こし餡派!
890無銘菓さん:2009/09/26(土) 06:24:46 ID:???
食べた時にこし餡だった時の脱力感と絶望感は筆舌に尽くしがたいものがある
891無銘菓さん:2009/09/26(土) 08:56:20 ID:???
おまえらこっちこい
【宿命】 こしあんvsつぶあん 【対決】round 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1176309220/
892無銘菓さん:2009/10/04(日) 01:47:54 ID:???
変な奴らはここから来てたのか…
893無銘菓さん:2009/10/07(水) 07:44:38 ID:ej/XxxNF
小田急新宿11F催事場に、喜八洲総本舗の初出店へ買いに行った。
みたらし団子は「11時30分から販売」。夕方6時台に行くと「売り切れ」。
その他の周りの店は列を作って盛況なのに、ココだけ開店休業中。
商売をする気、無し。
894無銘菓さん:2009/10/07(水) 12:07:20 ID:0amPy8+V
だんご文化の無い地域なんて普通の日本には無いから、
日本なら被差別部落民か朝鮮人だと思う。
895無銘菓さん:2009/10/08(木) 00:55:12 ID:???
だろうね
896無銘菓さん:2009/10/09(金) 18:56:24 ID:???
だんごにはカルボナーラソース
897無銘菓さん:2009/10/09(金) 20:54:25 ID:???
なぜ?
898無銘菓さん:2009/10/12(月) 03:17:47 ID:???
あげ
899無銘菓さん:2009/10/14(水) 18:10:01 ID:6vKGXFGS
神田達磨のみたらし団子もおいしいお^^
炭火で炙ったお団子に自家製たれがかかってるお
5本買うと割引になるのもいいお(1本\120)
900無銘菓さん:2009/10/18(日) 22:59:11 ID:+y1+i9EU
みたらし団子のんまさは異常

昆布だしがきいてて最高んまい
901無銘菓さん:2009/10/19(月) 01:32:10 ID:???
高尾山を登る途中に売店があるんだけど、そこの三福団子がメチャウマイ。炭火で焼いていて、外はカリッと中はモッチリ。高尾山に登る機会があれば食べて見て下さい。
902無銘菓さん:2009/10/20(火) 05:30:19 ID:???
>>900
昆布だし?
903無銘菓さん:2009/10/20(火) 06:23:25 ID:???
御手洗
904無銘菓さん:2009/10/21(水) 22:47:08 ID:aDtGzXn2
所沢名物『焼きだんご』は(゚д゚)ウマーです。
うるち米で作っただんごを串に刺し、
炭火で焼いて醤油たれ(甘くない)つけたやつ。
普通のみたらし団子も好きだけど、1番は焼きたて熱々の焼きだんご!
ただ、所沢は遠いからたまにしか買いに行けない(´・ω・`)
905無銘菓さん:2009/10/22(木) 09:31:15 ID:???
茂助のだんご甘さ控えめで好き
906無銘菓さん:2009/10/28(水) 12:55:40 ID:2CaQYDCT
西新宿のやよいって美味しくの
食べたことないんだがしっかりと教えて下さいな
907無銘菓さん:2009/10/29(木) 00:04:58 ID:???
日本語でおK
908無銘菓さん:2009/10/29(木) 14:31:41 ID:???
>>904
八王子の武蔵屋の【しょうゆだんご】も 所沢に負けず劣らず旨いよぉ
909無銘菓さん:2009/11/02(月) 04:33:08 ID:NFgIQK6+
昔、高山ラーメンのみたらしダンゴが
やわらかさといい食感が最高だった
いまはないみたいなのかなあー
910無銘菓さん:2009/11/03(火) 08:17:48 ID:1EWPIuE7
あんこ最高!!
みたらしは甘いのか辛いのかはっきりしない所が嫌だ。あと、あのタレの感じが好きじゃない
911無銘菓さん:2009/11/06(金) 00:15:35 ID:???
あんこはよもぎだんごに合う
912無銘菓さん:2009/11/06(金) 03:31:47 ID:???
あんこも入ってない、みたらしがかかってない団子が好き
みたらし団子はタレを取って食べる
913無銘菓さん:2009/11/06(金) 08:19:24 ID:???
だんごだけでうまい?
914無銘菓さん:2009/11/06(金) 12:38:37 ID:D9x9CxOX
888〓
915無銘菓さん:2009/11/06(金) 13:46:30 ID:5ZjrAwnh
団子はみたらしが一番いい
がこし餡よもぎも好きだ
団子最高です。団子考えた人は神
916無銘菓さん:2009/11/11(水) 15:43:06 ID:???
お母さん3本入りのみたらしじゃ私の分がないじゃん(;д;)
917無銘菓さん:2009/11/11(水) 18:22:42 ID:???
一個ずつ家族でわければ?
918無銘菓さん:2009/11/11(水) 21:26:17 ID:???
分けてくれなかったよ(;д;)
919無銘菓さん:2009/11/12(木) 00:25:12 ID:GWmRvaYo
地元の江戸時代からやってる団子屋はあんこもみたらしも
すっげぇウマイ。
店で食べる焼きたてのみたらしが一番好き。
あんこの方は春になるとよもぎ入りになって
これまた、ウマイ。
雑誌やCMにも出まくりだけど 幼稚園の頃から
通ってる。
920無銘菓さん:2009/11/12(木) 01:46:36 ID:???
なんて店?
921無銘菓さん:2009/11/12(木) 20:41:36 ID:???
>>916>>918
お団子食べられなかったんだね。かわいそうだけどカワユスw
あげるよ( ・∀・)っ―○○○-
922無銘菓さん:2009/11/13(金) 18:52:16 ID:???
通りすがりの団子好きですが
固くなってしまうのでいただきました!
―――― (^人^)
923無銘菓さん:2009/11/13(金) 20:17:52 ID:4eavxD0c
むしょうに食べたくなってきた。
みたらしのタレは団子をひとつ食べる事に周りにたれているのをすくいまくる。
924無銘菓さん:2009/11/14(土) 02:26:49 ID:???
久しぶりに本店で羽二重団子食べてきた。
925無銘菓さん:2009/11/14(土) 15:02:25 ID:???
>>921-922
(;д;)
926無銘菓さん:2009/11/14(土) 21:03:48 ID:???
>>925
ガ、ガンガレ!イキロ!!
927無銘菓さん:2009/11/14(土) 23:00:15 ID:z2PZSKeI
スーパーやコンビニで売ってる串団子って3本入ばかりだよね?
ケーキは2個入りが多いけど串団子はなんで3本入なんだろ?
そもそも何で串に刺さってるんだろう?
928無銘菓さん:2009/11/17(火) 15:19:00 ID:sLw1wxjt
だんごでぐぐってたら山崎の三色団子というのを見つけた。
菱餅みたいなピンク・白・緑の三色でおいしそうだった。食べてみたい…。
929無銘菓さん:2009/11/17(火) 15:30:00 ID:???
お団子ウマー、みたらしだけはマズーみたらしは死ねばいいと思うよ
930無銘菓さん:2009/11/17(火) 17:07:55 ID:???
( ・A・)=Cく ´Д`;)←>>329
931無銘菓さん:2009/11/17(火) 17:11:38 ID:???
そんな事言っちゃ、メ!(`・ω・´)
932無銘菓さん:2009/11/17(火) 17:18:36 ID:???
( ・A・)=Cく ´Д`;)←>>929だった!
933無銘菓さん:2009/11/17(火) 18:20:57 ID:???
>>929
団子はもともと生きてない。
934無銘菓さん:2009/11/18(水) 18:17:24 ID:UB3ZxHj9
みたらしのあんはトロトロのが好きだなー。
過去にしょっぱいみたらしだんごの話が出てたけど食べてみたい。
そっちが主食で甘いみたらしがデザート。幸せだなー。
935無銘菓さん:2009/11/19(木) 01:38:48 ID:???
山崎のってやたらと甘いから嫌い
餅の部分だけでかなり甘いのに甘ったるいタレつけやがって
他のメーカーのはほどよい甘さなのに
936無銘菓さん:2009/11/21(土) 14:57:19 ID:eevMhMt8
和菓子屋さんのみたらしもおいしいけど山崎のみたらしも好きだな。
カンロ飴を溶かしたような甘さがうまいです。
937無銘菓さん:2009/11/24(火) 21:40:24 ID:wURNCyVp
>920
わ、遅レスになってごめん。
後藤だんご屋 だよー。
938無銘菓さん:2009/11/24(火) 22:34:18 ID:yRZ5aOz2
成田か・・・
939無銘菓さん:2009/11/24(火) 22:40:58 ID:???
茂助の団子好きだ
940無銘菓さん:2009/11/25(水) 00:12:20 ID:???
京都上賀茂のみたらしだんごは美味しかった。
あと名前はわかんないんだけど京都の河原町辺りで行列が途切れない汚い団子屋さん。
やっぱり京都はヌゲーと思ったわ〜。
941無銘菓さん:2009/11/25(水) 01:05:30 ID:2Nz7ok67
学校の購買でみたらし売り出したから毎日うまー
942無銘菓さん:2009/11/25(水) 11:22:14 ID:lLzQ15qa
みたらし団子を昼飯として12本(あん6本・しょうゆ6本)いただきます
943無銘菓さん:2009/11/25(水) 16:57:51 ID:???
お腹こわさないでね(・∀・;)
944無銘菓さん:2009/12/02(水) 00:43:42 ID:???
みたらし団子が昼飯って書いときながら、あん、しょうゆってのが意味わからん
945無銘菓さん:2009/12/02(水) 00:46:05 ID:???
>>937
有名店みたいに書いてるけど知らねー
946無銘菓さん:2009/12/02(水) 00:48:21 ID:???
>>940
みたらしの起源は下鴨じゃないのか?
947無銘菓さん:2009/12/02(水) 00:58:31 ID:???
>>940
京都人ですが河原町通りの汚い店ってどこですか?
948無銘菓さん:2009/12/02(水) 04:29:31 ID:???
奈良町なら

おくたの平べったいのがうま〜
949無銘菓さん:2009/12/02(水) 05:30:36 ID:???
>>946
下鴨神社であってるよ
950無銘菓さん:2009/12/02(水) 16:55:55 ID:IYo7BqeI
飛騨高山で食べたみだらしだんご美味しかった
醤油だけの味付けで1串5個刺さってた
焦げた醤油の匂いって良いよね
951無銘菓さん:2009/12/02(水) 20:07:05 ID:???
そおなのよ
生醤油の甘くないのが
好きだけど希少なの
952無銘菓さん:2009/12/02(水) 21:27:44 ID:???
それみたらし団子じゃなくて醤油団子だよ
953無銘菓さん:2009/12/02(水) 22:57:08 ID:???
そなのか
おくたのみたらしは
甘たれ系の丸だんごと
おしょおゆ系の平団子が
あるよん
954無銘菓さん:2009/12/03(木) 22:41:23 ID:???
>>952
地元では「みだらし団子」って名前なのよ
でも確かにおやつ的なものではなかったような
むしろ軽食的なものだったかな
観光客も食べているんだけど、本当の購買層は地元民って感じだったよ
しかも10本単位で買っていく
実際食べてすごく美味しかったよ
955無銘菓さん:2009/12/08(火) 01:05:12 ID:???
だんごのいめーじから程遠いのにも程がある

ささだんご 四角い団子もありだな
956無銘菓さん:2009/12/11(金) 17:28:36 ID:???
見たら死団子
957無銘菓さん:2009/12/11(金) 21:23:10 ID:???
不覚にもワラタ
958無銘菓さん:2009/12/11(金) 23:00:07 ID:o7Dd/Icr
>>940
>京都の河原町辺りで行列が途切れない汚い団子屋さん

「みよしや」のことじゃないかな。

他のみたらしとはちょっと違うね。私は大好き。

団子は確か炭火焼。
みたらしあんが煮凝りみたいで甘さが上品な黒蜜餡。
そしてきなこをたっぷりかけてくれるんだけど
団子食べた後の残った餡ときなこを合わせて食べると
これまた美味〜。
毎回全部平らげてしまう。
竹の皮に包んでくれてなんだかノスタルジック。

あーー食べたくなってきた。
959無銘菓さん:2009/12/12(土) 08:24:28 ID:???
本当に旨そうな!
べっ別に京都成田に住んでないからって裏山じゃないんだからね!

山崎パンのみたらし甘過ぎ同意
好きな人には申し訳ないがはっきり言うとあれ嫌い
砂糖いっぱい添加すれば喜んで買うと思うなよ。
960無銘菓さん:2009/12/12(土) 10:33:13 ID:???
「山崎パンの」ってだけで、もう Out of 眼中
あれは、利益重視の大量生産で、
戦後の食糧難時代の人たちがよろこぶ菓子だから

近所にも、真面目でおいしい和菓子屋さんがあるはず
よく探してみ!
そういう優良店をもっと応援してやろうよ
961無銘菓さん:2009/12/14(月) 10:05:44 ID:Td+U0iSn
でもあえてそういうジャンクな甘さが欲しい時もあるのさ
962無銘菓さん:2009/12/14(月) 18:37:11 ID:???
このさいそいうこと抜きにして
だんご かたい派 柔かい派 ?

歯ぬかりするのは嫌なの
963無銘菓さん:2009/12/18(金) 11:43:32 ID:???
>>962
かためのもおいしいけど、やらかい方が好きだよ〜。
…歯ぬかりって何?||ω・)
964無銘菓さん:2009/12/18(金) 20:54:09 ID:lEjcEOqa
それはですねえ
泥濘に足を取られるような
ねっちょりした食感
965無銘菓さん:2009/12/18(金) 22:52:29 ID:Fke6Kr4f
ヤマザキの団子不味い!安売りしてたから買ったけど一口食べて捨てた。もったいないけど不味い物食べて太りたくない。
966無銘菓さん:2009/12/20(日) 15:59:03 ID:???
山崎パンのね、
967無銘菓さん:2009/12/20(日) 22:51:50 ID:???
>>964
なるほど〜、面白い言葉だね。ありがd。
…歯ぬかりするの好きだよ||ω・)
968無銘菓さん:2009/12/21(月) 20:07:58 ID:KmzW84lw
>>965
ヤマザキのまずいよね。あれは貰っても食べたくないわ。
969無銘菓さん:2009/12/22(火) 01:08:19 ID:???
大学の売店にはヤマザキのしか置いてないからたまに買うわ
値段相応の味で不味くはないと思うけど
970無銘菓さん:2009/12/22(火) 01:13:46 ID:???
>>958
教えてくれてありがとう
調べてみたけど夜しか開いてないみたいだね
祇園さんに初詣にいくんだけど開いてるといいな
971無銘菓さん:2009/12/22(火) 05:57:18 ID:???
ヤマザキのおだんごはイロイロな意見があって面白いね(^-^)
和菓子屋さんのおだんごが一番だけど、ヤマザキのおだんごも好き。
コンビニのレジ前に置いてあるとつい買っちゃう。
972無銘菓さん:2009/12/22(火) 20:55:48 ID:???
喧嘩を売るわけではないのだが、コンビニやスーパーのだんごは、買う気になれない。
973無銘菓さん:2009/12/22(火) 23:57:28 ID:???
スーパーでも和菓子屋が卸してる商品もあるんだけどねぇ
974無銘菓さん:2009/12/25(金) 09:15:37 ID:ZOZY1yA2
正月は焼いた餅にみたらしのタレつけてしこたま食べてやるだ
みたらしのタレって案外自分で作るの簡単だしな
975無銘菓さん:2010/01/24(日) 14:42:03 ID:???
前から気になっていたけど ガッカリ感が高そうで
躊躇していた羽二重団子をたべた。

いや・・・もう・・・値段不相応すぎて
いろんな意味でショックでだったよ・・・・orz

地元の団子屋が最強という事がわかった。
976無銘菓さん:2010/01/24(日) 20:24:22 ID:???
つ 槍かけ
977無銘菓さん:2010/02/01(月) 18:05:53 ID:???
>>972
値段は3本100円とリーズナブルなのだが・・・
978無銘菓さん:2010/02/01(月) 20:30:58 ID:???
今日スーパー行ったら恵方団子つーのがあってワラタ
三個ぐらい繋がってるだけw
979無銘菓さん:2010/02/02(火) 18:53:15 ID:???
ケーキ屋のプリンと、プッチンプリンが似て非なるもののように、
和菓子屋の団子と、スーパーとかに置いてある団子は別の物だと思う。
980無銘菓さん:2010/02/02(火) 19:03:14 ID:???
食べたいと思った日にいつも和菓子屋に行けるわけでなし。
スーパーのでとりあえず誤魔化して、休日にちゃんとした店に買いに行く。
それでこそほんとの美味しさが増すってもの。
981無銘菓さん:2010/02/02(火) 19:06:38 ID:???
セブンの団子はそれなりに改善されたと思う
982無銘菓さん
スーパーの、偶に見かける5本100円のこそ最強