メラノーマ2【悪性黒色腫】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんと闘う名無しさん
2がんと闘う名無しさん:2013/12/28(土) 08:20:31.83 ID:TOc9JF5/
皮膚科に行ったら、お医者さんが、
一目見て皮膚がんではないと診断受けました。
先週突然、ほくろが出来たので心配ですが、診断おねがいします。


http://fast-uploader.com/file/6943626994597/
3がんと闘う名無しさん:2013/12/29(日) 04:33:08.29 ID:aZJmPPB+
誰からも回答ない。関心度は低いのか
4がんと闘う名無しさん:2013/12/29(日) 12:08:42.40 ID:xsbBJO6o
眼のメラノーマについです
黒目の端になにか黒いシミ見たいながあるなと思い病院へ行ったのですが大きくなったら来てとのことでした
それから半年経ったのですが大きさが三倍ほどになりました
年末で病院が休みということで診せられません。黒目の端にできるメラノーマってありますか?よろしくお願いします。
5がんと闘う名無しさん:2013/12/29(日) 23:13:45.82 ID:0wNXQYZi
脈絡膜に出来るメラノーマ、は白人には比較的多いそうですが日本人も当然あり得ます。
良性の黒色腫もありますが、半年で3倍と言うのは心配ですね。
再診すべきです。
6がんと闘う名無しさん:2013/12/30(月) 01:45:56.31 ID:K2cH89/L
>>4
セカンドうんたらの意味で、年末年始に開いてる病院に行ってみたら?
7がんと闘う名無しさん:2013/12/30(月) 20:12:14.56 ID:JEdWkHop
不安すぎる。皮膚がん怖い
8がんと闘う名無しさん:2013/12/31(火) 01:11:15.14 ID:AzPhUfix
眼球内は転移しにくいからまだマシだろ?
片目になるけど・・・
9近藤誠:2013/12/31(火) 06:52:48.16 ID:62KLdOgi
メラノーマは死の病です。治療をしても手遅れです。
10がんと闘う名無しさん:2013/12/31(火) 10:02:52.81 ID:AzPhUfix
>>9
ピーコ
11がんと闘う名無しさん:2013/12/31(火) 10:52:30.21 ID:XIgIZJbv
http://i.imgur.com/oeBd41W.jpg
すみません。画像忘れてました。
右の黒目ですね
12がんと闘う名無しさん:2013/12/31(火) 21:03:03.87 ID:sFlUaVOO
イトラコナゾール服用で治る

皮膚ならヨードチンキ塗れば治るって偉い人が言ってたよ
13がんと闘う名無しさん:2014/01/03(金) 03:58:47.03 ID:oxzRQs31
メラノーマって一日でできる事ありますか?
2〜3ミリです。
14がんと闘う名無しさん:2014/01/03(金) 22:28:39.37 ID:yVoHj7Wq
とりあえず、えんぴつの直径を超えるぐらいの大きさを超えてくるか否かが、
受診のタイミングと言われているのを聞いたことがる。
もちろん、日単位で急速に成長するようなら受診すべきだろう。

下記の様な異常な症例もあるらしいが、あくまで例外でしょう

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1244725331/50
>50 :がんと闘う名無しさん :2012/02/03(金) 17:51:40.99 ID:t+tDBrYk
>ホクロに似ているメラノーマが発病してわずか一ヶ月以内に死亡した人
>の画像 切除後に一週間後に死亡したらしい
>ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/334018d1327884152-skin-cancer-tumor-1.jpg
>ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/334020d1327884239-skin-cancer-tumor-2.jpg
>ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/334021d1327884360-skin-cancer-tumor-3.jpg
>ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/334022d1327884397-skin-cancer-tumor-4.jpg
>ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/334023d1327884465-skin-cancer-tumor-5.jpg
>ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/334024d1327884636-skin-cancer-tumor-6.jpg
>ttp://www.documentingreality.com/forum/attachments/f149/334025d1327884643-skin-cancer-tumor-7.jpg
>
>これ本物のメラノーマですかね
>俺ホクロ多くて心臓バクバクもんで悪寒が走ってます
15がんと闘う名無しさん:2014/01/04(土) 11:43:45.13 ID:M0C+lM6E
2つの病院へ行ったけど。

1つ目の病院では一日で2〜3ミリは考えられないので、
一ヶ月ぐらい前に出来ていたのでは?という診断

2つ目の病院も同じ診断。1日にで出来たのであれば、
癌ではないので、一ヶ月様子見して大きくなるか消えないようで
あれば受診になった。
16がんと闘う名無しさん:2014/01/17(金) 22:09:22.38 ID:mWhfdM90
メラノーマでステージWと診断されたら抗がん剤は止めた方がいい
1ヶ月前に家族がダカルバジン始めて一気に肺と肝臓に転移した…
今は人が変わったように衰弱してる
今はできるだけそばにいてあげたい
17がんと闘う名無しさん:2014/01/20(月) 10:54:53.90 ID:V8uGInnY
ご判断お願いします(まだ、診断は受けていません)

・右足親指の爪内側1cm内部辺りで縦1〜1.5mm程度の黒い線(色は濃く縦長)が発生、ただこれは2年ほど前から見られた変化で
病院に行こうといざ実行する前に時間の経過で遅くとも数ヶ月で爪の伸びと共に一緒に上にあがってきて消えてそれを繰り返す
・その後しばらく再発していなかったが久しぶりに再発して今回で3度目。場所も大きさもほぼ一致でいつもと同じなのでは?と思ったが
同じラインの下側(爪の付け根近く)にも薄っすらと茶色い線のようなものが見られる

これは最悪な事態を考えて皮膚科に行った方がいいですかね?
じわりじわり爪の伸びと一緒に上に来る感じはするものの再発したり数が増えているのが気になります
物にぶつけて血豆が出来ているというようなことはまずありません
18がんと闘う名無しさん:2014/01/20(月) 22:57:56.29 ID:tFsuO8vU
>>17
悩むならさっさと医者に行け
2ちゃんなんかで大丈夫って言われて安心できんのか?
19がんと闘う名無しさん:2014/01/21(火) 00:36:16.88 ID:tBH2mCgs
豆粒みたいな小さい物の場合は周辺の色に注意
周辺皮膚全体の色が茶色く染まってきたり黒ずんできたら悪性化してきてる
20がんと闘う名無しさん:2014/01/24(金) 01:41:52.47 ID:npNzpzfJ
手首付近にシミが出来たのですが、それが最近ぷっくりしてきました
ほくろほど黒くはなく、シミといった感じです
ぷっくり具合が進行した気がして心配になり色々検索してもシミについてはあまり情報が見つからなくて不安です
シミがぷっくりしてくるなんてメラノーマの症状にありますか
21がんと闘う名無しさん:2014/01/27(月) 23:13:49.14 ID:wq+9C8uo
メラノーマってメラゾーマとどう違うんですか?
22がんと闘う名無しさん:2014/01/31(金) 19:42:47.66 ID:WJVSHbSF
アメリカの心理学者が150人以上のメラノーマ(悪性黒色腫)患者を面接し、その約4分の3に共通の性格的特徴があることを認める

http://www.excite.co.jp/News/column_g/20140131/Allabout_20140131_4.html

1. 怒りを表出しない。過去においても現在においても、怒りの感情に気づかないことが多い。
2. ほかのネガティブな感情、すなわち不安や恐れ、悲しみも経験したり表出したりしない。
3. 仕事や人づきあい、家族関係において、忍耐強く、控えめで、協力的で譲歩を厭わない。権威に対し従順である。
4. 他人の要求を満たそうと気をつかいすぎ、自分の要求は十分に満たそうとしない。極端に自己犠牲的になることが多い。
23がんと闘う名無しさん:2014/02/21(金) 14:07:29.18 ID:QrCXHf5D
シモンチーニ「メラノーマはヨードをぬれば治る」
24がんと闘う名無しさん:2014/02/27(木) 00:05:54.69 ID:V5A+YyxY
温州みかん・ポンカン・シークワーサーだ。
25がんと闘う名無しさん:2014/03/02(日) 15:01:24.68 ID:vAZ0Ub46
先月になって突然、両足の裏に黒子を発見したんだが、メラノーマが同時に複数できるなんてことがあるんだろうか?

片方は長さ3mm、幅2mm程度の潰れた台形みたいな形。
もう一つはほぼ円形で直径1mm。
肉眼では黒色に見えたのだが、拡大してみると褐色の中に不規則な大きさの黒い粒か塊が多数有るのが見える。


一応、来週病院へ行く予定にはしている。
26がんと闘う名無しさん:2014/03/06(木) 07:49:22.24 ID:EHDm+Y/r
>>25 ですが、右足の方はおそらく良性、左足のはルーペで見てもはっきりしない、まだ小さいから経過観察となりました。

大きくならないかgkbr
27がんと闘う名無しさん:2014/03/18(火) 04:09:11.23 ID:v8sfUmJw
息子の足の小指の裏に大きなほくろ?というか褐色のシミが出来たのだが、黒くないからメラノーマじゃないよね?
28がんと闘う名無しさん:2014/03/19(水) 08:51:08.11 ID:uHCgQDg8
>>27 は数日経ってから色がこすれて剥げました。心臓に悪い…
29がんと闘う名無しさん:2014/03/21(金) 00:34:34.67 ID:wnUJZ9gZ
巨大色素母斑でも無い限り小児メラノーマなんて超稀ですよ
30がんと闘う名無しさん:2014/03/21(金) 18:13:54.32 ID:wJTBf1Tq
>>29
年齢のことはすっかり頭から抜け落ちてました。
パニック起こすといけませんなぁ…
31がんと闘う名無しさん:2014/03/25(火) 12:54:33.07 ID:fMZqn7Ov
ホクロの場合も多いが、めらのーまはいたいたしいらしい、
32がんと闘う名無しさん:2014/03/28(金) 12:50:40.41 ID:qXkuKp2n
なんか足の裏に新しいホクロが次々に…
33がんと闘う名無しさん:2014/03/28(金) 23:15:05.78 ID:x8VAXQv8
右手の小指の先にほくろのようなものができ、年々大きくなってきたので皮膚科で診てもらったら、9割方大丈夫だろうけど念のため取っておくかということで摘出してきた。
34がんと闘う名無しさん:2014/03/31(月) 05:15:22.47 ID:FbZYh/RJ
「小さいから様子みましょう」という医者の言葉は信用していいんだろうか?
35がんと闘う名無しさん:2014/04/01(火) 00:09:29.81 ID:2nHHup8a
>>32 おそらく血腫(出血)
>>33 年齢にもよるけれどメラノーマの可能性あり。良性ならいいのですが・・・。病理検査は出してくれていますか?
>>34 たとえば半年後にきちんと比較して(写真、ダーモスコープなど)大きくなっているかどうかをきちんとチェックするという意味でなら、様子を見るのは正解。
36がんと闘う名無しさん:2014/04/01(火) 05:04:44.94 ID:iVmvwrcC
>>35
半年も待ってから「やっぱり悪性でした」とか言われたら泣くよね。
37がんと闘う名無しさん:2014/04/01(火) 10:04:12.53 ID:H8njbyCE
ダーモスコピーの画像集を見てると不安になる…
38がんと闘う名無しさん:2014/04/03(木) 19:11:06.22 ID:BYreCKqR
糖尿持ちだから足に傷をつけるのが不安。
そこから腐って下肢切断とか有り得ないとは言えんからなぁ。
39がんと闘う名無しさん:2014/04/05(土) 09:23:17.01 ID:H9fMkDKV
メラノーマの衛星病変って何センチくらい離れたところに出現するものなんでしょう?
40がんと闘う名無しさん:2014/04/05(土) 13:16:22.52 ID:xRFm2Bsr
>>36知り合いは三年後に他で再診したら悪性と指摘されて一年で天国に。
実績のあるところで診察するといいよ
因に地方医院→都会病院でした。
41がんと闘う名無しさん:2014/04/05(土) 20:46:58.84 ID:eknD9Nrz
どなたか、いらっしゃいましたら画像を見てください
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977934.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977935.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4977938.jpg.html


生まれつきだと思い込んでいましたが、
自分が子供を持つようになってから 
ホクロってのは後々出てとくる気がつきました。
記憶にあるのは3歳くらいにはすでに
この大きさで太ももにあった気がします。

自分にあるのはホクロだとばかり思ってましたが、もしかして違うのかな?
来週、時間が取れたら皮膚科に行く予定です
42がんと闘う名無しさん:2014/04/06(日) 07:47:24.46 ID:WIZrdgco
見ました
時間が取れたらとか言ってないですぐに行くべきでは?
43がんと闘う名無しさん:2014/04/06(日) 09:14:08.83 ID:ipELHbkH
足の裏の黒子に気付いてからよく観察する様になったせいか、小さなシミをよく見かける。
黒くないから関係ないよね?
44がんと闘う名無しさん:2014/04/06(日) 22:23:10.94 ID:1r8CiTEf
>>42
表皮母斑
45がんと闘う名無しさん:2014/04/06(日) 22:23:28.68 ID:1r8CiTEf
>>41でした
46がんと闘う名無しさん:2014/04/07(月) 10:16:57.09 ID:DR2OIIV7
皮膚科と形成外科があるところだと形成外科でいいの?
47がんと闘う名無しさん:2014/04/07(月) 23:00:54.72 ID:xIFeqmG6
弟の足の裏にホクロが生れつきあるんだけど、皮膚科で癌と言われたそう。
癌センターやメラノーマに詳しい医者に診て貰った方がいい?
48がんと闘う名無しさん:2014/04/08(火) 00:23:07.12 ID:kuPxtEkX
>>33ですが、検査の結果が出ました。良性のほくろということで一安心です。
49がんと闘う名無しさん:2014/04/08(火) 02:36:16.81 ID:nZuwj/Wz
>>48
おめでとう
50がんと闘う名無しさん:2014/04/08(火) 11:35:55.07 ID:1w1g0Dgm
>>47
診断した病院で治療できないなら一刻も早く別の大きな病院を紹介してもらうべきでは?
51がんと闘う名無しさん:2014/04/09(水) 19:49:27.30 ID:QrnWxLtR
41です
先天性色素性母班でした。

ドキドキしながら診察室に入りましたが、背中を教えてくれた人ありがとう。
52がんと闘う名無しさん:2014/04/14(月) 10:07:10.44 ID:m6SH5CYS
足の裏に突然できた黒子が、肉眼で見るとあんまり変化してないけど、ルーペで見るとジワジワ拡がってる気がする。

気のせいだといいんだけど…
53がんと闘う名無しさん:2014/04/20(日) 22:02:08.03 ID:1Q+/JXid
これどう思いますか?今日気がついた
かかとです。よろしくお願いします
http://i.imgur.com/cBJLfqd.jpg
54がんと闘う名無しさん:2014/04/20(日) 22:59:50.55 ID:pObuXoL1
ダーモスコピー、とやらで見れば一目瞭然だろうが

角質の溝の部分に変調が無いようなので、大丈夫じゃないかな?
55がんと闘う名無しさん:2014/04/20(日) 23:20:53.47 ID:1Q+/JXid
>>54
配達の仕事してるので靴擦れならいいんですが
まぁ皮膚科には行って来ます。
眠れません
56がんと闘う名無しさん:2014/05/01(木) 03:01:55.63 ID:yFLkN51v
手のひらで少し気になるといわれてすぐに
手術&病理検査2週間待ちでシロ判定でたのはいいが
よく考えたら全く何もなしの状態から
2週間で一気に5mmにシミが広がったのはペースとしては早すぎた
今となっては様子見でもよかった気がして
57がんと闘う名無しさん:2014/05/01(木) 03:10:38.99 ID:KAtUHs9n
それは今になったからいえること
心の安心は何よりも変えられませんよ
53のは色素が皮丘に目立つのでちょっと気にはなるね
58がんと闘う名無しさん:2014/05/02(金) 00:48:43.07 ID:eYRWPDeE
ダーモスコープで見て医者が問題ないって言うなら問題ないのかな
爪に薄い黒い縦線が出てきたんだけど増えるし太くなってるし気になる
せっかく皮膚科専門医がいるところに行ったのにこちらがいくら質問しても分からない。か、所見では問題ある症状は見られない、所見ではないですねしか言わなかった
放っておけば治るのかに対しても分からない。だしなあ

黒さが濃くないなら問題ないんですかね…
59がんと闘う名無しさん:2014/05/02(金) 21:21:16.42 ID:AwX+5S7D
結局はどうやっても診断の確定は切除して
生検しなければ確実とはいえないからね それも結果待ちまで時間がかかるよ
だけど専門家の先生がスコープで見て問題ないといったのなら
経過観察で大丈夫でしょ セカンドオピニオンとかもあるけどね
60がんと闘う名無しさん:2014/05/02(金) 21:27:57.87 ID:/WJlTIU4
ホクロが生まれつき多いほどメラノーマになりやすいのかな?
61がんと闘う名無しさん:2014/05/02(金) 22:20:52.69 ID:ENTlwQZl
>>60
なりやすい

自分はかなりの色白で日焼けしない(赤くなる)し生まれつきほくろが多い
まあ過剰気にしても仕方が無いから気にして無いけど

http://minds.jcqhc.or.jp/n/public_user_main.php
62がんと闘う名無しさん:2014/05/03(土) 01:22:51.04 ID:eoM3kB1N
>>59
そっか、ありがとう。少し様子見してみるよ
濃くなったりまた気になったら違う皮膚科いってみる
63がんと闘う名無しさん:2014/05/03(土) 11:12:44.84 ID:XwSavcDt
>>58,59
爪の線条はうすい場合は自分で経過観察
ある程度濃い場合は写真の撮れるダーモスコープで記録して経過観察
爪の生検はよほど疑わない限り、爪がなくなるので実施しない
肉眼、ダーモスコープ、経過から悪性と判断される場合でも、線条がおとなしいときは、病理が悪性と断定できないこともしばしばあり(表皮内の早期メラノーマなので、どのみち根治できる)
64がんと闘う名無しさん:2014/05/03(土) 13:33:19.78 ID:WoSzboZD
どうして生まれつき多いほどなりやすいんだ?生まれつきのはあんまり心配する必要ないと医者で言われたんだけど
65がんと闘う名無しさん:2014/05/03(土) 14:23:55.35 ID:VYNhC1fJ
>>64

>以前、メラノーマはほくろから生じると考えられていました。しかし近年、
メラノーマの多くがほくろと無関係に生じると考えられるようになっています。
ほくろの数が多い者にメラノーマが発生しやすいのは、ほくろがメラノーマへ変化するのではなく、
このような患者さんでは皮膚の色素細胞が良性腫瘍[ほくろ]や悪性腫瘍[メラノーマ]へ変化しやすい状態にあるためと考えられます。

だって


http://www.dermatol.or.jp/qa/qa12/index.html
66がんと闘う名無しさん:2014/05/03(土) 14:31:23.96 ID:aPmF9bWm
ほくろがない人なんていないだろうしな
気にしすぎるのも疲れるだけだぜ
明らかにヤバイ症状出てる時は迷わず皮膚科行くべきだが
67がんと闘う名無しさん:2014/05/03(土) 14:49:07.22 ID:WoSzboZD
あーなるほど、メカニズムか。
なら今あるホクロより新しいのを気にした方がいいのな
68がんと闘う名無しさん:2014/05/03(土) 20:09:55.42 ID:WoSzboZD
とは言うものの最近不安過ぎて何か刺激を加えちゃったとか、あと何にもなくてもお医者さんに行って全部の知りうる体のたくさんほくろを見てもらって、安心して帰って次の日また心配する、っていう日々が...
安心しすぎて医者に行かなくてメラノーマになってても怖いし...
69がんと闘う名無しさん:2014/05/03(土) 21:09:16.78 ID:VYNhC1fJ
>>68
それはノイローゼ
そんなに簡単にメラノーマになんてならないよ

俺も10代の頃ノイローゼになったことがあったけど
今では病気も仕事もなるようになる(なるようにしかならない)って思えるようになった
70がんと闘う名無しさん:2014/05/03(土) 23:45:47.45 ID:nJoqPc9T
俺のは、鼻腔メラノーマだった
ほくろも関係ないし
ステージも高い
最悪だよ
71がんと闘う名無しさん:2014/05/04(日) 00:13:33.57 ID:0Fg5scKP
>>70
それは大変ですね

鼻取っちゃうの?
頭部は何にしてもキツイ
72がんと闘う名無しさん:2014/05/04(日) 05:53:19.97 ID:aAbB6CXv
>>71
鼻は取れないから、
腫瘍だけ取って放射線

外から見えない場所だから、ステージが高くなってから気がつくしかないんだ
73がんと闘う名無しさん:2014/05/04(日) 08:06:44.78 ID:kLRfrwQh
そういうのは耳鼻科で偶然発見とかもないのか?
74がんと闘う名無しさん:2014/05/04(日) 11:33:00.53 ID:dOXaiViH
祭日で近く皮膚科やってなかった
ふえええ...両親指に黒い何か
http://i.imgur.com/MsHyhxd.jpg
http://i.imgur.com/9ymeGa4.jpg
75がんと闘う名無しさん:2014/05/04(日) 18:22:41.22 ID:mqpx3o+g
>>73
鼻血が頻繁に出る
良性の腫瘍と間違われる

切り取ってビックリ
メラノーマだった

しかも、悪性黒色腫なのに
俺のは白いんだよ

黒くないメラノーマもあるんだ
76がんと闘う名無しさん:2014/05/04(日) 23:57:19.68 ID:QMITKLlh
とうけい部メラノーマなら、俺は重粒子線を選ぶ。(なんとか300万円かき集める)
不完全な切除→通常の術後照射、なんてリスクが高すぎる
77がんと闘う名無しさん:2014/05/05(月) 00:23:49.46 ID:XMN07Uiq
遠隔転移が無いならなんとしても残したくないよね
78がんと闘う名無しさん:2014/05/05(月) 06:40:06.22 ID:01FbPv8G
>>76
黒くないから、良性だと思います。
って、言われた手術だったんだよ

重粒線は、群馬大まで行ったがためだった
79がんと闘う名無しさん:2014/05/06(火) 13:22:25.56 ID:mpldl0PU
見えない場所にもメラノーマできる可能性あるよな、背中頭皮尻など、

どうすればいいんだ、みせるわけにもいかんし
80がんと闘う名無しさん:2014/05/06(火) 13:44:07.93 ID:mO0b59Pw
反射衛星砲
81!ninja:2014/05/06(火) 22:09:16.94 ID:SO3T2j6D
>>79
入院中に知り合った人は、頭皮にできてた
腫瘍が大きくなるから、分かるらしい
82がんと闘う名無しさん:2014/05/06(火) 22:36:41.89 ID:scnUJq1u
頭皮原発メラノーマで亡くなった人が身近にいる。
洗髪時にゴシゴシこするから、それが刺激になって転移を誘発するんだろうね
もちろん、発見しづらい部分というのもあるのだろうが

ちなみに、その人は遠隔転移からの初発症状で治療を受けている過程で、
頭皮のメラノーマが原発巣と判明したとか…
83がんと闘う名無しさん:2014/05/06(火) 22:49:24.33 ID:mO0b59Pw
禿げてれば助かっただろうに・・・
84がんと闘う名無しさん:2014/05/06(火) 23:40:08.84 ID:mpldl0PU
原発メラノーマ?
85がんと闘う名無しさん:2014/05/06(火) 23:49:46.95 ID:mpldl0PU
もう怖すぎる、みんな見えないとこどうかくにんしているの?きがくるいそうだ
86がんと闘う名無しさん:2014/05/07(水) 00:15:05.34 ID:lk/rbopW
>>85
こんな稀ながんの心配してないで胃がん肺がん大腸がんの心配した方が良いよ
そっちも自分じゃどんな手を尽くしても目で見えないんだし
87がんと闘う名無しさん:2014/05/07(水) 02:12:50.77 ID:6bFqgV5Q
日本人にはマレなんだよ
実際は良性であることがほとんど
気にしすぎるとストレスで他の病気誘発するぞ
88がんと闘う名無しさん:2014/05/07(水) 06:59:13.97 ID:7dR47ucS
>>82
遠隔転移だったわけね
89がんと闘う名無しさん:2014/05/07(水) 11:00:33.32 ID:lk/rbopW
スジナシ発券したら7列目だったまあまあか
90がんと闘う名無しさん:2014/05/07(水) 11:24:06.29 ID:6J5ZSnoR
条件に当てはまるいびつなホクロが俺の身体だけで数個あった
患者数は少ないがそういうホクロが出来てる人は多いんだろうな
だから過度に不安がる人が後を絶たないんだと思う
91がんと闘う名無しさん:2014/05/07(水) 11:38:03.02 ID:lk/rbopW
超誤爆w
すまん
92がんと闘う名無しさん:2014/05/07(水) 18:18:42.61 ID:4Uf2diSJ
>>90
そうなんだよな...
ほくろが生まれつき多いし、あんまり大きさの変化とかわからないから不安になってしまう
皆がいう大きさの変化って目に見える変化なの?
93がんと闘う名無しさん:2014/05/07(水) 22:30:59.69 ID:4Uf2diSJ
紫外線はやっぱり関係あるの?
94がんと闘う名無しさん:2014/05/07(水) 23:28:56.09 ID:HtdJmiEs
>>93
大いに関係ある
95がんと闘う名無しさん:2014/05/08(木) 16:49:26.27 ID:8BSg4J6s
結局のところ頭皮とか見えないとこはどうすればいいんだ
96がんと闘う名無しさん:2014/05/08(木) 17:16:32.60 ID:s/8+tQB0
>>95
スキンヘッド

体の中に出来たやつは運が悪かったと諦める
97がんと闘う名無しさん:2014/05/08(木) 17:29:39.39 ID:mrJw3Erw
>>82
原発巣を見つけたのはPETか何かで?
98がんと闘う名無しさん:2014/05/08(木) 19:16:30.08 ID:8BSg4J6s
今度皮膚科いったとき頭皮とか聞いてみるかな、でも肛門とかにあったら本当に終わりだな
99がんと闘う名無しさん:2014/05/08(木) 20:49:54.28 ID:wM2XUkHS
>>97
ほかのありふれた箇所原発がんと診断され、手術をしたそう。(詳細は伏せます
ところが、別の個所にもがんが見つかり、手術をする。
しかし、年齢的に多発がんを発症するほど高齢でも無いので、これはおかしいということになり、
治療と並行して原発巣を探索した結果、頭皮メラノーマが原発巣と判明したそうだ。
それは死ぬ半年前のこと。
検査の詳細は知らない。
100がんと闘う名無しさん:2014/05/08(木) 21:29:04.25 ID:XNgKBm1Q
まぁメラノーマと診断されたならともかく考えすぎない事だよ。
俺も足の小指にあるホクロを癌だと思って発狂しそうになったが、なかなかホクロが出来ない箇所であるから癌だと思い込まれやすい事、刺激によって癌化する可能性があるだけで、考えても仕方ねえやと思ってたら落ち着いてきた
101がんと闘う名無しさん:2014/05/09(金) 03:05:07.76 ID:fnSHr/Jw
自分も染み込んでるタイプでやばい感じのが
指にできてもう詰みだと思ってたが結局は病理検査までやって良性だった 
写真とか検索するとそういうものしか見つけないから
悪い方に考えちゃうんだよね 気にしすぎたらダメだ
102がんと闘う名無しさん:2014/05/10(土) 14:31:38.48 ID:kvSMCsdu
顔にほくろがあって、それは毎日毛が生えてくるから剃ってるんだが
刺激してよくないんだよな?
103がんと闘う名無しさん:2014/05/10(土) 16:42:56.89 ID:/giNFF+1
>>102
問題ない
それだったら顔にほくろが有る奴が毎日髭剃りしてたらメラノーマになっちゃうよw
104がんと闘う名無しさん:2014/05/11(日) 00:08:45.33 ID:YQickcOV
ほんときにしすぎな奴が多すぎだ
TVでオーバー気味に特集なんかするから
ストレスで胃とかやられたらもともこもない
105がんと闘う名無しさん:2014/05/11(日) 13:12:00.85 ID:oeJPpKxh
亀頭
包皮




背中
足の小指
人差し指
にホクロや染みがある
106がんと闘う名無しさん:2014/05/11(日) 14:34:54.73 ID:BwH6KmZo
足の爪の付け根がぼやっと黒くなっている
よく見ると、白も混じってるし、
縦に黒いわけでもないから、
病院に行くか迷ってる。
様子を見てからの方がいいのかな
107がんと闘う名無しさん:2014/05/12(月) 01:28:29.99 ID:as8/qyD3
メラノーマの症状ではなさそう
それは水虫系じゃないのかw
別の意味で皮膚科いったほうがいいぞ
108がんと闘う名無しさん:2014/05/12(月) 01:43:06.93 ID:lN2LAKnj
連れの父親は小指に出来たメラノーマを水虫と勘違いしてかなり酷くなるまで水虫の薬を塗っていた
足の甲半分切除したけど半年後に無くなった
109がんと闘う名無しさん:2014/05/12(月) 02:04:05.19 ID:pH6NHlF4
110がんと闘う名無しさん:2014/05/12(月) 19:46:53.75 ID:/KCvz/bc
これ当てはまらないやついなくね
111がんと闘う名無しさん:2014/05/12(月) 21:49:17.60 ID:GWrHnHU6
手足に多いクラーク型のほくろはこんな感じに近いのはあるしな
112がんと闘う名無しさん:2014/05/12(月) 22:36:00.01 ID:lN2LAKnj
異常なスピードで大きくならなければ大丈夫
113がんと闘う名無しさん:2014/05/14(水) 20:07:18.33 ID:czWYPOBK
>>112
異常なスピードって具体的にどのくらいなの?
114がんと闘う名無しさん:2014/05/14(水) 20:15:27.73 ID:+hanCR6R
>>113
数ヶ月単位で大きくなっていったら怪しい
115がんと闘う名無しさん:2014/05/14(水) 21:38:44.33 ID:BS0d2BYK
先日背中に少し盛り上がったほくろっぽいのを発見。2〜3ミリぐらい
一瞬ドキっとしたが真ん中から大そう立派な毛が生えている
毛が生えていれば良性らしいのだが信じていいのかね
116がんと闘う名無しさん:2014/05/16(金) 03:28:11.10 ID:LgXpnIrI
さすがに数日単位で急拡大してるなら
それは血腫関連とかの別物っぽい 
117がんと闘う名無しさん:2014/05/16(金) 11:55:28.80 ID:emavs59z
ルーペで見るとじわじわ拡がってる気がする
118がんと闘う名無しさん:2014/05/16(金) 19:53:54.60 ID:E9Ne4fKK
小さい頃からメラノーマは怖い怖いと言われてきたから怖すぎる
大きいほくろが生まれつき多いんだがメラノーマになりやすいのかな、今なってなくても年取るとこの生まれつきのほくろがメラノーマになりやすいとか?
119がんと闘う名無しさん:2014/05/16(金) 21:42:16.77 ID:fRjklhJs
>>118
大丈夫
120がんと闘う名無しさん:2014/05/17(土) 02:00:30.20 ID:kx/Xy5+v
足の裏のホクロは危険と言われてるが実際は足裏にホクロがある人は日本人の10人に1人
実は全くメラノーマには関係がない
121がんと闘う名無しさん:2014/05/17(土) 09:32:45.00 ID:G6deD5wh
足の裏の黒子がメラノーマになり易いんじゃ無くてメラノーマが足の裏にでき易いだけだと思う
122がんと闘う名無しさん:2014/05/17(土) 10:00:51.85 ID:x+wFGdEa
末端黒子型は日本人に多いそうな。
123がんと闘う名無しさん:2014/05/17(土) 18:52:02.10 ID:kx/Xy5+v
>>121
実は足の裏のメラノーマ以外の方が圧倒的に多い
124がんと闘う名無しさん:2014/05/17(土) 20:04:40.78 ID:skHsnFJL
>>123
え?そうなの?
125がんと闘う名無しさん:2014/05/19(月) 06:12:07.96 ID:+edahMHk
20年前に、ゴーグルが鼻の上に触れるところに、ほくろができて
盛り上がってきて、心配になって、大学病院で診察。単なるほくろだと言われ、
気になるなら取りますと言って、とってもらった。
大学病院は、とったものを検査に出すそうで、メラノーマとわかり、緊急手術。
完璧にとれ、20年後の今、こうしています。

がんは、こちらの祈祷で完治します。
http://www.reinou.jp
126がんと闘う名無しさん:2014/05/19(月) 10:34:40.39 ID:SQwNp+jb
大学病院でも診断でもそうなるのか
先生が大丈夫だよといっても病理検査やっといたほうがいいのかな 
手術の手間と結果出るまで時間がかかるが
結局のところ確定診断はそれしかないのか
127がんと闘う名無しさん:2014/05/19(月) 16:25:04.09 ID:e5wl0rb7
こんな黒子は絶対に去年は無かった。
だって年の暮にかかとのひび割れが酷いから皮膚科に相談して薬を出してもらってたのに。

足の裏を直接見てもらってたんだから気付かれない筈が無い…
128がんと闘う名無しさん:2014/05/20(火) 23:55:57.18 ID:RE/eTFNZ
メラノーマの色んなサイト見ると刺激は良くない良くないって言ってるが、メラノーマになったやつについてなのかそれとも普通のほくろも引っ掻いたり日焼け止め塗ったり刺激はよくないのか
129がんと闘う名無しさん:2014/05/21(水) 01:19:16.36 ID:N41BlNbr
ほくろはしょせんほくろ 
刺激与えてどうこうなる確率はほかの肌とほとんど変わらん
メラノーマに刺激与えたら湿潤スピードはやめてしまうな
130がんと闘う名無しさん:2014/05/22(木) 17:18:33.54 ID:/+4ybNTI
身内が基底細胞がんでその箇所をえぐって取り除いたんだけど
抜糸終えてえぐった所にも皮膚が戻りつつあるのに時々痛むって言ってる
本人はがんを取り除けてないんじゃないかって言ってるけど痛みと関係ある?

自分は術後もしばらくは痛いんじゃないかくらいに思ってるんだけど
131がんと闘う名無しさん:2014/05/22(木) 21:17:09.94 ID:tP6csNDI
病理検査でもそうだが切り取って縫合したりした後の所は
再生してる過程で角質化したり細菌入っちゃったりして痛むことはままあるとか
自分は大学病院で生検までやってシロ判定確定したがその部分がカサカサになってしまって少し痛い
念のため担当医に見てもらっても何の問題もないが衛生面で今まで以上に気をつけなさいとは言われた
132がんと闘う名無しさん:2014/05/23(金) 00:13:40.85 ID:VXAicDWQ
>>130
がん自体は殆ど痛み無いよ
133がんと闘う名無しさん:2014/05/23(金) 03:27:26.86 ID:2nKPtRPD
切除したから痛みが出てるんだろ
そもそも基底細胞がんなんぞ転移などほとんどないぞ
このスレの敵はメラノーマただ一つ
134がんと闘う名無しさん:2014/05/23(金) 19:28:07.33 ID:dnV8DMzD
ガンで痛みが出るようじゃお終い
135がんと闘う名無しさん:2014/05/23(金) 23:00:14.11 ID:L4lGzf79
メラノーマならなおさらだろう
早い時期から痛み出るなら
むしろ早期発見になるから歓迎なのに
136がんと闘う名無しさん:2014/05/27(火) 16:48:41.39 ID:Gm9dOV5W
昔から少し人よりホクロが多いかな程度で全然気にしなかったんだけど
最近チンコの包皮に大小薄いの濃いの合わせて20個弱ホクロがあることに気がついて皮膚科何件か回ったよ。
大きめのホクロを何個かダーモスコピーで診てもらって問題ないって言われたけど、結局どの皮膚科も
大きくなってきたり形が崩れたり出血したりしたら急いできてねという結論なんだよね…。
小さいの一杯あって把握しきれないし俺のチンコは人より癌になりやすいのかもとか気にしすぎてノイローゼ気味だわ。
取り敢えずオナホ捨てた。
137がんと闘う名無しさん:2014/05/27(火) 22:36:13.52 ID:wtBic54r
レーザーで焼いてもらえよ
金はかかるかも知れなないが、リスクは縮減する
早期発見で命助かっても、竿なしなんて悲しすぎるだろ
138がんと闘う名無しさん:2014/05/27(火) 23:59:24.33 ID:wUjMf92d
今日新しく首に一ミリにも満たないホクロが3つくらい出来てるのに気づいた
メラノーマかな、それとも
大学生なんだけどこの年になってもできる普通のほくろってあり得るもんなんですか?
ホクロが生まれつき多いからこれからどんどん増えていくのかな
139がんと闘う名無しさん:2014/05/28(水) 08:10:57.21 ID:TRcRZT0N
メラノーマってお湯につけてたら治るんじゃないの?
がん細胞は43度で死滅するらしいが・・・
140がんと闘う名無しさん:2014/05/28(水) 10:22:49.75 ID:i2Ll6Btx
メラノーマはヨードを塗れば治る byシモンチーニ博士
141がんと闘う名無しさん:2014/05/28(水) 14:32:36.21 ID:v1K1ggKl
>>137
メラノーマの可能性があるのにレーザーとか…
142がんと闘う名無しさん:2014/05/29(木) 10:28:01.74 ID:y//5HaIs
てす
143がんと闘う名無しさん:2014/06/03(火) 14:01:02.07 ID:W3rXjMFe
ちょっとお聞きします。
メラさんは体のあちこちに転移したら、その部分が同じように黒く変色して、最終的には内蔵の隅々までもが黒々と変色していくのでしょうか
144がんと闘う名無しさん:2014/06/03(火) 20:21:37.57 ID:AG6e87x7
>>143
そんな訳無い
145がんと闘う名無しさん:2014/06/04(水) 00:12:55.76 ID:SO6DpW/0
普通のホクロは大人になっても増えるもんなの?
146がんと闘う名無しさん:2014/06/04(水) 00:37:46.10 ID:snaV7WSE
>>145
増えるよ
147がんと闘う名無しさん:2014/06/05(木) 10:49:03.80 ID:2VtmDtHE
ほくろを観察する時間が夜ち昼だとだいぶ変わるな
昼太陽光のもとで見ると凄くいびつに見える
148がんと闘う名無しさん:2014/06/05(木) 23:23:24.84 ID:mXr4oP8E
あんまり肉眼やルーペで見るのはあてにしないほうが
なんのためにダーモスコピーがあるかと
149がんと闘う名無しさん:2014/06/06(金) 12:39:14.02 ID:HF4Gf4Ux
やっぱりじわじわ拡大しとる…
150がんと闘う名無しさん:2014/06/07(土) 00:44:15.67 ID:qm566yRc
ふつうの黒子はじわじわ広がったりしないような気が…
皮膚科へ行ったらどうでしょう?
151がんと闘う名無しさん:2014/06/07(土) 01:01:05.46 ID:+F4DO5dT
1年で1mmくらい大きくなるのは普通にありえるらしいが
もちろん形や色は均一でね
152がんと闘う名無しさん:2014/06/07(土) 16:19:31.12 ID:/LMGB5us
大きいほくろをがりがりかいちまった、これって大丈夫なのかな
心配しすぎなのか、本当にやばいのか
153がんと闘う名無しさん:2014/06/07(土) 21:23:11.78 ID:iePr0eZC
>>152
全然平気
大きいほくろがメラノーマなら大きい時点でアウトだし只の黒子なら引っかこうが毟ろうが大丈夫
154がんと闘う名無しさん:2014/06/08(日) 01:08:04.82 ID:vazseipV
足首の骨の下に濃いシミがあって、急に大きくなったんだ。
横長で1.5mm。半年前に行った医者はただのシミだと診断したけど、
シミって急に大きくなるものなのかなぁ?
155がんと闘う名無しさん:2014/06/09(月) 00:26:41.72 ID:ndoV3kYN
ここって画像あげてもオーケー?
156がんと闘う名無しさん:2014/06/09(月) 02:01:59.80 ID:aQ7kov9/
むしろ上げてくれた方がアドバイスしやすい
UPしてる人多いよ
157がんと闘う名無しさん:2014/06/09(月) 13:12:40.70 ID:K/qBlyUe
UPのやり方教えてくれ
158がんと闘う名無しさん:2014/06/11(水) 20:04:48.03 ID:MBxMZZki
ブテナロック塗ってりゃ治る
159がんと闘う名無しさん:2014/06/12(木) 20:24:01.07 ID:z4R6NSwZ
紫外線をずっと避けてて(プールとかの授業もやすんできたのに)なおったんだけどメラノーマになった人のブログをみてよくわからなくなった

どっかで、日焼けして赤くなる人はなりやすいと聞いたんだけど、その人もそうだった

自分がそういう体質だってのはどうやってわかるのかな、
自分は太陽のしたに出ると時たま顔だけが真っ赤になってすぐおさまってあとはなんもないんだけど、それはそういう体質なんだろうか
160がんと闘う名無しさん:2014/06/12(木) 23:38:51.35 ID:ZJzIAl/j
今日形成で、目の下のイボ?ほくろ?を取ったんだけど
CO2レーザーなのに念のため病理検査に回すと言われた。
出来ないんじゃなかったっけ・・?
大きさは5ミリ以下で楕円形のいびつな形。
肌色で中心部が黒。付近に同じような小さめのがあって
そちらは肌色だけ。2つ取りました
161がんと闘う名無しさん:2014/06/13(金) 02:49:51.25 ID:p4YDUvKG
6ミリ×6ミリで高さ1ミリのドーム型です
http://imepic.jp/20140613/098910

腕にあるんですがこれは確定だよね?イコール皮膚ガンってことになるんですか?
162がんと闘う名無しさん:2014/06/13(金) 08:40:36.34 ID:AS96AElS
>>161
これは普通のほくろでしょ多分
163161:2014/06/13(金) 09:43:36.50 ID:p4YDUvKG
表面ガタガタで爪でカリカリすると削れる時もあります、クッキーの表面みたいな感じ
こんなホクロってあんの?
164がんと闘う名無しさん:2014/06/13(金) 10:04:31.17 ID:cuIhDR1F
結節型の可能性はあるね。
165がんと闘う名無しさん:2014/06/13(金) 21:59:34.75 ID:AS96AElS
>>161
普通のホクロか脂漏性角化症だと思うよ
でも気になるなら直ぐに診てもらえば安心でしょ
自分は首に気になるのがあったのでダーモスコープで診てもらったら
ただのホクロだったけど
166がんと闘う名無しさん:2014/06/14(土) 02:03:29.06 ID:ePytcG5L
>>161ですがみなさんありがとうございました

ガンならショックですが独り身なので足掻かず余生をすごします
167がんと闘う名無しさん:2014/06/14(土) 02:57:44.80 ID:wTKIWcdy
結節型だと事実上詰んでるな
でも写真見る限りメラノーマの可能性はかなり低い
こういうのではないんだよ
168がんと闘う名無しさん:2014/06/14(土) 09:03:21.44 ID:SFgz1Wus
足と陰部に六ミリ越えるほくろがあって、それは小さい頃からあるほくろなんだけど、これがメラノーマになることもあるの?
169がんと闘う名無しさん:2014/06/14(土) 22:03:08.97 ID:6rgqCGSA
背中のほくろ怖い
170がんと闘う名無しさん:2014/06/15(日) 06:24:33.25 ID:nHJjajkH
>>168
昔から大きさが変わらないならメラノーマの可能性は無いよ
171がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 00:09:12.90 ID:Wgzb48ey
ほくろかガンかみてもらうのって普通の皮膚科で大丈夫?
172がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 03:33:37.30 ID:i8aOH7Vq
ダーモスコピーがある皮膚科にいったほうがいい
街の診療所ではあるかないか五分五分くらい
事前に調べたら導入済みの皮膚科はだいたい宣伝してるからわかる
173がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 03:39:24.17 ID:A9kKPMA0
いやもってないほうがかなり多いって
結構器材はお高いみたいだし
そのへんの地元の診療所では難しいんでしょ
174がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 05:32:25.25 ID:WiEQSKwP
>>161
どうみてもホクロだろ
皮膚科で切除してもらったら?
あっても邪魔なだけだし
175がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 12:36:02.03 ID:8YwuCJRf
今日は皮膚科へ行ってみた。

もうしばらく様子見。
176がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 18:55:04.70 ID:Wgzb48ey
>>172
>>173
ありがとう。ネットでダーモスコピー扱ってるかどうか確認できました。
行こうと思ってたとこは扱ってなかった…危ない危ない
177がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 20:16:53.18 ID:nnf/uIXa
ダーモスコピーないところはどうやってみるの?
自分のいったとこはどれもルーペみたいなのつかってたけどあれはダーモスコピーなのかな
178がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 21:17:31.10 ID:dxf1I7ZJ
>>169
自分じゃわからないからね。
どうも調子が悪いと思って鏡2枚使って見てみたら((゜д゜))’,
179がんと闘う名無しさん:2014/06/17(火) 22:05:50.84 ID:l2LD9gII
気になるなら、大きな書店にいって、
パトリックの皮膚科アトラス、に掲載されている症例写真でもみればどうでしょ
180がんと闘う名無しさん:2014/06/18(水) 07:56:00.42 ID:1GzsPJHQ
>>177
うちの市立病院じゃヘボいルーペとコンデジで撮影しようとしてた。

自分でPC用の拡大鏡で撮影した方が綺麗に撮れてた。
181がんと闘う名無しさん:2014/06/18(水) 16:05:06.83 ID:UCNTX/vh
176です。
今日診てもらいました。
悪性のものではないとのことでだいぶ安心しています。参考までに診てもらった黒子の写真を添えておきます。
http://i.imgur.com/nnicPWA.jpg
182がんと闘う名無しさん:2014/06/18(水) 22:48:35.35 ID:OWpmQkRW
>>180
市立でそれなの…か
今まで三つのとこでみてもらったけど安心できなくなった、あれはダーモスコピーだったのかなああ
183がんと闘う名無しさん:2014/06/19(木) 07:36:11.72 ID:jc75QKTM
>>182
市立とは言ってもド田舎だけどね。
皮膚科は週一だけ大学病院から来てる。
184がんと闘う名無しさん:2014/06/21(土) 00:25:36.93 ID:Pz40GBBA
生まれた時から足の裏の真ん中に薄茶で7mm×5mmほどのほくろ?がありまして
成長するにつれて足の横に移動したらしいですけど将来ガン化する恐れってあるのでしょうか?
28年間大きさと色は変化ないんですが…
185がんと闘う名無しさん:2014/06/21(土) 10:10:20.49 ID:HOaAwLn5
「まだ小さいから様子見ましょうか」←これ信用していい?
186がんと闘う名無しさん:2014/06/22(日) 01:37:38.82 ID:G2WpiAl/
結構そのフレーズで放置して
大きくなってからやっぱり危険だったというパターンも聞くなー 
横の広がりよりも縦の湿潤が重要だからな
普通は短期間で急激に転移するまでステージは進まないはずだが
187がんと闘う名無しさん:2014/06/22(日) 08:52:22.29 ID:ZG/ODoZ3
>>184
成長するにしたがって皮膚が伸びた?

そんな長期間色も形も変化ないなら普通のホクロでしょ。
188がんと闘う名無しさん:2014/06/22(日) 17:49:13.98 ID:LddRLTC8
それにしても次から次へと新しいホクロができるなぁ。
189がんと闘う名無しさん:2014/06/23(月) 11:30:16.28 ID:CN4d2zYA
「黒一色だからまぁ安全っぽい」って言われたけど、他の黒子と全然違うんだよなぁ。

他の黒子は拡大すると細かい網目みたいな黒い色素が見える。ほとんどが円形で大きさも2mm以下。

足の裏に突然できた黒子は黒っぽいツブツブがぐちゃぐちゃに詰まった感じ。
しかもその黒いツブツブが周辺にじわじわ拡がってる。

輪郭のモヤモヤしたのがだんだん黒くなる感じかな。

大きさも長いところで3mmだったのが4mmに近づきつつある。

まだ様子見でいいんだろうか。
190がんと闘う名無しさん:2014/06/23(月) 21:30:44.66 ID:hzpv7ZtD
>>189
鉛筆の太さより大きくなったらもう一度病院に行きなよ
191がんと闘う名無しさん:2014/06/23(月) 21:55:27.65 ID:j6W4crTn
ほくろを取りたくて調べてるうちにこの病気を知ったので病院に行ってきたけど

最近メラノーマじゃないかって心配になってくる人多いんだよね
有色人種にはかなり稀だからそんなに神経質になることない
まあ一応見てみましょうか

とダーモスコピーも使わずに

肩の気づいたらできてたほくろについて
 ・大きさ2mm程度 薄茶 まん丸 心配ない

手首の濃いほくろについて
 ・大きさ2mm程度 まん丸じゃないけど細長で左右対称 心配ない

脇腹のちょっとでてるほくろについて
 ・大きさ3mm程度 赤茶 ほくろの周りが赤くなってるけどしみ出じゃないよ 心配ない

こんな感じで軽く診断された
最後に いずれもこれから形が変わったり7mmくらいの大きさになったら来てよ とのこと

このお医者の言ってることって大丈夫なんだろうか?
仮に7mmの大きさになった時点で手遅れってことにならないのか心配になってきた
192がんと闘う名無しさん:2014/06/24(火) 01:18:59.80 ID:wBkGNUV7
基本的に横の広がりはメラノーマでもあまり意味はないんだよ
縦方向にどれだけ湿潤してるかが全て
結節型でもない限り基本的に初期は水平方向に広がるから
ある程度の大きさまでは様子見と言われるのも仕方ない
紹介状なしで+5000円取られるが別に大学病院に直接いってもいいんだよ
193がんと闘う名無しさん:2014/06/24(火) 09:49:53.32 ID:fHnEpBgA
6mmとか7mmってのは一番長い部分のことでいいんだよね?

ほとんどのホクロは丸いから直径で分かりやすいんだけど、怪しいのは丸くない。
194がんと闘う名無しさん:2014/06/24(火) 18:40:46.85 ID:cEucxcQn
地元の病院でダーモスコピー扱ってるところがないw
地元って言っても車で1時間の場所だから嫌になるよ
8mm超えてて平らな隆起あり表面ザラザラでちょっとした恐怖感じてる
こういう感じのはどうなんだろう?とにかく大きいのが不安すぎる
ダーモスコピーがなくとも皮膚科いっても無駄にはならないよねきっと
195がんと闘う名無しさん:2014/06/25(水) 00:31:01.70 ID:XHQzfqMI
http://www.osakahifuka.com/doctor/osaka.html
大阪ならそこそこさすがに扱ってる皮膚科はあるんだけどね
それでも初診に行く診療所ではある方が少ないか
大学病院は紹介状なしで普通はいくもんじゃないし
196がんと闘う名無しさん:2014/06/25(水) 00:39:33.42 ID:2AA4AEli
大きさより形が大事らしいぞ
いろいろメラノーマを怪しむ条件あるけど
見た目では非対称性であるかどうかが一番重要だとか
197がんと闘う名無しさん:2014/06/25(水) 01:10:30.86 ID:Yk7agcjw
色もポイントらしい。
複数の色が混じってるとヤバいとか。
198がんと闘う名無しさん:2014/06/25(水) 08:05:01.76 ID:hC+CjrTb
ほくろがくそおおいんだけど気が狂いそうだ、皮膚科で全部みてもらうのも大変だし常にあらゆるところをチェックしなきゃいけないし
199がんと闘う名無しさん:2014/06/25(水) 20:43:04.74 ID:7Us0mzpH
>>193
非対称性ってのがイマイチよくわからないんだよね
横に線を引いたら対象だけど縦に線を引いたら非対称なのあるし

全体は茶色の台形だけど濃い茶色で真ん中膨らんでて残りの部分が染み出しに該当するのかも迷うしさ
大きさは3ミリだけど一応病院行ってみたほうがいいのかな
200がんと闘う名無しさん:2014/06/25(水) 20:43:30.01 ID:7Us0mzpH
間違った>>193じゃなくて>>196
201がんと闘う名無しさん:2014/06/25(水) 22:33:10.38 ID:UuudIO/i
これメラノーマですよね?
http://imepic.jp/20140625/809080
202がんと闘う名無しさん:2014/06/26(木) 00:41:39.69 ID:kSWAAi5S
>>201
そうですね
片足切断すれば治るかも



ってにじみも色むらも盛り上がりも無い只の黒子じゃんw
203がんと闘う名無しさん:2014/06/26(木) 01:25:39.45 ID:Yx/Kqv7J
縦方向に湿潤ってどういう意味?濡れてるの?
204がんと闘う名無しさん:2014/06/26(木) 03:58:21.29 ID:RAZlxfkT
>>203
シミみたいに拡がっていく感じ
ケチャップとか服にこぼすとジワジワとシミが拡がっていくでしょ?
205がんと闘う名無しさん:2014/06/26(木) 09:25:03.07 ID:1L7svfRF
浸潤と言いたいのでは…
206がんと闘う名無しさん:2014/06/26(木) 17:40:29.90 ID:l5t7BpSS
207がんと闘う名無しさん:2014/06/26(木) 22:33:39.94 ID:jcXRmf2X
じっさい警戒してるほとんどの人が
たんなる黒子を過剰警戒してるだけなんだろう
他の癌系統よりは稀なんだよ
208がんと闘う名無しさん:2014/06/27(金) 07:25:53.02 ID:iKMN+W7F
国内だけでも毎年700人死亡のメラノーマに治療薬
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1403819252/
209がんと闘う名無しさん:2014/06/27(金) 08:29:01.00 ID:GsNipgIK
>>207
まさにそう
飛行機事故(メラノーマ)を過剰に心配する前に交通事故(その他疾患)を心配したほうがいいって言われた
210がんと闘う名無しさん:2014/06/27(金) 14:08:43.09 ID:bq2Xe2yq
元々黒子が多いし、別に新しい黒子なんて珍しくもないから普段は気にしないのだが、
よりによって足の裏、しかもいびつな形のができてるから気が気じゃない。
211がんと闘う名無しさん:2014/06/28(土) 01:11:13.73 ID:uOK30GE0
皮膚がんの診断・治療と今後について
山ア直也(国立がん研究センター中央病院 皮膚腫瘍科)
http://www.youtube.com/watch?v=MyMvQ3oJZng
212がんと闘う名無しさん:2014/06/30(月) 18:58:58.57 ID:/ppyV5cL
病院に行ってきた
ただ伝え方が悪かったせいなのか3mm以下というサイズのせいなのか
先生が大して検査することなく問答無用で焼かれた(ほくろを目視しただけだった)
電話ではあやしいほくろは病理検査に出しますって言ってたから多分大丈夫だと判断してのことだろうと信じたいけど
213がんと闘う名無しさん:2014/07/01(火) 01:50:04.33 ID:pDnRwJlk
問答無用で焼かないだろ?
まずどうしますか?とか聞かなきゃおかしい
214がんと闘う名無しさん:2014/07/01(火) 02:08:07.18 ID:jxjGJK5E
うちの有名な皮膚科は張り紙してホクロの診断規制してる
215がんと闘う名無しさん:2014/07/01(火) 07:54:41.00 ID:eT64yGZD
小さいからって放置しとけば余命数年
マジこわい
216がんと闘う名無しさん:2014/07/01(火) 19:20:50.49 ID:A/YmMg/R
>>208
うちの家族はPD-1抗体のワクチンでメラが倍増した
こういうのも抗がん剤と同様、運次第なんだろうな
217がんと闘う名無しさん:2014/07/01(火) 22:26:12.03 ID:90nAeYCn
小さくてもダメってときもあるの?
218がんと闘う名無しさん:2014/07/01(火) 22:48:30.40 ID:90nAeYCn
http://imgur.com/QPW54YD
これはどうなのかな、いつできたか定かじゃないけど
大きさは二ミリくらい
生まれつきほくろ多いから心配なんだけど…
医者にもいくけど
一応ここでも判定お願いします
219がんと闘う名無しさん:2014/07/01(火) 22:51:37.17 ID:90nAeYCn
http://i.imgur.com/QPW54YD
urlこっちでした
220がんと闘う名無しさん:2014/07/01(火) 23:16:27.17 ID:pgzj1CIA
特に問題ないように見えるけども一般的なメラノーマの条件の何かに合致してるの?
221がんと闘う名無しさん:2014/07/02(水) 00:39:00.77 ID:WLJSItCF
>>217
0期や1期なら5年生存率は90%以上。

小さくてもアウトの可能性は無きにしも非ず。
222がんと闘う名無しさん:2014/07/03(木) 03:12:48.68 ID:MK3UOokv
転移したら詰みで進行スピードも早い恐るべし癌だが
発生部位によっては早期発見しやすいのも事実
ステージ1までなら切除手術など適切な処置取れば完治するよ
223がんと闘う名無しさん:2014/07/03(木) 23:49:17.23 ID:SgABMRxE
いつの間にかできた真っ黒で形が変なでかい黒子があったので
やばいと思って病院行ったら老人性のイボだって言われたわ
紛らわしすぎる
224がんと闘う名無しさん:2014/07/03(木) 23:55:18.66 ID:/2nVpCS8
せいぜい基底細胞腫だな
寿命まで生きろよ、ろうがいさん
225がんと闘う名無しさん:2014/07/04(金) 00:13:49.65 ID:nLkSNVM1
>>224
ハリウッドの男優も鼻の基底癌とったってニュースでみたな
226がんと闘う名無しさん:2014/07/04(金) 06:48:51.32 ID:gfpV7QRE
基底細胞癌ってほとんど転移しないやつだっけ?
227がんと闘う名無しさん:2014/07/04(金) 22:35:48.02 ID:YKpAbuKQ
それもダーモスコピーで診断できるから
気になるなら皮膚科へ
基底細胞癌なら診断されても全然慌てることはない
228がんと闘う名無しさん:2014/07/05(土) 00:18:51.43 ID:m0BJ5xlQ
基底細胞腫は外鼻がん、とは違うのだろうな
がんの創傷管理、という本には外鼻がん患者の悲惨な末路が記載されている。

顔面中央に巨大な潰瘍が出来て、酷い悪臭を放ちながら死んだそうだよ
229がんと闘う名無しさん:2014/07/05(土) 00:23:45.21 ID:m0BJ5xlQ
そういえば、インドネシアあたりで顔面が腫瘍細胞に浸食されながらも
座視して死をまつだけの女性患者についての動画もあるな。

慢性の感染症なのか、び慢性の悪性腫瘍なのか、よくわからないが
230がんと闘う名無しさん:2014/07/05(土) 02:26:09.92 ID:w17lCpK9
231がんと闘う名無しさん:2014/07/09(水) 10:15:14.81 ID:yadBt5bl
背中にいびつなほくろが二つも出来てた・・・
まだ22歳だが、こんなほくろはなかったはず
いちおう病院に行くか・・・
232がんと闘う名無しさん:2014/07/09(水) 10:16:13.77 ID:yadBt5bl
サイズは直径5〜6mm
まあ、問題ないと思うが、
背中はともかくケツの溝とか指の間みたいな死角にできたら怖いな
233がんと闘う名無しさん:2014/07/09(水) 11:42:48.08 ID:yadBt5bl
何ともなかったっす
234がんと闘う名無しさん:2014/07/11(金) 11:35:50.15 ID:4qymxoDT
先月より色が薄くなった?
235がんと闘う名無しさん:2014/07/13(日) 05:02:46.21 ID:DUidn9TY
足の裏(正確に言うと足の指の腹側だが)にできたホクロを経過観察しとるが、
拡大してみると先月より色が薄くなった気がする。

このまま消えてくれんかのぉ。
236がんと闘う名無しさん:2014/07/13(日) 23:13:28.53 ID:QRtfumL9
メラノーマは途中でポロっと取れたり
色素の無いタイプがあるんだよな

油断はできない
237がんと闘う名無しさん:2014/07/14(月) 01:29:10.77 ID:JdDv46LL
足の裏にほくろあるんだが、大丈夫と言われても切除した方がいいのかな?

切除以外に消す方法はありますか?
238がんと闘う名無しさん:2014/07/14(月) 04:14:33.68 ID:qPjV7A0H
>>237
正常なホクロが癌化するのは滅多に無いから放置して構わんのじゃない?

大きさとか変化してなけりゃ。
239がんと闘う名無しさん:2014/07/14(月) 07:37:48.66 ID:JdDv46LL
そうですかね。足裏の真ん中ら辺にあるのですが、4年前と比べて2倍くらい大きくなった。
縦0.2o横0.3oで色は少し薄い茶色です。
240がんと闘う名無しさん:2014/07/14(月) 08:35:13.15 ID:LqkgkPdF
4年経ってそのサイズだとメラノーマとか可能性は低いだろ。

で、顔面なら美容目的でホクロ除去とかするかも知れんけど、足の裏で必要?
241がんと闘う名無しさん:2014/07/14(月) 09:57:28.70 ID:JdDv46LL
やはり足裏なので怖いですね。放置して大丈夫ならいいのですが。
あまり刺激を与えないように生活してます
242がんと闘う名無しさん:2014/07/14(月) 16:03:28.38 ID:JdDv46LL
縦2o横3oの間違いでした。
メラノーマの大きさは5o以上と言われてますね。
243がんと闘う名無しさん:2014/07/15(火) 00:10:14.10 ID:FVqju5Hb
足の指裏に七ミリくらいのが生まれつきある、最近めらのーまがこわくてそこだけ地面につかないように歩いてて足が痛む、
半年前に医者に見せて大丈夫だと言われたけど今では毎日でもいって見せたい気分だ
どうすればいいんだろ
244がんと闘う名無しさん:2014/07/15(火) 00:10:53.78 ID:FVqju5Hb
>>236
こういう場合どうすればいいの、油断してなくても気づかないでしょ
245がんと闘う名無しさん:2014/07/16(水) 04:32:03.38 ID:ahlsf3Uj
無色素メラノーマまで気にしてもしかたない
極々稀なんだし発症したらあきらメロン
246がんと闘う名無しさん:2014/07/16(水) 05:47:04.76 ID:JyCrW1Gm
普通のホクロの色って1〜2ヶ月で変化するもんだろうか?

足の裏にできたホクロを拡大してみるとオレンジ色の中にいろんなサイズの黒い粒がばらけて存在してる感じ。
オレンジゼリーに黒豆でも乱雑にぶち込んだらこんな感じかもしれん。
黒い粒はざっと見て3割くらいか。

これが1〜2ヶ月でほぼ真っ黒に近くなって、それから1月で逆に薄くなってきた。
薄くなって中の粒の形がよく分からなくなった。

ホクロ全体の大きさはあまり変わってないが、黒い粒より小さな点が周辺部にじわじわ増えてる感じ。

医者はまだ小さい(4mmもない)から経過観察しましょうって事なんだが…

DMがあるから足に傷をつけるのは躊躇しちゃうんだよなぁ。
247がんと闘う名無しさん:2014/07/17(木) 18:56:09.43 ID:KQmdPDTa
最近乳首にほくろができた。
メラノーマになりやすいとこって足裏以外にあるのかな、乳首は大丈夫なんだろうか
248がんと闘う名無しさん:2014/07/17(木) 22:58:25.65 ID:8SZl8FGW
日本人は統計上手のひらや足の裏にできやすいってだけでメラノーマ自体は全身に生じる可能性があるよ
その黒子が3ヶ月とか半年くらいで目に見えて大きくなったりしなければ普通の黒子だと思う
成人してから黒子ができることもあるしね
249がんと闘う名無しさん:2014/07/18(金) 23:55:42.30 ID:392Dww3R
メラノーマって進行したら全身の至るところにほくろもどきができるようなことがあるのだろうか
250がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 00:04:37.64 ID:qevBfdt0
>>249
なりますよ
検索すると写真が出ます
実際にみたことがありますが黒い出来物に肌色が薄くかぶさっているような感じでした
251がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 00:10:52.34 ID:zZXiNhsu
>>250
そうなのか、ありがとう
俺も中央は黒、その周りが茶色っぽいのがあって気になるなあ
252がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 00:45:53.80 ID:Cz+s0Tbh
メラノーマの色はごはんですよと似た感じだと聞いたけど本当?
253がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 09:41:46.54 ID:lYJbqmls
>>252
色々有る
254がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 09:53:05.07 ID:bJYZm8tD
黒一色よりいろんな色が混じってる方が怪しいと医者が言ってた。
255がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 22:45:39.70 ID:rXu0VXqn
真ん中が焦げ茶色で周りが薄茶色になってるんだけどそういう人ほかにいる?
何だかすべてが疑わしく思えて却って病気になりそうw
256がんと闘う名無しさん:2014/07/21(月) 01:49:01.51 ID:QGGdxVl9
手術は周りから切り取るしかないの?
手術する場合、松葉杖とか使わずに帰りたいんだが
257がんと闘う名無しさん:2014/07/21(月) 18:00:05.20 ID:Wba1tP62
犬もメラノーマになるんだな
258がんと闘う名無しさん:2014/07/23(水) 01:40:08.70 ID:X0mkg5nd
一度にたくさんホクロが出来るのはメラノーマとは関係ある?
一度に5cm四方に4つくらいホクロが出来たんだが
ひとつひとつは3mm程度なんだけど
259がんと闘う名無しさん:2014/07/23(水) 12:41:07.44 ID:LozuTBVG
急にできたとしたらちょっと大きさがあるような気がするけど
色とか形とかが明らかにおかしいとかじゃなければ今のとこ大丈夫じゃないかな
褐色だったのが急に黒くなったりとか急に5mm越えしたりとかじゃなければ
私も下腹部に1mmくらいのホクロだかシミだかが近間に点々とできたけど今のところ大丈夫だよ
260がんと闘う名無しさん:2014/07/23(水) 23:20:10.25 ID:eaLO0ep2
というか毎日ほくろチェックしなければならんの?
261がんと闘う名無しさん:2014/07/23(水) 23:55:26.19 ID:0JfpM20u
自己判断は当てにならないと思う。
明らかに短期間で増大したり、形が崩れすぎてたりは別かもしれんが。
自分は大きさが7mm越えていて、縁も微妙にギザギザ、色もよく見ると
濃淡があるように見えたからやばいと思っていた。
子供のころにはなかった黒子だった。でも病院行って見せたら
可能性は低いって言われて結果も良性だった。気になるならまずは医者に見せた方がいい。
262がんと闘う名無しさん:2014/07/24(木) 01:54:26.26 ID:/0Fz9+PJ
メラノーマ進行早いんでしょ?
苦しむ時間がが少なくさっさと死ねるならそれはそれでいいのかもしれない
って考えるようになって
最初は気にしてたけど今は放置してるな
263がんと闘う名無しさん:2014/07/24(木) 22:22:06.29 ID:GIh8yz7M
>>262
苦しむのは末期だけだから進行が早くても遅くても苦しむ期間は大差無い
それよりも手遅れになるまでが速いのが重要
264がんと闘う名無しさん:2014/07/25(金) 13:46:53.51 ID:2ajDbEqN
http://kiyonekai.com/hifuka/wp-content/uploads/melanoma.pdf
この「ダーモスコピーによる足底のメラノーマと色素細胞母斑の鑑別」は役にたつ
指紋の溝の色素が濃ければホクロで、溝の方が薄ければメラノーマ、ってのはわかりやすい
265がんと闘う名無しさん:2014/07/25(金) 18:30:39.36 ID:VUkl5g+j
2,3週間前にネイルを落としたら、
手の親指の爪に薄く縦線が入ってた。
メラノーマと思ってガクブルで町医者の皮膚科を訪ねた。
ただの汚れだとかで、癌ではないそう。
けど、念のため検査とか受けたいのだが、
おじいちゃん先生は癌じゃないと一点張り。
という事でしばらく様子を見る。
266がんと闘う名無しさん:2014/07/25(金) 21:31:52.96 ID:v+wlctqB
爪なら上から少し削ってみれば汚れかどうかわかるじゃん
267がんと闘う名無しさん:2014/07/26(土) 03:54:07.35 ID:wUH56Us9
爪の黒い縦線は普通にあるよ
メラノーマのケースの方が稀
黒いのが広がってきたら注意信号
この段階ならメラノーマでも早期で治癒できるはず
268がんと闘う名無しさん:2014/07/26(土) 07:15:17.11 ID:bm78kKf2
>>266-267
分かった。ありがとう。
取りあえず様子みてみるよ。
269がんと闘う名無しさん:2014/07/26(土) 09:57:25.46 ID:5PjyIRlj
>>251
俺もこういうのあるな
3mm位で3〜4年前からあるやつだけど
万が一メラノーマでも6mmまでは転移しないと見ていいのかな
270がんと闘う名無しさん:2014/07/26(土) 21:35:28.56 ID:xjwmmM/V
めったにないよ
271がんと闘う名無しさん:2014/07/26(土) 22:26:01.70 ID:dXu4V5Qj
母がメラノーマで、発覚してから一月で亡くなった。早い早いとはいうがステージ1から4に至るまで、どれくらいかかるんじゃ?
272がんと闘う名無しさん:2014/07/28(月) 03:51:50.08 ID:UFyuP+pl
発見段階でステージ4ならメラノーマに限らず余命宣告だろう
早期発見しやすいしできれば治癒率は低くはない
273がんと闘う名無しさん:2014/07/28(月) 20:07:54.54 ID:DT3ptMLR
メラノーマで死んだ?

抗がん剤で死んだんじゃないのか?
274がんと闘う名無しさん:2014/07/29(火) 00:12:33.36 ID:BWAXI/lu
早期発見早期発見とは言うがどうすればいいんだ
毎日ほくろチェックしてるのかな?
大きさが変わるとかはガラッと見てすぐわかるように変わるのか
275がんと闘う名無しさん:2014/07/29(火) 07:15:58.12 ID:gaxLNhCQ
抗がん剤使ってないよ
276がんと闘う名無しさん:2014/07/30(水) 09:59:57.96 ID:krssGpEn
一ヶ月で亡くなったとして、どういう経過を辿った?

まさか無症状で病院に行ったりしていないだろうな

医者は簡単に健康な人間を殺せるぞ
277がんと闘う名無しさん:2014/07/30(水) 18:29:57.02 ID:di7+dWPR
自分が知りたいのは、ステージ1から4にいたる時間を知りたいだけなんだが。
どういう経過だなんだ話しても、どうにもならない。
278がんと闘う名無しさん:2014/07/30(水) 18:31:20.37 ID:di7+dWPR
あ、分かった段階で末期だったのよ。全然気づかなくて。だから、いつごろからガンをわずらっていたのかな、と知りたくて。
調べてもでてこないんだよね。
279がんと闘う名無しさん:2014/07/31(木) 04:44:33.87 ID:NbGfHi2U
知り合いは抗がん剤したら一気に癌が進んで死んだ

子供の頃からあったみたいでよく擦れたから変異したみたい
280がんと闘う名無しさん:2014/08/01(金) 04:34:43.82 ID:VTn+Mk2J
そのパターンはメラノーマでは珍しいんだけどね
成人して急にできた黒いシミが急速に広がってくると危険
水平方向に広がりより深さがどれくらいかでステージは決まる
281がんと闘う名無しさん:2014/08/06(水) 01:59:19.87 ID:MAFqZXgz
気にしすぎ 
こんな珍しいものより他の癌を心配しろと
282がんと闘う名無しさん:2014/08/06(水) 22:46:28.79 ID:0cO7pSFw
例えば膵癌は誰でも知ってるけど本当の怖さを知らない癌だろうしな
283がんと闘う名無しさん:2014/08/06(水) 23:45:23.35 ID:W7QLN2Jx
このスレに体験者の書き込みが少ないのが、メラノーマの恐ろしさを物語る・・・・
284がんと闘う名無しさん:2014/08/07(木) 20:16:01.90 ID:afZvYJpJ
そもそも発症率からしてかなり低い
致死率は高いけど
何人かが言ってるように他の疾患気にしたほうがいいレベル
最近は増えてるといってもたかが知れてるしね
285がんと闘う名無しさん:2014/08/07(木) 23:39:37.08 ID:EAZBBtXR
メラノーマか、大変だね。

そんなつまんないことよりも、こっちこっち↓笑える休憩タイム。


【天才霊能者八意先生に関するサイト】

天才霊能者の八意先生は埼玉県八潮市生まれ育ちの21歳です。
悩んだ時にはまず八意先生に相談しましょう。
以下のサイトを読み終わったら、
腹を抱えて大笑いしてしまうことをお約束します。

http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/e/e6f2fcf0abd101f4cb6e50399421197d
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/9bb4322846693ae17f0b6080edca7dd1
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/aab06d5a40edbe719a91303f8cd9be11
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/ae90214bf06a9430fcfabfde25b2141f
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1/c/677e5914e5ebf50fffbd0f963732410b
http://www.reinou.jp/bai.html
http://www.reinou.jp/rei.html
http://www.reinou.jp/warashi.html

http://www.reinou.jp
http://blog.goo.ne.jp/nichikon1

八意先生が口にしたことは絶対に起こりませんw
でも、人生の悩みなんて、八意先生が指ぱっちんで解決してくれます。

一応、コメントも含めてすべて読んでみてください。
☆コメントの書き込みも大歓迎です。☆
286悪徳商法にご注意!:2014/08/08(金) 18:02:40.45 ID:zBymK/mN
マルチ(ネットワーク)商法での被害が多発してます
「フォーデイズ」とかいう核酸飲料を販売してる連中に注意して下さい。
あくまで清涼飲料水の製品であり、
何らかの効果をうたうこと、
示唆すること、暗示することは薬事法、健康増進法などに抵触します。
○○が治るといったことは言ってはいけませんし
そのように思わせただけでも違法です。

お爺さんやお婆さん等、簡単に洗脳され騙されてる場合がありますので、
ご家族の方は注意して下さい。
フォーデイズは、マルチ商法です








.
287がんと闘う名無しさん:2014/08/19(火) 00:02:32.31 ID:5PYUn9A0
うちの親父がメラノーマ出来て治療中
顔に出来たイボがみるみる大きくなって
今思えばどう見ても悪性だろっていうグロい物になってた
年寄りなのが幸いしたのかリンパ転移は無いらしい

出来物は弄らないで早めに医者に診てもらった方が良いよ
288がんと闘う名無しさん:2014/08/26(火) 22:33:31.90 ID:NFDWfP9j
ほくろが直径6ミリで1ミリほど隆起している上に周囲が赤紫色に広がってたから皮膚科行ってきた
結果はただのほくろだと言われた
赤紫の件については、そういうほくろもあるとのことだったんだがそんなもんなのか?
医者で大丈夫って言われたんだからこれ以上気にしてても仕方ないのかな
289がんと闘う名無しさん:2014/08/26(火) 23:32:21.34 ID:x13CFver
ダーモスコープで見てもらった?
290がんと闘う名無しさん:2014/08/27(水) 23:42:31.95 ID:ZH3tRV4G
ダーモスコープで見てもらってただのホクロと言われたけど
どうしても気になってメスで取ってもらい生検出したら皮膚がんの前段階
みたいなやつでした
メスで大きめに綺麗に切り取ったので断片陰性で良かったけどダーモスコープでも
わかりにくいのもあるんですよね
なのでやっぱり気になるホクロは取ってもらった方が安心なのかも
291がんと闘う名無しさん:2014/08/28(木) 00:44:21.27 ID:ot69IqRE
>>289
288だけどダーモスコープで見てもらったと思う
自分が仰向けの姿勢で見てもらったからよく見えなかったんだけど、スコープっぽいの使ってたのは覚えてる
形もきれいで境界もはっきりしてて、浸出液もないから大丈夫とのことでした

後で思ったが赤紫の件はもしかしたらほくろに爪を強めに引っ掛けちゃったのが原因かもしれん
でもやっぱり気になるからセカンドオピニオン受けることにしたわ
292がんと闘う名無しさん:2014/08/28(木) 09:00:12.91 ID:XhmKk8cd
290です
私もたまに引っ掛けてしまい
ホクロのまわりが赤くなってました
ホクロ自体は丸く3ミリ滲みもなかったです
メラノーマではないですが放置していたら
基底細胞癌になっていたらしいです
293がんと闘う名無しさん:2014/08/28(木) 22:42:47.86 ID:ot69IqRE
>>292
そんなんでもガンの前段階とか怖いな
やっぱり気になるなら取って検査に出した方がいいよな…
正直ちょっと邪魔な位置にあるし、仕事に支障が出ないようなら取ってしまうのもアリか
294がんと闘う名無しさん:2014/08/30(土) 23:33:59.77 ID:OA0Wngak
心配しなくても基底細胞がんで死ぬ人はいないよ。
でも浸潤性に発育するから、当然治療はすべき
295がんと闘う名無しさん:2014/08/31(日) 01:02:00.95 ID:Ib/VPsLD
瞼の裏にほくろみたいな黒点があるんだけどやばいかな?
2年で1mm〜1.5mmくらい大きくなって2.5mmなんだけど
眼科では形も綺麗で隆起もないから大丈夫だろうと言われたんだけど
皮膚科じゃないよね?
296がんと闘う名無しさん:2014/08/31(日) 14:20:21.47 ID:3nQ/1kqK
口元に有る隆起した黒子が髭剃りの時しょっちゅう引っ掛けて血が出るから取っちゃいたい。
今もジクジクしてる。

スレち?
297がんと闘う名無しさん:2014/08/31(日) 18:02:34.40 ID:pNvRVOSz
髭剃りで取っちゃえ
298がんと闘う名無しさん:2014/09/01(月) 21:44:34.13 ID:MQHw2DMY
陰茎のメラノーマはどうすればいいの?
皮膚科で診てもらうのは気が引けるんだけど。
もし泌尿器科で診てもらおうとしたらどうなるの?
分からない振りして受信するのもなぁ…。
明らかにメラノーマの疑いがあるなら皮膚科に行くべきだが、
泌尿器科に比べてどうしても抵抗がある。
一体どうすればいいんだ…。
299がんと闘う名無しさん:2014/09/01(月) 23:55:03.72 ID:D+sgjerZ
医者はそんなもの見慣れているので躊躇する必要はありません
300がんと闘う名無しさん:2014/09/06(土) 22:51:39.52 ID:E7tudida
他人に言われて撮ってもらったんですけど
これどうですかね 一応皮膚科に行くつもりですがここでも聞いてみようかなと思って
頭皮です
http://i.imgur.com/MDDhGev.jpg
301がんと闘う名無しさん:2014/09/07(日) 01:00:44.36 ID:kRSKR6/+
毛が薄いのはメラノーマとは無関係ですよ
302がんと闘う名無しさん:2014/09/07(日) 01:19:05.52 ID:7DvvZ7gt
>>301
いや、手で毛あげてます
まだ20代のフサフサです・・・
303がんと闘う名無しさん:2014/09/07(日) 11:49:36.87 ID:0i4l4+70
怪しいから医者に見てもらった方がいいな
304がんと闘う名無しさん:2014/09/07(日) 12:35:29.05 ID:7DvvZ7gt
>>303
ありがとうございます
305がんと闘う名無しさん:2014/09/12(金) 16:37:05.76 ID:eMgAlPww
2〜3ヶ月観察して大きさが変わらなけりゃ安心してもいいかね?
拡大すると黒い点が薄くなったり濃くなったりを繰り返してるのだが。
306がんと闘う名無しさん:2014/09/12(金) 23:17:33.15 ID:kVxZJ+u5
これってメラノーマでしょうか??

http://imepic.jp/20140912/835830

医者にはいって、ダーモでみてもらって、
あやしいっていわれてこんど切除して生検するんですけど、
生検するってことはやっぱりそうなんでしょうか?

大きさは6ミリくらいで足の裏です
307がんと闘う名無しさん:2014/09/13(土) 01:45:50.44 ID:e37rQg3q
かなり怪しいね
308がんと闘う名無しさん:2014/09/13(土) 10:05:10.87 ID:ZRVAHeNL
そうですかT△T ありがとうございます
309がんと闘う名無しさん:2014/09/15(月) 00:35:10.40 ID:xzTlaVCV
金曜日、何となく足の裏を見ていたら、右足親指に1mmほどのカビのようなうっすらとしたもやが。
土曜日に見たら、少し濃くなってる気がした。
で、日曜の朝に見たらはっりと見てとれる黒色の点になってた。
サイズ自体は1mmのままだけど、メラノーマだとしたらこんなうん十時間単位で成長してしまうもんなのか…。
310がんと闘う名無しさん:2014/09/15(月) 00:35:39.57 ID:xzTlaVCV
× はっり
○ はっきり
311がんと闘う名無しさん:2014/09/15(月) 01:56:36.31 ID:jvHJyGdz
>>309
それは無い
312がんと闘う名無しさん:2014/09/15(月) 08:03:03.94 ID:xzTlaVCV
>>311
ありがとう。
代謝と共になくなる可能性もありそうなので、しばらく様子見てみます。
313309:2014/09/16(火) 00:23:47.59 ID:x2ldIeYW
サイズは変わらず、黒い部分だけちょっと押し出されるように盛り上がってきた(触ればなんとか分かる程度)
こんだけ進展があるってことは血腫なのかも知れない。
314がんと闘う名無しさん:2014/09/18(木) 11:52:47.12 ID:yRdfHfrk
今夜のゴールデンタイムの番組で、メラノーマも紹介する番組があるみたいだな。
昔から有名なガンなのに未だに知らなかった輩は、不安で皮膚科に行く奴ら増加かな?
315がんと闘う名無しさん:2014/09/18(木) 20:13:07.48 ID:T0GSSigl
10日前に足に1p以上の茶色いシミを見つけてすぐ皮膚科にいったんだけど1ヶ月様子見って言われた
シミ少なくとも2ヶ月前には絶対になかった、1ヶ月前もなかったと思うんだけどこれほど急激に大きくなるものかな?
今の所10日前より大きくなってないと思う

色だけど今日のゴールデンタイムでやった時に芸人の吉村が足にホクロがってあったけどその色と一緒
316がんと闘う名無しさん:2014/09/18(木) 20:13:48.79 ID:T0GSSigl
>>315
足に   ×
足の裏に ○
317がんと闘う名無しさん:2014/09/18(木) 20:44:19.87 ID:fNfXD730
肩にシミのようなものがあるのですが、これはメラノーマでしょうか?
318がんと闘う名無しさん:2014/09/18(木) 21:37:50.14 ID:y77+bcbl
>>317
レックだな
319がんと闘う名無しさん:2014/09/18(木) 21:41:10.45 ID:VUpRO+Kr
5年前足裏に突然出来た小さいほくろ。
1年で1〜2ミリずつ大きくなって現在8ミリ。
色ムラ有り、形もいびつ。
通ってた皮膚科では経過観察、と言われ3年過ぎ。
でもその皮膚科、ヤブ医者だったorz
引っ越したばかりでわからなかったんだよ…
で、ここ数ヶ月急に大きくなってきたから、
明日別な病院行くわ… やだなぁ…
320がんと闘う名無しさん:2014/09/18(木) 21:51:24.37 ID:y77+bcbl
メラノーマは無治療で5年も持たないと思うが・・・
321がんと闘う名無しさん:2014/09/18(木) 22:05:52.79 ID:VUpRO+Kr
>>319
そうなの?
322がんと闘う名無しさん:2014/09/19(金) 13:14:59.37 ID:0R+z6XEV
1年で1〜2ミリってさすがに…
323がんと闘う名無しさん:2014/09/19(金) 22:35:48.27 ID:GhAGHXaE
これはメラノーマかなぁ?
http://imepic.jp/20140919/811860

家族がテレビ見てから、医者行けってうるさいんだけどorz
324がんと闘う名無しさん:2014/09/19(金) 22:36:57.36 ID:GhAGHXaE
>>323ですが、大きさは7mmです。
325がんと闘う名無しさん:2014/09/19(金) 22:42:15.31 ID:gzbPUwc5
 
326がんと闘う名無しさん:2014/09/19(金) 23:35:07.02 ID:pNAnoR8U
>>325
おい!黙るなよ!
>>323
病院行った方が良い
327がんと闘う名無しさん:2014/09/19(金) 23:41:28.65 ID:tGJRF5xp
>>323
溝が肌色で丘が黒そうだから危ない
328がんと闘う名無しさん:2014/09/19(金) 23:44:20.99 ID:GhAGHXaE
>>326
マジかorz


>>327
カーチャンがいる!
似たようなこと言われたよw


うーん・・・。
来週にでも有給とって皮膚科行くかぁ・・・。
329がんと闘う名無しさん:2014/09/20(土) 00:40:25.95 ID:DFRHdv0C
小さい頃から腕にあるほくろが徐々に大きくなり、今は約1cmあるのですが、さっきから痛み?て言うか重い感じがします
これは癌なのですか?
330がんと闘う名無しさん:2014/09/20(土) 00:42:04.62 ID:M56GjmBw
>>328
黒子はがんにならない
黒子から癌は発生するかもしれないけど
331306:2014/09/20(土) 09:06:29.60 ID:f0evO2MK
いまは摘出したほくろの検査結果まちです…不安すぎて別の病気になりそう…><

>>323
私のとよく似てますね……仲間^0^
332がんと闘う名無しさん:2014/09/20(土) 13:09:10.74 ID:yjtAhVH+
条件に当てはまるホクロが何個かあったから皮膚科に行って来たけど異常なし
生きた心地がしなかったけど開放されたよ
333309:2014/09/22(月) 01:47:22.80 ID:BxszKdoq
気がついたらポロッと取れてました。
血腫=痛々しく腫れてる先入観だったけど、瘡蓋みたいに表皮にのみ出来ることもあるのですね。
でも一度経験したので、今後また血腫が出来ても冷静に対処出来そうです。
334がんと闘う名無しさん:2014/09/24(水) 09:13:42.76 ID:Zb62T/ko
町の皮膚科でいくつか黒子診てもらってきた。
ゼリー塗られて写真?撮られて、
先生がこれがダーモスコープだよって言ってたけど
形が小さい一眼レフだし、なにより
「オリンパス」って書いてあったんだけど…
オリンパス製のダーモスコープなんてあるの?ググったけど出てこない。
335がんと闘う名無しさん:2014/09/24(水) 13:09:28.08 ID:Lo1SlpBR
オリンパスは世界で初めて胃カメラを作ったメーカーだし
ダーモスコープくらい作ってそうだが
336がんと闘う名無しさん:2014/09/30(火) 16:08:07.25 ID:oniJrdeK
ここに怪しい写真載せてた人何人かいたけどその人たちの結果はどうなったんだろう?
337306:2014/10/01(水) 23:53:03.98 ID:94S0HvcH
306ですが先日生検の結果がでて、ただの色素性母斑でした…!

特徴あてはまってて、ダーモでも怪しいいわれてたのに
こんなこともあるんですね…

お騒がせ&スレ汚し失礼致しました><
338がんと闘う名無しさん:2014/10/02(木) 09:46:45.61 ID:Oi+h2LID
>>337
おめ!これで気持ちすっきり種
339がんと闘う名無しさん:2014/10/03(金) 08:05:43.26 ID:3CNeE/35
>>337
良かったね
テレビでやってた丘は悪性、谷は良性って必ずしもそうじゃないんだね
逆もあり得るんだろうか・・・
あの番組見て念のために病院行った人とか多いだろね
340がんと闘う名無しさん:2014/10/07(火) 13:42:18.72 ID:A20S9u4W
足の付け根に生まれつきあった黒子が柔らかくて盛り上がり、5ミリぐらい伸びてました。旦那のことだけど。これってメラノーマかな?
341がんと闘う名無しさん:2014/10/07(火) 20:29:31.22 ID:8Tf3eIC6
心配する人は居てもメラノーマだったって人はほぼ居ないな
やはり珍しいガン
342がんと闘う名無しさん:2014/10/07(火) 21:19:57.29 ID:vYGtDF03
画像(屮°□°)屮
343がんと闘う名無しさん:2014/10/09(木) 23:10:56.54 ID:txyt2P8R
昨日くらいから小さなほくろみたいなのが急に出来たんですがメラノーマの可能性はありますか?
http://i.imgur.com/LLMOJAl.jpg
344がんと闘う名無しさん:2014/10/10(金) 10:44:21.52 ID:AzxBEEcP
周りが赤くなってるしただの内出血っぽいけど可能性があるかと言われたらあるだろうね
345がんと闘う名無しさん:2014/10/10(金) 10:45:18.28 ID:AzxBEEcP
心配なら病院
346がんと闘う名無しさん:2014/10/10(金) 20:23:37.06 ID:6d9/pCQW
床屋で首の大きい盛り上がってる黒子をバリカンでひかれたけどこういう刺激も危ないですか?
347がんと闘う名無しさん:2014/10/11(土) 10:45:53.62 ID:HImtEVOt
はい
348がんと闘う名無しさん:2014/10/11(土) 12:41:26.30 ID:b0VkQo6a
大きい盛り上がってるホクロがメラノーマなら既に手遅れだから問題無い
349がんと闘う名無しさん:2014/10/12(日) 18:04:32.92 ID:S88heR/5
今日の昼やってた特集見て不安になったんだけど、六年くらい前に突然右足の土踏まずに黒い斑点が出来たのよ
色にムラがあって輪郭も不明瞭でいびつな形で大きさは3mmくらい出来てからちっとも大きくなってなくて盛り上がってもないけど、これってヤバいやつ?
350がんと闘う名無しさん:2014/10/12(日) 21:15:51.21 ID:2P1kSBGZ
はい
351がんと闘う名無しさん:2014/10/16(木) 21:52:35.12 ID:6V9lymSe
日焼け止めつけるときに擦って触れちゃうだけでしんぱいになるんだが......
352がんと闘う名無しさん:2014/10/18(土) 21:13:09.12 ID:+y0lpRJa
これって普通のホクロですか??
大きさは1mmです。手のひらで、1ヶ月くらい前から出来てました。大きさ、形は今のところ変わってないです。
http://i.imgur.com/iS1Pjsn.jpg
353がんと闘う名無しさん:2014/10/20(月) 19:42:33.30 ID:3t61Jk9/
怪しいので病院に行って下さい
354がんと闘う名無しさん:2014/10/20(月) 20:20:05.21 ID:w+IlwYrY
見た感じ99%メラノーマだな
355がんと闘う名無しさん:2014/10/23(木) 18:18:29.79 ID:Q0v44Kqg
あしいてえ〜 あしいてえ 死ぬわ すまんかったみんな 死ぬことになった
356がんと闘う名無しさん:2014/10/24(金) 18:05:59.52 ID:6wOQbFev
>>352ですが、そのホクロがポロっと取れてしまったんですが大丈夫でしょうか?
357がんと闘う名無しさん:2014/10/24(金) 20:20:30.12 ID:vfQurVWi
358がんと闘う名無しさん:2014/10/24(金) 21:16:52.21 ID:OrkeZAKI
とれれば心配ないだろうに。とれなければ皮膚科で切除だな。
359がんと闘う名無しさん:2014/10/25(土) 08:54:22.09 ID:wHr5AY1N
>>355の書き込みが怖いんだが何があったんだ?
360がんと闘う名無しさん:2014/10/26(日) 15:56:54.27 ID:mUakPoHg
3ヶ月前はなかったのに背中に大きい黒子みたいなのができた
触るとちょっと痛くて、色は半分茶色、半分かさぶたみたいなので、でこぼこしてて、形は楕円に近く、大きさは5ミリほど
これってやばいかな?
でもどうせ治療費出せないからそのまま死ぬしかないんだ…
361がんと闘う名無しさん:2014/10/26(日) 16:36:21.54 ID:RFqsOUu2
やばいね
362がんと闘う名無しさん:2014/10/26(日) 17:35:07.67 ID:mUakPoHg
やっぱりメラノーマっぽいよね
もう手遅れかな
保険入って知らぬふりで死亡か借金しながら無駄な可能性もある治療するか
病院行くかどうかでまず迷ってるんだ
363がんと闘う名無しさん:2014/10/26(日) 18:09:42.72 ID:A5h09IBZ
>>362
高額療養費制度は使えないの?
というかまだ病名決まったわけじゃないし、まずは受診してみてそれから考えてもいいのでは。
364がんと闘う名無しさん:2014/10/26(日) 20:39:50.39 ID:f03uXzK0
右肋骨付近に約2mmのすこし膨らんだほくろがあるんだけど、ここ1ヶ月くらい痒みがあったり掻いてもいないのにごく小さなかさぶたのようなものができたりしてた。
昔からほくろはあった気がするけど普段あまり目に入らない場所なので確信がないし、昔より少し大きくなった気もする。
痒みが強くなってきて怖いから明日大きな病院の皮膚科で見てもらうことにした。結果は明日報告する。
今はネットでかなりのことが分かるからマジ怖いわ。
http://i.imgur.com/rZktpH7h.jpg
365がんと闘う名無しさん:2014/10/26(日) 23:34:40.05 ID:RKFVAW7o
ほくろっぽいけどね
366がんと闘う名無しさん:2014/10/27(月) 00:26:52.38 ID:zHAI83Vb
>>364
ネットで調べて出てくるのは、可能性の低い最悪のパターン。
身体の変調って色んな原因から来るから、大体は良性のものや一過性のもので、最悪のケースってのは低い。
だからと言って油断し過ぎるのも良くないけどね。
367がんと闘う名無しさん:2014/10/27(月) 00:57:00.40 ID:6gbMsYmJ
これってどうだろう?
ある日突然現れたんだけど…

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5382625.jpg.html
368がんと闘う名無しさん:2014/10/27(月) 12:13:17.23 ID:0rkM1agI
>>364だけど診断の結果、丘疹と呼ばれるものに色素沈着したものとのことだったので一安心。
触ると大きくなるらしい。
ワンコインで得られる安心、プライスレス。
369がんと闘う名無しさん:2014/10/28(火) 07:22:41.10 ID:3Teb7/7s
>>367
病院行こうね
370がんと闘う名無しさん:2014/10/29(水) 23:15:47.28 ID:CGPYrU8a
367だけど人生終わったわ
371がんと闘う名無しさん:2014/10/30(木) 00:13:55.29 ID:gLcNCvXS
>>370
診察してもらったの?
372がんと闘う名無しさん:2014/10/30(木) 00:38:23.65 ID:QDZczGbf
>>370
詳しく書いてくれ。じゃなきゃ釣り認定。
373がんと闘う名無しさん:2014/10/30(木) 12:40:45.53 ID:Whi5wfHE
この大きさならメラノーマでも余裕で治る
374がんと闘う名無しさん:2014/11/02(日) 19:04:02.75 ID:CXPqzMa8
黒い周りに茶色のシミが広がってるアメーバみたいなほくろがある
見た目は完全に表在型なんだが大きさは2ミリで2年間大きさは変わってない
これって放置して大丈夫かな?
375がんと闘う名無しさん:2014/11/02(日) 19:16:32.56 ID:VKQcrZ0i
>>374
大丈夫
376がんと闘う名無しさん:2014/11/05(水) 21:14:41.77 ID:hp29XY4l
大きくなるようなら早く切除した方がいい。腕の良い個人病院がお勧め。
377がんと闘う名無しさん:2014/11/06(木) 22:50:06.51 ID:lMqK8KP4
http://i.imgur.com/ytDHspL.jpg
先日、学校で強歩大会があり走り終わった後足の裏に水ぶくれができていたので見たみたらこのようなシミを発見しました。大きさは7〜8mmです。メラノーマでググって出てくる写真の色とは余り似ていないのですが、今まで見たことがないのでとても心配しています。
何かわかる方が、いましたら教えてください。
378がんと闘う名無しさん:2014/11/07(金) 01:33:19.08 ID:reqFfCGV
>>377
仕事柄、毎日ヒール履いてた時はこんな感じだったから、刺激で上皮が黒くなってるか、内出血だと思う。
379がんと闘う名無しさん:2014/11/07(金) 17:20:59.22 ID:YOV3/Fvk
>>378
ありがとうございます
安心しました
380がんと闘う名無しさん:2014/11/08(土) 18:22:48.15 ID:wOpAfHoV
背中に6mmの隆起のほくろがあって、(10歳くらいには少なくとも大きなほくろではあった。)
ダーモスコピーをしました。
大きさが6mm以外心配な部分がないから大きくなって来るようならとればいいけど現在は大丈夫とのこと。
大きさについても大人になってからでもじわじわ大きくなることは珍しくないとも言われました。
リンゴ型でリンゴみたいにちょうどそこにスキンタッグのようなできものがひとつあります

質問です。子供のころからあるほくろは7mm以上になることは珍しくないですか?
大人になってからも少しずつ大きくなったよ、という方教えてください。
半年間、形がまったく崩れないければ問題ないでしょうか?
381がんと闘う名無しさん:2014/11/08(土) 20:35:42.19 ID:4GHMFBVn
医者に言われたとおりです
382がんと闘う名無しさん:2014/11/08(土) 23:20:10.02 ID:J1zmdBFU
俺は身体中に6mm以上の黒子10個以上あるよ
普通の黒子がメラノーマになる事は無い
383がんと闘う名無しさん:2014/11/09(日) 02:10:52.69 ID:zZCQYwHf
ふと気付けばこうなってました。
痛くないです。伸びても生え際は黒いままなので気になってます。
見苦しい画像ですみませんが見てください。
http://imepic.jp/20141109/074090
384383:2014/11/09(日) 02:46:13.89 ID:zZCQYwHf
ちなみに、40女です。そういや占い師に40で死ぬと予言されてたなぁと今 思い出してびびってます
385がんと闘う名無しさん:2014/11/09(日) 03:27:24.40 ID:LmsfEmt6
それ踏まれて血豆かキツイ靴で歩きすぎて血豆だと思うよ

自分の足にも小さいのができたし
386がんと闘う名無しさん:2014/11/09(日) 03:46:51.92 ID:fbYpwvQs
>>383
爪にできるメラノーマはもっとやばそうな感じだから大丈夫だと思います
387がんと闘う名無しさん:2014/11/09(日) 03:58:15.27 ID:8UT6HVAS
>>383
装備も不十分のまま登山したらそんな感じになった。
痛みはなくて、ある日、内出血している部分から先の爪が剥げ落ちた。
388がんと闘う名無しさん:2014/11/09(日) 05:04:15.30 ID:hApZod1Q
>>385
>>386
>>387
ありがとう。じゃあ踏まれ血豆かも。レスもらうまで胃ガンになりそうだった。今こうして寝食いできることが新鮮に感じる。

このスレのみんなのやつもメラノーマじゃありませんように。
メラノーマになった人も治りますように!
389がんと闘う名無しさん:2014/11/09(日) 09:15:57.08 ID:j94MQOhC
蔵六の奇病はメラノーマだよ

七色なのはファンタジー
390がんと闘う名無しさん:2014/11/09(日) 11:34:08.60 ID:dzkp6bzO
>>382
それって大人になってから大きくなってその大きさってこと?
6mmほくろ10個以上ってマジ?
10個はともかく、大人になってから6mm越えてくるのって
大して珍しくないってこと?
>>382さん以外にもきいてみたい。

子供のころからあるほくろが大きくなるとヤバイってサイトあったんだけど(URL忘れた)
その他のほとんどは大人になってからのほくろがヤバイだったけど。
391382:2014/11/09(日) 14:11:41.39 ID:ST18qhke
>>390
急に大きくなってはいないよ
子供のころから有って体が大きくなるに伴い大きくなった感じ

色白でほくろが多い体質だから物心ついたときから数えたことないけど体中に100個以上のほくろがある
厄介なのは顔にある大きめのほくろが髭剃りのときに削られてしょっちゅう流血する位かな
392がんと闘う名無しさん:2014/11/09(日) 14:48:10.56 ID:dzkp6bzO
>>391
ありがとう。自分も小学生から大きめのほくろあって20年くらいかけて
いつの間にか6mmだったみたい。
20年あって形がほぼ円形なら、この後また時間かけて少し大きくなるとしても
心配なさそうかな。

でも>>391さんのほくろの数はビックリ!
そんな大きなほくろだと先生が切除すすめないのは意外だ。
7mm以上だと基本的に切除って見かけたから。
実際は色々なんだね。
6mmってこれ以上大きくなったらすぐ切除ってくらい
ギリギリなのかとおもっていた。
あんまり神経質にならなくても良いということか。
393がんと闘う名無しさん:2014/11/09(日) 18:53:57.16 ID:KH7Zy7Vs
皮膚になにもなかった状態から、2週間ほどで3ミリくらいの大きさに成長するものとかありますか?
それこそニキビができるような早さでです
394がんと闘う名無しさん:2014/11/09(日) 20:35:31.38 ID:ST18qhke
転移なら有るかもしれないけど原発じゃああり得ない
395がんと闘う名無しさん:2014/11/09(日) 21:44:33.23 ID:KH7Zy7Vs
そうですか
とりあえず皮膚科行ってきます
396がんと闘う名無しさん:2014/11/10(月) 12:08:02.43 ID:KYlJRb8w
とりあえず、日野日出志の「臓六の奇病」という短編コミックを読みなさい

あれがメラノーマだから
397395:2014/11/10(月) 12:23:41.42 ID:fB7RaGCH
ダーモスコピーで10秒くらい見られて、まぁ変なものではないと思うけど
って言われて、炎症止め(自分で引っ掻いて潰してしまったから)出されて
2週間後また見せに来てと言われました

絆創膏貼ってて痒みが出たといったら、かゆみ止めにステロイドの軟膏も出されビックリしました
398がんと闘う名無しさん:2014/11/12(水) 02:59:47.83 ID:Ky6QlFnd
湿潤療法で検索しなよ
399がんと闘う名無しさん:2014/11/14(金) 21:48:41.56 ID:awu/ivOR
がん対策の方法
バファリン(アスピリン)
スルファサラジン(がん幹細胞の薬)
野菜果物豆腐魚などの食事療法
東京銀座クリニックの方法(がん再発予防の保険適用外の民間病院)
内科生活習慣病院の遠隔操作の薬を用いる(いざとなったら精神科神経科も遠隔操作のがんの薬
ただ精神科神経科の薬は遠隔操作で幻聴が聞こえたり口が勝手に動く事がある)
400がんと闘う名無しさん:2014/11/15(土) 08:49:58.84 ID:5Kj+EEJE
助かりました。ありがとうございます。
401がんと闘う名無しさん:2014/11/16(日) 03:31:01.77 ID:yB4Jr6Cp
手術後から完治までどんな感じですか?足のほくろを切除する有名な専門の医者は関東でいますか?現在地元の皮膚科に行こうか迷ってます
402がんと闘う名無しさん:2014/11/16(日) 19:47:50.84 ID:au9RKmyT
手術日だけ濡らさないようにするくらいで生活は普通。一週間でかさぶたできるし。完治2週間だけど普通に生活できるから。
403がんと闘う名無しさん:2014/11/17(月) 00:16:46.51 ID:i69TEQXe
ありがとうございます。
手術翌日に傷口を見せに行くと聞いたことありますが本当ですか?
404がんと闘う名無しさん:2014/11/17(月) 08:51:46.47 ID:/57B2tBG
病院によるだろうけど一週間後に治癒状況を確認するだけ。翌日確認の意味はないと思う。手術が終われば皮膚の再生を待つだけだから一週間後も念のためというだけなんだよね。
405がんと闘う名無しさん:2014/11/17(月) 11:53:48.66 ID:i69TEQXe
それだと暫く休暇取れば大丈夫そうですね。ありがとうございました
406がんと闘う名無しさん:2014/11/18(火) 12:00:05.27 ID:w2cBLaDG
これって、日光に当たらない箇所でもできたりしますか?
胸に急にホクロの大きいようなものができて不安に感じてる。
407がんと闘う名無しさん:2014/11/18(火) 12:11:11.99 ID:Qm8a94Hx
>>406
調べたけど、体のどこにでもできるらしいよ
自分も1週間前にはなかった首のところに2〜3ミリの出来てて
ホクロがこんな早くできるなんておかしいと思い自分で潰してしまったが
キズなおったらやっぱりホクロっぽいので皮膚科行ってきた
たぶん何ともないやつと言われたけど、2週間後にまた見せに来てと言われている

いきなりできて不安なら、皮膚科行った方がいいよ
早ければ早いほど良いだろうし、なんともないものなら安心できる
408がんと闘う名無しさん:2014/11/18(火) 18:11:59.11 ID:w2cBLaDG
>>407
ありがとうございます。
自分で見てなんとも判断つかないんで、今週病院に行こうと思います。
病院行くのちょっと怖いけど。
何事もなければいいなぁ
409がんと闘う名無しさん:2014/11/18(火) 18:33:11.40 ID:M8i1x/ty
ここメラノーマの手術して闘病中の人が来ないよね
410がんと闘う名無しさん:2014/11/18(火) 19:26:37.16 ID:gRFCUFom
手術後どのくらいで傷みが消えますか?あと風呂はどうしてました?
411がんと闘う名無しさん:2014/11/18(火) 22:14:00.46 ID:p93oiSCw
>>409
メラノーマって転移してない限り手術したら何もすることないから、闘病も何もない。
412がんと闘う名無しさん:2014/11/19(水) 22:05:39.72 ID:cLYFGnTW
坊主で頭皮にほくろあるんだけど、バリカン毎日使わない方がいいかな?
413382:2014/11/19(水) 23:56:39.41 ID:s6hQtJQw
>>412
顔に何箇所もほくろがあって毎日髭剃りやっていてしょっちゅう流血してるけど別に問題ない
414がんと闘う名無しさん:2014/11/20(木) 21:08:00.95 ID:71ASdO3w
小さいほくろだと穴開けるぐらいの手術みたいだけど、やった人います?
415がんと闘う名無しさん:2014/11/21(金) 04:29:39.10 ID:jSmqCHH6
癌研有明に紹介状なしで直接行っても診断してくれるかな?
どうせ特定病院料金取られるなら専門病院の方が安心かと思って、今日にでも行きたいんだけど。
416がんと闘う名無しさん:2014/11/21(金) 19:48:26.65 ID:7JMlNuJo
そんなに難しいものじゃないよ
総合病院の皮膚科でもいけば
先生が悪性かホクロか見た目で教えてくれる

それだけでも初診料あわして3千円ぐらいだよ
417がんと闘う名無しさん:2014/11/22(土) 00:55:26.36 ID:lConpaHb
がん研はどこも殺人病院
418がんと闘う名無しさん:2014/11/22(土) 01:19:26.28 ID:ot92gOJ2
紹介状三千円〜五千円
419がんと闘う名無しさん:2014/11/23(日) 09:55:57.01 ID:enSgOjQG
なんやかやで1万円以上かかる

ぼったくり医療
420がんと闘う名無しさん:2014/11/23(日) 12:56:10.81 ID:XWRCTHHq
>>416
ありがとう。
総合病院行きました。
半年前から右足裏によく出来るようになって、ひとつは同心円上に等間隔で斑点も出来たので焦りましたが、結果はシロ。
バカみたいだけど確かめて良かったです。
421がんと闘う名無しさん:2014/11/24(月) 11:00:11.17 ID:8EKdk4Sz
足の裏ではない顔や腕のほくろでも切除する時はありますか?

どういうほくろならレーザーでも消せますか?
422がんと闘う名無しさん:2014/11/24(月) 15:06:02.81 ID:9GWcBtVE
盛り上がってなくて5ミリぐらいなら消せるんじゃないかな
423がんと闘う名無しさん:2014/11/26(水) 14:40:54.75 ID:FY54nwZ3
顔中メラノーマ風黒子が
424がんと闘う名無しさん:2014/11/27(木) 12:48:39.03 ID:HT25ya/t
香川か
425がんと闘う名無しさん:2014/11/28(金) 17:46:08.99 ID:lQDDlwEl
子供の頃は怖かった日野日出志の「蔵六の奇病」だけど、

これは「真菌症」であることを知れば冷静に読めることがわかった

メラノーマ=真菌症
426がんと闘う名無しさん:2014/11/30(日) 20:03:38.42 ID:FdrvF53P
術後は抜糸するまで患部をシャワーで洗うのはだめですか?
427がんと闘う名無しさん:2014/11/30(日) 21:47:16.60 ID:iBRIkZ62
なぜここで聞く(笑)
428がんと闘う名無しさん:2014/11/30(日) 21:48:30.45 ID:iBRIkZ62
こんなの一万ぐらいでできるんだね
もっと早くやっときゃよかったよ
ホクロだから保険適用ないと思って金なくて放置してたわ
429がんと闘う名無しさん:2014/12/03(水) 17:34:12.00 ID:eBCPQ1G+
430がんと闘う名無しさん:2014/12/05(金) 23:51:09.14 ID:c7RTgypM
>>426
当日と翌日は濡らすの禁止されたけど、3日目からはシャワーで洗って清潔に、って言われたよ。
自分は手術した日の夜から、足の裏に防水テープ貼ってシャワー浴びたけど。
431がんと闘う名無しさん:2014/12/07(日) 21:52:27.69 ID:iQYLBO2B
手術しても歩けましたか?仕事とか休まないとだめですか?
すごく痛いみたいですけどどんな感じだったでしょうか
432がんと闘う名無しさん:2014/12/09(火) 02:16:17.62 ID:L5v01vMs
>>431
手術は麻酔の2本目くらいまでが痛いけど、効き始めたら全くの無痛。左足だったので、自分で車運転して帰りました。
その日の晩から翌々々日にかけては、歩くと傷口が結構痛いので、三連休前の金曜日とかに有給取って手術するのがオススメです。
その間はロキソニン服用して、家でひたすらゴロゴロしていれば、歩く時以外は無痛でした。

その後も一週間くらいまで傷口をかばって歩行する感じですので、肉体労働は厳しいですが、デスクワークなら大丈夫だと思います。通勤に長距離歩行があるとしんどいですが...

自分はかかと寄りの土踏まず辺りを切除して、片脚つま先立ちで歩いてましたが、つま先立ち歩行によるふくらはぎの疲労がすごかったです。
また、つま先側を切除だと、片足をかかとで歩く事になるので更に難易度高くなると思います。
抜糸までは二週間かかりました。
433がんと闘う名無しさん:2014/12/09(火) 06:09:12.45 ID:i/D+S3He
メラノーマじゃないけど、有棘細胞癌て告知。手の指切断するらしい。同じような手術した人いる?怖いよ〜〜
434がんと闘う名無しさん:2014/12/09(火) 16:31:38.30 ID:cK4N8fUn
その病院は暴力団だ

別の病院を探せ
435がんと闘う名無しさん:2014/12/09(火) 16:35:00.50 ID:cK4N8fUn
まじめな話
メラノーマはイトラコナゾールで完治できる ただし数年かかる
シモンチーニはヨードを塗ることを推奨している

こういった話が出ずに切断のことばかり言う医者は藪
436がんと闘う名無しさん:2014/12/09(火) 18:56:25.86 ID:Se87P6Ft
切断ってV期か?
437がんと闘う名無しさん:2014/12/09(火) 20:30:32.95 ID:Xnoas4BV
足の裏のホクロを、病理検査ありでレーザーでとりました。
大学病院でとったけど、これって大丈夫なの、、、?
438がんと闘う名無しさん:2014/12/09(火) 22:48:05.59 ID:Se87P6Ft
大丈夫の意味が分からんが
439がんと闘う名無しさん:2014/12/10(水) 03:53:50.10 ID:DWB+3mdE
>>433
別の病院に初診で言って、前の病院のことは一切口に出さないこと

セカンドオピニオンをすると医者同士が口裏を合わせて診断を覆さないようになった
近藤氏の本に書いてある
440名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:57:20.20 ID:Qn+fA2CS
足の爪の間に黒いゴミがあると思ってとったら皮膚でした
楕円の黒子みたいなのなんですが、これって大丈夫でしょうか?
血が出てきて、黒いのはとれたのですが不安です
441がんと闘う名無しさん:2014/12/14(日) 00:15:33.43 ID:Oo+HcNmI
病院に行きましょう
442がんと闘う名無しさん:2014/12/14(日) 00:40:20.85 ID:uUA6Ut+a
血豆
よくなる
メラノーマは爪にたて線だから
443名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:43:06.09 ID:9xQe4Fis
登山やってるとしょっちゅうなる。
あとは、ネイルやるために伸ばしてたりすると親指に黒い影。
444がんと闘う名無しさん:2014/12/15(月) 22:49:17.72 ID:XrEXE6Zc
20歳です
5月くらいに小指をみたら
直径1mmの黒いシミのようなものができていました
9月にサイズを測ったら1mmで
今日測っても1mmでした
これはメラノーマですか
445がんと闘う名無しさん:2014/12/16(火) 20:00:31.39 ID:aphNF6N9
病院に行きましょう
446がんと闘う名無しさん:2014/12/17(水) 15:50:26.22 ID:jlZyzUhR
http://i.imgur.com/yGbOoti.jpg
これはメラノーマですか
5月にできてからこの大きさです
447がんと闘う名無しさん:2014/12/17(水) 17:40:59.63 ID:AuV3jkvx
メラノーマ=水虫
448がんと闘う名無しさん:2014/12/17(水) 19:20:42.48 ID:hcQ38kYn
病院に行きましょう
449がんと闘う名無しさん:2014/12/18(木) 09:29:14.91 ID:lu2Fti/i
病院に行ったら殺されますよ

それでもイラクに自分探しに行った人と同じ、自己責任
450がんと闘う名無しさん:2014/12/19(金) 10:34:59.16 ID:19nbzBAT
目立たない場所だからと放置していた額のほくろ?イボ?がこの5年で5ミリくらいまで成長(おそらくまだ成長するはず)
この程度でメラノーマ?大丈夫大丈夫と大きさだけならまだそう言われるレベル(顔部分は更にレアだし)だけど
形は少し歪で色は薄めで横から見ればそれなりに盛り上がっている
正直、個人的には形が綺麗ならまだスルーしていたんだけど輪郭が微妙に分裂気味なのが気持ち悪い
背中のメラノーマを10年放置していた人が転移しまくりで闘病の末、最近お亡くなりになったからタイミング的に万が一を考えるとそろそろ限界な気がする

こういった場合は、紹介状とかなしでいきなり大学病院とか大手に突っ込んでもいいんでしょうか?
一応、相当昔に作ったカードはあるんですが
451がんと闘う名無しさん:2014/12/19(金) 14:03:44.03 ID:JkDePSDb
ダーモスコープある病院行こうね
大学病院なんて行かなくていいよ
452がんと闘う名無しさん:2014/12/19(金) 15:47:55.61 ID:/dOnUJbE
紹介状なしに直接大病院行くと、待ち時間長い上に診察料も余計に取られる(たぶん5000円以上)
だから、451さん言うようにダーモスコープある地域の病院にまず行く方がいいと思う。

私も心配でダーモスコープある個人の病院に行ったところ、すぐにメラノーマではないとの診断が出ました。
453がんと闘う名無しさん:2014/12/19(金) 17:48:19.83 ID:19nbzBAT
ダーモスコープのある皮膚科ですか
なるほど
454がんと闘う名無しさん:2014/12/20(土) 07:32:50.97 ID:yUF9F/tt
ダーモで分かるレベルの物ならそれを利用するに越した事はないね
顔は傷が残るから
10年以上昔に切除したでかい良性黒子の跡が未だにはっきりと残っている
顔に黒い突起物がある状態も見苦しいが予後の跡も目立つんだよね
手術でくり貫くとその部分の色素が失われるので白斑のような見た目になってしまう
455がんと闘う名無しさん:2014/12/25(木) 07:33:45.95 ID:0/7XOSsE
メラノーマは皮膚、粘膜に出来るというから内臓に出来たらセルフチェックなんかできないし、気にしすぎるのやめた。
456がんと闘う名無しさん:2014/12/25(木) 21:58:59.82 ID:85DxH+Cg
腕の良い個人病院が最高。
457がんと闘う名無しさん:2014/12/25(木) 22:17:14.19 ID:kj6vRMw0
いきなり掌に黒子ができた。
なんじゃこりゃ。
458がんと闘う名無しさん:2014/12/25(木) 22:28:43.50 ID:Uz1hMXOR
メラノーマ
459がんと闘う名無しさん:2014/12/26(金) 10:50:59.22 ID:KnQNBrG+
大きさに変化が無ければ大丈夫なんだよな?
460がんと闘う名無しさん:2015/01/02(金) 20:16:44.04 ID:O91RpUE2
俺もそれっぽいのが足の親指の爪の横に出来たんだが
ホクロなのか皮下出血なのかメラノーマなのか区別がつかない
経過観察してるが来月頃に皮膚科に良ければ行く予定
461がんと闘う名無しさん:2015/01/02(金) 20:17:48.50 ID:O91RpUE2
良ければじゃなくて行ければだ
462がんと闘う名無しさん:2015/01/03(土) 13:50:39.14 ID:Jsr4W9zB
ただの血腫とかなら良いんだが
てかここ書き込み少ないな
463がんと闘う名無しさん:2015/01/04(日) 12:01:14.63 ID:9ilYK4pv
メラノーマなら来月じゃ手遅れだぞ
464がんと闘う名無しさん:2015/01/04(日) 13:44:52.94 ID:9EJrdre3
結節型とかじゃなかったら大丈夫なんじゃないかな
確かに早く行った方が良いのかもしれないが
もう少し経過を見たい気もする・・・
465がんと闘う名無しさん:2015/01/06(火) 04:21:53.83 ID:aQuqGIAH
病理検査したら本来なら大丈夫なものが癌化するとかはないですか?
心配なものがあるけど病理検査をして癌になったら嫌だ・・
466がんと闘う名無しさん:2015/01/06(火) 08:15:13.49 ID:RX5IBjd7
意味不明
467がんと闘う名無しさん:2015/01/06(火) 11:08:48.41 ID:4jksiJR1
お願いします。
468がんと闘う名無しさん:2015/01/06(火) 12:27:31.17 ID:x/sKNpcU
神様ありがとう
469がんと闘う名無しさん:2015/01/06(火) 13:46:42.74 ID:AbmPqcjZ
刺激を与えると悪性度が高くなったり転移したりすると言われていたから全摘出が基本
つまりホクロ自体を刺激しないように余裕を持って大きめに切除
でも今は普通のホクロを刺激して悪性化するという話は否定されつつある
それどころかメラノーマ自体も刺激を与えても問題ないという話もあって一部生検も行われているらしい

結論として病理検査で良性のものが悪性化する可能性は低い
どうしても心配なら全切除して貰う
470がんと闘う名無しさん:2015/01/06(火) 13:47:39.38 ID:AbmPqcjZ
書き忘れたけど上は>>465
471がんと闘う名無しさん:2015/01/08(木) 22:01:50.76 ID:Q64b3TYP
最近、鼻血がよく出る
メラノーマ再発したかな?

予約まで日はあるし
どうするかな?
472がんと闘う名無しさん:2015/01/17(土) 17:33:26.34 ID:jUAZ+Rfr
ほくろに糸みたいのが生えてきたんだけど、これなんだろう
毛ではないような気がする
473がんと闘う名無しさん:2015/01/18(日) 12:18:12.96 ID:Q6MwiR7k
脛あたりにたまにある、黄金の産毛とかってことはない?
毛だったら健全な細胞だから安心していいとは言うけれど…。
474がんと闘う名無しさん:2015/01/18(日) 21:01:33.47 ID:oHvrvmSU
毛だと良いんだけど、怖いから病院行くことにしますー
475がんと闘う名無しさん:2015/02/01(日) 10:27:42.91 ID:Yci+80qS
ほくろから毛が生えてきたらセーフなんですよね?
最近、ガキの頃からあるほくろから毛が生えてきて気になってます
476がんと闘う名無しさん:2015/02/10(火) 02:01:37.72 ID:5LZ0wM/y
http://i.imgur.com/Q0RcvJs.jpg

汚い画像ですみません。
ふくらはぎの内側に3mm程度のほくろがあり
かきむしったところ取れてしまいました。
ほくろがいつできたのかは定かではありません

このほくろはメラノーマの可能性はあるのでしょうか?
477がんと闘う名無しさん:2015/02/10(火) 02:02:31.29 ID:5LZ0wM/y
>>476
これは昨日撮ったもので
とれる前です
478460:2015/02/11(水) 23:30:04.70 ID:h4zeqWCI
>>460だけど浮かび上がって来て取れたから、「なんだただの血豆だったか」と思ってたんだけど
しばらくしてまた同じように黒くなってる・・・。
これは少なくとも血豆じゃなさそうだが、ホクロなのだろうかそれとも・・・。
ホクロも取りきれてないと再発するみたいだが。
479がんと闘う名無しさん:2015/02/12(木) 16:04:41.54 ID:XPxIkaqy
母の膵臓癌が治りますように…母の体に奇跡を起こしてください。健康に元気に長生きできる丈夫な体を母に与えてください。
480がんと闘う名無しさん:2015/02/13(金) 23:33:17.15 ID:oMk7y+3q
爪のメラノーマにかかって書き込む人はなかなかいないな。爪の縦腺ほくろと同じようにレアな疾患なのか?
481がんと闘う名無しさん:2015/02/14(土) 00:07:24.61 ID:/Ycrd4qF
そもそもメラノーマ自体稀


でも不安なんだよなぁ
まだ20なんだがな
482がんと闘う名無しさん:2015/02/14(土) 08:19:06.57 ID:IJhX0fFS
そうなんだよね、100000人に一人いるかどうかだもんねぇ…。
稀なんだけど、いざ自分の爪に黒い線が出来て、経過観察でいいとは言われたけど、もしかしたら初期のメラノーマじゃないかと不安に思えてしまう情けない自分がいる。
色も幅も薄いし、確定的な答えがすぐには出ないのはわかるんだけど…何だかなぁ。思い込みの激しい自分が本当にやだ
483460:2015/02/14(土) 13:07:48.41 ID:UFoD+M2S
俺も月曜日にやっと病院に行く予定だが不安だ
ていうか10万人に一人に該当したら運が悪すぎだろっていう
484がんと闘う名無しさん:2015/02/14(土) 14:36:30.88 ID:HhkDXnkn
爪の黒い縦線は
自分の場合、爪下出血。
深爪した指は必ずなる。
485がんと闘う名無しさん:2015/02/14(土) 16:55:32.68 ID:cuY5G/Tq
メラノーマかな?ってのが腰の辺り(横向きに寝ると床につく位置)にある
病院行くなら皮膚科で良いんだよね?

怖いなぁ
486がんと闘う名無しさん:2015/02/14(土) 18:17:39.73 ID:PCM6i9Ye
爪に黒い横線ができてビビって皮膚科に行った者です。
まず、爪のメラノーマは横線にはならないと。
なぜなら爪のメラノーマは、爪の白い部分から発生して
点々が上に広がっていって線のようになるそうです。
細かい黒い点々の集まりが肉眼では線に見えると解釈しました。
ダーモスコープがある皮膚科とない皮膚科があるから
町医者に行く時はその辺も確認して行くことをおすすめします。
ちなみに私はついでに腕の4ミリの浮き上がったホクロをダーモスでみてもらおうとしたら
医師はそれには目もくれず近くにある1ミリほどのホクロをダーモスで診てました。
だから余計にメラノーマというのが分からなくなったので
不安であれば皮膚科へ行ってください。
487がんと闘う名無しさん:2015/02/14(土) 22:13:24.90 ID:YzEQDtpA
>>483
とりあえずうp
488がんと闘う名無しさん:2015/02/15(日) 23:13:50.83 ID:pZ9WfYbQ
首筋のほくろが気になって弄ってたら傷つけてしまった

なんか大きくなった気がするんだが
普通のほくろって傷つけたら大きくなるもんなのか?
489460:2015/02/16(月) 00:43:43.98 ID:l50QixUj
>>487自分の携帯の写メ、画質が悪いもんで・・・。
とにかく明日か近いうちに病院には行くから結果は報告します。
490460:2015/02/17(火) 07:32:50.99 ID:i/smm93B
病院に行きました。
お風呂に入った後で皮膚がふやけてたせいか、表面の皮膚の状態が悪いから分からないと言われる・・・。
自分でいじってたせいもあるかもしれない。
とにかく経過観察で一ヶ月後にまた来てくれと言われる。なんだかな・・・。
その病院はダーモスコープも置いてないらしい。
491460:2015/02/17(火) 07:39:03.76 ID:i/smm93B
取れて再生した話もしたら、普通ホクロは取れないし出血(内出血、血豆)の可能性もあるんじゃないかと。
再生したしホクロの可能性もあるんじゃないかと聞いたら、その可能性もあるとは言われました。
とにかく今の皮膚の状態だとダーモスコープを使ってもはっきりしないだろうと。
ただ、見た感じメラノーマではない気がする。そもそも珍しい病気だし。とも言ってました。
微妙な感じですね。
492がんと闘う名無しさん:2015/02/17(火) 09:18:23.72 ID:mluHQFm1
490ちゃんと医者行ってきたんだね。

せっかくだけど
ダーモス置いてないような医者行って不安なままなら
電話でダーモスあるか?確認して置いてある病院行ってスッキリした方がいいよ。
二度手間になっちゃうけど。
1ヶ月後にそんな医者に行くなら
今まともな医者に見てもらってほしい。
493460:2015/02/17(火) 12:08:45.28 ID:i/smm93B
どうもです。
自分もそうした方が良いような気も少しするのですが、どうしようかと。
ダーモスコープが置いてないこととこの状態じゃ分からないと言われたことが誤算でした。
494460:2015/02/17(火) 12:28:13.72 ID:i/smm93B
メラノーマを大きく切除せずに小切除した場合に周囲に衛星病巣が再発するって言うのは調べたんだけど
同じ場所に同じように再発する場合もあるのかな?
ホクロは普通に再発する時もあるらしい
495がんと闘う名無しさん:2015/02/18(水) 15:03:41.01 ID:yYlKf894
足の裏の手術しました。麻酔の注射は確かに痛いけど腕よりちょっと痛くなった程度、激痛じゃない。麻酔が聞いてるので切ってるのは痛くなくて
糸でぬってるときはちょっとつねる程度で痛いかも。
抜糸は二週間後が普通だけど、なんもしなければ一週間でいける感じ
手術して三日ははいつくばる感じで一週間でびっこ引きながら歩けるようになる
496がんと闘う名無しさん:2015/02/18(水) 15:09:02.78 ID:yYlKf894
基本的にびっこ引きながら歩けるけど
普段と違う歩きかたになるから松葉杖があったほうがいいです。二週間へんなふうに歩くから腰が悪くなる
抜糸はちょっとだけ抜くときにちくっとするけど大丈夫
傷痕やかさぶたみたいな黒いのがのこるけど
これは三週間、四週間とどんどん下から新しい皮膚がでてきて自然と消える
赤身も消えていくけど二ヶ月は残る
費用は一万もあれば余裕、痛みとめの薬も最初の一日のめばいいていど
497がんと闘う名無しさん:2015/02/18(水) 19:02:49.71 ID:gjadRuNd
結果は?
498がんと闘う名無しさん:2015/02/18(水) 21:54:35.36 ID:8VB+JbBh
メラノーマの判定基準(?)に「濃淡があるもの」ってあるんだけど、どれくらいの濃淡なんだろう?「濃淡が混じってるもの」とか「いろんな色が混じってるもの」とかいろいろあってわからん。
499460:2015/02/19(木) 07:00:18.13 ID:n9yEHk2O
少し色が抜けてる程度も含むみたいです
まあ最終的には医者に診てもらわないと分からないでしょうね
500がんと闘う名無しさん:2015/02/19(木) 15:15:17.55 ID:tog62L5h
国立がんセンター希少がんホットライン 
http://www.ncc.go.jp/jp/rcc/02_hotline/
501がんと闘う名無しさん:2015/02/20(金) 14:07:31.97 ID:6nZ3THwn
メラノーマって目に見えるところにできれば気づくかもしれないけど大腸直腸とか膣内とかにできたらわからないよね。正直。
502がんと闘う名無しさん:2015/02/20(金) 20:14:17.01 ID:a8CJP1Cx
指紋にそってるようなホクロなら安全なようだ
503がんと闘う名無しさん:2015/02/20(金) 23:33:18.08 ID:sDLZsBaN
504がんと闘う名無しさん:2015/02/21(土) 09:58:37.51 ID:Yj8SnHpK
>>503記事が見れません
505がんと闘う名無しさん:2015/02/25(水) 08:14:14.38 ID:9qE6ZKiE
http://i.imgur.com/K1HBpvs.jpg
http://i.imgur.com/mxH3jSJ.jpg

足の外側面にできた黒子なのですが
これはどうなんでしょう?
20歳です
506がんと闘う名無しさん:2015/03/04(水) 10:11:57.15 ID:URVSkC/M
505
形状がやばいな
直ぐ専門医者へ
507がんと闘う名無しさん:2015/03/04(水) 18:59:23.79 ID:10welgz7
この大きさでも危険ってことあるのか?
508がんと闘う名無しさん:2015/03/04(水) 19:57:55.60 ID:mPDnI6dS
ない
509がんと闘う名無しさん:2015/03/04(水) 20:07:39.49 ID:10welgz7
だよね

こんな小さなもので聞くやつも聞くやつだが
510がんと闘う名無しさん:2015/03/04(水) 23:34:25.53 ID:qbvFjt2l
2〜3mmのほくろが1〜2年間で5〜6mmになってたら要注意ってよく見るんだけど、1mmのほくろが1年で2mmでもアウト?
511がんと闘う名無しさん:2015/03/04(水) 23:40:57.04 ID:10welgz7
それは普通にありえるんじゃないか

まあ5mm越えたら病院でいいんじゃね
512がんと闘う名無しさん:2015/03/04(水) 23:41:43.99 ID:oj3nIAPY
普通のホクロでも一年に1ミリくらいなら成長するらしいです。
ただ、何にしても断言は出来ないので専門医に診てもらうのが一番ですね。
そういう自分も経過観察で放置してるけど。
513がんと闘う名無しさん:2015/03/04(水) 23:43:11.30 ID:oj3nIAPY
大きさというのは大きな目安だとは思いますが、それだけでは断言出来ないかも。
言い出したらキリがないけど。
514がんと闘う名無しさん:2015/03/05(木) 06:43:22.61 ID:J74Lh8Kd
1ヶ月前ぐらい前にこげ茶の1mmいくかいかないかの丸い1色のほくろが太ももの内側にできたんだけど、過剰に心配しなくてもいいかな?
515がんと闘う名無しさん
稀な癌なのはわかってるんだけど「10万人に1〜2人」に入ったらどうしようって考えちゃうんだよね。そんなこと考えてもキリないのはわかってるんだが。