【男性の癌】精巣腫瘍 2玉目

このエントリーをはてなブックマークに追加
696がんと闘う名無しさん:2014/07/06(日) 09:39:56.58 ID:g0kQjC0A
んなわきゃねえ。
697がんと闘う名無しさん:2014/07/06(日) 17:46:21.29 ID:43AdH/3w
生まれつきとストレスが大きいって言ってた
698がんと闘う名無しさん:2014/07/08(火) 16:51:53.07 ID:FJEI5eBZ
自分は写真欲しいといったら断られた。
先生によって違うのか?
699がんと闘う名無しさん:2014/07/08(火) 17:35:00.66 ID:7SROvcz9
片方とってもうすぐ2年経過するんですが、
傷口が痛くて寝れなかったり仕事中動けなく
なることがあります。
みなさんはそういうときありますか?
700がんと闘う名無しさん:2014/07/08(火) 18:37:12.19 ID:+i0L4awI
>>699
痛みはあるけど検査してもどこも悪くないことがあった
心の問題ってことでうつ病の薬が出たよ
701がんと闘う名無しさん:2014/07/08(火) 22:12:07.30 ID:UcpaVARr
>>699
傷口とかよっぼどよくみないとわからんレベル。
それでも、台風近づいてきたら傷口より組織持ってかれたあたりがじくじくする。
702がんと闘う名無しさん:2014/07/08(火) 23:43:49.58 ID:+i0L4awI
梅雨の時期は痛むねー
703がんと闘う名無しさん:2014/07/09(水) 17:02:52.29 ID:HCy+CYxE
手術して半年だけど傷跡が痛む事はないですね。
医者の腕が良かったのかな。
704がんと闘う名無しさん:2014/07/10(木) 23:14:11.61 ID:rxDlsRRk
>>703
腕とかw
痛みは人によるんだってさ
君はよかったね
705がんと闘う名無しさん:2014/07/11(金) 14:08:46.83 ID:3OQBzyfI
高位精巣摘徐術は手術の中では簡単な部類だと医師が言っておりました
706がんと闘う名無しさん:2014/07/11(金) 15:07:48.27 ID:y+w/0chA
なぜ同じ手術で痛みがある人とない人がいるんだろう。
やっぱり精神的なものなんだろうか。
707がんと闘う名無しさん:2014/07/12(土) 00:02:25.82 ID:8hXTzYjS
>>706
同じ精巣腫瘍でも、病院によって手術の手法全然違うよ。
ブログめぐりしてたら違いにおどろくことしばし。
708がんと闘う名無しさん:2014/07/12(土) 09:42:26.10 ID:D8Fjld60
とるのは簡単だといってたな
リンパのは大変らしい
709がんと闘う名無しさん:2014/07/12(土) 11:54:51.63 ID:l5DjYAoB
痛みの耐性は人によって全然違うと先生から聞いた
710がんと闘う名無しさん:2014/07/13(日) 12:58:52.45 ID:ex516aPC
ステージ1で経過観察になったけど
どうなれば完治といえるの?
711がんと闘う名無しさん:2014/07/13(日) 13:07:08.92 ID:qNMJrPKI
>>710
手術はしたんだよね?
手術後経過観察で転移しなけれぼ根治と言えるはず。
経過観察っつっても五年以上みないとわからないから長い闘いですよ。
712がんと闘う名無しさん:2014/07/13(日) 18:52:07.57 ID:ex516aPC
何年も経ってから転移ってあるの?
713がんと闘う名無しさん:2014/07/13(日) 19:21:48.93 ID:g8Iq5vsW
そりゃあるよ
714がんと闘う名無しさん:2014/07/14(月) 00:13:01.07 ID:kXFze5AQ
入院してた病院に、術後10年で再発した人がいた
715がんと闘う名無しさん:2014/07/14(月) 07:08:56.89 ID:CKeMMxF3
しぶといがん細胞だ
716がんと闘う名無しさん:2014/07/14(月) 07:10:36.18 ID:sOwgD/Mf
ずっと潜伏してたのかはたまた新しく出てきたのか…。
後者なら予防の抗癌剤もあんま意味ないのかな。
717がんと闘う名無しさん:2014/07/15(火) 12:27:41.90 ID:OxE1B6zw
10年だと転移じゃなさそうね
718がんと闘う名無しさん:2014/07/15(火) 13:55:39.51 ID:nQ0grJuf
再発や新規だとややこしいから転移にする場合があると聞いたことがある
719がんと闘う名無しさん:2014/07/16(水) 13:14:51.40 ID:CIm4AXTU
原発巣によって治療法が変わるんたから、それは駄目でしょ
720がんと闘う名無しさん:2014/07/17(木) 03:29:11.70 ID:4Y7Tw2NH
新会社名=早稲田住友商事
http://i.imgur.com/kBiZaoN.jpg
721がんと闘う名無しさん:2014/07/18(金) 00:28:14.77 ID:oiMS7XZe
>>720
グロ
722がんと闘う名無しさん:2014/07/18(金) 20:44:50.58 ID:dtbBhE1j
今経過観察中だけど体調子いい。
それでもctやら血液検査してから『転移してます』とかって言われたりするの?
723がんと闘う名無しさん:2014/07/18(金) 20:51:12.93 ID:HmXanUiP
するよ。
自分は腫瘍マーカーが急上昇して判明。
体調不良になったら、相当進行している状態だろ。
724がんと闘う名無しさん:2014/07/18(金) 20:54:37.46 ID:dtbBhE1j
来週検査なんだよなぁ(*´-`)
725がんと闘う名無しさん:2014/07/18(金) 21:38:11.52 ID:mHm88gVG
>>723
経過観察になってどれぐらいの機関で腫瘍マーカーが上昇したの?
俺も化学療法後経過観察中だからビクビクしてる。
ビクビクッ!
726がんと闘う名無しさん:2014/07/18(金) 21:48:57.67 ID:HmXanUiP
>>725
自分は脈菅侵襲がなく、予防抗ガン剤治療はやらずに経過観察だった。
手術後3ヶ月で腫瘍マーカー上昇、4ヶ月目でさらに上昇でBEPへ。

そろそろ5年経過で検査は年一回へ。
727がんと闘う名無しさん:2014/07/18(金) 22:55:08.01 ID:mHm88gVG
>>726
脈菅侵襲なくても腫瘍マーカーあがるんだなー。
俺は脈菅侵襲ありで予防でBEP2クールだった。
今んとこ経過はいいみたいだけど。

色々参考にさせて下さい。
BEPは何クールだったんですか?
あとBEP後の定期検査のスパンはどれぐらいでしたか?
728がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 00:02:33.05 ID:mYvBI6V/
BEPは3クールでマーカー下がって退院。
定期検査は一ヶ月毎→三ヶ月毎→半年毎→一年毎になった。
半年毎になったのは3年経過かな。
一ヶ月毎の時はCTは毎回は撮らなかった。
729がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 02:45:45.86 ID:fU1TAqk3
色々教えてくれてありがとう。目安になります。

俺は今んとこ2ヶ月ごとに血液検査のみ。
「CTとらないんですか」って医者に聞いたら、
「転移はしてなくて予防でBEPやっただけだから、血液検査の結果次第です」
って言われた。
素人としては心配だからちょいちょいCTとかとって欲しいかなとも思ったなー。
医者信じるしかないけど。

半年毎になるのは3年も経過しないといけないんだな・・・。先は長いですね。
730がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 04:21:08.44 ID:miy8PWsV
自分セミの1期pt2で予防なしだけど転移する可能性高いの?
731がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 17:08:00.42 ID:vY8lFvo2
方玉取って一ヶ月経過。
最近残った玉のほうが柔らかいんだけど、でかくなった気がして病院行って診察してもらったが、異常なし。
二つないから比べられないのがツラい。同じような人いない?
732がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 17:32:44.07 ID:WPsGLc7v
前より若干でかくなるそうです
733がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 19:56:35.74 ID:vY8lFvo2
↑ありがとう。
2ヶ月先の検診すっ飛ばして病院行ったから心配しすぎは良くないって起こられた。
でも経験者なら気持ち分かってくれるよな?
ちなみにまた不安になったら精神科を薦めると言われた…
734がんと闘う名無しさん:2014/07/19(土) 23:40:26.63 ID:/pTk9xnG
保険で130振り込まれた
入ってて良かった
735がんと闘う名無しさん:2014/07/20(日) 13:55:30.91 ID:u495CGM5
>>733
ほんとに心配しすぎはよくないよ
それで免疫が低下しても困るでしょ
前だけ見ていこうよ
736がんと闘う名無しさん:2014/07/20(日) 19:52:30.63 ID:87fecE6U
↑ありがとう。
一期のセミで経過観察なので実は再発転移してるんじゃ?
と悪い方に考えてしまう。気をつけないと。
737がんと闘う名無しさん:2014/07/20(日) 23:10:41.81 ID:u495CGM5
まぁ同じ経験あるんだけどねw
心のお薬も貰ったことあるよ
先生からデータからは何の異常もないって断言されて楽になった
どうなるかわかんないけど悩んでもしょうがないって結論
738がんと闘う名無しさん:2014/07/23(水) 21:10:55.73 ID:zAVKAoYN
がん経験より精神科往診歴がある方が保険に入りづらいよ
739がんと闘う名無しさん:2014/07/23(水) 22:48:39.77 ID:yNyZI9JS
定期検査に造影CTやるけどあれってダイナミックCT?
1回で3相くらいは撮られてる気がするけど被曝しまくりかな
740がんと闘う名無しさん:2014/07/23(水) 23:08:51.87 ID:u8Q8RPGH
精神じゃなくて担当の泌尿器の先生がうつ病の薬くれたけど大丈夫だったのかな・・
741がんと闘う名無しさん:2014/07/25(金) 15:24:31.12 ID:wTS4ZAqn
経過観察中で血液検査結果次第でCT撮るって言われて結局CT撮ったけどマーカー上がったから撮ったの
の?今半年経ちます。血液検査だけで終わる方いますか?
742がんと闘う名無しさん:2014/07/25(金) 23:20:02.72 ID:n+DtO/7p
>>741
不審に思うことは病院で聞いておいたほうがいいよ?
743がんと闘う名無しさん:2014/07/26(土) 00:58:29.37 ID:6bTjF5Un
>>741
自分も4月に手術して、そのあとPETとかやって転移なし。でもマーカー値が高いので、またCTやることになった。
でも、検査はやっておいた方がいいと思ってる。
744がんと闘う名無しさん:2014/07/26(土) 04:22:39.52 ID:f3eVa3Hf
745がんと闘う名無しさん
>>742 >>743 ありがとうございます今回は気になってしょうがないです