【男性の癌】精巣腫瘍

このエントリーをはてなブックマークに追加
1がんと闘う名無しさん
精巣腫瘍(癌)と診断されました
ステージUa
非セミノーマ
後腹膜リンパ節に1センチ転移
年齢25歳
摘出手術終了し今は化学療法中
助けてください
アドバイスください
2がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 14:49:24.26 ID:R9D7S0rk
1乙
頑張れ!
化学療法はBEP療法か?
3がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 14:58:29.56 ID:eRXy8Vw1
応援ありがとう!
BEP療法です
数年前家族を癌(まったく別の種類)で亡くしているから不安で不安で
まだ20代
やりたいことがたくさんあるのに・・・
4がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 15:16:32.95 ID:R9D7S0rk
化学療法、つまり抗がん剤は何クールやるの?
自分は五月までに四クールやったよ。
5がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 18:14:52.13 ID:RnokoAAG
頑張って下さい!
6がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 18:48:03.11 ID:TpL45QHe
精巣癌は比較的予後良いって聞くけど。
適当なこといってごめん
7がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 19:06:17.66 ID:oyg3aYWf
抗癌剤効かない派の人達でも、治療に意味があることを認める数少ない癌だから気楽にな。

あとハゲ頭は記念に写真とっとけよ。俺は撮ってなくて後悔。
8がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 19:16:09.70 ID:v1NBkflC
梅宮辰夫はこれで肺とかに転移しまくったけど
完治して未だに元気だよ
9がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 20:06:51.31 ID:eRXy8Vw1
誰しもが癌になりたくないのにいきなりなるもんなんだね
運よく元気になれても一生癌検診は続けていくつもり
人間はいつか必ず死ぬことはわかっているけど夢もあるし自分の家族をもってみたい

後腹膜リンパ節郭清はやるのかな?
医師からは今のところ説明なし
調べてみたら化学療法のあとやることがあるらしいが
まずは化学療法の結果をみてからかな?
経験者の意見求む
10がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 20:18:56.78 ID:ZGCfLtnf
散々酷いことして他人を蹴落としてきたから癌になるんだよ。
20代でなるってのはよっぽどお前自身に問題があったんだ。
神は見ているのです。
正義は勝つ。
11がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 20:45:32.20 ID:eRXy8Vw1
たかが2ちゃんだけど
>>10の言っていることはわかる気がする
神様本当にごめんなさい
もう一度人生をやり直したいです
12がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 20:45:56.24 ID:R9D7S0rk
精巣ガンは若い人程患いやすいガン。
さらに欧米人と比べると日本人の発病はとても少ない
13がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 20:47:46.41 ID:R9D7S0rk
ところで>>1は助けてって具体的にどんなアドバイスが欲しいの?
14がんと闘う名無しさん:2011/08/24(水) 21:08:51.04 ID:oyg3aYWf
いくつか紹介

がん情報サイトPDQ日本語版
cancerinfo.tri-kobe.jp
あらゆる癌の情報がまとまってる。米国立がん研究所の作成したサイトの日本語版

精巣腫瘍患者友の会
www.cancernet.jp/j-tag/
個人的には京都宣言は…

精巣腫瘍についての論文の概略を時々紹介してくれてるblog。
blog.livedoor.jp/leeshounann/

とりあえず1は単発質問スレ立てたことを反省してテンプレ作りなさい。
どうせひまだろ。
15がんと闘う名無しさん:2011/08/26(金) 08:04:43.04 ID:cLZrZdvy
復活
16がんと闘う名無しさん:2011/09/04(日) 15:33:02.23 ID:wAdFjGMh
がんばれ!がんばれ!
17がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 19:50:26.63 ID:doSZ8ph1
いつの間にスレ出来てたんだ?
ところで、摘出手術してから今回で4度目の再発になりました。
もう毎年抗がん剤治療やってんだけど、大丈夫ですか?

18がんと闘う名無しさん:2011/09/05(月) 22:43:18.24 ID:uibzBm7J
ワカメ(フコイダン)を食べろ
19がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 09:17:05.01 ID:PkjLW5T2
>>17BEPですか?
毎年何クールやってますか?
20がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 17:03:06.72 ID:wsf24HpC
俺も26でノンセミ(胎児性)ステージU、リンパ節転移でBEP始めたばかりだけど
何が心配なのかよく分からん
説明聞いてたら抗がん剤に任せるしかなくね?

あと>>10は神に祟られて死ね
21がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 19:37:06.59 ID:x2b5cCUh
癌の中では、坑癌剤が比較的有効な癌
現代の医療を信じるしかないよね
22がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 20:00:01.38 ID:SMt8GjYC
>>19
4クール(BEP)、4クール(EP)、3クール(TIP)です。

>>20
そうなんだよね。
でも、半永久的な副作用もあるし心配です。
既に、手足の痺れと耳鳴りは全然取れないし、
腎臓の機能低下も可能性あるしね。

ワカメ(>>18サンキュー)食べてるけど、やっぱり任せるしかないか。
23がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 20:25:11.15 ID:wsf24HpC
>>22
大先輩ですな
まだ抗がん剤の副作用も出てない自分が語るのは浅過ぎるけど
治療の結果出てきたものに関してはしょうがないと思ってます
手遅れになる前に見つかっただけマシかなと

主治医に念押しされたのは「根治まで諦めないこと」
ただ再発も4度目となればキツいよねえ…
24がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 22:13:12.65 ID:PkjLW5T2
>>22
自分は3ヶ月前にBEP4クール終えました。
未だに耳なりとしびれ、酷いですが会社復帰目指してます。
お仕事は休まれてるのですか?
25がんと闘う名無しさん:2011/09/06(火) 23:58:17.55 ID:SMt8GjYC
>>24
いや、退院して2ヶ月ちょっとのんびりしてからいつも復帰しています。
けど、復帰してから数ヶ月でまた入院の話ししてるから、
そのうち会社から、「いい加減にせい!」って言われそうで不安です。
2624:2011/09/07(水) 08:07:23.83 ID:muGAbUSl
>>25
うらやましい!と言っては失礼かも知れませんが、
自分なんて一度4クールやっただけで3ヶ月たった未だにしびれで歩く事すら困難です…字も書けないし…
やはりお若いのでしょうか?私は40後半です。
質問ばかりですみません
27がんと闘う名無しさん:2011/09/08(木) 22:15:27.03 ID:s8bwvAY7
>>26
アラフォーです。
最終クール終わって1ヶ月間はやはりほとんど寝てました。
28がんと闘う名無しさん:2011/09/08(木) 22:42:42.98 ID:AZyKsgHL
ワカメ(フコイダン)を食べろ
29がんと闘う名無しさん:2011/09/11(日) 12:55:25.39 ID:txmMGu15
スレできたんだ
自分もステージ2Aでもうすぐ3クール終わり。
白血球回復待ち。
30がんと闘う名無しさん:2011/09/11(日) 15:35:44.12 ID:WZsbMg+z
がんばれ!
がんばれ!
31がんと闘う名無しさん:2011/09/13(火) 19:00:44.42 ID:TRCLtcQ4
俺もアラフォー、不安にさせるかもしれんが9年たって再発。

30才の時に発ガン、胎児性腫瘍で腹部リンパ節転移だった。ステージ2a、BEP3クールで陰性化したがリンパ節郭清術は俺の意思でしなかった、当然医師は手術を強く勧めたが。

その当時のアメリカの文献に2cm以下の残存腫瘍の場合手術しないで経過観察とあるのと俺の残存腫瘍が2mmと小さかったから、それと一番は射精障害などの副作用が怖かったからだ。

まあ今さら言っても仕方ないが手術出来る内はやっておこう。今の俺は手術を望んでもマーカーが陰性化しない内は出来ないでいる。あれだけ拒んだ手術を今望んでる訳だ。

自業自得は自覚してるが俺と同じように手術を拒んでいる人、恐くて不安かもしれないが勇気を出して医師を信じ治療に励んで下さい。

俺もまだ希望を持って治療に挑んでいます。

頑張りましょう。
32がんと闘う名無しさん:2011/09/13(火) 20:42:04.55 ID:UzHq0n5I
がんばれ!
がんばれ!
33がんと闘う名無しさん:2011/09/13(火) 21:22:51.68 ID:c2SCDN84
ステージU多いね
まあIなら切除して終わりだもんな

>>31
説得力みなぎる忠告ありがとう
自分も出来るならもう腹切りたくないって気持ちは凄い大きい
医師は郭清やるべきと言うから尚更ね
俺も頑張るよ
34がんと闘う名無しさん:2011/09/13(火) 22:05:20.78 ID:70pS1e2p
セミノーマと違って、非セミノーマの場合は残存腫瘍が3センチ以下に縮小してても半分位の率で残存癌や奇形腫が認められるみたいだね。

年齢や人生設計考えると、自分も同じ立場なら同じ選択するかも。

晩期再発は2-3%らしいけど10万人に数人の当たりくじを引いた身としては凄く高い数字に思える。

頑張って!!
35がんと闘う名無しさん:2011/09/16(金) 19:29:27.45 ID:ASHLp6ZU
がんばれ!!
がんばれ!!
がんばれ!!
36がんと闘う名無しさん:2011/09/17(土) 18:57:09.24 ID:KmavYi+6
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
37がんと闘う名無しさん:2011/09/18(日) 10:44:18.44 ID:5UXx60FN
手術後、セミノーマ PT2の診断をうけ、抗がん剤治療を勧められました。
受けておいたほうがいいでしょうか?
アドバイスをお願いします。
38がんと闘う名無しさん:2011/09/18(日) 11:21:00.48 ID:5UXx60FN
質問ばかりですいません。
あと、治療をうけるとなるとしばらく休むことになると思うのですが、
周りの人に休む理由ってなんて答えていますでしょうか?
経験者の人アドバイスをお願いします。
39がんと闘う名無しさん:2011/09/18(日) 22:31:08.69 ID:4T+rr/jn
pT2ならT期でいいんだっけ?
抗がん剤を勧められるのは転移の可能性があるからでしょ
後で進行してから見つかると余計キツいぞ

納得いかないなら権威ある先生にセカンドオピニオン求めたらいい
3クールやるとして最低二ヶ月半は入院必要だから
周りにはちゃんと本当のこと言え
身内や知り合いの助けなしだと拷問に近いぞ

40がんと闘う名無しさん:2011/09/18(日) 22:43:10.37 ID:5UXx60FN
>>39
レスありがとうございます。
納得がいかないことはなかったのですが、どんなものかと思い、
質問させていただきました。踏ん切りがつきました。

また、二ヶ月半入院でしたら、確かに隠し切れないですね。
おいおい、周りには話してみます。

質問ばかりですいませんが、入院中の身内や知り合いの助けって
どんなことを助けてもらう必要があるのでしょうか?

事前にわかっていればあらかじめ頼みやすいかなと思い。
41がんと闘う名無しさん:2011/09/18(日) 23:10:19.22 ID:3Xu6qQcN
侵襲有りはどっかに飛んでる可能性があるからね。

化学療法するにしても多少の時間的余裕はあるはずだから、将来子作りする気なら精子保存という手段もあることを知っててね。

助けがいるかは病院にもよるけど、俺は独りで大丈夫だったよ。独身で身内は遠方なんで大半は独りだった。寝たきりではないんで身の回りのことは自分でできる。
助けが欲しいとしたら、買物と洗濯くらいだと思う。

ちなみに、このスレお勧め
入院するなら絶対持ってけ!な物 9
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1276837869/
42がんと闘う名無しさん:2011/09/18(日) 23:39:33.04 ID:5UXx60FN
>>41
レスありがとうございます。スレ参考にさせていただきます。
精子保存、確かに先生にいわれました。やっておいたほうがよさそうですね。
買物と洗濯は確かに厳しそうですね。着替えとかたくさんもっていきます。

病気告知から一ヶ月でまだまだ気持ちの整理ができていない中、
皆さんのアドバイスはホント助かりました。ありがとうございました。
43がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 06:28:15.39 ID:Dz5QGmR1
>>41の言う通り寝たきりではないから1人は無理ではないけど
誰かいるなら頼った方がいいよ
仕事はどうせ休職しないといけないし、俺は地元に帰って入院してる
副作用がキツく出ると何も出来ないし
食欲ない時に口に合う弁当持ってきてもらうと助かる
長丁場だけどここには沢山いるみたいだから
何でも聞いてみれば
44がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 08:00:33.14 ID:1h4KDgJC
>>43
レスありがとうございます。ホント助かります。

自分も41の方と同じで独身で身内が遠方な状況です。
地元が田舎で治療を受けようとすると、結局遠くに行かなければならず、
地元での治療はちょっと微妙なんですよね。。

食べ物はあまり気にしてませんでした。食欲がなくなったことを考え、
お菓子持ち込みや知り合いに連絡して持ってきてもらうなど、ちょっと
対策を考えてみます。

あと聞きたいこととなると、二ヶ月半の間は全然帰れないのでしょうか?
一人暮らしなので、郵便物が受け取れない・ポストにあふれる(チラシが多い)ことが
ちょっと気になっています。
45がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 09:53:27.04 ID:Dz5QGmR1
>>44
抵抗力に問題無ければ帰れる
抗がん剤投与開始から大体1〜2週間の間、好中球が減少してる場合は外出禁止もある(その後回復する)
基本人混みは避けろとかマスクしろとか指示がある
風邪引いたり治療遅れたりで困るのは自分だから素直に聞いた方がいい

郵便物は知人や管理人に頼むなり転送するなりで解決するんじゃね?
入院中はメシしか楽しみないし
俺は病院食やめて全部外食か弁当にしてるよ
病院食なんであんなにマズいのかね…
46がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 10:30:12.06 ID:VsHftfRf
1クール毎に外出許可貰えるよ。3から4週間は缶詰になると思って、下着類や100均の身体拭きを準備しとけばOK。病院にもコインランドリーあることが多いけど、外出許可もらった時に纏めて洗濯してた。

食べ物はビタインゼリーとかフルーツゼリーみたいなものをある程度買い込んどいた方が副作用で病院食が食べたくないときに良いよ。

俺は病院の許可もらって郵便物は病院に転送した。
47がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 14:32:29.45 ID:1h4KDgJC
>>45
>>46
レスありがとうございます。めちゃくちゃ参考になります。
郵便物の転送は確認してみます。

また、わからないことがありましたら質問させていただくかもしれません。
本当にありがとうございました。
48がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 18:40:48.53 ID:j1m1RcO3
私も先月末に手術し、上層被腫、pt2といわれました
ですが、私の場合は医者から
抗がん剤治療をしても10%程度しか転移確率は下がらないし、転移する人はするけど、それでもするか?
と言われ3ヵ月毎の経過観察を選びました
私と状況が違うのかもしれませんが・・・
49がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 20:54:59.95 ID:1h4KDgJC
>>48
自分の場合は血管か転移か微妙なのがあって。。
それで抗がん剤治療を勧められた次第です。
50がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 22:14:27.95 ID:j1m1RcO3
>>49
上層被腫じゃないですね・・・すいません
医者のメモは精上皮腫です
CTによる検査では今のところ、リンパ節にも肺にも転移が写らなかったのですが
腫瘍の検査でリンパ節への転移が始まっている可能性があると言う風にいわれました
そう言う意味でレベル的には同じかもしれません
ただ、私が言われたのは、
それ程効果が期待できない状況で抗がん剤を使うことでの副作用のリスクと
生活がありますので仕事を空けられない状況を天秤に掛けて・・・どうしますか?
と言う話で経過観察を選びました
癌が転移したならそれから抗がん剤でと言う風にお願いしました
51がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 22:26:05.82 ID:1h4KDgJC
>>50
レベル的には似てますが
>CTによる検査では今のところ、リンパ節にも肺にも転移が写らなかったのですが
が自分と違うところですね。

自分の場合はCTによる検査で腎臓付近のリンパ節に血管か転移かはっきりしない
微妙なのが写っていて、pt2だったということもあり、転移だった場合ことを考えて
勧められています。
これがなかったら自分も経過観察だったと思います。
52がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 22:55:15.98 ID:j1m1RcO3
>>51
怪しいものが写ったと言うのは嫌な感じですね。
私も数ヶ月先にCTで写るかもしれないというのもあるので・・・

ただ、ふと思ったのですが、血管だった場合は、投与してもそのまま変化しないだろうと思うんですが
どの辺で判断するんでしょうね
53がんと闘う名無しさん:2011/09/19(月) 23:11:04.99 ID:1h4KDgJC
>>52
CTとマーカ検査の結果とかですかね?
ちょっとよくわからないですね。
次の診察のときにでも聞いてみます。
54がんと闘う名無しさん:2011/09/21(水) 17:45:28.11 ID:PPS0pOoW
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
55がんと闘う名無しさん:2011/09/24(土) 18:47:25.86 ID:4eEX/4Sr
>>52
聞いてみました。CTだそうです。
まだ微妙な言い回しですが、ほぼ転移と見ているようです。

精子保存がちょっと時間がかかるので、来月中旬から
BEP 2クールを受けることになりました。
56がんと闘う名無しさん:2011/09/27(火) 20:54:45.81 ID:taYU8Gzl
がんばれ!!
がんばれ!!
がんばれ!!
57がんと闘う名無しさん:2011/09/30(金) 01:25:04.77 ID:IAsa+VKB
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
58がんと闘う名無しさん:2011/10/02(日) 19:32:11.99 ID:9rmqoOhj
俺は 小学生の時 停留精巣 30代後半に 精巣腫瘍 (セミノーマ)に かかったよ。 おかげで 子は aid で 設けさせてもらいました・・・
59がんと闘う名無しさん:2011/10/03(月) 22:21:39.91 ID:7+6rD0Ta
>>58
放射線か化学療法したのですか?
60がんと闘う名無しさん:2011/10/05(水) 21:38:33.25 ID:2K2a1Vv/
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
61がんと闘う名無しさん:2011/10/09(日) 01:12:29.57 ID:HFhqbopz
>>58
小学生じゃー まだ悪いことしてないのに…w
62がんと闘う名無しさん:2011/10/09(日) 17:23:58.65 ID:zozRQ6PV
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
63がんと闘う名無しさん:2011/10/20(木) 10:43:02.38 ID:ZBATD3F+
初のBEP 1日目が完了して2日目に突入となりました。
昨日はエトポシドとシスプラチンで、本日は加えてブレオマイシンが入ります。
今のところ顕著な副作用はでてないのですが経験された方は何日目くらいから
副作用が現れましたでしょうか?
64がんと闘う名無しさん:2011/10/20(木) 22:12:12.52 ID:JXvCxXT0
一クール目は吐かなかったし、多少気持ち悪い位で済んだよ。
65がんと闘う名無しさん:2011/10/20(木) 23:36:27.27 ID:op3rAGkS
1クール目は味覚が多少なくなったくらい。2クール目と3クール目でキツい味覚障害と痺れ、耳なり、10日位でだいたい収まりましたが最終の4クール目が終わりさらに酷い味覚障害と痺れ耳なり。6ヶ月経ったら味覚障害はありませんが、痺れ耳なりは酷いままです。
66がんと闘う名無しさん:2011/10/21(金) 09:01:15.79 ID:LADZ76cF
>>64
>>65
今の感じですと、自分も1クール目は多少気持ち悪いくらいですかね。
2クール目から本格的な副作用が出始めるって感じですね。。
大変参考になりました。レスありがとうございました。
67がんと闘う名無しさん:2011/10/21(金) 13:16:19.37 ID:hIdpnx3i
常に気持ち悪くて吐いた
熱も出た
人によるだろうけど

とにかく


がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
68がんと闘う名無しさん:2011/10/21(金) 14:30:04.40 ID:LADZ76cF
>>67
なるほど、最初から副作用が出る場合もあるって感じですね。。
レスありがとうございました。
69がんと闘う名無しさん:2011/10/21(金) 18:56:12.80 ID:YoHrZXrW
BEP4クール以上やると手足の痺れや耳鳴りは一生治らないのかな?
70がんと闘う名無しさん:2011/10/21(金) 21:35:55.87 ID:5lotVN8c
ステージ3bの俺が来たぜ。

>>69BEP4クールVIP2クールやったが現在は耳鳴りだけだな。
退院2年8ヶ月目。

リハビリで筋トレ始めたら今じゃベンプレ100キロ上がるようになったぜ。
退院直後はペットボトルの蓋が開けられなかったな。なつかしいぜ
71がんと闘う名無しさん:2011/10/21(金) 22:43:33.83 ID:qtrv2niU
ワカメ(フコイダン)を食べろ
7269:2011/10/22(土) 00:33:29.38 ID:sl+oCNl0
>>70
自分も蓋開けられなかったですw
最近やっと開けられるようになった退院半年。痺れが治れば職場復帰もゆめじゃないけど一年以上休職出来ないから、転職先見つけなきゃ
(^^;)
73がんと闘う名無しさん:2011/10/22(土) 06:31:53.50 ID:gbRSaQ6j
>>72俺も退院してから転職したけど、面接で病気の事を伝えると
10社中7社くらいの面接官は嫌な顔をする。
日本ではまだまだ癌への偏見があるからくじけずにがんばれ。
74がんと闘う名無しさん:2011/10/22(土) 17:15:03.41 ID:WstDmWrn
63です。
4日目ですがだいぶ気持ち悪くなってきました。
はやく終わりたいです。。
75がんと闘う名無しさん:2011/10/22(土) 20:18:35.51 ID:gbRSaQ6j
>>74君がステージいくつかは解らんが、1クール目なんて序章にすぎないぞ。

抗がん剤は体内に蓄積するからな。吐きたきゃ吐くがいい。生きるにはもがく事が必要だ(`・ω・´)

生きるのだ。ただそれだけだ…
76がんと闘う名無しさん:2011/10/23(日) 08:59:55.77 ID:wqti7oGf
>>75
そうですね…
早く帰還できるよう、もがきます。
77がんと闘う名無しさん:2011/10/23(日) 22:26:05.66 ID:cQGLKW6n
前立腺がんのスレッド
ないのは、高齢ガンが多いので2ch利用者に高齢はいないのでないのですか
78がんと闘う名無しさん:2011/10/24(月) 17:16:30.67 ID:2LveYLMw
がんばれ!!
がんばれ!!
がんばれ!!
79がんと闘う名無しさん:2011/10/25(火) 12:23:00.25 ID:z//hR0HB
原因不明
10万人に1人の癌
ただし根治率は高い

がんばれがんばれがんばれ!!!
80がんと闘う名無しさん:2011/10/26(水) 20:38:06.60 ID:70RvZKz+
一方、前立腺ガンはもっと多いってことかー
81がんと闘う名無しさん:2011/10/27(木) 02:13:35.33 ID:ZJLuqXFl
>>80
ちなみに前立....は社長とかボス的指導者権力者になぜかかかるじん多いらしい。男性ホルモンのせいかも。
82がんと闘う名無しさん:2011/10/27(木) 16:28:19.06 ID:enD1Zu6b
副作用を軽減しようと水分を過剰にとっていたら低ナトリウム血症になってしまった。
BEPの副作用か低ナトリウム血症の症状かどっちのせいで気持ち悪いのかもうわからんわ。。
83がんと闘う名無しさん:2011/10/29(土) 18:53:01.06 ID:YJvum687
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
84がんと闘う名無しさん:2011/10/29(土) 19:50:08.90 ID:Rv+BuZIQ
治療中のサバイバーは今は一時帰宅したのかな?

85がんと闘う名無しさん:2011/10/30(日) 23:04:04.70 ID:ADLU/XfQ
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
86がんと闘う名無しさん:2011/11/02(水) 10:28:25.12 ID:bD3PEGfL
BEP 2クール目の開始が1クール終了から1〜2週間後と言われました。
経験された方も2クール目の開始は1クール終了から1〜2週間後だったでしょうか?
87がんと闘う名無しさん:2011/11/02(水) 11:42:03.12 ID:gCFB+Vts
16日目を終了とするなら最短で6日後じゃないかな
好中球の数値によっては注射して24時間は投薬できないから延びる
俺は最短ペースで3クール続けて終わるとこだよ
88がんと闘う名無しさん:2011/11/02(水) 14:57:08.47 ID:w0OSDEu4
このスレは暖かい書き込みばかりだね、気に入った。
この病気に罹ったおかげで知ったというのは残念だが。

最年長かな? 50代半ば。セミノーマ、後腹膜リンパ節転移、Ub ?
4クールのBEPを終え、リンパ節郭清も無事済んだ。生き延びられそうだ。

>>63
自分は初日からブレオでしたが、いろいろやり方があるのかな?
89がんと闘う名無しさん:2011/11/02(水) 15:11:32.21 ID:bD3PEGfL
>>88
自分の場合、ブレオは2、9、16日目です。
9日目は低ナトリウム血症でスキップになってしまい、明日、16日目のブレオの予定となっています。
かかっている病院は違いますが、以下のスケジュールとほぼいっしょです。
ganjoho.jp/data/professional/med_info/path/files/basic_pub_testis01.pdf

>>87
21日目が終了で、そこから1〜2週間後っていわれています。
なので、1クール目が終わると一旦退院になってます。
90がんと闘う名無しさん:2011/11/02(水) 19:13:09.14 ID:PLwFUS0p
久々覗いてみたらスレが立ってましたのでカキコ。

3月に手術。セミノーマ、pt2で経過観察中です。
>>51さんみたいな疑わしい所見ありと言われたんですが
6月にセカンドオピニオンを受けた病院でPET検査して異常が無く
その後のCTでも消えてるとのことで、手術後は月一の血液検査
と3ヶ月ごとのCTのみしてます。

とりあえず5年生存率100パーと言われてるので
それが心のよりどころですw
91がんと闘う名無しさん:2011/11/04(金) 23:02:28.07 ID:pWnZkmXD
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
92がんと闘う名無しさん:2011/11/06(日) 21:41:13.87 ID:mkm2HJ88
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
93がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 10:42:33.30 ID:iTXwdzS7
ありがとう
94がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 15:26:07.70 ID:eF1azdAl
95がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 21:34:03.24 ID:Z00lqbKW
皆さんどういった経緯で発見に至りましたか?
96がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 22:17:32.09 ID:h2Ece4uu
こっちもお勧め
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4307430441/

>>95
片方の金玉がデッカくなっちゃったのに風呂で気付いた。
97がんと闘う名無しさん:2011/11/07(月) 23:24:12.57 ID:MVs/UX+e
>>95
金玉デカくなって1ヶ月後に高熱で救急車。血液検査で癌発覚?金玉デカくなった話は聞く耳持たず悪性リンパ腫扱い、でも決め手がなくて医者ども右往左往で無理やり一週間入院。退院してすぐ癌専門医院で金玉の話したら金玉障られて10分で診察完了→精巣腫瘍です→翌日手術


98がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 08:44:45.69 ID:y7T+IVcU
>>95
玉が大きいのに気がついたけど、それ以外の自覚症状が無いので放置。
しばらく経っても元に戻らないのでネットで検索→「やばいじゃん!」
近所の泌尿器科で検査したら「うちじゃ手に負えないので紹介状書くから」
翌日大きい病院行って検査し精巣腫瘍確定。

「近々で(最長)2週間ぐらい会社休める?」
「はい。明日からでも休みます」
「じゃあ、今日やっちゃおうか」

で、朝10時に病院行って午後4時には手術台に寝てました。
99がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 09:08:15.43 ID:JAO9IRYW
>>95
98の方とほぼ同じ。自覚症状無いから放置しちゃうんだよね。
ネットで検索すると自覚症状なしで大きくなるのはヤバいってあって、
近所の泌尿器科→大学病院のパターンで即手術、現在BEP中です。
100がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 11:57:09.59 ID:moy1gFL4
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
101がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 22:36:14.30 ID:DiLFQ0Yy
>>95
金玉腫れ上がって激痛で市民病院へ行ったら副睾丸炎の診断。
いつまで経っても腫れが引かないので摘出手術して組織検査。
検査の結果悪性だったのでそのまま大学病院送り。
痛くもない腹を切られてひどい目にあったw
102がんと闘う名無しさん:2011/11/08(火) 22:58:25.54 ID:wafmKh1T
>>101
清々しいほどの誤診ですね
103がんと闘う名無しさん:2011/11/09(水) 16:35:01.92 ID:BlvsV4HQ
17ですが、再発後しばらく粘ってたけど来週とうとう入院します。
でも、今までの病院じゃこれ以上治療出来ないって言われて、別の病院に転院します。
みんなもくじけず頑張ってな!!
10498:2011/11/10(木) 08:25:13.56 ID:92VeHYlv
>>103
大変そうですね。いい方向へ向かうようお祈りしてます。

私はセミノーマのステージ1で転移なし、玉取っただけで経過観察なので
かなりラッキーなんですね。(医者にもそう言われたw)
105がんと闘う名無しさん:2011/11/10(木) 16:06:55.42 ID:+KFltEO/
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
106がんと闘う名無しさん:2011/11/10(木) 19:23:22.33 ID:l33i8NXz
>>103“粘ってた”てどういう意味?
転移する前に癌細胞叩けよ。

>>95眠れないほどの腰痛。体重、食欲減退。顔色変化。
107がんと闘う名無しさん:2011/11/12(土) 14:43:38.39 ID:fV/Prxhh
TPP問題以前に、政府とアメリカが隠蔽した事実。

Girls Now Begin Puberty at Age 9
アメリカの遺伝子操作食品によって、九歳で初経が始まり、発ガン、
ペニス肥大、奇形巨乳、病原体の発生などが書かれているサイトです。
グーグルクロームを入れて翻訳すると見れますよ。
これはひどい。これがモンサント社の実態です。これが検査禁止にさせろと
ISD条項を掲げて本社が発言してます。テロです。これは完全なテロです。

これらは氷山一角です。アメリカの医療団体が開放されれば、日本は最悪の
バイオテロ被爆国となるでしょう。

ペニスの直径が50cmの奇形となったらどうしますか?みなさん。そして癌となったら?
ttp://articles.mercola.com/sites/articles/archive/2010/07/10/girls-now-begin-puberty-at-age-9.aspx
ソース: タイムズ2010年6月13日
ソース: PCRM.org 2010年6月10日
米国FDAは現在、食品製造に使用されるステロイドホルモンの6種類が可能になります。

エストラジオール - 天然の女性ホルモン
プロゲステロン - 天然の女性ホルモン
テストステロン - 自然な男性ホルモン
ゼラノール - 合成成長促進剤
トレンボロン酢酸合成成長促進剤
酢酸メレンゲストロール、合成成長促進剤
連邦政府の規制は、これらは"牛肉の??上で"牛や羊ではなく、家禽や豚に使用できるようになります。

■ 米軍、核兵器使用を 『 聖戦 』 ■ 原爆投下も正当化

核ミサイル発射を担う将校向けに聖書を引用し20年以上に渡って教育。
ttp://www.asahi.com/international/update/0803/TKY201108030650.html
これが友達作戦の裏と舌の中だ。TPPで経済原爆を投下してやると話したゼーリック代表。
108がんと闘う名無しさん:2011/11/12(土) 14:43:43.13 ID:tCsuqHFn
発症の原因は不明とのことだけど思い当たる人いる?
おいらはオナニーしまくっていたかなあって思うんだが
109がんと闘う名無しさん:2011/11/12(土) 20:34:06.98 ID:sel2eO0d
精巣腫瘍者は大体ジャンキーな食べ物を好む。酒もな。

110がんと闘う名無しさん:2011/11/13(日) 18:17:24.19 ID:zgJtj0Z7
出し過ぎが原因だったら、片金のAV男優とかいてもおかしくなさそうだけどw
何が原因かなんてわからないでしょ。

私の場合、両親の親戚中ひとりもガンになった人がいない。
どちらかと言えば淡白だと思うしw
ジャンクフードなど滅多に口にしない。酒もあまり呑まない。
思い付くことは学生時代野球でホームのクロスプレーで
スライディングをもろ股間に受け悶絶したことがあるぐらいかなあ。
(打撲が原因のひとつとして考えられる説があるらしいので)

別にこの病気に限らず、仕事のストレスが原因のひとつになってるとは思う。
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112がんと闘う名無しさん:2011/11/14(月) 15:08:29.95 ID:/wtDms7L
すみせん、質問させてください。

金玉じゃなくて、その横、ちょうど尻と金玉の間に大きなしこりができてしまいました。
最初は肌荒れで痛むのかなと思っていたんですが、だんだんと痛みが増し、触ってみると大きなしこりになっていました。擦れて歩くのも厳しいくらいです。

これは卵巣腫瘍の可能性はあるんでしょうか?
なかなか病院に行けなかったんですけど、通勤さえも限界です。

可能性があるからと言ってどーのこーのじゃなく、それなりの覚悟をして病院に行きたいので質問してみました。
113がんと闘う名無しさん:2011/11/14(月) 15:31:49.66 ID:Dg3hSeVx
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
114がんと闘う名無しさん:2011/11/14(月) 17:49:30.21 ID:yqHZFtKw
>>112
早く病院にいけ
精巣腫瘍だったとしても根治率は高いので、早く治療したほうがいい。
115がんと闘う名無しさん:2011/11/14(月) 18:08:51.28 ID:EzWo5kDr
>>112
それ精巣腫瘍じゃなくてリンパの腫れ(リンパ炎やリンパ腫など)だと思う
どちらにしても取り返しが付かなくなる前に早く病院いかないとだめだな
116がんと闘う名無しさん:2011/11/14(月) 18:52:38.60 ID:jFPzROEN
お前さんは精巣と卵巣を両方持ってるのか
117がんと闘う名無しさん:2011/11/14(月) 18:57:33.36 ID:GtoWqbqW
>>114
>>115

今日職場に伝えて明日病院行ってきます。今は椅子に座ってるのも辛いです…。
まだこれから帰宅の徒歩が待っていますが…。

ちょっとスレ違いかなと思いましたが、レスありがとうございました!
118がんと闘う名無しさん:2011/11/14(月) 18:58:39.81 ID:GtoWqbqW
>>116
あ、卵巣って書いてるなw スマソw
119がんと闘う名無しさん:2011/11/15(火) 00:44:46.31 ID:LVFnHYV1
落ち着いて病院行ってらっしゃーい
120がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 14:46:07.03 ID:fDpS+G6n
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
121がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 14:46:22.91 ID:fDpS+G6n
がんばれ!!がんばれ!!がんばれ!!
122がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 14:58:28.47 ID:3Oxq/OS6
いやどす
123がんと闘う名無しさん:2011/11/16(水) 22:59:56.85 ID:M3Q5pbSZ
>>117
どうだったの?
124がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 15:08:28.85 ID:JmLyAGYE
>>123
大丈夫でした!

とゆうより、切開して膿を出しましたが…
心配してくれてありがとうございました!
125がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 19:26:22.69 ID:9FCCBBWW
よかったね。
126がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 21:44:34.29 ID:aHlwWFXS
みんな職場復帰は退院後どれくらい?
127がんと闘う名無しさん:2011/11/17(木) 22:37:59.91 ID:9FCCBBWW
>>126
俺は別府3コースから退院後2週間。職場が配慮してくれて半年は仕事は超楽だった。
128126:2011/11/18(金) 00:42:29.92 ID:0HTc72Qp
>>127
私もベップ3クールまでは退院後1ヶ月もあれば職場復帰できると思ってた。4クール終わって退院したが半年たっても職場復帰出来そうにないや
4クール以降マジで体キツいわ
129がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 02:35:07.41 ID:/lPpU6VU
>>128
BEP 1クール終わって、来週から2クール目です。
体キツいって、何が一番キツくなるのでしょうか?
130がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 06:49:21.36 ID:+cBne9il
>>126
手術後2週間。
手術のみだったので1週間で退院しそのまま復帰出来たんだけど
有給がたまってたので職場の好意もあり休養させてもらった。
131126:2011/11/18(金) 09:12:12.36 ID:0HTc72Qp
>>129
自分の場合、投薬中の辛さは上の方にある皆さんのレス同様。4クール終わって退院後半年たっても痺れや耳鳴りが酷いんだよ
なんとか歩けるが小走りとか無理
132がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 09:26:03.45 ID:/lPpU6VU
>>131
レスありがとうございます。
痺れや耳鳴りですか。。
軽いものですが自分も出てきています。
酷くなったら先生に相談してみます。
133がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 11:37:01.59 ID:CjEjW6p1
はじめまして。
自分も現在精巣腫瘍の抗がん剤治療中で、再来週の月曜日から3クール目の治療が始まります。
3〜4クール目はそんなに酷い状態になるんですか?;
134がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 14:58:03.07 ID:KjnXvCKp
人によるとしか言えないよ
休みなしで4クール終わった所だけど、3クール後半から吐き気がひどくなって
腕の痛みや握力低下とか言い出せばキリがない
日常生活に支障はないから軽い方だと思ってるけど
心配も楽観もほどほどにね
135がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 18:45:29.58 ID:0HTc72Qp
>>134
仕事出来そうですか?
136がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 22:41:56.44 ID:F6R7ts3A
はじめまして、
精巣じゃないけど、胚細胞腫瘍セミノーマでBEP4コース+EP1コースやりました。
入院中そんなに副作用なかったけど、退院後しびれが、足、手にでてます。
仕事は退院後2週間で復帰しました、字書くのが大変だったけど、
4ヶ月してだいぶよくなってきましたよ。
みなさん、治療がんばりましょうね。
137がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 22:45:52.13 ID:WP2/XUbK
ワカメ(フコイダン)を食べろ
138がんと闘う名無しさん:2011/11/18(金) 23:55:04.02 ID:KjnXvCKp
>>135
実際やってないから何ともだけど、PC作業は問題ないよ
ただ手作業とか外回りが主だとしんどいかも
職場には無理せずリスクある事を伝えといた方がいい
139がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 16:40:52.24 ID:9IBwRjtW
133です。 理容師してるので手に痺れが出てくるのが一番恐いです。
最悪この仕事諦めなきゃになるのかな……。
140がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 17:57:44.94 ID:qi54nx4+
諦めたら、そこで試合終了ですよ。


安西が言っていました。
141がんと闘う名無しさん:2011/11/19(土) 18:04:18.71 ID:cElWIV9Y
手足の痺れはよく聞くから影響ゼロってのは難しいかもしれない
予防とリハビリについて医師に相談した方がいいだろうね
142がんと闘う名無しさん:2011/11/22(火) 17:14:07.52 ID:XdAPWWm3
>>95
今年の春にキツ目のジーンズ履いたときに違和感、右の玉が小さめの鶏卵ぐらい
1週間様子見て治らんのでネットで調べてみると「精巣ガン」の文字
泌尿器科受診して即エコー血液検査でAFP500程度
「今日から2週間ぐらい外せない用事ある?」、「ないです」、「それじゃあ今から手術しちゃおう」「えっ」
組織は単一の卵黄嚢癌でした

因みに18歳
143がんと闘う名無しさん:2011/11/22(火) 20:04:59.43 ID:JbR8XS36
痺れは消えるぞ。耳鳴りは消えないぞ。

癌?だから何?

144がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 01:05:57.57 ID:/Xs4QY6U
袋の中の金玉に小さいできものみたいなのあるんですがこれって癌なんですか?病院いったほうがいいでしょうか
145がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 08:28:46.35 ID:rWDvLr/5
殆どが問題ないが腫瘍の可能性もある
とりあえず超音波で調べてもらいなさいな
146がんと闘う名無しさん:2011/11/25(金) 08:48:21.96 ID:/Xs4QY6U
>>145
ありがとうごじあます
とりあえず明日泌尿器科に行って来ます
147がんと闘う名無しさん:2011/12/04(日) 20:41:19.63 ID:wJFfQfn0
左精巣肥大で腫瘍の疑い

明日手術

がんじゃありませんように・・・
148がんと闘う名無しさん:2011/12/04(日) 22:39:44.66 ID:mgwh7bvc
ワカメ(フコイダン)を食べろ
149がんと闘う名無しさん:2011/12/05(月) 09:30:03.69 ID:9SIpxkBW
今日 午後から入院 明日手術。
頑張ってくるわ。

転移とかしてたらやばいな。
150がんと闘う名無しさん:2011/12/05(月) 12:16:20.31 ID:ncF7iZ4B
男性のガンでは一番寛解が期待できるので、あまり落ち込まないでください。
タマ一つ無くなっても男性機能には全く影響ないし
万が一転移があっても他のガンよりは効果的な治療が出来るので
普通以上に深刻に考えなくてもいいと思いますよ。

とりあえず無事手術が終わりますようにお祈りしています。
151がんと闘う名無しさん:2011/12/05(月) 20:37:40.90 ID:tay7Xyiv
>>149何十年と付き合ってきた玉は小一時間でおさらばです。

今夜は別れの夜となりますな。

152149:2011/12/06(火) 14:05:01.31 ID:w7J1RGKc
皆さん有難うごさいます。
手術 無事終わりました。いや正直怖かったよ。
今は切れてみた麻酔で痛みと静かに格闘中です。
153がんと闘う名無しさん:2011/12/06(火) 14:17:56.23 ID:7QgKW0CV
がんばれ!がんばれ!がんばれ!
154がんと闘う名無しさん:2011/12/06(火) 14:46:13.51 ID:DWqacyUT
無事手術終わって良かったですね。

ちなみに私は、手術後の傷の痛みより導尿の「くだ」が痛かったです。
生まれつき尿管が細いらしく、挿入の際に傷が付いて腫れてしまったようで
術後2日目で抜いた際に、きちんとオシッコができずに再挿入(痛)なんてことがありましたw

歩いたほうが回復が早いと医者に言われ、時間があれば病院の屋上を散歩したのを思い出します。
とにかくお大事に!
155147:2011/12/07(水) 19:26:34.06 ID:O3XXsLBn
片方無事摘出

がんだったけど転移なかった!

156がんと闘う名無しさん:2011/12/07(水) 22:56:54.83 ID:ihQTV04t
よかったよかった
定期検査は確実にね
157がんと闘う名無しさん:2011/12/08(木) 14:45:13.58 ID:NtIct6+w
がんばれ!がんばれ!がんばれ!
158がんと闘う名無しさん:2011/12/09(金) 01:12:18.37 ID:0AzdyYF7
彼氏が二年半前に精巣腫瘍になりました。セミノーマ転移なしで、経過観察。それから10ヶ月後に縦隔に3センチの転移がありました。放射線治療のみで腫瘍も縮小してマーカー値も正常になったので、抗がん剤も手術もしていません。
治療方法で迷い、セカンドオピニオンもうけました。
このままずっと元気でいてもらいたいです。皆さんも頑張ってください。

159がんと闘う名無しさん:2011/12/09(金) 19:41:05.85 ID:X7vWoDIa
がんばれ!がんばれ!がんばれ!
160がんと闘う名無しさん:2011/12/09(金) 21:10:21.67 ID:BAZRhkWX
摘出はうまくいったけど

確定診断の時期についてかみさんにうまく説明できなくてケンカに・・・

生化学検査が終わるまでは確定じゃないから、と何度説明しても理解できないらしい・・・
161がんと闘う名無しさん:2011/12/09(金) 22:47:09.94 ID:GygkX1PP
アナタ大丈夫って言ってたじゃない!ってやつかな
都合の良い事しか耳に入らない人には、医師に説明してもらえばいいよ
心配かけたくない気持ちが伝わらないのは辛いね
162がんと闘う名無しさん:2011/12/10(土) 00:57:50.75 ID:3UZjm22u
思いやって回りくどく説明なさったんでしょうけど、ケンカになるぐらいなら
この際、精巣腫瘍は99%悪性だって言ったほうがいいかも。
その上でちゃんと治るガンだって、きちんと説明した方がいいよ。
163がんと闘う名無しさん:2011/12/10(土) 06:11:14.67 ID:ECrtdQs1
いや、逆で。

がん保険の認定って大抵生化学検査の結果がでないとダメじゃないですか。

で、病院から生化学検査の結果がなかなか出ないんですよ。

でも担当医も悪性前提の話しかしないんで、「ごく稀に悪性じゃない事もあるから結果出てからでいいじゃん」って俺が言っても「そんなこと医者は言わなかった」とキレだすし。

高額医療認定だし金には困らないのに・・・
164がんと闘う名無しさん:2011/12/10(土) 06:47:31.21 ID:aps3o7/l
両方無くなった俺がきましたよ ホルモン注射を二週に一回一生続けていかなきゃならないのに比べれば皆さんまだ軽い軽い しかし子作り出来ないのが一番ショックだなぁ
165がんと闘う名無しさん:2011/12/10(土) 14:14:15.57 ID:3UZjm22u
>>163
そうでしたか。
私の時も1週間でと言われてましたが10日以上待たされました。
でも治療費に関しては必ず保険でカバーできるはず。
時間が解決するしか無いんですかね。

>>164
注射は当然病院通いなんでしょうか?大変ですね。
確かに片方あれば普通の生活出来ますからね。
でも何も無い人よりはリスクは高いですから、ただただ無事を祈るだけです。
166がんと闘う名無しさん:2011/12/10(土) 23:07:23.55 ID:gxEObCiO
>>163
悪性でも保険によっては浸潤がないと認定されないので注意。
自分はPT2なので浸潤ありだったので認定、保険がおりました。
でも、認定されていいんだか悪いんだか複雑です。。
現在、BEP 2クール終了な状態です。
167がんと闘う名無しさん:2011/12/11(日) 11:39:44.24 ID:aJuOGzQ3
166さん貴重な情報ありがとうございます

m(_ _)m

早速約款確認してみます。

ところで皆さん術後の腫瘍マーカー値ってどの程度でしたか?
168がんと闘う名無しさん:2011/12/11(日) 22:40:13.50 ID:ZHSKAdF5
がんばれ!がんばれ!がんばれ!
169がんと闘う名無しさん:2011/12/15(木) 13:34:32.00 ID:Gkb4k1XN
腫瘍(セミノーマ)術前はHCG-βが0.2でした。
術後は、0.1以下になりその他の値も全く問題なしと言われてます。
もうすぐ1年。
170がんと闘う名無しさん:2011/12/15(木) 18:41:45.91 ID:N8dCCJjg
私の場合

術前
hCGーβ 3.7
S-hCG 1.0

術後
hCGーβ 0.5
S-hCG 0.7

と下がりはしたものの下がりきってなくて・・・でもやっぱり人によるんですね。
171がんと闘う名無しさん:2011/12/20(火) 09:40:21.49 ID:uLMtz/kv
88です。リンパ節郭清をしたので左足のむくみが著しいですね。
>>167
AFP 3.4 (ng/ml)
HCG 0.2 (mIU/ml)    ←(ng/ml)と同じ?
ちなみに術後7週間です。
172がんと闘う名無しさん:2011/12/20(火) 09:41:27.17 ID:uLMtz/kv
>>167
88です。リンパ節郭清をしたので左足のむくみが著しいですね。
AFP 3.4 (ng/ml)
HCG 0.2 (mIU/ml)    ←(ng/ml)と同じ?
ちなみに術後7週間です。
173がんと闘う名無しさん:2011/12/20(火) 09:48:28.88 ID:uLMtz/kv
88です。リンパ節郭清をしたので左足のむくみが著しいですね。
>>167
AFP 3.4 (ng/ml)
HCG 0.2 (mIU/ml)    ←(ng/ml)と同じ?
ちなみに術後7週間です。
174がんと闘う名無しさん:2011/12/20(火) 09:49:20.63 ID:uLMtz/kv
88です。リンパ節郭清をしたので左足のむくみが著しいですね。
>>167
AFP 3.4 (ng/ml)
HCG 0.2 (mIU/ml)    ←(ng/ml)と同じ?
ちなみに術後7週間です。
175がんと闘う名無しさん:2011/12/20(火) 09:52:33.40 ID:uLMtz/kv
88です。リンパ節郭清をしたので左足のむくみが著しいですね。
>>167
AFP 3.4 (ng/ml)
HCG 0.2 (mIU/ml)    ←(ng/ml)と同じ?
ちなみに術後7週間です。
176がんと闘う名無しさん:2011/12/20(火) 09:58:16.38 ID:uLMtz/kv
88です。リンパ節郭清をしたので左足のむくみが著しいですね。
>>167
AFP 3.4 (ng/ml)
HCG 0.2 (mIU/ml)    ←(ng/ml)と同じ?
ちなみに術後7週間です。
177がんと闘う名無しさん:2011/12/20(火) 09:58:47.23 ID:uLMtz/kv
88です。リンパ節郭清をしたので左足のむくみが著しいですね。
>>167
AFP 3.4 (ng/ml)
HCG 0.2 (mIU/ml)    ←(ng/ml)と同じ?
ちなみに術後7週間です。
178がんと闘う名無しさん:2011/12/20(火) 10:11:03.98 ID:uLMtz/kv
88です。リンパ節郭清をしたので左足のむくみが著しいですね。
>>167
AFP 3.4 (ng/ml)
HCG 0.2 (mIU/ml)    ←(ng/ml)と同じ?
ちなみに術後7週間です。
179がんと闘う名無しさん:2011/12/20(火) 11:17:22.09 ID:uLMtz/kv
88です。リンパ節郭清をしたので左足のむくみが著しいですね。
>>167
AFP 3.4 (ng/ml)
HCG 0.2 (mIU/ml)    ←(ng/ml)と同じ?
ちなみに術後7週間です。
180がんと闘う名無しさん:2011/12/20(火) 13:26:53.85 ID:uLMtz/kv
88です。リンパ節郭清をしたので左足のむくみが著しいですね。
>>167
AFP 3.4 (ng/ml)
HCG 0.2 (mIU/ml)    ←(ng/ml)と同じ?
ちなみに術後7週間です。
181がんと闘う名無しさん:2011/12/20(火) 17:15:15.33 ID:oDE9ZCkF
182がんと闘う名無しさん:2011/12/22(木) 10:33:15.66 ID:f8jBb9+J
手術後に傷口ではなく、摘出した睾丸があった部分が痛くなる事はありますか??
術後は精子が逆流してしまうという話を聞いて不安だったのでつい五日目でオナニーしてしまったのですが、それから睾丸があった部分が痛いです・・・。オナニーするまでは痛くなかったので不安です。
183がんと闘う名無しさん:2011/12/22(木) 10:58:45.11 ID:6D/341V3
幻肢痛というべきかどうかはわからないけど、痛くなることはありますよ。
手術前は痛くなること無かったのにね。オナしたかどうかは関係無いと思うよ。

それに限らず、手術後は体のどこかに痛みを感じると不安になる気持ちはわかる。
まあガンになったわけだから結びつけちゃうのは仕方が無いけどね。
定期検診を信頼して、あまり神経質にならないようにしましょう。
184がんと闘う名無しさん:2011/12/22(木) 11:59:59.57 ID:f8jBb9+J
>>183
ありがとうございます!
あまり気にせずに、とりあえず今は安静にしていたいと思います。
185がんと闘う名無しさん:2011/12/22(木) 12:33:57.20 ID:mBSlp0OC
88です。リンパ節郭清をしたので左足のむくみが著しいですね。
>>167
AFP 3.4 (ng/ml)
HCG 0.2 (mIU/ml)    ←(ng/ml)と同じ?
ちなみに術後7週間です。
186がんと闘う名無しさん:2011/12/22(木) 14:21:09.99 ID:f8jBb9+J
手術後の睾丸があった場所付近にに塊があって痛みがあるのですが異常でしょうか??
187がんと闘う名無しさん:2011/12/22(木) 23:53:41.27 ID:iX85uwXe
>>186
それこそ医者にききなよ
188がんと闘う名無しさん:2011/12/24(土) 11:15:43.33 ID:QsBkPsh6
術後退院して安静にしていたいんだが、嫁の「私が卵巣嚢腫で手術したときはとにかく動け言われたからお前も動け」と言われてんだが・・・
手術後って動いたほうがいいもんなのか?
189がんと闘う名無しさん:2011/12/24(土) 11:28:29.97 ID:EZ3rmjgH
>>154を書いた者だけど、
傷の治りを含めて体を動かした方がいいと医者に言われたし
特別体が辛かったわけでもなかったので散歩しまくりましたよ。
190がんと闘う名無しさん:2011/12/24(土) 11:45:51.22 ID:SgL0fQeQ
金玉摘出だけなら退院したら安静にする必要はないよ。そういえば入院中も多少歩けと言われた気がする。
191がんと闘う名無しさん:2011/12/25(日) 03:00:26.96 ID:WMeCDzda
私の場合も手術翌日には少しずつ動けって言われたので、売店まで歩いて行ったりしてましたね。
ただ傷の治りは人ぞれぞれだし無理はしないでいいんじゃないかな。
192がんと闘う名無しさん:2011/12/25(日) 04:17:16.73 ID:QjG+f3IL
左金玉 袋の内部 玉の表面にしこりがあり 押すと痛いです
月曜日に泌尿器科に行こうとしていますが不安で潰れそうです 苦しいよ
193がんと闘う名無しさん:2011/12/25(日) 10:37:34.08 ID:qDoIJTJS
>>192
それ気になるね
診断結果教えてね
194がんと闘う名無しさん:2011/12/26(月) 11:58:54.59 ID:H+vPl8mP
がんばれ!がんばれ!がんばれ!
195がんと闘う名無しさん:2011/12/26(月) 15:34:25.81 ID:8c3YucAV
192です さっき診てもらいました
結果は様子をみましょうとのことで医者が金玉を触診した時に痛みの発信源が当たらず様子をみましょうと言われました
いたいところを探すのに苦労する? と聞かれたので今はそうですとも答えました
違和感はあるのですが医者がさわってばい菌でも癌でもないというので様子を見ようと思います お騒がせしました
ご返信をくれた方ありがとうございました
196193:2011/12/26(月) 21:27:19.33 ID:vSZyaLoz
>>195
良かったね。
一安心だ。
197がんと闘う名無しさん:2011/12/29(木) 01:28:58.60 ID:y6WWEX6B
精巣腫瘍の転移によるしこりとは急に発生する事もあるのでしょうか??
二日前にCTで転移なしの診断を受けたのですが、いま腰骨の近くに小さなしこりがあるのを見つけてで心配なのですが・・・。
198がんと闘う名無しさん:2011/12/29(木) 08:43:18.48 ID:k4imR1/I
>>197
さすがに急に発生する事は無いと思うよ
それって粉瘤か何かじゃないかな?
俺も体のいたるとこにあるよ
それこそ頭のてっぺんからつま先まで探してみれば
新たに発見されると思うよ
199がんと闘う名無しさん:2012/01/01(日) 20:38:52.37 ID:yced2iF+
ワンボールの皆さんあけおめです。

ネット上のフコイダンは安易に手を出さぬようお勧めします。
200がんと闘う名無しさん:2012/01/02(月) 01:33:10.36 ID:ZY63I5iU
ワンボールです、おめでとうございます。
ステージ1で手術して無事三年目に突入しました。
皆さんに本年も幸運を。
201がんと闘う名無しさん:2012/01/04(水) 12:11:59.49 ID:aCUQdlYx
昨年10月に片玉となり、11月末より化学療法開始。
VIPの2クール目が終わり、今日の採血結果次第で明日から3クール目が。
年令(40代後半)と喫煙歴が長かった事からVEPではなく、VIPとなりました。
後腹膜に6cm大の転移がありまして、AFPオペ前340が直近で10.7まで下がりました。
202がんと闘う名無しさん:2012/01/07(土) 03:32:55.98 ID:AOduH3e6
mixiに専用コミュがあるよ
203がんと闘う名無しさん:2012/01/07(土) 03:45:53.52 ID:yL20gb2o
左の睾丸が右の倍位で、少しの衝撃で痛む
左側下腹部に常時圧迫感
腰の辺りに鈍痛
1年以上こんな感じが続いて徐々に酷くなってる

これってやっぱり診てもらった方が良い・・・?
204がんと闘う名無しさん:2012/01/07(土) 09:20:48.23 ID:jnyx3q7G
ど素人の無責任な判断を聞くよりもプロに判断してもらったほうがいいかと思います
一応ですが、手術できない小さい泌尿器科へ行って大きい病院を紹介してもらったほうが安心できるかなとも・・・
205がんと闘う名無しさん:2012/01/08(日) 01:51:51.32 ID:K44J7/s8
>>203

精巣腫瘍じゃないぞ。1年以上ほったらかしにしたら命ない。

ただ他の部位のがん組織が転移し睾丸に移った可能性もあるわな。

早めに行った方がいい。最悪手術受ける羽目になるぞ。

206がんと闘う名無しさん:2012/01/08(日) 22:46:44.21 ID:anEH9kRz
>>203 ウイルス性の病気のような感じもする。性病の心当たりは?
207がんと闘う名無しさん:2012/01/09(月) 04:06:02.90 ID:rvvhUxxf
>>206

性病は無いと思う。

あと、関係無いと思うんだけど、時々、体のあちこちが、めちゃくちゃ痒くなることがある。

で、ちょっと掻くと酷いミミズ腫れになる。

はじめは泌尿器科に行くほうが良いのかな・・・
208がんと闘う名無しさん:2012/01/10(火) 05:01:39.17 ID:Wj+1KGv8
腫瘍かどうかは直ぐに診断つくから、一回総合病院の泌尿器科行って来なさい。
泌尿器以外の病気から来てる症状なら別の科に回してもらえるだろうから。

不安抱えてるより1回病院いってスッキリしましょう。
どんな病気でもさっさと治療することに越したことはないんだし。
209がんと闘う名無しさん:2012/01/12(木) 19:36:05.41 ID:3zhhpu75
初めてこの板を覗きました。28年前27歳でこの病に取りつかれました。
抗がん剤治療で苦しみましたが、おかげ様で今でも生きながらえています。
心配した子供も3人授かりました。日進月歩の医療技術です。28年もの
進歩があります。絶対に治癒率も大きく向上している筈です。
どうかみなさんどんなに苦しくても、逃げずに治療を受けてください。
月並みなことばですが、ガンバレ ガンバレ 負けるな。
210がんと闘う名無しさん:2012/01/12(木) 22:49:03.64 ID:55cf/ayO
ワカメ(フコイダン)を食べろ
211がんと闘う名無しさん:2012/01/13(金) 14:56:57.35 ID:ubw2GSJc
抗がん剤の効果がないということは、知られています。
癌細胞には免疫力を高めることが大切です。
しかし、抗がん剤は、この免疫力をゼロに近づけていくのは事実。
実際に抗がん剤を投与された人がどうなるか。
この船瀬さんの言っていることも事実。

これらのことを到底信じられないのは、医療業界の本当の裏を知らないからなんです。
このことを訴えているのは、船瀬さんだけではありません。
調べてみてください。
◎ガン専門家ですら1985年のデヴュタ証言やADG遺伝子、1988年の抗ガン剤=発ガン報告、さらに九〇年、OTAリポートの存在を知りません。
◎ 医学生は、栄養学・NK細胞のことは、ほとんど知りません。
 それも何故なのか、調べてみてください。
212がんと闘う名無しさん:2012/01/13(金) 16:20:28.97 ID:QlPIFK2/
171〜180 、185の連続投稿は私です。すみませんでした。
スレが止まっていたはずが今日ここを知り、自分の荒らし行為に愕然。

BEPのおかげで無事新年を迎えられました。
ただ数日前に気付いた点が。
ワンボールになって約半年、少しですが胸が膨らんできました。
近いうちに調べてもらおうと思っています。
213がんと闘う名無しさん:2012/01/13(金) 17:20:26.11 ID:i1YjJGc0
大学病院で精巣腫瘍だといわれました
手術は手術室が満杯でキャンセル待ちでいつになるかわからないようです
違う病院に行って早く手術してくれるかどうか聞いてみたほうがいいでしょうか
214がんと闘う名無しさん:2012/01/14(土) 01:24:09.44 ID:n6LTMwz9
>>213
当たり前だ。
早く他の病院へ行ってくれ。
オレのように手遅れにならないように。
215がんと闘う名無しさん:2012/01/14(土) 01:40:32.52 ID:ElKg3mWG
>>213
早い方が絶対いい!
精巣癌は早ければ早いほど予後がいいし抗ガン剤も効きやすいが、進行は早い
216がんと闘う名無しさん:2012/01/14(土) 01:55:39.56 ID:j+YAskCX
>>214
>>215
ありがとうございます。
とりあえず月曜は癌専門病院に予約取ったのですが、症例が少ないらしくそこではできないかもしれません。
今日土曜日ですが、また別の開いている大学病院にいってお願いしてきます
やれることは今のうちにやっておきたいです
217がんと闘う名無しさん:2012/01/14(土) 10:51:30.47 ID:zjmob6zo
一週間くらいならいいけど、月単位で待つのは奨められない
症例こなしてる先生は地方だと本当に少ないから
診断だけでもググって出て来るレベルの病院にお願いした方がいい
218がんと闘う名無しさん:2012/01/14(土) 11:28:42.67 ID:W9esr8ZC
遅れたらどうなるの?
本体も切らないといけないとか?
219がんと闘う名無しさん:2012/01/14(土) 19:28:31.07 ID:h39pEv3F
>>218
それは無いけど、
非セミノーマだったら進行も早いし、
後腹膜転移やリンパ節に転移してたら厄介だ。
出来れば抗がん剤やらずに治る方がいいし。
220がんと闘う名無しさん:2012/01/14(土) 21:17:54.43 ID:pNzOhoR3
>>219
なるほどなるほど。ありがとうございます。
221がんと闘う名無しさん:2012/01/15(日) 23:08:22.94 ID:N4SLMMrO
>>216
各都道府県には必ず癌治療拠点病院がある。ダメ元で外来してみては?
自分は同じ状態で半泣きで行ったら六時間くらい待ったが泌尿器科の先生が、こりゃヤバい!明日手術するから!って翌日手術したよ
222がんと闘う名無しさん:2012/01/17(火) 01:17:44.52 ID:3ynf8dG4
>>216
何処の地域か書かれていないから判らんが癌専門病院よりも泌尿器科に強い
病院をお勧めする。
症例が少ない病院で非セミノーマだと治療法を誤る
223がんと闘う名無しさん:2012/01/23(月) 01:29:47.62 ID:6hcnibBI
精巣原発で縦隔部へ転移した人いますか?
224がんと闘う名無しさん:2012/01/23(月) 07:17:07.55 ID:brAAquMb
肺に転移した人が同じ病室にいたが・・・薬で治ってた。

ただ、後遺症は残るみたい。
225がんと闘う名無しさん:2012/01/23(月) 20:24:02.32 ID:o23AZvX3
皆さん抗ガン剤終わってからどのくらいで走れるようになりましたか?
4クール半年たっても痺れてまともに歩けないです
226がんと闘う名無しさん:2012/01/26(木) 22:10:33.27 ID:CKC1KdbI
終了して一ヶ月経ったんでフットサルやったら息吸うのすら苦しくなった
一晩寝たら治ったけどね
懲りたからチマチマ歩いて体力回復中
227がんと闘う名無しさん:2012/01/27(金) 21:54:13.72 ID:9m2ZMg15
袋の中の両方の睾丸に
フンリュウ?ガングリオン?のような
コリッとした直径5mmくらいの
脂肪の塊のような物がある
これは精巣腫瘍とは違うのかな・・
228がんと闘う名無しさん:2012/01/27(金) 22:41:29.06 ID:HaALUE2c
ワカメ(フコイダン)を食べろ
229がんと闘う名無しさん:2012/02/03(金) 20:32:21.73 ID:jy+FIv+f
俺は別府4VIP2クール退院後の1年間でベンプレ100キロ上げたぞ。退院時はペットボトルの蓋も開けられなかったがな。

いいか!俺はまけない!!!という気持ちを強く持て。そして、笑え!!!
230がんと闘う名無しさん:2012/02/03(金) 22:01:26.97 ID:Njm1+bHZ
>>229
それはわかったから、ちゃんと1km位はびっこ引かずに歩ける?
100m全力で走れる?
231がんと闘う名無しさん:2012/02/04(土) 08:03:01.51 ID:reD1fuL6
>>230有酸素運動したいのか?

10キロ走れるぞ。
232がんと闘う名無しさん:2012/02/04(土) 23:46:06.21 ID:Qxiuuz5K
ベンチプレスとか日常生活に関係ないけど、歩行困難とか手先の痺れで字が上手く書けないのは辛いな。
腕力なら入院前と変わらないけと痺れが辛いな
233がんと闘う名無しさん:2012/02/07(火) 04:36:22.47 ID:g9K51kEO
>>225
同じく4クールして6年経過したが痺れは取れないものの
短距離なら走れるようにはなった。
治療後1年以上は正直足を引きずって歩いていた。

治療前の自分に戻ろうと考えず現況でどのように対処できるか考えてはどうだろうか?
自分は痺れがある分、靴で色々考慮し工夫した。

歩行困難な点を冷静に分析し場合によってはリハビリ施設に通うなども必要だろう。
痺れを低減できる薬も一応ある。(自分には殆ど効果なかったと思っているが)
234がんと闘う名無しさん:2012/02/08(水) 09:17:02.35 ID:R8svOUN3
>>233
メチコバールかな?
あれは気休めに近いって医者が言ってた
235がんと闘う名無しさん:2012/02/08(水) 22:06:52.32 ID:iADAH/GU
皆さん手術後何年くらいで寛解になりました?
236がんと闘う名無しさん:2012/02/10(金) 02:54:34.74 ID:lRlP28SX
>>235
アメリカでは20年が指標というのが基本らしいけど日本は先生によってバラバラ
再発あり・なし 転移あり・なしだけでも違いは出てくる
237がんと闘う名無しさん:2012/02/10(金) 19:35:45.64 ID:hRlQJqZL
NHKで癌特集。
238がんと闘う名無しさん:2012/02/12(日) 10:23:08.98 ID:BgYFUIec
>>235
もう来なくて良いと言われたのは15年後だったな。
239がんと闘う名無しさん:2012/02/19(日) 08:16:45.86 ID:6AZ5dwEU
こんなスレがあったのか・・・
4年9ヶ月前にセミノーマ、ステージ1で玉とって放射線治療したけど、その後病院行ってない\(^o^)/
今改めて書類見直したら、5年以内に死ぬ確立10%、再発率10%あっててワロタ
240がんと闘う名無しさん:2012/02/19(日) 10:00:11.49 ID:dompBIX9
非セミで摘出だけだったけど運が良かったのかな。ようやく一年経過したんでまくらを高くして眠れそうです。
241がんと闘う名無しさん:2012/02/20(月) 02:07:20.19 ID:xqyzFB/V
セミノーマステージ1で二年過ぎました。主治医からは一つの大きな節目を無事過ぎましたね。と言われて、あーそう言う状況なのかと改めて認識しました。
しかし定期検査で半年毎のCTが辛いですね。検査で体力奪われてるのではないかない?とも感じてます。
242がんと闘う名無しさん:2012/02/23(木) 18:39:41.26 ID:L6NfhuNm
発症から14年、ついに検査、経過観察終了!良く頑張った、俺!
243がんと闘う名無しさん:2012/02/23(木) 19:42:40.35 ID:dWjAKd7k
おめでとう!君こそ真のガンサバイバーだ
244がんと闘う名無しさん:2012/02/26(日) 03:06:49.64 ID:0CCGhjBK
14年も定期的にCTされるのか、、、マジかよ、、その被曝の影響は相当ありそうなんだが。
245がんと闘う名無しさん:2012/02/26(日) 10:18:06.72 ID:hHZeEJKo
オレの場合は無罪放免まで15年だぞ。
セミノーマだともう少し短いかな。
246がんと闘う名無しさん:2012/02/27(月) 18:57:45.32 ID:vevQeI5R
CTなんてどの位撮ったか分からない位撮ったよ。
今じゃ電子カルテだけど、それまでは俺の画像のファイル凄いことになってた。
被爆してるよね・・・
247がんと闘う名無しさん:2012/03/01(木) 02:27:16.63 ID:ulsqnXxJ
>>246
レントゲンじゃなくてCTをそんなに撮るのか?
オレの場合はレントゲンは50枚くらいは撮られた気が。
248がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 07:41:58.16 ID:Akf43Sy/
 広島県府中市 首無地蔵 病気平癒
249がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 18:48:46.10 ID:4GGD1E1r
>>247
CTすんごい撮ったよ。いっぱい転移しちゃったからしょうがないんです。最初のレントゲンみた先生は、ゾッとしたって言ってた(泣)
250がんと闘う名無しさん:2012/03/02(金) 22:21:31.09 ID:jOwZyEu7
>>249
末期なのか。。
でも、精巣腫瘍はかなり転移していても完治する場合があるからガンバレ。
251がんと闘う名無しさん:2012/03/03(土) 01:03:30.58 ID:H6sk2T2C
>>249
ステージ3とか?精巣腫瘍は抗がん剤と放射線が異常に良く効く特異ながんなので完治すると思います。完治を祈ってます。頑張れ戦友。
252がんと闘う名無しさん:2012/03/03(土) 10:24:36.63 ID:KLMYcoNh
ランス・アームストロングは末期から完治だね。
でも、オレの戦友は半数が戦死してしもうた。
大学病院だったから重傷者が多かったんだけど。。
253がんと闘う名無しさん:2012/03/04(日) 19:30:19.18 ID:w3WsZhRI
あなたの体内では、毎日がん細胞ができています。
それも5000個!!つまり人間は誰しもがんになる可能性があるんです。
がんになる人とならない人の境目、それはちょっとしたことです。

あなたの体内では毎日5000個のがん細胞が生まれています…がんの原因と治療法の最前線
http://gantiryouhou.web.fc2.com/

こちらのサイトでは、がんの予防と治療の情報をアップしています。
私自身、父の乳がんをきっかけに独学でがんのことを調べまくりました。
少しでもお役に立てば幸いです。がん家系ってないの、ご存知でしたか?
254がんと闘う名無しさん:2012/03/04(日) 22:43:12.26 ID:3Zmt5V4F
ワカメ(フコイダン)を食べろ
255がんと闘う名無しさん:2012/03/04(日) 23:01:11.14 ID:Su87HuM6
↑強制クッキーを食わせるアフィリエイト広告のリンクが設置してある糞サイト。
困っているがん患者を誘き寄せて、サイトを踏ませて小遣い稼ぎをしているどうしようもないクズ。
レジストリに余計なゴミを入れさせられてPCを重くさせたくない人、クズに金を献上させたくない人は絶対に踏まないように。




256がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 00:17:59.96 ID:u6odapZ0
父の乳がん…
257がんと闘う名無しさん:2012/03/05(月) 18:06:42.96 ID:lyK7yISw
男の乳癌も稀にあるような。
258がんと闘う名無しさん:2012/03/07(水) 01:41:59.24 ID:oaUMLxZ9
夫が精巣腫瘍で昨日手術しました。
一週間くらいで退院出来るとは言われたけど、悪性が良性かはまだ分からないみたいで…
とても不安です。
妻として何をしてあげるべきなんでしょう…?
259がんと闘う名無しさん:2012/03/07(水) 08:43:28.09 ID:WH1oABEQ
>>258
旦那さんはおいくつ?
>259にも書かれてある通り
精巣腫瘍は抗がん剤と、射線がとても良く効くがんなので
「完治する」と前向きに接してあげて下さい。
260がんと闘う名無しさん:2012/03/07(水) 13:13:02.37 ID:JsXDba8p
先週摘出手術があり化学療法のため一昨日から入院中。
とりあえず来週からBEPで投与開始です。
ネットで副作用調べる限り非常にきつそうですが、
ステージ2aはだいぶ根治しやすいらしいので苦しくてもがんばろう。
261がんと闘う名無しさん:2012/03/08(木) 18:50:30.19 ID:+li0rFzT
242です。ステージ4でも完治した。俺は独身だったが、奥さんがいれば頑張れる。治ると信じて!
262がんと闘う名無しさん:2012/03/10(土) 01:04:22.86 ID:XxnYYGUS
>>258
まずは夫婦できちんと病気に立ち向かう気持ちを持つことです。
悪性でも精巣腫瘍は死亡率は低いガンです。

SNSで仲間が沢山いますよ。
不安なら探して加入するのも1つの手です。
263がんと闘う名無しさん:2012/03/10(土) 08:09:47.85 ID:N1h5wsYY
精巣片方失って性欲減退した人いますか?
264がんと闘う名無しさん:2012/03/10(土) 08:50:11.63 ID:/m7nWOAj
今の性欲の x2 あったらモンスターだな。
片方で良かったのかもw
265がんと闘う名無しさん:2012/03/10(土) 14:25:39.01 ID:8eB842Hj
皮が余って、火星人から新成人になったから増したかも(飲み会での持ちネタ
266がんと闘う名無しさん:2012/03/10(土) 14:52:31.97 ID:BHOsKiph
267がんと闘う名無しさん:2012/03/16(金) 03:52:33.88 ID:rsyYOe8Z
>>263

減退したのかな?セックスに全く興味なくなってしまった
268がんと闘う名無しさん:2012/03/16(金) 21:56:26.41 ID:6owsUXhn
31歳で精巣腫瘍(非セミノーマ)に罹り、左睾丸摘出し、抗がん剤治療はありませんでしたが
(当時まだ未婚で抗がん剤治療をすると奇形児が産まれる可能性があるという理由)したが、
49歳でEDになり、50歳の今ほとんど性欲はありません。因みにバツ一で子供は一人授かり
ましたが、お陰さまで健常者でした。
269がんと闘う名無しさん:2012/03/18(日) 20:35:12.31 ID:8SWAmS4G
18で片玉になってそろそろ1年ですがが一向に性欲は減退してませんな今の所
270がんと闘う名無しさん:2012/03/18(日) 20:59:05.36 ID:k3II0Sle
>>263

年齢にもよるでしょう
271がんと闘う名無しさん:2012/03/18(日) 21:33:28.77 ID:tlCDl5MP
片タマ歴26年だけどEDとは無縁ですな。
272がんと闘う名無しさん:2012/03/20(火) 07:39:04.64 ID:9GbW21/i
俺28歳 非セミ(胎児性)ステージIIa

治療はPE4クールを行う予定とのこと。BEP3コースがスタンダードだと思っていたが、ブレオの肺線維症リスクが大きいらしい。
ただ長いと造精機能への影響が心配だなぁ。
一応精子保存は3回行なったけど、将来絶対に子供が欲しいので造精機能は回復させたい。
皆さんの造精機能は退院後どうですか?
273268:2012/03/23(金) 21:22:37.87 ID:UMAA7AiA
俺は非セミノーまで本当は抗がん剤4クール予定されていたんだけど、上にも
書いてあるようにまだ未婚で、抗がん剤を4クールもやると造精機能に問題あり
(もし子供が出来ても奇型児が産まれる可能性が高い)という事で、抗がん剤
はしなかったけども、精巣腫瘍は転移しやすい癌(ただ抗癌剤が良く効く癌)
な為、手術後5年間は凄く不安でした。

私も非セミノーマでしたが、早期発見だった為、抗がん剤なしで、造精機能大丈夫
だったけど、貴方の様に抗がん剤を4クールもやったら、やっぱり造精機能は
厳しいと思います。
274268:2012/03/23(金) 21:50:40.03 ID:UMAA7AiA
>>271
羨ましい
275がんと闘う名無しさん:2012/03/25(日) 08:03:43.82 ID:ET0wsODB
>>274
未だに独身で子供も居なくても羨ましいかなw
276がんと闘う名無しさん:2012/03/25(日) 17:22:19.90 ID:yYPNMhGb
>>273
当方、BEP2クール済みです。

抗がん剤で種無しになる可能性は言われましたが、
奇形児が生まれる可能性があるというのは初耳ですね。

他の方も同じようなことをいわれているのでしょうか?
277がんと闘う名無しさん:2012/03/25(日) 17:36:33.39 ID:ET0wsODB
種無しは聞いた気がするが奇形は聞いたことがないね。
そもそも精子奇形だと受精できないでしょ。
278がんと闘う名無しさん:2012/03/25(日) 17:37:02.02 ID:0tsu+jz9
自分は造精機能は人による、子も精巣腫瘍になる可能性が若干高まるが
元々の確率が非常に低いのであまり考えても意味が無いと聞いたよ
奇形児に関しては一切聞いた事がないけど本当の話なのかね?
279がんと闘う名無しさん:2012/03/25(日) 17:42:58.63 ID:ET0wsODB
>>278
子供の精巣腫瘍リスクが高くなるのは抗がん剤の影響じゃなくて遺伝でしょ。
280がんと闘う名無しさん:2012/03/25(日) 17:57:54.28 ID:0tsu+jz9
>>279
そうだよ
なので抗がん剤投与で増えるリスクは造精機能くらいと言いたかった
ごっちゃにして分かりにくく悪い
281273:2012/03/26(月) 11:26:46.56 ID:HCeQ5cgp
>>276

当方手術したのは札幌医大で、もう19年も前の話でしたが、当初抗がん剤を
やるのが決定してたのに、「抗がん剤をやると奇型時が産まれる可能性がある」と
いって中止したのは、当時の札医大教授で泌尿器科の権威と言われていた東大医学部出身の
熊本悦明教授でした。因みに当時する予定の抗がん剤はシスプラチンでした。
尚当方EDの方はバイアグラで何とか大丈夫でしたが、快感が薄れたような気がします
(精液も少なかったです)
282273:2012/03/26(月) 11:41:12.98 ID:HCeQ5cgp
× 奇型時

○ 奇形児


こんな所で私が嘘を言う必然性はありません。熊本悦明教授は現在も泌尿器科の
分野で活躍してらっしゃるので、名前で検索してみて下さい。息子は現在函館
ラサール学園の○年生で、「将来は医者になりたい」と言って勉強に頑張って
いるので、熊本教授には今でも感謝しています。
283がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 13:38:00.49 ID:eKASctFB
>>282
今はほぼシスプラチンやるから、対策は止める事だけだね
出所教えてくれてありがとう
284273:2012/03/26(月) 14:15:39.88 ID:HCeQ5cgp
>>283
お役に立てて嬉しいです。因みに「シスプラチン・奇形児」でグーグルで
検索すると、一番最初に下記の文言がヒットしますよ。

アレビアチン錠100mg 医薬品情報・検索 イーファーマ
ジアゾキシド、シスプラチン、ビンカアルカロイド(ビンクリスチン等)[フェニトインの血中
濃度が低下することがあり、本剤の作用が減弱 ... 中に本剤を投与された患者の中に、
奇形児(口唇裂、口蓋裂、心奇形等)を出産した例が多いとの疫学的調査報告がある]。
285がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 16:47:23.81 ID:Dtfz5LkJ
>>284
私も非常に参考になりました。まさか2ちゃんねるでこんな有用な情報が
得られるとは思ってもいませんでした。どうもありがとうごあいました。
286がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 16:50:17.36 ID:Dtfz5LkJ
× ありがとうごあいました
○ ありがとうございました
287273:2012/03/26(月) 17:32:33.42 ID:HCeQ5cgp
だけど今はインターネットで検索機能を使えばなんでも分かる時代だけど
私が精巣腫瘍に罹った19年前はインターネットなんてまだほとんど普及
してなくって、札幌医大の図書館で「精巣腫瘍」を調べたら、なんと30代の
癌では死亡率がトップで愕然とした記憶があります。
288がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 20:05:16.36 ID:YvTro09h
>>284
>奇形児(口唇裂、口蓋裂、心奇形等)を出産した例が多いとの疫学的調査報告がある]。

(妊婦・産婦・授乳婦等への投与)

条件がこれだが?
289がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 20:07:20.91 ID:YvTro09h
>>283
シスプラチンを使わなけりゃ精巣腫瘍の5年生存率は数パーセントですよ。
290273:2012/03/26(月) 20:15:19.02 ID:HCeQ5cgp
>>284
シスプラチン点滴静注10「マルコ」 シスプラチン点滴静注25「マルコ ...
児のがん化学療法に十分な知識・経験を持つ医師のもとで実. 施すること。 〔禁 忌(次 ...
B法:シスプラチンとして50?r/u(体表面積)を1日1回投. 与し、少なくとも3週間
..... 動物実験で、ラットにおいて催奇形作用、胎児致死率の増加、. ウサギにおいて胎児 ...

グーグルでその表記の下にこの表記があります。つまりシスプラチンの毒性は極めて(妊婦も含め)
強いと云う事です。
291がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 20:27:41.40 ID:YvTro09h
>>290
そんなんシスプラチン1クールでもやれば分かるど。
しばらく廃人になれる。
292273:2012/03/26(月) 20:28:51.67 ID:HCeQ5cgp
>>289
その情報は何処で知りましたか?今簡単にネットで調べましたが、今は
シスプラチンと同じ抗癌作用があるけど、毒性はシスプラチンより弱いカスボラチン
(薬の名前間違ってるかもしれません)という抗癌剤もあるそうです。
私は医者ではないので、詳しい事は分かりませんが何度も書きましたが、当時の熊本
悦明教授の鶴の一声でシスプラチンの抗がん剤を行わなかったと言ってるだけです。
「この患者はまだ未婚で若いのでシスプラチンを投与すると奇形児が産まれる可能性がある
ので今回は経過観察だけにしましょう」と言ったのは熊本悦明教授であって、私の主観では
ありません。
293273:2012/03/26(月) 20:37:34.95 ID:HCeQ5cgp
○ カルボプラチン

× カスボラチン


因みにこの情報は最近精巣腫瘍に罹り、このカルボプラチンと抗がん剤を
投与されたというレスをミクスィの「精巣腫瘍」のコミュで見つけ、私が
この抗がん剤を検索して分かった内容(事実)です。
294がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 21:57:14.09 ID:YvTro09h
>>292
今はシスプラチン以外もあるのでしょうがシスプラチンの治験が始まった
1978年くらいでは他の選択枝はなかったのです。
精巣腫瘍はシスプラチン登場前は非常に予後の悪い癌でした。
295273:2012/03/26(月) 22:08:59.54 ID:HCeQ5cgp
医学は日進月歩ですからね。貴方のおっしゃる事は分かります。私も非セミノーマだった為
ステージ1であるにもかかわらず、シスプラチン4クールされる所でしたからね。
先程、「精巣腫瘍」で色々検索してましたが、今は精巣腫瘍には色々な抗癌剤が適用
されてるみたいですが、既に色んな所に転移してるステージ3以上の精巣腫瘍にはいまだに
シスプラチンが第一選択肢の抗癌剤みたいですね。
296がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 22:19:27.26 ID:YvTro09h
>>295
ステージUだったけどシスプラチン2クールでしたね。
後腹膜リンパ節郭清術もやったので酷い目に会いましたよw
今はタマタマ切除と抗がん剤が主流かな。
297がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 22:41:19.49 ID:GNFQh4kP
276です。
レスありがとうございます。

先の治療中に暇だったんでさんざん調べていたのですが、
奇形児が生まれる可能性というのは見つからなかったので
確認させていただきました。
19年前ならそういった話があったのかもしれませんね。

カルボプラチンなら初期の予防的な治療で単剤で使われると思います。
ステージ2以降だったらBEPかEPが一般的だと思います。

シスプラチンはこの治療で単剤で使われることは、今ではほとんど
ないのではないでしょうか。
298273:2012/03/26(月) 22:48:32.85 ID:HCeQ5cgp
私の場合非セミノーマの中でも最もタチの悪い性質の精巣腫瘍だったです。
ただ運よく超早期発見だったので、後腹膜リンパ節郭精術はやらずにすみ
ましたが、5年間の経過観察期間はいつ転移があるのか?いつも怯えて
いました。もう手術して15年経ったのでひとまず安心なのですが、癌経験者
は転移はなく、又違う癌になりやすいそうなので(私の父は膀胱癌をやって、完治
したのにその15年後肝臓癌になり亡くなりました)昨年たばこをやめましたし
現在は結構色々な健康食品を採っています。所詮気休めですがw
299273:2012/03/26(月) 22:55:41.51 ID:HCeQ5cgp
>>297
そうですね!私の話はもう19年も前の話なので貴方の仰る通りだと思います。
なんか今日は半日以上この板に張り付いていた感じです(笑)
ただ精巣腫瘍は非常に抗癌剤が効く癌なので、もし発見時、転移が認められていても
決して諦めないでいて欲しいですね。
300がんと闘う名無しさん:2012/03/26(月) 23:00:11.37 ID:GNFQh4kP
手術して15年経てばまずは一安心ですね!
自分は経過観察になってからまだ3か月、
来週、CT撮ってきます。
まだまだ先が長いです。
301がんと闘う名無しさん:2012/03/27(火) 22:09:38.81 ID:2LZcLG0N
自分はセミノーマで肺転移までいってしまったので、タマ摘出後BEP療法を6クールで
半年間入院していました。脳まで転移していたらやっかいだったらしいのですが大丈夫でした。
後腹膜リンパ節郭清術は先生の判断でやりませんでした。
もう20年前になりますが、再発はありません。後遺症も種なしになった以外は全くありません。
今治療されている方は若い方が多いと思うので、体力的に治療にも耐えられると思います。
抗がん剤治療を始めてすぐに熱が下がって楽になった時は、これで救われたと思いました。
発病1年前に授かった息子には、タマタマさわってよくチェックしろって言ってます。
302がんと闘う名無しさん:2012/03/27(火) 23:05:06.94 ID:0Oa8q8xw
>>301
BEP6クールで後遺症の痺れ耳なりないの羨ましい。
4クールしかしてないけど痺れ耳なりが一年経っても取れないや。
あと数年の辛抱かな。
303がんと闘う名無しさん:2012/03/27(火) 23:23:36.65 ID:in+u6zbc
>>301
発病1年前に子供を作っていたのはラッキーでしたね。でも肺まで転移してたのに
完治したのは、本当に精巣腫瘍って抗癌剤が効くんですね。確か俳優の梅宮辰夫
も精巣腫瘍で肺まで転移してたそうですが、完治しましたよね?でも手術後有名だった
女遊びはぱったりとなくなったそうですね。
304がんと闘う名無しさん:2012/03/27(火) 23:57:18.67 ID:2LZcLG0N
>>302
もちろん当初はありましたよ。耳鳴りは退院後もあまり気にならなかったんですが、
手足の痺れは3年ぐらい続いたと思います。なかなか戻らないなあと思ってました。
遅かれ早かれなくなりますよ。

>>303
抗癌剤は効果覿面でした。肺のX線写真に無数に移っていた白い斑点が、1クール
ごとにどんどん小さくなって行くのを、人ごとのように見てました。
305がんと闘う名無しさん:2012/03/28(水) 21:23:27.25 ID:fqwTXV6y
手足の痺れがひどく、重い物を持つのが辛いんですが、
職場の上司や同僚には中々解ってもらえません。
それが辛いです。
306がんと闘う名無しさん:2012/03/30(金) 19:20:47.81 ID:rfZcRNf0
治療して6年経つけど手足のしびれはなくなりません
誰か相談して部署変えてもらうか転職するか考えたら?
307がんと闘う名無しさん:2012/03/30(金) 20:21:55.89 ID:9ljbG8n2
>>304
闘病中は現実感がなくて夢の中って感じでしたね。
308がんと闘う名無しさん:2012/03/31(土) 00:06:09.48 ID:QqJpc0Bf
>>306
何クールやりましたか?
309305:2012/04/01(日) 20:54:48.39 ID:QP5HEd7x
>>306
半年入院してたので、その休んだ分頑張れ、みたいに言われるし。
アラフィフなので、転職もなかなか難しい年代なんです。
とにかく頑張るしかないのですが・・・・・。
310がんと闘う名無しさん:2012/04/03(火) 20:53:40.39 ID:ou7PySKp
タマを取ったら、こんなにスッキリするなんて。w
311がんと闘う名無しさん:2012/04/04(水) 17:14:29.91 ID:wXLgit8z
ここを読めば読むほどホントに自分はラッキーだったんだなと思う。
タマ取っただけで、その他の治療せずで転移無し。男性機能含め私生活に全く問題なし。
まあまだ1年なので安心は出来ませんが。
それと10万人に1人と言われたけど、回りくねる見る限りもっと多いような気がしますね。

それはそうと、どうか皆さんも良い方向に行きますように。
312がんと闘う名無しさん:2012/04/04(水) 20:29:51.47 ID:W+94bCoO
>>311
玉とった腹切った輸血した
そしてC型肝炎モロタ

でも未だ生きているから勝ち組じゃ〜
313がんと闘う名無しさん:2012/04/04(水) 23:13:35.30 ID:BoIho6nA
残された玉に違和感を感じる人っていますか?
痛いとかではないのですが、、、
玉の大きさ、固さ共に普通っぽいのですが やはり抗がん剤、リンパ郭清手術の影響なんでしょうか?
314がんと闘う名無しさん:2012/04/05(木) 18:55:20.58 ID:t0O79fSq
>>313
気にしすぎだよ。
そのうちに違和感はなくなる。
315がんと闘う名無しさん:2012/04/06(金) 01:36:08.74 ID:5gLoYZum
>>308

BEP4クール
316がんと闘う名無しさん:2012/04/06(金) 20:22:38.99 ID:S9MxXzCF
明日CTだから久しぶりに来た。退院後3年目。

癌サバイバーをまだmだ差別の目で見る昨今の世の中。そして不況。

厳しいですな。しかし、我々は癌を克服してきた者。1度は全てを捨てたもの。

多少の事ではへこたれないはず…
317がんと闘う名無しさん:2012/04/06(金) 22:36:59.45 ID:+niIoFUd
ワカメ(フコイダン)を食べろ
318がんと闘う名無しさん:2012/04/06(金) 22:45:14.29 ID:xwset1cS
>>314さん ありがとう
あれだけの治療したんだから 少々の違和感は仕方ないですよね!
時間が解決してくれると信じて 毎日を楽しみたいと思います。
319がんと闘う名無しさん:2012/04/06(金) 22:50:13.00 ID:S9MxXzCF
フコイダンも今はピカまみれだろ。

1番の効力はNK細胞だろ。これは決定事項だ。ジャンクフードとは縁を切れ。
320がんと闘う名無しさん:2012/04/07(土) 08:17:43.65 ID:S87Yo5tR
>>318
もし再発しても最悪死ぬだけ。気にするな。
たいした事は無いさ。

くらいな気持で居ればなんの問題も無い。
321がんと闘う名無しさん:2012/04/07(土) 12:49:49.60 ID:vzSkYg/c
CT撮影だけで半日つぶれた。あの病院の医療事務の対応最悪だ。
322がんと闘う名無しさん:2012/04/07(土) 22:54:24.52 ID:fM4Nx49H
ワカメ(フコイダン)を食べろ
323がんと闘う名無しさん:2012/04/09(月) 03:06:12.46 ID:VYWuCV7n
化学調味料は喰うな。肉も極力避けろ。
324がんと闘う名無しさん:2012/04/10(火) 05:44:36.14 ID:lyV27xMl
俺は再発を恐れない

それより後悔しない生き方を常に心がけている

だから我慢しないで食べたい時は食べる
やりたい時はやる
ジャンクフードも食べるし酒も飲む

例え命が短くなろうとも老いたら何も出来る訳ない
325がんと闘う名無しさん:2012/04/11(水) 18:00:34.12 ID:/UJmUDwH
手術前に周辺の神経が痛くなった人いますか?
手術後も若干下肢に残っています
326がんと闘う名無しさん:2012/04/17(火) 09:15:41.86 ID:yyRSxO07
リンパ節郭清の結果、現時点では悪性腫瘍なし
発覚から八ヶ月だから短い方かな
まだ油断は出来ないがとりあえず一区切り付いたよ

>>325
郭清の後は左手の指が軽く痺れてたけど
動かしてたらあまり気にならなくなってきた
神経痛ではないかな
327がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 08:47:35.36 ID:t61fGoww
一昨年に発病して、片方摘出後にBEP2クール
半年後に肺転移で、BEP2クール、EP3クール
今年の2月に肺転移で、VeIP3クール
今は治療を終えて、来週で退院予定です。
幸い、骨リンパに転移は観られ無いって言われたけど、もう、再発したくねーよ、、、
カミさんに、これ以上苦労かけられねぇーよ、、、
328がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 12:31:13.65 ID:U6X2NjCO
>>327
お疲れ様です。
因みにセミ?非セミ?
329がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 13:09:07.72 ID:t61fGoww
>>328
非セミです。
330がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 15:21:32.92 ID:cUCilCKW
>>327
治療お疲れ様です。
本当に強い精神力ですね!
ところで 最初にBEPは4クール勧められなかったのですか?
331がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 21:13:38.36 ID:ig/nlWmq
>>327
発病時には、転移が観られず、BEP1クール目で、マーカー値が正常値迄下がって、念の為に2クール目を行いました。
転移無し、マーカー値正常値で、これ以上は、意味無しと判断して、2クールで終えました。

この時、4クールやってれば、転移無かったのか?
過ぎた話しだけど、今は治療に専念です。
332327:2012/04/19(木) 21:15:10.45 ID:ig/nlWmq
あ、ID変わってしまった。
333がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 21:51:20.69 ID:U6X2NjCO
>>329
回答してくれてありがとう。
きっともう大丈夫だよ。
元気になって今度は奥様を支えてやってくれよ。

俺は非セミTで取り敢えず経過観察2ヶ月目。化学療法はマーカーが下がったので拒否。
上がったら問答無用で化学療法をやるって約束でw



334がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 22:24:06.64 ID:Ust+vKY/
15日にしこりに気付き、2〜2・5倍くらいに肥大してきたので今日病院に行ったら精巣腫瘍と言われました。
多分悪性で来週月曜入院の火曜日手術
転移してるのか治療は長引くのか色々考えると凄く不安になる
335がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 22:44:02.68 ID:cUCilCKW
>>334
何歳ですか?
俺も2月に治療終えたばかりやけど、大丈夫、大丈夫!
治療はちょいダルいけど あんまり構えすぎないようにね!
336がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 22:50:33.65 ID:Ust+vKY/
>>335
来月35歳を迎えるところです。
一応がん保険も含めて保険にはちゃんと入ってますが、経済面も不安ですし、長期休業も・・・
上をざっと見ましたが治療にはかなりの根気が要りそうですね。
治療にはどのくらいの時間掛かりました?
337がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 23:08:32.86 ID:cUCilCKW
癌保険入ってるなら大丈夫だよ。
たいした保険入ってなかった俺も 高額医療制度なんかを利用させてもらって、、
みなさんに感謝です。

治療は抗がん剤、手術を含め4ヶ月です。でも、途中何回も一時帰宅出来たから 正確にはもっと短いかな?

会社は休職し、無給ではありましたが、籍は残して頂き、今は復活しましたよ!
休職中は 傷病保険で給料の3分の2くらいは入ったので、嫁と2人の我が家は最小限の負担で済んだと思っております。

とりあえずは摘出手術後の結果次第ですが 気持ちは強くもってくださいね!
338がんと闘う名無しさん:2012/04/19(木) 23:46:52.33 ID:Ust+vKY/
>>337
温かいお言葉ホントにありがとうございます。
とても救われます。
こうなったら腹をくくるしかなので入院前に大好きなサッカーをやって治療に専念したいと思います。
しかしかなりの低確率らしい病気なのに当たってしまうとはw
宝くじは当たらずそれどころかむしろ金(玉)を失うとはwww
339がんと闘う名無しさん:2012/04/20(金) 00:58:03.00 ID:QEXb1hf+
自分は金(玉)を失って保険金がっぽりでした。
高額療養費制度は凄く有難い制度です。事前に限度額適用認定証をもらっておくと病院で高額を立て替える必要がなくなりますよ。


340がんと闘う名無しさん:2012/04/21(土) 00:08:18.56 ID:eTqoDrfy
>>337
病気だと傷病手当が出るはずだけどね。
341がんと闘う名無しさん:2012/04/21(土) 00:48:27.78 ID:WSXKGDpm
>>339

金玉取って、一時的にお金が入っても、手術して10数年から20年後に
そのつけが回って来るんだよ。俺は31歳の時に精巣腫瘍(非セミノーマ)
して、今51歳で多分このスレでは最年長の部類だと思うけど、俺は49歳の
時にEDになり、泌尿器科で診て貰ったら、やはり金玉一個しかないから、若い
時は大丈夫だったが、やはり加齢により、金玉から出る男性ホルモン(テスト
ステロン)が足りないので、もう薬に頼るしかない!と医者に言われたが、
現実問題として性欲がほとんど無くなったし、バイアグラ飲んでSEXしても以前の
快感の半分もないんだよね。

だからここにいる皆さんも、私みたいになる前に30代、40代前半のうちに
悔いのない位SEXして下さい!私は一応300人斬り位はしてるので、もう観念
しています(笑)
342がんと闘う名無しさん:2012/04/21(土) 08:17:14.41 ID:eTqoDrfy
>>341
オレと同年代だな。
オレはEDとは無縁の精力絶倫だな。
343がんと闘う名無しさん:2012/04/21(土) 11:39:34.82 ID:WSXKGDpm
>>342
個人差ってやっぱりあるんですね?俺は若いときにSEXし過ぎた事と、それに
付随して「慢性前立腺炎」になった事が49歳でEDになった大きな要因だと思います。
344がんと闘う名無しさん:2012/04/21(土) 14:23:27.98 ID:uHVCoZV5
色んな後遺症って確かにありますよね、、、
私は 手足のしびれです。
でも入院してた頃を思い出して 社会復帰できた事に感謝しながら しのいでます。

あとはやっぱり 少々の体の異変にも敏感になりすぎてるかな?
神経質になっても いいことなんてないのに
345がんと闘う名無しさん:2012/04/22(日) 10:04:59.63 ID:PUZAYpoo
>>341
自分の場合、治療する前はAGAっぽかったんで、金玉一個になってちょうどよくなったかもw
346がんと闘う名無しさん:2012/04/26(木) 22:04:54.72 ID:Ehs6rV01
玉を取っただけで化学的治療はせず3年がたとうとしてますが会社はもう完全に病人扱いでどうでもいい仕事しかさせてもらえなくなりました。
命が助かっただけでも幸せですが、現実問題これはこれで辛いです。
347がんと闘う名無しさん:2012/04/28(土) 11:30:42.78 ID:WIz3Uvqx
>>346
人によって扱われ方が変わるよね。仕方がないことなんだが。
普通に扱ってくれる人もいれば、病人扱いする人もいるし、人生終了的な扱いをする人もいる。。
自分の場合、会社に関しては、上司が理解ある人で治療前と同じ扱いをしてもらっているんで
そこは助かっている。
348がんと闘う名無しさん:2012/04/28(土) 22:08:51.24 ID:vH7NGg1f
>>346
病気で身体が辛いのに周りが理解してくれないってのよりはマシだと思うけど。
349がんと闘う名無しさん:2012/04/29(日) 06:10:28.33 ID:0zbTNRUr
うーん>>346の職場は理解という意味では疑問だな
いきなりクビよりは全然マシだけど
勝手ながら、復帰後も出来る仕事はやらせて欲しい所だね

自分も幸い以前と関係なく仕事させてもらってるけど
こういう対応は会社というより部署や上司で決まってしまう点が難しい
350がんと闘う名無しさん:2012/04/29(日) 18:00:11.91 ID:BjtN1/rP
346ですが、同じ様に一度でも体をこわした人への会社の対応を見ていると体を気遣ってくれるという意味では理解がありますがそれとイコールで無理な事、責任のあることはさせられないイコール出世からは完全に外されるのです。
頑張って実績を上げようにもそんな仕事はさせて貰えないのですからどうしようもない状況になります。

351がんと闘う名無しさん:2012/04/30(月) 09:50:14.58 ID:sam2+3gk
手術だけなら詳細を上司に伝えなくても大丈夫だったんじゃね。自分は手術のときは同僚上司には検査って伝えた。玉取って検査するから嘘ではない。


352がんと闘う名無しさん:2012/04/30(月) 20:11:38.23 ID:XqtEghpS
ちゃんとした会社は診断書提出が必要だから
353がんと闘う名無しさん:2012/04/30(月) 20:40:11.40 ID:xDxvS2rD
左の精巣を摘出したあと、BEP4クールを行った者です。
無事退院し、現在自宅療養中です。
自慰行為の時、ちゃんと射精できますが、
飛びが全くなく、ダラ〜と垂れて出てきます。
快感度は今までと変わりありません。
これも射精障害の一種なのでしょうか?
354がんと闘う名無しさん:2012/04/30(月) 23:00:49.00 ID:plmsDIMp
>>353
後腹膜リンパ節郭清やらなきゃ射精障害は起きないと思うけど
355がんと闘う名無しさん:2012/05/01(火) 00:53:01.28 ID:HQvCYVNy
>>352
有給休暇取るのに診断書は必要ないでしょ。
手術だけの段階で病休取ったのか。

>>353
手術が玉取りだけなら、勢いはそのうち治ると思うよ。自分は最初血が混じっててビックリした。
356がんと闘う名無しさん:2012/05/01(火) 21:09:02.10 ID:IfdTR2Ku
>>353です。レスありがとうございます。
後腹膜リンパ節郭清というのがよく解りません。
いったいどんなものなのでしょうか?
357がんと闘う名無しさん:2012/05/01(火) 21:19:58.11 ID:HQvCYVNy
ガン細胞が転移している可能性の高い後腹膜リンパ節を切って取る手術。

足の付け根しか手術跡がなければやってない。やるなら射精障害の可能性が高いので説明受けるはずだよ。
358がんと闘う名無しさん:2012/05/01(火) 21:35:06.27 ID:5fYsVvcV
>>353

抗癌剤4クールもやっているなら、後腹膜リンパ節郭清は必ずやってるはず
なので、その副作用だと思いますよ。
359がんと闘う名無しさん:2012/05/01(火) 22:19:16.78 ID:oFCkIiqt
>>356
ぐぐるという事を知らんのか。
チンコの上からみぞおちまで腹開きしてないきゃやってない。
360がんと闘う名無しさん:2012/05/02(水) 01:46:04.53 ID:55IegSIM
みんな最初は どうやって気づきましたか?
361がんと闘う名無しさん:2012/05/02(水) 10:23:10.62 ID:NQfzoWrP
自分の場合は激痛。
腫れて痛い状態だったので睾丸炎の診断になって
癌判定が少し遅れた。
362がんと闘う名無しさん:2012/05/02(水) 13:54:18.98 ID:u36sHeh5
>>358
え?俺玉取りだけでリンパやってないよ。VEP4クールやったけど。
363がんと闘う名無しさん:2012/05/02(水) 18:31:03.93 ID:cijA+gKO
私しも2件目までは炎症で片付けられ3件目でようやく精巣腫瘍ではないかと判断されました。
手遅れにならなかったからよかったものの腹がたった。
364がんと闘う名無しさん:2012/05/02(水) 19:32:31.40 ID:7dwhBZDI
>>358“4クールならやってるはず”いい加減杉。浅い知識を振りまくなよ。恥ずかしい。
365がんと闘う名無しさん:2012/05/02(水) 20:12:41.06 ID:CUrrE04+
精巣腫瘍の原因は解っていないらしいですが、
可能性として考えられるものは何かあるのでしょうか。
366がんと闘う名無しさん:2012/05/02(水) 22:44:24.23 ID:VaIpxuY7
ワカメ(フコイダン)を食べろ
367がんと闘う名無しさん:2012/05/02(水) 22:45:45.04 ID:NQfzoWrP
>>365
停留睾丸は癌になりやすいらしい。
368がんと闘う名無しさん:2012/05/02(水) 23:40:01.54 ID:hDarXOJt
>>364
ここは精巣腫瘍になった人達が情報交換したり、励まし合ってるスレだろ?
医者じゃないんだから誰だって間違いはあるはずだ。このスレにもアンタみたい
性格の悪い人間がいると思うと凄く悲しいよ。
369がんと闘う名無しさん:2012/05/03(木) 00:16:08.47 ID:AU2w0aOL
あんな断言されたら信じる人もいて自分の治療を不安視しちゃうよね。
命に関わることだし良くないと思う。
370がんと闘う名無しさん:2012/05/03(木) 00:27:30.08 ID:Ip9zulZL
>>364の言ってる事は間違ってないよ
抗がん剤治療と郭清はセットでも何でもないじゃない
やる人もいればやらない人もいる
このスレだからこそいい加減なことは書かないで欲しい
371がんと闘う名無しさん:2012/05/03(木) 00:41:59.44 ID:N7Eni4Hs
今は明らかな転移が無い限りは郭清は行わない。
予防措置だけなら抗がん剤だけで十分。
372がんと闘う名無しさん:2012/05/03(木) 02:09:30.85 ID:pGIX1+BW
そうかなぁ
むしろ 完治を目指して 念のため、リスクをおって郭清手術やるんじゃないかな?
実際 再発した人達の多くは 抗がん剤なしの経過観察や 抗がん剤だけの人が多くないですか?
情報が少ないけど 手術した人で 再発ってあんまり聞かないよ。
結論、俺たちがもめても仕方ない!病院、先生の方針次第なんだから
373がんと闘う名無しさん:2012/05/03(木) 04:46:55.04 ID:kglJ6lVY
>>372
予防的な化学療法1コースと廓清で再発率は変わらないという研究報告があり、廓清が優れているという事実はない。
374がんと闘う名無しさん:2012/05/03(木) 06:37:34.60 ID:AU2w0aOL
>>372
論点は絶対じゃないってところだから
やるやらないはケースバイケース
375がんと闘う名無しさん:2012/05/03(木) 15:56:45.05 ID:pGIX1+BW
>>373
それは セミノーマでしょ?
376がんと闘う名無しさん:2012/05/03(木) 16:58:28.90 ID:N7Eni4Hs
>>375
セミノーマは後腹膜リンパ節郭清はあまりしないのでは?
腹部放射線療法でしょう。
377がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 01:53:32.70 ID:3hpLhHZH
とりあえず やることやらずにガタガタ言うなや

こっちは腹メス入れて なおかつ再発に苦しんでんねん!

最近の情報でも 手術なし抗がん剤なしの再発率明らかに高いやろ!

リアルな情報みよう!
378がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 04:52:42.12 ID:mEOKWjlq
病気すると心も荒むよな…反面教師にするわ
379がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 09:31:50.38 ID:kQqu+EXY
今時代は郭清術は深い進行でなければ勧めてこないよ。体への負担が大きいしね。

念押しで郭清て言うなら医者に頼んででもやればいい。

私の主治医曰くマーカー陰性化せずに郭清術をすると再発率が上がるらしい。

郭清術を再発してからの切り札としてとっておくということもあるみたいだぞ。
380がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 10:26:51.22 ID:5oECc11D
郭清術やると腹腔内の臓器の癒着が起きるよ。
何かの手術をするときに障害にはなるな。
381がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 10:28:05.21 ID:5oECc11D
>>377
再発したのか?
382がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 12:19:16.16 ID:NJOhyW55
>>377
手術なし抗がん剤なしで再発率高いのは当たり前だろ。何もしなくても再発しないなんて誰も言ってない。

経過観察が選択されるのは予防措置も再発後治療も最終的な成績は大差ないというのが根拠だ。
383がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 21:42:14.66 ID:I7lJeLBX
荒れてるな!でも命に関わる病気だから皆必死なのは理解出来る。
俺はもう手術して15年経ったから一安心だけど、手術して5年経つまで
は3ヶ月に1度、骨シンチの検査を受けてたよ。
384がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 22:10:52.50 ID:99hGMa87
なんでこんなにスレ少ないんだ
385がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 22:16:01.41 ID:ALLy1ns5
鯖が不安定
386がんと闘う名無しさん:2012/05/04(金) 22:36:53.26 ID:sZ4Iq6lE
ワカメ(フコイダン)を食べろ
387がんと闘う名無しさん:2012/05/05(土) 03:17:00.05 ID:xrKdO5v3
>>372
その考えは2008年頃から指標が変わりました。
海外では郭清術後の再発で生存率が著しく悪いので抗がん剤&放射線療法を
大前提で進めて手術は「最終手段」的な考えみたいです。

手術して再発0という事はないし、後遺症で悩まされる別の要因が
生まれてしまっているので後は個人の判断しかないけど手術は薦めません。
388がんと闘う名無しさん:2012/05/07(月) 20:50:27.51 ID:D4xCma9F
抗がん剤注入中は白飯にはゴマ塩たくさんかけて食ったな。

まぁ治療の最後の方は食わなかったがな。懐かしい思ひ出だぜ。
389がんと闘う名無しさん:2012/05/07(月) 22:27:43.06 ID:t8/jM48K
非セミノーマなのに、早期発見だからと抗癌剤をやらず、左睾丸摘出手術
だけですんだ、俺はラッキーだったんだな。
390がんと闘う名無しさん:2012/05/07(月) 22:42:06.52 ID:aX9+4/Fy
ワカメ(フコイダン)を食べろ
391がんと闘う名無しさん:2012/05/07(月) 22:55:50.30 ID:s6Q9Xdk/
抗がん剤→リンパ手術

退院半年。

喉の違和感が治りません、、
392がんと闘う名無しさん:2012/05/07(月) 23:54:43.55 ID:T01iA7Ps
>>389
爆笑田中も玉取りだけだな。
393がんと闘う名無しさん:2012/05/08(火) 11:12:27.41 ID:2bC+C64O
>>392

爆笑田中と元奥さんとの離婚理由は確かSEXレス。上の方に金玉取って
何年か後に、EDになったというレスがあったな。
394がんと闘う名無しさん:2012/05/08(火) 22:41:23.14 ID:pvlF+Xda
田中は元嫁に肉の摂取を厳しく制限されたらしく、どうしても肉が食いたいと嫁に内緒でステーキを食ったらしい。

それだけ元嫁は田中の事を心配していたんだな。

今の田中は食生活に制限がないから不摂生になってるだろな。
395がんと闘う名無しさん:2012/05/08(火) 23:06:14.39 ID:nrvPLPSm
今日彼が病院で精巣腫瘍と言われたそうです。
明後日検査で手術日決めるようです。

不安で涙こぼれそうですが
彼の前では明るく前向きに一緒に生きて行きたい。
396がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 07:03:30.15 ID:zu35gaij
>>395最初はみんなそう。

すぐげんきになるさ
397がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 08:45:49.07 ID:NWbrcUNl
>>396
彼不安なのか茶化してばっかりです。
愛人と会うとか他の女が病院に来るとか…。
私はダブルで落ち込みそうです。
398がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 14:49:28.09 ID:5+5XOd9M
つらい。
もう会えなくなっちゃうかも。
399がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 15:07:32.11 ID:JDJzy4GJ
精巣腫瘍は非常に抗癌剤が効く癌なので、あまり悲観的にならない方
がいいですよ。
400がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 16:14:02.23 ID:5+5XOd9M
>>399
いや。
彼自体の態度がおかしいので。
参ってるのかな。
401がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 18:50:27.79 ID:zu35gaij
俺も入院生活や手術となったら親に当たり散らしてたな。

なぜ、自分が?て気持ちと社会復帰への焦りでイライラするんだよね。

安易に治るだろ!とか言われると余計に腹が立った。

それも、今は思ひ出。なるべく、受け流す方向で会話したほうがいいかもね。
402がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 19:37:51.02 ID:/vbCu/GM
>>401
だね。生暖かく見守るしかないか。
とりあえず彼の家には来てますが。
403がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 19:55:15.42 ID:zu35gaij
>>402旨いご飯でも食べてこいよ!
404がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 20:02:16.36 ID:/vbCu/GM
>>403
...。今、彼が作ってくれてます。。。
405がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 20:52:07.04 ID:2b4rV4n+
>>395
精巣腫瘍は全身に転移していても助かったりするからね。
ま、他の人も言っているように抗がん剤がたいへん良く効くので心配はいらな。

でも、抗がん剤の副作用が半端ないな。
死なないけど死にそうになるwww
406がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 21:05:55.38 ID:/vbCu/GM
>>405
そっか。ありがとう。
死なないならいいけど
抗ガン剤の副作用そんな酷いんだ。
覚悟してかからねば!
407がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 21:16:42.43 ID:zu35gaij
副作用は人それぞれだろ。俺は嘔吐はしなかったな。(6クール)

深夜のトイレに起こされるのはホント地獄。
408がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 21:24:00.31 ID:/vbCu/GM
>>407
やっぱり個人差があるんだね。
まぁ前向きに前向きに。だね。
ありがとう。色々救われます。
409がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 21:25:39.84 ID:/vbCu/GM
みなさんはみんな発症若いのかな?
病気が大体若い時に発症するみたいに情報が載ってるから
彼は50代後半の年寄りだからなー
410がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 21:43:56.88 ID:zu35gaij
>>409俺は26で発症。
セミノ―マ、非セミノ―マで治療方法が変わってくるから副作用も様々だね。

50代後半とは珍しいですね。
411がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 21:48:48.55 ID:wmlaVjYT
ん?もしかして話しのオチをつけたのでしょうか?
412がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 21:49:10.40 ID:/vbCu/GM
>>410
やっぱり若いんだね。
半年前位から大きくなり出した。
もっと早く病院に行っておけばよかったんだけどね。
痛みが出て来たから昨日行ったみたい。
明日は検査で大きい病院に行くみたいだよ。
413がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 21:58:44.14 ID:vCxwGaVZ
>>409 自分は53発症、56意を決して病院へ行き即手術&4クール&手術
今57目前で経過観察中、マーカー異常なし

自分も吐かなかったけど、極度の食欲不振
お粥に塩かけたものしか喉を通らなかった

おかげさまで今はほとんど健康
414がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 22:46:44.09 ID:2b4rV4n+
>>409
今はオッサンだけど25歳で発症です。

彼は50後半だけどあなたは20くらいだったりしてねw
415がんと闘う名無しさん:2012/05/09(水) 22:48:21.13 ID:2b4rV4n+
>>413
3年も放置なんて凄いね。
若いころそんなに放置したら死んでる。
416がんと闘う名無しさん:2012/05/10(木) 08:52:22.95 ID:Usso5wc6
>>413
彼はあなたと同い年です。
今日病院行くのですが、昨日チラッと抗ガン剤の話をしたら抗ガン剤は打たないって言ってましたが。
それ以上は話はしませんでしたが。
今日は検査するらしいので、先生と色々話して来るでしょう。

>>414
彼は56ですが私は40ですよ。若くなくて残念w
彼はアナログで凝り固まってる所があるのでちょっと心配。
でも自分が知らない事には素直に応じるので
先生の言う事には素直に耳を傾ける事でしょう。

私は対しては天邪鬼ですが><
417がんと闘う名無しさん:2012/05/10(木) 08:56:21.73 ID:Usso5wc6
みなさんのお話を聞いていると不安が大分収まりました。
彼は一人でずっと生活してるので私が出来る事があるかどうか。。。
じゃまにならないように側にいたいと思います。
418がんと闘う名無しさん:2012/05/10(木) 16:24:06.04 ID:0oPE9VTl
40歳と56歳なら男が結婚してたら「失楽園」と言う感じの年齢だな。
419がんと闘う名無しさん:2012/05/10(木) 18:35:35.12 ID:Usso5wc6
>>418
ははは。
残念ながら独身です。
既婚者なら気になっても
ここまでは書き込みしないです。
420がんと闘う名無しさん:2012/05/10(木) 18:39:54.11 ID:Xbbj1wfE
>>419検査結果でたかな?
421がんと闘う名無しさん:2012/05/10(木) 20:19:14.97 ID:Usso5wc6
>>420
詳しく聞いてないです。
明日会えたら聞いてみます。
422がんと闘う名無しさん:2012/05/10(木) 22:40:23.72 ID:/8rURVSN
>>416
16歳差なら十分歳の差カップルですよ。ええなあ。

抗がん剤を打たないのはセミノーマかな
おそらく放射線治療をするのでしょう。
セミノーマは予後が良いのであまり心配しないで大丈夫!
423がんと闘う名無しさん:2012/05/11(金) 21:22:46.98 ID:F2nUeKDX
この40のオバサンの1番の関心は彼氏じゃなく
「病気を抱えた彼氏を支えようとする健気な自分」なんだろうね
こういう中年にはなりたくないな
424がんと闘う名無しさん:2012/05/11(金) 21:40:54.38 ID:Asogj8aT
君なら大丈夫、心配すんな
悪くしてもその程度のことをわざわざタイプして
書き込みボタンを押すくらいで済むんじゃないかな

何に関心を持ったのかまでは知らんけど
425がんと闘う名無しさん:2012/05/11(金) 23:43:39.60 ID:Ii87KjlZ
>>422
今日は特に検査の詳細は話さなかったですね。
うーん?特に。みたいな感じでした。
後は腫瘍を切除してからの話みたいですね。
426がんと闘う名無しさん:2012/05/11(金) 23:48:50.61 ID:Ii87KjlZ
>>423
ははは。
それはないですw
そんな健気さはないですよ。
普通に心配なだけです。
最初病院行って聞いて帰った日から比べると
精神的には大分回復したようです。
後は手術してから。と考えているみたいですね。
特に私のする事はなさそうです。
427がんと闘う名無しさん:2012/05/13(日) 10:17:53.59 ID:lJmrtRrT
自分は今26歳です。去年冬前辺りから左の睾丸が大きくなり始め、放置していたが、不安になり2月に受診したら、睾丸腫瘍でした。3月入ってすぐ手術して、運良くセミノーマで転移もありませんでした。現在闘病中の方頑張ってください!
428がんと闘う名無しさん:2012/05/13(日) 20:55:39.64 ID:cM40zUB6
耳鳴りの緩和で何かいい方法はないでしょうか?
429がんと闘う名無しさん:2012/05/14(月) 23:20:54.16 ID:O+r25bTt
>>395です。
彼は今日手術でした。
彼から連絡が来るまではこちらからは連絡しないつもりですが
術後の精神的ケアなどありましたら教えて下さい。
430がんと闘う名無しさん:2012/05/14(月) 23:51:13.13 ID:RkZ1lfCC
自分で思い付かない程度なら、下手な事しない方がいいよ
431がんと闘う名無しさん:2012/05/15(火) 00:01:39.41 ID:rr//zWEe
>>430
了解。
432がんと闘う名無しさん:2012/05/15(火) 09:50:08.42 ID:rC394OsP
リンパ郭清について
かなりレス遅れたけど>>31みたいな方の経験談読むと 理屈だけの学説を信じるのは不安になるわな
433がんと闘う名無しさん:2012/05/15(火) 22:25:01.08 ID:bQza0Fd6
>>432
>>31 は医師が強く勧めるのにやらなかったんでしょう?
医師が必要ないと判断しているのなら再発の心配は無いんでは。
434がんと闘う名無しさん:2012/05/19(土) 09:22:20.99 ID:FncRpqyg
おばさんの書き込みないと暇だね
435がんと闘う名無しさん:2012/05/19(土) 21:31:45.84 ID:b3xpchoJ
癌治療終わってから初めて花粉症に罹ったと思い耳鼻科受診したら、鼻の中にポリープができてた。

どうやら、腫瘍とかそうゆう類ではないので投薬治療になった。

一瞬ドキっとしたよ。
436がんと闘う名無しさん:2012/05/19(土) 22:33:52.42 ID:xREhcmA1
437がんと闘う名無しさん:2012/05/19(土) 22:47:50.93 ID:WibOuK8P
ワカメ(フコイダン)を食べろ
438がんと闘う名無しさん:2012/05/20(日) 07:19:27.37 ID:0lnXkoDy
わかめ食うより、ジャンク避けた方が簡単効果的
439がんと闘う名無しさん:2012/05/20(日) 09:40:16.14 ID:y2YYAalT
一番避けるべきはストレスだよ
440がんと闘う名無しさん:2012/05/20(日) 13:04:48.71 ID:bQiSR4VI
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
441がんと闘う名無しさん:2012/05/20(日) 16:10:30.69 ID:0lnXkoDy
無職でもなけりゃストレスは必ず感じるよ。効率的に発散させる術を見つけることが大事だな。
442がんと闘う名無しさん:2012/05/21(月) 05:10:30.38 ID:q3Eht8Le
別の病気もせいでジャンクとはほど遠い生活してたんだけどなあ…。
ストレスはほんとどうしようもない。
443がんと闘う名無しさん:2012/05/23(水) 22:28:47.60 ID:JIJ+vncs
皆さん最初に診察にいったときの玉の大きさってどれくらいでした?
444がんと闘う名無しさん:2012/05/23(水) 22:30:24.25 ID:JIJ+vncs
自分はにわとりの玉子くらいでもう少し細い感じ。
ステージ1bの2a疑いでした。
445がんと闘う名無しさん:2012/05/24(木) 14:24:27.60 ID:G/FYG0bn
395です。
5/14に手術 19日に退院
本日腫瘍の結果を病院で聞いて来たそうです。
結果は悪性で、6/1から再入院。3ヶ月位。
抗がん剤投与です。4クール。

抗がん剤投与はちょっとしんどくなるねぇ。とだけ言いました。
後は悲観的な言い方はせず前向きに話しました。
詳細はまた明日会ってから聞こうと思います。
446がんと闘う名無しさん:2012/05/24(木) 19:43:32.14 ID:BnJnsu9X
>>445
4クールか…
3クール終わった位から体がかなりキツくなる。本人はもとより嫁や身近な家族も色々な意味でツラくなると思うから覚悟してかかって下さい。
4クール終わってからが戦いです!
447がんと闘う名無しさん:2012/05/24(木) 20:28:29.46 ID:AFRmtoIf
4クールを3カ月という期間に疑問があるがしっかり治療してきてください。

悪性でも4クールとなると非セミノ―マでステージ3a位まで進行してるかもね。
448がんと闘う名無しさん:2012/05/24(木) 20:41:42.05 ID:jEYwYMzd
1クール21日だから休みなしでいくと三ヶ月弱
好中球など投与の条件が揃えば不可能ではないね
転移の範囲が広いのかな
449がんと闘う名無しさん:2012/05/24(木) 23:39:35.23 ID:wTbAoPTw
>>446
了解です。
明日聞いてみますが余り細かくは聞かれたくないようなのでサラッと。
後は未来の事考えるように。
強く明るくいたいです。
450がんと闘う名無しさん:2012/05/24(木) 23:41:01.81 ID:wTbAoPTw
>>447
そうなんですか!
電話ではちょっとしか聞いてないので
そこまでわからなかったです。
大丈夫!と思いながらもちょっと気になります。
451がんと闘う名無しさん:2012/05/24(木) 23:42:56.99 ID:wTbAoPTw
>>448
彼の身体の最近の状況では
腰と肺に転移しているのでは?と感じます。
会ってからですね。
長電話を嫌う人なので会わないと詳細がわからない...。
452がんと闘う名無しさん:2012/05/25(金) 07:52:31.00 ID:MEi9wQz+
初めて書き込みさせていただきます。
当方43歳、男、妻有、子無し。
最近の経験なのですが、ご意見を聞かせて下さい。

(1)2010年10月、左睾丸が大きくなり診断を受け左玉除去。
セミノーマで移転も無しとのことで、その後は三ヶ月に一度の経過観察。

(2)2011年6月、腎臓に嚢胞の疑い。「それ程の大きさではないので様子を見ましょう」

(3)2011年12月、嚢胞の成長(?)により腎腫瘍の疑い。各種検査。

(4)2012年1月、検査結果より腎臓腫瘍発覚。設備的な問題で他の病院を紹介される。

(5)2012年2月、諸々検査、診断。

(6)2012年3月、手術のため入院。開腹による左腎部分切除術。
その術中、「腸(?)に小さな腫瘍があったのでとっておいたよ」との説明をされたが、
後の病理検査の結果、セミノーマの転移だったとのこと。

(7)その後のレントゲン、CT、血液等の検査ではそれ以上の異常は見られず経過観察継続中。

上記の流れ上、どこかを通って腸(?)に現れたわけですから、まだどこかに残っているんじゃないかと
不安で仕方ありません。

皆さん、どう思われますでしょうか?
453がんと闘う名無しさん:2012/05/25(金) 08:07:26.04 ID:6nil7IyP
>>452
病理でセミの転移って事がハッキリしていて、
マーカーやCTに異常が無ければ、経過観察で良いと思うけど。
科学療法は体の負担が大きいから。
ま手術も体の負担は大きいけど。
でも、再発云々考えてしまうならば、予防と思って抗がん剤をやっても良いと思う。
後は医師と、最終的には自分の判断だから。
454がんと闘う名無しさん:2012/05/25(金) 13:55:36.10 ID:ezwfrPQF
>>453
コメント、ありがとうございます。
そのようなことだと、気持ちではわかっているのですが・・・
どうも納得がしきれない感じです。
せっかくアドバイスいただいてるのに、すいません。
455がんと闘う名無しさん:2012/05/25(金) 18:49:13.02 ID:tD8b/ZB/
リンパ節の転移は考えられて不安で割り切れない気持ちはあるだろうけど
抗がん剤をやらなくて済む可能性があるならば、やらない方が良いと言いたい
抗がん剤も郭清もやったが、抗がん剤はやはり後遺症が残りやすい
郭清も射精障害などあるけど確率は低い
今の時点で抗がん剤はオススメ出来ない
456がんと闘う名無しさん:2012/05/25(金) 19:29:42.29 ID:XS3I5B2i
>>448
1クールで21日もかかるの?
457がんと闘う名無しさん:2012/05/25(金) 22:55:18.86 ID:x8MxHrTT
>>456本格投薬は5日間 魔の5日間と呼ぼうか その後に白血球、好中球低下など様々な副作用がでる
458がんと闘う名無しさん:2012/05/26(土) 03:08:05.98 ID:2jH1HgR+
>>452 最初の術後に放射線や抗がん剤による予防処置はされました?
459がんと闘う名無しさん:2012/05/26(土) 09:04:00.73 ID:u+q1OqNL
>>457
オレの時は投与1日間だったよ。
吐きまくりで最後はミドリ色のゲロが出た。
460がんと闘う名無しさん:2012/05/26(土) 12:17:02.93 ID:9yRBpBD1
>>455
ありがとうございます。
確かに不安ではありますが、これ以上の転移確定により具体的に治療開始となっても、それはそれで大変なので、
今はこの状態が一番の幸運だと思うようにしています。

>>458
ありがとうございます。
いえ、摘出手術以外は何もしていません。
その時は摘出後にマーカー値も下がったため。その後は3ヶ月後の定期観察に移行しました。
461がんと闘う名無しさん:2012/05/26(土) 20:45:50.17 ID:bldEAAAn
>>459謎杉。そんな治療あるのか?釣りだろ?
462がんと闘う名無しさん:2012/05/26(土) 23:02:21.79 ID:u+q1OqNL
>>461
20年以上前だからね。
一回の投与で3週間は廃人になれたな。
463がんと闘う名無しさん:2012/05/27(日) 00:46:58.17 ID:cpEJjXsL
手術後いつから射精してもいいのでしょうか?
性交渉は?
464がんと闘う名無しさん:2012/05/27(日) 12:57:47.64 ID:Q9OaIwKU
>>463俺の場合は医師からはいつでもどうぞとは言われていたが、そんな気は3カ月くらい全く起きなかったな。
465がんと闘う名無しさん:2012/05/28(月) 21:22:05.29 ID:FoSNCNkF
>>463
手術から1週間でHしちゃいました
騎乗位だったけど手術したとこが痛かった(T_T)
466がんと闘う名無しさん:2012/05/29(火) 00:04:37.07 ID:5/eMYUcc
>>465
精神的な問題で元気にならない…
難しい。
467がんと闘う名無しさん:2012/05/29(火) 20:31:57.24 ID:SPeFjR8h
>>465
それだけ元気なら問題ないな。
普通は数ヶ月は駄目なんだがなぁ。。
468がんと闘う名無しさん:2012/05/29(火) 22:34:13.93 ID:4NINt7oj
抗がん剤治療の前に精液採取とかあるわけだし、
特に問題ないでしょ。
469がんと闘う名無しさん:2012/05/30(水) 09:18:37.40 ID:llx8dGsU
>>467
たま1個とっただけなら大丈夫だろ。

470がんと闘う名無しさん:2012/05/30(水) 20:02:19.39 ID:dKQduB1B
>>467は精神的にって意味だろ

腹切って今まで共に生きてきた自分の分身がなくなったらショックだろ
471がんと闘う名無しさん:2012/05/30(水) 21:50:35.58 ID:llx8dGsU
俺はタマ1個なくしたが、そんなに落ち込まなかったぞ。
いまは経過観察中だが、いつ再発するかもわからん。
いまから落ち込んでどうするんだって思っている。
472がんと闘う名無しさん:2012/05/31(木) 20:38:24.18 ID:XUlpe7LY
>>471
気持ちが分からんなら良い事じゃないか
ただ他人にはケチを付けるな
473がんと闘う名無しさん:2012/05/31(木) 21:45:55.97 ID:5HuX1M1S
みんな金玉のことでそんなに真剣になれるなんてある意味立派だぞ!
474がんと闘う名無しさん:2012/05/31(木) 21:51:11.33 ID:wL8kG159
玉一個取ったら性欲が半分以下になった。
前が性欲強過ぎたので今は人並みって感じがする。
死に面すると子孫を残そうと本能が働くみたいなので癌があった時は性欲が強過ぎたのかもしれない。
475がんと闘う名無しさん:2012/06/02(土) 17:22:50.55 ID:+ie/M3M/
>>467
俺は5年以上ED状態だけどなw
精神的なものだろうが相手もいないから気にしてないw
476がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 23:32:55.82 ID:nk37B+Gu
左の玉が片手にあまるくらいでかくなりました。右の玉は小さくなった。医者いかなきゃダメかな。三年前は水腫だから大丈夫だと言われてた
477がんと闘う名無しさん:2012/06/03(日) 23:34:20.83 ID:nk37B+Gu
皆さん治療費は いくらかかりましたか?
478がんと闘う名無しさん:2012/06/04(月) 15:00:25.90 ID:tH6csWjb
今先ほど腫瘍と診断され今から入院できるか?言われたけど仕事があるから断り明日入院することになりました。
手術とか長くて痛いのかな?生まれてこの方入院プラス手術なんてしたことないし、まじこわい。
意見聞きたいです
479がんと闘う名無しさん:2012/06/04(月) 17:48:38.55 ID:l/vJ90BX
玉取り手術は麻酔かけるから切るときに痛いとか感じない。安心しろ。全身麻酔じゃないから音は聞こえるが見えないんで退屈。長さは2時間くらいだったと思う。

麻酔から覚めると導尿のカテーテルが結構痛い。
480がんと闘う名無しさん:2012/06/04(月) 18:54:47.69 ID:eGyQlftP
>>478
俺の場合は1時間ぐらいでカテーテルはなかった。
麻酔がさめた後が痛かったなあ。
一晩我慢したが、素直に痛み止めもらえばよかった。
481がんと闘う名無しさん:2012/06/04(月) 19:25:47.64 ID:tH6csWjb
478です。
意見ありがとうです
正直不安で怖くて転移してないかとか。
明後日手術なんで、ちょくちょくきます。
かまってください
482395:2012/06/04(月) 22:28:17.49 ID:m0BxwJEa
5/14に腫瘍を手術して その後の検査結果でステージ2でした。
私とは5月25日に会ったっきり。
もしもの事を考えてだと思うのですが
彼は26日からお世話になった親しい人と会ってたみたいです。
その後6月1日から再入院1日から3日までまた親しい人達の所へ。
結局3日の夕方に病院に戻ったみたいですが。ずっと会えないまま。。。
会えなくてさみしくてあまり病状の事も教えてもらえなくて
変な事を聞いて怒られました。

転移の事や悪性の事を聞いた後、私は待ってると言った事に安心したのか...><
彼もツライだろうけど私もつらいです。
私もまだまだお子様で事故中心的なんだと自己嫌悪に陥っています。
こんな事を書いてもどうしようもないのですが。つらくて。
すみません。
483がんと闘う名無しさん:2012/06/05(火) 00:31:08.97 ID:y3wq2L67
以前から思っていたが、親族でも患者でもない健康体の貴方がここで悩んでいても仕方ないでしょう
484395:2012/06/05(火) 01:52:57.16 ID:nHpyHACu
>>483
そうですね。すみませんでした。
485がんと闘う名無しさん:2012/06/05(火) 09:11:25.12 ID:q+uPUlEZ
>>482
その人の詳しい病状は知らんが、精巣腫瘍はほかの癌より高確率で治せる。
そんな深刻にならないで、温かく見守ればいいんじゃない?
486がんと闘う名無しさん:2012/06/05(火) 15:26:42.52 ID:JgG1uZDF
5/09紹介状を書いてもらった病院へ行き即入院、翌日に摘出手術
6/01診断結果「非セミノーマ・胎児性がん」転移なし、抗がん剤治療を2コース行うと言われる
6月末にもう一度CT・血液検査をし、7月初めに診察
この場合、2コースの抗がん剤の治療開始時期とその後のスケジュールは、
おおよそどのくらいの期間になるのでしょうか?
487がんと闘う名無しさん:2012/06/05(火) 20:05:02.22 ID:I3QSgoRD
開始時期は医師のみぞ知る
1クールの期間は21日
好中球が下がって遅れたとしても二カ月弱くらいじゃないかな
488がんと闘う名無しさん:2012/06/05(火) 20:31:31.84 ID:7TBaPU5U
>>487
1クールと2クールは続けてやるのか、間が開くのかどっちですか?
続けてやる場合、最短42日(6週間)になりますよね。
あと脱毛した時に備えて坊主にしようかと思うのですが、
抗がん剤投与後だと病院ではできないので、入院前に切るかそれとも
脱毛も個人差があるのでどうしたらいいか迷っています。
489がんと闘う名無しさん:2012/06/05(火) 20:50:16.46 ID:ii8ypPbq
連続かどうかは好中球の数値見て決める。

抜けないことにかけるのなら一クール目で様子見て抜けるようなら二クール目の前に刈れば良い。
抜けるのは二週間ぐらい経過してなんで、ブレオ以外は投薬は終わってるから、抜けてもそれほど困る時期ではない。

個人的にはうっとおしいのでバリカンで予め刈ってもらうことをお勧めする。シャワーとか浴びた後の始末が大変だった。
490がんと闘う名無しさん:2012/06/05(火) 22:36:18.29 ID:skY+bTbO
枕が毛だらけになって不潔感がでるから刈った方が個人的にはいいと思ふ。

投薬中は風呂にも入れないから油毛になる。臭いし、フケガ溜まる。
491がんと闘う名無しさん:2012/06/06(水) 06:56:55.54 ID:JjNXxRu2
ガムテープかコロコロ持っていかないといかんかな…。
492がんと闘う名無しさん:2012/06/08(金) 23:14:21.92 ID:uSnNvhE3
息子が、奇形種との診断 これって詳しい人居ないかな( ´△`)
493がんと闘う名無しさん:2012/06/08(金) 23:28:01.09 ID:2seHl/VZ
小児精巣腫瘍こそが真髄。ポピュラーだろ
494がんと闘う名無しさん:2012/06/09(土) 02:36:19.53 ID:wCLbehZU
>>457
本格投与は最初の5日間?
21日点滴で抗がん剤投与するのですか?
495がんと闘う名無しさん:2012/06/09(土) 09:30:45.96 ID:CcHBkjPX
>>494
5日間連続投与。そして、ブレオマイシンを何日かは忘れたが間隔をあけて投与。

だから、21日で1クールになったのだと思う。ググれば詳しく分かるだろう。
496がんと闘う名無しさん:2012/06/09(土) 09:46:08.13 ID:DjOswpY8
点滴があるのは1〜5日目と9・16日目
ただ回を重ねると好中球が戻りにくくなるから、医師の判断で前後にずらす事もあり得る

あと奇形種は珍しいから奇形なのであって
医師も確定的な判断しかねる事もある
有名どころへ行きなさいや
497がんと闘う名無しさん:2012/06/09(土) 12:44:31.41 ID:wCLbehZU
>>495
>>496
じゃあ6/4から投与開始だと
今、副作用はピークですかね?
498がんと闘う名無しさん:2012/06/09(土) 15:18:32.26 ID:CcHBkjPX
>>497
これからが本当の地獄じゃないか?

毛が抜け始めるのは投与後結構時間あったと思う。

2クール目、3クール目と回数増加とともに副作用も強くなっていく。抗がん剤が体内で蓄積されていくから。

だから、水分をよく摂取しろと言われる。
499がんと闘う名無しさん:2012/06/09(土) 18:18:48.09 ID:wCLbehZU
>>498
副作用個人差があると思いますが
何がどのように苦しかったですか?
500がんと闘う名無しさん:2012/06/09(土) 19:51:58.76 ID:CcHBkjPX
>>499
基本的に抗がん剤ていうのは人体には毒と考えたらいいと思ふ。

微熱、凄まじい倦怠感(座っているのもダルイ)、吐き気、食欲不振、耳鳴り、痺れ、腎臓気機能低下、薬剤性肺炎等々

抗がん剤の副作用なんて挙げたらキリがないよ。1日中吐いてる人いれば、吐かない人もいる。

まぁ、3クールもやればペットボトルの蓋が開けられなくなるよ。
501がんと闘う名無しさん:2012/06/09(土) 20:42:51.57 ID:DjOswpY8
手足先の痺れが一番わかり易いかな
指先が正座して痺れた時よりライトな感じ
ただ結局は「人による」としか言えない
502がんと闘う名無しさん:2012/06/09(土) 21:14:51.97 ID:wCLbehZU
>>500
ありがとうございます。
かなりの地獄ですね。
教えて頂き助かりました。
心してかかります。
>>501
どちらにせよかなりしんどそうですね。
病気は根治しても体力が持つかどうかですね。
503がんと闘う名無しさん:2012/06/14(木) 18:37:31.37 ID:FkEhS3E2
>>502
5日間投与終わった?
504がんと闘う名無しさん:2012/06/14(木) 20:11:58.14 ID:pHRylgMm
>>503
たぶん..
505がんと闘う名無しさん:2012/06/15(金) 06:59:22.49 ID:z80euK5A
治療終わったが団信入れない。。
506がんと闘う名無しさん:2012/06/15(金) 22:00:52.60 ID:EMZz28nJ
治療が終わって社会復帰した人は、長時間の残業とかやってますか?
507がんと闘う名無しさん:2012/06/16(土) 10:01:09.09 ID:E/SWtTAj
>>506
残業・徹夜してたら、転移してた。
まぁー残業・徹夜が原因とは一概には言え無いんですけどね。
508506:2012/06/16(土) 21:52:57.23 ID:AoyiqAeo
>>507
自分はそういうのが怖くて今のところ断ってるけど、やっぱりやらないわけには行かない
状況で仕方なくですか?
509がんと闘う名無しさん:2012/06/17(日) 01:14:45.61 ID:hrvYkfeU
週3日この時間まで残業してはや9年

再発してないぞ セミノーマやけどな

ストレスをかかえんことや
510がんと闘う名無しさん:2012/06/19(火) 15:52:52.09 ID:FUrqVNQM
再発率はセミノーマのほうが若干高かったような、、
511がんと闘う名無しさん:2012/06/19(火) 19:02:21.08 ID:pEFeL39J
再発の確立なんてアテにしないね!くだらね!

512がんと闘う名無しさん:2012/06/20(水) 00:49:58.65 ID:aEj5YFgD
>511
再発が確立されたらえらいことです。
数字は万能ではありませんが、ウソもつきません。
513がんと闘う名無しさん:2012/06/26(火) 12:46:00.58 ID:90/VmIig
自分もこの病気の可能性があります、
手術ってきついですか?
514がんと闘う名無しさん:2012/06/26(火) 20:34:01.16 ID:gUz2mkeU
高位精巣摘出術って精巣を取り出す手術だけならぜんぜんきつくないよ
麻酔は下半身だけで意識あるけど、たぶん途中で寝ちゃうと思う
手術した日の夜は結構痛むけど痛み止めの座薬で収まるぐらいだし、次の日には普通に歩いて売店まで行ける
515がんと闘う名無しさん:2012/06/26(火) 22:03:02.98 ID:mgjs1Gvx
>>514
後腹膜リンパ節郭清術やると大きな手術なのでキツイかな。
最近は余りやらないみたいだけどね。

手術より抗がん剤がキツイか
516がんと闘う名無しさん:2012/06/26(火) 23:46:17.62 ID:bI5nLZP5
>>513
自分の場合、
最大の苦痛を10、苦痛なしを0とすると、

治↓  精巣摘出術→         2〜3
療    抗がん剤  →         最初のころは0〜1或いは2
の↓                    終盤は6〜8
流    後腹膜リンパ節郭清術→  3〜5
れ↓                    (異論認めます)

転移はそこまでだったので、無事終了。

515さんのいう通り、リンパ節廓清は大手術だけど
比較的ダメージは少なめ。
とにかく今生きているのがありがたい。

長文失礼。ただこれだけは言う。悩んでいるより早期発見、早期治療。
517513:2012/06/27(水) 18:51:11.50 ID:tWDCjBpN
皆様情報ありがとうございます。とりあえず手術はすることになったので頑張ります。
518がんと闘う名無しさん:2012/06/29(金) 21:23:14.45 ID:AQV8nbIT
最大の苦痛を10、苦痛なしを0とすると、

    抗がん剤  →         8
↓ 
    後腹膜リンパ節郭清術→  3〜5

    抗がん剤  →         12

術後、お腹の糸も抜糸してなくて抗がん剤で傷口を両手で押さえながら
ゲロゲロやるのは死ねるど。
519がんと闘う名無しさん:2012/06/29(金) 21:57:06.02 ID:2p4Hl+6m
>>518
抗がん剤って最初っからキツイ?
520小井土かおる:2012/06/30(土) 10:39:30.47 ID:QjFIUq4Q
>>519
きついです。

自然の体力で治ります
koidoyuichi @ yahoo.co.jp
521がんと闘う名無しさん:2012/06/30(土) 14:55:16.73 ID:zAqygWyI
>>520
ん?
なぜアドレス公開してるの?
522がんと闘う名無しさん:2012/06/30(土) 20:00:39.78 ID:yj4Aqnsb
>>519
シスプラチンは抗がん剤の中では最悪でしょう。
523がんと闘う名無しさん:2012/07/01(日) 10:29:05.93 ID:D9ZB+hKS
検索してみた。読まなきゃ良かった。今更遅い。
524がんと闘う名無しさん:2012/07/01(日) 21:20:30.18 ID:O4TYPG3f
>>523
シスプラチンが使われる前は精巣腫瘍の予後はとても悪くて
ほぼ生還不可能だった。
今では末期状態でも生還する可能性がかなり高くなっている。
全てシスプラチンのおかげね。
525がんと闘う名無しさん:2012/07/01(日) 23:33:39.26 ID:4kYZAwoX
シスプラチンはキツい。肉体的に、それにより精神的にも。投薬終わって二年経っても痺れも耳鳴りもキツい。
だか確実に生き残る道はこれしかないから仕方ない。
イチかバチかの他の治療よりいい
526がんと闘う名無しさん:2012/07/01(日) 23:56:46.67 ID:XsGnConP
超早期発見で、抗癌剤やらなくてすんだ俺ってラッキーなのかな?ただ睾丸
摘出手術後の5年間の経過観察中は「いつ転移があるのか?」と不安で一杯だった。
手術後20年経ったから、何かもう遠い過去の思い出です。
527がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 13:52:10.06 ID:apA9IIlT
精巣がんは治りやすいって言うね
528がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 19:30:58.20 ID:Ejy4e6gR
明日からシスプラチン。
堪えきったみなさんにならってがんばります。
529がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 19:50:07.18 ID:q5KOcHlE
抗がん剤治療してる時は電話にも出たくないものですか?
530がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 21:45:36.00 ID:xVHfrSGd
>>529
片思いで大好きな女の子の電話でも出る気にはならないな。
531がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 22:05:34.39 ID:R0x3zALc
>>529
空気読めって感じです
いくら彼女でも自己中
すぎて後々付き合って
いくうちに支障が出て
くるでしょう
532がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 22:30:04.71 ID:8Qxi0jsN
>>530
了解です。
他のガンで抗がん剤治療の女の子は電話やメールしてたもので。
>>531
威圧的な返答と文章途中での改行ありがとう。
533がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 22:40:59.05 ID:8q2z98WA
ワカメ(フコイダン)を食べろ
534がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 23:07:14.46 ID:xVHfrSGd
>>532
二日酔いで一番辛い時の状態が一週間近く続くと思えば大体あってます。
なんもやる気にはならないし出来ない。
535がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 23:15:32.98 ID:AfFF8XMV
二日酔いと違うのは頭は痛くならない。
二日酔いのときのように、ただただ気持ち悪いだけ。
536がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 23:16:13.14 ID:8Qxi0jsN
>>534
ありがとう。
そっとしておきます。
たまにメールする位ならいいかな?もちろん返信は無用のメール。
537がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 23:17:20.68 ID:oRDLJW9D
>>532
531は経験者の方の忌憚ない意見だよ
どんな温厚な人でも性格変わったと思うくらい、そのくらい苦しいんです。
2クール3クール続けばそうなるもんです。四六時中肉体的拷問受けてそれが1ヶ月続くと想像して下さい。

538がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 23:21:00.83 ID:8Qxi0jsN
>>537
ありがとうございます。
シスプラチンって効果絶大ですが副作用も酷いんですね。
教えていただき参考になりました。
あなたは今はどんな状況ですか?
539がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 23:25:44.83 ID:AfFF8XMV
苦しかったけど、たまにくる可愛い看護師さんには癒されたなあ〜
540がんと闘う名無しさん:2012/07/02(月) 23:33:01.04 ID:8Qxi0jsN
>>539
あははは。よかったですね。
541がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 06:19:44.52 ID:NOMPtUAy
>>529
40にもなって人に質問しといて自分に都合の悪い回答には嫌味コメントいれるくらいなら質問してくるな
542がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 09:10:55.28 ID:0t1NGtZT
>>538
一人で日常生活はできる。
退院後一年は酷い。仕事は一年半後から。
三年経った今も耳鳴り痺れは治まらない。痺れで字はきちんと書けない。
ずっと付き合い続けてくれてる彼女にはすごい感謝してる。

抗がん剤の量によっては退院後二年は恋人的な付き合いは無理だから覚悟を
543がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 20:37:56.54 ID:tJvqkJiI
>>541
40ではないですが。空気読めと言っても現状が何もわからないので。
改行がでワザと意味不明にしてるのかと思いました。すみません。
ありがとうございました。

>>542
彼女ではないので。
退院後連絡もらえるのかもわからないのと
現在の状況が全く見えないので何も出来ず心配ですが
無事に彼が生還して寂しがらずに生きて行ってくれれば…と思っています。
544がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 21:40:12.42 ID:NOMPtUAy
>>543=>>419と思ってましたがそうじゃないんですか?
545がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 22:41:35.37 ID:tJvqkJiI
>>544
419だと罵られてそれ以外の人だと違う対応するのですか?
病状も状態もわからず心配で体験者の方の意見を聞きたかったのですが。
嫌な思いをさせたのならすみません。
546がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 22:46:14.23 ID:KzvmmnT+
ワカメ(フコイダン)を食べろ
547がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 23:18:44.88 ID:PTbUY34S
副作用の出方、残り方なんて人によって全然違うよ。
俺はBEP3クールやったけど、拍子抜けするくらい楽だった。

抗がん剤5日間入れている間はほぼ普通に生活。
その後気持ち悪くて寝込むが、数日〜1週間後には回復。
次のクール開始までほぼ普通に生活。
こんな感じ。

退院後2週間で仕事に復帰。
残業も普通にこなしてる(デスクワークだけど)。
耳鳴りは多少残ってるけど、さほど気にならない。
髪の毛も退院後1ヶ月で普通の坊主頭程度に回復した。
性欲だって旺盛だ。
セックスも普通に出来る。

だからあまり構えるな。
なるようにしかならない。
人の症状はそのまま自分に当てはまるものじゃない。
希望を持て。
548がんと闘う名無しさん:2012/07/04(水) 23:36:54.10 ID:0t1NGtZT
自分も3クールまではまだ耐えられたなあ。4クール始まったてから酷かった。
6クール耐えた方々の苦しみを想像すると頭がさがります
549がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 01:13:06.63 ID:9COyJSCq
>>547
それを聞いて少しホッとしてます。ありがとうございます。
私にとって彼は大切な人なので。
無事に戻って来てくれるのを楽しみに待っています。
550がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 13:10:28.43 ID:54CtUqMA
なんだ彼女じゃないのか。
良かった良かった。
551がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 19:01:17.09 ID:AvZv0kP0
>>550
彼女じゃなくてなぜ良かったのですか?
552がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 20:04:31.05 ID:qWMlVciV
>>551
彼女が居るとこの世に未練が残る。
安心してあの世には旅立てない。
553がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 20:16:50.50 ID:54CtUqMA
>>552
いやいやw
患者本人でもないのにスレに張り付いて気に入らないレスにイチイチ噛みつくような女だから。
相手の男性の進行度合いが分からないけど、入院中に関わるの自分だったら願い下げだから
554がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 20:30:15.52 ID:VKyhTJyy
方玉になってから性欲が無くなった。
いや正確に言うと街でいい女みてやりたくなっても万個の臭い思い出したら一気に萎える様になった。
555がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 20:52:09.11 ID:9COyJSCq
>>553
あなたの彼女は出来た人なのか
もしくはいないのですか?
好きな人の事を心配になるのは誰でも一緒
あなたは関知してもらいたくないでしょうが。
みんながあなたじゃないですよ。
556がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 21:10:38.91 ID:n6YATwgS
>>553
スレに張り付いてるのも噛み付いてるのもお前
女にグタグタ言うの見苦しいからやめとけ
待っててくれる女がいるのはいいもんだぞ...退院後も一人は気持ち的にしんどい
557がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 22:00:24.44 ID:xp/fVK/X
>>553
はげしく同意。
こんなややこしそうなおばさんはヤダ、余計にストレスたまって病気になりそう
558がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 22:06:43.73 ID:54CtUqMA
>>556
そうだね。
申し訳ない。
自分は入院中も退院後もだいぶ彼女に助けられたよ。
このスレは彼女に教えてもらった。
後遺症に苦しんでるのは自分だけじゃないって知れたし、リハビリ頑張る気にもなれたよ
559がんと闘う名無しさん:2012/07/05(木) 22:43:27.93 ID:08l9u3z7
ワカメ(フコイダン)を食べろ
560がんと闘う名無しさん:2012/07/06(金) 00:03:15.36 ID:ukhrf6n0
 
561がんと闘う名無しさん:2012/07/06(金) 00:03:46.64 ID:ukhrf6n0
>>553は彼女にこのスレッドを教えてもらったが
他の女には書き込みするな張り付くなと...自分の事と彼女の事以外はどうでもいいみたいだな
お前の彼女も患者本人ではないけど色々心配してこのスレ読んだだろうに。
今、不安に思ってる人間に空気嫁だとなんだと。少しは周りの事考えたらどうだ?スレッド教えてくれた彼女と一緒に見て聞いてみろよ
562がんと闘う名無しさん:2012/07/06(金) 00:08:22.27 ID:wwfcoVkc
自演イクナイ!
563がんと闘う名無しさん:2012/07/06(金) 22:57:53.29 ID:XppOyrbC
>>544
やっぱりそうだよな俺も>>543=>>419と思った。というか明らかにそうだろ!
なぜバレバレなのか本人が気づいていないのが不思議だな。
へんな女
564がんと闘う名無しさん:2012/07/06(金) 23:13:42.82 ID:OvL6Iypz
>>563
心配しなくてもみんな知ってて呆れていると思われ…
565がんと闘う名無しさん:2012/07/06(金) 23:34:32.79 ID:wwfcoVkc
別人でしょ
419と532じゃレスの人柄違い過ぎる。それに419の彼氏は5月のうちに既に手術してるし今も抗がん剤してるなら2クール目だと思う。
532は入院しているのは彼氏じゃない、と言ってるし。
419は検査の段階から彼氏と連絡してるし、スレで聞かなくても電話もメールも見舞いだって相手に合わせて出来るはず
566がんと闘う名無しさん:2012/07/07(土) 00:18:44.73 ID:OQkvoScI
>>565
文章をもう一度よく読んでみよう。
567がんと闘う名無しさん:2012/07/07(土) 00:35:57.46 ID:wMCLxln1
>>566
すまん。わからん…orz
568がんと闘う名無しさん:2012/07/07(土) 08:49:56.02 ID:d3klk1OZ
>>567
容疑者Aは6/4日(>>395)に彼が会ってくれないことに不満をもらし嫌われる
彼にとって私は彼女ではないのかと・・・ 
       ↓
まもなく彼の治療が開始され嫌われたまま連絡が途絶える
       ↓ 
7/2日(>>528)がまんできなくなり電話したくなる若しくは電話したが出てくれないのでスレで聞いてみる
       ↓  
>>531)が(>>419)だと気づき罵る
       ↓
>>419)は以前にも罵られておりここから別人を主張し(>>531)に逆に反撃

 実は上記内容どうこうよりも犯人の指紋のように別人を装ってもその人の”癖”は文章に出てしまうというのが一番のポイントです
 見つけて下さい。 
569がんと闘う名無しさん:2012/07/07(土) 09:13:09.06 ID:wMCLxln1
>>568
395にそんなこと書いてないじゃん。
その後、入院前に彼氏の家で彼氏の手料理w食べてるし
570がんと闘う名無しさん:2012/07/07(土) 09:49:25.77 ID:d3klk1OZ
>>531
>>395ではなくて>>482の間違いでしたスンマソン
571がんと闘う名無しさん:2012/07/07(土) 10:40:54.87 ID:wMCLxln1
484をレスするようなタイプが532のレスするか?
572がんと闘う名無しさん:2012/07/07(土) 13:43:37.51 ID:OQkvoScI
>>571
こんな時にかまってちゃんをして彼氏に疎まれたところに>>532のコメが要はヅボシだったもんだから今のストレスを第三者にぶつけたのだろう
573がんと闘う名無しさん:2012/07/07(土) 17:16:38.36 ID:wzO7Hm4X
5月に手術して1クール目。
574がんと闘う名無しさん:2012/07/11(水) 22:40:31.69 ID:Surc5AIV
あー暇ですなぁ。
575がんと闘う名無しさん:2012/07/12(木) 20:31:39.55 ID:oW07n5HS
6月に手術をして、そろそろ1クール目が終わる25歳
576がんと闘う名無しさん:2012/07/12(木) 21:54:43.84 ID:SAKd7hAk
肉は食べてますか?食べても大丈夫なのかな?
577がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 09:39:07.43 ID:uK3N+lf0
医者には何でも程ほどであれば好きなもの食べてと言われた。
食べ物、運動、睡眠をどれだけ気をつけてもストレスたまれば病気になるんだって!
578がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 21:17:49.05 ID:qOo0XWgJ
肉たべてるよー

俺は去年の5月にわかって
BEP4回、EP2回で陰性化、退院
今年の1月に手術、射精障害残りました
食事は癌に対してと言うより、腸閉塞の為に初めの1ヶ月は気をつけていたけど今はふつー食べてますよ
579がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 09:08:16.32 ID:tR3bFjjP
そうですか食べてますか、ありがとう。肉=再発の可能性アップみたいなイメージで
食べる気がしません。程々で食べた方がいいのかな?迷います。
迷って迷って迷いながら魚や豆食べてます。
580がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 09:34:06.80 ID:hhZkj7gY
>>579
心配するな2ヶ月もすれば病気だったことを忘れて前の食生活に戻るから
俺なんか週一でマクド食ってるぞ
581がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 09:36:31.37 ID:tR3bFjjP
うんありがと。



ハンバーガー、食べたい・・・。
582がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 10:20:13.45 ID:rY4EUha8
食べ過ぎや塩分・脂肪分の摂り過ぎに気を付ければ問題ないって言われた
自分も食事量減らして野菜の量は増やしたけど、たまに二郎とか行くよ
我慢しすぎてストレス貯めたら全部パーだしね
583がんと闘う名無しさん:2012/07/14(土) 15:49:12.74 ID:8QYms7Gc
別の病気のせいであんまり肉食べない生活してたけど発病したよ。
肉は関係無いんじゃないかな。
発病の10年前くらいまでいくと肉ばっかりだったけど。
584がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 06:20:08.53 ID:ibVlZEgw
明日で1クールの最後の抗がん剤予定だけど、髪引っ張ったら抜けるな…

もともと薄いからアレだけど、次生えたらゴソッと来ないもんかね〜。
585がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 09:03:06.22 ID:DntkLwdZ
>>584
来ない。

髪の毛は抜けるんじゃなくて根元が急激に
細くなっているので切れるんです。
586がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 10:51:15.55 ID:ibVlZEgw
>>585

来ないかぁ〜
そう都合よくいかないよな…
まぁ、毛より体を気にしないとな。
ありがとう
587がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 16:05:55.02 ID:0yp3alMp
同じく明日で1クール目最後の抗がん剤。
白血球が下がったまま回復しない。困ったもんだ。
588がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 18:26:39.09 ID:ibVlZEgw
>>587
オレも下がってたけど三日連続白血球上げる注射打ったら少し上がったよ。

共に消えてることを切に願います。
589がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 20:27:34.54 ID:xmAgS6eq
>>586
ごそっとは来ないが抗がん剤治療後の生えた感じは治療前より明らかに少し濃くなったぞ。
治療前AGA気味だったんで治療でホルモンバランスが変わったのかも。
まあ、治療後まだ半年なんでそのうち戻るかもしれんが。口ひげも治療後に生え始めたら、
 治療前より濃くなった
  ↓
 急に生えなくなった。
  ↓
 治療前と同じくらいの濃さになった ← 今ここ
な感じで生え方が変化してる。
590がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 21:00:16.44 ID:ibVlZEgw
>>589
楽しみが増えたし希望が見えたな〜
入院中だが、ヒマだし考えも荒むし。
毛は抜けるし、抗がん剤・点滴長いし。

毛に希望をもっていきるわ!
591がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 21:15:15.05 ID:gGr4XNTB
皆さん1クール目で抜けました?

俺は2クール目くらいでした
ちなみに抜けるからといって坊主にしないように
592がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 22:59:27.51 ID:0yp3alMp
>>591
坊主にするとマズい?
見苦しいからバリカンで刈っちゃおうかと思ってるけど。
593がんと闘う名無しさん:2012/07/17(火) 23:32:34.66 ID:0yp3alMp
>>588
ありがと。希望をもってがんばるよ。
共に回復を。
594がんと闘う名無しさん:2012/07/18(水) 09:54:48.89 ID:mUekDAGw
さぁ、1クール最後の抗がん剤スタートだ。

6時までかぁ…ながいねぇ。
595がんと闘う名無しさん:2012/07/18(水) 12:36:26.63 ID:iBN8gaFg
>>592
坊主にすると短くて固い毛が抜ける

その毛が刺さり痛くなるからやめた方が良いよ
596がんと闘う名無しさん:2012/07/18(水) 15:58:26.37 ID:9X+1YQwm
>>595
ありがとう。
うまく調整しないとダメね。
597がんと闘う名無しさん:2012/07/18(水) 16:00:06.84 ID:aokHhC/6
>>592

今、思えばだけど田植えの苗を抜く感じでスパスパ抜ける感覚は正常時には味わえない体験

出来れば坊主にしないで楽しんで欲しい

あと不安な気持ちは俺もなったから判るが一番身体に悪いのはストレス抱えることだ
今は治療中だから正常な考え出来っこないと割り切って食べたいと思ったら食べろ

俺は2度再発した。次再発すると生存率が50%と言われた
でも再発する前に食事制限やらアルコール類止めたが再発した
今は好きなもの食べアルコールも飲みまくり体重が退院時から20キロ太ったが6年再発していない

そんなもんだ
598がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 07:01:56.15 ID:yX8FukZK
白血球戻らず治療中断orz
1クール目でこれだと2クール目はどこまでいくんだ。

別の病気のせいで食べられないものばかりが食べたくなる。
困ったもんだ。
599がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 19:06:29.27 ID:knFgD2wM
髪の毛は毛根から抜けるんじゃなくて抗がん剤の影響で
根元の太さがうぶ毛サイズ以下になって根元から切れるんだよ。
観察すると面白いけど凹むぜ。
600がんと闘う名無しさん:2012/07/19(木) 19:39:30.64 ID:urgBuiw1
自分の場合、髪もさることながら爪がひどかった。
抗がん剤投与時期をはさんで断層が生じた。

退院後、気を付けなければ手の爪がそこからそっくりかえるし、
足の親指の爪はブランブラン状態の後はがれた。

今は成長の遅い足の爪以外は治ってる。
601がんと闘う名無しさん:2012/07/20(金) 14:02:46.99 ID:zSzOLgBb
3クールの抗癌剤治療で数値は正常まで戻ったけど、再発がすげえ怖い
毎日風呂場で玉の有った場所を見るたびに再発しないように祈ってるわ
再発した人っている?治りにくかったりするのかな
602がんと闘う名無しさん:2012/07/20(金) 23:43:20.56 ID:ktolVFte
BEP3クールやったんだけど、いいこともあった
私、抗がん剤でタバコやめられました
かなりのヘビースモーカーだったんだけど、気持ち悪すぎて
タバコへの意識がなくなったから、割と簡単にやめられた
値上がり直前だったからホントよかった
603がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 02:31:19.23 ID:NUijUW0l
化学療法で生殖能力無くした癌患者にアクセスブロックかけられても
「お先に結婚&初夏にはママになります☆産む予定無いタマゴ冷凍するの、がんばってね^^☆」 と
執拗に追い込みかけたツイートで炎上、
探偵ファイルで取り上げられた、業界最大企業在職中のこの人も滋賀県出身。
滋賀県はそういう精神を育ててるのか?

・顔写真まで出てるまとめスレ
http://vippers.jp/archives/5472114.html
・自分で実名出したツイート
http://twittaku.info/view.php?id=106975617173557249
・問題のツイート
http://twittaku.info/view.php?id=134766681414307840
・業界スレ内で、過去のブログや近況ヲチ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1340597437/13-17
604がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 05:19:43.23 ID:fU3NcPj7
1クール終わってCT検査待ちだけど、白血球かなり下がって上げる注射したけど腰が痛いわ…
毛は抜けてチクチクするし。
毛は下手に短くしないほうがいいな。
605がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 09:20:13.42 ID:Q89iucYa
あれ、腰いたくなるよね。
むしろ痛くなるまでは白血球全然上がらなかった。

髪の毛長いのも身体中抜毛だらけになって気持ち悪いよ。
戦場カメラマンみたいな帽子被るのがいい気がしてきた。
606がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 11:11:29.63 ID:fU3NcPj7
>>605
そうそう、かなり腰痛くて今朝採血したら1500だった白血球が18000になってたよ!笑
外泊許可もらえたから頭丸めてくるわ!
体の毛は仕方ないけどね〜
607小井土かおる:2012/07/21(土) 12:26:54.33 ID:12zyN/is
精巣がんは手術をすると、ニューハーフ状態になる。
608がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 13:29:06.89 ID:cTjKvOqD
5月に摘出手術し非セミノーマ・ステージ1
静脈侵襲がみられるため、再発予防のEP療法を2コース23日から開始
ここにはBEPの人が多いみたいだけど
EPでも副作用はBEPと大差ないのかな?
ちなみに髪の毛は明日坊主にします。キャップも購入済み
609がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 18:10:29.07 ID:XhJjPDvF
最近は皆、坊主にするんだな

俺は自分の抜けた髪の毛でウィッグ作ったぞ
610がんと闘う名無しさん:2012/07/21(土) 22:14:17.24 ID:psWl6MA0
オレは髪の毛が抜けてスカスカになった状態で一時帰宅のときに
行きつけの散髪屋に行ったが店長が腰ぬかしてたw
今、考えればあんな頭でよく普通の散発屋に行ったもんだと。
薬で頭も少し逝ってたかもね。
611がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 04:30:25.56 ID:+cQkfxxg
爆笑問題の田中やホリケンは都内のどこの病院だったんだ?
612がんと闘う名無しさん:2012/07/24(火) 18:13:38.82 ID:ZI2SwBih
1クール終了してCT撮ったら100円玉ぐらいの影がYシャツのボタンぐらいの大きさになった。
多少小さくなったが、流石自分の細胞!
ねちっこいな!
さぁ、2クール目だ。
ふんばろ
613がんと闘う名無しさん:2012/07/24(火) 19:44:48.30 ID:Mv35jG1p
1クールで効き目がハッキリ分かるのはとても良い証拠
何にもしてやれないけど頑張ってな
614がんと闘う名無しさん:2012/07/26(木) 20:54:07.89 ID:dYoKD0hH
気温のせいなのか、残り玉が大きくなってる気がする  こえぇ
615がんと闘う名無しさん:2012/07/28(土) 17:12:18.01 ID:QcRHO2oJ
>>614
きのせいだから大丈夫!
616がんと闘う名無しさん:2012/07/28(土) 23:21:44.96 ID:OMclkOEb
この病気って、手術の後、自転車とかバイクとか大丈夫?
617がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 00:00:45.41 ID:FGoNhMGk
抗がん剤をしないのなら、手術後2週間もすれば日常生活は以前と全く変わらない。
ホクロとかイボを切除しただけみたいな感じ>タマひとつ無くなるけど

618がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 08:50:58.58 ID:HG+XSjr0
>>617
手術はだいぶ前に終ったんだけど、
バイクとか自転車とか跨がる類のものは、
股間に結構圧力かかったり擦れることも多そうなんでちょっと心配。
特に気にしなくてもいいのかな。
特に長距離になると。

619がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 10:01:21.10 ID:IoLQUVOD
>>618
約2年前に43歳で手術したけど、男性機能を含めて以前と全く変わらない生活をしてます。
圧力なんて事は心配はいらないと思います。

そもそもこのガンは原因不明なんだし、ストレス貯めないのが一番大事。
なんでも前向きに考えることを心がけて下さい。
620がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 14:07:26.36 ID:O5923tcJ
手術してすぐの痛みについては書いてる人がいたけど、半年とか一年後の痛みについては
あまり書かれてないよね?自分は半年以上たってもまだ痛い。
お医者には何度か聞いて「大丈夫」って言われてるけどみんなは痛くないのかな?
621がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 14:57:28.55 ID:TqoElBL0
>>620
半年どころか数十年経ってるけど年に何回かは痛いぞ。
622618:2012/07/29(日) 15:39:43.83 ID:HG+XSjr0
みなさんありがとう。
あんまり気にすることも無さそうですね。

623がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 21:10:37.40 ID:O5923tcJ
数十年経っても痛いなんて嫌だなあ。
624がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 21:13:24.45 ID:TqoElBL0
>>623
まぁ、そんなに悲観的にならないで
生きているから痛いんだよ。
625がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 22:18:12.28 ID:Bd84eTvd
痛くなるのは疲れか使いすぎだと思う。
先生もそれっぽいこと言ってた、いくら日常の生活とかわりないといっても、今まで二つでやってたことが一つになると負担は相当なものだと、大事に使おう!
626がんと闘う名無しさん:2012/07/30(月) 15:57:16.69 ID:LeNAks4g
>>625

31歳で精巣腫瘍になり、金玉一つにになったが、とにかく俺の場合精力絶倫で、
ナンパに、テレクラ、二股交際、風俗等で、49歳の夏までに500人斬り位した
けど49歳の夏に、突然ソープで中折れして以来、インポになり、51歳の今
一応バイアグラで勃起はするが、射精してもあまり精液が出ず、ほとんど快感も
なく、今年の4月でソープで一度抜いて以来、一度も自然に勃起せず、又快感
もなくなったリ、もはや性欲もゼロ。

まだ淫行条例が出来る前、高校2年生の女の子とラブホテルで5回続けてSEX
してた頃が懐かしい(今から15年ほど前の話)
627がんと闘う名無しさん:2012/07/30(月) 18:50:16.82 ID:/pkrRUOT
>>626
まさに相棒を失っても一人で頑張り続け燃え尽きたんだろう。合掌。
628がんと闘う名無しさん:2012/07/30(月) 19:04:20.24 ID:AEjvtllJ
>>626
紙縒りテストしても駄目なんかな?
伝説の赤い玉が出たとか。
629がんと闘う名無しさん:2012/07/30(月) 22:05:02.71 ID:ZWlAum9t
オレも今2クール目だけどムラムラするな。
ただする場所も相手もいまないし。
悟りを開けそうだ
630がんと闘う名無しさん:2012/07/30(月) 22:38:37.23 ID:b9gv4GU6
ワカメ(フコイダン)を食べろ
631がんと闘う名無しさん:2012/07/30(月) 22:39:57.65 ID:aDoT1bWd
気がついたら金玉と竿の付け根あたりに1mぐらいの黒い粒があるけど
これが癌なのかな?
632がんと闘う名無しさん:2012/07/30(月) 23:13:33.97 ID:Oyv4TCHh
>>631
1mはでかいな。すぐに病院行け
633がんと闘う名無しさん:2012/07/31(火) 12:36:11.13 ID:ahPEc5Oq
>>631
スゲーでかいにもほどがあるな、すぐ診てもらえ!
634がんと闘う名無しさん:2012/08/02(木) 02:12:12.10 ID:g0BEQyM4
>>626 独身?
635がんと闘う名無しさん:2012/08/02(木) 10:10:33.51 ID:YUcmwchY
>>634

×イチです。元カミさんとは余りSEXしませんでした。ただ知り合ってから
半年位(同棲)は毎日2回SEXしてました。
636がんと闘う名無しさん:2012/08/03(金) 17:57:32.64 ID:+uJCXKrS
やっとこさ2クール目の5日連続抗がん剤が終わった〜

長いようで早かったな。

副作用もひどくなければいいけど。
早く終わらしたいな!
637がんと闘う名無しさん:2012/08/03(金) 22:42:05.02 ID:cBEGJodF
ワカメ(フコイダン)を食べろ
638がんと闘う名無しさん:2012/08/04(土) 15:22:13.21 ID:ulhpxPhF
フコイダンなら昆布じゃないんですか?ワカメでいいんですか?
639がんと闘う名無しさん:2012/08/04(土) 16:51:45.64 ID:w9656A6F
2クール目の5日連続抗がん剤終了。
白血球が下がる前に体力回復できるかな…。
640がんと闘う名無しさん:2012/08/04(土) 20:11:50.88 ID:w5su9dLT
>>639
3クール目あたりで骨髄がヘタって回復悪くなるから、ものすごく痛い
注射で無理やり白血球増やすよ。5クール目だと1回では足りないかも。



641639:2012/08/05(日) 06:25:33.37 ID:6wIqdrjq
>>640
返信ありがとう。
私は2クールで終わる予定なんだけど、
1クール目から、
増血剤を5日連続入れなきゃならないくらい白血球下がっちゃったので、
ちょっと不安になってました。

3クールや5クール耐えてる方々にくらべたらちょろいもんと、
気分切り替えます。
642がんと闘う名無しさん:2012/08/05(日) 06:45:13.08 ID:I4ZTZHKg
>>641
おはよす
自分も2クールの5日終わって明日採血だけど、下がってるだろうな。
前の1クール時、強めの一本注入したら白血球1500から18000になったよ!
心配ないさ!
643がんと闘う名無しさん:2012/08/09(木) 22:33:05.10 ID:omTGV0bP
みなさん、頑張ってますか??

俺も副作用と戦ってます!
644がんと闘う名無しさん:2012/08/11(土) 22:03:00.03 ID:F/nPey9l
俺は白血球上げに苦労してるよ。

共にがんばろ
645がんと闘う名無しさん:2012/08/13(月) 11:14:19.13 ID:Bdumi/Wi
退院したら、とにかく筋トレに励め!

浮腫や痺れや息切れがあってもな、さもないと鬱るぞ。

それと亜鉛とV.B6またはエビオスの摂取な。
646がんと闘う名無しさん:2012/08/13(月) 21:12:54.81 ID:VIune1wg
1クール目と2クール目の副作用が全然違う…。
だいたい同じ種類の副作用が出るって聞いてたんだがな。
647がんと闘う名無しさん:2012/08/15(水) 22:35:13.65 ID:KftVOwMH
>>641何故に女言葉?
648がんと闘う名無しさん:2012/08/15(水) 23:30:19.66 ID:WH2MXT4Q
>>647
どこがやねん?
649がんと闘う名無しさん:2012/08/15(水) 23:59:57.39 ID:KftVOwMH
言い回しが
650小井土かおる:2012/08/18(土) 08:27:37.29 ID:g+N9bHNa
陰茎癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。
651がんと闘う名無しさん:2012/08/18(土) 12:55:26.67 ID:DuubptJS
キチガイ
650 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:27:37.29 ID:g+N9bHNa
陰茎癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。

165 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:11:06.02 ID:8jku1Tqo
前立腺癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。

54 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:12:45.57 ID:8jku1Tqo
胃癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。

698 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:11:47.42 ID:8jku1Tqo
乳癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。

119 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:10:02.49 ID:8jku1Tqo
乳癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。

249 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:08:59.21 ID:8jku1Tqo
大腸癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。

787 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:08:12.14 ID:8jku1Tqo
大腸癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。

962 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:07:30.57 ID:8jku1Tqo
子宮癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。

845 名前:小井土かおる[] 投稿日:2012/08/18(土) 08:06:27.68 ID:8jku1Tqo
乳癌は化学療法では治りません。
進行を遅らせるだけです。
再発・転移します。

652がんと闘う名無しさん:2012/08/18(土) 22:59:47.09 ID:ike6ZMr0
いようお前ら!
俺の場合精巣癌だと思ったら生検だしたら横紋筋肉腫だったぜ!
 
片玉だからここでお世話になってもいいよな?横紋筋肉腫板は人がいなさすぎだw
653がんと闘う名無しさん:2012/08/19(日) 06:24:22.00 ID:vM0f0Osy
>>652
おっす!オレ片玉!
よろしくな!
なんやらあまり聞かない病状だけど大丈夫なのかな?

オレは精巣癌の2クール目が終了、明日CT検査だ。
影が消えてる事を願うよ。

ここのみんなも良くなりますように
654がんと闘う名無しさん:2012/08/19(日) 09:35:24.73 ID:Cf3HfQ2f
手術してその後まだ薬で治療する人っていうのはみんな転移した人たちなんですか?
655がんと闘う名無しさん:2012/08/19(日) 13:00:44.32 ID:npTMlZsR
手術直後の化学療法のことかな?
見た目では取り切っていても、
癌細胞っていうのは、血液や細胞組織に全身に無数に散らばっている。
術後化学療法は、そういう全身に回った癌細胞を叩いて再発を予防するのが目的。
癌って病気は一枚岩じゃないんだよ。
656がんと闘う名無しさん:2012/08/19(日) 16:42:34.01 ID:Cf3HfQ2f
そうです。

ていうことは、転移が見付かっていなくても化学療法をみんなやっているっていうことですか?
それだったら初めから転移が分かっていた自分はもっと大変なことになってるっていうことなのかな?
とりあえず治療が終わっての検査で小さくなってるから退院したんだけども。
657がんと闘う名無しさん:2012/08/19(日) 17:21:43.97 ID:npTMlZsR
もちろんやらない場合もある。
術後化学療法をやるかどうかは、医者の方針次第。
手術で、明らかに全部取れたと核心があればやらない医者もいるし
目で確認できない微小転移癌は必ずあるものと考えて、必ずやる医師もいる。
血液検査でマーカーが出ていればやるという医師もいる。
658がんと闘う名無しさん:2012/08/20(月) 06:47:48.51 ID:qH3kYElu
俺は化学療法じゃなく放射線治療だったよ
659がんと闘う名無しさん:2012/08/20(月) 07:10:07.84 ID:1fFXrvEQ
セミノーマは放射線効くけど、非セミノーマは効かないんじゃなかったっけ?
660がんと闘う名無しさん:2012/08/22(水) 21:39:39.78 ID:F31YWMjJ
>>659
その質問、基本中の基本ですよ先輩。セミノ―マの方が5年生存率が高いというのも基本。

超大量、リンパ節カクセイ術(ケースによる)はやらなくなってきているという話。
661がんと闘う名無しさん:2012/08/28(火) 16:38:54.14 ID:tC9NRPAg
みんな、元気か?
662がんと闘う名無しさん:2012/08/28(火) 21:01:39.96 ID:5Cp+in48
元気?。
663がんと闘う名無しさん:2012/08/28(火) 22:26:26.92 ID:UxgyI/KU
再発はしてないが仕事がつらい。。。
664がんと闘う名無しさん:2012/09/01(土) 16:20:36.98 ID:3K5oYkcc
時々出てくるワカメ売りは、ありゃ絶対患者じゃないな。
元患者の俺が思うんだけど皆どう思う?
ワカメが売れるとカネが入る奴って...
665sage:2012/09/02(日) 10:30:57.08 ID:Mh6F+7aW
他の板でも同じ書き込み。せっせとCMお疲れ様。無視無視!
666がんと闘う名無しさん:2012/09/03(月) 07:51:53.07 ID:63PCfib1
BEP2クール終って退院したけど、
現状、再発より副作用が怖くなってきた。
微妙に息苦しかったり変な咳が出る様になってきた。
ブレオかなあ…。
667がんと闘う名無しさん:2012/09/04(火) 14:46:35.72 ID:HjKe2Brr
>>666
レントゲンに写ってないなら大丈夫だよ
俺はブレオで熱が41℃まで出て肺に影が見つかって中止した
それが4クールくらいだったかな?
確かに当時はよく、咳してたかも
668666:2012/09/04(火) 16:07:47.74 ID:yZZNMPe1
>>667
レントゲンしてない…。

669がんと闘う名無しさん:2012/09/04(火) 22:43:38.64 ID:dq8NhAlq
明日から抗がん剤始まります。

リンパ節郭清はやらないという選択肢があるのでしょうか?
ちなみに非セミノーマ、リンパ節に20ミリの腫瘍有りです。
670がんと闘う名無しさん:2012/09/04(火) 23:10:40.69 ID:HjKe2Brr
>>669
俺はやった方が良いと思う
抗がん剤で陰性になっても不安だし

もちろんリスクはある
俺は射精障害になった
でもやった事に後悔は全くない

なんか質問あったら答えるよ?
671がんと闘う名無しさん:2012/09/04(火) 23:11:59.78 ID:HjKe2Brr
>>668
レントゲン撮ってないのは必要がないからだろ
安心しな

俺は異常に咳してたからさ
672669:2012/09/04(火) 23:41:16.08 ID:rYIsgvg1
>>670
ご回答ありがとうございます。
確実性を求めるならやるべきだとは自分でも思うのですが、やはりリスクが…
結婚を控えており、精子保存は行いましたができる限り自然妊娠にて子供を授かりたいのです。
ちなみにリンパ節郭清はガン組織が生き残っているかどうか病理検査を行う為との説明がありました。
つまり病理検査の結果、死滅していれば郭清する必要が無かったということになりますし、生きていれば他への転移も考えられるので郭清して治療終わりということにはなりませんよね?
そういうことであれば、マーカー陰性化した後は無理に郭清するよりは、経過観察した方がリスクが少ないと思うのですがどうなのでしょうか?
673がんと闘う名無しさん:2012/09/05(水) 00:41:03.46 ID:Ew+VbUUz
>>672
非セミノーマだし俺もやったほうがいいと思う。
再発したらしつこいぞ。
674がんと闘う名無しさん:2012/09/05(水) 09:15:00.77 ID:kkwTRI2T
>>671
ありがとう。
気にしすぎなのかもしれませんね。
ブレオの翌日にはもう退院したので、
不安になってました。
675がんと闘う名無しさん:2012/09/06(木) 23:25:13.09 ID:CvOtk3xM
>>672
転移がなくて睾丸とってマーカーが陰性になったのならリンパ節郭清は不要だけど
明らかに転移があるのならリンパ節郭清した方が良いんじゃないの?

もし、郭清した組織にがん細胞が残っていたら抗がん剤を何クールか行うはず。
残っていなくても抗がん剤は使うはずだけど。
676がんと闘う名無しさん:2012/09/07(金) 11:19:12.88 ID:8voj5PW5
射精障害なんかの恐れがあるからリンパ郭清術は躊躇したり、やらないケースが増えてるみたいね。 でも万が一の事を考えるとBEP3〜4クールをちゃんとしたローテーションで終え、手術して癌細胞の死滅を確認するのが一番安心できる方法だと思う
677がんと闘う名無しさん:2012/09/07(金) 23:19:29.55 ID:r9ZRkHN8
俺はリンパ郭清したよ
転移してたし
腎臓との癒着がひどくて12時間も手術してた
でもよかったと思うよ
それでも定期検診が怖いから
やってなかったらさらに怖いと思うし
678がんと闘う名無しさん:2012/09/08(土) 02:57:27.95 ID:kholEO14
>>677
手術してからどのくらいたちますか?やっぱり副作用はあるのでしょうか?
679がんと闘う名無しさん:2012/09/08(土) 17:58:36.04 ID:PoKw+amV
>>678
手術は1月末だったから半年ちょっと
副作用は射精障害、抗がん剤とは別の手のしびれ
そんなものかな
手術の時の説明では勃起障害と腎臓との癒着が激しいから摘出も言われてた
680がんと闘う名無しさん:2012/09/08(土) 20:46:42.96 ID:o7F2QGvT
リンパ節、肺転移ステージ3の俺は郭清術してないさ〜

まず、ベップ4クール、ビップ2クールやって、肺は消えたがリンパ節は残っててAFP値も陰性には至らなかったが、そのまま経過観察。

退院後のCTやPET検査でn日に日に残存腫瘍が消えていくのが目に見えて解ったよ。まぁ、CTでは石灰化しているのが解っていたんだけどね。

なんていうの?NK細胞てやつ? わkめ?フコイダン? そんなものは摂取してないyo

腫瘍さん、悪いが私は負けないよ ていうソウルが大事だyo!
681がんと闘う名無しさん:2012/09/08(土) 22:43:07.61 ID:2Muz9x6v
ワカメ(フコイダン)を食べろ
682がんと闘う名無しさん:2012/09/09(日) 11:46:30.86 ID:3z2tNrOe
ワカメより昆布がいいんじゃないんですか?
まじめな質問なので分かる方教えてください。
683がんと闘う名無しさん:2012/09/13(木) 19:39:16.58 ID:rpQhR1Z2
前に書いてあったけど、奴は自分の金になるからだけでそう言ってるのさ。自分がそう思ったら昆布を食べれば?
684がんと闘う名無しさん:2012/09/15(土) 04:33:17.23 ID:tM83TbCv
もずく酢のほうがいいんじゃね?
685がんと闘う名無しさん:2012/09/15(土) 16:58:07.95 ID:KB/GIhRf
>>684
もずく酒のほうが良いよ。
686がんと闘う名無しさん:2012/09/15(土) 18:42:00.23 ID:myC3m9qq
>>685
わかめ酒もいいんじゃね
687がんと闘う名無しさん:2012/09/15(土) 22:03:28.84 ID:mtOlsvfY
いやらしい・・・。
688がんと闘う名無しさん:2012/09/15(土) 22:27:52.58 ID:KB/GIhRf
>>686
あ、わかめ酒のが正しいね。
画を想像したらもずく酒になっちまったw
689がんと闘う名無しさん:2012/09/23(日) 01:27:02.60 ID:YdgfPu5/
風俗のお姉さんに玉ナメしてもらってる時「あれ?右と左のタマタマの硬さが違うね」と言われて今も元気に俺は生きていられる。ワンボールになり性欲も減ったので風俗に行かなくなったが、命を助けてくれた風俗にまた行こうと思う。
690がんと闘う名無しさん:2012/09/23(日) 13:09:42.41 ID:zcKSG/NZ
>>689
ええ話やな
691がんと闘う名無しさん:2012/09/24(月) 22:21:53.73 ID:RjwzR5se
ちなみに化学療法後は精原細胞が痛めつけられるので生殖能力が駄目になるそうだけど、
何年かするとまた復活する例が数十%あるそうだ。おじさんはもう必要ないが、この間
追放になった米の自転車競技選手などは復活した例だったな。
692がんと闘う名無しさん:2012/09/27(木) 13:53:42.25 ID:ihRyto7b
>>689
そのお姉さんは未だ居るのかな?
居るのならチップ持って御礼に行こう。
693がんと闘う名無しさん:2012/09/27(木) 14:11:32.12 ID:8EPvpdor
BEP・・・ベップ・・・といえば・・・
埼玉県入間市に「別府忠之」という暴力教師がいてな・・・
694がんと闘う名無しさん:2012/09/28(金) 14:40:28.23 ID:VmbDjaXI
別府温泉
695がんと闘う名無しさん:2012/09/28(金) 20:18:18.56 ID:cj0bdIgt
勃起障害、射精障害の方に質問です。
女性に対する興味というか、ムラムラした気持ちもなくなっているのですか?
696がんと闘う名無しさん:2012/09/29(土) 14:40:07.62 ID:BUxZ2s12
ていうか風俗って行っても大丈夫?おんなのひとはどういう反応するのかな?
697小井土かおる:2012/09/30(日) 15:29:45.80 ID:OxmkgwAA
精巣癌は治りません
福島で低濃度の放射線を浴びることが
再発予防になります
698がんと闘う名無しさん:2012/09/30(日) 22:55:32.99 ID:2me6ZILO
>>696
リンパ郭清術の後を見ても何も言わないやつの方が多いね。
何か聞かれたら帝王切開と答えるw
699がんと闘う名無しさん:2012/10/02(火) 01:00:27.87 ID:TIZwM/gj
じゃあ俺は大丈夫だな
福島住んでるし
再発しないよな
700がんと闘う名無しさん:2012/10/02(火) 15:38:58.67 ID:rmwcTRuN
転院後も頑張って。落ち着いたらまた野外で全裸勃起歩行、チンポ見せ合おうねw
701がんと闘う名無しさん:2012/10/08(月) 13:16:25.83 ID:0moxDDXm
先日、右睾丸の下にウズラの卵大の玉ができていたので近所の泌尿器科を受診してきました(痛みはなし)
血液検査を受けた結果、まずガンではないと言われたのですが、同じようなケースで誤診だった方は居るでしょうか?

明細をみるとAFPとHCGって奴を調べたっぽいです
702がんと闘う名無しさん:2012/10/08(月) 19:08:00.24 ID:Gj7WLkI5
>>701
精巣腫瘍でそういう症状は聞いたことないな。
703がんと闘う名無しさん:2012/10/08(月) 20:58:39.88 ID:GdRMdhvG
>>701
静脈瘤では?実は左の方が酷いとか。
704sage:2012/10/08(月) 22:22:01.09 ID:8fVguKmB
>>701
AFPとベータHCGで反応していないのなら肺細胞腫瘍は心配ないでしょう。
705sage:2012/10/08(月) 22:23:26.13 ID:8fVguKmB
胚と肺間違えた...
706がんと闘う名無しさん:2012/10/08(月) 22:45:43.10 ID:OEdG6VEi
サリドマイド最高
707701:2012/10/09(火) 23:33:55.68 ID:CguJNugK
左側の玉には特に変化は無いと思います
(少なくとも、触ってみた範囲では)
医者からもガンではないと言われているので
しばらくは様子を見ようと思います…

答えてくれた皆様、本当にありがとうございました
708がんと闘う名無しさん:2012/10/10(水) 07:54:14.76 ID:HfVESZfr
医者を信じるか他の病院で見てもらうかの二択しかないわなあ。
709がんと闘う名無しさん:2012/10/10(水) 10:12:49.01 ID:VNPYiv1G
セミノーマ初期の場合はAFPもHCGも反応しないこともあります。
超音波は診てもらいましたか?
右側は固くなっていませんか?
他の病院でも診てもらった方が安心できると思います。
710がんと闘う名無しさん:2012/10/10(水) 19:24:49.24 ID:smaQZZrd
俺は副睾丸炎と言われ続けた 4つくらい病院かえたけど。半年後大学病院で即日手術 転移ありのため抗がん剤とリンパ郭清術やった
711がんと闘う名無しさん:2012/10/23(火) 21:57:00.22 ID:ji0BsXbJ
ひと月前に精巣摘出しました。
ステージT セミノーマです
再発防止のため抗がん剤治療するのですがカルボプラチンやった方居るかな
712がんと闘う名無しさん:2012/10/23(火) 22:06:24.90 ID:qsUC7KNx
>>711
ステージT セミノーマなら、カルボプラチンで妥当じゃないかな。
713がんと闘う名無しさん:2012/10/24(水) 06:00:40.16 ID:9VMQU0zY
>>711
俺は放射線治療のみで薬は使わなかったよ
714がんと闘う名無しさん:2012/10/24(水) 07:41:29.37 ID:xPMg+EYT
医者によって方針が違うのは当たり前だけど、私の場合は

セミノーマ ステージTだったら再発率は10%以下
単回投与をしても再発率が下がるのは約3%で
仮に転移してもその時点で投与すれば十分に治療できる
単回投与であっても抗がん剤投与は体への負担が強いから
上記と天秤にかけて定期健診で経過観察を勧めます。

ということで手術のみを選択しました。約2年前。
715711:2012/10/24(水) 20:16:53.11 ID:nbysFlXE
精子の冷凍保存をするよう言われています。
みなさんどうされましたか?
716がんと闘う名無しさん:2012/10/24(水) 21:13:17.66 ID:dvkwk1Dm
やらなかった
自分には、それが必要になるとも思えなかったしね
717がんと闘う名無しさん:2012/10/25(木) 22:43:11.11 ID:TOKFs6IP
>>715
やっといた。
718がんと闘う名無しさん:2012/10/26(金) 00:22:18.23 ID:48Fk3l+G
抗がん剤治療の前に冷凍保存したよ
個室に入れられてネタなしオナニー余裕でした
でもそれっきり保存した物について何も言われてないな
保存料とられると言われたのにとられた覚えがないw
719がんと闘う名無しさん:2012/10/26(金) 23:22:50.05 ID:EzW+BSV2
オレも保存した

エロ本とビデオがあったぞ

初年は15000円、それから毎年12がつに30000円
病院から連絡しないから気をつけてと言われた
720711:2012/10/26(金) 23:47:52.57 ID:9jR4WHOh
私の場合はケースを渡されておりまして、自宅でマスターベーションにより取ってきて下さいと言われました。3時間以内に持って行かないとダメらしい
721711:2012/10/26(金) 23:50:06.04 ID:9jR4WHOh
カルボプラチンの副作用は少ないと聞いてますが、実際どうなんでしょう?吐き気とか?
722がんと闘う名無しさん:2012/10/27(土) 21:50:08.77 ID:SvejH6Yk
KapWeb 全がん協加盟施設の生存率共同調査
https://kapweb.chiba-cancer-registry.org/web/general/top.aspx

このページはかなり有用なので、次スレのテンプレに入れて欲しい。
がんの部位、ステージ、年齢、性別などを入力すれば、
過去の症例から5年生存率が表示される。

こんな書き込み見つけたのだが、そして実際便利で役に立つのだがこのスレ用ではなかった。orz
723がんと闘う名無しさん:2012/10/27(土) 22:44:54.28 ID:0kdw4SBD
サリドマイド最高
724589:2012/10/28(日) 19:57:57.83 ID:BklYpUFt
やっぱ薄くなってきたわ、うーん。。。
725がんと闘う名無しさん:2012/10/29(月) 07:42:29.74 ID:ySpSTzHS
やっとはえてきた。
726がんと闘う名無しさん:2012/10/31(水) 00:07:05.55 ID:4SiOy5Qb
↑おめでたい!
727がんと闘う名無しさん:2012/11/05(月) 03:26:35.89 ID:paBr3hVI
摘出後、偽睾丸入れた人いますか?
見た目、異物感、さわり心地・・・
感じたことがあったら教えてください
728がんと闘う名無しさん:2012/11/05(月) 22:08:18.40 ID:MgPtNpIz
↑そんな人居るんですか?
729がんと闘う名無しさん:2012/11/05(月) 22:46:01.17 ID:FDtDq+0A
サリドマイド最高
730がんと闘う名無しさん:2012/11/08(木) 19:23:09.15 ID:fWSmC+lr
偽睾丸なんて入れる意味無いだろ。
そういう関係になりそうなら、むしろ「片タマなんだ」って言った方がいろんな意味で・・・(笑)
731がんと闘う名無しさん:2012/11/09(金) 22:12:25.14 ID:SMYnYbSG
BEP療法中皆さんはどうやって乗り越えましたか?pspとか気を紛らわすためにiPhoneに映画いれて見ようかなとか考えているんですが。。。甘いかな。。
732がんと闘う名無しさん:2012/11/09(金) 22:16:31.57 ID:bMYEPa7Y
左玉後ろのちょっと上のほうにしこりがあるんですが副こうがんというやつでしょうか?今日気づきました
733がんと闘う名無しさん:2012/11/09(金) 22:43:10.21 ID:4uhduRLE
>>731
副作用ピーク時は携帯ゲームやるとか映画見るとかもしんどかったんでひたすら寝てた。
副作用おさまってからは携帯ゲームとか映画見るとか病院内探検してたりとかはしてた。
734がんと闘う名無しさん:2012/11/09(金) 22:43:25.04 ID:UqZ5QVth
サリドマイド最高
735がんと闘う名無しさん:2012/11/09(金) 22:53:44.90 ID:TdFO/+6k
>病院内探検してたりとか

w

やっぱり体が楽になると病院って探検したくなるもんだな。
736がんと闘う名無しさん:2012/11/10(土) 08:04:22.86 ID:nnGNtGgX
“男が妊娠陽性(笑)”が一転、ネットユーザーの指摘で・・・
ttp://www.narinari.com/Nd/20121119554.html

こんな事もあるんですね。かなりラッキーな部類では(笑)
737がんと闘う名無しさん:2012/11/10(土) 10:39:04.95 ID:18fU/SFm
>>733
ありがとうございます。ホッとしました。一応もっていこうと思います。
738がんと闘う名無しさん:2012/11/10(土) 22:23:21.87 ID:0WARP2or
俺的にはBEPの5日間が終わって風呂に入るのが異常に気持ちよかったな
なんか生きてるって感じがした
739がんと闘う名無しさん:2012/11/10(土) 22:38:05.45 ID:nbQQ2AFl
>>737
入院の半分は暇だから持っていって正解
740がんと闘う名無しさん:2012/11/11(日) 13:21:06.33 ID:dYLsWwvS
>>727
片玉を指摘された事は一度もないよ。
後腹膜リンパ節郭清の後は聞かれる事があるけど帝王切開って言ってやる。
741がんと闘う名無しさん:2012/11/11(日) 22:13:15.35 ID:72KDRdbO
三クールのBEP初回時は特に何も無かったのだが、二回目は結構きつかった。三回目は入院するのが
嫌になった。でもあと○日の辛抱だと歯を食いしばっていた。最後はふらふらになった。
...直った今じゃそれも良い思い出。頑張って。
742がんと闘う名無しさん:2012/11/11(日) 22:47:16.15 ID:+IKqC6w/
サリドマイド最高
743がんと闘う名無しさん:2012/11/13(火) 22:52:20.96 ID:wRSWiSZr
>>741ちなみに寛解されて何年たちますか?
744がんと闘う名無しさん:2012/11/13(火) 23:15:55.20 ID:oBdHy2Ci
>>743
6年経ちました。元の職場に復帰出来てとても幸せ。
745がんと闘う名無しさん:2012/11/14(水) 17:38:49.35 ID:NBCBOomJ
セミノーマ ステージT
予防的治療でカルボプラチン一発やってきました。
副作用あんまし無いって言われてたけど昨日の夜からずーっと気持ち悪いです。
746745:2012/11/17(土) 11:25:31.39 ID:V9kIMStQ
吐き気おさまらん
もう5日経つのに、こんなに続くものか?
747がんと闘う名無しさん:2012/11/17(土) 16:07:35.92 ID:rTR6OMFo
>>746
シスプラチン系かな?
だったら結構続くよ
他の抗がん剤との組合せや人によって差異はあるけど、
自分は2週間もご飯が食べられませんでした
一生食べられないかと思ったけど、
復活したらたらふく食べられるからもう少し頑張れ!!
748がんと闘う名無しさん:2012/11/17(土) 16:23:07.73 ID:V9kIMStQ
>>747
シス系です
一発点滴しただけなんですけどね。
あ〜〜気持ち悪い
749がんと闘う名無しさん:2012/11/18(日) 22:27:26.57 ID:4IDYpHEM
カルボプラチンてシスプラチンの改良版で嘔吐感も少なくなったし
水も多量に飲まなくて済むという話だったんじゃなかったかな。
人にもよるのでしょうが災難でしたね。
750がんと闘う名無しさん:2012/11/19(月) 09:37:53.29 ID:5kIhFXLb
BEPでシスプラチンかましたら、
味覚障害で1月近くまともに食えなくなったよ。
吐き気が消えてからもいろいろ出てくる。
751がんと闘う名無しさん:2012/11/19(月) 19:49:41.56 ID:E7QseMLK
シスプラチン使ってるけど今の所そこまで酷かないです。個人差あるのかな。
752がんと闘う名無しさん:2012/11/20(火) 23:13:00.10 ID:ZoI/kwzH
シスプラチンの副作用かどうかはわからないがしばらくは
食べ物の匂いが吐き気がする程の悪臭だったな。
753がんと闘う名無しさん:2012/11/21(水) 22:01:46.03 ID:QJ18SNTY
カルボプラチンの副作用結局一週間続いたな、気持ち悪いのがとにかくキツかった。
754がんと闘う名無しさん:2012/11/22(木) 07:34:27.13 ID:x/JGjv+y
もう4ヶ月くらいたつけど指先の痛みと息苦しさが抜けない。
755がんと闘う名無しさん:2012/11/23(金) 08:47:55.02 ID:rkX+ePlR
シスプラチンの味覚障害は初めての時は驚きました。蜜柑を食べてもマグロの食感です。
とてもじゃないが食欲失せました。確か食味は亜鉛の不足から来ると思い、牡蠣フライを
食べたらやや改善した記憶が。苦労している方はダメ元でお試しあれ。
756がんと闘う名無しさん:2012/11/23(金) 16:25:28.01 ID:4ZHmerxd
免疫力低下の時期に牡蠣を勧めますか。フライだからいいですか。
757がんと闘う名無しさん:2012/11/23(金) 19:51:24.17 ID:rkX+ePlR
>756
松阪牛の弁当とか「その時に口に入るもの」なら何でも食べていましたが何か。あなた
体験者ではなさそうですね。 それと「免疫力」の意味取り違えていないか?
758がんと闘う名無しさん:2012/11/23(金) 22:47:22.66 ID:faFe7iYO
>>756
火を通しても、毒素そのものは消えないものも多いよ
ボツリヌスなんかが良い例
759がんと闘う名無しさん:2012/11/24(土) 09:37:49.68 ID:z6YlfzuJ
>756
誰も生牡蠣食べろなんて言ってないしw
話の進め方がおかしい
760がんと闘う名無しさん:2012/11/24(土) 18:50:32.59 ID:JV57wJCs
あさって紹介状を持って総合病院に行くが初日にはどんな検査をするの?
右側肥大(左側の3倍くらい)と鈍痛で泌尿器科に行ったらうちで出来ることは
無いと言われた。検尿すると言われたが玉を取るのは洩れなく?
761がんと闘う名無しさん:2012/11/24(土) 19:03:05.62 ID:GhkRJOfZ
血液検査。転移が無いか調べるため胸のレントゲンと腹部CTってとこかな。
朝飯食べて行ったら昼過ぎまでCT撮れなくなるから
診療の時間にもよるけど朝飯はぬいていったほうがいいかも。

腫瘍ならタマは必ず取らなきゃならないよ。
762がんと闘う名無しさん:2012/11/24(土) 20:24:26.23 ID:JV57wJCs
>>761
ありがとう。
診察は10時30分予約、朝飯は抜いていくよ。
もう一つ質問なんだけど上のレスで手術って云うのは、玉をとることを言っているの?
そうすると即、入院1週間てことですか?
763がんと闘う名無しさん:2012/11/24(土) 20:48:07.34 ID:GhkRJOfZ
>>98書いたのが私。

精巣腫瘍は一部の組織を取って検査することが出来ないので(転移リスクが一気に高くなる)
腫瘍確定なら必ず手術で全摘出して組織検査。その後の治療方針を決める。

手術なら最低2日かな。全身麻酔で尿管に管通さなかったら翌日に外出許可ぐらいは出るよ。
私はゆっくりしたかったので1週間入院したけど。
もし明日確定でも、少々放置してもすぐ命にかかわるものでもないので手術日程は
病院と相談出来ると思うよ。
764がんと闘う名無しさん:2012/11/24(土) 20:58:08.82 ID:JV57wJCs
>>763
ありがとう。
少しは、余裕が有りそうでホッとしました。と言っても急がなければだよね。
765がんと闘う名無しさん:2012/11/24(土) 22:45:15.41 ID:NIrttEEc
サリドマイド最高
766がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 00:11:56.47 ID:hxRs80zk
>760
もし腫瘍と診断されたら進行が早いがんだから場合によっては即日、もしくは翌日手術の手配
となるでしょう。自分の場合は診断の翌日入院、翌々日手術でした。医者は除睾術と呼んでいました。
767がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 08:17:43.25 ID:7IhHFELe
>>766
>760です。
>766さんは手術のとき何日入院されたんですか?
治療は一旦退院してから日を改めて?それとも入院したまま継続で行ったんですか?
質問ばかりで申し訳なく思っています。
768がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 08:40:10.99 ID:Ju1d2b8L
>>763です。

タマ取ってから検査結果が出るまで1週間程度かかるから
手術前の検査で転移が判明しなかったら、希望すれば一度退院は出来るはず。
当たり前だけど、まずは当日の検査の結果でその後が変わってくるよ。
769がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 08:57:12.18 ID:7IhHFELe
>>763
CTやレントゲンで転移があればその場でわかるんだよね。
770がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 09:00:59.66 ID:hxRs80zk
760だが、すまんもう覚えてないが数日だった。転移してて(Ub)すぐその後で、確か翌週からBEP3クール
でした。麻酔が切れても痛くはなかった記憶はあります。それに開腹手術と違ってすぐ歩けるし
カレーテルもすぐ抜いて貰えた。そけい部から切り出すのは実は合理的なのね。
771がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 09:15:03.75 ID:hxRs80zk
>767
連投すまん。まだ転移も確定してないのなら再入院は結果が悪かった場合のみですよ。
念のため。未転移のステージTなら切って終わり。その後時々様子見だから気楽に。
772がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 09:35:02.02 ID:7IhHFELe
>>771
ありがとう。
覚悟は出来ているつもりです。開業医から紹介状を書いてもらってから1週間だが
それから心拍数が上がりっぱなしだし、身体に痛い部分があると転移に結び付けてしまうし、
怖いけれど早く確定診断が欲しい複雑な思いです。
家族にはまだ言っていないので今日中には話すつもり。
落ち込むだろうな…。
773がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 09:42:12.55 ID:jY5SXDIH
自分の場合、手術のときは10日間くらい入院したな
術後3日程度で退院OKが出たけど、一人暮らしだしまだ痛かったんで延ばしてもらった
774がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 19:06:00.70 ID:9U6Ea3TM
>772
自分も昔はそうでした。でも医者から見ると昔と違い命に関わる病気ではない、といった
感覚みたいです、今では。気を楽にして。
775がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 22:03:29.45 ID:Ju1d2b8L
>>772
他の人も書いてるけど、医者はガンの中でも確実に治せる部類という考えみたい。
諸説あるけど、なぜか抗がん剤がよく効くガンでもあるので。

私も「もしかしたらドラマみたいにウソつかれるんだろうか」なんて
考えて行ったんだけど、検査後の第一声であっさり「ガンです。手術しましょう」でしたから(笑)
「転移無しのセミノーマだったら盲腸切るのと同じぐらいの事だよ」と主治医に聞いた妻が
ホッとしていたのを思い出しました。

いろいろ不安な気持ちはよくわかるけど、あまり心配いりませんよ。
とりあえず気を楽に考えましょう。
776がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 22:31:35.29 ID:9U6Ea3TM
>>760
766,770,774だが不安で一杯だった昔を思い出して元気づけたくなった。775の人も言っているが
結果がどうであれ実はあまり心配いらない、今は。自分の死後の差配まで考えていた頃を思い出す
とホント懐かしい。明日の診察は元気出して行って来いよな。前向きでな。
777がんと闘う名無しさん:2012/11/25(日) 23:11:58.11 ID:7IhHFELe
>760です。
みんな背中を押してくれてありがとう。
778がんと闘う名無しさん:2012/11/28(水) 11:41:10.92 ID:QmmA4naa
新参者です
昨日家族ごと呼び出され精巣腫瘍宣告されました・・・
34歳嫁子一人持ち
ほぼ非セミノーマらしい
2か月ほど前にタマに激痛があり診察
上体精巣炎と診断されてしばらく抗生剤生活
AFPがまったくさがらず1週間程前の血液検査で腫瘍マーカー出現(エコーでも最初と様子が違うらしい)
明日入院→明後日手術 一応肺には転移みられず
何もかもわからない事だらけで不安だががんばるしかないよね
779がんと闘う名無しさん:2012/11/28(水) 12:24:18.18 ID:ZIDQIjfj
>>778
大丈夫!!

この病気は治る!!
俺はもっと酷い状況だったけど治ったし

むしろ子どもがいるのはうらやましいです
780がんと闘う名無しさん:2012/11/28(水) 17:13:38.03 ID:QmmA4naa
>>779
ありがとう

マジんこで少しほっとする
がんばってくる
くっそ・・
まじでがんばってくるぞ・・・
781がんと闘う名無しさん:2012/11/28(水) 18:18:05.60 ID:LibaKBzz
>760です。
検査は、検尿、肺機能検査、血液検査、心電図、CT、胸部レントゲンを実施。
腫瘍マーカーAFP値が高い、幸い転移は見られず非セミノーマらしく来週手術。
>>778さん、お互い頑張ろう。
782がんと闘う名無しさん:2012/11/28(水) 22:59:15.91 ID:AXpy0sWS
>>781
778だけど全く同じ事を昨日したよ
入院中にとにかく転移を調べまくるらしいよ

不安だらけだったけど同じ現状の人がいたりちょっとした励ましが
心を少し楽にしてくれたわ
やっぱ先人のレスは大きいわ

俺は明日からお先にいってくる
マジでがんばろうね
783がんと闘う名無しさん:2012/11/28(水) 23:21:49.85 ID:ZIDQIjfj
780です

二人ともがんばれ!!
784がんと闘う名無しさん:2012/11/29(木) 01:41:53.06 ID:DKywSzys
>>778俺と一緒やw
俺は半年間 精巣上体炎といわれてたけど、、、
ちなみに非セミで抗がん剤4クールと郭清術のフルコースでした!
大丈夫大丈夫☆
785がんと闘う名無しさん:2012/12/01(土) 06:07:45.20 ID:T5gW0B73
>>784
半年も診断が遅れるなんて薮じゃないのか。
786がんと闘う名無しさん:2012/12/01(土) 13:13:05.12 ID:pOSoQ8LI
始めまして、もう2年ぐらい前かな?
精巣上体炎って診断されて未だにしこりがなくならないなーって思って
先日急に鈍痛っていうのかな?とは違うピリピリっとした痛みで病院に行ったところ
精巣腫瘍ですねーって言われちゃいました。
放置してた期間が長いのが怖いんですが
CTやらレントゲンやらで転移がわかった場合には
入院とかの前に言われたりするものなんでしょうか・・・。
今のところ入院が近いのですが病院からは特に何もなく不安で書き込んでみました・・・
787がんと闘う名無しさん:2012/12/01(土) 14:28:15.76 ID:T5gW0B73
>>786
画像で明らかな転移があれば教えてくれるだろうけど
先ずは精巣を切除して腫瘍マーカーを見るんじゃないのかな。
精巣腫瘍はかなりの末期でも完治する人が居るので余り心配しなくても良いですよ。
788がんと闘う名無しさん:2012/12/01(土) 14:40:13.47 ID:pOSoQ8LI
>>787
返信ありがとうございます。
初めて泌尿器科に行ったときと正直大きさが変わってなくて
その頃から腫瘍だったのかなぁって思うと不安だったのですが胸のつかえがだいぶ取れました
まずは玉半分とのお別れを頑張ってきますね。
789がんと闘う名無しさん:2012/12/02(日) 17:52:14.12 ID:gGOxdu1u
玉の摘出手術は戦いの序章にすぎん
790がんと闘う名無しさん:2012/12/02(日) 18:30:46.98 ID:YJZTdbAF
非セミノーマステージIIIB肺まで転移
後腹膜リンパ郭清までやって治って2年経ってる
射精の神経が切れなかったので
これ幸いとほぼ毎日オナニーしてるんだけど
やめたほうがいいのかな
疲れ溜まっているときはしませんが
791がんと闘う名無しさん:2012/12/02(日) 23:04:50.07 ID:zFXhTQZt
>>790
いいな
俺はイク感じはあるけど神経切られて出なくなったよ
因みに、再発繰り返して全然治らないよ
792がんと闘う名無しさん:2012/12/03(月) 02:38:45.43 ID:amjzk6g/
>>791
いつか治って寛解していつか晴れやかな気分でオナニーできるといいですな
化学療法の影響で性欲ゼロのときでも
抜きネタ探しのネット巡回はやめられなかったもんです
793がんと闘う名無しさん:2012/12/03(月) 21:31:16.32 ID:bKAua+TQ
>>789
玉だけで戦いが終わるやつもいる。
オレの場合は序章であったが orz
794がんと闘う名無しさん:2012/12/03(月) 21:37:32.23 ID:ygxc8s8H
>>790俺も肺まで転移したが郭清術はやらない道に進んだ者。BEPとVIPで6クールで4年目
795がんと闘う名無しさん:2012/12/03(月) 22:41:41.15 ID:DBemX4h7
サリドマイド最高
796がんと闘う名無しさん:2012/12/04(火) 02:56:22.28 ID:gsfcqUaA
セカンドライン以降に達した方
ほんと大変だったでしょうね
797がんと闘う名無しさん:2012/12/04(火) 12:11:52.88 ID:ARatQU2U
>>793
そうだよね。
完治する確率が高い病気だけど、
再発繰り返すとなかなか完治しない病気でもあるんだよね。
自分もそのあと壮大なドラマが続いているよ・・・。
798がんと闘う名無しさん:2012/12/04(火) 19:03:36.21 ID:kosBy2Px
>>797
オレの場合はC型肝炎にドラマが切り替わったよw
799がんと闘う名無しさん:2012/12/05(水) 14:31:45.61 ID:Y7P0Sr2v
2011年5月左精巣腫瘍にて摘出 セミノーマ 転移無

2012年1月後腹膜リンパ節転移20mm BEP3クール

2012年8月後腹膜リンパ節再転移30mm セカンドラインTIP 現在4クール目 残存腫瘍7mm
800がんと闘う名無しさん:2012/12/06(木) 04:50:41.34 ID:7dCA0rz3
3クールで終わった俺には
セカンドラインを超えた苦しみはわからないけど
とにかく耐えて合間合間の平和を楽しもうよ
801がんと闘う名無しさん:2012/12/06(木) 16:36:44.21 ID:2FsyqLMz
778ですけど摘出してまいりました
今まで病気とは全くの無縁の俺としては壮大な入院物語だったんだが
序章と聞いていきなり心と玉の傷が疼いたわ
次の診断で治療方針を決めていくらしいんだがはたして俺にはどういうドラマが・・・
とりまCTで転移は見つからずだった
802がんと闘う名無しさん:2012/12/06(木) 19:22:27.05 ID:qBU4TlyF
>>801
病院で知り合った美人で可愛いナースとハッピーエンド
803がんと闘う名無しさん:2012/12/07(金) 12:27:19.97 ID:Q2eVXKGY
>>802
リンパ節郭清手術の後、しばらく風呂に入れなくて、
若くて可愛いナースにベットでチ○チン○洗ってもらってたけど、
全然その気にならなかったよ
804がんと闘う名無しさん:2012/12/07(金) 14:10:51.14 ID:1kXgLBmT
>>803
2つめの○には何があてはまるのか教えてくれ
気になって郭清に踏み切れない
805がんと闘う名無しさん:2012/12/07(金) 16:32:45.35 ID:Q2eVXKGY
>>804
すまない。2つ目のンを消し忘れた。
ナースの手洗いを楽しみに、郭清手術を頑張ってくれ。
806がんと闘う名無しさん:2012/12/07(金) 20:45:15.41 ID:KxMhygpA
地獄の5日間 夜通しのトイレ 尿臭での吐き気 手足のしびれ 爪の色真黒

ブレオによる肺炎 耳鳴り 微熱 白血球減少 オキシコンチンによる便秘

色素沈着 健康体日常生活では体験できない倦怠感 ペットボトルの蓋が開けられなくなるほどの弱体化

毛髪皆無    まぁ生きてりゃなんとかなるんじゃね
807がんと闘う名無しさん:2012/12/07(金) 22:52:55.28 ID:sleK8J+r
>>806
今思えばそーゆーのも良い思い出だ

俺はブレオでの熱が一番辛かったな
808がんと闘う名無しさん:2012/12/07(金) 23:04:38.42 ID:zdFNwe29
>>803
スプレーの清拭剤で拭いてくれたけどち○ちんの周りはきわだけだったな。
性格良くて超可愛い子だったので何時も楽しみにしてたけど
ロマンスはなんも生まれんかったw
809がんと闘う名無しさん:2012/12/07(金) 23:59:18.25 ID:ekvgZ8oi
>>807
ああ、ブレオマイシン点滴すると体温が39度くらいまで上がったのも今では良い思い出だ。
810がんと闘う名無しさん:2012/12/08(土) 00:07:33.74 ID:WQxt/ckk
>>806
自分は爪が全部剥がれた。シャツのボタンが掛けられず困った。シスプラチンみたいな
重金属(?)は爪に集まるのかも。毛髪は無くなったしね。
色素沈着も憶えてる。指辺りが焦げ茶の粉ふいてた。
今では良い思い出だ。
811がんと闘う名無しさん:2012/12/08(土) 05:21:02.17 ID:2+zZv584
爪剥がれるって何クールやったらそうなるのかな?
BEP3クールで毛は抜けたし
骨髄抑制酷くて白血球毎度500切りそうだったけど
爪は取れなかったな
伸びなくはなってたけど
812がんと闘う名無しさん:2012/12/08(土) 08:34:44.42 ID:bKrPSNLf
爪剥がれはしなかったけど、
2クールでだいぶ浮いてきた。
半年経ってもまだ爪先痛い。
813がんと闘う名無しさん:2012/12/08(土) 08:51:22.04 ID:hkeGnW11
爪は波うって凸凹になったな
814がんと闘う名無しさん:2012/12/08(土) 10:41:25.69 ID:51KQrhVc
810です。
BEP3クールでした。後から生えて来た爪はやや薄くなり、ちょっと伸びるとすぐ欠けたり
しています。いつも切ってるから気になりませんが。
髪はよく柔らかくなると言うけれど、自分の場合は逆に太くてカールした毛が増えましたね。
お陰で退院してからはずっと短髪です。伸びると髪が暴れて収まりがつきにくくなる。
815がんと闘う名無しさん:2012/12/08(土) 11:05:08.51 ID:TNrixduz
爪は木の年輪みたいに1クール毎に筋が付いた。手の爪はもうどんどん伸びて切って行ったから
残っていない。足の指はあと1本残ってる。これもそのうちになくなると思うとなんか寂しい。
816がんと闘う名無しさん:2012/12/08(土) 11:40:52.11 ID:ERb1ZoDL
>>814
元々少し癖毛があったんじゃないのかな
カールした癖毛は数年で元に戻るよ。
それから毛が太く感じるのは髪質がゴワゴワして荒れてるから
それも数年で治るが毛は細くなったままだな。
817がんと闘う名無しさん:2012/12/08(土) 13:56:12.37 ID:2+zZv584
俺は生えてきたときは猫毛になったけど1年ほどで元の髪質に戻ったかな
あと白髪が多かったのがかなり減った
818がんと闘う名無しさん:2012/12/08(土) 20:54:37.28 ID:61H56OUG
>>815
確かに生え替わった爪には何本か白い筋がついていたことがあったのを言われて思い出した。
今ではよい思い出だなぁ。
819がんと闘う名無しさん:2012/12/10(月) 22:32:08.73 ID:0Mb9ottc
寛解後4年になろうとしてる。呪縛の5年開放まであと1年。

しかし、寛解後8年で再発している人を知っている。もう、あの日の身体には戻れないのだね。
820がんと闘う名無しさん:2012/12/10(月) 22:45:16.59 ID:smaIoE+x
サリドマイド最高
821がんと闘う名無しさん:2012/12/11(火) 00:18:33.75 ID:l+OAHMVQ
>>819
セミノーマ?
オレは胎児性だったので無罪放免まで15年掛かったけど。
822がんと闘う名無しさん:2012/12/11(火) 07:11:17.47 ID:Szeaeef0
>>821
非セミノーマ 種類は忘れた
823がんと闘う名無しさん:2012/12/11(火) 14:50:20.07 ID:hh4a9M3D
>>821
胎児性以外だと経過観察もっと短いのか!
824がんと闘う名無しさん:2012/12/11(火) 16:52:05.65 ID:HP+hoYjZ
昨年セミノーマで睾丸摘出、予防としてカルボプラチン単剤を2回やりました。
今年の9月にリンパ節への転移が見つかりBEP4クールやりました。
腫瘍はかなり小さくなっていますが、この後の医師の方針としてリンパ節郭清をする予定のようです。

リンパ節郭清は確認の意味合いが大きいと思いますので射精障害のリスクや大きくお腹を切る事を考えるとやらない方がいいのでは無いかと思っています。
出来ればこのまま経過観察という事にしたいのですが皆さんはどのような選択をしましたか?
そしてその後どうですか?
825がんと闘う名無しさん:2012/12/11(火) 17:02:12.95 ID:hh4a9M3D
俺は郭清しました
射精機能はあきらめてましたがなんか復活しました、たぶん稀なことでしょう
(術後最初の頃はちょろっと出るぐらい、今でも何割かは膀胱のほうに行ってるっぽい)
あと便秘しやすくなりました
826がんと闘う名無しさん:2012/12/11(火) 18:52:20.51 ID:l+OAHMVQ
私の場合はリンパ節郭清するのが当たり前だった時代なので当然のようにしましたね。
医局員が天才外科医だと崇める教授だったので射精障害にはなりませんでした。
827がんと闘う名無しさん:2012/12/11(火) 20:45:52.27 ID:Szeaeef0
>>824俺は郭清してないステージ3の漢。
俺の場合、6クール抗がん剤やったがAFPが陰性化しなかった。陰性化しないで郭清すると
再発率が上がるらしい。
それと、再発した時の治療法として温存しとくみたいなこと言ってたな。
だが、寛解4年が経つ。未だAFPは陰性になっていないが、これ以上数値があがることもない。
828がんと闘う名無しさん:2012/12/11(火) 22:28:52.94 ID:3Z8fdThy
>>824
判断難しいところだね。
セカンド・オピニオンとってみたら?
829がんと闘う名無しさん:2012/12/11(火) 23:33:02.43 ID:Sn2KSjzL
824です。
皆さんレスありがとうございます
医師と話し合ってみて場合によってはセカンドオピニオンも検討してみます。

できるだけ身体への負担は少なく済ませたいです。
830がんと闘う名無しさん:2012/12/12(水) 14:25:50.86 ID:x1Ksqxyl
>>824
BEP4クール後、1センチ以下の残存腫瘍ならリンパ郭清せず経過観察し
腫瘍が再燃した場合セカンドラインの化学療法もありますし
セミノーマなら経過追って良いかと
831がんと闘う名無しさん:2012/12/13(木) 14:21:22.63 ID:y9XbDz/3
こんにちは、786に書き込んだ2年もの腫瘍です
無事数時間の手術が終わったので生存報告に来てみました。
病理はまだ出てないのでよくわかりませんが
今のとこPETCTでも転移なしらしいです、序章で終わりそうな予感…?

全身麻酔が思ったより気持ちよかったです(´・ω・`)
832がんと闘う名無しさん:2012/12/13(木) 19:23:01.91 ID:WpPeaEHI
>>831
とりあえずお疲れ様でした
序章で終わればいいですね

私は非セミノーマ胎児性、奇形種混合でCT転移なしです
特に言われなかったんだけどステージTになるのかな?
医師にリンパ節郭清を猛プッシュされてる状態です
仕事柄経過観察で様子を見たいところなんですが、やはりしたほうがいいのか迷ってます
833がんと闘う名無しさん:2012/12/13(木) 19:37:26.52 ID:t7nAcfjN
今は転移がなかったら抗がん剤の単回投与すらしないのが主流になりつつあるのに。
その辺、まだまだ医者によって温度差があるみたいですね。
迷っているならセカンドオピニオンを受けたほうがいいですよ。
834がんと闘う名無しさん:2012/12/13(木) 21:37:51.56 ID:10s1LlQr
リンパ節郭清薦めてくる医師が多いですね。なんでだろ
835がんと闘う名無しさん:2012/12/14(金) 20:44:57.83 ID:EF3Ma3vp
迷ったら精巣腫瘍の治療経験が豊富な病院に相談したいよな。
ヒトツの病院だけではなく治療方法、ステージ、種類、いくら確率されている癌とはいえ
自分にはこの治療方法がいいと最終判断するのは自分。

見極めろ!
836がんと闘う名無しさん:2012/12/14(金) 22:54:04.17 ID:1Yl/BpBn
俺は今年1月に郭清やったよ
医者のテンションとしてはやらなくてもいいけど、やった方がいいよ
くらいだった
信頼してたし、万が一残ってたらイヤだから
射精障害残ったけど後悔してないよ
837がんと闘う名無しさん:2012/12/15(土) 00:17:29.45 ID:XhIMbhM0
奇形腫ありだと種類によっては抗がん剤効きづらいから、初期の段階で
リンパ節郭清するという判断になっているのかもしれない。
病理結果とあわせて判断したほうがいい。
迷っているならセカンドオピニオン受けたほうがいいと思う。
838がんと闘う名無しさん:2012/12/15(土) 07:44:52.26 ID:o2WWs57e
何度もすいません824です。
昨日CT画像を見せてもらったのですが、CT画像上では腫瘍はきれいに消えているので経過観察でいこうと思います。
839がんと闘う名無しさん:2012/12/15(土) 08:28:59.12 ID:l/WG6GGk
>>838オメ!君も晴れてサバイバーだな!
840がんと闘う名無しさん:2012/12/16(日) 12:54:46.87 ID:5lrN3mrv
>>838
腫瘍マーカーも大丈夫なら経過観察だね
841がんと闘う名無しさん:2012/12/18(火) 09:56:20.85 ID:I6KFAMIO
以前書き込みした452です。
経過観察での定期検査(普通CT)にてリンパ節に腫れがありそうだとの診断が出ました。
マーカー値的には異常は無いらしいのですが、どのようなことが考えられるのでしょうか。
この結果は11月末血液検査、12月初初旬CT検査を行い、1月に再CTと言われています。
マーカーが平常とのことで、あまり気にしないようにしていますがやはり不安はあります。
どなたか状況理解できる方、いろいろご教授下さい。
よろしくお願いします。
842がんと闘う名無しさん:2012/12/18(火) 10:57:36.17 ID:AF1KV35n
>>841
腫瘍マーカーは組織によっては反応しないこともあるよ。
自分もはじめに腫瘍(奇形腫)が見つかった時は反応しませんでした。
で、様子を見ると言うことで、1年半そのままにしてたら、ある時転移して反応してしまいました。
良く分からなければPET−CTやMRIとかもやるんじゃない?
あと、良性でも何か残ってたら手術して取った方が良いです。
癌化して転移もし易い病気だからね。
因みに、腫瘍マーカーも、HCG、AFP、LDHとかあるからね。
でも、色々考えても仕方がないので、お医者さんを信用して良い年を越してください。
と言う自分も、心配で心配で眠れない日々は続いたけどね。
843がんと闘う名無しさん:2012/12/19(水) 09:20:56.55 ID:oJHVvX1N
841です。
>>842
841です。
アドバイスありがとうございます。
まぁそうなんですよね。
とりあえず今は1月に再検査し、結果が出るまでは何もしようがないので、
あまり悲観せず地道に過ごすしか無いようです。
何でもないことを祈りつつ、お正月を迎えることにします。
844がんと闘う名無しさん:2012/12/19(水) 22:15:14.49 ID:cyRB2F9X
どうもです
数週間前に片玉デビューしました
最近残ったほうのたまが妙に違和感があったり、少しズキッとしたりすると
もう片方ももしかするとイカれたか!?と気になります。
さわっても普通で医者も考え過ぎとのことですが、やっぱりあと一個だし気になります
無玉の猛者の方等いらっしゃるでしょうか?
845がんと闘う名無しさん:2012/12/19(水) 23:47:39.14 ID:9yHhnB1V
>>841
あんまり考えすぎないで!
俺みたいにもっと悪い状況でも治るから
家族と楽しく年末年始を過ごしてください( ^o^)ノ
846がんと闘う名無しさん:2012/12/19(水) 23:48:15.38 ID:9yHhnB1V
>>841
あんまり考えすぎないで!
俺みたいにもっと悪い状況でも治るから
家族と楽しく年末年始を過ごしてください( ^o^)ノ
847がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 07:59:48.95 ID:e2pvPDNu
やっぱり二つでバランスとれてるものが一つになると不安定になるのかな。
って感じがする。
座りが悪いというか。
848がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 08:29:07.83 ID:uw3a0sEW
たまーに無い玉にムズムズした違和感を感じる
849がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 15:16:56.48 ID:2wcW2UZ8
無いほうがたまに痛いような気がする
取った直後は袋が下に伸びてしょうがなかった気がする
850がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 15:41:02.37 ID:9Vi4H3Xd
>>845・846
841です。
ありがとうございます。
書き込んで相談したからか、少し落ち着いて来ました。
出来るだけ悲観的にならず、年末年始を楽しく過ごそうと思います。
851がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 17:44:43.74 ID:anA5jSg5
高校生です
5日前くらいまでは金玉の大きさは左が少し大きくて、右がそれよりちょっと小さいという感じだったのですが
今日になると何か右が左より大きくなってます。逆になんとなく左が小さくなっている気がします
何か動作をするときにたまに軽く痛みます。
僕は癌なんでしょうか?
もし癌だったらもう目の前は真っ暗です。怖いです
852がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 18:50:46.29 ID:2wcW2UZ8
>>851
とにかく泌尿器科にすぐにかかりましょう
853がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 19:07:59.13 ID:3Jd8mYF8
>>851べいびーへ。
このスレで癌だとお先真っ暗ですとか書き込んでる暇あんなら医者行っとけや。
陰毛は剃ってけよ!!!
854がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 19:29:24.69 ID:anA5jSg5
>>852>>853
明日行くつもりです。
もし癌だった場合一体俺はどうすれば・・・
855がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 20:03:07.03 ID:2wcW2UZ8
心配するのは医者に腫瘍だと言われてからでいいよ
856がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 21:37:51.68 ID:anA5jSg5
>>855
もし転移してたらとか考えてたら夜も眠れそうにありません・・・。
857がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 22:28:17.03 ID:3Jd8mYF8
ベイビーへ。

君の精神はそんなに弱小なのけ?どうだ?今夜はママと寝てみろよ
858がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 22:42:19.14 ID:gCpi2ke7
サリドマイド最高
859がんと闘う名無しさん:2012/12/20(木) 23:32:07.35 ID:Eg7ZbfAG
>>851
検査はすぐにしたほうがいいと思うけど、たぶん違うんじゃないかなあ。
癌だったら、5日くらいで急激に大きくはならないと思うし、痛みがないことがほとんど。
860がんと闘う名無しさん:2012/12/21(金) 00:11:44.45 ID:ZyNapCRZ
>>857
鹿児島出身?
861がんと闘う名無しさん:2012/12/21(金) 07:24:55.76 ID:1GQqi3WD
>>860受精卵出身
862がんと闘う名無しさん:2012/12/21(金) 14:42:24.74 ID:QVDIRr3X
>>857 >>859
エコー検査と触診をして、多分違うと言われました。
慢性前立腺炎なのでそれのせいで気になるのでは?と言われました。
精神は超貧弱野郎です。すぐに心配したりします
でもエコー検査失敗したのでは・・・みたいなことを考えています
ここまで来ると心配性も異常なのでしょうか・・・?
863がんと闘う名無しさん:2012/12/21(金) 15:18:54.57 ID:V7hXWpGO
>>862
触診と超音波までやって違うのならたぶん違うのでしょう
俺の場合は医者が触れた瞬間に腫瘍だと言われましたからね
精巣腫瘍で大きく腫れた場合は玉がカチカチに硬くなって重くなるんですよ
864がんと闘う名無しさん:2012/12/21(金) 18:01:35.24 ID:QVDIRr3X
>>863
そうですか。ありがとうございます
健康というのがいかに幸せが身に染みました
865がんと闘う名無しさん:2012/12/21(金) 18:16:06.32 ID:1GQqi3WD
ベイビーへ。

医者に行ったようだな。ちゃんと陰毛は剃っていったのか?

エコーで異常なしなら精巣腫瘍ではないな。今夜は御粥でも食っとけや!
866がんと闘う名無しさん:2012/12/21(金) 20:12:24.07 ID:QVDIRr3X
>>865
陰毛剃ってないですねw
あなたなりに元気つけようとしてくれてるんですね。ありがとうございます
867がんと闘う名無しさん:2012/12/21(金) 22:40:22.13 ID:QK4kZ/cM
サリドマイド最高
868高校生:2012/12/22(土) 19:00:25.27 ID:ph2dKWt+
まだ少し不安です・・・。
小さすぎてエコーじゃ発見できなかったのではと思っております
869がんと闘う名無しさん:2012/12/22(土) 20:56:52.53 ID:SI1mwOWT
>>868
カチカチになってなきゃ大丈夫だよ
硬くなってきたらまた医者にみてもらいなよ

怖がらせるつもりじゃないが僕も最初のエコーで発見されなかったね
でも君のは違うと思うよ
870高校生:2012/12/23(日) 01:00:53.17 ID:ZgspLQSn
>>869
やっぱり小さすぎてエコーで発見できないことってあるんですね・・・。
怖いですね・・・。未だに不安は残ります
871がんと闘う名無しさん:2012/12/23(日) 08:05:08.15 ID:fMFtCABq
>>869
>>870
俺も最初のエコーで見つけられなかった。その時は精索静脈瘤で違和感が出てるんだろう、との診断でその手術した。
872高校生:2012/12/23(日) 11:26:38.74 ID:ZgspLQSn
>>871
マジですか・・・
871さんは固かったんですか?
873がんと闘う名無しさん:2012/12/23(日) 22:12:50.64 ID:fMFtCABq
>>872
左が腫瘍で今はもう無いんだけど、精索静脈瘤って診断された時は左が右より小さくて硬かったよ。静脈瘤の手術して血の巡りが良くなったのか、左がちょっとずつ大きくなって来て半年後には右と同じ位になった。そして気がついたら左が硬くなって来てた。
874がんと闘う名無しさん:2012/12/23(日) 22:16:53.40 ID:fMFtCABq
>>873の続き
静脈瘤の手術後は硬かった左が右と同じ位になってたんだけどね。いつの間にか硬くなってたよ。
でも静脈瘤もあったし気にしてたので直ぐに見つけて病院に行けた。勝因は早期発見だね。
君も今気になってるだろうが、早期ならとるだけで終わりだから大丈夫だと思うよ。
非セミでも早期なら大丈夫。
875高校生:2012/12/24(月) 02:36:57.12 ID:X4EAY24a
>>874
詳しくありがとうございます。
今現在硬さは両方共同じです。少しだけ不安が解消されました
876高校生:2012/12/24(月) 02:46:30.22 ID:X4EAY24a
ちなみになのですが、触診の時点で医者がこれ違うでしょみたいな感じでしたが
エコー検査を一応頼んで何も発見できませんでした。
大丈夫なのですかね?ちなみにここ最近全く自慰は行なっておりません
877がんと闘う名無しさん:2012/12/24(月) 03:29:17.49 ID:loi8k0jt
触診と超音波で見つからない状態なら腫瘍マーカーも反応なさそうな気がするがどうなんだろう
反応出ないともう発見しようがないんじゃないの?
878がんと闘う名無しさん:2012/12/24(月) 03:34:54.72 ID:loi8k0jt
そういえば自分の癌が発覚したのもいつぞかのクリスマス付近だったっけ
体も心もごちそうどころじゃなくて
一日中ネットで病気の情報を漁って心配で鬱ってたわ
879高校生:2012/12/24(月) 18:17:38.71 ID:X4EAY24a
右が大きくなってる気がします・・・。
だんだん不安になってきました
880高校生:2012/12/24(月) 18:53:25.01 ID:X4EAY24a
連投申し訳ないのですが
玉を切っておられる方々はどういう気持ちなんでしょうか?
それと抗癌剤治療は苦痛でしたでしょうか・・・?
881がんと闘う名無しさん:2012/12/24(月) 19:43:23.25 ID:2lFmZQDz
ベイビーへ。

>>1から読めや!臆病者!おめぇの玉は何個だぁぁぁぁ!!!!
882高校生:2012/12/25(火) 19:25:59.81 ID:RwQp+sOz
>>881
1から大体読みましたが、怖いです・・・。
臆病者です、玉はまだ2つです。
883がんと闘う名無しさん:2012/12/25(火) 21:53:18.38 ID:cHZGjNtX
ベイビーへ。

いいか!よく読めや!そして理解しろ!考えるな、感じろ!!!

ワンボールの気持ちを聞いてどうする?
化学療法の苦痛なんてどこぞのブログでも読んでこいや!!

お前みたいなヘタレは精巣腫瘍になる資格はねぇぇぇぇ!!!!
884がんと闘う名無しさん:2012/12/25(火) 22:42:33.87 ID:6pSLKIiW
サリドマイド最高
885がんと闘う名無しさん:2012/12/26(水) 11:29:27.59 ID:DR+4TKG5
2年ほど前立腺炎からくる睾丸の痛みで悩んでるんですが、2年前の触診で玉に異常は無いと言われ、
今現在も副睾丸のコリコリこそあれど大きさもほぼ同じで硬くなってない感じなんですが、
癌なら絶対に硬化が現れるものなのですか?
886がんと闘う名無しさん:2012/12/26(水) 12:29:30.55 ID:hWZaAXIT
>>885
医療ミスはダメという前提で
医療に絶対はありません
気になったら即受診で
何も無かったら笑い話になりますし
887がんと闘う名無しさん:2012/12/26(水) 13:00:55.25 ID:rTIfzFjK
玉全体が腫瘍化する前に転移することもあるかもしれないしねぇ
素人考えですが
888がんと闘う名無しさん:2012/12/26(水) 15:49:03.45 ID:MnlAnrqY
自分は部分的な腫瘍化だったけどリンパ節に転移してたよ
胎児性だったんだけど血管に絡んでたから転移しちゃったみたい
触るとコリコリしてたなあ
結構早めに病院行ったんだけど経過が癌ぽくなくてとるのが遅れた
889高校生:2012/12/26(水) 18:02:59.28 ID:zNiHBRoW
>>883
なる資格なんて欲しくないです;;

>>888
888さんはどの様な症状だったんですか?
890がんと闘う名無しさん:2012/12/27(木) 12:11:50.05 ID:2AkppPJK
2クール目で腫瘍マーカーLDHが正常値まで下がったのだけれども、3クール目始まる直前に290くらいまで上がってしまった。。同じ経験のあるかたいます?
891がんと闘う名無しさん:2012/12/27(木) 20:30:43.81 ID:aQdQEsFl
>>890
LDHを腫瘍マーカーと呼べるかは知らないが、体内で出血などがあれば上がるもの。がんが多いが他の要因でも
上がるからそれだけじゃ分からん。このがんのメインのマーカーはβ−HCG、それと2クール目ってBEPなの?
892がんと闘う名無しさん:2012/12/27(木) 21:58:54.15 ID:VvQA+UFi
俺非セミノーマ胎児性癌でマーカー上がってたのはLDHだけだったよ
BEP3クールで陰性化して以来安泰
893がんと闘う名無しさん:2012/12/27(木) 22:37:02.38 ID:kBzR3aMd
>>890
セミノーマで2クールまでやって、治療途中は正常だったけど、2クール終了した後から
俺もLDHとGPT/GOTがあがったよ。その後、2か月くらい下がるまでかかった。
BEPのどれだったかがLDH、GPT、GOTが上昇する副作用があったと思うので、
俺のはそれだったと思っている。
894がんと闘う名無しさん:2012/12/28(金) 00:10:33.39 ID:QUwbnPJE
胎児性だったけど上がったのはAFPだけだったけど
結構人によって違うのね
895890:2012/12/28(金) 06:52:57.63 ID:7gE2jivR
皆さんありがとうございます。
悪化しなくても値が上昇することが結構あると分かってほっとしました。
因みに私はセミノーマで肺転移で手術ずみで、
EP療法で治療してます。
3つ値のうちLDHのみが異常値でした。
896がんと闘う名無しさん:2012/12/28(金) 12:57:46.53 ID:f3n1DaJK
ブレオ使わないのは肺への影響を避けるためなのかなやっぱ
897がんと闘う名無しさん:2012/12/29(土) 17:43:59.60 ID:f1HBuBLj
ふぅ・・・どうやら今年も無事年を越せそうだな
来年も転移の恐怖と闘いながらがんばって生きていくとしよう

みなさん良いお年を迎えてください
すべてのサバイバーに幸あれー
898がんと闘う名無しさん:2012/12/29(土) 18:36:56.35 ID:ujdnqaaz
初めの一年くらいはそんな気持ちだったが、数年も経てば気にならなくなりますよ。
皆さんも良いお年を。自分の母は再発大腸がんで今月逝ってしまったがそれでも再発後
5年生きた。85歳だった。すっかり生を享受したと信じてる。
899がんと闘う名無しさん:2012/12/29(土) 23:27:28.10 ID:HX74DVUO
高位精巣摘除術後って何週間したら合体しても良いんだ?
900がんと闘う名無しさん:2012/12/30(日) 00:13:59.69 ID:K4mooql+
入院中で手術部痛いけどナース服にむらむらしてギンギンだよ性欲落ちないな
901がんと闘う名無しさん:2012/12/30(日) 02:03:44.36 ID:T59eZhLD
>>899
俺もこの前手術してきたけど術後1週間目でやった
傷口はほとんどふさがってるので普通にできるが中身はまだまだなんで
パンパンはできない
騎乗位?死ねるぞ
902がんと闘う名無しさん:2012/12/30(日) 12:13:22.85 ID:pCDhCxF5
この病気って絶対摘出ですか?
現在25 中1の時テニスボール位になって1週間点滴しに病院通って今は片なんですが自分もこの病気でしょうか?
903がんと闘う名無しさん:2012/12/30(日) 16:49:31.51 ID:CDyj/flG
絶対摘出だね
自分の病名教えられなかったの?
904高校生:2012/12/30(日) 17:12:04.27 ID:l+MCuk6P
どうも、癌じゃないかと騒いでいた高校生です。
他の病院でも触診とエコー検査を受けましたが癌ではないと診断されました。
とりあえず癌の心配をする必要はないかとと言われました
今は精神状態もある程度まともです。ご迷惑おかけしました
もしかしたらまたお世話になる時が来るかもしれないので、その時はまたよろしくおねがいします
905がんと闘う名無しさん:2012/12/30(日) 18:23:42.05 ID:pCDhCxF5
>>903
あんま親と話さないし恥ずいので病名聞いてないんです というか片になったのも知らないと思います。
自分は自然消滅って感じで徐々に小さくなりました。
でも絶対摘出なら米粒くらいで残ってるかもしれないですね
906がんと闘う名無しさん:2012/12/30(日) 22:49:39.53 ID:jJaShlYc
サリドマイド最高
907がんと闘う名無しさん:2012/12/30(日) 23:53:17.28 ID:K4mooql+
>>902
もうそろそろ検診受けた方がいいんじゃない?
腫れてて切除したなら癌だったんだろうし、中1って事考えると「癌」とは言えなかったんだろうよ

>>904
おめでとう
もしそれで寿命があと5年だったら…と考えて生きてみなよ
成人するまでは好き放題やっとけ、責任のない今は人生ゲームのイージーモードだ。2chやらゲームしてる場合じゃないぞ
908がんと闘う名無しさん:2012/12/31(月) 01:50:21.71 ID:nwjew08Y
>>907
検診も考えてみます
腫れてたんですが手術はしていません。 飲み薬と点滴に通っただけです
腫れてるときオナったら膿なのか精液が黄色っぽくて若干ゼリーっぽいのが出ましたw それから腫れが引いて今に至るって感じです
909がんと闘う名無しさん:2012/12/31(月) 05:55:29.56 ID:iiMwnbMS
それ精巣腫瘍ではないような気がする
精巣腫瘍は必ず手術して腫瘍のできたほうの玉を取ります
910がんと闘う名無しさん:2012/12/31(月) 09:13:43.85 ID:xNUogQCK
>>908
手術してないのに片なの?どゆこと?
911がんと闘う名無しさん:2012/12/31(月) 10:08:15.66 ID:7+xdeour
腫れた反動で徐々に小さくなったみたいな。 ずっと片だと思ってたけど違うのかな
912がんと闘う名無しさん:2012/12/31(月) 18:27:29.60 ID:adHiHouE
精巣腫瘍なのかどうかは摘出して検査しないとわからないよ
913がんと闘う名無しさん:2012/12/31(月) 21:27:41.43 ID:085wVv0n
タマキンの表面になんか出来ものがある…3cmくらいの大きさ。
なんかすっごい怖い…
914がんと闘う名無しさん:2012/12/31(月) 21:28:26.21 ID:085wVv0n
といっても、金玉についてる感じじゃなくて皮膚に埋め込まれた感じででき物、って感じなんだ…超怖い。
915がんと闘う名無しさん:2012/12/31(月) 21:31:43.89 ID:J0DsumTs
>>912
検査して違ったらどうするの?
916がんと闘う名無しさん:2012/12/31(月) 21:37:09.87 ID:085wVv0n
…三が日明けに泌尿器科行くわ。怖いなんてレベルじゃねえし。
917がんと闘う名無しさん:2012/12/31(月) 22:17:43.58 ID:1cqcKhPi
↑かなり怪しいね・・それ
自分もそんな感じだったんだよね
まあもし腫瘍だったとしても9割以上は完治するから心配し過ぎないでね
918がんと闘う名無しさん:2012/12/31(月) 23:22:13.69 ID:c303eCqs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121231-00000026-jij-sctch

これが確立されれば我々、そしてこれからがんと戦う人達にとって
非常に有益な検査となりそうだな。
治療後すぐ寛解とかww
いやあ年の瀬にいいニュースだ
919がんと闘う名無しさん:2013/01/01(火) 03:45:24.01 ID:1jdr/81h
>>913
俺はそれが2個できてた
悪い事は言わんから触ったりせず可能な限り早く泌尿器行け
920がんと闘う名無しさん:2013/01/01(火) 11:28:59.22 ID:R1lVXDhi
みなさんあけましておめでとう
頑張りましょう
921がんと闘う名無しさん:2013/01/01(火) 21:48:52.70 ID:aGndzR78
これ以上僕に何をがんばらせたいのですか?
922がんと闘う名無しさん:2013/01/01(火) 21:50:05.41 ID:aGndzR78
ごめん。取り消します。
923がんと闘う名無しさん:2013/01/02(水) 00:18:32.21 ID:ZOnENaDF
>>921-922
今は、耐えてくださいとしか言えません
924がんと闘う名無しさん:2013/01/04(金) 20:56:07.47 ID:cEYQFwwB
今日からまた抗がん剤治療開始。
やるしかないので、取りあえず頑張ります!
って、ひたすら耐えるだけだけどね。
925がんと闘う名無しさん:2013/01/04(金) 21:49:50.74 ID:UKHG64fF
>>924
俺もがんばった!
あなたもがんばれ!
926がんと闘う名無しさん:2013/01/04(金) 22:06:56.25 ID:JIcSwIaZ
何クール目?  >>924
927がんと闘う名無しさん:2013/01/04(金) 22:56:39.72 ID:cEYQFwwB
>>926
4クール目だよ。
でも、もう6回目(6種類目)の4クルー目だ。
既に吐き気とお腹が痛いよ!
928がんと闘う名無しさん:2013/01/05(土) 08:30:48.34 ID:BYvePjNZ
つまり24回も化学療法やってるのか
凄すぎる・・・

終わったらゆっくり休んで
ゆっくり遊ぼうや
929がんと闘う名無しさん:2013/01/05(土) 08:40:07.52 ID:ZfFICzQt
>>928
いやいや、2クールで効かずに終わったこともあったけど、
他は平均で6クールとか8クールとかやってるからもっと多いよ。
もう今年で4年目に突入だ!!
ホント、辞めたいけど辞めたら余命3ヶ月って言われてるから辞められない。
930がんと闘う名無しさん:2013/01/05(土) 09:21:50.76 ID:BYvePjNZ
>>929
なんと言っていいのかわからないけど
化学療法明けたら何しよっかな
なんて考え続けると気が紛れるのかな
あと録画してもらった宇宙番組なんかも良かった
931がんと闘う名無しさん:2013/01/05(土) 10:30:03.54 ID:ZfFICzQt
>>930
正直なところ、目ぼしい薬はやり尽くして、
しかも体力や腎臓機能にも限界があるから
今は少し副作用の期間がが少ない薬を使っています。
だから、次のクールまで元気な日も結構あるので、
映画館や演劇、美術館や博物館にも良く行っています。
仕事してた時は、平日は遅くまで仕事、休日は疲れて寝て過ごして居たけど、
状況変わって今までやっとことや行ったことないことが出来ました。
後悔や悩んでも仕方が無いので、ある意味以前より前向きに成れましたよ。
932がんと闘う名無しさん:2013/01/09(水) 14:47:37.95 ID:FtxyXRN9
こんにちわ786に書いた新参者です。
今日やっと病理の結果が戻ってきた通院になりまして
pT1の診断をいただきました、まずは5年お邪魔しますね!
933がんと闘う名無しさん:2013/01/09(水) 22:37:20.32 ID:xJBiZQKL
そういえばTNM分類ってんだっけ
診断でこれのどれに相当するのかは聞かされなかったなぁ
934がんと闘う名無しさん:2013/01/10(木) 08:05:19.76 ID:2L49OJ1J
>>931
俺も治ったから君も治る
祈っておくよ( ^o^)ノ
935がんと闘う名無しさん:2013/01/10(木) 08:10:43.19 ID:wdo9MLzZ
BEPのあとの指先の異常ってなかなか治らないね…。
936がんと闘う名無しさん:2013/01/11(金) 13:14:28.65 ID:oZouTEVf
はじめまして。セミノーマ、ステージ2a。月曜から1クール目BEP治療してます。吐き気が酷くて辛いです。
937がんと闘う名無しさん:2013/01/11(金) 21:06:36.36 ID:F+9sLI4+
>>936
おー、ステージUbで後腹部リンパ節転移8x8x8cmだった俺が治ったから君も治る。
CTで見たら腹の直径は20cmくらいだったからほぼ半分の大きさだった。吐き気なんか
一生続くもんじゃ無いから仕方ないと割り切れ。
938がんと闘う名無しさん:2013/01/11(金) 21:12:39.99 ID:F+9sLI4+
>>935
自分も指先よりも膝から下が電灯線に触ったみたいに痺れたままだ。初めは
両足ビッコ引いてたがその内痺れたままでも慣れれば何とか歩けるようになった。
さすがに駆けるのは無理だが早歩きくらいは今は出来る。命と引き替えと思えば
安いぞ。
939がんと闘う名無しさん:2013/01/12(土) 06:32:20.68 ID:bdXYUTHa
>>937
大きい・・・
自分5cmぐらいでもう腰痛が尿管結石レベルの痛みで
オキシコンチン処方してもらわないと耐えられなかったですよ
940がんと闘う名無しさん:2013/01/12(土) 13:45:04.75 ID:zhqnZlz5
>>937
ありがとうございます。
励みになります。
ちなみに自分は3センチくらいだそうです。
941がんと闘う名無しさん:2013/01/12(土) 18:19:34.66 ID:s32hFePa
自覚症状は全くなかったが、後腹膜に転移したのが6cmって状態で発覚。
ワンボールオペの後、2011年末からVIP4クールやって、
半分位まで縮小して、リンパ節廓清を拒否し退院。
経過観察してたが、昨年11月のCTで、また増大傾向にあるとの診断で、
次回(年末)までに再度の化学療法(セカンドライン?)をやるかどうかの返答を。
と言われ、返答する2日前に脳梗塞を発症し、救急搬送。
1週間で退院して、通院した泌尿器科からは
「大きくなってると言っても、ミリ単位なので、まず脳梗塞の治療を優先させましょう。」
結構、(早くセカンドラインをやらないと)後が無いような言い方してたくせに・・・

脳外科に入院中も、血液をサラサラにする薬等を24h点滴していたのだが、
前回の化学療法時に静脈をことごとくやられて、点滴自体が困難で、
1週間で20か所近く刺された。

40代後半の1年間で「癌」「脳卒中(梗塞)」3大成人病のうち2つを経験。
そろそろ宝くじでも当たらないと納得出来んw
942がんと闘う名無しさん:2013/01/12(土) 20:19:34.73 ID:yvxbULMc
>>941
oh・・・
あんたにだったら当たってもイイヨ・・・
943がんと闘う名無しさん:2013/01/13(日) 08:21:18.75 ID:UTB2pDOe
>>941
40代後半まで病気してないなら良かったんじゃないのか?
オレは20中盤だったので一番良い年代を闘病に明け暮れた感じ。
944がんと闘う名無しさん:2013/01/13(日) 09:29:39.13 ID:1WIQZZ+Q
>>939
実は痛みなど少しも無くて、自覚症状は体重が3キロ減っただけ。
痛みが出た方が早く分かったかも。医者は治療が終わるまでCTを
自分に見せてくれませんでしたが、理由は良く分かります。
自殺しかねませんよね、あんな写真見せたらw。
945941:2013/01/13(日) 18:49:26.67 ID:y14Up0Oh
>>943
一番良い年代ってのが、いつなのかは人それぞれ。
20代って、色んな事を初めて経験する年代だけど、
色々と経験して、それらを生かせるのが40代だと俺は思う。

精巣腫瘍になるのが10万人に1人、なおかつ40代後半でなるのはマレ。
脳梗塞も40代でなるのはマレだと医師に言われたよ。
だったら、宝くじ(ロト6でもいいや)に当たっても不思議じゃないよねw。
946がんと闘う名無しさん:2013/01/13(日) 19:37:54.62 ID:UTB2pDOe
>>945
脳梗塞は希じゃないよ。
オレの身近でアラフォーで3人なって2人死んでしまった。
生きているだけで丸儲けだと思いましょう。
947941:2013/01/13(日) 19:48:32.45 ID:y14Up0Oh
>>946
このスレでの反論は場違いな気がするけど、
あくまでも、現代医学(日本)での統計的な話に自分を当てはめて、
それを笑いで終わらせようとしたのに、
あなたの周りの小さい集団での話をされても・・・
結局、宝くじ当たってもイイヨって肯定的なレスは942だけか・・・w
948がんと闘う名無しさん:2013/01/13(日) 20:37:25.97 ID:UTB2pDOe
>>947
同年代がピンピンしている20代でなって辛い思いをしている
仲間が沢山いるスレで40後半までならなかったのはラッキーじゃないの?
と思っている人も多いと思うよ。

いくつになっても病気は辛いので早く元気になることを祈ってます。
949941:2013/01/13(日) 20:52:49.41 ID:y14Up0Oh
こんな事書くと、知ってる人には誰だか特定されそうだけど、
幸い、このスレには知人は皆無だろうから。

自分が未成年のうちに弟を二人病気で亡くし、30過ぎに親父も病死。
弟二人が亡くなったのが2歳と6歳(合計8歳)
親父が亡くなったのが57歳
弟達と今の俺の年を足すと、ちょうど親父の享年。
こんな計算は元気な人は絶対しないよね。

でも癌も完治していないうちに脳梗塞を発症なんかしたら、
楽天的に生きるのは難しいよね。

ラッキーなのは死に直結する病気に無縁な人。
あるいはそんな病気を克服した人。

俺はせめて宝くじ(しつこいw)にでも当たってラッキーな思いをしたい。
950がんと闘う名無しさん:2013/01/14(月) 00:02:22.48 ID:sAvHob9p
>>941
VIP4クールの後、残存映像が3cm以下にならなかったから郭清したいって言われたの?
そこで拒否してたらまた大きくなり出したのなら再発だと思う。BEPのセカンドライン
がVIPだと思っていたのだが、その先って何があるんですか?
951がんと闘う名無しさん:2013/01/14(月) 15:12:01.13 ID:6f0NbbMx
>>941
もう一つ聞きたかったのは何故初めからVIP4クールなんて治療になったか?ということ。
普通はBEPからだろうに。標準治療と言えるのか疑問少々...?
952がんと闘う名無しさん:2013/01/14(月) 15:44:57.54 ID:ee8slBX5
>>950
実績はほとんどないけど、GEMOXとかGOPとか5FUとかまだまだあるぞ。

>951
最初は、EPかBEPだと思う。少し症状(病期)が進んでいればVIPとかかな?
郭清手術した後なら、普通はEPかBEPかな?
EPやBEPの化学療法の後だと次は、TIP、VIP、VeIPかな?

GEMOX以外は全部やった俺が言うのもなんだけど、
病気の進み具合や、その人によって順番や種類は違うぞ。
最初からVIPだと言うことは、少し症状が進んでいたと思う。
まあ、俺は医者じゃないから、疑問に思ったことは先生に聞くと良いよ。
この病気はまだまだ分かっていなことも多いし、ネット上の情報も少ないから、
俺も先生にくどいほど聞きまくったぞ。
疑問が残ったまま過ごすのも精神的に良くないからな。
953941:2013/01/14(月) 16:19:42.77 ID:XgUawiB2
>>950
確かにVIPはセカンドラインだが、
喫煙歴が長かったので、肺にリスクのあるBEPよりも最初からVIPだった。
次にやるとしたら、何て療法なのかをまだ聞いていないが、
前回の県立病院では出来ない(保険が利かない)先進療法を、
大学病院でやるらしい。
954がんと闘う名無しさん:2013/01/15(火) 14:08:13.07 ID:vtn+X/2r
半年前にBEP4クールやってマーカー陰性化したので、リンパ節郭清し経過観察へ。
しかし最近残っている方の玉に時折鈍痛が走るんだが、玉の大きさは変化ないし、しこり等もない。
先生にも問題ないと言われたが、病気を患うまではこんな頻度で鈍痛が走ることはなかったので少し不安だ。
おまえらはこういう症状とかないか?
955がんと闘う名無しさん:2013/01/15(火) 16:47:22.33 ID:qrn2m0pp
それは玉切ってるからじゃない?
自分もたまに鈍痛ありますよ
幻の玉が痛む感じ
生きてるほうの玉は無くなった方を補う感じで随分大きくなったかも(腫瘍で大きくなったわけではない)
毎日欠かさずオナってるせいだな
956がんと闘う名無しさん:2013/01/15(火) 18:30:42.00 ID:5e3KkFc3
>>954
あるぜ!!あるある!!
俺はちょっとした鈍痛→激痛の上体精巣炎→ガン発覚だったので
めちゃめちゃ怖い。
俺も先生に聞いたけど揉まれまくって大丈夫と言われたが
揉まれまくってから鈍痛がひどくなった感じだ
957がんと闘う名無しさん:2013/01/15(火) 19:33:17.50 ID:9M73bUpX
>>954
思うに玉っていうのは二つでバランスがとれる様になってるんだな。
ひとつ無くなるとバランス悪くて、ねじれたり圧迫されたりしやすくなるんじゃないかと思う。
残った側が時々痛いのはそれだと思ってる。
958がんと闘う名無しさん:2013/01/15(火) 21:53:27.44 ID:/KpeIUQv
片玉になってから、
TVでよくある痛いシーン(面白映像の転倒シーンとか)を見た時に、
玉袋がキュ〜ンとなるのは俺だけ?
ちなみに、今日も雪道で転ぶ人の映像を見て「キュ〜ン」なった。
959がんと闘う名無しさん:2013/01/16(水) 01:47:52.83 ID:enKFUSQN
おおタイムリーなネタだな
昨日玉が残った側の鼠形部が痛くて不安になってたところだったんだ
なるほどみんな時々痛むんだね
なら大丈夫かな・・
960がんと闘う名無しさん:2013/01/16(水) 07:29:09.47 ID:1NT6htID
だた反対側の発生率も他の人より高いから、風呂とかでまめにチェックしてって言われた。
硬いところとかできてたらアウトなんだろうな。
961がんと闘う名無しさん:2013/01/16(水) 12:22:22.68 ID:do0KlGBs
残ってる玉まで癌になったら一生男性ホルモン打ち続けないといけないのだろうか
そう考えると恐ろしいな…

ところで次スレどうする?
962がんと闘う名無しさん:2013/01/17(木) 21:16:04.13 ID:i1cH6flE
あけおめ ずいぶん過疎やな まぁそのほうが良いんだけどね
963がんと闘う名無しさん:2013/01/18(金) 02:50:41.49 ID:fqDqNU2J
てゆうか盛りってたらこわいわw
964がんと闘う名無しさん:2013/01/21(月) 15:11:33.65 ID:oPRT+kug
質問です。
抜け毛が始まったとき何か対策してましたか?
965がんと闘う名無しさん:2013/01/21(月) 16:24:38.23 ID:5cLv9D9v
抜けはじめたらバリカンいったった。
966がんと闘う名無しさん:2013/01/21(月) 16:38:45.58 ID:Op6PfMgR
入院中の暇つぶし用にガムテ持って行ったぜ
ガムテで枕元の抜け毛をペタペタ回収してたよ
967がんと闘う名無しさん:2013/01/21(月) 18:00:17.50 ID:lHIGWSqi
抜け始めたらすぐに坊主にしたなぁ
その方が視覚的にダメージ少ないし
あとは病院でコロコロする粘着テープの奴借りて、抜け毛を取っていたよ
あと、無理やり引っこ抜くと、次生えてきた時に縮毛になりやすいらしいから気をつけてね
968がんと闘う名無しさん:2013/01/21(月) 20:10:33.71 ID:D+dDPtLZ
掃除用にコロコロ用意していったくらいで、特に対策とかはしてなかったな
髪も切らずだったから、抜け始めてからは髪を洗うのが大変だった
969がんと闘う名無しさん:2013/01/21(月) 22:54:39.40 ID:AH7cL4YI
ある程度抜けたら抜け毛の処理も大変なので坊主にしましたよ
970がんと闘う名無しさん:2013/01/22(火) 05:05:30.76 ID:OBUMC3og
皆さん抜け毛対策ありがとうございます。
今のところ引っ張れば抜けるのですが何もしないでも抜けてきちゃうの?
帽子被ったりしましたか?
971がんと闘う名無しさん:2013/01/22(火) 08:48:03.28 ID:Haw00YgB
>>970
俺はシャワー浴びるだけで髪が抜けたよ

ホント抜けきるまでひたすらコロコロしてたな
972がんと闘う名無しさん:2013/01/22(火) 11:04:24.03 ID:gUaSMR/F
抗がん剤投与開始からちょうど2週間目で抜け始めた。
一応、入院前に体毛も処理、頭も坊主にしておいたのだが、
2週間で少し伸び始めて来ていたので、すぐに院内の床屋にて、
バリカンで一番短く(五厘?)してもらった。

もちろん、ニットキャップは必需品だったし、
結局眉毛が少し残った程度で、それ以外の体毛は抜け落ちたな。
枕やシーツの抜け毛が気になるから、コロコロも日課だった。
973がんと闘う名無しさん:2013/01/22(火) 12:43:30.69 ID:a9rSQhPk
自分も今ぐらいの時期に最初の化学療法だったんで
頭寒いからニット帽被ってた
974がんと闘う名無しさん:2013/01/22(火) 13:24:56.86 ID:rYRaf6dr
帽子はあると本当に便利だと思う
髪がよく抜ける時期は掃除の手間を減らしてくれたし、抜け終わってからは頭の寒さをカバーしてくれる
975がんと闘う名無しさん:2013/01/23(水) 10:32:30.00 ID:mN/FC8Ll
俺もちょうど今頃の時期に化学療法受けてたけど、
病棟の外に出る時、それから退院して自宅で寝る時に、ニット帽をかぶってないと冷えるんだこれが。
ちなみに普通に生え始めてきたのは、最後に投与して3か月ぐらいしてからだったかな。
976がんと闘う名無しさん
確かに頭が涼しかった。3クール目に初日の出を見たので今頃は退院して自宅療養中だった。
3,4ヶ月してうっすらと髪が生えてきた時にはちょっと安心したw。