1 :
がんと闘う名無しさん :
2011/03/01(火) 21:40:10.57 ID:+KEKTm6Y
舌の先端近くの横の部分に口内炎が出来て、 喋るのも食べるのも、歯に当たって激痛で なんとか二週間ちょいでやっと治ったと思ったら 今度は白い後が残って中々消えないというか 変化が見られない状態が5日程続いてるのですが・・・ 舌癌だったら、表面的な口内炎状態が治る事無いですよね?
3 :
がんと闘う名無しさん :2011/03/01(火) 22:02:41.69 ID:+KEKTm6Y
少数派の貴重な情報交換スレになります様に\(^o^)/
口腔、咽頭、舌あわせたら それほど少数でもないと思うけど
7 :
Artz :2011/03/03(木) 08:11:43.33 ID:hSQl1PvX
口腔癌スレのヴェルーカは医師でも歯科医師でもありません。ご注意下さい。
>なお、このスレは >固定(コテ)での書き込み、特定の個人や固定(コテ)の話題は禁止です。
穏やかに進行しそうなら、口腔スレからこっちに引っ越します。 よろしくおねがいします。
舌癌の初期期間とは具体的に何日間ぐらいでしょうか?
11 :
がんと闘う名無しさん :2011/03/04(金) 17:24:11.32 ID:oY2EDmDv
甲状腺がんもここでよろしいのでしょうか?
>>10 自分も知りたいです。
初期の段階から舌の肉が変形して部分的に肉がえぐれ、
その上に変色した腫瘍が出来るまで
2、3ヵ月でなる物でしょうか?
13 :
がんと闘う名無しさん :2011/03/06(日) 23:47:59.32 ID:QfWHA/fk
>>2 心配だったら診てもらうことを進める
何も無ければ可 後悔先に立たずですぞ
早ければ簡単な治療で済みます
歯が下に悪さをしている場合は特に要注意
とにかく早く
14 :
がんと闘う名無しさん :2011/03/08(火) 02:55:48.26 ID:ANxcT6Yv
はい
16 :
がんと闘う名無しさん :2011/03/21(月) 23:28:10.63 ID:xNiMfSPl
がんばれ
3ヶ月ほど喉仏らへんに違和感があり(痛くはない) 耳鼻咽喉科でムコダインを処方されたのですが改善せず ファイバースコープで見ても炎症しているようだと言われています。 2度ほど同じ病院に行ったのですが症状がよくならないので心配しています。 癌だった場合スコープで見ればわかるものなのでしょうか? それとも総合病院で検査をお願いしたほうがよいのでしょうか?
18 :
がんと闘う名無しさん :2011/03/22(火) 02:58:58.47 ID:NBCBFjUF
一概には言えませんが、違和感が出るほどの大きさなら 普通ファイバースコープですぐ分ります。 のどはちょっとした変化でも敏感で(逆に食道は違和感に気づきにくい) 気にすれば気にするほど、のどに詰まったような違和感や、引っ掛かりを感じるようになります。(俗に言うヒステリー球) ファイバースコープは咽頭の上部までしか診察できないのでくまなく調べてもらうには胃カメラを使って見てもらう方が確実でしょう。 そして、何も無いとハッキリしたら、気にしないことです。
レスありがとうございます 逆流性食道炎とも診断されていましていろいろ気になってます もうすこし経過観察して見たいと思います。
20 :
わさび ◇jEybpMiAzY :2011/04/28(木) 13:54:28.10 ID:V8B7EP9m
2年ほど前、父が胃、喉頭癌になりました。 胃の方は内視鏡手術にて患部を切除。 1年おきの内視鏡検査でもその後問題なし。 しかし喉頭がんの経過は新たな腫瘍も発見されず、触診でのむくみも見られないのですが、 食事は固形物は一切取れず、エンシュア1.5とゆるいミキサー食をほんのすこし...。 先生に伺えば「まれな例」とのこと。 頼みのエンシュア1.5も工場が先日の地震で被災してしまい手に入りにくいとか...。 心配です。 強要しても他のミキサー食を食させるしかないのかと思い試してましたがあまり口にしません。 何か良い方法があればご意見をお聞かせください。
21 :
がんと闘う名無しさん :2011/04/28(木) 14:56:19.59 ID:glz8VO7H
大勢の一般市民が電磁波兵器で攻撃されて 洗脳させられた上に頭も見た目もおかしくさ せられてます。皆さん自身が被害を受けてる 可能性も十分あると思います。電磁波犯罪集 団ストーカー、電磁波兵器という言葉で調べ てみてください。どなたか自分達被害者をこ の犯罪の被害から救い出して頂けないでしょ うか。お願いします。
22 :
がんと闘う名無しさん :2011/05/01(日) 08:32:02.53 ID:Rh46Dmh7
電磁波というより今は放射能汚染だな このスレの住人は関係ないかもしれんが
喉頭がんで嚥下障害なの? 胃がんで摂食障害なの?
3/11以降、舌の先で口内炎を繰り返し、舌の先半分が薄皮がめくれたような感じになっていて舌に違和感があります。 これは栄養不足による舌炎なのか、舌癌の前兆なねか、放射性物質による影響なのか、分からないのですがやっぱり医者に行った方が良いでしょうか? 舌癌の放射線治療で口内炎が頻発すると聞きますが、本当でしょうか? 生後2ヶ月の幼児がいるので、茨城県北部→神奈川→名古屋と避難してきています。
25 :
がんと闘う名無しさん :2011/05/02(月) 16:05:38.57 ID:B5qu9Jqj
>>24 乳児がいるなら、舌癌の放射線治療は外部照射しかできないね。
放射線治療が口内にかかれば、100%口内炎は起こる。
というか、口内炎などと言う生易しいものではない。
粘膜と言う粘膜がズルズルに溶けて、ちょっと口を動かしただけで
激痛が走る。今の俺がそれw
カロリーメイトドリンクとクリームプリンがいまの俺の命綱。
ただし、癌治療で浴びる放射線量は60000〜70000ミリシーベルトで、
ケタ違いに多い量(一度に全身に浴びれば、すぐに天国行けます)。
それから、癌はいま放射線を浴びたとしても、それがご立派な癌に
成長するのは10年後ぐらいでっせ。
喉が常に乾燥した感じで飲み込むとき違和感あります。 また喉仏の下の付け根辺りを押すと咳が出ます。 これはがんの症状でしょうか?
>>26 漢方薬の半夏厚朴湯でぐぐってみてください。
思い当たる症状はありませんか?
>>25 うわ、きついですね。
>>24 ではないですが、術後放射線を勧められているので考えているのですが
やっぱりやめておこうかな。
経鼻胃管チューブや胃ろうはしてないのですか?
>>28 ケモの時も口内炎きつかったが、そのときは経鼻で
かなりしんどかったので、今回は経口摂取がんばった。
ひとによっては無理せず経鼻、胃婁の方が楽かも。
ただ、放射線は治療前半は症状も少なくルンルン気分。
後半口内炎がきつくなっても、抗がん剤みたいに全身症状がない。
副作用をつらく感じるかどうかは、個々人違うんだろうな。
>>29 ケモも放射線もそれぞれ経験されたのですね。
一番副作用が楽と言われる手術でもボルタレンをマックス常用していた位、痛みに弱いので
ケモも放射線も嫌だなあ。
唾液の方は大丈夫ですか?
>>30 さいわい右の耳下腺に照射がかからなかったから、
口は粘つくことはあってもドライマウスはなかったよ。
入院治療の場合、つらければ病院によっては
モルヒネ投与してくれることもあるよ。
>>31 モルヒネは低レベルのものを2種類服用しましたが、無効でした。
レベルを上げれば効果が出るのかもしれません。
基本的に痛いの我慢しろよ的な所だったので交渉がしんどかったです。
唾液腺が片方でも除外されて良かったですね。
放射線の最大の後遺症はドライマウスのようですから。
私は完全に唾液腺ヒットするのでIMRT使っても少なくとも唾液量5割減と言われてます。
治療中の副作用も地獄、後遺症も地獄、
もっと優しい治療法の開発を急いで欲しい。
カロリーメイト生活もあと一月くらいでしょうか。
お辛いでしょうが、一日一日しのいで行って下さい。
影ながら応援してます。
33 :
がんと闘う名無しさん :2011/05/07(土) 05:16:31.52 ID:eDEHoYZv
高二女です。一ヶ月前から舌の裏に2mm程の口内炎のような白い物があります。 しかし、痛みは全くありません。 舌癌の可能性はありますよね? 近くに口腔外科が無いため、それ以外であれば何科を受診すれば良いのでしょうか?
>>33 耳鼻咽喉科で診てもらえるけど小さな病院では検査の設備が無い可能性が高い
多少遠くてもある程度大きな病院に行ったほうがいい
35 :
がんと闘う名無しさん :2011/05/07(土) 09:52:23.16 ID:dKpghmxn
高校女子で舌がん発症は、かなり稀なケース。 もちろん通信制のおばはんなら、その限りではない。
「白いもの」が透明感が無いのなら、白板症が一番考えられるけどね。 白板症が癌化する確率は低いながらも、実際に癌になった人で白板症だった人は多い。 メスでの切除、レーザー蒸散、など医療機関によってできる技術が違う。 いずれにしろ後遺症のことはよく聞いた方がいいよ。 高校生でしょ。手術の結果わずかに舌足らずになるだけでも気になるお年頃だろうし。
あーでも2mmか。白板ならもっと広範囲なことが多いから。 生検できるところがいいね。検査は自前でしなくても、検査機関に出すのでも大丈夫。 耳鼻咽喉科でもいいよ。
38 :
がんと闘う名無しさん :2011/05/07(土) 13:40:35.12 ID:eDEHoYZv
>>34 様
行こうと思っている所は今年出来た新しい所なんですが…市立病院?とかじゃないと設備が整ってないかも知れないんですね。ですが、とりあえず近くの所に行ってみます。ありがとうございます!
>>35 様
16歳ですよー
10代で舌癌の発症は稀なケースなんですね。それと少し冗談を言って頂き、気が軽くなりました!ありがとうございます。笑かすつもりが無かったならすみません…
>>36-37 様
白板症がどんな物かわからないので調べましたが、すこーしだけ似ている気がしました。手術をすれば必ずある程度のリハビリが必要なんですね。
舌癌を調べた時、放射線治療という言葉をよく見ました
放射線治療は何年後かに結局癌化するとかであまりよくないのでしょうか?
リハビリ(というか、口はほっといても良く使う器官なので、日常生活でもそこそこリハビリになる) である程度回復できる機能もあるけれど、無理なものは無理なままだよ。 切除範囲が小さければいいけどね。 でもどんな手術でも、手術前と全く同じ状態には戻らないと思って良いよ。 放射線が原因で癌化するリスクはあるけれど、頻度は低いと言われる。 それよりも後遺症だよ、問題は。 口腔内なら小線源、IMRTによる外部照射、IMRTを使わない外部照射、 などが考えられるけど、小線源が後遺症は一番少ないかな。 外部照射すると、唾液腺がやられてかなり困る。味覚障害も。 あと、放射線は生涯被爆していい量が決まっているから、一度照射すると、癌が再発しても治療には使えないんだよね。 まあ、癌が小さいなら、手術で取ってその後遺症は我慢する、というのが基本的な対応かな。 とはいえ、あなたはそもそも癌じゃないだろうしね。 気にしすぎて舌を歯でしごいたりしないようにね。刺激は禁物。
40 :
がんと闘う名無しさん :2011/05/09(月) 12:04:14.24 ID:Th0e60Ci
詳しくありがとうございます。 癌じゃなかったら良いですけど^^ 今日、耳鼻咽喉科に行くつもりでしたが予約が取れず明日行くことになりました。口内炎のような物がちょっと大きくなってきた気がします……そして頬と歯茎の境目くらいに口内炎が二つ出来ました。だんだん増えるんじゃないかと心配です>< いろいろ教えて頂きありがとうございました!
41 :
がんと闘う名無しさん :2011/05/12(木) 14:14:10.74 ID:gggv8ZxH
すみません質問です。 昨日から、のどちんこより手前の右側だけ赤黒く腫れ?白い小さなできものができていて、耳もとても痛いです。 うがい薬とマスクで様子を、見ているのですが癌の可能性ってあるんでしょうか? 近くに喉の病院が無いため、明日か来週探しに行こうと思っています。 のど飴なども舐めてたほうが良いのでしょうか??
42 :
がんと闘う名無しさん :2011/05/12(木) 15:46:14.80 ID:/bEd1SjJ
43 :
がんと闘う名無しさん :2011/05/12(木) 19:26:53.45 ID:gggv8ZxH
>>42 左にも膿みたいなのは、たまってているのですが、右側は腫れています...
明日病院行ってみます
44 :
がんと闘う名無しさん :2011/05/13(金) 11:14:06.30 ID:6IUc20tR
すいません、病院行く前にここで聞きたいのですが、 鏡で見ると下の奥のほうに5ミリくらいの大きいできものがあるのですが、癌の可能性はありますでしょうか? 子供のころからあって、何度か見てもらったこともあるのですが、その時は癌の可能性は低いと言われてそのままです。
>>45 のリンクは、クソコテの内輪スレと化しているので
行くだけ無駄です
47 :
がんと闘う名無しさん :2011/05/13(金) 15:33:39.73 ID:w19t5TcA
>>44 どのようなできものかは解りませんが、子供の頃からあるのなら癌の可能性はないと思います。
癌だったらとっくに転移して死んでます。
ただ、部位にもよりますが、舌乳頭腫(舌のできもの)は、良性ですが外科切除が原則です。
歯牙などで慢性的に刺激を受けてできたできものやカイヨウだと将来ガン化する可能性はあります。
いずれにせよ、口腔外科などを受診して指示を受けてください。
診断相談糞スレ化ステージII
>>48 で?自分はどんな癌で悩んでいるの?
単なる冷やかしで癌スレ覗いて糞コメしてるの?
扁平上皮癌
ネットでググると僕の場合は中咽頭癌の疑いが。 鼻のからの内視鏡検査をして扁桃腺近くの腫瘍だかを採取して検査結果待ち。 腫瘍だがを採取した時が一瞬とはいえかなり痛かった。 うがいして血が出ていたが、数分後には止まったみたい。 結構勘が良い方だけどお医者さんとの会話で何となく癌か何かで治療が必要な状態だと感じた。 おそらくこれからこのスレにお世話になるかと思うけど宜しく
私は中咽頭癌で手術しました。 予後は厳しい日々です。 何事も無い事を祈ります。
>>52 差し支えなければ初診からの流れや経過等を教えて下さい。
ネットで色々ググりましたが、生検は全身麻酔して採取すると記載してたりだったので、初診で鼻からの内視鏡をしたのは良いとして口を開けて腫瘍だかを全身麻酔とかをせずに採取したのでちょっとビックリでした。
首にぷにゅぷにゅを自覚してまあまあな病院のリンパ詳しい先生に診てもらい、耳鼻科に回されました。 ぷにゅぷにゅ3cm位だったらしく、局部麻酔でリンパ節を一個だけころっと取り出して生研しました。 あくる朝には癌でっせと。一泊二日で人生変わりました。その後一週間で造影剤撮影とか胃カメラとかPETやって、だいたいの場所の見当はついてたみたいな状態で大きな病院にかかりました。 あなたと同じく、鼻から突っ込んでちぎってました。で、やっぱこの辺だなとなりましたがMRIが空かなくて入院しながら空き待ちでした。そして場所確定。
>>54 部位はどこでしたか?原発不明の頸部リンパ節転移って結構多いですが。
中咽頭でした。 PET見せてもらったら黄色く?光ってた
ありがとうございます。 自分は不明でした。同部屋の人も不明でしたね。
少しでも機能が残ります様お祈り致します。 放射線かけるのかな?感受性高いといいね。 自分は抗癌剤全く縮小せず、感受性低いだろうから手術しますと言われました。 というか、放射線科あるのに頭頸部外科に居た時点で既に既定路線だったらしく、気がついたら大変な事に向かっていました。どこであっても厳しいとは思うけど、中咽頭は広範囲に不自由がまたがるので微妙な感じです。
やっぱり治療となると頭ハゲるの…?
Iクール目はそうでもなかったな 5FUのポンプかついで階段登ったりまだ余裕あったもん 勿論シスプラチン30分で地獄へ直行したがな IIクール目はベッドに横になり、起きると枕にパラパラと落ちてた コロコロカーペット必需品ですな あの吐き気の前には髪の毛など些細な事に過ぎないよ
>>60 おれはイメンド錠がよく効いて、食欲不振だけで
踏みとどまったよ。
入院してた病院は、コロコロを無料で貸してくれた。
62 :
60 :2011/05/23(月) 20:53:05.30 ID:UCu6yMcZ
いいなあ 俺の時は無かったからね タケプロン出されて、はぁ?でした 何とかしてよとしつこく言ったら 毎日セルシン打たれた でも4日眠らずに吐き続けた 抗癌剤は死ねるね
63 :
がんと闘う名無しさん :2011/06/06(月) 05:46:09.14 ID:eQVz9Z4p
>>42 ほ、本当ですか? 実はいま左側だけ真っ白な扁桃炎6日目でツバも飲めません。
内科、耳鼻咽喉科と違う点滴、抗生物質を
ためしましたが、高熱と炎症が全くひかず、
医者も原因がわからないと言い、今日から入院になるかもしれません。
ガン、いやだ。。
64 :
がんと闘う名無しさん :2011/06/08(水) 21:21:47.70 ID:Y+oLjOeU
3日ほど前から、喉に痛みを感じました。それほどひどい痛みではないのですが、 鏡で見たところ、喉に口軟炎のような白いものができていました。 日頃から口軟炎はできやすい体質なのですが、場所が場所だけに、がんではないかと心配です。 情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。
早く病院行きなよ。
66 :
がんと闘う名無しさん :2011/06/09(木) 07:31:28.76 ID:0RGWi8Ug
>>64 これだけでは何とも言いがたいですが、
>喉に口軟炎のような白いもの
扁桃腺にでしょうか?白くプニュっとしていて、取れるものであれば、溶連菌感染と思われます。要は膿です。
診てもらえばはっきりします。
67 :
がんと闘う名無しさん :2011/06/10(金) 11:21:34.55 ID:NHq2MmO0
ホッケン北本工場の永口良雄の両親は、ノルウェー疥癬! 永口はマダニが大好き 子供がいないから、ストーカー!
69 :
60 :2011/06/11(土) 13:12:47.52 ID:TO4JMKXS
いいとか悪いとかでは無くってシスプラチン相手だと俺にとっては無力だったのよ 癒してくれたのはレモンだけだったな
咽頭のポリープって原因はタバコ? 花粉症や黄砂とかの激しい咳→咽頭の粘膜に負担→咽頭にポリープって可能性は無いの? 男性が圧倒的に多いらしいけど、何故?
72 :
がんと闘う名無しさん :2011/06/16(木) 18:50:34.47 ID:OvB8NbDm
粘液のう胞が同じ場所に繰り返しできる様になりました。 繰り返すうちに、なかなか破れないようになってしまいましたが粘液のう胞が口腔癌につながる可能性はあるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。
重粒子線なら副作用は殆ど無いって聞くけどね
>>73 まったくのウソですよ
線量分布をきれいにつくれるだけ
照射野に骨でも入っていれば最悪
すぐにくさる
>>69 米国では廃棄蛍光ランプは専門の業者が回収を行い、この際、割らずに回収することと定められている。
割れた蛍光灯を回収する場合には高額な回収費用が請求される。
一方、日本では、一般家庭から廃棄される蛍光灯は、一部の自治体が回収を行っているものの、
現在でも多くの地方自治体が燃えないごみに出すように定めており、環境意識の高まりとともに改善を求める声があがっている。
なお、自治体が回収を行っていない地域であっても、一部の家電量販店や電器店・ホームセンターなどが
「蛍光管回収協力店」として店頭で回収している場合があり、個人で持ち込むことができる。
無料で回収している場合、または蛍光灯購入を条件に回収している場合が多いが、
ヤマダ電機など一部の大手家電量販店などでは、
たとえ新しい蛍光灯を同時に購入した場合であっても
廃棄蛍光灯の回収費用を請求している。
日本では蛍光灯の有料回収が定着しているとは言い難く、引き取りを有料とされた場合には
環境問題によほど熱心な者でない限りは自治体の燃えないごみ回収に出してしまうであろうから、
無料で引き取りを行っている店も多いなかでの有料引き取りには「環境問題に積極的ではない」という意見もあるが、
これに対しては「リサイクルにかかる費用を排出者が負担するのは当然。
自治体が蛍光灯回収をしている場合も税金という形で排出者が負担している」という反論がある。
扁桃腺とかを取ると細菌やウイルスが侵入しやすくないですかね? だからこそ口呼吸より鼻呼吸が良いわけだし(そういう意味では鼻毛を抜いたり切ったりは体に良くないよねぇ)
>>76 小児でなければ、ワイダエルリングでとりわけ
扁桃腺だけが特別ってことはないでしょう。
取ったからって、免疫力が低下することはないでしょうね。
78 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/07(木) 10:19:37.72 ID:x0LNZbHe
扁桃腺とった友人いわく、カゼが引きやすくなったと言っていた。
理屈上は
>>77 なのだろうが人間の体ってそう教科書通りってわけではないだろうから、
>>78 みたいな症状になる人もいるだろうね。
>>74 関係者の方ですか?
骨が腐ればどう対処するんですか?
25歳男です。 2週間前から喉に違和感があり、鏡で見てみると、右の扁桃腺の裏の膜がブヨブヨになって 炎症を起こしていて、さらに黒いほくろのようなものができていました。 左と比べると明らかにおかしいです・・・ 月曜日に病院に行くのですが、これって中咽頭がんでしょうか? タバコは吸ったことはありません。酒はたまに少量飲みます。
82 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/10(日) 02:09:04.77 ID:aaXlq5AH
扁桃腺はウイルスや菌進入の門番みたいなところで、 思った以上に変形します。 多くは扁桃腺炎によるものですが、それは一見でガンと見分けることは困難です。 色や形状だけでは判断できるものではないです。 ゆえに、他の諸症状や検査などから総合的に判断するもので、 素人が診断を下せるものではありません。 結論としては、病院に行って見てもらわないとわかりません。
83 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/12(火) 02:15:41.19 ID:BinBEAPh
喉仏上にコリコリしたものが先週のある日いきなり出現 違和感で気づきました 数日後つられたかのごとく左顎の下にも。 左顎の下のは押すと痛い 喉仏上にあるのは 夜に少し痛いときがある程度だけど… なんだろこれ?
84 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/12(火) 04:03:17.28 ID:JXMXClv4
リンパの腫れか癌
85 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/13(水) 14:36:36.24 ID:B73uQIXr
急に舌にホクロできた
86 :
60 :2011/07/14(木) 01:15:52.40 ID:6MD08VR3
癌
2ヶ月前から喉に違和感(息苦しい、痰が絡まる、唾が濃いなど)があって一週間前に 病院に行ったんだけど 喉の見た目的には異常はなし カメラはやってない 明日血液検査の結果が出るんだけど 癌の可能性は低いよね? 癌だと見た目でわかるものですか? 仕事に集中できないくらい苦しいので不安になってきた…
88 :
60 :2011/07/15(金) 01:39:40.60 ID:vVteKHGB
癌
89 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/15(金) 02:06:31.89 ID:0Vv+v70x
>>87 一概には言えませんが、違和感が出るほどの大きさなら
普通ファイバースコープですぐ分ります。
のどはちょっとした変化でも敏感で(逆に食道は違和感に気づきにくい)
気にすれば気にするほど、のどに詰まったような違和感や、引っ掛かりを感じるようになります。(俗に言うヒステリー球)
ただ、できものがあるかどうかは、ファイバースコープをしないとはっきりしません。
外側からの見た目では、よほど腫瘍が大きくない限り、全くわかりません。
ファイバースコープは咽頭の上部までしか診察できないのでくまなく調べてもらうには胃カメラを使って見てもらう方が確実でしょう。
ファイバースコープ検査をやり、何も無いとハッキリしたら、気にしないことです。
90 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/20(水) 16:25:21.86 ID:FQHKwcaH
扁桃ガンの手術をして出てきたばかりです。左あご下首部のリンパが鶏卵大に腫れ、その除去もしました。退院後2週間して診察を受けたところ、 微細のガン細胞が4,5個見つかったが「そのままで様子をみるか放射線治療を始めるかは微妙なところ。治療なしで快癒したケースもあるし、 治療なしで悪くなった例もある。決めるのはあなた自身」と言われた。 自分的には自然治癒に賭けたい。同室のおじいさんが「頬・顎部の放射線はヤメロ、がん細胞が逃れようと転移する」と言っていたこともあって、 できれば避けたい。その爺さんは歯茎のガンに放射線治療を試み、顎の骨にガンが転移し、自分の退院の日に手術。肋骨を顎に、背中の肉を歯茎 にという手術に向かったが、高齢でもあり「8〜10時間の手術に自分が耐えられるかどうか、今回ばかりは判らんな〜」と言っていた。放射線、 悩む。
92 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/20(水) 19:28:42.60 ID:FQHKwcaH
>>91 アドバイス感謝。重粒子線治療検索してみます。
適用外じゃないの?
爺さんのケースと紛らわしい書き方だが
>>90 は粒子
線の適用例だよ。
300万用意できるか?
俺の時は手術済みとかリンパ転移有りは基本的にはお断り的ニュアンスだったけどな 治療成績うんだらかんだら
96 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/21(木) 20:19:45.07 ID:18hoo22q
腎臓癌で入院手術の挿管する時に喉に引っかかる物があった。 入院中に耳鼻咽喉科も受診し喉にも腫瘍が出来てた。 腎臓摘出手術退院後1ヶ月で中咽頭腫瘍でまた手術です。 親指大の腫瘍があるが取りあえず良性の乳頭腫瘍と言われた。 喉の手術って痛そうだぁ
97 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/21(木) 22:38:02.49 ID:mHUBsGGd
ワカメ(フコイダン)を食べろ
>>96 術後しばらく食事で苦しむ事になるから少しでも体力、というか筋肉と脂肪を貯めておいてね
たぶん経鼻胃管にミキサー菜だと思うけどなかなか落ちないんだよ
で結局クソまずいエンシュアかラコール流すからつまんねえよ
ガンガン痩せるしね
とりあえず手術ガンバレー
咽頭って腎臓にも関連あるの?
100 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/23(土) 14:20:58.36 ID:OXzWQEZn
上顎洞癌って頬が痛いともうすでにやばい状態ですかね〜 昔から蓄膿で
101 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/25(月) 00:45:34.44 ID:A8gpRIWH
高3男子です 先ほど母から聞いたのですが、祖母が半年以上前から舌の痛みを訴えていたらしく 今までは病院に行っても特に大した診断はされなかったようなのですが最近病院を変えて診断してみたら精密検査が必要と言われたそうです その際医師から「どうしてこんなになるまで放っておいたんだ」と言われたそうなのですが、精密検査をしてもし癌だった場合手術をすればどうにかなるものなのでしょうか? 病名はまだわからないのですが母によると“こう…〜〜癌”というようなことを聞いたそうです うろ覚えで申し訳ないのですがよろしくお願いします
102 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/25(月) 14:04:47.38 ID:equkftFC
ベンズアルデヒドは、生アーモンドに含まれており、毎日、30個から50個の生アーモンドを食べれば、初期のガンは治ります
直りません。 もしそのトンデモが真実というならエビデンスがあるはずです。 症例報告くらいあるでしょ?出してください。
>>101 おそらく「口腔底癌」の疑いの説明をされたんでしょう。
手術でどうにかなるかどうかは、浸潤の範囲と
リンパ節への転移の程度によって変わります。
105 :
がんと闘う名無しさん :2011/07/26(火) 18:15:39.56 ID:+YTthV9s
親類が舌癌と診断され リンパに転移も複数あるため手術をしました でも全部とりきれなかったようです こういった場合 どのくらいいきられるのでしょう
短くて半年、長くて50年かな。
舌癌はすぐリンパ節に飛ぶね。 頸部郭清+照射しても、予後二三年てとこかな。 局所は制御できると思うが。
108 :
がんと闘う名無しさん :2011/08/12(金) 07:38:38.39 ID:EOlS1e15
舌の奥のほうに赤いいぼみたいなものをいくつか見つけました 痛みはないです これってガンですか? 教えてくださいお願いします
109 :
がんと闘う名無しさん :2011/08/12(金) 19:18:57.02 ID:ILJCgxxU
有郭乳頭じゃないですかね。 舌の根元の横っちょのあたりに1mm〜5mm程度のぼこぼこした水疱みたいなのがあります。 誰にでもあります。 心配なら口腔外科か、口腔外科のある歯医者さん等で見てもらいなさい
110 :
がんと闘う名無しさん :2011/08/20(土) 05:41:41.82 ID:pyKW7KfS
ノドに魚の骨が引っかかったような、何か当たっているような感覚がここ1ヶ月取れない。 ファイバースコープをやったけれど、特に問題はなし。 でも、何もないのに喉に引っかかる感じがするというのが、凄く気になる。 リンパ腫とか、中咽頭癌で、こういう初期症状にあてはまることってありますか? CTやペット検査を受けたほうがいいのかな・・
あ、それ。私も1ヶ月位続いてるよ。米粒が喉に張り付いてて、飲み込んでも飲み込んでもそこにある感じ。医者に見てもらっても異常なし。 咽喉頭異常感症…漢字間違えてたらごめんね。ストレスが原因なことが多いとか。ヒステリー球とも言われてるから調べてみるといいよ。 私の場合、同じ時期に乳がんが発覚したからのどに転移??と焦ったけど、がんになったことのストレスなのかなぁと思います。
112 :
がんと闘う名無しさん :2011/08/25(木) 23:16:40.31 ID:EXKCvlAi
1ヶ月前から唾を飲むか食事をした時のど仏の左下が痛みます。先日病院に行っていろいろ検査をしましたが異常なし。痛みは徐々にひどくなってきてるように思えます。あと考えられるのは何かありますか?関節炎やヘルニアとかも考えられますか
113 :
がんと闘う名無しさん :2011/08/26(金) 17:39:25.27 ID:yukQT2qT
それもヒス球だと思う
114 :
がんと闘う名無しさん :2011/09/02(金) 02:04:12.38 ID:0vWlKLi0
舌の上面両側に、紫のアザが2つ出来ました さっき歯を磨いてるときに気付いたんですが、多分出来たばっかり 痛みはないし、腫れも表面異常もない これって何ですか?教えてください
癌
4年半前に舌癌をやりました。 舌の右側切除です。 顎下の左と首の右側面に大きめリンパがあり、術後経過観察していて前回の定期検診まで異常ありませんでした。 しかし一昨日火曜日夜遅くに物を食べていたら、顎の左下が急にプクっと腫れてきました。 食べても唾飲んでも痛くて腫れを押すと軽く痛い気がします。 食べると腫れも大きくなり喉の左や手術してない方の舌の左側が痛かったです。 今日歯医者に行ったら、触診などして、唾石ではなくリンパが腫れていると言われました。 もし転移なら、5カ月前に異常なかったリンパが急に2cmくらいに二重顎のように腫れることはあるんでしょうか? 歯医者の先生には『転移の可能性は0ではない。だけど4年半経ってるから炎症で腫れてるだけだと思う。検診に行ったら腫れのことは必ず伝えてくださいね』と言われて不安で不安で仕方ないです。 舌癌は右側、リンパの腫れは左側、こういう転移もありますか? 固さは今まで異常なかったコリコリしたリンパと同じくらいの固さで、今の腫れは触ってもあまり動かない気もします。
郭清前の俺のリンパ節はぷにぷにしてたな
>>116 なぜ手術した病院に行かないの?すぐに電話して予約取ったら。
針生検、CT、超音波などでまずは調べてくれるはず。
しばらくCT写真で経過観察してればどっちにしろ結果がわかるよ。
ちなみに私は対側のリンパ節が術後6年で腫れたよ。
悪性だったので頸部郭清した。
>>109 私は乳咽頭?だかの良性腫瘍の切除と掃除を全身麻酔で手術したよ
けど食べてすぐに寝てしまったりすると逆流するからか咽頭に違和感はまだ出るけど引っ掛かり感は以前に比較したからかなりマシとはいえまだまだ違和感あるなぁ
余談だけど手術してから耳垢がかなり減った。以前はかなり量が多かった
>>118 たまたま9日が定期検診の日だったのですが、心配になり電話したら診てみないと何とも言えないと言われて…前日でモヤモヤしてた時だったんです。
9日に行って触診とエコーしてしました。
その時に転移とかではなく顎下腺の腫れで唾石の可能性があるみたいで、レントゲンと血液検査しました。
結果は転移とか悪性の心配はなく、唾石の可能性が高いみたいです。
周りのリンパも一緒に少し大きいみたいで、また近いうちにリンパの診察に行く予定です。
まだ4年半しか経ってないから、もちろん安心出来ないですよね。
レスありがとうございました。
121 :
がんと闘う名無しさん :2011/09/18(日) 21:47:46.48 ID:ilYFRj8f
歯茎が腫れて痛いので、歯医者に行きました 膿を出してもらいました 抜いたほうが良い歯があるが、骨に近いのでという理由で総合病院に 紹介状出されました レントゲン撮ってもらって、口開けて見てもらって 腫れているところの膿だしてからじゃないと抜歯できないと言われました 膿瘍切開を受けたら、先生が突然 「膿が無い、病理検査にまわす」と言いました これは、どういう事なんでしょうか?
>>121 悪性の可能性大だな。
鑑別の難しいものもあるが、だいたいは視診と触診で
あたりをつけて、さっさと病理検査にまわすのが普通。
排膿切開しちゃうなんてのはヤブ。
123 :
がんと闘う名無しさん :2011/09/18(日) 22:21:24.92 ID:ilYFRj8f
これから、生きていけますか?
>>123 治療後半年で俺はまだ生きてるけど。
すでにステージ4の進行がんだったし、
今後のことはまだどうなるかわからんけど、
再発はいまのところなし。
125 :
がんと闘う名無しさん :2011/09/18(日) 22:46:51.15 ID:ilYFRj8f
どんな、治療でしたか・
126 :
がんと闘う名無しさん :2011/09/18(日) 22:53:09.98 ID:rtvwR0mE
ワカメ(フコイダン)を食べろ
127 :
がんと闘う名無しさん :2011/09/18(日) 23:16:15.15 ID:ilYFRj8f
どんな治療しますか?
>>127 似たよう境遇ですね…
おいらの場合骨髄炎って言われ、様子見で長期放置されましたが。
動注と放射線で治療しましたよ、場所が悪く陽子線も受けましたが…
因みに経過観察中ですが。
婚約者が喉の検査をすることになったときいて動揺しています。 30代男性、喫煙者です。 数ヶ月前から食べ物を飲み込む際、 喉に痛みを感じていたらしく (軽い痛みだったので、気にしていなかったようです) 最近痛みがかなり強くなり、 声も若干低くなった(と私は感じます) リンパの腫れはないですが、 喉の部分に硬いしこりのようなものがある気がするとのこと。 そして病院に行ったところ、炎症が激しいので 炎症が収まった後日に喉の細胞をとる検査をすることに。 まだ検査もしていない段階ですが、 咽頭ガンの症状と似ておりとても不安です。 やはりガンの可能性が高いのでしょうか。
130 :
124 :2011/09/19(月) 22:03:40.93 ID:PbaVrG9d
>>127 術前抗がん剤1クール(PF療法)→患部切除+リンパ郭清
→X線照射60グレイ
多分127さんが知りたいのは外見や機能上の変化だと思う。 骨まで取るでしょ
ふむ 外見の変化は痩せたくらいかな? 機能は口があまり開かなくなった。 照射の影響で唾液が出にくくなった、虫歯がひどい。 照射の影響と動注管入れてたせいかそっち側の感覚がおかしい くらいかな…今のところ。
133 :
がんと闘う名無しさん :2011/09/21(水) 10:53:49.88 ID:Fb+m0DCe
127です みなさんありがとうございました 明日、病理検査の結果聞いてきます
134 :
がんと闘う名無しさん :2011/09/25(日) 13:59:09.62 ID:eTWEC3fd
咽頭癌の場合 耳鼻咽喉科で喉を見てもらうだけで、すぐに分かりますか?
ロム専です。 こちらのスレのお陰で安心する事が出来たのでご報告させて頂きます。 3年程前前からの歯の欠損による舌の跡や傷・腫れ・その他溝がありました(痛みはなし)。 もし、癌だったら少しでも早く治療を開始したい、的確な診断が欲しいと思い、 最初から専門医に診ていただこうと いうことで大学病院で診ていただきましたが、舌癌ではありませんでした。 専門医のお話によると、歯が舌に当たる事による癌になる確率は 数パーセントです。との事です。 それでも、癌家系ですし、この数ヶ月は生きた心地がしなく、不安な日々でした。 こちらのスレのお陰で安心する事が出来ました。 本当にありがとうございました。
136 :
がんと闘う名無しさん :2011/09/28(水) 15:40:06.92 ID:B6A9MGhC
うちの父は69歳で中咽頭がん。 血たんが毎回でたため近所の耳鼻科へ。どうやらがんかも、て言われて大学病院へ紹介され、 舌の根元まできていたためステージ4で手術。喉頭摘出と舌摘出。のどに穴をあけざるをえなくなった 術後27回放射線治療。 で、今、1年たって腰骨と肝臓、腎臓にちょっとずつ転移してしまい今は抗がん剤3クール目を服用中。副作用はでてない 腫瘍マーカーには異常ないけど転移してて…
だから頭頸ガンの手術はいやなんだよな。 どうせ転移するならあんなむごい後遺症負わせるなよと思う。
136です 確かに…しゃべれない、流動食しかダメになったから大変そう エンシュア処方してもらいメインはそれを食事にしてます 63キロあった体重は今は43〜46キロ。 人工喉頭を使う発声は本人が希望しなかったから専ら筆談。 抗がん剤がちゃんと効いてくれたらよいのだけど…
>>138 保険外だけど自己ワクチンとかもあるけどね。転移には効くのかな。
温熱も全く効果がないわけでもないみたい。
140 :
がんと闘う名無しさん :2011/09/30(金) 00:05:11.95 ID:OD7vMXcU
私は下咽頭でした。酒タバコのやり過ぎ+遺伝子らしかった、半年間位は咳き込んでまともに寝れなかった、それで初めて医者にいきレベル4だといきなり言われた、仕方ないので会社も休み入院した。 抗がん剤やなんやかんや、手術は17時間かかったしな覚悟とか別に無いし、家族の 為にはやらないといけないから躊躇なくした。術後2ヶ月に なるが、声はもちろん出ない 、出るのは痰ばかり、自分の意思とか関係なく飛び出たり垂れてる。 食べ物も喉を通らない、無理やり食べても鼻の中に逆流して我慢出来ずに吐き出します。なんだかなあ… 仕事も休職中で復帰すら自信ないです まだ40台初めですけど自分と同じ年代の人居ますか?
居る居るここに居まっせご同輩 俺は40半ばで中咽頭癌で喉頭から舌根まで亜全摘したよ やっば手術は13時間ぐらい。 日ごと減る体重見て絶望的になり見事に鬱発症しましたが、薬が良く効いて落ち着いて二年経過しました でも少し前のレスで、飯食えない、声出ないだけの事と言われて楽になったよ 少し時間が必要かもしれんが、きっと貴殿にもそう感じられる日が来る事を願います
>
>>138 そうなんだ。医師からはその話はされてないので、一応次回診察時に聞いてみよう。ありがとう
>>140 うちの父、やっぱり手術は11時間かかってたよ。自分はずっと母と付き添いしていた。
体力は痩せてしまったからもちろん落ちてはいますが、
好きなこと(料理なんだよ…味覚は落ちてるから切ったり茹でたりのパートを今はやってる)をしてるときとかは元気に動いてるよ!気力で動いてるぽい
でも確かに気力でかなり違ってくるから、気力は大事だよね
あと、痰はやっかいだよね。洋服にもついたり、確かに無意識のうちに出てきちゃうし、痰がからむと出すのにいきんでたり。
筆談はしばらくはホワイトボードを使っていたが、今はチラシの裏とかメモ帳を使いの筆談。
今は抗がん剤ts1内服の他、ゾメタ点滴をして腰骨の転移の痛みをとっているよ。
お互い頑張ろうね
2カ月前くらいからのどに違和感があり昨日直接さわってみたところできものがなんこかあった 2週間くらいまえからリンパまわりもおもいというかいたい 咽頭ガンなんでしょうか? 酒、タバコは一切やってません
145 :
がんと闘う名無しさん :2011/09/30(金) 16:09:27.93 ID:hO3JPxRN
>>144 硬かったらガンの可能性
やらかかったら多分大丈夫
すぐ病院へ
146 :
140です :2011/10/01(土) 01:12:23.88 ID:QLwl46tS
>>141 さん
間違えても有難い
>>142 さん
やはり術後はある程度時間がいるのでしょうね、まだ首回りの締め付け感覚が残ってて、神経がまともに戻ってないので
ある意味中途半端なんですかね?味覚も戻って来てないから?て感覚ですよねぇ 。
また後日報告します、有り難うございます。
>>146 142です。レスありがとう
味覚はある程度の時間がたてば結構回復してる様子ですよ。
ちなみにうちは今月で術後1年半たつところです。
うちの場合の話ですが、お粥を飲むのが大変らしく、お粥を更に柔らかくしてこして飲んでます。
ただ、本人が大好きイカの塩辛の汁のみを混ぜたり、ごはんですよを混ぜたり色々味付けを本人なりにして本人なりの食の楽しみを見つけてる様子。
あとはジューサーをうまく利用してなんとか自分の大好きな食べ物を飲むようにやってます。
体重がこれ以上減るとさすがにやばいらしいから体重を保つためにメインは“えんしゅあH”なんだけど、自分の好きなものを工夫して取り入れてるから結構味覚は戻ってくると思うよ。
また今後うちも報告します、
お互い頑張ろうね。
148 :
141 :2011/10/02(日) 01:18:30.68 ID:dr2MWeLo
エンシュアハイは結局コーヒー味に落ち着いた。と言っても俺の場合は大半は胃瘻だけどね。バニラは臭いし、バナナはくどい。 ところで皆さん障害年金申請した?
149 :
147 :2011/10/02(日) 08:42:04.06 ID:uLSaqwUy
エンシュアハイ、バナナ味はうちも苦手みたいでコーヒー味とバニラ味とにしてもらってます バニラ味にたまに暖めてから黒糖あめいれて溶かしたり、牛乳足したりして飲んでたりしてるよ… 最近、乾燥した季節がきたからかいつもより痰がからみやすくなってるらしい
胃ろうって味は関係するのか? 俺は経鼻しかしてないから、味は関係なかったけど。
151 :
141 :2011/10/03(月) 01:03:52.54 ID:7npJ2C2o
口から入れる努力しているからさ。気管切開もしてるけど、喉頭塞いで無いからね。
152 :
がんと闘う名無しさん :2011/10/04(火) 05:37:39.40 ID:oYf1UWj8
居たそう
153 :
141 :2011/10/05(水) 01:12:09.27 ID:WrI7tsul
経鼻二ヶ月目に我慢出来なくなり、コーラを流して見た。 炭酸が管の中でスパークして入って来ねえでやんの 悔しくてアクアジュレボトルでチャレンジしたらキンキンに冷えたコーラを誤嚥して当然の如く発熱したのは良い思い出
咽頭って食べてすぐに寝てしまったりする事を繰り返す怠惰な生活をしていたら胃液逆流とかで咽頭が痛んだり腫瘍が出来たりしませんか? 食後すぐに寝てしまうような事を数回繰り返すと唾液を飲み込むだけで明らかに引っ掛かるような違和感が出て食後すぐに寝ないようにしたら治まります。 扁桃腺付近に良性の咽頭が見つかり摘出しましたが食べてすぐに寝てしまうと相変わらず咽頭に違和感あるんですが…
155 :
がんと闘う名無しさん :2011/10/12(水) 00:23:48.94 ID:3eYPBdhk
度数の高いお酒を週2回程飲んでいたら、咽頭癌や食道癌になりますかね? 度数は、40%から65%ぐらいです。
156 :
がんと闘う名無しさん :2011/10/12(水) 00:36:04.39 ID:R9u4O0Jk
体質によるんじゃないですかね。 元々酒に強い人(アセトアルデヒド脱水素酵素がよく働く人)はなりにくいだろうし そうでない人は少量の酒でも簡単に癌を発症しますよ
>>156 強いアルコールだと酵素云々関係無くアルコールそのものが食道を刺激して癌を誘発するという話もありますね。
158 :
がんと闘う名無しさん :2011/10/12(水) 18:55:27.06 ID:/K750twC
これから福島や首都圏は放射能のせいでガン続出だぞ… 早く対策打たないとチェルノブイリの二の舞だよ
そういう話は別のスレでお願いしますね
160 :
がんと闘う名無しさん :2011/10/15(土) 15:20:42.51 ID:Yjph8obD
先日口腔癌(腺様のう胞癌)と診断され検査後入院手術ということです。 ほっぺの内側にあるらしく、非常にめずらしいケースだと医者にいわれました。 かなり心配しております。まあ手術してからが大変なのでしょう・・・
161 :
141 :2011/10/17(月) 00:53:33.52 ID:DLBnnAFt
どうせ治療が始まったらなる様にしかならないから、寧ろ今やるべき事をやり残さない様にね。 忙しいだろうけど、ガンガレ
162 :
142です :2011/10/18(火) 10:19:00.06 ID:6ahA+QEv
うちの父、ガンになるまで、タバコもヘビーだったけど、特にここ5年くらいビールより焼酎にはまって25度のやつをたくさん飲んでた…昔はビールたくさん飲み〜だったのが年がいってからは焼酎になったみたい もちろんガンて解ったとき、タバコもも酒もいきなりきっぱりやめられたけどさ。25度のは強いよね 自分はサワーとカクテルしか飲めないからよくわからないけど。 ちなみに今年6月に転移がわかり(肝臓、腎臓にちょっと転移、腰骨にも転移。ゾメタ点滴併用中)してからティーエスワン5クール目(2週間飲み、2週間休み)ですが副作用は最近下痢が毎日、あとはだるさがあるそうです
酒と煙草一切やらない25歳女です 喉仏のすぐ右あたりに3センチほどのしこりができています 痛みはありませんが喉に違和感を感じることがあるので病院に行きたいのですが 最寄りの病院は分院で規模も小さめな病院なのです 病院に行くならば遠くても大きめの本院に行ったほうがいいのでしょうか
>>164 いきなり大病院へ行くと、割増料金になるよ。
分院から紹介されていく形のほうがよい。
同系列の医療機関の場合、紹介料は患者に請求できないから。
>>165 ありがとうございます
まずは分院に行ってみたいと思います
167 :
140です :2011/10/28(金) 23:28:15.31 ID:zG3Fk+x1
今日診察してきました。最終検索でしたが、ブラックでした、転移が見つかり再入院。 (;´д`) もう一回抗がん剤治療+放射線〇〇十回って… 月曜日に再入院します、また報告します、トホホ。
168 :
141 :2011/10/29(土) 00:38:59.97 ID:nSBA+NJj
入院中寂しくならない様に俺がブラックジョーク連発しようか? えっ、お呼びじゃない? こりゃまた失礼しました。
>>167 4期の再発ですか
こういったらなんだけど、無治療という選択肢は
考えたりはしなかったんですか
再発× 転移
171 :
がんと闘う名無しさん :2011/11/03(木) 01:46:00.61 ID:Sy7YY6EN
172 :
がんと闘う名無しさん :2011/11/04(金) 10:52:44.69 ID:j9ZkQ0G5
親友が喉頭ガンから舌ガンとリンパ節転移ステージ4?との診断を受けて、 先日、喉頭と舌とリンパ節の摘出手術をしました。手術は無事成功したらしいですが、 全摘した舌は何と太ももの肉で再建したらしいです。 将来的にリハビリで会話等や流動食での飲食は可能になるのでしょうか? 舌を再建したとは言え普通に舌を動かすことは出来ないでしょうから、 発声はかなり困難になりますよね?
173 :
141 :2011/11/04(金) 19:35:37.58 ID:pGxCs5CM
ほとんど俺と一緒。舌根部だから自家皮弁移植なんだろうな。 厳しい毎日だよ。
頭頚部がんのOPを受ける人は、STさんが リハビリしてくれる病院に入るべきだよね。
175 :
がんと闘う名無しさん :2011/11/15(火) 22:48:53.98 ID:3TLLXxjF
ずっと前に病理検査書き込んだ自分 真っ黒だったんで 死にたい
176 :
がんと闘う名無しさん :2011/11/15(火) 22:50:28.53 ID:FUnFLGG/
ワカメ(フコイダン)を食べろ
177 :
141 :2011/11/16(水) 00:38:16.31 ID:c8ETqcS2
お前が食べろ
いやだ 意味がない
友達のことですが聞いてください。 右あごの所に腫瘍が出来て、触診されて固くないから 悪性じゃないと思うけど一応大きい病院行けと言われて来週予約入れたみたいです。 食べ物を飲み込む時にポコッと腫瘍が飛び出してきて病院行ったみたいです。 痛みはなくて、肩こりと膝が痛いらしいです。 気になるのは体重が8キロ痩せた所ですけど皆さんはこれを読んで良性だと思いますか?
コレがゆとりってやつか
141か142に書いたものです。うちの父(70歳、喉頭と舌摘出)は最近乾燥する季節がきてやたら痰がからむといってる ティーエスワン服用半年たちますが副作用は下痢のみですんでるようです
182 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/20(火) 18:06:02.01 ID:EVMjapn9
舌疾患って耳鼻科、口腔外科どっちがいいんだろう
183 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/20(火) 22:35:28.55 ID:pkJTvOmg
先日父が近所の大きい病院(ガンセンターではない)で喉頭癌で末期だと言われ悪い言い方ですがいつ亡くなってもおかしくないし治らないと言われました。 例えば重度の喉頭癌になってたとしたら治る見込みは何処の病院に行ってもゼロなんでしょうか? 無知で解らない事だらけですが何かアドバイス頂ければお願いします。
184 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/20(火) 22:45:32.88 ID:9vkaToSl
ワカメ(フコイダン)を食べろ
>>184 今は何でも食べたら吐いてしまいます・・
186 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/21(水) 12:08:02.09 ID:fpqa4Itu
>>183 ジタバタ生にしがみつくよりも、いかに静かに死を迎えるかに専念した方がいいと思う。
188 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/23(金) 00:24:01.41 ID:xPYOcMmR
>>183 癌の性質が扁平上皮癌だったら、放射線治療や
抗がん剤でかなりの延命が見込めるんじゃないかな。
おいらは口腔癌進行W期からのサバイバー1年生だが、
三大標準治療は全部やって、今のところ元気。
189 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/23(金) 00:58:40.65 ID:xO3ZfzJB
190 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/25(日) 10:04:55.84 ID:aIXSQQ4a
みなさん性生活は活発でしたか? オーラルセックルによるHPV感染が深く関わっているそうですよね
191 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/26(月) 03:30:23.41 ID:bjGdHySi
何回も死ぬ思いをしていますが果敢に生きています 物事を何でも悪意と感じて行動していては、前向きに進めませんね 自分の口の中を知らない人に見せると、驚かれます 最初は医師にも驚かれましたが、信じて前向きに生きております
192 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/27(火) 04:21:57.17 ID:JMOTRGB2
毎日、戦場に行く兵士のような自分の生活 世の中は 懲りずに戦争や争いばかりしてる。 人間は、みんな一度は死ぬけど いかに有意義に平和に過ごすかだ!
193 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/27(火) 05:39:51.03 ID:JMOTRGB2
父が前立腺癌と医師に宣告されたけど、余命3ヶ月を元気に好きな趣味をしてる 姿に感動しました。 父の好きな音楽や写真や絵画に夢中で涙が出ます。 母は咽頭癌で手術して今は元気でいますが、不安です。 この世の中に不安感を持たない人がいますか みんな悩みがあっても、平和に過ごす姿が美しい 何故、みんな仲良くせずに敵対心剥き出しの方が多いのか 真の平和とは、他人を我が儘で攻撃しない事です。
その通りだと思います。
195 :
トウリスガリ :2011/12/27(火) 18:11:55.26 ID:npItq4EN
>>195 http://books.rakuten.co.jp/rb/845488/ 近藤誠氏の『がんもどき理論』の誤り―病理医の見たがんの真実
主婦の友社
著者 斎藤 建
内容(「ユークアイ」データベースより)
「本物のがんは絶対に治らない」と論じる近藤誠氏に、実際に医療現場で患者と向き合う病理医が、まっこうから異論を唱えた書。
近藤氏の論の誇張や歪曲、机上の計算、誤りの多さに驚いた著者が、病理医から見た「がんの真実」を提示する。
近藤氏の理論は、間違いだらけ。
「がん治療を妨害する『がんもどき理論』。「本物のがん」は絶対に治らないという『がんもどき理論』を信じると、がん告知ができなかった昔、手遅れのがんで多くの人が亡くなった昔に逆戻りしてしまいます。 」
近藤理論のキモは、
・ガンは見つかる大きさになった時には既に転移しており手遅れ
というものであり
転移したガンの大きさから転移時期を逆算すると、もとのガンが非常に小さくて絶対見つからない頃に転移したことになる。だから検診で見つかったガンを手術で切り取っても時すでに遅しなのだ、という理屈だ。
実際、近藤氏の本の影響で、手術で完治する見込みのある初期の癌をみすみす見逃し、癌を悪化させてしまい病院に駆け込んでくる患者も少なくないのだという。
にもかかわらず、近藤氏は現在も、がんに対する外科治療の無効性を主張し続けている。
著者の斎藤氏は、30年のキャリアをもつベテランの病理医の立場から、細胞としてのガンの性質を詳細に解き明かすことで、近藤理論の誤りを指摘する。
斎藤氏は、近藤説の論拠になっているこの計算方法自体の誤りを明快に指摘する。
がん細胞には非常に多くの種類があって、近藤説のような単純なネズミ算では転移時期の計算はできない。
近藤氏のように、仮説と机上の空論でデータ分析しているうちは、問題の本質には辿り着けないのだと言う。
人間は原因が何であれ、いつかは死ぬ。近藤は斎藤に比べ、その諦観に少しだけ近い気がするが、
いずれにしても、近藤説を信奉する人は、一度、斎藤氏の反論を読んでみると良い。
そのうえで、どちらを信じるか。ゆっくりと考えてみるのもまた一興である。
Copyright (C)2008 Yorkii Corp.
197 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/27(火) 22:44:51.11 ID:zkxQ2KH+
ワカメ(フコイダン)を食べろ
なにかと話題になっている「たばこ税」ですが、 昨年値上げしたばかりで、喫煙者側は結構深刻な状況。 本数を減らしたり、禁煙に踏み切ったりと対策も人それぞれです。 でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。? 「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、? 送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
199 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/28(水) 22:43:36.52 ID:tksNaqGK
ワカメ(フコイダン)を食べろ
お前が食べろ
嫌だ、ワカメで癌は治らんから
202 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/29(木) 09:42:33.46 ID:2x9zwPbj
金正日は、癌で死亡したのか 金正日は、我が英雄だ! 正日は死ぬまでsexをしていたらしい
203 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/29(木) 22:43:32.13 ID:yjgHRksd
ワカメ(フコイダン)を食べろ
お前が食べろ
嫌だ、ワカメじゃ癌は治らん
>>182 見てるかな?舌癌になったけど耳鼻科に通ってるし、手術もしてもらったよ。
207 :
がんと闘う名無しさん :2011/12/31(土) 22:09:11.97 ID:eTaMJsLq
正月だし今だけ酒解禁する。
208 :
がんと闘う名無しさん :2012/01/01(日) 23:05:24.91 ID:lF7wJBcV
俺も正月だけ狂ったように飲んでやる
210 :
がんと闘う名無しさん :2012/01/02(月) 00:01:10.19 ID:Doj0XCXq
いくら癌であっても、逆恨みで他の方を攻撃する方がいるので止めて欲しいです。 みんな苦しいのですから
喉から少量の血が出るので、耳鼻咽喉科にてファイバースコープで診て貰った。 上喉頭の背中側がポッコリ腫れていて、表面が傷付いて出血している模様。 写真を見せて貰ったけれど、粘膜の表面には大した異常は見てとれない。 最近、首を捻挫したか?と聞かれたけれど、心当たりはない。 骨がズレて喉を圧迫しているかも知れないから、CTかMRIを勧められて、 総合病院でMRIを撮るように紹介されたけど、癌の可能性は、、、 無くはないですよね(>_<)? すごく怖い( T_T)
安楽死させてくれれば医療費浮くのにな 病院が利益でなくて困るから延命させる
213 :
J :2012/01/12(木) 12:43:29.47 ID:ftXUSLoX
214 :
J :2012/01/12(木) 13:04:46.24 ID:9QAc9Uq4
215 :
がんと闘う名無しさん :2012/01/13(金) 00:37:16.23 ID:U8H3Lq/5
抗がん剤でステージWがCRしてしまった俺の場合は・・・ まあ術前化学療法で、OPが前提だったわけだが、 切ったのを病理検査したら、口腔癌が消滅していた。
えっ? Wなら遠隔転移有りだよね それも消えたの? 是非とも教えて下さい 当方中咽頭Vbです
217 :
215 :2012/01/13(金) 14:21:31.19 ID:NLzqiBr9
T4aだったがさいわいN0M0だったのさ。転移があったら だめだったかも知れんな。
218 :
がんと闘う名無しさん :2012/01/13(金) 15:15:57.61 ID:ubw2GSJc
なる程、デカかった奴を上手く取りきれた訳ですね。 大慶
>>219 中咽頭ならオペなしで、ケモラジという選択肢もありですよね。
221 :
219 :2012/01/15(日) 21:08:21.68 ID:Yt4r7dIZ
切ったとの記述から術前ケモ、OP、CRの流れと読み取りましたが、焼かずに消えたのなら本当に羨ましい話です。 私は5FU+シスプラチン2クールやって全く小さくならず、バサっと切って、今や身体障害者です。
222 :
がんと闘う名無しさん :2012/01/17(火) 17:41:55.75 ID:/ZuXegkE
>>221 生活に支障があるようでお察しします。
差し支えなければその大変さなんかも、ぼやいて下さい。
自分は去年4月に舌癌の切除手術をしましたが、その前の約一ヵ月間、隔日に
ペプレオの点滴を受けて、かなり小さくなっていました。
結局舌の3分の1ほどえぐり取りましたが、今ではほぼ普通にしゃべれるし、味覚にも問題ありません。
ただ、術後に受けた抗がん剤TS−1の方は咳と痰がひどく、呼吸困難に陥った為に
1クールも耐えられず止めてしまいました。
現在は定期健診のみですが、いつガンが再発してもおかしくなく、
その時は自己責任だし、覚悟はできていますw
あと何カ月しか生きられないと言われたら、
その時は今やめてる煙草を思い切りプカプカやりたいなあとwww
223 :
219 :2012/01/18(水) 02:46:58.34 ID:CM7YmHk8
ではお言葉に甘えてボヤきますよ 自分は舌根亜全摘で食べ物の喉への送り込みが出来ません 自分の唾も飲めません 喉頭は僅かに残ったものの、構音障害であうあうあーで唾飛ばしまくりです 誤嚥するから胃瘻作ってエンシュア流すだけの食事です 最早罰ゲームのレベルですが、家に帰れて、跡どれ程かは分からないけど家内と過ごす時間が至福です ある日首にぷにゅぷにゅしたの見つけてから始まった話です。なーんも自覚症状無かったけど3センチ位に育っていたそうです 時々ここでガンでしょうかという質問見るけど、さっさと医者行けよバカと心底思う
224 :
222 :2012/01/18(水) 22:46:13.73 ID:Jy9R33Es
レス下さって感謝です。 貴方の警告には非常に重みがあります。 ちょっとでも早く気付いて受診すれば、リスクもそれだけ少なくてすむと。 今は奥様と充実した時間をお過ごしとのこと。 貴方が強く生きられることこそ、奥様への深い愛だと思います。 私は7年前に大腸ガンで夫を亡くして以来、一人暮らしですが、 何もしてあげられなかった後悔ばかりです。 今日の検査でCA19−9が右肩上がりに上昇中。ヤバイです。>< やっと夫のところに逝けそうだけど。
225 :
219 :2012/01/20(金) 02:02:00.13 ID:9bCjkrAJ
うちは小梨なので家内だけを残して往くことになります。 そうなった時の家内の境遇を考えると、何とも言えない気持ちになります。 でも早くこっち来いとは言わないつもりです。 貴女も私も一粒残さずさらえるが如くゆったりとした時間を使い切りましょうよ どーせお迎え来るんだし(w
226 :
222 :2012/01/20(金) 17:37:12.38 ID:+VKa09wp
>>225 >家内だけを残して往くことになります。
えっと、それはどうだか解らないですけど。
神のみぞ知るで。
うちは私の方が病弱で、多分先に逝くと思っていたのに、あっさり先越されてしまいましたけど。
そして茫然自失。その後の人生は抜け殻のようです。
一緒に逝きたかったけど、そうもいかないようで。
別居こそしていますが、まだ私を必要としている発達障害の娘もいるし、
死ぬまで、這いつくばってでも働かないといけないみたいですね。
先逝ったもん勝ちかもwww
口から食べ物が摂れないのは本当につらいよな。 テレビの料理レポート番組とか、ヘタな芸人でも見てるだけで 食いたくて発狂しそうになるw。しまいには「お試しか!」 みたいな番組でもうまそうに見えてくる。
228 :
222 :2012/02/02(木) 16:18:35.10 ID:ldp5d+7N
>>227 激しく同意!!!
あのテレビの食べ物番組の多さには本当にむかついている。
古くはラーメンの映画が大ヒットした頃から、徐々にどこもかしこもグルメ番組が増え続け、
今ではバラエティー番組の殆んどに食い物登場。
タレントらが試食してはだらだらとその感想を述べる。
これ、おかしくない?
誰が喜ぶん?
食べてもない視聴者はよだれを垂らしながら指くわえて見てろって?
ある人に言ったら、これ、視聴率とれるからって。
本当かなあ???
とにかく食べ物が出たらチャンネル替える。
そしたら、どこもかしこもやってたりして、NHKに行きつく事が多いんだけど、
これがまたどーでもいい、ふる里自慢とか、世界の秘境とか…
あんま腹立つからもうテレビめったに見ないよ。
最近はダイエット指向が高まってるんだから、空腹を我慢してる女性も多いだろうに、
誰も投書しないんだろうか。
私は有名な口腔外科医です。 私の手で治せない疾患はない。 平成のBLと言われてます(^^♪
舌ガンってフレンチキスでうつったりしないですよね?
181ですが、2年前、中咽頭がんステージ4(舌、喉頭摘出)だった父が昨年6月に転移して肝臓転移、骨転移で抗がん剤やってたが先日亡くなりました 急激に肝臓転移部分が悪くなりホントに急に亡くなった このスレにはかなりお世話になったので一応。。
232 :
141 :2012/02/28(火) 00:38:31.44 ID:lXzuWddG
お疲れ様でした ご家族のリフレッシュと安寧をお祈り致します 有益な書込みを有難うございました
>>232 レスどうもありがとう
私自身は昨年春に直腸がん手術して、この間まで経口抗がん剤してました
お互いがんばりましょう。
祖父が中咽頭がんステージ4だけど場所が悪くて 手術できないから放射線と抗がん剤治療になったよ 患側と反対側にリンパ節転移でN3なんだけど 反対側だと同じ側の転移よりも深刻度が増すのはなんでなの? 説明&入院日決めに行ったときなんかもう頭ばーんで 質問しそびれてしまった
中咽頭で切れないほどの悪い場所とは何処なんだろ?QOL優先という事かな? 何にしてもこれから家族みんなで頑張ってね
>>235 リンパ節転移のほうは頚動脈を潰してて
脳梗塞の危険が高いから削げないと言われたよ
扁桃腺は理由聞いたけど忘れちゃった
亜全摘出手術から5年経ちましたよ 再発、転移なかったけど日常生活不便だしメンタル的に限界 意味の無い手術でした ほな お達者で(*゚ー゚)ノシ
238 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/19(月) 16:15:01.83 ID:PpmRRPLz
舌の横に血豆?ほくろ?ができ、すぐに白いポツっとしたものに変化して2週間ほどたちます。 口内炎じゃないみたいなので病院へ行こうと思いますが、何科へ行けばよいのでしょうか?
239 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/19(月) 17:49:39.88 ID:amyFF6B2
口腔外科がベストですが、なければ耳鼻科でも大丈夫です
240 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/19(月) 18:33:29.72 ID:PpmRRPLz
241 :
◆Qoka3TBEBU :2012/03/24(土) 01:56:42.91 ID:/McWhmTR
嫁が耳下腺に腫瘍ができて今日手術だったんだが 3度目の迅速検査で悪性判定 顔面神経はある程度保存したまま手術は終了 腫瘍と顔面神経が癒着した状態で腫瘍は深葉にあるとのこと 神経に癒着しているためステージにするとV〜Wになるらしい ただ低悪性でリンパに浸潤していないのが救い 放射線も化学治療も有効な癌じゃないらしいので あとは再発しないよう祈るのみ 再発前提のQOL優先の処置のようにも思えるが 最善の処置だったと納得はしている さて嫁にどう伝えれば良いものか…
ありのままを伝えてお二人で力を合わせてみてはどうでしょう 共に笑い、共に泣き、時には八つ当りしたりされたり夫婦じゃ無きゃ出来ない事いっぱい有りますよ 私も限りなくWに近いVbと言われ、動揺しましたが、最後は親兄弟では無く、日々の苦労を分かち合う妻が一番の味方でした。貴方もそう思われて下さい。 患者さんは手術頑張ったから、これからは夫婦で頑張るフェーズに入るのさ ご健闘を祈ります
もう少し体調が戻って落ち着いてからと思ったが 手術時間が10時間もかかったこともあって 本人が悪性だったのかしきりに気にするので 今朝告知した わりと落ち着いて受け止めていた だが怖いのはこれからだろうな…嫁も私も 2歳の息子がもう少し大きくなるまで神様は再発を猶予してくれないものかね…
244 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/25(日) 13:01:10.06 ID:jrlnPKQd
此処には私と同じ病気の方が居る、もっと早く知りたかった此処! でも、書き込みがなぜか出来ないののはなぜ? ダメ元で書き込み!
245 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/25(日) 13:09:10.57 ID:jrlnPKQd
書き込み、出来た! でも、誰も居ない! まっいっか、此処なら気にせず書き込みできそう! 私の病気は白板症、今は…舌癌とのボーダーラインに居ます、来月手術の予定! 手術って、付き添いが居なくてもしてくれるのかな?
246 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/25(日) 13:55:03.53 ID:jrlnPKQd
前回の手術は付き添いがいたけど、今回は無理かも!
247 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/25(日) 14:25:46.20 ID:jrlnPKQd
何だか此処は私のような書き込みをする様なスレではないみたいだね。
頭頸部の癌は絶対数が少ないからね。毎日巡回してる人は少ないと思うよ。 自分も白板症あって手術したけど、それで良かったのかどうか未だにわからない。 どんだけ剥ぎ取るかによるけど、後遺症は結構精神的に来るよ。 付き添いに関しては、いなくても大丈夫。万一の際に承諾書サインしたり、 切除したものを見せて説明を受けたりするのが役割。
249 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/25(日) 20:25:18.83 ID:jrlnPKQd
今晩は、患者は少ないのですか、ですよね、手術の出来る病院も、予約時間の二時間前にでますよ、付き添い無くても大丈夫なんですね、良かった、ダメだと言われたら手術止めようと思ってたから… 今回で二回目の手術ですが、範囲が広すぎて分けました。 あなたも白板症で手術なさったんですね、後遺症はやっぱり、上手く舌が回らないですね、たまに喋れない発音が有りますね、日帰り手術はもう六回してます! あなたは手術をしてもう大丈夫なのですか?
250 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/25(日) 20:48:32.15 ID:jrlnPKQd
食べる事に気を使う、口の中に傷が出来ると、そこから広がったりするし、噛むのも、ほっぺたを噛まないようゆっくり、熱い物は特に気を付ける、会話は大丈夫ですか? 完治はしないそうなので、心の傷も癒えません…白板症は広がっていくし、不安しかない!
251 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/25(日) 22:43:17.01 ID:lGzcSX9I
ワカメ(フコイダン)を食べろ
こんばんはw 日帰りで6回も手術されてるのですね。さらに大きく切除するのですか・・・ 他にも何年かごとにチョコチョコ手術してる人の話は聞いたことがあります。 一生付き合うしかないのでしょうか・・・ 自分は白板もあったけど、別の場所に初期癌ができて、 ついでなので(医者の判断)ごっそりやりました。 広い範囲だけど表面だけだったので、8割方以前通り、食べる方も話す方も何とかなってます。 ただそれでも立ち直れなかったですね。何年も前のことですが。人前で食べにくい。やはりできない発音もあります。 症状を悪化させないために、食事の内容や食べ方、気を遣いますよね。 物理的刺激はとにかく厳禁と肝に銘じています。 付添の件は病院によって違うかもしれないので、確認してみてください〜。
253 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/26(月) 17:07:44.35 ID:GQLa8JGA
>>251 ワカメが良いのですか、ありがとうございます、今日から早速にワカメを食べます V
254 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/26(月) 17:42:46.22 ID:GQLa8JGA
>>252 あなたも同じ病気ですか、良かった、と 言うのも変ですが、安心します、お話しが聞けるし。
此処は、良きアドバイスなど教えてもらえそうで、助かります。
舌の裏から口腔低にかけて有ります!
前回は半分強しましたが、今回は残りをします、今より話しずらくならないかと気になりますが…仕方ないですね〜
あなたは、変化なく大丈夫なのですか?
あの〜 ここは頭頸部癌のスレなんで 他所でやって貰えませんか?
256 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/26(月) 21:20:03.91 ID:p+Zl3aTO
>>255 横から言うけど、頭頚部癌ど真ん中の話題だろ。前癌病変も当然含まれる。
ここは耳鼻咽喉科と口腔外科の扱う領域すべての癌が対象。
ちなみにおいらは歯肉癌なのでここの住人です。
スクリーニング的に前癌とされる事も当然含まれるのか そりゃ知らなんだ
>>256 フォロー有難う。
>>254 アドバイス能力は無いw。
剥がしたのは舌の裏側を横幅の半分くらい、長さは先端から付け根まで。
舌の前半分はペタッと半分に折って縫われました。(3週間入院)
そうそう、後遺症で痺れや味覚障害もあります。
その後ですか。
術後数年経って、なぜか綺麗だった反対側に癌細胞があっちこっち出現w。
いつの間にか広がってたみたいで。リンパが突然腫れて判明。
色々切除した。奥歯1本抜歯して歯肉も削ったよ。
結局、最初の白板症はなんか関係があったんだろうか?と未だに謎の一つ。
まあ関係あったんだろうけど。
260 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/26(月) 22:43:58.99 ID:ry5hFGB8
ワカメ(フコイダン)を食べろ
症例が少ないから10年生存率がアテにならん ものすごく怖い
40代の女です。 2ヶ月前から嗄声で咳も出ます。 耳鼻咽喉科を受診して声帯炎と咽頭炎と診断されました。吸入と薬(ムコダイン等)と沈黙療法をしていますが変化はありません。 医師も困った様子です。 声帯が固くなっている他に気になるものはありませんでした。 CTやMRI検査若しくは胃カメラをお願いした方がいいのでしょうか?
263 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/26(月) 23:46:33.86 ID:GQLa8JGA
>>255 突然やって来てすいません m(_ _)m
>>256 フォロー
どうもありがとう。
>>259 やっぱり、症状進んで来るのですね(-_-;)舌の痺れは先の方だけで、味覚は大丈夫のようです。
sage たつもりが出来てなかった、すいません。
>>261 私も凄く不安で気持ちまで病みそうです。
ここ一週間弱舌に違和感を感じるようになった痛みを感じた箇所を探そうとすると見つからない 物を食べている時に飲み込みづらいとか前にも増して食事中舌を噛む事増えた… 鏡で見ると舌の表面側面?が二ヶ所ぐらい内側が赤くて外側が白っぽい…その部分触っても痛くないしでも違和感がひどい(舌のどこかに歯が当たると痛いのが何か怖い) 受付で普通に舌に違和感があってって言えばいいのかな…?
口内炎だよ ケナログ塗っとけ
白板症で何回も手術されている方が多いみたいなんですけど、 白板症は前癌症状(4%から17%が本物の癌になる?)なので、 本格的な癌になる前に予防措置で切除しているということなんですよね。 日帰りで1-2時間で終わる手術ならそれでも良いと思うのですが、 まだ癌確定でも無いのに後遺症が残る程の大手術をしている人も いるように読めたので、個人的には少し不思議に思いました。 ちなみに私は約2年前に舌癌の手術していますが、 幸いにも発音に問題が出るような後遺症は出ていません。 また、現在、白板症のようなものが数ヶ月前から出来てますが 主治医からは全く問題ないでしょう。と言われています。(毎月受診) と言っても経過観察ということだとは思いますが、 転移や再発としてはリンパ腺の方が怖いみたいですね。
268 :
がんと闘う名無しさん :2012/03/31(土) 12:45:44.27 ID:yJiwPDMK
入院した時に、同部屋のかたが、初期の舌癌だと言うことで、手術をされてました。 五年間、何もなければ大丈夫!との事でした。 私の場合は白板症ですが舌の裏から口腔低まで全面です、歯ぐきの一部分も有りまが。 癌になる可能性が高いとの事で、舌の中心を含め半分強しました。 舌ね中心を跨いでるのと範囲が広いのとで喋りづらくなってます。 一度に全面をすると会話が困難との事で、比較的ましな左半分弱を残しました。 今回この残りが悪くなったので手術をします。
ちょっと検索して調べてみたら、白板症で手術をするかどうかは 担当医の方針により違い、また出来る位置とかでも癌になり易い ものがあったり、ものによっては既に内部で癌化している可能性 もあるので、大きさ等も含めて総合的に判断するみたいですね。 たしかに癌になるくらいなら取ってしまうのはありですね
270 :
がんと闘う名無しさん :2012/04/02(月) 17:13:59.45 ID:3SRRARGW
ですよね、術後が苦しいですが、我慢! 丁度一年経ちます、本当は昨年の秋の予定でしたが、色々サプリメント飲んでるからか、粘ってました、細胞検査の時に、赤くなってると部分を切除しました、すると、ずっと痛かった痛みがなくなってましたが、また、痛みが出て来ました…もう直ぐ手術なので放置してます。
271 :
◆Qoka3TBEBU :2012/04/09(月) 16:29:59.07 ID:zqpk0PP5
ウチの嫁耳下腺癌全摘したけど 顎の筋組織まで浸潤してて再手術になりそう その前に放射線治療という手もあるが 耳下腺癌に限っては放射線も抗がん剤も効果が薄いらしい すぐ拡大摘出すべきか放射線挟むか判断できん
272 :
がんと闘う名無しさん :2012/04/11(水) 03:52:13.12 ID:wLinbkPC
突然ですみません。 一ヶ月ほど前から、軽い咳が止まらない&飲み込む時に違和感&よくむせるようになりました。 風邪の時よりも少し右側が痛むので、先程鏡で見てみたら、舌の右側、筋のような部分が、左側より太くなっていて、小さなブツブツがたくさんあります…。 癌の可能性って、あるでしょうか。 皆さんそれぞれが大変でいらっしゃるのに申し訳ないですが、何か教えて頂けたらと思い書き込みました。 携帯から読みにくい文ですみません。よろしくお願いします。
273 :
272 :2012/04/11(水) 03:55:26.79 ID:wLinbkPC
すみません。 舌の右側ではなく、舌の付け根というか、喉の左右にある筋です。
医者に聞けばいいじゃない
275 :
がんと闘う名無しさん :2012/04/11(水) 10:56:05.75 ID:wLinbkPC
>>274 はい…今週はどうしても、医者へ行く時間が取れず。
どんな可能性があるのかだけでも教えて頂けたらと思い、書いてしまいましたが、答えようがないですよね。
レスありがとうございます、すみませんでした。
ちなみに舌下腺だと悪性率高いのではよ医者いきなはれ 男性に多いんだけどね
>>275 文字で分かるわけが無い
せめて写メで取ってアップだな
癌だな
279 :
がんと闘う名無しさん :2012/04/11(水) 18:41:11.83 ID:kdCXtSKJ
局部無修正の画像きぼん
マルチ宣伝死ねや クソ業者
馬鹿乙 宣伝屋じゃない いろんな情報は あった方がいいだろう。 後は問い合わせれば 良い。
283 :
がんと闘う名無しさん :2012/04/12(木) 23:12:46.16 ID:kXnnu+KQ
右頬のやや上あたりの粘膜に、丸く透明やや白みかかったポリープがあるのですが、これは何ですか?痛みはなく、ぽこっと膨らんでいます。
癌だな ヤバイよ早く医者いけ あっという間だぞ
ガンで苦しんでる人間に自分はガンかどうか聞く人間って 頭おかしいとしか思えない
頭頚部癌は内臓と違って、自覚症状から発見がはじまるのがほとんど。 たがら、ウソでも「それは癌にちがいない」とレスして、背中を押してあげるのが 癌経験者として、2ch的には親切な対応だと思うよ。
自覚症状あったり見た目にわかるときは だいぶ進んじゃってるしね
俺は自覚症状無く3bだった
口腔癌になると口が臭くなったりしますか?
家内にはなんか臭うと言われてた ハーッとすると臭わなくて、会話の最初の一言目に臭うらしい
31才 女性です。 昨年の9月に上咽頭がんと告知されました。ステージ4です。 手術はせず、点滴治療を3クール行い、現在はTSー1を服用してます。 遠隔転移があり、骨への転移があると言われた時は涙が止まりませんでした。 入院自体初めてで、戸惑いました。 入院が決まってからは、なったもんはしょうがないか、と思うようになりました。 副作用にはたくさん苦しみ、1クール目から髪が抜け、号泣した夜もありました。 そんな今は減った体重が戻るどころか、それ以上になるんじゃないかというほどですw 辛いこともあると思いますが、がんばりましょう。
292 :
がんと闘う名無しさん :2012/04/16(月) 03:03:02.76 ID:FDp6SRyz
連投すみません。追記します。 お酒もタバコもしません。 ごくまれにチューハイを半年に一度飲むくらいです。 なので、どうして自分が?と思わずにはいられませんでした。 原因としてはEBウイルスだそうです。
放射線治療とかもやってそうだけど… 免疫療法なのかな? ウチの嫁は来週から放射線治療が始まります 頑張りましょう!
一週間ほど前から「喉が痒い」という違和感あり しばらくは、花粉症もあるし、季節の変わり目で風邪かも…と様子を見ていましたが、 痒さは続いています。花粉症でクラリチンというお薬は無いかで処方されています。 喉の詰まり感、痛みは感じず、食べ物を食べても引っかかる感じはしません。 喉が痒いので咳払いはしますが、咳はしません。 まさかとは思うのですが、咽頭がんなどで痒いという違和感を感じることってありますか? また、このような症状の場合は、耳鼻咽喉科を受診すればよいのでしょうか?
癌だな
頭の悪い質問する前に病院いけ
297 :
291、292 :2012/04/21(土) 09:02:07.53 ID:QPGkvnvo
>>293 奥様が癌患者なのですね。辛いこともあると思いますが、支えてあげてくださいね。
治療ですが、私は放射線治療はしていません。
告知を受けた病院と治療している病院は違うのですが、最初の病院では「抗がん剤と放射線の治療で…」と言われました。
現在治療している病院先でも初めての診察時には同じような治療方法を言われたのですが、実際の治療は抗がん剤だけです。
担当医曰く、「放射線は痛みを緩和することもしますが、骨には効果がない」と。
抗がん剤も辛いですけど、放射線も辛いんでしょうね…。
298 :
がんと闘う名無しさん :2012/04/27(金) 02:36:56.40 ID:xv9hzEDF
66歳男ですけど下の奥の歯茎に一年前から腫瘍がぷっくりできて形を変えて今はカプセル状になってます。 口内炎も半年以上続いてます。強く押すと痛み少しあります。 家族も身寄りもなく不安です。病院行って診断されたらショックなんでしょうか
お前がショック受けるかどうかなんて知らんわw
病院行け
>>298 ショックを受けるだろうから医者に行かないで手遅れにしてしまえ、と言われたらそうするのですか?
癌だな
以下、自分の経緯 [37歳・男性] 2〜3年前からあちこちに異常が出始め(頭痛・複視・難聴・鼻血・首リンパ節腫れ等)、 症状からおそらく上咽頭癌であろうことは見当がついていたものの、 個人的事情が所々あり放置… ↓ が、昨年6月強烈な頭痛で起き上がることもできなくなり病院へ ↓ 画像診断・生検等の結果を待つまでもなくほぼ確定・即入院 「上咽頭癌・頸部リンパ節転移(頭蓋底浸潤/ステージWA)」 (自分も原因はEBウィルス) ↓ 化学療法・2クール(タキソテール、シスプラチン、5-FU) ↓ 化学療法・3クール(シスプラチン)+放射線治療(39回/70Gr) ↓ 現在、TS-1・6クール目終了 腫瘍マーカー等の数値も落ち着いているので、 来月の画像診断で問題がなければ、一応治療は終わる予定です。 長くなってしまうので具体的なことは書きませんが、 当然いろいろとキビシイことはありましたし今も無いではないですが、 まあ何とか、それなりに生きております。 この病気で、治療後5年無事乗り切った方いらっしゃいますか?
当たり前なのかもしれないですが、同じ病気でも(ステージも同じでも)治療方法って変わるもんなんですね。 上咽頭癌の5年生存率は50%だと何かでみました。 人によるのかもしれないですね、これも。 担当医からは放射線は今のところ予定なし、と言われてるけど痛みが増してきたら…他に転移が見つかったら変わるのかな…。 仕事は何ができるだろう。その前に見つかるだろうか。 先を考えると不安しかない。
305 :
303 :2012/05/07(月) 08:01:21.26 ID:NjeWINcS
>>291 の人かな?
マイナーな病気でネット上の情報も限られていると思いますが、
再発・転移は比較的多いみたいですよね。
自分の場合、治療自体は考えていたほど辛くはなかったので、
(これはたまたま良い病院とスタッフの方々に恵まれたというのが大きいかもしれませんが)
再発に対して特別恐怖心がある訳ではないのですが、
こういった状況を抱えながら今後どう生きていくのか、という事が
僕にとっても結構シビアな問題です。
(目下、病気療養中と言う名のほぼ無職状態)
これを契機に今までとは別の道を歩むつもりでいますが、どうなることやら…
それと、立ち入ったことかもしれませんが、
放射線治療をしない(できない?)ということは、根治は目指さずに…ということなのでしょうか?
もしそうなら、精神面での負担は自分とは比べ物にならないものとお察しします。
どうか、くれぐれもご自愛ください。
(でも、矛盾する事を言うようですが、
放射線をやらないで済むならそれに越したことはないと思います、特に女性の場合。)
306 :
291=304 :2012/05/15(火) 01:45:34.11 ID:6vnxmcnL
予想されたとおり、
>>291 =
>>304 です。
がんに侵されている自体、気付くのが難しいみたいですが、頭頸部のがんは特にそうみたいですね。
咽頭がんの中でも上咽頭がんはさらに症例も少ないそうですね。
転移ではリンパが多いそうですが、私も漏れなくリンパに転移がありました。といいますか、首にできた「しこり」に気付き、痛みもあったので病院に行ったくらいですからね。
私は305さんとは逆で、抗がん剤といってもどの程度か分からないけど、なんとか耐えられるだろうと思ってました。副作用もすぐにはないだろうとも思ってました。
しかし、1クール目の2日目(シスプラチンが入って)からベッドから起き上がれない、とてつもない吐き気で苦しいばかりでした。副作用もわりと早くからきましたね。
私もシスプラチン、タキソテール、5-FUの3種類の抗がん剤でした。
若い人ほど種類が多いそうですね。
何に恐怖心があるかと問われたら・・・あの吐き気ですね。吐き気止めをもらってもすぐにまた気持ち悪くて。身体も思うように動けなくなっていくのが辛かった。
根治は目指さないというか、別の病院で根治はできないと言われました。
進行しているものをなるべく抑えていく治療を、と言われました。進行もどちらかといえば進んでいるそうです。
骨転移も結構あちこちにあるので放射線は難しいのだと思います。
告げられた時はショックでどうすればいいのか分からなかったです。今もよく分からないですけどw、辛い時は辛いと言うようにしてます。
307 :
291=304 :2012/05/15(火) 02:11:46.67 ID:6vnxmcnL
放射線ですが、入院している時にほとんどの方が抗がん剤と放射線治療をされている方ばかりでしたので、辛さは経験してませんが大変さは見てきました。 病棟はほぼ男性でしたが、僅かに女性もいて、あの火傷のような(火傷ですよね)跡に表現しづらい気持ちになりました。 お心遣いありがとうございます。 >精神面での負担は自分とは比べ物にならない そんなことないですよ。 誰にだって精神的な辛さは大変なものです。「死」を宣告されたようなものですからね。 305さんも辛いことがいっぱいありましたよね?それは自分にしか分からないものだと思いますよ。 それと、たまたま私たちは「がん」が見つかり、これからを考えることができます。健康であっても事故等で突然、命を奪われる方もいます。(私たちもそうなるかもしれませんが。) ある日突然!よりは・・・いいのかなあ。 そうはいっても、やはり先を考えれば不安なんですよねぇ。 支離滅裂なレスですみません。 結局、今も悩んでいるんですね。
イメンド錠がことのほか良く効いた俺は、 つくづく幸せだったと思う。
丁度術後三年たった 中咽頭で舌根、喉頭を少々 リンパはがっつりいった とにかく肩まで風呂につかりてぇー 気管口空いてるし 飯食えねえし、頭禿げてまったし、 生きにくいが、達成感はある 後はもういいやと思い、 ゴールデンウィークから身辺整理を始めた
舌癌で二回手術入院。舌を六分の一位と転移したリンパ節をちょっと切った。見た目では手術跡も目立たないが、再就職の面接で嘘をつけず癌がばれて仕事が決まらない。
311 :
がんと闘う名無しさん :2012/05/29(火) 01:47:58.38 ID:fGgIXbgR
上咽頭癌初治療からもうすぐ5年目 途中再発ありで手術済み 今経過観察中
舌先に口内炎ができて二週間くらいで治ったんですけど 白くて丸い小さな跡が残りピリピリと痺れるような状態が続いています。 舌癌と関係があるのでしょうか?
癌だな
314 :
がんと闘う名無しさん :2012/06/02(土) 21:41:56.79 ID:u30X2inv
>>312 おめでとう。癌だ。このままだと余命半年ってとこかな。
315 :
がんと闘う名無しさん :2012/06/03(日) 02:16:29.59 ID:56ZMQT2Q
>>312 舌癌と関係があるかもしれないですね。
症状があるのに放置しちゃって、
結果舌切り雀になった人たちがこのスレに集まってきます。
316 :
がんと闘う名無しさん :2012/06/03(日) 11:38:39.12 ID:5HIRbXFy
IMRTをやられた方いますでしょうか? 上咽頭です
317 :
がんと闘う名無しさん :2012/06/04(月) 02:09:05.01 ID:nJWZt7Oj
>>312 俺は舌癌で、ピリピリした痛みがあったから病院に行った方が良い。
319 :
? :2012/06/24(日) 08:51:31.56 ID:SIFS6OJl
この前深夜にNHKで口内炎が1ヶ月経っても治らない場合はすぐに病院で見て貰った方がいいとか言ってましたが 舌に舌と同じ色の小さい出来物があり 何年も放置してますがなんともありませんがこの先放置していたら癌になりますかね? 今、どうもないのは運がいいだけ? それとも癌には無関係なただの出来物でしょうか?
もう既に癌だな 舌切除は辛いぞ
321 :
319 :2012/06/24(日) 21:06:15.06 ID:SIFS6OJl
>>320 あれからネットで調べたが
良性の舌のおできとかで大きくならないならそのまま放置してて大丈夫なのもあるらしい
どうやら俺はそれらしいな
もう5年も同じ大きさ出し良性のおできと俺は判断しました。大丈夫だよね?
>>321 舌癌経験者です。
すぐにガンだという人(ガンダムさん?)のレスを乗り越えて
自分で調べて結論を出したのは凄いと思います。
でも少しでも心配なら一度医師に見てもらうのが一番ですよ。
時間やお金いろいろ問題あるかもですが、確かに聞いた感じでは
悪性で無い気もしますが、私も医者ではないですし、仮に医師でも
具体的に診察しないと判断は出来ないでしょう。素人考えで放置
して痛い目にあった人も沢山います。ちなみに外に出っ張るタイプの
舌癌は予後も比較的に良いそうです。
>>321 このスレの住人はな、自分の辛い経験を踏まえて、大丈夫とは絶対言わないようにしてるんだ。
>>320 はわざと怖がらせて、あなたを受診させるための実はまじめなレスかも知れんよ。
内臓と違って外から見えるガンなのに、放置して早期治療の機会を逸した俺たちからの老婆心ってやつさ。
わかってくれる方々ありがとうね。 ガンダナは舌根だから、言葉(構音)障害と嚥下障害のダブルパンチです。自分のツバも飲めません。 あうあうあーが嫌なら検査ぐらい行きなよ
325 :
がんと闘う名無しさん :2012/06/27(水) 13:45:23.33 ID:dj97ovUD
「ガンでしょうか?」って書き込みをみるたびに、かつて癌かどうか悩んでいた自分が重なる。 「2chなんか来ないで医者行けや」なんてレスするより、癌だと放言してあげたほうが、背中押せるんだよな。 自分は受診したときすでにステージ4でした。
まぁ確かに癌だなと言い切って受診の背中を押すという考え方はありかもですね。 反面であまりに単純に癌だと言いきると単なる冷やかしコメントと感じる人もいるかもしれません。 実際に真実は検査してみないと判りませんし、ウソといえば嘘でしょう。 と、いう私は舌癌が再発した可能性があり来週また切除手術をします。 取る舌があるだけ良いのかもですがやはり不安です。 とにかくおかしいと少しでも思うなら医者に行って欲しいという気持ちは皆さんと一緒です。
先月末に風邪を引いて、それ以来ずっと喉の詰まり感に悩まされています。 物を食べるときは平気なのですが、それ以外の時に違和感があって息苦しいような感じがします。 これまでの検査は 5月15日に肺X線、血液検査、心電図等の健康診断。 耳鼻咽喉科では、6日と13日に経鼻ファイバー、25日に喉に入れる鏡で気道の入り口まで検査→異常なし 消化器科では個人クリニックで9日に経鼻上部消化器官内視鏡→胃の入り口に治療する必要の無いたこいぼ胃炎?そのほかは心配なしといわれた。 普通のかかり付けの内科では、25日に肺のレントゲンを撮って異常なし、漢方薬処方でした。 正直、毎日ガンが怖くて仕方ありません。 もう一回、内視鏡を飲んだほうがいいでしょうか? なにかガンの可能性はやっぱりあるのでしょうか?
>>327 どこを調べても以上は見つからないんだけど
喉の詰まり感に悩まされていますっていう人は多いみたいよ
「物を食べるときは平気で、それ以外の時に違和感があって息苦しいような感じ」
まず喉の詰まり感&息苦しいほどのガンが出来ていれば
物を食べるときは平気ってことはまず無いし、
内視鏡で喉〜食道〜胃を見てるんでしょ?
おそらくどこの医者に行ってもストレスとか言われて
半夏厚朴湯などを処方されて終わりだと思う。
なんか体の変調を感じた時は医者に調べて貰って
異常なければ、それを信じて楽に生きた方がいいよ
無理な心配&ストレスはそれこそ体に悪いからね
>>328 ありがとうございます。
内視鏡ですが、鼻〜喉〜食道〜胃〜十二指腸まで見ました。
胃の入り口の胃炎以外は綺麗で、その胃炎も治療必要なし!!っていわれました・・・。
物を食べたり飲んだりするときは、まるで気にらず、人並み以上にご飯は食べられます。
食事の好みも、劇的に変わるとかは無いですね。元の体重がピザなので、体重はわりと頻繁に上がったり下がったりです。
寝苦しいということもなく、毎日6〜7時間くらいの睡眠をとってます。
>半夏厚朴湯
それです!今、漢方医でもあるかかり付けの先生に、紅蘇散と一緒にもらってる奴です!!!
とりあえず、今日からはできるだけ気にせずにいこうと思います。
回答ありがとうございました。
>>328 ありがとうございます。
内視鏡ですが、鼻〜喉〜食道〜胃〜十二指腸まで見ました。
胃の入り口の胃炎以外は綺麗で、その胃炎も治療必要なし!!っていわれました・・・。
物を食べたり飲んだりするときは、まるで気にらず、人並み以上にご飯は食べられます。
食事の好みも、劇的に変わるとかは無いですね。元の体重がピザなので、体重はわりと頻繁に上がったり下がったりです。
寝苦しいということもなく、毎日6〜7時間くらいの睡眠をとってます。
>半夏厚朴湯
それです!今、漢方医でもあるかかり付けの先生に、紅蘇散ってやつと一緒にもらってる奴です!!!
とりあえず、今日からはできるだけ気にせずにいこうと思います。
回答ありがとうございました。
診断名でいえば「ガンノイローゼ」+「ヒステリー球」ってやつかな。
332 :
がんと闘う名無しさん :2012/07/12(木) 23:42:54.15 ID:hgY2XAzM
上咽頭癌を患った方にお聞きしたいのですが どんな症状で気がつかれましたでしょうか?
さあ。。。上咽頭は日本では稀な癌ですからね。 まして好発年齢が70歳〜と高齢に多い癌。(若い人はならないというわけではありません) 2ちゃんねらーのなかにいるかどうか。 日本人ではメジャーと言われている胃癌で年間10万人、 マイナーといわれる膵臓癌で年間2万人です。 それに対し、上咽頭癌は年間500人前後です。 いかに稀な癌かがわかるでしょう。
334 :
がんと闘う名無しさん :2012/07/14(土) 17:50:47.80 ID:7dwFVODY
舌がしびれるような感じがあります。口腔外科にかかれば良いですか?
口の中なら口腔外科で見てくれる。たぶん耳鼻(咽口)科でも見てくれると 思うんだけど、実際どっちが良いんでしょうね?? 口腔外科は歯科医、耳鼻科は普通の医師という違いもあると思うけど どっちが優秀なんでしょ。もちろん最後は人によるのかな。。。 癌治療にはどっちが良いとかそういうことを知っている人が いたら私も是非教えて欲しいです。
舌の裏に小さな膨らみができたので一週間前に口腔外科に行きました。 舌に力を入れると膨らみが大きくなり力を抜くと小さくなります。痛みはありません。 医者がいうには「しこりもないですし異常ないですね」といわれて帰ってきました。 安心していいのでしょうか?
癌だな
338 :
がんと闘う名無しさん :2012/07/14(土) 22:19:48.39 ID:ZOBGHiPB
>>335 歯肉がんのサバイバーですが、私は検査診断は口腔外科、オペは頭頚部外科(耳鼻科)でした。
オペ自体は実績豊富ならば歯科でも医科でもいいと思います。
ただ、舌がんの場合は咀嚼や嚥下、会話のリハビリが必要なことがあります。
言語聴覚士というリハビリ専門職がいる施設なら、やや耳鼻科に軍配があがりますね。
>>338 やっぱり症例数というか経験値が大切なんですね。
歯科医だと口の中のことしか出来ないので、結局、症状が進んでいたり
大きめの手術となると耳鼻科になるんでしょうね。
>>336 ということで、癌に経験豊富な医師がそう診断しているなら一旦
信じて良いんじゃないかと私は思います。ただ油断はしないで
経過観察して症状が少しでも悪くなるようならもう一度受診した方
が良いと思います。癌なら絶対自然に治ることはないし少しづつでも
進行します。目に見えるとこなら判りやすいはずですよね。
診断したのが何だか癌のこともあまり経験が無いような先生だった
というならセカンドオピニオンですかね。
340 :
がんと闘う名無しさん :2012/07/14(土) 22:44:07.17 ID:w2nT4Iim
ワカメ(フコイダン)を食べろ
お前が食べろ
∧__∧ ( ・ω・) いやどす ハ∨/^ヽ ノ::[三ノ :.、 i)、_;|*く; ノ |!: ::.".T~ ハ、___| """~""""""~"""~"""~"
343 :
336 :2012/07/14(土) 23:30:16.96 ID:jacCFdmB
>>339 返信どうもありがとうございます。
椅子に座って最初に言われたのが「怖いのはがんですからね」と言われて緊張したのを覚えています。
なのでがんに対する経験はあるほうなのではと思いますがいかがなものでしょうか。
>>343 ここから先は基本的にはやはりあなたの判断ですよね。
その医師が大きめ病院で年間に何人かの舌癌患者を扱うような人なら
特にベテランなら一旦信じて良いんじゃないかと私は思います。
ただ、誤診はどんなベテランでも0%では無いでしょうし、
誤診というよりまだ癌が小さ過ぎて誰が見ても見つからない段階
という場合はあると思います。口の中に異常があるのですから
それは癌候補と捉えて経過観察をして行くことが重要と思います。
実際に白板症とかだと5年内で10数%が将来的には癌化すると
聞いたことがあります。
345 :
343 :2012/07/15(日) 00:58:14.58 ID:2I19eylZ
・喉ちんこの横の部分が腫れ上がり、白く変色している部分がある。 ・声が思うように発せられない時がある。 現在20代中盤で、普段タバコは吸いませんが、 口腔癌の初期症状のような気がして怖い。 腫れが収まらないようであれば来週中に病院に行こうかとは思っていますが・・。
347 :
122 :2012/07/16(月) 02:54:24.43 ID:cyoOZvx+
癌だな 中咽頭は辛いぞ 飯飲み込めなくなってエンシュアゲホゲホして飲むか、胃瘻だわ。
348 :
141 :2012/07/16(月) 03:01:20.67 ID:cyoOZvx+
おれは141だった 122は多分他スレのクッキー残りだな
>>347 医者の方ですか?
癌だと言われても根拠が無いといまいち説得力がないので、
何か根拠があれば教えていただきたいのですが・・
唐突に質問しておいて、答えてもらった人に対し お礼の一言も無く 「説得力が無い」だの 「証拠出せ」だの 何様?w 根拠と説得力のある診断が欲しけりゃ医者いけよ恥知らずのカス
351 :
141 :2012/07/16(月) 20:33:55.14 ID:cyoOZvx+
癌だなに向かって癌だなとは何事だと言われてもやはり癌だなとしか言わない
治療中の歯に処置された前歯のセメントを舌先で舐めまくってしまったらそれ以来ピリピリ感が消えない もう2週間過ぎたし酒も2度ほど飲んで刺激を与えてしまいましたorz・・・癌ですかねえ・・・
>>350 根拠なしに癌だと言う人に対してお礼?
意味が分からない
>>352 もしそんな爆速で増殖する口腔がんがあれば、あとしばらくすれば
この世からお別れできるよ。1個のがん細胞が1pになるスピードは約10年と覚えておこう。
>>354 そうなんですかけども結構刺々しい仮のセメントだったんで
それにワインがぶ飲みして高いアルコールによる刺激与えてしまったかなと思いまして・・・
356 :
141 :2012/07/17(火) 01:08:35.22 ID:Cfek4vAm
癌だな
削った歯が刺激になって舌癌になったんだけど 削ってから1ヵ月後には口内炎とは違う5mmぐらいのできものになってた 成長の話はよくわからないけどおかしいと思ったらすぐに診てもらったほうがいいよ
>>346 腫れている、白い、というキーワードだけで十分に癌の可能性あると思います。
(逆にそうでない可能性もある)
特に数週間も続いているなら可能性はさらに高まると思います。
続くようなら早めに受診しましょうよ。
私も医者じゃないので付け焼き刃の知識ですが、 1cmになるのに10年かかるというのはある程度、自己免疫で癌細胞を 殺せている状態の期間が含まれていると思います。 ある程度の塊になってからの増殖スピードはもっとずっと早いんじゃないかと思います。 あと未分化癌というのがあって出現可能性はかなり低いですが これは爆速で増殖して手術が間に合わず予後が非常に悪いそうです。 気になったら医者へ、気にしすぎたなの笑い話ですめばラッキーですよ。
>>360 歯くらい磨けよ・・・
黄ばんだ歯垢溜まり過ぎ
とりあえず、少なくとも白板症には見えるよね。 シコリとか触って固い感じがあるとヤバイみたいです。 来週に判るということは組織を取って検査に回した ということかな。であればそれで明確になりますよ。 後はまな板の鯉、待つしかないでしょ。 後は経験豊富な医者だと見たら9割方予想出来るみたいなので 先生が何と言っていたかですね。顔が曇っていなかったかとか。
一見したところ腫瘍らしきものは見当たりませんけど どこのことを言っているんですか??
歯肉の内側にボコっとあるやつです(左下の方)
君は骨隆起より歯垢を除去してもらった方がいい
>>330 胃酸の逆流>副鼻腔炎>アレルギーでしょう。
370 :
がんと闘う名無しさん :2012/07/20(金) 18:12:56.37 ID:ZeB5Ou4C
副鼻腔癌の疑いで検査しているのですがMRI、CT、細胞検査(うみ) でも結論が出ず、手術してみるしかない、と言われてます。 状態によるのだとは思うのですが、そんなに判定が難しいものなのでしょうか。 それとも症例が少ない癌のようですので、お医者さんの経験不足(判定/手術共)も あるのでしょうか。
371 :
141 :2012/07/20(金) 20:32:30.28 ID:2WOV0q4k
どんな手術するの?
>>371 副鼻腔のうみをきれいにします
で影に写ってるとこの生体検査です
全身麻酔でやるそうです
ご意見よろしくお願いします
>>372 内視鏡でするって言われたんでしよ?
ならば妥当だと思いますよ。
PETなんかも参考にはなるけど、結局組織診は必要になるから。
内視鏡の手術、受けた方が良いよ。
374 :
がんと闘う名無しさん :2012/07/21(土) 07:11:58.29 ID:oT4Oc2Ee
>>373 うっかりして具体的な手術方法を聞いていませんでした。
来週、いく予定なので、確認の上、やってもらおうと思います。
ありがとうございました。
375 :
141 :2012/07/22(日) 03:59:55.79 ID:USXtDmae
細胞診は済んでいる様に読めたから。
376 :
がんと闘う名無しさん :2012/07/26(木) 18:03:44.93 ID:U21BuCfD
>>332 チラホラ上咽頭癌の方がいらっしゃいますね。
参考になるか分かりませんが自分の事も書きますね。
私は現在28歳女です。
20歳の時に半年間上咽頭癌の治療を受け、現在治療後7年になります。
再発はありません。
頭部に放射線をあてたので、唾液が出にくく虫歯が出来やすくなります。
自分も飲酒喫煙ともにしないので最初は「何故?」と思いました。
治療途中で一度転院しています。
最初の病院では、抗がん剤(タキソテール、シスプラチン、5FU)を3クール。
転院後の病院では、抗がん剤(ネダプラチン、5FU)を放射線治療と並行して3クール受けました。
放射線は54グレイだったと思います。
最初の自覚症状は、夜間に頚部リンパ節が腫れて、顎と首の境目がなくなるほど腫れていました。
その時は神経を圧迫していたせいか痛みがあったので翌日病院へ行きました。
師匠wwwwwジュースwww
誤爆orz
>>379 情報ありがとうございます。
どの業界もそうですが、耳鼻科(医師)と口腔外科(歯科医師)の陣取り合戦のようなものがあるという感じでしょうか。
今回教えていただいたのはどちらかというと耳鼻科側の資料なのでそうなのかもですが、
癌レベルの病気だと歯科医師より医師の方が総合的に見れて良いよと匂わせていますよね。
患者から見ると法律とか業界事情は関係無く実際に良い医療を提供してくれるのが一番
なのですが、実際はどうなんでしょうね?結局は個別ケースによる気もしますが。
381 :
がんと闘う名無しさん :2012/08/05(日) 13:43:56.63 ID:HkV85cgr
歯医者と医者は別モノ。 歯医者はわりとバカでもなれるからトラブルも多い印象。 最近ならテキトーなインプラントやら安易な美容的治療やら。 って考えると、ガンを歯医者に診てもらいたいとは思わないなあ。
いや、さすがに審美歯科に癌治療に行く人はいないと思いますけど。。。 もっと冷静に事情を知ってる人がもしいたら是非教えて欲しいです。
普通に口腔外科で治療したおいらは運が良かったのか…?
口腔内の異変に関しては大学病院の口腔外科レベルなら非常に優秀。
385 :
がんと闘う名無しさん :2012/08/06(月) 00:52:07.77 ID:S03jvjmP
再建のための皮弁採取は歯科医に認められているの?
法的にどうこうよりも、患者としては 手術が巧みなことが大事。 耳鼻科で手術すると、耳鼻科ゆえの問題があり、 口腔外科で手術すると、口腔外科ならではの問題もある。 どっちもどっち。
デカい病院で、頭頸部と形成にしっかりと組んでもらい、其処に歯科医が居るぐらいでいいんでね?
歯医者がマイクロサージャリーこなすとは思えない
歯科でも上手でかつ熱心な先生もいる。 ただし、平均すると大きな差があるのが現状。 協力してやって行くのが一番良い。 癌研なんかは歯科医の指導もしてる。耳鼻科医が。 とても偉いと思う。 おかげで、何人かのしっかりした歯科医の頭頸部外科医が育った。
>>386 出来れば詳しく耳鼻科ゆえの問題と口腔外科ゆえの問題を知りたいですね。
どうも総合力は耳鼻科っぽいですが、扱う症例数とかが多ければ
口腔外科が逆転してるとかあるんですかね。素人なので想像ですけど。
口腔外科のメリットは咬合をしっかりできる事だけだよ。 明らかなメリットはね
392 :
がんと闘う名無しさん :2012/08/06(月) 18:38:24.03 ID:S03jvjmP
歯肉ガンだったが、口腔外科で確定診断→耳鼻科でオペの流れだった。 チーム医療でオペは歯科(口腔外科)医と形成外科医が待機していたが、 辺縁切除で皮弁移植なしだったから、彼らの出番はなかったけどね。 日常看護は歯科の関与がなかったから、抗がん剤治療中や術後ケアでは、歯垢がほったらかしになったよ。 歯科衛生士とかの巡回がある病院なら、もっとよかったと思う。 舌ガンとか頬粘膜とかは耳鼻科のほうがいいのかな?
悪い事は言わないから、 以下自粛
自粛し過ぎて空気が読めないです。
>>385 379の資料によるとそこは歯科医師ではなく普通の医師の領域ということ
になったみたいだけど。逆にそこまでやってる歯科医師もそれなりにいる
というふうにも読めますね。結局、ブラックジャックじゃないですが
成功すれば患者側からはそれが全てとも言えますよね。
側頭骨腫瘍の方いますか?
397 :
がんと闘う名無しさん :2012/08/08(水) 19:57:12.98 ID:0kOHl3pc
31才の男ですが、舌ガン告知され、来週手術します。セカンドオピニオンとして、他の病院を探すのも有りですよって言われたけど、早く切除した方がいいと勝手に判断し、他病院では診て貰っていません。
自己責任 ほんとそれしかない がんばれ おれもやれることをやるつもり
>>397 病院から提示された治療方針が、納得いくものならそれでもいいですが、
ステージや転移の有無などによっては、温存療法もありですよ。
舌ガンなら、セカンドオピニオンとるぐらいの期間に事態が悪化することはあまりないですから。
舌は食べる喋るにかかわる大事な器官なので、切ってしまうと後戻りできないです。
切るなら嚥下や会話のリハビリまで確認してからがいいと思いますよ。。
できれば、リハビリの専門職である言語聴覚士がいる病院がいいのですが。
>>397 私は舌癌で先週手術受けて今入院中です。
セカンドオピニオンもしませんでした。
ステージ1で、噂の大病院の口腔外科で実施。
舌の場合痛いけど私程度だと手術も難しくなく命の危険とかも
ほぼ無いのが救いですね。もちろん場合によると思いますが。
頑張ってください。私も頑張ってます。
噂になった病院って最近あったっけ? 舌癌の場合は 切除、動注、小線源 といった選択肢があるからな。 後者2つはその技術を持たない病院じゃできないからね。 セカンドオピニオン、自分なら行くけどな。
もし自分なら入院前、治療開始前なら後の納得の為に行きたいな。 治療開始後だと大抵の病院のHPに「セカンドオピニオンでの転院は無理ぽ」と書いてある。 自分もそこが大きな壁だったが乗り越え喉頭は少し残せたし、舌根の皮弁も上手い事やって貰えた。 決め手の最後はやっぱり症例数だったな
403 :
がんと闘う名無しさん :2012/08/09(木) 05:35:22.88 ID:kM2K59Ru
397です 自分も切るのは賛成ですから後悔はしないと思います。切除手術は怖いですが、癌部分を放置して育ててしまった自分が悪いので… リハビリについては聞き忘れてました。重要ですよね…
404 :
400 :2012/08/09(木) 06:55:40.59 ID:cRLHZKZv
噂というのはこのスレの噂で耳鼻科ではなく歯科医師のやってる口腔外科という意味でした。 確かにセカンドオピニオンは正しい姿だと思います。 そもそもセカンドとして選ぶ病院も下調べした方がより良いですよね。 小線源とかやっている病院も限られると思います。 私の場合は癌が1cmもなく舌の側面で障害もほぼ残らず、 特に特別なリハビリもいらないので普段からかかっている病院でそのまましました。 もっと大きかったらセカンドオピニオンもしたかもしれません。 後、今の医師と病院に不審を持つかどうかも大きいですね ちなみに自分でけっこう調べはしました。
しかし31歳とは若いね。 先は長いだろうから週末は美味しいものたらふく食べて覚えておくといいかもね。リハビリのイメージ創り。
私は39でした。 舌は手術の後が痛いけど、2,3日でかなり良くなります。頑張って。
>>404 後遺症が少ないのは何よりでしたね。
手術室に入ってしまうとどうしようもないですから。
目が覚めたらアラびっくり、こんなことになってました、だからね。
同室の患者さんは嘆いていたよ。
>>407 おかげさまで術後一週間とちょいですが言語は全く異常なく。
食べ物も水っぽいものなら大体のモノが食べれるようになりました。
ただ、傷口が綺麗に直線ではなく爆烈したように穴っぽくなっています。
先生はこんなもんで次第に綺麗になると言ってますがなんか失敗してる
とかありますかね?みんなこんなもんですかね??痛みはちょとだけあります。
保護シートとか縫いつけてなかったのは、切除範囲が狭かったということなのかな。 ま、素人が憶測で語っても仕方ないので。 あと、切りっぱの傷が治る=その分舌が縮む ということだから。 それは覚悟しておいた方がいい。 傷口が小さいならさほどのことはないかもしれない。 傷口の凸凹はうまくすれば治ったときには綺麗な面になるかもしれないし、 多少の突起が残るかもしれない。 同室や他の患者さん達とリハビリがてらにしゃべって、口の中見せっことかしたらいいよ。
>>408 こんな所で聞かないで、俺に聞けば良いだろ!
大丈夫だよ、最終的にはみんな綺麗になるんだから
後で回診に行くから、ベッドで寝てなさい!
でも、先生、面と向かってどちらかと言えば失敗ですか? と聞いても「ごめん手元が少し悪かった。でも」ちゃんと治るから。 と「本音」部分は教えてくれないじゃないですか。でも寝て待ってます。
>>411 大丈夫
どんな風に縫っても最終的な形はそんなに変わらないから。
半分も切ってないでしよ?
>>412 半分どころか1/4も切ってないと思います。3cm×1.5cmくらい取ったそうです。
でも外側の縫い目がほつれて谷というか穴のようになってきていて
肉の内側が見えてきてます。なんか伝説の食虫植物みたい。。。
でも先生を信じてます。もうほとんど痛くは無いですし。
>>413 全部ほつれちゃう事もあるけど、全然大丈夫よ
世界のK田なんて、切りっぱなしで縫わない事すらあったよ
了解しました。先生にも言われてますが食虫植物にエサが 詰まらないようにキレイにして養生したいと思います。 ちなみに世界のというと山ちゃんかヘイポーしか思いつきません。。。
417 :
がんと闘う名無しさん :2012/08/13(月) 00:06:11.65 ID:liQ+QRas
397です 今年4月の組織検査では良性でしたが、8月の検査で悪性との判断でした。細かい経緯は省いてますが、傷が1ヶ月治らない場合は早めの受診をお薦めします。 それでは明日手術なので、おやすみなさい
頑張れ!私も似たようなパターンでした。 どんなに痛くても2日くらい経てば次第に良くなるよ。
>>404 歯医者であろうと御自分できちんと納得されて治療を受けるならそれはいいと思いますよ。後で歯医者だったのか! って分かって驚いたり不安になる事が心配なので…
とりあえず口腔外科=歯科医って事だけ認識して頂ければ結構です。
何このネガキャン 歯医者といっても歯医者ピラミッドの頂点。 手術後の全身管理に多少の疑問はあるが、技術とプライドは高い。
421 :
がんと闘う名無しさん :2012/08/17(金) 18:02:14.55 ID:U6r0oeSi
397です。術後2日目夜に看護師から歯磨きをした方がいいですよ、と言われましたが、まだ舌を動かすと痛いし、怖いって伝えた所、口腔ケアを受診する事になり、昨日から歯科外来に通う事になりました。術後2〜3日での歯磨きは当たり前なんですかね?
422 :
がんと闘う名無しさん :2012/08/17(金) 18:32:50.28 ID:KUjAHqLL
このスレタイに上がってる癌は鼻スコープで異常なかったら大丈夫? 鼻スコープ問題なかったけど喉が息苦しさとつまる感じがある スコープした時は少し赤いだけと言われた
>>421 傷口を傷つけないように、手術してない方だけ磨いたり、歯の表面だけ磨いたり。
あとスポンジでできた歯ブラシみたいのがあるから、
それを看護師さんからもらったら?もしくは指でもOK。
傷に障らないなら舌苔もそっとこすっておくといいですよ。
まだチューブ食だろうから、汚れたまりまくるんだよね・・・
>>422 「つまる感じ」ならかなりの確率で精神的なものです。
食事中に気にならなければなおさら。
ちょっと荒れてるのなら逆流性食道炎のこともある。
ただ、息苦しさ・・・肺や気管に問題やアレルギーでもあるのかも。呼吸器科へドゾ。
>>421 私も同じタイミングで看護師から言われました。
でも出来るわけないよね。痛いんだもん。
私は言われてから2-3日はイソジンでウガイのみ丁寧にしてました。
ウガイといっても激しくやったら痛いのでゆっくりですね。
医者も看護師も確かに専門家かもしれないけど、実際には
切られた経験は一度も無いのですからこの痛みはわかんないんだよね。実際。
ちなみに私は悲しいかな再発で2回も切ってます。
2回目は慣れたもんで鼻チューブも医師に言って早めに抜いてもらいました。
自分のことが一番分かるのはやはり自分ですよ。特に痛みは。
もちろん医師の言うことには十分に耳を傾けた上で後は相談と主張ですね。
>>422 逆流性食道炎の可能性が一番高そうだね。
稀にアレルギー。
そういう症状は咽喉頭神経症と言って昔はごまかしていたけど、実は胃酸の逆流がとても多いよ。
PPIテストをしなされ。
>>424 >同じタイミングで
医者、看護師はクリティカルパスに沿って機械的に言ってるだけだから当然そうなります
428 :
がんと闘う名無しさん :2012/08/18(土) 19:05:19.67 ID:wT3FPBgp
話がずれてるしw
429 :
がんと闘う名無しさん :2012/08/18(土) 22:45:09.82 ID:sLiQZNn+
ワカメ(フコイダン)を食べろ
お前が食べろ
431 :
がんと闘う名無しさん :2012/08/24(金) 21:07:16.69 ID:BD4JWoPY
397です。 木曜に退院という話が出た矢先に組織検査?の結果が帰ってきたらしく、切除したギリギリのところに一ヶ所だけ細胞レベルの癌細胞が見つかった。他(血液等)には転移形跡は見られないとの事で…月曜日に再手術になりました。 切除予定は1〜1.5cmとの事です。 今は外泊という形で家でのんびりして、日曜にまた入院してきます。
そんなこともあるんですね。 また手術なんて大変だと思いますが頑張ってください。 ちなみに私は二年後に再発で二回した人ですが、このままほっとけば 確実に私のように二回目が発生することになるでしょうから、 今やっちゃった方が良いということですよね。
先日、舌の右側を手術で切除しました。切除後数日たってから傷を見たところ、そげたようになっています。切ったのは口の底辺りを4センチ程だと思います。ぱっと見わかりません。 術後3日たちましたが、以前のように話せません。だいたい術後どれくらいで元通り話せるようになりますか?当方22歳で接客業のため、退院後復帰できるか心配です。
術後3日じゃ、まだうまく喋れなくて当然な気がします。 治り具合は傷の大きさや位置や状態等により人により違うと思います。 舌の側面を3cmくらい切った私は二週間くらいでだいたい発音とかは元に 戻ったと思います。でも痛みがあるのであんまり喋りたくない感じ。 話す職業では無かったですが3週間たった後に会社に復帰して普通に話は してました。喋る量をセーブはしてましたけど。 舌のシビレみたいなのは徐々に良くなりますが半年くらいはずっと続きました。 でも話すのに問題あるほどのものではありませんでした。
初めて書き込みをします。 自分は喉になにか引っ掛かっているような違和感があり、白い透明なネバネバした痰のような物が出ます、痰と言うより、鼻水に近い感じでしょうか 痛みはありません、食事も熱い物冷たい物、問題ありません 咳も出ません 飲み物も大丈夫です。体調も良いです。 ですが、こんな状態が一年以上続いています、痛みも無く体調も良いのでズルズルと検査もしてません。 一度だけ鼻の穴からファイバースコープで食道の入口まで見てもらいましたが、問題無しでした。 ただ自分はオーラルセックスが好きなので、咽頭ガンかなにかわかりませんが、デキモノがあるのかと心配です。同じような症状の方いませんか?
つけたしですが、オーラルセックスは嫁さんとだけです、咽頭ガン?咽喉ガン?の症状なのかと心配です。
つけたしです、なんどもすみません。 ずいぶんたちますが去年の7月と、今年の1月に上半身のレントゲンもとりました。 3月頃には血液検査もしましたが、いづれも問題無しです。 内科では軽い喘息とも言われたのですが、咳もほとんど出ないしどうなのかなと思います。とにかく、白い痰や透明な痰が頻繁にでるんです。
>>435-437 カンジタ症じゃないの?カンジタは膣に常在してるでしょ。(女性は無症状も多い)
他に考えられるのは、、蓄膿症とか。(のどは鼻ともつながってるから)
>>438 さんレスありがとうございます。
カンジタ症という病気があるのですか、知らなかったです。。
前レスを読んできましたが、自分と同じような症状の方は何人かいますが(喉に違和感など渇いたような感じ)ただ、白い痰や透明な鼻水のような物が出るような症状の方がいなかったので心配でした。
前にも書きましたがとにかく体調は至って良く悪化するような感じもしません。
カンジタ症…
あるいわ自分では気付かない不安やストレスからくるものなのでしょうか…
汚ねえ万個のバイ菌だよ 爾後ヨード剤でうがいしてる?
なんとかヨード剤って何処で売ってますか?しばらくオーラルセックスは我慢したいと思います。
我慢する事はないよ。薬局行ったらイソジン買えばいい。
>>442 ありがとうございます。イソジン買ってきます。
>>438 さん
スレチですが性病の検査に行く事にしました。
しこりのようなものがエラ骨と首の間にあるんですが CTで頚部を撮影しても写りません 左側にはないので毎日不安です。 頚部にしこりが出来ると周囲が腫れて、わかるようになりますでしょうか?
>>445 ガンでは無いと思うよ。ガンは固くて突き出でくると自分は言われました
脂肪の塊かなにかでは?
子供とかに多いよね、首の周りとかさ
リンパ腫脹では無くて?
448 :
がんと闘う名無しさん :2012/09/03(月) 13:07:06.40 ID:/5kQRwxc
耳下腺癌もこちらでよいのでしょうか?
449 :
がんと闘う名無しさん :2012/09/03(月) 13:09:41.01 ID:/5kQRwxc
>>448 すみません、唾液腺腫瘍のスレがありました。移動します。
去年の3月に親父が地元の大学病院で咽喉ガンと診断されました。 発端は喉のしこりで、細胞診ではステージWということでした。 手術は不可能で放射線と抗がん剤による治療を勧められましたが親父は拒否。 高濃度ビタミンC療法を受けて1年半になります。 痛みはなく食欲は旺盛、しかも太ってきて三段顎・三段腹なのです。 そんな親父が最近盛んに咳き込むようになりました。 食事のとき喉に引っかかるらしく、酷いと吐いたりします。 おまけに痰も良く出るようになりましたが、血痰ではありません。 これって悪化してるんでしょうか? 親父が診断さえ拒否するので事実上放置状態です。
「高濃度ビタミンC療法」って初めて聞いたけど、 (ちょっとググってみた雰囲気だと多少素性の良い代替療法と言う感じか) それを受けてる医療機関に聞けば済む話なんじゃ…
>>451 高濃度ビタミンC療法を行っているクリニックでは血中ビタミンC濃度の測定しかしません。
ビタミンCの濃度が下がる=悪化に伴いビタミンCが大量消費される、ということらしいです。
つまりビタミンC濃度が維持できれば良好ということで、それ以外のことは分かりません。
ちなみに親父はビタミンCの血中濃度は(療法上)必要なレベルに保たれてるようです。
でもそれだけでは何の証明にもならないと思うんですが・・・
細胞診でステージわかるか?
悪性なら、しこりの大きさで判断するんじゃないの? 良性ならステージ云々じゃないし
細胞診で大きさわかるのですか?
細胞診ならステージじゃなくクラスでしょう。 ステージは大きさや浸潤、転移で判定されます。
いや、わかってて二度聞いたんだけど本人出て来ないから代替ステマ認定しました。
458 :
がんと闘う名無しさん :2012/09/18(火) 04:36:11.74 ID:sBmNyBrt
自分は1年1ヶ月前に21歳で舌癌の手術を受けました。 切除部分は約4センチ 早口言葉は喋れませんが日常生活には支障はありません。 皆さんはどんな手術を受けましたか??自分の場合は切除し人工皮膚でくっつける手術でした。
人工皮膚? 自家皮弁じゃなくて?
460 :
がんと闘う名無しさん :2012/09/18(火) 15:54:24.49 ID:sBmNyBrt
いや、人工皮膚です! 初め人工皮膚は青かったんですが時間が経つにつれ皮膚に馴染んで青さもなくなりキレイになりました! 今じゃ舌を出すと部分的になくなってるのは分かりますが傷は全くないんでキレイなんです。 自家皮弁も言われましたが若いし傷を残したくないだろうってことでした。
私は舌癌で30台後半で2年おきに二回切ってます。 切ったのは両方とも3cmくらいで皮膚等の移植はなし。 何回もやってるお仲間はいますかね?また最近ヤバそうです。舌痛いし。
462 :
がんと闘う名無しさん :2012/09/18(火) 20:33:59.07 ID:wgItLHJV
私は先月、側面4p切った後に舌先を3p切除。 障害が怖かったから舌先切除は最低限にしてくださいって言ったのに肉ごっそり持っていかれた…しかも切除したとこにガンが無いとか…
463 :
がんと闘う名無しさん :2012/09/18(火) 22:40:03.70 ID:sBmNyBrt
462さん ちょっとそれヒドイですね。 舌先は転移とかだったんですか…? 病院でホントに手術のやり方も術後の対応も違いますからね…
俺は舌は舌でも根っこだからどうしようもない。 一生アウアウアーだ。見えるところは普通。でも動かん。食えん。
465 :
がんと闘う名無しさん :2012/09/19(水) 02:53:41.04 ID:Fxs5tjTx
>>463 切除部位の組織検査で際どい所に細胞レベルの癌が見つかって、怪しいってんで再手術した方がいいって感じに流れた。医師の話だと1〜1.5pくらいの切除だって話だったから手術しますって了承したんだけどねー
癌無くて良かったけど、言語に障害出てるから複雑な心境っすね
466 :
がんと闘う名無しさん :2012/09/19(水) 09:25:25.97 ID:i7SMyH1Z
465さん 複雑ですね… ガンがなくて良かったかもしれませんが障害が残るのは…。 ちょっと切っただけでも喋りにくくなりますもんね。
私は最初は癌じゃないだろうということで日帰り手術でピンポイントで腫瘍除去しました。
後日、取った組織調べたらやっぱり癌だったのでちゃんと回りも根こそぎとりましょう
ということで今度は入院して取ったらその組織には癌は無かったみたいです。
結果としては
>>462 さんと似たパターンですね。
でも、もし少しでも残っていたらという心配があったので再手術しない選択肢は考えられませんでした。
>>458 4×3cmの部分切除後縫いました
いろんな方のお話を聞いていると切除範囲は小さい方だと思えるのですが
かなり舌足らずになったと思います
術後から顎下や頸部リンパ節の腫れ(炎症?)がずっと続いています
ズキンズキン痛む度に転移ではないかと心配になってしまいます
舌を切除された方は顎下や首のリンパ節の腫れが暫く続きましたか?
そこの部分の腫れは結構続きました。切る大きさにもよるんだと思いますが 舌切れば必ず腫れるじゃないかと思います。私は2週間くらいでかなり良くなり、 小さな腫れは1ヶ月くらいありました。私は3cmくらい切除の人です。 転移が要注意な部分みたいなので通院すればまず必ず触診されます。 転移した場合はゴロっとした固まりが出るそうです。
>>469 ご返信ありがとうございます
1ヶ月ほどでなくなったのですね
私は術後半年ほどなのですが今もあちこち腫れて痛みます
いつも痛み始めると場所が場所ですし転移かと焦りますが今のところ炎症のようです
さすがに時間も経っているので舌を切除した影響ではないのかもしれませんね
唾液の線が詰まって腫れるそうです。きっと個人差もあるんでしょうね。 いづれにしろ定期的に通院してると思うのでその時に医師に相談して 診てもらってるのなら最悪の場合でも早期発見出来るじゃないでしょうか。 私の時は半年に一度くらいはMRIも撮ってました。
>>471 唾液腺の詰まりですか
そういう可能性もあるということでとても参考になりました
ありがとうございます
医師は風邪を引いていたのでは?との見解でした
毎月経過観察していただいているので転移しても早期発見できるのでその点は安心できます
やはり転移や再発の不安が常にあるから異変には過敏になってしまうのだと思います
暫くはこういう不安とうまく付き合っていかなければならないですよね
去年父が舌の根本?のガンで手術でそのへん全部取られて 喋ることも食べることもできなくなったんだけど この前付き添いで行ったら耳鼻科の医者がこれからは動注もやるって 北海道に動注のすごい先生がいて、今月厚労省の講習会をやるので勉強してくると なんでもっと前からやってくれないかな やってくれなくても知ってたら父を札幌に連れていった
>>473 ほんとになんで教えてくれないのって思いますよね。
私の夫も口腔底に出来て、速攻で切除廓清アンド術後の放射化学療法を勧められたけど、
自分達で勉強してセカンドオピニオン集めて、現在動注と陽子線やってます。
手術自体を厭うたわけではないけれど、やはり術後の後遺症が怖くてリンパの転移も含めてメスはほぼ使わない選択となりました。
あの、驚きと悲しさとやるせなさと不安と…というどうしたらいいのか分からない気持ちを、
二人で治さなければという方向へ向けて全く知識の無いところからネカフェへこもって勉強しました。
たまたま気さくな先生(口腔外科ではなく再建手術の形成外科)に出会ったので
どこの病院の評判がいいのか?だれ先生が上手いのか?ぶっちゃけこの病院のレベルは?など聞けたのが大きかった。
手術を延期して1ヶ月かけて病院を探すことで病状が進行するのでは、と焦りもあったし、
不安に押しつぶされてもう最初の病院で手術しようか、ってなったこともあった。
納得できる病院を見つけられたから良かったけど、患者や家族がこんなに頑張らなきゃいけないんじゃ、
納得できないまま標準治療を受けることになる人がどれほどいるのか、とすごくモヤモヤしました。
がん相談センターの人なんかも一般的な話しかしてくれないし。
生命保険によってはお医者さんを探してくれる特約もあるようですが。
>>473 その医者の肩を持つわけじゃないけど、動注はまだ未成熟な分野なんですよ
統一プロトコルがあるわけじゃなし、下手糞がやったら癌は治らないは脳梗塞にはなるわで…
「北海道のすごい先生」はたぶんどの人か見当がつくけど、IVR手技が神がかってて正直、普通の医者には参考になりません…
良性の乳頭腫を手術で処置しました。 それから二年近く経過していますが胃腸が調子悪いと胃酸過多で咽に違和感が出たりします。 症状が出てる時はわかもとやエビオスが飲みにくく飲んでも喉に引っ掛かり咳払いを軽くしたらまた口腔内に逆戻り出来てしまいます。 これはまた再発しているかと思いますが再手術になりますか?
>>476 とりあえず医者へ行って下さい。
経験者なら解ると思いますが早く動くにこしたことは無いし、
掲示板の文字情報だけで誰も手術かどうかなんて判定出来ないと思います。
ありがとうございます タバコも相変わらず吸っているし大きな病院だから私程度の症状だと行きにくいんですよね
確かに時間もお金も使うし面倒だし、先生によってはこんなので来たのとか嫌味もあるかも。本人は無意識かもだけど。 でも、あの辛さが少しでも軽くて済んだり少しでも命が助かったり、 さらに悶々として過ごす時間の無駄に比べたらさっさと通院した方が良いですよ。
その講習会、行ってきた
>>473 すまん途中で送信してしまった
その講習会、行ってきた 先週な
H大の動注チームが代わる代わる壇上に立って、半日かけてみっちりレクチャー
全国から医者が聴きにきてた
正直
>>475 のいうとおり手技レベルが高杉で今の俺には参考になりづらかったけど
治療成績は圧倒的だったわ
(舌根癌のT4aN2bM0群で9年生存87.2%、局所制御94.4%、どこの少年漫画?ってレベルw)
必要なのは教育と普及か…それともセンター化かねえ 難しいな
家族が夏ごろ一時風邪をひいたような声になり、ここ数ヶ月はのどの痛みが治らないので耳鼻咽喉科へ。 癌のようです。明日病院へ行って先日検査で見てもらった腫瘍の詳細や入院の説明を受けます。 最初の見立てで「2〜3ヶ月入院になるでしょうね」と言われて、今日の電話でもほぼ予想通りという説明だったのですが 2〜3ヶ月入院という事は一応「生きるの死ぬの」という段階ではないと思っていいのでしょうか…
483 :
がんと闘う名無しさん :2012/12/23(日) 13:24:03.38 ID:FIMWfmAc
中咽頭癌について、お聞きしますが? 11月20日に中咽頭癌ステージCを医師から、宣告されました。 その後、PET検査、MRI、CT造影剤による検査を受け。 転移はありませんでした。 耳下線に3cmほどの、しこりはでましたが・・・・。 12月11日から16日まで、5FUとシスプラチンを点滴にて投与をうけましたが。 昨日ぐらいから、胃のむかつき、下痢などが出てきています。 医師から、ぺりぜりん10mgを頓服としてもらっています。 むかつき等今頃来るのでしょうか? 今後の予定なのですが、年末にMRI,CTを取り直して。 来年早々に、化学療法、放射線、手術と決めるそうです。 ステージCだと、末期なんでしょうか?
末期云々というよりは大きさの問題じゃないかな? 吐き気等の副作用は人それぞれだから何とも言えないけど、体力自慢の自分はシスプラチン直後から地獄でしたよ。 2クール目で脱毛が始まりました。たいして奏功しなかったので切りました。 Vbで四年目です。 喉とお腹に穴開けて過ごして居ます。
485 :
がんと闘う名無しさん :2012/12/24(月) 21:00:31.56 ID:7eahPRRx
>>484 様
レスありがとうございます。
>>喉とお腹に穴開けて過ごして居ます。
今でもですか?
今は、退院して検査結果待ちです!
仕事も出来ずに、辛い1日を送っています・・・。
長いですが、病気に負けることなく闘っていきます。
頑張りますよ!!!!
486 :
がんと闘う名無しさん :2012/12/24(月) 22:40:22.32 ID:mdtLYwAr
サリドマイド最高
耳下腺のしこりはリンパ節が腫れてるんじゃ・・・ それに場所が場所だけに、手術をするかどうか慎重に考えた方がいいかも あなたの様な方のために重粒子線療法なんかもあるんですし。
私は不自由が続いて居るけど、取れるものは取ってさっぱりしたある種の達成感を得ました。 人それぞれ病状や考え方が違うから、選択は自分でするしか無いよね。 忙しいと思うけど今頑張って勉強して、将来のネガティブを今のうちに納得すると迷いが減るかな? 私は手術を選択しましたが、放射線というカードを残したつもりです。先に放射線やって手術時に合併症とか心配ですし。 でも、抗ガン剤奏功してたら切らなかったかもしれません。 これは比べ様が有りませんので、医師との信頼関係の上に成り立つ究極のチョイス(W まだ悩む余地が有ると前向きに行きましょうや!
あっ、書き忘れたけど白血球少ないでしょうから感染症にご注意くださいね
490 :
がんと闘う名無しさん :2012/12/28(金) 17:20:16.73 ID:PNSrhqB9
今日起きてから喉仏右側の辺りが飲食時に痛みます 魚の骨がひっかかったような感じの痛みで飲み物を飲むと染みる感じがします 検索すると真っ先に咽頭癌が出てきて不安です 今年6月と2週間程前に胃カメラをしましたがその時は喉の事は何も言われませんでした 2週間前のは鼻からの胃カメラで鼻血が出てしまったため見にくい部分があったかもしれません 耳鼻咽喉科に行った方がいいでしょうか?
491 :
がんと闘う名無しさん :2012/12/28(金) 19:24:05.61 ID:mfSf0CQp
逝った方がいいよ
492 :
がんと闘う名無しさん :2012/12/28(金) 20:32:28.09 ID:PNSrhqB9
やっぱり行った方がいいですか・・・ のど仏付近なら下咽頭癌になるのかな ネット見てると症状を医師に訴えても見逃されること多いらしいですね むしろ胃カメラの方が精度よくてそっちで見つかること多いとか 自分は胃カメラで発見されなかったのに耳鼻咽喉科の劣る機器で発見されるでしょうか? もちろん今は症状があることや医師にその事を伝える分見る部分に違いがあるでしょうが 今も違和感なくなりません同じ箇所にずっと違和感です 仮にこの違和感が3日位で消えた場合もう診察してもらう必要はないでしょうか? 別の検査で来年4日に病院に行くので違和感あればその時に診察してもらうつもりです 自分はまだ30代男で酒タバコやらないのでこの病気の可能性は高いとは思えませんが 今かかってる疾患も高齢者の酒飲みに多い病気なのに発症しました だから実際そういう統計があてにならない事は実体験済みです
逆流性食道炎の可能性が高いとは思うけど 耳鼻科もしくは胃カメラ、もしくは両方で見てもらうと安心。 予約をさっさと取って、あとはその日まで忘れるのが一番。 この季節だけど胃腸に負担を掛けないようにして。
494 :
がんと闘う名無しさん :2012/12/28(金) 22:29:15.46 ID:PNSrhqB9
>>493 2週間前に鼻からの胃カメラやって逆流性は無い事は確認済みです
胃カメラをやって見つかったのは胃に良性のポリープが一つだけ
病理検査もやりました
消化器内科には胃の不調で行ったんですが(お腹が空きにくいやゲップが出そうで出なく苦しい等)
その時に喉の違和感も出てれば言ったのにと後悔してます
ただ今年は体調がずっと悪く検査検査の1年で凄いストレスでした
そして年末にひとつ疾患が見つかり余計ストレスが溜まってます
こちらの疾患は現在経過観察ですが場合によっては簡単な手術もあり得ます
手術すれば完治する病気ですがやはり今まで入院すらしたことのない自分にはストレスが凄いです
喉の違和感、引っ掛かりはストレスからならいいんですが・・・
これでまた一段とストレスが増すのは間違いありません
495 :
がんと闘う名無しさん :2012/12/28(金) 22:40:11.03 ID:uz5UYSC/
■速報 広瀬隆「福島の4号機が倒壊しなくても4号機のプールにひびが入り水漏れしただけで日本は終わる。 日本が終わる確率は50%。 海外に脱出できるようにビザを取っときなさい。すでに6万人の日本人が日本を脱出している。 西の人たちは汚染された食べ物を平気で食べている。日本人の民度はとても低い」
496 :
がんと闘う名無しさん :2012/12/28(金) 22:45:32.65 ID:GJ4k/p9C
サリドマイド最高
497 :
がんと闘う名無しさん :2012/12/30(日) 03:30:04.15 ID:dc1zJ8Qr
>483 >中咽頭癌について、お聞きしますが? 私の場合は下咽頭癌だったが、、喉のがらがらがひどく、 ずっと風邪だと思っていたが 一ヶ月ぐらいしてネット検索し「は声」だと分かって すぐに病院に行った 即検査入院、一ヶ月後には口腔部全摘手術だった 最後に放射線治療。。 私の場合と真逆だな。三年前の話です。
498 :
497 :2012/12/30(日) 03:56:22.63 ID:dc1zJ8Qr
あ、文字の並びにこだわったみたい 全摘手術する前に一応、PET、MRIなどの検査は受けたよ でも、最初から全摘のための入院だった 入院中に薬飲まされたかどうか。。よく覚えていない
499 :
497 :2012/12/30(日) 03:59:06.83 ID:dc1zJ8Qr
またもや、悪いw 退院後にはTS-1を一年半飲み続けました
>>483 いまどきイメンド錠なしで頓服薬だけ?もう吐き気よりハゲ頭の処理に困ってる時期かな。
501 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/05(土) 01:20:55.79 ID:P/dCD0VV
親父が喉の癌を取ったらしいんですけど それから一日に何回も洗面台に行っては吐いてます(ゲロじゃなくて喉に絡みついてる物を捻り出すような感じ) 湿気があると喉が楽になるといって言ってたので 加湿器をプレゼントしようと思うんですけど、他に効果的な物があったら教えて頂きたい
痰が口内で塩辛くてやがて生臭いからモンダミンが爽やかです。低刺激の方が適しています。 加湿器は安物は本当に弱いから、病室で使うクラスだと湯気ムハムハ出て痰がよく滑り出て来ます。 最初オムロンの三万円位を買ったけど駄目で結局七、八万円位の上位機種に変えて幸せな感じです。 後は気管孔周りのYカットガーゼとか、ブキャナンプロテクターとかはお持ちですよね?
503 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/05(土) 02:37:38.45 ID:P/dCD0VV
なるほど加湿器の出力も気にしないと駄目なんですね メーカーのスレなり調べてから検討しようと思います ブキャナはたしか持っていたと思いますが、持っていなかった場合は Yカットガーゼ、モンダミンと一緒に購入します ありがとうございます、大変参考になりました
504 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/05(土) 19:15:39.75 ID:4ADxLeD9
頭頚部がんには、アルコールはよくない。マウスウォシュはできればノンアルコールのものを。
低刺激性はかなり低アルコールだよ ネブライザー高いからお試しレンタルで安い奴を試す事をお勧めします。そのまま買い取るか、返品して上位機種に変えて貰うか私もやりました。 ちなみに吸引機とネブライザーが合体した機種のメーカーはパッキンとか細やかなパーツ対応はしてくれません。問い合わせもブッチされます。怒鳴れるもんならションベンチビらせてやりたいわ(w
506 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/15(火) 05:28:10.12 ID:hR4mSCqs
下咽頭癌とか喉頭癌て単純レントゲンで見えるもんなの? この間耳鼻咽喉科行ったら触診と歯医者の鏡みたいなのとレントゲンだけやられた こっちは癌疑ってるのにファイバースコープすらやらなかった 正直あの検査内容で癌なんかわからないと思うんだが?
PET撮ればいいじゃん
PETは癌確定してないと保険効かないこと知らんの?
知ってるよ 心配なら自費でやれば良いだけの事 たかだか10万程度だろ馬鹿
510 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/17(木) 19:35:09.13 ID:B718oIDA
語尾に馬鹿つけるとかガキかよ・・・
511 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/18(金) 16:27:21.19 ID:4mCChXrj
512 :
490 :2013/01/18(金) 20:08:27.83 ID:kV2yFUO8
>>490 ですがあれから20日ほど経ちました
症状はどんどん悪化してきてます
咳が酷くなりえんげ時の痛みもありえんげ時以外も違和感を感じるようになりました
声も枯れてきてます
話すだけで喉仏右にズキッとした痛みが出ることもあります
咳をしても毎回その部分が響く感じがあります
関係ないかも知れませんが痰に血のような物が混ざってたことも1度だけありました
ネットを見ながら症状から消去法で探すと下咽頭癌、喉頭癌しか残らないほど症状が類似してます
他の軽度の喉の病気はどれも症状が当てはまりません
病院にはこの20日間で耳鼻咽喉科2件内科1件回りましたがダメでした。相手にしてもらえないと言う感じでした。
最初にレスした「症状を伝えても見逃される」と言うのを実感しました
とりあえずまた月曜日に耳鼻咽喉科に行こうと思います
513 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/19(土) 21:39:44.89 ID:eLpfuGva
がんにまけるな
514 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/20(日) 00:25:48.67 ID:oJvqK62f
医者に自分で色々調べたらガンみたいなんだけど見てくれないか?って言ってみたら?それでも駄目? なんともありませんように
515 :
490 :2013/01/20(日) 20:00:16.48 ID:+0tYBbc4
>>514 行った病院全てでそう言う言い方をしましたが駄目でした
はなで笑われる感じが殆どと言う感じでした
516 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/22(火) 14:31:44.35 ID:Uq2Lll90
517 :
490 :2013/01/22(火) 20:35:19.53 ID:7Nvp92eX
>>516 そうです。耳鼻科にて逆食やウイルス等色々診断されました
一応抗生物質を飲み始めましたが全く効果を感じません。炎症は間違いなくあるようです
原因がわかりませんが咳も酷くなってます
ただ最近先月受けた胃カメラが気になってます
食道のみNBIと言う光で照らしながら診察されたんですが胃から食道に戻る時NBI画像に切り替えた瞬間結構縦に長めに茶色くなってる部分がありました
その後進んで行くとまた点々と薄茶の部分がありました
医師は多分鼻血だろうと言ってました。確かに内視鏡を入れる時に鼻血が出たようでした
その時はそう言う物かと納得してましたが最近食道癌のNBI画像をネットで見ると自分の食道と同じような風に映っていてもしかしと言う気がしてます
普通鼻血等であれば水で洗い流して確認すると思うのですが医師は全くそう言う作業はしませんでした
水を出す事が出来ない胃カメラ等あるのでしょうか?
食道癌から喉の違和感、飲み込みにくい症状も出るらしいので食道癌、又は重複癌を疑う必要もあるかと思ってます
いずれにしてもまた別の病院で胃カメラは必須と考えてます
518 :
490 :2013/01/22(火) 21:41:14.83 ID:7Nvp92eX
正直PETCTを撮った方がいいか真剣に悩んでます このまま病院通いを続けても結構出費が続くと思いますし・・・ かなり痛い出費にはなりますが ただPETCTの信頼性もどれぐらいなのか疑問があります 食道や頭剄部には有効らしいですが胃カメラの直視とどちらが有効なのか 胃カメラの精度は内視鏡医にかなり左右されるから難しいところです それにPETは薬剤が炎症に集積するようなので喉に炎症がある今は難しいかもしれません
>>518 神経質になってるきらいもあるが、切実な悩みだからね。はっきりするまで気になりますよね。
心中察します。
520 :
490 :2013/01/23(水) 12:25:07.96 ID:YGfnsVOK
PETCTの信頼性も微妙なようですね 癌センターの統計では全体での発見率15%とか 頭剄部から食道に関してはもういくらか高いでしょうがコストから考えると微妙ですね 今日は寝起きが悪かったです 耳の下から顎の下の痛みで目が覚めました 日に日に悪くなってるようです 今かかってる耳鼻科にもっと癌専門の大病院を紹介してもらってそっちで検査を受けた方がいいかとか考えてます ただ医師のプライドとか考えるとこちらからは言いにくいですね
心療内科
522 :
490 :2013/01/24(木) 00:37:10.40 ID:24OPJLQj
現在以前から貰っている精神安定剤を飲み続けてますが喉の症状には全く効きません
>>522 典型的なヒス球だね。
・検査してもなにもみつからない
・薬も利かない
・所見が見当たらないのに症状だけはある
喉や舌など、敏感なところって、過度に気にすると元々何もないのに症状がどんどんひどくなっちゃうんだよ。
俺も無意識のうちに喉が真っ赤になるまで咳払いや空飲み動作が多くなって、
声かれて喉から血が出て、余計真っ青になったりしたことが良くあった。
俺も一時期、そうやって喉の違和感に悩まされ、会社を何度も休むほどだったが、こればっかりは時間が解決してくれるのを待つしかない。
漢方や精神薬など薬はいっぱいあるけど、はっきりいってどれもほとんど効果ない。
俺は治るまで(というか慣れるまで)5年かかったけど、気長に付き合っていくしかない。
カメラ検査などをして何もなかったのなら、もうそれ以上は気にしないことだね。
深追いして他の高価な検査をやったって、どうせ「また見過ごされたかもしれない」って同じように思い悩むんだから。
大体、そんな症状がでるほどの癌なら、カメラで一発でわかるくらいのデカいただれやしこりがあるはず。
それにそんな症状のある癌なら数ヶ月で喉をふさぐほどの大きさになる。数ヶ月経っても所見に変化ないハズがない。
そうやって論理的思考で不安を取り除いていけばいいよ。
524 :
490 :2013/01/24(木) 05:03:26.96 ID:24OPJLQj
下咽頭癌が中々見つからないケースはいくらでもあります 見つけにくい事は癌センターのホームページにも載ってるぐらいです 医師の眼にもかなり左右されると思います それと喉の違和感が出てからまだ一月も経ってません 喉の違和感で病院を受診したのは今回が初めてです
525 :
490 :2013/01/24(木) 05:19:09.99 ID:24OPJLQj
連投すいません
今完全な血痰が出ました
以前痰の中にポツポツ血のような物が見えた事はありましたが今回は間違い無いです
全体がオレンジ(真っ赤まではいきません)血の味もします
>>523 にも書かれてますが青ざめました
病院に行こうと思います
526 :
490 :2013/01/24(木) 12:50:13.44 ID:24OPJLQj
朝起きると首にシコリも出来てたので病院に行ってきました シコリは1cmほど。明らかにプクッとしてます。よく首は触ってたので寝る前まではなかったはずです シコリに痛みは全くありません 病院で医師に血痰、シコリの事を言いファイバーをやりましたが炎症はマシになってると言いました。炎症しか見てない感じでした シコリについても触診されましたがどれの事を言ってるのか分からないと言われました 「ここです」と指を指しても医師はそれを見ようともしませんでした 痛みの無いシコリは悪性の場合が多いと言われますが痛みについても全く聞かれませんでした 正直この医師は優秀ではないと思いました やはり癌専門の病院に行くべきかと思います
527 :
490 :2013/01/24(木) 13:17:31.28 ID:24OPJLQj
これだけ症状が出揃って咽頭癌(又は食道や喉頭)でない可能性はどれぐらいあるでしょうか? 1ヶ月近く飲食時に喉の同じ場所に引っかかり、シミを感じる。 徐々に酷くなる咳。 食欲不振。 血痰。 首に痛みの無いシコリ。 最近食後に気分が悪くなること有り。 まだ半々ぐらいの希望があるでしょうか
528 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/24(木) 17:40:20.16 ID:xx7ZyBaz BE:4896478087-2BP(0)
>>527 >1ヶ月近く飲食時に喉の同じ場所に引っかかり、シミを感じる。
前にも言ったが、たいていの癌は自覚症状がない。「喉に引っかかる」レベルの癌であれば、内視鏡カメラに映らない方が難しい。
>徐々に酷くなる咳。
同上で、癌が器質的に咽頭を刺激して咳が出るレベルの大きさなら、内視鏡カメラに映らない方が難しい。
>食欲不振。
咽頭癌食道癌に関係なし。
>血痰。
前にも言ったが、空呑み動作やツバを飲みすぎたり咳払いのし過ぎ、緊張で喉の粘膜が乾燥したりすると容易に出血する。それらを全くしないのに血痰が出るのであ
れば、カゼなどによる粘膜炎症、 異物による刺激・損傷、肺炎、肺結核、肺膿瘍、咽頭がん、肺がんなどが考えられる
>首に痛みの無いシコリ。
首にしこりがあるのは当たり前。20歳以上であれば全くない人の方が珍しい。首はリンパ節の集積所。リンパ節は、頭部のケガ、虫歯、カゼを引いた後など、
免疫が菌やウイルスと戦った残骸がしこりとなってリンパ節に溜まり残ることがある。これは通常数週間で消えるのだが、まれに残骸が排出されず固い結節となって残ることがある。
これは場合によっては一生残るが、放置で問題ない。成人なら必ずと言っていいほど、あご下に1cmくらいのコロコロした固いしこりが1個〜複数ある。
リンパのしこりの悪性を判断するのは所見や触診などではベテランの医師でもきわめて難しく、
通常、医者が首下のしこりを悪性と疑うのは、しこりの直径が2cmを超えた時、あるいは首やわきの下などに複数のしこりが急激に発生した時。
2cm以下の首のしこりを癌と疑うことはほぼない。
首下のしこりはいきなり2cm以上のものが発生した、ということでもない限り、過度に心配する必要はない。
>最近食後に気分が悪くなること有り。
咽頭癌食道癌に関係なし。
>咽頭癌(又は食道や喉頭)でない可能性はどれぐらい
内視鏡カメラでしこりがあれば50%、内視鏡カメラで何も見つからなければ(そこまで自覚症状があるレベルの大きさの癌が見過ごされる確率を含め)0.01%くらい。
529 :
490 :2013/01/24(木) 18:15:59.83 ID:24OPJLQj
>>528 シコリの件了解しました
正確に1cmを計ったわけではありませんが現状指先からはみ出るほど大きくはないので様子を見ます
短期で一気に倍以上に成長するようですとまたどこかの病院に行く事を考えます
ネットを見てよくわからない部分が咽頭癌からリンパ転移した物と悪性リンパ腫は別物でしょうか?
今日は血痰、シコリと一気に明確な症状が出たので結構焦りました
関係ありませんが喉の異常感以前で昨年4月から体調不良で病院廻りをしてます
色々検査をしましたが特に何もでず今になってあの体調不良はこの喉の前兆だったのかと思ったりしてます
病院廻りをしていて自分はこんなに死を恐れてるのかと思ったりもします
正確に言うと死ぬのが嫌と言うより体調不良の原因がわからない事に苛立ってるんだと思いますが
精神科
今だ、ガンダナ発進せよ!!
俺が癌だななんだよ(w
そうか、ガンダナさえ精神科を推奨してしまっ今はもう 癌だなと言ってくれる人はいないな。燃え上がれない。
茶化してる連中がいるが血痰やしこりが急に出たらそりゃビビるだろ 血痰が出るってことはどっかから出血してるわけだがその出血の跡ってファイバーなんかでわからないもんなのかね? 症状だけ見たら咽頭癌にほぼパーフェクトみたいだが何も見つかってないと言うことは違うのか ただ確かに下咽頭癌は頭剄部癌で一番見つけにくいらしいからな 一回癌専門の病院で見て貰う価値はあるんじゃないかな
535 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/25(金) 03:57:06.61 ID:6fNFQ0nx BE:6295471698-2BP(0)
咽頭癌の症状に当てはまると同時に、 ヒス球の症状にもバッチリと当てはまっている。 喉や舌など、敏感なところは、本人の思い込みで本当に器質的な症状が出てしまう。 喉=(ヒス球、咽頭異常感症) 喉に骨が刺さったような違和感があれば痛みがどんどん強くなり、本当に咳が止まらなくなり、出血してしまう 舌=(舌痛症) ちょっとした粘膜の変化が、なんでも白板症(前がん状態)に見えてしまい、ヒリヒリが止まらなくなり、出血までしてしまう。歯とのすり合せが白板症を誘発する、という情報から、恐怖で歯を全部抜いてしまう人も多い。 実際、これらで悩んでいる人は本当に多い。 「みつけにくい」といっても、痛みやひっかかりなどの違和感が発生するほど成長した癌が、スコープの死角に出来て、見過ごされるなんて本当に稀。 そうやって「スコープの死角」に癌が出来ていて見過ごされる確率と 何もないのに自分は癌だと思い込んでヒス球を発症しているだけの確率、 どちらが高いと思う? まあ、心配をやめろといっても難しいと思うが、 内視鏡>>>>>>>>>>>>>>>>>>>症状 なんだから、それを信じて、1ヶ月に1度くらい胃カメラして、安心を買うとよい。 「またきたか」と思われるのが嫌なら、消化器科をはしごすればいい。 万が一見過ごされていたとしても、そのくらいのペースで検査をしていれば、すぐ死ぬような癌に急激に成長することはない。
でもさ ヒス球で血痰出るとかっていうサイト殆ど無いみたいだよ? あとヒス球の場合は違和感であって痛みを殆ど伴わないらしい 信頼出来るサイトに複数そう言う事例があれば別だけど君のレスだけじゃ説得力ないよ ヒス球で血痰が多いならそれ相応に検索に引っかかりそうだがほとんどない 咽頭異常感症にしたら数万件ヒットするがほとんど中身は癌で血痰って内容ばっかり
生検なりPETなりMRIなりすれば良いだけの事。 それをこの人は嫌われるとか見逃す率とか金の事とかばっかり言ってやろうとしない。 心の病でFA
半夏厚朴湯を試してみる価値は大だな。
>>536 ヒス球患者の集まりスレに行けば、血痰が出て癌ノイローゼに拍車をかけている人とかゴロゴロいますよ。
>>537 >PETなりMRIなり
検出率と正確性では視認カメラにかないませんよ。
もっとも上咽頭以外の部位も調べたいのだという目的ならその限りではないですが、
もともとPET検査っていうのは癌と確定した人の、転移や広がりを確認するためのものといってもいいくらいで
誤検出、特に生理的集積に埋もれる臓器や消化器系の誤検出が最新のPETCTでも非常に多く、
癌ノイローゼの人が受けても、病に拍車をかけるだけの場合も有りますが。
俺は癌拠点病院でも大学病院でも視認出来ず、リンパ検査でクロ判定でMRとPETやったら2.5センチだったわ
金の事とか言っといて自分はちゃっかり保険適用か ちなみにどの部位?
まあ、頭頚部がんの病名が付きさえすれば、保険3割で3マソ弱負担だから、PETはオススメだね。
>>541 お前みたいに突っかかる馬鹿とは話したく無いな
先進医療を語る上で、ドヤ顔でこさえてきたのが8年前の記事ってのは 少々情報がふるすぎやしないかい? まあ、それほど革新的な技術進歩があったとは思わないけどさ。
>>545 ならばお前がPET撮らなければいいだけの事。
馬鹿が必死だな。
父親だけど、中咽頭がんだった。自覚症状まったくなかったけど、首のリンパがみるみる腫れてきて、受診。 この時点で原発部位は不明。 PETでも、発見されなくて手術の段階の組織検査でのどちんこに原発を発見。 リンパ転移は、困るけどこれがなければ完全に手遅れだった。
中咽頭って咽頭癌の中じゃ比較的見つけやすいって言うけどそれでもわからないことあるのか じゃ上咽頭や下咽頭がどれ程見落とされてるか恐ろしいな ネットなんかで言われてるより遥かに見落としが多いんじゃないかな?
551 :
490 :2013/01/31(木) 01:31:24.64 ID:PTZBwkV4
書き込みから約1週間たちました 1週間の間毎日血痰が出てます 血痰というより血の混ざったツバと言う感じの物が多いです 痰を出す動作をしなくてもツバを飲み込んだ後に急に血の味がしたりします それでツバだけ吐くとツバがピンク色なことがしょっちゅうです もしかしたら出血箇所は喉仏より上かもしれません 鼻か喉かはわかりませんが ただ喉の違和感は当初嚥下時に喉仏右だけに強く感じてましたが 今はその部分の他に底から5cmかそれ以上上にも1っ箇所違和感を感じます 違和感の感じ方が二箇所で違う感覚があります。 上部は飲み物のシミを強く感じたり、咳や痰を吐き出す時の「カーッ」の時に引っ掛かり感を感じます(感覚としてはこの部分からの出血に感じます) 下部は主に固形物を飲み込む時に引っかかりを感じます もしかしたら病変自体は1箇所で放散痛のような物で2箇所に感じるのかもしれませんし実際に2箇所に何かあるのかもしれません それに加え口臭がキツくなってるようです 首のしこりはあまり変化ないように感じます。もしかしたら昔からあった物かもしれませんが経過観察が必要と思います 総じて状態は悪化してるとは思います ヒステリー球とは思えませんが最近は考えすぎてもしょうがないと思うようになりました
552 :
がんと闘う名無しさん :2013/01/31(木) 10:29:13.09 ID:3xN2qTWM
アーメン
精神科
>>551 とりあえず、実際に癌が確定してから来い
いい加減ウザくなってきた
555 :
がんと闘う名無しさん :2013/02/03(日) 23:53:46.36 ID:S6tIecq8
555
556 :
490 :2013/02/04(月) 15:24:00.00 ID:O6O2beOn
PETCTについて近所で出来る病院に問い合わせたところやはり炎症がある場合は正確に診断出来ないと言われました それで鼻からの胃カメラの予約を入れました これで見つからなければかなり厳しいです 現状画像診断と言えるのは剄部の単純レントゲンしか撮ってませんがMRIやバリウムレントゲンのような物も有効でしょうか? 最近は唾も飲み込みにくく飲む時も痛くて辛いです もう1ヶ月以上続きますが最初は魚の骨が刺さったような感じでしたが大きくなってる感覚があります 最初の感覚が1mmとすれば今は5mmぐらいのような感覚です 逆に喉の左側には一切何も感じません とにかく胃カメラで見つかってくれる事を願ってます 見つからないことには先に進めない感じです
で、見つからなかったら 「藪医者に見過ごされんだ」って騒いで、別のとこでまた検査して、 延々同じこと繰り返すんだろ? 一生やってろ。 但しここにはもう来るなよ。
どこからも癌診断してもらえないなら、今の内に癌保険と収入補填保険入っておけばいいのに。 で責任開始期間になったらあらためてじっくり病院巡りすれば。 東京まで来れば病院沢山有るよ
確かに癌の可能性はゼロではないし、どんな名医も見落としはある。つか見えない部分はある。 でも、リスクに過敏すぎても仕方ないよ。 例えば、交通事故で毎日4000人以上死んでる、 これを怖いと思い出したら外出して車道も横切れないし、車も運転出来ない。 1つか2つの医者に絞って2週間に一度くらいの通院で経過観察してれば、 それで末期ガンになって死ぬようなリスクはかなり小さいと思うよ。
>>558 そういえば、住宅ローンで癌になったら支払しなくて良いというのがあったね。
大チャンス?ってそれどこじゃないか。ちなみに私は癌保険で100万貰いました。
実際は申込んでから責任開始まで数ヶ月とか結構時間があったと思います。
561 :
490 :2013/02/05(火) 01:12:04.66 ID:qNxdWlhP
>>558 自分は保険に入れません
半年ほど前の話ですが入ろうと資料を取り寄せたら入れないと通知が来ました
理由を電話で聞いたら3ヶ月以内に病院に一度でもかかったからだそうです
今も2ヶ月程前に別の病気で病院に通院してますし無理だと思います
持病のある人の保険と言うのも見ましたがネットの問診だけで入るのは不可ということがわかりました
>>559 毎日4000人じゃなくて毎年4000人以上でした。すまそ。
563 :
490 :2013/02/05(火) 01:26:38.38 ID:qNxdWlhP
もし入ろうとするとこれから3ヶ月間待って申請 さらに3ヶ月間待ってようやく病院に行けることになりますから そのころには全身に転移してることになるでしょうし
そっか精神科掛かってたんだっけ。 そしたら保険は入れんな。多分。 どうせ全身転移すると決まってるみたいだから、ホスピス調べたら? 諦めて次の行動に移った方がいいんじゃない? 時間無いんでしょ?
565 :
490 :2013/02/05(火) 09:52:33.34 ID:qNxdWlhP
口臭が最近かなり強くなってきたように思います 以前はツバを飲む時姿勢によってはあまり引っかかりを感じない姿勢もありましたが 今はほとんどどの姿勢で飲み込んでも引っかかり、痛みが出るようになりました 他首や肩も痛みが強くなってきてます
>>565 もう症状があるのはわかったから、さっさと病院で検査しに行けって。
検査日まで心配でしょうがないなら緊急外来に駆け込め。
1件目で見過ごされたと言うなら、2件目いけ。それでも見過ごされたと思うなら3件目行け。
5件も回ってまだ見過ごされたと思うなら、精神科に行って来い。
前のレスにも出ているが、
お前の訴える「咽喉頭異常感症」ってのはわりとありふれた精神疾患で、何万人もいるくらいポピュラーなんだわ。
気にしすぎるあまり粘膜が乾燥したり酷使して血が出たり、それで余計に精神情緒不安定になって体の具合がどんどん悪くなっていくっていうのもけっこうある。
お前のお仲間が↓のスレに大勢いるから、次からこっちに相談しに行け。
お前と全く同じ仲間がわんさかいるから、ここに書き込むよりも解決の糸口が見つかりやすいと思うよ。
ヒステリー球■梅核気■咽喉頭異常感症■ノドが変8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1334838388/ そしてここには二度と書き込むな。ここにお前の症状をつらつらと書き込んだって、解決なん絶対しないんだから。
ここには 「癌が見つかってから」 書き込め。
今のところのお前は癌患者じゃなくて精神疾患者なんだからな。
いや、癌だな 間違いない
568 :
490 :2013/02/06(水) 05:03:39.45 ID:h3OsepyR
今確認した所喉仏右側少し上に腫れを確認出来ました 大きさは2.5〜3cm程 左側にも同じ場所にグリグリはありますが明らかに右側の方が大きく少し硬いです。押しても痛みはありません 触るとドクドクいう場所なので頸動脈の通ってる場所でしょうか 今度胃カメラを飲むときに医師にいいます それと自分のレスが迷惑な方は490をNG登録で表示不可にできませんか?NG登録をしたことがないのでわかりませんが出来ない場合は何かコテを考えます 自分は変な言い方ですが下咽頭癌であることに確信があります 下咽頭癌の闘病記等は多くありますがリアルタイムで発症からの状況を記した物はないと思います 体調の変化。病院の選び方、検査の方法等今後下咽頭癌を疑う方のヒントになる可能性もあると思ってます
>>1 ぐらい読みなよコテの書き込みは禁止
リアルタイムで症状の変化を書きたいならブログでやればいい
相手にするから居つくんだよ スルーしよう
>>568 あのさあ、俺たち本当に癌治療してる人間にとっては
お前みたいに確定もしてないのに「癌かもー癌かもー」とかうじうじ言っているのが、一番イラつくわけ。
多くの人から
「確定診断受けてから来い」と言われているだろう。
なんでそう言われるのか、わかんないのか??
確定した人の話なら参考にもなるだろうが
お前の心の病気か思い込みかもわからん時点での、不確定者の話なんか
何の参考にもならんって
何故わかんないかな?
消えろ。
お前みたいなのが一番イラつくんだよ
572 :
490 :2013/02/06(水) 15:54:10.40 ID:h3OsepyR
490をNG登録して貰えれば助かります
当スレはとある癌願望者のブログになりました。 もともと書き込み少ないので否応なしに目立ち これから彼の病状経過が綴られて行くわけです。 そして、見事に癌判定されたあかつきには「おめでとう」と言えば良いんでしょうね。
NG登録って何? 専門用語使わないでもらえますか こっちはお前みたいなネットオタクじゃねーんだわ
お前ら糖質の粘着力知らんだろ
>>572 先月の心療内科の検診で変な薬を飲まされて癌になったんだよ
聞く耳もたず居座り続ける気でいやがるのかw こういう糖質のキチガイは、一度粘着しだしたらどうしようもないんだよな 他人の迷惑というものを一切考えなくなる 癌にはなっても、こういう、人に迷惑をかけるような人間にだけはなりたくないな。
てかなんでスルーできないの?低能?
なんでテメーの言うとおりにしなきゃなんないの?w 別にテメーに指図される覚えはないし。
なんだこいつw
まあまあみなさん 490は癌確定で病院にも嫌われていて 手術で変な部品を埋め込まれて 青物よ(以下自粛
キチガイ登場 集まりだすギャラリー 自治をしだす自治厨、スルーしろ厨 んで誰も「スルーしろ」っていう自治を聞いてくれなくて、ファビョりだすスルーしろ厨w 定番の流れだなw
584 :
490 :2013/02/08(金) 05:37:22.42 ID:HD/dSaEv
咳をすると左耳に鋭い痛みが響きます 今日は検査の日です
出刃包丁持ったか?
>>584 なあ、ここまでみんなから言われてるんだから、
ブログでも作ってやれば?
それか、自分の日記スレたててそこでやれよ。
お前にこんなにスレをしっちゃかめっちゃかにされたんじゃ、
他の患者が書き込めないよ。
587 :
490 :2013/02/08(金) 17:03:03.59 ID:HD/dSaEv
現在はまだ病院で癌を疑った検査を受けてないのでそれまでは書き込みを控えます ただ喉仏右のリンパ節と思われる部分がかなり腫れてきていて痛みもないので その診察に来週いきます 結果次第でまた書き込ませていただきたいとおもいます
ヒス球でも首がぷっくり腫れるからね
>>586 糖質には何言っても無駄です
隔離病棟送りを願うしかありません
まぁまぁ、このまま行けば、俺、癌になりたいのになれない癌診断されないよーorz という面白いものが見れるかもしれない。 まぁ、癌再発経験者の俺から見れば平和な話だが。 そういや既に三回目の兆候があるのに何でこんなに冷静なんだろうな俺。
IDが凄すぎる件について
経験者の俺から言わせてもらうと癌である可能性はかなり高いんじゃないかと思うがな 俺によく似てる 俺も喉の違和感から病院で何度もファイバーをしたが何も見つからなかった そうこうしてるうちに首が腫れてきてそっちを検査して転移発覚 PETや他の検査色々して下咽頭癌確定 ファイバーで見えない部分なんていくらでもあるんだよな 首に痛みのない腫れが大きくなってきてるらしいからまず精神的な物の可能性はないと思われる
医者もちゃんと認識できる状況に行かないと癌と判定しない(出来ない)よね。 まぁ、ここで騒いでも医者も認識出来ない状況なんだからしょうがないけど。それも何人もの医者がさ。
舌を切ってから2年と少し経過。 この前のPET/CTでは取りあえず異常なし。 UFTのおかげで嗅覚脱失したけど 脱薬したから匂いが戻るといいなぁ。
急に過疎った・・・・
この過疎板で1日書き込み無いだけで「過疎った」とか言われてもなー 板内の9割のスレは1ヶ月以上書き込みないし
まあ、過疎ったというより戻っただね。 あとは彼次第だけど、半年後くらいに結果だけ教えてくれると助かる。
以前、父が中咽頭ガンだと書き込みしたものです。 皆さん、嚥下のほうはどうですか? 高齢も手伝ってなかなか先に進めないで、最近はモチベーションも下がり気味。 そんなときを乗り切ったお話など教えていただければうれしいのですが。 よろしくお願いします。
誤嚥上等で好きな物食わせるに尽きる 欲は最高のモチベーション。 本人が食べたく無い、執着が無いのなら辛い話だが。 因みに俺は胃瘻で退院して三ヶ月後に何とか通る様になったな。 退院後は毎日死ぬ箏ばかり考えて本物の鬱になり、運良くリフレックスが良く効いて助かったよ。 その辺りから蒸せつつも飲んでいる。 鼻から、口から、気管孔からエンシュア吹き出しながらやってる。
600 :
598 :2013/02/13(水) 22:39:29.52 ID:BgRED1A6
>>599 レスありがとうございます。
やっぱり欲が一番ですか。
その話を父にしたところ、やっぱり食べたいものというのは結構あるみたいです。
なので、色々無理ないところでたべさせてみたいと思います。
>>549 中咽頭の原発はどれぐらいの大きさだった?
PETCTで見つからないってことはリンパ腫に比べてかなり小さかったのかな?
ネットで見るとリンパ腫は5cm以上でかくなってるのに中咽頭の原発は3mmとかって例もあるみたいだし
それなら症状がリンパの腫れだけでPETにも映らないのは当然だと思った
602 :
549 :2013/02/15(金) 23:48:03.30 ID:nkZP2n2a
>>601 はっきりと原発の大きさをきいたわけではないのですが、手術前にのどちんこに触ってみて
ちょっと硬いし気になるからという医師の話だったので、手術前にはのどちんこではなく扁桃を
切除予定でした。
ちなみに前にも書きましたが、首の腫れはおたふくかぜみたいに腫れていました。
603 :
がんと闘う名無しさん :2013/03/03(日) 12:23:26.50 ID:qP7keZXW
あれだけ癌だ癌に違いないと騒いでた
>>490 のノイローゼ君、
検査に行きますって言った以降パッタリ来なくなったなw
癌確定だな
>>604 逆でしょ。癌だったら、ほれみたことかー!ってドヤ顔で現れるタイプ
現れないということはそういうことだ
癌だな 貴方のおっしゃる事もわかります。 しかしメンヘラーに突き付けられた、限りなく死を直視せざるを得ない状況にズタボロになってんだよ。 これ迄大概の病院で、あの人はヒソヒソになってるから予後は厳しいだろうな
ヒス球とか言ってた奴出てこいよ
608 :
がんと闘う名無しさん :2013/03/09(土) 20:02:40.65 ID:AKdV78qu
4日くらい前から喉仏?軟骨みたいなのの横側を押すと軽い痛みが出るようになりました 筋肉痛のような痛み これはなんですかね?
はい、癌です。
父が再発した。 手術後、念のためにと放射線治療をやっていたところにまたできた。 手術は、できないので抗癌剤と可能な限りの放射線治療しかできないらしい。 もうどうしていいかわからない。
611 :
がんと闘う名無しさん :2013/03/09(土) 22:10:10.54 ID:j7GKpPVo
夫のリンパ節が腫れ出したのが昨年秋。友人の開業医に診てもらっても原因不明。マーカーにも出ず、がんセンターでのMRIにも移らず、でも生検で「扁桃癌リンパ節転移ステージV」の判定。 1月に右扁桃と右リンパ節摘出手術したけど、本人の希望で放射線しないのよ。 摘出した扁桃は病理検査の結果全て癌細胞で、リンパ節転移は4ヶ所。ステージWでした。 また来週MRIです。 医師から、放射線しても生存率は10%しか上がらないと言われ、普通に食事できる生活を1日でも長く、と決めて無治療だから、私は毎日再発転移の恐怖で辛い。 苦しくて長くなってごめんなさい。 放射線した箇所への手術は難しいと聞いています。 お父さまやご家族の苦しみが最小限でありますように。
612 :
がんと闘う名無しさん :2013/03/09(土) 22:33:50.57 ID:j7GKpPVo
610様へ お気持ちお察しいたします。 私の夫も昨年秋にリンパの腫れに気付き、友人の開業医に診てもらっていましたが原因不明という事でがんセンターに。触診で扁桃が固いと言われ生検で「扁桃癌リンパ節転移ありステージV」と判明しました。 1月に手術で右扁桃とリンパ節を摘出し、病理検査の結果「扁桃全て癌・リンパ節転移4ヶ所ステージW」でしたが、本人の希望で放射線は拒否しているのですよ…。 お父様の治療が上手くいきますよう、お祈りいたします。 家族は祈るしかできませんよね。
613 :
がんと闘う名無しさん :2013/03/09(土) 22:40:16.43 ID:j7GKpPVo
連投失礼いたしました。
615 :
がんと闘う名無しさん :2013/03/09(土) 23:49:16.50 ID:SkrVcyfZ
薬で癌って治るものなのですか?
ごく稀に
>>611 返信ありがとうございます。
再発は多いがんだとは聞いてはいたけれど、まさか放射線治療中に再発なんて。
老人のがんは進行が遅いというのは嘘だということをまざまざみせつけられた気がします。
嘘ではないよ 若い人間に比べれば遅いよ
>>611 これわかりにくいけどリンパの腫れ自体は先に生検して癌確定で
その後の原発探しに苦労したってこと?
>>618 実際、医師にもいわれました。
自覚症状としてビー玉程度のしこりをリンパ腺にみつけ、様子見してて、2週間ほどでおたふく風邪のような感じまで腫れてしまいました。
>>619 そうです。
リンパのしこりは先に生検してがん確定しました。
しかし、PETやMRIをしても全くわからず、執刀医が若干のどちんこが固いかなとあたりをつけた感じです。
手術中に少し切り取って検査したところ原発部位が確定したのです。
その後、20日後くらいから予防のために放射線治療を開始。
20回目の照射後のCTで再度がんがみつかりました。
まあ、とにかく癌だな
624 :
がんと闘う名無しさん :2013/03/19(火) 23:33:27.83 ID:dBvYrlQ3
恋人の話ですが、 昨日舌の側面に2〜3mmのほくろのような黒い点、その下に白いしこりができているのを発見しました。 舌に異変や違和感はありませんが白いしこりは触ると痛みます。 舌癌の初期症状に舌にほくろができるというのは多いのでしょうか? 本人も不安がっているので、明日病院に行くように言ったのですが 仕事もあり一週間様子を見ると言っています。 癌でなくても舌のほくろは除去した方がいいと聞きますし、一週間も放っておいて大丈夫なのかと 本人よりも自分の方が心配になっています…
いいから病院いけ
癌だな
顔を切らずに治したい
切実な癌だな
629 :
がんと闘う名無しさん :2013/03/22(金) 18:52:27.13 ID:bNPjfADK
2週間前くらいから喉仏の左側に違和感、 たまにギュッと痛くなります これで耳鼻科は大げさでしょうか? 風邪で内科行ったときに話したら「精神的なものじゃない?」と言われました…
癌だとしてそのぐらいで病院に行ったってまずみつからないよ まずリンパに転移させ大きく腫れるまで癌を育てればヤブ医者でも見つけられるはず (ただしそうなっても見逃す真のヤブ医者もいる)
癌だな
ガンダナさん降臨
ガンダナさんww
「左、弾幕薄いぞ!」 「ガンダナは何やってんの!?」 by ブライト
たとえ癌板とかでもやってくるのはやっぱアニヲタなんだな 2ちゃんって
M O B I L E S U I T G U N D A N A ___/ ̄// 「」「」i ホ幾 重カ 単戈 士 ___| ̄ |i_ |_ __ ̄ ̄|| l二二il ,「 ̄.|| / ̄___L [][]i.|___ _|| 7 // ̄| ||  ̄ ̄ ,i' |i' / // ̄」  ̄|i'  ̄ | || ̄ / // | || ,i' |i'./_,二二.., |i' ,i’ || . / // | || ____,i' |i'  ̄ __,i' |i' __ノ |i /_// [__|| 「______|i' |___|i' |_____|i
637 :
がんと闘う名無しさん :2013/03/25(月) 20:02:33.26 ID:otcnyiE2
ガンダナさんが来たのは
>>324 あたりから。同一人かどうかは知らんが、
癌だな、と背中を押してくれる人は、みなガンダナさんです。
読み直して来たら、5.60迄はマジレスしてたけど、80ぐらいから癌診断士甲種一類になっていた様だ
本人談
ガンダナさん、お見舞い申し上げます。病状はいかがでしょうか?
セカンドオピニオン的にここに相談するならまだしも、 まだ医者行ってない段階で「癌でしょうか」って質問するのはイライラするよね。 医者に行く前の書き込み禁止、ってテンプレに入れたい位だ。
642 :
ガンダナ :2013/03/26(火) 19:58:06.11 ID:iPGkQ8Zk
不自由な事には慣れてきました。時間が解決した感じです。 ストレスを感じるのは例えば高速のSAとか駅とか病院とかで吸引機回す時に突き刺さる視線に気付く時です。 てめえに関係ねえだろうがと思いますが、かつて健常者だった頃の自分もそういう視線を持って居たかもしれないので、まわりまわってジロジロ見られる側になったのでしょう。 ただそんな事で繋いだ命を無駄に消費したく無いので積極的に外出する様にしていて、あえて人前で吸引機回すなど啓蒙活動をライフワークとしています。 傾向として、やはり年寄りや田舎者の方がデリカシーが少ないと思います。 喉どうしたの?とストレートに尋ねられるとなぜか嬉しいです。 各種サポセン等でクールに「もう一度お願いします」と言われると、こいつ出来るなと思います。
舌の付け根の側面に赤色のぶつぶつが左右2個ずつあるのですが、これは異常なのでしょうか? 葉状なんとかってやつとはまた少し違う気がするのですが
失格
この流れでこの質問だと、もうガンダナさんがまた大地に立つしか無いのでは。。。(^^;) しかし、まぁ同じ癌患者としてガンダナさんにはエールを送りたい。生きてるだけで丸儲けと言う言葉もありましたよね。
立派だよ。健康な一般人にありがちな反応をされるたびに、 お前も頭頸部癌になって苦しめ、と全力で呪う自分とは大違いだ。
647 :
がんと闘う名無しさん :2013/03/27(水) 23:49:15.02 ID:l0ib8ycW
そういや
>>490 の癌ノイローゼくんはどうなった?w
ねんがんの癌にはなれたの?w
648 :
ガンダナ :2013/03/28(木) 01:27:53.77 ID:I/NRRdcc
既に失格の判定を済ませて居ります 俺も念じるますよ。 どうせお前もいつか死ぬんだ。今日俺をガン見した事を最期に思い浮かべながら死んでゆけと。 カチ スイッチ入り ブーンブーン 吸引開始 じゅぼっぼっぼ 吸痰 ちゅピッ 吸い水 えほっえほっ むせる ぶびびびび 鼻水吸う ちゅピッ 吸い水 こんなんが食堂とか待合室で隣りきたら嫌だわな〜 みなさんほんと済まないね でもやるんだよ俺は
>>647 あんなに来るなと言われて来なくなったのにまた来て欲しいの?
来たら君のせいだよ?
頭頸部がんほど医者が「治った」というレベルと、患者が「回復した」実感に差が出るものはないからな。 旨いものが普通に食えるようになった俺は、かなりのしあわせものだと、ここに来て思った。
651 :
がんと闘う名無しさん :2013/03/28(木) 23:26:03.29 ID:EVAuImII
653 :
ガンダナ :2013/03/30(土) 11:30:58.25 ID:BwQH2/R8
そいつのブログから引用 >抗癌剤で髪が抜けても、喉に穴が開いてチューブ人間になっても 馬鹿にされた気分だわ
被害者意識強いな
バカにされるも何も 何としても生きたいという意志を言語化しただけだろ
656 :
ガンダナ :2013/03/30(土) 15:12:36.58 ID:sFyVyAgw
チューブ人間は失礼だわ
まあ、永久気切孔と胃婁があればチューブ人間と言われても仕方がない。 頭頸部がんは、切れば幸せな人生になるというものでもないし、 切らずにいたほうが(近藤誠流に)、いい人生を全うできるという保証もない。
658 :
ガンダナ :2013/03/30(土) 15:44:07.09 ID:hsndhVv1
ただ単に生きる手段としての胃瘻を殊更その形態を誇張するが如くチューブ人間と表現する感性そのものに不愉快だと言っている。 言い方を変えると、手の無い人に片手人間と言うとか、目が病気で度数のきつい眼鏡で矯正している人にメッカチと言う様なものだ。 それを言われても仕方無いと言うのならお前は今すぐ回線切って首吊って市ね。
659 :
ガンダナ :2013/03/30(土) 15:57:17.34 ID:hsndhVv1
急に癌です転移してます言われて、突然手術することになって不安な自分を鼓舞したかったんだろう 心境やこれからのことを勘案すれば看過してやってもいいかと それより次の記事にある、知人に手術以外の何かを勧められたみたいなのの方が気になるが
ガンダナってクズ人間だな
662 :
ガンダナ :2013/03/30(土) 16:13:03.86 ID:hsndhVv1
お前程じゃねえよ
ガンダナがこの言葉に異議言いたいのもわかるから二人ともそのくらいにしとけ
664 :
ガンダナ :2013/03/30(土) 16:47:40.41 ID:6AWcLZ6K
わかりました。 引き続き差別の無い世界の為に闘いますが、スレが荒れない様に気を付けます。
>>661 ガンダナさんはそんな人じゃないよ。優しい人だよ。過去レス見ていたらわかる。
てかここはコテ禁止なんだからガンダナとかいうクズはもう来んなよ
ガンダナさんは普段は名無しなんだ。 というか、「ガンダナ」って住人がつけた呼び名だし。
矛おさめてるのに絡むのか きりがないから以下この話題スルーで
「ガンダナ」、たぶん私が言い出しっぺの愛称ですわ(^^;) まぁ、みんな何らかのキズを持ってる人、又は関係者の人ばかりでしょうから、ここはひとつ穏やかに行きましょうや。
ガンダナはなんで頻繁にID変わってるの? どっかで自演しまくってるの?
土曜日は自宅と外出時のwimaxです。 そういう指摘を予想して仮コテをつけておきました。
ワイマックスってレスの度にID変わるの?
自宅のプロバイダと外いるときのWiMAXの二つってことでしょ
674 :
ガンダナ :2013/04/01(月) 15:09:00.20 ID:DP2ZcweP
今はコンビニのwifiです。 私のwimaxはauの3G併用なので勝手に切り替わる事があります。 しかし、どのレスが自演なんでしょう? よそのスレに出張癌診断に行く事はありますが、私のキャラに自演は必要ですかね。 また、それを探すのが貴方の生きがいですか? もし貴方が頭頸部癌患者だとしたら、仲間として貴方の人生に憐れみを禁じ得ません。 心穏やかに過ごす日々が早く訪れます様お祈り致します。
自演してるなんて思ってないよ
煽りに一つ一つ反応しすぎないほうがいいよ 反応されると喜んでまた煽ってくるから
ゴメンねありがとう。
またガンダナ来てんのかw
まぁ、今やこのスレの名物だらね。今が旬なのさ。一発芸人かもだけど。
681 :
がんと闘う名無しさん :2013/04/11(木) 16:46:35.02 ID:LDgTIETp
耳が痛くて調べたら喉の痛みが耳で表現されるとみて喉の癌ではないかと思ったら喉も痛くなってきました 耳は肩こりで痛んでる可能性もあるんですが不安です 20代です
癌だな。
仕事奪うな〜(w 今日は愛知県の癌封じ寺に行って来た みんなの分もお願いしといた ただ、そこはかとなくかほるB級スポット臭
684 :
がんと闘う名無しさん :2013/04/11(木) 19:47:11.15 ID:LDgTIETp
>>682 癌ですか…
やっぱりわかるもんなんですか
>>684 わかるさ。
ネット情報の洪水のなかで、よりによって2chなんかにたどり着く連中は、
なにがしかよくない因縁とか不健全なものを背負ってるもんさ。頭頸部がんになった者は治っても元の人生にはもどれない。
このスレはそういうヤツの掃き溜め。さぁ、あんたも確定診断もらって俺達のお仲間に!
686 :
がんと闘う名無しさん :2013/04/12(金) 21:41:49.24 ID:mgulo6lK
末期ですかね…?
20代ならまず心配無い なんて無責任なことは言えない 医者はバンバン言うけどね 実際歳なんかたいして関係ないんだよ 症状があるなら何歳だって癌の可能性はある
チューブ人間になるんだよ 食べられないし 喋れないし いい事なんか何も無い罰ゲームの人生が待っているだけ
食道癌とかなら若い人めずらしいけど、 頭部咽頭咽喉は20代でも普通にあるでしょ こないだ話題になってた将棋の子も、20代でステージ4だったし
普通にある でも医者は統計第一だから軽視する まあ医者によるけどそういう医者は多い
691 :
がんと闘う名無しさん :2013/04/13(土) 05:19:38.68 ID:el5NAS0r
ありがとうございます やっぱり検査した方がいいですよね 何年か前にも心配なって行ったら若いからまぁ心配ないで帰されちゃいました
692 :
がんと闘う名無しさん :2013/04/14(日) 14:41:51.70 ID:BfVWqwnH
来月、頬粘膜癌の手術を受けるのですがパニック障害です。 頬粘膜癌は小さいので切除です。 先生に言えば全身麻酔で手術してもらえますか? よろしくお願い致します
694 :
がんと闘う名無しさん :2013/04/15(月) 01:34:57.77 ID:FoK9yJi6
喉に違和感があり、喉仏より上を左右に動かすと音を立てて何かが動きます。これは皆さんありますか?三年放置してたので怖いです。
695 :
がんと闘う名無しさん :2013/04/15(月) 01:58:38.85 ID:FoK9yJi6
↑続きです。二年前に病院に行ったのですが、カメラで見ても異常無し。何しに来たの?みたいな様子で医者に笑われました。 喉に蓋がされている感じです。また医者にバカにされそうで病院に行きづらいのですが、この様な症状があった方や又は経験者いらっしゃいますか?
696 :
がんと闘う名無しさん :2013/04/15(月) 02:26:44.24 ID:FoK9yJi6
↑続きです。何度も申し訳ありません。 精神的なストレスが原因の場合もあるそうなのですが、仕事は辞めて何年も経ち、現在は末期癌の母の看病をしています。 母と笑ったり出掛けたりしてストレスはまったくありません。 私まで癌になってしまったら、母は悲しむと思い、まだ病院に行く勇気がありません。
PETCT撮れ 他の検査は無駄だ
ありがとうございます。明日覚悟を決めて病院に行こうと、今考えていたのですが、何科が宜しいのでしょうか?皆さんは耳鼻咽喉科のみですか?胃もあまり良くないので、消化器科と悩んでいました。
700 :
がんと闘う名無しさん :2013/04/15(月) 03:38:57.55 ID:FoK9yJi6
↑続きです。一度にまとめられなくて申し訳ありません。この症状だと何科が良いのか教えてください。 以降、場違いかもしれませんので書き込みはしません。 ここの方々は、この様な症状が以前あったのか聞きたくて書き込みを早まってしまいました。
2年前に胃カメラ受けたきりなら一回ぐらいファイバースコープするのもいいが 何も見つからなければカメラでの発見は諦めろ。見つけやすい場所に原因はないということだ 画像診断なら造影MRIが良いだろう。問題は医師がこちらの要望に従ってくれるかだが 胃やその他も気になるならやはりPETCTを受けろ PETCTなら保険適応されないから医師に不機嫌な顔される筋合いもない ただまあ俺の予想からすると頭頸部の癌は無いと思える ストレスが無いと書いてるが母親の看病がストレスになってるんだろう
702 :
がんと闘う名無しさん :2013/04/15(月) 07:41:09.09 ID:PhYHRWkt
すみません。 来月、頬粘膜癌の手術を受けるのですがパニック障害です。 頬粘膜癌は小さいので切除です。 先生に言えば全身麻酔で手術してもらえますか? よろしくお願い致します
春だな
704 :
がんと闘う名無しさん :2013/04/15(月) 13:09:07.93 ID:PhYHRWkt
なんで医者に聞かないの?馬鹿なの?
ドラールとかセルシンとかたんまりぶち込まれるから発作出ないんじゃ無いかな なる様にしかならないからリラックスして闘病してね
将棋の天野くん、手術終わって初めての更新
生命力
http://amanoyoshimoto.blog.f ★c2.com/?no=65
呼吸が苦しい。
だから粘る。
体が思うように動かない。
だから粘る。
将棋の時にはやってなかった粘り。助かると信じ、今自分は粘っている。
(プレミアム広告)
■コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
>>698 結局これどれが癌なの?
それがわからないと話にならないんだけど
あとPET検査の結果だけでいきなり手術とかあり得るのか?
まずは生検だろ
天野くん辛そうだ
じゃあお前が何とかしてやれ いい加減くどいぞ
下咽頭癌で斜視になることってある? とあるブログ見てたら下咽頭癌で斜視になったと書いてあった ブログによるとMRIでは見つからずPETで発見されたらしい でもそれぐらいの大きさの下咽頭癌で視神経にまで影響与えるものなのか疑問に思った 上咽頭、中咽頭ならわからなくないけど でも中咽頭の代表的な例でも目への影響ってあんまり聞かないような気がする
>>702 パニック障害なのは言ったほうがいいよ。医者、看護師に伝わってたほうがいい。
場合によっては手術前におくすりいっといたほうがいいかも?しれないし
全麻がいいかどうかはわからん。よく知らんけど挿管しながら頬の手術って難しそうな…
>>712 斜頚の間違えではなかろうか
>>713 なんかその患者の話では目に痛みと斜視があったんだって
確かに写真を見ると片側の目が明らかによってる
眼科に行ってもその辺の原因はわからなかったっぽい
それでその後耳鼻咽喉科で下咽頭癌と診断されて医者からはそれで「目の状態とリンパに説明がつく」って言われたらしい
>>702 きちんと伝えて使ってる薬と飲み方も把握して貰う
しつこい位に訊いてきて
薬現品貸してくれと言って持って行った
またパニックの医師への手紙も書いて貰い提出した
入院中に必要な薬は必ず持参することとの指示がある
それ位の対応はして貰えるはずだが
ないとなると不安な病院かも
俺もパニック障害持ちで
来週から術前化学療法開始のため入院
顎の下のリンパ節が固くなって2週間経つんですけど…なんかの癌ですか?あと肩耳の下のリンパ節も固くなってます。 大きさは5ミリくらいでけっこう固いです。 あと口内炎ができたり舌の右奥?が痛くなったりしてます。熱などは出てないです。 年齢は二十歳前後です。
癌だな
718 :
がんと闘う名無しさん :2013/05/23(木) 22:55:53.29 ID:acU8/bZk
上咽頭癌が確定した 抗がん剤とかってつらいの?
シスプラチンが辛かったけど最近はイメンドとかいう吐き気止めがよく効くらしいよ。 俺の時は無かったから癌で死ぬ前に抗がん剤で死ぬかと思った(w 最初に入った大学病院では気持ち悪くなってから薬くれたけど、次の病院では予めくれた。闘病に我慢は禁物と知りました。 色々大変かと思うけどガンガレ
721 :
718 :2013/05/24(金) 13:05:31.04 ID:UPWuqxJm
>>720 40歳
これが初めての癌
昨日PET検査受けてきたよ
イメンドあってもキツイもんはキツイ
上咽頭だと、重粒子・陽子線とか、サイバーナイフとか、使えないんだっけ あと、久留米大の癌ペプチドワクチンの治験とか
上咽頭は頭頸部だとまだ術後のクオリティオブライフがマシな部類なのかな? 飲食や呼吸に影響が少なそう
725 :
718 :2013/05/25(土) 03:33:32.36 ID:rQo6M0Ak
抗癌剤と放射線治療は確定している 後はどんな怖いことをされるのか聞いておきたい
ステージとかもわからんけど取りあえず放射線と抗癌剤で様子見て それで治りそうなら手術はしないのかな? あんまり効果見られないと切るとか ともかく転移が無いことを祈るだけだな
727 :
718 :2013/05/25(土) 14:22:36.97 ID:rQo6M0Ak
抗癌剤はどういったか感じできついのだろうか
上咽頭のどの辺りに癌があるの? 抗がん剤は、まあちょっぴり気持ち悪くなる位だから案ずるな
729 :
718 :2013/05/26(日) 05:20:27.28 ID:0TATt5b9
そうなのか みんなありがとう これから胃カメラだの鼻の中の細胞採るだの言われてるがとりあえず頑張るよ
上咽頭は基本的に手術しないらしい。 頭蓋骨の真ん中で顔面割れないから。 放射線がよくきくって。 体力あればプラス抗がん剤
ほっぺたとか鼻や口をごそっとやった人を時々見る。 皆サングラスとマスクだからすぐわかる。 どこが癌になってもキツイけど、頭頸部は残酷な癌だな。
そう、頭頚部がんは治してしまいじゃないんだよな。噛む、飲む、話す、味わう、場合によっては目鼻も失う。 人間らしい生き方を大きく制限されることが少なくない。それを理解できる医者でないと付き合えない。 命が助かればそれでよしとする医者はダメだな。
733 :
718 :2013/05/30(木) 03:06:20.32 ID:8TBDUHwb
リンパ節にも放射線当てるから今から地獄が見えるぜ 一生唾液が出にくくなるとか何の冗談だよ・・・
サリベートとお友達になることだな。
あれしょっぺえよな
再発したかも知れん 原発発症に気付いた時は言いようの無いダルさと首のシコリだったけど、今二週間同じダルさが続いてる 痰も赤っぽいし、増えたし 来週マーカーとPETの予約して有るけど、俺にはわかるわ 上手くコロリと死にたい
疲労なだけなことを祈ってる
ありがとうね。俺の中では肺癌と診断されているんだ。 PET迄10日そこから診察迄一週間。頭頸部から胸部外科か何かの内科に渡されるのに又何日か掛かるから癌が進んでしまう。 憂鬱な六月になりそう。
祖母が浸潤性の舌癌と診断されました 舌癌に抗癌剤の効果があまりないらしいのですが、90歳と高齢のため手術はせずに抗癌剤だけにする予定です まだ処方されてませんがTS-1だそうです ネットで調べたところ医者でも効果がないとか、副作用で酷い目にあったという記事を目にします 心配なんですが、皆さんはどんな抗癌剤を使用してるのでしょうか? 他の抗癌剤のほうが良いとか、体への負担が少ない治療法はあるのでしょうか?
740 :
がんと闘う名無しさん :2013/06/04(火) 09:29:20.18 ID:7Uukdmis
90歳のからだにケモぶちこむとかその医者は正気か? 詳しい病態はわからんが、ふつうはそんなに高齢なら、放射線か姑息な方法かだろ?
放射線もきっついよ、高齢者に。 この前は85歳で舌癌の手術受けてる人が同室だった。 昔の人らしく、猛烈な回復力で驚いたよ。 舌の切除範囲もそれほど大きくなかったみたいで後遺症に悩むそぶりも見せてなかったな。
俺はケモ、オペ、ラジ全部経験してるけど、90歳でどれか選べと言われても、 全部お断りして、姑息延命にしてくれと頼むわ。
739です 過去にも癌を経験しており放放射線治療をたくさんしたそうです 推測ではありますが放射線治療のしすぎで舌癌になったのかもしれません また放射線治療は体にあまりに負担がかかったため避けたいようです まだ完全に決まったわけではないので改めて放射線治療も含め考えていきたいと思います お返事ありがとうございました
まあ、なんだいろいろ大変だよね。 私は数年前に91才で祖父がガンになったけど最後まで戦わせてしまった。 大正生まれで戦争にいって生還した人。ほんとに威勢が良くて存在感ある人だったから家族も諦めがつかなかったんだよね。 でも最後の方は痛い痛い言ってうなされてたりして、ほんとうに最後まで凄い人生を歩ませてしまったと思う。
基地外どっか逝け
明日というか今日はPETの日。 眠れない。 バックれてやろうかとも思う。
40代、女、1日1箱位、30年位喫煙しています。 もう何年も前からなんですが、舌の裏側の下?どう説明したらいいのか わからないのですが、その部分にいくつかの小さな出来物?しこり? のようなものががあります。 痛み、違和感等は何もないのですが気になっておりました。 人の舌の裏側の下を見る機会がないので、わからないのですが 普通の何も異常のない人でも、そのような出来物はあるものなのでしょうか? 喫煙者なので肺癌、乳癌、胃癌、その他…は、いつかなるかもしれないと 思っておりましたが、口内の癌は予想していなかったので お医者さんに診てもらうのも怖く思っています。 すみませんが、もし宜しければどなたか参考になるご意見頂けませんでしょうか? こんな質問をして、もしお気を悪くされましたら申し訳ございません。 どうぞ宜しくお願い致します。
>>748 一ヶ月様子を見てそれでも治らないのなら病院に行った方がいい。
肺癌、乳癌、胃癌も怖いけど、喫煙者は喉頭がんも覚悟しておいた方がいい。
おれも喫煙者で、去年全く想定外の喉頭がんになって現在進行形でつらい思いをしている。
男性でもつらいが、女性が喉頭がんで喉頭全摘になると悲惨だぞ。
「喉頭がん ビジュー」で検索したら喉頭全摘した女性のブログが読める。
とりあえず、こうなりたくなければ禁煙汁。
>>748 「何年も前から」ってのを見落としてた。
何年も前から大きさが変わらないのならがんではないかも。
でも病院に行って診てもらうに越したことはない。
752 :
748 :2013/06/11(火) 20:03:46.41 ID:ijWDUW1+
>>749 、
>>750 、
>>751 様
参考になるアドバイス誠に有難うございます。
何年も前からあったのですが、大きさはあまり変わってはないと思います。
ただ最近になって顎の下に脂肪が付くようになって
体重は増えてないのに何故かな?ひょっとしたら口内の出来物の
影響かな?と気になりだして、こちらのスレを初めから全部拝見
させて頂きました。
私のような質問をすると今、癌を患ってる方に失礼だ…という書き込みも
ありましたので、どうしょうか迷っておりました。
家族の介護を抱えておりますもので、自分に関して全く時間を
作れなく自分の体調不良でお医者さんにもなかなか行けない状態です。
ストレスと疲労が常にたまっており発散出来ること、時間もないもので
止めなければいけないと思ってはいるのですが、ついつい喫煙してしまいます。
でも皆様もおっしゃって下さった通り、何とかして一度お医者さんに
診てもらおうと思っております。
その前にある程度の情報を知りたくて、昨日こちらに質問させて頂きました。
良きアドバイスをして下さった方々、本当にどうも有難うございます。
又、今現在、癌を患って辛い思いをされてる方々
当方の質問でお気を悪くされた方がおられましたら誠に申し訳ございませんでした。
そだな、何事も謙虚に考えるのは良いことだな。一癌患者にとしてあなたが癌じゃないことを祈ります。 それにしても今回は電光石火の解決でガンダナの出番なしか(^^;)
754 :
748 :2013/06/11(火) 22:30:38.96 ID:ijWDUW1+
>>753 様
暖かいお言葉どうも有難うございます。
家族の面倒を看るばかりで自分のことには全く構うことが出来ず
相談に乗ってもらえる人もいないので、こちらでアドバイスして頂けること
心から感謝致しております。
私も
>>753 様、その他の皆様のお体が1日でも早く良くなることを祈っております。
どうかご無理をなさらずお大事にして下さい。
大好きな父が舌の奥に腫瘍が出来ました。 口内炎のようなモノが治らないなぁと思って、ネット検索したら、舌癌の画像と似ていたのですぐにがんセンターに行ったようです。 まだ悪性か良性かは分からないようなのですが、今月末には入院して切除するらしいです。 父が一番不安なんだと思いますが、聞いた時頭が真っ白になって、部屋にこもって泣いてしまいました。
756 :
がんと闘う名無しさん :2013/06/17(月) 11:42:56.53 ID:zCE4p44Z
舌にできた血豆の後の細胞が白っぽい本来の舌の表面の色と 味覚を感じる?細かい赤いぶつぶつが再生するのにどの位かかりますか? 血豆は過去最高のでかさでした。 血豆は痛みがなくなるまで10日位、その後、細胞はつるつるになったまま 赤身が微妙に引きつつありますが10日ぐらいたちます。
完全に癌だな。
出たな!ガンダナw
中咽頭がんになってた お前らよろしくな(・ω・`)
最近あちこちに亜癌だなが出現するので癌判定士甲種一類の元祖癌だなは出る幕が無いです。
>>760 ありがとう
転移してなかっただけ良かったかな
抗がん剤と放射線ってやっぱり気持ち悪くなって体力落ちる?
無知でごめん(´・ω・`)
>>762 個人差もあるので一概には言えないが、
中咽頭の場合は放射線が食事が通る場所周辺に直接当てられるので、
しばらくは口から食事が摂れなくなると思う。
それと唾液も出なくなる可能性が高い。
抗癌剤も個人差もあるし、年齢、使う薬によっても違う。
でも、転移していなかったんだったら、
治る確率は格段に高い。
つらいけどがんばろうぜ!
764 :
762 :2013/06/18(火) 02:01:21.42 ID:hMsAcS8v
>>763 さんくす
未経験だらけだけどがんばる(`・ω・´)
抗がん剤が効かなかったので放射線感受性が低いだろうと言われた俺は無駄な苦しみだけ体験して切ったよ。 焼いて無いから合併症少ない事だけが心の拠り所だ。 切るなら症例多いところを必死に探すんだよ。 CHEP何処でもやってる訳じゃないし。
>>763 「中咽頭癌 美容師」
で検索したら、中咽頭癌に罹った人のブログが見つかるよ。
参考になると思う。
咽頭腫瘍の検査をします 喉が痛いとかご飯が食べにくいとか全くありません 鼻からカメラを入れたところ腫瘍が見つかりました 今更あせってもしょうがないのですが不安です
症状がないうちから見つかったのはむしろラッキーなんじゃない? なやんでもなるようにしかならんのだから どーんとかまえてりゃいいさ 検査や手術で死にゃせんよ
>>768 ありがとうございます
家族の前では普通にしているので
ほんと、よく無症状のうちに発見できたね。 奇跡に近いと思うぞ。
>>770 少し前に咳が続いた事があったのですが、出血などはありませんでした
咳は治まったのですが他の科を受診するついでに耳鼻咽喉科も受診
そこで見つかりました
入院決まった
一人暮らしだから気楽といえば気楽かな
>>769 凄い初期発見良かったね!
しっかり治してね!
>>771 ついでに耳鼻咽喉科って、普通なかなか受けないよ。
この不幸中の幸いが良い結果につながるといいね。
>>772 副作用が出始めるまではゆっくりできるよ。
ま、休養だと思ってw
774 :
がんと闘う名無しさん :2013/06/19(水) 00:22:49.23 ID:Nqs3c3Sm
明日また検診 ステージWの扁桃癌で手術後無治療を選択 5ヶ月後はいかに?
>>774 無治療を選択って、
手術後抗癌剤治療とかを勧められたの?
ステージ4だから化学療法も勧められたんじゃね?
777 :
771 :2013/06/19(水) 14:56:31.74 ID:1M/KD+pr
レスくださった方ありがとうございます 結果が出たらまた来ます
778 :
がんと闘う名無しさん :2013/06/20(木) 03:36:59.63 ID:Hmk12DMI
>>775 >>776 リンパ節4箇所転移で放射線を強く勧められました。
が、再発してから考えると拒否。
好きなモノを食べています。
5ヶ月クリア!
>>778 放射線は一度きりだからね。
最後の手段として取っておくのも手かも。
でも、リンパ転移してたら抗癌剤勧められるんじゃないのかな?普通
780 :
がんと闘う名無しさん :2013/06/20(木) 20:07:30.22 ID:Hmk12DMI
いいえ。エビデンスなしという事でほぼスルー。強く勧められたのは放射線だけ。 それも、唾液腺壊したり痛い思いしても5年生存率3割→4割のたった1割増し。 もし再発しても、できる限り外科手術でいきたい旨主治医とも了解済み。 放射線はまさしく最後の手段と考えています。 今の平和な日々が長く続きますように!
>>780 うちの父は、手術後放射線したんだけど、やっている最中に微妙にズレた場所に再発。
放射線が一度しか同じ場所にできないなんて知らなくて。
もう、抗がん剤も副作用と、効果を比べて副作用のほうが強いから、痛みのケアしかできないって言われている。
一度しかないチャンス大事に使ってください。
>>780 手術できるなら手術で行くに越したことはないね。
放射線のダメージはほんと半端ないから。
そろそろ一年になるけど、
いまだに毛(あご)生えてこないよw
783 :
がんと闘う名無しさん :2013/06/20(木) 23:48:26.16 ID:Hmk12DMI
>>781 >>782 ありがとうございます。
今までの生活を見直し、禁酒禁煙はもちろん刺激物を避け身体を温め腸内環境を整え
癌発覚前より家族愛も深まっております。
普通に暮らせる幸せをかみしめています。
医師があまりいい感じの印象なくて病院変えたい(´・ω・`) 入院しても一人暮らしだから部屋に風通したり 足りなくなったもの買い出ししたいからちょくちょく一時帰宅したいけどどうなるのかな・・・・・
俺も途中で変わったわ 転院の仕方がやや荒っぽかったので元の病院には気まずくて行けない(w 喉頭全摘なら患者会の組織も良く考えないといかんね。 俺の住む糞県は元の病院と紐付けてあるからどうにもこうにも。
>>784 放射線と抗癌剤同時なんかな?
放射線は普通土日休みだから、
血液検査の結果が良ければ土日外泊できるよ。
放射線後半は厳しいかもだけど。
>>785 >>786 サンクス
次ぎの検査のMRIまでまだ治療方針わからないんだ
一人だから色々やっておかなくちゃいけないこととかあるのに
だけど入院の予定とかおかまいなしにガンガン進められてさ(´・ω・`)
通ってる精神科で紹介状書いてもらわなくちゃいけなかったから
そこで紹介状に準備日数必要って書いておいてもらったよ
元気になって帰ってくるつもりだから他のみんなもぼんぼろう(`・ω・´)
おまいの闘病に幸あれ
鼻腔癌はここでいいんだよね。昨日言われました。よろしく。
上顎洞にも及んでいるかもしれないけど鼻腔癌です。
>>791 上顎洞にまで及んでいなかったら
予後はよかったんだよね?
あんまり詳しくないけど・・・。
788じゃないけど、
おまいの闘病にも幸あれ
3週間前に風邪を引き喉が痛くなったのですが直ったのはそれから1.5週間くらいでした なかなか直らなくて心配してたけど直ってその時はホッとしました でもその2日後くらいから舌の付け根辺りが痛くなり始めて、付け根を見てみたら 真ん中に直径7ミリ程度ポコっと腫れているのがありました。今も痛みがあります これって舌癌でしょうか?とても心配しています よろしくお願いします
787だけど検査すすめたら癌が案外でかくて、手術すると凄い大掛かりになるって言われて
とりあえず放射線でやるって言われた。味覚無くなるみたいだけど治してくる
>>788 ありがとー(`・ω・´)
>>791 もみんなも辛いだろうけど治していこう
>>794 放射線をかけたあとの手術はかける前と比べると
難易度が上がるらしいけど、その辺のことは話した?
すごい大掛かりでも手術できるのならやった方がいい可能性もあるかも。
可能なら他の病院でも意見を聞いてみたら?
>>793 決まり切ったレスしかしようがないので
みんなスルーしているが、とりあえず言ってあげるよ。
病院行け。
>>796 スルーしてたんじゃなくてガンダナさんを待ってたんじゃね?w
798 :
793 :2013/06/26(水) 17:48:08.78 ID:NbRGKDhV
了解です でもよく触ってみるとポコっとしたとこじゃないところがいたい気もします まあ行けば一番よいですね
799 :
がんと闘う名無しさん :2013/06/26(水) 23:26:27.36 ID:evCvQAOR
>>794 795に同意
相河ラズさんのブログ読んでみて。
800 :
794 :2013/06/26(水) 23:56:52.81 ID:qAIE4H44
>>795 >>799 ありがとう
知り合いから手術の方がさっくり終わるとも聞いてたから気になってたんだ
相河ラズさん読んできた。放射線と抗がん剤で味覚なくなるって言われてるからQOLとか気になった
明日放射線の専門医とは初めての診察だからその辺聞いてみる
801 :
がんと闘う名無しさん :2013/06/27(木) 00:38:55.19 ID:2gwHurj2
何で放射線ばかり勧めるのかな? 病院経営に詳しい人、教えて
ガンが治って健康になれるけど、一生非正規で貧乏暮らしで結婚も出来ない人生と 仕事にも妻子にも恵まれたが、ガンで若くして死ぬのと、どちらが不幸だろう? 前者は社会的な死と言えるが・・・
>>800 自分の場合は喉頭癌で、手術で根治可能だったけど
手術すると著しくQOLが低下(失声、永久気管口)するので、
わずかな望みを託して放射線&抗癌剤を選択した。
けど、普通は手術可能だったら手術が第一選択だと思うよ。
805 :
800 :2013/06/27(木) 20:39:48.02 ID:OfhDgsTd
聞いてきたよ 手術は声が出なくなったりする可能性あるから避けたいんだって 放射線治療の同意書にサインして治療予定立ててきたわ これからしばらく辛くなると思うけど治してくる。病院でくじけそうになったらここのぞきにくる
ケモラジは体力勝負だからな。俺はケモ単独しかしてないけど、それでもメタボ体型を1回で標準体型にする威力だった。 じきに食事ができなくなるから、いまのうちに、旨いものを食えるだけ食っておけよ。
>>804 とりあえず今のところは消えてる。
後遺症もほとんどない。
再発の可能性はかなり高いと言われているけどね。
>>805 声か・・・
確か、中咽頭じゃなかったっけか?
中咽頭でも失声する可能性があるんだね。
治療はつらいけど、治すためだからがんばってください。
ああ、俺も美味いもん食っとけに一票だな。 もう食べるって事がわからなくなってきた五年目の夏。
809 :
がんと闘う名無しさん :2013/06/28(金) 00:55:19.91 ID:odoicXMI
ここをのぞいてる皆様の闘病に幸あれ 夫、治れ!!
810 :
789 :2013/06/28(金) 15:19:58.82 ID:x+an0COi
PET検査一昨日受けて今日腫瘍の医者と耳鼻科の医者の診察を受けて来ました。 詳しい範囲はしらないけど、相当大変な手術ですぐには出来ないと言われた。 抗がん剤治療を一ヶ月か二ヶ月受ける必要があると。 あと顎下リンパ節に転移。他には無し。 入院するならどこでも同じだが、今の病院だと家から遠く見舞いが骨なので、 他の病院に変われないか聞き、紹介状と画像フィルムを持ち帰ってきた。 美味いもの食っとけって今からでも糖分は減らしたほうがいいんでないの?
食えなくなるんだよ 色んな理由で
>>810 糖分を減らしたりする食事療法(俺は信じないけどw)は、
とりあえず治療が終了してからだよ。
抗癌剤治療が始まると確実に体力が落ちるので、
それまではメタボになってもいいぐらい食っとけって話だ。
だってPET検査だって糖にバインドした放射性同位元素を注射して腫瘍の場所を探るじゃない。 もっとも糖分を摂らないって非常に難しいし、出来るかどうかわからないけど。
>>813 PETは糖尿病でもない限り大丈夫だよ。
民間療法的思考ステージゼロ期だな 画像見た?脳が黄金色に輝いてるだろ(w
>>813 いいか、たしかに癌は糖分を大量消費するから、糖質制限で兵糧攻めする考えがあるが、
抗がん剤はお前のからだごと兵糧攻めになっちまうんだぞ。たぶん初回はPF療法ってのが標準治療だから
まもなく、ムカつき、嘔吐が襲い、口の中の粘膜という粘膜すべてが焼け爛れて、水さえ痛くて入らなくなるよ。
低糖質ならいいんでそ。 肉と脂たっぷり食べればいいではないか。おっと、あと野菜と。 あと、抗がん剤で味覚の細胞が恒久的にいかれる可能性もあるんなら、 好物とか、食べておきたかったものを積極的に食べたらいいと思う。 個人的には抗炎症効果を期待したタイプの食餌療法が好きだけど、 考え方は人それぞれだから
>>814 わかりにくかったが>813の二行目は検査とは関係ない。
癌細胞を干すためにに糖分をゼロにするのは難しいし
肝臓なんかのグリコーゲンを癌に使われてしまうんじゃないかってことさ。
>>815 先々週の月曜に始めて町医者にかかって
翌日大学病院行って木曜あたりに癌だっていわれた所だ。
民間療法も何も知らないわボケ
糖分抜き云々はこのスレで読んだばかりだ。
他のガンなら厳格な食事制限もしたらいいけど、頭頚部癌は最初からストイックだと後悔するぞ。 若いうちから舌切り雀や胃瘻人生になることもある。いま楽しめることが、「治った」らできなくなることがある。 糖質制限とか姑息なことを考えず、いまはできるだけ栄養をつけるべきだ。
>>818 脳が黄金色に輝いてるだろ?に反応した様だな
脳が糖を大量に消費するから真っ黄色になる画像を見てみろよ。自分の無知さが分かるから。
煽られたと勘違いしてボケ呼ばわりする奴は早く死ぬぞ。
だったらなに? 脳に癌があるわけじゃないぞ?
美味いもん食うべきか糖を取らないかから始まった話。副作用や治療の結果で食べられなくなるぞといったアドバイス多数。 闇雲に短いスパンで糖質を切ると大量に糖を消費する脳がアホになっちゃうよって言いたかっただけ。 好きにしたら良いさ。
そうか。わかった。 病院に電子ブックを持って行くとしたら何がいいかね。 持ってないから買うなら今なんだけど。
824 :
がんと闘う名無しさん :2013/07/01(月) 14:10:18.98 ID:kd733yRi
マルチコピペ爆撃野郎にゴミみたいな長文を貼り付けられてスレを荒らされたことの方が つらいです
紳士淑女の社交場=頭頸部癌総合スレ
827 :
823 :2013/07/02(火) 08:31:41.14 ID:HRY3ScHO
Kindle Paperwhite 3G買った。
病院の暇潰しといえば、huluとかdビデオもお奨めです。 病院の100円TV見てると思えばすぐに金銭的な元は取れます。あとスマホのワンセグで見るのも節約出来る。 小説もいいかもですが具合が悪い時はTV系を軽く流してた方が疲れないかも。 まぁもっと具合悪くなると何もできませんが。
60代の母が喉頭がん1期 扁平上皮がんになりました。 声帯の片側がデコボコしています。胃や食道は今の所異常なし。 医師に放射線治療で通院で全23回照射と レーザー治療で3泊4日の入院手術のどちらか選択を告げらました。 医師の勧めは放射線です。色々話を聞き、どちらも一長一短で悩んでいます。 放射線はまれにアゴの骨が溶けるかも、と聞けば怖いし レーザーは今現在も声の状態が悪く絞るように発声してますが それ以上に確実に声が悪くなる、と聞けば悩むし。 皆さんならどちらを選ばれますか?
>>829 女性だと声の質が損なわれない放射線かな。
ただ、1期でも再発する可能性はあるから、再発した場合、
放射線を当てていると手術がやりにくく、術後の回復も遅くなる。
レーザーはよく知らないけど、再発の場合の手術はやりやすいんかな?
どちらにしても最悪の結果(喉頭全摘出)を避けることのできる確率が高い
治療法を選択しておいた方がいいと思う。
喉頭がんの放射線治療でアゴの骨が溶けることはまずないと思うよw
ただし、食事が喉を通らなくなったり唾液が出にくくなったりする
副作用はある程度覚悟しておいた方がいい。
>>829 絶対にレーザーの方が良い
放射線なんて被爆がガン再発や新たなガンの誘発を助長するだけ。副作用もひどいし。
もし声がでにっくなっても、ガン再発におびえることなく、おいしいものたべられれば十分じゃん
829です。ありがとうございます。 「まれにここの放射線治療のあとで1年後ぐらいに 骨がやられてアゴの骨が溶ける人もいる」とは主治医の話でした。 どちらも95%ぐらいの治癒率で同じぐらい、再発率も低めで同じぐらい。 放射線は3週目ぐらいからズキズキした痛み(痛み止めの薬が出る)、声のかすれ、 日焼けのような色素沈着(これらは治療後に治る)、のどの乾き感(これはすっと続く)、 レーザー治療は声が今より悪くなり治らない、という説明でした。 食事のしにくさや唾液、味覚などの説明は今のところ無かったです。 再発に関しては 放射線→再発→レーザーか部分切除か全摘(大きさや場所による) レーザー→再発→放射線か部分切除か全摘 でどちらも再発後は最初の処置で細胞が硬くなり血流が悪くなるので 次の処置の効果が悪くなり傷の治癒も悪くなる、とどちらが最初でも同じ感じでした。 最初はレーザーを考えていましたが 主治医の「まぁレーザーで焼くという手もありますが、 私が同じ立場なら放射線を選びます」との言葉と 放射線医の説明も「私がこの症例で放射線治療してに再発は1例も今のところ無し」 と自信を持って放射線を勧めるような感じで 益々分からなくなってしまった次第です。
>>832 そうか、どちらを選んでも もし再発した場合は
選ばなかった方の治療法ができるんだ。
これは迷うね。
でも、癌の場合、全く治療法がないってこともあるんだから、
それに比べたら複数の選択肢があるなんて、不幸中の幸いだよ。
あとで後悔しないよう、他の病院でも意見を聞く等
納得してから治療にかかってください。
ただ、831が言っているように、放射線治療の場合は
もし全身に浴びたら軽く死ぬ量の放射線を浴びることになるのだから、
その辺のリスクは覚悟しておいた方がいいと思う。
>のどの乾き感(これはすっと続く)
そうとも限らないよ。
自分は喉頭部に70グレイ(ほぼ限界)
切れた。 自分は喉頭部に70グレイ(ほぼ限界)放射線を浴びたけど 喉の乾き感は全くないよ。
書き損じました。
>>833 重ねてありがとうございます。
幸い初期の段階で見つかり、治療の選択肢があるのは
大変恵まれている事だとは思うのですが
母も私も朝から晩まで数日考えても答えが出せず困っておりました。
副作用も人それぞれですね。
もう一ついいでしょうか?
833さんの放射線治療後に感じられた副作用は
食事が喉を通らない、唾液が出にくい、と書かれてますが
これは一過性のものでしたか?それとも継続していますか?
標準治療として確率されているのは放射線のほうだからなぁ。二次がんのリスクはあるが、許容できれば放射線かな。 レーザーは臨床例が少ないのが弱点だけど、放射線被曝を避けられるのは魅力。術例豊富で医者に自信ある病院ならレーザー。
>>836 自分の場合は結局ずっと食べられていたんだけど、
医者の話によると、遅い人でも半年後には普通に食事できるようになると。
唾液も長い人では5年ぐらいかかるらしいが徐々に元に戻ると。
中咽頭の放射線は相当きついようだけど、
それに比べれば喉頭はまだマシだよ。
>>739 です
治療法はサイバーナイフになりそうです
このスレではほとんど話題になっていませんね
ネットでも情報が少ないですが、普通の放射線治療よりも患者への負担や後遺症が少ないそうです
この機械が導入されてる病院が少なく、癌の場所によっては保険適用外で費用の問題などもあると思いますが良さそうです
>>837-838 ありがとうございます。参考になりました。
次回の診察まで色々と考慮して決定したいと思います。
まとめてで申し訳ありませんが、皆さんありがとうございました。
SJP/MとかSJとはどういう意味でしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。
842 :
789 :2013/07/03(水) 21:35:02.45 ID:GWWzf4Pe
癌だなんて全く思ってなかったから大学病院でMREやCTを撮るとき 造影剤を拒否した。 わざわざそのために焼いたフィルム類やデータを袋に詰めてもらって借受け、 家から比較的近い国立病院機構の病院に替わることにしたら、 結局確実な放射線治療のために造影剤でやり直すことになったorz 上顎洞には行ってないのでやっぱり鼻腔癌ということになった。 順番待ちのためか前回の検査から時間を置こうという配慮か、 検査はだいぶあとになり、治療開始はだいぶ伸びた。
843 :
がんと闘う名無しさん :2013/07/11(木) 03:13:21.03 ID:TchhBbe4
耳の下にポコッって痛くないしこり発見 6年前と4年前に頭頸部の癌やってるんでまた始まるのかって気分
放射線治療した人に聞き佗いんだけど 唾液障害と味覚障害と口内の様々な痛みとをどーやって乗り切った? エンシュア生活がノイローゼ気味なってきた
バニラくどい バナナくさい 結局コーヒーに落ち着いて四年だわ 短期的に胃瘻も有りでは?
明治からでている「メイバランス」はカロリーメイトよりは使えた。アイスクリームは無理か?
847 :
がんと闘う名無しさん :2013/07/16(火) 01:09:39.17 ID:ISz9XeLk
>>844 食事を工夫(お粥、素麺、食材をジューサーで汁状にする)牛乳は何故か普通に牛乳の味がした
痛みはどうしようもない。病院からもらう痛み止めで乗り切った。
848 :
がんと闘う名無しさん :2013/07/19(金) 23:17:10.59 ID:vxi3zCxv
中咽頭ステージW 外科手術のみ放射線拒否 術後半年クリア!
Wつってもデカいだけでしょ?
放射線火傷痛すぎワロタ これは退院してからのほうが辛いな
大学病院の看護師は働いたら負けなのか?
853 :
がんと闘う名無しさん :2013/07/28(日) 15:01:31.01 ID:Rm8XnnZz
喉頭癌に詳しい人教えてください。父親が喉と首半分くらい切除手術して声帯は残して、来月は抗がん剤と放射線治療でリンパから前立腺にまで転移が見られました。治療には凄く時間がかかるのでしょうか?
854 :
がんと闘う名無しさん :2013/07/28(日) 15:11:23.52 ID:Rm8XnnZz
>>70 喉頭癌は家族が医者に聞いたらタバコと飲酒と空気悪いとこにいるとなる場合もあるみたいだけど
タバコは年寄りだよ
4人部屋の病室の4人とも喉頭癌の手術で入院していて老人男性
要するに、ステージWだな
>>853 手術で喉頭がんは取り除けたん?
抗がん剤と放射線は転移したリンパや前立腺のため?
よくわからんけど、治療にどれぐらいかかるって
こんなところで聞くより主治医に聞いたほうがいいと思うぞw
明日手術の癌だなにもひと言おながいします
858 :
がんと闘う名無しさん :2013/07/29(月) 02:05:21.88 ID:g0FZTy/u
>>856 ありがとう、家族が教えてくれないんだよステージ2とか嘘つかれたし
放射線と抗がん剤は、転移したところで喉頭癌は全部切除できた副神経もなくなった 凄い傷でビックリしたホチキスの針みたいなのでとめてるし…
859 :
がんと闘う名無しさん :2013/07/29(月) 02:08:02.50 ID:g0FZTy/u
>>858 父親だろ?
いちばん近い家族じゃん。ま、色々あるのかな?
喉頭がんで声帯を温存して切除できたのなら
ステージ2で正しいかもしれんよ。
転移の件は知らんけど・・・。
861 :
がんと闘う名無しさん :2013/07/29(月) 13:42:51.81 ID:g0FZTy/u
癌だなふっかぁぁぁぁつぅーーーー‼
舌癌って明らかな見た目の変化とかあるの?
舌根部の癌の場合はファイバースコープを使わず歯医者で使うような鏡で判断がつきますか?
放射線治療の味覚障害が辛い 何の味もしないから飲み込めない みんな何ヶ月ぐらいで回復した?
>>864 余程上の方じゃないと見えないんじゃなかろうか
俺は舌根Vbだったけど内視鏡でもわかりにくかったぞ
何ヶ所か千切ったら居ったわって感じ
慣れないと辛く感じる検査だけど厳しい予後がもれなく付いてくるから早くやるが吉
>>866 ファイバースコープで舌根部見ない医者がほとんどですよね
スコープ刺した状態でベロを思いっきり出してって言われるやつ
喉痛で耳鼻咽喉科に何件か通ってますけど今まで1件しかその検査をしてくれませんでしたよ
その時は舌根部咽頭炎て言う診断されましたけどその病院は何故か1度しか診察してくれませんでした
再診に行くと門前払いでした
こっちから別の病院でファイバースコープで舌根部を見てくれと言わないと見てくれないんでしょうね
>>866 あとファイバーでわかる以前の画像検査や血液検査に異常はありませんでした?
なんだろ、このデジャヴ感(w
871 :
がんと闘う名無しさん :2013/07/31(水) 15:08:42.48 ID:w5R7c0IB
>>865 口内炎みないなのが沢山できるんでしょ?
>>871 うまいこと口内炎は出来ていない
ただ味がしないだけ
すみません、教えて下さい。 二年程前から左耳の下が腫れています。痛みはありません。その後、両頬内側に白い線の様なものが出来て未だに治りません。 こちらも痛みはありません。 擦っても取れないのでカンジダでは無さそうです。 口腔内は常にネバついており虫歯も増えました。 口腔癌でこれらの症状が出るコトは有るのでしょうか?
絶対に癌だな
暇だな
876 :
がんと闘う名無しさん :2013/08/07(水) 13:48:16.93 ID:v0GRUYfM
抜き歯したままほっといても口腔癌にとかなるのかな?
はい次
878 :
がんと闘う名無しさん :2013/08/07(水) 18:47:20.13 ID:v0GRUYfM
>>860 結果は末期で余命宣告うけました
リンパ転移は怖いんだね
自分も心配になったよ
>>878 マジですかい?
でも、リンパ転移だけで即余命宣告なんて
あんまり聞いたことなんだけど。
肺かどこかに転移したんかな?
880 :
がんと闘う名無しさん :2013/08/09(金) 21:09:21.12 ID:9trPVAm0
上咽頭癌再発?したっぽいかな 中耳炎の症状が続いてる 病院まであと2ヶ月、、、何もなければいいが
>>880 二ヶ月待たずに早く病院行っておいたほうが
今癌だなが入院している病院で感じるのは女性患者が目立つな。 がんセンターでは甲状腺位しか見なかったが、ここは亜全摘居るわ。勿論全摘も居る。 みんな生きろ。
ガンダナ見に行きたいけど特徴は?
やめろ! 来るんじゃねえよ(w
入院以来耳鼻科病棟内ですれ違う全ての患者に 挨拶というか会釈したりしている訳だが 誰にも相手にして貰えない 何か陰気だわ 同じ病気で縁あって共同生活してるのになあ 前の病院もその前の病院でも友達できたのになあ 糞病院には糞患者が集まる訳だな
>>885 そういうの気分悪いよね。
相手にされてないのでがなく、挨拶も出来ない不憫な人々なんだよ
あなたが教育してあげてるつもりで・・・なんてやってられないかw
思うに初老から団塊が多いせいかもしらん。 耳の軽病を除くとやはり癌だなが一番若い。 ジジイ共は改心しないと天国行けないぞ。
888 :
がんと闘う名無しさん :2013/08/16(金) 00:02:44.65 ID:4xCZi52/
888
病棟の診察室待ちで順番に並んで座る訳だが、待ち合いの椅子を繰り上がりで詰める事が何日経っても理解出来ない馬鹿団塊がいる。 そいつが動かないから立つ人が出る。 手であっちと言ってもわからんらしい。 耳下腺のテメエだよボケ。 殴るぞ糞じじい。ダメ世代は本当にダメだな
>>866 > 俺は舌根Vbだったけど内視鏡でもわかりにくかったぞ
> 何ヶ所か千切ったら居ったわって感じ
何か症状とかあった?
それともリンパ節転移があって原発探るためにいろんな所生検した感じかな?
嚥下痛とかあったのなら内視鏡で見ればだいたい分かりそうなもんだけど
>>890 嚥下痛とか何もなかったよ。寧ろ体調含めて人生絶好調。
画像見ると内側に塊あるから見た目は隠れてたのかなあって感じ。
ある日風邪引きと似た感じの微熱が一週間程続いた位しか異変は無かったなあ。
その後半月程で首にぷにゅぷにゅが出来た。生検で癌ですよと。針でやれば良いのにクソ病院のクソ耳鼻科が手術を積極的に始めましたとかHPに書いてあり、何故かリンパ節ひとつを四センチ切開して摘出。
絶対に練習されたと思う。外科医が付きっ切りで指導してたし。癌確定した翌日には転院勧められた位だから最初から切るなよクソ耳鼻科。
因みにその時首開いたら膿がドバドバだったらしい。
原発不明の扁平上皮癌で造影CTとPETやってから大きな病院へ行き、首が光ったのがわかった上で内視鏡で粘膜摘まんだという流れだけど
付き添いの嫁さんモニター見てたけど若い先生は全然違う所を摘まんでいて、最期に偉い先生がこれが怪しいんじゃなかろうかとちぎったところがビンゴだった。
ブレパラート持って答えがわかった状態で更に転院したけど、転院先の先生も内視鏡見ながら「よう摘まんだな〜」と驚嘆したのをよく覚えています。わかりにくいという意味なのか摘みにくい意味なのかわかりませんが。
癌だなはこうして生まれた。
処で退院しました。団塊糞爺は今日も椅子取りゲームやってろヴォケ共
あれ?
>>866 ってガンダナだったんだw
でもやっぱりリンパ節転移からの発覚だったんだね
893 :
789 :2013/08/23(金) 14:55:26.10 ID:Hpam5Yd2
入院して一コース済まして帰ってきましたよ。 すごく衰弱して、外出出来るようになった今でも 赤血球が減ってるから、下手こくと輸血を受けねばならないかも。 とにかく腫瘍にもすごく効いてくれた。 次回は前ほど衰弱したりしないように配慮してくれるそうだ。 主治医の学会出席のため次コースは一週間伸びた。
ところで、外来などで見かける患者さんには頭にタオルを巻いて その上から何かバンドで巻いて固定している。 あれはどこで手に入りますか? 他に売店にないから薄い木綿の帽子をすっぽり被ってる。
895 :
800 :2013/08/24(土) 21:28:47.96 ID:mF7TbVfr
test
896 :
800 :2013/08/24(土) 21:31:08.30 ID:mF7TbVfr
やっと書き込めた。
ずいぶん前に書きこもうとして書き込めなかったレスなんだけど、
みんなのアドバイスで食べたい物美味い物食べておいて良かった。
味もわからないし、柑橘系のジュースとか飲むの辛い。食べるのが苦痛な作業。
食べれるときに食べて無かったら後悔だらけだった。
ありがとう
治ったらおれも他の人にアドバイスできるようになりたい
>>850 がんより痛いよねww
取り敢えず乙だな。
898 :
850 :2013/08/24(土) 23:59:09.20 ID:7bH7589j
>>896 退院して一か月目だがどうにか茶漬けの味がわかるまで回復したぞ。
他は胃瘻に頼りっぱなしだがw
火傷は薬塗り捲ったら一週間ほどで楽になったぞ
899 :
800 :2013/08/25(日) 08:58:07.11 ID:8LL1Ci8F
>>897 ありがとう。
>>898 退院してたのか。おめでとう!
一ヶ月で味覚回復って早い方なのかな?味覚回復もおめでとうヽ(・∀・)ノ!
おれは胃ろうつけてないんだよね。同室の患者さんがつけてるの見て、
手入れとか大変そうだなって思ってたけど楽なのかな?
今は食べないと医者に怒られるから激痛耐えて意地で口から食べてる。
食べることが苦痛のある作業になっちゃってて退院したら何も食べなくなりそうだよ(´・ω・`)
火傷もそんなに早いのかー。
明後日で放射線終わるんだけど、九月になってもしばらく入院してくださいって言われてるから、
その間に回復するのかな・・・・・・。
あと少しがんばってくる。がんだけに。
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
900 :
850 :2013/08/25(日) 10:16:37.17 ID:UJqODnt8
>>899 放射線が終了の翌日に退院した。
治療が終わればやることもないしな。
味覚については亜鉛錠剤を通常の三倍入れてやった。
食事の欲求が凄まじいw
胃瘻の手入れは特に何もしてないな。
同室の人か医者に聞いてみたらどうだ?
出来るようならやったほうがいいと思うよ。
胃瘻をボタンタイプにすると楽だよ。 チューブ持ち歩きになるけど。 先週退院したけど、やはり病院の外はキツいです。 もし入院延長出来るなら傷めた身体をプロにリカバリして貰うのもありだな。
どういう癌の時、胃瘻が必要になるの? 同室では80代の老人が二人胃瘻持ちだったけど、 そういう爺さんのものだと思ってたよ。 ロクに口も聞けない爺さんが熱を出して運ばれてきた。 80代後半だった。年金をもらい続けるため活かしている感じだ。 一時はすぐ死ぬかとおもったが、しかし予想外に早く退院して行った。
>>902 俺が知っているのは咽頭癌
放射線で口の中が荒れてとてもじゃないが食べれない
味覚もなくなるしな
>>902 は頭頸部がんを患ってないよね?
なってたら実感でわかるはず
905 :
902 :2013/08/28(水) 01:08:35.66 ID:CkqKhC+z
鼻腔癌を患ってるしまだ抗がん剤一クールしか済んでない。 あと二クールやってから放射線だ。 本来ならもう二クール目が始まってるが医者の都合で一週間延びて一時退院中だ。 一クール目では口内炎でゼリーしか食えなくなったけど、 それで胃瘻などとは思いもしない。
ひよっこだな
>>905 これから放射線火傷負うから
呼吸も満足にできずに吐き続けるぞ
>>904 馬鹿が自分が嘘をつくからといって不躾にも他人を嘘つき呼ばわりしやがって。
>>908 八つ当たりすんなや
胃ロウするほど辛い人間にしてみたら、そんなに辛いか?と頭から言われるとオイオイとなるんだよ
リアルで気をつけろよ
ちなみに某病院ではケモラジ対象者は事前に胃ロウ設置がデフォ
そんだけみんな苦労するんだよ
まぁ、人それぞれで程度が違うから、リアル癌患者でも感じかた違う。 私は舌癌のステージ1、外科切除だけでケモラジもやらなかった。もちろん胃僂もなし。 でも食べられずの鼻からチューブの2週間はキツかったな。
>>909 さん
こいつ登場の時からこういう奴だったじゃん。
放射線やってないのに能書き垂れたりな。
無知を開き直るみたいな感じだわ。
アドバイスが有益に届かないタイプだから無視したほうがいい。
精神、思考、性格が癌だな。
>>910 経口摂取出来ないという点において同じ事。
鼻から行くか直接胃に入れるかの方法論の違いなだけ。
しかしステージ、欠損軽そうで良かったですね。
寛解を御祈り致します。
胃瘻やってても体重が10キロ落ちた もしやってなかったらと思うとぞっとする
914 :
がんと闘う名無しさん :2013/08/29(木) 09:53:10.00 ID:tVN5I2cG
年金=病院=製薬メーカーうホうホ。
経鼻栄養もけっこう辛かったりするけどな。俺、敏感だからすぐにオエってなちゃうんだよな。
私も違和感大きくて苦労しました。 子供の頃とかにラーメンとかスパゲッティの噛み切りがあまくて長いまま飲み込んで喉に引っ掻けて詰まらしたことあるけど、 それと同じで何回、ゴックンと飲み込んでも飲み込めないラーメンだね。 毎日、何度もゴックンして最後は管があったっている喉の部分から血がでました。
亜全摘組としては、あの管を入れたままやらされた摂食リハビリは無理ゲー
鼻の奥の出来物がほぼ間違いなく悪性の腫瘍だろうって言われて 詳しく検査する為にその一部を取ったんだけど 結果がわかる一週間後に来院したら、壊死してたせいでわからなかったと言われてしまった また最初から検査し直さなきゃならないけど… ココのお世話になりそう
紳士と淑女の社交場 頭頸部癌総合スレにようこそ
>>918 鼻の中の細胞採ったのか
あれ痛いよな
あれに近いのがしばらく続くんだぜ
ありがとう、またとってきたよ 痛いなーあれ… 結果はまだだが、場所的には上咽頭癌ってやつになんのかね…
鼻腔癌の者だけど、1クール目が宿主の身体に酷く堪えたが、 腫瘍にも相当に堪えたらしく、鼻腔を両方完全に塞ぎ硬軟口蓋の 境辺りから下に膨らみ、上は脳硬膜に接しているかも と言われていたのが、一週遅れの2クール二日目の診察で 清掃して見たら、左鼻腔の鼻中隔にくっ付いているだけ、 だったそうだ。おまけ?に肝臓の上がって悪い諸数値が 軒並急上昇したと言って、2クールは2日で打切りになった。 肝臓の方はゆっくり下がって行ってる様だけど、 1クールでやられた骨髄が中々回復せず、 貧血が悪化している。また左顎下節にも右にも転移があるから、 放射線で物が飲みくだせなくなったりするかも。
レジメンはシスプラチンと5FUかな? そこまで奏効したなら、やれる治療は徹底してやったほうがいいな。 つらいかも知れんが、いまはまだ諦めたらダメだよ。鼻腔なら治癒すれば、高いQOLで復帰できるしな。
924 :
がんと闘う名無しさん :2013/09/05(木) 14:55:49.33 ID:0D3uW3Ar
ガンから抗ガン剤が原因で結核になった人はいないのかな?
>>923 ありがとう。しかし宿主の身体の方も一蓮托生、ガタガタだよ。
926 :
がんと闘う名無しさん :2013/09/11(水) 21:21:39.98 ID:eL3ChlKX
父の話。肺ガンを抗がん剤と放射線で乗り越え5年になるかという、 もう年寄りだし、ゆっくり進行するなら…と甘く見てた時 喉頭癌が発覚。肺の時の放射線がアダになり手術しか方法がないとのこと。 出来るだけ取り除く部分が少ないようにと亜全切開。声がガラガラになった父を悲しく思っていた我々に次の試練。 病巣が取り切れてなかったとのことで、結局声帯全切開。 父は言葉を失ってしまった。 筆談、機械式、なにもうまくいかない。
途中で切れてまった。 父はもう70超え。言葉を失ってるから、正気かどうかもよく分からない。 声さえだしてくれたら、もう少しコミュニケーションとれるのに。 つらい、つらい
929 :
がんと闘う名無しさん :2013/09/12(木) 20:30:37.95 ID:WEaErsGP
お父様、抗がん剤と放射線の治療をよく耐えてこられましたね。 きっとお疲れなのだと思います。 がんセンター頭頚部に通っていると、声を失くしてもお元気な方を多く見かけます。 待合室のテレビで今夏の高校野球を一緒に楽しみましたよ。 早く御身体と気力が回復されますように。
>>929 ありがとうございます。優しいレスに涙が出ました。
929さんもお身体お大事にしてくださいね。
>>927 プロヴォックスを検討されてはいかが?
ググると色々と参考になる情報が出て来ますよ
消耗品も日常生活用具の給付を受けられる市町村も増えて来て居ますし。
3Mのペタコロってのを抜け毛始末用に用意していたけど、 あれより清掃用の接着面の倍くらい広いやつの方がいいね、 頭剃らない場合は。 一番早く接着面を覆ってしまい接着力を奪うのは 髪じゃなくてパジャマとシーツとの摩擦から落ちたり 毛布から落ちる毛くずやフケだった。 ペタコロじゃすぐこれで目潰しされてしまう。 むしろバッテリかコード式の片手用掃除機の方が いいかもしらん。それ使って取れない毛髪だけ ペタコロで取るようにすれば。 俺なんか普段頭髪に頓着しない男はさっさと剃っちまえば 良かったんだが。
ペタコロは無料で病院が貸してくれたな。
病室の洗面台のところにかけてあって、 なんだろ、これ?って思って看護師さんに聞いたら髪の毛用って教えてもらった。 最初に教えておいて欲しかったw
洗髪のときの、頭洗ってるのか、髪の毛抜いてるのかわけわからなくなる、あのなんとも言えない感覚。
舌の付け根が一月位痛い デキモノとか無いんだけど、痛みのひどい時はバファリン飲んでたんだ このスレ読んで不安になった 来週病院行ってくるわ
937 :
がんと闘う名無しさん :2013/09/18(水) 00:50:14.25 ID:n9lWRm4j
父の声が出なくなって明後日診察。 まだ決まったわけじゃないけど、80代の癌治療って有りなの?
人それぞれ 次!
人それぞれ、か。 ではもうこんなスレいらないよね。 板がいらないか。
ゴミのような嵐は匿名の掲示板にはつきもの 人生楽しければ嵐行為などしない 読んで影響受けるだけ損だよ
941 :
がんと闘う名無しさん :2013/09/20(金) 00:02:12.14 ID:Z/TYFCdJ
>>937 私達の世代にとって、そこが大きな決断のいるところですよね。
外科で簡単に取り除けるのであれば有りかも。
父は手術可能な部分だけ取り除いてもらってその後無治療。
大学病院だったから本当は全身麻酔で顔半分無くしてどこかからか移植、
と言われたけど、ラッキーなことに?心臓冠動脈2本詰まってて
全身麻酔ができず、顔のそとに膨らんだ醜い塊を取り除いて終了。
冠動脈には最新式のステント入れて頂いていたって元気に。
87歳でした。
88歳になった今、また色々な不調が・・・
検査の日々が続きますが、難しい選択をしなければなりませんね。
カオにできた癌でしたが、いわゆる頭頸部癌とは違うようですみません。
30代ですが、昨日耳鼻科で上咽頭腫瘍があると言われました。 お世話になります。
943 :
がんと闘う名無しさん :2013/09/20(金) 10:43:00.97 ID:xSVUpG0T
悪性と決まったのですか?
みんな退院してどれくらいから酒とか飲み始めた? それともやめたかな?
リハビリして液体物おkになるまで酒ダメ言われて ガッカリしてたなうちの親父
947 :
がんと闘う名無しさん :2013/09/21(土) 19:49:49.47 ID:kmFHegUz
盆正月や旅行、誘われた飲み会のときだけは、制限なく飲んでる、普段は自主規制、節酒派です。 うち飲みは、オールフリーとか、酢飲料とかで済ましています。医者から禁酒や節酒を指示されたことはありません。
もともと飲まない人なんで何で飲めないとツライのかわからない。 まぁ、食えないツラさはこの病気になって良くわかったが。
949 :
がんと闘う名無しさん :2013/09/23(月) 21:10:43.94 ID:uUWU3gPe
中咽頭がんステージW 切除手術後タバコと酒は一切やめた。 1年生存率50%と聞けばね、もう一生やめられるわ。
逆に辞める必要があるのか?って感じだけど… 実際影響あるのかな?
951 :
がんと闘う名無しさん :2013/09/24(火) 17:08:57.02 ID:v3O5nKZ/
アルコール分解酵素のない人は ある人の数十倍リスクがある
永久気管孔の状態で認知症発症した人っている?
953 :
922 :2013/10/01(火) 20:18:51.63 ID:y9ItDrXq
2コース目を途中で打ち切って三週間後に放射線治療(ケモラジ) 開始の運びとなったけど、ヘモグロビン値が低迷していて 延ばしていた。 医者は輸血でかさ上げしても始めたがっていたが、 説明書と同意書を読んで色々なリスクを否定し切れないのを 知り、緊急性がある訳じゃなし自然回復を待ちたいと 同意は拒否した。 今週月曜から放射線単独で治療が始まった。腫瘍はステージ4 だったのが退縮してどこに行ったのか分からぬ状態。 最新の画像とステージ4当時の画像をPCで重ねてだいたい 残存していそうな範囲を照射するらしい。あと顎下節両方。
954 :
がんと闘う名無しさん :2013/10/01(火) 20:56:04.25 ID:w3qb0Uc1
唾液腺は大丈夫なのか?
顎下リンパ節が照射後数時間して腫れてくるけど、 まだ2回だから他に影響はあるか不明。
口腔癌って内蔵の癌より精神的ダメージ大きい 人相変わるし、口から食えなくなるし ま、ともあれ生きることを選んだんなら頑張れ
>>956 口腔も直腸も人生変わるぞ
入れる所と出す所はQOLが本当に悪い
一番予後、QOLの良さそうな癌て甲状腺乳頭癌らしいな
958 :
953 :2013/10/02(水) 05:09:08.55 ID:aHUZ2vHl
俺は鼻腔癌だっての。
>>245 二、三年UFTを毎日ビールで流し込んでた
960 :
がんと闘う名無しさん :2013/10/02(水) 20:54:14.40 ID:uH4SO/e7
アンカー間違ってた945宛 切ったあとに念のためってことでUFT飲んでた 御守りがわりに
962 :
がんと闘う名無しさん :2013/10/09(水) 23:21:40.39 ID:Tlz/0f6K
中咽頭がんに効く抗がん剤はない、と がんセンターでは言われたが どこのがんか知らんが良かったな 再発してないんだな
上咽頭癌だったが今回のPET検査で完全に消えたことが判明した 相変わらず味覚と唾液は回復しないが みんなも頑張れよ
良かったね!そういう報告も嬉しいよ
PET陰性でも少しは残ってるから再発するよ 気をつけてね
966 :
がんと闘う名無しさん :2013/10/10(木) 22:48:42.80 ID:pq13Igpi
再発するよ→再発の可能性もあるよ 悪気は無いのだろうが、言葉使いには気をつけよう 一度癌宣告されたら誰だって一生道連れさ
再発したら今度は諦める もう放射線だけは嫌だ
968 :
がんと闘う名無しさん :2013/10/11(金) 05:55:09.86 ID:JhkEzVCX
何年前の発病? 放射線は苦役だよね 再発しないことを祈ってるよ!
おれも再発したら今度はゆっくりやりたいことやって死ぬわ あの治療や下手したらそれ以上の事もう一回やれってのは嫌だ 治療後の今味覚もないし唾液も少なくてきつい
まずいサリベートのお世話になってるのか? 俺は左半分照射なんで、唾液はまだ出る方なんだけど、かかりつけの医者が、漢方薬の「人参養栄湯」が、 放射線による唾液障害に効果があるとかで、放射線治療中は処方してもらってた。
薬で嗅覚を失ったおれは まだまだ全然ましな方だな
>>970 その漢方は効果のほどはどうだ?
見合くないのにサリベトの味は不思議とわかるんだよなW
すまん 味覚とサリベートの打ち間違いだ
974 :
がんと闘う名無しさん :2013/10/12(土) 10:48:25.09 ID:Txblpwlu
もう少しで一年 こっそりタバコ吸ったりしてたけどやめた 味覚と唾液はほとんど治った なんか毎日だらだら生きてる
抗がん剤のせいで耳鳴りが酷い五年目。 医師は治らないと言ってた。
放射線治療始めて二週間が過ぎ、十回やった。 抗癌剤の併用は出来ない。 一週間過ぎてからが微熱・だるさ・口渇・味覚異常・食欲無しで 辛かったが今は幾分良くなった。 あれって毎回二方向からのリアルタイムX線画像で 位置決めしてから治療に入るのな。 治療前にいつでも患者に黙ってCTスキャンもできるし。 免疫力も下がっているのにこんなことやってたら 癌の種を蒔いているようなもんだわ。
977 :
がんと闘う名無しさん :2013/10/13(日) 13:18:52.52 ID:YbsnhG/V
同感。
でもそれが現時点での完治が望める 数少ない治療法のひとつなんだから仕方ないわな。
じゃあシェルにマーキングするのは何のため?
980 :
がんと闘う名無しさん :2013/10/13(日) 19:36:49.86 ID:fIiBkXQp
質問の意味はわかるが、医者じゃないから説明できん。 シェルも定位置に横臥してから被らされるばかりだしね。
照射前にスタッフがいっせいに退室するから、なんか照射中のボッチ感がつらいw
中咽頭癌 T2N1M0 ステージV
984 :
983続き :2013/10/14(月) 19:48:16.76 ID:TnusSlGc
先月摘出手術とリンパ廓清を実施、今月下旬より再入院し 術後放射線照射(60gy・30回)および化学療法を併用予定です。 同じような、術後に補助療法を受けた方がいらっしゃれば 経験談やアドバイスなどお願いします。
985 :
がんと闘う名無しさん :2013/10/15(火) 09:58:48.37 ID:47ewNsRb
ステージWで摘出手術とリンパ郭清 でかいリンパのしこりの他にもリンパ転移3箇所あったから もう全身にまわってるだろう 放射線の副作用に苦しむより普通に暮らせる時間を選んだ 美味い物食って仕事や好きな事してる 984には誰かアドバイスしてやってくれ
自分のスペックを明かさずに、突っ込んだ内容のレスを求めるのはいささか無理が有るのでは無かろうか
983=984です