932 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/01(金) 00:27:31.91 ID:oiIc9eb9
久司さんの娘さんが先に亡くなられた。
癌の原因はいろいろだからね
遺伝子的なものとか…
こういうのは食事原因の分を出来るだけ減らそうって目的なんでしょ
>>933 でも実際、本当に遺伝的なガン体質ってそんな多くないらしいね
家族で同じような食生活をし、子供もそういう味覚引き継いだりするから
俺んちのお隣さんは胃ガン体質だとかいってたんだけど、
あるとき作りすぎたからとおかずを持ってきてくれた
食ってみたら、バカ舌じゃないかっつーくらい塩分濃くてびっくりした
だれも「お母さんしょっぱいよ」とか言わないのかね、と我が家で話題になった
そりゃあんたガン家系っつーより食事だろう、と
血の繋がらない同居嫁(40半ば)まで胃ガンになっちゃってかわいそうに
935 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/02(土) 09:13:18.87 ID:MfMwit9+
癌になる原因は不明だ、食事が原因とは言えない。
マクロビの大家と言われている先生方も癌を患っているだろ。
マクロビやると癌が治るなんてのは嘘だ。
939 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/03(日) 22:32:54.19 ID:nt23Wlaz
バカべジしつこいなあ、
940 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/04(月) 22:03:18.75 ID:SUauunZ1
もう次のスレッドいらん
他のスレッドがそれで過去ログ行きになったら迷惑だし
そもそも、ここって変な奴しかいないじゃあないか!きもいんだよマジで
新スレ一つ立つくらいで落ちるようなスレなんて
もともと過疎ってて落ちても問題ないものだよ
少なくとも次スレ考慮するとこまで進んでるこのスレよりはね
肉屋牛乳屋さえ来なければまともなスレになると思うけど。
943 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/07(木) 04:51:40.59 ID:MKQ3kV5d
お前のアンカーも相当あたまわるいよ
>>938 とりあえず病院に行った方がよさそうだな。
946 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/07(木) 23:43:07.30 ID:MKQ3kV5d
>>944 ひ、ひでえよ!俺もう立ち直れねええっつ!!尾股の象さんは朝に立ってるが
この事は重大な、物理的かつ、あんたの悲惨なガン細胞増殖で終わる事となろう、俺は預言者だ100%あんた、ガン細胞が増殖する
あんたのせいだ
>>945 ついでに、あんたも精神病院にでも行ってきんしゃい
947 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/08(金) 04:11:47.91 ID:jEB/INFH
ひ、ひでえよ!
948 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/08(金) 05:51:56.44 ID:jEB/INFH
へ、でたあよ!
マクロビファンには精神的に病んでいる人が多いのかな?
>>934 うーん、うちも塩け醤油じゃぶじゃぶ大好きだけど胃がんいないよ。
やっぱりなりやすい家系なんじゃないの?
胃癌の原因は9.9割がピロリ
本来胃の消化能力ってのは強力で、ちょっとした毒でもなんでも消化してしまう能力を持っている
多少しょっぱい食事だろうがそんな程度ではなかなか癌にはならない
あとは印環細胞やスキルスなどのちょっと特殊な胃癌
これらはピロリに関係なく、家系的要素が大きい
以前は胃癌の原因に塩が挙げられていたけど、ピロリだと分ってきて言われなくなってきたな。
脳卒中(高血圧)に関しては、塩は逆にスケープゴート化が強化されているが。
胃癌に関しては、肉類の摂取でニトロソ化合物が発生という事実を避けたかったからであり、
高血圧に関しては、動脈硬化の原因=動物性脂肪(飽和脂肪酸)&コレステロールを避けるため。
つまり病の原因は肉食にあることを隠すために、塩を原因としてきた。
胃癌はピロリ菌が大きな原因になると判明したので修正された。
高血圧は塩分以外の原因はないかのように喧伝されている。
そもそも塩は根本的な原因ではないにもかかわらず。
全く、「陰謀」だの「スケープゴート」だの言う言葉が好きだな。
単に全体の感染率が4割、癌罹患率の多い年代でも5割弱なのに、
胃癌患者の感染率が99パーっていう数字なんだから
単純にデータを見るだけでも火を見るより明らかだってだけの話だろうに
精神的に病んでる自作自演野郎のオナニースレですここ。
30代の年功序列係長とかにそういうタイプがおおい。
白米がダメで玄米がいいという理由ってなんだっけ?
どっちも炭水化物で糖になるのは一緒なんだけど
消化しにくくてそのままウンコで出るからだろ
958 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/14(木) 01:51:10.50 ID:Jz72RHxz
玄米の良さはGI値が低いことだな。
あと長く浸水させればGABAが増える。
が、何と言っても糠を捨てるのはもったいない。
家畜の飼料にもするくらいだから栄養価が高く、捨てると罰が当たる。
960 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/16(土) 02:01:02.21 ID:BJVC8JSz
>>959 俺と、自作自演のアンタとの、2人しかいないんじゃあねーか?このスレ
アンタなんなのさ?気色悪いなあ
961 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/16(土) 22:36:16.91 ID:BJVC8JSz
面白く無いなあ
962 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/16(土) 23:17:54.10 ID:DUcEM0hL
何も建設的な事を書き込まない輩が偉そうに何か言ってる。
ドウェインかっけぇwwwwwwwwwwwwwww
ハリウッドスターだろwwwwwwwwwwwwwww
誤爆ですw
>>956 基本は玄米だけど白米がダメってわけじゃないよ。体調などにあわせるんだよ
966 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/20(水) 01:04:01.38 ID:6/5jjrnb
>>953 塩とピロリ菌の相乗効果で胃がん率アップでしょ
胃を荒らすのは塩よりは酒な気がする。
あと、塩というより漬け物に発生する亜硝酸塩が、
同じ塩蔵の魚介と反応してニトロソアミンを大量に作ると。
塩が疑われるのはもっともだ。
脳卒中は暖房の普及度もかなり大きそう。
マクロビの開祖は大桜如一であり、その師は石塚左玄と言われている。
まいう〜の石塚英彦はマクロビに興味を示さないのだろうか。
>>959 低GI食品でも食べ過ぎはリスクだろ
重要なのは量を制限できる自制心で
自制できる人は高GI食品を摂るべきじゃないか?
食事はエネルギー補給でもあるわけだし
>>968 酒を飲まないのに胃がんっていくらでもいると思うんだが
972 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/22(金) 01:40:21.63 ID:H4G2GLeF
973 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/23(土) 20:28:25.30 ID:lcUtIS6d
974 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/23(土) 21:22:38.57 ID:oa9vEBOc
頑固なバカべジが作ったスレッド?んんじゃあなかろか、ここ
でもさあ、玄米と野菜ばかりじゃあガリ細クスボリになっちゃうんだよ
もうちっと、素直になろうやおい
975 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/24(日) 21:30:21.74 ID:2GXcitVl
ぎゃー
976 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/25(月) 04:28:35.92 ID:Sbx3GpRf
野菜生活だと内臓の調子は良い、でも毎日肉食いたい
977 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/25(月) 04:43:33.99 ID:JGI+tn8B
978 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/25(月) 04:46:51.59 ID:JGI+tn8B
朝っぱらから、うぜえなあ
979 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/25(月) 04:47:26.56 ID:JGI+tn8B
ぴーでぱーでぷゆーーぶぶーうんこ
980 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/25(月) 04:47:59.68 ID:JGI+tn8B
朝のうんこ、ちぇっき
981 :
がんと闘う名無しさん:
ああーん、肉がたんんんないねえうんこおぶぽうー