【乳がん】ガン友が欲しいVOL.12【患者限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ビヨンセ
乳がんについて患者同士、語らいましょう。
乳がんの診断がついていない方や、家族の方の書き込みは
他の質問スレや癌で余命を宣告された家族が居る人のスレなどへ
お願いします。

荒らしはスルーしましょう。荒らしに反応するあなたも荒らしです。

■前スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.11【患者限定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1228645444/

■姉妹スレ(身体・健康板)
【乳がん】乳腺疾患10【乳腺症】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221563602/

乳がんの症状に似た良性の病気・症状があります。
(乳腺症・乳腺炎・繊維線種・葉状腫瘍など)
乳房に異常を感じたら、まずは医師にかかってください。

現在、20代での乳がんもめずらしいものではありません。
20歳をすぎたら定期検査をお勧めします。
婦人科ではなく乳腺外科(または外科)ですので
お間違えのないように。

●乳がんインフォメーション
ttp://www.kbcts.gr.jp/
●癌掲示板
ttp://www.gankeijiban.com/bbs/025nyugan/index2.html
●日本乳癌学会
ttp://www.jbcs.gr.jp/  
●国立がんセンター
ttp://www.ncc.go.jp/jp/
●乳腺の和(Q&A掲示板で質問できます)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ko-yam/
●Dr.Nomizu(乳癌質問箱で質問できます)
ttp://www.h4.dion.ne.jp/~nomizu/
●VOL−NET
ttp://www.vol-net.jp/index.html
2がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 14:35:05 ID:c0nRixK1
■再発・転移スレ (身体・健康板)
【乳がん】再発・転移 Vol.1 【患者限定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1223991198/

■過去スレ(身体・健康板)
【乳がん】ガン友が欲しいVOL1【患者会】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1119389166/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL2【患者会】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138036018/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL3【患者限定】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1150207351/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.4【患者限定】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173747839/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.5【患者限定】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1173747839/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.6【患者限定】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1193554189/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.7【患者限定】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1201352155/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.8【患者限定】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1207488251/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.9【患者限定】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1214132853/
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.10【患者限定】(身体・健康板)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1223204459/
3がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 16:43:26 ID:eTrWBBlC
>>1さん乙です
4がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 17:07:37 ID:WS5UX9RB
乙です!
5がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 18:48:25 ID:cip0iTXm
>>1 乙です。
前スレ>>981ですが>>985さんありがとう。
保湿私も知りたいです。
傷口に?それとも再建部分の皮膚?
湯船は確かに新陳代謝になってる感じがします。
エキスパンダーの人は入院中にいましたが、その人は痛いと言ってました。
>>985さんが無事に完成されることを願っています。
私も半年はマメにマッサージをするよう言われてまして
(インプラントが上がってこないように)毎日頑張ってます。
マッサージは一生ついてきます。
センチネルで脇を少し切ったのが違和感なのか
再建なのか何が何だかわからないけれど
前向きに生きたいと思います。
6がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 20:00:54 ID:5UwcVt0J
>>1さん
乙です!

前スレ>>998さん
ホルモン療法中ですが
ゴセレリン+ノルバデックス28日分で18500円くらい払ってます。
地域や病院で違うのかな。
7がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 22:38:48 ID:WCIogdDC
>>1さん、ありがとうございます。

前スレ>>998さん
細かい内訳はわからないのですが、ちょうど去年の医療費を計算していたら、
ホルモン治療+ゼローダ+ガスター+ビタミン剤+レンドルミン+時々CTやマンモの検査、
3ヶ月に一度リュープリンの注射と血液検査で、年間37万円くらいかかってました。
シンプルなホルモン治療だけだったら、たぶん>>6さんの書いてくださった値段くらいなのかなあ?
8がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 22:43:44 ID:WCIogdDC
>>7
判りにくくてすみません。
ホルモン治療はノルバテックスとリュープリンです。
9がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 22:45:33 ID:YDio/uBW
>>1000さん
白血球を上げる注射、1000円未満ですか?
私はECで毎回、4000円ちょいが週二回でした〜
病院によって違うのかしら・・・
10がんと闘う名無しさん:2009/02/18(水) 23:00:19 ID:GJ18hgwy
>>1
乙です!(`・ω・´)

>>5
前スレの995です。
ありがとう。
マッサージは大変ですよね。
毎日やらなくてはいけないし痛い、と聞きました。
でもせっかく再建したのですから頑張りましょ〜。
私も入れ替え後にはがんばります。

>>996
超保湿なんて言っても実は普通かもw
術後3ヶ月くらいはテープ貼ってました。
保湿はその後からやってます。
皮膚が乾燥すると弾力がなくなり、
引っ張られたりすると傷が広がってケロイドになりやすい、
と聞いたので頑張ってます。
最近CMしてますが、バイオイルとかの商品もあるので傷に保湿って大切なのかな、と思ってます。

私は気分によっていろいろ使ってますが、特別なものは使ってません。
顔に使ってるものやボディローションなど気分に合わせて使ってます。
自分の体ですから毎日チェックして「キレイに直って」と思いながらケアしてます。

みなさんの傷もきれいに直りますように・・・(´−ω−`)
11がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 01:52:46 ID:sJawLpNm
前スレ>>998
放射線は1日約4000円、初回はその他に位置あわせ分かな。
ホルモンはざっくりと、ノルバのジェネリックで3ヶ分で月約8000位、
ゾラの注射は一回14000位です。そのほか検査があれば追加され...(涙)
12がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 02:37:58 ID:jKkxa3Sz
1月に放射線治療で通院していましたが、まず医師に30回照射(25回+5回)と18回照射(16回+2回)のどちらを選択するか
を聞かれました。日本ではまだ臨床段階ですが患者の負担(肉体的、経済的、精神的)を軽減することを目的に1回の照射線量
を2グレイから2.66グレイとし、回数を減らします。カナダでの臨床試験では、再発率、美容、副作用のいずれにおいても遜色
がないことが確認されたそうです。私は結局18回を選びましたが、何の問題もありませんでした。費用も18回分なので7万円
程度で済みましたよ。毎日の通院も大変でしたので短期を選んで良かったと思っています。
13がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 10:15:34 ID:IOWeJdAn
>9
放射線の時の白血球を上げる薬と、化学療法の時の薬は違うんだよ。
14がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 11:07:21 ID:rVJMMRhF
>>10
保湿について詳しくありがとうございます。私も頑張ります!

いまは術前EC後で…ぐったり…吐き気はやくおさまってくれ〜。
ちなみに私も白血球あげる注射(ノイトロジン)は一回3980円でしたよ。
採血、診察も入れてのお値段だけど。
ECは一泊入院、豪華?個室で3万7000円くらいでした。
私吐きやすいから婦長さんが気を使って毎回洗面台つき個室。ありがたや〜。
15がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 11:17:02 ID:wkRItxao
前スレ>>998です。こんなにたくさんお返事をいただけるとは思いませんでした(嬉しい)

本当にありがとうございました。とても参考になりました。

癌保険に入っていなかった為、毎回「いくら位だろう〜?」とビクビクでした。
これからかかる費用の大体がわかりましたので安心しました。

それにしても病気の治療と言うのはお金がかかりますね〜
頑張って仕事さがさなくちゃ ですね。
16がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 11:28:47 ID:EySjHRYA
みなさん、自毛デビューまでのヘアカットはどこでされてますか?
普通の美容院にはなかなか行きづらいですよね。

スヴェンソンさんやanさんのウィッグを見に行き、ウィッグの質もさながら
自毛デビューまでのヘアカットなどのアフターケアがいいなあと思いました。
ただし、お値段が〜(´・ω・`)

ほんとはピュー・エレガンテなどの通販で安く済ませたいのですが、
美容室とのコネクションがないのは辛いかも、と思案中です。


17がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 12:34:16 ID:IOWeJdAn
脱毛中は自分でバリカン使ってやりましたが、
その後はデビューまでは切りませんでした。
デビューの時は、近所の美容院にあらかじめ電話して、
話をしておいて、切ってもらいました。

結局提携の美容室は一度も行かなかったなあ。。。
遠くて面倒だったのと、雰囲気がいまいちだったからね。
18がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 12:36:16 ID:IOWeJdAn
ちなみに美容院には時々そういう人がくるらしく、
「前にもそういう人来たことありますよ〜」て
言われました。
19がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 17:21:22 ID:57mdxz11
もうすぐ車の免許証の書き換えなんですが、どうしましょう〜
というか経験者の方どうなさいましたでしょうか?
かつらで写っていいんですかね?
本当は脱帽ですよね。安物なので現場でばれて「あなたかつら取って」とか言われたら
どうしようって、もう眠れないですよ。
抗がん剤終わってまだ1ヶ月なので、丸はげですよ。
なんとしてもハゲで写りたくないっ。5年間も使う免許証なのに恥ずかしすぎる〜w


20がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 18:32:59 ID:s0zWCWJU
>>19
ハゲワロタwwww
かつらでおk!

ttp://blog.goo.ne.jp/untenmenkyo/e/de8d9f8e2c04937bb32b20fb77414f9f

>「あなたかつら取って」とか言われたら
オニだwオニwwwww
ハライテー
21がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 19:32:16 ID:+bd0nXT3
一昨年の暮れに温存手術リンパもとりました。
その後抗がん剤、放射線を済ませて今ホルモン治療中です。
最近手術した方の肩がすごく痛むのです。
洋服を脱ぎ着する度、上腕部や脇にピシッと痛みが走ってその後ずっと痛くて腕をあげたり出来ません。
これは…後遺症?それとも四十肩なのでしょうか?
年齢は45です。
いわゆるホットフラッシュでもう毎日のように苦しんでますが…その上、腕まで痛みだしてこりゃどうしたものかと思ってます。

何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
22がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 19:32:47 ID:SI1ZJsNP
>>20
同じことを思っていたよ!
23がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 19:38:11 ID:9lSIUexl
あたしゃパスポート更新したぞ。
15年カツラ顔だ。
Yeah!
249:2009/02/19(木) 20:26:53 ID:H5B7CmFO
>>13さん
返信ありがと〜  別物なんですね。
因みに化療で下がりやすい人は、放射線でも下がりやすいのでしょうか?

>>19さん
あっ私も今年、書き換えだった。
ちょっとドキッとしましたが後レスを読むと、カツラでOKなんですね。
良かった〜
2516 :2009/02/19(木) 20:40:24 ID:EySjHRYA
>>17さん、返信ありがとうございます。
確かに遠くまで行くのは面倒ですね。
通販に決定しました。
治療費がかかるから節約節約!
26がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 21:08:38 ID:4A5ylhB0
>>13
横からですが、伺いたいことが。
放射線治療始めたばかりなのですが、
血液検査していないので不安に思いました。
放射線の時も白血球数調べるのですか?
2719:2009/02/19(木) 22:09:28 ID:57mdxz11
>>20>>23
情報ありがとうございます、運転免許センターのブログ読みました。
安心しました〜! かつら姿でいいんですね、ふー。
オフィシャルな写真はパスポートも同じですもんね。
かつら顔で私もがんばります。
さて、どのかつらで写るとするかな♪

28がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 23:28:59 ID:DRYA+gBj
>>21
一番考えられるのは、PMPS(乳房説J後疼痛症候群)ではないかと思います。
私も現在、術後ホルモン療法しながら、これで通院中です。

原因は、手術で神経を切ってしまったリすることも多いようですが、
痛みや不安から、かばおうとして姿勢が悪くなって、筋肉がうまく動かなくなったり、
萎縮することによってさらに悪くなると言ったスパイラルにはまり込むことも多いそうです。
術式が温存とか全摘とかには関係ないらしいです。

痛みや痺れを、あきらめたりガマンしている人の数はすごく多いらしいです。
専門的にきっちり診られる医師は、まだ日本には7〜8人しかいないそうですが、
リハビリ体操(長期戦ですが)や、鎮痛補助薬(抗てんかん薬や抗うつ剤など)の使用で
すごく改善します。(私は劇的に効きました。)
またレーザーや医療用低周波治療器、針治療などもかなり効果があります。

受診は、麻酔科のペインクリニックで診て頂けます。
整形外科は、筋肉に気が回らない先生だとかなりヤバいです。

ググればいろいろ出てくるけど、とりあえずひとつ貼っておきます。

ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/medi/saisin/20080229-OYT8T00512.htm

参考になるといいのですが、、、。

私は全摘してもう丸一年ですが、この痛みで再建はおろかブラもまだ付けられません。
今は徐々に改善中です。
乳腺の先生は男性が多いから、話しにくいし、
むこうもそこまで気づいている方は少ないようです。

参考になれば幸いです。


29がんと闘う名無しさん:2009/02/19(木) 23:33:11 ID:DRYA+gBj
>28です。
ごめん。誤字が、、。
PMPS(乳房説J後疼痛症候群)じゃなんだかわからん。
PMPS(乳房切除後疼痛症候群)でした。
失礼しました。
30がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 01:09:02 ID:wMzplXL2
>>11です、表記が間違ってました。
 ×ホルモンはざっくりと、ノルバのジェネリックで3ヶ分で月約8000位、
 ○ホルモンはざっくりと、ノルバのジェネリックで3ヶ月分で約8000位、
ノルバだと1万円を超えるらしいです。
薬価は検索すれば見つかると思う、保険が利くから3割で計算なはずです
31がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 01:43:55 ID:TOHzf76S
>>29
格好いい当て字だなあと関心してましたが、誤字だったのですか。

>>21さん
リンパレベル3まで(背中の方までごっそり)、抗がん剤、放射線、ホルモン治療も一緒の40代です。
私も術側を庇って反対側を下にして横向きで寝てばかりいたり、庇っていたりして、
「体が歪んでいる状態」になってしまい、肩の痛みに、40肩かなあ?
と諦めていましたが、整体に通って、少しずつストレッチ続けたらよくなってきました。
あと、お風呂入って両肩、腕を優しくマッサージもしています。
術後5年になりますが、それでも冷やしたりすると術側の背中から肩にかけて痛みがあり、
腕が上げにくくなります。
まだ一昨年の暮れだったら、まだ時々痛むこともあるかもしれません。冷やしてませんか?
一進一退状態ですが、必ずだんだん良くなってきますよ。
32がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 02:27:06 ID:pAZdJCxd
抗癌剤などで早発閉経になるのが怖いと話したら

「パートナーもいないのに」

と主治医がはき捨てるように言った。
一人身なら不妊になってもいいのか。
病気がある程度治ったら、結婚もしたいし子どももほしいんだよ。
乳がんの患者で未婚の人間は、ありふれた普通の願いももてないのか。
33がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 02:32:32 ID:whyWSiuP
>>16
私はアンだったけど、カットは自毛デビューで1回だけしてもらいました。
個室でカットしてもらえました。
そのあとは行きつけのところにはいきづらかったので行ったことない
美容室に行きました。3回目にやっと行きつけに行けました。
ただ、お金をかけないのであれば、最初は数分でカットしてくれる
1000円カットみたいなところでやってもらうのもいいかな。
ある程度自分でそろえていけばどうにかなるかも。数分なら
はずかしいけどがまんできそう。
34がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 06:41:03 ID:D6HVa1oy
>>32酷い事言う医者だね〜失格だよ。
私は告知した医師と合わず、セカンドオピニオンの方の医師にお世話になっています。
乳癌は長い治療になるのでタッグを組む医師とは何でも話せて、安心して任せられる人ではないとキツいと本にあったので…

3516:2009/02/20(金) 13:11:33 ID:hmTef/mo
>>33さん、返信ありがとうございます。
行ったことのない美容室に行く、というのもテですね。

さあ、通販で買うゾ!と意気込んでみたものの、
試着をせずに買うことに不安がでてきてしまいました。

アンさんで購入されたんですね。
アンさんのは人毛100%のものなら予算ちょい超えでいけそうなんですが、人毛100%はお手入れが面倒と聞いて迷ってます。
人毛100%のものってお手入れが大変なんですよね?(´・ω・`)

人毛mixはお手入れが簡単だけど人毛100%の自然さにはかなわない
とも聞き・・・う〜ん、悩みすぎて今から禿げそうです。
36がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 13:15:47 ID:iichM0mJ
13です。

私は放射線の時は一度も検査しないで、
週2回、アンサーって薬を注射してました。
週に1回、診察はあったので、その時に
症状があれば、血液検査もしたのではないかと
思います。

ケモの時のGCSFと違って、特に副作用もなかったし、
お財布にも優しい薬wだったので、
そのまま言われるままに。。。

術後でふつうの生活も始まってたから、
わざわざ検査したり、検査の結果聞くために
診察回数が増えたりするのもいやだったし。
37がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 13:25:56 ID:iichM0mJ
アンの人毛100%を使ってました。
お手入れは確かに面倒でした。
といっても、週1回シャンプーで洗ってから、スタンドにおいて
自然乾燥させて、最後はドライヤーするだけだけどね。
私はもともとドライヤーを使わないから、
面倒くさかったから、時々ブラシして自然乾燥にしてたヨ。
乾かなかった日は別のヅラ&帽子で出勤してました。
38がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 16:14:37 ID:XwgmyHBA
>>16
私は、通販の1万円前後のファッションウィッグを沢山買って遊んでます。ショート、ボブ、姫カール、セレブ巻き・・・とか。色も長さも形も色々。
髪質もニオイもリカちゃん人形の髪のようだけど、そうそうジロジロ見られないし
毎日会社でかぶる、とかでなければ通販でいけますよ。
たいてい、アジャスターがついているので、頭の形にはちゃんとフィットします。
かぶってみた感じがどうか?は、たしかに試着しないとわかんないですけど。
39がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 18:19:43 ID:Bu1MUQSh
スヴェンソン利用している方いらっしゃいますか?
もし差支えなかったら、長所や短所を教えていただきたいのですが・・
40がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 19:19:36 ID:fZG+GWtg
アンさんのHP見ました。
ちょっと聞きにくいことなんですが。。。

普通の美容院って、当然ですがカット技術の上手い下手がありますよね?
その例でいけば、アンさんのサロンも技術の差があるのかと。

関東にお住まいのかたはサロンが多いので店を選ぶことができそうですが
地方の場合、行ける店が1店、という場合がほとんどのようです。

サロン全般なんですが、カット技術等はどうでしょうか?
長くお世話になることになると思うので下手なお店だと嫌だなぁ・・と。
41がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 19:55:19 ID:WGCfEIJ0
ホルモン療法2ヶ月です。(ノルバデックスとゾラ注射)
たまたまなのか治療始めてから便秘気味になりました。
また、落ち込みを感じたりします。
こういう症状出た方いますか?
42がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 20:38:08 ID:WgblvY1L
>>35
私なんてヤフオクで2600円でゲット。はじめは帽子用にと思って購入したんだけど、
意外なほどにいいかんじで気に入って他に買ってないです。
カットも自分でしたよ。なんせ2600円だから失敗を恐れず大胆にカットできたw
主婦で仕事とかしてないんでまあいいかなと。
43がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 20:46:21 ID:vHvDpVBU
>>21です

>>28さん、ありがとうございます。
PMPSですか。知らなかったです。
今貼り付けてくださったところを見たところ、私の場合と似てます。
私だけ異常なのか、もしくは40肩なのかと思っていたので、気持ちが少しラクになりました。
またホットフラッシュでどんなに滝汗になっても、手術した左腋からは汗ひとつ出ないので、なんか不気味な感じもあって、その上結構な痛みもあり、嫌な思いをしてました。
も少しPMPS勉強してみます。

>>31さんもありがとうございます。
お風呂でマッサージしたりしてみてはいるのですが、その度なんだか情けなくなっちゃって…へこんでました。
でも同じような思いをしてる人達がいて、前向きに対処してるのをここで感じられて勇気付けられました。

ありがとうございました。
44がんと闘う名無しさん:2009/02/20(金) 22:57:34 ID:/xzGsKQW
>>39
使っています。
品質とアフターケアに満足しています。
値段は確かに高いですが、私はフルタイムで働いており、治療中も休まなかったので、投資は十分回収したと思っています。
4539:2009/02/21(土) 00:08:49 ID:tSGuBhQu
>>44 どうもありがとう!
46がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 06:01:58 ID:Pv3tW0NF
>>40
アンの人毛カツラですが、専用シャンプー、リンス1本1000円があるけど、普通のシャンプー
でも大丈夫だそうです。最初は買わなくてもいいかも。
宅配すれば洗って返してくれます。実費で2000円くらいだったかも。
自毛カットはカツラをカットしてくれる人がしてくれました。
うまい下手でいったら、普通だと思うけど、そういう自毛デビューに
効果的なカットをしてくれると思います。やっぱり経験で知ってるだけに・・・。
カツラも自分の以前の写真に似せてカットしてくれます。カット代は5250円で、
都内なら安い方なんじゃあないかな。
自分の経験からするとカツラの前髪は厚ぼったいから、前髪の量をすく
のではなく、サイドに振り分けて自然な感じにした方がいいかなと思いました。
自毛デビュー時も前髪とサイドの毛の境目を決めて、どこはのばし続ける、
どこを前髪にするかが大切・・・と思いました。意味わかるかな!?
前髪をすくとおばさんぽくなっちゃうなあと思うのです。
自分がどういう髪型にしていきたいかと美容師さんの技術だと思いますので、
美容師さんまかせじゃあなく、ヘアカタなどで研究してくださいね☆
47がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 12:02:27 ID:viUAJXlW
>>41
私もホルモン療法はじめてから便秘が加速しました。
内科の医者によると更年期チックになるせいだそうです。

私は下剤(カマグ)で対処してますが、漢方も役立つそうですよ。
(私は便秘用の漢方は飲んでませんが)

落ち込みについては、今のところ生活に追われてるせいか
まだありません。
4841:2009/02/21(土) 14:11:04 ID:FIMv74wq
>>47 やっぱり影響してるんですね

私もあまり続く時は別の医者からもらってた漢方?の下剤(アローゼン)を使っています。
落ち込みは暇にしてるのがよくないかもですね…
仕事復帰を考えてますが、腕をかばって力入らないし、ちょっと手術後が痛くて。
話が聞けて良かったです。私だけかな?どうしてだろう?って悩んでました。

外来はたまにしか行かないし慣れるまで初めての連続ですが
ここ(や患者会など)で教えてもらえるのが安心です。
ありがとう。
49がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 18:58:29 ID:ACSR3AUg
質問すみません。
タキソテールを投与中ですが、身体中が痛くて辛いです。
同じ様な経験をされた方いらっしゃいますか?
どの位で痛みが治まるでしょうか?
50がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 20:05:29 ID:34gwG04T
>>41さん、こんにちは。
私も今月からノルバデックス+リュープリンの治療が始まりましたが、
食欲が抑制されるので必然的に出るほうも少なくなり、便秘気味になるみたいです。
ご参考になれば幸いです。
5116=35:2009/02/21(土) 20:38:21 ID:MbsRaEGK
>>37さん、>>38さん、>>42さん、レスありがとうございます。
ヅラは複数用意したほうが便利そうですね。
1つはそれなりの金額をかけて無難なものに、
あとは安いけど自由に遊べるものにするとよさそうかもと思いました。
お手入れに関しては人毛でも人毛mixでもあまり変わりはなさそうですね。
髪のほか眉毛・睫毛も抜けると知ってかなり落ち込んだけど、
お洒落はあきらめたくないなと思っています。
レスしてくださって本当にありがとう。
みなさん、一緒にサバイバーになりましょうね!
52がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 20:50:09 ID:uRPwT8sF
>>49
私も骨と筋肉が痛かったです。
特に足。3週間のウチ2週間は痛いし熱が出て、使い物になりませんでした。
最後の1週間も、足首から先はしびれたままでしたよ。
痛み止めにロキソニンを処方されてましたが、あんまり効かなかったです。

53がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 21:21:30 ID:ACSR3AUg
>>52さん
>>49です。レスありがとうございます。
私もロキソニンを貰ったのですが、全然効かなくて・・・ 私は骨盤から太もも、背中、腰、手術した周辺など、とにかく痛いんですよ。
投与後3日後ぐらいから痛みに襲われました。
この痛みはずっと続くのでしょうか?
髪の毛も更に抜け落ちてしまったし、悲しくなります。
54がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 21:22:25 ID:e6NJ1bPL
>>51

>>38です。もし、急ぎでなければ&今と同じ髪型がいいというのでなければ、
安物をいくつか試して、気に入った(自分に似合う)ものと同じように人毛ウィッグ(高いやつ)をカットしてもらうっていうのもいいかもです。
あとから調整するのにも、それなりにお金がかかるので・・・。

私は、すごく気に入った安物のウィッグがあるのだけど、はりきって脱毛前に一番高いのを買ってしまい、そしてものすごーく無難なカットで済ましてしまい、
あとからその気に入ったウィッグのとおりにカットしてもらえばよかった、と後悔してるので。

途中で毛先が痛んできたら、メンテついでに気に入った髪型にカットしてもらおうと思ってます。

もうちょとしたら仕事も復帰する予定なので、オフィスにはやっぱ高いやつで行かないとね・・・。医療用はネットとか絶対透けないし・・・。
55がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 21:45:08 ID:VIo5e1pW
>>49
私も体中痛かったです。
点滴の翌日は元気なんですが、その次の日から痛くなりました。
風邪で高熱があるときの全身筋肉痛、関節痛という感じで、
熱があるのか?と体温を測ったほどでした。
痛みが出てから2〜3日がピークで、1週間後くらいから楽になりました。
気がつくと元気になっているのですが、その後は酷い浮腫みに悩まされました。
ま、これは利尿剤で一発解決しましたが。

ロキソニンを処方されましたが効かなかったですねぇ(´・ω・`)
寝てやり過ごす、または開き直って外出したりすると気がまぎれて楽でしたよ。
頑張ってくださいね。
56がんと闘う名無しさん:2009/02/21(土) 22:19:59 ID:ACSR3AUg
>>49です。
FECの吐き気も辛かったけど、タキソテールの痛みも耐えがたいです。
軽い浮腫みと痺れはありますが、まだ強くはありません。これからなんですね。
舌の真ん中に口内炎も出来ちゃって辛いです。
主治医からは当初デカドロン(ステロイド)しか貰わなかったので、タキソテールの副作用は軽いと思い込んでましたが、かなりキツイんですね。
5741:2009/02/22(日) 00:34:45 ID:QdPSSPo7
>>50さん、こんばんは。レスありがとうございます。
そういう作用もあるんですね。私はどうかな?
前ほどは食べてないような気もします。体重も増えません。
以前は家にいるだけだとテキメン体重増えてましたが。

因みに私は今はノルバデックス+ゾラデックスで
次回からリュープリン(3ヶ月持続タイプ)になります。
ゾラは他のドクターから「注射針が太い方ね」ってよく言われます。
お互い、ホルモン療法始まったところですが、乗り切りましょう。
58がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 02:11:48 ID:7a7wAV94
タキソテールなどの抗癌剤使用後
ゾラかリュープリンのようなホルモン剤を使うと
卵巣保護になるのでしょうか?
抗癌剤使用中の保護作用については
スレの上のほうに出ていたのですが
抗癌剤使用後の保護作用もあるのかと思いまして。
主治医に聞いても言葉を濁してはっきりしないのです。
5940:2009/02/22(日) 08:43:58 ID:STpqZZ6m
>>46さん
レスありがとうございます。
サロン紹介のページで、自分の地域のサロンが、こう、なんというか
・・・むかーしの「美容室」みたいな感じだったのでちょっと不安で(苦笑)

>効果的なカット

経験値は大きいかもしれませんね、ほんと。
変化を望まない場合、ヘアカタログや自分の写真等持っていって
以前と違和感が無いようお願いするのが良いのでしょうね
年齢とともに前髪にコシや張りが無くなり量も少なくなってきてたので
かえって嬉しいかも(笑)>前髪は厚ぼったい

サロン以外の情報まで詳しくありがとうございました!
60がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 15:14:09 ID:exO+ef3O
術後抗がん剤について質問です。
私はステージ3、リンパ節転移ありで全摘予定です。
術後抗がん剤はタキソール+ハーセプチンと言われています。
さて主治医は術後の調子みて一ヶ月から二ヶ月くらいで抗がん剤開始するとのこと。
皆さん術後だいたいどのくらいで抗がん剤始めましたか?この一から二ヶ月って
期間がビミョーで・・・自分のスケジュール立てずらいなと思いまして聞いてみました。
61がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 15:26:20 ID:H6iMH8vx
>>60さん
私の場合、術前になにもせず、即手術でした。
(同じぐらいのステージです)
去年の4月3日に手術、全摘、リンパカクセイ済み後、
抗がん剤(FEC)が始まったのが5月30日でした。
2ヶ月弱間がありました。
不安なことも多いと思います。
納得のいく治療をなさってください。
62がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 20:02:21 ID:GUi67vpS
>>60
きっと突発的なことを考慮して1〜2ヶ月と余裕もたせて言ったんでしょう。
何もなければ早めにできるんじゃないかな。
私は突発的なことではないけど、年末年始が入ったりして2ヶ月近くたってから始めました。
63がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 20:14:34 ID:HViTOnEV
>>54さん

>>51です。アドバイスありがとうございます。
複数用意するなら、安いものからで様子見するのがよさそうですね。
私も職場に復帰をできたらするつもりなので、高価なのはオフィス用に。

>>54さんは治療、終盤なんですね。
お仕事に復帰されても無理なさらないでくださいね!
64がんと闘う名無しさん:2009/02/22(日) 22:41:17 ID:0geO9oLm
>>63

>>54です。
別に訂正しなくてもいいことなんですが(笑)
昨年12月に手術して、抗がん剤を2回終わったばっかりの、まだまだ駆け出しです!
休職して、気は楽なんですけど、あまりにヒマだし、抗がん剤2回終わって副作用もさほどひどくないので
4月から、年度も変わるし、心機一転復帰しようかと思ってるところです!

なので、一緒にがんばりましょうね〜★
65がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 00:27:52 ID:83mc8122
>>61さん>>62さんありがとうございます。
治療のイメージがいまいちつかめず焦りぎみな私でしたが、
親切なレスいただいて、とても参考になりました!治療頑張ります。
66がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 05:03:25 ID:P3sxuWCd
おっぱいないってあらためてきつい…術後1年のいま一番心にざくっときてます…
私はべつにいいんだけど、彼氏、彼氏の家族からの印象(結婚することになってたからそれ白紙にしたいみたいな)、
とか。

あとしみ(肝斑)がすごい。
ホルモン治療してて濃くなるのは肝斑だと皮膚科でいわれました。
67がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 05:57:11 ID:f5wkRoL0
>>66
私は、温存で既婚なのであなたの辛い気持ちがリアルに感じられないけど・・・。
幸せになって欲しいです。

あなたの未来に幸せがたくさんありますように。
68がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 09:52:28 ID:Kc/y1mmv
>>66さん
彼の家族はともかく、彼本人の理解が得られないってツライですね・・・。

私は片思いしててアタック中なんですが、仮に両思いになれたとしても
いつどのタイミングで白状したらいいか悩んでいます。
乳首もふくらみもなく傷がある元胸を見せて、引かれるのが怖いです。
個人的には再建するつもりないけど、相手を思うとすべきなのかな。
69がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 16:29:51 ID:QVZJZRKf
お気持ち痛いほど解ります。
私も全摘でした。
癌ってだけで周囲から特別視され、男性からは女性として見てもらえない。
そして自分に自信が持てないのです。 すごく悲しいです。
温泉に行くのも恥ずかしいし。
かといって再建は高いし、傷痕も消えなそう。
マイナス思考ですよ。
70がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 18:55:17 ID:qqwQ+09C
わかります…。
今は何とか髪も生えてきたけど、手術〜治療中は、髪もまつ毛も眉毛も無い…胸には傷跡…放射線で更に日焼け…抗がん剤点滴のせいで爪真っ黒に血管も黒くなって…
もうこの世の終わり位に落ち込んで…

更につきあってた彼にも放置され、裏切られ…。
元気が取り柄の私ですら心療内科のお世話にもなりました。

でもきっと乗り越えられるよ。
私も少しずつ気持ちが明るくなってきた。
わずかに生えたまつ毛には(たぶんあんまり良くないと思うけど)エクステしてパッチリお目々。これだけで少し気持ちが女の子に戻ってきたし。

ただ傷をみせる時は怖いけど、きっとこのまんまの私自身を愛してくれる人に出逢える事を願ってる。
出逢えなきゃ、仕方ない、このまま猫と暮らすかぁって感じ。
ある意味開きなおってる。

辛くてもこれが現実なんだから、受け止めてサラッと流しながら生きていこうと思うんだ。

たまにかなり凹む時もあるけど、そうゆう時はここにきて、こんな書き込みしながら自分に言い聞かせてるんだよ。

同じ思いをしてる人がいる…。
それだけで少し強くなれる気がするんだ。
71がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 20:39:13 ID:lFPjYYmo
同じく…

ちょっと前までは水着の女の子がテレビに出るだけで
悲しくて辛くてイラついてた
ガンのテレビは乳がんに限らずに見ることはできなかった
いいよね、みんなは。でも自分は…って思っていた

ここで愚痴って助けてもらって今日まできた
明日で手術から3年目
これからも皆様宜しくおねがいします
72がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 21:51:31 ID:yEv+7w5E
>>67
一行目の文章、デリカシーのなさに唖然。
73がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 22:11:03 ID:gJJj5nPP
>>66
>>70
生理戻ってきましたか?
閉経前の女性が抗癌剤使用した後
3割は不妊になると聞いて、とても不安です。
40代になると割合がもっと高くなるとか…
74がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 23:00:14 ID:4w3GicVO
あ〜あ。Wの彼と喧嘩しちゃった。つまんないの。と思って暇つぶしにココを読んで実感しました。
優しい夫に可愛い子供達、何不自由ない生活…そして健康なカラダ。
わたしって幸せだったんですね
彼にメールしよっと♪
75がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 23:10:29 ID:qqwQ+09C
>>73
>>70です。
今ホルモン治療中なので、後4年は生理止まったままです…。
たぶんそのまま閉経でしょうと言われました。
40代なので…。

妊娠の事、もっと説明してほしかったです。

医師は、バツイチで子供無しだと妊娠望んでないって頭から決めつけて話ししてましたね。
生きる事の方が大事だって言ってましたが…。

先日、もし子供欲しくなったらホルモン剤飲むのやめていい?ってきいたら、もう生理は来ないかも知れないけど可能性はゼロじゃないからって言われました。
ただ再発のリスクは高まるって…。

76がんと闘う名無しさん:2009/02/23(月) 23:52:02 ID:gJJj5nPP
>>75
抗癌剤の副作用はどれも一時的という説明を受けていて、
こんなに不妊のリスクが高いなんて知りませんでした。

自分の子どもがほしいですよね。
いずれ死ぬにしても、子ども育ててから死にたい。
子どもを残して死ぬのは、自分も嫌だし子どもが可哀想だけど、
結婚してからなら夫もいるし、実家の家族も健在だから
子どもが育つのに不自由はない環境なんだ。
死ぬまでに十分に愛情を注いでいるなら、
別れが多少早いからといって、子が不幸せとは限らない。
第一再発するとは限らないし、再発しても死ぬとは限らないのだから。
77がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 02:15:54 ID:0Xe+p/GK
話題を変えてすみませんです。
抗がん剤副作用の真っ黒爪って、そのうち治るのでしょうか?
なかなか元に戻る気配がないので心配です。
78がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 06:54:56 ID:N3G15Yva
私はタキソテールで足の親指の爪が真っ黒&はがれました
新しく生えてきた爪も最初はちょっとボコボコでしたが、
半年〜一年ぐらいでなんとか見られる爪になりましたよ
手だとなかなか周囲の目を気にしてしまいますよね
79がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 08:30:54 ID:m2IyoEAb
>>76
考え方は人それぞれですが・・
お母さんとしての務めを果たせないかも、
成長を見届け、助けてやれないかもという
悲しみや恐怖は大きいですよ。
幼い子を抱えていると。
80がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 09:31:42 ID:0Xe+p/GK
>>78さん
ありがとうございます。
私はまだ黒いだけで、爪は剥がれてないのですが、剥がれるのは抗がん剤中なのでしょうか?
痛みもあるのでしょうか?
質問ばかりですみませんです。
私も現在タキソテールです。
次はウィークリータキソールとハーセプチン。
その後に3週間おきにハーセプチンが1年。そしてやっとホルモン療法5年の長い戦いです。
81がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 09:41:29 ID:TJeygivG
>>80
爪が剥がれるのは、私の場合は
タキソテール初めて4、5ヶ月経ってからです。
手の爪のほうが先で、足の爪はその後遅れて剥がれました。
その人の爪の伸びる速さにもよるんじゃないかと思われます。
82がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 10:03:18 ID:N3G15Yva
>>80
黒くなってから数ヶ月たってからはがれました
どこかで爪を冷やすと副作用に効果があると読んでいたので、
手は冷たい飲み物あアイスパックで冷やしていたので、
ボコボコに横線が入るぐらいですみました
はがれるときの痛みは特になかったです 違和感はありましたけど
ただ爪がはがれた後は爪先に物がぶつかると悶絶しました

単純な疑問ですが、タキソテールやってからタキソール+ハーセプチンとは、
タキサン系がだぶるレジメンなんですか?
初耳なのですがなにかの臨床試験でしょうか?
83がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 11:03:06 ID:xdDsqctg
>>82冷やすといい、
これは点滴中まさに薬液入ってるどーってときに氷水に爪浸すとイイらしいです。
薬液が爪に浸透するのを防ぐらしい。点滴後もなるべく冷やす!
副作用で口内炎出来る人は点滴中にアイス食べたりして口内を冷やすとイイみたいよ。
84がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 11:16:09 ID:F0b/S691
>>80
爪は生え変わるのに半年だそうで、抗癌剤を辞めてから半年して
痺れていた感覚も戻り、髪の毛もちらほら生えてきた頃にだいたい元の爪になるそうです。
ただ、足の爪は発育状態が悪いので、結構長い期間割れやすいです。
抗癌剤治療中は爪の補強もかねて、マニキュアを塗っていました。
マツゲも眉毛もないけど、マニキュアくらい、色々変えて遊ばなくては。とかね。
ちょっとでも楽しみを見つけて、のりきってくださいね。
85がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 11:38:37 ID:kYVFIDEA
お金はかかっても、再建はしたほうがいいと思います。にせものでも
あるとないとでは気分が大違いです。主人も単純。再建前は、手も
触れようとしなかったのが、今はそんなことはありません。ちら見
ではよくわからないから、温泉にも行きます。
86がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 13:33:19 ID:/UQQwpUw
再建費用が捻出できません。生活するだけで精一杯。親も頼れない。
もちろんコツコツ貯金してるけど、再建のためだけの貯金じゃないし。
再建は経済的にゆとりがないと無理だよ・・・。うらやましいです。
87がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 14:35:30 ID:ILCEPt1+
抗がん剤オワタ 放射線もオワタ
残りホルモン4年間
長い 長すぎる
( -ω-)y─┛~~~~~
88がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 14:39:06 ID:rViUoYgO
>>85
本人の気分が大違いなら再建してよかったねと言ってあげられるけど
そんなダンナやだ。

再建を願う人はそれでかまわないし、切実なのはわかるけど、
みな同じではないはず。

私はたぶん図太いのだろうけど、
30代で全摘して費用も捻出できるけど再建予定なし。
彼氏は「生きててくれればいい」っていってくれるもので真に受けてます。
さらに体に負担かけるのもいやだし。利き腕側なんで仕事に支障でても困るし。
89がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 15:11:07 ID:0Xe+p/GK
>>82さん
>>80です。
初めはFEC4回の予定だったのですが、2回投与から血小板減少がひどくなりすぎて、急遽タキソテールに変更したのです。FECの2回が無駄になってしまいました。
また1からやり直しって感じでキツイです。
90がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 15:53:17 ID:rCKQSDSg
再建した者です。
最初は全摘と言われてそうなると思ってました。
それで温泉に入り納めにと、行ったのですが
健康な他の女性たちを見て、急に自信がなくなった。
「私だって温泉で胸を隠したことなんてなかったのに」
病気自体を受け止めきれてなかったし手術自体が怖かった。
その上手術後に胸を失った自分の体と向き合う自信がなかった。
入院して同室の、既に全摘後の患者さんが
退院直前に「全然大丈夫よ!見て。」とみんなに胸を見せてくれた。(60代位の方)
その潔さには感動した。その人が何故そうしたのか
私にはまだわからないけれど。
私は再建しますとは言い出せなかった。
>>88さんのような考え方もあると思います。

私が逆の立場でもパートナーが手術で体が変わったからって愛は変わりません。
私の相手もそうです。私は自分自身で全て決めました。

91がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 16:06:49 ID:z8a7LmzY
再建費用:
保険がきく自家組織での再建の場合は、
高額療養費で、自己負担限度額が約9万円。
約2週間の入院で2万円。
仕事の休業3週間に関しては、
傷病手当金で(3週間)21日間の休業に関して、18日間分、約6割の手当金の支給が受けられる。
標準月額が25万円の人で、約9万円が支給される。
11万かかって9万が支給されるので差し引き額はそれほどでもない。
一番辛いのは長期休暇を取って、仕事に復職できるか?が現実的な問題かも。
術後の通院もあるしね。
92がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 16:31:05 ID:/WGwB+r0
再建の話題のところすみませんが、
いまタモキシフェンをのんでるんですが、実は一錠なくして、明日のむぶんがありません…
診察日あさってで…
明日病院いけばいいんだろうけどいけなくて…
一日飲まなかったかたとかいますか?
一日飲まないとやっぱりまずいでしょうか…というか、とても怖いです…
次は多めにもらいます(涙)
93がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 16:42:55 ID:TYOOiKPh
一日くらいいいんじゃないの?

薬剤師さんは、飲み忘れても次の服用時は一回分しか飲んじゃだめよ、
飲み忘れた分も一緒にというのはだめよ、といってましたよ。
飲み忘れる人がよくいるらしい。
94がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 18:02:40 ID:F0b/S691
>>92
私の主治医はだいたい1シート以上のストックがある程度の状態を維持してね、と。
え?そんなに多くストック??とか思っていたら
仕事の都合とか、診察日にどうしても行けなくなったとか(冠婚葬祭関係?)
ホテル等に宿泊している時に、飲もうとして落としたとか
そういう事もあるからね、と。
ギリギリしか処方していただけないんですか?・・・とか何とか
「いやー、私ってドジなので」なんて言ったりして多少ストック分をいただけたら
一つない!とドキドキしないんじゃないですか?

ま、ちなみに、私も飲み忘れたことは2回ほどあります。
1回目の時に先生は「あ〜そうですか。まあ、よくあることです」だと。
95がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 18:03:46 ID:WpiCU0ev
>>92
私なんて一日どころじゃないですよーw
ちゃんと計算して処方してもらったはずなのに、
診察日になぜか1週間分も余ってる、なんて。

私みたいな不良患者マネしちゃダメだけど
主治医いわく、1週間くらいなら問題ないよ、と言ってました。
そんなに心配しなくても大丈夫よー。
96がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 18:09:35 ID:WpiCU0ev
>>91
自家組織だと、保険適用ってのはわかってても
やっぱり乳癌手術と同じくらいの入院日数になるんですね
術後4年も経ってしまうと、また痛い思いすると考えただけで
気持ちが萎えて、もういいや〜と思ってしまう…
97がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 18:13:14 ID:w3Lo/C0k
全摘し、再建する機会をうかがっている者です。
素朴な疑問なんですが、再建された胸は触っても
感触はなくなるのでしょうか?
つねっても痛くないのでしょうか?
9891:2009/02/24(火) 18:56:07 ID:z8a7LmzY
>96
個人差があるけど、入院は乳がん摘出手術より少し長いかも

再建はどれだけ再建を希望する気持ちが自分にあるか?ってことなんでしょうね
99がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 20:31:38 ID:X/AJAfWq
>>92
飲み忘れ多いです。
日付書いてないと飲んだ事も忘れてしまいます。
やばいやばい。。。
100がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 20:47:19 ID:iQOXqGIk
現在再発による治療中です。
再建したいのですが、再発したら再建は無理なのですか?
101がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 20:53:09 ID:1SRKh0o3
>>92です。
>>93
ありがとうございました。
確かにのみ忘れた時に2錠とかのむと体内濃度が濃くなってとかって
いいますもんね。

>>94
そうなんですか!!!
ほんと先々を見越したいい主治医ですね・・
うらやましいです。がさつすぎ、うち。めざましテレビの軽部と
秋元康に激似で・・というか1シート多めに貰うというのは
とてもいい案ですね。私もそうしてみます。

>>95
ありがとうございました、大丈夫なんですね。
なんか私みたいな神経質より>>95さんみたいな考え方のほうが
ほんとに健康なんだろうなって思います。

>>99
ほんとに飲み忘れますよねー。
うっかりが多くて・・・・。
102がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 21:34:00 ID:vijCGb1p
今日ノルバを服み忘れた私が通りますよ。

ちょうど検診日の前日に服み忘れた旨を、主治医に伝えたのですが
「忘れる事もあるよね〜」と非常に軽いノリでした。
仕事の都合などで、検診日の予約が取りにくく
先延ばしで2週間後、とかになりそうだった時も
「10日ぐらいはいいよ〜」と。

それほど深刻な病気じゃなかったのかしら、と拍子抜けしました。
気にしすぎず、ストレスにならない方が良いですよね。
103がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 21:48:37 ID:iwe+CsZd
毎日だと、飲んだことを忘れてもう一度飲んでしまいそうなので、
ノルバデックスに日付を書いてます。
筆ペンとかだと書きやすい。
104がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 22:18:29 ID:0Xe+p/GK
>>100
再発と言いますと、局所でしょうか?現在、抗がん剤で縮小の治療をされてるのでしょうか?
まずは主治医の先生にご相談されるのが一番かと思います。
お役に立てなくてすみません。
105がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 22:18:55 ID:0pCpXdOg
先週からノルバ飲みはじめたんだけど、
自分の性格上、飲み忘れそうだし飲んだかどうだかも忘れそうだし、ということで、
100均でノルバ専用カレンダー買ってきました。
日付の欄がノルバのパケくらいのやつ。
で、飲んだらパケをセロテープでカレンダーに貼り付ける、と。

薬に日付書く方法も考えたけど、それだと薬見ないと気づかないかな、と思って。
カレンダーはPCデスクのすぐ横にセットしたので常に目に入るんだよね。
このカレンダー方式、私のようなうっかりさんにはマジでおすすめ(`・ω・´)
外食や旅行の時は携帯のスケジュールに入れるしかないかな。

まぁ、あんまり神経質になることもないんだけどね。
106がんと闘う名無しさん:2009/02/24(火) 22:24:28 ID:rCKQSDSg
散々既レスありますが手元にセミナーで貰ってきた小冊子がありましたので参考まで
「ノルバデックス錠服用ガイド」 発行アストラゼネカ株式会社より
■薬を服用し忘れた場合は?
気がついたとき、できるだけ早く服用してください。
ただし次の服用時間がせまっている場合は1回分とばし、
次の通常の服用時間に1回分を服用してください。
※絶対に2回分を一度に服用しないでください。
(本文のまま)

私も細い油性マジックで日付を書いています。ガラもあれば飲んだとわかります。
(家に年寄りがいて、私が飲み忘れをチェックしていて…こういう癖がw)
107がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 06:39:13 ID:WLfb362o
>>106
※絶対に2回分を一度に服用しないでください。


うわっ!
私、2錠を一度に飲んじゃったことあるよ・・・。

ノルバ10mgを1日2回服用、だから
飲み忘れたときには2錠飲んじゃって大丈夫かな、と安易に考えてましたorz


108がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 08:36:31 ID:UhvijczJ
再発防止にゾメタがいいって、詳しく知ってる人いる?
109がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 10:14:28 ID:bP5zvTgF
>>107
私も10mgから20mgに変わったとき、3〜4日くらい気がつかなくて(ていうか、忘れてて)
1日2錠飲んでしまったことがある。
タスオミンだけど・・
医師には言えず、でもまぁなんにもなかった、よかった
110がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 11:32:25 ID:+THT4LS5
私は飲み忘れたことがないです。
どうしてかというと、まずマジックで薬に日付を書いておくのと
前日の夜から次の日の朝に飲む薬を食卓のテーブルの上に
置いておくんです。
そうすれば忘れないと思うんだけどなぁ。
日付を書いておくから、飲んだかどうかもわかるし。
111がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 12:08:24 ID:sddNPqdn
112がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 12:20:50 ID:sddNPqdn
ちょっとぼやいていいかなぁ?
この病気になって、人の本質を垣間みた気がする。
みなさんのまわりにいませんか?
「人の不幸は蜜の味」タイプの人。
口では励ましてくれるんだけど、顔がなんだか生き生きしてる。
「この人に比べたら私はまだマシ」という哀れみの目。
はぁぁ。

対照的だったのが、学生からの親友だったな〜
何もいわずに両手でわたしの手を握りしめてくれた。
普段平気を装っていたけど、このときは泣けた〜。
113がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 12:40:26 ID:GP8WgR+j
ちょっと古いけど・・・
ttp://www.cancerit.jp/archive3.html
114がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 14:15:38 ID:/AxquHRQ
おっぱいほしいよ
何私わるいことしたんだろ
ってネガティブなっちゃだめだ!!逃げちゃだめだ!!
115がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 15:39:59 ID:coUBi2+H
違う病気で失業中にがん発覚して、手術迄は頑張ったけど…治療受けるため生活保護を申請しました。。自分がこんな立場になってしまうとは夢にも思ってなかったので、精神的ダメージがかなりある。生きる為とはいえ情けなくて、、
116がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 20:17:14 ID:d0TQqvsU
私もぼやき・・・

私は病気になって会社を辞め、唯一、病気を知っている
会社の女性、
私が抗がん剤後、ウィッグにしているのを知っていながら、
会ったとき、
髪型変えたんですか?とか、やたら髪のことを話題に
したがる。
腹立ったけど、「ウィッグだから」と答えたら、
さも、今気づいたかのようなリアクション。
「えー全然わからなかった〜」

うそばっか。

私があえてウィッグにしたことを言わず、話題にも
しなかったから、気になって気になって仕方がなかったんだろうね。

私が逆の立場で、本人の口からウィッグのことを
言わなかったら、絶対に触れないようにするけどな。

愚痴でした。
117がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 20:52:15 ID:y2ZTgemC
無神経な知人は、私が丸ハゲなの知ってるのに、『美容院行ってキレイにしてこよ〜かなぁ』とか『もう伸びてきちゃって面倒〜』とか電話で平気で言う…。
私だって、抜ける前はキレイなストレートロングだったんだぞ。
私が人一倍髪に気を使ってたの知ってるくせに何でそんな事言うかなぁ。
心の中では、ざまぁとか思ってんのかな とかそう思ってしまう私が情けない…。

118がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 20:54:10 ID:HmG6OKCo
>115
あなたのような不測な事態の人のためにある制度です
何も恥じ入ることはありません

お互いに頑張りましょ〜
119がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 21:31:50 ID:IBOfXjN+
何ヵ所も書店をまわったけど今月のがんサポートどこも売り切れ…。
120がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 22:24:52 ID:Z77IVPE2
>>88
ご夫妻ともご立派でいらっしゃるんですね。迫力に圧倒されました。
その胸で温泉にも行かれるのでしょうね。そして、その場の皆さんを
驚かせても平気なのでしょう。一緒に行った旦那様も、おまえは立派
だなんて、おっしゃるのでしょうね。私の旦那は立派じゃないから、
浮気もするかもしれません。あなたの旦那様はご立派で清廉潔白なの
でしょう。素晴らしい人生だと思います。架空の話ならばね。
121がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 22:52:17 ID:d0TQqvsU
あれれ!?
喧嘩になってるのか??
122がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 23:51:57 ID:48yc8a2U
>>120
下を見ても上を見てもきりがないと思いますよ。
誰かの嘆きが、自分にとって「自慢?」って思えることは多分このスレだけでなく
沢山ありますが、価値観もあるし、しょうがない。
その様な嫌な書き方は止めて欲しいです。
あなたの「旦那がいる」自慢も誰かの心に刺さるんですから・・・
123がんと闘う名無しさん:2009/02/25(水) 23:59:23 ID:6OdrFOLf
30代だと温泉なんて行かない人もいるんでないの?
私も30台だけど、温泉なんてこの10年で1回しか行ったことないよ。
(義理の両親とのおつきあい)
これから10年もきっと1回ぐらい行くのかどうか、ていうか
全摘なんで、あーこれで、おつきあいで温泉行かなくてすむ♪
と思うんだけど。。。
でもそれとは全く関係はなく、そして旦那とも関係なく
再建はしたいけどね。
124がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 00:11:32 ID:TQZrkypX
そうそう。関係なく再建はしたい。要するに自己満足なんだろうと思う私の場合。
再建して自信持てるならいいことだし、しなくても納得しているならいい。
私は病気になってから全く奥さんらしいことできなくて、それが負い目。
この人私なんかと結婚して損だよな〜悪いな〜ってずーっと負い目に感じてた。
だから早く元気になって旦那を安心させたい。できれば再建して喜んでもらいたい。
あ、再建したらまた入院だから旦那に迷惑かかるわな。悩みはつきませんわ。
125がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 00:15:25 ID:9miA1Szp
私は温泉に行きたい。
全摘前の様に、臆する事なく温泉に入れなくなった今が悲しいです。
ごめんなさい
暗くなってしまって。
126がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 00:51:12 ID:+gXEY0QK
そうそう、人それぞれでいいじゃないか。

わたし、つるっぱげだけど近々温泉行くよ。

人からどう見られたっていいもん。私はわたし。
自分の人生だもん。楽しく生きるよ。
つるっぱげや、傷痕見て、かわいそうとか優越感にひたる人もいるかもしれないけど
かわいそうと思ってくれる人からは、ありがたく色々助けてもらうし、
優越感にひたる人は、勝手にひたってればいい。それ以上の幸せを感じられないんでしょ。

多少、今までより図々しく生きないと。と思う今日このごろ。
127がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 06:45:08 ID:KrakjiBE
私の場合だけど、全摘でも意外に温泉は平気かも。
知らないおばさんに
「乳がんを手術したの?」
と聞かれたのにはビックリしましたが、

「 そうですよ〜。こうならないように
  あ な た も 検 診 受 け て く だ さ い ね 」

と切り返しましたw

人の少ない時間帯をねらって入るとか、
さりげなく肩からタオルをかけたり、一番左の洗い場に座ったり(術側は左なので)
いろいろ工夫してみてはいかがでしょう?

128がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 07:41:54 ID:NlWrb9Hm
いいなぁ。
このスレ大好き!
129がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 08:33:23 ID:ulZ5X4Cj
私が再建したいのは、ほとんど自分のためだな。
乳がん用ブラでのごまかしが完璧ならまだ我慢できるけど、
術側だけがいつもいつも上にずり上がったり身体の中央に
よってしまうからすごいストレス。
リンパもごっそりとっているので、脇側の部分がへこんでしまい、
専用ブラをしてもそこがなかなかカバーできない。
薄手の洋服は絶対無理。

ダンナは再建に賛成です。「できることならその出腹の脂肪から
とってくれ、お腹の脂肪がとれて一石二鳥だ」と。
130がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 09:51:40 ID:R5DtGYJB
>>120ここに来てる人達は、みんな立場も境遇も価値観も違う。
だけど乳がんで悩んで苦しんでいるのはみんな一緒だよ。
私は今抗がん剤中で鬱になっちゃった。どうしても元の私に戻れる気がしない。
でもここに来るとホッとするんだ。友達は何でも話してって言うけど、この苦しさ
はなった人じゃなきゃわからない。だから多少ムッとする事があってもスルーしましょう。
131がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 10:27:23 ID:Yx4kNbDp
乳房と女性のセクシャリティって密接なものだからね〜
乳房がないとその気になれない男性は多いと思う。
もちろん乳房がなくても大丈夫って男性も沢山いる。
たまたま>>85=>>120さんの旦那さんは前者のタイプで>>88さんの彼氏が後者のタイプなだけ。
その男性の人間性とはあまり関係ない。
132がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 11:04:37 ID:rgKbcqQc
スレチ他でやれ
133がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 12:10:33 ID:Yx4kNbDp
>>132
ここは乳癌患者専用スレです。
それと強制はしませんができればsageでお願いします。
しかもそのような吐き捨てレスでageないで下さい。
134がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 12:27:43 ID:i5Eq9Eex
温泉の話ですが、つい先日行ってきました。
父母が抽選で当てたもので、老齢で運転が出来ないため私のところへ。
私は再建工事中でゴム鞠のような胸だし手術痕もあるし、嫌だったのですが
部屋のお風呂でもいいや、食事を楽しもう!と。
折角だから、とりあえず大浴場を覗くと、1家族だけ。ラッキー!
胸を隠しながら端の洗面台へ行き体を洗っていると
小さな女の子とおばあちゃん、お母さんが入っていました。
「おばあちゃん、切腹したの?大きな傷があるねー」
「(笑)切腹はお腹の方の傷ね。これはお母さん生んだ時のだから昔だね。
ここの大きなのは胸だから違うのよ。これは心臓の手術を3回もしたの。
今はね、機械が入ってるのよ。すごいでしょ?」
「へえー、そうなの。すごいすごい」

何だか、ちょっと安心して、ゆーっくり湯船につかって、サウナも入ってきました。
色んな事情の人がいるから、早い時間のお風呂なら平気かもですよ。
135がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 13:19:34 ID:mnvmecgw
話の流れを切ってすみませんが、質問させて下さい。
来週乳がん摘出手術で入院予定で、今入院の準備をしているところです。
下着について、下は普通のパンツでいいとして、上は何を準備しておいたら
いいでしょうか?診察時に確認するのを忘れました…
手術は乳房温存術で、胸と脇(センチネル生検→転移あれば郭清)の2箇所に
傷ができると説明されています。

前開きのハーフトップを持っていますがそれがつけられるかもわからないし、
かと言ってパジャマ(病院で貸してくれる)の下に何もなしでは心もとなさそうだし、
ババシャツやスリップのようなものを着ると回診時に邪魔?と思ったり。
皆さんどうしたか教えて下さい。
あと、入院時にこれがあると便利という物があったらそれも教えて下さい。
よろしくお願いします。
136がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 15:42:28 ID:X4j486bN
私は病院貸与のパジャマのみで、スリップなどのものは
着ませんでした。
私の場合胸帯とかもなく、ガーゼを貼られてただけでしたが
病院のパジャマは透けたり響いたりしないので問題ありませんでした。

回診のときにサッとはだけられるものがいいですよ。
137がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 15:58:16 ID:9miA1Szp
私は前開き七分袖のババシャツをきてましたよ。
普通のババシャツより少し高いですけど、ボタンがマジックテープになっているので、着替えが楽でした。
138がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 16:55:40 ID:y/sJJL1k
>>135
私は前開きの肌着を三枚ほど。冬だったので七分袖で薄手と厚手と。
病院は暖かいですが、私は北側の部屋で寒かったんですよね。
普通にキャミなんかを持って来てる人もいるみたい。
入院中は回診があり、時間帯は決まってるので準備を済ませて
ケープの上に羽織って待っていました
(マナーとして。先生は忙しいので)
あとは、
・箸と言うより、スプーン&フォーク
・パジャマは前開きが楽で便利。(病院でも借りれると思う)
・ノートや筆記具(病院で聞いたことを忘れないよう、日々の記録やリハビリ状況)
温存の場合比較的入院日数は短いと聞きますが
入院は何日位の予定なのかな・・
あと私は[使い捨てマスク・ハーブティ・紙コップ
・整理用の入れ物・リハビリ用ウェア・リハビリと散歩用の運動靴
・化粧水・シャンプー・ヘアケア剤・ハンガー・部屋の飾り]
冬場で、加湿器や肌着など足りないものは家族に持ってきてもらった。
て良かったけど、荷物増え過ぎて退院前日に家族に持って帰ってもらったw
隣のおばさまは身軽に手提げ2つで退院してたから
シンプルなのもいいな〜と。
荷物多いタイプなので参考になるかわかりませんけど
手術、安心して受けてきてくださいね。
139がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 17:06:49 ID:y/sJJL1k
>>138です。所々変になってゴメンナサイ。
回診の所ですが、正しくは
「ヌードの上にケープなどを羽織って待ってました」です。
パジャマをヌードの上でもいいし。要はパッと胸を出せたらいいと思います。
尚、小物などは100均で用意しました。
あと、楽飲み(またはストロー付きコップ)病院にもありましたね。

140がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 17:15:13 ID:GEMLA/Im
先週退院しました。
術後は回診時はもちろん看護婦さんにも
頻繁に傷口チェックされたため、パジャマの下は何も着ませんでした。
ドレーン抜けた後、体液で汚れてしまったりもするので、
抵抗感がなければ素肌に病院パジャマだけがいいのでは。

入院にあたってパジャマ用意するとき、Sサイズなので
あまり選択肢がなくてありがちなパステルカラーの花柄にしたんだけど、
何かthe病人って感じで売店とか外来の人とすれ違う時も気がひけました。
お見舞いで久しぶりに会う知人もいたりするので、
もっとおしゃれなパジャマなり、下はダークカラーで上は羽織りものに
ガウンよりフリースとかロングカーデとか普段着に近いものがいいかも。

あと100均で売ってるような小さなS字フック。
私は全摘だったので体をひねる体勢がしばらく辛かったので、
床頭台の脇のタオル掛けるところにS字フックで小さいバッグや
コンビニ袋下げて身の回り品出しやすくしてました。

手術前は不安な気持ちでいっぱいでしょうが、
入院中は手術が終わった安堵感と同病の人だらけという気安さで
ゆったりと過ごせました。暇つぶし用品いっぱい用意して
のんびりできるといいですね。

141がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 17:35:21 ID:o49lPPgg
暇だったのでひたすらDSでドラクエやってました
142がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 18:25:26 ID:ZyQOSfgc
>>112
人の不幸で生き生きしちゃう人っていうのは元々自分の人生に不満のある人だから気にする事ないよ。
何不自由なければ人の不幸は素直に気の毒だと思えるさ。
143がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 18:46:32 ID:AK2S6fny
時計は、あるといいです。
術後はたぶんしんどくて進むのがおそ〜い、とか思うと思いますけどね。

あとパジャマのある病院だったら、中に着るものより上に羽織るものを考えてみては。
>>140さんの書いてるようになにかと汚れるし、すぐ変えてもらった方が衛生上よいし。

あとは割とすぐ歩けるようになるので、必需品は売店でなんでも売ってます。
144がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 19:05:17 ID:HdMAKTBw
術後はのどがカラカラだった。
でも郭清後肩が痛いから、
一人で売店行くのも
ペットボトルをあけるのも
一苦労だったな・・。
145がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 20:02:44 ID:GEMLA/Im
大部屋の場合、ipodとか耳を塞げるものも必要かな。
患者さんって年配の人が多いし、
いびき、おなら、咀嚼音とか生理的にちょっと・・・
みたいな音も聞こえてきます。

146がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 21:28:35 ID:9miA1Szp
>>144さん
私の場合、手術後目が覚めて真っ先に口に出した言葉が「腰が痛い!」でした。
半日はずっと腰痛だったのを覚えています。
入院中はなかなか腕が上がらないし、ドレーンが邪魔でトイレで用を足すのも一苦労でした。
147がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 22:35:18 ID:gLzXye4W
>>135
アロマオイルもっていきました。
個室ではなかったので、ティッシュやコットンに1滴たらして、
回りの迷惑にならない程度に楽しんでいました。
気分転換や、何かの臭いが気になって仕方ない時なんかに便利でした。
あとは、パック。ヒマなので、美容に励みました。
大丈夫。すぐ終わるから、心穏やかにね。
148がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 23:07:02 ID:9hFUQGfN
パジャマは新調したなぁ。
その位しか楽しみないから〜めちゃカワイイのを用意して行ったよ。
スリッパも。

術後当日〜翌朝は完全寝たきりだったんで、持っていった愛用の小さめなクッションでかなり助かりました。
腰にあてたりして…。
でなきゃマジきつかった…。
ホント腰が痛くなるよ〜。

それと私は、ipodは持っていって良かったアイテムのひとつ。
入院して初めてクラッシック聴いてみたんだけど…意外にハマった!
149がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 23:41:28 ID:KrakjiBE
ふりかけを持って行きました!
病院のごはん、あまり美味しくなかったから (´・ω・`)
150がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 08:14:18 ID:0J/JlYvU
ポータブルDVD+録りためていた連ドラDVDを持ち込み、
1話からぶっ通しで観てましたw
病室のテレビは有料だったので。
151がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 08:29:03 ID:sKGTdbqL
>>135
私も来週温存の予定で手術入院予定で準備中です。
一緒ですね。がんばりましょうね!

私は病院指定の胸帯を一枚購入予定で、他に、ネットで探したスポブラっぽい
乳がん用ブラを三枚持って行こうと思っています。
長くて10日程の予定なので、洗濯しつつこれで凌ごうかと。
空調の具合が分からないので、ブラ(胸帯)+前開きババシャツ+パジャマ
+フリース で調整予定です。
あとは、iPod。絵を描くので絵の道具。本とノート。
枕とクッションとタオルケット…かさばるからどうしようかと思案中です。
152135:2009/02/27(金) 09:01:43 ID:4w/EN4SE
皆さんありがとうございました。お礼が遅くなりすみませんでした。
前開きの肌着ってあるんですね。
ぐぐってみたら介護用品のところでいろいろ見つけられました。
中には結構かわいいのもあったり。
1〜2枚持って行って様子を見ようと思います。
その他のグッズもありがとうございました。
術後どんな状態になるかいまいち想像がつかなかったので、とても参考になりました。
大部屋なので音や匂いを遮断する何かを持っていかなくては…
ゲームは持ち込みご遠慮くださいと言われてしまったので、他の暇潰しを探します。

ちなみに入院はリンパ郭清がなければ5日間(術後2日で退院)と言われています。
思ったより短くて驚いたら、先生に今時の手術はこんなもんですよ〜、と笑われました。
郭清ありでも10日間だそうです。>>151さんと多分同じですね。がんばりましょう!
153がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 09:04:51 ID:x8t1yHTE
>>149
そうそう。病院のおかずは薄味だからご飯が余っちゃうんだよね。
ふりかけがあれば食べられるのにーと思って持ってきてもらいました。
154がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 09:45:00 ID:LOQUPLDI
>>135 = >>152
私が入院していたところも、電子機器持ち込み禁止でしたが
>>150さん同様、PSPにビデオをめいっぱい転送しつつ、ゲームのディスクも数枚持ち込んで
暇つぶししてました。
みんな携帯メールも普通にやってたし、ワンセグついてる人はそれでテレビ見てましたよ。
看護士さんにも何も言われなかったけど・・・同室の人の病状とかにもよるのかな。
なんせ、21時とかに消灯されちゃっても、そんな時間に眠れないもーん(笑)。
155がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 11:51:04 ID:zKsGjC69
去年2月に入院した時、パジャマの上に羽織るのにはユニクロのフリースが丁度良かった。長く着てなかったのを引っ張り出して持っていって。やっぱりユニクロいいと思ったw
156がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 12:04:25 ID:SQCX5g3K
病院や看護婦さんによって差は大きいけど、大抵は黙認じゃない?
>>電子機器、携帯メール
同室の人からの苦情があると絶対注意されちゃうからこっそりと。
>>152さんのゲーム禁止って小中学校みたいで違和感ある。

あと私の病室はコンセントが一つしかあいてなくて、
携帯の充電とDSの充電差し替えが術後は一仕事だった。
色々持ち込む人はプラグ持参が必要。
157がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 14:24:14 ID:4w/EN4SE
>>135=152です。
正しくはゲーム禁止ではなく、電子機器持込禁止でした。
入院窓口で聞いた時に「電子機器は一応持ち込みをご遠慮いただいているんですが…」
と、とても歯切れの悪い言い方をされたんですが、実情はそういうことだったんですね。
イヤホンつけて迷惑にならないようにして持って行ってみます。
158がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 14:41:43 ID:nsgvrSQq
大きな病院だと心臓ペースメーカーとか心電図モニターとか影響あるから、
電子機器は持ち込み禁止ってとこ多いよ。
総合病院の外科なら心臓オペとか同一フロアに入院してたり、
真上の階が循環器科だったりICUだったりで医療機器バンバン使用してるかもよ。
小さな乳腺クリニックは携帯OKなところ多いね。私も病室のみ携帯OKでした。
159がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 14:45:50 ID:q3WaMUGa
>>142 
>>112です。ありがとう。
そうだよね。いちいち気にしてたら免疫力下がってがんに勝てなくなっちゃう。
心穏やかに過ごしたいなあと思う今日この頃です。
160がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 14:47:52 ID:nsgvrSQq
あ、病室のみっていうのは個室って意味ではなく、廊
下やロビーはダメという意味です。
4人部屋でみんなゲーム機や携帯メール使ってましたよ。
161がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 21:07:46 ID:axDjzlKt
きききりん さんも何年かまえに右全摘したんだそうですね。

ワ○ールリマ○マのカタログが新しくなって新作出てた。
ほしいけどばか高いよ…
162がんと闘う名無しさん:2009/02/27(金) 23:12:44 ID:fUJ0Ow/l
>>161
本当、高いですよね(汗)
医療用ウィッグも高いし…
私は病院で乳がん用ブラ+マンマ(パット)を1つだけ購入しましたが、今は見よう見真似でパットを自分で何個か作り、ワイヤーなしでカップが大きめのブラに埋め込めてます。
樹木希林さんが全摘されてたとは知りませんでした。
あの女優さん大好きです。
163がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 08:45:04 ID:Mtigiztk
リ○ンマのパッドって高かったですよね?確か
カタログ見てびっくりしたから買わなかったけど
今となっては正解だったかも(汗

ホルモン治療してる人は要注意★
悲しいことに、残った胸もホルモン遮断治療wによって
数年経つと小さくなります、間違いなく。張りもなくなるし。

なので高いパッドを術後に(当時の健側胸に)合わせて買ったとしても
数年後にはパッドが重く?なってしまってバランスが合わなくなるのでは?、と。
安いのをいくつか調整しながら持ってたほうがいいと思いますヨ
164がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 12:44:32 ID:ayWJobqr
ついこの前、リマンマのパッドを買ってしまった。
ワコールさんの話だと、「うまく使えば4年ぐらいもつ」ということだったので、
胸がしぼんだ頃にまた買い替えかな・・・。
今のところ満足はしているんですけどね〜。

ぴったりめのTシャツを着ても全然違和感はないです。
腹の肉は気になるけどw
165がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 14:07:11 ID:9FTvG9VL
一昨日から患側の人差し指だけが腫れてます。
腕とかには変化なし。
腫れてる人差し指はさわるとちょっと痛い。
これはリンパ浮腫なのかしら。
話に聞いていた状態とは違う気がする・・・。

リンパ浮腫で指だけ腫れてくるってことありますか?
経験のある方いたら教えてください。
166がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 14:42:41 ID:3MxWKyjq
>>165
私もよくわかりませんが、運動不足とかはありませんか?
運動不足でむくみもあるみたいだけど…
人差し指だけでほかのは変わらないの?
思い当たるふしは?過労とか、傷とか…
167がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 14:50:34 ID:9FTvG9VL
165>>166さん

運動は確かに不足しています。
運動不足で指1本だけむくむってありますかね?
こういったこと過去には経験がないんです。
また、突き指したとか指になにか怪我をするようなことをした記憶はないんです。
押したり動かしたりするとちょっと痛いですが赤くなったりもしてないですし。

病院には来月中旬に行く予定ですが、その前にどこかに診てもらった方が安心できるかなと今悩んでます。
どのみち月曜まで病院にはいけませんが・・・。
168がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 15:42:19 ID:Mtigiztk
163です

>>164
4年!ちょうど3年目後半くらいからしぼんできましたw
2万円で4年、ぴったり採寸しての購入で違和感無いなら
ズリあがるー、とか、位置が違うー、とか悩まなくていいぶんお徳かも、ですよ
ちゃんと買い替えが考慮されてるのかも?>ワ○ール
169がんと闘う名無しさん:2009/02/28(土) 17:14:53 ID:x9UVVnIV
>>165
私ではないんですが、同じ病院で乳癌友達になった人が
やはり「中指だけパンパン」になっていました。
手術は1年前でむくみは半年前くらいからだそうです。毎晩クッションで腕を少し高くして眠ったり、
ちゃんと努力はされていました。
170がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 03:28:59 ID:lZlegfdO
最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学 最新乳がんスペシャル
3月3日20:00 〜 20:54 テビ朝日

171がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 03:29:43 ID:lZlegfdO
ごめんなさいさげわすれ…
172がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 13:37:04 ID:Qhn1i/kG
TVで乳がんの事やるんだったら、もっとちゃんと企画してほしい。
単なる流行りみたいな取り上げ方はもう沢山…。
お涙頂戴的なドラマも憂鬱。

173がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 13:47:14 ID:9qinxHI4
やたら恐怖を煽って、馬鹿みたいなタレントが他人事なくせに
「ええーーー」みたいなオーバーリアクションのも、うんざり。
174がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 13:54:26 ID:yA8+VloU
早期発見=温存、みたいなのも勘弁ね。
175がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 14:10:31 ID:vRNE53hc
165>>169さん
情報ありがとうございます。
指一本だけってありえるんですね。
やっぱり病院にいって白黒はっきりさせるべきですね。
ちょっとブルーになってきました・・・。
176175:2009/03/01(日) 14:11:31 ID:vRNE53hc
あわわわわ。
ブルーなあまり下げ忘れてしまいました。ごめんなさい。
177がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 14:49:34 ID:vDQ74m+A
>>165さん
私は蚊にさされたところがパンパンにむくみました。
1週間ぐらい、むくみっぱなしでした。
ここも抗がん剤とおったんだなあと血管をみながら思いました。
蚊にさされたあとも、なんだかスムーズな肌にはならず、
いつまでも残っています。

だから、虫さされっていることもあるかもしれません。
178がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 17:47:26 ID:2+TMCEFx
こんにちは
胸を触った(おっきくつかんだら)胸の内部にパッドみたいなもの(もっと大きい)ものがつかめるのですがこれって普通なんでしょうか

他人の胸を触るわけにもいかないし分からなくてすごく不安です…

乳癌ってしこりがあるらしくまた乳房が何かあるらしく

私乳房二つに若干割れてる感じなんですけど…

これって疑いありでしょうか
(今は18才です)
179がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 17:53:48 ID:Qhn1i/kG
>>178

>>1をお読み下さい。
180がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 17:59:57 ID:2+TMCEFx
失礼しました!!
移動させていただきます
181がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 18:23:30 ID:YOABpfcJ
ニット帽+前髪ウィッグで頑張ってきたけどこれから暖かくなるし
もうそろそろヅラを用意した方がいいんでしょうか?
オススメのウィッグ屋さんなんてありますか?
病院が築地なのでその辺であるでしょうか。。。
あー早く毛生えてこないかなー
182がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 21:08:58 ID:TXObuA/+
髪なんでどうでもいいよ
183がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 21:15:50 ID:Qhn1i/kG
髪は重要だよ
184がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 21:53:59 ID:hJVj5Xwh
そろそろ年度変わりですが、今までに主治医が違う病院に変わられた
という方はいらっしゃいますか?
その際、皆さんは主治医の新しい病院に転院されましたか?
それとも今までの病院に残られましたか?
教えていただければ幸いです。
185がんと闘う名無しさん:2009/03/01(日) 22:17:39 ID:ho1MrqWI
>>170
へ〜
一応見とくわ。
186181:2009/03/01(日) 23:29:06 ID:HLKT/RRI
>>182
髪なんでどうでもいいってマジっすか?
すごいですね。
私なんて帽子二枚重ねしないと外出られないですよ。
いちいちめんどくさ。
187がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 00:25:05 ID:m9E3p30p
どうしよう…
患がわの指、思いきり 切っちゃった… 料理してて…
血がいっぱいでてしまって、とりあえず水で洗い絆創膏し、
リンパの本に書いてあるマッサージしたけど…
こういう怪我してしまったとき、どうすればいいんでしょう…
188がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 00:37:44 ID:10XGYt+q
@消毒液で消毒する。
A当分絆創膏やガーゼで覆っておく。
B至急主治医に連絡する→抗生物質を飲む場合もあるので。
189がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 00:41:11 ID:xqiW0vkH
>>184
私は違う病院に変わったとき、転院しました。
詳しくはよくわかりませんが、ついていった人は、多かったみたいです。
市民病院から乳癌専門病院へと変わったのですが、私立病院なので、儲け主義というか、結構、流れ作業のような
感じになり、もうひとつ、親身に、対応してくれなくなったような気がします。
それでも、転院したほうが、気分的には、安心できますよ。
190がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 11:36:31 ID:fBJaOLa4
全摘手術が終わり、もうすぐ化学療法がはじまります。そしてその後は放射線。
同じ病院内の化学療法部と放射線部というところでやるそうなのですが、
もう外科の先生とはお会いできなくなるんでしょうかね?
初診から見てもらっている外科の先生は、私の精神安定に必要なのです(泣)
191がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 11:52:11 ID:9h5X1pTX
術後の定期検査がまだまだありますよ。
192がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 12:12:09 ID:ZhcAWzYV
ザンクトガレン2009に期待
193がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 12:12:30 ID:ZhcAWzYV
sage
194がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 16:30:01 ID:XWo2b9Lf
>>184
私の場合は総合病院にいた主治医が開業されたので、そちらに転院しました

医師から「近々開業するので、名無しさんさえ良ければドゾー」と言われ
総合病院(電車の駅2つ分の距離)より少し離れた場所(今までの距離の倍)だったので
一瞬迷いましたが、遠くなると言っても他府県じゃないからと思いました

195がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 20:33:52 ID:htvuUcA1
ノルバ飲み始めて2週間、なんだか顔が異常に乾燥してツッパル感じなんだけど
同じような経験された方いますか?
196がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 21:21:39 ID:SXbj+pKr
お返事いただきました方、ありがとうございます。
>>184です。
やはり私も、主治医が他の病院に移ったら、そちらに通うと思います。
セカンドオピニオンを受けてからずっと診てもらい、
心から信頼できる先生です。
これもご縁ですものね。
197がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 21:38:26 ID:CwgjVXKG
いい主治医に巡り逢えたのが唯一の救い。

ほ〜んと何にも良い事なんて無かった。
私何か悪い事したっけ?っていつも思ってた。
早く髪伸びないかなぁ〜。
短髪は男っぽくてイヤだぁ。

再発するかしないかわからないけど、今は楽しく生きようってやっと思えるようになったよ。

毎日ここ覗いて、少しずつ勇気もらってる。

ひとりじゃないんだよね。
198がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 22:27:15 ID:Cg4GZctR
7年間疲れました。
ただ疲れたと言いたかった。疲れたと言ったらなおさら疲れるのかな…
199がんと闘う名無しさん:2009/03/02(月) 23:14:47 ID:HRJwGuYJ
モツカレ〜(i_i)\(^_^)
200198:2009/03/03(火) 00:09:56 ID:RikKbmDs
ありがとう(;_;)
頑張って!とか、大丈夫!って言われるのは辛いんだよね(;_;)
疲れてんだから…
201がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 09:26:22 ID:mUb7K1A6
>>195
薬のせいか歳のせいかわからないけど自分もノルバ飲み始めてからすごい乾燥肌になりました。
いくら保湿してもカサカサ粉吹き状態。
顔含め体全体皮膚が薄く弱くなった気がします。
表皮だけでなく粘膜も弱くなりました。
ドライアイになり目の充血、鼻の中もカサカサですぐ切れて血が出る、ちょっと強めに歯を磨くと出血(歯医者では特に問題ないと言われてる)、アソコもナプキンなどでかぶれやすくなった。
年々酷くなってるような(現在ノルバ服用4年目)
我慢できない副作用ではないけれどなんか辛い・・・
202がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 09:44:11 ID:5Tizwrfp
>>198
私も丸7年間。疲れました。
でも、あ、同じ7年間の人がいる…と思ったらちょっとだけ元気出た。
ありがとう。
203がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 12:51:45 ID:rSBvtJsW
すみません、質問させてください。

細胞診で非浸潤がんがみつかりました。
再来週MRI、4月に手術の予定です。

それとは別で、目にものもらいっぽいものができていたり
アレルギーっぽい湿疹があるので手術の前にきちんと直しておきたいので
眼科と皮膚科に行きたいなと思っているのですが、
こういうのって、やっぱり主治医に相談してからのほうがいいんでしょうか?
204がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 13:17:46 ID:WS8re1kf
>>203
私だったら主治医にきく。
関係ないかも知れないけど、どうかなぁって悩む事はしたくないし。
主治医も、何かあったらどんな事でも電話してきてって言ってたよ。

だって貴女の身体を今一番知ってるのは、主治医なんだもん。
聞いた方がいいよ。
205がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 15:30:49 ID:ncnjPC9I
今日のたけしの病気(TV)で乳ガンやるお
206がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 16:32:46 ID:Nk+Hl3YK
》205 がん特集かぁ〜 また、手に届かない治療方とかそんなんばっかかな?
207がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 17:23:58 ID:Y5887fA9
炎症性乳がん特集みたい…
208がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 19:48:23 ID:WS8re1kf
どれどれ 観てみるか…。
209がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 21:30:34 ID:WduOqsNE
炎症性じゃなく、非浸潤癌でしたね
210がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 22:06:08 ID:PdxzIT8i
すみません。質問させてください。さっきたけしの番組見て気になって自己検診してみたんですが乳首を押してみると右の乳房から血みたいなのが…
分泌液は普段出ません。
妊娠中でもないのに血液の混じった分泌液が出るのはおかしいのでしょうか?

よく乳首の皮を強くむいちゃう癖があるのですがあまりいじりすぎも良くないのかな…><
まだ18歳だし不安になってきたのですが・・・
211がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 22:41:13 ID:trvrEQbg
>>210

>>1をお読み下さい。

212がんと闘う名無しさん:2009/03/03(火) 23:29:36 ID:HIcn9ZeU
なんか色々しんどくて、じんわり涙を浮かべることが多くなってきたのだけれど
涙が落ちる前に鼻水が落ちてしまうタキソール中の私。
鼻毛がこんなに大切なものだとは…
213がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 00:01:23 ID:vKs85n2s
そうだな、鼻毛は大切だよ。
猫と寝ているとダイレクトに猫毛が鼻に入ってくしゃみで目がさめるよ(´・ω・`)

眉毛やまつ毛も大切なんだな。
お風呂で頭の汗がダイレクトに目に入って痛いよ(´・ω・`)
まつ毛がないと目にゴミが入りまくりだよ(´・ω・`)
残り少ないまつ毛自体も抜けると目に入って痛いよ(´・ω・`)
生えてるまつ毛も何故か逆さまつ毛になって目にささるよ(´・ω・`)
214がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 00:45:25 ID:N0p0C6O7
>>201
195です。お返事ありがとう。
やっぱりノルバが犯人だったのね・・・もともと乾燥肌なもんでこれから先どうなることやら。はぁ〜憂鬱。
しかも今日は朝から鼻血が出てしばらく止まらないし、手の甲が切れて血が滲んでるし、貧血でフラフラするし膝の関節は痛いし・・
まだ飲み始めて2週間なのにね。
でもお陰様で全身の皮膚、粘膜が弱々になることが解ったのでこれから先は何か変化が起きてもノルバの副作用なんだなってある程度
あきらめはつくと思う。やっぱり先輩の経験談を教えてもらえるこのスレは私にとって何よりのバイブルだわ。感謝してます。
215がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 06:53:20 ID:eqUKvhgD
ネットをウロウロしていたら、たまたま自分と主治医が同じ人を見つけた。
その人のブログによると、主治医が転院するらしい。
ものすごくショック・・
なんでそんな大事なこと無神経に自分のブログに書いたりするんだろう・・
216がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 11:15:17 ID:9NXXPMgi
>>214
乾燥とはいえあまりに症状が酷いようだったら主治医か皮膚科に相談してみるのもいいですよ。
もしかして何らかのアレルギー症状かもしれないですし。
長引く鼻血は最悪白血病の可能性も出てきます。
定期健診で血液検査してると思うのでこれは大丈夫だと思いますが。
私もティッシュで鼻チーンするだけで血が滲みますorz
CMで見かけるドライノーズスプレーでも試してみようかな。
217がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 13:40:08 ID:KBbpqHdE
>>204
やっぱりそうですよね。電話して聞いてみます。
ありがとうございました。

お医者さんに電話で相談ってしたことがないので
何時くらいになんて言ってかればいいのかちょっと緊張しちゃいます。
218がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 16:31:18 ID:rkQEAIed
みんなの病気早く治りますように。辛い事もあると思うけど、病気に負けないでね。
219がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 17:42:48 ID:N0p0C6O7
>>218
サンクス!負けるもんか!!
>>216
放射線治療してる頃から白血球が標準値を下回ってて未だに回復しないもんだから白血病はもうずっと怖くて昨日、朝だけじゃなくて
夕方仕事中にまた鼻血が出てきたときはガクブルで病院へ電話してしまったよ。そしたら発熱やアザの有無を聞かれて、ないって言ったら
様子をみましょう、と。大袈裟に騒いでしまっただけかもしれないけど不安な時はどう思われようと後で後悔するよりはマシだよね。
皮膚の乾燥についてはいろいろ調べてみてソンバーユって言う馬の油にたどり着いたところ。
顔はもちろん全身に使えるし、鼻の穴の中に塗っても良いらしいので早速試してみようと思う。




220がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 19:23:23 ID:+PCqbgdW
>>217
先生が何曜日が手術とか外来とかわかんないなら、とりあえずかけてみたらいいよ。
そしたら先生のある程度のスケジュールわかると思う。
私は外来の日の夕方位にかけてみた。

大丈夫。
勇気出して電話しようね。
221がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 22:05:39 ID:ZrGOiQKt
>>212
なんで近頃鼻水がすぐ落ちるのか疑問だったけど、その理由が今わかった。
鏡で鼻の穴を良く見たら、いつのまにか鼻毛がなくなってた。
タキソールが終わったばかりの私。
頭は耳の上が磯野波平で天辺が友蔵だ。
何もかぶってないとき寒い廊下に出たりすると、毛穴から冷気が頭の中に
入ってきそうな感じでたいへん冷える。
わきと足以外ははやく毛がはえてきて欲しい。
222がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 01:09:01 ID:XW0K2DRf
>>219
白血球や赤血球が一人前に戻るまで、抗がん剤&放射線終わって1年くらいかかりました。
徐々に戻りますから、心配いらないですよ。発熱には注意ですね。
リュープリン&ノルバ使用中、5年目になります。
強制的に年寄り状態にしているので、色々不調も出てくるようです。
ちょっと表現は変ですが、様々な体調不良&変調にも慣れてきて、
自分で色々対応できて、へっちゃらになってきますよ。
223がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 11:44:27 ID:xxUcsZPr
>>219さんの馬油で思い出したけど5年位前の馬油ブームの頃、化粧板で目の周りに塗ってたらまつげが増えたと話題になったよね。
眉毛も濃くなるらしい(その代わり顔全体の産毛も濃くなる)
自分もまつげ、眉毛、鼻毛が薄くなったまま生えてこなくなっちゃったから塗ってみようかな。
例えヒゲが生えてきてもいいw
花粉症の人が鼻の穴に塗ったらラクになったという話もあるし鼻の穴に塗ったら鼻毛も増えて一石二鳥。
ちょっとドラッグストア見てこよう。
224がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 13:44:07 ID:qrkLfIhC
>>220
ちょうど昨日主治医が外来の日だったので電話かけてみました。
先生とは直接話せなかったけど、医者はふつうに行って問題ない
とのことだったので皮膚科に行ってこようとおもいます。
ありがとうございます。

ここはみんな優しくてあったかいですね。
220さんの「大丈夫」を見てちょっと泣いてしまいました。
225がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 19:09:07 ID:nyh7cjrC
>>224
よかったネ。
これで安心。

私もここではみんなに助けてもらったんだ。凹んでる時はここに来て元気もらってるの。

お互い頑張ろうネ。

226がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 19:11:26 ID:nyh7cjrC
ごめんなさい。
さげ忘れてしまいました。
227がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 22:26:38 ID:Y9dacRUB
ホルモン療法を始めてから約二ヵ月半ですが
昨夜、息苦しさで深夜に目覚め、その後2時間くらい
苦しくて眠れませんでした。
肋骨も押すと痛いのでブラしてるのがつらいし…
ホルモン療法の副作用だと信じたい

誰か同じような人いませんか?
228がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 22:46:56 ID:UNK+GcEF
>>227さん
こんばんは。
私も同じ悩みを抱えてます。
一度CTを撮ってもらいましたが、異常はなく、肋間神経痛でしょうと診断されました。
動悸もたまにあるのですが、心臓エコーも異常がなく、ストレス・・いわゆる自律神経失調症とも。
私の場合、癌と診断された時点で毎日がストレス生活なんで仕方ないのでしょうけど、病院から頂いたお薬はデパス、ロキソニン、痛み止めの漢方薬です。
病院からはとりあえずの対処療法薬ですが、私生活ではなるべく冷やさない様に厚着を心がけてますよ。
もしご心配でしたら検査をされた方が良いかと思います。
229がんと闘う名無しさん:2009/03/05(木) 22:47:58 ID:UNK+GcEF
すみません。
sage忘れました。
230227:2009/03/06(金) 00:02:30 ID:vaHHyvgP
>>228さん
同じ症状の人がいてなんか心強いです
肋間神経痛ですか…
乳がんを患う前は全く無かった症状なので、色々と気になってしまいます。
腿も押すと痛いし。
今度のリュープリン注射デーに主治医に相談してみます
ありがとうございました。
231がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 12:58:07 ID:7pxB0+q1
質問です。
来週オペなんだけど生理きちゃったorz
抗がん剤で止まったと思ってたからまさかの生理にビックリ。
生理になったらどうするかなんて説明うけてないよ〜
これってオペ延期ですかね。病院に電話すべきかなあ。
オペ木曜日なんで大丈夫かなあビミョーかなあ。
232がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 13:56:46 ID:OgsceixM
>>231さっさと連絡
233がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 14:16:19 ID:GbJlmv+g
>>231
以前、生理になった場合はどうするんですか?って聞いたことがあります。
それでも、手術はやるって言われましたよ。
もう終わりかけの時期だから、大丈夫じゃないかな?
234がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 14:26:15 ID:7pxB0+q1
231です。レスありがとです。恥ずかしいけど病院に連絡してみます。
235がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 14:51:24 ID:d584Uvli
生理中でも問題なく手術できますよ。私がそうでした。
手術後〜翌日ナプキンの交換は看護婦さんがやってくれました。
術後はしんどくて、恥ずかしいとか思う余裕なんてなかったよ。
236がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 16:58:05 ID:65bDLdDc
今日、園マリさんがテレビに出てた。手術したのに、胸のラインが
きれいだった。同時再建でもしたのかしら。そういう話を聞きたか
ったのに、ガンを克服とか、ウソばっかし。
237がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 18:56:18 ID:5kOvemyg
テレビ観てないけど 早期だったの?
238がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 20:59:13 ID:EFb3Ft5j
236さんじゃないけど、
>237
2007年末にガンが見つかって、温存手術。
髪の毛も自毛ぽかったなぁ。
「私のように早期発見してもらうためにマンモ検診を…」とのことでした。
239がんと闘う名無しさん:2009/03/06(金) 22:09:57 ID:k02n1Aes
もちろん検診は大切でみんなに受けてほしいけど、治療がどれだけ大変で心身共にかなりのダメージなのかを伝えてほしい。

例えば髪、脱毛もしてない芸能人が『乳ガン克服』って大々的に告白するから、周りの人は、あらそんなでもないのね的に思ってしまうことが、何だか哀しい。

髪も睫毛も眉毛も何もかも抜けて、爪は真っ黒、白血球減少やらいろんな副作用、放射線は変な日焼けみたいにずっとアトが残る。

ホルモン治療ではホットフラッシュに悩まされ、身体は痛いし、精神的にも落ちて、心療内科に通ったり…まぁあげたらキリがないけど、何だかあんまり軽々しく語ってほしくないわ。

240がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 01:01:44 ID:GIVgMA5z
爪が真っ黒ってホント嫌です。
いかにも抗がん剤の副作用って感じで・・黒いだけでなく、ボコボコに変形しちゃってます。 抗がん剤終了後どの位で元に戻るのでしょうか?
241がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 13:31:53 ID:HC3o1d5E
NHK 教育で
名医に聞く「乳がん」放送中
242がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 13:57:20 ID:Z822YueH
241さんありがとう。途中からだけど見れました。
243がんと闘う名無しさん:2009/03/07(土) 21:13:00 ID:/xpQlR6R
生理もどった人いいな。
>>231>>233さんは、抗癌剤は何を使いました?
頭髪なんでどうでもいいから生理戻ってほしい。
生理というか排卵さえしてくれたら冷凍保存できるのに。
244がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 08:56:17 ID:KDadMHni
231です。オペは予定通りできるって言われました。いざ決まるとキンチョー…
>>243
エピルビシン+シクロホスファミド(EC)をオペ前4クールやりました。ちなみに35歳。
生理戻ったけど、オペ後にパクリタキセル+ハーセプチンやるからなあ。ラジエーションもやる予定だし…
次回こそ本当に閉経しちゃうかもしれないです…
245がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 13:19:47 ID:W5ALkhw2
>>244
大丈夫。
45歳ですが、39歳の時から治療開始。抗がん剤、AC+T+放射線+リュープリン+ノルバ+ゼローダと、
がっちりやっていますが、今でも治療を止めたら生理は戻ると言われています。
卵巣は元気だし、乳腺も活発。何でなのかと先生達も不思議がっています。
個人差もあると思いますが、35歳ならまだまだ行けます。心配ない。
>>243さんもガンのストレスで生理が戻ってこないのかも。体力的にも精神的にも、
ゆとりができたら戻ってきますよ。人間の体って案外丈夫。

自分は病気で結婚も子供も諦めたから、一人でも多くの人が願いをかなえて幸せになって欲しい。
246がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 14:55:02 ID:czMdELnp
>>245
いや、戻らない人もいるからあんまりそういう事を言わないほうが…
247がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 15:32:48 ID:vlr1yL2g
個人差はあるだろうね。私は逆にアロマターゼ阻害剤だから戻っても困るんだけどね・・・
みんな元気になって幸せになってほしい。
248がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 18:06:45 ID:+D7g0AUC
オペが終わって昨日退院してきました。
やっぱり娑婆はいいやね〜

>>244
私もすごく緊張したけど、オペは(本人にとっては)一瞬のこと。
意識がなくなった次の瞬間には終わってるから、先生を信じてゆったりしててください。
術後も辛かったら我慢しないで看護師さんに訴えて痛み止めなど出して貰って。
痛み止め増量してもらったらとても楽になったよ。
がんがれ〜
249がんと闘う名無しさん:2009/03/08(日) 20:14:19 ID:Usme1cJs
本当に戻ってほしい人には戻らないなんて
ちなみに自分は戻ったら困る組ですがやっぱり戻ってしまいました(>_<)
不安になってもしょうがないとは思うけどやっぱり不安です…
250がんと闘う名無しさん:2009/03/09(月) 15:21:51 ID:kDVSLOlq
>>249
戻ったらホルモン療法の薬変わるんですよね?
251がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 02:14:04 ID:LAd7JatL
2年前の術後から〜 うつ発症してたみたいで ずーっとほって、置いたんですが…
好きな事さえ意欲減退、落ち込み強くなり、年末から心療内科に通い出しました。
先生が、勧めてくださった薬が、2回共、ノルバの働きを弱めるってことが、わかり
トレドミンってうつ薬に落ち着き&休職で、だいぶ精神は安定して来ましたが
服薬直後から透明のオリモノが、よくでるように、なり女性ホルモン働いているようで?少し不安です。
又ノルバ服用中に、うつの治療されてる方、精神の状態は、それぞれ少し違うかも知れませんが、どんなお薬を処方されたか、参考までに お聞かせ頂けると幸いですm(__)m
252がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 10:23:16 ID:0rZ1eJDh
>>251さん

術後3年、リュープリン、ノルバ治療中です。
生理が止まってから、落ち込みが激しくなって、乳腺の主治医に相談。
抗うつ剤、パキシルを処方して貰ってます。
今は全く落ち込みがないのですが、止めるのが怖く続けています。
が、その、主治医が移動になるらしく、今後どうしようか悩んでます。
253がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 17:09:34 ID:LAd7JatL
>>252さん
コメントありがとうございます どの位の 期間服用されていらっしゃいますか?名医にQのうつ特集で専門家が言ってましたが、 充分な量を 充分な期間 飲むのが 早道だそうですねo(^-^)o
お互い効く薬に巡り合ってよかったですね〜
乳腺医が、処方して下さるとは、知らなかったです。トレドミンを飲んでる報告も兼ねて聞いてみます♪
254がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 20:09:49 ID:U+ZgtIYP
>>251さん
私はリュープリン&ノルバ中1年経過ですが、全摘でリンパ廓清の合併症で痛みや痺れがひどく、
そのための疼痛治療でノリトレンという抗うつ薬を飲んでいます。
ひょっとして、251さんが、ノルバの働きを弱めるので中止になったという
抗うつ薬にこの薬がありましたか?
痛み治療なので麻酔科の先生に出して頂いているので、
ノルバとの飲み合わせを考えてくれてるのか、ふと不安になりました。
255がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 20:09:52 ID:lUT/ucs9
愚痴です・・・オペがあさってで今日から入院しています。乳房全摘です。
隣のおばさんヤダ。
『全摘?発見遅かったの?かわいそう。私は小さいから温存できるんだって。』
『お子さんは?実家に?あら〜かわいそう。』
『二人もあずけてるの?それはおばあちゃん大変だわ。かわいそう。』
『下の子は?えっまだ0歳?かわいそう。』
かわいそうばっかり。ごめんなさい。私が悪いんですよね、癌になったから。
私が手術前でナーバスになってるのかな。
でも私の全摘聞いたあと、あんな嬉しそうに温存とか言われたらもう・・・
なんで聞くの?なんで言うの?答えなくないけどあからさまに無視もやだし。
なんで人の病期とか術式とか家族構成とかききたいんだろ。
そういうのは仲良くなってから話の流れで、だよね?
256がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 20:25:59 ID:HBJ0oGYU
>>255さん
私は去年右全摘してるけど、やっぱりそんなこといわれたくないよー。
土足で人の心にズカズカ踏み込む人っているよね。

ガンになったからって何も悪いことしてないよ。
手術無事に終わって、術後も順調に回復しますように。



257がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 20:41:34 ID:lUT/ucs9
>>256
ありがとう。泣きそう。私、全摘にがっくりきていたんだけど、手術頑張って治すね。
私は悪くない!悪いのは癌細胞だ〜!と叫びたいわ。
隣のおばさんは変わってるのかなあ。何故かテレビのイヤホンしないんだよね。
文句言うほどうるさいわけじゃないけど、気になる〜。
てなわけでずーっと携帯OKな談話ルームにいりびたり。消灯になったらもどろ・・・
258がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 20:52:21 ID:LAd7JatL
>>254さん
の お薬名は 初めて 聞きましたー
同じ病院なら 通じてるかな〜でも と、不安になりますね
お役にたてずで ごめんなさい<(__)>

>>255さん
術前日のデリケートな時に、なんて、おばさんだ!(ノ゚O゚)ノ
カーテン全部、閉めきって 即効 離れましょう!!
あんまりひどかったらナースにコッソリ相談しては?
手術 ご不安でしょうが、なんとかノリきってくださいね!応援してます!!
259がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 20:56:03 ID:fF5IdXEo
女性ホルモン陽性で
妊娠したらダメだと医者にいわれて
子供諦めざるを得ないので辛いと話したら

向かいのベッドのおばさんが
「あたしは愛する人の子供産めて幸せ☆」
隣のベッドのおばさんは
「子供はかわいいよ☆」だとさ。
そんなこと知ってるよだから子供ほしいんだよ。
無神経な人間はどこにでもいる。
260がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 21:12:48 ID:CuoydoAC
>>256
もう消灯過ぎちゃったかな…
辛かったらナースに相談して、ベッド(部屋)変えてもらえないかな?
今からそれだと術後のあまり動けない時に辛そう。

私は隣のおばあちゃんのいびきがあまりに酷くてベッドを変えて貰いました。
いい人だったんだけど、耳栓しても響いてくる爆音に耐えられなかったw
261がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 22:01:15 ID:AlTkmLx8
>>257
手術がんばって!

しかし、そんな言い方してくるなんて、信じられない位、無神経。
辛かったでしょう…。

貴女は何も悪くないです。

262がんと闘う名無しさん:2009/03/10(火) 23:18:46 ID:U+ZgtIYP
>>258さん。
>254です。お返事ありがとうございました。
やはり疼痛治療の場合は、抗うつ剤でも選び方が違うのかな。
鎮痛補助薬として使うと、抗うつ剤や鎮痙剤も、
本来の役目ではなく、神経性の痛みに効くようになるらしいです。
でも、痛みの治療は専門性が高いそうで、主治医に別の病院を紹介されて通ってるので、
どこまでわかってくれてるかちょっと心配です。
次の受診で先生に聞いてみることにします。
263がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 00:24:20 ID:TNQXJ3OJ
ビスホスホネート系の薬剤(骨粗鬆症予防薬:フォサマック)による顎骨壊死【歯科相談室】
URL:
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww2.ha-channel-88.com%2Fsoudann%2Fsoudann-00020369.html&_gwt_pg=1&hl=ja&source=m
264がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 09:31:36 ID:mO7xo/T/
みなさんありがとう。257です。
アドバイスいただいたので、看護婦さんにちょっと愚痴ってみました。
手術後は部屋を変えてくれるかも。これで心配事が一つ減りました。
今日はこれからいっぱい検査なので部屋にいなくていいと思うと気が楽だ。
検査が楽しみだなんて初めて。おばさんのおかげだなこりゃ。
ここで愚痴ってスッキリ!明日の手術がんばります!
265がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 12:22:25 ID:TNQXJ3OJ
術後1年になったところです。
みなさんヘアカラーって、していますか?
賛否両論でどちらがいいという結論はないものだし、きっとデータもないし、自分で決めるしかないのですが、
多くのかたの意見を聞いてみたくて…
266がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 16:42:21 ID:oNCj1urF
>>264さん

頑張ってください!
無事に終わったら、またここで報告してくださいね〜。



>>265さん

私はヘアカラーしてます。
市販のものは使わず美容院で・・・って気休めですよね(^^;

267がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 16:55:48 ID:WE3yadye
>>264さんの気持ちわかるなー。無神経なおばさんだ。全く。
私も未だにその類の問題にいちばん悩みます。
同じ乳がん患者同士でも術式、治療、未・既婚、子どもの有・無
この辺はいちばん女性としてデリケートな部分だ〜
私も隣のベッドのおばさんの術式と違っていて
自分の術式は言えずじまい。
私だったら患者同士で相手のそうしたデリケートな内容 とてもじゃないけど聞けない。
相手が自発的にしゃべってきたら、臨機応変に合わせる。
因みに私は既婚・子どもなし。
ホルモン治療で子ども産みたかった組。
みんなもやっぱり、こういうことで気遣ったり悩んでるのかな
268がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 20:53:22 ID:aokVqo05
入院するなら絶対個室。
他人と相部屋なんて自分は無理。
269がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 21:19:23 ID:4Wd7GUWY
今の時代、
お金も無い人がそんなわがまま言う権利ないよ。
270がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 22:54:53 ID:WE3yadye
私は結局、同室の別の病気のおばさんの厚かましさに耐えられず
お金もないのに、個室が空いたら教えてもらい途中から移動しました。
同室の乳癌の患者さんはいい方ばかりで学ぶ事も多かったのですが
問題のおばさんは、話したくないのにしゃべってきて人の心にズカズカ入ってきたり
入院したてで余裕ない私に、図々しくあれをくれ、これをくれと言ってきたり

断りきれなかった自分の性格もあるし、微妙な問題と思って
看護士に言ったりするより個室行けば話が早いと
初めての入院・手術のストレスで半ばノイローゼみたいにイライラってきて決めた。
好きで個室に行った訳ではないので、
水の抜けに時間がかかり、差額ベッド代にビクビクしてたw
結局、差額ベッドだけで7万位なった。

もしまた入院するなら治療費もかかるのでそうそう個室は入れない。
また、一方で病院に我が儘を言うべきじゃなかったかも、とも思う。
(本来個室は限られていて、病状によって必要もある)

元々がひとりで静かに過ごすのを重視する性格だから仕方なかった。
271がんと闘う名無しさん:2009/03/11(水) 23:03:30 ID:C4KBFlWX
私が入院した時は、六人部屋だったけど、皆様見事にカーテン1日中閉めてたんで、最後まで誰が隣なのかもわかんなかったなぁ。
272がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 01:29:37 ID:4Dbm37St
>>265
病気が発覚するまではカラーしてました。
抗癌剤で抜けてのばしてからなかなかカラーができなかったけど
真っ黒なのに耐えられず、シェービングをしました。詳しくは検索してね。
ヘナカラーは明るくならないからいまいちだし。
できることならカラーはしない方がいいと思うけど・・・。
ハゲ頭から解放されてからはおしゃれしたい気持ちは高まりました。
シェービングだったら、年に1〜2回も染めればいいかなって感じです。
273がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 04:49:38 ID:hiNZGSKy
話題変えてすみませんです。
ハーセプチンを単独で投与する予定なのですが、脱毛の心配はありますか?知ってる方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。
274がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 08:21:32 ID:RNBdiv2G
>>273
ハーセプチンは脱毛ありませんよ。
275がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 09:08:13 ID:hiNZGSKy
>>274さん
ありがとうございます。
安心しました。

もう1つ質問で申し訳ないのですが、抗がん剤が終わられた皆さんは、だいたい何ヵ月位でカツラが不要になりましたか?
276がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 10:03:39 ID:XamK4zkd
私は最終投与の5ヶ月後に美容院で切ってもらって自毛デビューした。
ちょっとファンキーな雰囲気ではあったけど、
かつら洗うのが面倒になって。。。。
277がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 19:12:33 ID:uR7Tb5B1
私は最終投与から7ヶ月経過してるけど
地毛が産毛のような毛質の上にスカスカな状態で、
地肌が透けて見えちゃってデビューはまだ無理。
去年の夏は炎天下でのウィッグ装着で、暑さのあまり気が遠くなりそうだったので
今年はそれまでには地毛デビューしたかったのだけど、駄目っぽい。
もともと毛が濃い方じゃなかったからなぁ。
276さん羨ましス。
278がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 19:23:04 ID:4Dbm37St
>>277
一度坊主にするとのび方が違うよ。
私は坊主にしてからのばしましたよ。
279がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 19:57:35 ID:uR7Tb5B1
>278さん レスありがとう。
一度坊主にかぁ。
フニャ地毛でも5センチ程度の長さあって、遠目から見ると黒く見えるしなぁ。
抗がん剤投与してすぐ丸刈りした私ですが、
今から丸刈りするのは根性要りますよ〜。

ちなみにいつもお願いしている美容師さん(丸刈りにもしてもらった)に
現在の状況を見てもらう機会があって見てもらったところ、
「あと2、3年かかりそうだねぇ」とのことでした。

2万円弱の安ウイッグ、現在同じデザイン3個目ですが、
あと5個くらい買わなけりゃいけないのかなぁ。
安いのウィッグですませちゃえ!と思っていたけど、
高いウィッグだったら、一個あたりもっと持ったのかしらん…と思う今日この頃です。
280がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 20:54:38 ID:4Dbm37St
>>279
そろっているのならのびてくるかな!?
長い毛があると短い毛の伸びが遅いと主治医がいってました。
ふにゃ毛は8cmくらいはつづくけどそこからはまともな毛が
はえてきますよ。やっぱりなんだかんだ言っても10か月くらいたたないと
前髪付近が短すぎますからね・・・。仕事をしてたらウィッグは必須だね。
してなかったら帽子andつけ毛でがんばれるね。
やっぱりウィッグは人毛の方がいいな。人工は、りかちゃん人形
みたいにからんだりぐちゃぐちゃになりやすいよね・・・。
坊主から丸3年で今ではロングでもえちゃんヘアにしてるよ。
ほんとに髪がいとおしいよね。がんばれ〜。
281がんと闘う名無しさん:2009/03/12(木) 21:56:06 ID:hiNZGSKy
>>275です。
皆さんありがとうございます。
私はどうしても前髪と横の伸びが遅くて悩んでます。
しかもスカスカで、本当に生えてくるのか不安ですよ。後ろ髪はまぁ順調に?生えてきてるのですが。
カツラとの付き合いはまだまだ続きそうです。
とにかく手入れが大変!人毛でパーマヘアのカツラばかり買ってしまったので、ストレートヘアも買えば良かったと後悔してます。
282がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 08:34:29 ID:NIk/S3CL
私もてっぺんスカスカだけど、昨日初めて地毛で外出した。
といっても移動は車。まだ電車やバスには乗れないけど・・。
分け目をかえてなんとかごまかした。
外で風を気にしなくていいってのは幸せでした。

抗がん剤終了から間もなく1年経つところ。
薬の影響を受けたバージンヘアは、10cm前後かな。
徐々に根元は太くなっているみたいだけど、やはり早く
長くさせたくて切るのは毛先数mmにした。
クリンクリンがいやで、ウィッグ専門店で2回ストパーかけた。
1回目は地肌への影響を考えて弱めにかけたら全く変化なし。
1ヵ月後に2回目かけたら、かなりまっすぐに。
それで約1cmくらい毛先を切ったらだいぶ落ち着きました。
283がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 11:37:01 ID:movmceIE
以前愚痴った255、257です
オペ予定通り乳房全摘術おわりました。リンパ節転移なかった!イヤッホォー!
まだ痛いし傷突っ張るけど、個室にしてもらってストレスなしです。
みなさん心配してくれてありがとう。優しい言葉をありがとう。
前向きに手術に臨めたのはみなさんのおかげです。ありがとうございました。
しかしこんな痛くて日曜日からリハビリできるのか…
284がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 12:45:05 ID:xBdVTuSU
がんばれ
285がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 13:15:51 ID:E9VjqUSo
>>283
お疲れ様〜
そうでなくてもストレスてんこ盛りなのだから、減らせるところから
減らしていかないとね!
リハビリはできるんじゃない、するんだ!と担当医に言われたよw
まあ無理のないように…

あと、私は手術中の気管送管で喉をいためてしまい、術後に咳が
ひどくなり辛かったので、喉の保湿やうがいをこまめにするといいかも。
286がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 15:10:41 ID:/l5QK2J4
愚痴らせてください。
リンパ節を取って、二の腕がパンパン。
疲れない程度に(毎日ではないけど)マッサージを頑張ったけれど、
先日浮腫を病院で診てもらったら、全く功を奏していなかったことが発覚。
へこんだ…。

ここ数日はマッサージサボってる。
もう、こんな腕じゃノースリーブ着れないよ…
旦那は旦那で、「別に強制じゃないからやらなくてもいいよ〜」とか
いうけれど、なんか他人事っぽくてムカツク。
「やれ!何が何でもがんばれ!」て言われてもムカつくんだろうけれど。

どうして欲しいのか、どうしたいのか、自分でも判んないや。
再発が怖くて、でも旦那以外の誰にも言えなくて、毎日泣いてる。
なんで有意義に時間を過ごせないんだろうって、更に自分が嫌いになる。
287がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 15:11:05 ID:B3WfSjyD
>>283
乙でした。リハビリは確かにしんどいけど、少しずつ頑張るしかないと思います。
リハビリ室には自分よりもっと酷い人がたくさんいて、皆さんそれぞれ頑張っていました。
術後痛くて辛い中、そんな人たちを見て腕が上がらないだけで凹んでいる自分の小ささに
更に凹むorz・・・みたいな感じになりましたが、悔しさをバネにひたすら頑張りました。

退院当日、さすがに疲れて「一日くらいリハビリやらなくてもおk?」とサボったら
翌日見事に後退していて愕然としました。
脳梗塞で倒れた某長嶋サンが仰っていた「リハビリは嘘をつかない」は本当だと実感しました。
よく「他人にたやすく頑張れと言うな」といわれます。
でもリハビリに関しては本当に頑張るしかない、確実に頑張り甲斐のあるものなので、
是非ともご自分のペースで頑張ってくださいね。応援しています。
288がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 15:41:03 ID:xfZjsM3y
なんとなく微熱が続いてるんだけど、
先日熱を計らなきゃないときがあり、まさにホットフラッシュでものすごい時に脇で計って、36度7分でたんだけど、
ホットフラッシュの時ってそんときだけ体温高くなるの?
というか体温の度数に現れるのかな?
転移かとガクブル。
体重も3キロほど減ってるし…
289がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 17:30:41 ID:MwnSILoW
>>288
どなたかが、ホットフラッシュのときに測ったら38度あったって
書かれてたような・・・

ホルモン療法中でも基礎体温測ってるのですが、ときどき
高温期!?ってなくらいの体温になるのが謎です。
理論的にはずっと低温期のはずなのに。
290がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 17:41:11 ID:aArjdU1f
>>286さん
同じ病気患ってない相手にはどうしても理解してもらえない
何ともカナシイですよね。私もですよ〜
リンパのマッサージってソフトに行うんですよね?
私は、センチネルをしたのですが、
最近何となく術側の二の腕がタプタプしてきてる気がして。
私はマッサージは聞いてないので…テレビでやってたのを見よう見まねでやってます。
ホント気休め程度なので、私も浮腫なるんじゃないか…と怯えてます。
マッサージだけでなく弾性スリーブもした方がいいと聞きます。
傷とかでなった訳ではないのでしょうか?
夏は蚊にさされてはいけないと聞いて、蚊にやたら好かれる体質の私は憂鬱&恐怖です。
286さんがよくなりますよう祈っています。
291がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 20:53:56 ID:c0yfWsmK
TBS、川村カオリさんがでてます。
辛そう…勇気に拍手!
292がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 20:54:57 ID:aArjdU1f
皆さんご存知かもしれませんが
今夜9時から金スマで川村カオリさん あります。
(上げてすみません
293がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 21:55:14 ID:6TfiILMn
アナスターシャ君だね。
294がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 22:02:31 ID:SBz27DOU
途中からだけど見れました。お知らせありがとう。
術後の傷の写真、撮影も公開もすごい勇気いっただろうな。尊敬。
私も左全摘だけど、お風呂でも着替えでも自分で見るの怖いよ。
川村さんが再発を公表した理由、私がココや姉妹スレにいるのと同じだった。
こんな悲しい病気に罹る女性が少しでも減りますように。いつも願ってる。
後ろの赤い女性たち、挙手2名・・・収録後に検査行ってくれてたらいいな。
295がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 22:04:20 ID:movmceIE
川村カオリ見たよ。娘のルーちゃんかわいい。
「ママの病気どう思う?」って聞かれて「治ってほしいと思ってるの」に涙。
もう、私を含め、世界中の病気の人たちが治りますように!と叫びたい。
296がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 22:07:52 ID:NIk/S3CL
川村さんも言ってたけど、よく「早期発見なら治る病気」とか
「全摘せず(温存で)90%治ります」というのを耳にする。

でも、乳がんてそうじゃないような気がするんですけど・・。
早期発見でステージが軽くても数年後に再発転移する人の話って
よく聞くし。
もちろん、早期発見にこしたことはないけれど、、、
なんかもやもやする。
297がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 22:20:11 ID:6TfiILMn
「ゴルビーに逢いたい!」のアナスターシャ君。
やんちゃだったけど十代の頃から自己を確立してたね。
アダルトチルドレンの典型みたいな所もあったけど。
心が清くて強い人間を選んで、試練を与え続けるなんて言うが
神様だか、仏様だか知らないが、いい加減にしろ。
298がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 22:36:09 ID:VIuQMja/
つらい気持ちを 代弁してくれたね☆
なかなか周りから こう あれ! と 言われても 前向きな人、強いがんばってる人は、世間から良い目線で見られるけど、
なった本人にしか わからないもんね 弱さ 引きずるのが 人間
あかんたれ に 見られても これだけの病気 したんだもん
むりすることないやー!
299がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 22:37:13 ID:v3rFPKJR
>>296
私も もやもや する。

早期発見=治る
だから検査を

検査する人が少なすぎるからって、そう言い切っていいものなのか…。

乳ガンを軽くみてる訳では無いのだろうけど…やっぱり 何かスッキリしない…。

300がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 23:21:00 ID:J1fpzX2z
私は26歳から乳がん検診してたけど見逃された。
早期に越したことはないけど、早期だから平気って話ではない。
乳がんの詳しい情報なんてメディアに出てこないね。
それに乳がんは5年の経過観察ではないしね。
特別企画の番組では黒柳さんが3つのがんを抱えてって言ってたけど
3つのがんじゃあないし・・・
もやもや・・・
301がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 23:43:40 ID:hNDFI9FV
もやもやを吹き飛ばす為にも
カオリのバタフライを買って聞きましょうかねw
3月18日リリースだそうです

302がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 23:48:58 ID:aArjdU1f
>>301 にある3つのがんって?
特別企画は見逃しちゃってw
どんな内容だったのかな…

303302:2009/03/13(金) 23:50:55 ID:aArjdU1f
間違えた301じゃなくて
>>300にある3つのがん… だったw

304がんと闘う名無しさん:2009/03/13(金) 23:55:08 ID:hNDFI9FV
>>303
3個所に転移してるらしいですよ
305がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 00:14:53 ID:5ilAWkr2
>>303
転移しても乳がんは乳がんだから、3つのがんではないよね・・・
転移っていう意味で言ったのかもしれないけど、視聴者には
そうは聞こえないなと思って。
特別企画は金スマの内容の一部が流れた感じだよ。
306がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 00:31:10 ID:FGihRXEp
早期って非浸潤の事言ってるんだよね?でもいくら非浸潤でも広がってる
場合が多いし全摘の可能性も高いよね。そんな甘いもんじゃないと思う反面
内臓のがんなんかと比べるとまだまだ生存率も高いし・・どうなんだろうね。
307がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 00:35:19 ID:Obd3GW0G
胃や肺だと5年の生存率が5割6割とかだよね。
しかも切り取ったら、日々の生活が非常に苦しくなる。

それに比べれば、乳がんは生活に響くわけではない。
ただ、子供をもてなくなる可能性が高いという点で
女性にとっては卵巣・子宮がんに次ぐ辛いがんだと思う。
308がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 00:52:21 ID:5ilAWkr2
早期はステージ0と1のことだけど、非浸潤がんならほぼ完治できるけど
1は浸潤してるわけだから体中には流れていってるわけです。
ステージ0だと完治をめざすため全摘が望ましく、ステージ1だと
温存でも全摘でもどちらでも転移する率にはかわりはないわけですね。

胃腸のがんは、転移しても腹部にとどまることが多いので転移したら
手術するのに対し、乳がんは全身に転移していくので転移したら手術はしない。
でも調べてみるとエビデンスはないものの、肝臓等に限定して転移した場合
手術をする病院があり、追跡調査をすると抗癌剤だけで治療するより
成績がよくなったというデータもあるね。
309がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 10:30:20 ID:5Jjwc3rA
すみません、過去レスしっかり読んでいないのですが、教えてください。
42歳で初めての検診で乳がん発覚し、ステージ3だった場合、
仮に30代前半で検診していたら早期で発見される可能性もあるわけ
ですよね?
その場合は若年性乳がんになるのでしょうか。
若いころから検診していて、たまたま発覚が42歳だったということ
ではないので・・・。
今44歳の私は「若年性乳がん」に分類されるのでしょうか?
310がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 10:39:31 ID:layb/vEa
>>309
「若年性乳がん」ではありません。
でももしそうだったら、何がどう変わるのでしょうか?
311309:2009/03/14(土) 11:33:50 ID:5Jjwc3rA
>>310
>でももしそうだったら、何がどう変わるのでしょうか?

ググり方が悪くて定義づけがわからなかったのと、
単なる素朴な疑問です。
こういう場合は年齢と関係なく若年性だ(若年性ではない)
ということが知りたかっただけです。


312がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 13:54:42 ID:5ilAWkr2
>>311
乳がんは1cmを超えると大きくなるスピードが早まるので、
若年性と分けるのもそれを考慮してのものでしょうね。
35歳までとなっていますので、そこも幅をとって35歳1〜2歳前後の人は
若年性なんでしょうね。治療方針にかかわってくるので35歳までの人は
強めの治療、年令がますごとに治療を控えめにしていくわけですが、
希望があれば、強めの治療を望んでもいいわけです。
発見された年令が若ければ細胞分裂が早い分、がんの増殖スピードも早い
わけで、スピードに負けない治療をうわのせしていくことになります。
313303:2009/03/14(土) 14:51:12 ID:yET3y87L
>>304>>305
ありがとう。
そういう内容だったんですね。
314309:2009/03/14(土) 15:23:21 ID:5Jjwc3rA
>>312 ありがとうございました!
もし30代前半で見つけたら、私もその時には強めの治療を
選択されていたのかもしれない、ということですね。
・・・といっても、今までやってきた治療とどう違うかは
謎だけれど・・。
わかりやすい説明ありがとうございました。
315がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 17:14:57 ID:6n+tA5wf
温存手術の病理検査結果で、ホルモンが二つとも99%、核異型度1、
HER2 1+、MIB2 19% という、ホルモン治療がよく効きそうなものだった
ことが分かりましたが、二つ取ったセンチネルリンパのうちひとつだけに
微小転移1mm弱のものがひとつあり、ステージはIIaとなりました。
抗がん剤は使わなくてもいい、といわれましたが、この様な感じのがんに
対して、ホルモン治療のみをされている方、いらっしゃいますか?
いらしたら、そう決めたのは何故かを教えてくださるとうれしいです。

抗がん剤を使うなら、TCを三週間4サイクル。
抗がん剤、放射線、ホルモン、の順で治療をするといわれています。
316がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 19:04:27 ID:OPXPN2MU
>>315
ビミョーなとこですね。↑にも出てますが、年齢は?

>センチネルリンパのうちひとつだけに微小転移1mm弱のもの

40歳前でリンパ転移があれば、グレードは低いけど
主治医によっては「抗癌剤治療」を薦める先生もいるかもしれませんね

私の場合は40歳でセンチネルでのリンパ転移なし、
ホルモン陽性、グレード1、HER2+1、リンパ管、脂肪の浸襲はナシ。
ただ、断片陽性だったため、放射線、ホルモン治療は必要だけど、
抗癌剤はやらなくて良いでした。(現在術後4年。再発・転移なし)

最終的に決めるのは自分ですが、癌センターなどにある
セカンドオピニオンを取って他の先生に聞くのも1つの手だと思います。
317がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 20:09:55 ID:5ilAWkr2
>>315
ホルモン陽性なのでホルモン治療がよく効きそう。
HER-2が陰性だと抗癌剤はきににくい
ホルモン陽性だとタキサン系は効きにくい・・・
年齢が35歳前後ならアンスラサイクリン系をしてもいいと思う。
リンパが微小転移のところが気になるけど、ホルモンが99%なら
抗癌剤の間、ホルモン療法がストップになるのが気になる。
ホルモン療法は10年はやった方がいいよ。私は陰性だからできないけど・・・。
318がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 20:45:51 ID:ik1yUXq6
>>317
アンスラサイクリン系は不妊率が高いのでは?
不妊のリスクを知らずにアンスラサイクリン系やって
精神不安定になってる自分としては、
出産考えている女性には勧めない。
319がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 21:00:21 ID:ik1yUXq6
しかも、アンスラサイクリン系の抗癌剤を使う前
医者から「後に残る副作用はない」と嘘つかれたし。
抗癌剤使う前に、これだけ不妊率が高いと知っていれば
卵子か卵巣そのものの凍結保存しておいたのに。
せめてゾラかリュープリンで卵巣保護したかった。
320315:2009/03/14(土) 21:31:48 ID:6n+tA5wf
>みなさん、レスありがとうございます。
年齢は47歳1ヶ月、閉経前で、妊娠希望はありません。
あと、こちらも書き忘れましたが リンパ管侵襲は0。
「希望があれば抗がん剤やります」と言われていますが
本当に必要あるのか、と不安に思ってします。
メリットとデメリットが自分の中でまだはっきりしていません。
主治医には、同じ病院のベテランの先生にも聞いてから決めていいよ、と
言われています。
実はまだ入院中で今日は外泊中。
家でネットに入れる間に必死に情報集め中です。

>抗癌剤の間、ホルモン療法がストップになるのが気になる。
なるほど、こういう考えもあるのですね。
321がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 21:55:03 ID:Rmg2MASA

だから、化学療法とホルモン治療は同時にできるって。
322がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 22:07:25 ID:8rf15JHW
>>317
たしか乳腺の和の先生は、ホルモン陽性、HER-2陰性の場合
アントラサイクリン系薬剤は効果が少なく、タキサン単独かTCがいいとと言ってましたよ。
323がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 22:53:25 ID:xdOwG4OX
>>320
入院中に病理結果が出るって早いですね。
私も先週温存で手術し今週退院しましたが、結果は3月末と言われています。
やはり化学療法の有無が気になるところですよね…

チラ裏スマソだけど、術後同じ姿勢でしか眠れないので身体のあちこちが痛い〜
リンパの溜まりはそれほどではないんだけど、背中がガチガチでまるで
鉄を背負っているような感じorz
マッサージして欲しいけど、普通のマッサージ屋では断られるかな…
324がんと闘う名無しさん:2009/03/14(土) 23:24:31 ID:ExePJ9T2
>>322 ちゃんと効果あるから心配すんなw
325がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 01:45:32 ID:R08wqfyS
>>320
私はあなたとほぼ同じ歳。HER-2陰性、ホルモン両陽性、リンパ転移なしだけどグレードが3のためFECしました。グレードが1ならしなかったかも。
(今するならTCなのかな)迷うところですね。
生理戻らなくていいなら抗がん剤もありかも・・・FECで閉経したのはホルモン療法には好都合だったらしいです。
326がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 04:24:26 ID:jHbPsWUQ
リュープリン1ヶ月製剤から3ヶ月製剤に変えた方
特に体調の変化等ありませんでしたか?
来週、初3ヶ月を打つのですが
急に不安になってきました。
327がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 06:11:22 ID:9t0UnCjt
>>317
私、ホルモン陽性なんですが、タキソテール投与でした。
あまり効果ないんですか。
328がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 09:28:51 ID:OnXiUtSV
>>327
最近の結果ではアンスラサイクリン系より効果高いらしいです。
329がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 09:59:41 ID:i+kghTtA
>>327
既出だけど、『乳腺外科医のブログ』の中のカテゴリーのところの『論文』
『HER2とタキソールの有効性との関係』に書いてありますよ。
330がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 10:44:48 ID:P0XEgml3
>>326
個人差あると思いますが、特に変化はありませんでした。
むしろ通院が3ヶ月に一度になって、楽になりました。
費用もわずかですが、3ヶ月に一度の方がお得感がありました。
331がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 14:29:32 ID:Drufgsp4
ホルモン治療のことですが、どういう方がプロゲステロン製剤を
使うのかおわかりの方いらっしゃいますか?冊子には対象が
閉経前・閉経後とあります。
私はホルモン受容体プロゲステロンのみが陽性ですが、
どちらか一方が陽性であればホルモン治療が効くということで
ノルバデックス(抗エストロゲン剤)を服用中です。
エストロゲンが陰性なのに効くのかな?というのが疑問です。
332がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 15:02:51 ID:XyE0R3aZ
ホルモン療でゾラデックスを注射していました。(次回からはリュープリン)
先日の注射の際打ったところが痛くて・・
何でも針が太いので誤って腸壁に届くとか聞いたことがあるのですが
通常より痛くなった方いますか?どう対応されましたか?
もう日にちが経ってますが何となく痛いので迷ってます・・
333がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 15:07:05 ID:XyE0R3aZ
連レス失礼しますm(_ _)m
リュープリンをされている方にお聞きしたいですが
次回リュープリン3ヶ月を初めて打ちます、場所はどこに打ちますか?
痛いとか打ちにくいとかありますか?

334がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 18:06:06 ID:iFPA0mjd
>>332
ゾラからリュープリンに替えたのはどうして?
リュープリンのほうが効果強いから?
335がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 19:59:27 ID:PzqU6V4g
>>328 言っとくが 人によるから一概には言えない
336がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 20:08:38 ID:jHbPsWUQ
>>326です
>>330さんありがとう。
何も変化なく財布に嬉しい。
私も、そうである事願って打ってきます。

>>333
私は、いつもお腹をギューッとつまんでもらって
その痛みに紛れてブスッと(笑)
一度、腕にしたら痛くて重くて…
寝るのに術側も下にしたくない
注射側も痛くて下にできないで
とても寝にくかったから腕は止めましたorz
337がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 20:23:39 ID:u7cARW1c
>>333
リュープリンと比べると
ゾラの方が針が太くて痛いらしい。
338がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 22:02:32 ID:ClsrfC0E
>>>333
私の場合、へそ周りのお腹の脂肪に打たれた
打つときよりも打った後が暫く痛い
339がんと闘う名無しさん:2009/03/15(日) 23:27:42 ID:s81tgPD9
私はお腹に打ったことは一度もないです。
いつも腕です。前回右だったら今回は左というふうにしています。
340がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 00:19:45 ID:mx3Syxe8
明日術後1年目の定期検査の結果を聞きに行きます。やっぱり半年前より緊張する…
341がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 00:27:26 ID:bp4ey5OJ
>>334
うろ覚えなんですが、
種類を変えた方が若干効果がある  BYガイドライン
じゃなかったですかね?
主治医には聞き忘れたので間違いだったらごめんなさい。

>>336>>337>>338ゾラデックスは針太いらしいですね。
リュープリンは腕?肩?に打つものと思ってました。
>>339
腕の方がいましたね。
素朴な疑問がわいたのですが、
術側は注射は避けなくても大丈夫なんでしょうか?

342がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 00:30:24 ID:42jAPO1n
リュープリンは普通の注射と同じサイズの針なんじゃない?
腹に打ったけど全く痛くなかった。
打った後も全然。
血管が細い自分は採血や点滴の方が何倍も痛い。
343がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 00:34:20 ID:42jAPO1n
リュープリンは腹部、上腕部、臀部(おしり)のいずれかの皮下に注射します。
なお、注射箇所は毎回変更し、同じ箇所に続けて注射されることのないように、
メモをとっておくことが大切です。

とリュープリン治療の冊子に書いてあるよ。
連投スマソ(´・ω・`)
344がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 01:03:23 ID:bp4ey5OJ
>>342=343さん、ありがとう!
ちょっとホッとしました。
因みに342さんは1ヶ月製剤?それとも3ヶ月製剤ですか?
私は3ヶ月の指示が出てます。
345がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 08:41:39 ID:D+zdwRuS
「徹子」で告白 赤木春恵が乳がん克服
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090316-00000045-spn-ent

毎度のことですが、「克服」という言葉を軽く使って欲しくないですね。
346がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 08:44:00 ID:VxOai2RA
そんな高齢で発症して告白されても・・・って感じです。
ある意味羨ましく思うわ。
347がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 11:20:52 ID:VxOai2RA
ところで悩み相談です。
ノルバにより更年期真っ最中なんだけど、
のぼせ、ほてりが日を増すごとに激しくなってきました。
同じような状況で、何か薬などで対処している方
いらっしゃいますか?
私はこの薬が効いている!というのがあったら
教えていただけませんか?
348がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 12:05:13 ID:dfMYc7vt
>>346
人間何歳まで生きようと最終的にはがんになるらしいです。
だからその前にほかの病気にかかる場合もあるわけで。
乳がんが20人に1人というのも、85歳まで全員が生きたときの確率で
以前調べたときに30代で発症するのは400人に1人くらいだったと思う。
だから20人に1人といっても若く乳がんになる人と寿命近くで乳がんに
なる人の確率を言われても・・・って感じです。
自分が80歳になって発症するなら、80歳まで生きられることに
感謝しますよ・・・。
349がんと闘う名無しさん:2009/03/16(月) 17:02:30 ID:nb2TiFOw
>>347
私はリュープリンと両方やってるので、ノルバだけの感じは分からないけど、
がんになる前から、生理痛の処方で
桂枝茯苓丸(ケイシブクリョウガン/ツムラの25番)を飲んでいました。
ホルモン療法やるのに、生理止めるからもう不要かと思ったら、
ホットフラッシュに効くから続けていた方が楽だと先生に教わり、
婦人科の処方で、そのままずっと飲んでいます。
ホルモン感受性が高いせいか、飲んでいても、かなりすごい汗、火照り、のぼせ&全身の悪寒。
でも1年経ったら、だんだん身体も気持ち(最初は驚き&ショックで大変だった)も慣れてきた感じ。
乳腺の主治医も、続けた方がいいと言ってましたよ。
飲んでないともっとひどかったらしいけど、
いったいどのくらいだったのか全然想像つかないです。
あと、もう一種類、よく効くと言われるものがあったんだけど、
どなたか知らないですかね?
今度先生に聞いてみますね。

350347:2009/03/16(月) 19:12:18 ID:VxOai2RA
>>349 ありがとう。
私も実はツムラを飲んでいるんですよ・・48番と67番。

ノルバ歴は10ヵ月くらいですが、ノルバ服用から4ヶ月目くらいから
ツムラを始めました。その頃ほてりなどの症状は比較的軽かった
のですが漢方は長く続けたほうがいいとのことで飲み続けて
いるのですが・・。

で、ノルバ半年くらい経った頃から、ほてりやのぼせ、発汗の症状が
きつくなってきました。ツムラの効き目よりノルバの効き目=更年期
症状のほうが上回っている、といった感じでしょうか。

25番ですか・・・主治医に相談して試してみたいです。
ここでいい報告ができたらなと思います。




351がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 03:33:42 ID:ywp3fmzc
抗癌剤の副作用は一時的なものだと
ウソをついた医者が死ねばいいのに。
利き腕を切り裂いてやりたい。
それでも「生きていられるなら満足」だろ。
352がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 07:09:10 ID:fAAijF9n
>>351
過激だけど私もそう思う
自分の未熟さももちろんあり、責められるべきは自分と医療側両方だけども。

入院したときの看護婦や医師が忙しそうで言い出せず
傷痕術後ケアが不十分で傷痕物凄いことになってていま私はとても苦しんでるけど、
医療側にすると単なる単なる仕事の微々たるもので、当たり前だがその時の私のことなんて思い出せもしない。

本当に医師看護師恨みたい
医療は自分からこうしてくださいと言わないとだめだと知り得なかった自分の無知、未熟さも恨みたい。
傷痕物凄いんだもの
恨みきれない
353がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 07:35:43 ID:vRTQHVo5
>>351
気持ちはわかるけど
死ねばいいのにって言葉はいただけない。
人の命を軽々しく言うのはいけないと思いますよ
354がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 08:17:22 ID:yTNApSb2
>>351
何か抗がん剤の後遺症でもあったのですか?
文章だけでは分からないので教えて下さい。
355がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 08:36:47 ID:ZqbPpssA
>>351
気持ちわかります。

>>352さんのように、自分でもっと勉強しなくちゃいけなかったとも
感じてます。
医者への全依存で安心感を得られる方もいらっしゃると思うのですが、
こんなはずじゃなかったのに、と後悔することもありますから・・・。
356がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 09:28:41 ID:aDLdLl3I
神経質になり過ぎるのもよくないぞ
357がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 10:07:37 ID:BtRnxZ7x
なんだかんだ言っても、抗がん剤その他の薬による辛さは
体験してみないとわからない。そこを医者はもっと強く
認識してほしいもんです。
経験していないからこそ、医者は真剣に患者の声に
耳を傾けるべきだし、言葉にも気をつけるべき。
教科書に載っていること、学会に報告されていることだけが
真ではない。
358がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 10:17:54 ID:yTNApSb2
何処かで聞いた事のある医師の言葉なんですが、「癌患者に恨まれる事は多々あっても感謝される事は滅多にない」を思い出してしまいました。
私の主治医は「抗がん剤を打てば再発率を減らせる」とは言ってましたけど、『再発しない』とは言いませんでした。
でも、他になす術がなければ、それにすがるしかありません。
ただただ医学の発展を願うばかりです。
長文すみません。
359がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 14:29:56 ID:BtRnxZ7x
明日の徹子の部屋は川村カオリさんだそうで。
360がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 15:29:36 ID:8h9PWO37
抗癌剤の副作用が辛い。まだ40代なのにホルモン治療で無理矢理、更年期にされるのも嫌だ。
なんで私なの?私何か悪い事した? もう嫌で嫌でたまらない。
鬱で自殺する人の気持ちがわかる。
元の私にもどりたい。
361がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 17:04:50 ID:KsyJZ+JA
今日、非浸潤だけど全摘と言われました。
他に方法ないのかな…
362がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 17:40:12 ID:Mc4c5jDQ
>>361
温存でも、ひどい形になる事はままある<自分
自分よりは全摘で、再建した人の方が形も縫い目もきれいだったよ。
それぞれの価値観だから何とも言えませんが…
非浸潤なら同時再建も検討してみれば?

>>360
私は31歳からその状態です。しかももう7年近くずーっと手をかえ品をかえ薬漬け。
でも、私は何も悪い事はしていない。あなたもしていない。
363がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 17:46:45 ID:BtRnxZ7x
「なにも”悪いこと”していないのに、なんで病気になるの」

という考え方に少々違和感。
364がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 17:47:50 ID:x6cK6eZ3
>>360
抗がん剤つらいね。でも終わればつらい症状も治ってくるよ。
私もホルモン治療で更年期症状つらいけど、それって結局普通の更年期の人以上のものではないらしいよ。
遅かれ早かれ皆閉経するんだし、ちょっと早く生理から開放されたと思えば楽。
他の人が更年期になる頃には私たちはもう慣れて快適さ。
前向きにがんばろう。
365がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 18:05:40 ID:LFHvg2us
>>361
セカンドオピニオンは取りましたか?

私も迷ってここで相談してセカンドを取りました。
結果はファーストと同じだったけど、普通の診察よりは長い時間をかけて
ゆっくり説明してもらえたので、聞きたいことを全て聞けて納得できました。
転院するつもりがなくても、セカンドは取って損はないと思います。
ファーストの先生も気にせず資料を貸してくれましたよ。
366がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 19:17:52 ID:xBCj30Yk
>>360
>まだ40代なのに

普通に40代で閉経する人もいるよ。
20代30代の人が嘆くならわかるけど、いい歳して現役にしがみつくのやめたら?
そうすれば鬱気分も少しはラクになると思うけど。
あきらめも肝心。
367がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 20:21:21 ID:yTNApSb2
>>366
お言葉が過ぎると思います。
どの年代でも女性として魅力があるものです。
年齢だけで差別するのはやめましょうね。
368がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 20:57:57 ID:8h9PWO37
>>364さん >>367さんありがとうございます。嬉しくて涙が出てきました。
私は別に現役にしがみついている訳ではありません。
何歳だって乳癌になったら悲しいよ。
369がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 22:03:32 ID:6e5lQQQA
温存手術して、もうすぐ1年なんだけど、皆さん傷の周りってどんなふうになってますか?
私は周りが少し膨らんでいて、うまく言えないけど、ぷくっとなってたり
でこぼこしてたりです。最近は、正面から見た状態でも、一部ぷくっとなっています。
病院に行くのは、来月なので、よろしければ教えてほしいのですが。
仕方ないことなのかな。
370がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 22:16:43 ID:BtRnxZ7x
>>367さん

>>366さんは別に年齢で差別していることを言っているんじゃ
ないでしょう。
言葉が過ぎるとも思えないけどな。
逆に>>360さんの叫びのほうが、もちろん辛い気持はよくわかるけど
それこそ20代30代の若い子じゃないんだから、と言いたくなる。

更年期にしても閉経にしても個人差があるのだから、>>360さんの
表現のほうが差別じゃないですか?
371がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 22:33:47 ID:x6cK6eZ3
40代なら大してつらくないでしょとか40代ならもういいでしょとか思われたくないわ。
乳がんなんていくつだろうと思いがけない災難みたいなもん。
若い人はもちろん余計に気の毒な気もするけど、同じ病気なんだからつらいと言う人を
責めるようなことはよそうよ。
372がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 22:55:02 ID:K4e4b7VB
どっちもどっち
もちつけwwwww
373がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 22:58:00 ID:ZuJ1mkpI
40台後半なら
ホルモン療法中じゃなくても更年期じゃ?
374がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 22:59:59 ID:PgG40Oob
>>369

私は術後9ヶ月ぐらいですが、傷口の周りがぷくっとしてますよ。


375がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 23:12:50 ID:ZuJ1mkpI
20代30代の人が更年期症状で気の毒ってのは
閉経早まってかわいそう、ということでしょう
子供産む準備しているところだって人も多いだろう年齢なのに

通常は40後半から閉経になるのに、
抗癌剤使って卵巣がいためつけられると、
40歳前後で閉経になることが多いらしいし
376がんと闘う名無しさん:2009/03/17(火) 23:28:40 ID:Sc21NFgr
温存で乳首下を手術された方いらっしゃいますか?この部位は統計では余り無い場所らしいですね。私は術後3ヶ月ですが、乳房下が少し凹んできたかも…もし宜しかったらどんな風に変化してくのか教えて下さい。
377がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 03:59:29 ID:pTwWyzXy
>>376
私も、おなじ場所で術後3ヶ月です。私は変化ないです。
答えになってなくて、ごめんなさい・・・同じだと思ったらレスしちゃった。

378がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 08:25:36 ID:thC2SfB+
30代ですが、生理がなくなって楽チン♪と思ってる私は少数派?
379がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 09:14:52 ID:t5EAmDIE
》377 ありがとうございます。私達の部位は変形しやすいとの事…気になりますね。
380がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 10:05:02 ID:KkJTFzE9
>>378
私もですよ!>生理がなくて楽(@30代)
ホルモン療法、全然辛くないです。

主治医にも、ホルモン療法始めるとき、気持ちの整理はできてる?
ってきかれたけど、「え?何の整理??」て思ったよ。

辛い人の方が色々いうけど、気にならない人も
いっぱいいると思うなあ。
381がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 10:42:14 ID:/F2z+XEq
40代です。ホルモン療法やってますが、ホットフラッシュが全くないです。
生理がないのが楽でいいですね。このまま閉経してほしいです。
382がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 10:55:51 ID:COCv4c6G
私は主治医に
「はい、じゃぁ次はホルモンね。
一応5年だから。生理無くなるけど頑張って。」と余りにアッサリ言われました。
確か抗がん剤の時も簡単な説明書だけ渡され、「副作用は人それぞれだけど、気にしないで頑張って。」でした。
説明が足らなすぎるため、色んな副作用に悩みましたが、ある日、タキソの副作用の痛みで同病院の別の科に行ったら、絶対にいるはずもない廊下で主治医登場。
「あれ?辛そうだねー。今日は何を診てもらう日?」
・・あのムカつく対応が返って私のつまらない闘争心がむき出しとなり、つい「具合なんて悪くありません!友人の見舞いです!」とウソをつき帰りました。
いつも主治医の診察のたびに「あームカつく!○○先生に弱った姿見せたら私の負けだから絶対に治してやる!」と旦那にキレまくるのですが、「お前が治ったら『俺のおかげ』って思うんじゃないか?」と言われ、「私のおかげって言ってやるわよ!」ってな会話が毎回あります。
スレチになってしまいましたが、私にはムカつく主治医の方が性に合ってるみたいで、治る事しか考えてません。
383がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 11:46:26 ID:c4uoWP1t
>>382 間違った闘争心のような気が・・・
384がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 11:50:25 ID:hyMl3zju
>>382
実は性格を読まれてわざとやる気を煽られているんだったりして?
本当は心配してわざわざ他の科まで様子を見に来てくれたツンデレ医師かもしれんw

私の主治医も薬の副作用について、最初は「最近の薬は副作用も軽くなってきてますからね〜」
ってノリであまり詳しく話してはくれなかった。
ま、私が心配性だから、こと細かに説明すると全部症状が出そうだと思われたんだろな。
心配性だけに本当は細かく話して欲しかったんだけど、そういうのもアリかなと今になって思う。
385がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 14:06:02 ID:jGwnam6f
>>382
見えない敵と戦ってる人みたいだw
ムカつくといいながら382さんはその主治医に好意を持ってるように見える。
いわゆるツンデレ患者?w
でも医者は治ったからといって「自分のおかげ」とも思わないし再発したからって「自分の責任」とも思わないよ。
何百人もいる患者の1人。
養鶏所の鶏みたいなもの。
変な気合い入れて接すると変人扱いされるからほどほどにね。
386がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 14:42:03 ID:COCv4c6G
>>385さん
>>382です。
ごめんなさいね。
私の主治医、女性なんです。
ですからそんな感情は沸きませんwあと、私と旦那の内輪話を、わざわざ主治医に話すつもりもないです。
ただ元気の源は頂いてますよ。
>>385さんの想像はハズレてますので、あまり思い込まないで下さい。




387がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 14:51:13 ID:cT6ZFe6Q
『俺のおかげ』って書いてるじゃん・・・

どっちにしても382がウゼー女ってことに変わりないけど
388がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 15:03:55 ID:Jxf0f/89
私の場合、ステージ1でまあ早期っちゃ早期なんだけど、執刀医ははじめ「ゾラかリュープリンか選んで」
だったんですよ。「飲み薬いらないの?」って聞いたけど「子宮体がんのリスク上がるからいらない」との答え。
んで院長に診察あたった時また聞いたら「あなたので標準治療ですよ!!」っておこられた。
3ヶ月、ゾラのみした所で担当医が変わって「え?ゾラだけなの?やっぱりノルバも飲みましょう」だよ〜?
まあ医者にもいろんな考えあると思うけど、振り回されたって感じ。。。
ちなみに執刀医は女医で、あとで聞いたら結婚してオメデタでやめたそうだ。複雑。。。
389がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 15:23:31 ID:jGwnam6f
>>386
女医が「俺」ですか・・・w
まぁどっちでもいいけどw
ムカつく方がやる気出るなら思う存分ムカついて元気になって下さい。
お大事に。
390がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 16:16:23 ID:c4uoWP1t
たまに変なのが紛れ込むね・・
「俺」・・・笑
今頃>>386は「やべっ」と苦笑い中だよ。

ところで徹子の部屋の川村カオリさん、眼の下のクマが
痛々しかったなぁ・・・
でも、すごく勇気がもらえたし、あの前向きな姿勢に
脱帽でした。心から応援したい。
391がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 17:56:34 ID:19+ZeTsB
>>390
アナスターシャ君、徹子の部屋にも出たんだ。
カリャ(イギリス留学中の愛称)の目の下のクマは昔からだったけど。
「痛々しい」とか言われるとキレる人だからwあんまり書かないほうが。
ところで、バタフライ買ってきますたよ。新譜の2曲とも良い。
3曲目の「金色のライオン」はやっぱ名曲だよ。
392がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 18:19:15 ID:HNP8wFoK
>>373
私48才で抗がん剤するまで全然更年期症状なかったよ
同い年の友人達もまだまだみたい
生理の間隔が短くなったとかそんな感じ
393がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 19:14:32 ID:jGwnam6f
>>392
つ 個人差
394がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 21:53:32 ID:+JWNxeo8
私も48だけど治療するまで更年期なんて全くなかったもんね〜
若くてホルモン治療して全然辛くないなんてそっちの方が不思議だよ。
それに私はまだまだ女降りるつもりもないよ。生理はいらないけど。
年のくせにとかどーのこーの言ったりする奴に限って男もいなけりゃブスなんだよな。
副作用辛いけど私は綺麗だし旦那も子供も彼氏もいるから、まだましかぁ。
あっ、妄想じゃないんで!
395がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 21:59:14 ID:c4uoWP1t
あ・・またイタいおばさんがきたよ・・・
396がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 22:04:00 ID:ScbDPzYs
私は別癌だったんだけど、30代板に癌スレ欲しくないですか?
以前身体板でお願いしたら、需要ないって言われちゃったんだけど。
やっぱり年齢が違うって大きい・・・30代板は年寄りも子供もいないから穏やか。
397がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 22:29:43 ID:ScbDPzYs
年寄りって言い方、ひどすぎました。すみません。
398がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 22:40:00 ID:FPNF3k1Z
作ってみて最初だけ関連スレにお知らせしてみれば?
需要があれば続くし、需要がなければ落ちるだけ

あぁ〜、この春の強風!
帽子がすっとぶかと思ってびくびくですよ
髪が無くなろうが乳が無くなろうが生理が無くなろうがそんなに凹みませんが、
日常生活に支障が出るのが地味にマンドクサイ@30代
399がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 23:15:16 ID:t5EAmDIE
この病気になって、色んな事が変わってしまった。人生ってホントわかんないね…
400がんと闘う名無しさん:2009/03/18(水) 23:33:10 ID:OQcgqBwj
全くだよ
401がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 01:46:23 ID:Ca6gBb+q
>>378>>380
ホルモン療法が辛いというよりも
子供を産めない育てられないのが辛いのですよ。

一人でも子供を産んでいたら
30代前半で閉経してもまだマシだったかもしれない。
でも子供いなくて、もう閉経してしまったら
自分の子供は持てないから
もう毎晩毎朝号泣しているのです。
本当に辛くて辛くて、どうしようもない。

更年期の症状が辛いとかそういうことじゃないんです。
402がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 01:46:55 ID:zvq39Qsq
>>394
>私は綺麗だし旦那も子供も彼氏もいるから、まだましかぁ

 ずいぶん薄汚い女ですこと。不倫がご自慢とは・・・プッ。
私も同じ歳だけど、こんなアフォと同じ時代を生きてきたかと思うと吐き気がするわ。

403がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 04:25:12 ID:1R0FA4b1
まぁ、おまたのユルイ方は頭もユルイということで^^
404がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 06:21:00 ID:aH/cDJKj
394は前にも同じ内容書いて叩かれていた人だね。
妄想ならかわいそうだし、本当ならもっとかわいそうだ...
だって「幸せの規準」が変な方向に行っちゃってるし。彼氏いるとか結婚してるとか見た目とか、年齢とか、
人と競ったり比べたりして幸せかどうかって違うと思うよ。
いろんな年代、境遇、環境の人達がこの病気になり、同じ悩みを語り合おうね
って言ってる時に...こういう場を壊したり自ら嫌われること言っちゃったりして、残念です。
せっかくみんなで情報出し合ったり語ったりしてるのにね。
405がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 08:24:46 ID:RqAJmnRq
子供産めないのがなによりつらい
悲しい
もし産むとしても出産時の体の負担とか考えると怖い…
予想してない症状がいろいろとあるみたいですもんね、合併症とか、きっとリンパ浮腫になりやすくなったりしそう。
もう0期浮腫っぽいので…
この病気後に子供産んで60歳くらいまで生きた人っているのかな?
そもそももともとの数が少ないんでしょうけど…
そういう人の話聞いてみたいな。患者会とかいったら情報得られるのかな。
406がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 08:31:09 ID:Ay7TissW
ホント10年前の自分に説教しに行きたいねw
プラプラしてないで即刻結婚して子供を産め!ってね
出産は乳がんリスクも減らすしさ
若い娘さんたちにも説教したくなるヲバ心

私はトリネガなので手術後3年したら子供なんとかチャレンジしたい
でも抗がん剤後どうも生理が不順だなぁ
卵巣弱ってるんだろうな
407がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 08:43:45 ID:cx7/tkVS
>>405
医者にそういう患者さんがいたか聞いてみたらどうでしょう?
患者会でも聞けるとは思いますが、行くのが面倒だし
行ったら行ったで、患者会で自分たちの病状を比較して
他の人たちと優劣つけそうだし(←偏見)で気苦労しそうなんだけど。


未婚で子供もいない30代ブサ女(私)、ホルモン治療のおかげで
生理なくなってラッキー、子供産もう・産みたいなんて全く思わないから
若くても閉経おk、というのはどっかおかしいのかな。

408がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 09:03:18 ID:slOyDwDJ
>>405
私が手術前にセカンドオピニオンをもらった先生が、乳がん罹患後の
妊娠・出産にポジティブな人だった。
その先生の患者さんで何人か出産した人がいて、学会でもその関連の
発表をしたことがあるという話をしてくれた。
私は諸事情でその先生に紹介された別の先生の病院へ転院したので、
一度しか話はしてないんだけどね。

最初にかかった医師は、乳がんにかかった=もう妊娠出産はアウト!
と言い切っちゃう人だったので、医師によってスタンスも色々なんだなあと
びっくりした。
担当医が非肯定的な人だったら、他の医師にセカンドで相談してみるのも
いいのかもしれない。
409がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 10:42:12 ID:20qV6J/Q
>>405
>この病気後に60歳くらいまで生きた人

あなたは30代前半?それとも20代?
60歳くらいまでって、私(40代半ば)にとっては
もうすぐのことだし、しかもハイリスクなのでちょっと
考えさせられた。

でも、同様に、リンパ節転移があった人で10年再発
転移しなかった人の症例がどのくらいあるのか、
知りたい。けど、それって主治医に聞いてすぐわかる
ものなのでしょうか。
410がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 11:07:34 ID:gNPVCP07
>>409
うちの母はリンパ節転移がありましたが、もう15年以上経ちました。
医者からはもう次にがんになったら転移じゃなく、新しいがんだと言われたみたい。
がんになった時には48歳だったので若年性ではなかったですが…。

ただ、その子供の私はすでにあちこちに転移が進んでいます。
31で見つかったんで私は若年性。


411がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 13:16:15 ID:20qV6J/Q
>>410 教えてくださってありがとう。
お母様、無事15年経過なによりです。
>>410さんは家族性ということになるのでしょうか。
でも同じ病気を経験されたお母様がいて、心強いのでは。
私は家族性ではありませんが、なんせレベル3で20個近くあり、
再発の確率も高いので、定期検査のたびにドキドキです。
>>410さん一緒に頑張りましょうね。
412がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 13:20:02 ID:p5Z3SOUn
>>394のせいでおばさんイタイって思われるのが同年代としては心外だわw
自称モデルの人だよね。
自慢すればするほど焦りや悔しさ、劣等感みたいなもんが透けて見えて哀れなんだよ・・・
男が多いほど幸せと思ってるその人生観、育ちが悪すぎ。教養なさ過ぎ。
見てる方が恥ずかしいから話に入らないでほしいわw
413がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 13:30:35 ID:FdmHyXzl
荒らしなんだからほっときなよ。
ほんとこのスレのおばさん達はスルースキル低すぎ。
414がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 14:10:57 ID:p5Z3SOUn
単なる荒らしならいいけどこの人本気っぽくて気持ちわるいんだもんw
言ってもまた同じこと繰り返すのかもしれないけどね。
悔しいと感じると脊髄反射みたいだしw
まあ今度からスルーするわ〜
415がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 21:30:18 ID:i0VYylpB
>>409-411

うちは母が全摘してから7年たちました。
転移もなく、元気に働いています。
わたしは31歳、0期の非浸潤がんで手術はこれからです。

未婚でまだ予定もないですが、やっぱり子どもは無理なんですかね…
ホルモン治療やめても生理が戻らない確率ってやっぱり高いんでしょうか
416がんと闘う名無しさん:2009/03/19(木) 22:34:15 ID:nPQ8z5BB
>>415
ホルモン療法を何歳まで続けるかということですが、5年なら生理は
止まらないと思います。
35歳以上は、見た目は若く見えても
高齢出産となります。だから妊娠自体がしにくくなってくるということに
なります。40代で産んでいる人もいますが、それが普通なのではありません。
特別な方々なのです。40歳くらいまでには産んでおきたいものです。
36歳までホルモン療法を続けた場合、ホルモン療法を続けたか否かよりも
年令的に妊娠が難しいということでしょう。あきらめることはないと
思います。結婚しそのときがきたら考えてもギリギリ産めるかも
しれません。がんばってください。
417がんと闘う名無しさん:2009/03/20(金) 02:36:47 ID:z8AXcgTZ
>>415
ホルモン療法だけなら不妊リスクは相当低いのでは。
抗癌剤使うと、卵巣にダメージ与えられるから
抗癌剤の種類によっては30代でも3割が排卵戻らないと聞いています。
40代になったら割合は相当高くなるようです。

卵だけ凍結保存しておけば、
現代の医学では閉経後の子宮でも妊娠可能だそうです。
でも、排卵しない=閉経してしまったら
自分の卵では出産できないですよね。
私は、医師の嘘を信じてしまった自分の無知を
悔やんでも悔やみ切れません。
418がんと闘う名無しさん:2009/03/20(金) 10:59:34 ID:Nu03DgEd
私が手術した頃(5年前)は0期の非浸潤癌で全摘出だったら術後治療しなくてもOKだったな〜
今は0期でもホルモン治療するんだね。
ホルモン陽性ならやって損はないだろうけど子供欲しいなら自分だったら治療やめて妊娠準備に入るな。
でも>>415さんは今のところ予定はないようなのでとりあえずホルモン治療して、予定ができたら途中で止めればいいと思う。
1〜2年で治療やめて妊娠出産した人のブログ見た事あります。
419がんと闘う名無しさん:2009/03/20(金) 12:42:32 ID:Jy3G9XhK
>>416-418
みなさんありがとうございます。
手術は温存だけど抗がん剤はやらない予定
と聞いているので、すこし希望が持てました。

ただ、MRI、エコー、マンモの結果いずれもはっきりした範囲が分からなかったので
詳しいことは術後でないと決められないので、
なにかと不安が多いです。
420がんと闘う名無しさん:2009/03/20(金) 18:36:23 ID:HicZLTEZ
4年前だけど非浸潤は全摘すれば、ほぼ100%治る、温存だと30%は
再発(再発時は浸潤)すると言われていましたが、今では温存する
傾向になってるんですか?浸潤だったら温存しても予後にかわりないと
いうことだったけど・・・。
421がんと闘う名無しさん:2009/03/20(金) 22:34:15 ID:oJjR5D2C
はい 次の方どうぞ
422がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 06:40:20 ID:MAAor6EW
>>420
私は、当初0期との診断でしたが、
温存+放射線のセットを勧められましたよ。
423がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 08:51:19 ID:FNMZgz3a
前話題になったことがあるユニクロのブラキャミが期間限定で安いですね。
去年使ってみたけど、悪くはないけどやっぱりペコペコへこむのがいやで、
結局あんまりつけることがなかったので今年は買いません@全摘

今年注目してるのは無印良品のブラキャミ
ユニクロよりは高いけど、パットを入れるタイプでちょうどいいかもと狙ってます
さりげなくピンクリボン協賛らしいし
ピンクリボン自体は微妙だけど
424がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 08:51:27 ID:1/8oVaE4
>>421 やめなよ、そういうの 読んでてムカつく。
425がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 11:05:19 ID:R4R/2XmS
デリケートなことで恐縮ですが、皆さんパートナーとのSEX、スキンシップなどはいかがですか?
私は離婚してからずっと一人で、その間恋人もいませんでした。
全摘で、再建の予定はありません。
手術以降、なんとなく性欲もほとんどなくなってしまいました。
今40代後半ですが、たとえばSEXでなくても、好きな男性とのスキンシップは
あれば安心するように思います。
このまま独身でいると思いますが、せめて心の通う男性がいればいいなと
最近思うようになりました。
426がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 12:26:18 ID:xcCVPa+g
SEXなしでのスキンシップって女の理論だよ。
男にそれを求めるのは酷というもの。
やさしい男友達は確かに必要かもしれないけど
プラトニックでないと長続きしない。
独身なんだったら恋でもなんでもすればいいのだ。
全摘した胸のせいでSEXしたくない、するのがコワイ、
というのなら再建すればいい。
再建したくないけど、この胸や病気のことを理解してほしいという気持ちはわかるが、
こればっかりは相手のあることなので無理はいえないと思うよ。
男って結構デリケートだよ。
自分の気持ちばかりでなく相手も気持ちも慮ってあげないと恋はできないよね。
これは病気でなくてもいえることだよね。

もう一度言うけど、独身なんだから恋でもなんでもガンガレ!
427がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 14:24:35 ID:68uDHAtu
話し全然変わるけど、冷たい飲み物飲んだ時、ワキ(リンパとった方)がヒヤッとするのはなんでだろ…。
まるでワキ(中)にチロッと水が流れてるような感じ。
気のせい?
428がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 20:09:56 ID:AuJxN0JE
>>422
0期で温存できれば、その方がいいですよね。だんだん非浸潤でも
いいようになってきたんですね・・・。
429がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 22:53:53 ID:r6+wJnmO
>>425
私は全摘+再建で彼氏アリです。
物理的に、シリコン入れてるので破れないようかばうし
術側の腕は体重かけれない。
なので体制的に無理な姿勢があるW

あとホルモン療法してると膣が乾燥。
自然と性欲も減退してる感じ。
私の場合は元々淡白で、具体的には以前と変わらないんだけど
彼氏が欲求不満にならないよう「協力」「工夫」してます。
関係が浅いとか、これから付き合うとかだと 私だったら、ちょっと難しいかもしれない。
>>426 ごめんね、議論する訳じゃないけど
幾ら「どんどん恋愛しよう」と言われても、そういった事情がある。
デリケートな問題だと思うよ。

430がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 23:01:55 ID:7wKr+im2
膣の乾燥の話がでたから書いてみる。
待合室に「リュープゼリー」の試供品が無造作に置かれてるけど
皆、遠巻きにして誰も手に取らず、ほこりをかぶっているw
30なりたての私はもちろん、タダ大好きの大先輩の方々ですら
あの人目の多さには耐えられないっす。
431がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 23:18:39 ID:3WnV29x8
>>427 去年5月に温存・センチネルなのですが、術後は冷たいものを飲むと
ワキというより、胸がダイレクトにぴゃー!っと冷たかったです。
乳腺だかリンパだかに、温度調整の役割があると何かで見ました。
3ヵ月ほどで、その状態は無くなりました。慣れたのも。
432がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 23:39:23 ID:Upch1EaN
>>425です
アドバイスいただいた方々、ありがとうございました。
再建は、まあこのままでもいいしなあ・・という気持ちからなんだけど
経済的なこともあります。
これからまだまだ医療費かかるし、その上でプラス100万位というのは厳しい。
いろいろあるけど、ここでレス読むのはとても貴重。
皆さん、どうかお体大事にしてください。
433がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 00:29:12 ID:0qaA8tEV
リュープゼリーってのがあるの?
興味あるなあ。使ってる方いますか?

ちょっと板違いかな・・・

434がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 00:41:13 ID:U3Tqk4Zi
リュープゼリー、ぐぐったけど別段患者用でもない普通の潤滑ゼリーですね。
それならドラッグストアに他商品いくつかありますよ。コンドームの傍に置かれてます。
私はオカモトのペペを使ってます。200ccで980円位。少量でよく伸び使用感もいいです。
カラカラ膣には欠かせません。
435がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 00:42:10 ID:pdwoa53w
潤滑ゼリーでググればいろいろあるよ。
ケンコムでも買えるし。
436がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 01:14:13 ID:0qaA8tEV
そうなんですか!
ドンキの怪しげなコーナーくらいしか思い当たらなかった。
無知な私に教えてくれてありがとうございます!
どんな感じか気になるので使ってみます。
437がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 10:35:05 ID:394hH3Qt
再建話が出ていたので・・・。
みなさんが加入されている医療保険等々は
再建で入院手術した際、給付はおりました?
もちろんそれぞれの契約内容によるとは思いますが、
給付がおりた方、情報くださいませ!

乳がんで乳を失って、それを再建するのは
病気治療の一貫とはとらえられていないのでしょうか?
438がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 10:57:48 ID:SQXOH6lz
中外製薬は患者団体の幹部も接待してるのですか?
製薬会社さんもいろいろと大変なんですね?
某患者団体のブログより 抜粋

>今回の日本滞在、多忙だったけど、いろんな人に会って心暖か。仙台は中外製薬の平井さん山口さんと一緒、
>牛タン食べて笹かま買って。札幌はノバルティスの玉岡さんの護衛付き、帰りに千歳空港で味噌ラーメンしっ
>かり食べて悔いなき旅。同じ会社の中野部長とは近所で焼肉食べて、エスティローダーの鈴木さんとは仕事で
>聖路加病院へ行った帰り、渋谷へ出てツバメグリルで和風ハンバーグ、ジョンソン&ジョンソンの近さんとワコ
>ールの今西さんは事務所へ来て、私の手作りうどんをみんなと一緒に食べて。かくもバラエティに富んだ人たち
>に会って、バラエティに富んだ物を次々食べて、充実の日々でした。

>今回の二大催しにも大勢の企業有志から愛の協力をちょうだいしました。オーストラリアのゲスト、リンさんを
>成田まで迎えに行ってくれた玉岡さんはノバルティス(ハイヤー提供)、そして彼女の東京観光は中外の古株君
>(パーティでソーラン節踊った芸人)が請け負ってくれたので、私はその間ホテルから自宅へタクシーで帰って
>猫とベッドで寝て、また夕方にはホテルへ戻ってディナー接待、新橋のおすし屋さんへ。リンは日本食大好き、
>すき焼きもご馳走しました。

http://www.akebono-net.org/contents/essay/20061211.htm

【個人情報流出】中外製薬part20【無念・・・・】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1236092184/l50

439がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 15:13:45 ID:Q/Q/I4rI
jj
440がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 20:21:35 ID:lJuwJCFj
肺・リンパ転移ありのステージW患者です。
この間、旅行から帰ってきたら肺と背中が痛くて青くなりました。
鼻かんだりくしゃみすると激痛が・・・
担当の先生に確認したところ、神経痛だよといわれてホッとしました。
でもこうやって痛みが強くなっていき最後を迎えるもんなのかな・・・
と感じました。
痛い思いしたくないなぁ
最後は・・・
441がんと闘う名無しさん:2009/03/23(月) 09:25:44 ID:NsOemG01
術後2年め画像定期検診の日が近づいてます。
年1の骨シンチ、CTです。

他の定期検査は
3ヶ月毎に医者によるエコーとリュープリン
半年毎に主要マーカーと放射線後の肺のレントゲン

みなさんの術後検診はどんな感じですか?

シンチとCTを同じ日にやるからなんか疲れるんです…

442がんと闘う名無しさん:2009/03/23(月) 11:08:14 ID:0iVf7nAp
>>441
全身検査は年1でPET だったよ。
定期検査は3か月置き。そのほかにCTもやったけど、骨シンチはPETやるからかしていない。
あとはたまに脳のMRをやるかな。PETは脳は調べられないからね。
術後4年目に入りました。2〜3年目が転移が多いと聞きビビって
いましたが、検査をしてなんともないと安心するから、こわい反面
検査してもらいたいというか・・・。2期だったけど、病理検査が、
若年、グレート等すべて悪かったので、主治医にはおどかされてました。
2年目ということだけど、3年目に入ると本来の自分を取り戻せたような
気がします。人間ずっとは緊張していられないのか・・・リラックスで
きるようになっていったよ。検査が重なって疲れるならずらしてもらっても
いいけど、病院に2日行くのも面倒なような気がするよね。
私は病院まで2時間くらいかかるから1日でできればやりたいです。
443がんと闘う名無しさん:2009/03/23(月) 17:38:24 ID:3cTZEgcq
>>440
今は色んな緩和治療があるからそんなに不安にならないで。
辛いだろうけどみんな応援してるよ。
444がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 16:45:40 ID:oUblray4
>>443さん
440です
ありがdです

445がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 16:48:19 ID:oUblray4
440ですが・・・
>>444のカキコ
4ばっか並んで・・・やなの・・・ニガ
446がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 21:24:54 ID:XD5NY6Yt
444は、し合わせ→シアワセ→幸せ、と読むんですぜい!
ところで、質問です。
ステージVリンパ節転移ありで、リンパには1センチの影あり。
オペ前抗がん剤したら、リンパの影は消えました。
そしてオペの病理の結果、リンパ節転移マイナスでした。18個中ゼロだって。
これって予後はどうなんでしょうか。Va期?Vb期?
リンパ節転移はやっぱりありと考えるのかどうなるのか、わかる方いますか?
447がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 23:19:06 ID:Unk5rwXr
>>446
普通は術前の状態の病期が基準です。
抗癌剤の効果が手術後にしたのではわかりませんので、しこりが
どのくらい縮小したかで、全身にも効果があったのではないでしょうか。
448がんと闘う名無しさん:2009/03/24(火) 23:40:54 ID:M4CAWI6S
どうしても抗癌剤での脱毛が受け入れられない
449がんと闘う名無しさん:2009/03/25(水) 00:11:14 ID:JFOCpG9F
>>448

私も最初は恐怖でいっぱいだったけど、

慣れた。

今はなんてことないよ。

450がんと闘う名無しさん:2009/03/25(水) 00:28:54 ID:PUEgpIKh
>>448 時期がきて、生えてくる喜びも味わうことができるよ。
451がんと闘う名無しさん:2009/03/25(水) 06:15:09 ID:CKzYyAPU
>>447
ありがとうございます。
抗がん剤前の状態が私の診断規準になってるってことですね。
腫瘍7センチ―>4センチ
腋下リンパ1センチ−>消えた0/18
リンパ節転移あるなしで予後は違うし、放射線もあてるんだかどうなんだか、
考えたらさっぱりわかんなくなりまして。
452がんと闘う名無しさん:2009/03/25(水) 10:08:24 ID:kT8R7ysH
>>451
良かったですね。
抗がん剤の効果がすごいあったのですね。
きっと全身のガン細胞も死滅しましたよ。予後はとってもいいはずです。
私も同じような症状でしたが、リンパは残ったままでした。
453がんと闘う名無しさん:2009/03/25(水) 19:30:01 ID:omVWKuAL
オッパイの大きさが3倍以上差があるんですが病気ですか?
454がんと闘う名無しさん:2009/03/25(水) 20:25:28 ID:xnrElrNZ
>>453
炎症性乳がんというのがあります。しこりはありません。
赤くなっていたり、みかんのように凸凹が目立っているのが特徴です。
大きさが違うことはよくあることです。
455がんと闘う名無しさん:2009/03/25(水) 20:27:40 ID:xnrElrNZ
>>453
乳がん患者専用なので、↓に移動してください。
【乳がん】乳腺疾患10【乳腺症】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221563602/
456がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 11:25:50 ID:vo8LE3ui
温存手術をした方、教えて下さい。
手術直後は胸の傷はほとんど痛みがなかった(というか感覚がなかった)
と思うのですが、どれくらいで感覚が戻ってきましたか?

私は手術直後はリンパのセンチネル生検の傷跡は痛かったけど、胸の傷のまわりは
麻痺していて、少し引き攣れたような感じがするだけで痛みはありませんでした。
でも術後3週間経って、最近ズキズキした痛みを感じるような気が…
傷の周囲の皮膚はまだ接着剤でがっちり固められているせいか、相変わらず触感が
ないところがほとんどですが、今後どんな感じになるのかなーと思い質問してみました。
よろしくお願いします。
457がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 14:17:37 ID:LpKfaREM
術後約3ヶ月で、現在放射線治療中です。
持続的な痛みはありませんが時折チクチクした痛みはあります。
感覚は傷痕周囲は余りありません。
センチのみだったのですが脇の下の感覚は無く汗もかかないです。
458がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 14:20:48 ID:LpKfaREM
457は》456です。
付け忘れるました。
459がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 15:47:12 ID:QeQAqT9v
>>458

アンカーは《 ではなく、>> です。よろしく。
一応、sage ましょう。
460がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 21:20:29 ID:AjAJpJnR
>>456
術後から放射線治療前、傷を含む周辺がしびれてるような感じがしてました。
放射線中も変な感覚で、自分で触るのもためらわれるほど。

現在術後5ヶ月ちょいです。
腫瘍取り出した穴を埋めるように乳腺群を寄せて縫ってもらってるので、
ある姿勢をとると肉が引っ張られるような痛みに似た感じがしてます。

自己検診しろ、と言われてますが、肉の塊の感触が奇妙だし
押さえると痛い気がしてます。(気分的なものかも・・・)

ドレーンが肉に潜っていた部分(ドレーンの最初の部分辺り)が
たまにズキッと痛みます。
ドレーンが体から出てくる部分(最後の部分)は全く痛くはないのに。




461がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 22:55:49 ID:IxiqbPqN
抗がん剤で脱毛してもそのまま仕事続けてる人っているのかな?
独身で仕事辞めたら収入なくなるのでどうしても
仕事しながら治療したいのだけど・・・
462がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 23:01:16 ID:W1p+RrW5
>>461
私は、もし副作用がひどかったら休みがちになって迷惑をかけることになるかと思い、
数ヶ月休職していましたが、幸いそれほどひどくないので復帰します。
もちろん、今はツルッパゲです。ウィッグをかぶって出社します。

性格上、黙ってられないので、職場では「ヅラかぶってるんで、ずれてたら教えてくださいね」って
言ってあるので、あんまり気にしてませんが。

医師も「無理しない範囲で、自分が大丈夫なら仕事してもまったく問題ない」と言ってましたし
仕事しながら治療している人はたくさんいると思います。
463がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 23:43:25 ID:F7FH0kGk
>>461
仕事してました。
丁度、転職が決まったタイミングでガンと診断されました。
主治医も協力的で、せっかくのキャリアアップの機会を逃す事はないと応援してくれ、
週末に抗がん剤とかやってくれたので、新しい職場では最初からカツラで通しました。
最後のクールの頃には眉毛や睫もなくなって爪もガタガタだったので、相当変だったと思いますが、病気の事は誰にも言わず通しました。
有休と夏休みを使って手術し、外回りもある仕事だったので、中抜けして放射線しました。
副作用は色々と辛かったですが、誰にも頼れないので意地になっていました。

副作用に個人差があるので、一概に言えませんが、仕事しながら治療する人は増えているそうですよ。

464がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 00:32:46 ID:pMkm+G/A
>>462
>>463
仕事をしながら治療している人は沢山いるんですね。
まだ治療法は決まっていないけど、抗がん剤が濃厚なので
悩んでいました。
満員電車での他人の視線が怖いけど・・・
465がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 03:08:00 ID:XJpTtRrV
>>463
転職してすぐに有給もらえました?
私はもらえなくて、病気治療のため休みたいと申し出たら
忙しい時期なのに頻繁に休まれたら困る辞めてくれ、と。
転職しないでおけば、仕事続けられたのに……
がん発覚したタイミングの悪さが、残念です。
466がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 09:52:52 ID:pAhonePM
私も転職直後に乳癌判定されました。
有給は試用期間後の半年先でないと支給されないとのことで、
欠勤扱いで休んで病院行きましたよ。
面接時から検査中であることを正直に話していたのもあってか
職場の理解があり幸いでした。
467がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 12:01:11 ID:tBw2vGJQ
ブッタぎりすみませぬ。
病期の見方がわからないんですが、よく2センチ以下、2〜5センチってありますが
あれは最大径のことでしょうか。
私のは5×4センチなんで5センチ以下と考えたらいいのか
掛け算して20センチと考えるべきなのかわかりません。
リンパ節転移なし筋肉侵入なしだったから嬉しいんだけど
もし腫瘍が20センチってなるならリアルでorzになりそう。
468がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 12:47:42 ID:wXsuudEN
最大径のようですよ。

私のは 1.8 x 2.5 でしたので、U期でした。
469がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 13:45:18 ID:CgS/doGi
>>466
465です。私も検査中という話は通しておいたんですが
業種職種によって違うんでしょうかね。
繁忙期には、きっちりスケジュール組まれ
一日抜けるわけにもいかないような
有給休暇も取りにくい職種ではあるので、
会社側の要求も仕方ないのでしょうorz
470がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 13:58:34 ID:PtNz0Rcy
仕事しながら治療するのは厳しいのに、治療にお金がかかって難しいですよね。
私は失業中に病気が発覚したので、現在無収入です。
お陰で検査や手術にはいつでも応じられたけど、これからの化学療法や放射線治療にかかる
お金を考えては気が遠くなります…
471がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 15:41:47 ID:4sHZKbqS
>457
私もわきはセンチネルのみなんだけど皮膚を触るとぞわっとした変な感覚です。
もうすぐ術後1年です。
肋骨を触ると少し痛いのが気になる・・・
472がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 15:44:24 ID:lwcnoUvu
普通の医療保険にも、少しだけがん保険にも入っていたけれど
対象になるのが入院手術の費用だけなので
今後長く続く治療にはまったく意味がない。
473456:2009/03/27(金) 17:35:47 ID:v81cNWBg
>>456です。お答えいただいた方、ありがとうございました。
やはり変な感覚はかなり長い間残るんですね。
私も>>460さんと同じく切り出した後の乳腺を寄せて上げてwもらっているので、
寄せてあるところは妙に硬く、押さえるとかなり痛いです。
それとは別に最近夜布団に入るとズキズキ痛む気がして気になってました。
来週受診するので質問しようと思ってますが…

脇の感覚も変ですが、汗はかくような気がします。
変な話でスミマセンが、術後しばらくの間、脇の下が腫れて熱をもっていたせいか、
腕を上げると妙に蒸れたような臭いがして、もしやワキガになったか?と
心配していましたw
474がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 19:27:33 ID:c+LxW/ne
>>473
> それとは別に最近夜布団に入るとズキズキ痛む気がして気になってました。
> 来週受診するので質問しようと思ってますが…
>
寝転ぶと、ってことでしょうか? 私も似たようなことがありましたので
医者からどういった答えをもらえるのか気になります。
私は医者に聞くタイミングがつかめず、そのままで・・・。
厚かましいお願いですが、レポお願いできますか?
475がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 20:19:19 ID:1TOz+8vI
ズキズキ痛むのは神経をぶった切ってるせいですよ。
主治医が言ってました。神経切れてるからある意味がまんです。
少しは伸びるみたいなので痛みはましになると思います。
2年くらいは痛くなったけど、3年目からはそれほど痛いこともなくなりました。
ワキが蒸れるということだけど、着ているものでかわるから
綿系の下着をきるといいよ。女性も加齢臭あるから気をつけましょ。
30代だけど、40代から加齢臭の元になるものが増えるとかで
急に臭くなるみたいだから私も気をつけようと思っているよ。
476がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 08:40:54 ID:3sim8bbL
そういえば術後にゾメタを投与すると 再発率を低く出来るって聞いたけど どうなってるのかなぁ? 知ってる人いる?
477がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 10:56:10 ID:D6y76fqj
恥ずかしい話しですが、私ワキガだったけど、術後、消えちゃったみたいです。
ホルモン治療中なので、そのせいなのかな。
汗腺とったとしても、片方だけだもんね。

478がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 12:10:05 ID:CjYgGFwR
これから手術です。
温存可能で、再発・転移リスクは低い部類ですが
場所が悪いので乳頭が残せるか微妙。
また、もともと貧乳なのでかなり形が変わるのではないかと懸念。

それならば全摘で再建して乳頭は移植手術でもいいかなと思うけれど
もうひとつの選択肢として、術前治療で小さくしてから手術というテもあるのだろうか。
どなたか術前治療された方いませんか?

乳腺クリニックから紹介された近くの大学病院(病院ランクのトップ10には入らない)では
あまり術前治療はしていない模様。
乳がんで人気の病院では、手術まで半年待ちとか普通だと聞いたのですが
そのあいだ術前治療をしているのでしょうか。
479がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 12:21:41 ID:2BQ4J5KW
>>478
セカンドオピニオンを受けると良いと思います。
乳がん治療で人気の病院はいくつかありますが、だいたい手術までの
待機期間をホームページに載せています。
半年待ちはめったに無いですよ。

あと、本当に温存出来るか否か、再発リスクが低いかどうかは
手術の後の病理結果でないとわかりません。
気になることをリストアップして、乳がん実績の多い病院で
セカンドとるのが一番いいように思います。
480がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 12:26:48 ID:micxEIeg
>>478
術前化学療法をするのもひとつの手です。
でも抗癌剤をしなくてもよいような方がやるのはきついと
いうことはある。希望があればできると思う。デメリットとしてホルモン陽性
でHER-2が陰性だと抗癌剤がきににくいと言われているので逆に
成長してしまう場合あり。
これはやってみないとわかりません・・・。
しこりが乳頭直下だと乳頭をのこせないケースあり。普通はがんの端が
2cmは余分に切り取るのでそこが別れ目です。
1〜1.5cmでも大丈夫なときもあるが断端が陽性になる場合があります。

乳頭までの距離をかなりとる病院もあるので一概には言えません。
内視鏡で手術後、中に補填物を入れる病院もあります。
『乳腺の和』の病院もそのひとつ。
温存率が高い病院と言えば、埼○県立がんセンターでしょうか。
481がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 14:56:15 ID:x+/nRH4c
あさってから抗がん剤治療開始。かつらを通販で買ってかぶってみたらすぐばれそう。
かつらはどこで買いましたか。かぶる時の工夫について教えてください。
482がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 16:42:48 ID:94fdm3Qv
>>481
anにて購入しました。
人毛なので、見た目は違和感ありません。
手入れも言われる程、面倒ではありません。
脱毛前はおでこを出していたのですがウイッグは前髪あり。
友人には「前髪作ったんだね〜」と言われたので、バレていないと思います。
483がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 17:06:18 ID:vMRchmma
>>481
ラパンなんとかのファッションウィッグ。接客バイト中もかぶってます。
毎日満員電車で通勤の方にはおすすめしませんが、至近距離で頭をみつめられない
程度の通勤・外出なら十分ではないかと。
色はできるだけ明るめにしたほうがヅラバレしても「おしゃれ」でかぶってる感が
出てよろしいかと。
かぶったら鏡で見るだけではなくデジカメで横・後ろ・上と撮影チェックしてから
外出すると安心です。
484がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 19:57:48 ID:D6y76fqj
私もラパンのを三つ買いました。
普段はショートで、遊びに行く時はロング(ストレートかカール)

ショートは言わなきゃわからない位の自然さでしたよ。

あと、つけまつ毛も してましたけど、無毛のとこに付けるのって結構大変だったなぁ。

今日は、脱毛後 初の美容院行ってきました。
丸ぼうずから初の美容院なんで〜よろしく〜て言ったら、スタイリストさんが、ウチのおかあさんと同じだぁって始まって、ウチの母、乳ガンで抜けちゃっててって言うから、私も!って思わずカミングアウト。
聞いたら、歳も近くて、手術した時期も一緒。
なんだか親近感わいちゃった。
すごく明るくてイイ子だったなぁ。

てゆうか、私もあの位の子がいても普通なんだな、とゆう事をしみじみ感じました…。

長文ごめん。
485がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 20:45:12 ID:8CVDnaUz
>>478さん
私も乳頭直下に腫瘍がありました。

術前抗がん剤を半年して、手術。
手術台に乗ってからも「乳頭を残せない可能性もあるから」といわれて
いましたが、目が覚めたら乳頭残ってました。断端も陰性でした。

抗がん剤が効きにくいといわれているホルモン強陽性、HER2陰性の
私ですが、結果的に3cmの腫瘍が腫瘍径が図れないほど縮小して
いました。

こんなパターンもあるということで参考にしていただければ幸いです。
486478:2009/03/28(土) 21:04:19 ID:CjYgGFwR
>>479 >>480
ありがとうございます。

まだ治療方針が出ていない段階なのでなんとも言えないのですが
今現在、話を聞いてみたい病院が2つ。
セカンドというかサードオピニオンまで受けるかもしれません。

内視鏡手術も興味を持ったのですが、最初の乳腺クリニックで聞いてみたら
それほど綺麗に仕上がらず、だから一般的にならなかった手術法だと
過去形で聞かされました。どうなんでしょうね。
向く人と向かない人があるのかな。
聞いてみたい病院が増えすぎてしまって…。

術前療法を希望するとしたらホルモン療法なのですが
術前ホルモン療法はまだそんなに一般的ではないんですよね。
セカンドオピニオンを受けたい病院は
同時再建で定評のある病院と、術前ホルモン療法に積極的な病院の2つです。
鬱陶しい患者だなと思われそうで、言い出しにくいですが…
487478:2009/03/28(土) 21:23:15 ID:CjYgGFwR
>>485
ありがとうございます。
術前療法に前向きになりそうです。
術前抗がん剤も選択肢のひとつとして考えてみる気になりました。

私の場合、ホルモン陽性(度合いは不明)、
HER2+1ですがこれって弱陽性っていう意味でしょうか?
(でもHER2は効かないと言われた)

腫瘍径が図れないほど縮小していても
手術をしてみないと残せるかどうか分からないというのは
なぜなんでしょう。
術前療法の場合、周り2センチを切除という決まりは適用されにくくて
その場の患部の状態で判断になるということなのでしょうか。
腫瘍ってひとつの塊のまま小さくなるのか、
いくつにも分割されて小さくなるのか、どっちも有り得るのかな。
488がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 21:29:51 ID:CjYgGFwR
何度もごめんなさい。
>>485サン
質問させてください。
術前療法で腫瘍を小さくした場合、
腫瘍のあった場所は凹むのですか?
なんとなくサイズダウンするのですか?
どんな感じか教えていただければ幸いです。
489485:2009/03/28(土) 21:36:03 ID:8CVDnaUz
>>478さん
再び485です。

私の場合、画像上ではまだ2cmくらいの塊が写っていたんです。
だから「乳頭は残せないかも」といわれていたのですが、手術後の
病理結果で腫瘍径が図れないほど縮小していたということがわかり
ました。

小さくなっていく人が多いようですが、私の場合中心部からがん細胞
が消えていくパターンだったようで、もともとの塊の回りにほんのわずか
に生きているガン細胞が残っていたという状態でした。

納得できる方法で手術ができますように。
490がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 21:45:57 ID:micxEIeg
>>486
セカンドうけて納得できそうだったら今の主治医に言ったらいいよ。
術前のホルモン療法は値がかなり高いならやってみてもいいかも。
半年くらいはやるみたいだけど・・・。
内視鏡手術には先生が何人もつかないとできないのと、
普通の手術よりかなり時間がかかるので、たくさん手術をしたい病院は
手をださないらしいですよ。内視鏡の場合は傷を最小限にするので、
乳首のまわりを半円だけ切ればすむ場合もあるし。
491485:2009/03/28(土) 22:13:03 ID:8CVDnaUz
>>488さん
485です。
質問に気がつかないままでした。ごめんなさい。

私の場合、胸は手術前とほとんど変わってません。
手術の傷は10cm以上ありますが、形はかわらないままです。
腫瘍のあった場所もへこんでいません。
492478:2009/03/28(土) 22:34:41 ID:CjYgGFwR
>>489=491
>>490
皆さんありがとうございます。
とても参考になります。
告知から10日で、今までまったくの無知だったため
まだまだ毎日新しい知識を得ている段階です。
慌てて決めないで、納得できるまで聞いてみます。
選択肢が増えてきました。
493がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 23:27:25 ID:3AkzS5Ip
高額療養費、少しだけど戻ってくるから助かります。
494がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 23:30:53 ID:LIE6VnXS
昨年温存手術、術後の断端が高度陽性で全摘しました。
私は再建するつもりは無く、今のままの自分がすごく好きです。
再建は、したい人はすればいいし、私みたいに全然気にならない人もいると
思っていました。
でも最近、再建経験者や予定者の人のブログをいくつか見て
正直とても悲しくなってしまいました。
なんだかみんなすごくはしゃいでいて、再建した胸を、主治医や他のお医者さんや
癌友が「すごくきれい!」「全然わからない!」と言ってくれる様子や
再建仲間の胸がいかにきれいで若々しいか、そういうことを大声で言っている感じです。

悪気がないのはわかるんだけど、なんか悲しくなってしまいました。
再建できないのが辛いというよりも、再建したくてもいろんな事情で出来ない人がいるのに
そういう人の気もちなんか全く考えないではしゃいでいる・・
しかももうみんないい歳だし・・
自家組織を使って高額療養費の申請をしても、やっぱり10万はかかるし
今まで散々お金は使ってきたし。
なんだか最近悲しいです。
愚痴、ごめんなさいです。
495がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 23:44:57 ID:5BRAfwUQ
>494
つ見ない選択
自分はもう一度手術するのが嫌なのでやらないだろうな
496がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 23:46:24 ID:94fdm3Qv
再建するつもりがないのに、なぜ再建経験者や予定者の方のブログをみるのですか?
しかも批判的とは…はしゃいで何が悪いのかわかりません。
そういった方のそういった方向けの、そういったブログなのですよ。
今のままの自分がすごく好きとおっしゃっているではないですか。
前向きに頑張りましょ♪
497がんと闘う名無しさん:2009/03/28(土) 23:55:51 ID:jn2IzA6n
494
自分が出来ないものに対して他人が出来ることへの嫉妬でしょう。
誰でもそういう部分はあると思いますが、
あなたのやっている事は、他人の家の覗き見て、
「あの家はテレビがあって恨めしい。私はテレビを買うお金がないのだから、
テレビを見て楽しそうにしないで欲しい!!私の気持ちも考えて!!」
といっているのと同次元です。
498がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 00:08:24 ID:UMJpqg7t
>>494 選択肢や情報としてネットサーフィンしちゃう気持ちは分かります。
ある程度見終わったら自分の必要な情報じゃないなー、と落ち着くと思いますよ。
自分の気持ちも労わって、守っていく事も大事ですよね。


499がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 01:39:23 ID:ccrhuUJx
>>494
いちいち悲しんでたら、悲しみに埋もれてしまうぞ。
世の中、理不尽なことはいっぱいあるし、ブログ主だって、はしゃいでるように書いてるけれど
記事にしてないところで色々悩んでるかもしんないし、そこにある情報がすべてだと思うのは危険だよ。

おおらかに生きていきましょう。
500がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 01:40:21 ID:2nw9cenn
>>498
他人のブログを自分の意思で見たのにそれはないでしょ・・・
歳も余計なお世話だと思うけど。
501がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 03:05:36 ID:Dbpl4IhK
質問。温存で放射線、当ててますが、再建できますか?
その場合、高額療養、適用になりますか?
どんな手術になり、
いくら位、貯めたら、よいでしょうか
お願いします…
502がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 07:07:35 ID:v1ATmVHx
>>494です。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
503がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 07:34:00 ID:H0GaxPMX
ちょっと一言。40代は年ですか?もう年だから再建するのはみっともないですか?
30代なら若いし子供も生めなくなるのは可哀相だけど、40代ならもういいじゃん? て考えはおかしいよ!
乳癌になって苦しくて辛くて悲しいのは幾つでもみんな同じだよ!!
色々な情報が欲しくて読んでますが、同じ女で同じ乳癌患者なのに、すぐに40代ならもういいじゃん的な発言は正直ムカつく。
504がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 07:52:47 ID:Sw6BkYi2
60代でも70代でもぜんぜんみっともないと思わないよ。
80代だったらさすがに負担のほうが大きくなるんじゃない?と思うけど。
505がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 08:08:25 ID:v1ATmVHx
>>494です
誤解があったかもしれないので一言だけ。
私が再建する人のブログを読んで、「もういい歳なのに・・」と思ったのは
「いい歳なのに再建するなんて・・」と思ったのではありません。
「そんなに大人なのに、再建できない立場の人などに対して
思い遣りがないんじゃないか」と思ったのです。

レスを下さった皆さん、ありがとうございました。
506がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 09:36:03 ID:J52eM0XE
昨日乳がん友達3人と一緒に再発予防のゾメタの点滴を受けてきました。
幸い熱も出ていません。友達は病院で手術を受けたとき同じ病室にいて仲良くなりました。
大げさに言うと戦友って感じでしょうか。
このスレに書き込みするのは初めてですが結構同じような悩みがあるなあと想い嬉しくなりました。
私のいる病院は術前治療しませんでしたね。切れば大丈夫だよーという感じで。
術後はFEC→タキソールで全員一緒でした。
現在リュープリンの注射とヒスロンHを服用しています。ゾメタは主治医の先生が進めてくれました。
再発するわけにはいかないので少しでも再発を食い止める治療法があればと思ってます。
507がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 10:04:32 ID:OsfP3xgC
乳癌検診に詳しい方教えて下さい。マンモで疑いがあると言われました。今度エコーをやります。マンモで疑いがあってエコーやったら平気だった、という可能性はありますか?
お願いします。教えて下さい
508がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 10:11:25 ID:iNe3hlWs
私は44歳ですけど、再建希望派です。
もともと温泉とか好きではないし、人に見せてどうこうという
ことは全くないのですが、どんなに下着でカバーしても
全摘+リンパ郭清なので、そのアンバランスさに
いつも悩んでいます。

再建できない立場の人に〜云々は、ちょっとお門違い。
以前、ウィッグを早くはずしたい、夏場は蒸れて辛い、という
書き込みに、
 「一生ウィッグの人もいるのに、デリカシーがない」
というレスがあったけど、このレスに対しては
反論が多かった。それこそお門違い。

これにとっても似ています。
509がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 10:50:35 ID:NJ2Y70c4
>>507
そういう可能性も十二分にあるので今はあまり深く考えすぎないように。
ここは患者限定スレなので未確定の方は↓でどうぞ。

【乳がん】乳腺疾患10【乳腺症】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1221563602/
510がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 11:15:40 ID:OsfP3xgC
>>509
親切にありがとうございました。
511がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 14:07:04 ID:dmugrZPi
>>506
再発予防だから保険適用外ですよね?
差し支えなかったらいくらかかったか教えてください。
ゾメタ投与は半年毎なんでしょうか?
質問ばかりでごめんなさい。
512がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 14:42:53 ID:YJaawQ+i
>>511
506さんではないけど、私は44,000円ぐらいだったかな?
半年ごとの予定です。
513がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 15:41:47 ID:7b19nywT
≫494 ブログって自分の心を表現する場所だよね?
はしゃいだっていいじゃない?
誰かを攻撃してる訳じゃないんだから。
514がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 16:16:40 ID:CyKEr11J
免疫療法をやってる人はいますか?
515がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 16:57:34 ID:JP7rIEDW
>>512さん 術後のゾメタは、年齢とか関係あるんですか?
516511:2009/03/29(日) 17:22:30 ID:dmugrZPi
>>512
ありがとう。
517がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 17:22:31 ID:hbmNFaAr
>>513
自分もそう思うけどな。
読むかどうか分からない人の事まで考えて書かなきゃいけないものじゃないと思います。

読む側が、自分に合わない、不快だと思ったら読まなきゃいい。
518がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 18:37:07 ID:/Mrckwum
>>505
自分が書きたいことを書くためのブログでしょ?
その人は自分のお金で本来の自分の姿を取り戻したんでしょ。
他人に文句を言われる筋合いはないと思うけど。
>>494の口ぶりではあなたもお金があればしたんじゃないのかしら。
今のままの自分が大好きなら他人をどうこう言う必要もないし。
あなたのブログに再建した人が自慢の書き込みしたんじゃあるまいし、言いがかりもはなはだしいよ。
519がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 18:40:19 ID:GzbJGRc2
>>517
まぁもういいじゃん
批判的なレスばかりだけど、それに対してお礼を言ってるし
>>494さんも私らも胸を失った精神的な痛みは一緒だよ
その時々で色んな事考えるよ
520がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 20:25:57 ID:J52eM0XE
506です。
ゾメタの投与は私たちのほうから主治医に申し出てここではできないけどこの病院なら
できるよといわれて今の病院とは別の病院を紹介されました。
紹介状があったせいか私たちは運良く臨床試験に入れてもらえて自費負担分はなく保険内での負担約1万5千円で済みました。
私たちの投与は3ヵ月に1回で計8回といわれました。
月5千円の負担で済むので1回分のランチやエステをしたと思えば費用は気になりませんでした。
全額自費負担だと手が出せませんが。その場合は5万円以上かかるのではないでしょうか。
521がんと闘う名無しさん:2009/03/29(日) 20:58:27 ID:hxiSXm8s
ゾメタ受ける方に一言
私は骨転移してゾメタを受けたのですが、
点滴で受けた人、受ける予定の人は歯の治療(検査)
は事前にしておいた方が絶対にいいです。抜歯は特に。
受ける時に注意とかで言われると思うのですが・・・

一回でもやってしまうと、万が一
歯に問題が出ても歯医者はなかなか治療してくれません。

私は親知らずが痛み出し、ゾメタのリスクは知ってたので
3ヶ月前にゾメタを停止して治療相談したのに、
歯医者からの返事は「痛み止めで我慢して抜かない方がいい」でした。

歯医者にはゾメタをやった患者に対しての治療に関するガイドラインが出回っていて、
相当交渉しないとなかなかやってくれません。

黙ってやってもらうって手はあるかもしれないけど・・・
結局やってもらえる医者を探して放浪し、大学病院3箇所目でやっとしてもらえました。

参考までに・・・
http://www.fsinet.or.jp/~kozu/aredia.html
522がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 01:57:26 ID:TgpUjxld
以前に30代の人が子供生めなくなり悲しいとレスしていましたが。
私は小さい子供達を残しては逝けないと恐怖だし、私の友人みたいに小学生位だと自分自身の治療で子供達に不憫な思いをさせてるって悩む。子供ひとつにしても立場が変わるとこんなに本当に悩む。
年も立場も環境が違っても、私達はおんなじ乳癌患者なので、色々な情報交換したり仲良くしましょう。
523がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 07:02:54 ID:LgWEfwdh
>>522
もてる人の悩みだなあ。
524がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 07:05:36 ID:LgWEfwdh
つまり、子どもがいない30代なら
早く逝っても心残りはなくて済むし
自分の治療のためにお金を使っても問題ないと。
ははは、子ども産めないなら早く死にたいよまったく。
525がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 08:27:32 ID:6xNpBaUz
親より先に死ねない
526がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 08:53:35 ID:vQgS+RD9
立場が違えば悩むところもまた変わりますね。

パートナーが見つからないかもしれない恐怖、
子供が産めないかもしれない恐怖、
子供や家族を守れないかもしれない恐怖、
根源的な生についての恐怖、
全部知った人にしか優劣は判断できないと思います。
それも絶対的なものではなく、人それぞれだと。

私は40代小梨。
乳がんになる前にひとつめの恐怖で絶望していた時期が長くあります。
それが大きかったのでふたつめの恐怖は冷静に受け入れつつありました。
そんな折りの乳がん発覚でした。
悩んだ分だけ、それを乗り越えたとき人は成長すると信じましょう。
527がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 08:58:08 ID:0EyMQKtY
>>526 真面目な内容の文面かと思ったら
「40代小梨」
2ch用語使う使わないは自由だけど、読んでてなんか滑稽。
スレ違いですが。
528がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 08:59:38 ID:vQgS+RD9
あぁたしかに。ごめんなさい。
529がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 09:13:57 ID:vQgS+RD9
もうひとつ入れ忘れたよ。
女性としてのアイデンティティについての恐怖
これも大きいよねえ。
皆さん恐怖に打ち勝ちましょう。
530がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 09:25:42 ID:JgXpHqTe
>>526
一段上にたったお説教は結構です。
決め付けられても大きなお世話。
531がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 10:08:51 ID:9rCijyiu
  


  スルー検定実施中!!
   スルー検定実施中!!



532がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 10:44:51 ID:tiwwoqB3
教えて下さい。
私はステージ1 乳腺下全摘 (かなり脂肪が残っている)40代前半の者です。
ホルモン治療して術後2年経ちますが、検査はいつも血液検査、レントゲン、触診のみ。
健側のこともあるし、マンモはしなくてよいのか主治医に聞くも、必要ないと言われました。
詳しい病理の結果も書かずにお答えしにくいかと思いますが、
ホルモン治療されている方の検査って皆さんどういう感じなのでしょうか?
主治医はある分野で有名な人のようですが、忙しいのか術前の診断で
基本中の基本をされていなかったことがわかった時に、私は驚き、酷く落ち込みました。
主治医を変える勇気は無く、ここまで信頼関係をもつようにしてやってきましたが、
全面的に主治医のことを信頼できていないからか、不安になります。
低リスクの者からの問いかけで気を悪くされる方がありましたらお許し下さい。
533がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 16:53:40 ID:VdLvd53K
>>532
病院にいっしょにいける家族がいるなら診察のときに言ってもらうといいですよ。
私は病気になってから手術のことも抗癌剤のことも主治医に反論する
ことが多かったので言いにくいことは旦那に代弁してもらいました。
先生は患者からだと何なまいきなこと言ってとなりますが、患者で
ない人にはいい顔をしたいので丁寧に答えてくれるものです。
家族が心配できたと言えばOKでは・・・。
ひとりで聞くときは乳がんに関するサイトや本の定期検査の基準みたい
なものを持っていき、この本によるとこう書いてあるので検査したいと
言えばいいかも。
心情では、マンモ、CT等を年に一度はしたいもの。
考え方とすると、転移は早くみつけても、症状が出てからみつけても
予後はかわらないと言われており、アメリカでは早く転移をみつける
ような検査はしないそうです。主治医の考え方はその点で異なりますね。
534がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 19:37:35 ID:rqTV020q
年1回のマンモグラフィーはエビデンスがあるので、アメリカでも
フォローアップとして認められています。
535がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 22:20:33 ID:mz0hmAVd
なんか いちいち 文句言う人て やだな…

スルーできなくてごめんなさい
536がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 22:55:27 ID:7d6Pb+gD
何の話してんの?
537がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 23:06:05 ID:TgpUjxld
>>522です。>>526さんありがとうございました。まさに私の言いたいことでした。
私は夫を亡くしてますし天涯孤独なもので、私まで逝ってしまったら子供達はどうなるのだろうと怖くてならないのです。
スルーしようと思いましたが申し訳ありません。
たぶん、生めただけいいじゃない とかまた言わそうですね。
生んでも生まなくても乳癌になってしまったら悩みはつきません。
538がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 23:31:35 ID:YvwYrSxs
何で>>530さんは怒ってるの?
539がんと闘う名無しさん:2009/03/30(月) 23:33:29 ID:aeFeHN8F
あ〜春休み…
540がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 01:16:19 ID:eFCWildc
>>532
私の行っている病院は、年一回のマンモと肺のレントゲンだけかな。
温存側のマンモは結構痛かったかも。
病気とは関係ないけど、レントゲンに写った背骨のゆがみ具合が気になった。
姿勢に気をつけないと、先日も姿勢の悪さから来る頭痛に悩まされた。
脳へ転移?と思ってMRI受けに行って、結果は首の歪みだった。
他の病院の人の話を聞くと、いろいろな検査があるのだなと思ってしまう。
541がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 07:58:54 ID:5i+VRvak
乳がんの市民公開講座 (東京・西部)

市民公開講座はいいけど、講演者として正しいのでしょうか?
あけぼの会っていったい何様なのですか?

http://www.akebono-net.org/contents2/infodwnloads/tama.doc




http://www.asyura.com/0610/nihon21/msg/163.html

http://210.239.47.176/news/world/politics_kiji.php?i=zenkoku06100521474301

http://blogs.yahoo.co.jp/daragomori/40620848.html
542532:2009/03/31(火) 08:37:36 ID:ArjcApZK
レス下さった方、有難うございました。
参考に致します。
543がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 12:32:16 ID:pPCZ4Gzo
>>537
こどもがいるなら公の施設ででも育つ。
日本でなら、どんな環境にあっても
幸せになれるかどうかは子ども本人の努力次第。
544がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 15:11:09 ID:zV5WSdcM
>>543
そんな極端なこと言わなくてもいいんじゃない?
励まし方としても変なの。
突き放したような冷たい感じ受けるね。
子どもだけ残して死ぬなんてこと想像したら誰でも不安なの当たり前じゃん。
親だったら「自分が死んでもまぁ施設があるからいいか」なんて思う人いるの?
人の不安は不安として受け止めてあげたいよ・・・
がんばろうとしか言えないけどさ。

545がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 15:19:30 ID:YSQ+X5M2
543よ、あんたはその公の施設育ちなのかね?
まさかぬくぬく両親に育てられて言ってんじゃないよね?
施設ねぇ。確かに死なない程度に育ちますが、
親なら自分で育たいと願うのが普通では?
願っちゃいけないのかい。
546がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 15:45:01 ID:zTM6cch/
親はなくても子は育つって言うし、確かになかなかのたれ死にはしないだろうけど、
親がいなくて施設で育つ子が、普通に育つためには、並大抵の努力じゃだめなわけで・・・。
たまに、とんでもないバカ親もいるから、親がいればいいってもんでもないけどさ。

>>543の言い方だと、死ぬ間際でも、子供さえ生めればいいって聞こえるんだけど
ここにいて、子供がいないけどいつか生みたいと願ってる人は、子供と過ごす時間も願ってるんだよ。
(私は、子供いなくて、特に欲しくもないんだけど、たぶん、そうじゃないかと想像)

ただ、子供がいるのに天涯孤独という>>537さんの発言も、不思議。
それにカチンときただけの暴言で、本心ではないような気もする。
547がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 16:22:06 ID:s+tbylUA
もう、卑屈な考えはうっとおしい。
叩かれるとわかっててなんで書き込むかね。
548がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 21:16:37 ID:INXHaAx+
はい!
この話題終了〜
>>549さん、次どうぞ
549がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 23:04:00 ID:q2BCQYNZ
えーと549です!
術後半年、センチネルで特に浮腫とか無かったんだけど
最近微妙に痺れがあるんです
ちょっと太ったのと時期的にカブる様な気がするんですけど
相関関係のある方いらっしゃいますか?
550がんと闘う名無しさん:2009/03/31(火) 23:36:35 ID:Em/Lpa8R
≫549 同じ手術を経験しました。
乳房下の患部は多少固くなり、センチのみの脇は感覚無く汗も出ない。
最近は脇腹が痛いけど、こんなもんなんだろ〜と軽く考えてます。
551がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 01:15:56 ID:84T3tfik
蒸し返してすみません。どうしても言いたかった。
(不快にさせたなら、スルーしてください)
色々な状況がある中でブログではしゃぐのはデリカシーに欠けると思います。
別にこの病気に限らず、世の中お互い様と考えてるなら
その時々で様々な状況の他者の気持ちを自然と推し量る事が出来るはず。
ただ、はしゃいでる方も何らかの事情があるかもしれない。
書かれてるのが全てじゃない。心底楽しいかどうかわかる訳がない。
受け取る側も額面通りじゃなく色々と推測する事が出来れば
身も知らぬ他人の言動に一喜一憂する必要もないと思います。
あと、私は具体的に子どもを持つ考えもないまま乳癌発覚、
手術を受けホルモン療法の身になり、療法終わるのは早くても40代後半
丁度不妊治療みたいなのも言われた矢先の発覚だったし
跡継ぎがなく、ご先祖様に申し訳ない、と急に気になりだしたのも手伝って、
「これで良かったのか」「女として失格」
と、自責の念にかられる事もあります。
552がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 01:53:00 ID:FRLWSTGA
はしゃいだらデリカシー無くて、悲観的なのはいいの?
私は性格的にはしゃいでる人のカキコミやblogの方が元気もらえるし好きだな。
悲観的というかマイナス思考なのは読んでああぁぁ〜って気持ちになる。
私も愚痴るし悲観的にもなるけど、それだけだと病気に負けそうになる。
再建、マーカー値、オペ一年後検診など、嬉しかったらはしゃいでいいんじゃない?
そして、他人でもよかったね、おめでとうって思えたらいいんでない?
553がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 01:53:40 ID:saQE9SYM
心が狭くてかわいそう。
554がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 01:54:52 ID:saQE9SYM
あ、>>551のことね。

私も、嬉しいときは嬉しい、と素直に言うべきだと思う。
555がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 02:10:13 ID:FRLWSTGA
ステージがどうとかグレードがどうとか、年齢とか
結婚や子供、仕事...いろいろあるけど、
誰が一番不幸とか誰が一番ましとか、そういう考え方じゃないと思う。
かわいそうな人もいるんだから気を遣って...っていうのは違うのでは。
今自分にできる最高なことは何か?実行するためには何が必要か?
治療なり検査なり余生なり、最高なことをしたくてみんな情報収集してるよ。
実は昨日ECして具合わるくて夜中目が覚めたんで、ちょっと興奮ぎみ。
この吐き気から抜けたらはしゃぎたい。まだまだ頑張らなきゃ。
556がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 03:06:50 ID:g5LM/O1u
>>474
>>473です。受診時に痛みのことを聞いてきたので報告しますね。
結論から言うと術後の経過としては全く問題ないそうです。
>>475さんが書いているのと同じような説明を受けました。
温存術だと皮膚を乳腺から剥がすような感じになっているので、皮膚とその下を
繋いでいる感覚神経が切れてしまう。だから術後はそれ程痛くない(痛みを感じ取る
神経が切れているので)。
術後しばらくすると、神経が少しずつ回復してくるので、痛みを感じるようになる。
内部は、患部を切った後、他の組織を寄せて仮留めなど色々操作してあるので、
引き攣れたり痛みがあるのはある程度仕方ない。
その寄せ方によって、姿勢を変えると痛みが出ることもある。
痛みが気になるようなら鎮痛剤を飲んでください。

長くなりましたがこんな感じでした。参考になれば幸いです。

>>475
加齢臭という言葉にギクッとなりました@30代後半 確かに近い臭いかも…orz
冷やさないよう化繊のババシャツばっかり着てたので、綿に戻します。
557がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 06:20:07 ID:FJjwETLa
>>551さん
ブログではしゃいでる人を見て、大人気ないと書き、散々反論された者です。
あなたのレスが読めてよかった。
本当に、ありがとうございます。
私は今回のことで、自分のような考え方はもうマイノリティーなんだなと思い知りました。
心が狭いのは、他者の気持ちを思い遣れずにはしゃいでる人のほうだと思います。
本当にありがとう。どうかご自愛くださいね。
558がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 06:34:18 ID:berqVpDp
>>557
しつこいw
559がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 07:05:49 ID:uwQ+t4M3
自作自演がしらじらしいね。
どんだけこのスレにへばりついてんの?w
心にも癌が巣食っている。
560がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 08:32:50 ID:FRLWSTGA
>>551=557
ちょ〜、世の中はしゃいでるブログだらけだよ。
妊娠お花畑、子供自慢、結婚話、彼氏とラブラブ話、などなど。
不妊の人がかわいそうだから、独身がかわいそうだから、ブログではしゃぐの禁止!
って思考回路がわからん。それともあれか?
乳 癌 患 者 に か ぎ り かわいそうな者同士傷をなめあう方向で!ってこと?
だったら「【悲観的】乳がん人生オワタ【マイナス思考】」 スレでも立てればよろし。
561がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 09:26:16 ID:3Gq80gYS
>>560それいいかも〜 乳癌治療ってさ苦しくて辛い事多くて、たまに死ぬ程落ち込む時あるじゃん。
そういうとき普段言えない恨みつらみ愚痴等なんでもかきこむの!
スッキリして元気になったら、このスレに戻ると。
で、スレッドの立て方わからんのでどなたかよろしくです。

562がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 09:38:05 ID:84T3tfik
おはようございます。
>>551です。腕がまだちょっと痛いので、それぞれのレスアンカーはご容赦ください。
まず、自作自演ではありません。私は551しか書いてないから。

暗いブログよりはしゃいでる方が楽しい、希望が持てるという意見について。
あぁ そういう人もいるんだ。良かった。と感じたと同時に
私が日常様々な観察をした結果での感想は
他人がはしゃいでる中、自分はそういう気分でない時、愉快だという人は稀です。
必ずしも他者の喜びようが自分の希望につながるとは限らないから。

551にも書きましたが、はしゃいでる人も必ずしも希望だらけとは限らない。

人生みんな、刹那を一生懸命生きてるんです。
その事への敬意があれば、それでいいと思います。

ブログなどインターネットではなく実生活で
同じ場所にそれぞれが居合わせた中で同じことをしますか? できますか?

私はしません。

する人もいます。

人それぞれです。

人間の気持ちって、厄介な所があります。
私は病気のブログは書いてませんが、
確かに暗いブログは読むのも書くのも治療にとって、いい事ではないと思います。
無理やりにでも希望を持つよう努力中です。だけど、だからといって
楽しくないもの、どっぷり暗いもの
(それは自分の中にもある)
を排除する気もありません。

出来れば、そういう気分にだってやさしくなりたい。なれる人になりたい。
そのために今いっぱい辛い事もあるけど今は「さなぎ」の時期なのかな と思ってる。
563がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 10:04:22 ID:N0KeuDZl
あけぼの会って製薬会社から寄付もらって内々のパーティーを豪華ホテルでやってる。 おかしいとおもいませんか?
564がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 10:34:25 ID:FRLWSTGA
ごめ...EC具合悪い...早く時間過ぎて...
ひますぎて、ひっさしぶりに串してみました。
あはははは。やっぱり。
わかる人はわかると思うので多くは語るまい。
565がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 10:38:48 ID:VXDPoNhm
>>557です
おそらく又「自演」だと言われるのでしょうが、>>551さんと私は別人です。
もうどう説明してもわかってもらえないと思いますが、書いておきます。
私は何も「暗いこと辛いことだけブログに書きましょう」と言っているのではありません。
明るいブログ、元気なブログ、私も大好きです。
ただ、明るいことと思い遣りがないことは違います。
「自分が書いたことを読んで傷つく人がいないか?」そう考えるのは当然の思い遣りだと思います。
私が不愉快になったり辛くなったのは、そういう優しさが全く感じられない文章だったからです。
>>551さんが書いておられたように、そういう人たちも人知れず不安と戦い、恐怖と戦っていると思います。
どんな人も、口に出せない辛さを抱えていると思っています。
そういうことを忘れないでいきたいと思います。


566がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 11:13:08 ID:eTOTRWJs
どなたか神経ブロックやってる人ってこのスレにいますか?

もう痛みが我慢できないとこまで来ちゃったんで考えてるんですが、
先生が比較的それに関してネガティブで…

でも、痛みで仕事に集中できないことがあるので、どんな感じかわかったら試してみようかと。
567がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 12:17:30 ID:zvGnXQJy
抗がん剤の嘔吐からやっと解放されました(`・ω・´)
こんなに苦しいとは想像してなかったよ。。。

久しぶりにここ覗いたらびっくり。すごくいい雰囲気だったのに残念(´・ω・`)
自分の気持ちにピタッとくるブログを覗き、
そうでないものは見ない、で解決しないのかな?
568がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 12:22:29 ID:xZ38I5+a
再建はまだまだ標準治療じゃないから、乳癌の手術をしたあと、
粛々と再発予防のための治療や検査を受けるだけでは、
情報が十分に得られない。

私はブログだけだと裏付けがとれないから、あまり好きじゃないけど、
そこで、ざっくりとした情報を収集した上で、必要に応じて、本を読んだり、
論文を探したり、医師に会って、話を聞くようにしています。

自分が再建を検討していても、ブログを書いている人に対しては、
違和感を感じたり、この人とは友達にはならないな、、と思うことは
あるけれど、情報収集の手段としては有用です。
569がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 12:32:55 ID:x7mnZxr6
自作自演だろうがなんだろうがどーでもいいけど、
>>551とか>>557って一体全体何歳なの?40歳越えでしょ?
書き込み読むと、いかにも正論風に書かれているけど、
内容は極めて幼稚すぎますね。
世の中あなた中心に回っているのではありませんよ。

再建して喜んでいるブログの部分に限定して言わせてもらう。
ブログの中で他人や弱者を誹謗中傷しているなら別ですが、
公開日記でしょう。日々の喜びとか悩みとかを素直に
書くのが日記であり、文章表現は人それぞれなのだから、
あなたが文句をいう筋合いじゃないですよ。
仮にあなたがそれを読んで心を痛めたり落ち込んだ
としても、その原因の矛先をブログの相手に向けるとは
40かっぱらった大人の考えとは思えません。

他人への気配りという人としての姿勢をどこか
履き違えているようですね。
そういう風に思いやり思いやりと言っている人に限って、
気づかないところで誰かを傷つけていたりするもの。

くだらなすぎる。
いい歳して、自分は自分って思えないの?
570がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 12:50:02 ID:uwQ+t4M3
私は40過ぎて子も産めず、再建するお金もないのに、
あなたのブログで傷ついた、って直接メッセ送れば?
いちいちここに書き込んでも、そうだよねっていう人、
いないと思うけど。
こんなに傷ついたって主張してるけど、
筋違いなんだよ。精神科池。
571がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 13:05:46 ID:d07h+gOg
どちらの意見も押しつけ・決めつけはよい流れにはつながりませんよ。
それぞれ自分の考えがあってあたりまえで、どれが正論でもないのではないでしょうか。
「それはおかしい。」と決めつけるよりも「あぁ、こういう気持ちになる人もいるんだな。」と捉えられませんか?
ここは、自分の考えを自由に書き込める場であって、自分と違う考えの人を攻撃する場ではなかったはずです。
悲しいです。
572がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 13:07:47 ID:d07h+gOg
>>571
ゴメンナサイ。
sage忘れてしまいました。
573がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 13:19:39 ID:melDRin2
>>556
474です。詳しくありがとうございました。
変に気にしていましたが、理由がわかると安心します。
574562:2009/04/01(水) 14:11:06 ID:84T3tfik
私はいがみ合いたくて書いたんじゃありません。
自分の考えを書いただけ。押し付けていません。
内容云々より非常に言葉遣いのマナーに欠ける書き込みが一部ありますが
同じ患者、女性なのにそこまで言うことないでしょう。
そういう所が思いやりがないってこと。
また、ブログ=日記だから何書くも自由というのは
ブログ論になるかもしれないけれど

日記・・非公開。自分だけが読む。

ブログ・・公開。不特定多数の目に留まる。

ですから、不特定多数に晒す可能性がある場では発言は控えめにした方が
「私は」思いやりがあると考えます。
ブログ仲間と皆で喜びを分かち合いたい?
そんなの無理でしょう。全員が等しく同じ病態でないならば。
一緒に喜びつつも心で泣いてる人もいるんです。
思いやりっていうのは究極すれば表に出ない他人の感情を想像すること。
一部の口汚いレスにはそれが一切ない。
上記の「思いやり」については奇しくも同じようなことを司馬遼太郎氏が生前嘆いていましたが、
こんな人ばかりになってしまった世の中。
悲しむべき事態です。
司馬遼太郎の文章についてはいずれソースを持ってきます。
575がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 14:28:36 ID:eTOTRWJs
ごめんなさい、スルーするべきなんですが・・・

ここで何度も話題を変えようと出ている話題に関してずーっとその事を出すという事も
一部の人にとっては不快になります。
ここも掲示板で不特定多数の方が見ます。
と言う事は、その話題を引きずっている方は、誰かにとっては思いやりのない行動をしているという事を感じてほしいです。そういう声を想像してほしいです。
もちろん今の私もそうなのですが。

多分、ここに書かない方で我慢してらっしゃる方は大勢いると思います。
そういう皆さん…我慢できず、すみませんでした。
576がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 14:34:32 ID:zvGnXQJy
>>574
日記・・非公開。自分だけが読む→なんでもOK
ブログ・・公開。不特定多数の目に留まる→他人や弱者の誹謗中傷はダメ

表現が気に食わないブログは読まなければいい。
読む・読まないの選択権はあなたにある。
なぜ読むの?
577がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 14:38:41 ID:zvGnXQJy
>>575 576です。
もたもた書いていたら575の発言のあとになってしまった。
そうですね。スルーすることにします。
578がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 14:41:57 ID:+CthbrXG
>zvGnXQJy

全角で「sage」って入れても下がらないよ。
半角英数字でよろしく。
579がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 14:44:03 ID:+gva/+Ss
>>574
「自分の考えを押しつけていない」と仰るなら、
もうこの件に関してはお仕舞になさって良いのではないですか?

あなたにあなたの考えがあるように、他の方には異なる考えがある。
賛同が得られない、反論続きで、それに対してまたあなたの意見を書き込んでも
堂々巡りだと思いますよ? 

ブログは不特定多数の方が見るものだから、気配りをということは理解出来ます。
PCの向こう側にいる様々な立場・状況の方々のことを常に慮ることが出来る人って
素晴らしいとは思いますが。あくまで個人のブログ。
それを押しつけることは出来ないと思います。
傷付くなら、不快なら見ないという選択が出来ますし。

ここで司馬遼太郎氏の話を出しても、どうにもならないと思いますよ。
ここでこの話を収めることも思いやりだと思います。
スレ違いの方向に進んでいきそうですからね。
580562:2009/04/01(水) 14:58:57 ID:84T3tfik
>>575
仰りたい事はわかりますが、それはこじつけに近いと思います。
引き延ばしている傍迷惑はお詫びします。
私は元々ブログは読まないし、不快なものをわざわざ読んでいるのではなく、
他の方にもあったように情報収集として
読んで(正確には目に触れてしまう)いるんです。

私の場合は再建のブログではなく、
以前に検査結果の公表で似たような光景を見ました。
ブログ主は結果の良さにはしゃいでいました。
しかし、そこには再発で入院する友だちも訪問・コメントしていました。
ちょっと私は書いた人の心情が理解できなかった。そういう友だちがいて
「やったー!」って語調で書くだろうか?

末筆ですが、不要な方はスルーしてください。
別の話題を進められてください。独り言です。
581がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 15:07:22 ID:saQE9SYM
>>556
乳がんネタと関係ない話に埋もれそうだが、加齢臭の件について。

的外れだったらごめんね。
私は、術後、おそろしくて術側の腋と傷のあたりは、お風呂の時、ふんわり洗うだけで今までみたいに
ゴシゴシできなかったんだけど、そしたら角栓みたいなのができちゃったの。
傷痕がこわくて、きちんと洗えてなかったんですな。
そういうのがニオイの原因になったりするかも?と思ったので、ご参考までに。
582がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 15:08:30 ID:hxi16b9T
あなた、かわいそうな人だね・・・
583がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 15:10:07 ID:hxi16b9T
あ、>>582>>280宛ね
584574:2009/04/01(水) 15:11:21 ID:84T3tfik
>>579
わかりました。もう止めます。

読まれている患者の皆さん、
全て私のせいではないとしても
長引かせたうちの一人としてすみませんでした。
585がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 15:29:35 ID:4Ktb9Is4
スルーしろ言いながら書くなよ読ませたいくせに。
独り言は一人で言ってろ。
やたらブログ見るな。ここにも書くなうっとおしい。精神科池
586がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 15:54:28 ID:iu2ouulf
494 って女の嫌なところの濃縮ジュースみたいだ。
押し付けがましくて被害妄想で悲劇のヒロインで屁理屈で問題すり替えでおまけにしつこい。
うぜー。
587がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 17:44:32 ID:e5VTWAGI
正直なところ、私もお金ないから、
お金があってきれいな再建できる人が羨ましい。

主治医が腫瘍摘出したとき、事前に話もなかったのに、
残った乳腺を引っ張り寄せて簡単な再建をしてくれました。
そこが引きつれる感じがして、ずっと鈍痛がするのです。
いずれこの痛みはひくのでしょうか……
本当は形成外科でもっときれいな再建手術受けたかったなあ。
588がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 19:20:14 ID:mloRhVhm
>>587
>>556さんと>>475さんが書かれてることが参考になるのでは・・・


589がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 19:30:11 ID:x7mnZxr6
自家組織での再建について詳しい方教えてください。
再建したあとに体重の変動があった場合、再建した胸は
どうなるのでしょうか?
590がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 19:34:39 ID:e5VTWAGI
>>588
ありがとうございます。
一通り読んではいるのですが、2年も痛み止めを続けるのかと思うと……orz
縫った部分とは違う場所で筋が引きつれたようになっていて、
あとで穴埋めするような形で再建してもらったほうが良かったかもしれない
と、思わないでもない。
591がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 21:38:39 ID:0EeK++Cj
再建スレ?
592がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 22:05:57 ID:eQHgzhDy
581を読んで便乗カキコ

術後ほぼ一月で、いま放射線治療中ですが
手術前日に剃った腋毛が伸びてきてて毎日放射線の技師さんに
脇の下を見られる(見てないかもしれないけど)のが
ちょっと恥ずかしいです。
でも、怖くて術側の腋の下、剃れないし洗えない。
皮膚が放射線で敏感になってるかも知れないし。

>角栓みたいなのができちゃった
落ち着いたらごしごし洗おうと思うけど、詰まった感じだったのですか?
593がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 23:36:27 ID:QauD0DZJ
>>592 放射線の時期に脱毛はイクナイですし技師さんも気にしませんよ
ちょっと恥ずかしい、程度ですよね

>>581さんと同じ「角栓みたいなの」あります
どうやら術側は、放射線をあてた影響か代謝が悪くなっているようで
汚れが毛穴に詰まるみたいです
私はオイルクレンジングが一番きれいになります
594がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 23:39:57 ID:saQE9SYM
>>592
>>581ですが、えっと、いわゆる鼻の頭にできるような角栓(つまったやつ)じゃなくて、
白いのがひょろひょろ飛び出てる感じ・・・なんと表現したら良いものか・・・。
でも、実態?は、同じようなもの(老廃物)だと思いまする。

私は、術後、抗がん剤で脱毛するまでは、カミソリは怖いんで、シェーバーで剃ってましたよ。
(今は、脱毛中なんでツルツル・・・これだけは、うれしいわぁ・笑)
今後、毛が生えてきたあとも、抜くのもカミソリも怖いので、シェーバー活用するつもりです。

リンパとってるんだったら、あんまりゴシゴシ洗うのはだめみたいです。
(お風呂で血行が良くなってるときにリンパ浮腫予防のマッサージはしないでね、と言われたので)
ほどほどにゴシゴシ・・・そしたらきれいになりましたよん。
595がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 23:42:15 ID:saQE9SYM
あ。かぶっちゃった。
そっか、放射線中に脱毛はよくないんですね。まだ放射線までたどり着いてないもんで・・・。

オイルクレンジング、私も活用させていただきます。>>593
596がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 00:05:47 ID:uyXY0Z6x
>>583です
オイルクレンジングで放射線のマーキングもキレイさっぱり落ちますよ〜
一ヶ月以上、消えないように気を使っていた線を落としたのは爽快でした!
597がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 00:52:05 ID:u3v1B0bR
>>594
すいません。今お風呂上がってきたのですが、、、

>お風呂で血行が良くなってるときにリンパ浮腫予防のマッサージはしないでね、と言われたので
というのは、先生に言われたのですか?
私は毎日お風呂でマッサージしてます。今もやってきたとこでこれ見て
いきなりヒエ〜ッなのですが、、。
どうしてダメなのかも、もし知ってたら教えて下さい。
598がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 07:09:44 ID:QWUZDOgs
>>597私も!
毎日お風呂で洗いながらマッサージして、
さらに湯舟で肩回しなどリハビリしまくっていたorz
リンパ18個取ってます...お風呂でダメだったのか...
599がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 09:58:16 ID:48f1VW87
>>581
加齢臭>>556です。レスありがとう。
確かに患部〜脇は怖くて、石鹸の泡をつけて手で軽く洗うだけです…
しかも、そろそろ術後1ヶ月経つというのに患部を固めていた透明な
接着剤みたいなもの?がまだ一部くっついたままなので、それの下には
1ヶ月分の垢が残っているわけで(汚い話ですみません)、それも臭いの
元になっているのだろうと思います。
お風呂の時に擦ってるんだけどなかなか取れないんですよね〜

その後の流れも読んでてとても参考になりました。>>593さんのオイル
クレンジング、私も試してみよう。

ところで私もお風呂でリンパマッサージをしているので、>>594さんの
レスは気になってます。お風呂やお風呂上りはやめた方がいいのかな。
600がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 12:17:35 ID:0R9uhThs
私の先生は、お風呂でマッサージしてね、と言いましたが。
601がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 12:44:32 ID:4tS+HTlI
再発予防のゾメタって、ホルモン治療中でもいいのかなぁ?
602がんと闘う名無しさん:2009/04/02(木) 16:49:22 ID:m16ymIQE
>>594です。
医師ではなくて、リンパ浮腫外来の看護士(ナントカ療法士の資格とか持ってるんだと思う)に言われたんですよねえ・・・。
ちょっとググってみたところ、症状がある場合は、お風呂でのマッサージはよろしくないらしいですが
予防のマッサージでお風呂の中ではダメ、というのは見あたらず(1ページ目しか見てないけど)。
お風呂上がりの方がいいみたいですねー。

仕事柄同じ姿勢でパソコンに1日中向かっていると、腕がだるーくなるので、スリーブをつけたら楽かしら?と思って
保険適用にしてもらうためにリンパ浮腫外来に行ったんですけど、
通常は、医師からリンパ浮腫の症状があるということでまわされるところなので、症状ありきの発言かもしれませんね・・・。

今度、診察に行ったときに、医師にちゃんと聞いてみますね。
混乱させてすみません、みなさん!!
603596:2009/04/02(木) 21:44:52 ID:uyXY0Z6x
>>593でした…すみません
クレンジングオイルは、少し贅沢なものを使ってます
傷も変形もあるけど、大事に付きあっていこうね〜って気持ちです
604592:2009/04/03(金) 07:47:04 ID:ThTz+c5b
わぁ! 参考になる書き込みがいっぱい! ありがとうございます
シェーバーやクレンジングオイルがとってもよさそうですね
放射線が終わった時の、お風呂でのマーカー消しを楽しみに
今日も放射線行ってきます!
605がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 10:49:37 ID:7Y5CnAp1
放射線の後も1ヶ月くらいは肌が弱っているから
こすらないようにと、医師と看護師から指示されていたんだけど、
クレンジングオイルを馴染ませるくらいなら大丈夫なのでしょうか?
大丈夫そうなら私も試してみようなかな
606がんと闘う名無しさん:2009/04/03(金) 23:15:03 ID:qgLhcfWB
クレンジングオイルの回し者のようになってきた>>593です
オイルは馴染ませるだけでOKなので、こすらなくて良いですよ
マーカー部分は広範囲なので、広く伸ばしている間に馴染んじゃいます
ポイントは湿気の無い状態で、です

放射線の最終日にマーカーを技師さんが取ってくれましたがガムテープ(!)でした
ちょっと痛かったんですが、オイルでさっぱり何の刺激も無く落ちたので
ガムテープで取ってくれそうになったら断ってもいいかもです
607がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 18:27:19 ID:ejn3WEcc
>>606
> 放射線の最終日にマーカーを技師さんが取ってくれましたがガムテープ(!)でした
>
!!!!
ガムテープって・・・

私は>>605さんと同様、1ヶ月くらいはこすらないように言われました。
「せっかく落とせると思ったのにー」と言ったら「ガマンしましょう」と。

すぐにこすらず落とせるならいいですね。
608がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 19:21:07 ID:IQwIrdrW
私も説明書に無理にこすらず自然に消えるのを待ちましょうって書いてあった。
ガムテープとはすごいねw普通にお風呂入ってるうちに消えたけどなぁ。
オイルは保湿になるかなと思ってお風呂上りに塗ってた。
乳首が肉が焦げたみたいになってたけどかさぶたのようにポロポロとれてきれいになったわ。
609がんと闘う名無しさん:2009/04/04(土) 21:23:09 ID:DrrI4Mhp
私は放射線から一年たつけど、まだ日焼け後が残ってる…。
一生消えないのかな。
ま、仕方ないね。

610606:2009/04/04(土) 22:26:21 ID:FPXHgMv7
ガムテでしたし、術前のマーキングはマッキーで放射線のマーキングは
?マークのマジック中字でしたよーん。
落ちなさ加減が確実なのだなぁ、と思ってたのですが。
…他の方は違うのでしょうか、、、。
611606:2009/04/04(土) 22:37:05 ID:FPXHgMv7
すみません、補足で。
メインのマークは水で貼るテープのようなもので、それをガムテで取ってもらいました
612がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 00:28:02 ID:ZgxrA1nI
>>609
だんだん消えてくるんじゃあないかな!?
ビタミンCがいいですよ。
613がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 01:29:49 ID:c6bckPyH
>>609
代謝が遅くなっていたりで、時間はかかるけど
普通の日焼けと一緒で消えていきますよ〜

614がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 01:34:04 ID:QuWVFJ1K
放射線治療中です。
私の場合は、マーキングが二三日で薄れてくるので、しょっちゅう書き足しされてます。
615がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 02:04:34 ID:8g+3gGcT
私が1年前に放射線治療した時は、重要なマーキングにのみ透明の薄いテープを張って、後は薄くなったら書き足されてた。割と楽だったな。
616がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 11:47:59 ID:6/SyNbtz
乳がんの市民公開講座 (東京・西部)

市民公開講座はいいけど、講演者として正しいのでしょうか?
あけぼの会っていったい何様なのですか?

http://www.akebono-net.org/contents2/infodwnloads/tama.doc




http://www.asyura.com/0610/nihon21/msg/163.html

http://210.239.47.176/news/world/politics_kiji.php?i=zenkoku06100521474301

http://blogs.yahoo.co.jp/daragomori/40620848.html
617がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 11:48:42 ID:RsYh58Dj
本日の読売新聞朝刊、シリーズの「病院の実力」、今回のテーマは乳がん。
温存率は病院によって12パーセントから96パーセントまでばらつきがある。
センチネルは殆どの施設でやっているらしい。

私は先月半ばに放射線が終わったけど、マーキングはうっすら残ってて
日焼け後はまだまだ消えそうにないです。
618がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 13:48:23 ID:SzHsCb4A
抗癌剤治療中から、やったら口中が渇いてドライマウスっぽくて喋りづらい。
同じ様な症状の方いますか?
619がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 15:02:39 ID:BRJAmTSn
術後まだ半年未満です。
私は全摘で放射線は行っていません。

乳頭が焦げた話がありましたが
あれは何故でしょう?
摘出手術の際に何か切るのかな?
620がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 18:50:13 ID:vFiYhRBa
放射線で焦げるんじゃないですか?
私は乳頭+乳輪が放射線で焦げました。
「焼け焦げ」という感じでした。

かさぶた状になって取れるんですが、
剥がしたい欲求をがまんするのは難しかったw
自然に取れるにまかせた方がいいのでしょうけど・・・
621がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 20:33:01 ID:i3Q95LKO
放射線の料金についてお聞きしたいのですが私は一ヶ月間通います。みなさんは、いくらぐらいかかりましたか?
622がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 20:51:05 ID:oQu/Y4eF
私は1回4230円でした。(×25回)
照射の範囲によると思いますよ。
ちなみに私は鎖骨下まで照射しているのでちょっと高かったかも。
623がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 20:52:16 ID:tQLPy6V1
>621
 15〜17万円くらいだったと思います。
 最後数回は照射位置がかわって値段もかわったような。。。
 ちなみに、昨年11月にやりました。
624がんと闘う名無しさん:2009/04/05(日) 23:54:56 ID:xP+tgEp/
>>616,>>618
sageろってんだろーが!!!!!!!
ボケ!
625がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 00:01:34 ID:obA06p9A
>>618
女性は唾液が男性より少ないんです。それから女性は歳をとるに
つれ唾液が減るみたいです。
耳の下のあたりを押すと唾液がでやすいとか聞いたことある
(まちがってたらごめん)
あとは花粉症になった可能性もあるかも。花粉の時期はやたら
口がかわいて喉が痛くなります。
それから私は抗癌剤をやりはじめた頃から口呼吸になったので、
知らずに口呼吸になってないですか?
626がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 03:27:57 ID:/V2SeW/N
>>624sageろって!ボケって!育ちがわかるね。
読んでて感じ悪いよ。消えて!
627がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 16:36:15 ID:CT/4C0oJ
水嶋ヒロ、もし絢香の病気がバセドーじゃなく乳癌だったら結婚しただろうか・・・?
なんてついネガティブな事考えてしまう。
628がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 17:09:06 ID:fB3l2HZ8
しかも全摘だったら・・・?
便乗スマソ
629がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 17:35:28 ID:5rXiebi/
ん〜、‘余命一か月の花嫁’カップルは結婚したし・・・

乳がんは早期の場合は9割が完治するし、進行がんタイプでも7割〜5割は完治する(再々発例だけは完治率下がるけど・・・)。
他の部位のがんに比べて完治する率が高いから、水嶋ヒロほどの男なら迷わず結婚すると思うけどなぁ。
全摘出しても最近は綺麗に再建できるしね。
630がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 18:17:42 ID:Fs7Ni/oz
美談で儲けたいT●Sの差し金で結婚の真似事しただけだろありゃ。
631がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 18:45:57 ID:IQ2YzI0t
現実は厳しいよ…
美談は確かに存在するかも知れないけど、そんなのほんの僅かだと思うなぁ…。

いいや
私はまったり猫と暮らすから。
男は友達だけでいいかな…。
と、
望まないようにしてるよ。
子供も産めないし。
632がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 18:59:49 ID:pMWPFhUn
j
633がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 19:05:34 ID:pMWPFhUn
みんな悲観するなよ。俺も彼女が乳癌になって癌が憎たらしくて
仕方なかったけど、全力で完治目指して治療して欲しい。みんなも
年齢も何も関係なく完治目指して治療。俺も2週間で9キロ体重
落ちるくらいショックだったけど、俺なんかよりみんなや彼女のほうが
数億倍辛いんだって思ったら、自分が情けなくて仕方なかった。
子供を産めなくなるかも知れない事は俺には決して理解できないくらい
辛いことだと思うけど、それでもみんなで元気に助け合って暮らそう。
もうじき癌なんて簡単に完治するようになるよ。それまでみんなで
頑張ろう。
634がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 19:08:28 ID:pMWPFhUn
>>1-631
みんな家族や。掲示板におる人もいない人も、癌の人も難病の人も
金持ちも金がない人も、みんな家族。みんなで力合わせて生きていこう。
もう少しの辛抱だよ。
635がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 19:29:51 ID:IQ2YzI0t
…号泣…
636がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 20:50:20 ID:fB8LfEMn
まあスレチだけど

治療については日進月歩だもんね。
でも排卵できなくなったら、
クローン技術あたりしか頼れないのかな
技術は確立していても倫理的に作れなきゃアウトだ
637がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 22:03:06 ID:il/pD2xi
>>633 ここは患者限定スレですって普段なら言うところだけど
他の方には申し訳ないけれど でもそう言ってくれて嬉しいです
ありがとう
638がんと闘う名無しさん:2009/04/06(月) 23:03:26 ID:LEfJrecF
みなさんは、イソフラボンの摂取についてどう思いますか? ちなみに私は、普通にイソフラボンをとってます。みなさんの食生活で気をつけている事などありましたら教えて下さい。
639がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 00:06:15 ID:CUS6lyR2
>>638
主治医は、イソフラボンは食品から摂る分にはかまわないが
サプリメントのイソフラボンは摂るな、と言っています。
サプリメントは乳がんのリスクを増すらしい。

納豆はなるべく食べないように言われている。
味噌汁はOKらしい。

乳製品と動物性脂肪も控えるように言われたが
神経質にならないようにとも。
640がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 00:07:59 ID:ARje9JBi
>>638
普段食べるくらいのイソフラボンなら問題ないと思う。
少し前に牛乳とらない方がいいみたいな書き込みあったけど
それはやっぱりあたってると思う。摂るなら低温殺菌に限る。
あとタバコは最悪。乳がんにはタバコは大敵。まわりですわれたら
間接的でも命にかかわる行為だからやめてもらいたいと思う。
641がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 05:06:17 ID:WFGHR2CL
642がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 13:18:00 ID:WBHdyUYc
↑ウイルス注意
643がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 16:59:44 ID:vELme6U3
最後のドセからちょうど2ヶ月なんだけど
急に眉毛が生えてきた〜。ウレシイ。
2週間くらい前に腕毛と手の指毛が急に濃くなって
くそー、ホルモン療法で男になったのか?
頭や眉毛やまつ毛は全然なのにぃ〜って思ってたけど
キタキタキター.。゚+.(・∀・)゚+.゚って感じ。
頭はまだカビが生えた程度でデコ上はまだ全然・・・(´・ω・`)
まつ毛はなんとなく兆候出てきた感じなのでもうすぐかなぁ。

まつ毛が抜けてしまって悲しかったけど
つけまつ毛を上手につけられるようになった。
生えてきても使うと思う。
つけまつ毛が流行っていて良かった。
644がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 17:54:12 ID:QMiLvmVY
>>643
おめでとう〜★
私は、来月からドセ開始です。追いつくまであと半年だ〜・・・。
ウィッグも、使わなくていいにこしたことはないけど、こんな風に変身できるもんなんだ、と初めて知ったし
つけまつげも使ったことないけど(自慢の長いまつげだったので!今や風前の灯火だけど!!笑)
きっと私も活用しまくるようになるんだろうな〜。

よし、今からつけまつげの練習しよっと!
645643:2009/04/07(火) 18:17:27 ID:vELme6U3
>>644
ありがと〜。
つけまつ毛、マジでおすすめ。
まつ毛だけでこんなに気分がルンルンになるのか?ってくらい。
特殊メイク並にメイクが上手くなったよ(笑)

ドセ、頑張ってくださいね(`・ω・´)ノシ
646がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 22:14:32 ID:4uNS1Ngj
まつげとか髪なら
抗癌剤止めたあと半年ちょっとで復活するから
そんなに気にするほどのことでもないよね。
647644:2009/04/07(火) 22:36:05 ID:QMiLvmVY
>>646
まあまあ、そうおっしゃらずに。
毎日、会社に行って大勢の人と会ってたりすると、ヅラはまだしも、まつげがないのってやっぱしコワイw
変身の結果、恐ろしいモノになってる可能性も否定できないが、オシャレ心は失いたくないわん。

過ぎちゃえばあっという間だけど、これからの半年って、長いしなぁ〜・・・
648がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 22:55:18 ID:T2XviKog
イソフラボンについてですが、私は肉を少し控えて豆類を摂ろうと思っていましたが
大豆はイソフラボンを多く含みやはりどの程度までならいいのか気になります。
意外に黒豆やひよこまめは大豆よりもイソフラボン含有量が多いことを知り、
レッドキドニー豆やレンズマメのイソフラボン含有量についてもちょっと知りたくなりました。
別に食べ過ぎなければ大豆だって黒豆だってひよこまめだって普通に食べていいわけですけど、
ちょっと知りたくなって。
イソフラボンの少ない豆を思い切り食べたいなとも思ったり…。
イソフラボン自体はがん患者には推奨なのに、乳がん患者には非常にデリケートなものですよね。
649がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 04:57:13 ID:2PxyvlX9
脅すわけじゃないけど髪そんなにすぐに戻らない場合もあるよ
私はもう術後二年になるけど前髪スッカスカで厳しい
650がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 10:58:31 ID:e/g59uMj
術後の病理結果を聞いてきたところです。
リンパ節転移なしでリスクファクター2個の中リスク、ホルモン両方(+)でHER2(2+)。
FISHに出すから結果が出るまで待ってと言われたけど、化学療法の有無は私次第と
いうようなニュアンス…
(引っ掛かったリスクFもぎりぎりだったらしく)

私の希望って…聞かれても答えられないよ。
化学療法あるなしで生活に大きな差があるのはわかる。
だけど心配性だしやらないと後悔するかも…今ものすごくグルグル考え中。

化学療法頑張っている方もいるのにすみません。同じような状況で決断した方がいたら
話を聞かせてください。
651がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 11:04:32 ID:l+P+Lq33
>>649
同じく。
抗がん剤後ホルモン療法やってるとなおさら。
AC→T終了後3年経ってもウィッグ手放せない。
こういう例もあるってことで。
652がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 16:37:21 ID:OcdazZeL
>>650

私も>>650さんと同じような状況でした。HER2(1+)でしたが。
・・・で、術後は化学療法はせず、ホルモン治療(ゾラ+ノルバ)のみ。

もうすぐ術後1年なのですが、皮膚転移の疑いが出てきまして。
こんなことなら化学療法やっとけばよかった・・・と、ちょっと後悔してるとこです。
653がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 18:25:32 ID:88V1akHr
>>650
私も同じような状況でHER2(3+)でした。
ホルモンも強陽性だったので、主治医はホルモン療法+ハーセプチンでもいいんじゃないかと言ってました。
でもやっぱり後悔したくなかったので、化学療法やりました。
それに色々調べてみたら、HER2強陽性の場合化学療法をやるという先生が多かったです。
決め手はHER2の結果次第なのでは。
654がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 19:15:02 ID:ZDXCTzq/
こんばんは。
655がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 19:22:38 ID:ZDXCTzq/
月曜日に病理検査の結果が出ました。
閉経後、58歳、腫瘍1.1mm×0.8mm 乳頭線管癌
センチ一つに1mm以下の微小転移一つあり。核異型度1
ホルモン共に(+)、HER2(0)、血管浸潤(0)
で放射線療法とホルモン療法は絶対で、抗癌剤は選択だと
言われました。私のケースの場合はやっぱり抗癌剤使う人
の方が多いですよね?
656がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 19:47:10 ID:97T+Teej
さげようね…。

久々にのぞいたら、上に来てるからビックリしたよ。
657がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 20:35:16 ID:1lHcuKU/
>>650
子供はいらないっていうなら
化学療法やってもいいんじゃないかと。
副作用は辛いけど、だいたい一過性のものだし。
後に残る副作用としては卵子絶滅が一番大きい。
卵子がなくなれば閉経して、子供は絶望ですから
658がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 21:53:22 ID:Sfg0hJHe
>>655
>腫瘍1.1mm×0.8mm

これは1.1cm×0.8cm(センチ)の間違いだろうけど、
見事に低リスクですね、センチネルの微小転移一か所を除くと・・・

59歳閉経後でもあることだし、もし自分だったら、抗がん剤はパスしてアリミデックスだけでいくと思います。
もし抗がん剤するとしたら、副作用の比較的少ないナベルビン等を選択すると思う。
659650:2009/04/08(水) 22:39:45 ID:e/g59uMj
>>650です。皆さんレスありがとうございました。
書き忘れましたが私は40歳で、出産するつもりはありません。
色々調べてみて、HER2が陽性と出れば化学療法は受けようと思うようになりました。
術後療法としては、化学療法抜きにハーセプチンというのは保険適応がないそうで、
正確な金額は知りませんが、自費だと300万とか…流石に負担できませんorz
放射線とホルモン療法は必須なので、それだけでかなりの高額だし。

未だに迷っているのは、HER2が陰性と出た場合どうするかです。
私の場合はホルモン反応性が両方ともかなり高いらしいんですが、ホルモン高感受性で
HER2陰性の場合、化学療法の効果はそれ程高くない、という考え方もあるみたいです。
今年のザンクトガレンのレポートを読み漁っていたら出てきました。
でも少しでも再発率を下げられるなら、やる価値はあるかもしれないし…

ぐだぐだ長文ですみません。FISHの結果が出るまでもうちょい勉強します。
最後に、>>652さんの転移が疑いだけで済むように、みんなの治療が(私も含めてw)
順調に行くように祈ってます。
660がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 23:39:08 ID:aBSiwK77
>>653
私も全く同じHER2(3+)のホルモン強陽性です。
まだ結果が出ただけで治療は始まっていませんがどうしても抗癌剤は
やりたくない。
主治医にはハーセプチンと抗癌剤はセットでやらないと言われ悩んでます。
悩んでます。
全摘もすぐ覚悟は出来たけど、脱毛だけが怖い・・・
661がんと闘う名無しさん:2009/04/08(水) 23:48:11 ID:3IoGrlY3
〆られた後だけど、私も650さんとほぼ同じ年でHER2+ホルモン強陽性
まさに今、FISHの結果待ち。他人とは思えない。
ただセンチネルに微小転移が1つ術後に見つかったので、
最低3クールは受ける予定で、Tをどうするか調べてもらっている。
まさに毒食らわば皿まで、で覚悟はできてるつもり。

ただ、たんぽぽの綿毛をつぶすために枯葉剤まき散らしてる印象は否めない。
効いてるのか効いてないのか神のみぞ知る、だし。

>今年のザンクトガレンのレポート
ってどこで読めましたか?ネット?医学雑誌?
662がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 00:02:44 ID:lx98hRvR
>>660
脱毛なんてどうってことないですよ
痛みがあるわけでもないし
663がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 00:25:25 ID:h0DA/UVF
人それぞれだからね、どーってことない、で片付けられない人がいても不思議じゃないよ。
今つるっぱげの身としては、すぐ慣れるし、ウィッグも案外楽しいし、考え方次第かな、と思うけど。
少しでも長く生きられるなら、半年や1年くらいの脱毛なんて、ほんとにどーってことない。
私は、脱毛なんかより、死ぬ方がずっとコワイもん。
664がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 00:36:06 ID:iqeICJWq
HER-2陽性だったらハーセプチンは今や必須です。
昔、補助療法では保険適用ではなかったから
やりたくてもできなかった。今できることはめぐまれています。
低リスクでもHER-2陽性ならハーセプチンした方がいいです。
再発の時にハーセプチンをとっておきましょうなんて言う人がいたらナンセンスです。

アンスラサイクリン系とは併用できず(心毒性が高まるため)、タキサン系と併用
します。ハーセプチンのみでの効果は少ないので併用がおすすめです。
脱毛はイヤと言っても、再発してから抗癌剤やることになるなら
補助でやった方がいいと思います。後悔先に立たずです。
665がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 00:47:59 ID:IBsDfN0w
悩んでる当事者ではなく、私はホルモン療法中なんだけど、
ハーセプチン+ナベルビンもしくは、ハーセプチン+ジェムザールで治療できたら
どうしても抗がん剤が嫌で嫌でしょうがない人には、副作用は最小限(脱毛も)で済むような気もするんだけど、
今はまだ無理なのかな・・・
666がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 08:51:10 ID:ONPdgX4Q
HER-2陰性、ホルモン両陽性だったけど悪性度3だったから抗がん剤がっつりやったよ
ハゲたけどしっかり生えてきたし、それがまた楽しいw
脱毛はほんのしばらくの辛抱なんだけどなぁ・・・
667659:2009/04/09(木) 09:24:52 ID:3Zpq9lH7
>>660-661
まさに今迷っている同士がいて何だか心強いです。
ここを読んで、ネットを徘徊しながら少しずつ心の準備ができてきたかも。

ザンクトガレンのレポートは、"St.Gallen Oncology Conferences 2009"
でyahoo検索してみてください。医療関係者向けなので素人が半端な知識で
読むべきではないのかもしれないけど、興味深いです。
668がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 14:09:57 ID:iqeICJWq
補助療法は完治をめざすから効果が高いものを選択するのだと思います。
脱毛をしたくないのであればCMF療法なら多少の脱毛ですみそう。
効果はホルモン療法を5年やったのと同等くらいらしいけど。
私は後悔したくないから抗癌剤は半年やりました。
669がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 21:06:08 ID:3gHnA9iD
>低リスクでもHER-2陽性ならハーセプチンした方がいいです。

そうそう、HER-2陽性だと再発リスク上がるって聞いてます。
670がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 21:07:03 ID:3gHnA9iD
>>668
>CMF療法
これって閉経・不妊の副作用が激しくて
最近はあまり使われなくなったのでは?
671がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 21:38:36 ID:iqeICJWq
>>670
最近はやらないんですね。嘔吐や脱毛はあまりないのでお年寄りに
すすめるみたいなことが本には書いてあったけど、今はやらないんですね。
672がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 22:05:00 ID:GJwiX1VL
>>671
私は術後CMFでしたよ。
術前に髪が抜けたけど、
術後は生えてきたし、副作用はなかったから、
ラクでした。終わったあと、普通に生理もきてるし。
主治医の説明だと、CMFはアメリカではあまり使われなく
なったけど、ヨーロッパではまだまだ多く使われてる
とか。
CMFってお年寄り用なの!?
私は若年性なんですが。
673がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 22:14:56 ID:TXNUuIJj
>>672
私は術後1ヶ月でこれからAC→Tなんですが、これだとほぼ100%脱毛起こるので、
もしどうしても気になるようだったらCMFという手もあると言われました。
ちなみに35歳です。
脱毛云々よりもとにかく1%でも再発率を下げたかったので、ACを選択しました。
674がんと闘う名無しさん:2009/04/09(木) 23:23:28 ID:7dRxBJTY
>650
 私も同じような状況で、FISH陽性なら化学療法、
 陰性ならホルモン+放射線と決めて結果を聞きました。
 結果は陰性でした。
 今は放射線を終えてホルモン療法やってます。
 主治医の先生とよ〜く相談して、
 最後に「この選択を信じましょう」といってもらって決断しました。
 すご〜く悩むけど、後悔ないように選択なさってくださいね。
 ちなみに私は36歳と微妙な年齢なので、その辺も悩みどころでした。。。
 
675がんと闘う名無しさん:2009/04/10(金) 00:15:46 ID:VY9t+vGt
主流なのは、FECだな
676がんと闘う名無しさん:2009/04/10(金) 03:40:53 ID:PsbOUsRJ
病院によってアンスラサイクリン系の組み合わせが違うようだけど、
今のところFECが最強だということです。
私はFECではなくCEFでFECより弱めということです。
FECの方が副作用も強めになるので、再発の%との差はあまりないことから
CEFを選択しました。その翌年にはFECが一番との発表がありましたが、
副作用の面や病院の方針でどれかに決めて治療しているのでしょうね。
FECの量とCEFを比べると再発した時にまだ量が限界ではないから
使うこともできるとも言っていましたよ。
677がんと闘う名無しさん:2009/04/10(金) 22:51:56 ID:WLDqx7tw
>>672
CMF後どれくらいで生理戻りましたか?
678がんと闘う名無しさん:2009/04/10(金) 23:57:31 ID:447H5sz9
>>677
2年前のことなのでうら覚えですが・・
たぶん次の月かその次の月くらいだったと思います。
とにかく「わーすぐ戻った!」と思った記憶です。
>>672より。
679がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 00:05:05 ID:PaPbS1be
お年寄り用とか失礼だと思わんのか?
680がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 00:27:10 ID:5Kqd+JCY
>>679
本の著者に言ってるの?
681がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 09:48:43 ID:SssZ67AH
>>679 同意
と思ったけど>>671の内容を受けてのレスだから・・・ね。

赤城はるえのように、80歳過ぎて乳がんになる人も
いるからさ。
682がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 10:42:56 ID:gZ1tCCGT
そうだよ、失礼だよー
高齢の>>679>>681に。
ていう本の内容についてのレスに
いちゃもんつける人って・・・
683がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 11:36:22 ID:F5n5xs9P
脱毛経験者にお聞きしたいのですが
脱毛前の髪質と脱毛後の髪質は変わりましたか?
数年経っても完全に生えてこない方がいらっしゃいましたが
もともと軟らかい髪質だったのでしょうか?
684がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 11:50:32 ID:agghjBkt
手術して標準治療してる身だけど、
標準治療に異議や疑問唱える人はいないね。
サンデー毎日に二週連続で邦ちゃんとアグネスと渡辺淳一の対談があった。
温存手術の生の声やら、なかなか興味深いものでした。
気になったのが渡辺氏曰く、「全摘すると細胞を活性化させる」って発言があり…
免疫系の先生方で
「癌になっても治療しない方がいい」
「化学療法は良い細胞までなくしてしまう」とか言う方々がいますが
渡辺氏の発言もそれと同じで独自の考え方なのか、はたまたエビデンスがあるのか。
685がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 12:01:55 ID:Noe6u6rJ
標準治療といわれて
不妊のリスクの説明なしに
FEC療法受けて
五ヶ月経つのにまだ生理が戻りません
卵子が全部駄目になっていたらどうしよう
こどもほしいのにもうやだ死にたい
686がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 13:18:36 ID:qGdXpE43
>>684
>標準治療に異議や疑問唱える人はいないね。

患者では表立って異論唱える人は少ないけど、医師だと慶応の近藤誠先生が有名。
近藤医師は過去の大規模試験のデータを基にして抗がん剤治療に疑問を呈してるよね。

確かに読むと納得できるような気もするんだけど、
現実には、ハーセプチンと抗がん剤がセットで使われるようになってから、HER2強陽性の患者の再発進行が目に見えて減ってる印象を受ける。
もしそういう患者に脳転移だけが出現しても、ガンマナイフ等を駆使して癌細胞を潰すことに成功してるようだし。

だから近藤医師が参考にしてる過去の大規模試験データそのものに、何らかの不備(いい加減な試験だったんじゃないかとか、投与方法に無理があったんじゃないかとか)があるんじゃないかと
そっちのほうに疑問が湧いてくる。

>渡辺氏曰く、「全摘すると細胞を活性化させる」って発言があり…

その理屈でいけば、部分摘出でも同じように細胞を活性化させることになる。
大体、渡辺氏は半分逝っちゃってるような医師もどきだから・・・
阿保教授と似たり寄ったりの「お気楽極楽おやじ」ですよ。
687がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 13:29:47 ID:Ja5ASWrc
なんで医者はリスク説明を省略するんだろう。
患者みんなが自分の病気について詳しく勉強してるとでも
思ってるんだろうか。

688がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 14:17:57 ID:t2ky9bOF
>>684
日進月歩の乳がん治療について、臨床の現場を離れて何十年もたってる渡辺氏が
何を根拠に言ってるのかがすでに不明。
そもそも渡辺氏の専門は、形成外科で、博士論文も骨に関するものでとってたはず。
乳がんの専門医でもないのに、そういうことを言って不安をあおるのは止めてほしい。
689684:2009/04/11(土) 14:24:19 ID:agghjBkt
>>686
近藤医師の本は読みました。氏は放射線専門の立場から
化学療法に否定的で放射線を勧めてるんだよね?
乳がんの番組に出てた有名な放射線専門の先生もやはり
化学療法より放射線を勧めてたな。

病理結果出るまで化学療法の場合どうしようかとかなり悩んだ。
まず最初、脱毛について。落ち込むだろうな…帽子はどうしよう。近所や知人対策は。
でも脱毛やらの副作用より、この化学療法否定論のが悩む。
事実化学療法やってる方からも正常細胞まで減らして体メタメタになるから
やらなくて済むならやらない方がいいと聞かされた。
しかし、化学療法を標準的に行うケースで拒否する勇気はないです。
だからやたらと免疫力とか弊害とか言われても困惑するだけ。
ということを言いたかった。
渡辺氏の発言もどういう理屈なんだろう。
現場で頑張ってる医師とは明らかに立場が異なると思いますが
無責任なことは言わないで欲しい。
読んだ記事の例のお二方どちらも有名な病院で温存だったので
温存が増えてるのにはそういう理由もあるのか?とすら
穿った詮索をしてしまった。
何でもアグネスの場合は全摘してくれと強く申し出たのに温存にされたらしいので。
690684:2009/04/11(土) 14:32:31 ID:agghjBkt
連投スマソ。
>>688さん、読んで頂いたらわかると思いますがあなたと同じ事が言いたいです。
また、リスク説明すべきですよね。
私が伺った患者の集まりでも妊娠希望の方から問題提起されましたよ。
化学療法による不妊リスクってどうなんでしょう?
白血病では卵子保存保険適用ですよね。乳がんでは何故ないのでしょう?
691がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 14:35:18 ID:t2ky9bOF
>>689さん
>何でもアグネスの場合は全摘してくれと強く申し出たのに温存にされたらしいので
たいていの人は、「あなたは乳がんです」と言われた時って
「とにかく命を助けて欲しい。そのためなら全摘でかまいません!」という気持ちに
なるじゃないですか?
でもちょっと時間をおいて冷静になり、医師からの説明も聞くと
そこで初めて「乳房も残せるなら残した方がいいかな」と考えるゆとりが出てくる。
そういうこともあるのじゃないでしょうか。
692がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 15:34:37 ID:wjoPvlWB
32 名前:がんと闘う名無しさん :2009/04/11(土) 14:14:43 ID:wjoPvlWB
癌の本質を解きなさい。「がん」の仮名二文字を解けば癌の本質が解け、
それが人災であることが判るであろう。

しかし君らには解けないんだよなぁw。
そこで馬鹿向けの助言を紹介しよう。

悪性の癌といわれるものでも、本物の癌は千に一つぐらいである。
これは何をしても助からない。
残る999は「がんもどき」、つまり癌に見せかけていて、放って置
けば自然に消えるものなのに、放射線や抗がん剤や手術治療をした
途端に本物の癌に転化してしまうのである。
と、慶應大学の教授が自分の数千例の治療から得た結論を公にした
のだが、医学会の圧力は想像に難くないであろう。真実は世に出ない
ものだが、稀にでても直ぐに消されるんだよ。

炭水化物制限食は糖尿病は抑えれるなぁw
その他、毒にも薬にもならないから、放って置くと同じことなので、
何も治療をしなければ治るのだろう。
693がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 15:47:54 ID:PaPbS1be
アゲるなや
694がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 16:14:33 ID:wjoPvlWB
僕の妻は十代の頃から乳房に固いしこりがいくつもあった。
忙しさにかまけて診察にも行かなかった。つまり放って置いた
のである。その後と言えば、しこりは消えたり出たりを繰り返し
てはいるが、まったくの健康体で一度も病院に行ったことがない
のである。僕も実際に触らしてもらってはいたが、ひどいしこり
でゴロゴロしていたのが、現在は何にもないのである。
一方、昔僕はスナックをやっていたのだが、二十三才の店の女の
子が乳がん検診で異常がみつかり通院していたのだが、一月もし
ないうちに亡くなってしまった。その時は何にも思わなかったが、
今はがんもどきだったなかなぁ、と。可愛い子だったのに。
695がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 17:51:43 ID:gZ1tCCGT
>>694
スレチですよー
696がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 18:12:23 ID:dM4n6gae
>>694は、癌・腫瘍のあちこちのスレッドで書き込みしてるね。
残念ながら癌細胞は、そんなに単純なものじゃないんだ。
女の人の胸は、どんな人でもゴリゴリしたしこりがっぱいあるんだよね。
それ乳腺だから。
まあ近藤先生も、とにもかくにも慶応義塾にとどまっていらっしゃるわけで
ご自身でクリニックでも開業されればよいのでは、と思うけど。
あ、失礼。スルーでしたね。
697がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 18:16:24 ID:zQ7EGRiB
>>694
奥さんはがんじゃなかった。
スナックの子は手遅れだった。
それだけだしスレチ。
698がんと闘う名無しさん:2009/04/11(土) 18:58:06 ID:PaPbS1be
694は、わざとだからスル〜しましょう
699がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 00:47:02 ID:bF0iVUlr
このスレにはあまり末期の人は書き込まないのか見当たりませんが、
NKとか試してみた人とかいませんか?
胡散臭さも感じる一方で受けてみたい自分もいる。
今医者に自分が唯一嫌だと言っている治療法しかないと言われて事実上放置されているので・・・
病院を変えるにも、8年目の患者を引き受けてくれるとこなんかあるかどうかと思うと悩んでしまうし。
NK何度も受けるお金はないので、転院したものの金がないならと放置されてもやだし
悩む事が多すぎです;
700がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 01:11:05 ID:6fBYLaJ/
ホルモン治療を始めたのですが、まだ副作用がありません ホルモン治療をされてる方で副作用のあった方は、どれくらいの期間で出始めたのでしょうか?
701がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 07:52:22 ID:Cown/Uy1
>>689
違うなぁw。
彼は抗がん剤の摂取、部分および全摘手術、放射線の照射等によって、
放って置けばなんでもない癌もどきが本物の癌に転化すると、自分の
してきた仕事そして他の医師の仕事を全的に否定して言っているんだよ。
そのかけがいのない叫びをどう聞いているのだろう。

その発言を耳にしても、人間は必ず治療をせずにはいられない。真実が
見えないのが人間なんだよ。助かりたくて藁にもすがりたいその気持ち
を利用する実に汚いものなんだが、世界中の人はこれからも治療を続け
るんだよなぁ。悲しいことだなぁ。


702がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 08:25:58 ID:Cown/Uy1
その癌もどきだが、自然発生的なものではなく人災なんだよ。
世の中に人を殺すのが飯より好きな奴がいるんだよ。こいつは
自分の悪を必ず顕彰するんだが、この場合は「癌」及び「がん」
という文字に顕彰している。

乳がんは女を殺るから特に汚いなぁ。
703がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 09:29:14 ID:6oQOig2x
えせ医学は結構ですのでお引取りください
704がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 10:11:02 ID:H7cfOHb6
そうだよ、結局スレチだし
それに>>694のカキコって「妻が」って書いてるけど
「妻」を思っている夫の文章じゃないよ
「のである」って書き方からして自分の話じゃないよ、コピペか創作
患者限定スレで「亡くなった」とかの話を患者以外の人が書かないでほしい
705がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 10:54:30 ID:HYqowy/X
>>700
あやふやですが、私の場合は治療開始から1ヶ月くらいで。
冬で、コート着てて、店の中で急に汗が出て、最初は暖房が効きすぎて暑いと思ってた。
あと、やたら首・肩が凝るなぁ と。
その2つの変化が急に現れて副作用と気づいた。
今は漢方飲んで半月くらいだけど、まだ効果はまだ不明w

最初は私も何もないなぁと思ってた。
個人差もあると思うので参考までに。
706がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 10:59:23 ID:Fa5tE1r7
>>700 副作用が気になるのはよくわかるけど、
ここで書き込みを読んでも「人は人、自分は自分」というくらいの
気持ちでいたほうがいいですよ。
結局、副作用の出る時期や症状は人それぞれなので。
707がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 11:38:20 ID:m00rD8U2
最近暖かいからヘンなの沸いてきたね。
うっとおしい。
いちいちageてるし。
708がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 12:18:54 ID:HpzGqcVm
>>701>>702
確信的愉快犯でしょう。
文面からは、あんたが本気でそんなこと思い込んでるなんて全く感じないよ。

あんたは癌を治療せずに放置しておいたら、そのままどんどん進行してあちこちに転移しまくって
最終的に患者を死にいたらしめることをじゅうぶん承知してる。
本当にその事実を知らないのなら、単なる世間知らずだよ。
709がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 13:01:34 ID:TPG6BLo8
全摘術後4日目、順調に回復中です。
後は全てが、非浸潤であることを祈るのみ。
710がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 16:04:32 ID:Zu0WDMj1
抗がん剤や放射線が正常な細胞を傷つけるなんてことはみんな承知でやってるわけだが。
免疫が大事なのは当然だし、それでがんが治るなら素晴らしいことだけど
免疫免疫言う人って大抵データ出してこないよね。データがないっていうか。
こっちは命がかかってるんだからそんな雰囲気みたいなものに頼るわけにいかないの。
711がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 17:37:41 ID:Cown/Uy1
>>704
先月、生き別れた、元妻のことです。
コピペでも創作でもない本当のことなのですが、
気持ちが文面に出ているとの指摘はその通りだと思います。

僕の知り合いにも片方の乳房を摘出した女性がおりました。
医療関係者でとても医療に詳しい方でした。
以後、ミキプルーンをずっと愛用し、健康に良いと僕にも薦
めておられました。とっても元気で圧倒されるほど気力に満
ちた明るい女性でしたが、知り合って四年ほどで再発して再
入院し、あっというまに旅立ちました。
僕にとっても本当に悲しい出来事で、今でも思い出します。

男の僕から見ても乳癌や子宮癌というのは、女性にとって特別に悲しく
つらいものだと思います。一刻も早くこんなものを地球上からなくした
いと思います。その手掛かりはあるのです。癌は「癌」と「がん」の文字
に手掛かりがあると僕は述べました。なかんずく乳癌、子宮癌について言
えば、それもまた手掛かりは「癌」の文字は無論のこと、「乳」「子宮」
の文字に内包しているのです。このように奴の悪は必ず顕彰されている
のですから、誰にでも解き得るのです。
712がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 18:08:18 ID:Cown/Uy1
>>708
癌になってしまえば、お言葉のように治療は必要なんですよねw。
そこで思わんのかね、あの有用な発明は両刃の剣ではないかと。


713がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 18:17:17 ID:HpzGqcVm
>>712
ここではスレ違いの内容になってるんで、別スレで続きの話をするのはどうでしょう?

「癌治療の副作用・後遺症について」スレッドなんかがいいんじゃないかと思う。
とりあえず、↑のスレにレス書くんで以後はそっちでよろしく。
714がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 18:36:22 ID:Cown/Uy1
>>713
すれ違い、そうですね。
最後に、
>>709
完治します。僕が言うのだから間違いありません。
715がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 20:24:29 ID:73VG2NHx
ステージW患者です
乳がん発覚時、すでに転移ありでした
凄い反感買うかもしれませんが…
私はWで良かったと今は思う様にしてます
もちろん最初は泣きまくり、精神科のお世話にもなった

理由は手術出来ないから手術代かからない
強い抗がん剤も意味ないから薬代も安め
貧乏だからホント、不幸中の幸い
髪の毛抜けない薬お願いしたから、オシャレもできる
生きる希望を下手に持たないですむ
みなさん、ごめんなさい→再発に怯える必要が無い
普通に仕事して今の所生きてます
あと1年位だと思うので、最後の入院費や葬儀代がんばって貯めます
ただ…彼に会えなくなるのが辛いです
716がんと闘う名無しさん:2009/04/12(日) 21:06:05 ID:m00rD8U2
>>715
ここのセンターのW期の96年以降の5年平均生存率は
79.5%だそうです。
5年後でも10人のうち8人近くはまだ生きてます。
そう考えるのがラクなのかも知れないとは思いますが。
希望は捨てないでくださいね。

8.大阪府立成人病センターの乳癌の成績

http://www.mc.pref.osaka.jp/kabetsu-shoukai/naibunpigeka/kaisetsu/nyuugan.htm#8
717がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 02:24:01 ID:WuAlqRvd
>>715
読んでいて他人事とは思えず、胸が締め付けられる想いです。
どうか、諦めないで。皆さんにはスレチで叱られるかもしれませんが
私はこのブログに出会ってかなり心が安定しましたので紹介させて下さい。

http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou

ブログ主さんはほぼ毎日更新されていますが、いきなり今日の記事を読んでも解らない
と思いますので、左下の「CATEGORY」の「はじめての方へ」から読んでみて頂けたら嬉しいです。


718がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 06:47:56 ID:TacpbU2Y
>>717
(´▽`*)アハハ
719がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 12:06:38 ID:hI+OXonp
>>716
こういうデータってトリネガの人も
入ってるのかなぁ?
私も転移組ですが、別に痛いところも
なく、毎日元気にしてますよ。
>>717 アハハ
720がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 13:52:24 ID:mFoe/X2V
上の方で術後補助療法を迷っていた>>650>>659です。
FISHの結果が出たので聞いてきました。結果は陰性だったのですが、
前にも書いた通りリスクファクター2の中リスクで、しかもそのうちの1つは
「リンパ管侵襲あり」なので、主治医と話した結果化学療法をすることにしました。
TC4クールの後に放射線+ホルモン療法です。

すごく迷って色々調べてぐるぐる考えたけど、今はこの結論に納得しています。
何だか吹っ切れた感じで、ウィッグの下調べなどしています。真夏を乗り切るには
帽子+付け毛もいいな〜とか。
皆さんのレスは、自分の考えをまとめる上でもとても太助になりました。
ありがとうございました。
721がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 13:56:46 ID:mFoe/X2V
すみません>>720です。
最後のところ、太助ではなく助けです…昔話じゃないんだからorz
失礼しました。
722がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 17:03:58 ID:joiW7ZPc
最近ここ色んな意味で面白いわね
723がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 21:09:13 ID:YtmrfVAX
>>721 太助イイ!(・∀・)
724がんと闘う名無しさん:2009/04/13(月) 23:07:30 ID:lqrnDYJD
今日、仕事探しに行って来た。
7ヶ月ぶりの社会人もどき。
乳ガン治療の為休んだ事伝えると、ちょっと態度変わった。
「スキル的には大丈夫なんですが、健康な人と比べると…」だって。
言わなきゃ良かったのかなぁ病気の事。
725がんと闘う名無しさん:2009/04/14(火) 04:52:55 ID:pXOC/FGE
季節の変わり目だからか、
傷痕と傷痕付近の神経痛すごい
あーゆううつ…涙
726がんと闘う名無しさん:2009/04/14(火) 05:37:34 ID:xMiTO0ma
>>724さん
嫌な思いをしてしまいましたね・・お疲れ様でした。
でも、本当のこと伝えておいてよかったと思います。
治療で通院とかもあるし、入社してから「実は・・」となるより
ずっといいと思いますよ。
私も病気がわかったとき、「こうなるとなかなか新しい仕事も厳しいから
今のところに頼んででも置いておいてもらった方が・・」とアドバイスされたとき
なんでそんな屈辱的なこと言われなくちゃならないんだろう、と思った。
その人は、私のことを思って言ってくれたんだけど。

>健康な人
なんていったって、その人達だっていつ病気するかなんてわからないのにね。
そのまま死ぬまで健康でいる人なんているわけないのにね。
727がんと闘う名無しさん:2009/04/14(火) 08:24:26 ID:+2GPv7io
≫726 ありがとうございます。
これからの通院もあるので休まないでいいよう午後からの仕事に応募したのに…
まだまだ、これからだよね!
めげずに頑張るね!
728がんと闘う名無しさん:2009/04/14(火) 16:41:05 ID:yOLwJpNw
VOLのカタログ見たらブラの値段に途方に暮れている貧乏人です…
マタニティ用のカップ取り外し可能前開きブラって術後に使えないでしょうかね?
もう、サラシ巻くかダイソーのタンクトップ改造しようかと色々考え中です。
729がんと闘う名無しさん:2009/04/14(火) 17:45:47 ID:62aXNuoY
突然ですが、セ◯ムのメデ◯コムワンに断られた自分は、もう入れる保険が無いと思うんですが〜。
ダンナがまた保険のパンフ持ってきて「見てみれば」って。
親切なのか。無神経なのか。
730がんと闘う名無しさん:2009/04/14(火) 18:49:26 ID:oqSXwgZG
>>728
はじめまして。
右乳房全摘&脇下リンパ隔清後3週間の貧乏人です・・・
ローズマ○ムのカップ取り外し可能前開きブラを、
1週間前から使用しております。
(患側の胸にはカーゼを当てて)
よせてあげて効果は皆無だけど、一応左の乳首は見えないし楽ですよ。
731がんと闘う名無しさん:2009/04/14(火) 21:14:44 ID:aRzgWfw5
>>729
会社の共済とかでなにかしら援助ない?
旦那に保険かけてあるなら
奥さんにはかけなくてもいいんじゃ
732がんと闘う名無しさん:2009/04/14(火) 22:53:33 ID:agk7+mdy
>>628 術側のワイヤーを抜きましたよん、タダですv
術後に無理に寄せたら、糸が切れた前科があります
先生に「寄せたり上げたりは、もう少し落ち着いてから、ね」と言われてしまいましたよ。
733がんと闘う名無しさん:2009/04/14(火) 22:57:17 ID:agk7+mdy
わ、>>728でした、すみません
734がんと闘う名無しさん:2009/04/14(火) 23:12:43 ID:6CMhbq+l
術後○ヶ月検診とか、皆さんはどの位の間隔で受けられていますか?
また、どのような検査内容でしょうか?
病院によって、やっぱり違うのでしょうか?
私は術後6ヶ月が過ぎたのですが、現在は化学療法中です。
術後検診の話は主治医からは出ていません。
化学療法中は検診は無いものでしょうか?
735がんと闘う名無しさん:2009/04/15(水) 01:08:21 ID:14gmm40R
>>734
抗癌剤中は検査はしなかったわ。
抗癌剤終わってから全身検査したけど。
抗癌剤中に検査してたとえ何かみつかっても、抗癌剤やってるし・・・みたいな
ことかもね。抗癌剤中に乳房に何か触って局所再発みつけたみたいな
場合はあるかも・・・。その場合温存だったら全摘にするかもだけど、
すでに全摘してたら、放射線するとかかな。
抗癌剤終わったら検査すると思うけど、聞いてみたらいいんじゃあないかな?
736がんと闘う名無しさん:2009/04/15(水) 01:18:08 ID:sLTZwTk5
乳がんでない婦人科がんですが、血液は毎月(白血球やマーカーをみる)CTは三か月に一度でしたよ。
737がんと闘う名無しさん:2009/04/15(水) 07:29:06 ID:Aj/mWmx/
だいたいどこの病院も腫瘍マーカーだな
738がんと闘う名無しさん:2009/04/15(水) 09:37:43 ID:M996BW9c
術後の検査は病院や主治医の方針でまちまちですね。私は半年ごとにCTとエコーと血液検査。他の検査はそれらに何か異常があればするようです。
739728:2009/04/15(水) 22:21:55 ID:0Lc6TOJW
>>730>>732
ありがとうございます!買いに行こう!抜こう!
740がんと闘う名無しさん:2009/04/15(水) 22:46:42 ID:yJzkJm3B
寄せたりあげたり って
米の追跡調査で、マズイんじゃなかったのか?
741734:2009/04/15(水) 23:47:50 ID:QbR8QWum
皆さん、返信ありがとうございます。
腫瘍マーカーって、まだ一度も調べてもらった事がないです。

明日、タキソテール2回目なんですが好中球が下がってしまって予定より
ものすごく遅れています。明日、打てるといいんだけど…
私の主治医はとっつきにくい感じで話づらい人なんです。
でも、明日は術後検診の事、聞いてみます、ありがとうございました。
742がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 00:39:14 ID:Tx/GU8gc
乳がん告知時にホルモン強陽性、Her2陽性だった。
治療をするにあたり、通院しやすい別の病院に転院。
改めて調べたらホルモン陰性になってた・・・
ホルモン治療できると思っていたのにがっかり。
743がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 00:55:33 ID:mEoAIAbW
そんな事あるんだね…でも頑張ろうね
744がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 01:23:57 ID:UBJdKwCA
>>742
告知前の検査は細胞診でした?
それとも針生検(マンモトーム)でしたか?
細胞診だと一部しかとれないからイレギュラーも多いと聞きますが、
マンモトームでも実は違っていたとかあるのかなと思って。
745がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 02:09:45 ID:Tx/GU8gc
>>744
告知時はマンモトームではなくVACORAという生検でした。
細胞診ではガンが見つからず、念の為にやった生検でガン発見。
新しい病院では細胞診だったので、先生も細胞が採れてなかったのかも・・・
とは言ってました。
おまけに浸潤だったのが、非浸潤との診断でした。
術前治療なしでさっさと摘出して正しい診断して欲しい。
746がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 09:35:28 ID:I4cif86l
>>745さん
検査で振り回されるのってほんとイヤですよね...
私は左のオペと同時に右の怪しいのを至急病理検査で調べ、OKとの結果で手術終了。
が、2週間後やっと退院か!!って直前「詳しく調べた結果、断端陽性でした。再手術です」
でまた、手術でした。結局4週間入院しました。
まあ...結果オーライだったのかもしれなけど、あんときゃ凹んだな〜

術後の検診だけど、自分は半年ごとの腫瘍マーカー、マンモは毎年。
ホルモン治療だから3ヶ月に一度の注射のときに触診です。2年の所、3年にのばしました。
CT、骨シンチはしなくていんじゃないかと。理由は画像等で再発を早期発見しても
症状でてからでも、状況はあまり変わらないそうです。

747がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 11:33:48 ID:MRalOaNf
腫瘍マーカー、触診で異常なしといわれた3週間後、
自分で首のリンパに腫瘤があるのを見つけた私。
腫瘍マーカーってあてになるのか?と個人的には
疑問です・・。
748がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 13:29:58 ID:xopKp1Ht
腫瘍マーカーに反応するものと反応しないものがある。
腫瘍マーカーに反応するかどうかは、転移したがんに反応しているかどうかで
転移する前ではわからない。
反応している場合は参考にできるけど、全く反応しなければ、
何の意味もなさないのよね。
だから腫瘍マーカーで、乳がんの検診はしても発見できません。
マンモや超音波を使うわけです。
腫瘍マーカーはあくまで参考程度なのよね。
749がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 15:11:10 ID:PTMorUBS
うんうん。
例えば、NCC-ST-439は非常に敏感なマーカーとして知られてる。
再発関係なく、炎症などでもすぐに値がハネ上がる。
若い人で、抗がん剤やホルモン剤終了後に生理が戻って来たりすると、それだけで値が20〜30ぐらいになったりもする。

またCA15-3も、生理のある人や閉経後の人でも体質によって20〜40程度を上下繰り返すケースも多いらしい。
乳がん以外に卵巣などの炎症などでも上下したりする。
BCR223もCA15-3と連動した動きをするらしい(上限の値前後をウロウロする)

だから、再発してないのに上限をちょっと超えた人たちが真っ青になって心配するケースが結構あるみたい。
750がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 15:17:31 ID:mEoAIAbW
あんま神経質にならない事だな ストレスが一番怖い・・・
751がんと闘う名無しさん:2009/04/16(木) 16:19:45 ID:ZaOISltS
数日前から両足の膝下あたりが痛くなり、転移じゃないかと青くなってます。
元々今月末から化学療法する予定になっており、来週主治医の診察があるので
聞いてみようと思ってますが、それまでに何事もなく収まってほしい。
どうか別の原因でありますように…。
752がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 00:14:56 ID:SW6IZUfP
>>749
NCC-ST-439とかBCR223ってたんぱく質?
CA15しか聞いたことなかったです。
753がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 00:23:08 ID:SW6IZUfP
いくら標準治療と言われたって
自分の人生を大きく左右するような副作用を
もたらすなら、その標準治療を拒否しますよ。

副作用を隠すような医師は、いなくなればいいのに。
他の医師にかかればよかった。
何が標準治療だよ……本当に後悔している。
754がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 09:08:15 ID:e8GXS6AK
>>751
両足なら転移じゃなさそうですよね。
何事もないことをお祈りしてます。
755がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 10:56:09 ID:pqpuwp8d
腫瘍マーカーをされてる人への質問ですが、CA15-3の基準値は病院によって違うんですかね? よく25とか聞くのですが 私の通ってる病院は23とかです。
756がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 14:47:41 ID:bTPf8TFA
>>755
私の所は30です。病院で差があるのかな。

ノルバ飲んでるので初めて子宮体ガンの検査を受けた。出産経験もないし物凄く痛いと聞いてたので緊張したけど、去年乳がん手術する前の検査で乳首に注射した時の痛みと比べたらマシだった…
757がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 15:28:57 ID:qeXwpHVv
>>752
NCC-ST-439もBCA225(こっちが正しいです、昨日のは間違い)も乳がんに反応する有名な抗原マーカー(糖たんぱく)です。
ただ、
基準値を10〜20程度超えた人は偽陽性(再発ではなく、全くの健康体だけど単にマーカー値が高いだけの体質)の人も多いらしい。

マーカー値で心配すべきなのは基準値より50も100も上回ってる場合のみ。
(基準値の上限をもっと上げるべきだと個人的には思うんだけど・・・)
758がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 19:37:10 ID:ddr6v0t5
知り合いがサプリをすすめてきます。
そういうこと乳がんになってからみなさんもありますか?
うまく断る方法をアドバイスしてください。
よろしくお願いします。
759がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 19:46:48 ID:MS5UAKWK
≫756 ほっとした…
760がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 19:52:32 ID:MS5UAKWK
≫758 自分は宗教を勧められましたよ。
全く興味無いんで、はっきりNO!と言いました。
761がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 20:27:14 ID:fOilNEVA
>>758
私は玉○温泉を身内から進められています。
「今、治療中だから(化学療法中)」と言っています。
終わったら連れていかれそうですが…w
サブリなども「治療中だから」で断れないですか?
もしくは「治療にお金が掛かるから」とか、どうかな?
762がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 20:41:29 ID:vaFWo730
>>758
私も会社の人からサプリ勧められましたよ。

怪しいサプリだったから、「すっごく怪しいですぅ〜、そういうの信じないんですぅ」、
と正直に、かつバカっぽく言って流しました。

すいません、助言になりませんね・・・。

763751:2009/04/17(金) 20:45:25 ID:xcIVkC+a
>>754
ありがとう!
気にしすぎると夜眠れないので、出来るだけ楽しいことを考えて過ごします。
笑って過ごしても泣いて過ごしても同じ1日だったら、楽しい方がいい!
764がんと闘う名無しさん:2009/04/17(金) 20:54:00 ID:xcIVkC+a
>>758
私の場合、病気のことは家族と一部の親戚にしか言ってないので、そういうのはないですね。
(自分で調べて、お金のかからないものを1種類だけ試してはいますが)

治療中(特に化学療法中)はサプリ類を止めるのが望ましいと病院にも言われたので、
そういう口実ではいかがでしょうか。サプリの添加物と、薬との相互作用が分からないからとか。
765がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 08:33:27 ID:6jtGD8jc
>>761
このまえ、リンパ浮腫関係の講演会に行ったとき、
「(リンパ浮腫に対して)岩盤浴は良くないです」
と講師の先生がおっしゃってました。



766shinn1:2009/04/18(土) 10:06:30 ID:EdOsPSSj
男の私にとって、乳癌は悲しい病気です。
もし乳がんになられた方で、まだ手術をしていない方がおられましたらお知らせください。
もう手術をする時代では完全にありません。電子を使った物理的な方法で完治が可能です。
この治療法は、患者とドクターが同時に全く同じ治療をすることができるほど安心安全です。
副作用なし。疼痛なしです。ドクターは益々元気になります。
767がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 10:24:57 ID:rM6EojuF
お前誰だ?w
768761:2009/04/18(土) 10:39:48 ID:ZKBf+22b
>>765
えぇーー?! 本当ですか?
情報ありがとうございます。
それってリンパ浮腫の人はダメ、という事ですか?
それともリンパ浮腫になりやすくなる、という事ですか?
769がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 10:45:19 ID:FNU2L7ng
質問させてください。
今ホルモン療法でアリミデックスを飲んでいます。
仕事が忙しくて、ものすごく疲れがたまっています。
リフレクソロジーに行きたいのですが、お店のHPに癌のひとや
術後何ヶ月後までの人は施術できません、とありました。
でも毎日のように、自分で帰宅後足裏を揉んでいるけどいけないのでしょうか?
リフレクソロジーに行っている方、いらっしゃいますか?
770shinn1:2009/04/18(土) 10:50:59 ID:EdOsPSSj
>>765
本当です。世の中は正しい治療法だから広まる、支持されるとは限らないことを知りました。
この治療技術を開発されたドクターは、国立大学の医学生だった弟さんを白血病で亡くされました。開発の動機になったそうです。
ガンを大学病院で治せない。大変なショックを受けたそうです。優秀な弟さんだったそうです。
伝え聞いた医師が、こっそり購入していかれます。ご自分のためと家族のために。この治療法では儲からないからです。
医者は患者の立場に立ってはいないとお考えいただいた方が的を射ているかもしれません。
患者は医者の収入源ですから。失礼な言い方ですが、それほど悲しい現実があります。
771がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 10:52:38 ID:uTxC61rz
ここで知った、○○はしないほうがいい、などのちょっとした
情報だけど、それをうちの主治医に聞いてみると、
「へーそうなのー? それは知らないなー」 って言いそう。

ここの患者さんの主治医って、皆さんずいぶん物知りだな〜と
いつも感心する。
サプリの話にしても、浮腫の話にしても。
772765:2009/04/18(土) 12:32:41 ID:6jtGD8jc
>>761
リンパ浮腫になっている人も、そうでない人も岩盤浴は控えて・・・ということでした。
たとえセンチネルのみでも、リンパ節を取っているからにはリンパ浮腫になる可能性はあるそうです。
岩盤浴などで一度にリンパ液の流れが良くなってしまうと、リンパ節からリンパ液が戻れなくなって浮腫を起こすんだとか。

リンパ浮腫外来のナースさんの講演でした。


773がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 12:37:48 ID:6jtGD8jc
>>769
私もホルモン治療中ですが、リフレクソロジー・整体・リンパマッサージなど普通に行ってますよ〜。
カウンセリングのときに正直にお話しするけど、それで断られたことはないです。
774がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 14:16:40 ID:tCeOUKju
>>769>>773
お二人とも、センチネルしたのかリンパ節膈清したのかが不明ですが

してないなら関係なし。たとえセンチネルでもしたなら関連あり。
医学的根拠があるかどうか、一応主治医に確認すべきと思う。
それで、「現状では悪影響なのかわからない」であれば
(これが多いと思う)
自己責任でやればいいと思う。

私なら、少しでも危惧される医療行為以外の療法はやめとく。
私ならね。
775がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 14:20:58 ID:tCeOUKju
あ、>>769の方はリンパマッサージや岩盤じゃなく
リフレクソロジーでしたね。
私が主治医から聞いたのは、術側の手と脇から上を注意。
※私はセンチネルだけをしました。

足とか逆サイドは関係なしだと。
776がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 15:05:09 ID:rM6EojuF
術後初めての腫瘍マーカーAC15-3は、みなさんどれくらいでしたか? 私は、17だったのですが 基準値内なら問題無いんですかね?
777がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 15:06:52 ID:rM6EojuF
CA15-3でしたw
778がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 15:34:35 ID:P4Acqi3z
>>769です
お返事いただきました皆さん、ありがとうございます。
私は乳がんの手術の後、すぐに子宮と卵巣の摘出手術もして
なんだか気になっていました。
そういえば、乳がん手術後は、採血、点滴、血圧測定も腱側でしてましたね。
779761:2009/04/18(土) 17:00:13 ID:ZKBf+22b
>>765
返信ありがとうございます。
私はセンチネルのみでしたが、やはり浮腫は怖いので岩盤浴はやめておいた方が良さそうですね。
お風呂や温泉とかで温まるという行為事体も、リンパの流れを一気に良くすると言った意味では
あまり良くないという事になるのでしょうか?

>>778
手術後の採血・点滴・血圧測定ですが
私の場合は健側で点滴していて血管痛が酷く、採血は術側でしています。
血圧は健側が基本ですが、点滴中は術側でお願いしています。
点滴中の血圧計ると、物凄い痛みになりませんか?
皆さんは、どのように使い分けていますか?
780がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 17:56:19 ID:Esjw9FmH
>>776
基準値内なら全く問題ないです。
たとえ基準値を10〜20超えてても、CA15-3やBCA225やNCC-ST-439はほぼ問題なしです。
これらのマーカーは全く正常な人でも基準値ぎりぎり、もしくは基準値を20ほど超えてる人が結構多いそうです。

検査するごとに30とか50とかどんどん増えていく人だけが要注意になるそうです。
781がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 17:59:19 ID:rM6EojuF
>>780さん 安心しました(;^_^A ありがとうございます。m(__)m
782がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 19:01:31 ID:JxTGpOHj
>>770
病気で不安になっている人達だまして金儲けか。
良心がない人物なんだろうな。
白血病と固形ガンでは治療方法が全く違うんですけどw
因果応報でお前がガンになったとき一番慌てるのは
お前だろうな。
783がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 22:05:27 ID:/JiBwByt
>>758です。
皆様、お知恵をお貸しいただきありがとうございます。
たくさんお返事いただけて勇気がわきました。
治療中で主治医には絶対にダメと言われていると話します。

それから>>761様、私は温存ですが、放射線医に玉川温泉等は
放射線を受けたものにとっては強すぎてしまうとのことで
やめた方がいいと言われましたよ。放射線受けているかわかりませんが
再発予防で放射線受けたと言えばいいですか?
放射線を受けると細胞にはダメージが残っているということで
刺激はまずいようです。ノースリーブもダメと言われました。
かわせる知恵を身につけたいものですね。
784がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 22:38:29 ID:nmrC8i7f
3ヶ月に1回の約4万円もの治療費。健康体だったらこのお金貯金に出来るのにな・・・
って思うと、やるせなくなっちゃいますヨ・・・
785がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 22:48:07 ID:+CTQWNpU
>>784
でも3割負担なわけだから、健康で医者にかからない人が払ってくれた保険を、ありがたく使わせていただいている、とも言えますよん。
高額医療費なんちゃらで、2万5千円以上かなんかって、戻ってきませんでしたっけ?
786がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 22:48:30 ID:yLU4hf9g
>>784 いやぁ、あったらあったで何かしら使っちゃってるなぁ私なら。
787がんと闘う名無しさん:2009/04/18(土) 23:04:51 ID:7etg+kV7
12月の人間ドックで要精密検査になり
いろいろと検査してやっと3月にガン告知。
全摘予定だが手術が混み合っていて早くても6月になるらしい。
ガン保険の給付金100万が手に入ったので
このまま無治療で現実逃避したい・・・
788761:2009/04/19(日) 00:23:50 ID:OG7I5K0u
>>758さま
玉○温泉って結局はゆるい放射線なんですよね…
私は温存で現在化療中です。その後、放射線の予定なんです。
私もいいのかなーとは思っていたんです。
他人より身内の誘いも断るの大変ですよね。
情報ありがとうございました♪
789がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 04:21:58 ID:fPmbE1p6
放射線治療の話が出てるので、ついでにお願いします。
終了ほやほやの身です。
全体的に赤いのは仕方ないんだけど、毛穴迄赤くなってぶつぶつ状態。
これって治りますか?
790がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 07:45:23 ID:pjdiFjIp
>>788
>>758です。
放射線受けたのですね。おつかれさまでした。
放射線は受ける限界がありますしね。ダメージを受けた細胞は戻る
ことはなくて、そのあとにダメージを受けた場合、その時は見た目はなんとも
なくても将来的に皮膚がんのリスクがあがる
ということらしいのです。放射線受けてから、鎖骨あたりをめちゃめちゃ日焼けしてしまった私と
しては、そういうこと早く情報を知っていればよかったなと。
皆様もお気をつけくださいね。
791がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 08:25:06 ID:CNHYXA/J
>>785
それは大手企業の手厚い健保の話ね<二万五千円
国保などはたいがい8万ちょっと
792がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 09:07:02 ID:TZJNhQPQ
質問ですが 抗がん剤終了時に 抗がん剤効果判定ってしましたか? またどのように行うのでしょうか?
793がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 11:30:17 ID:HWjBKltf
今日6時半からTBSの夢の扉で「乳癌治療に新たな希望」ってやるみたいだけどどんな内容だろ。
ほんとに治療関係の話なら見たいけど、術式(綺麗に温存できるとか傷がつかないとかそれ系)についてだったら見たくないな。
自分全摘だったからそういうのだと凹むんだよね・・・
794がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 11:56:16 ID:Z7YKkViC
わー、知らなかった情報いっぱい、ありがとうです皆さん!
来週放射線が終わって、オール治療一段落なので
5月下旬からハワイに行ってぱーっと・・・・・と計画していましたが、
日焼けしちゃまずいんですね?
長袖着てのりきります。
水泳も大好きなんだけど、これからは室内プールにしておきます。
795がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 12:25:25 ID:Bp1M5V1I
>>793
粒子線治療法のお話みたいですよ
796がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 13:41:11 ID:2j+9PI3B
>>789
昨年夏に放射線治療を受けた者です

私も治療終了時に毛穴キタネー('A`)状態になりましたが、一ヶ月くらいで治り
現在は何ともない状態ですよ
元通りになる期間は基本的に人それぞれだと思います
あまりにおかしいようであれば主治医に相談されるのが良いと思いますよ

797がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 13:52:49 ID:P/sibAk5
>>787さん
本当に大変でしたね。
そういう気持ちにもなりますよね。
でも乳がんは、ある意味手術がスタート。長い道のりになります。
何か一つパーッと使って後は貯蓄しておく、みたいのがいいと思います。
乳がん治療の進歩はすさまじいです。
気持ちをなるべくゆったりもってくださいね。
応援しています。
798がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 13:59:10 ID:vJqDeBJk
>>789
> 毛穴迄赤くなってぶつぶつ状態。
>
みかん肌といわれるような点々ですよね?
皮がむけるときに一緒にとれました。今は想像できないかもしれませんが。

私は終了半年にもなるというのに、毛穴は普通になりましたが
日焼けはまだくっきりです。
これから夏で暑くなる季節、首の詰まった服を着つづけなくては
いけないかと思うと憂鬱です。
799がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 13:59:40 ID:fPmbE1p6
≫796 ありがと!
ホント凹みます、この汚さ…
何事も我慢我慢ですね。

あんまし、気にせずほってきます。
800がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 13:59:51 ID:vJqDeBJk
ごめんなさい。リロードしてなくてかぶっちゃいました。
801がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 14:30:13 ID:HizX0qxY
放射線の話になっているので便乗で質問させてください。
来月から化学療法で、終わった後に放射線の予定ですが、
期間を考えるとちょうど秋のGWに引っ掛かりそうな日程です。
月〜金の5日×5週間と言われていますが、期間中に長期の
連休が挟まる時ってどうなるんでしょうか?
やはり挟まらないように予定を組むしかないんでしょうか。
9-11月は祝日が沢山あるので難しそうですが…
802がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 14:53:36 ID:wVSu6if0
なんというか、この病気のつらさは
治療が進んでる分
病気そのもののつらさと言うより
症状とか治療の格差がつらいんだと思う。
私の場合は明らかにマイノリティな状態・治療で
つらい気持ちになった時に吐き出そうにも
皆さんと同じ治療(例えば放射線、化学療法)受けてないから
拒絶されたり、疎外感感じる日々です。
患者会行った時も、私には私の不安もあるし
それで来てた専門家に聞きたいこともある
だけど、症状の重い人に気遣って聞けないことが多かった
主治医は忙しいから聞けないし家族は理解がないし
病気してない友だちになんて意味ないし
副作用の鬱が出てるだろう今、なんか八方塞がりでつらいです。

803がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 14:57:20 ID:2gJfqcd4
>>787さん100万おりるのは羨ましいっす。
私は保険入ってなかったから超大変。
ガン治療はマジ金かかるーーーー!!
804がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 15:02:05 ID:wVSu6if0
もう一つ話を厄介にしているのは
旦那が自分と同年代の女きょうだいを癌で同時期に亡くしたこと
家では決して病気の話はできないは愚か
まだ旦那・同居の姑も立ち直ってないと思うから
薬ひとつ飲むのもテレビで癌の話題してても気を遣う
実際旦那から
「お前は手術できたから良かったよね、なくなった○○は手遅れだったから」
と言われるから、「手術成功した」「治療頑張って長生きする!」なんて
素直に出せないから本当に苦しい。
こんなぐちゃぐちゃしてる汚い自分が嫌だし
いっそストレスで死んでしまえばいい・・
実際そうなるかもね(嘲笑)なんて考えたりする
805がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 15:02:47 ID:q6qB6YuK
>>802
ここでは聞いてみた?
それに、ネットでの乳がん相談室もあちこちにあるよ。
806がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 15:06:35 ID:q6qB6YuK
>>804
もしホルモン療法やってるのなら、たぶんそのせいの鬱やイライラだと思うよ。
私もホルモン療法始めた最初の1年ほどはイライラや精神不安定が凄かった。
普段はおおらかで冷静なほうだから、あの頃の自分は明らかに異常だったと思う。
807がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 15:07:37 ID:wVSu6if0
聞いたことがあります。
肝心のいちばん知りたいことは
たまたまかもしれませんが
「あんたは軽いから孤立してもそれは幸せ」なんだと
正直心にグッと…きました。
助かって生きてても周りからも
皮肉オンパレードで悲しいことばかりで
意味あるんだろうか…
808がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 15:19:01 ID:q6qB6YuK
>>807
ここで質問するには、ここならではの暗黙のルールみたいなのがあるからね・・・
まぁ、ここでキツいこと言われても、2ちゃんではそれがまぁ普通だし。
2ちゃんでの世渡り?の仕方はそのうち段々わかってくると思います。

乳がん相談室などで相談すると医師から回答があるよ。
私は抗がん剤やってなくてホルモン剤のみ組なので、ホルモン剤のことなら少しだけわかるけど、
漢方薬やサプリメントに関してはほぼ無知です。
809がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 15:19:59 ID:P/sibAk5
>>807さん
確かに一人ひとり違うから大変だよね。
「乳がん無料質問箱」でググルとヒットすると思うのですが
そこは乳がんの専門医の方が答えてくださってます。
まさに病期も治療法も相談ごとも、全部様々なんだけど
先生のお返事がすごく丁寧で誠実で好きです。

似たようなサイトも覗いたけど、そちらはちょっときつかったです。
810がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 15:22:43 ID:wVSu6if0
>>806さん何度もありがとうございます。
ホルモン療法はしています。その鬱が悪化してるのですよね。
自分でも持て余してます…

いっぽうで、つらい事ばかりじゃなく
人の愛の深さという点で付け加えさせてください。
ある患者会で、「症状がキツくてその日そこへ来るのも倒れて遅刻した」、
という病気の先輩の方からとても親切にリハビリの方法やら
迷っていた化学療法について教えて頂いたのは深く心に沁みました。

化学療法もしないでいる私にも素直に応援の言葉をくれた
どんなにかこの方はつらい経験をして
それなのに、いやそれだから、こんなにも自分の方が大変なのに
他人に優しくできるのか。とその人間性に涙が出そうになりました。
811がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 15:26:46 ID:l2ftD3Km
わたしは術前ですが、非浸潤がんで見つかっているので
術後療法はホルモン治療のみの予定なので、なんとなく肩身が狭いです。
がん保険入ってるのにたいして貰えないし。
でも再建したいからお金もかかるのになぁ
812810:2009/04/19(日) 15:31:21 ID:wVSu6if0
>>808さんそして>>809さん、ありがとうございます。
お二方とも、わかる事は教えると言ってくれたり
ネットでの質問場所を教えてくれたり、
その優しい気持ちがとーーーっても嬉しかったです。
感謝感激です。(嬉泣)
処世術も段々に身につけながら、
落ち込みつつも、こんなステキな事もあるんだから頑張っていきます。
凹んでネガ全開に書いてしまってゴメンナサイ。
813がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 15:38:45 ID:CNHYXA/J
流れを読まずに勝手にレビュー。
無印のこれ買った。
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718176533
今まで夏はユニクロのブラトップ愛用していたが、
全部カップが取り外しのできない形になってしまったため、こちらを購入。
生地がしっかりしていて、胸元もあまり開かず、屈んでも谷間は見えない。
厚めのパットを装着してたら、一枚で着ても大丈夫そう。
脇のリンパ部分もそんなに気にならずに着られた。
腕を万歳するとちょっと目立つかもしれないけど。

ちなみに全摘リンパ切除アリ。チビ痩せヒンヌーです。
他のブラトップも買ってみようとオモタ。以上。
814がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 15:41:08 ID:q6qB6YuK
>>812
いえいえ、気にせずにね。

私はそんなにしょっちゅうここには来ないので、
レスとか見逃してることも多いです。
(たまたま、ここ数日ぐらい毎日来てた)

ホルモン剤での鬱やイライラや精神不安定はスゴイ人は結構スゴイから、
場合によっては心療内科やメンタルクリニックなどで相談してみるといいかもです。
私は精神不安でパニック起こして救急車で運ばれたり、色々恥ずかしい事態に陥りましたw
今となっては笑える思い出です。

>>812さんも、そのうちきっと明るく笑える日が来ますって。
んじゃまたね(他の人たちの話題をぶった切ってるので、この辺でとりあえず消えます)
815810:2009/04/19(日) 15:48:31 ID:wVSu6if0
>>811さんもまだ術前で、気持ちの整理が難しい所ですよね。
差し出がましいかもですが、>>811さん その感じわかります。
言いにくいことだけど
状態が軽い者から、逆の方へ話を切り出すのは
一般的に神経を遣うと思います。
私事ですが、複数の身内から「私の病気なんて○○(←私)に比べたら、軽い軽い」
みたいな事をいっぱい言われ、告知前後はつらかったです。
だから、乳がん同士の間でも同じ現象があるんだと思います。
あんまり考え過ぎたら何も話出来なくなるし
案外、薬剤師さん等から気さくに病気のこと聞かれて気が紛れるから、
どこまで自分(の病気)を知らない人に開示するか
どう、同じ病の人とコミュニケーションするか努力中です。
816がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 16:34:54 ID:gShZmJeI
>>814
私も、ホルモン治療始めるときに、主治医に
「副作用でうつやイライラが我慢できないときにはSSRIを使う」
と言われたんだけど、
その薬、実は既にうつ病治療のために飲んでいたw
お陰様でホルモン治療始まっても精神的に今のところは快調。
ただSSRI自体はは結構強い薬なので、
服用前に入念に副作用などについて調べておいたほうがいいかも。
817がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 16:35:48 ID:2gJfqcd4
これからホルモンやるんですが、やっぱ副作用酷いんですね。落ち込む。
どの位鬱とか精神不安の状態が続くんですか?
逆に全然平気でしたって方はいないんですかね?
818がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 17:00:17 ID:TZJNhQPQ
鬱気味になる人が多いょ
819がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 19:09:45 ID:CCaguly6
>>817
昔、大学院の時に色々辛くて欝になった経験(治療3年)があるので、
ガンになった時にまた欝になっちゃうかと心配していました。
かなり進行していて、抗がん剤、手術、放射線、ホルモン治療+経口抗がん剤と続けている最中ですが、
精神的には全然平気です。ホルモン治療も、もう4年になりました。
仕事が忙しいので気分が紛れていいのかも。
ない胸も傷跡も自分の一部で当たり前になって、
通院時以外、自分ががん患者だって事をほとんど忘れています。
820がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 20:10:52 ID:VrJswuA3
>>817さん
本当に個人差だと思う。
若い頃うつと摂食障害になり、よくなったり調子悪くなったりを繰り返してた。
乳がんとわかる数年前から、やはりうつ状態とパニック障害になり
現在もクリニックに通院中。
憂鬱って言えば憂鬱だけど、癌になるまえにうつ状態になったときよりは
全然楽です。

それよりも私は過食がひどいです。
アイスクリームやチョコレート、菓子パンなどをバンバン食べてしまう。
そして過食の後に「こんなにたくさんお菓子を食べて、体重も増えて
再発のリスクがあがってしまったのじゃないか!?」と不安になる・・
過食の方はいらっしゃいませんか?
毎日遅くまで仕事して、くたくたになって家に着くと
お菓子を過食してあとは寝るだけ、という生活です。
821がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 20:53:41 ID:3553/pnj
ホルモン治療すると太ることもあると知って、
始まる前に痩せておこうと思ってジムの回数増やしたら
腰を痛めてしまいましたよ。とほほ。
822がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 21:07:45 ID:kttaNMKO
>>820 私も過食になりました・・・。 なぜかむしょうにお腹が空くので、ヒマさえあれば何か
食べてるって感じで、体重が5キロ増えました・・・
これじゃダメだと思って今はダイエットはじめてますが、これまたなかなか体重が減らない!!
心が折れそうです(>_<)
823がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 21:20:03 ID:Bp1M5V1I
>>817
私はホルモン治療開始して約1年たちますが、ホットフラッシュなどの副作用は特にありません。
膝の関節がパキパキ鳴るようになった気がするけど(油切れ?)、
そんなに気にならない程度です。

個人差があるってことで。
824がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 21:58:43 ID:VrJswuA3
>>820です
お返事くださった方、ありがとうござます。
ホットフラッシュも、そういえばありません。
もともと肩こりがひどかったのですが、一層ひどくなった気がしたり
膝やいろんな筋肉が痛いのも、副作用かもしれませんね。
お互い大事にしましょう。
825がんと闘う名無しさん:2009/04/19(日) 23:50:19 ID:gvf21Ts3
>>817
ホルモン治療中ですが、これといった副作用はないです。
女性ホルモンを抑えてるせいか胸はより小さくなってますが。
胸の痛みが治まったのと、しこりも小さくなってるかんじです。

>>820
同じく。。
わたしも家にいると無性に食べたくなります。アイスクリームやチョコレート、
乳製品の含まれているものは避けるようにはしています。でもあまり抑える
とストレスにもなるので身体に相談しながらってかんじでしょうか。

植物油はエコナを使っているせいなのか?中性脂肪は基準よりも低い
ようで、主治医には少なすぎるのも良くないと注意されてしまいました。orz
826がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 00:56:06 ID:0bPPRF8x
オリーブオイルの方ががいい
827がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 10:23:41 ID:+4l9q32t
将来庭に木や花を植えてガーデニングしたいとけっこう強い希望持ってたのに
リンパ取ったから怖くて。。
手袋すりゃいいって書いてるけど、ガーデニングしたら虫と接触することも増えるしなんだかんだで菌との接触もあるし、
やっぱり手袋だけでは怖い。

子供も産みたいけど、やっぱり体への負担とか、
リンパ浮腫の面で心配なのが、子供をなんだかんだで抱っこしなきゃない時とかあるし
帰省や外出とか、世のお母さんたち見てると大変そうだし、怖い!!
ってか心配しすぎか。
やっぱりホルモンでウツ&不安神経症っぽいorzorz
828がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 10:32:10 ID:+4l9q32t
ホルモンウツの人たちと友達になって語り合いたい…
患者会でもネット上でもいいけどなんか仲間が欲しい。
829がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 12:24:59 ID:7gXZtKL2
ホルモン治療での鬱はないけど 手術のことをかんがえると鬱になりそう。。
830がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 13:24:53 ID:OGbo9Kll
>>828
たとえばだけど、自分でHP作って掲示板やブログでホルモン鬱の仲間募集中!とか書いたら
案外仲間が集まるかも?
私は鬱とは関係ないことでHP作って仲間募集してオフ会とかもやって、結構楽しかったよ。

同じ目線の愚痴や泣きごとを対等に言い合えて「うん、そうそう!わかる!」っていう返事が来ると嬉しいもんだよ。
それだけで元気百倍になるし、
HPやブログを自分の好みに作り上げていく作業って、無心になれて没頭できるから、
鬱々した気分を忘れられて充実感もあるしね。
831がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 14:13:46 ID:WqQ3ZDhT
患者会とか同病同士のコミュニティには絶対関りたくないw
色々ウザそうだもん。
デリカシーないオバサンも多そうだし逆に他人にとって自分がデリカシーない側になるかもしれんし。
時々このスレで愚痴吐いたり同病の人のブログ覗いたりするくらいで十分。
832がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 15:21:39 ID:0bPPRF8x
スゲーわかるw
833がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 15:29:29 ID:YbIKOjEI
あー、子どもうめるなら産めばいいのに。
化学療法しちゃったらもう閉経だよ私なんて
まだ30代前半なのに子どもほしかったのに
834がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 16:36:29 ID:3h5wpmuk
もうすぐ手術でリンパも取る予定なんですが。
リンパを取ってもそのうち新しいリンパの流れ道?が出来るので、そうなれば
浮腫も恐れなくてよくなるよみたいな記事をウェブ上で見ました。
これは本当なんでしょうかね?本当だとしたら「そのうち」ってどのくらい
なんだろう…
835がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 18:11:51 ID:rH+hDPD0
>>834
私は術後約半年、リンパ郭清しました。
新しいリンパの道はできるらしいですが、もともとあった通路よりずっと細いものしかできないので
浮腫の恐れは、ずっとつきまとう、と医師から言われています。
よく、もう一方の腕の5倍くらいに膨れあがっているような写真がリンパ浮腫の例として出ていますが、
あれは、極端に放ったらかしにして治療や予防を全然していない人の例だそうです。
最近は、術後すぐよりも、腕がだるくなる程度はずいぶん軽くなってきましたが、1日出歩いていたり
パソコンの前に1日座っていたりすると、パンパンになった感覚(見た目は変わらない)になります。
ケモ中や放射線等で白血球値が下がっているときは、特に要注意みたいですが、神経質になりすぎることはないと医師は言っていました。
836がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 19:14:48 ID:scb7uxcn
>>801
私はお正月をはさんだので4日空いてしまいました。
主治医は3日くらい大丈夫ですよって言ってたけど・・・4日なんだけどw
まあ駄目なんだったらそうならないように予定組むだろうし、いいんだと思ってる。
837がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 20:23:27 ID:MaFa8b8L
>>836
>>801です。レスありがとうございます。
更に質問ですみませんが、4日空いたというのは土日込みでですか?
それとも土日以外ですか?
土日以外で4日だと、その週は1日行くだけですよね。
秋の連休も月〜水まで休みになるので、土日も含めると5日も空いてしまうことに
なり、どうなるんだろうな〜と思ってしまいます。
838がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 21:10:20 ID:2eznTNxP
>>837
抗癌剤終わってからすぐにはできないし、連休明けからはじめた
方がよさそうですね。
839834:2009/04/20(月) 22:03:34 ID:SQv3dMKU
>>835
ありがとうございます。
無理せずぼちぼちやっていこうと思います。
840がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 22:10:07 ID:2pdgE0Op
ホルモン療法初めて2年半たちました。ゾラは、半年前で終わり今は
ノルバのみ服用しています。もう、3か月ぐらい生理のような出血が、
ダラダラあるのですが、わたしと同じような方いるのかなー?
半年前、検査は異常なしでした。仕事しているので、なかなか病院に
いけなくて、子宮がん検診も異常なしでした。
841がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 22:21:34 ID:dy4osMcX
>>835
リンパ節郭清して2ヶ月。まさに今ケモ中で、術側が少し腫れぼったい私。
そっか。ケモ中も要注意なんですね。貴重な情報ありがとうございます。
リンパ浮腫こわいですよね。マッサージしすぎるのも悪いらしいし。
リンパの迂回路?みたいのは繊細で、強く擦るマッサージだと挫滅しちゃうみたいよ。
なでなで程度でいいんだって。
あとはひたすら酷使回避、締め付け回避、休息&清潔&見守り…でしょうか。
842がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 22:55:50 ID:eQq3sJTN
>>840
すぐに病院に行ったほうがいいと思います。
仕事はすごく忙しいだろうけど、「あの時行っておけば」と後で思っても
仕事関係の人は、時間を戻してくれないもの。
病院にいって安心したほうがいいと思います。
843がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 01:54:17 ID:Yjec/o3F
842さんありがとうございます。やはり、おかしいですよね。
すぐに、病院に行きたいと思います。
844835:2009/04/21(火) 07:16:56 ID:D5l7JsgL
>>834
まずは手術がサクっと終わりますように!(本人、意識ないんであっという間ですが)
手術当日の夜は腰が痛くて眠れないかもしれないけど、遠慮せずナースコールしまくって
体勢変えてもらってくださいね〜。あとは無理せず、焦らず。

>>841
まだブラができないので、ブラキャミでしのいでますが、それでもな〜んか肩胛骨のあたりの
キャミの境目(?)のあたりで、リンパ液(?)がダムのようにせき止められてく感じがするわー。
決してピチピチではなく、一回り大きいサイズを着ているのに。
なでなで、より、もっと優しく、さわさわとマッサージしてます。じゅわーっとなる感覚が、けっこう気持ちよくて好きw
845がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 19:35:11 ID:pmIuXOnJ
>>840
生理不順だとだらだら出血がありますよ。
ノルバだけだと生理はあるが不順になるので生理が2回きたりします。
2回くるということは、ほとんど毎日出血がある感じになりますね。
心配なのは貧血ですが、さほどの量でなければ、問題なく、気になるようなら
ゾラで止めます。
子宮経がん、体がん両方異常なしでしたら、そういう治療になると思います。
ゾラを続ければ乳がん治療には効果があるので、このまま続けてもいい
ですね。最近、ゾラも続ける傾向になりましたしね。
846がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 20:38:35 ID:3Jcv5cAO
今度、術後1年検診があるのですが術側のマンモってあるのでしょうか?
まだ術跡の辺りは固くなっているのですが、、、
847がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 21:27:43 ID:Yjec/o3F
845さん、ありがとうございます。先生に相談して、ゾラの事
早速、聞いてみます。
848がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 21:31:59 ID:jmJ3UoUb
術側のマンモやるよ(温存でしょ)
脅かすわけじゃないけど痛いよー
あまりの痛さに 笑っちゃったよ

849がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 21:45:21 ID:eNpAICbg
>>848あぁ!痛いんですね…なんか乳癌になって不快な事ばっかりだよ〜
覚悟して検査うけますわ。
850がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 22:03:40 ID:pmIuXOnJ
>>846
私もやりましたけど、思ったよりも痛くなかったです。
術前の時と同じくらいでしたよ。
851846:2009/04/21(火) 22:24:50 ID:3Jcv5cAO
>>848 >>850 レスありがとうございます温存です
術前は、それ程痛くなかったのですが多少突っ張った感じの今はどうだろう…
覚悟して行ってきますノシ

852がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 22:53:10 ID:U72a30Sz
先月術後1年たちました。
先週、CTやって、明日その結果を聞き、マンモもやります。
同じ時期に手術だった人は、もうマンモ終わっていて、そんなに痛くなかったと言っていたので
個人差があるのでしょうね。
853850:2009/04/21(火) 22:57:21 ID:pmIuXOnJ
>>851
まじでおっぱいかたくて横はいいとして縦はムリかなと思って
やらなくていいか、主治医にきいたんですよ。
そしたら、やらないわけにはいかないしやるよって感じで・・・
意外と大丈夫だったという感じです。
854がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 23:53:36 ID:6HqIkY2H
>>846
私は術後一年はマンモはやらなかったです。
ドクターが必要と言われるまではやらなくていいみたいでホッとしました。
病院によって違うのか、人によって違うのかはわかりませんが・・・。
855がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 00:58:54 ID:yCP27zkY
>>854
私も術後1年ですがマンモは必要になったらやるという方針みたいです。検査の種類や間隔にも差があるので一概にどれが正解とかじゃないんでしょうね。
856がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 00:59:52 ID:h4Q+wp18
マンモのことかんがえると温存より全摘がいいのかな
でも。再建とかなるとやっぱマンモも必要になる( ゚ д゚)?
857がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 02:25:24 ID:/EH9KKoM
いや再建は自己組織だとしても乳腺じゃないし、シリコンもマンモ意味ないし。
てかシリコン挟めないからw
858がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 09:05:01 ID:0ZQQQaZ/
お邪魔します。

地毛デビューから1ヵ月。
首が隠れるくらいまで伸びたのはいいんだけど、
てっぺんは本来の分け目にすると地肌がすけています。
むりやり反対側に分け目を作っててっぺんのスカスカを
隠さなければならなくなりました。

同じような状況の方いらっしゃいますか?
何か育毛対策していますか。
お勧めのものがあったら教えていただけると嬉しいです。

859がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 19:22:15 ID:ctjyoW3b
こちらにポート入れてる方いませんか?
私は片方はリンパを取っていて、もう片方は
もう血管がダメで採血すら血管が出ないとか言われて
何度も刺される状況で、
こんなんじゃ抗がん剤もいれられないから
主治医がポートをいれよう、痛くないよって
言うんです。
日常生活で本当に違和感ないのかとか、いくら
かかるのかとか教えてもらえると嬉しいです。
お願いします。
860がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 21:13:22 ID:fnOFr6hv
>>859
ポート今月入れました。先月転移が見つかりました。
手術して、4,5日は痛かったですが、今は、特に違和感はありません。
でも指で押したり、物が当たったら、少し痛いです。
手術代は2泊3日で、6万円ぐらいでした。
1年ぐらいたつと、ばい菌が入ったりするので、取るらしいですよ。
861がんと闘う名無しさん:2009/04/22(水) 21:36:16 ID:ctjyoW3b
>>860
教えていただいてありがとうございました。
うちの病院は日帰りで、40分くらいで入れられる
し、治療が終わったら、またすぐ取り出すよと
言われました。たぶん来月、入れることになると
思います・・。
私も転移組です。お互い無理せず頑張りましょうね!
862846:2009/04/22(水) 22:58:37 ID:JdrknLnc
挟んできました
一応、術側もですか?と技師さんに聞いてみましたが、やはり>>853さんみたいな流れで
イケるとこころまで、やってみましょうと言われました
縦の方が痛かったですが横よりも硬い部分がある分、潰し方が少なかったと思います
ホルモン治療もあって、以前よりたるたるなのでラクだったかもしれません
863がんと闘う名無しさん:2009/04/23(木) 13:00:43 ID:qT3lDWpL
腰の骨が少し痛い・・・
最近始めた腰回し運動のせいだろうか・・・
ちょっと不安。
864がんと闘う名無しさん:2009/04/23(木) 17:38:06 ID:yOKX0iee
抗がん剤治療中です。
今日、白血球840 好中球170 でノイトロジンを打ってきました。
数値の低いのにもびっくりなんですが、ノイトロジンの値段にもびっくりです。
10000円弱掛かりました。抗がん剤だけでも高いのに〜
以前、打った時には5000円弱だったと思うのですが、打った事ある方いますか?
865がんと闘う名無しさん:2009/04/24(金) 04:54:53 ID:G/xbRn6U
>>364
もう3年前だけど4000〜5000円くらいだったよ。
ノイトロジンは中外製薬だけど、その頃に自主回収騒ぎがあったんだよね。
アメリカの狂牛病問題(BSE問題)で、関連物質があったとかです。
狂牛病はすぐに発病するわけではなく、10年後だとか・・・。
薬害問題に発展しなければいいと自分も思っています。あまり気に
してもないんですけどね。その時に病院からは話がなかったけど、
ノイアップに変更になったらしいです。私はノイトロジンを数回受けました。
薬価30000円くらいだから3割で10000円なのでしょうけど、
今は改良されたと思うので安全性のこともあって高くなったのかな?
詳しくわからなくてすみませんが参考まで。
866がんと闘う名無しさん:2009/04/24(金) 04:58:11 ID:G/xbRn6U
>>864
メール欄に半角英字でsageと入れて書き込みしてくださいね。
患者同士まったり語りあいましょう。
867がんと闘う名無しさん:2009/04/24(金) 10:37:57 ID:QV7fMB2o
ずっと更新がないと
心配になります・・
入院されたのかなぁ・・

http://mayukiseki.exblog.jp/
868がんと闘う名無しさん:2009/04/24(金) 16:22:58 ID:5+w1pBHI
>>864
私も去年ノイトロジンの値段聞いて4〜5000円だったけどなあ
結局打たないで抗がん剤1週延ばしたんだけど
869がんと闘う名無しさん:2009/04/24(金) 20:20:57 ID:7dyWsaw/

質問させてください。

GOT:127
GPT:123

という数値で抗がん剤治療できますか?
870がんと闘う名無しさん:2009/04/24(金) 21:54:17 ID:G/xbRn6U
>>869
抗癌剤をしたらあがったのですか?
もともと高いの!?
871がんと闘う名無しさん:2009/04/24(金) 23:26:58 ID:zj6kBbVg
>>867
いい文章を書こうとして、あれこれ考えていて、筆が進まないでいる・・・





と思いたい。
まゆさんがんばれ。
872がんと闘う名無しさん:2009/04/25(土) 00:07:50 ID:3yn/e6/v
会社の健康診断の結果が出たんだけど、胃にポリープの疑いで再検査になっちゃった_| ̄|○
乳がんから胃に転移ってあるのかな?自分既に骨にいってるのでちょっと心配だ。
それに自分より親のほうが気にしちゃってるんだよね。言わないほうがよかったのかなー
873がんと闘う名無しさん:2009/04/25(土) 00:48:54 ID:xu4L2Z18
>>872
胃に転移することもあるようですね。
でも胃への転移は少ないので良性のポリープかもしれませんね。
小さいものは放置で経過観察ですが、転移の疑いがあれば、
病理検査をするのかもしれません。
親には心配かけたくないけど、子供に内緒にされる方がつらいと思うから
言ったことは後悔することはないと思います。
胃の良性ポリープはよくみつかるものだから転移とは限りませんよ。
874がんと闘う名無しさん:2009/04/25(土) 01:14:30 ID:nxz3+ksR
>>869
私は抗がん剤の副作用でそのくらいの数値になっちゃったけど
飲み薬と注射打ちながらやってますよ。
875がんと闘う名無しさん:2009/04/25(土) 01:22:19 ID:XLf4BeVT
>>869
3週置きのFECやってる時に、突然そのぐらいの数値になって休薬しました。
私の場合は2週延期したら元の数値になりました。
876869:2009/04/25(土) 06:46:38 ID:k/L+tfO1

GOT/GPTの数値について質問した者です。

お返事下さった方ありがとうございました。

2回目の治療を控え、別件で血液検査していたところあの数値。
ミノファーゲンCという注射で数値を下げて治療することになって
いるのですが、経験のある方々の情報が欲しくて・・・。

頭髪はほぼ抜け落ち、悲しい気持ちです。
幸い、副作用特有の?吐き気がまったくないです。

877がんと闘う名無しさん:2009/04/25(土) 18:30:10 ID:nxz3+ksR
>>876
>>876
874です。私もミノファーゲンという注射です。
始めはこの注射だけだったのですが、あまり数値が下がらず
タチオンという飲み薬がプラスされました。
今は少し高めですけど、数値は安定してます。
878がんと闘う名無しさん:2009/04/25(土) 22:19:15 ID:3yn/e6/v
>873
少ないけどないことはない、ってことですね
休み明けたら病院に電話してみます。ただのポリープだったらいいなぁ…

自分はそれほど深刻になってないんですけど、親のほうが気にしちゃって胃がんになりそうな
勢いなんで心配なんです。言わなくちゃいけなかったって分かってるんですけどね。
879がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 01:29:01 ID:uqMsOrHH
チラ裏でスマソだけど、自分も親には心配を掛けて申し訳ないと思ってる。
だけど母が心配のあまり、ああしろこうしろと言ってくるのが正直重い。

最初の告知から、節目の診察には一緒に来たいからと来てくれるんだけど、
セカンドオピニオンを受けたいと私が言ったら、そんなの先生に失礼だから
とか時間の無駄だからこのまま手術を受けなさいと反対されたり、
知人から勧められたらしき怪しげな民間療法を、これどう思いますか?と
医者に質問して嫌な顔をされたり。
医者と私だけなら普通に進む話が、あまり医療的な知識のない母が混ざると
いちいち説明しないといけないし、ハッキリ言って足手まとい。
だけど母には助けて貰っている部分も多いし、無碍に断ることもできない。
(一度、診察は一人で受けたいと話したら、不機嫌になってしばらく音信不通にorz)
この前術後療法が決まったから、今後はしばらくそういう診察はないと思うんだけど、
今度はプロポリスやらコラーゲンやらのサプリ系をどんどん持ってきてくれて
飲め飲めと言われたり。
気持ちはわかるしありがたいんだけど、どう対応すればいいんだか…
880がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 02:01:30 ID:qFHJncB2
>>879
あなたは私ですかw
うちも同じような感じでした。民間療法やサプリはすすめないんだけど。
一緒にマンモトームの結果を聞いていて悪性度が高いと言われると青くなって
「この先は本人には聞かせないほうがいいですか?」とか言い出して先生も看護婦さんもハァ?な顔。
いやいやそんなんじゃないから!って慌てた。
私は予習してたから冷静に理解できたけど、つきそいが訳分からない事言うの本当に困る。
だから私も一人で話聞くことにしたんだけど毎回先生に挨拶だけはするんだよねw
抗がん剤中も気分が悪くてとにかくそっとしておいて欲しいのにいちいち具合を報告しないと
うるさくてしょうがなかった。
でもあなたと同じで助かってる部分があるのもわかってるから難しいんだよね。
私もういい歳なんだけど・・・親子の関係はいくつになっても変わらないものなのか。
でも自分の体だもんね、納得できる治療をしたいよね。
881がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 06:38:48 ID:nwNRUfYP
>>879 >>880
親の問題で悩んでいる人は多いようです。
私の両親も色々うるさくて、主治医の先生と対策をたてたりしました。
もう高齢で耳も遠いし、看病も出来ないし「来なくていい」というと
それはもう不機嫌で、主人と相当もめたようです。
その挙げ句、治療は抗がん剤、手術、ホルモン療法と進んでいるのに
私は鬱になってしまい、今精神科にも通っています。
子供や主人が「鬱がひどくなるから」と両親に説明したのですが
実の親なのに、それはおかしい、とか。君たちが原因じゃないのか、とか。
なるべく最小限の接触で何とかしのいでいます。
親を邪険にしたい訳じゃないけれど、本当に困りますね。
882がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 09:31:45 ID:rfOfhmIO
三年前に温存手術を受け、先日三年目の検査で反対側にみつかりました。
しこりではなく、乳腺が厚くなってその中に癌細胞がでました。
三か月に一度は触診、半年に一度は採血、年に一度は一通りの検査を受けていましたが、
二〜三か月前から急に片方だけが生理前のような張り(固い部分がある)と痛みが始まって、
しこりではないけれど範囲が広いので、全摘することになりました。
こんなことあるんですね。

私、お酒が好きなんですけど、やっぱりお酒がよくないのでしょうか?
皆さんはお酒は控えていますか?
883がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 09:53:39 ID:68px6Yiu
酒を一滴も飲まない私が乳がんになったのだから、
一概に「酒はダメ」ということはないと思うけど・・・。
884がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 12:03:17 ID:jKSxYbgb
>>882
詳しい報告は啓発になるとおもいます。ありがとう。
しこりでなく癌細胞で広範囲と言えば
私の癌が乳管内を這うように広がって多発性でしたが
そういうのとはまた違うのでしょうか?
あとお酒は私は元々飲まないのが、病気の前後から家で少し飲むようになり
今も少し(ビールコップ一杯とか)を寝る前に飲んでます。
まだ術後半年、今のところ何もないですが、
良くないのかな〜 と気になってる所です。
大抵は少しなら影響ないだろうとか
どうなんでしょうね。
私は、やっぱり病気のストレス解消って感じで
我慢し過ぎも良くないかな?と飲んでます。
885864:2009/04/26(日) 12:31:24 ID:hIg4Qt/A
ノイトロジンについて質問した者です。
返信下さった方、ありがとうございました。
昨日、またもう一本打って来ました、やはり1万弱…
看護士さんにお聞きした所、投与量の違いじゃないかという事でした。
数値によってノイトロジンも投与量が変わるんですね…本当かな?
と、思いつつ一応は納得。 以上ご報告まで。

886がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 12:58:23 ID:inOmLqvi
>>879>>880>>881
私も3月に告知を受け、6月に手術予定ですがまだ肉親には話していません。
センチネルを5月に受ける予定で、その結果を一緒に聞きにきて下さいと
言われていますが、たぶん一人で聞くつもりです。
出来れば手術後に報告しようと思いましたが、さすがに何かあったら困るので
正式に手術日が決まってから報告するつもりです。
同居でなく、普段も月に1度くらいの電話しかないので干渉されず楽ですが
きっとみなさんのご両親のような行動をするのが目に見えるようです。
887がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 14:35:45 ID:uQMTM9d5
>>867
私も心配してます・・
まゆさん頑張ってるんだと思うけど・・
888がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 14:49:36 ID:rfOfhmIO
882です。レスありがとうございます。
884さんの多発性というのは、私のと症状が似ていますか?
私は多発性とは言われていません。
ただ、しこりではないけれど厚くなった乳腺の中から癌細胞が出たとのこと。
温存できなくはないが、私のような場合、2〜3割で取り残しが発生し、
その後放射線治療でたたくって話でした。
温存したとしてもたくさん取らなければならないし、
取り残し→放射線が怖い気がしたので、全摘でもいいと自分で決めました。
884さんは全摘でしたか?
前回が温存だったので、全摘ってどんな感じか少し不安です。
痛みはやはりきついですか?

先週告知されたのですが、だんだん不安になってきています。
三十代で二回も乳がんの手術を受けるなんて、なぜ?という気持ち、
自分の中で原因探しばかりしています。
889がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 15:59:38 ID:unSlROeT
>>888

私の場合、先月温存で手術し、こないだ病理の結果が出て、
脈管侵襲が強陽性のため抗ガン剤後再手術(全摘)が必要と言われてしまいました。
こんなことなら最初から全摘しておけば、と後悔する気持ちと、その時は温存を
望んだんだからしょうがないかと思う気持ちとで揺れました。
手術2回目…と考えると憂鬱ですが、今は気持ちを切り替えて、
ガンを消すことに全力を注ごうと思っています。

私も30代です。状況は違いますが、お互い気持ちを強く持って頑張りましょう。
(と言っても、浮き沈みしちゃいますよね…)
890がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 16:07:54 ID:Gl4k8Ojp
3月末に片方全摘して、GW明けに週一の通院で
補助化学療法をはじめるんですけど、
いろいろ調べるほど、抗がん剤の副作用がこわくなってるところに、

「○○おばさんは乳がんの手術後、抗がん剤の副作用で肝臓が弱って、
結局、肝臓に転移して苦しんで苦しんで亡くなった」系の
親戚や知人の経験談?が聞きたくないです。

親より目上で、その手の話題が大好きな人が実家の近くに2人ほどいて。
私に「ぜひがんの話がしたい、聞きたい」ので遊びに来るのだそうで。
親には会いたいけど、GWの帰省やめようかな・・・
891がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 17:24:18 ID:qFHJncB2
>>882
私もお酒は全然飲みませんが乳がんになったので普通に飲む分はいいのでは・・・

>>881>>886
たぶん歳をとると自分が必要とされているという事が嬉しいのでしょうね。
自分も気をつけないといけないと思ってしまいます。
多少は頼るのも親孝行なのか?(笑)

>>890
そういえば私も抗がん剤の終わりあたりで副作用がきついからもうやめろと親に言われました。
でも先生に最後までがんばってと励まされて続けましたが。
親戚や知人の方には副作用は納得している、それでも効果の方が大きいと信じていると
きっぱり言ってはねつける位の強気が必要かも・・・
それで助かっている多くの人のデータがあることをわかってほしいですよね。
それに本人が信じて受けることが一番大事だと思います。
892がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 17:44:20 ID:ooVoz8tZ
>>879-891
うちの親も煩いです。すぐ手術しろだの、全摘しろだの。
心配してくれるのは有難いけど。胸を失って生きてくほうが
辛いってえの。(´;ω;`) 

>>882
コーラはよく飲んでたけど。お酒はたまにワイン
おちょこ一杯ぐらい。何が原因なんでしょうね・・
主治医にきくと、気にしなくていいと言われたけど。

食べ物よりも ストレスや免疫力の低下かなともおもう。

>>890
抗がん剤も、合う人にはすごく効果あるらしいですね
ホルモン治療からはじめたので、両方やると効果がよく分からない
からと。今のところ受けていませんが。HER-2が陰性なのであまり
効果ないせいもあるのかな。
893がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 19:56:57 ID:Gl4k8Ojp
>>891
親と仲のいい目上の人と言っても、何が言いたいのかよくわからない
ネガな話や効果のはっきりしない代替療法の話は、ほんと、
はねつける強さが必要ですね・・・
それで帰省まであきらめるのは本末転倒な気がしてきました。

>>892
私は女性ホルモンが2つとも陰性で、HER-2も陰性なので、
ホルモン療法ができないらしいです。
血管まではいってなかったけどリンパ管には侵襲してて、
悪性度も3なので、手術してそのままというわけには
いかず、抗がん剤一択らしいです。
他に手はないんだから怖がってばっかりじゃしょうがないですね。
894がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 20:40:49 ID:xgcxQg5g
>>882
お酒控えてるんですよ。術後3年はノンアルコールビールのみ・・・。
3年たってから、飲んでみました。
年に2回くらい飲もうかなと思っています。あとはノンアルコールビールでがまんです。
895がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 22:05:12 ID:LBfprxDi
ホルモン治療始めてから、お酒の匂いが気持ち悪くなりました。
飲めるんですが…
香水とかもダメです。

自分の胸のシコリ
気持ち悪い…
えぐり取ってしまいたい…
醜い…
896がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 22:13:07 ID:cGTJkGmI
>>895
精神科池
897がんと闘う名無しさん:2009/04/26(日) 22:29:40 ID:LBfprxDi
>>896さん
895ですが

ステージW告知受けてから、精神科はすでに通ってるのでご安心を
898がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 00:04:52 ID:UWOZCNFs
>>888さん
>>884です。広がりがあるって多発かな?と思ったのです。
私の時も無理に温存しても、整容性(見た目)が悪くなるから。と、全摘でした。
マンモやエコーに映らない微小細胞の取り残しも防ぐと。

術後の痛みは入院中は朝の寝起きは痛かったけど
朝だけだし、それもロキソニンで抑えられたし
我慢出来ない痛みではなかったです。
多少は個人差があると思いますが、大丈夫ですよ。
腕の上がりなんかも私は入院中はダメで、退院して良くなっていきました。
まだまだ、色々悩みはありますけどね。
それから、ご自分を責めないで下さいね。
なってしまったものは、強い意志で治していきましょう。
そして、互いに勉強して癌を遠ざける生活を目指していきましょう!
899879:2009/04/27(月) 01:33:50 ID:J33zADl6
親との付き合いに悩む>>879です。
レス付けてくださった方、ありがとうございました。
私ももういい歳で、成人してからは家を出て親とは距離を置いた付き合いだったから、
この事態になってお互いにどう向き合ったらいいのかわからないところもあるんですよね。
あと、親の世代は周りにがん患者がたくさんいて、いろいろ情報が回ってくるのも混乱に
拍車をかけているようで…がん治療も進歩しているから、昔の知識とは違うんだよ、と
いちいち説明するのがまた面倒で。

>>890さんと同じくGW明けから化学療法開始だから、私自身もかなりナーバスに
なってるんだろうな。平常時だったら何てことない言い方にいちいちムカッと
来てる気がします。
ムカッと来たらリアルスルー検定だと思えばいいのかなw がんばろう…
900がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 08:28:52 ID:CR+5fh4s
来月からホルモン治療(タモキシフェン5年)の予定です。
化学療法の時に生理が止まってしまい、既に更年期みたいな感じなのですが(滝汗、イライラなど)、ホルモン療法に入るともっと症状がきつくなるのでは?と不安です。
ホルモンの副作用は慣れるって事はないのでしょうか?
901がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 09:50:13 ID:dbkefRb2
ヨーグルトでも無脂肪のものなら大丈夫だよね?
902がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 10:36:51 ID:04ADeyF6
>>900
リュープリンとタモキシフェンを処方されてますが
飲み始め2〜3日は身体がほてってるような感じあったけど。
冷え性なのでちょうど良いかなとw 思ってたら。また通常に
戻ってました。イライラはないけど、なにかと落ち込みやすい
感じはあります。これも副作用?

人によって様々みたいですが
私的にはけっこう身体に合ってるかな。

>>901
ヨーグルト苦手で食べてなかったけど
乳がんになったので、あまり関係ないかも。

ここみると、体質によって合う人、合わない人がいるみたいです。
http://cocoro-genki.way-nifty.com/blog/2007/01/post_2b84.html
903がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 15:38:20 ID:Y8MJ9GBe
放射線治療を開始しましたがそれを中断して
やはり全摘してくださいってお願いするのは駄目なのでしょうか?
904がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 16:08:51 ID:wQwz3jVF
>>903
なぜ放射線をやめたいの!?
皮膚がおちつくまですぐには手術できないかもですね。
905がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 17:14:47 ID:qywTIsSp
えーーー
1回放射線かけたら、手術の傷が治りづらいから
無理なのでは・・
放射線治療のスレで聞いてみたら?

http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1220371916/101-200
906がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 22:20:08 ID:eQEGF5vf
888です。
889さん、レスありがとう。
二度目の手術・・・辛いですね。
一度でも大変なのに、短期間に二度目なんてどんなに辛い気持ちかと思います。l
辛いけれど前向きに頑張るしかないんですよね。
同じ30代、まだまだこれからだし、お互い前向きに頑張りましょうね。

898さんありがとう。
全摘経験者のお話聞かせていただいて、安心しました。
前向きに頑張りたいと思います。

ところで≫888とかってクリックしてそのレスが出せるのってどうやってやるのでしょうか?
初心者な質問ですみません。
907がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 22:46:02 ID:wQwz3jVF
>>906
>>←これをうって数字を打つだけだけど>>888ってうってるけど微妙に
隙間があいてませんか!?そのせいかな?
908がんと闘う名無しさん:2009/04/27(月) 23:03:00 ID:RFSUXrk7
>>906
半角の「>」ふたつ数字ですよ
909がんと闘う名無しさん:2009/04/28(火) 00:50:29 ID:fJ39BgIe
910がんと闘う名無しさん:2009/04/28(火) 15:14:13 ID:NOxP9azN
もうすぐ手術で全摘予定です。
自分の腹を使った再建なら保険適用ということで考え中です。
この方法で手術を行った方いらっしゃいましたら、術後のおなかや胸の具合とか
どんな感じになったか教えていただけないでしょうか。
キズは出来てもかまわないのですが、運動が好きなので腹筋に影響したら困るなー…
と迷ってます。
911がんと闘う名無しさん:2009/04/28(火) 18:53:45 ID:xSHAGxoW
>>888
これでよいのでしょうか?

ありがとうございます^^
912がんと闘う名無しさん:2009/04/28(火) 18:54:38 ID:xSHAGxoW
>>907
ありがとうございます。
うれしい〜^^
913がんと闘う名無しさん:2009/04/28(火) 19:33:12 ID:pFdI1Li/
OKです
914がんと闘う名無しさん:2009/04/28(火) 22:28:09 ID:VqDzqU+Y
>>912
後は、E-mail欄に sage と入れましょう
915がんと闘う名無しさん:2009/04/28(火) 23:57:30 ID:5lNjTIeK
>>910
太ももとかお尻の脂肪をとるってわけにはいかないの?
916がんと闘う名無しさん:2009/04/28(火) 23:59:04 ID:+zsOT79Q
再建スレって、なかったか?
917がんと闘う名無しさん:2009/04/29(水) 09:38:18 ID:zD7z/O0j
昨日のTV、音無さんの気持ちがわかりすぎるくらいよくわかった
術後すぐはこないんだよな〜後からじわじわ来る来る
しかしよく自分は鬱にならなかったものだと思うイヤマヂで
1988年の手術だって言ってたな励みになるね
918がんと闘う名無しさん:2009/04/29(水) 10:04:35 ID:eFNH4M+B
s
919がんと闘う名無しさん:2009/04/29(水) 13:51:49 ID:rcruiwak

●音無美紀子さん 「 うつ 」を克服  [ 2005年11月04日(金) ]

事故や身体の病気で、身体に障害が残ると、「 うつ病 」になる人がいる。女優の音無美紀子さんは、17年前、乳がん
の左胸摘出手術の後、「うつ」になった。7、8か月、うつ病に苦しんだが、薬物療法を受けずに治したという。NHK教育
テレビで、夫の村井国夫さんとともにうつ病体験を語られた。(11/2/2005)

薬物療法によらずに、治している例である。あらましはこうである。乳がんの手術の後、身体を気にして、着るものに
神経を使うとか、日常生活に、不自由なことが多くて、ストレスがたまって、うつ病になった。眠れない夜が続く。近所
のピアノの音など、すごく大きく感じる。子どもの弁当を作れなくなった。スーパーに買物にいっても、何を買ったらいい
のか、判断できない。−−やがて、死にたくなった。 夫の村井さんの言葉で、 死ぬことをようやく思いとどまったが、
電車の踏み切りで「 今だ 」と思ったこともあった。
 
ご家族も、どうしたらよいか、わからず、ただ、見守ること、なるべく甘えないようにと、気をつかった。村井さんも、どう
したらよいかわからず、子どもと泣くこともあったという。村井さんが精神科を受診しようといったが、 当時は、精神科
受診について偏見があり、音無さんも、女優業に傷がつくと思いこんで、精神科にいくくらいなら、死んだほうがましだ、
と思っていた。

結局、医者の治療を受けずに、治った。 仕事を休んで休養すると、やや回復してきた。 さらに、改善のきっかけは、
子どものために、目玉焼を作ったことだった。弁当も作ってやれなくなっていたが、7月、子どもの夏休みの宿題に、
絵日記があった。旅行にいったりもできず、絵日記の題材がない。子どもが、「では、料理をやって、それを日記に
しよう」と言った。そこで、目玉やきを作ろうと、 音無さんと子どもと、台所に行って、卵を割った。卵が「きれいに割
れた 」 それを見て、涙がポロポロと流れて、「 うまくやれた 」と思った。それが、たちなおりの、きっかけだった。お
手伝いさんや「きょうだい」が、きてやってくれる、家事をつられて自分もするようになって、うつ病が回復していった。

こうして、音無さんは、夫、村井さんに見守られて、医者にかからず、治すことができた。 しかし、こういう例は、あまり
ないだろう。今では、うつ病は誰でもかかる可能性のある病気であることがわかり、偏見も少なくなっているので、精神
科や心療内科を受診しても、偏見は少ない(まだ、解雇されるということもあるらしいが)。うつ病になったら、受診して、
助言を受けるほうが早く治る。自殺の危険も少なくなる。

音無さんも、自殺したくなるほど深刻であったが、夫にささえられて、思いとどまった。「うつ病」は、休養を十分にとれば、
ひどいストレスが持続していない場合には、 こうして、 薬物療法でなくても、 治ることがある。 薬物療法絶対ではない。
だが、心理的ストレスが持続している場合には、治りにくいので、薬物療法や心理療法を受けた方がよい。がんの告知
を受けて「 うつ病 」になって、回復する場合もある。 音無さんの場合も、 手術の後の、身体の不自由さは残っていても、
うつ病は治ったのであるから、心のもちかたが、何か変化を起こしているのだ。ストレス状況は変化していないが、薬物
療法でなくても、治る。こういう治る心理のメカニズムを研究して、それを治療に用いるのが、心理療法だ。

音無美紀子さん「 うつ 」を克服
http://blog.canpan.info/jitou/archive/98

音無美紀子さん、がん体験を語る 乳がん啓発ビデオ
http://link.gankeijiban.com/search_id/2575.html
920がんと闘う名無し:2009/04/29(水) 15:55:24 ID:dzIUzIKj
明日から抗がん剤。怖いです。
921がんと闘う名無しさん:2009/04/29(水) 17:12:29 ID:b5KrOfo6
>>893
赤の他人の言う事をきいて、もし悪い結果になってしまっても
その人が責任取ってくれるわけではないですからね。
治療は賭けのようなところもあるけど自分が納得してやれば後悔がない。
データに基づいて医者が勧めるならそれが一番勝つ確立の高い賭けだと思います。

>>900
そのうち体がホルモンの少ない状態に慣れてくるそうですよ〜

>>920
ダメージからはきっと回復するからがんばって!
922がんと闘う名無しさん:2009/04/29(水) 18:20:38 ID:ddvgsEFD
1ヶ月前
三つの病院で検査した所
乳癌で手術が必要だと言っていた
60歳くらいのおばちゃんに会ってきた

1ヵ月後
60歳くらいのおばちゃんの癌が消えていて
癌が治ったと言っていた

おばちゃんはs学会員だった
923がんと闘う名無しさん:2009/04/29(水) 18:24:53 ID:dzIUzIKj
>>921
ありがとうございます。頑張ります。
924がんと闘う名無しさん:2009/04/29(水) 22:09:44 ID:B/NR3fzd
>>922
がんかどうかわからなかったから3ヶ所まわったのです。
だから良性だったのですよ。
わかりにくいのもあるのです=カテゴリー4
925がんと闘う名無しさん:2009/04/29(水) 23:30:57 ID:lQwfuNLo
音無さんはアレな宗教もやってたけど…
926がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 08:20:38 ID:qAmyV93W
ああ、○一○会ね・・・

人それぞれ悩むポイントが違うのはよくわかるけど、
なんか芸能人て精神的に弱いよね。
やっぱ、人前で(女優なら)ちやほやもてはやされることに
慣れているだけに、乳房喪失感がショックに結びつき
やすいのかな。
結婚、出産、優しい旦那さんに恵まれていても、この病気が
原因で鬱になったときくと、全摘&子供も産めなくなった私は
悩むことは悩むけど鬱になることもなく、なんて強い人間
なんだろう、と思う。
いや、単に鈍感なのかな?
927がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 10:34:35 ID:XQc3CNnF
ちょっと聞きたいんですが。
約1年前に手術しました。その時に主治医ではない先生が手術してくれたのですが、
火傷をさせられて、まだ後が残っています。
訴えることってできるのかな?
928がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 19:28:37 ID:GRMWuz/6
>>927
電気メスを使うと多少やけどします。ありえないほど広範囲で
美容的にみぐるしい程ですか?同意書をかいているので、リスクには同意
していることになるので訴えてどうなるかはわかりません。
気持ちが晴れるなら弁護士に相談してみるといいです。
929sage:2009/04/30(木) 20:46:55 ID:4TLjUu74
GW国内旅行に行く予定なんだけど、
パンデミックについては、N95のマスクじゃないとだめとかいうけど、
普通にマスク、うがい手洗いで大丈夫かな・・・?
旅行とりやめたほうがいいんでしょうか・・・
鬱気味で、何でもかんでも心配性すぎて、なんか正確な判断ができない・・・涙
930がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 20:51:31 ID:4TLjUu74
すみませんでした、さげかた間違えました・・・・
931がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 21:00:25 ID:caO/BJDI
sage手伝い
932がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 22:23:24 ID:XQc3CNnF
>>928
ありがとうございます。
見苦しいほどではないので、仕方ないですね。
933がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 22:43:43 ID:GRMWuz/6
>>932
誰がみてもこれはひどいってくらいでないと訴えられないかもですね。
私もちょっと残っているけど、そういうことはよほどじゃあないと
言えないかも。家族にみてもらっては?
934がんと闘う名無しさん:2009/04/30(木) 23:08:33 ID:Klg/T4v9
これはひどい

医療ミス 手術中の患者にヤケドをおわせ、両足を切断
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1240971106/1-100
935がんと闘う名無しさん:2009/05/01(金) 10:49:47 ID:96kvUsMo
>>929
やることリスト
○マスク○お茶でうがい、手洗い(洗い方注意)
○他人との接触をさける(1メートル以上あける)
○地元の保健所の電話番号は調べておく
って感じでしょうか。インフルには山芋も有効だとか。
936がんと闘う名無しさん:2009/05/01(金) 11:43:56 ID:jTX5W2MW
>>935
ありがとうございます。
上記気をつけてやってみます。
一般のインフルエンザ対策のようなことにプラスアルファって感じなんですかね…

別件なんですが、いまタモとリュープリンなんだけど、
健側はおっぱいしぼみ、術側は肋骨が洗濯板、鎖骨浮き出たり上半身ガリになって、
でもふとももとか下半身ばかり脂肪ついてズボンがきついです。
更年期的な太りかたってことなのかな?
とりあえず脂肪は弾力がなくタルッタルだ〜
937がんと闘う名無しさん:2009/05/01(金) 14:37:38 ID:96kvUsMo
豚インフル疑惑の高校生は軽傷ですんだようです。まだ、何インフルか判別されていないようですね。
ひとつ書き忘れたので書きます。
家ではスバリ加湿です。湿気を含むとウイルスは浮遊できずに落ちます。
他の家族にうつさないためにも大切〜。

ホルモン療法では胸が小さくなるようですね。私はマイナスなのでやってないけど
マイナスな人からみたらうらやましいので、これはいいことだって思っちゃって
ください。私も大きくないけど後でたれなくていいかなと思っています。

それから脂肪がつくのは筋肉量が少ないからです。筋肉がつくと脂肪が
燃えやすくなりますよ。年をとると筋肉量が激減、
そして下半身部太りになる・・・。
自転車はいいですよ。歩くよりいいてす。
あとは冷えによっても脂肪を蓄積しますよね。
私もめちゃめちゃ冷え性なんです。生姜を紅茶にいれて飲むといいですよ。
938がんと闘う名無しさん:2009/05/01(金) 18:39:03 ID:L9uhoqPt
>>936
> 別件なんですが、いまタモとリュープリンなんだけど、
> 健側はおっぱいしぼみ、術側は肋骨が洗濯板、鎖骨浮き出たり上半身ガリになって、
>
同じくタモとリュープリン。
健側はしぼんだ上に垂れ下がって・・・orz
張りがなくなるってこうなんだ・・・と痛感しました。
939がんと闘う名無しさん:2009/05/01(金) 22:06:13 ID:MT8zMoTT
>>936
わたすもタモとリュープリン
元々ちいさい胸がさらに....orz

少年のような身体つきになってるかも
940がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 05:45:43 ID:DFJeUuFz
ホルモンやってても、胸はしぼんでません!って方々はいないんですかね?
胸が垂れない様に体操しても無理ですか?
副作用聞けば聞く程やりたくないよーーーっ
941がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 08:00:00 ID:Cd74jQZm
>>940
ゾラ+ノルバ服用で1年経過しましたが、健側の胸にまだ変化はありませんw

今からきちゃうんでしょうか?

942がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 09:31:25 ID:1ULNnxay
スレ違いで申し訳ありませんが、質問させて下さい。
友人が乳がんになってしまい、一年半前に手術をしました。発見が遅かった様でかなり進行してしまっていたとの事。
詳しい事はわからないのですが。
今年に入り少しずつ外に出られる様になり、近々会う予定になっています。
それぞれだとは思うのですが、何か気をつけてあげる事などありましたら、教えて頂きたいです。
943がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 09:52:44 ID:bFNg3FYn
>>1 をご覧下さい。
ここは患者限定です。
944がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 11:01:08 ID:JqkXq6B6
>>940
 ゾラ・ノルバ始めて1年ですが、
 いまのところ垂れたりしぼんだりしてないです。
 週2,3回はジムに行き、ランニングやヨガをやるようにしています。
 昔「イエローキャブ」のタレントさんたちが、
 胸垂れ予防に筋トレやってるって言ってたけど、どうなのかなぁ。
945がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 13:07:19 ID:Hu47sjPz
946がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 13:45:21 ID:dG2kyoiE
相談させてください。
27才です。
去年の夏に右胸の温存手術を受けました。非浸潤ガンでした。
術後放射線治療を勧められましたが受けませんでした。
今年2月の半年検診では異常ありませんでした。

昨日なんとなく自己チェックをしてみたら、右胸の下部に丸いしこりの様な物があるのに気付きました。

うまく説明できないのですが、乳輪の辺りにあるしこりの様な物は乳腺ですよね?それとは分離している丸い塊があります。
乳腺の仕組みがよく分からないのでおかしな発言かもしれませんが、手術によって乳腺の形が変形しただけなのかな?とも思います。
そういうことはありますか?
947がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 14:00:13 ID:fxqhAlUR
術後1年、タモとゾラですが、
眼、皮膚、粘膜に異常がでてきたかたいませんか?
薬が原因の薬疹?かもしれない。副作用。
口のただれと、眼の結膜炎と、本を読むときの文字のブレがすごい。
一応30代前半だから老眼ではない気はするけど…白内障とかかなあ。
眼科に行ったら、先生が手術を何件かしたあとで疲れてたみたいですごいぞんざいな扱いを受けた…。
まぶたのみめくって、
「何が原因かわからないけどアレルギーが起きてる。ここではそれしかわからないから。
あんたくらいの年は一番眼に異常起きにくいんだよ。」
と言われ、「今更年期障害だから涙が少なくなったりしてるんですかね?」
と聞いたら、馬鹿だな〜あなた更年期の年じゃないでしょ!と笑われ、そこで初めてあれっ乳癌なの?という話になった。
最初看護師との問診で、しっかり伝え、乳癌と書いてあるのに、全然見てなかったみたい…。
いい病院で流行ってるとこっていうのも考えものなのかなと思った。
タモとゾラorリュープリンを、薬の副作用とか視力に異常がでたとかで、休薬したかたいますか?
948がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 14:30:52 ID:he5KthHl
>>946
主治医に診てもらうほうがいいとおもう。

>>947
私はアトピーがあるので、皮膚の炎症や目のかゆみも
たまにあるけど。タモとリュープリンの副作用じゃないですね。

他で治療うけるときも乳がん伝えないといけないんですね。
軽い持病ならいいけど、なんかあまり言いたくないですね。
949がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 14:35:44 ID:5e+Fh6Ut
乳がんにかかった方へ、胸の痛みってありましたか?
950がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 14:39:44 ID:he5KthHl
>>949
ありましたよ。私のばあい出血して、しこりを発見。
それまでは自覚症状なかったけど。針生検のあとぐらい
からチクチク、剃刀で切られるような痛みがありました。
951がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 15:00:25 ID:7+yLOE0i
>>949
乳がんにかかっていない方へ、
書き込みご遠慮願います。
952がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 15:14:29 ID:zYZD1bpw
>>947
ノルバの説明書見たら「特に注意すべき副作用」というので
視力低下・物が見えにくい・目がかすむ(視力異常、視覚障害)
唇や口の中があれる・目が充血する(皮膚粘膜眼症候群)
などがありますね。
私はアリミデックスですがそのせいか元からあった白目の水ぶくれがひどくなり、眼科で診てもらいました。
しかし余りひどいようなら乳がんの主治医に相談した方がいいのではないでしょうか?
同じような症状を訴える方もあるかもしれませんし。
953がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 17:42:12 ID:p3QyckCT
>>947
熱はない?
スティーブンス・ジョンソン症候群(=皮膚粘膜眼症候群)
http://www.info.pmda.go.jp/juutoku_ippan/juutoku_ippan.html
は恐ろしい副作用だから、主治医に相談した方がいいと思いますよ。
954がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 21:35:38 ID:SoflT4Nl
>>947
めっちゃお大事に!としかいえないけど、
その眼科医の対応あまりにひどくないですか?
近くでは評判のいいところだったのかもだけど、
私ならブチ切れる。
955がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 22:19:53 ID:rn3Ea5PF
ホルモン療法のお話あってるので、ついでにお願いします。
タモ開始して25日経過。
生理が予定日より5日過ぎても来ない。
こんなに早く影響あるもの何でしょうか?
タモのみです。
956がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 22:52:29 ID:tkR1h4oE
>>955
私もタモのみですが、飲み始めた月から生理が止まって、2ヶ月とんでから来てまたとんで、次は月に2回来たりと不規則になりました。タモのみでは仕方ないみたいなので、後は子宮体ガン検診をちゃんと受けていれば安心出来ると思います。
957がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 23:20:32 ID:rn3Ea5PF
≫956 ありがとうございます。
ちょっと安心しました。
少し異常か?と思っていたので…
もう1つ質問させて下さい。
何故、タモのみなのですか?
私は来週リュープリン初打ちなんですが、子供の事を考えると素直に受け入れられずにいます。
参考迄にお聞かせ頂けたら幸いです。
958がんと闘う名無しさん:2009/05/02(土) 23:32:25 ID:DUZ16xDq
『余命一ヶ月の花嫁』のCMが始まった…あんまりTV観ないようにする
959がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 00:05:43 ID:RSO5F8CZ
もう 余命 は いいよ
マジ うざい
CMみるたび 心が痛くなる
960がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 01:07:06 ID:r/IDyCKg
>>950
ありがとうございます。
>>951
他にスレあったのですね。
異常がないと言われても痛くて不安で…。
すみませんでした。
961がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 06:52:42 ID:vPieRSVg
忌野清志郎さん、今までよく頑張ったよね。
残念・・
962がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 13:28:34 ID:/HdY1Xro
>>957
一般的にはタモとゾラ(リュープリン)ですよね。私の場合は早期でゾラをのせても確率的には殆ど変わらないだろうという事で、副作用との兼ね合いでどちらでもいいと言われました。
同じような状態でタモだけの人もいますよという話だったのでそうしましたが。ホルモン療法がタモのみというのはよくあるみたいです。
963がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 15:06:25 ID:2C4beey/
私はまさにタモだけで、医師にゾラは良いんですかって聞いたら「あなたの場合そこまで必要ないです。」と
言われたんだけど、未だにその意味が解らない・・・タモ飲み始めて2か月半です。
964がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 18:56:40 ID:PfLWg6ui
私も30代閉経前、ホルモン強陽性だけどタモだけです(5年目)
ゾラやらなくて大丈夫かな?と最初の頃は迷いもありましたがラクな方がやはりいいですw
金額的にもかなり違いますし。
タモも延長せず5年で止めるつもりです。
965がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 19:29:30 ID:PZAJEzrL
957です。
回答頂きありがとうございました。
医師に違いを尋ねた時、金銭的な事と後は自己責任と言われ、納得いかないままリュープリンを選択しました。
再考したいと思います。
ありがとうございました。
966がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 20:32:20 ID:Lej4iPCl
抗癌剤をやる程の病理の人はゾラとノルバ、病理結果で決めてるんだと思う。
最近の研究では、ホルモン療法をやめる5年以降に転移がみられる事例が
あり、8年や10年に延長しつつあるようですよ。
967がんと闘う名無しさん:2009/05/03(日) 22:22:49 ID:qnDPjilM
術前でタモとリュープリンですが
術後もまだまだつづくのですねぇ。はぁ ....
968がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 00:12:07 ID:UeYurJpY
>>966
私もそれが怖くてホルモン療法の止め時を迷ってます。
リュープリン5年打ってもっと続けるか、もう止めるか。

某サイトの医師は10年続ければ、さすがにそれを耐え抜いて生き残る癌細胞はいないんじゃないかと書いてたから
できれば10年続けるのがベストなのかもしれないけど…?
969がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 00:59:26 ID:+FhKZYAL
10年になるって、ほぼ決まってきてるらしいよ
970がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 07:13:23 ID:mwnWkTPI
私は術後2年で今ホルモン療法中です。
副作用の話をしていたときだったと思うけど、主治医は
(私の場合)ホルモン療法10年みたいなことを
言っていた。そのときは聞き流したけど、あとから
5年くらいかと思っていただけに、がっかりした記憶が
ある。それまで生きているだろうか。
971がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 10:37:07 ID:pnaUNLUi
ホルモンできる人がうらやましいです
972がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 11:35:25 ID:mwnWkTPI
ここで「うらやましい」とか書き込むのはどうかと・・・

私だって内心は
 温存できた人うらやましい
 抗がん剤しなくて済んだ人うらやましい
 リンパ転移なかった人うらやましい
 再建できた人うらやましい

でもそれを書き込んだら、上に書いた私が
「思いやりがない」なんてとられるの?
 
973がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 11:39:07 ID:Z+7Dj4aw
すべてのひとがんばれ
974がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 11:39:41 ID:KJrRufsB
1年前にステージ2Aで手術してその後タモ飲んでいるのですが同じようにタモ飲んでる友人
からタモが利くきかないか血液検査で判るらしいと言われ不安です。
検査受けたほうがいいでしょうか?ちなみにエストロゲンは2プラスもう1つは陰性でした。
何かこの検査についての情報どなたかお持ちですか。タモ飲まれている方はこの検査されました?
主治医は何もいわなかったのでスゴくショックです。
975がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 12:29:56 ID:zvtGa0Yp
>>974
わたしは術前のホルモン治療中だけど、
血液検査で腫瘍マーカーが下がっているので、
ホルモン治療は効いてるとのことだよ。

それのことかな?
976がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 16:22:28 ID:ZRqP8lC7
もともと肩こりがひどかったのだが、最近異常という感じになってきた。
立ったり座ったり、姿勢を変える度に膝や体の関節や筋肉が痛む。
何でだろうと思っていたら、ホルモン療法の副作用だった。
更年期障害って、こういうこともあるんだと思った。
977がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 18:56:19 ID:J0bp96M7
私は五十肩になったよ〜。
関係ないかもしれないけど、まぁ日々痛くて泣きそう。

一応整形外科に通ってるけど、こないだ乳腺の主治医に話したら、術後一年半位だしって事で、マンモやエコーやって、今度は骨シンチとCTやる予定。

まさか骨転移じゃないよね、と一人でビクビクしてます。
978がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 22:00:01 ID:CMXE8VrZ
>>974
>>975のいうとおり、腫瘍マーカーが下がったことが効いていると
いうことで、転移がない場合は、それが効いているかはわかりません。
抗癌剤も同様で、転移が画像上、小さくてわからない場合は、効いている
かはわかりません。ホルモン療法も抗癌剤も微小転移も消滅する
補助療法の場合は、効果がないとしてもやるしかないということになりますね。
微小転移が大きくなるスピードよりも効果が高ければ、消滅、もしくは
小さいままで共存ということになるのでしょうね。
がんばりましょうね。
979がんと闘う名無しさん:2009/05/04(月) 23:28:51 ID:Dzya0sEr
>>974
タモキシフェンでホルモン療法中ですが、定期検診の血液検査で以下の項目を確認しています。

LH:閉経後 8.7 〜68.1(28.9)mIU/ml
FSH:閉経後34.8 〜190.4(97.0)mIU/ml
エストラジオールE2:10pg/ml以下

以下サイトも参考まで
http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FAQ-A/FAQ-A10.html
http://www.rda.co.jp/topics/topics3504.html
980がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 00:38:58 ID:glgTpNBy
閉径後なら タモよりアリミデックスの方がいいってよく聞くぞ
981がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 07:55:05 ID:R8Yiv0mX
みなさんに聞きたいのですが…
不快にさせたらごめんなさい
なぜ『生』に執着するのですか?
因みに私はステージ4です
私は出来れば早い段階で苦しまず逝きたいです
金銭的にもキツいし…
守るものがないから、そう思うのかな…
なんか疲れました
仕事しながら治療して…
すみません ネガティブで
982がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 08:28:59 ID:2hfQsdzK
>>981
みんなが生に執着してるわけじゃないと思います。
私なんか仕事してないから、毎月借金生活です。
年齢的にも就職が難しくて、なかなか決まりません。
CT・リュープリン・薬もらったら5万くらいかかったりして、泣きますよ。
夫がいなければ、早く死にたいです。
983がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 08:30:11 ID:cL20mABU
>>974
私もちょうど同じことで不安になってました。
タモ3ヶ月目です。

ttp://2nd-opinion.jp/index2.htm

↑このホームページの「がんの治療情報」→「乳がん・婦人科系がん」→
「あなたの服用するタモキシフェンは本当に効果があるのですか?」
で行くと、活性酸素CYP2D6というのを調べた方がいいと
書いてあります。血液検査でわかるものなのかまだよく調べてないのですが、
考え中です。
984がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 10:01:03 ID:tCeJiNv/
>>981私だって小さい子供がいなけりゃ辛い治療なんてしないで逝きたいさ。
夜になるとママ死なないでって泣く子供がいたら死ねないよ(泣)





985がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 12:19:50 ID:DKwthIif
お子様のためにも生きてくださいね。(;_;)

わたしは幸い?子どももないので・・・
この先、望めそうにもないし、長患いで
迷惑かけながら生きるってのもつらいし。
主人には、あたらしいお嫁さんをもらって、
再出発させてあげたい。

いつかみんなしんでしまうし
それが早まるだけなのかなと。
986がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 12:39:09 ID:+U3G4eKL
私は生きていたい。生まれてこれて、本当に良かったと思う。
家族はどんどん死んでいって、今じゃ兄弟二人きりだけど。
せっかくこの世に生まれてきたから、いろんな思いをして死にたい。
おっぱいより命の方がずっと大事だったから、おっぱいが片方無くなることなんか
どうでもよかった。私より一足先にあちらに行くだけだもの。
もう子どもも生むことが出来ないし、結婚も、恋人もないだろうけど
でもやっぱり生きていたい。
おばあちゃんになるまで生きていたいよ。
987がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 13:21:14 ID:GrOAi79z
>>981です
みなさん、レスありがとうございました
そうですね・・・
私も子供がいないからそう思うんでしょうね
大切な人はいますが・・・

>>984さん
お子さんのためにも生きてください

飲んだら1回で乳がんが治る薬があればいいのに・・・と思います
988がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 13:59:21 ID:R4oxXAtf
そうかな…誤解を恐れずに言うと、
人は誰でも今ある「何か」を失うことはつらいことだとおもう。
私は再建したけど、「おっぱいなんかなくても命が大事」
って安易な流れには異論を唱えたいんだ。
一見 見た目だけにこだわってるようで
失ったものを取り戻せることは、気持ちの上でおおきなことなんだ。
よく美容整形的に語られるけどそうじゃないんだ って言いたい。
上記の考えの異なる人を攻撃したいんじゃなく
こういう考えもあるってこと。
とにかく、再建=命に関係ないのに美容にこだわっちゃって
って世間一般の既成概念には、ちょっとね… って思ってたから
気を悪くさせたらごめんなさい。
989がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 14:10:33 ID:+U3G4eKL
>>986です
>>988
私こそ気を悪くさせていたら、ごめんなさい。
人それぞれの価値観や感じ方だと思うので、再建を希望する人を
軽蔑するような気持ちは全然無いです。
あくまで私にとっては、という意味です。
私は母親が乳がんで死んでいるので、なおのこと「おっぱい取っても
命が・・」と思うところがあるのかもしれません。
990988:2009/05/05(火) 14:24:56 ID:R4oxXAtf
>>989さん あなたのような素直な方でよかった。
勇気出して書いてよかった。
私も癌になる前は色々嫌なこと・つらいことにあっても
あなたと同じように「とにかくおばあちゃんになるまで生きるんだ」
って思ってました。
今この病になって治療のなせるネガティブさかも知れないけれど
ちょっとその考え方にかげりが見えてきた…
仕事も失ったし、復帰には色々なハードルあるし子ども産めないなど
それ以上に病気の恐怖が10年かそれ以上常につきまとう
健康な人を見ると羨ましいな… 私とは違う。悲しくなる。
でも今回のこの経験で私ももうちょっと頑張ってみようかとおもう。
989さんお母様の事は何と言っていいかわからないです
悲しくもあるけれど、今は医学も進んでいます。
とにかく長生きしましょう。
本当にありがとう。
991がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 21:57:29 ID:0cjN31iS
早く死にたいよ私
生に執着はない
子どもも産めない
好きな人とも結婚できなくなった
そんなんで生きてる意味あんのかよ
992がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 22:37:03 ID:8LqAItbT
私はがんになる前から生まれつきの障害のせいで
子供も恋人も結婚も諦めているけど
孤独を愛しているし
同性の友達もいっぱいいるし
一人でいるのも悪くない
993がんと闘う名無しさん:2009/05/05(火) 23:31:28 ID:13rxMhZQ
そうだね
案外一人も悪くない
つかガンになる前から一人だわ
ハハハ〜(涙)
994がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 00:06:24 ID:3yGsq5lK
>>992
991だけど生まれつき不妊の人をせめてるんじゃないよ。
でも治療を他の方法にするとか、
不妊リスクを避けることもできたのに
何も知らずに不妊になったのはまた別だと。
ガンになったこと報告したら仕事辞めさせられ
好きな人とも跡取りつくれないなら結婚できない。
自分が最初から子どもつくれないなら
この人とは結婚考えなかった。
ガンになったこと自体が嫌なのではない。
995がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 00:08:59 ID:3yGsq5lK
子どもいなくてもいいって人と結婚するよう努力すればいい。
そうじゃなくて、子ども産み育てようと努力してきたのに
今ここで不妊になることが絶望的なんだよ。

>>902-993といった内容のレスがつくようじゃ
解れといっても理解してもらえないんだろうけど。
996がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 00:56:08 ID:XTrR/82x
自分も孤独患者です。
取り敢えず、与えられた治療をこなしてます。
でも、そこに希望は無い。かといって、絶望も無い。何も無い。
…人間この状態が一番辛いのだと悟ったこの頃。。
997がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 01:24:43 ID:arwqYgQK
>>987
ほんと。飲むだけで予防できたり、治る薬を開発してほしい。
女性としての尊厳を傷つけられ生きるのは、しよりつらいかも。
(´;ω;`)

周りも励ましたり、気遣ってくれるけど、やっぱ。孤独だよねぇ。
なんか周囲の人のためにも、乳がんを乗り越えて励みになる
姿をみせてくれっていわれてるかんじで。。

べつに。そこまでするきないわ ....
998がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 03:58:31 ID:rqYea2pp
次スレ
【乳がん】ガン友が欲しいVOL.13【患者限定】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cancer/1241549748/
999がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 07:22:48 ID:bZw0Epfk
1000がんと闘う名無しさん:2009/05/06(水) 07:40:53 ID:3yGsq5lK
すべての人に心の安らぎを
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。