1 :
がんと闘う名無しさん:
2 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/09(金) 07:10:12 ID:jgBtUko1
おお立ちましたか 乙です。
3 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/12(月) 23:02:57 ID:qB8xqX8D
3
ホスピスを利用したお知り合いゃご家族がいらっしゃるかたいますか?
一杯でかなり待つものなのでしょうか。
長くて半年待ちというところもあります。
厳しい決断が必要ですが、早くに予約した方がいいです
評判がいい、悪いなどを遠回しに教えていただける方いらっしゃいませんか?
関東地方です。
7 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/13(火) 20:30:31 ID:FiFkJTQ2
聖路加は評判いいみたいだね。
8 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/13(火) 23:19:26 ID:TCkAj6GW
>>4 知り合いが田舎の最近できたばかりのホスピスにいます。
あまり評判は良くないようですが、近くにあまりホスピスがないようで、1〜2ヶ月待ちだそうです。
あきが出る=入院患者が亡くなるってことなので(まれに退院される方もいるようですが)、現代医学で正確な余命が分からない以上、待ち期間に幅が出てしまうのはしょうがないですね。
最近ではホスピスもかなり増えてはいるようですが、末期がん患者数に対してホスピスの病床数が圧倒的に少ないので、早めに予約だけでもしておくことをお勧めします。
じゃないと、順番が周って来た時には手遅れになってしまいかねません。
料金的なこと、ご存知のかたいらっしゃいますか?
現実的にはどれくらいなのか。
聖路加評判良いですか。ありがとうございます。HPみてみます。
ホスピスにもよるのだろうが、空いてるから入れるというわけではない所もある
俺の親がホスピス入る時、まずホスピスの院長や職員と「面接」があったぞ
俺と弟で面接に行ったけど、家や職場からホスピスまでの距離とか
毎日必ず家族の誰かが見舞いに来られるかとか、
緊急時には何分くらいで来られるかとか細かく聞いてきてすごく慎重だった
ようするに、ホスピスに入れっぱなし&まかせっきりにするような人は入院を断るみたい
部屋は空いてたのに、面接したその場では入院できるかどうかの答えはもらえず
翌日「入院OK」の返事が来てようやく手続きができた
たぶん職員同士で会議でもしてたんだろうな
でもすべてに行き届いたいいホスピスだったよ
11 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 01:15:28 ID:7EYdADcn
そうですか・・何県ですか?
家族が毎日は無理だなあ・・
天涯孤独というか遠い親戚しかいないし。
12 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/16(金) 01:46:47 ID:V2Ahs0wJ
>>9 高額療養費?が適用されるので、無料の部屋に入れば医療費自体は限度額までの支払いですむ。あとは食事代、おむつ代、TV代など。
有料の個室だと、高いところで1日2万円の部屋とかあるけど。
>>11 10を書いた者ですが、東京です
11さんご自身がホスピスに入院されるのですか?
ホスピスは人生の最後を迎える場所なので、病院側としては
「ちゃんと引き取る人がいるかどうか」で慎重になるんだと思います
引き取る人がいなくても、
変な話、お金が充分にあれば入院もできて「その後の処理」の相談にも応じてくれると思いますから
ホスピスに相談してみてはどうでしょうか?
嫌な言い方ですが向こうも商売ですから充分なお金を先払いすれば入れると思います
ちなみにうちは入院時に保証金10万円でした
そしてそのお金は「退院」した時の清算に充てられたので
不足分を支払う形でした
ホスピスによって方針があると思いますので
まずはいろんなホスピスに相談してみるのがいいと思います
14 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 00:40:54 ID:Iwk1NEMO
生まれは選べないから
死ぬ時くらいは自分で選びたい
ガンになったら最後はホスピスがいいと思ってる
金ためておかないとな〜
15 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/21(水) 19:17:40 ID:ChEYzKBm
金さえあったらそりゃあホスピス最高よ。
地獄の沙汰も金次第。
16 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 01:38:43 ID:7eno/EK3
ためます。
17 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/23(金) 03:28:14 ID:w8pznPwK
最高のホスピスに当たればいいけど、そうでないホスピスもあるみたいよ?
知人は「あんなとこに入れるんじゃなかった」と言ってました。
こっそり教えて、イニシャルで。
19 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/25(日) 21:37:26 ID:cbBmX+vW
主人がホスピスに入って、一ヶ月がたちました。
小さいホスピスですが、非常にきめ細かいサービス・・・と、
言っていいほど丁寧になんでもしてくれます。
今は満床です。
ほどんどが、お年寄りです。
24時間面会可能、消灯なし、全個室、十分です。
特別室にいますが +2,000円です。
テレビ代、病衣、付き添い寝具が無料になります。
一ヶ月三割負担で、食事や薬代込みで40万になります。
リビングニーズで保険金をいただいたので金銭的な心配はないのですが
高額医療の申請をしたら、30万は帰ってきます。
広島の小さいホスピスにいる家族からのレポートでした。
24時間面会可能、消灯なしはいいねえ
21 :
がんと闘う名無しさん:2009/01/29(木) 08:09:27 ID:WXuBrZrR
ホスピスがすべてそうかはわからないけど
うちの親が入った所(個室)は部屋にマイクがつけてあって
それがナースステーションで聞けるようになってたぞ
入った時にその事を知らされてなかったから
部屋で俺と親戚がこのホスピスの対応について話をしている最中に
担当医が「今、向こうでこちらの声聞いてたんですけどね」
と入ってきてびっくりしたわ
部屋でホスピスや担当医について話をする時は気をつけた方がいいよ
特に悪口なんかは筆談か別の場所でするべし
別にホスピスじゃなくても、普通の病院でもついてそうだと思うことがある
前に他の患者さんとその娘さんの話してた後、
後から来た看護婦がその人に娘さんの事を聞いてた時
おかしいなあと思った
だからヤバイ話は別の所でしてるね
前にベッドで友達と医者の悪口言ってた後、
そのあと来た別の医者に酷いこと言われた事もありましたし
うちの親が入ってるとこは
プライバシーやら個人情報の取り扱いについて
丁寧に説明受けたよ
本人はどう思ってるかわからんが
家族は手厚い看護に満足してる
24 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/04(水) 17:35:46 ID:IGHCS5j9
病床数が少なすぎる
25 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/07(土) 00:34:11 ID:3e8WPO4G
マイク付いてるとかまじで怖いんですけど・・・。
ホスピスってそんなもんなの? 全部の部屋の音声聞いてるの?
入る病院に聞けよ
27 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/15(日) 11:03:48 ID:VEwGlkHs
むずかしい
28 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 11:32:49 ID:C7Cnq2pE
ホスピスの医者は診察以外にも患者さんとコミュニケーションとりますか?
父(60歳)がホスピスの空き待ちまで、在宅療養で過ごしました。
介護保険で良いベッドも利用でき、在宅治療の先生もすぐに来てくれて
このままホスピス入らなくてもいいね・・・なんて言ってる矢先に亡くなりました。
ずっとついてあげられない家族がほとんどだとは思いますが、交替でついて
あげられるのが可能なら在宅ケアで看取るものいいもんだなと思いました。
なにより、医師と家族とが一体になってやり遂げたという感もあり、最後は
悲しかったけれど充実感もありました。
まぁ自分の父だからできたことで、これが配偶者の父なら話は別ですけどね。
30 :
がんと闘う名無しさん:2009/02/26(木) 13:50:20 ID:gV0j6pey
おれ一年前空手やってて よくグローブはめて 河原とかで拳が裂けるまで 壁殴ってたけど
地球が天国になる話っていうCD何回も聴いてたら治ったよ
別に信じたくない人は信じなくてもいいけどさ
32 :
がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 06:15:59 ID:rq7HrbaR
33 :
がんと闘う名無しさん:2009/03/04(水) 22:49:40 ID:8MIWsJ3r
すいません。大阪で評判の良いホスピス教えていただけないでしょうか?お願いします。
34 :
がんと闘う名無しさん:2009/03/21(土) 22:05:08 ID:YI+OZ3CL
ウチの母の場合、現在進行形。参考になる部分は少ないかも
現在、県立がんセンターにて緩和ケア中です
今月頭まで、甲状腺癌で医療用麻薬にて自宅で楽隠居を送っていました。
最初は甲状腺から肺への転移の水を抜くための入院でした。
甲状腺癌とは30年うまく付き合えてきました。
しかし、原発性の肺癌発病、余命1ヶ月と診断、そのまま入院続行
母は家族に世話をあまりかけたくないと病院で最後を迎えることを選択。
で、現在に至ります
ホスピスではありませんが、満足いくケアを受けています。
担当医いわく「この病棟は看護士が充実しているから」と話します。
一床あたり他の病棟の倍スタッフを抱えているそうです
やはり在宅、病院、ホスピス、何を選択するにせよ
最後に頼りになるのはマンパワーだと考えます。
35 :
がんと闘う名無しさん:2009/03/22(日) 10:59:44 ID:SQXOH6lz
中外製薬は患者団体の幹部も接待してるのですか?
製薬会社さんもいろいろと大変なんですね?
某患者団体のブログより 抜粋
>今回の日本滞在、多忙だったけど、いろんな人に会って心暖か。仙台は中外製薬の平井さん山口さんと一緒、
>牛タン食べて笹かま買って。札幌はノバルティスの玉岡さんの護衛付き、帰りに千歳空港で味噌ラーメンしっ
>かり食べて悔いなき旅。同じ会社の中野部長とは近所で焼肉食べて、エスティローダーの鈴木さんとは仕事で
>聖路加病院へ行った帰り、渋谷へ出てツバメグリルで和風ハンバーグ、ジョンソン&ジョンソンの近さんとワコ
>ールの今西さんは事務所へ来て、私の手作りうどんをみんなと一緒に食べて。かくもバラエティに富んだ人たち
>に会って、バラエティに富んだ物を次々食べて、充実の日々でした。
>今回の二大催しにも大勢の企業有志から愛の協力をちょうだいしました。オーストラリアのゲスト、リンさんを
>成田まで迎えに行ってくれた玉岡さんはノバルティス(ハイヤー提供)、そして彼女の東京観光は中外の古株君
>(パーティでソーラン節踊った芸人)が請け負ってくれたので、私はその間ホテルから自宅へタクシーで帰って
>猫とベッドで寝て、また夕方にはホテルへ戻ってディナー接待、新橋のおすし屋さんへ。リンは日本食大好き、
>すき焼きもご馳走しました。
http://www.akebono-net.org/contents/essay/20061211.htm 【個人情報流出】中外製薬part20【無念・・・・】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/bio/1236092184/l50
36 :
名無し:2009/03/26(木) 16:01:08 ID:tTPhlV5i
小子化で、沢山子供作れて、言われてもな、老後どうするの、死ぬ時ぐらい
自分で決めたいな、ホスピ40万円だって、それは、大事にしてくれるて、
それだけ払える人て、多くはないぞ、俺、年金生活で、1日千円で、生活
している、身寄りもないで、永代供養で、50万円だって、払える訳なか
せめて、安楽死を認めて、欲しいな、
山に自分で入っていけ
思えば山の神として
熊や狼が畏怖されていたのは
老人が自殺しに入って食われてたのかな・・
39 :
がんと闘う名無しさん:2009/03/26(木) 21:43:19 ID:JkAUGtbu
昔の人は、老人を見捨てたと思うのか。
姥捨て山という話があるんだから
そういう事もあったのだろう
41 :
がんと闘う名無しさん:2009/03/27(金) 18:43:04 ID:ZkIbdzWg
その話を事実と信じることも疑うことも推測の域を出ない。
どのみち特異な行為であって、>38の根拠にはならない。
42 :
がんと闘う名無しさん:2009/04/01(水) 01:28:37 ID:QQwtYThF
あ
43 :
がんと闘う名無しさん:2009/04/07(火) 14:01:56 ID:WBHdyUYc
ん?
44 :
がんと闘う名無しさん:2009/04/20(月) 17:39:40 ID:cozC8y8Y
鹿児島のS病院のホスピスにいるオカッパ婆のナースは最悪。
親が入ってたんだけど、そいつの対応悪すぎる。他のナースは優しかったのが救い。。
更年期か何か知らないけど、あんな態度で看護しないで欲しい。
ここは私怨で個人情報や人の陰口叩くところじゃないよ
他に行ってください
痛み止めでモルヒネを使い始めたら、もう覚悟したほうがいいんでしょうか。
何の覚悟か分からんけど
直ぐ死ぬってわけでもないでしょ。
48 :
がんと闘う名無しさん:2009/04/21(火) 13:50:20 ID:gzJkZwW6
何の覚悟か知らんけど、モルヒネ使ったからってもう直ぐ死ぬって限ったわけじゃないでしょ。
癌の時点で覚悟は必要でしょ
最近はすぐモルヒネ使ってくれるらしいよね
自分、モルヒネつーかオキシコンチンならもう2年使ってるよ。
徐々に量は増えてるけど今のとこ余命告知に至れない
オピオイドも、痛みが(痛みの原因が)無くなったら止めれるよ。
依存性なんて無いんじゃないか?良くは知らんけど。
>>48 モルヒネを使い始めた翌日、看取りのお話がありました。
53 :
がんと闘う名無しさん:2009/05/12(火) 22:26:56 ID:+3/vDude
去年、親父がお世話になった。
オレも末期がんになったら、お世話になりたいな。
そのためには、日本に緩和医療の概念が根付かなければならないが。
そうなったら、オレはギターを弾き語りながら残りを楽しんで死んで生きたいな。
総合病院のホスピス病棟に1年3か月母が入院していました
セラピードッグが来たり、アロマテラピーのボランティアさんが
来てくれたり、毎月何かしらの行事、イベントを開催してくれて、
優しい看護婦さんと親身になってくれる先生たちに囲まれて
安らかな生涯を終えることが出来ました
人気のホスピスでなかなか入院することが難しいのですが
見学者があとを絶たない人気っぷりでした
55 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/13(土) 14:52:50 ID:K2sxQ7Ld
半年待ちって本当?
56 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/13(土) 19:06:43 ID:puMQ6YH5
一年以上ホスピスで無駄に死を待つぐらいなら何か良い治療法を探すね。
ホスピス入院なんて諦めが早い人間のすることだろ?
世の中には通常の医者も知らない良い治療法があるはずだよ
よかったでちゅねー
>>56 これだけネットが普及しているんだ。
そんな療法があったら、すぐ知れ渡るぜ。
おまえの妄想が現実になるといいけどね。
59 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/14(日) 10:52:39 ID:EwYVHAu8
>>54 どこの病院か教えて頂ければ有り難いです。
60 :
がんと闘う名無しさん:2009/06/15(月) 19:43:26 ID:V9B+2KYw
未承認薬ががん患者の最後の砦じゃないかな。金があるならホスピス入院なんかに金かけないで可能性ある未承認薬にかけたいと思うのが人情じゃないか
自宅で緩和ケアなんてできない。
痛み、苦痛を取ってあげる事が重要。
痛み苦しみに耐えて未承認薬開発を待つなんて地獄。
地獄の苦しみから解放させてあげるのが人情。
患者側にたった視点で考えるべき。
現状では、病院は手の施しようが無い患者は強制退院するところが多い。
人情のはき違えは患者側にとって地獄、患者のQOLを優先することが人情。
あげ
>>61 自分もそう思う。癌の最期なんて自宅で過ごしたくない。
>>61 決めつけるのはどうかな?
本人が希望するなら訪問看護で痛み・苦痛はある程度コントロール可能
患者本人が、自宅で逝きたいというのなら家族は、全力で痛み・苦痛を抑える
努力をするもの
病院が良ければそれでもいいし、患者本人が望むこと全力で叶えるのも人情
胆管癌 自宅にて眠るように逝った。逝く前日まで庭先で気持ちよさそうに
日向ぼっこをして「やっぱり家はいいいな」って
知人の親父は、「病院がいい」と言い病院で亡くなった。それもありだと思う
母が余命一年と言われています
本人の希望により抗がん剤治療はしない予定でホスピスを探しています
ホスピスは順番待ちときいたのですが、サイトで調べたところ
近所のホスピスは入院条件が「余命半年から」とのことでした
早めに登録して、入院条件にあった頃に入院できたという方いますか?
>>65 >早めに登録して、入院条件にあった頃に入院できたという方いますか?
そんな方がおられたとしても宝くじに当ったと同じような話しか聞けないでしょうね・・・
65さんのお母さんの病気、病状が分からないので何とも言えませんが 今は在宅?
65さん自身や65さんの協力者が見込まれるのなら在宅介護は一つの選択ですよ
>>66 ありがとうございます。
がんが全身に転移している状態ですが、今は日常生活に問題はありません。
私以外身内がいなく、今は私の家で暮らして市のケアマネージャーさんにお世話になっています。
本人は私の旦那に気を遣うのが嫌で、ホスピスに入りたいといっています。
自宅は「一人が怖い」ので嫌と・・・
母の為にはどうしたらいいのか自分でもわからない状態です。
>>67 ホスピスは、早めに予約して順番が来ても
入院条件にみたない・まだ自力で生活できるので必要ないetc入院しない
場合、2番目の方が繰り上げになり常に1番目になる場合があります。
うちの場合がそうでした。結局3回断り4回目で入院となりました。
直接その病院のソーシャルワーカーに問い合わせしてみて下さい。
平均2〜3ヶ月待ちが多いようです。
>>68 そういう病院もあるんですね
直接病院に問い合わせてみます
これからの母の事を考えると毎日涙が出て止まりません
本当にありがとうございました
>>69 これからいろいろ大変だろうけど頑張って
残された時間、同じ時を刻むなら笑って過ごした方が患者・家族双方
幸せな時間を残してくれると思います。
あまり悲しんでいると「娘が自分の責で悲しんでいる」とお母様の心
を苦しくしてしまうかもしれません。
地に足をつけ覚悟を決めて、笑顔で大切な時間をより多く過ごして下さい。
71 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 18:47:50 ID:XTVlRacb
癌でメタメタになって余命が近くなったら
病院から一時外泊して
若い妾と激しいセックスのすえ
腹上死で大往生したい
72 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 20:36:18 ID:EYTISQl7
うちの父、昨年の7月に余命1年と言われ、入退院繰り返しながら抗がん剤治療してたんだけど、
今年の2月に亡くなった。
いざとなったら、ホスピスも検討したほうがいいと母に言おうとは思っていたんだけど、
あっという間に逝ってしまったよ。
それで、亡くなったときの状況だけど、亡くなる一週間ほど前に会ったときは、呼吸は苦しそうだったものの
痛みはそれほど訴えていなくて、まだ大丈夫という雰囲気だったのに、亡くなる二日前から
モルヒネ投与が始まり、なんかそれから急に衰弱してきて、二日目に亡くなったんだよね。
今思うと、心臓が弱ってきているところに、モルヒネが強すぎて、死期を早めてしまったんじゃないか
って思う。
痛みがそれほどではないのに、モルヒネを始めるのって、普通なのかな?
モルヒネ始めてあっという間に亡くなってしまったので、母もあっけにとられていた。
73 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 20:41:35 ID:9o4RcKbD
その前にちゃんと遺言書を書いておけよ。
74 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/04(土) 22:05:14 ID:OT7fGIpS
緩和ケア認定看護師を目指してます。
>>72 末期で痛みのひどいお婆さんとかに
モルヒネ大量投与で大人しくさせるとあっというまみたいだったよ
家族も本人もそこまでくるとそのほうが良いのかもしれません
さいきんやたら増殖した緩和医は
鎮痛剤をどんどん増やして、すぐにお迎えが来るようにしてくれる
緩○医療学会の理事センセイも
実際の臨床現場では
胃潰瘍の痛みにどんどんモルヒネ・NSAID増やしまくって
血を吐かせて逝かせてくれた
77 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 23:12:53 ID:8YabMvyv
私だったら、血吐いてもいいからさっさと死にたい。
鎮痛剤も使わず悶え苦しみながら
半年くらい長生きして何の意味があるんだろう。
修行じゃあるまいし。
78 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/06(月) 23:31:14 ID:m4wUe+bS
貴方には家族や、思いを馳せる人はいませんか?。・・・俺、今凄く悩んでます。
本当か知らんけど
うちのもホスピス入って日に日に悪化して
あっというまに死んでしまった・・・
末期で何年も生きてきたのに・・
80 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/08(水) 13:13:11 ID:arDo0D0/
いまは余命60日でないとはいれないみたいです。とにかく申込は早めに。
2月3月待ちは当たり前、院内転棟でどんどん順番以外にも入りますので
院外の人は40パーセントくらいです。
81 :
がんと闘う名無しさん:2009/07/13(月) 00:34:05 ID:09ajeJiu
>>79 ご冥福をお祈りします。
弱った体に負担なのかな?
よかれと思ってたのに、怖いな・・・
82 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/02(日) 18:35:41 ID:s6dsizvl
癌研有明の緩和ケア外来・病棟はどうなんでしょう?
83 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/03(月) 16:28:45 ID:DJA/bQKp
ホスピスは本当にコロリと死なせてくれます。あっけないくらいにね。なにせ平均2週間で死亡退院して貰わなくてはなりませんから。
84 :
がんと闘う名無しさん:2009/08/04(火) 09:37:09 ID:iKjsuHSL
なにかマニュアルがあるのでは。1月目はいろいろしますが、2月目から
薬を減らし、死に待ち状態です。これ辛いですわ。楽に死ねません。
もう少し苦しみがとれるかとおもいましたがね。でも在宅は絶対無理。
病室がきれいな、看取り病院です。会話ができるときに長くいてあげてください
>>84 少しでも痛みが軽減できるようにお祈りいたします。
ところで皆様(特に家族の方)、
治療から緩和への移行はどうなされましたか?
それまでは治るかもしれないと思って治療に頑張っていたのに、
緩和をするとなった途端に、気力がなくなってしまわないのでしょうか。
祖母抗癌剤の副作用もあってかガリガリになっちゃって
本人どうにかして栄養つけようとしてるのに
治療をする場所じゃないから栄養剤の点滴もしてくれない
88 :
がんと闘う名無しさん:2009/09/26(土) 19:00:34 ID:lt3QH4ls
ありがとうございます
89 :
がんと闘う名無しさん:2009/10/03(土) 11:58:00 ID:ZERR1P13
富山でよい病院ありませんか?
90 :
がんと闘う名無しさん:2009/10/03(土) 19:10:30 ID:y75Gb25V
中央病院
91 :
がんと闘う名無しさん:2009/10/10(土) 21:21:54 ID:ppelQAeQ
市民公開シンポジウムに出てた元官僚のお涙頂戴話は本当に退屈だったわ。
奥さん亡くして傷心なのは同情するが、自分の思い出語りのオナニーだし。
あんたの思い出はわかった。で、それがどうした?て何一つ市民のプラスにはならない内容だった。
医療者含めた討論で時間が押してて「自分に回ってこないと思って安心してたのに」とか
言ってたのはドン引き。お前何しにここに来たんだと。
天下り先のNPOの救急ヘリの話でもすればまだマシだったのに。
緩和ケアを広めたい信念もない、何を伝えたいかもわからない、でも役職はお偉いさん。
本当役立たず人間だよあんなもん。
セデーションでいいわ
自分なら
名古屋市内もしくは瀬戸市、長久手町辺りに評判の良いホスピスはありませんか?
自宅で看ていますが共倒れ寸前です。
週3回、医者とケアーさんが入ってくれていますが
本人は医師達の前では本心を見せません。
私が代わりに言うのですが意味があるのだろうかと…
愛知の方がいらっしゃったら、よろしくお願い致します。
94 :
がんと闘う名無しさん:2009/11/29(日) 18:35:38 ID:7Th8Zi5B
age
>>95 ありがとうございます。
満床ですか、、そうですよね。
待っていても間に合わないかもしれません。
11月末に3ヶ月と宣告されています。
本当は2月後半の息子の12才の誕生日、
3月の卒業式、4月の入学式まで、もって欲しいのですが、
今の状態を見る限りでは3ヶ月も本当にもつのかという感じです。
教えてくださりありがとうございました。
>>96 緩和ケア病棟は、だいたいどこも常に満床ですが、性質上
空きが出ることも多いので、いまからでも申し込みして、面
談を受けておかれた方が良いと思います。
ご家族の様態次第では、空きが出たときに優先して入れて
くれる場合もありますし、いずれにせよ申し込んでいない限
り入院のチャンスもありませんから。
>>97 親切にありがとうございます。
本人と相談して早めに決めたいと思います。
ありがとうございました。
99 :
がんと闘う名無しさん:2009/12/11(金) 16:11:50 ID:9Dg5Eyti
98さん、守山市民、豊田厚生、江南厚生にもあります。中村日赤はほとんど院内
転棟で入れません。液済会も、豊田厚生も電話で断りました。津島市民は21人
の定員ですが看護師不足で7人です。愛知国際は差額ベットが高いです。
いま通っている病院との関係でどこの紹介状をもらうかです。病院へ電話して
待機患者さんが何人いるか聞いて下さい。平均2月でなくなりますので
大体定員の半分が1月の入院できる人数になりますが、院内が半分ありますので
その半分くらいが入院できる人数です。院内が少ない愛知国際、岡崎の愛知。
岐阜の岐阜中央 がわりと待機が少ない感じでした。岐阜中央も定員21ですが
看護師不足で14人です。とにかくどんどん病院に電話して、どんどん申し込み
しないと入れません。希望者の7%位しか入れないのが現状でした。ただ毎週
2人位なくなるし、家族室はいつもふさがっています。ホスピスはホスピスなり
のつらい病院です。
101 :
99:2009/12/12(土) 00:13:22 ID:O3T1ztAq
84と同じです。予後が悪いことはきていま
した。再入院で訪問看護の方が今回退院できないかもしれないので料金は結構です
入院計画書に退院日時未定で最悪のことも考えホスピスを探しました。どこも
病院通さないとだめ。外来の次回までの期間、待機患者数を聞きました・
約2月目、病院的にやることはない。緩和ケアへ行くか、雑な病院へいくか、
退院して死の直前に救急者で来るか してくれとのこと・ 公立病院で3次救急
病院です。埒があきませんので、診療相談室のメデカルソーシャルワーカーと
話す。治らない患者はすべて出て行ってもらっています。救急病院なので沈静させた
患者はそれなりの病院へ行ってもらいます。ホスピスは希望者が多い 60日で
なくなる患者しか入れないと言われました。病疹連絡を通じ先方病院の看護婦
医師と外来予約 面談 保険外で5000円程度支払う 看取りはできるか
病院まで何分でくるのかが面接で聞かれました・次のていいん先の確保しないと
いきなり退院です3月まってもホスピス空かず、病院で嫌味を言われつづでけました
病院が出したいためなんとかしたのでしょう月の3時に今日かあす退院予定の
方が見えますので水曜日の10時に退院し12までにホスピスに行ってください
と連絡が入りました。
102 :
99:2009/12/12(土) 00:19:45 ID:O3T1ztAq
84と同じです。予後が悪いことはきていま
した。再入院で訪問看護の方が今回退院できないかもしれないので料金は結構です
入院計画書に退院日時未定で最悪のことも考えホスピスを探しました。どこも
病院通さないとだめ。外来の次回までの期間、待機患者数を聞きました・
約2月目、病院的にやることはない。緩和ケアへ行くか、雑な病院へいくか、
退院して死の直前に救急者で来るか してくれとのこと・ 公立病院で3次救急
病院です。埒があきませんので、診療相談室のメデカルソーシャルワーカーと
話す。治らない患者はすべて出て行ってもらっています。救急病院なので沈静させた
患者はそれなりの病院へ行ってもらいます。ホスピスは希望者が多い 60日で
なくなる患者しか入れないと言われました。病疹連絡を通じ先方病院の看護婦
医師と外来予約 面談 保険外で5000円程度支払う 看取りはできるか
病院まで何分でくるのかが面接で聞かれました・次のていいん先の確保しないと
いきなり退院です3月まってもホスピス空かず、病院で嫌味を言われつづでけました
病院が出したいためなんとかしたのでしょう月の3時に今日かあす退院予定の
方が見えますので水曜日の10時に退院し12までにホスピスに行ってください
と連絡が入りました。
覚悟できてても死んだあとその人ともう会えないと思うと辛い
その人を知らない人間の数が増えていくことがなしい
幼い頃は気が強くて苦手なタイプの人だったけど
年とってからは温厚な感じになり
体弱りきってからは怒ることもしなくなってたし
104 :
がんと闘う名無しさん:2010/02/07(日) 02:07:47 ID:CB+kC3TZ
test
105 :
がんと闘う名無しさん:2010/02/07(日) 02:08:57 ID:CB+kC3TZ
77 :がんと闘う名無しさん:2010/02/06(土) 05:38:01 ID:VxQqMoig
何でもホスピス病棟の患者だけで伝え続けてる情報・・・ルールがあるとか。
つまり死に行く当人達「だけ」の問題なのだろう。
退院は3回まで。4回目はない。
・・・食べない。これが、これが死への一番近道。
病状の悪化により亡くなる人は稀。
それよりも、まるで自ら食を絶ったかのように、只、衰弱して死ぬ人が多い。
・・・恐らくは我が身の為ではない。
経済的、心理的、様々な理由から、残す者の負担を軽くしたいという行為なのだろう。
去る者として、残す者が少しでも哀しまない為の配慮・・・
「誰にも話しちゃダメよ。そして後から入って来た人に貴方が教えてあげなさい」
くっだらね…
そういう噂話のネタにホスピス使われるのも嫌だけど
まぁ仕方無いことなんだろうな
患者さんが何もしないでも殺されるし
言い継がれる程長生きできない
ですね
家族が某がんセンターのお世話になっています。
ドクターも看護師さんも責任感のあるよい方々ばかりで、
人の面での不満はないのですが、
近くに消防士の訓練施設があるらしく、
毎日のように何度もサイレンを聞かされます。
辺鄙な場所なので見舞いも一苦労です。
病院の立地も大事だとつくづく思いました。
完璧な世界なんてありえない
いつも、どの時代でも何かしらの不平不満はある
今の環境より悪いところなんかいくらでもあるんだから
昔はよかったなんていってないで、今を大切にしよう
父親が悪性リンパ腫の可能性大で入院中ですが
積極的治療を望んでいません
こういう場合、退院して、自宅に帰ることはできますか?
>>105 それってあるゲームの設定だよね。
でも本当にあるの?
>>113 あるわけない。
仮にそういう話があったとして、
それを実行できる人もほんの少しはいるかもしれないけど
殆どの場合はそんな精神力は無くなる。
>>114 やっぱりそうなのか・・・。
ホスピスにいる人は、すべての段階を踏んだ後、穏やかなのかな・・。
拒否、怒り、抑鬱、諦め、受容の5段階あるっていうけど・・・。
>>115 違うよー。
単にきつい治療の副作用でフラフラしている、
副作用で食欲も落ちて栄養が回っていないから騒ぐエネルギーも無い、
モルヒネや睡眠薬で押さえていないとすさまじい疼痛が間断なく来るために
留置針とチューブでモルヒネのパックと繋がれて24時間投与になったから
そのせいでぼんやりしていて騒ぎようがなくなるとか、
そういう、だるくて騒ぎようが無い人のほうが多いんじゃないかな。
五段階というのはエリザベス・キューブラー・ロスの説だね。
各段階に名前があるけど、提唱したロス自身が、
全ての人がキッチリ五段階を踏んで死に臨むわけでもないし、
行きつ戻りつして受容にいたる人もいれば、
途中の段階でストップしたまま死ぬ人もいるとはじめから言っている。
117 :
がんと闘う名無しさん:2010/04/25(日) 12:04:02 ID:IaxFwRfe
111さん悪性リンパは進行が止まる可能性ありますよ。
>>111です
久しぶりに見にきたら、レスありがとうございます。
先日、主治医に呼び出されて話をしてきたんですが
検査の結果、悪性リンパ腫の中でも、特に性質の悪いT細胞系の
リンパ腫で、抗癌剤やステロイドでの治療も難しいと言われました。
高齢で、衰弱度もきついからみたいです。
最終的に転院も示唆されました。
本人の状況としては、口内炎が酷くて、食事も進み難いみたいですが
僕が手間をかけたり、好きなものだと少し食べる程度です。
余命を聞いたところ、今のペースでいくと3ヶ月と言われました。
痴呆か、せん妄か解りませんが、言うこともおかしくなってきているし
ベルトで縛られているし、安楽死とは言いませんが
少しでも楽にしてあげたいです。
>>118 マヨネーズのキューピーが出している「やさしい献立」のレトルトおすすめ。
噛む力に合わせて4段階の硬さが設定されて、
味も色々選べるらしいから飽きないみたい。
118さんが食事を用意できないときなどに。
せん妄と認知症のどちらかわからないというけど、
精神腫瘍科(ガン治療について知識がある精神科医がうつ状態などを診る)と
高齢者の認知症の専門医に診せてみればある程度対策が立てられるかも。
精神科の薬は、どれも似たり寄ったりな成分なんだけど、
ほんのちょっとの違いが投薬を受ける人の体質でえらく作用副作用の様子が違うので、
体質に合う薬が見つかりさえすれば結構らくになると思います。
120 :
118:2010/05/02(日) 23:00:26 ID:fPOmIV7J
ありがとうございます。
ここ一ヶ月ほどで
いろんな事が起こって
戸惑っていますが
精神腫瘍科ですか。新しい道の一つとして
これから、模索していこうと思います。
121 :
がんと闘う名無しさん:2010/05/08(土) 02:36:36 ID:5/Y9sRe9
祖母が肺癌で余命半年と言われています。
幸運なことに、祖父母は徒歩圏に住んでいるので、
母が身の回りの世話をしています。
川崎市内、もしくは周辺でのホスピス情報、
体験談などありましたら、教えて頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
九州在住です。
一年ほど前に直腸癌で人工肛門にし肺転移あったんですが、本人(母)の希望もあり治療せず。
今年の2月に骨盤のあたりの痛みを訴え、手術した病院に再入院することに。
そこでだいぶ肺転移が進行していると聞かされ、抗がん剤と放射線治療することにしました。
しかし二回目の抗がん剤で、母がきつい旨訴え、一旦治療はやめることに…。
治療しないとなると、そこの病院にはいられないので、療養型の病院、もしくはホスピスを薦められました。
療養型の病院は治療せずとも、ずっとそこで面倒みてくれるそうです。
病院のソーシャルワーカーの方が親切で、療養型病院と4件あるホスピスに申し込みをしてくれて、
明日ホスピスで面談です。空きが出るまでは療養型の病院にいることになると思うが。
ホスピスなんて自分で探して申し込みしたりしなきゃいけないと思ってたけど、
主治医がソーシャルワーカーを呼んで、申し込みも全てやってくれたことにかなり驚き。
もっと病院って冷たいところだと思ってたよ。すごく感謝です。
ちゃんと家族にもホスピスってどういうところか説明したのに
患者さんがなくなって、文句言われた。
もう泣きたい
いよいよ父が総合病院の医者にホスピス薦められた。
ホスピスって順番待ちかと思って、見学がてら評判の良いホスピスに行ったら
タイミングいいのか2部屋あいてて、先月から入院させてもらいました
こんなこともあるんだね
部屋代が高額と思ってたけど、今は法律で、無料部屋が10部屋?ないとだめらしくその無料部屋があいてた。
でも無料部屋っていっても結局差額ベッド代3150円/一泊とられるらしく無料なんて名ばかりだよね。
父親の場合、高額療養費区分Tなんで、月の総額は
医療費 15000
食事 1食100円×30日=9000
部屋代 3150円×30日=94500
だいたい11万〜12万ってとこです。
125 :
84:2010/05/24(月) 20:33:29 ID:YjL4vwPB
118さん84です。私の母はホスピス86日で死亡しました。
悪性リンパの場合ホスピスに行く前に最後の抗ガン剤をうつと思います。
ホスピスは前半本人が元気なうちに、長くいてあげて下さい。
>>124 うちは差額ベット代はなく完全に部屋代無料だったので病院より
安くつきました。病院にもよるんだね・・
数日前から入りました
うちとこの病院も差額ベッド代がないとのこと
できたばかりの病院だし家から近いし
(といってもクルマで15分だけど)
いいところがみつかってよかったです
128 :
がんと闘う名無しさん:2010/09/08(水) 15:43:38 ID:a0ZUCCle
どこも満員だ
129 :
127:2010/09/15(水) 11:49:44 ID:7u5rIi2P
せっかく退院できたのに2週間で出戻りだorz
父が肺がん末期。
もう自分では歩けないし、脳転移の放射線の影響か、
認知症が出てきているからホスピス探してるけど、
都内近郊では開いてるところがない・・・。
もっと早くから探していればよかったんだけど、
ここ2週間で急速に悪くなってきたから(先週まではなんとか歩けた)
出遅れてしまった。今検討している方は、行動はお早めに・・・。
>>130 在宅ホスピス医のような方は近隣にいらっしゃらないですか?
今の病院でそういう方がいないか相談してみたり、保健センターや社会福祉
協議会のようなところで問い合わせてみられては。
もちろん病院に比べると在宅は大変なことが多いですが。
もう探していらっしゃったら差し出口になりますね、すみません。
132 :
127:2010/09/29(水) 15:46:02 ID:mRF4H2wL
今日のおやつはおつきみだんご
うさぎの顔がついてました
>>25 どこの病院でもマイクは付いていると思う
自分が入院した時は、呼び出しボタンを押すとナースセンターから返事してくれた
「どうしました?」って声がスピーカーからして
「箸を落としたので新しいの下さい」とか
「点滴終わりました」とか会話してた
134 :
127:2010/10/15(金) 18:57:44 ID:QxsMKbpB
看護師さんたちは親切だし
全個室だからじつに居心地がいいんだけど
危篤の人もいるわけで
痛がったり泣いたりする声が聞こえるのはつらいなぁ
なにしろかわいそうだし
患者本人も聞いてて不安になるだろうなぁ
135 :
がんと闘う名無しさん:2010/10/28(木) 19:19:43 ID:Q6XLwVPq
すみません、一応ググったりはして、一通り内容を読んだのですが、
緩和ケア棟はいわゆるHospisとやはり同じもの?
いまだにまだ現実が受け入れられないのではあるのですが、すみません質問させてください。
自分の通っている病院にホスピスがあるので
いつか緩和ケア外来にかかってみようと思う。
抗がん剤を始めたばかりだけど、転移してるし
この先どうなるかわからないので
元気なうちに下見してくるよ。
137 :
がんと闘う名無しさん:2010/10/28(木) 20:22:38 ID:/uOiieKm
>>135 緩和ケア…疼痛緩和に重きを置いた医療
ホスピス…ターミナルケアを行う施設または在宅ケアの事
ターミナルケア…終末期医療
明分化するとこういう意味になります。
つまり、緩和ケアと終末医療は必ずしもイコールではありません。
完治をめざしつつ、標準治療をしながら緩和医療も受ける患者さんもいます。
施設の総称のことを指す場合の「ホスピス」は、緩和ケア病棟とほぼ同じです。
近年は治療の一環として、命に別状がない初期段階から緩和ケアと関わりを
持っていくようなやり方も、まだ一般的ではないにしろ行われているようですね。
国立がん研究センターの用語集でも、「緩和ケア」については
がんに伴う体や心の問題を、単に病気に対する医療としてだけではなく、社会生活
などまで含めて全体的に個々の患者さんを支えるという医療のあり方です。
になっているので、直接的には終末期のことだけを扱っているわけではないという
解釈ができるかと思います。
139 :
がんと闘う名無しさん:2010/10/29(金) 08:06:45 ID:t+WqP0QU
>>138 >近年は治療の一環として、命に別状がない初期段階から緩和ケアと関わりを
>持っていくようなやり方も、まだ一般的ではないにしろ行われているようですね。
日本では一般的になってないだけだと思う。
諸外国では一般的な考えだし、日本でも広がりつつある。
モルヒネ系の薬も日本での使用量は諸外国に比べて非常に少ないし、
日本には痛みを我慢させる文化があるんだと思う。
日本でもがん治療だけでなく、モルヒネ系の薬を積極的に使ったり、
症状の緩和の治療に力を入れて欲しい。
140 :
がんと闘う名無しさん:2010/10/30(土) 01:37:28 ID:mVnqK+zI
緩和ケアでは標準治療は一切せず
ただ痛みと精神緩和のみだと説明受けたよ
もし積極的に治療したいなら緩和ケアは入れないと
何積極的治療って
末期が無理すると死期が早まるだけだよ
142 :
がんと闘う名無しさん:2010/10/30(土) 13:22:31 ID:7ks2AqwV
>>140 言葉の定義が違うんだよ。
緩和ケアというのはがん治療と並行して行うもの。
これはNHKの医療番組で医者がいってたことなので間違いない。
緩和ケア病棟がホスピスと同じ意味なら、緩和ケア病棟では抗がん剤や放射線治療は行わないと思う。
いま緩和ケアにはいっておりますけど
検温とか血圧はかったりとかもないよ
他の病棟なら毎朝夕定期的にやってるけど
体に触れて熱あるかも?でやっとはかる感じ
そんで解熱剤・抗生剤は入れてくれた
あと低血糖になったときも血糖値とかはからないから
なかなかわからなかったね
でもぶどう糖注射とかはした
あと首にこぶができたんだけど、
もし悪性リンパ腫だったら放射線治療するみたいだった
まぁふつうにがんの転移だったから結局やらなかったけど
こんな感じ
私のところでは、熱や血圧などは毎日測っていましたよ。
逆に悪性リンパ腫だろうと転移だろうと、放射線治療はしない。
(疼痛緩和のための放射線を除く)
要するに緩和ケア病棟では、
積極的治療はしない
消極的治療はする
ということになりますが、この線引きが微妙。
例えば入院前の説明では、
胸水が大量に溜まって苦しければ抜いてくれることになっていた。
しかし、その際に胸膜癒着術はしないとのこと(ごく弱い薬剤であっても)。
実際に入院してみたら、胸水は一度も抜いてくれなかった。
というか、医者が全く病室に来ることはなく、全てが看護師による対応。
ただし看護師はみな親切ではあった。
助かる見込みが少しでもあるうちは、積極的治療をする、
しかし見込みが無くなれば、緩和に切り替えて人間らしい穏やかな終末を迎える。
前々からよく話し合いをして、利用してはみたものの、
実際に利用してみたら、緩和病棟に移したことがよかったのかどうか、
判らなくなってしまった。
145 :
がんと闘う名無しさん:2010/11/06(土) 02:24:23 ID:uM7tehnG
今は、医者も患者も「緩和ケア」と「ターミナルケア」を混同しているよね。
国策として緩和ケアを推進してはいるけど、実際の業務は、一部の外科医が兼任でしていることが多い。
外科医は、手術がしたいから外科医になったのであり、緩和ケアしたくてたまらない外科医は、まずいない。
外科医は、上司や国からの命令で、通常業務に加えて緩和ケア業務残業をしてるだけ。
だから今、すべての癌治療医に緩和ケア研修を受けさせようと、厚労省は動いているが、
忙しい外科医は、それを受講しに出向く余裕がないみたい。
どうしたもんかね。
南無妙法蓮華経
147 :
がんと闘う名無しさん:2010/11/06(土) 10:09:48 ID:D+xBgqgr
>>145 一般の勤務医、開業医も勉強するべきだと思う。
頭が固いのか知らないが、医療知識が遅れてる医師も若干ながらいることは事実。
148 :
127:2010/11/07(日) 18:17:36 ID:cq9KCBG5
先日亡くなりました。
お風呂に入れてくれて、着替えさせてくれて、
お化粧してくれて、送り出してくれました。
各部屋に飾ってあった花を束にして
手元に持たせてくれました。
葬儀社が迎えに来るまでの間、
看護師やボランティアが入れ代わり
お別れに来てくれました。
ほんとうによくしてもらった。
感謝の言葉しかないよ。
149 :
がんと闘う名無しさん:2010/11/10(水) 04:15:37 ID:zB55YRCi
緩和ケア病棟すごいですね。
日に日に元気になっていく親が居て嬉しいです。
まぁ、それは薬のおかげで病状とは違うのはわかっているのですが・・・。
え?このまま良くなっちゃうんじゃないの?って思ってしまう頻度が多くなってしまった。
この後悪化したら終わりなんだろうなと覚悟しつつ、楽しい時間をすごせてます。
150 :
仏法は滅びず:2010/11/10(水) 08:23:52 ID:+K1YsrZL
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経
>>149 自分も一瞬、そういう時期があったな。
緩和ケア病棟に入院する時点でもう覚悟はできていたつもりだったのに
「ひょっとしたら奇跡が起きるかも?元通り元気になって家に戻れるかも?」と。
残酷な、ひと時の夢ではあったけれども。
それでも、お互いにあの時間があってよかったと思う。
最後に少しでもいい時間過ごしなさい、という神様からのプレゼントだと思ってる。
152 :
がんと闘う名無しさん:2010/11/10(水) 23:47:10 ID:ALzEzS3U
この世とお別れする為に最後の力を与えられるんだろうね。
>>152 本当にそうだと思う。
母は亡くなる前日、大好きだったパンとお寿司を食べた。
食べることが生きがいみたいな人だったからお腹を空かせることなく逝けて
よかったと思ってる。
桃谷駅前のホスピス最低
毎日イライラして仕方ない
不衛生だし患者の扱いがメチャクチャ雑
家族が居る時は指摘できるけど
1人で意識なくて何も言えない患者とかは可哀相過ぎるわ
155 :
がんと闘う名無しさん:2010/12/08(水) 23:14:40 ID:r6l2H+rz
緩和ケアは医療技術だが、ホスピスはそれに宗教の手前味噌を付けただけ、
ホスピスという言葉に幻想を抱いている人が多いのじゃないかな、
だれかが上げていたが、エリザベス・キューブラー・ロスだっけ、五段階w
あんな寝言を真に受けて、ホスピスへ行けば安らかに死ねると思ってる人がいるからおめでたい。
156 :
がんと闘う名無しさん:2010/12/08(水) 23:21:28 ID:r6l2H+rz
一番おめでたいのは君の頭
158 :
がんと闘う名無しさん:2010/12/11(土) 02:11:52 ID:1iArjJO4
ホスピス入院患者の病床と同数の病床をもつ癌治療病院とで、
同じ末期の患者が最期を迎える平均日数の比較データはないのかな、
これは個人的な感覚なのだが、ホスピスでの患者の死に至る日数はかなり短いのではないだろうか。
もちろんホスピスでは癌治療はしないのが原則だから、死に至る日数が短いではあろうが、
言葉は悪いが、モルヒネ投与による安楽死を量産しているのではないかという疑問を持っている。
また身内の癌での死を身近に見て(ホスピスではないので癌治療薬も投与)、モルヒネは多くなると心臓に負担がかかり、幻視などの症状も出るようだ。
要するにモルヒネの作用による自然死を、ホスピスでは死を静かに迎えたときれいごとにしている要素はありはしないか。
どのくらいのベッド数があるのか知らないが、なにしろ何千人と最期を看取ったというホスピス医もいるのだから、
なかには適切な癌治療を続ければ救われた人も少なくないのではという気もする。
だれも死にたくはないよ。癌治療は長足の進歩を示している。先端医療費用も年々安くなっている。
安易なホスピスの利用には疑問がある。あくまでも素人の意見なので誤解があるかもしれないが
適切な癌治療をして打つ手がなくなったからホスピスに入るわけであって安易なホスピス医療とは?
あと末期がん患者はモルヒネなしでは痛みが耐えられないからしょうがない
160 :
がんと闘う名無しさん:2010/12/11(土) 11:22:03 ID:1iArjJO4
ホスピスは儲かるらしい、癌の治療はしないのになぜそんなに高いのだろう、
と疑問を持つ人もいるや、看護士しか来ない、いう不満を持つ人もネットでみた。
死ぬ間際だけホスピスを使うなら、あまり印象は良くないかもね。
ある程度元気なうちに、緩和ケアを利用しつつ、ホスピスも訪れてみれば
ずいぶん違うと思うけど。
私も近いうちに御世話になるので、ある程度調べておいたよ。
今の病院で最後まで面倒見てもらえるので、安心してる。
>>160 緩和ケアは患者のメンタルに一番気を使うからじゃないですかね。
まあ、緩和ケアなんて名ばかりの施設もあることは知ってますけどね。
ホスピスの入院料金、高いらしいですね。
ただ、安らかに死にたいだけなのに。
163 :
がんと闘う名無しさん:2010/12/12(日) 10:02:00 ID:efEhnTKz
マザー・テレサのホスピス「死を待つ人の家」は有名だ。
路上の瀕死の病人を収容する場所で、写真をみてわかるように、
ただ死を待っているだけだ。100人ぐらいらしい。
結核、脳膜炎、栄養失調、マラリアなどと書いてあるから、
日本の医療システムならかなり回復するだろうと素人ながら思う。
マザーテレサは医療を与えるつもりはなかったようだ、不思議なことに。
いや不思議はないかもしれない、ただの宗教人として場を与えただけなのだ。
彼女にとってはそれで宗教的満足を得たのかもしれない。真面目に天国は近くて平安なりとでも。
日本人のあなたは、マザーテレサの「死を待つ人の家」で死にたいか?
それともインド人ならいいとでも・・・同じ人間だよ。
http://www.kazetairiku.com/note/india/diary_26.htm http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Nirmal_Hriday.JPG 当のマザーテレサは心臓発作になるとちゃんと西洋治療を受けてペースメーカーもつけた。
これがホスピスの原型だろうが、先進国家では緩和ケアはするし、本当に末期に近い病人を収容する。
このホスピスを日本に導入したのがプロテスタント信者の長生きの有名な医師、
宗教色を出さないようホスピスと広報したら意外に普及して本人にも驚いた、ようなことを言っている。
これに気づいた坊さんが最近では仏教ホスピスを立ち上げている。
>>155 に、
「緩和ケアは医療技術だが、ホスピスはそれに宗教の手前味噌を付けただけ」と書いた所以である。、
日本の行政は、ホスピスになぜか好意的で医療補助もたっぷり、ホスピスに携わる民間も、
病床が足りないと声高だが、税金の無駄と思うね。
緩和ケア技術を癌に従事する医師が基本的に持つことを義務付けする、あたりまえなことだ。
手術や薬の投与はするが、痛みはどうでもよいなんて医師はいまはいないだろう。
いたら怠慢だ。ホスピスなんて要らないと思うね。
せいぜい院内を明るく医師や看護士は患者に親切に接すればよいことだ。
>>163 QOLは大切だと思うよ。
いろんなところに転移して、治る見込みが無いのに辛い治療を続けるよりも
もう諦めて、痛み止めなどの対症療法で安らかに死にたい、って言う人もいるとおもう。
尊厳死っていうのかな。
緩和ケアの事情や実態に詳しくないのに偉そうにレスしてごめん。
緩和ケア治療(ホスピスは宗教臭いので否定派)は患者も面倒見るけど
看病する家族も治療の範囲に入っている
少なくとも俺が親父が末期癌の時に頼んだ緩和ケアチームからそういわれた
遅かれ早かれ逝くのなら本人の意向はもちろん家族も納得するケアが必要
166 :
127:2010/12/13(月) 01:17:18 ID:/H+gEbpN
>>165 そだね
家族のフォローもほんとよくしてくれたよ
うちが世話になった緩和ケアは
担当医師は毎日来てたよ
メンへ医師は週一
当番看護師は毎日代わるけど、
担当看護師がきめ細かく対応してくれた
うちはほんとあっちゅう間に逝ってしまった
予想より進行が早かったみたい
再発わかったとき化学療法の選択肢もあったけど
脳梗塞のリスクが高いこと、
もともと母が、いわゆる植物状態になりたくないと言っていたことから
治療は辞めて緩和ケアに入ることにしたんだ
ホスピスだとか緩和ケアだとか定義づけはよくわからんけど
治療をしない選択肢があってもいいんじゃないかと思うよ。
緩和ケアは医療的行為するの?
168 :
がんと闘う名無しさん:2010/12/13(月) 13:23:55 ID:fwAJy5tv
>>158 痛くて長生きするより、痛くなくて短く生きたいわ。
それに日本にはもう金もなくて、老人ばかりなんだから、
老人を数ヶ月延命するのに、何百万円も使われたら破綻するんだよ。
169 :
165:2010/12/13(月) 16:21:58 ID:NK1NjSPy
>>167 > 緩和ケアは医療的行為するの?
するよ 患者が一時的でも体調が良くなるように輸血したり、高カロリー栄養点滴
(それで癌がますます大きくなり死を早める結果なるとしても)するのは治療でしょう
あと疼痛治療は専門ですね 親父の時はモルヒネ(フェンタニル)だけの所を
フェンタニルパッチ+ボルタレン併用に変えてもらって痛みにのた打ち回る事が泣くなり
かなり楽になりました
あと家族への精神フォローも医療的行為です
ガンの末期ってホント可哀想だよね
なんであんな目にあって死んでいかなならんのか
死ぬとき悲惨なのは癌だけじゃないだろ
甘えるな
>>170 癌も何処にできたか何処に転移したかで悲惨さが違うからなぁ
まぁ痛みに関してはかなりコントロール出来るようなので、痛みに苦しみながら
死ぬと言うことは無い様だよ それこそ緩和ケアの腕の見せ所
甘えるなって何???え?
レス止まってる?
緩和では腹水ぬかないのかな?
175 :
まや:2011/02/15(火) 20:08:03 ID:+1oPbI2Q
近いうちにホスピスの先生から家族全員で集まってくれと言われました。
もうダメなのかな?
そんなことないよ
177 :
まや:2011/02/15(火) 22:08:41 ID:+1oPbI2Q
じゃ、どんな話になると思う?
わからないけど
病状がどんなか分からないけど
今後の治療方針についてじゃなくて?
ご飯食べれなくなったらそろそろだから
眠る時間が増えるよね
熱が出たりね。
あの最期の発熱は、何と戦っているんだろうか。
もう戦わなくていいのにな…
183 :
まや:2011/02/17(木) 18:00:21 ID:Z1Vq5UTT
皮下注射でモルヒネ打つことと、睡眠薬の話でした。今、まさに熱がでてます。
もうヤバいのかな…
意識レベルが下がっても、そばに誰かいてくれるのは解ってるみたい。
常に誰か付き添っていても、たまたま席を外した時にお迎えが来る人もいるが、
心配かけたくなくてそうなっちゃうみたい。
ホスピスでボランティアしてて、そう感じた。
本当のところはわかんないけど。
185 :
まや:2011/02/18(金) 17:48:23 ID:VktAT42W
先ほど睡眠薬やりました。本人も意識がなくなるのを知ってたので、家族を集めて最後に会話したみたい。俺、地方にいて会話できなかったが、お互い納得するまで話してきたから、大丈夫だ…
お母さん…また俺を産んでな。
麻酔で眠ってても耳だけは聞こえてるような気がする、声掛けてあげなよ。
187 :
まや:2011/02/19(土) 18:33:37 ID:oFaAU7JW
先ほど逝きました。
強く生きるよ。お母さん。
181だけど……
うちも16日の夜に逝ったよ
>>187 時には弱くていいんだよ。
かあちゃんはおまえの顔見れて嬉しかった。
生まれた時の事、よくおぼえてるよ。
そんな風に思ってたんじゃないかな…
190 :
まや:2011/02/22(火) 10:49:15.31 ID:NBnYu/Pk
ホスピスへ、お世話になったから何か品物を持っていこうと思うけど、なにがいいかな?花?何の花がいいかな?
192 :
127:2011/02/22(火) 20:01:14.58 ID:gPH0UI0H
>>190 うちのホスピスは一切受け取ってくれなかった
ボランティアさんたちも
そのかわり増資してくれって
したけどさ
ほんと、掃除の人に至るまで
ひとりひとりにお礼をしたかったよ
えー、せっかく用意したお礼を断って、
せっかくの気持ちなのにそれを断って現金だけ要求するってなんか感じ悪いな
うちは主治医だったけど気持ちよく受け取ってくれたよ
ごめん すれ違いなのはわかってる
つω;`)ログ読んでたら突然ウッとこみ上げた
昨年9月に父親を肺がんで亡くした
亡くなった後、この板にはしばらくの間来れなかったんだ
あれから葬式やら役所の手続きやら後片づけや遺品の整理やら
あっという間に5ヶ月・・・久しぶりに覗いてみるこの板
やっぱり辛いものがあるわ、、まだ
>>190 手紙が嬉しいんだ。お手紙欲しいな。
してもらって役立ったこと、嬉しかったこと、戸惑ったこと、嫌だったこと。
思い出話やまだ悲しみにくれている気持ち。
あなたの意見や気持ちを、より良い病院作りに活かすから。
患者さんもご家族にも、穏やかに過ごせるように全力を尽くしたいから。
でもね、落ち着いてからでいいんだよ。今は自分の身体を大切にしてね。
>>194 まだ辛いよね、半年も経ってないもん。
でも、気が向いたらまた来て、
そして同じ思いをしてる誰かに声かけてあげて。
ホスピスじゃなくて緩和病棟だったけど
差し入れやら何やら全部受け取ってくれたな。
患者や家族がそうしたいなら受け入れるって感じだった。
見送って8ヶ月になるけど今でも病棟スタッフには心から感謝してる。
葬儀が終わって落ち着いてから改めて御礼に行ったら
皆あれこれ声掛けてくれて泣きそうになったわ。
197 :
がんと闘う名無しさん:2011/02/23(水) 06:27:53.47 ID:+FUu44qz
余命1カ月と言われて最高級の施設に入れたら
それから2年生きて破産した俺の友人もあるいみ辛い。
198 :
127:2011/02/23(水) 23:05:51.21 ID:1Jw6VuSR
>>193 いや用意してませんし
そういう病院ですし
個人的に現金要求されたわけじゃ
ありませんしおすし
増資したらまわりまわって病院のためになるんだし
そんな感じ悪いかな??
民間で先生個人になら受け取るかもだけど
国立とかも受け取ってくれないですよ
そんときはお菓子用意していっちゃって
消費がたいへんだったな
そういや民間でも看護士は受け取らなかったか
気持ちだからな
カーチャンがモノあげたい人だったから
>>196さんのとこみたいに受け取ってくれると
ほんとはうれしいよね
そんなに待遇の良いホスピスだったなら
持続のために寄付は大事だね
医療なら物や金を贈るのってなんだかな
>>200は社会経験のない学生かニートとかなんだろうな
何かお世話になった時、お礼や心付けを送ることは社会ではごく普通のことだよ
>198
>国立とかも受け取ってくれないですよ
都道府県立病院とか市町村立病院といったような公務員系の病院では
ワイロに該当するため現金か物かに係わらず受け取れません。
国立病院機構や国公立系大学病院の職員も公務員に準じた扱いを受ける
ため、同じく受け取れません。
(実際には受け取るやつ多いだろ〜という実態は別として、ばれると
処分される)
203 :
127:2011/02/28(月) 04:45:37.09 ID:JM3v6b8J
>>202 なぜわしに(´・ω・`)
知ってるよ(´・ω・`)
だけどカーチャンがあげたいんだって言い張るから
準備して断られたってんじゃないと納得しないからさ
渡したほうも犯罪になるのだが、
カーチャンに言われたくらいでよくやるわ。
↑頭悪いヤツがかっこつけて何言ってんだかwwww
読んでいるこちらが恥ずかすぃ
206 :
127:2011/03/04(金) 00:12:11.61 ID:cVqh3GCG
>>203 だから渡してないつってんだろが(^ω^)
病んでる者の気のすむように準備しただけだっつの(^ω^)
>>206 普通の人にはちゃんと伝わってるから安心汁。
キニスンナ。
はじめまして。
質問なのですが、緩和病棟に入って奇跡的に癌が消えたりした例とかってあるんですかね…
ねーYO
緩和ケア病棟に家族が入って2ヶ月ぐらいになるんですが、ここは入院期日の制限とかってあるんでしょうか?
急性期病院の入院時に余命1〜2年と言われ、医師の勧めもあり緩和ケアを予約してあって半年ほどで移りました。
体の麻痺などがあるので寝たきりなのですが、今のところ元気で、実は数年このままいけるんじゃないか?ってぐらいです。
ちなみに入院前に検査したところまだ再発はまだ認められない状態でした。
慢性期病院とかだと診療報酬の関係で6ヶ月ぐらいで転院を余儀なくされるみたいなのですが、
今の緩和ケア病院は本人もかなり居心地がよいみたいで、且つ無料室なので長く居られるのであればずっとお世話になりたいと考えてます。
>>210 そういう状態であれば、余命がもっと短い待機患者に譲ってあげてほしい
余命半年って言われてから半年たちます。
つい先月までは、まったく普段通りの生活してたのに
炎症おこして高熱だして入院。
炎症と熱が治まった後、まるで別人のようにやつれはてて起き上がることすら出来なくなってた。
ホスピスは面談すら1ヶ月半待ちと言われて自宅につれ帰ることにしたんだけど
「あのまま死なせてくれれば良かったのに」って言われた。
213 :
127:2011/04/22(金) 11:24:17.40 ID:Gm7hJdwW
>>210 たしか3ヶ月でいったん出るかんじだった
それ聞いてあーだいたい3ヶ月で亡くなるんだなと思ってたら
ほんとに3ヶ月で亡くなった不思議
>>212 (´σω;)ヾ(・ω・`)
そういうとこ多いから元気なうちに、と言われるんだよね<ホスピス探し
症状きびしいならいったんおなじ病院の普通病棟に入れてもらって
あき次第移動ということもできないだろうか
一回ホスピス入ったあとだったからできたワザかもしれないけど
患者本人きつそうだし、相談してみてはどうだろう
>> 213
ありがとう。も一度ホスピスのある病院あたってみるわ。帰宅する時に紹介状書いてもらっとくべきか?
在宅ケアの往診に来てくれる医師に言えばいいのか?
215 :
127:2011/04/23(土) 00:51:22.80 ID:4qiiES2C
どうだろう
正解はわかんないけどいままだ病院なら
そこの医師に書いてもらったほうがいいんじゃないか
そしてその医師に相談して融通してもらうことはできないだろうかねぇ
緊急である旨を伝えてもらうだけでも違うと思うのだが
在宅往診まで待たずにはやめの行動がよいと思われる
弱り出したらあっちゅう間だよ
>>215 何度もすまんありがとう
あれもこれも手当たり次第やってみるわ。
データ的な事いうなら今の病院にもらっとく方が良いよな発症からずっと通ってたんだし。
正直な話、自宅で看取る勇気ないんだ
病人の世話とかできなくて八つ当たりしそうな自分が怖い。
217 :
127:2011/04/23(土) 20:47:31.54 ID:bzC5kgLO
>>216 わかるよ
オイラもずいぶんいらついてしまって
患者本人にかわいそうなことをしたもの
ホスピスなり緩和ケアなりに入れるなら入ったほうが
家族にとってもだけど本人にとってもなによりだと思う
痛みをとったり肉体的なケアもそうだけど
精神的なケアを患者だけでなく家族にもしてくれるからね
うまくいくよう祈ってるよ
場違いでしたらスミマセン。
ネイルの仕事をしているものです。
ホスピスでネイルセラピーができたらと思っております。
でも、そんなのは迷惑だというご意見があるのではないかと思い、
ご相談でした。
ただならやりたい、おかねを払ってでもやりたい、そんなことに興味はない、
そんな余裕はない、色々とご意見を頂きたく思います。
ご迷惑でしたらスミマセン。
219 :
sage:2011/06/01(水) 19:49:44.63 ID:E2/b/8qC
218さん、各ホスピスにはボランティアがいるはずなので、
直接ホスピスに聞いてみるといいかもしれません…
220 :
sage:2011/06/01(水) 19:54:15.86 ID:E2/b/8qC
緩和ケアの認定看護師の研修中のものです…
レベルの低い質問ですが、
オピオイドの精神依存について勉強中なんですけど、
痛みがあるときはκ受容体が亢進してて、
モルヒネ使っても精神依存にならないっってのは理解できるんですが、
なんで、痛みがあるときは、κ受容体が亢進するのかがわかりません…orz
痛みがあるとダイノルフィンがいっぱい出るの???
結構調べましたが、わからないので、お力お貸しください!!!
>>220 なぜダイノルフィンが疼痛時に分泌されるか、という問いは、なぜ身体的脅威にさらされた
時にノルアドレナリンがでるの?という問いと同じレベルで、答えは「よく分かっていない」
結果として、疼痛時にはダイノルフィンが分泌されてダイノルフィン神経系が活性化→μ受容体
やp-ERK活性が低下して、依存性が向上することなくオピオイド類で疼痛管理できる
都合の良い仕組みになっている、とだけ覚えておけば十分かと。
同様に、恐怖時にはノルアドレナリンが分泌されて、自律神経を活性し、心拍上昇や発汗促進させて、
結果として恐怖から逃れる行動をすることで、生命の危機を遠ざける上手い仕組みになっている、
というのと同レベル。
脳科学の世界は、気の遠くなる進化の歴史の中で、神経系がそのように出来ている、というぐらいしか
説明のしようがない。
ありがとうございます…
今度は、耐性について調べてみます!!
>>219 わかりました。
場違いな事をしてスミマセンでした。
ありがとうございました。
223さん、聞いてみた方がいいですよ〜。
メイクのボランティアさんとかいますよ。
直腸がんの弟が長野のホスピスに入りました
入院治療していた病院の医師の紹介で待機なし
しかももう一箇所と検討比較した上での事らしいので
待機中の方々が多い中で大変恵まれていたと思います
状態は今月一杯もつかどうかだそうです…
見舞った時に本人が言うには
プライバシーが無く監視されている
ナースステーションで看護師同士が患者の噂話しているとか…
閑静な環境はいいのですが
患者本人が心底気持ちが休まらないとは辛い
2年前末期がんの母を家で看取りました。
ホスピスは一杯だし、本人の希望でもありました。
そのときの経験から在宅ホスピスの介護サービスを立ち上げようか思案中です。
うちの場合、母の主治医が緩和ケアに疎かったのが特に問題でした。
医師へ投薬についての提言もしくは緩和ケア専門の医師への紹介なども出来ればと思っています。
もちろんご家族の介護のお手伝いもします。
地方にはまだこういう団体は少ないと思っていますが、需要はあるでしょうか?
自分は無資格者だし、医師や病院との交渉もあるので、実現は困難だとは思いますが・・・
227 :
がんと闘う名無しさん:2011/06/08(水) 09:58:37.55 ID:mRAmzawF
>>226 資格がないと厳しいんじゃないでしょうか?
資格をとってしばらく施設で働いたりして経験を積んだり、
人脈を作ってからの方がよいサービスができるのではないでしょうか?
228 :
ガンと精神病は赤マーカー:2011/06/10(金) 00:54:36.20 ID:dalJgjJ9
<着服>預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
3月5日19時27分配信 毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万円を引き出し着服。
飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたという。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約もあった。
>>227 ageで書き込むと↑みたいな業者の宣伝書き込みが書き込まれてしまうので
sageで書き込んでください。お願いします
ホスピスでは、ガン保険の入院給付金(大半は一万円)は
支給されるの?
たいていの癌保険では入院給付の対象となっているはずだけど、
心配なら約款で確認すること。
それと、当たり前の話しですが、給付日額も契約内容次第で全く
異なります。
232 :
がんと闘う名無しさん:2011/06/11(土) 19:49:14.03 ID:fBfulH3P
ホスピスは治療の為の入院になる?
入院給付金は「がんの治療目的で入院したとき」と記載されている。
入院給付金出そうに無い・・・
緩和も治療です。
積極的治療ではないというだけ。
234 :
がんと闘う名無しさん:2011/06/11(土) 21:38:03.54 ID:L+Z8b4Bh
>>225 看護婦のうわさ話って業務上の情報交換だろ。
236 :
がんと闘う名無しさん:2011/06/12(日) 00:31:13.68 ID:DJSFD3so
癌研有明のホスピスを検討していますが、どなたか詳しい方はいらっしゃいますか?
最初は必ず個室(3万円)に入らなければいけないと言われ、驚いています。
癌研有明の緩和ケア病棟は全室個室で、有料個室と無料個室がある。
有料個室は一律3万円。高いといっても価格なりの設備だともいえる。
もともとこの病棟は非常に人気が高いし、一般的にホスピスでは安い部屋
から先に埋まっていくから、どこでも無料個室が空いていることはまずない。
結果的にいったん有料=3万円の個室に入り、入院期間中に無料個室の
空きが出たら、運が良ければ入ることができるかもしれないというだけ
のことです。
>>237 全室個室なんですね。
仮に無料の部屋が空いていても最初は3万円の個室に入らなければいけないという説明を受けたので特殊だなと感じましたが、価格なりの設備なら安心しました。
ありがとうございます。
239 :
がんと闘う名無しさん:2011/06/13(月) 09:55:22.08 ID:K4KmBE63
総じてホスピスの個室料は高いよね。
首都圏だと個室料1日2万5千円とか普通に耳にする。
もし自分だったら、がんで苦しいときによいお部屋に入りたいとも思わないし、
安いお部屋も整備して欲しいな。
240 :
がんと闘う名無しさん:2011/06/13(月) 11:49:50.42 ID:B16oftLu
今朝問合せをした都内の病院は、有料と無料で部屋はほとんどかわらないと。
有料は1万6千円で、有料と無料をだいたい1ヶ月で交代するとのことでした。
入れるのは2ヶ月後ぐらいらしいです。
病院によって色々ですね。
241 :
がんと闘う名無しさん:2011/06/13(月) 14:28:12.62 ID:8uq0ZdXa
242 :
がんと闘う名無しさん:2011/06/13(月) 18:45:25.55 ID:K4KmBE63
>>240 ホスピスは入りたいときに入れないことが多いよね。
普通の病院にもホスピス機能をもたせて欲しいな。
がん保険は、最低2口(日額2万円)は入っておかないと
安心して黄泉の国へも行けない訳か
244 :
私は癌:2011/06/13(月) 21:55:33.07 ID:7WyyI4Iu
<着服>預金2800万円を 摂津水都信金が2職員解雇
3月5日19時27分配信 毎日新聞
摂津水都信用金庫(大阪府茨木市)は5日、顧客預金約2800万円を着服するなどの不祥事があったと発表した。関与した職員2人を懲戒解雇する。
同信金によると、豊中支店(大阪府豊中市)の元男性係長(37)は、06年4月から顧客17人に定期預金を作ると持ちかけて出金伝票や通帳を預かり、普通預金から現金約2827万円を引き出し着服。
飲食や遊興費、借金返済や、別の顧客の定期預金の穴埋めに充てていた。通帳返却が遅いと不審に思った顧客が昨年末に問い合わせて判明した。実質的な被害額約700万円は元係長の家族が返済したという。同信金は元係長を刑事告訴する。
また、東淀川支店(大阪市淀川区)の元男性職員(25)は、08年9月から顧客5人にフリーローン計750万円を契約させ、うち約419万円を借りて遊興費などに使っていた。
実績欲しさに顧客の同意を得て利息の一部を自分で負担していたという。保険料を自分で負担したがん保険4件の不正契約もあった。
245 :
がんと闘う名無しさん:2011/06/13(月) 22:42:38.10 ID:juVXL/WJ
ワカメ(フコイダン)を食べろ
ベットの空き待ちをしばらく続けているうちに
病状は進んでいくからね。
結果的にホスピスに入院している期間はそんなに長くはならないから
実際に支払う額はそれほどでもなかったりする。
すぐにはなかなか入れないので、空き待ちをしている間に入る必要が
なくなってしまう場合もよくある。
何度目かの黄疸がでて、ビリルビンが4くらいだけど
今回は入院は勧められない。抗生剤と化してくれない。
もう痛みを取るしかないのでしょうか。
やや腹水もあるようです。
>>246 俺の親もなかなか空かず一般病棟の4人部屋にとめおかれた
面会時間の制限もあるし他者もいることで突っ込んだ話もできない
やっと移った時には一日の殆どを昏睡状態で過ごすようになっていた
家族が泊まりこめるようにベッドもある個室でその他の色んな設備も殆ど使う事もなく
非常に虚しかった覚えがある
249 :
127:2011/08/17(水) 23:27:50.83 ID:dM0u3bIt
>>248 元気なうちに、と言っていた主治医は間違ってなかったな
その瞬間は「まだまだですよ」と言われたけど
その後がくがくと病状が進んでいって
亡くなるまでほんとうにあっという間だった
喪服やなんかみたいに縁起が悪い気もしないではないけど
ホスピスばっかりは本人の負担を軽くするためにも
はやめはやめに動いたほうがいいなと思った次第です
かみさんの母親が末期ガンでホスピスに
入院していた。建物は新しくなかったけど
居心地は悪くなかったみたい。本人には
告知しなかったので治る気満々だった。
先週までアイス食べてました。先ほど天寿を完うしました。まだ50代だったのに残念だ、毎週片道200kmかみさんとお見舞いに行くだけが俺に出来ることだった。
252 :
127:2011/08/22(月) 23:28:40.84 ID:2iEScF51
>>251 乙した
200kmはけっこうあるなぁ
50代はたしかに若い
嫁さんしっかり支えてやってくれ
ホスピスというかうちは緩和ケア病棟でしたが、
患者への告知はしていることが望ましい、というかんじでした
してなくてもいいけど患者に聞かれたら隠さないよみたいな…
色々あるんですかね
思うことは多々あれど緩和ケアにお世話になって良かったと思います
255 :
がんと闘う名無しさん:2011/09/03(土) 22:38:27.12 ID:m6gwTfrs
医療関係者です。
緩和ケアやっている医者ってなんだか病的に笑顔だったり、
変にやさしかったり、それで治療はあってないようなもので、
助からない患者をああだこうだ医者の自己満足の世界でいじりまわして、
患者が亡くなったら医者だけが満足しているようにしか見えないのですが・・・。
だいたい、医者に成り立ての頃から緩和ケアやっている医者って、
私の知る限り診断能力ないし、まともな病気の治療もできないし・・・。
患者をいじることに征服感感じているナルシストが多い。
私は緩和ケア病棟の変態医者の餌食になりたくないね。
256 :
127:2011/09/04(日) 03:40:38.01 ID:R8zQAyDt
>>255 母がお世話になった緩和ケアの主治医の場合だけど
痛みのコントロールや元気なうちに外泊させる判断とか出来る限りのことはやっていただいた
土日危なくなった時に駆けつけてくれたし
亡くなった後も線香も上げに来てくれた
255の言う医師について一緒に働いている255よりも患者からの評価を聞きたい
それで患者や家族が満足しているなら255がとやかく言うことはない
母を見送って実感したことは
治療だけが医師の仕事ではない
治療という手段を取り除かれたことで、『患者に寄り添う』という一般の医師が見落としがちな部分に集中しているような気がする
あれだけの数看取ってると無力感は凄まじいと思うがね
255は蔑んでないで労ってあげなさい
258 :
がんと闘う名無しさん:2011/09/27(火) 12:09:24.89 ID:hYFJtOvC
>>255 逆に自分は老人でも障害者でも徹底的に延命する救急の医師の方が怖いと思った。
助からないと分かってるのに。
259 :
がんと闘う名無しさん:2011/09/30(金) 01:10:27.50 ID:ui+xH4fW
緩和ケア、自分は必ずいれてもらおう。
友達は親がスキルスでもう動けないのに、まだ先生が治療してくれないと、緩和を拒否、最後は肺に水が溜まり、息ができなくて苦しんで。
後悔してるた。
緩和ケアは医療費が定額制なので、肺水を抜くような手前の
かかることはなかなかやってくれないけどな
261 :
がんと闘う名無しさん:2011/09/30(金) 10:42:29.52 ID:PHhIPkp0
262 :
がんと闘う名無しさん:2011/09/30(金) 10:46:52.83 ID:CMESGSFz
延命を図るような治療はしないのが緩和ケアだから仕方が無い
最後まで頑張りたいなら通常の病棟で治療うけるのが筋
263 :
がんと闘う名無しさん:2011/09/30(金) 12:03:39.77 ID:PHhIPkp0
>>262 緩和ケアは癌治療の最初から行うべきもののはず。
最初は 緩和ケアの比率が低く、がん治療の比率が高いが、
最後は 緩和ケアの比率が高く、がん治療の比率が低くなる。
262
勘違いしているようだが、苦痛を取るために
胸水や腹水を抜く行為は緩和ケアとして
実施できる
しかし、病院側としては抜いても抜かなく
ても収入は同じだから、経営上の理由から
抜きたがらない
がある
265 :
がんと闘う名無しさん:2011/11/15(火) 19:18:50.02 ID:6I23Fap1
2年ぶりに来ました。悲しいですね
ホスピスに行けるのは、幸福の方です。抗がん剤で殺される積極治療か
何もしない消極治療の違いですか。でも、知り合いで大腸がんス
テージ4で2年間で手術28日、死ぬ間際10日 残りの抗がん剤治療は
すべて外来 これはむごすぎます。モルヒネポンプも外来ですよ。
がん保険で入院無制限でも役に立ちません。
東京の方はお気の毒です保険の点数は全国同じなので病院は差額ベットで
稼ぐしかないのでは。今 ホスピスに行く方はできる限り長くいてあげて下さい
会えなくなるのはもっとつらいですよ。
それは何とまあ…
母を3月に亡くしましたが去年の今頃は既に
ホスピスでしたので幸いだったと思います。
チラ裏ですが…最近「生まれ変わり」の書籍を読んでいます。
その中で退行催眠で前の人生が終わる時の記憶を再体験し
苦悶の表情を浮かべる被験者がほとんどだそうですが、
それが終わると実に穏やかな表情を浮かべるそうです。
その後トンネルのような所を抜けて先に旅立った家族や
友人と会って話をしたという多くの人の証言があります。
極めて非科学的だけど、他に我々を慰める科学的根拠が
何処にあろうか?
ただただ母もそうだったらいいなぁと思います。
近々お世話になった看護師さんに手紙を書こうと思います。
壊れた、それだけ。
人間は、修理できない機械さ
未来も過去も、ない
268 :
がんと闘う名無しさん:2011/11/29(火) 10:03:15.00 ID:Z+y3DJEI
ホスピスの面談に患者である家族は入院中の為、代わりに行ってきたが、
そこで「もう遠くない未来にお亡くなりになります」と言われた。
こんなことを、わざわざはじめて行った面談の時に言われなきゃ
いけないことですか?
>>268 ほとんどのホスピスは、その事実をきちんと理解して認識している
人(+家族)しか受け入れていないから、必ず訊かれる。
そこで、否定する人(+家族)は、残念だけどホスピスの主旨を理解
していないとして、入院は断られる
270 :
がんと闘う名無しさん:2011/11/29(火) 11:51:57.51 ID:Z+y3DJEI
>>269 >>268です
こちらの認識不足だったんですね。
いますぐ入院というわけではなかったのですが(すぐに入れないと聞いていたので)、
面談だけでもという考え自体が甘いということですね。
ありがとうございました。
271 :
がんと闘う名無しさん:2011/11/29(火) 12:14:56.90 ID:GE8+zOi9
最後まであがきたい人が選ぶ選択肢じゃないからね
生きるのを諦めるってわけじゃないが、最後は自然に身を任せることを望んだ人が行く場所
そんな事ないだろ
ホスピスや緩和ケアってのは文字通り苦痛の緩和治療を受けにいくところであって
決して未来を諦めた人がいくところとかではない。
大体、3ヶ月とか半年の予約町だぞ
そういう人らは自然に身をゆだねるだとかいうことを望んでるのか?
緩和ケアと緩和ケア病棟とは目的や性格が異なる
>>273 緩和ケア=苦痛の緩和を目的とした処置で、積極的治療との併用もある。
緩和ケア病棟=緩和ケアしか行わず、積極的治療はQoL低下に繋がるので行わない。
という理解でよいですか?
>>272 それは緩和ケア。単に治療や病気の苦痛を和らげる事で、必ずしも死とは直結しない。
緩和ケア病棟(≒ホスピス)は、基本、死が不可避な患者を受け入れ、QOLの高い余命を過ごさせる
ことを目的としており、入院できる患者は、全て死が不可避で直近にあると診断される患者のみ。
よって、ホスピスのほとんどは、受入時の条件として、
「自身の病の状態を本人および家族が理解していること」
「自身の死が目前に迫っており、それを受け入れていること」
「積極的治療の一切を行わないことを承諾すること(これは保険上の問題)」
等を掲げており、条件に合うかどうか事前面接をする事が多い。
それに、未来を諦めたかどうかと、死が迫ってるかどうかは関係ない。
未来を諦めなくても、死が訪れるときは訪れる。
死を受け入れることと、未来を諦めることは同じ意味ではない。
自然の流れに身を任せることと、未来を諦めることも同じ意味ではない。
君にも、100%確実な死が訪れるが、君は未来を諦めてるのか? ちがうよな?
3ヶ月待ちとか半年待ちなのは、患者が多すぎで受入規模が小さいからやむを得ないという
理由でしかないし、癌という病気も、急性疾患とちがって月単位、年単位で進行する病気だから、
比較的早い段階から手を打てば、3ヶ月待ち、半年待ちでも十分猶予のある時間。
猶予がないと感じるのであれば、いつか来るであろう未来の予見力がなかったか、自分には
そういう事態は絶対訪れないという甘い見込みだったか、よっぽど進行の早い不運な癌だったか
のいずれか。
将来に対する想像力があるのであれば、ステージ4と診断された時点で、いつか必ず来る死の
準備を進めておくべき。
ホスピスを予約するとは、そう言うことであり、自然に身をゆだねようが、途中1日でも長く生きる
ために頑張ろうが関係ない。必ずその日が来るのだから。
もちろん、死とは直結しない患者の緩和ケアも並行して行うホスピスもあるけどね。
今日、父が緩和ケア病棟に入ったよ…
数年は生きられるかなと思ってたのに…
リンゴくらいしか食べらんなくなってたし、いきなり熱だしたりしてて、全然大丈夫じゃなかったっつーの
せめて年越せたらいいな
もう、あまりに急すぎて気持ちが整理できないよ…
お察しします。緩和病棟に入った以上覚悟はできているのかな。
あとは皆が納得できるだけの時間とできるだけ
苦痛の少ない時間があるとよいですね。
緩和では食事と水分は少ない方(脱水低栄養)が患者さんが楽と教科書にもあるので、飲食にはあまりこだわらない方がいいと思います。もちろん時期によって適切な量は異なるので主治医と相談して下さい。
>>277 ありがとうございます…
覚悟してるとはいえ、告知されると辛いですね
3ヶ月もてばいいほうみたいです
せめて残された時間を苦しまずに過ごしてほしいものです
すんなりと緩和病棟に入れただけでもマシだったのかな…
食べ物はどんどん食べられなくなっていって気に病んでたのですが、緩和ケアに入るとむしろ食べない方がいいんですね…
279 :
127:2011/12/15(木) 18:31:40.62 ID:bLB+F7X6
たいへんでしたね
タイミングよく入れたのならよかったです
苦痛や不快感はがまんしないですぐに訴えるよう
患者さんにも言ってあげてくださいね
あとはスタッフにおまかせして
>>276は患者さんとの時間をできるだけ持つようにするといいかな
患者さんがやりたいこと、
>>276が患者さんにやってあげたいこと
どれだけ手を尽くしても悔いは残るものだけど
すこしでも後悔の少なくなるように
>>279 ありがとう
お互い無口だし、今更何を話せばいいか…もっと元気なときに色々話しておけば良かったですね
旅行にも行かせたかった、花嫁姿や孫の顔も見せたかった…結局、親孝行は何一つ出来なかった
後悔はしてもしたりないですね…
会社勤めも全うして、第二の人生を楽しもうって時に発覚するなんて、神様は残酷すぎる…
281 :
127:2011/12/16(金) 00:52:27.03 ID:P5CVUak9
>>280 >旅行にも行かせたかった、花嫁姿や孫の顔も見せたかった…結局、親孝行は何一つ出来なかった
そういう気持ちをまんま伝えるのも悪くないと思う
もちろん感謝の気持ちも
花嫁の手紙じゃないけど、改まって伝えることってだいじかなと
残るわたしたちは遺されたものから故人の気持ちをあとからでも知り得るけど
先に旅立つ人はそれができないから限られた時間の中できちんと伝えてあげてほしいと思う
これまで関係を悪くすることなく、家族で、親子でいただけだとしても、じゅうぶん孝行な娘さんだったと思うよ
おっと、娘さんだったのか。今まで気づかなかった。
ホスピスと病室は似ていますが決定的に違います。
病室は病気を治す(ために多少の不便は我慢する)ところ
ですが、
緩和病棟の部屋(やっぱり名前をつけるなら病室か)は生活のための空間です。
病態に応じて、という条件は外せないでしょうけれど、
家と同じように楽しく過ごすのが一番かと。
体調が良くないのに生活場所が変わってしまいご本人は不安を感じておられるかもしれません。
これに対処出来るのは実は家族だけで、できるだけ家と同じような生活に近付けるのが一番の薬です。
一緒にテレビをみてバカ笑いをする、リンゴやミカンの皮をむいてあげる、今時分なら無理のない範囲で
クリスマスの準備や年賀状に一筆いれてもらうなんてのはどうでしょう?
>>281 ありがとう
あまり優しくしてこなかったし、決して良い娘ではなかったけど、そういってもらえると救われます…
本音もあまり言えなかったけど、その時になれば言えるのかな…
>>282 ありがとうございます
娘でございました
喪女だし、たぶん父も結婚は期待してなかったとは思いますが;
ホスピスは病院とは、違う位置付けにあるんですね
明日、病棟に行くつもりです
初めて行くのですが、過ごしやすそうな場所なら良いのですが…
普段通り接して穏やかな時間を過ごせたらいいと思います
285 :
127:2011/12/18(日) 12:47:55.96 ID:fD84kg46
>>283 >本音もあまり言えなかったけど、その時になれば言えるのかな…
いまが「その時」だよ
あのね、うちの母は緩和ケア入ってちょうど3ヶ月で亡くなったけど
最後2週間は意識なし
その2週間前は意識はあるし自分で動けるけど何て言うか
認知症でもはじまったかみたいな赤ちゃんに帰ったみたいな
話してることわかってるかなって感じだった
もちろん最期のときまではっきりしていらっしゃるかもしれない、
でも残酷だけどうちの母みたいな状態がいつくるかわからないよ
心に留めておいてね
的確な指摘です。確かに。
病気によってそれぞれの期間は違うかもしれないけど
ADLの低下、意識レベルが徐々に低下し
最終的に意識消失、それから徐々に心機能が低下し
最期を迎えられるのが一般的ですね。
確かに、伝えるべきことを伝えるのは
意識レベルが低下する前の方がよいと思います。
287 :
がんと闘う名無しさん:2011/12/26(月) 20:58:49.14 ID:MfZMq54V
癌治療で実績上げている公立病院ですけど、管を入れて肺に溜まっている水を抜い
てくれます。毎日でもやってくれますけど、本人にとっては苦痛で嫌みたいです。
積極的治療(手術・放射線・抗がん剤)はしてくれませんが、その他の治療は
してくれます。主治医がいますけど、チームで治療にあたっています。総合病院
で眼や鼻等の治療もしてくれます。
ちなみに手術して、放射線治療して、一般病棟から緩和ケア病棟に予約無しで
移りました。
ほとんど無料の部屋で満室です。有料の部屋は一日1万円ちょっとですが、
誰も入っていません。
患者の中には歩ける人いますし、退院する人もいますし、入院の基準がよく分
かりません。一般病棟と変わらないように気もします。
288 :
がんと闘う名無しさん:2012/01/08(日) 18:17:06.71 ID:ZZpdMP5X
娘さんでじるだけ長くいてあげてね。泊まってもいいとおもいます。
本人がしたいことはできるだけしてあげてね。今よりもお亡くなりに
なった後のほうがつらいですよ
289 :
がんと闘う名無しさん:2012/01/08(日) 20:16:04.90 ID:PSNaljO5
290 :
がんと闘う名無しさん:2012/01/09(月) 21:20:25.44 ID:8dXlJNqw
>>287です。
今日、父が旅立ちました。
昨日、食事を少し食べて、話しもでき安定していましたが、症状が朝から急変して
眠るように息を引き取りました。今朝も話をし水を飲みました。
医師の余命宣告よりもかなり短い期間しか生きられませんでした。突然のことでした
ので家族は皆泣くだけでした。前日、あれだけ元気だったのに、もっと父に色々して
あげたかったのが後悔です。
291 :
がんと闘う名無しさん:2012/01/10(火) 18:57:31.22 ID:PMUmlcgX
>>290 ベストな最期だったのではないでしょうか?
292 :
K:2012/01/12(木) 12:56:59.34 ID:9QAc9Uq4
293 :
がんと闘う名無しさん:2012/01/12(木) 16:40:50.35 ID:N861cXPc
ちょっと前の話なのですが、その当時は、
1.治療はしない。
2.癌と本人に告知する
が、ホスピスに入る前提条件でした。
私のオヤジの場合は、末期で、治療も何も端からできません。
ただ、痛みを取って死なせてやりたいだけでした。
国立病院と在宅でのケアマネと町医者には、恨みしか残りません。
ホスピスは「地獄に仏」でした。
ホスピスに入れたのが、「最高の親孝行」だったと、今でも思います。
294 :
がんと闘う名無しさん:2012/01/21(土) 16:51:59.96 ID:Yt5/zSDc
教えて下さい。これからどういう流れになって行くのか知りたいのですが
父73歳、肺腺がんステージV手術不可。放射線治療・抗がん剤治療終了
現在約3週間ごとに外来で定期診察。放射線性肺臓炎が2カ月程良くならず、
ちょっとした事で呼吸が荒くなる様になって来ました。
現在お世話になってる病院はガン拠点病院で、緩和ケア外来はありますが
緩和ケア病棟はないそうです。緩和ケアはいつ頃からお世話になるでしょうか?
こちらからお願いするのですか?担当医から提案されるのでしょうか?
緩和ケア病棟がないという事は、最後は在宅になるということなのでしょうか?
>>294 > 緩和ケア病棟はないそうです。緩和ケアはいつ頃からお世話になるでしょうか?
いつからでもいいと思います。必要になれば主治医から提案されるでしょうしこちらからお願いしてもいいです。
最後は自宅で過ごすのが困難なら呼吸器科入院で緩和チームも治療に参加することになると思います。希望があれば在宅緩和もお願いしてみて下さい。
296 :
がんと闘う名無しさん:2012/01/21(土) 17:33:03.55 ID:Yt5/zSDc
>>295 早速のレス、ありがとうございます。在宅緩和という方法もあるのですね。
なるべく在宅で、と思ってはいますが素人に手に負えなくなった時に
緩和ケア病棟がないとどうなるのか不安に思っていました。緩和ケアに移行しても
現在掛かっている呼吸器内科でも対応してくれるのですね。安心しました。
ご丁寧にありがとうございました。
297 :
127:2012/01/21(土) 18:18:01.69 ID:EyOT798h
>>296 なるべくなら早めの手配がいいと思う
患者の容態はいつ急変するかわからないし
後悔の無い…というのはなかなかむずかしいけど
なるべく少なくなるようにお祈りしています
298 :
296:2012/01/21(土) 19:03:01.51 ID:X1vh4kPy
>>297 ありがとうございます。最大限の努力をしてみます。
昨晩NHK教育で緩和ケアをやってた。
来週もある。
300 :
がんと闘う名無しさん:2012/01/22(日) 20:34:05.79 ID:4SjlHjCU
近くの緩和ケア病棟を持つ病院に家族が外来で相談するといいとおもいます
待機人数を聞いて下さい あまり多いところは避けて下さい。
>>294 そこそこ大きな病院であれば、院内に医療相談室(医療機関によって呼び方
は異なる)があって、いろいろ相談にのってくれますよ。
302 :
294・296・298:2012/01/23(月) 10:26:23.64 ID:mE3Bn4hc
みなさん色々とありがとうございます。
相談室もあるので文字通り相談してみます。
303 :
がんと闘う名無しさん:2012/03/31(土) 23:46:54.25 ID:WPZmBP41
ホスピスって、そんなに満員なの?入ろうと思っても、すぐには入れないものですか?
>>158 >言葉は悪いが、モルヒネ投与による安楽死を量産しているのではないかという疑問を持っている
要するにモルヒネの作用による自然死を、ホスピスでは死を静かに迎えたときれいごとにしている要素はありはしないか。
考え方は人それぞれだから他人にどうしろと強制は出来ないが
自分が末期になったときは100%そういう対応でやって欲しい
個人的には安楽死法賛成
>>202 >国立病院機構や国公立系大学病院の職員も公務員に準じた扱いを受けるため、同じく受け取れません。
建前はそうですが実際にはDrは受け取ります
Drも看護師さんもとても親身になってやってくださったのでとても感謝してます
退院時にナースステーションにお菓子を差し入れました
固辞されましたがこちらの気持ちを伝えたら気持ちよく受け取ってくれました
感謝しているなら、その相手に迷惑をかけるな
307 :
がんと闘う名無しさん:2012/04/08(日) 15:18:16.80 ID:ezXGiSvV
ホスピスに入ったけど、そこから奇跡の復活を遂げた人、なんついないのかな?
308 :
がんと闘う名無しさん:2012/04/08(日) 15:18:58.99 ID:ezXGiSvV
ホスピスに入ったけど、そこから奇跡の復活を遂げた人、なんていないのかな?
309 :
がんと闘う名無しさん:2012/04/10(火) 07:54:48.44 ID:CDLAOOYc
すみません、相談なのであげさせてもらいます。
脳腫瘍末期の母がいますが、
脳神経系と痛みがないのはダメとホスピスから入院を断られました。
これは一般的なことなのでしょうか?
>>309 逆に聞くけど、痛くもないのになぜ入院する必要性があるの?
質問に質問で返すなよ・・・
麻痺で介護が必要になるし痙攣の危険もある上に
意識がいきなりなくなったり呼吸が止まったりっていう急変も多いから
飲み薬でもある程度コントロールできる「痛み」よりも
医療者の存在は重要なくらいじゃない?
>>310はスルー物件か。
>>309は今かかっている病院の紹介とかでそのホスピスに断られたのかな?
可能なら他を当たってみたほうがいいかもしれないね。
交渉の末入院が許可されたとしても
そんな病院に任せるの嫌でしょう。
313 :
がんと闘う名無しさん:2012/04/10(火) 16:22:30.70 ID:8MyZz9eE
>>312 入院していた病院からの紹介です。
昨年夏の退院後は抗がん剤を飲んで様子をみていたのですが、
二ヶ月前に再発してからすごいスピードで弱ってきていて、
家族の介護疲れもピークになってきたので入院を希望したところ断られました。
(手術・入院・抗がん治療していた病院も勿論無理でした)
結局末期でも受け入れてくれる病院を紹介してもらい、今はそこにいます。
そこの病院にかなりの不服がある訳ではないのですが、
死が真近に迫っている人間への扱いにしては雑に思えてならないので、
やはりホスピスへ入れてやることは出来ないか…という家族である私の思いです。
母は意思疎通の出来る状態でないので本人の希望を確認することは出来ません。
>>312ですが・・・
>死が真近に迫っている人間への扱いにしては雑に思えてならないので、
>やはりホスピスへ入れてやることは出来ないか…という家族である私の思いです
心中お察しします。
緩和病棟は他の病棟とは全く違った価値観を求めて行く場なので
看護師さん一人の心構えにしても違っていると思われるしね。
それにしても、脳神経系と痛みがないのはダメなんて
うちは少なくとも言われていないですし
(うちの家族は脳転移からくる神経症状が第一の病状で痛みは皆無)
痛みを抑える以外のことはできないって言ってるように聞こえなくもない。
数が少ないから探すのも大変だと思いますが
違う病院を探してみるしかないのでは。
うちも大学病院では全くお門違いな科の病棟に入院していたので
扱いに関する違和感はとてもよくわかります。
お世話してもらって本当に有難いと思う面も多々あったんですけどね。
できる限り後悔の少ないように
妥協するしないの境目は十分見極めたいところですね。お互いに。
>>314 >>313です。
どうもありがとうございます。
本人の意思を確認出来ないので、あくまでも家族の意向になるのですが、
後悔しないように考えていきたいと思います。
煽りじゃなく、俺は
>>310派かな。
ホスピスは、本人の痛みや苦しみ(の中には家族も含むんだろうけど)を
緩和することでQOLを保つ役割があるわけで、だとすれば疼痛がなくて
ホスピスに入れたいなら、その理由は知りたいな、と思う。
痛みがなくちゃダメ、ではなくて痛み以外にどういう理由があるのかな、と。
答えは既に
>>313-314にあるけどね。
確かに緩和病棟のスタッフはそういう教育や意欲などプロ意識の高い方が
多いのだけれど、逆手にとって姥捨山にされてしまう危険もままあるわけで、
その辺のせめぎあいがどこでも問題になっていたと思う。
317 :
がんと闘う名無しさん:2012/04/14(土) 06:04:13.56 ID:z8VY04IT
>>309 原発の脳腫瘍ですか? 脳転移ですか?
前者で、神経系の症状が強いのなら、元々かかっている脳神経外科の方が
レベルの低い緩和(痛み止めをだすことしかできない)より、症状をコントロール
することにたけている可能性が高いです。
後者の場合、脳転移のみで個数が少ないのであればガンマナイフにより、症状
を改善できる可能性があります。元の腫瘍を診ている主治医が放射線治療に
詳しくない場合がよくありますので、検討されていいと思います。ただ、すでに
腫瘍が大きすぎて適応がない可能性も高いと思いますが・・・
疼痛が少ないのであれば、緩和病棟、ホスピスにこだわらず、病室のきれいさや
入院生活の快適さ、自宅との距離を重視して病院を探すのがいいのではないでし
ょうか?
>>317 原発の神経膠芽腫です。
治療の余地がないとの判断で、
末期でも受け入れてくれる病院を探してもらい、
今のところへ入院しました。
末期患者はなかなか入院させてもらえないようなので、
終末期医療の整っているホスピスが良いのでは…と考えている次第です。
>>316 仰ることは理解できます。
在宅で看ることが出来れば理想なのですが、
母と同居している家族が介護疲れしてしまったので、
その家族の意見を優先すべきかな…という事情です。
私も近所に住んでいるのですが、乳幼児をかかえており、
介護をどこまで手伝えるかも分からないので…
うちはグリオーマG3だったけどホスピス入れたよ。余命1〜2年って言われてた
身体状態も未再発だったが、麻痺とかで食事があまり取れない状態だったので
病院の方針によるんじゃない?
ちなみに今も再発なく存命中で退院しちゃった
320 :
がんと闘う名無しさん:2012/04/23(月) 16:38:05.05 ID:1SBPxO1R
グリオーマなら色々な治療薬があるけど、治療なしなんてどうして?
患者家族がやる気ないのと違う?見殺しにしていない?
うわ…
322 :
がんと闘う名無しさん:2012/04/28(土) 13:45:54.74 ID:oN+evaah
こんなこと聞くのもなんだけど、緩和ケアって、平均何ヵ月ぐらいで亡くなりますか?
私の父、緩和ケアに入ったら、なんだか元気になってきて、この調子で1年ぐらい生きるんじゃないかとか、もしかしたらよくなるんじゃないか、とか思うのですが…
緩和ケアに1年ぐらいいる人は、いますか?
患者の受け入れ条件が病院によって異なるから、何とも。
例えば余命○ヶ月以内と告知されている方限定の病院であれば、当然に入院
期間は短いし、完治の見込みがなければいつからでも入院可の病院であれば
年単位の入院患者がいる場合があります。
以前見ていたNHKの番組では、緩和ケア病棟に入っている患者であっても
栄養状態を良くしたら体調が回復し、歩けなかった患者が自分の足で立って
歩けるようになり、退院することが出来た…なんてのもやっていましたよ
(がんそのものは治ったわけではなく、後に亡くなったそうですが)。
>>322さんのお父様も、疼痛コントロールや栄養管理が上手くいって元気に
なられているのかもしれないですね。
そうなると一旦退院…なんて話も出てくるかも。
>>322 うちもそんな感じで緩和に移ったとたんにぐんぐん元気になりました。
本人も治るんじゃないかって言い出すぐらい。
約5ヶ月居りましたが、波はあるものの本当に悪くなったのは最後数週間でした。
ただ、周囲の部屋の患者さんを見てもそんなに長く居る人は少なかったようですね…。
お父様とたくさん楽しい思い出を作ってくださいね
気候も良い時期だし、一旦退院・一時外出など色々できると良いですね。
>>322 病院にもよりますが数週から1月程度でしょうか。
>>318 最近はショートステイという選択肢もあります。MSWに相談してみるといいですよ。
緩和ケアに入院して死ぬよりも
普通病院の大部屋病棟から死ぬ寸前個室移動の方が
いいのではないのでしょうか?
>>328 普通病院が急性期病院の事なら、治療の手だてがない時点で緩和ケア病棟のある病院、ホスピスへの
転院を勧められます。by大阪。
ただ、看護師さんは「転院先へ転院するまでに無くなってしまう事もままあります」とは言っていました。
330 :
がんと闘う名無しさん:2012/06/22(金) 14:34:22.69 ID:TsxmZ1xQ
「欧米には、何故、寝たきり老人がいないのか」
ヨーロッパの福祉大国であるデンマークやスウェーデンには、いわゆる寝たきり老人はいません。
どの福祉関係の本にも書かれています。他の国ではどうなのかと思い、学会の招請講演で来日した
イギリス、アメリカ、オーストラリアの医師をつかまえて聞くと、「自分の国でも寝たきり老人はほとんど
いない」とのことでした。一方、我が国のいわゆる老人病院には、一言も話せない、胃ろう(口を介さず、
胃に栄養剤を直接入れるため、腹部に空けた穴)が作られた寝たきりの老人がたくさんいます。
不思議でした。日本の医療水準は決して低くありません。むしろ優れているといっても良いくらいです。
「なぜ、外国には寝たきり老人はいないのか?」
答えはスウェーデンで見つかりました。今から5年前になりますが、認知症を専門にしている家内に
引き連れられて、認知症専門医のアニカ・タクマン先生にストックホルム近郊の病院や老人介護施設を
見学させていただきました。予想通り、寝たきり老人は1人もいませんでした。胃ろうの患者もいません
でした。
その理由は、高齢あるいは、がんなどで終末期を迎えたら、口から食べられなくなるのは当たり前で、
胃ろうや点滴などの人工栄養で延命を図ることは非倫理的であると、国民みんなが認識しているから
でした。逆に、そんなことをするのは老人虐待という考え方さえあるそうです。
ですから日本のように、高齢で口から食べられなくなったからといって胃ろうは作りませんし、点滴も
しません。肺炎を起こしても抗生剤の注射もしません。内服投与のみです。したがって両手を拘束する
必要もありません。つまり、多くの患者さんは、寝たきりになる前に亡くなっていました。寝たきり老人が
いないのは当然でした。
(続く)
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60441
ちょっとおかしな輩のレスでとまっているが、
いずれお世話になるので復帰しておこう。
復帰作業ご苦労様です。
自分明日で一般病棟から緩和ケア病棟に院内移動して2週間になります
ストレスが軽減されて精神状態はだいぶ楽になったかも
大腸→肝転移→肺転移→骨転移で現在44歳
3年間で化学療法は治験以外全てやり尽くしてるので、もう悔いはないかなw
今は、痛み止めのオキシコンチンと4,5日に1回腹水抜く以外の治療しかしてないです
家族も頻繁に来てくれるので淋しさはないし、このまま退院しないで最後を迎えても構わない通ってる今日この頃
終末医療は人それぞれ考え方あるだろうけど、本人の方、家族の方、一番負担のないのがベストだと思います
頑張ってください
>>333 お若いので言葉もないです
でも患者本人のレスってちょう貴重
降臨ありがとうございます
335 :
がんと闘う名無しさん:2012/07/24(火) 18:02:33.08 ID:wxUCjTMo
東海地方に住む親を地元の緩和ケア病棟に入れようか、自分が住む東京に連れてくるか悩み中です。
東京だと入院までに結構時間がかかってしまうのですが
それまで地元で預かってくれるような事ってあるでしょうか?
緩和ケア病棟の口コミって、特殊なのであまりないですよね。
酷いところもあるって聞くし、すごく悩みます。
336 :
がんと闘う名無しさん:2012/07/24(火) 21:16:09.87 ID:SKgx5hTr
緩和ケア病棟って選べるほど数ないし、入れる保証もないから難しいよ
337 :
がんと闘う名無しさん:2012/07/25(水) 20:44:05.69 ID:eKsXle+F
335です。
>>336 ありがとうございます。
東京の病院のいくつかは面談を受けたのですが、
一般病棟で緩和ケアをしてくれるところが、2週間くらいで入れるようなのですが
緩和ケア病棟の方は、早くて1か月待ちでした。
逆に、地元近県に電話確認したところ、そこまで待たずに入れるようなのでお尋ねしました。
今、
>>329さんの回答の状態なのです。
>>337 横レス失礼します。
状況がわからないので見当違いかもしれないけれど、
在宅緩和というのは、どうでしょうか。
うちは、父を在宅緩和で看ています。
病院に行ったらいきなり末期がん余命3ヶ月宣告で
手術も出来ない状態。入院するなら効果がわからない抗がん剤治療しかない、
という状態で、地元のホスピスに入院させようとしたのですが、
やはり満床ですぐには入院できなくて。
行き場が無い状態で、とりあえず往診&訪問看護で在宅緩和を始めました。
もし東京で在宅緩和なら、(私は地方在住ですが)地方よりもきっと
制度的には整っているのではないかな、と。
339 :
127:2012/07/25(水) 23:44:00.40 ID:1e2zFWS2
>>337 患者さん自身が意識もはっきりしてお元気なうちは
お友達と会ったりしやすい地元のほうがいいのかなと思う
でも最終的には
>>337さんが通いやすいところがいいと思うの
意識がなくなられてからは病院へ詰めることになると思うけど
東海地方の病院だと行きっぱなしになるのって難しくないかなと
緩和ケア病棟に入れるまで一般病棟で待たせてもらえないのかな
うちの母の場合、同じ病院の多病棟で待たせてもらえたよ
340 :
337:2012/07/26(木) 01:42:08.17 ID:o4T8yarW
みなさん、ありがとうございます。
父は地元で独り住まいなので在宅は難しいのです。
私は結婚して東京にいます。仕事もしています。
父がいまお世話になっている病院はやはり急性期病院なので転院を促されているようで、本人が参っています。
最終的には東京に連れてこないと、いざという時に対応できないと思っています。
もう少し地元病院で対応できないか考えてみます。
ありがとうございました。
八巻正治先生の活躍の一端として本の紹介をするね。
八巻正治・八巻益恵 共著の名著
書籍名 君は麦畑の風の中を−さわやか福祉へのまなざし
著者名 八巻正治・八巻益恵
著者紹介 夫 八巻正治:順天堂大学、青山学院大学、東洋大学、立教大学大学院卒。ラブリー・チャペル牧師。
妻 八巻益恵:東京基督教短期大学、玉川大学卒。ラブリー・チャペル福音伝道師。
発行社 樹心社
総頁数 202
定価・頒価 1600
発行日 平成04年05月20日 1992
342 :
桜井:2012/08/17(金) 19:26:43.23 ID:UV+DbJM9
色が白い人でワンピース好き
がんばるという言葉を多用 だったら擁護やめろ
私が勤務している病院の緩和ケア病棟は、今申し込んでも面談できるのが2か月後…
医師が一人退職することと、緩和ケア病棟に入院希望をしている方が多いから。面談待ちしてる間に、急変してしまう患者も少なくないです。
保守
再発しました。抗がん剤は懲り懲りなので無治療で最後はホスピスを紹介してもらいそこで逝こうと決心しています。
そんな私は60代 独身の東京一人暮しです。
今迷っていることがあります。
東京には親戚知人がほとんどいません。兄がいますが仕事で出張も多く数年に一度しか会わない状態です。
東北の実家は親も死んで代替わりしていますが兄弟がいます。
幸運とは縁遠かった自分の人生。最後の時に目にするのは懐かしい田舎の風景をと希望していますが、東京から地方のホスピスに申込しても入れてもらえるのでしょうか?
地元の人優先なんでしょうか?
イザと言う時にすぐに駆けつけられるという条件な田舎の兄弟の方が確実ですし
葬式等も田舎ですぐにできますから残された身内も楽だと思うんです。
ただ、ここのスレを読んでいると、ホスピスに入ってもすぐに死ねない場合はいったん退院になるようなので
その時は東京の自宅まで戻る事になるでしょうから大変だろうなー
とか思っています。
死ぬ時は離れた故郷で・・・と希望して実際に遠い故郷のホスピスに入った人なんているのでしょうか?
もしご存知でしたらお話をお聞かせ下さい。
346 :
127:2012/10/01(月) 09:14:22.06 ID:+ZHG/f0L
>>345 たいへんでしたね
お見舞い申し上げます
わたしは母を再発無治療で亡くしました
地元でしたし、お役に立てる情報は残念ながら持ち合わせていませんが
できるだけ多くの目に付くよう、スレをあげさせていただきますね
>>345 そういう方もいらっしゃいます。
情報を集め、入りたいホスピスに事情をお話しするとよいのでは、
と思います。
ただ、ホスピスによって受け入れ態勢も違うので、できれば何か所か
候補を作ったほうがスムーズではないかな。ご兄弟にもどの程度の
バックアップを希望するかなど、話し合っておく必要があると思います。
穏やかな時間を過ごされますよう、お祈りしております。
>>346 346さんもお辛かったですね。
私は25年ほど前に母を癌でなくしました。
その後15年もたってから肺がんになりました。
当時は再発ではなく原発だと言われましたが、今の感覚だと再発転移だったのかもしれません。
そして私も癌の宣告をうけ現在抗がん剤治療中です。
母が抗がん剤でボロボロになって死を迎えたのを見ているので
もし再発したら無治療を選択し、いよいよダメになりそうならホスピスに入るつもりです。
ただホスピスは差額ベッドしか空きが無い時は月30万位かかるらしいので
貯金が乏しい我が家ではギリギリになるまでは入れません。
もし差支えなければお教え下さい。
お母様は余命宣告後、どの位前からホスピスに入られたのでしょうか。
349 :
127:2012/10/03(水) 02:57:12.18 ID:ucAkXB8r
>>348 どのみち、こちらが入りたいと思ってもすぐには入れないのが緩和ケア病棟なのかなと思います
母は、宣告から3ヶ月後と6ヶ月後の2回、緩和ケア病棟に入りました
宣告を受けるちょっと前から徐々に調子が悪くなっていたのですが、
宣告後2ヶ月で強い痛みなどが出てきたので緩和ケア病棟を決めて面接もしてもらいました
その時点ではまだ早いと言われたのですが、結局1ヶ月後には緊急入院
転移したリンパで尿管が圧迫されたのが原因の急性腎不全でした
緩和ケア病棟のある病院にかかったので、そのまま緩和ケア病棟へ通してもらえました
腎臓の状態が回復したため、1ヶ月ほどでいったんは退院しましたが、心身の調子が悪くなり2週間で再入院
そのときはいったん別病棟に入って、すぐに緩和ケア病棟に移してもらえ、
亡くなるまでの間はずっと緩和ケア病棟に滞在していました
こんな感じです
まったく差し支えないので、わたしの場合でよければなんでも聞いてください
>>349さん
>>348です
お辛い思いを抱えているのに、教えてくださってありがとうございます。
私が現在治療を受けている病院には緩和ケア外来はあっても
緩和ケア病棟がないんです。住んでいる地域にはあまりないようで、近くても電車とバス乗継になります。
だからよけい困っているんです。ほんと、再発したらと怯えながら生きていく半生なんてロクでもないですね。
癌が怖い病気なのはこの怯えを抱えながら生きなくてはならない事なのだと最近思うようになりました。
完治がみこめない以上、真っ暗な井戸の底を見つめながらジリジリと底に近づいていく気分って本当に恐ろしいものがあります。
人と居る時は笑ってごまかしていますが、こうして深夜眠れずにいる時は余計つらいです。
351 :
127:2012/10/04(木) 03:04:51.80 ID:iovY+AKA
>>350 母が癌でかかっていた病院には、緩和ケア外来すらありませんでしたが
たまたま、私の家からクルマで15分のところに緩和ケア病棟のある新病院が建ったので、幸運でした
近いに越したことないですけど、やはり専門の病棟に入られたほうが安心だと思います
緩和ケア病棟では、精神科医とも連携して患者本人の不安を軽くしてくれたり、ときには家族の心のケアもしてくれました
でも、そこまでいく以前にも、心のケアって必要ですよね
患者会みたいなのに行ったらいいのかな…
352 :
127:2012/10/04(木) 03:07:36.02 ID:iovY+AKA
母を亡くしていま思うのは、つくづく癌に対する認識が甘かったなと言うことです
最初に癌がわかったとき、再発したときのことを考えていませんでしたし、
再発するかもしれないということからも目を背けていました
癌発覚まではかなり調子が悪くなっていたのが、手術と抗ガン剤治療を終えた後はけっこう元気になったんですね
そのときにもっとあちこち連れて行ってあげたり、ちゃんと母と向き合ったりしてしっかり親孝行をするべきたったなと
再発におびえるのではなく、再発の可能性をみすえたうえで、いまある生を活き活きと生きる
>>350さんのご病状がわからないのにずいぶん無茶なことを言っているとは思いますが、
そういう気持ちになってもらえたらなって思います
流れ読まずにすまん
ホスピスの中に在宅ホスピスは入れないの?
進んでいるところでは「おひとりさま在宅ホスピス」を打ち上げている。
東京の医療法人社団「パリアン」とか。
携帯用医療麻薬ポンプとか在宅ホスピスに使える器機もどんどん開発はれているし。
私はお一人様癌患者です。
私だったら在宅ホスピスだけは怖くてイヤです。
抗がん剤治療で具合が悪くても一人で寝込んで辛い日々をしのいできました。
副作用の倦怠感とだるさMaxで何もする気力もなくなり冷蔵庫にあるパンとミルクを口にしたり
本当に心細くて辛かった。
離れて暮らしている身内に助けを呼ぶ程ではなくても、一人横たわっている時の心細さは思い出したくもないです。
でも最後の時はせめて他人でも看護師さんでも誰でもいい。
ナースコールれすれば誰かが痛み止めを打ちに駆けつけてれる距離にいてほしい。
現実はそこまで考えなくてはならないのでしょうけどねえ。
355 :
がんと闘う名無しさん:2012/10/07(日) 14:50:13.77 ID:MpkdV6QB
>>356 地域包括に連絡して介護認定してもらって下さい。
地域包括支援センターは、市役所及び保険センター内に有ります。
ヘルパーに毎日来てもらい、買物調理洗濯掃除入浴を手伝ってもらったり
病院へ付き添ってもらったり、週一で看護士に来てもらったりと出来ます。
だから一人で苦しまずに頼ったらいいです
父が肺がんで緩和ケアに居ます。
余命半年と宣告された半年目になりました。
ドクターにも、だいぶ体力の低下が激しくなってきて、そろそろ急変を覚悟しておいてくださいと言われました。
先週まで、外泊許可とって家に何泊かしたり
お墓参りいったり、大好きなお鮨もいっぱい食べてたのに
本当に、もう
儚くなってしまうのかなあ・・・
357 :
127:2012/10/08(月) 23:06:44.42 ID:+/tV9J4W
医者がそういうなら覚悟はしておいたほうがいいかも
食事はまだされてるのかな
食べられなくなってからは早いと思います
胃癌から腸への転移で余命は保っても2ヶ月ほどと言われている母がいます。
つい一週間ほど前までは家で自立して暮らしていましたが
検診で深刻な腸閉塞が見つかり
緩和ケア科に入院となりました。
腸閉塞の症状は落ち着きましたがもう今後口からの飲食は無理なので
今日から高濃度の栄養点滴を開始します。
本人は強く退院を希望していますが入院して絶対安静にしている間に見る見る足も弱り
もしも退院しても自宅で24時間看護が必要な状態で家ではとても無理じゃないかと思っています。
母とは同居ですが夫婦ともに仕事があり保育園児が二人います。
父は既に他界しています。
同じような状況で自宅看護をして看取ったという方はいらっしゃいますか?
ずっとは無理でも「いよいよ」の数日くらいなら
家で過ごさせてあげられないかとかいろいろ考えていますが
当然ながらその「いよいよ」もいつになるか分からない状態で
病室の母にも何と言ったらいいのか悩んでいます…。
>>358 私は専業主婦なので情況は違いますが、主人を看取りました。
在宅看取りを数多く経験している医師、訪問看護ステーションがあれば、かなりのケアは在宅で可能です。
内の場合、痛みのコントロールがネックとなりましたが在宅で医療麻薬の点滴ができましたので、穏やかな最後を迎えられました。
24時間看ていたのは最後1週間くらいだけでした。
書いていらっしゃる病状からして、最後までの時間がどのくらいになるかわかりにくい状態だと思います。(高カロリー輸液だけでも腎臓、肝臓がやられると早いが、そうでなければ案外元気な時間が長く保たれる)
パリアン通信が参考になるかもしれません。
http://pallium2000.blog14.fc2.com/ あとはその地域の在宅を支える環境がどの程度あるかにより、無理なくできる出来ないの差が分かれるかもしれません。
とりあえず介護認定を取っていなければ早めに取って、どういう行政サービスが受けられるか調べてみるとよいかも。
>>358 自分たちが不在の間に他人が入っても構わないなら+ある程度のお金を出せるのなら
可能。ヘルパーをお願いすればいい。べったり張り付く必要はない体調なら、数時間に
一度ずつ様子を見に来てもらうようにできると思う。
介護保険で賄える範囲を超えたら、自費でお願いできる事業所が多い(相場は1時間
2000円くらいか)。訪問看護は医療保険を使える。あとは自室内にベッド・ポータブル
トイレを置いて、家族不在の間にあまり歩かなくてもいいようにする(ベッドはレンタル
できる。トイレは購入)。緩和ケア科がある病院なら、ある程度在宅医療との連携が
できているはずだから、訪問診療してくれるいい医者(症状コントロールのうまい人)
と、24時間対応の訪問看護ステーションを紹介してもらえ。
「いよいよ」になってからだと、朦朧としていたりして本人にとっての自宅の意味が薄れる
から、その辺はお母様と話し合う必要があると思う。サポート体制が整うのであれば、
帰れるといいのにね。
>>359-360 ありがとうございます。
介護認定は区分変更の申請を出していますが
容態の悪化が急すぎてまだ間に合っていません。
訪問診療と訪問看護はお願いしはじめた矢先だったのでアテはありますが
入院している病院から退院しないとそちらのサービスは使えないので
どちらにしても介護認定が上がるのを待ってからでないと動けない状況です。
すでに病院では酸素の吸入もはじめ完全寝たきりでオムツを使い
「家で看取る」と言っても相当な準備と覚悟が必要で
仕事と育児をしながら可能なのか?
正直に言えば費用面もどれほどになるのか?
現実面での心配と、そんな状態でも意識だけはハッキリしていて
「ずっと家にいたい」と言い続ける母の気持ちを考えて悩み続けています。
紹介いただいたHPもゆっくり読んでみます。
364 :
がんと闘う名無しさん:2012/10/16(火) 09:40:02.04 ID:07lqBKzu
モルヒネって使い始めたらもうまともに喋れないのですか?
>>364 そんなことはない。使い方・程度によります。
時期によっては癌の進行・身体の衰弱による意識混濁が同時におこることもあり、
どちらが主原因かわからない場合もありますし。
できれば主治医としっかり話をして、使用後の身体状況の見通しなどをきけると
いいと思います。
いずれにしても、ご本人とは話せるときに会話をしておくことが大切だと思います。
>>358 家族構成も母の状態も全くイッショで驚いています。
昨日腸閉塞で緩和病棟に入院しました。
先生からは、年を越せないだろうと言われました。
夫婦共働きで、二人の保育園児がいます。
もう一度、在宅に連れてきてあげたいと思っていますが、現実的に可能なのか躊躇してしまいます。
358さんの気持ちとても良くわかります。
仕事に子育てで大変ですよね。
緩和ケアを勧められましが、説明がありませんでした。
入院したら、帰って来られないのでしょうか?
3ヶ月経っても生きてたら帰れるんじゃね
在宅ケア希望ならそれも可能だけど、入院してもらったほうがラクだよ
>>367 緩和ケア科にも入院と外来があるから、緩和ケアを受けたからと言って自宅で
過ごす選択がなくなるわけではない。また、入院しても痛みどめなどの調整を
してすぐに退院する場合もある。さらに、緩和ケア病棟入院後、安定していたら
一時退院などの選択肢もある。
そのあたりは、緩和ケアの医師や院内にいる地域連携部門のケースワーカー
とも相談すべし。
>>366 >>358です。
母は先週一週間一時帰宅をしました。
退院手続きをして自宅で訪問診療や訪問看護などを
保健適用で受けられるようにした上での一時退院です。
なので退院手続きと同時に次の入院予約も入れました。
今日の午前中に病院に送ってきました。
まずは事前に予定を組んで病院に相談すると
退院に向けての生活指導を本人や家族にしてくれたり
訪問診療の先生と相談して点滴や投薬の調整などをしてくれます。
自宅では介護ヘルパーと訪問看護を毎日シフトを組んでお願いして
合間に3回ほど訪問診療の診察を受けました。
訪問入浴も1回。
自宅でのヘルパーさん達などの調整はケアマネさんが引き受けてくれます。
私たちの場合は家族がいる時間でもヘルパーさんに来てもらって
お世話をお願いして過ごしました。
点滴パックの交換や尿の処理は家族が担当(一日一回ずつ)。
仕事は旦那と交代で休みを取ったり親族に応援に来てもらったりでした。
可能な範囲で例え数日でも帰宅させてあげられたらいいかもしれませんね。
ウチの母はかなり我が侭になっていて対応に困ることもありました。
「次は年末年始ね!」と言って病院に送ってきましたが
それが実現できるかどうかは分かりません。
ちなみに一泊だけの外泊もやってみましたが
外泊扱いだと自宅では保健や介護のサービスが受けられないので大変でした。
ご参考になればいいのですが・・・。
367です。
色々ありがとうごさいます。
まだ本人若くて介護認定は受けられないと言われました。
痛くてのたうち回る状態なので、家族としてもどうしていいかわかりません。
外来での緩和ケアが受けられるか、確認してみます。
痛くてのたうち回る状態ならさくっと入院
いますぐ入院
痛みのコントロールってものすごくだいじよ
家に帰るかどうかは痛みが落ち着いてからの話
まじでいますぐはやくGO
>>371 40歳未満なの?
40-65歳なら、介護認定受けられるよ(通常の介護保険利用は65歳以上だけど
末期がんは40歳以上でも受けられる特定疾病に指定されている)。
あと、痛みにのた打ち回る状態なら、絶対に緩和ケアを受けるべき。緩和ケア科の
医療者は痛みや症状を取るプロだから。
家族もつらいね。無理しすぎないようにがんばってください。
>>373
40代なのですが、病院で受けられないと言われました。
骨まで転移してるので、両手はよく動かないし、介護ベットでないと寝起き出来ない状態です。
今日は痛み止めを貰ってなんとか大丈夫みたいです。
>>374 うーん、そのことを言った人は介護保険に関してはあまり詳しくないのかも。
病院は基本的に医療保険の場所だから。
ttp://kaigomaster.net/tokuteisippei.html 病院には介護認定を受けるってことだけ伝えて、近くの地域包括支援センターで
介護認定の依頼をするほうが話が早いと思います。その状態で外来・緩和ケアは
通院が大変になるので、可能であれば緩和ケア科と連携してくれる訪問診療医
に日常は往診してもらう形が取れれば、ご本人が楽になると思います。
そのあたりは、ある程度の規模の病院なら地域連携や退院調整の部門があると
思うので、そちらで相談するといいかも。介護認定についても、そこに聞けるかも
知れません。
>>358 >>366です。
大変参考になりました。
来週先ずは外出から始める事になりました。
入院して10日たち、確実に弱ってきている状態で、最近は会話が噛み合わない事が増えてきた様に思えます。
在宅看護を実際にやってみて、一番大変だった事は何ですか?
夜は大変でしたか?
>>376 在宅看護で一番大変だったのは、変な話かもしれませんが
「自宅で命を預かっている」という責任感です。
実際の看護や診療や介護はそれぞれの専門の方が引き受けてくれて
家族がやったのはヘルパーさんが来ない間の見守りや
男性ヘルパーさんにオムツを替えられるのを嫌がった時だけ
代わって面倒を見たりといった程度なんです。
(夜間や早朝はどうしても男性の方が多くなるようです)
あとは
>>370に書いたような点滴の交換などですね。
ヘルパーさんが着替えをしてくださる時に
点滴の接続部分をはずして戻すのも家族の仕事でした。
(看護士さんが着替えをしてくれる時は大丈夫)
夜間は始めは泊まりの家政婦さんをお願いしようかと思ったのですが
本人がすごく嫌がったので家族が隣室に寝て待機する形で
朝まで過ごしていました。
体位交換マットも入れたのですがあまり使いませんでした。
とにかく母本人が「自宅で過ごしたい!」という一心で
それを叶えてあげようと頑張りましたが
体には相当に負担だったようにも思います。
帰宅前にあれこれ指導を受けるのも仕事をやりくりしながらなので
そこも大変だと思います。
本人が希望することと家族がやってあげられることには
差が出てしまうとは思いますが精一杯の「できること」をやって
でも共倒れしないように調整しないといけないですよね。
私もいま冷静な部分と混乱してる部分で通常の判断が出来てないかもしれません。
相談に乗ってくれる専門の人達はたくさんいると思うので
いろんな人に相談してみてくださいね。
ホスピスに入れた方は、何件くらい面接に行きましたか?
私は30代後半の医者から治療終了宣言を出された肺がん患者ですが、自宅は無理なのでどうしてもできるだけ早くホスピスに入りたいのです。
昨日、ホスピスに面接に行って来ました。
しかし、有料の個室で1ヶ月待ち、無料の4人部屋だと3ヶ月待ちだと言われました。
即入居の状態では無いんだけど、どこもそんなもんですかね?
あと、ホスピスで相部屋ってのもちょっと嫌だな。
と言って、高額の費用を払って最後まで親に迷惑を掛けるのも嫌だし。
自分はまだ30代半ばなのですが、
ギリギリまで遊んで、最後は自宅でって言うのもありかな?
うちは1件目で決めた
入ったのは母
わたしの家と、母の家の中間点でクルマで10分と通うのにすごく便利だったから
もちろん本人が気に入るのがいちばんだけど、家族が通うのが楽なほうがいいよ
相部屋はたしかにイヤだろうと思うけど、できれば病院のほうが家族に負担かけずに済むんじゃないかな
このスレの過去レスで自宅で看られたかたの話もあるから読んでみるといいと思うよ
経済的な負担をかけるのもイヤだろうけど、精神的・身体的負担はどうかな
患者本人が周りに気をつかうのも患者自身がしんどくなるんじゃないかな
なるほど。
入れるならどこでもと思っていますが、
一件目で運良く入れることもあるのですね。
参考になりましたm( __ __ )m
あでもすぐ入ったわけではないよ
まだ早いって言われてw
調子が悪くなったらいつでもおいで、という感じ
とりあえず別病棟に入れてくれて、あいたら移してくれた
いいとこみつかるよう祈ってる
>>377 とても解りやすく説明してくれてありがとうございました。先日外出をしたんですが、次の日からかなり衰弱している様で、次のステップに踏み切れないでいます。
病院に戻ってからのお母さんの様子はどうですか?
もう私には時間がないのに一ヶ月待ちと言われてしまいました、、、、、
>>384 >379ですが、いざとなったら通常の病棟で見ることも可能とか言われました。
で、仮予約だけして来ました。
>>384 痛みがひどいなど症状が重い場合は優先して入れてもらえるはず
もし症状が重くつらいならほかを探すのも手だけれども
入れないのはまだそのときではないということで
残りの時間を有意義に過ごすのもありかもしれないです
>>386 レスありがとう。
しかし、私の説明が足りないですね。
肺動脈や気管にがんが浸潤していて、大喀血で窒息死すると言われました。
時間も、余裕はないと。
できるなら年老いた父母にそんな姿を見せたくありません。タイミングや確率の問題ではありますが、出来る限り死ぬときに私を心配してくれる人達が周りにいない環境に入って、自分自身が精神的に落ち着きたいのです。
そして、胸が苦しくて体がだるくて寝ていることが多いので、もはや残りの時間を有意義に……というのはできそうもないです。
なので、自分の事しか考えていませんが、早くホスピスに入って落ち着きたいと焦っています。
こんな理由じゃダメなのですかね?
ダメじゃない…
それで1ヶ月待ちはタイミングが悪いとしか
ちょっと遠くてもほかに探すしかないよね
はやくいいとこみつかるよう全力で祈ってます
三鷹の野村病院には介護ケア病室があるようなのですが
利用した方、もしくは事情通の方いらっしゃいませんか?
うちの近所で介護ケア病室があるのはここらしいので
ギリギリになる前に手をうっておきたいんです。
ホスピスに入るには再発しただけでは無理なんですね
でも抗がん剤治療を断ったら余命宣告受けると思うんです。
それを受けて緩和ケア外来でホスピス紹介してもらって
予約するという流れになると理解していいんでしょうか?
もう抗がん剤投与し続けるのに疲れたし
こんな状態で副作用で苦しみながら生き続けてる意味を見失ってしまいました.
担当医に話をしたら即見放されてしまいそうでまだ話していません。
介護ケア病棟のある病院とかのアドバイスもちゃんとしてもらえるのかなあ。
みなさんの書込み読んでいると自力で探されている方が多そうですよね。
私の病院には末期がんの人を対象にしたホスピス病棟はないので
抗がん剤を拒否した後の行き先をどうするのか経験のある人の話をお聞きしたいです。
>>390 自分の場合も、余命宣告を受けてもう完治しないから、
万が一の為に探しておいた方が良いって言われて、
少し遠方になりましたが、自分で雰囲気が良くて個室のある緩和ケ病院を探しました。
で、ちゃんと緩和ケア病院でもアドバイスをくれました。
抗がん剤を拒否するとか、まだ続けるとか、色々なパターンを教えて頂きました。
即入院の状態ではないんだけど、
仮予約だけしたら、これで一応繋がりが出来たから、
また相談や必要になった時は連絡して来て下さいって言われました。
実はまだ30代なんで懲りずに抗がん剤治療を続けているけど、
一応、自分にあった緩和病院も見つけて少しほっとしているところです。
少し状況は違いますが、緩和病院を見つけて相談をして、
仮予約って言う形を取った方が良いですよ。
どこも予約待ちで即入院は出来ないと思うけど、
それまで在宅介護だとか色々と状況に応じた対策を教えてくれますので。
>>390 わたしの母の場合
>>391の通りの流れでした
その病院には緩和ケア病棟はなかったけれど相談室があって
そこで近隣の緩和ケア外来のある病院のリストをもらい、
通いやすさやなんかの相談に乗ってもらって紹介してもらうって流れ
自分で探すというより、自分で選ぶという感じかな
あとのアドバイスなんかもまさに
>>391の通りです
よいところがみつかるよう祈ってます
がんセンターみたいなところの治療なら抗がん剤エンドとなれば緩和ケアの専門で見てくれる医師が担当と考えたほうがいいのでは?
見放されるというと言葉がなんだけど、その医師の元でやることは終わりと考えたほうがいいと思う。
うちの近所のホスピスでは平均在院日数が2週間らしい。
つまりそこに至るまでは在宅なのか、他の入院施設が必要なのかケースバイケース。
放射線だって緩和ケアで使うこともあるし、抗がん剤が無くなったからと言って医療施設とのつながりが切れるわけではないし。
「在宅ケアデータベース」で在宅医を探して相談してみるのもひとつの手。
その際、なるべく経験の多い医師をさがすといい。
あと、がん拠点病院の相談室を利用すると、いろいろヒントをくれるよ。
って原発癌の手術をおえたばかりでここに書くのは場違いかもしれませんがご容赦ください。
乳癌ステージVb リンパ節全摘 転移2
腫瘍が6pと巨大で一部腫瘍が皮膚上に顔だしてる状態だったので
術前抗がん剤投与6ケ月の後に手術しました。
今後ホルモン療法に入りますが、抗がん剤の副作用で足がボロボロ。
長く歩けなくなり室内引き籠りの状態です
ホルモン療法の副作用で関節痛・筋肉痛があり皆さん苦しんでいるようです。
このうえ、足がダメになったら一人暮しの生活が破たんしそうで
治療を続けようか迷っています。Vbだし治療をやめたら再発確実でしょう。
今のうちに介護ケア病棟に相談いきたいけれど
まだ早すぎると笑われそうで誰にも相談できなくて困っています。
でもここを読むと早め早めに予約しに行っているんですね。
再発したら即行こうと思いました。
緩和病棟の外来予約したら1ヶ月後ぐらいらしい
入院は1ヶ月は待つだろうと思ってたけど、外来診察までにこんなに時間がかかるとは思ってなかったなぁ
早め早めに病院の連携室に聞いといた方がいいですね
特に東京などは緩和病棟が少ないらしいから、もっと時間かかるのかも
外来での飲み薬や在宅での緩和ケアで、入院までの途中の期間をつなぐことになるのかな?
正直なところ、もう治る可能性が極めて低いのなら
治療をやめて緩和ケアに移った方が良いと思うんだよね
治らないのに抗がん剤をしたりして、指が痺れたりなどの他の症状の苦しみがプラスされた状態で
緩和病棟に行くより、がんの痛みだけで死ぬ方が楽だと思うけど。
本人がそれを望んでいるという条件で。
ガンによって進行の症状が違うけど、脊髄圧迫や脳への転移があるならそれを防ぐ治療をすべきとは思う
子供が小さくて大きくなるまで見守ってやりたいとか
明確な目的もないまま転移転移続きの癌に抗がん剤を投与しても
苦しみが続くだけだと自分は思ってます
でも、それでも生き続けたい人もいるでしょうから
治癒する見込みがなくても治療する人を止めたりはしません。
ただ緩和ケアに移りたくても緩和ケア病棟があまりにも少なすぎる事だけは
声を大にしてなんとかしてくれと言いたい。
緩和ケア病棟がふんだんにあれば、不要な治療はやめてそちらに移ろうとする人も普通にでてくると思います。
今は緩和ケア病棟が少なすぎて、選択の自由もないまま抗がん剤にズルズルという人も多いのではないでしょうか
>>396 緩和ケア病棟にはいれないからって、さすがに抗がん剤ズルズルはナイと思う。
では緩和ケアに入れなくて抗がん剤はもういらないという患者は
何処で緩和ケアベッドがあくまで待機していればいいのでしょう
老人夫婦二人きりとか単身者とか家族そのものが崩壊しかかっている今
自宅では限界があるかと思います。
どこで治療をうけつつベッドがあくのを待つのでしょうか
緩和ケア病棟に入院ってどのくらいのケアを受けることを想定してるのかな
>>397に同意
高齢化が続くと必然的にがんで亡くなる人は増える
でも病院の病床数は増える見込みはないらしいと聞いたことがある
対策としては在宅医の役割
おひとりさま在宅ホスピスさえも可能と実践しているのもある
あとは老人ホーム入所そのままに在宅医が介在するというパターン
もちろんそれでは手に負えない場合、例えば痛みのコントロールが出来ずにセデーションかけなければならないおひとりさまあたりは入院という話だろう
死に至るまでの症状によって入院がどの程度必要かは大きく異なるし
一概に「がんで死ぬ」ではくくれない。
そりゃぁベッド数増やせばいいのかもしれないけど、経済の問題やなんかからむと簡単ではないよ
自宅でって怖いなあ
医者や看護師がすぐに来てくれる所で最後を迎えたいけれど
それさえかなわないのが現実かあ
自分は最後の最後どこで迎えることになるんだろう
在宅でやって、いよいよって状態になったら救急病院へってのが普通じゃないかな
最後まで家で看取るってのはなかなかないと思う
んなこたーない
>>401 増えてきてるよどんどん
地域にもよるかもしれないが、在宅医の看取り数みると結構な数
うちも家族を看取ったけど、主治医は大忙しだった(在宅医の絶対数が少ない地域だからか)
田舎だけどその先生だけで月に2〜3人はがんの看取りをしていた
いい在宅医と経験豊富な訪問看護、薬剤師のチームがあれば可能。
(痛みのコントロールも在宅でモルヒネ点滴可能)
末期がんの訪問看護は健康保険が使えますから、介護保険の自己負担は原則と
してありません。自己負担の上限は入院と同じですね。
病院と違い食事の用意だけは別途する必要があり、病院給食と比べれば高く
つきますが、ご家族が忙しいという場合には宅配サービスを利用すれば良いです。
サービスの悪い病院に比べたらよっぽど手厚い看護してくれますよ。
東京衛生、10月下旬に申し込んで、11月半ばに緩和ケアの外来を受けるための面接をして、今月の下旬にやっと外来の予約を入れてくれた。
緩和ケア外来を受診するだけでほぼ2ヶ月待ち、どこも同じなのだろうから仕方ないけど、ご参考までに。
こわいなあ
外来だけで2か月も待たされるなんて
その間の痛みは前の病院で治療をうけていたのですか?
>>406 幸い私は痛みがないので、どこでも診てくれる病院に行って適当に薬をもらったりしています。
がん患者さん、そしてそのご家族にはホスピスなんてまだまだとは思わずに早めの受診をお勧めします。もちろん病院によって違うでしょうが、ホスピスの順番待ちの後ろに並ぶだけの手続きですら、かなり時間がかかる病院があります。
痛みがないのは語弊がありました。
「まだ飲み薬で抑えられる程度なので」の間違いです。
409 :
がんと闘う名無しさん:2012/12/27(木) 13:55:15.12 ID:vj9dRXXR
>>395 普通の病院でも緩和ケアのみもOKにするべきだと思うよ。
小金井は3ヶ月待ちだったよ、余命2ヶ月なのに
ド田舎だと病院も選べないし、往診にも来てくれないから在宅も無理だが、
都市部ならケアの手薄な病院よりは在宅が良いと思いますよ。
もちろん認知症とかがない場合に限りますが。
ケアの手薄な病院ってほんと酷いもんです。
死んでても回診の時に初めて気がつくとかそういうレベル。
ホスピス入りたい
414 :
がんと闘う名無しさん:2013/01/10(木) 22:26:05.01 ID:Rky0oNyp
415 :
がんと闘う名無しさん:2013/01/11(金) 02:14:52.27 ID:6zkBnAHc
桜某は数年先まで待ち人多し
末期癌の方から昨日ききました。
私の母、肺腺癌末期に閉塞性肺炎を併発しててこれ以上の積極的治療はできず、
在宅でも入院でも出来ることは同じ、本人が強く帰宅を希望してるので
在宅ケアできる状況を整えて下さいと今日担当医師から説明された。
29日に病院のケースワーカーさんの予約が取れて、そこにケアマネさんも
同席してくれて、今後の流れを相談することになりました。
自分は、スペシャリストが常にそばにいるホスピスに入った方が
母も楽なんじゃないかと思うけど、本人は自宅に居たいらしい…。
父は88で自分の面倒をみるのがやっとの要支援1、同居の兄は昼間仕事、
わたしは実家から離れていて週末しか帰れず…
在宅で充分な緩和ケアができるんだろうか。そのあたりは
ケースワーカーさんが専門だから聞けばいいんだけど、
なんだか不安で寝る気にならない…
都内で、部屋が空いたと連絡が来て入ることになった。申し込みしてから三ヶ月経過。
何度か空いていませんか?とお願いの電話をしたことがある。
差額二万、
あんなに入りたいと希望していたホスピスなのだから喜ぶべきなのだろうけど、何故か喜べない。複雑な心境です。
差額2万って・・・
一日の差額ベッド代が2万円ということですよね?
一か月で60万か。
死ぬまで3ケ月とかかかったらどうしよう。
死んだあとの後始末代に幾らかかるか逆算してからでないと
もしベッドが空いても私には払いきれないかもしれない。
独り身だから誰にも面倒みてもらえないけれど
せめて兄弟に迷惑をかけない死に方しか選べない。
ステージV グレード3 どう考えてもあと2〜3以内に再発確定なんだけど
ほんとどうしよう・・・
418さん、入れてるだけでもラッキーだと思います。
私の知人は再発してモルヒネ系の飲み薬で未だに入れずに
自宅にいます。
その人のお話では待っていても入れない人も多いそうです。
私の時はどう思うんだろう。手術で入院した時はホッとして病院が居心地よかった。
みんな自宅に早く帰りたいと言っていたけど
1人で心細い思いするより、すぐに人が飛んできてくれてケアしてくれるから安心でした。
最後の時には心穏やかに安心していられる己が望んだ場所で逝きたい。
そういう意味では喜んでもいいのでしょうが・・・
最後の時が近いんだなあ・・・とやっぱり色々考えるだろうと思います。
こんな時にぶしつけな質問をして申し訳ないのですが、
空部屋みつかるまで、何か所かに問合せをかけていたのですか?
それとも一か所だけでしたか?
>>419 お返事遅れてごめんなさい、
私も今はお金がすごく心配なのですが、その前は、昔定期預金した500万が満期になって戻ってくることになりました。
財産とか葬式代、それ以外でポコっと湧いたお金。忘れていたお金です。
だからこれを使ってしまおうとあまり気にしていませんでした。
ところが、まだホスピス入ってそんなに日数たっていないのに、ものすごく元気になってしまいました。自分では1、2ヶ月で逝く予定だったのに、予想外の展開です。今はお金が心配になってしまいました。
さて、ホスピスは、全部で5件問い合わせしました。家の近くと縁故で2件面談に行きました。しかし、結局縁故って今は無力です。
結局、やっと空いた高い部屋で妥協しました。
>>420 返事ありがとう
私も最後は介護ケア病棟に入れたらと望んでいます。
再発しても抗がん剤とかはもうやらずに死んでいこうと思っています。
1人暮しで心細い思いで闘病していると、病院に入ると逆に元気になるという話はよく聞いてます。
私など、初めての癌の手術でなんとか退院を延ばしてほしいと頼み
「病院はホテルではないので」と断られた人間です
自宅で一人での闘病が心細くて、入院中は周りに人がいてくれるので逆にうつ病が治って活動的になってました。
退院したらとたんに起き上がる気力もない程の激うつに逆戻りしました。
元気になったら一旦自宅に帰宅してまたホスピスに戻るとかのルートもあるようです。
わたしも420さんのように入ったら逆に元気になってしまうタイプだと思います。
お金沢山準備しておかなくてはならないのですね。
420さん痛みはありませんか?どうぞお大事に(って変かな)でも安らかな日々をお送りください。
>>421 ありがとね。
私も同じです。
両親がいても後期高齢者なので負担をかけまいと退院を伸ばそうとして同じように断られてしまいました。やはり、病院は安心ですよね。
ホスピスに入ると話好きな患者さんがたくさんいて、話を聞きましたが、私のように入ったら元気になっちゃったって人が多いです。
そうなると心配なのがお金だけですね。
しかし、無料とか安い部屋もあるので、そこに入れればいいわけで、意思を伝えておくと、最初は高い部屋でも、空いたら移してくれるというところもあります。
だから、最終的にはなんとかなると思いますが、なにか単身者のための安心できる制度があれば良いのにと、もどかしい思いです。
痛みは、ホスピスに入ったら嘘みたいになくなっちゃいました。
肋骨の痛み、割れるような定期的に来る頭痛や、最も私を苦しめていた継続的な咳。
息苦しさなど、全てなくなりました。
魔法です。私の病院は処置自体もレベル高いみたいです。こんな病院がもっと増えれば良いのにと心底思ってしまいます。
痛みが緩和されればそりゃ元気にもなるよね
でも治療はしてないので進行はするわけで
痛みがなくて不安なく穏やかに逝けるのならそれでいいです。
そう、そのとおりですよね。
1人で天井を見上げながらの独居闘病は発狂しそうなほど孤独です。
たとえヘルパーや看護師が訪ねてくるといっても
それは一日の切り取られた一部分。
・・・また一人で天井を見上げて過ごす時間ばかりがすぎる・・・
そんな中での最後だけは勘弁してほしいのですが
ホスピスに入れるかどうかすら解らない時代になりましたねえ。
会ったことも無い人なのに
>>423さんが心地よく過ごされているのが、なんだか嬉しいです。
私の住んでいる所は東京でも多摩地区で病院自体が少ないから難しいだろうなあ。
こんな場所でも良いので、話を続けましょう。
もし、話すことで寂しさが埋められるなら、ここではスレ違いなので私のメアド晒してもいいです。
私は死にかけから素晴らしいホスピスに入れて時間をもらいました。生きてる限り、なんらかの力になりたいです。
>>427, 428
私もそう遠くない将来(おそらく今年)、緩和ケア病棟への入院を模索して
いる独り者です。しかし、入れず、在宅かもしれません。入っている方の
生の声を知ることができて、ありがたいと思っています。
穏やかな日々を送れるのは、すばらしいですね。
430 :
417:2013/02/01(金) 00:21:07.03 ID:8LmBAQci
417です。母が月曜退院して在宅看護に移行することになりました。
ケースワーカーさん・ケアマネさんいろいろ手配して下さって
自宅でもなんとかなるのかな…という気がしてきました。
しかし肝心の母本人が、現実に家に帰るとなると不安を覚えている様子。
往診のお医者さんも看護士さんも来てくれるんだよ〜と伝えたら
若干ほっとした様子でした。が、私自身、先生や看護士さんが
どの程度の頻度で来て下さるのか、痛みのコントロールは
きちんと出来るのか、不安なことが多々あります。
往診の先生は、ケースワーカーさんが在宅医療ならこの先生が
一番と強く推薦してくださったので安心していますが、
母と合うといいなあ…。
ケースワーカーさんやケアマネさんなど、揃っている環境なら心強いですね。
私は最初は相談する人がいない孤独ながん難民でしたから。
しかし、動かない体なりに求めたら与えられました。
もちろん病院に1回は友人に頼み、タクシーで、這うようにして行きましたが、電話とその1回の移動の努力でなんとかなったので、不安を抱えている方にも、動けるときにした努力が報われるので、心配するより動いて欲しいと思います。
何事もやってみないと、わかりませんよね。
こういうことは、諦めない限り修正はきくはずですから。
とにかく助けを求めてやってみることだなあと思います。
大阪府内で評判のいいホスピス施設を教えて下さい。よろしくお願いします。
>>427です
>>429さんの気持ちよく解ります。私も独居で周りに手助けを頼める友人や身内はいません。
イザと言う時は動けるうちに素早く手配を始めようと思います。
その意味でも
>>428さんのようなお話を聞けるのを有り難く思います。
ホスピスに入るまで、自宅で食事やトイレなどは自力でできるのか心配しています。
食事は宅配手配でなんとかなるとしても風呂やトイレなど自力で起き上がれないほどの痛みやダルさに襲われたりはしませんでしたか?
そんな時、自宅に一人ではどうしようもない・・・
手術後、自宅に戻ってからの数日、恥ずかしい話ですが、
尿漏れパットをあてて寝ていました。
自分で予想して入院前に買っておいたのです。
退院後は気力がどん底まで落ちてトイレに起き上がるのも素早く出来ない位に、ドーンと寝込むだろうと・・・
ホスピスに入る直前はもっと辛い状態になるだろうから
トイレ問題は切実かなと思っています。
435 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/03(日) 04:08:40.11 ID:V7Jo6XB9
死ぬのが恐い人には死の恐怖を和らげたりするために具体的にどんな薬、どんな名前の薬を使うんでしょうか?
またそのような薬は死の恐怖をどの程度緩和してくれるのでしょうか?完全に死の恐怖を消してくれるのでしょうか?
436 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/03(日) 04:17:34.93 ID:V7Jo6XB9
>>435の続き
あとカウンセリングなどによってどの程度死の恐怖を緩和してもらえるのでしょうか?
>>436 カウンセリングは、話を聞いてもらうだけなので、正直期待よりは……ということになりそう。
不安は精神科利用域の話になって抗不安薬などを使うことになるでしょうね。
でも、死にかけてわかったことですが、激しい痛みや咳、持続した息苦しさなどで苦しめられているときは、死の恐怖よりは、楽になりたい気持ちでいっぱいになりました。
>>434 介護保険で、要介護の認定しだいでヘルパーさんが使えます。
ここらへん、ケアマネと相談したら良いかと思います。
案ずるより産むが易しかもしれません。
そして、もし、介護保険がイマイチなら、訪問介護のヘルパーさんを雇えばよいかと思います。
神経ブロックって痛みが酷くなってからでも効果あるのかな。
母が緩和ケアに切り替えたけど痛みのコントロールがうまく行ってないみたいで毎日辛そう。今はモルヒネを少量使いはじめた。
神経ブロックは今の病院ではやってないから、紹介先の病院に車で搬送してもらえるらしいけど、痛みが落ち着かないと搬送も難しいみたい。
440 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/03(日) 21:01:21.77 ID:f96UKw9m
なんでモルヒネ系の薬はあんなに高いの?
もっと安く作れるだろ。
441 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/06(水) 01:30:26.44 ID:U0rnsOLj
末期で緩和ケア進められたが断り、漢方やれば治るかも、と辛い思いして亡くなった友人がいる、私は安らかに行きたい。
ステージWリンパ転移ありの状態で肺がんが発覚した父。
通いで抗がん剤治療していたもののあまり効果なく、年末に体調悪化して緊急入院。
がん治療はもうしないと決め、その病院の緩和ケア病棟の空きを待って移動し
結局一般病棟で2週間、緩和病棟で2週間ほど過ごして旅立った。
一般病棟でも十分にケアされて不満はなかったけれど、緩和病棟は素晴らしかった。
夜中眠れないでいる父と1時間も話してくれたり、家族にも親身になって接してくれた。
亡くなる前日まで好物を食べ、冗談言い合って笑ったりもできた。
酸素マスクとモルヒネ持続静注しつつ迎えた穏やかな最期は、本人の希望通りの
家族にとっても後悔のないものだった。自分もこんな風にできたらいいな、と思う。
>>442 私もそんな風に逝きたいです。
お父様のご冥福をお祈りいたします。
444 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/06(水) 15:26:13.87 ID:mRGjw+78
>>442 羨ましいですね
私もそんな風に逝きたいです
私もそんな風に逝きたいです。
でも私の病院には緩和ケア病室がないから癌難民になりそう(泣)
446 :
やぶ医:2013/02/06(水) 23:45:14.71 ID:TaNko9Mp
>>439 神経ブロックは効く人と効かない人の差が激しい(効く人には結構効く)ので
麻薬を増やしてもさっぱり効かないなら検討してもいいと思う
胸部のガン(肺がん、乳がん、食道がんなど)は肋間神経に当たって痛みが
出やすいですし、神経ブロックが効かない例も多い。緩和ケアでも神経に
当たってる腫瘍を小さくする為に抗がん剤や放射線治療、または外科手術が
行われる場合もある。
>>446 >>447 ありがとう、
主治医が言うには、肝臓やリンパに転移があるから、一時的に転院することやリスクを考えると労力のわりには効果は望めないかもとのことでした。
いまは痛み止めも色々あるから、それでうまく抑える方向みたいです。
モルヒネを徐々に増やして以前よりは痛みは減ってるみたいで、ちょっと安心です。
449 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/09(土) 22:41:58.98 ID:6UMT5OCP
十二指腸の癌手術を終えから1年ほど主治医(執刀医)のもとで投薬治療をしてきま
したが
、肝臓への複数の転移が判明した途端、今までの通院が何だったのだろう!?
と虚しく思い、また抗がん剤治療をしたところでせいぜい1〜2年の延命だと考え
たら、ダラダラと延命することは望まず
緩和ケア内科に移ることにしました。
淀川キリスト教病院が旧病棟を全面フォスピス化するとか。
私は一般病院を経てホスピスにて事務の仕事してましたが…
身寄りが無く加えて金銭の全く無い方はご年配、若い方両者可哀想でしたね…
病院にもホスピス行ってと追い出され、ホスピスも費用を貰えるか分からないから本当は入院出来るのに順番待ちですと嘘を言われて…
一般病院に苦しいから入院させて欲しいと泣き付いても、家は緩和治療が出来ないと門前払い
本当はお金さえ貰えれば緩和入院でも大丈夫なのに
役所に行っても身内に頼って、貴方税金納めて無いから何も出来ないと追い返されたそうです
癌で働け無いから納税出来る訳無いのに
結局、お金が無い人は苦しんで亡くなるしか手が無いんですね…
あ〜メシウマw
>>404 残念ながら上辺だけで実質使えません
国から保険費の負担を押さえてとのお達しが各所に徹底指導されているのでお金の無い方は満足なケアも不可能です
国からすればどうせ亡くなるんだから無駄な費用は使いたくないとの事
酷い話ですよね
皆様も満足な最後を迎えたければ十分な貯金を
しかし、税金納めるのがバカらしくなります
453 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/10(日) 18:30:53.77 ID:bnshvG7P
俺は体調不良が原因で5年前から無職、つまり所得ゼロ人間になったが
国保の窓口で手続きを行えば安い掛け金で国保に加入出来るし、所得0
の申請をすることにより医療費の減免措置を受けることが出来ます
ということで、
>>451に書かれている「貴方税金納めて無いから何も出来ないと」というのはデタラメ
しかも、生活保護というセイフティーネットの存在すら無視しているし、
そもそも最後の一行がこの人間の人格を象徴しているww
困っている人を見下したいんだろうなぁ
454 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/10(日) 18:42:39.28 ID:3UV2h90h
>>452 以前闘病ブログスレで生活保護もらいながらがん治療して最後は緩和ケア受けながら病院で亡くなった30代女性が話題になった。
日本は生活保護者の貧しい人でもかなり手厚い治療、最後が迎えられるんだなと思ったものだが。
地域により差がある?
困ってる人いたら絶望する前に医療ソーシャルワーカーに相談してみて。
運や地域によってはうまく助けられるかも。
東京には確か身よりなし、ホームレスみたいな人を対象にしたホスピスもあったはず。
調べるだけ調べてやりようがなければ仕方ないが、一カ所であきらめず相談、調査を勧めるなぁ。
在宅ホスピスを進めてるような医療機関だと、いろんな知恵者もいるかも。
あとは地域のがん基幹病院のソーシャルワーカーも知恵者がいる。
あとは幸運を祈るとしかここでは言えないのがもどかしいなぁ。
。
>>454 ナマポもらえると一気に
裕福になるのが
今の日本なんだよ。
医療費はすべて税金持ちだから、
100%取りっぱぐれがないから、
病院も最高のお客様なんだよ。
年金、遺族年金や障害年金よりも、
ナマポのが貰え、その上、
医療費無料など手厚い保護があるのは
おかしいと思わないのかね。
そういう話はよそでやって頂戴
>>453 失礼ですが…
貴方は多分運が良いと思われます
私も元病院の会計事務をやっておりましたが…
お父さんが末期癌で入院されたのですがお子さんがまだ高校生で闘病の末に貯蓄が無くなった様で費用を支払うのが滞り、一応こちらも職務の為にご請求したのですが…
役所に相談しても審査中とかで申請が通らず暫く待って欲しいとの事でした
私も役所にその旨を説明し対応をお願いしましたが遠回しに納税云々、親類を説得中云々と言われて援助が受けられない現実に愕然としました
結局滞納が続いた為かお父様はその内通院にも見えなくなり、最後は血をかなり吐いたとかでお嬢さんが救急車を呼び運ばれて来ましたが直ぐに亡くなりました
やりきれない思いでしたよ…
実際ご高齢者、ホームレスの方などもかなりぞんざいな対応を受ける見たいです
>>455 そうなんです
汚い話ですが例え身寄りが全く無い方でも生活保護の方はかなり手厚い看護も可能で、高額な薬剤等もフルに活用するのが現実ですね…
高額な薬の連続投与の為に、諦めなければならない方も一方ではいるのに
しかし今は生活保護の申請も中々通らない様で悲惨見たいですね
おにぎりが食べたいと餓死された方が例の様に
本当に今の日本を疑います
日本国籍で無く納税もして無いのに、簡単に生活保護を受け風邪でも無いのに無駄に通院する輩もいるのは変ですよ
>>450 もうやっているよ。この前見学に行った。希望者が多いようで、入床条件
は他の緩和ケア病棟に比べたら厳しいと思った。広くてゆったりとしてい
たなぁ。20分弱の見学時間でこちらが聞きたい以上のことを教えてくれた。
460 :
453:2013/02/10(日) 22:39:18.20 ID:bnshvG7P
>>457 医療費の減免に関しては、入院中に会計の人が教えてくれました
これこれこういう手続きを役所で申請して下さい、と。
しかし、退院して約1年で再発、そして肝臓や膵臓に複数転移し
余命数ヶ月の身にになってしまった
461 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/10(日) 22:52:01.16 ID:LXNW9DZ7
>>451 でもNHKではホームレスの生活保護者(老人)が
がん手術して、人工肛門つけて、がん治療して、
個室のホスピスで亡くなっていました。
ナマポは支給自治体立病院のみ受診可にしたらいいのに。
貯金は最終ケア費、運よくホスピスに入れた時の為に500万位は
普通の貯金とは別にして取っておくつもり。
でも癌になって仕事やめてからは非課税世帯なんですよね私単身だから。
非課税世帯だとホスピス入居にも差別があるのかなあ・・・
ないない
ふつうにほかの患者さんと同じようによく接してくれたよ
465 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/11(月) 07:57:39.04 ID:v04QnN5C
緩和ケア用モルヒネやホスピスこそ安く誰にでも提供されるべきだと思うのだが、
モルヒネは高いし、ホスピスは個室料が必要で高い。
日本の政策はなにか間違ってる。
>>463 それは病院による。
差額ベッド料不要で豪華個室で手厚いケアの病院と大部屋で差額ベッド料とるうえ
に名ばかり緩和ケアの病院までさまざま。
>>465 国の政策では在宅医療を推進しています。
最近は独居在宅医療も始まって来てるから個室で気兼ねなくお安く〜というなら
在宅もいい。末期がんでの訪問看護サービスは介護保険ではなく健康保険が使え
るから別枠ではなく自己負担は病院と変わり無し。
467 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/11(月) 15:56:57.85 ID:v04QnN5C
緩和ケアの薬を上手く使える医師をもっと増やすべきだな。
468 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/11(月) 17:54:35.96 ID:qqKpM7y3
>>466 >>421 さんのようなケースをみると、
独居在宅医療は合わない人もいるみたいだし、
入院や入所の方がコストが安いんじゃないかと思う。
う〜ん大変失礼ですが私は病気も無くたまたまこちらのスレを見付けて今お邪魔してますが…
何と言うか掛けるお言葉も無く、本当に申し訳ありませんが健康ってとても素晴らしい事なんですね
職場の人間関係に悩んでだりしてますが、皆様の置かれた状況を拝見すると何だか私の悩みなんて何て贅沢なんだろうと身に染みます…
どうかお心安らかな日々をお送りされる事を祈っております お邪魔致しました
>>468 結局はソフトの問題なんだよね。豪華設備で怖〜い看護師しかいない病院なら
一刻も早く逃げ出すべき。
実際祖父がそういう公立病院に入院してたんだけどね。幸い評判の良い差額ベッド
料不要のホスピスが近くにあったので即予約。公立病院は転院・退院が決まるまで
は入院可だったので追い出される心配はありませんでしたが、看護師が怖〜い。
ご存知かとは思いますが、がん患者の死因のほとんどが嚥下性肺炎という恐ろしい
病院でした。看護師がぎゅーっと食事を無理矢理口に押し込むのです。押し込む
ならまだマシな方で、基本的に放置プレイです。食事介助の必要な人もナース
コールしなければ放置で時間が来たら全く食べてなくても下膳します。おむつ交換
もナースコールしないと来てくれません。死んでても隣の人がナースコールする
か朝晩の回診じゃないと気がつきません。認知症、意識障害のある人で通常の食事
が提供されてる場合で家族の付き添いがない場合は基本的に餓死する病院です。
7対1入院料とっておきながらこんなに酷いケアなんです。
なので家族はつきっきりでした。(HPには『完全看護ですから付き添いは不要』と明記)
ホスピス転院まで間に合わなそうだったので急遽在宅医療に切り替えるべく、前か
ら来てもらってた訪問看護ステーションに相談(要介護1)し、退院しました。
祖父の面倒はすべて訪問看護師が見てくれてたので変な病院よりよっぽど楽でした。
入院より高くつくのは食事(家族が用意するか宅配サービス)と光熱費、清掃費
(必要であれば別枠でヘルパー呼ばないといけない)ぐらいですね。
あれぐらいの手厚いケアをしてくれるなら独居でも変な病院より在宅がいいなと
思った次第です。
とにかくお金だね
貯金しよう
父の最期にすごく気になったのは、黒目が上のほうにいっちゃっててほぼ白目状態の
まま目を開けてることが多かった
モルヒネをかなりの量投与していたけど、夢うつつの様な感じだったのだろうか
まさかとは思うけど、そろそろと言う時に医師の判断で筋弛緩剤とかも投与されてるってことはないですかね?
動けない=安楽死みたいなことだとしたら、恐ろしい
意識もあるのに声も出せない体はもちろんのこと目も動かせない
窒息死まで看取るほうには見た目安らかに見えてしまう
そんな仕組みだとしたら怖い
解剖でもしない限り死んだ人にしか真実はわからない
ホスピスって本当に宣告通りの時期になると、突然ガクッとくるパターンが多いらしいから
ちょっと疑心暗鬼になってしまう
まあ、ショックでいろいろ考えました
病んでるかも
473 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/13(水) 21:01:00.09 ID:J8FUwEMr
>そろそろと言う時に医師の判断で筋弛緩剤とかも投与されてるってことはないですかね?
ありえないだろ
やれば殺人罪
医者がやるわけがない
お願い。それが事実だったかもしれなくても知りたくないです。
ホスピスで最後を迎える事・・・
1人暮しで両親も死んでしまっている私には
在宅での一人ぼっちで死を迎える覚悟はできません。
ホスピスに入れたら、ああやっと此処まで来たんだなぁ〜と
しみじみとした覚悟と共に最後を迎えられればと望んでいるのです。
ホスピスにすら入れないかもしれないけれどネ
>>474 あなたは兄弟はいないの?
ご自身のステージはいくつですか?
兄弟から縁切り宣言されています。
手術の立ち会いでどうしても身内が必要と言われて
頼み込んで来てもらいましたが
手術後すぐに帰宅してしまい、その後も付き合いは有りません。
他に親戚付き合いもありません。
ステージV
今迄も孤独ながら一人で生きてきました。一人で死んでいくのだと覚悟していますが自宅ではなくせめてホスピスで死にたいのです。
人の気配のあるところで死んでいきたい。
477 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/14(木) 20:51:32.53 ID:iUcE8eVV
いくつなんですか?
あなたは自分の事は何も言わず質問だけするんですね。
ここに来たということは、自分も何か抱えているんでしょうに
なにいってんの?(´・ω・`)
>>478 私は
>>475 で質問したものです。
しかも初めて質問したんですよ
そのあとの
>>477 は私ではありません。
私のステージはWです。あなたより深刻です
死の恐怖、人生の後悔で毎日、毎日眠れません。
誰よりどうとかやめよう
>>481 その通りですね
自分もステージWだし、余命数ヶ月の宣告を受けていますが、誰かと比べて
重い軽いみたいな発言は何の意味も無いと思います
人それぞれに癌に対する受け止め方が違いますからね
そうだね。
ステージが重い軽いだけで比較してもね・・・
各々おかれている状態が違うし、とらえ方も色々ですものね。
>>480さんがステージWだとしても
>>476さんの寄る辺ない状態を考えるとステージVでも深刻になるのは解る気がします。
比べても仕方ない。健康な体に戻る訳ではないのですもの。
毎日眠れないのは体力が落ちるから
睡眠薬処方してもらったらいいんじゃないかな。
眠りの時間は救いの時間でもあります。すべて忘れていられる時間。
ガン患者同士の交流が活発なと言うか、一番盛況なサイトってどこか知りませんか?
それとも今はTwitterになるんだろうか?
>>486 ありがとう
うーん、でも今日だけみたいですね
2ちゃんでは盛況なとこがないので、他の掲示板サイトを探してます
>>487 そもそも深刻なガンのスレで盛況を求めるなんて・・・・ww
癌関連の掲示板で1日の書き込み数100resを超える掲示板なんて
2ちゃん以外にないと思うけどなー
mixiの癌コミュニティくらいか?
>>488 だって質問しても返してくれない人が多い
通りすがりで適当に(それらしく)書いてるような人も多いと思いますよ
「返してくれない人が多い」ってw
なんだその「返してくれて当たり前」みたいな論理。
公共の掲示板で、一体何を求めているのかね?
大体、お前さんだって誰だかわからない匿名なのに
他人には「質問されたら答えを返す」しかも「適当じゃない」答えを
こんな場所で求めるわけ?
なんか勘違いをしているね、いろいろと。
あなたみたいな人は、ちゃんとお医者さんとか、カウンセラーにお金を支払って
きちんとした答えを貰ったほうが、いいと思うよ。
ネット上では、あなたの求めているような都合のいいコミュニティは、いくら探したって見つかりません。
>>491 まあまあ、あまり厳しいこと書くなよ
何か人とのふれあいを求めているんでしょ
493 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/21(木) 20:30:25.78 ID:NcMNhIF5
死の恐怖を和らげてくれるような薬ってどの程度効くのでしょうか?
完全に死の恐怖を消してくれるのでしょうか?
494 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/21(木) 20:50:26.86 ID:qb3uPgv7
>>493 それって精神のお薬の事を聞いているの?
痛みなら麻薬だし、精神のお薬だと解釈してお答えします。
私は精神を病んで治療して数年後に癌になりました。
手術して抗がん剤を経て、今もホルモン療法などで癌治療中ですが、
癌と宣告されて以来、睡眠薬を飲んでも2〜3時間で目が覚めてしまいます。
今はもっと強い睡眠薬をのんでますが5時間もてばいいほうwww
目がさめても何もする気力も出ず、睡眠不足でヘロヘロになり
一度目が覚めてから再度、入眠剤を飲んでとりあえず寝ます。
睡眠時間が確保できて、その後、目が覚めても動く気力ゼロ
精神安定剤を飲んでも不安はきえません。
死の恐怖は薬では消えません。
まあ寝ている間は逃れられる程度です。
だから一日の半分以上は眠っています。
>>494 回答ありがとうございます。
やっぱり薬(抗不安薬など)では死の恐怖は消えないのですね。
496 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/22(金) 23:11:13.51 ID:UQSKFp40
うん、薬ではね・・・
カウンセリングとかで話を聞いてもらえば
悶々してる心の重荷も少しは軽くなるかも。
私は経済的にカウンセリング料金が払えなくなってからは
心療内科の医師に薬を貰うしかケアらしいケアはできていません。
カウンセリング料金って○×千円とかで無職の私にはもう払えない。
医師はカウンセラーとは違うのであまり長話は聞いてくれません。孤独です
近くに大きな癌の基幹病院があれば、精神腫瘍科があるかも。
そこにかかるといいと思う。
がんの人やその家族の精神的ダメージのケアが目的の科。
がんセンターとか大学病院とかだと精神腫瘍科があるんだけど。
うちは家族が在宅ホスピスだったけど、訪看さんがとことん話を聞いてくれていた。
ときには足や腰をさすってくれながらとか。
家族じゃどうにも話をできない弱音も訪看さんにはなしていたみたい。
訪看さんはそれを先生に報告して場合によっては薬を処方してくれた。
498 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/23(土) 19:48:34.50 ID:3wzihj22
精神腫瘍科はそうそうある訳じゃないんですよ
都内でもその方面に意識をお持ちの病院でないと設置されてません
私も東京都内だけど近くの癌拠点病院には精神腫瘍科はありません
私も苦しんでいます。早く精神腫瘍科が平均的に設置され癌治療と併設されてくれることを切に望んでいます
499 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/23(土) 21:04:53.34 ID:gq64YyOT
>>497です
確かにそうですね。
終末期に至る少し前に首都圏の精神腫瘍科のあるところから、
地方の言ってみればがん治療も発展途上に居をうつしましたのでわかります。
何もかも途上ですが、緩和ケア部門がそういう精神的ケアを請けおうようなこともあるようです。
地方でも終末期のケアはホスピス病院、緩和ケア病棟はまったく足りません。
そんな中、在宅医師、訪問看護師がその精神的ケアを負うといった形が多くみられます。
国方針では病院のベッド数を増やすより在宅医の役割を増すほうに動くようです。
精神腫瘍科の増設はあまり明るくないかもしれませんね、残念ですが。
500 :
がんと闘う名無しさん:2013/02/26(火) 21:11:28.83 ID:5RCm0YK1
聖路加にはありますね
ホスピス入りたての頃は全然眠れなったけど、最近は、眠剤なしで眠れるようになったよー。(^-^)
体調が悪ければ悪いほど、明日起きれるだろうか?って心配で眠れなくなっちゃう。
当たり前じゃ!って怒られるかもだけど、まずは自分の痛みや不快な症状を取ることが必要かも。
俺の場合は、もともと寝付きが良いせいか就寝前に飲むモービックだけで
熟睡できています
ただ、深夜に目覚めてしまった時は眠剤を欲しいと思うこともあるかな
>>502 モービックって、解熱鎮痛薬?
へぇー眠剤代わりに使ったりするんだ。
勉強になりますm(_ _)m
>>503 言葉足らずですいません
別に代用しているわけではなく、痛み止めとして就寝前に服用するように処方されました
そうしないと転移した部分のせいで熟睡出来ないから
>>504 なるほど!
痛みがなければ、眠れますものね(^-^)
昨日ホスピスで義母を看取りました。
手厚い看護に心から感謝してます。
ホスピスに入院してから本当に穏やかに過ごすことができました。
苦しそうな様子もなくフッーと一呼吸したと思ったら
息を引き取りました。
泊まり込んでいた私以外の家族がかけつけるまで、付きっきりで
一緒に励ましてくれました。
残り少ない日々を本人はもとより、家族もつぶれないよう
サポートし続けてくれました。
ありがとうございました。
>>506 お義母様のご冥福をお祈り申し上げますm(_ _)m
>>507 ありがとうございます。
優しい方ですね。
母親が大腸がんの末期で三大治療がもうできないから緩和治療にします・・・まではよかったが
病院側の都合で治療されているような気がしてきた
腸閉塞で食べてないけどときどき吐くようになった
今回はちょっとひどくて、寝巻とかベッドのシーツを盛大に汚してしまったわけ
母はもともと肥満だし腹水でさらに重くなってるから、それを交換する看護師の負担も大きいのもわかる
その日のうちに主治医が来て「胃にたまったものを吸い出す管を鼻から通せば吐かずにすむよ」って
痴呆気味の母はよくわかってないんだろうけど承諾してしまった
管を通すとき母の叫び声が聞こえてきたんで、これって緩和になってるの?って疑問に思ったわけ
単に看護師の負担を減らすためにやったんじゃね?ってちょっと懐疑的になってる
鼻チューブのせいで見た目もひどくなったが、いびきがひどくなった
あと、言葉がたまに聞き取れないのが困る
経鼻胃管(NGチューブ)だね。
お腹が張った感じは、少なくとも胃袋までは楽になる。
人間、唾液と胃液だけでも一日一リットルは越えるから。
他にも一日数リットルの腸液も出るわけだが、これは胃管では無理。
で、大腸まで下りないと水分はほとんど吸収されないから。
胃管は喉を通す時が辛い。入ってしまえば基本的にはさほど苦痛はないはず。
だけどやっぱり違和感は残るし、認知症がある人は抜いちゃったりすることも。
あとは胃腸の動きを止めて、胃液・腸液の分泌を抑えるサンドスタチンという
薬があるので、持続注射ができれば選択肢にはなる。
だけど高いからホスピスで使えるかどうかは主治医判断だね。
512 :
がんと闘う名無しさん:2013/03/13(水) 20:04:33.18 ID:HRF+kL/J
>>509 スタンダードな対処だと思うよ。
やらなきゃ吐く。
飲まず食わずでも胆汁を吐く。
>>511の人も書いているけど相当量吐く。
うちの身内(腹膜播種悪化)はえずき易く
経鼻管は拒否。しばらくは吐きつづけたが、あまりにきつくなって胃に穴(胃瘻)あけてそこから廃液してた。
サンドスタチンは腸閉塞の位置によっては効果なく、うちはまさにそのタイプ。
胃瘻という栄養を入れるイメージがあったが、逆の出すための胃瘻の処置だった。
513 :
がんと闘う名無しさん:2013/03/13(水) 20:10:14.23 ID:xQRwJ28U
胃ろうにそういう使い方があるとは知らなかった。
>>511-512 ありがとうございます
ここに書いてよかったです
こんなことは病院じゃ聞けませんから
御存じの方教えてください
近い将来、緩和病棟入りを希望しているんですが、
順番待ちが多勢いるようでなかなか入れないと。
それは当然ながら、差額ベット料が無いとこを希望するからでなんでしょうね?
(勿論、私もそうですが)
差額ベットでOKならばすぐ入れるもんなんでしょうかね?
この辺りを御存じの方教えてください
死にたい
人は何の為に生きるのか教えてくれ
517 :
がんと闘う名無しさん:2013/03/13(水) 22:08:11.06 ID:inpKdgc9
>>512 自分が十二指腸乳頭部癌の手術をやったあと、脇腹から管を入れて胃液を
出していた。それが「胃瘻」だと今になってしりました。
医師や看護師達は単純に「ドレーン」と言っていたので。
>>512です
>>517 (胃空腸、胃胆管吻合術)術後はうちも2本ドレーンをつけていた。
廃液用の胃瘻は術後のドレーンよりちょっとしっかりした作りのように感じた。
胃瘻を廃液用に使う何んて終末期、ホスピス仕様って感じだ。
普通しないのかもしれないけど、
胃から先にまったく水分もいかなくなって胆汁が口に上がってくるだけになり、
でも経鼻の管は絶対いやだという状況下で胆汁プラス胃液の嘔吐から救うために主治医が奨めてくれた。
栄養は点滴のみ。
>>515 3か所見学に行った時に教えてもらったことでは、
0. 空いているかどうかは、波があり、はっきりしたことは明言できない
1. 無料部屋の順番待ちは多い(運がよければ空いていることもある)
2. 有料部屋は空いていないこともある(見学に行った3か所では、空い
ている有料部屋を見学できた)
3. (施設によっては)有料部屋に入床後に、1か月以内を目途に無料部
屋に入れるように調整(実際にできるかは約束できないとのこと)
4. 最後の最後は無料部屋から設備の整った有料部屋に移る人もいる
がおおむね共通している回答でした。
差額ベッドの料金は、見学に行った病棟によって大きく違いました。私の
希望する緩和ケア病棟には、最初は(入床を優先して)有料部屋で、その
後、(費用を重視して)無料部屋に移り、最後の最後でまた(設備環境や
お見舞いなどの利便性を考えて)有料部屋に移るパターンかなあと思っ
ています。
520 :
がんと闘う名無しさん:2013/03/14(木) 18:13:07.39 ID:YcATn5XQ
都内に暮らすお一人様60歳です。
運よくホスピスに入れてから無くなるまでは何か月くらいかかるのでしょうか
50代後半に癌になり失職、貯蓄をやりくりして初発癌治療費を払いましたが
ステージVbとのこと。
今年で60歳。個人年金と企業年金などがでるので貯蓄切り崩しは少なくなります。
ステージが厳しいので再発転移は覚悟しています。
問題はお金。ホスピスに入れたとして何か月くらいで亡くなるのか、金が無くなるのが先か
ナクナリ方にもイロイロあるので質問してみました。
521 :
がんと闘う名無しさん:2013/03/14(木) 18:34:06.67 ID:yNnDrUzK
>>520 地方都市
先日緩和の講演会行ったら、そのホスピスは平均入院期間2週間だと。
うちは在宅だったがいわゆる在宅ホスピス体制になってひと月弱だった。
ホスピスは基本3ヶ月
それ以上でも元気ならいったん退院と言われた
>>521 二週間?!
平均存命期間が二週間って・・・
もう殆ど危篤状態じゃないと入れないってことじゃないですか・・・
これは極端な話ですよね?
>>522 この話は頷けます
>>523 ID違うけど
>>521です
ホスピス病床数がまだ少ないのかなかなか入れないらしい。
長い人で2か月と聞いた。
極端かどうかはわからない。
病院で緩和がうまくいかなく病院紹介で入ってくるパターンが多いのではないかと思った。
サイトには提携病院みたいな感じで病院名ずらり。
医療麻薬やセデーションを専門にできる医師やそれをケアできる看護師が普通の病院にはいないからね。
そういった処置が必要となるのがだいたい平均2週間なのではないかと思う。
看取りはできるだけ在宅へが医療界の流れらしい。
でも在宅医や緩和ケア専門の看護師の数が追い付かず、ホスピスの順番待ちとなる。
首都圏も緩和、ホスピスの病床はかなり足りないと聞いた。
>>519 解りやすい話ですね
大体考える事は一緒ですよね
危篤が近くなれば、差額のある個室ならば
家族も同伴で泊まれるようですしね
>>524 早く改善して欲しい問題です。私にとっても
527 :
519:2013/03/18(月) 09:15:59.87 ID:/NsP60YL
>>525 私の希望する緩和ケア病棟の無料部屋は、相部屋です。最後は
静かな環境がよいということで、差額ベッドをもくろんでいます。
緩和ケア病棟に潜り込むのが大事ですが。
病院によってスタンスの違いはありますが、入床の判断は、患者
本人の状態だけではなく、環境も含めて考慮している(または考
慮しようと試みている)ようです。もちろん、相手の求める入床条件
に適合している(理解している)ことは不可欠です(これは問い合
わせるのがベストかと)。
終末期(余命2か月)になったらコンタクトしてくださいと言われた所
もありましたが、それ以前にアプローチできる所もありました。後者
では、こちらの状況を逐一把握できるようにセットアップすれば、入
床は(空き状況という運からは逃れられませんが)、希望をある程
度考慮してもらえそうです。
蛇足ですが、入床以前に、面接が順番待ちの所もありました。早め
に動くのがベターかと。
同じ病院内の一般病棟個室で、ホスピスのベッド待ち
結局ホスピス病棟には移れず一ヶ月で死亡
支払いが104万円だった
外科に入院中の家族が緩和ケア病棟を担当医から勧められました。
もうなくなりますってことなのかしら。
介護申請して在宅でとも考えたのですが。
1.同じ病院内の緩和ケア病棟へうつる。
2.転院し療養病院に入る。
3.介護申請し在宅医療で看取る。
歩けないので1を希望しましたが、
必ず入れるとは言えないと。
余命も聞きましたが、はっきりとは言われませんでした。
まぁわかんないよね余命なんて誰にも
必ず入れるわけではないってのもそう
タイミングだよね
緩和ケア病棟すすめられたとき私もかなりへこんだ
けど待つかもしれないことを考えて早めに動くべし
いま歩けないならなおさら
緩和ケアほんといいよ
痛みとか緩和されると本人もちょっと元気になれるし
いいとこみつかって早めに入れるよう祈っとく
在宅は、疼痛のコントロールが出来てることが前提です。
看取りは相当の覚悟が必要です。
痛みが強い、強くなることがわかっているなら緩和ケア病等を
希望して正解だと思います。
都内でも中堅病院だと最期まで見てくれるとこ結構ある。
地元で緩和ケアやってるってとこ探すといい。
うちは大腸がんの肝肺転移で、黄疸出てきて最後の入院になった。
黄疸出てくる少し前から外来もシンドくなって来てたし。
入院から4週間持ったかな。
強靭な内臓だって医者も驚いてた。
533 :
529:2013/03/22(金) 10:02:23.26 ID:gjiRKrAS
>>530-532 アドバイスありがとうございます。
書類書いたら、すんなり緩和ケア病棟へはいれることに。
足に水が溜まって、痛くて歩けないと言ってるので24時間面倒をみてもらえるのはありがたいです。
本人はこれで終わりかとがっかりしていました。
534 :
がんと闘う名無しさん:2013/03/22(金) 10:29:26.77 ID:ajxTQ9fU
今のところは外来で通院している俺も、先日の診察の際にいつでも緩和病棟に入院できる
段取りになっていることを知らされてホッとした
入院=最期だと分かっていながらそう思うのは、何とも皮肉かもしれないww
>>533 よかった
がっかりはあるよね当然
でもね、いろいろ痛みを取ってもらって元気が出たら
外泊もできるから
痛みがはやくよくなるように祈ってる
緩和病棟とか、緩和ケア病棟とか、キーワード変えながらネットでブログ検索したら、いろんな人がいて…。変な意味じゃなく、癌の緩和がもっと身近に広く知られれば、怖くなくなるのかな。やっぱり怖いかな。
人間は、明日死ぬかもしれないのに
期限切られて怖くない人なんているのだろうか
>>537 怖いよ。
だけど、多分その人なりに、その恐怖をやり過ごしているんだと思う。
死ぬ何日か前睡眠薬に逆らい続けて眠らない人とかいたよ。
539 :
がんと闘う名無しさん:2013/03/24(日) 03:00:47.01 ID:OSW3q1Jy
>>532 緩和ケア外来やっている所で、緩和ケア病棟は特になくても最後まで受け入れてくれるってこと?
>>533-534 入れて取りあえず良かったというか・・・こういう場合どういえばいいんだろね。
でも緩和ケア病棟に入れない人も沢山いるから、専門病棟に入れて安心に静かに日々を送れる
というだけでもホッとするのではないかと思います。
自分は独り身で近所にも親戚とかいないので、本当に羨ましいです。
再発したらもう2度と抗がん剤はやらない!
緩和ケア以外は拒否するつもりなので一般病棟に入れて貰えるのは難しいだろうなあ。
test
テスト失礼。
本気で急性期医療をやってるところはつらいかも知んない。
入院期間がどのくらいになるかわからないからね。
でも取り敢えず入院して、慢性期(療養)病院を探してもらうのもいいかもしれない。
在宅緩和ってのももしやってくれるところがあれば、選択肢にいれてもいいかも。
>>541 緩和ケア病棟が、ある病院は知らないけど、
急性期の病院はホスピスなんてさがしてくれないよ。みんな自分で探してる。
そんなのんびりした考えだとあとで後悔するかもしれません。
療養病床はホスピスではないよ。急性期からは後方病院という呼び方をする。
ホスピスがいいなら、再発する前から探して列に並んでおかないと。
割とすぐに入院が必要でホスピスが選べない時の選択肢だろうね。
あと、急性期だと嫌がられる上に出来高だから値段が結構違う。
ホスピスや療養病床だと丸めだから急性期よりは相当安い。
在宅緩和はわからんが往診なので入院よりは安いんじゃないかな。
老人なの?
老人なら療養でいいね。
勘違いしてました。
546 :
がんと闘う名無しさん:2013/03/24(日) 21:44:45.13 ID:I+5GYCDS
>>544 ホスピスも出来高にするべきだと思うけどなあ。
547 :
がんと闘う名無しさん:2013/03/25(月) 01:13:05.80 ID:4Rrw6Bal
>>544 私は手術してまだ半年しかたってない。
ステージ3bの乳がん患者。リンパ節転移2個あり。再発の可能性大です。
>ホスピスがいいなら、再発する前から探して列に並んでおかないと。
再発してないのに緩和ケア病棟のある病院に申込しに行っても
相手にしてもらえない気がするんだけど、どうなんでしょう・・・
再発したら無治療で緩和ケアだけ受けて最後は緩和ケア病棟にはいりたいけど・・・
>>544 ホスピスは申し込み順じゃないですよ。
予後の悪い方が優先されます。
549 :
548:2013/03/25(月) 18:07:29.63 ID:lbcsLmqI
>>548 そう。緊急性ありとか、状態悪い人が優先されることもあるよ。
私は、まともに並んだら全く連絡来なかったと思うけど、在宅に来ていた医者が危ないと判断してその医者が頼むことによって緊急にいれてもらえました。
高い個室しか空いてなかったけどね。
命拾いはしたよ。
そんな例もある
>>547 基本的にホスピスは積極的ながんの治療をしない(できない)と決めた患者を受入れる所。
再発したら治療をしないで緩和ケアだけ希望というのであれば、受付(登録)はしてくれるとは思う。
母の件で面談行って来たけど、入院待ちは1ヶ月半〜2ヶ月程。
向こうから空きがあれば1回は連絡があるが、その時に入らなければ入りたい時にこちらから連絡。
但し再度空き待ちになるとの事。
緊急の場合、空きがなければ自宅もしくは現在の病院で入院させてもらって空き待ちするしか無いとの事。
ホスピスの所は総合病院なんだけど、そこの一般病棟で受入れてもらって待つのは出来ないらしい。
出来るだけ自宅で過ごしたい人にはタイミングが難しいですね。
553 :
がんと闘う名無しさん:2013/03/28(木) 22:35:12.14 ID:3Tq2zjS1
出来るだけ自宅で過ごしたくない人は
しつこく空待ちの問合せをすればいいのでしょうか?
私は緊急対応系大学病院で乳癌手術したのですが
そこには緩和ケア外来しかなく、緩和ケア病棟はありません。
ステージ3だから再発して抗がん剤拒否したら、
ここの書込み見てたら、
自力で他の病院探すことになるのかと恐ろしくなりました。
>>553 地域によって事情は異なるとおもうので、医療ソーシャルワーカーに相談してみたら?。
私の住んでいるところでは去年から今年にかけて緩和、ホスピス病床が増やされていました。
地域の事情によって動きようがかわるかもしれないよ。
>>553 その時の病状にもよると思います。
どうしてもすぐに入りたいのであれば複数候補を探しておいた方が良いかも知れません。
緩和ケア病棟のある病院の資料は大学病院の相談室で用意してくれます。
ただ問い合わせ、申し込み等はすべて自分でという形になると思います。
がんに対する治療をしないという本人(家族)の意思が重要なので、紹介という形は難しいようです。
勿論、診断書や情報提供書は発行してもらえます。
自分の親の場合はホスピスへの申し込みは自分達でやったが、訪問診療&看護の手配(紹介)はしてくれました。
>>539 遅レスすみません。
そうです。
緩和ケア外来があれば緩和専門病棟がなくても受け入れしてくれますよ。
もちろん一度も受診せずにいきなり入れてくれ、というのは駄目だと思いますけど。
補足です。
ホスピスではないので、逆に
通院できる内は入院ではなく外来になるかもしれません。
558 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/02(火) 11:02:48.42 ID:jeCLqajY
自分も今はまだ通院できるので緩和ケアの外来で診察してもらっています
状態が悪化したら入院という段取りになっていると説明されました
559 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/06(土) 02:08:23.09 ID:mHIIV5VP
>>558さんの病院は 緩和ケア外来と緩和ケア病棟が併設されている所なのでしょうか
それとも一般病室に入院して末期の緩和ケアを受ける段取りになっているということでしょうか
ちなみに緊急医療中心の大学病院ですか?
それ以外の病院ですか?
560 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/06(土) 10:00:42.98 ID:OpA9dr4A
>>559 今年になってから緩和ケア病棟が併設されるようになったので、おそらくそこに
入ると思われます
病院はJAの厚生病院
緩和ケア入院してます。
ステロイドを投与しすぎ。
ステロイド減らしてくれい。
顔が真ん丸になってしまったでわないか……。
以上、愚痴でした。
562 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/08(月) 00:42:31.26 ID:1b3xm28E
>>561 お大事に・・・
失礼な質問と承知の上でお尋ねしますが、余命宣告とか出されての入院でしょうか?
私もいずれ辿る道だと思っているので、緩和ケア病棟に入院できた経過を知りたいんです。
>>562 わたしは550です。
死にかけていたので入れたと思いますが、命拾いしたら、今度は顔がアンパンマンです。でもつらいよりいいのかなー。
564 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/09(火) 21:09:26.26 ID:kNWk2UBG
お大事になさってください。
緩和ケア病棟に入られただけでも幸運だと思います。
私の末期はそれすら入れずに一人マンションのコンクリートの中で
最後を迎えそうな予感がしています。
担当医曰く
再発するかも〜と思ってる人は再発しやすい
再発?なにそれ?みたいな人は
ステージが進行していても不思議と再発しなかったりするんです
気持ちの持ちようで人間は変わるんですよ〜
と言っていました。でも私は再発と死の予感から逃れられずにいます。
どこで死んでも行き着くところは一緒ですよ
がんになったら、再発の恐怖は必ずついて回ります。いい加減なことをいう医者だなあと思いました。おそらくあなたを思いやっての気休めでしょうが。
566 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/10(水) 17:15:48.89 ID:EaQQIr0Y
こんなん24週までフォローできるのもすごいなと思うけど
There was no negative effect of treatment on the incidence of adverse effects or quality of life measures.
なんで、金銭的に許されれば是非ともやってみるべきだと思いたい。
こういう成分のサプリってなんかないかな。
568 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/10(水) 21:32:17.80 ID:EaQQIr0Y
地域によって待ち時間に差があるのかもしれないね。
当たり前
需要と供給次第
イライラしてるの?入れそうな場所狙えばいいんじゃない?
当たり前ってそんな問題でもないよね。かなり切実でしょ。
需要に供給が追いついてない所と、なんなく回ってる所があるという意味でしょ?
うちは家族である私が面談行ってすぐに入れたよ。徹底的にすぐ入りたい!!ってアピールもした。部屋も選べた。数日後には満室だったけどね。
紹介した病院のソーシャルワーカー曰く緩和が多い地域なんだと。
入れそうな場所を狙うのも手だと思う。
誰にいってんの?
需要と供給でもあるけど、タイミングってのもあると思う。
574 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/12(金) 17:18:00.56 ID:Xb5mK03c
誰にいってんの?
これははやるッ…!
576 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/12(金) 19:38:50.01 ID:fnUK/3WD
>>564 ストレスが癌の原因のひとつにあげられるように
心理的な影響は確かにあると思います
悲観的な人は楽天的な人に比べて生存期間が短くなる
という説もあるようですし
>>573 そのタイミングの可能性を高める為にも早くから複数あたるしかないんじゃないのかな。
面談の予約だけで2ヶ月近く待ったよ。
そこまでいかないとベッドの空き状況とかわからないだろうしね。
人の精神論なんかが通用する例など500人に1人くらいだってば。
精神論を唱える馬鹿、……どうせ女だと思うけど、なんでそう普通の人には出来もしない気休めを言って病人を苦しめることをするんだろう?そういうやつこそホントは信じていないのに。
今後も気の持ち様とか、嘘のような都市伝説を書いていくつもりなら、ソースを出してから書けっての。
医療関係者に言われたからって、そいつらは、それが嘘かホントか少なからずわかってるし、患者の辛さや行くすえもわかった上でそんな気休め的な嘘をつくのだから、そこは怒るべきところなんだよ。
無知がそうさせるのかわらないけど、納得できるソースも出せないような根拠のない精神論は新興宗教やまやかしと同じジャンルなので、他のインチキスレでやって欲しい。
>>578-580 ストレスと免疫力の関係については一般的に言われてるよ。
結局は免疫力の低下こそがガン細胞増幅の原因なんだし。
ソースはググレばいくらでも出て来る。
ただストレスを避ければ確実にガンにならないとか、ガンが治るとか、再発しないとかって事ではない。
それも治療の1つの手段と考えて抗がん剤等と併用出来れば良いんじゃないの?
言われてる、言われてるって……
それこそ、都市伝説としていわれてるわな。w
根拠も、ソースもない。納得できるような後付けもない。
それを否定する話はそれこそネットに山のようにおちてる。
気休めのつもりで嘘を吹き込んで、言われた人がそれを嘘だとわかった時の気持ちも考えないような人でなしは恥を知れ。人から聞いた話、そう言われてるとか前置きがあること自体自分では信じていない証拠。
せめて、自分の意思で現実化してみてから話すべきじゃないのか?
>>576 悲観的な人のほうがストレスが多い
とは限らないんだよね〜
嘘でも本当でもないしどっちでもいいよ。ただソースだのなんだのここに書き込む事じゃない。
わざわざここでどちらが正しいか争わなくていいだろ。
ストレスの対象なんて人それぞれで、発散のしかた、処理のしかたもスピードも人それぞれ。
ここで語るとするかならば、ホスピス、緩和ケア病棟についての不安。
入れそうなところを確保しないと不安が募りそれがストレスとなって辛いという心理を考慮しての言葉でしかないでしょうに。
>>582 都市伝説って・・・
精神免疫学って分野で研究が進んでる。少しは自分で調べてみれば?
その程度の知識も無しに全否定はどうかと思うけどね。
ただ特効薬だとか万人に効果があるとかそういう類の物ではないって事。それ位は理解出来るよね?
普通のガン治療だってそうでしょ?どんな治療法も全員に効果がある訳じゃない。
それを嘘だと決めつけるなら、すべての治療自体を否定するのと何ら変わりはない。
医者に勧められた治療をして効果が芳しくなかったら、嘘つき呼ばわりするの?
つまり、
嘘を嘘とみぬけないやつは、2ちゃんねるをやるな
ということだ。
入れそうなホスピスが確保できるかどうかがストレスになっているのは
患者本人でなく家族である場合が多々あるんだよね
特に高齢者の場合はホスピスを姥捨て山くらいにしか認識していない人が
大勢いるから、そのへんはまだ元気なうちからよくよく話し合っておく
ことだね〜
闘病ブログ読むと緩和病棟に入れたとしても酷い苦痛は免れそうに無いから
自殺選択にかなり傾いてるわ
因みに50前
早くて数ヶ月て言われてるけど今やってる抗がん剤ワリと楽なんだよね
この状態で自殺するのが良いかなーて思ってる
>>587 なかなか難しいね。
いざとなると本人も揺らいでた。発症してからは逃げの心理が強くなってた。
家族内で意見が割れたり頭痛かったよ。
緩和に入れたら入れたでうるさい外野がいたりね。
590 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/16(火) 14:32:54.46 ID:c7PRRsrU
>>588 歳は俺と同じか
Wだは骨転移多数骨折手術有りボルトが入ってるは
セカンド抗がん剤も受けたけど免疫力低下ですぐ終了
まだ根性であと2年生きたい
息子たちの就職内定がもらえるまでは
よく言えば大学卒業までは今の動ける状態を保ちたい
591 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/16(火) 18:15:45.99 ID:ziZgoqF4
>>590 私も余命1年の宣告を受けたとき
住宅ローンの残りが2年程ありましたけど
一生懸命働いて完済しました
お気持ちよくわかります
592 :
癌:2013/04/16(火) 20:12:49.94 ID:rbeplE0b
癌ならはっきり云って。黙ってモルヒネ打って幻覚みさせて、きちがい扱い
は、酷いとおもう。人格無死!それをするのが、へたな医者と看護婦。
本人も「毒だ!」と、云っていた。高齢だからって、頭はしっかりしてますよ。
593 :
癌:2013/04/16(火) 20:17:12.87 ID:rbeplE0b
直す事が出来なかった病院が、また苦しめた。それがどれだけ辛い事か医者も
経験してみたら??直せなかったならそんな病院には行かなかったよ・・・
594 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/16(火) 21:49:38.36 ID:Yd12Annm
>>592 今のモルヒネがどういうものか知らないみたいだなww
一口にモルヒネと言ってもいろいろあるから
モルヒネはモルヒネだと思ったり。
オピオイドに色々あるのは同意。
596 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/18(木) 02:50:16.95 ID:3GfsqahU
モルヒネって死の恐怖を消してくれますか?
痛いならモルヒでもなんでも打ってとって欲しいけどね。
うちの親はモルヒ一度も使わなかったな。
598 :
529:2013/04/18(木) 09:06:21.05 ID:6N4ufE7y
>>529です。
先月の話ですが、
緩和ケア病棟から日曜日外出で帰って来て
庭仕事等さんざん指示して、
火曜にモルヒネが始まり、
金曜日の朝亡くなってしまいました。
87歳の舅でももう少し生きて欲しかった。
看護師は亡くなることをわかってたのでしょうね。
緩和ケアにいれてもらって良かった。
>>596 そういう目的であれば抗不安薬でよいかと
昼間は見舞い客がいたり、入浴、車椅子押してもらって散歩、
ボランティアの催しに顔出したりで紛れてるみたいだけど、
夜が精神的にキツイみたいだね。眠りを確保しないと悪循環だし。
通院時から眠剤、自宅介護に突入してからは安定剤出してもらってたよ。
緩和に入ってからは「いずれ経口摂取できなくなると思います。今のうちから注射での適量を探していってあげた方がいいでしょう」って説明されたよ。
鎮痛剤も最期の方は経口から座薬に変わった。
>>599 抗不安薬ってどの程度死の恐怖を和らげてくれるんでしょうか?
死の恐怖を消すことはできないのでしょうか?
薬の効き方は個人差があるし合う合わないもあるので
ここで聞くより医師に聞いて調節するしかないのでは?
緩和やってる病院の中には精神的ケアにも力を入れていてカウンセリングやってるとこもあるみたいね。
603 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/20(土) 13:54:31.99 ID:9Pl23hHj
俺が通院している緩和ケア外来に精神科も併設されているが
そういう理由だったのか
最後は痩せてしまい寝たきりになって意識も薄くなり亡くなりました。
緩和に移った2月の時点3ヶ月といわれたけど、3ヶ月もたなかった。
家族みんなでみとれたのが救いです。
緩和は病棟の時間がゆったり流れてる感じがいいね。
亡くなる人が多い病棟だろうに雰囲気や空気が穏やかで過ごしやすい。
>>601 抗不安薬は
死の不安をやわらげるというより、不明な関節痛や、腰痛につかってるみたい。
癌性のいわゆる神経性疼痛などがなくても、最期は痛みに酷似した「何とも言えない倦怠感」や末期によくある腫脹から来る痛みはほぼ誰しも経験するみたいですね。
老衰の場合もこれはあるそうで・・・
医師によっては、「これを越えないと死ぬ事は出来ない」と。
生まれて来る時の苦しみと対なのかな?
死ぬのが怖い
死を楽になる瞬間と感じる為なのかな。
痛み止めを全く使わなくても、最後まで痛みが全くない癌患者も
いることはいる
そういう者にとっても強い倦怠感は避けられないが、痛みとはまるで違う
老衰はそれこそ枯れるように亡くなる
>>606 何それ?
不定愁訴に使うというのであればわかるが。
ストレスや同じ姿勢による身体症状、苦痛と見てるのかな?
華麗にスルー
なぜスルー?
うちは自宅療養中はデパス出してもらってたよ。
いや実際抗不安薬で筋肉の緊張がとれたりして痛みがとれることはあるよ。
ただ(ものにもよるが)依存性が大きいのでちょっと敷居が高い
そういう副次的な効果を目的として使うような薬ではないでしょ
使うよ。原因がストレスからくる不調や痛みだと考えられるならありえる。
デパスは筋弛緩作用を狙って整形外科でも出すっていうからさ。
依存に関しては個人差。
精神疾患で昼間から何錠も処方され長い期間服用するようなら別だけど
終末期医療で心身の苦痛を和らげる目的なら十分ありえるんじゃないかな。
何年間も大量に服用するのと終焉を少しでも楽に過ごす為と同列に考えなくていいんじゃないかな。
ちなみに自分の親も友人の親もデパス処方されたな。
十分な睡眠がとれない為に増幅する苦痛なども大きな負担なんだよ。
同様にステロイドだっけ?炎症をおさえる目的ではもう効能がないであろう末期でも、倦怠感の軽減の為続投されたりね。
担当医師に納得いくまで聞いていみたらいいよ。
>>613 敷居が高い...「不義理や面目のないことがあって、その人の家へ行きにくい」という意味
617 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/27(土) 19:23:58.54 ID:MgGT5JVU
肺がんになった私の父も闘病中、デパスを処方されてたよ。
もう死ぬ前だから楽になるなら何の薬を使ってもいいんだよ。
どんな状況だって適量を守るならいいんだよ。
先入観から辛い思いを我慢させなくていいし我慢しなくていい。
うちの母はデパスは睡眠薬として出されてた。安定剤はジプレキサだったかな。
先日、亡くなったけど。
面談から3週間程待って数日中に入れそうだとホスピスから連絡があったが、その時は容態が安定してたので在宅を選択。
それから数日で状況が変わり、とにかく直ぐに入院したい、苦痛を取って欲しいと訴えたので再度連絡したが、当然空きは無し。
毎日、早く早くと訴えていたがその願いも叶わず。
自宅で看取れたのは良かったのかも知れないが、本人の希望が叶えてあげる事が出来ずに苦しませてしまった事がとても悔しい。
ほんの2〜3日であんなに状況が変わるなんて。入るタイミングって本当に難しいですね。
薬自体も特に倦怠感や痛みを取るような薬は飲んで(処方されて)なかった。一般の鎮痛剤みたいのと、吐き気止め的な物だけ。
訪問診療(在宅)だと処置はこんな感じになってしまうのかな?ホスピスだともっと楽に逝けたのかな?
620 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/30(火) 12:52:05.74 ID:POjfnEKx
>>619 在宅の医師、クリニックによる。
モルヒネの点滴、ステロイドなどホスピスと変わらない処方、処置を施された。
(もともとホスピスの医師だった人で、ホスピスと何ら変わらないと言われた)
それができる医療機器の進歩によるのだと思ったが、どこのクリニックでもできることではないようだ。
緩和に入っても普通の鎮痛剤で効いてたらモルヒ使わないよ。
在宅だってモルヒ使う場合もあるし、在宅だから緩和病棟だから違うという考え方はやめた方がいいよ。
要望を医師に伝え納得いく説明を受ける事が大切なんじゃない?
緩和は待つのが当たり前と言われていたので、入れる時に入っておけという姿勢でいたよ。
安定していてもいつ急変してもおかしくない時期にいるのだという認識を持つようにしていた。
入院して数日で満床になってた。
在宅では介護、看護する人間の健康も重要だよね。
うちは半身不随になってたから移動は男手が必要だったんだが、入院してすぐに男手がインフルに。
あのまま同居人がインフルの状態で在宅だったかと思うと、入れる時に入っててよかったとつくづく思ったよ。
623 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/30(火) 19:52:57.57 ID:ZVghQiit
>>619 そういう場合はどこの病院でもいいから救急車で
入院させてもらえるようにするべきだわ。
624 :
619:2013/04/30(火) 20:38:21.37 ID:X2VIlD9q
>>620-622 本人の希望もあり、基本的には在宅でという事でいたからタイミングが悪かった。
訪問の医師はあまりモルヒネを使いたくなかった感じかな。
我慢強い母があそこまで執拗に訴えるのだから、相当に苦しかったのだと思う。
本人がホスピスに移りたいと言った時に緊急で来てくれたが特に新たな処置、処方はしなかった。
このままで大丈夫という感じだった。その医師が悪いとかは思ってはいないけど。
ただ、ホスピスならもっと手厚い看護が受けられたのではないかと思うだけ。
訪問看護や診療も毎日ではないし、24時間態勢とは言っても到着までは時間もかかるし。
>>623 本人は救急車は望んでいなかった。
延命治療自体は一切望んでいなかったので。
あくまでもホスピス=緩和という考え。
一般の病院だとその辺りってどういう対応をするのかね?
625 :
がんと闘う名無しさん:2013/04/30(火) 22:04:14.85 ID:ZVghQiit
>>624 延命しなくても救急車で運んでもらえるようにすべきだわ。
死ぬ前に苦しませるなんてかわいそう。
モルヒネやその他適切な薬剤を点滴すればほとんどの苦しみはとれるよ。
>>625 一般の病院でその対応だけしてくれるなら良いんだけど。
今のシステムだとそれが可能なんですかね?
結局、今までのいきさつや本人の意思を理解しているのは主治医だけな訳で。
訪問看護師や訪問診療の医師からはそういう提案は無かったし。
本人は一時的に良くなっても、また同じ苦しみが来る事が分かっていて、とにかく早く楽になりたいと言っていました。
本来入れると言われていた日の2日後に逝ったので、最後の日は変わらなかったとしても出来るだけ楽に逝かせてやりたかったです。
断りの連絡を入れた時は、本人もまだまだ自宅で過ごせると思っていたし、たった数日で急変するなんて思わなかった。
自分は後悔ばかりなので、同じ様な境遇を抱えられてる方には後悔をしないような選択をして欲しいと思います。
本人が在宅を希望していたとしても、本人が自分の状態を正確に把握しているわけではないと思うのよ。
看護する側はそれを見越した先読みの選択をしなきゃ手遅れになるのだと思う。
うちは私一人で緩和入院の為の段取りを済ませ、現実を踏まえた口八丁で入ってもらいましたよ。
自ら緩和、ホスピスに入ると希望し動いてる人以外は、患者本人は決められないものだと思います。
希望は希望、現実は現実と捉えて動きました。
外野は煩いですよ。「お前が一人で決めていいのか!本人はどうなんだ?」とね。
本人がいつ急変してもおかしくない状態だとわかってるとは思わないし、わかってても受け入れたくない気持ちで希望を抱く気持ちに拍車をかけてたりする。
628 :
がんと闘う名無しさん:2013/05/01(水) 13:37:43.62 ID:oUsvDr98
>>626 私の父親は肺がんだったけど、入退院を繰り返しながら、
結構ぎりぎりまで家にいたよ。
突然「苦しいから入院したい」と言われたので、
救急車を呼んで肺がん治療をしていた病院へ入院した。
(多分、救急車の中ではたいした処置はしていない。)
それまで経口モルヒネ+レスキューを使っていたけど、
苦しみがましたので、フェンタニルパッチへ変えて、
それでも耐えられなくなったので、モルヒネ点滴+レスキューに
変えて、それほど苦しまずに亡くなった。
睡眠薬、精神安定剤、ステロイドなどありとあらゆる
薬も同時に使ってた。
本当はホスピスへ転院予定だったけど、ホスピスが空かなかったので、
そのままその病院で亡くなった。
結果的にそれでよかったと思う。
皮膚などいろんな場所が悪くなったりするから、
対症療法も必要なんだけど、
それらに対する迅速な対応は総合病院の方が得意。
それにそれまで入退院を繰り返しているから
医師や看護師と人間関係ができている。
ホスピスに入ったら、そこからやり直さないといけない。
全ての総合病院にホスピス機能ももたせてほしいよ。
>>628 元々の治療を受けていた病院が受けてくれれば一番良いんだけどね。
自分の所は緩和病棟がないからってやんわりと断られたと言うか、ホスピスを勧められた。
最悪、緊急時の対応はしてくれるんだろうけど。
ほとんどそうだと思う。救急で運ばれた場合、対応してそのまま他界するケースと、一旦安定して緩和への移行を提示されるケースになるんじゃないかな。
在宅か緩和入院かは選択次第だけど、この段階でがむしゃらに動かないと間に合わないんだよね。
ソーシャルワーカーに頼りまくりでした。
>>629 それを分けろというのが国の方針で、
一緒にやる(長期入院する)と赤字になるように仕組まれているからね・・・
末期でも2,3日で死んじゃう人なら見れるときもあるけど
ずっと診てた患者さんが、いざ末期になったら紹介せざるを得ないわれわれ医者も心苦しいのです(泣)
総合病院でも病棟が変われば別世界って場合もあるからね。慣れ親しんだスタッフとは疎遠になるし、新しい緩和病棟スタッフと合わない場合もある。
総合じゃなくても緩和やってるとこは末期に出てくる疾患に対応するよ。
633 :
がんと闘う名無しさん:2013/05/21(火) 08:30:37.11 ID:pHALsLcr
>>631 >>633 診療する部門(科)が変われば一度リセットされるんじゃ無かったっけ?
外科病棟→内科病棟に移るとかで。
診療報酬のカラクリと言うか、抜け道と言うか。
636 :
がんと闘う名無しさん:2013/05/23(木) 18:59:12.28 ID:EPPHXHVf
>>635 死ぬ前に週1回、患者さんが好きだったものを食べさせて
あげるようにしてたけど、とてもよいケアだと思った。
死のうとしている人へ胃ろうをつけようとすることよりもはるかに健全だ。
637 :
がんと闘う名無しさん:2013/05/23(木) 20:13:10.00 ID:EPPHXHVf
>>635 日本の病院はごえん性肺炎になったら水さえ飲ませないからね。
自分だったら「死んでもいいから水を飲ませて」といいたいよ。
>>635 こういう取り組みは良いとは思うけど、実際は全く食べれない患者も多いんだよね。
何とかってステロイド薬で、食べれない人でも食べれるようになる事もあるみたいだけど。
死んでもいいから飲ませて、って
(できれば書面で)意思表示してくれると対応可能な場合もあるよ
現状例外的なことではあるが、、
病院側としては後で揉めると困るので、そのへんがクリアできるとたすかる
>>635 病棟内から出前が頼めたらいいのにと思った
>>640 頼める所もあるだろうね。
キッチン完備の所もあるし。
642 :
がんと闘う名無しさん:2013/06/04(火) 10:20:14.62 ID:wfCSUmpK
外部からの病原菌の侵入を考えたら許可されないと思う
菌の種類によってはその患者さん一人で済まなくなって、院内感染
を引き起こしかねないし
見舞いと出前とどう違うのか
出前だと出入りするのが不特定多数になるからじゃないの?
お見舞いは通常限られてるでしょう。
645 :
がんと闘う名無しさん:2013/06/06(木) 16:16:00.31 ID:/P+OVBwD
近くの介護施設は、外部からの食べ物、特に手作り弁当等の持ち込みは禁止です
万が一の食中毒を防止するための措置です
>>640 聞いたら案外できるもんだよ
飯時は病棟が混雑するから3時くらいに頼めやら言われる可能性はあるけど
いまさらだけど
>>631 90日ルールとか100日ルールもそうだけどDPC(包括診療)の関係も大きいのでは?
手遅れの肺がんで支持療法のために入院したうちの親は
13日(手術や治療なしの肺悪性腫瘍で報酬が第2段階になる限度日数)で在宅医療に回されたし。
緩和なら一日いくらのマルメだから期限はないのでは?
>>648 病状観察と緩和ケアの方法が決まるまでの繋ぎのためにがん拠点病院の通常病棟に入ったって話ね。
緩和ケア病棟入院料は24年度の場合で1日につき
30日以内の期間 4,791点、31日以上60日以内の期間 4,291点、61日以上の期間 3,291点の丸めだね。
>>645 一般的な介護施設とホスピスとじゃ違うよ。
651 :
がんと闘う名無しさん:2013/06/16(日) 15:11:35.16 ID:RbJAlsuV
NHKのハートネットTVで宮崎のホームホスピスを紹介してたけど、
ああいう施設が理想だな。
2か月前(がんの拡大が進み、抗がん剤を含めた治療終了)と今回、父に緩和病棟への入院の勧めがあった。(治療を行っていた総合病院に設置されてる)
空いてたのは差額部屋だけだったのと、疼痛や不眠などの緩和が必要な症状がないのでまだ断ってる。
ただ、今回は食が急に細くなって給水もままならなくなり、脱水を起こしたので一般病棟へ急きょ入院となりました。
治療はソリタT1とT3の点滴、気管支を広げるステロイドの服用、できる限りの食事+液体栄養補助食品。
緩和させる症状はないけど明らかに終末期に入った患者は、どちらに入れるべきなんだろう。
医師は「一般病棟でも緩和と同じような事はできますよ」とは言ってるし、同じ病室や向かいの病室も末期がんらしく、退院にあたってホスピスを経由してから退院するように説得される話が聞こえたり。
653 :
がんと闘う名無しさん:2013/06/17(月) 02:11:25.21 ID:8bqswU+w
>>652 差額部屋の料金 一日幾らですか?
貧乏人なので、とにかくそれが心配です。
病院によるとしか
>>652 あくまで患者側の立場前提ですが・・・
同一の病院であれば連携もしっかりと取れると思うので、一般病棟でも構わないのでは?
ただ、今の症状が治まれば退院を促される可能性はあります。もしくは緩和病棟へ移るか。
スタッフは緩和病棟の方が対応は優れてると言うか慣れてると思います。
あとは病室や病棟の雰囲気とかですかね。
緩和病棟は一般病棟に比べて独特の落ち着いた雰囲気の所が多いので。
>>653 病院によって様々だと思いますが、1万円前後の所が多いのでは?
自分が知っている所は13000円程でした。
656 :
がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 01:42:30.70 ID:P5aFSXtT
一日、\13,000ですか。。。10日で13万、一か月で39万。
その他の治療代もかかるだろうから一か月50万位は必要かなあ
1人暮しで仕事も辞めてしまった今、貯金切り崩しの生活だというのに
せめて死ぬまでの3ケ月位はホスピスで食事や掃除の心配とかせずに
静かに死んでいきたいと願っているのだけど、
3ケ月の差額ベッド代含めての医療費150万と
1人暮しの後始末代を業者に頼んでもらい後始末のお礼も含めて100万
合計でも250万は最後に残しておかないとマズイって事か。。。
金どんどん無くなっていくし、ギリギリだなあ
657 :
がんと闘う名無しさん:2013/06/18(火) 02:54:18.49 ID:e4e1naI5
>>656 ホスピスは余命2ヶ月以内になったら入る場所だし3ヶ月間の心配は不要だよ
大概2週から1ヶ月くらいじゃないか?
多めにみといたほうが間違いないでしょ
>>656 基本的には最初に有料(差額)部屋に入って、空きが出たら無料部屋に移る感じでしょ?
面談に行った所は1〜2週間程度って話だったけど。
>>658 なるほど
親が全部出してくれるガキだからそういう感覚なくてすまん
>>656 国民健康保険?
限度額の制度は使えないの?
>>661 限度額と差額ベッド代と飯、オムツ寝間着は別会計じゃないか?
だね
>>656 医療保険に入って無いの?
今までの治療費は健康保険だけで賄って来たの?
>>662 そっか。
じゃぁ、税金の控除しかないか。
666 :
がんと闘う名無しさん:2013/06/20(木) 15:47:58.13 ID:3p97hR+u
>>656-
>>661 限度額の申請(所得状況によってA.B.Cの3ランクのいずれかを選択)によって
医療費の支払いが低減されるね
私は体調悪化で退職してから1年以上経過していたため、当然前年度所得は
ゼロ。 そのため入院や手術をしても月の支払いは5万以下でした
もっとも病院着などは保険外の実費負担ですが、それを含めてもそんな金額で
済みました
一人暮らしの部屋の後始末代100万円って突然死ならともかく
ガンならさっさと身辺整理すればいいじゃないの。
>>659 病院が在宅部門を持ってる場合は在宅医療で待機したり
とりあえず在宅を選択してせん妄とかの状態で家族が手に負えなくなったら入院ってケースもあるね。
(一般的には手に負えないと入院できないから少し違う)
ちなみに緩和ケア病棟の要件に『差額ベッドは病床の5割以下』って規定があるから全部個室でも無料室はあるはず。
あったよ。個室で差額無し。医療保険も出たけど、ある保険会社は緩和は出ないと言われたから加入してる保険会社に確認した方がいい。
長期入院の食費免除も受けられた記憶。家族が入院した病院は差額3000から、高い部屋は18000だったと思う。
無料の部屋が埋まりやすいから空いてるなら無料に入って、不便を感じたら後々有料に変わるのは可能という打ち合わせの後入院。
パジャマとオムツ持ち込み。不足分のみ1枚単価で請求きてたかな。
>>657 そこは入院→一時退院→自宅療養→入院と長くいる人もいると聞いた。緩和の捉え方が病院によるから、病院毎に確認した方がいいね。
個人的にだけど、一人で最期のケアに入る時になったらトランク一つ分くらいの荷物しか残さないつもり。
ある程度の時期が来たら自分で身辺整理しておくのが一番だと思う。
671 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:M+Zd3siT
>>670 >医療保険も出たけど、ある保険会社は緩和は出ないと言われたから
>加入してる保険会社に確認した方がいい。
えええ?医療保険の意味がないんだけど。
その保険会社名を教えてほしい。
>>671 緩和ケアも積極的でないだけで治療はしてるから明記がない限り入院保険金はでると思うけど…
ただ在宅については入院も通院もしてないから在宅緩和ケアについて明記がないとマズいだろうし
外来でオピオイドの処方を受けてる場合に保険金が出る特約もあるね。
電話で営業して窓口持たないところ。商品にもよるかもだよ。
加入を考えて説明を受けてた時点での話。
「緩和での医療行為は治す為の治療ではないので…」だそうだ。
こういうやり取りを何度かした記憶がある。同じ会社だったか別だったか記憶が曖昧なんだ。
最初にかけてきた電話口の人は緩和自体知らなかった。
確認すると言って別の人に変わり「緩和でも出ます」と言われたけど気がのらなかったんだよね。
委託営業みたいな?派遣に営業させてるのかね?
こんなんで窓口もないとなると不安だから却下だし会社名忘れたよ。
うちが入院したのは積極的な医療行為はしない、延命もしない方針の病院。
闘病中からお世話になり緩和の保険も出た会社はリアルにやり取りできる会社だが
担当者からは最初「緩和は出るかどうかわからない」と言われていた。
緩和は今までのような治療でなく、QOLの向上、維持、疼痛コントロールがメインの対処療法でありガンへのアプローチじゃないという意味だろうね。
出す出さないは本社が決めるから窓口になってる所では断言できないのだそう。
結果的にそれまでと同額(入院+ガン特約入院)出たけどね。
余談だが、入院、手術の保険に関して
同じ診断書を提出した知り合いは、A社は最高額出たけどB社は認めず一部しか出なかったと話していたよ。
自分亡き後、手続きは遺る者に托すのだから可能な限り自分で確認と把握して対処したいと思った。
※緩和に関して即答した保険会社ってあまりなかったよ。
>>674 ていうか通常病棟と緩和ケア病棟を分けて考えている保険自体あるのか?って感じもするし
通常病棟の中で積極的治療をしないだけ(支持療法や保存療法のみ)なら緩和ケアとすら言えないと思うが。
そもそも緩和ケア病棟はガンかAIDSの患者しか入院資格がないんだからAIDS以外の理由で緩和にいるならガン確定だし。
もしネットで見られるもので緩和不可の保険プランがあったら見てみたいかも。
ただ、在宅での緩和ケアが医療保険で揉めそうなのは容易に想像がつくんだが…
>>675 ん?一くくりにできないよ。うちの病院はガンのみだったと記憶。
緩和っていっても末期じゃなくても受け入れるとこもあるし
抗がん剤治療と併用の緩和もある。
どこまでをガン治療と考えるか、言葉をどう使い分けして意味付けするかは会社によって違っても不思議ではない。
分けて考える商品とそうでない商品と同じ会社でも違うかもしれんし。
こっち側がこっちの感覚でそんなふうに理屈で考えるより複雑かつ雑なんだなと見るしかないんじゃない?
ここで検証しても意味ないよ。自分が加入してる保険の確認するのが早いし確実。
担当と押し問答とかザラだよ。
入院保険は入院しなければ出ないのが基本で大方そうでしょう。
医療保険は商品によるでしょうし確認するしかないのでは?
具体的な事は専用スレの方が答てくれる人いると思うよ。
>>675 ちなみにうちは、長年治療してきた病院とは別の病院の緩和ケア病棟に入院。
ずーっと同じ病院(緩和なし)、もしくは緊急搬送でその病院(緩和なし)、または緩和がない別の病院に入院したまま最期となると単純だったかもね。
>>676 別にそんなに難しい話でもないと思うけどね。
AIDS以外で緩和ケア病棟にいる時点でガン患者として入院してることはとりあえず確定なんだし。
となれば約款に緩和ケア病棟入院時は除くとでも書かれてない限り、緩和ケア病棟への入院=がん治療でないは無理筋なのでは?
>>678 難しいってわけじゃなく保険会社によるところが大きいから断言できないという意味なんだけどな。
実際そういうやり取りをしたから情報として落としている。「当社では緩和は治療に入らないので出ません」「緩和は出るかどうかわかりません」と言われたのは事実なんだから。
大丈夫なんて言葉、無責任に言えないよ。素人の思い込み判断で多額のお金を当てにできるかできないか左右されるのは危険。
一つの目安としていつ加入したかってのがあるよ。
今でさえ緩和何それ?って反応が少なくないのに、10年以上前は売る方も買う方も視野に入れてなかったと思う。
緩和に入らないまま、一般病棟で最期までって話をよく聞いてた。
>>678 いくら患者側の言い分がそうでも保険会社がそう言えば話にならんでしょうが。
自分がいなくなった後煩わしいやり取りを自分の片付けをしてくれてる人にさせたくないよ。
>>680 つーかなんでそこまでして保険会社の肩を一方的に持つ必要があるのかが全然分からないわけだが。
保険金を支払いたくないか緩和ケアを免責にすることで保険料を安くしたいなら
お支払いできない場合に『緩和ケア病棟に入院している場合』って入れておけばいい話であって
その規定がないときに加入者側が遠慮する話ではないと思うが。
ちなみにアフラックのサイトのQ&Aだと
がん保険の入院給付金の支払い条件は「がんに対する治療を直接の目的として入院していること」
で、ホスピスが通常行うことになる終末期の疼痛管理はがんに対する治療と明記されてるね。
こういう基本的な解釈が即答できないような保険会社ってあるのかな?
683 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:bfqDVhHR
>>682 損害保険会社は即答出来なかった (´・ω・`)
『 えっ、何ソレ 』みたいな顔になってた
ポリープの癌は、ガン保険がきくのかな?教えてください。
日帰りで済む治療ならわからん
入院が必要な癌なら出ると思うけど、そもそもここはそんな質問をするスレではないので。
686 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:cTZvIZc9
>>684 少額の治療に保険を使ったら、大きな手術や入院するようになったときに
制限がかかったはずだよ
保険会社は慈善事業じゃないので...公的保険と違って患者優位じゃないから
687 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:t+FcQA2y
母ですが、末期ガンで通常治療が終了し、
今緩和ケア病棟に入っています。
ガン治療の病院からは余命1-2ヶ月と言われ、
そこから今の病院を紹介されたが、病院側からは
「1ヶ月以上元気なら退院か他に転院してください」
と言われた。
去年から診療報酬の制度が変更になったため、
こうなったと説明受けたけど、
どこの緩和ケア病棟もこんなもん??
この病院だけ?
うちは3ヶ月って言われた
1ヶ月くらいでいったん退院したけど2週間で再入院
その後1ヶ月ちょっとで亡くなったよ
退院したのは本人の意向ね
痛みがひどかったのがコントロールできて、
家の片づけがしたいと言ったので出してもらった
結局家でもほぼ寝っぱなしだったけどね
690 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:t+FcQA2y
>>688>>689 情報ありがとう。
緩和ケア病棟に入院してても、そんな風にしっかり意思表示できる方もおられるんだね。
うちは癌性髄膜炎おこしてるので、緩和に移ってからほとんど寝っぱなし。
家には看る人が全くいないから(まあパーキンソンの父はいるけど体不自由)
期限が来たら申し訳ないが転院してもらうしかない。
出来たら緩和ケア→緩和ケアに移りたいけど、
そんなことって出来るのだろうか?
様子見てたらそんなに長くなさそうなんだけど。。
はっきりしてるように見えたけど
なんというかふだんとは全然違ってたよ
入院したてはそりゃはっきりしてたけどね
どんどんこころもむしばまれていった
わたしはなかなか眠らせる決心ができなくてね
本人はがんばろうとするからさ
トイレとか食事とかね
つらい思いさせちゃったんだろうな
ご本人、食事はどうされてるのかな
自分で食事とれなくなったらけっこうはやいって
うちも眠らせてからはたしか1ヶ月も経たなかったよ
いのちのことははっきりとはわからないから
病院もそういうしかないと思うんだけど
ほんとうに必要なら次探しておかなきゃだし
病院から紹介してもらえるのかなとか
確認してみてはどうだろう
家で末期看るのって相当大変だから
病院で看てもらうことに後ろめたさを感じることないよ
痛みのコントロールやその他しっかりケアしてもらえるし
ご本人にとってもいいはずだから
体こわされないようにね
>>690 診療報酬なんてあくまで病院側の都合でしかないけどね。
完全に寝たきりになっちゃうと、意外と早くって事も多いかも。
うちの親はそうだった。
緩和から緩和への転院は可能だと思う。
転院先を自分で探さないとならないと思うし、タイミング次第では1ヶ月近く待たされる事も。
その間に自宅で訪問診療や訪問看護を使う手もある。
>>687 去年から保険の点数が
>>649になったから31日(か61日)を超えたら新しい患者を入れる方が得になった。
(それ以前は何日いても同額だった。ちなみに緩和ケア病棟は薬代も入院料の中に含まれてる)
特に差額なし個室はどの病院も順番待ちになってるみたいだから極力新しい患者を入れたいだろうし。
>>690 追記で
意思表示だけど、うちの親は息を引き取る寸前まであれをやって欲しいこれをやって欲しいと言えた。
その準備をしてる最中にって感じ。
血圧やら黄疸やらであと数日とは言われていたが、本当に急変という感じ。
延命的な処置をどの程度してるか(するか)にもよるけど、食事や水分が摂れなくなったら早いね。
相談させてください。
父が中咽頭ガンのリンパ節転移の再発で入院しています。
昼間もうつらうつらしてはいるもののトイレの時は補助についてもらいながらも用を足しています。
転倒の危険もあるため、医師からは尿器かチューブ?をすすめられます。
でも、父はそれを拒否しています。
また、眠剤を24時間流して深い眠りにしたほうが?という提案もしています。
意思表示ができる父をその状態にしてしまってよいものなのか?皆さんの意見がききたいです。
ちなみに、一般の公立病院ではありますが、緩和ケアチームはあります。
>>696 トイレの付き添いを家族がされているなら、導尿は(今はまだ)必要ないのかな、
とは思うけど、重要なのは現在入院中なのですよね。
看護師やヘルパーが毎回付き添うのも正直大変だし、そこで転倒があった場合
責任問題が生じます。だから病院側が導尿を薦めるのは、正当と思う。
退院させ家で看る、という事でないなら、お父様を説得すべきじゃないかな。と、
私は思います。
あと、深い眠り(セデーション)の提案もあったとの事ですが、
痛みや、心理的な苦痛が強いのでしょうか?
しょっちゅうナースコールを押すとか、そういった事はありませんか?
意思表示があるかないかは別として、何故医師がそれを提案してきたのか。
理由があると思いますが、その辺は説明を受けていますか?
>>697 レスありがとうございます。
確かになにかあったときには責任問題は生じますね。
実際、水分量も栄養も減らしているので、トイレは日に数回といったところです。
昼間は自分が連れていきます。
セデーションですが、医師の本意が読み取れていません。
痛みの管理は寝顔などをみている限りうまくいっていると思います。
また、父はどちらかといえば優等生な患者だと思います。なので、ナースコールを私が押そうとしても、しなくていいというくらいです。
確かに末期ですから時には弱音を吐くこともあります。
その言葉だけをとってセデーションを薦めているのかなと。
>>698 導尿は、もしかしたら家族(あなた)の負担も考慮して・・・の事なのかもしれないですね。
セデーション。医師の本意が読み取れないとの事ですが、
そういう状態で、行うかどうかを悩む必要はないかと。
まずは提案理由をしっかりと医師に確認した上でないと。
私も末期癌の父が一時ホスピスに入院していた事がありました。
現在は自宅で在宅緩和ですが、入院中に父が、家族に見せる顔と
看護師に見せる顔が随分違うので、ちょっと面食らった事があります。
家族は、やはり家族で「こうあって欲しい」という願望がどうしてもあるし。
患者、個人というより、父や母、というフィルターをかけて見てしまう。
時として吐いた弱音を真に受けて(というと、言葉は悪いですが)
それを重大に捉えられているのだとすれば、その誤解はご家族が修正すべきだし
ご家族では見えない部分を、医師は見て提案されているのかもしれない。
そのへんを、よく担当医と話し合われる事が必要かと思います。
>>696 >>698 今はまだがんに対する治療は続けてるって事かな?
治療中であるなら病院の意向に添った方が良いとは思う。
緩和という形であるならできるだけ本人の意思を尊重すべき。
これは一般病棟と緩和ケア病棟(ホスピス)とでは差があると思う。
一般病院の緩和ケアのチームというのがどの程度の対応をしてくれるのかは分かりませんが。
>>699 >>700 今はもう治療は、まったくしていません。痛みのコントロールと最小限の点滴のみです。
今日、医師と担当看護師に自分の気持ちを話してきました。
看護師は緩和ケア認定看護師?の資格もあるらしくできることは最後までということも理解してくれました。
ただ看護師の中でもそのあたりの対応が徹底されてないようで、辛そうだから、かわいそうだからという気持ちだけの人もいるようなので対応が徹底されてない部分は少なからずあるということも聞きました。
こちらの緩和ケアチームは外科、麻酔科の医師が緩和の勉強をしたらしく、それに主治医である耳鼻科の医師がはいっています。
精神科がないので、精神的ケアや使える薬が限られるというのが弱いところかなと。
忙しいながらも日に何度も父のところにきてくれる主治医には感謝しなくてはいけないのかもしれませんね。
702 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Cb6nsw34
>>694 なんかひどい話だねえ。
治療しない人、治癒しない人も患者として扱ってあげてほしいわ。
国の医療制度改革は何か間違ってる。
>>701 痛みのコントロール等ができているのなら、本人の意思を尊重してあげるべき。
ホスピスならその辺りは徹底されてる。
一般病院だと処置の効率や手間を優先してしまう場合もあるとは思う。
できない事をやるんだって言い張ってるなら別だけど、やれる事は希望通りにさせてあげた方が良いと思う。
小さい事でも本人にとっては今や生き甲斐の一つでもあるんだろうし。
できる事を取り上げられたり、できなくなる事が最も辛い事の一つであると思う。
>>702 一概に酷いとも言えないよ。
終末期に使用される医療用麻薬は薬価が高いから、丸めだと患者や患者家族の
医療費負担は随分と抑えられる。
基本、終末期においては薬の量は増える一方だし。
かといってそれだけでは病院経営も成り立ち難いのだろうし、
そもそもの緩和ケア病院・病棟のベッド数が少なすぎる。
同じ薬の量でも、入院(丸め)と在宅だと全然違うしな。
在宅緩和でも丸めにして欲しいわ。
705 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ybvlxrQd
「 丸 め 」とはどういう意味ですか?
706 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:Cb6nsw34
>>704 そういうやり方すると、病院は医療用麻薬をけちると思うよ。
延命治療に使う人工呼吸器、抗がん剤、胃ろう、経鼻胃管、
最新の抗生物質、昇圧剤などを普通に保険適用するぐらいなら、
緩和ケア病院で使う医療用麻薬も正規に薬剤費を
請求できるようにするべきだと思う。
この国の医療はひどすぎる。
>>706 それは良く解るけど、実際丸めじゃなかったら、医療費負担はかなりきつくなる。
医療用麻薬の薬価をかなり下げるかしないと。
末期癌に限らないけれど、緩和ケアを必要とするのは、それまで働き手だった人や
年金以外に収入の無い人もいる。
何ヶ月か何年か、先の見えない状態で、ただ単純に薬剤費を正規請求だけだったら
そもそも緩和ケアは浸透していかないと思うよ。
>>705 包括請求制のこと。
通常(緩和ケアの場合も在宅医療はこれ)はかかった費用を1つ1つ計算して請求する出来高制。
中規模以上の病院などで行われてる包括請求(DPC)は分類された診断群ごとの定額制で、手術費用や麻酔費用などは出来高制。
緩和ケア病棟は規定の費用に医療に関する費用全てが含まれていて、
追加負担は食事の自己負担分、差額ベッド代、おむつ代、パジャマ代…のような個人的経費だけになる。
>>687です。
みなさん色々教えてくださってありがとうございました。
母ですが、ガンの影響でほとんど眠っていて、食事も一食1割くらいがこの1週間続いています。
飲み込みもあやしくなってきて、水を含んでも1分くらい飲み込もうとしません。
そろそろ点滴をどうするか言われそうなのですが、延命的な点滴はやめることにしました。
とても悩みましたが、自然なのがいいと母も願っていたので。
月末に医師の診察を受け、移動できそうなら、家の近くの医療型3ヶ月の病院に移ると思います。
看護師は医療型に移っても治療方針を最初に伝えておけば、点滴等の処置はされないと説明がありましたが。。。どうかな。
周囲の人で医療型に移った人は皆点滴や胃ろうや経鼻栄養をしていたのでね。(皆80代の認知症でしたが)
経験のある方、何か知っておられる方はいますか?
何度も何度も投稿してすいません。
710 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:cmwEf7p+
おそらくお父様はうとうとされておられたりするのであれば
譫妄の状態にあるのはないかと思います。
病状進行に伴うものであれば残念ながら譫妄
(うとうとしたりちぐはぐなことをはなす)は解決が難しいと思います。
排尿に関してはまだ工夫しようがあるように思います。環境の整備など
ご本人のご希望や安全管理の面から落としどころを探ることはできそうに思いますが。
転倒が心配だから鎮静をというのであればなおのことそれを理由にご本人の意識を
低下させることの前にこれ以上の方法がないのかを検討することは大切だと思います。
緩和ケアチームが介入していない状態であれば
これからでも緩和ケアチームに相談するのもいいかもしれません。
緩和ケアチームの仕事は単に痛みを取ることのみならず
鎮静の必要性を検討する際、ご家族やご本人の意思決定を支援したり
することも仕事のうちですから。
鎮静は耐え難い苦痛を取り除く有効な手段ですがご本人の意思確認は
難しくなる場合が多く(期間を限った浅い鎮静はそうでもないかもしれませんが)
基本的には「耐え難い苦痛がある」と判断され「鎮静以外に方法がない」と
複数の意思を含む医療チームが判断した場合に行うことを日本緩和医療学会の
鎮静のガイドラインでは推奨しています。
>>709 食事、水分が摂れないと亡くなるまで本当に早いと思います。
延命的な点滴をするなら多少は延ばす事はできると思うけど、本人の意思を尊重する事が一番だと思います。
実際の状態が分からないけど、そんな状態で転院させようとするのもどうか思うけどね。
いくら診療報酬がどうだって言っても医師や看護師も長く保たないのは分かってると思うけどね。
転院先には希望する治療方針はまだ伝えてないのかな?
基本的にはどこでも可能な限り患者や家族の希望に沿った治療をしてくれる。
ただ今の一般病院の緩和ケアチームだっけ?でさえ不慣れな面があるみたいだからねぇ・・・
本当はちゃんとホスピスに入れれば一番なんだろうけど。
>>709 私も
>>711さんと同様、その状態で転院させるのはどうかと思う。
今、緩和ケア病棟に入院されてる、との事だけど、病院内移動じゃないんでしょう?
転院というのは、結構負担かかると思うよ。
診療報酬云々言われるなら、緩和ケア病棟の差額部屋に一旦入るとか。
あくまでも月末の診察結果とはいえ、ちょっと酷い気がする。
>>711 >>712 病棟に入院して2-3日の時、「痛みのコントロールが出来ていて、血圧上昇・発熱等の急変の兆候がないなら、転院してもらう」
という説明を受けました。
母はゆっくり状態が悪化しているので、条件に提示された状態は今のところ見受けられません。
痛みは脳のガンが進行しているせいであまり訴えません。というか麻酔なしなのに、ほとんど口開けて深く眠ってるしね。
今、医者が判断する3週間の期限まであと1週間ほどですが、転院先は決まってません。
というのも、医者も看護師も
「3週間様子を見てから、病院探しになります。
よってそれ以前にご家族が医療ソーシャルワーカー(地域連携の事務所が院内にある)に相談しても
患者の状態を伝えられないので次の病院は決められません」
の1点張りで、病院の候補すらもきちんと教えてくれないからです。
仕方ないので、地域のガン相談支援窓口に私が問い合わせて、
この地域の末期癌患者が入れそうな医療型病院を教えてもらい、
だいたいの目処をつけたしだいです。
最初の説明の際に、うろ覚えで看護師に教えてもらった近くの病院は急性期病院でした。。。
緩和ケア病棟のある別の病院は入院待ちもありそうですが、
それ以前に家から遠く、危篤の際に間に合わないことも考えて止めました。
でも家の近くの医療型病院も2つしかないので、断られたら遠くにいかないとならないかもです。
そうなると緩和ケアの病院も候補に入れるのか??
・・・などなど、色々な事が決まらず、非常に落ち着かない状態です。
終末期の家族を看るのは今回が初めてで、流れの予想がつかないから余計なのかもしれません。
でも、母への方針は決まったので、転院先の医療型病院でヤイヤイ延命措置をしろと言われても、
頑張って理解してもらうように交渉したいと思います。
714 :
696:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jLxbaTYB
父のことを相談したものです。
あの相談のあと間もなくトイレにもいけなくなってしまいました。
寝ている時間も長くなりました。
痰がらみも多くなりました。
しかし、意識はしっかりあるようで喉までいれるたん吸引は苦しいのか嫌がっています。
医師からは今週いっぱいくらいかもと言われていますが、終わりを告知され続けてすでに二週間過ぎています。
ほとんど寝たきりの父をみていると終わりにしてあげたい気持ちもあり、なにが正しいのかわからなくなってしまいました。
715 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:r4p7nl5V
>>714 最後までできるだけそばに居て、顔を見て話しかけてやれ。
父の話なのですが、痛みが酷いので緩和ケアをしたいとケースワーカーに相談したら「もう一切がんに対する処置はしないということになりますが、よろしいですか?」と言われました。
痛みが少しでも落ち着いたら何かできる治療をと思いましたが、それはできないのでしょうか?
ケースワーカーはあくまでも「緩和に入ったらがん治療はできない」としか言いませんでした。
>>716 そんなことはないよ。確かに治療できなくなってから緩和に移行するケースは多いけど。
私の父は緩和ケア専門病院にお世話になっているんだけど、
中には、癌治療と並行しながら緩和ケアを受けている人もいる。
ただ、そこは緩和ケア専門病院で治療はしていないから、
治療している(元の病院?)と、緩和ケアの病院と二つかかっている、という状態みたい。
ケースワーカーではなくて、担当医に緩和と治療の並行を頼んでみたらどうかな。
>>717 父がかかっている病院では緩和ケアは行っていないんです。なので緩和がある病院と今の病院の両方にかかる形になりそうです。
今の病院なのですが、まずケースワーカーを通さないといけないんです…担当医も忙しいそうで。
とにかく主治医と話してみますね、レスありがとうございます
719 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:t8itkKZK
>>716 一つの病院で治療と緩和は矛盾するので、やるとすれば別々の病院でしょうね。
そもそも、緩和は治すことを前提にしていないし、ガンの痛みを極力取り除いて穏やかな日常生活
を過ごすことを目的にしているので、患者本人が「緩和」を希望すればその意思を尊重して緩和方針
が作成されます。
ただし、ケースワーカーの「「もう一切がんに対する処置はしない」というのは間違った考えです。
「しない」のではなくて治療に要する時間や日数を緩和で費やすため、簡単に言うと「手遅れになる」
ということです。
かく言う私は、様々な転移が判明したときに最初は化学療法内科に切り換えられましたが、ダラダラ
と延命した挙げ句に終わりを迎えるのがイヤだったので「緩和」を希望し、現在に至っております。
720 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:8fgpAlMo
システムは知らないけどがん研究センターで緩和受けながら抗がん剤治療やってるよ。
数年前NHKで緩和か治療かどちらかを選ぶのではなく、
緩和ケア受けながらがん治療(化学、放射線)して成績もいいみたいなのやってた。
番組では確か静岡で乳ガンの患者さんだった。
721 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:t8itkKZK
>>720 研究センターの目的はあくまでも研究だからw
大学病院も基本は医学者、医学生の研究、学問の場であって、患者はその検体
みたいなもんだよ
その辺を勘違いして最高水準の治療を受けられると思ったら大間違いだからな
おい!、わかったか
>>718 痛みというのは、立派な“身体症状”だと思うけど、それもケースワーカーを通さないとならないのかな?
ケースワーカーって、退院後の事や行政制度に関する事がメインじゃなかった?
>>719 緩和と治療は並行出来ない、という前提ならば手遅れを考え
一つの病院で矛盾するのだろうけど今は必ずしもそういう事ではないようだよ。
うちも最初の病院に緩和ケア病棟(外来は無し)があったけど、
緩和のみは×、自分のところの病院で治療を受けている患者のみ(治療と並行も可)
緩和ケア利用○ って方針だった。
うちは治療を選択しなかったから、緩和のみ出来る病院へ転院した。
でも、ケースワーカーの発言は、不勉強すぎるね。ちょっと唖然とした。
>>720 昔のように他に治療の手立てが無くなったから緩和、、ではなく
早い時期から(治療と並行し)緩和でペインコントロールを取り入れていくと、
強い痛みは出にくい、という話しを聞いた事があるよ。
うちも、当初宣告された余命を随分過ぎても痛みは殆ど感じないようで
ずっと不思議だったけど、そういう事なのかなぁ・・と。
723 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:t8itkKZK
>>722 私が「緩和ケア」を口にしたとき、化学療法の医師からもう少し治療について考えましょう、的な
説得をされました。でも、術後から主治医(執刀医)の元へ1年通院した後に再発(複数箇所の転移)
が判った途端、何とも言えないショックがありました。
よって、私が緩和を選択した一つに自暴自棄めたいところがあったのは事実ですが・・・
まぁ、それはともかくとして、現実問題として緩和と治療が並行しているか否かは微妙です。
要は患者本人の状態、症状によって緩和→治療へシフトチェンジすることは大いにありえます。
それとまた、積極的に治療を続けていくのか、それとも私のようにペインコントロールを主体に
した緩和ケアでいくのかは本人次第でしょうね。
緩和を希望したからといって治療はNG、というのは絶対にあってはならないことです。
ましてやケースワーカーはあくまでも第三者の相談員であって医師ではありませんからね。
ケースワーカーが治療の在り方について勝手に判断することは越権行為です
724 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:8fgpAlMo
>>721 誰もそんな事言ってないし、何も一人で空回りしてんだよw
たまたま緩和と抗がん剤治療、同じ病院で平行してやってる自分が知ってる例として書いただけ
他に在宅で緩和ケア、平行して病院で治療というのはもう一般的かな?
>>724 治療してほしいのに病院からはじき出された…とかならともかく、
在宅で緩和ケアなら積極的治療をしない往診のみじゃないの?
うちの地域は緩和ケア専門病院に往診部門があるから通常はこの形だね。
>>723 >緩和を希望したからといって治療はNG
本当にその通り。
お陰で、緩和ケアを選択した患者の家族は、見殺し呼ばわりされたり。
でも、見つかる前より元気に生活出来ている姿を見て、緩和はもっと積極的に
取り入れられるべきだな、と思います。
>>725 うちがまさにその形です。
本当は、(治療と並行するなら)一人の・或いは同じ病院で緩和も治療も出来たら良いのにね。
727 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:8fgpAlMo
>>725 抗がん剤は原則通院、
高カロリー輸液、痛みのコントロール、精神的ケアは在宅医師(緩和ケア:病院とは無関係のクリニック)でと分かれていた。
(実体験)
しばらくして抗がん剤エンドライン迎え、そのまま在宅で在宅ホスピス、在宅看取りというラインだった。
728 :
がんと闘う名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:GwH2hKV3
>>716 緩和ケアというのはロキソニン飲用のことも緩和ケアというんだよ?
もちろんモルヒネのような働きをする飲用の鎮痛剤のオキシコンチン
を使うことも緩和ケアというし、モルヒネの持続点滴も緩和ケアという。
がん治療と緩和ケアは平行で行うもの。
どちらかしか選べないということはない。
そういう認識しかもってない医療関係者は勉強不足なんじゃないかな?
<国立がん研究センター がん情報サービス>
http://ganjoho.jp/professional/med_info/care.html がん疼痛は決して末期状態だけに出現するものではないので、
がんという診断から死亡するまでの間のどの病期においても
痛みに対する治療を行う必要があり、痛みの性状や原因
についての検討を進めると同時に、
適切な鎮痛薬の投与を開始するべきである。
そのケースワーカーが言っているのは
緩和ケアではなく
入院費用が固定の緩和ケア病棟のことですね
ああ、そうか。緩和ケア病棟の事か、納得。
緩和ケアをしたい→緩和ケア病棟に入りたい
と取られたんだね。
確かに、緩和ケア病棟に入院ならば、治療はできないわな
緩和ケア外来は週に何日かあったな。地域医療、連携に力を入る病院が増えるといいね。
余命と結婚式が重なってしまいました、、、。
緩和ケアで母を看取ったけど、いろんな意味できつい場所だった
治療をしないのは了解していたけど、血管がダメになったら点滴もしないし
もちろん口から栄養が取れなくなっても何も栄養は与えない
酸素マスクはしているが、モニターのたぐいは一切つけずに、ただ弱っていく様子を見ているだけ
回りの病室は死んで出ていくか、まだまだ元気だから退院させられる人で入れ替わりが激しい
そろそろと言われて同じ病室に一週間泊まり込んだけど、体は死にかけているのに
心臓が強かったからなかなか死ねない
最期の数日間、安楽死させることもできず、断末魔の叫び声と口から体液を吐き続ける様子を見続けていると
ここまであがかないと死ねないのかとどんどん冷静になって、最期はあまり泣けなかったな
緩和ケアは安らかに死を迎えられる場所かと思っていたら、
家族もその壮絶な死を最期まで見届ける覚悟がないときつい場所だった
まあでも、看護士は親切で担当医も丁寧だったし、その辺は良かった
痛み止も限界があるよね。
凄く痛がって海老反りになってるのに「これ以上の痛み止は心臓を止めてしまうので」と言われて、いっそ止めて楽にしてよとまで思ってしまった。
735 :
がんと闘う名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:KOOZitNC
父が末期の肺がんで脳に転移していて、余命があと一二か月。でも一度も痛いとか聞いたことない。ただ、もう声を出すのも辛いみたいで苦しそう。緩和ケア病棟で看取れるだけでもしあわせなのかもしれないですね。先生も、看護師さんたちも皆よくしてくれる。
>>733 ものすごく解る。
緩和は基本的に「患者本人の苦しみをできる限り取り除く」という事だと思うけど、
積極的治療(処置)をした方が、苦しみが緩和される場合もあると思うんだ。
うちは在宅緩和をしていて、2年目に入ったけれど、在宅酸素をしてる。
緩和に入ってからの在宅酸素で、だから呼吸リハビリみたいな積極的指導は特に無し。
それでも療養期間が長引くにつれ、最近呼吸リハの必要性を感じてきてる。
今日明日どうこうなる程の様態ではないからこそ、QOLを低下させる呼吸の維持管理は
必要だと思ってるけど、緩和ではなかなかそこまでされない。
患者に無理を強いる事になってしまうんだろうね。きっと。
治療と処置の違いとか、どこまでが「積極的」になるのかとか。
安楽死をさせてくれるところでは無いだろうけど、なかなか難しいね。
737 :
がんと闘う名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:j2373XLD
てすと
738 :
がんと闘う名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:f5d8oZcm
>>733-
>>736 自分は現在緩和ケア外来へ月一で通っているが、たしかに治療という
スタンスではなく、文字通りガンの痛みを「緩和」して「ケア」する
ことに特化しているんだなぁ、と感じるようになりました。
最初の頃は鎮痛剤を投与しつつ通院した際に何らかの検査等を行って
病状の進行状況をチェックするのだろうと思ってましたがそんなこと
は一切無く、半年以上が経過した今でも疼痛の状況を問診され、それ
に対してのアドバイスめいた話や鎮痛剤の処方があるだけですね。
たぶん、入院するようなことになっても何も変わらないんでしょうねww
せいぜい今出されている薬の効能が強化されたり点滴で打たれながら
が関の山かな。尤も、自分自身が痛まず苦しまずということで緩和を
選択したので不満をいう筋ではありませんが、せめてレントゲンなど
で診てくれてもいいのでは!?、と思うこともあります。
739 :
がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:iwEDSP4H
>>738 癌で死ぬ、てのは癌が全身回って、てだけじゃない
免疫落ちてるから肺炎になってそれで死んだりする
でも、緩和は肺炎すら治してくれないよ
そういうのわかったから緩和は行かないと決めた
>>738 みてどうするの?
おぉ、こんなに進行したか〜とか確認するの?
こどもの頃から何故か誰よりも贔屓目で養子にと言っていたばあちゃんのお姉さんがさっき逝きました
身内としては往生と誉めてあげられる位に頑張って生きた
大腸ガンが見つかった時にはすでに進行もしてあちこち転移
治療特化の総合病院からは早々にホスピス転院を勧められるも本人が嫌がっていたが
ある日、点滴の台が倒れかかり、顔に直撃、コール呼ぶもほったらかされ身内が見舞いに訪れて発覚し転院を決意し半月程だ
大変良くして貰って、苦しまずに息を引き取る事が出来た
ありがたい事だと思う、お世話になりした。おばさんお疲れ
742 :
がんと闘う名無しさん:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:Way5nmXt
>>738だけど
>>739 俺自身は、別に痛まず苦しまず、だったらそれでOK
別に死ぬことは恐れていないというか、そもそもそういう実感が無いので
その時が来たらその時だと思っています
>>740 うむ、そんな感じかな
あとどれくらい生きられるのか、ある程度の目安として知りたい
末期で余命1ヶ月くらいになれば緩和病棟に入りたい希望を持ってるけど、実際はベット数は足りないわけでしょ?
東京の場合だと年間3万人以上が癌で死ぬけど、緩和病棟のベット数ってどれくらいなんだろう・・?
都立駒込病院は癌治療で有名だけど、緩和ベットは22床しかないしね。
しっかりした緩和病棟で死ぬのは贅沢な夢なのかもしれない。
母が入院した病棟は相部屋はいっぱいだったけど個室はわりと空いてた
ただほとんどの人が終末期は在宅を勧められるし
面接2回、診察などを経て入院までたどり着ける人が少ないかと
もらったパンフレットには平均3週間と書いてあったので
ギリギリ切羽詰まった人しか入れないのもある
うちも転院して2週間だったしタイミングが合わないと難しいでしょうね
うちの場合は、緩和ケア専門病院で在宅
途中レスパイト入院を差額で
全部屋個室みたいだけど、差額でない個室は順番待ちの事が多いみたい
往診で在宅待機しながら、切羽詰って在宅が無理になった人から・・・という感じみたい
本当はもっとベッドがあるのだけれど、看護師不足で受け入れが出来ないと
なかなか難しいね
叔母が緩和ケアを受けているけれど、緩和病棟ではなくて他の入院患者さんもいる病院に入院してます。(病院が緩和ケア科もあるという感じです)
緩和病棟はやはり入院待ちの方でいっぱいの状況でした。
>>742 うちも、緩和でレントゲン撮って欲しいと騒いでた。
結局根負けして撮ったけれど、おススメはしない。
レントゲン程度じゃ何の目安にもならないし。
不適切な言い方かもしれないけれど、
恋人や配偶者の携帯の中身を覗くのと同じだと思う。
一度見てしまえば満足。・・・とは絶対にならない。
少しの変化でも過剰に捉える。
そうして、延々と気になる。
うちの場合も、実感がないのか死ぬことはあまり恐れていないみたいだけども、
それなら尚更、病状に囚われるのは勿体無い気がする。
とはいえ、薬を処方されるだけで、医師や病院が「なにもしてくれないなー」
という感覚は、痛いほど解る。
そういう気持ちを埋めたくて、緩和でも検査をして欲しいのかな、と推測したけど。
(うちの場合は。)
現状の「薬処方のみ」だけでも、かといって検査をするでもなく、
もう少し医師や病院と関わりが持てたら良いのになと思う。
そうではないと喧伝しつつ、(割と元気な患者にとっては)緩和ケアは
放置されてるような気分が強くなってしまうわ。
748 :
742:2013/09/04(水) 23:27:02.07 ID:gmRwN5U0
>747
ズバリ!、「なにもしてくれないなー」という気持を検査で埋めて欲しいという
のが偽らざる本心です。
確かに画像診断だけで全てが分かるわけでありませんし、また1度見ただけで
満足するとは思いませんが、現状の問診と薬の処方だけを考えたら、せめて1回
ぐらいは検査して欲しいという考えるようになりました。
ましてや緩和ケア外来になり、またその時に「治療しなければ数ヶ月程度」と
言われた自分の生命も既に6ヶ月が経過しているので、大雑把でも残りの時間を
知りたい、と...。
でも、もしかしたら検査することで強いショックを受けるかもしれないww
痛まなければOK、苦しまなければOKと単純に考えていたけれど、それ以外の極端
な肉体的変化(食欲減退、体力低下など)やここ数日の体調を考えるとそろそろかな、
と感じるようになってきました。
>>748 横からごめんなさい。
外来で管理できているのならば、あなたはまだ大丈夫だと私は思いました。
癌の進行と余命は、大きな枠で見たならば比例するのでしょうけれども、
それは未開の地の平均寿命のようなもので
(乳幼児死亡率が高いので、平均寿命は30代だけれども、成人さえすれば70・80も珍しくはない)
>>742さん個人にそれがドンぴしゃりということの方が稀だと思います。
意識のある状態(少なくとも2chに書き込める状態)で死前期に疼痛コントロールが完全に出来ている人というのも居ないと思います。
本当の死前期には日単位ではなく時間単位で処方が変化していって、
体力よりも疼痛コントロールを効かせたらば本人の意識レベルが何もできない程に下がってしまうことの方が多いように感じます。
きっとあなたは1年越えが出来る方なのではないかな、と思いました。
>>748 736、747です。
>「治療しなければ数ヶ月程度」と
言われた自分の生命も既に6ヶ月が経過
うちもそうでした。緩和に入った時は、良くて3ヶ月と言われてたよ。
本人には余命は知らせず、だから「レントゲンを撮りたい」と言われた時には
大いに困ったけれども。それで、現在緩和2年目です。
うちは余命を本人には知らせずにいたので、私共家族の感覚になってしまうけど、
余命宣告期間内では、それが目安・足がかりのような感じで
期間を過ぎたら、何の目安も無いので非常に不安な時がありました。
暗中模索というか、「余命を過ぎてるから、明日急にどうなってもおかしくないのかも」って。
でも、
>>749さんのおっしゃるように、かなり個人差があると思う。
うちも少しずつゆっくりではあるけれど、体力も食欲も減退してきてる。
一時的な低下も何度もあって、その度に持ち直してきたし
何かを目安にしたい気持ちはわかるけれど、それはきっと誰にも解らない。
緩和ケアで「何もしてくれない」という感覚は、
病気になったら医師が病院がなんとかしてくれるもの、という
日本の伝統のようなものが強く作用してるよね。
今の緩和ケアの在り方に問題が無いとは決して思わないけれど、
各個人の病気との向き合い方によるところも大きい。
病気を背負っていると思うから、背負い続けないとならない残りや、重さを気にしてしまうのかな、と。
病気を受け入れると言うと薄っぺらくなってしまうけど、
余分なものとして背負うより、自分の中の一部として取り込んで捉えた方が
「誰かに何とかしてもらわないと不安」という気持ちは薄れるんじゃないかなー、と
うちのを見てると思います。が、それを具体的にどうしたら良いのかは解らないけど。
長文の上、まとまっていなくてすみません。
>>748さん、きちんと体力温存してくださいね。
751 :
748:2013/09/05(木) 12:28:36.42 ID:FbuCLhmh
>>749 >あなたはまだ大丈夫だと私は思いました。
端から見ればそう思われて当然かもしれません。実際、自分自身でもごく普通の生活が
出来ているし、ましてや2ちゃんねるなどへの書き込みは勿論、文末に「ww」を付けら
れる精神的な余裕があるので、重篤な患者さんと比較すると本当の意味で逼迫した状態
とは言えないでしょうね。
だけど...
毎日PCに記録している体調管理メモを見るにつけ、日毎に強まる体調の大きなうねり
を考えると徐々に限界に近づいていることを実感します。
例えば、7月までは普通に食べていた3度の食事も、今は食べることに苦痛を感じると
いうか体が拒絶するようになりました。
一つ一つ持ち出してもキリがありませんし愚痴になるので書きませんが....。
ただ、数年前の外来初日にガンが発見されときから患者として積極的に向き合おうとす
る気構えと、深刻に考えないでお気楽に生きよう、という気持が今の自分の支え、救い
になっているのは確かです。
それと、子供の頃から自然や生き物と接してきた経緯も大きく加味していると思います。
まぁ、何年、いつまで生きるとか、人間だけの無駄な苦悩かもしれませんね。
その時が来たらその時に、、、でしょうか。(´‐ω‐)
752 :
748:2013/09/05(木) 13:20:27.22 ID:FbuCLhmh
>>750 自分が緩和ケアを選択した一番の理由は、(転移している複数の病巣画像を見て)抗がん剤
治療で無駄にダラダラと延命することに何の価値も見出せなかったからです。←私個人の見解
>医師が病院がなんとかしてくれるもの
自分の考えはそうではなく、途中経過のような検査を行って病状の進行状況を確認する
ものと思っていましたが、血液検査すらしないことに疑問をもったわけです。
だから余計に「あとどれぐらい」といった目安のようなものが欲しいと思いました。
しかし冷静になって考えると、目安なるものを知ったところで何の意味がありませんね。
身の回りの整理などは今できる間にやればいいだけですし。
結局の所は、問診と薬の処方だけに物足りなさを感じているだけかもしれません。
>>752 緩和ケアに専念してるなら、進行状況の検査なんて普通は一切しないよ。
こうなってるからあとどれ位なんて事は個人差があり過ぎて実際は目安にもならない。
自分で気になるとは思うが緩和とはそういう物なので。
あとどれ位ってのは、本当に数日前にならないよ。
ただ急激に落ちていく感じはある。前日に出来ていた事が出来なくなってたり、そういうのの積み重ねって感じかな。
寝たきりでも、水分や食事等で栄養がある程度摂れていれば、急にって事はないんじゃないかな?
これがダメになったら本当にいつ亡くなってもおかしくない。
754 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 19:34:37.93 ID:6rdLEDaG
>>72 モルヒネには息苦しさの閾値を上げることで結果呼吸苦を緩和させることができるため疼痛緩和以外でも重宝されています オキシコドンにはモルヒネほどの呼吸苦緩和は期待できない
モルヒネ使用時には呼吸抑制に留意し適量投与であれば非常に有効な薬剤だと思う
最終的にはモルヒネ&麻酔薬の鎮静も必要になるだろうがその際も適宜適量判断すれば何の問題もない
死因がオーバードーズなら二日ももたない、なぜならすぐに呼吸抑制がきて逝ってしまうから
755 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 19:39:13.12 ID:6rdLEDaG
>>65 近所のホスピスに限らず厚労省が定めたホスピス入所対象者とは余命半年未満と宣告された癌患者&エイズ患者です
癌エイズ以外の疾患で余後不良の終末期患者も対象にするべきだとは思うけどね
756 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 19:51:23.44 ID:6rdLEDaG
有名なホスピス病院は訪問看護も徹底した顧客情報の管理が可能してるから歩けるような患者はまず入院させない、長期化した患者はよそのホスピスへ転院させる
なぜならベッドの回転率をあげないと病院が診療報酬で稼げないから
厚労省発表(約5年前)全国ホスピス平均在院日数は約一ヶ月
有名なホスピス病院は二週間足らず
要するに有名所は人気あるから患者のよりごのみできるから面倒な患者や家族も追い出されるってこと
病院選びには在院期間も目安にしてみてね
あとホスピスにはA会員B会員の違いもあるよ
757 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 19:59:21.00 ID:6rdLEDaG
>>98 担当のケアマネにもっと強気に押して彼らに仕事してもらいなさい
レスパイトだけならと受け入れてくれるホスピスはありますから
758 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 20:12:48.06 ID:6rdLEDaG
>>124 騙されてるよ
ホスピス認定受けた病棟はベッド総数の半分を無料ベッドにしなくてはいけない決まりが厚労省が定めてたはず
例えば20床のホスピス病棟なら半分の10床が無料
無料ベッドで契約させておいて差額料金徴収するなんて詐欺
有料部屋なら空いてますからすぐ入院できますよと言われて入院したの?
759 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 20:16:20.72 ID:6rdLEDaG
>>130 脳転移で全脳照射したの?それは認知症じゃなくて放射線治療による人格荒廃だから
人格がガラッと変わってくるはず
760 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 20:24:56.20 ID:6rdLEDaG
>>140 本人が希望するなら抗がん剤治療(内服に限る)や民間療法なんでもオッケーだった
胃がんの抗がん剤やイレッサやハスミ、丸山やってる患者さんもいたよ
火を使わない、音や臭いが部屋から漏れず他患者の迷惑にならないものに限るけど
骨転移なんかの放射線治療は効果出始めるのに数ヶ月かかるし病院内に放射線治療設備がない所もあるからねぇ
761 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 20:27:59.40 ID:6rdLEDaG
積極的治療が適応ではない、そういう段階は過ぎたと判断されたから一般病棟から退院させられてホスピスに入院してるんでしょ?
なのにホスピスで積極的治療してくれって絡んでる方が変じゃない?
762 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 20:36:34.98 ID:6rdLEDaG
ホスピスでも希望すれば胃ろうや高カロリー輸液も普通にやってますよ
ホスピス神話を信じてまるで最期は真綿に包まれて眠るように死ねる所と過剰な期待と妄想を抱く人もいれば死をまつだけで何もしてくれない非情な所だと特別視されてる人もいるようですね
看病したり人間の最期を看取った経験のない方や経験の浅い方に多い傾向だけど聞きかじりの頭でっかちで妄想入ってるから
763 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 20:41:01.67 ID:6rdLEDaG
>>144 主治医が回診しないなんてないから(笑)
仮に病室こないなら自分からナースステーション行って主治医と話がしたいから話し合いの日時を早急に設定してくれ!って言えばいいじゃん
胸水抜けない、抜かない理由や状況もあったのかもしれないから話し合いでもすればいいんだよ
直接主治医とね!
764 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 20:52:09.49 ID:6rdLEDaG
>>158 謙遜じゃなくて
本当に恥ずかしいくらいのズブの素人の理論だったね
モルヒネ増量で心負担?それオーバードーズしたとしたら他どんな随伴症状でたの?
心負担(笑)とされるなら麻薬の因果関係は?
どう考えようと貴方の勝手だけどなんの根拠もなく思いつきと思い込みでホスピス批判する以前に腫瘍学と薬学とホスピスについて無知すぎるね
三年前の書き込みに何いきりたってるんだ…?
766 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 21:05:07.72 ID:6rdLEDaG
>>169 フェンタニルはモルヒネじゃないよ
全くの別物
一応麻薬扱いだけどあれは天井効果があるといわれてるし吸収速度調整も完璧じゃないから二流扱いだけど合う人には合うからね
薬の選択と濃度の調整がうまくいったことが救いだったね
767 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 21:15:21.83 ID:6rdLEDaG
ホスピスで症状コントロールがしやすいもの
1番は疼痛コントロール
腫瘍の痛みか骨転移の痛みか精神的なストレスからの痛みかの判断は大切だが
次に息苦しさ
症状緩和が困難なものは倦怠感かな
吐き気やゲップやしゃっくりなど様々な症状緩和も可能だが場合によっては限界もある
亡くなるまえの呻吟は意識レベルが完全に落ちている状態で声帯あたりで分泌物が呼吸運動に伴ってコロコロ上下してるだけだから
あの呻吟を止めることは呼吸を止めることになるから見てていたたまれない気持ちになるだろうが生き物の最期の生理現象
768 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 21:20:46.12 ID:DRq9f1vL
769 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 21:20:56.45 ID:6rdLEDaG
770 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 21:34:22.54 ID:6rdLEDaG
生花は花粉アレルギーの件もあって院内持ち込み禁止されてる所もある
遺族さんから手紙を頂いたり法要も一段落し顔見せに来て下さるだけでスタッフはうれしい
なにより遺族さんの事も疲れがでてないか鬱が酷くなってないか心配だからこちらからも手紙書いてる
談話室にある本棚に本を寄贈とかありがたい
闘病患者さんや家族の不安を煽るようなものでなければいいと思う
あと楽器やってあるていどうまい人ならボランティアで演奏とか患者さんや家族さんも喜んでくれると思う
ウエス(綺麗な布切れや使わなくなった綿のタオル、シャツ)も陰部洗浄やオムツ交換の時に使用するので非常に助かります
771 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 21:44:23.52 ID:6rdLEDaG
>>204 犯罪になるのは公的な病院だけだよ
公務員が金品授受禁止されてるからね
民間の病院でも受け取らないとこがほとんどだけど今後の研究の為にとかなんとかいえば医者は受け取る(笑)
スタッフは給料もらって仕事として現場にいるのだから金品はあげなくていいし気を遣わなくていいんだよ
それより法事だなんだで金かかるし家族も疲労困憊だろうからその金は栄養あるもんしっかり食べて体力つけて共倒れだけはしないよう有効に使いな
772 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 23:19:16.62 ID:6rdLEDaG
>>312 脳に腫瘍がなくても末期にはてんかんのような不随意運動もでてきててんかん薬が効く場合もあります
ホスピスは疼痛コントロールだけに特化したものではなくあらゆる症状を可能な限り緩和するという理念です。
貴方のカキコミだけで判断させていただくとその病院の返答は一般的ではないと思います
20年前の医療業界では首から下の癌が脳へ転移するのは稀なことという認識でしたが今は医療の進歩が患者の延命となり脳転移する患者が激増してきてます
脳の放射線治療件数も激増してます
時代錯誤のホスピスなのか、受け入れを断る理由なんて病院側からすればなんとでも言えますからね
他の病院を探した方がいいと思います
773 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/07(土) 23:29:03.35 ID:6rdLEDaG
>>322 一年以上入院されてた患者さんも数人いた
週二日しか病院にいなくて5日は外泊して病院が別宅扱いだったよ
あと点滴一本(500cc)のみで半年以上存命してた患者さんもいました
最期は体全体の浮腫もなくたんや胸水もかなり少なかったので苦しそうな呼吸もなく穏やかだった
ある時期が過ぎたら枯らし気味な方が体はらくそうだ
774 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/08(日) 01:32:46.45 ID:UFylzLRp
>>451 嘘はいかんねぇ
生保も身寄りのない人も沢山ホスピスにはいらっしゃったよ
地域の民生委員が親切でしっかりした方もいらっしゃった
身寄りなくて遺体を引き取る方がいなくても行政の福祉課の人が全てやってくれる
他には後見人を手配しておくのも一つの方法
入院中の金銭管理やら死んだあとの事など
自分でできることはやってできないことに関しては無理はするな
明日は我が身
交通事故や事件に巻き込まれて健康な人でもいつ死ぬのかなんてわからない
人間いつかは死ぬんだ
この世に救いなんてないんだから
気に病むな
車谷長吉の本がオススメ
なんかひとり変なのが沸いているな。
どこのホスピスも全国共通で同じ治療やっていると思っているのか?
民生委員や市町村の福祉課が全国どこでもそんな親切丁寧な対応を
やっていると思っているのか?
自分が住んでいる地域で身内が実際にホスピスに入ったときのことを
それぞれ書いているんだから、自分のところの物差しで判断するな
それと連投うざい
知識をひけらかしたいならこれから先のにすればいいのに
言っちゃ悪いがレスした相手の患者はもう亡くなってるでしょ
上から目線で偉そうに数年前の書き込みにレス連投してる時点でお笑いだ
触るとまた現れるからそっとしとき
緩和ケア病棟で父が余命が三か月だと言われて有料の開いている部屋に入れた。
そのあと、無料の部屋が開いたけど移るか聞かれて、でも真夏の暑い8月に夜は10時からエアコン切りますよ。と言われて
どうするか考えたけど、それでなくても熱があって熱いのにエアコン無しは、緩和病棟じゃないと思い、そのまま有料の部屋でお願いした。
緩和ケア病棟でも無料の部屋は夜は地獄だよ。だからみんな朝方無くなる人が多いのかな、、、。
結局、余命一か月で亡くなりました。
疲れたけど、ほっとした、、、。
>>779 お疲れさまでした。
無料の部屋だと設備が悪い所が多いのでしょうか…私が見学をしたところは、ソファがあるかないかの違いのみでした。
>>779 今でもそんな施設ってあるんだ?酷いね。
一般の病院でも全部切るってのは稀でしょ。時間と言うよりは温度で調整してる筈だし。
古い業務用のエアコン使ってる所はそうなのかな?
知人が古い病院の個室に入院した時は業務用と家庭用の2種類付いてて、夜は業務用は止まるって話を聞いた。
>>780 自分が見学した所も部屋のスペースに余裕がある程度で設備に大差はなかったと思うけどなあ。
後は窓からの景色が良いとか、そんな感じでしたね。
そのエアコンの病院たぶん知ってる。県の東部にある病院だね。
H20年に新館に出来たばかりの新しくてきれいな総合病院なんだけど。
うちも、呼吸が止まって一時間くらい医者が来てくれなかった。亡くなったことわかっても、一時間待つのは
きつかったよ。
うちも1時間くらい来なかったなぁ
まぁ朝7時半とかだったからなと思ってたけどさ
784 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/12(木) 22:39:46.58 ID:jGcBc7M8
へーっ、今時の病院で部屋ごとにエアコンを入れたり切ったりするようなところがあるとは驚きだ。
自分が入院(現在は通院)しているところは、季節に関係無くフロアー全体で空調を管理している
うちの母が入ってたとこは部屋ごとだったよ
緩和じゃないけどベッドごとについてるとこもあった
人によって違うしね
意識なくなる直前はとにかく暑がるからすごい下げてて
ついてたわたし風邪ひきそうだったわ
うちが一時入院してた緩和専門病院は
部屋ごとにコントロールパネルがついてたよ
温度調節も出来るし、フロア全体より良いと思う
787 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/13(金) 11:00:45.05 ID:wsNwxMI7
>>784です
言葉足らずだったので補足
合理化重視でフロアー単位での空調が当たり前と思っていましたが
個々に対応してくれる病院が今でもあるんですね
確かに同じ室温でも患者さん個人個人の体調によって感じ方が全然
違ってきますから、後者の方が当然望ましいですね。
ただ、
>>779のように「定時になったら切ります」的な対応はあまりにも
ドライすぎるというか、なんともやりきれない気持になります。
無料と言ってもそれなりのお金は保険から出るのだろうし、無料有料に
関係無く、預かっている命は誰もが同じハズ
うわさでは亡くなる人には院長の興味がないようです。この病院に来る人は
良くなる人も亡くなるとかなりの噂病院です。
派遣している大学側も、医者の傲慢な対応からどうにかしないといけないと言っていたようで、少しずつ
変わりかけてはいるそうですが、、。
>>784 自分が今年入院した大学病院も、子供が入院した民間病院も
>>786みたいに部屋で空調調節できたけど。
両方とも築10年以内のそこそこ新しい病棟。
「いまどき・・」「当たり前・・」というのはどうかと。
部屋毎・フロア毎に管理してるのは一般の病院では多いとは思うけど、◯時だから切るってのはおかしいよね。
管理って言っても気温や個々の体調なんかも考慮するのが当然だし。
緩和ケアの病棟なら尚更でしょ。
僅かな余命をどれだけ快適に楽に過ごせるかって事に重点を置いてる筈だし。
山口の夏は暑かったからね〜、、。
すいません、教えてください。
すい臓がんで母がいるのですが、消化器科の医師に痛みがあると話したところ、緩和ケアに案内されました。
そこで母が「病気は分かっているけど、希望を捨てずに頑張りたい。治療も頑張る。できるだけ症状を軽くして家で家族と過ごしたい」というと、
先生は、少し声に出して笑った後に「これから症状は悪くなるし動けなくなる。病院と家近くないし、どうやって外来で治療するの。入院や施設入所を探すほうが良い」
「治る可能性はない。最後のことを考えたほうがいい」などと言ったそうです。
他にも「抗がん剤治療頑張っているようだけど、辛いだけ。そのまま死んだ患者も沢山いる。やめたら。」
「普通抗がん剤は一番最初に一番強いやつを出す。もしそこで効果が無かったら、今後の治療全部諦めたほうが良い」等と言われたそうです。
最初から死ぬことを前提に話され、家族全員が怒りを感じました。
母は今「希望だと思って明るいことを言ったら、全部否定された。辛い」と落ち込んでいます。
病状的には末期の前で、消化器の医師は「できる限りの治療はするし、家族のサポートも、信じることも大事だ」といっており、
頑張るためにも母に余命や予後など深くは説明しないとしていました。
緩和ケアではこういう風に言われるのは普通ですか。
好意的に捉えて「辛い現実を直視させるため、あえて厳しいことを言った」とも考えたのですが、言い方も悪いし
終始半笑いで話していたらしいことも考えると、納得いきません。
実際に面接した父母は、会うと落ち込むこと言われるからもう話したくないと言っています。
ご意見をいただけたら幸いです。
793 :
792:2013/09/24(火) 23:11:53.51 ID:1sOd+fYN
「すい臓がんで治療中の母」でした。すいません。
>>792 私の父も現在緩和ケア(在宅緩和)で2年過ごしています。
(希少癌で発見時には手遅れ、治療の方法もなくそのまま緩和ケアに移りました)
>緩和ケアではこういう風に言われるのは普通ですか。
私の体験からですが、言い方は違うものの同じような事を言われました。
最初は家族としてもショックを感じた事もありますし、本人も大分落ち込んだりもしましたね。
ただ、必ずしも緩和ケアの医師に悪意がある・落ち度があるという事ではなく、
治療をする医療と、治療をしない緩和ケアとでは「希望」というものに対する
捉え方がかなり違うので、その辺は理解された方が良いかと思います。
一般的な医療では、治癒や寛解が希望とされますが、
緩和ケアの場合は、病気そのものの治癒寛解よりは、どれだけ楽に(痛みなく)過ごせるか、
それが希望であり、緩和ケアの役割でもあるでしょう。
>最初から死ぬことを前提に話され
私も当初はショックを受けましたが、これも冷静に考えれば当然の事。
癌でなくても、末期でなくても、人は産まれた以上必ず死ぬ。
死ななかった人は、今まで誰一人もいないという事。
残された時間に対し、
>これから症状は悪くなるし動けなくなる。病院と家近くないし、どうやって外来で治療するの
という事を考えないといけなくなる時期が(今でなくとも)必ず来ます。
最後の最後まで治療を頑張るのも、それもまた一つの選択ですが
こればかりは患者がいくら望んでも医師側から「治療不可」となってしまえば
打ち切られてしまうという事もあります。
本当の事をきちんと把握しないまま、治療に希望を託して
(残された)時間を費やしていくのが良いのか。
それとも痛みをコントロールしながら癌と付き合い、自分の時間を確保した方が良いのか。
それぞれの価値観があるので、どれが正解という事はありませんが、
緩和ケアの医師の言い方・態度云々より、
治療のリスクも考慮しながら、その辺を一度きちんと話し合われた方が良いかと思います。
>>792 膵臓癌、きびしいですね。
言い方はちょっとなぁと思いますが、緩和やペインクリニックの医師は似たような考えをする人が多いような気がします。
実際膵臓癌で逝った私の主人も言われたことがあります。
「抗がん剤をやめて、残りの時間のQOLをあげましょう」と。
腫瘍内科の医師の説明では、膵臓癌の抗がん剤(ジェムザール)自体が「緩和」の位置づけで扱われました。
(場合によって他のものもあるし、治療の位置づけの場合もあります)
(ジェムザールの副作用は他の抗がん剤と比べて少ないと言われています。それも個人差ですが)
よく聞くのは1割。
効くのは3割。
効けば腫瘍が小さくなったり、症状が緩和され余命が伸びる「可能性もある。
ただ、効かずに副作用があるだけの場合もある。
あくまで緩和ですので、QOLが下がりそうな場合は即刻中止。
医師の立場によってどこに重きを置くかが変わってくるわけです。
それから膵臓癌の治療(抗がん剤)は最初を除いては原則通院です。
緩和の先生はそのあたりの認識が足りないか、勘違いか?
在宅でできることは想像していたより多くの事ができます。
膵がんの主人は途中途中、入院が必要な処置や、在宅が疲れたときの短期入院を除いてすべて在宅のチーム(在宅医師、訪問看護師、訪問薬剤師、病院医師)で乗り切りました。
看取りも自宅でした(在宅ホスピス)。
在宅の専門クリニックに直接相談するといろんな提案をしてくれることもあります。
私もまさか在宅で膵臓癌の主人を看取れるとは思っていませんでしたから。
(ぎりぎりまで在宅で、どうしてもという最後を緩和病棟、ホスピスでという場合、逆にぎりぎりまで病棟、ホスピス、最後の数日を在宅で看取りというパターンもあるそうです)
医療ソーシャルワーカーや、在宅クリニックに相談すると選択の幅が広がると思います。
796 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/25(水) 16:19:00.60 ID:h2GC5aNF
>>792 自分の父親は肺がんで亡くなったけど、
肺がん末期だと分かったら、まず最初に医師から治癒はないことを言われたよ。
希望が必要だというのは本当によくわかる。
だけど、末期のすい臓がんだと1年以内ぐらいに
なくなる人が多い。
動けなくなる前に身辺整理をする時間をもつためにも
医師もはっきり言ったのかなと思う。
797 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/25(水) 19:39:38.72 ID:2Wtpi8vE
>>748-
>>752です
>>792 自分も似たような状況ですが、医師のこの様な言い方に人間味が感じられないというか
患者を気遣う優しさがありませんね。
むしろ前向きに生きられるようにするのが緩和ケアの在り方だと思います。
自分の主治医は検査などは何もしてくれませんがww、日常生活をいかにして明るく愉快に
過ごすか(ペインコントロールも含めて)、体調が悪くなって落ち込んだ時の対処方法など
を笑いを交えて説明してくれたりして、迫り来る現実を見据えつつも決して絶望、厭世観
を抱かないように接してくれます。
>普通抗がん剤は一番最初に一番強いやつを出す
自分が緩和に来る前は「最初は弱いものから試して効果を見る」でした。
弱い抗がん剤で何事もなく順調だったので2ヶ月だけの処方でしたが、大丈夫!と思って
やめた数ヶ月後に再発するという皮肉な結果に...。
何はともあれ・・・
この書き込みを読み、この私が数ヶ月の余命宣告を受けている人間とは思えないでしょうね。
しかし、自身が初めて癌患者になった時から前向きに生きようと覚悟を持ちましたし、また
周りの医師や看護師さんたちの暖かい見守りがあったからこそ現在に至っています。
現実を直視することは重要なことですが、だからといってそれが将来の希望を否定する事に
ならないはずです。それどころか、後押し、支援するのも緩和ケアの役目だと思います。
医師に冷たく放たれたら患者は何を頼りにすればいいのでしょうか。医師の言葉や態度一つ
一つが薬にでも毒にでもなる、といって過言ではありませんから。
798 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/25(水) 19:49:48.55 ID:2Wtpi8vE
>>796 >最初に医師から治癒はないことを言われたよ
家族という他人が言われるのと、患者本人が直接言われるのは別物ですよ
“生きたい”という希望を「現実を直視」という刃でバッサリ斬られるのは
悲しすぎます。余命宣告を飛び越して死亡宣告に等しいです
799 :
がんと闘う名無しさん:2013/09/25(水) 20:49:27.52 ID:h2GC5aNF
>>798 よくなったり悪くなったりしながら、だんだん悪くなっていくと
患者本人が医師から言われました。
ただ本人がもうやめたいというまで抗がん剤治療を続けました。
見捨てたような印象はなかったです。
本人がもう寝たきりになって動けなくなってから
抗がん剤治療をやめました。
患者本人も最期、医師に感謝していました。
家族も同様です。
>>792 の
消化器の医師は「できる限りの治療はするし、家族のサポートも、信じることも大事だ」
と言っていて、
>>792 の考えとも相性がよさそうだから、
消化器科の医師に最期まで見てもらえばいいんじゃないかなとも思います。
800 :
792:2013/09/25(水) 22:13:38.24 ID:lDG4BxKU
皆さん沢山の返信ありがとうございました。
昨日は緩和ケアの先生に、まるで年内に衰弱しながら死んでしまうような言い方をされ、
また親族に、手術不可の状態から抗がん剤で手術可にして快復したすい臓がん患者の人がいたこともあり、
緩和ケア=敵みたいな印象を持ってしまいましたが、
皆さんの書き込みを見てから冷静に考えると、そうではないと理解できました。
父も一緒に見たのですが、同じ意見だったようで、皆さんに感謝していました。
本日消化器科の医師に余命について質問したところ、
母の状態だとデータ上は半年が多数、抗がん剤で1ヶ月は延びる。30%はそれ以上になるが、月単位の人も年単位の人もいる。
あたりまえだが、今後どのパターンになるか言える人はいない、と資料を提示されながら回答頂きました。
さらに後ほど呼ばれ、緩和ケアも使うけど、治療の最終決定権は消化器科と患者本人が持つ、と説明されました。
病状はほとんど変わっていませんが、昨日と今日で母本人も私たち家族も、気持ちが変わりました。
話し合った結果、緩和ケアも消化器科もそれぞれの考え方の違い、相性の違いを理解したうえで、
自分たちが一番納得できる援助を受けていこうということになりました。
30%の癌との共存の可能性も、亡くなってしまった場合のことも、奇跡的に手術などが受けられた場合も、
いろいろ考えつつ、できるかぎり毎日を楽しめるよう過ごして行こうと思います。
皆さんに精神的な緩和ケアをしていただいた気分です。
いきなり来た者に親切な対応をしてくださり、本当にありがとうございました。
801 :
792:2013/09/30(月) 21:55:47.56 ID:a3ChyduQ
度々すいません、緩和ケアについて教えていただいた792です。
ここで何度も自分のことを書くのもどうかと思ったのですが、誰かに聞いていただきたくて、長文ながら失礼します。
許されるならば、聞いてください。
皆さんの意見を聞いた後、抗がん剤治療終盤に入った母は寝込むことが多くなり、
最期の時はいずれ来るし、それと向き合うことも必要かと思わされました。
そして、治療や延命は諦めないけれど、病気ともっと向き合ったり、最後の時にも備えるため、
改めて緩和ケアでも心身の苦痛緩和を相談してみようということになりました。
そして定期受診の今日、父母が話をしてみると、
「今日で抗がん剤1クール終わったみたいだけど、効果あるのは何割かの人だし、たぶん無意味だと思うから止めろ。使ってない別の抗がん剤試すのも無駄。」
「早く最期をどうやって迎えるか決めたほうが良い。自宅で近所の病院の看護を受けながら生活してもいいけど、
あなたの近くの病院は小さい診療所だけだし、そこが癌や、あなたの持病の糖尿病の治療ノウハウや薬があるかは知らない」
「いっそのこと癌の治療も、糖尿病の治療も止めて、薬だけもらって緩和ケアだけ受診すれば良い。入院しても良い」
そして最後には
「自宅でまだ暮らしたいって言うけど、前も言ったとおり急に具合悪くなったらどうする?
車で20分で来れる?無理。この前あなたの家の近くに美味しい店あるって聞いて初めて行ったけど、自分は30分ちょっとかかった。
救急車呼ぶ?救急車はそういうことのために使うものじゃない。」
と言われたそうです。
母は余命半年と診断されてからまだ1ヶ月も経っていません。抗がん剤の効果もまだ調べていないと思います。
癌の主治医も、体調悪化時に見てもらった救急医も、必要なら短期入院して治療を続けようといっています。
また確かに僻地に住んではいますが、この前調子が悪くなり歩けなくなった母を背負って車に乗せ、病院まで実際に20分で行きました。
父は激怒し、母も否定的な言葉を聞かされ続け、また頑張った4週間の抗がん剤治療を否定され、落ち込んでいます。
そして家に帰ってからも、母は昨日は少しでも食べられた食事を一口で戻し、今日は辛かった、と涙ぐみながら話していました。
緩和ケアの考え方も、それと病気の現実を踏まえた上での今後の考え方も、
皆さんのおかげもあって、家族全員少しは考えられたと思っていました。
それでも、医師からここまで言われるとは思っていませんでした。
802 :
792:2013/09/30(月) 22:07:27.53 ID:a3ChyduQ
なおその病院のHPで緩和ケアに関する紹介を見つけたのですが、
「緩和ケアに紹介されたらお仕舞いではない。長い闘病生活を支え、諦めかけた人生を再生させるのが緩和ケアです。
治療効果が無くなった場合でも、最後まで人生を支えます」
と書いてあるにも関わらず、リンク先の隣のページで
「緩和ケアは、人生の最終目的地が見えてきたあなたに、緩やかに無事に、人生を全うできるようお手伝いするのが仕事です」
って書いてあって驚きました。
緩和ケアというよりその医師に問題があるような
>>801 >>795です
どうもその緩和の先生は
>>801さんたちに合っていないように感じます。
緩和医師が言っていることは一部分はよく言われることを少し乱暴に言っている気がします。
ちょっと具体的に置かれている環境はわからないのですが,
思いつくことを書いてみます。
地域のがん治療の基幹病院でしょうか?
私は医師とのコミュニケーションがうまくいかなかったとき、相談室の医療ソーシャルワーカーに相談しました。いろいろアドバイスをもらいました。
こんなふうに言われました、
すごく傷つきましたとか頭にきますとか悲しくなりましたとか。
医療界の矛盾とか実際とかをわかりやすく説明してくれて、少しだけ冷静になれたことなどありました。
在宅療養について詳しく教えてくれたのも医療ソーシャルワーカーでした。
自宅で暮らしたい云々の医師の言葉には疑問がわきます。
正直そんなこと言われたら頭にくると思います。
在宅医療のシステムは相当進んでいます。
そういう在宅医師がまったくいない地域なのでしょうか?
案外離島やへき地で優秀な在宅医師がいるという場合もあるようですよ。
うちの場合、最後数か月は主治医および緩和担当を在宅医師、抗がん剤は病院医、ケアを訪問看護師・・・・・というふうでした。
身体を痛めるだけの抗がん剤は勧められませんでしたし、中止されましたが、極力患者の思いを大切にしてくれました。
在宅医師と看護師さんは患者、その家族の精神的ケアをしてくれました。
一度、そういう医師かクリニックを探してみてはどうでしょう。
もちろん医療ソーシャルワーカーを通して相談しながらというのもいいかも
参考までにデータベースを貼りますね。
「パリアン」という在宅医療をリードしているところのリンクサイトです。
http://www.pallium.co.jp/link.html お住まいのところを探してみてください。
出来れば経験の多いところがよいと思います。看取り数を見るとよいと思います。
もしかしたら該当するものは見つからない可能性もあるかもしれませんが・・・・
お話を聞く限りでは、どうにか現状を変えて、心安らかにご家族の時をすごすことのできる環境を整えてほしいです。
ご両親の今を想像すると胸が痛みます。
ほとんどが絶望的な病気であることにかわりありません。
でもその中で最後までみんなの力で少し暖かい気持ちで過ごしていくことは可能だと信じます。
とにかくリアルなそちらの情況のわかる、知恵のある人に相談すること。
地域にあった最善策はきっとあるはず。
もうひとつがん研究センター中央病院の相談支援センター
http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/consultation/sodan_annai.html に話を聞いてもらってアドバイスをもらうこともできるかもしれません。
(うちは大半ここの病院にかかっていたのでいろいろ話を聞いてもらいました。在宅はここ以降の話で地方に移りました)
でも、ある意味正直だと思う。
抗がん剤は、最初の処方で効かなきゃ厳しいと思う。
医者が言ったように、急変したさいに対応とれる?
うちの親父は、食道癌でCRTと抗癌剤単体で数クール、都合一年半くらいやったが、最後は親父は抗癌剤耐えるつもりが、医者に無理だと言われて積極的治療は止まった。
その後家に酸素吸入の用意をして、一月くらいは自宅で自分の仕事もしてた。だけど調子が悪くなって、どうにも、良くならないから朝方に救急車で掛かっていた病院に緊急搬送。夕方にはあの世に行ってしまった。
家は千葉市海岸沿い、病院まで二十分掛からない。でもそうなった。
抗がん剤で無駄に苦しむなら、最期を好きなことやる方がいいと思う。その決断は難しいと思うけど。
万が一の際に苦しむ時間を少なくしてあげたいと思うよ、自分は。
最初の抗がん剤の効果評価していないなら論外だけどさ。流石にそんなこと無いでしょ?
言い方は酷いし、自分が言われたらたぶん殴ってる。でも、一面事実もある。そんな医者の居るところに世話になれんと言うのも確か。
こうなっては、親御さんに率直にどうされたいか聞いて、その意志に沿ってあげるのが最上と思います。
>>805 自己レス。
804さんが良いレスを書かれていますね。
801さんの、お母様の病態が良くなります様、お祈りいたします。
変なレスを書いてすいません。
皆さんコメありがとうございます。全部読んで頑張りたいと思います。
とりあえず
>>805さん
最初の抗がん剤の効果評価
してない、と思います。
前述の通り今日で1クール目の抗がん剤治療が終わったのですが、抗がん剤初めてから血液検査しかしていないので、具体的な腫瘍の大きさは調べてないかと。
腫瘍マーカーの数値は聞かされていませんが、緩和ケアの医師が根拠として示しているのは、治療前のCTや数値だけだそうです。
もし結果が悪すぎて、本人にも家族にも血液検査の結果すら明かせない、とかなら別だと思いますが。
808 :
807:2013/09/30(月) 23:38:54.12 ID:a3ChyduQ
腫瘍マーカーの変化は私だけじゃなく、家族全員知らないみたいです。
>>801 私も、言い方は乱暴だとは思うけど、特におかしな事を言っているとは思えないな。
>>792さんや、ご両親は「死を見据えた話し」をされると
「希望を持って治療に臨んでいるのに、なんて事を言うんだ!」と立腹されるのだろうけれど、
一般的に見て、既に看取りの事も考えておかないといけない時期だと思う。
最期をどこで、どう迎えるのか。
結局、お母様の残された体力をどのように使うか
(治療で使い果たしてしまうのか、緩和ケアで日々の生活の質を上げていく為に使うのか)
その決断が迫られているんじゃないかな。
鎮痛剤にしても、早くから使用する事により強い痛みが出にくくなるという事もあるし。
救急車云々に関しては、うちは在宅ホスピスをしているけれど、
在宅緩和で自宅で急変した場合に救急車を呼ぶと、搬送先の病院で
要らぬ処置を受けてしまうことが多々あるようです。
自然な形で死を迎えたかったのに、搬送先の病院で気管切開されてしまって
話しも出来なくなってしまった・・・とか。
これは、救急車を呼んだ以上仕方のない事で、きっと緩和ケア医は
そういう事を言いたかったのでは無いかな。
車で20分、家族が運転して連れて行く事は出来ても
今後更に体力が低下すれば、お母様自身が、20分車に乗る事が出来なくなる。
そういう事を、言いたいのだと思う。
>>801 >>809さんに同意。
私の母は去年の12月に肝臓癌で余命半年と告知されました。
医師の説明年から、病状や年齢的にも抗がん剤治療が死期を早めると判断。
母は痛みが強く、とにかく痛みをとってほしいとずっと言っていました。
最期はホスピスに転院し穏やかな時間を過ごしました。
余命半年でしたが3ヶ月で旅立ちました。
お母様は治療に積極的なのですね。
でしたらご本人の意思を尊重して差し上げるのが一番かと。
しかしそれとは別に、あなた方家族が予後不良の時のことも冷静に考え、事を進めておいたほうがいいですよ。
811 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/01(火) 20:23:25.33 ID:go1pnia9
>>803 同意。
その緩和ケアの医師に問題があると思う。
考えが合わないんだから、もう会わないで、
消化器科の先生のみに診察してもらえばいいと思う。
自分の親戚もがんで亡くなったけど、
気分が落ち込んだりするから、
精神科系の薬(デパス)なども処方されてた。
812 :
792:2013/10/01(火) 22:00:55.35 ID:pRQDUdPt
レスと暖かい言葉ありがとうございます。前回と同じような書き込みを繰り返してしまい、すいませんでした。
>>804さん
地方の市民病院ですが、基幹なんでしょうか。とりあえずソーシャルワーカーさんはいました。そこへの相談は盲点でした。
家は中心地から離れているので、在宅医療がどうなのかはこれから相談員さんに聞いてみます。
レスをいただいて、私は少し楽になりました。
同じように、母の性格の相性的にあう人が協力してくれればと思うのですが・・・。
とにかくいろいろな人と話してみたほうがよさそうですね。リンク先も活用させていただきます。ありがとうございました。
>>805さん
母は食事が取れず昨日より弱ってしまい、緊急時の通院は大丈夫なのか、改めて考えさせられました。
抗がん剤の服薬が終われば少しは体調回復すると思っていたので、悩んでいます。
決して変なレスではありません。祈っていただきありがとうございます。
>>809さん
救急搬送でそういう事態もあるんですか・・・知りませんでした。
おっしゃる通りかもしれません。私たちに向き合えてない部分があるのだと思います。
けど、やっぱり決断は辛いですね。言いたいことを飲み込みやすいように話してくれる人だと良かったのですが・・・。
父に改めて聞いたら、椅子にふんぞり返ってニヤけながら、こちらが話すたびに被せるように否定されて腹が立ってしまったそうです。
813 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/01(火) 22:29:30.23 ID:go1pnia9
>>812 治療は行うけど心肺蘇生拒否なら尊厳死協会に登録しておけば、
無理に心肺蘇生しないと思うんだけど、
詳しくは医師に相談してみて。
素人の私見だけど、私はがん患者には心肺蘇生は必要ないと思ってる。
苦しみを長引かせるだけだから。
もちろんモルヒネなどの鎮痛剤を適切に使った上での話です。
814 :
792:2013/10/01(火) 22:36:34.90 ID:pRQDUdPt
>>809さん
緩和ケアの医師が言いたいことの説明、ありがとうございました。
>>803さん
緩和ケアの必要性はわかるんですが、医師の言い方が・・・。
この前も腹水の説明をしてくれたんですが、
「肉屋でモツを買ってビニール袋に入れてもらって。時間経つと肉から出た汁が溜まるでしょ?腹水が溜まるのはそんな感じ」
と言われて、全員「?」という感じになりました。先生なりの冗談交じりだったんでしょうか。レスありがとうございました。
>>810さん
母は、癌と共存してでも、長く生きたい。痛みはできるだけとってほしいけど、と話していました。
共同生活よりも、自然の庭の花壇や畑を見て、好きなドラマを鑑賞するのが好きだった母は、
ホスピスに入って好きなことを見つけられるのでしょうか。そこも悩みです。
母の意志を逐一聞きつつ、応援していくようにしたいと思います。私も冷静になろうと思います。ありがとうございました。
>>811さん
気分の落ち込みはやはり、生活に大きな影響を与えるんですね。母を見ているとそれを強く実感します。
緩和ケアの医師も、必要だから言ってくれていると思えるようになってきたのですが、
母が本気で会うのを嫌がるくらい相性悪いので、そこで緩和ケア受けても安らぐか、不安ではあります。
この前消化器の先生だけにしてほしいと父が言ったら「病院の内部的なのもあって、紹介した手前取り消せない。本当に申し訳ない」
と言われたそうです。けど事情はまた聞いてもらおうと思います。ありがとうございました。
いきなり癌で余命宣告されて、これからと向き合うのは本当に大変ですね。状態の変化や医師の発言に一喜一憂してしまいます。
また特定の趣味というよりは、季節の変化や自然を楽しみ、ドラマを見て普通の日常を楽しんでいた母に、
あまり長くない期間しかないけど、最後にやりたいことをっていうのも、辛いです。
スレ違い&長文になってきて申し訳ありませんでした。今後書き込みは控えようと思います。
母は体調が回復せず動けなくなったので、明日から一般病棟に入院し、整えることになりました。
今後どうなるか、今後どうするのが良いか、皆さんの意見も元に考えて行こうと思います。
815 :
792:2013/10/01(火) 22:40:40.86 ID:pRQDUdPt
>>813 心肺蘇生のことも考えた方が良いんですね。
確かに蘇生されても、その原因は変わらないんですよね・・・。
亡くなる時の意識はどうなっているのか、誰にも分からないとは思いますが、
想像し、両親とも話し合っていこうと思います。ありがとうございました。
ぜんぜんスレ違いじゃあないしここは経験者が集ってるから
いつでもなんでも相談に来ればいいと思う
周りにはいないでしょ?
時間も気にしなくていいし夜中にふとつぶやきにくるでもいいと思う
わたしは詳しくないからあまりアドバイスできないけど
家族のガス抜きも絶対必要よ
817 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/02(水) 13:21:41.30 ID:411k8OXK
85才の父親が緩和病院3ヶ月目、意識はあるが言葉は出ない。
ここ2週間で点滴とコーラをほんの少しストローで飲める程度に。
正直なところあとどのくらいでしょうか?
うちは点滴できる血管が全部なくなったら(血管が折れるというらしい)
そこで終わりですと言われて、そこから一週間だった
>>817 書いてあることではなんとも言えないと思う。
820 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/02(水) 18:09:49.15 ID:BBvU2ihw
>>817 一般的には点滴だけになったら1ヶ月間ぐらいの命だと言われてるけど、
個々のケースで違うだろうしね。
821 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/02(水) 19:27:40.14 ID:1VPqqteQ
>>817 の補足です。
膀胱がんの再発で徐々に進行し、7/1に緩和病院に転院、
処置は痛みの緩和のための投薬、食べられないので点滴、
時々ストローでコーラやお茶に果物をほんの一欠けら程度です。
意識はあり、こちらが言った内容は聞こえています。
言葉はもはや薬があまり効かず、だるくて話せない模様です。
以前は怒りで死の恐怖を抑えていたような感じでしたが、
それも全くなくなりました。
例えば治療しても尿が出ないとなるとカリウムが心臓を止めてしまうので〜2日くらいとか
肝臓にしめる腫瘍の大きさが増していて、黄疸、だるさ、脳症とかでると1週間はどうだろうとか
そんなふうにしてどのくらいって予想するみたい
食べられない たとえば腸閉塞が理由で、他は大丈夫なら輸液を入れて他が悪くならない限り大丈夫だし
でも閉塞と同時に腹膜播種の影響が多臓器にも出ているならもう長くはないかもしれないし。
素人はそのくらいでしか予測はできないと思うよ。
家族を看てくれた医師はあと1か月を切るくらいになるとかなり正確に余命を判断できると言っていた。
緩和病棟とホスピスが同等かどうかわからないけど、うちの地域ではホスピスの平均入院は2週間とか言ってた。
だから3か月の入院となると、入院当時は余命がそれほど長くはなかったのが、お父様が頑張って延命できている情況かも。
担当の医師に率直な意見を尋ねるのが一番いいと思うよ。
823 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/02(水) 22:00:05.99 ID:1VPqqteQ
>>822 レスありがとうです。
転院は8/1で3か月目の書き間違いです。ごめんなさい。
親と仲違いしていて、2年ぶりに兄、仲の良いおじさんに言われて
10/1に顔を出しました。激しい後悔に襲われています。
本当にダメな息子だ俺は。
会社を辞めて最後は看取ることに決めました。
自分の人生もこれで不安にさらされるけれども、
本人の死への恐怖は想像しただけでわたし自身がどうにかなりそうになる。
堪える。バカな俺をみんな罵ってください。
>>821 >>822さんの言う通り。
亡くなる直前2~3日は極端に尿量が減りましたね。
ナースが頻回に尿量チェックにくるようになったら覚悟したほうがいいです。
母は亡くなる当日、一日で200ml出てなかったと記憶してます。
>>823 会社辞める必要なくない?
再就職たいへんでしょうに
826 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/03(木) 02:20:23.49 ID:BIhYheBh
>>823 あの、会社やめるまでもないだろう
いろいろ家庭内であったんだろうが自立していてこそ親は安心出来るんだよ
それに85歳でしょ?当人の寿命と思っても差し支えない年齢だと思いますが…
>>823 会社辞めたなんて知ったらお父さん悲しむよ・・・
828 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/03(木) 10:53:34.98 ID:O/TOeETy
>824
>>825>>826>>827 ありがとう。今病院から血圧が下がってるからすぐに来て下さいって。
俺が顔出したせいかな。行くのが怖い。今から行ってくる。
829 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/03(木) 18:47:12.90 ID:O/TOeETy
>>828です。
今夜中とお医者さんに言われました。
熱が39度あり、尿も今日50ccしか出ていません。
退社するのは退職勧奨を受けているのが最も大きな理由です。
踏ん切りがつきました。
レスいただいたみなさん、ありがとう。
830 :
792:2013/10/03(木) 22:11:07.00 ID:WZLggv/t
書き込み控えるといってすぐにすいません。母がすい臓がんで闘っているものです。
吐き出したかったので、もう少しだけ書かせてください。
今日、消化器科の主治医から呼ばれました。
容体が急変し、半年の余命だったのが、もってあと1,2ヶ月だといわれました。
直後に会いに行った母は、黄疸が出ていて弱っていて、話すのも辛そうでした。
帰るときも「バイバイ」といい、こっちが「またね」といっても、返してくれませんでした。
1ヶ月前、数週間前は辛そうでも、一緒に食事して、一緒にテレビ見ていたんです。
2ヶ月前は、普通の幸せがありました。
医師の言葉に反発して緩和ケアを遠ざけたのは間違いだったんでしょうか。
どこで間違えたんでしょうか。
半年あれば、写真やビデオも沢山とって、クリスマスを一緒に祝って。
父も家で暮らせるように、手すりを取り付けたり、布団を干したり準備してました。
写真嫌いだった母は、最近の写真がありません。
孫の顔が見たいといっていたのに、孫どころか結婚どころか、恋人の姿すら見せることができませんでした。
ダイエットしたら格好いいのにって言われていたのに、それすら間に合いませんでした。
今まで泣かなかった父も、号泣しています。
最後を笑顔で看取ろうとは思うのですが、悲しみと絶望と悔しさでいっぱいです。
>>797です
>>830 誰に遠慮する必要がありましょうか
苦しくて悲しくて、そして重たい気持ちをここで解放し、少しでも心の負担を
軽減しましょう
控えるとか我慢することはご自身にとって良くありません
>>830 親子なんだから無理に笑顔を作ることないですよ。
おかあさん、おかあさんってたくさん話しかけてあげて。
できるだけ傍にいてあげて。
私もよく泣いてました。
意識がある時は、力の入らない手で私の頭をよく撫でてくれてました。
余命はあくまでも目安です。医師でも正確にはわかりません。
何が誰が悪かったなどと言うことはないです。
うちも余命半年でしたが、3ヵ月で亡くなりました。
>>830 詳細がわからないので安易なことは言えません。
黄疸はもう処置ができない状態なのかな?閉塞性の黄疸だったら減黄処置ができるんだけど・・・・
肝臓自体の問題なら、確かに残りの時間はあまりたくさんはないかもしれないね。
診察、話を聞くたびに気分が悪くなるほどの信頼関係を築けない医師はどうなんでしょう?
大切な残りの時間です。
自分だったら信頼関係の築けない医師から離れて代わりを探します。
時間が短いかもしれないというのは悔しくてやりきれないでしょう。
でも、今は家で過ごせる時間をつくる、どんなに短いとしても。
そこに集中するとよいかもしれません。
私は「時間の少なさ」に焦ったとき
「死ぬまでは生きている」、その生きている体温を感じること、そのことだけに主集中して焦る心を静めました。
後悔の念はすべてが終わってからと、湧き出る感情に蓋をしました。
膵臓癌の終末期の場合、いろんなトラブルがでてきます。
自宅で長く過ごしたいとき、そういうトラブルを対処できる在宅医の存在が大きな助けになります。
辛いでしょう。
でももう少し踏ん張れますように。
834 :
792:2013/10/03(木) 23:16:04.39 ID:WZLggv/t
ありがとうございます。母は57歳、私は27歳です。
親離れできなかったと言われるかもですが、友達のように仲の良い3人家族で、
人より少し裕福ではなく旅行などもできませんでしたが、幸せでした。
これからのこと、たくさん話していました。
いま少し稼ぎが出てきたので、今年は旅行をプレゼントしたり、あるいは私が行ってお土産を買ってくる予定でした。
また療養中も静かだと寂しいだろうとiPodをプレゼントしたのですが、結局使ってくれたのは
少し前に見た、私の夢の中だけになってしまうかもしれません。
こうしている間も痛みに耐えて一人病室にいると思うと、心が痛みます。
人前で泣かなかった父は「60年以上生きてきた中で一番辛い」と、今日は泣いています。
私より母を愛し、私より長い時間母と過ごしたのだから仕方ないと思います。
そして、お葬式ではたぶん何も話せないから、挨拶とか頼む、といわれました。
母は糖尿病、脳梗塞、貰い交通事故といくつもの傷病を乗り越えてきました。
それが、こんなことになって本当に悔しいです。
まして、糖尿病で毎月通院していて、交通事故でも整形に通っていて。
血糖値やヘモグロビンの数値に異常が出ても「なんでだろうね。様子みようか。」で4ヶ月以上放置され、
背中やわき腹の痛みで整形に行くも「レントゲン異常なし。背骨少しだけ歪んでるから神経かな。痛み止め」で終わり、
あまりに酷い便秘でエコーとって貰って、初めて判明しました。もっと早く分かったかもしれないだけに悔しいです。
甘えたい気持ちはありますが、母は私の結婚やひとり立ちを望んでいます。
ちゃんと10年も仕事してるっていうのに、心配性の母は私のことを心配ばかりしていました。
癌が見つかったときも、私と父がショックを受けないか、自分のせいで仕事をミスしないかと心配していました。
だから、しっかりしたところを見せないと、母が安心して眠れないと思います。
たくさんのことが間に合わず、母にしてあげられなかった私が、まずできることだと思うのです。
>>833 黄疸は閉塞性じゃなく、肝臓の悪化のようです。
在宅医の確保が頭が痛い問題です。
認めたくは無いのですが、近くに小さい診療所しかなく、評判の先生はいるのですが、診療所レベルかなという不安はあります。
それさえあれば、少しでも痛みが軽減できて母がいいというなら。
家で過ごす時間がほしいです。
仕事が忙しくて、平日も休日も残業して何とかの状態ではあるのですが、無理はいくらでもしますので。
今後いくら無理しても得られない今の時間が得られるなら。
837 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/06(日) 09:13:20.39 ID:lEF5fs/1
ホスピス入る前に余命が尽きた方はいらっしゃるのでしょうか?
空き=亡くなられた方
ですよね?
余命3か月の方が半年生きるという事も稀ではないですよね?
うちの母が入っていた市民病院は亡くなる間際の人しか入れないので直前まで在宅でした
その時空いていれば入れますが空いてなければ入れないので、その間に亡くなる方も多いかと
ホスピスは毎日亡くなる方もいましたし元気な方は数日の入院で退院してましたから入れ替わりは早かったです
叔母が入っていたところはホテルのような豪華なところで1年半いましたが、月60万かかったそうです
お金をかければ長く入れるようですね
>>837 >ホスピス入る前に余命が尽きた方はいらっしゃるのでしょうか?
ホスピスの空き待ちの間や、
他病院から転院先のホスピスを探している間に
亡くなるケースもあります。
>空き=亡くなられた方
とは限りません。
ホスピスへ入院して一時的に体調が回復されてご自宅へ帰られる方もいますし、
在宅ホスピスの場合、看る側の家族の体調不良、休息の為に
一時的にホスピスに入院するケースもあります。
必ずしもホスピスの空き=亡くなられた方、という事ではありません。
>余命3か月の方が半年生きるという事も稀ではないですよね?
稀なのか、稀でないかは解らないけれど
余命はあくまでも、その病気の一般的な目安であって
個人個人の体力や環境によって差があります。
余命三ヶ月でも何年も生きる方もいれば、三ヶ月以内に亡くなる方もいます。
前にこのスレに書いたものです。
母が現在ホスピスに転院し、一か月立ちました。
余命はもう神のみぞ知るという感じで、
明日かも知れないし、数日後、数週間という状況です。
現在セデーショ(鎮痛)、モルヒネ等で会話がほとんど
できなくなってしまいました。
このような時皆さんはどうされてましたか?
ほとんど一人で病室にいるので、辛いです。
そのころには昼間いったん帰っていいよと言われてました
それまで母の希望でつきっきりだったので
熱が高くなってきたタイミングでまた24時間つくようになって
最期を迎えました
それまではテレビを見ながら話しかけたりとかでしたね
>>841 もう帰っていいよとか、
そういう話もできません。
ただ寝ている母を眺めているだけです。
たまに手を握りしめたり、そろそろ帰るね
って言うと、呂律が回ってない感じでありがとうって、
言ってくれます。
何もできない自分が腹ただしいです。
なんでがん患者じゃない人がいっぱい湧いてるのかかなりイミフ
もし私のがんを知ってる人が勝手にネットで相談とかやってたらすごい嫌
本人のコトほんの少しでいいから考えてみてほしい
>>842 >>841だけど帰っていいよは看護師ね
母は一瞬たりとも離れたがらなかった
ついててあげるだけで十分でしょ
痛がったりこわがったりする様子がなけりゃ
話しかけるといいって言われるけど
病院との往復じゃ話すネタもないし
母が好きだったバラエティとかワイドショーとか見ながら
えーあの人○○だってーとか話しかけてたよ
それがいいかどうかは知らんけど
アルバム持ってって小さい頃の思い出話とか
したりするのもいんじゃないの
>>843 マジレスするけど人の不幸や死がメシウマな人間が多いって事
ブログに嫌がらせするのも楽しくてしょうがないんだよ
誤爆でしょ
>>841 それって、ついてる家族が疲れて倒れちゃうのを気遣ってるんだよね。
昼間は私達(看護師)が看ていますから、そのあいだに休んで疲れをとってくださいと。
>>848 そう
3ヶ月近くずっと泊まり込みだったから
看護師さんもボランティアの人もほんとに親身になってくれたよ
あの病院には感謝しかないしわたしもそこへ入りたいと思った
850 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/12(土) 22:58:40.35 ID:lvw1kw+s
母が危篤の時、痰が絡んだようにゴロゴロしながら
呼吸が早くなり、緩和ケアの看護士が痰を取る装置を入れるために
鼻に吸引器をさし、さしずらかったのか母の枕を外した瞬間、
呼吸の間隔がずれて亡くなったように見えた。
いくら余命数時間〜数日と言う状況でも、あれは医療事故
のように感じたんですが、皆様どう思われますか?
>>850 ちょっとよくわからないけど、お母様はそれが原因でお亡くなりになったんじゃないよね?
呼吸の感覚がずれて亡くなったように見えた、っていうのは
痰が絡んで一瞬酸欠で失神したって事じゃないの?
酸欠の失神ならば、強く咳き込むだけでなったりするよ。
852 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/12(土) 23:58:07.22 ID:lvw1kw+s
>>851 >お母様はそれが原因でお亡くなりになったんじゃないよね?
って言われても、それが原因のように見えたから質問したんですが・・・。
>>852 そうか・・・
>亡くなったように見えた。
亡くなったのか、亡くなったように見えた(失神気絶)か
よく解らなかったんだよ。
とはいえ、余命数日〜数時間という状態なら
原因は何であれ、いつどうなってもおかしくないって事でしょう。
吸引をしなければ、そのまま呼吸できなくなるし
医療事故とは言えないんじゃないかな。
何か、引き金を引かれてしまったような気がする心情は、良く解るけど。
854 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/13(日) 01:15:24.43 ID:Hn7c7TK5
>>853 了解です。
仰る通り、引き金を引かれた感じがして、
腹が立ちました。
ホスピスの看護士って死に慣れてるのか、
自分がこういう状況の時でも、終始ニコニコしてて気持ち悪い。
胡散臭い悲しみの表情を浮かべる医師も多いし。
でも苦しまなかったと思うので良しとします。
ありがとう。
>>854 うちは今父が在宅ホスピスだけど、(一時入院していた)
看護師さんの終始ニコニコ、よくわかるよ。
なんていうか、そこまで愛想良くしなくていいよっていうかね。
死に対する捉え方が、ホスピスは一般と違うからそのせいだろうね。
もう10年以上前やはり癌で、手術後祖母を亡くした時
あなたと同じ感覚だったな。
医師から「今週いっぱいがやま」と言われた日の夕方、
痰を吸引している時に亡くなってしまったので
見通しが甘かったんじゃないか、(吸引時)何かミスがあったんじゃないか・・・って。
ああいう時って、なんだかあっけないよね。
ささいな一言や、仕草のような行動で、すっと「むこうがわ」に行ってしまうような。
それまで必死に「こちらがわ」につなぎとめていたのに、余計に
引き金引かれた気分になっちゃうよなぁ。
お母様、苦しまなかったのは何よりだね。
どうか、安らかに。お母様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
>>840 付添いお疲れ様です。辛い時期ですね。
自分もほとんど1人で最期の2週間はずっと母に話しかけてたかな。
子供の頃の思い出や・・特に母の子供で良かった事とか。
好きだった音楽を聞かせたり(個室でしたので)。
でも自分の息抜きも結構しながら付添いしてました。
後は正直、がん終末期予後判断指針(大津版)を暗記するくらい何度も読んで心の準備をしてました。
ameblo.jp/setakan/entry-10859150072.html
少しは落ち着いて対応できたと思います。
リンクはあくまで参考ですので・・・
>>854 本当、何でも笑顔がいいってものじゃないと思う。
慣れてるのか、笑顔がいつでも元気付けられるって勘違いしてるのか分からないけど。
不安や辛いときに理由無くニコニコされても腹立つだけだし。
悼む場面で微笑むとか、論外だと思う。
859 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/14(月) 10:58:13.72 ID:KZqV0lq6
860 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/14(月) 11:01:55.54 ID:KZqV0lq6
人間はいつかは絶対に死ぬのに、
医師や看護師のせいにする人達が多いのはなぜだろう?
そんなに医師や看護師に殺されたと思うなら、
自宅で自分たちで看護すればいいのに。
861 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/14(月) 11:19:27.85 ID:i1ui9TxI
医療従事者はいちいち感傷に浸ってたら仕事にならんし体も持たん
親がお世話になって見ていた感想だけど
ホスピスの看護師は毎日死ぬだけの患者を世話して看取って
夜勤のシフトはきついし精神的に強い人じゃないと無理だと思ったわ
863 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/14(月) 14:28:55.97 ID:KZqV0lq6
>>862 それでもって吸引して死んだやら、
枕を抜いたら死んだやら言われるんだから、
たまったもんじゃないと思うよ。
吸引してくれてありがとうございました。
息を少しでも楽にしてあげようと思って
枕を抜いてくれたり気をつかってくれて
ありがとうございました。
という感謝の気持ちは遺族の家族にはないのか。
亡くなるまで短かったんかね
そうでもなきゃもう怒りの段階なんてとうに過ぎてるはずだし
865 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/14(月) 15:12:33.40 ID:KZqV0lq6
ホスピスに入院する、そのホスピスで危篤と言われることの
意味が分かってないんだろうね。
常識がないというか、なんというか。
>>865 クレーマーとか、言い方はきついけど、自分もここを観ながら
時々同じように感じる事あったよ。
死や治療(医療?)への捉え方が違うから
仕方ないのかもしれないけれど、
身内がホスピスに入ったならば、最低限その役割や本意は
理解していて欲しいような気がするね。
頭では解っていても、心情的に愚痴をこぼしたくなる・・・というより、
理解していなくて、医療ミスやドクハラだと言っている事が多くて
緩和ケアやホスピスを利用している家族としては、
誤解がある部分の説明はいくらでもしたい、誤解は解きたいと思うけど
あまりに基礎知識がないと、ちょっとやりきれない気もする。
家族は陰性の感情をどこかに投影して楽になりたいから医療者を標的にして、「医療者のせいで死んだのではないか」と思いたいのだと思う。
それそのものは不健康なことではないからいいのかもしれない(「私のせいで死んだのでは」と思ってしまうとむしろやりきれなくなる)けれど、
その意識が大きくなって裁判とかそういう話になるとちょっとね。
まあ、医療者にはしばらくはもう会わないだろうから、医療者のせいにして気持ちを整理する時間稼ぎができるならそれはそれでありではないのかな。
868 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/15(火) 20:12:59.99 ID:PJKFikDB
嫁のせいにしたりする人もいるよね。
>>850 ではどういう処置なら納得できたか。
ゴロゴロ苦しませて、枕を取らずにいれば
そのまま亡くなっても良かったのか。
処置してくれれば、、、って言わなかったのか?
そのケースは癌が原因かどうか知らん。
だが癌に対し、無力な三大治療をあえてし
患者の身体をボロボロにする医師の治療に
疑問を持ちながら、最後までその治療に加担したなら
看護師も共犯者だと思うがな。
ホスピスは治療をしない
それにサインをしないとホスピスには入れないはずなのに
なぜ理解してない家族がいるのかな
大切な人を失う時って、理屈じゃ解決できない部分もあると思うんだけどな。
サインしたら契約だけど、それを理由に後のことも全部飲み込めない人も多いと思う。
行き場の無い不満を誰かに吐き出したい時もあるだろうし、
そういうものだからって自分が全部受け止めるのは、辛いと思う。
全部が全部正論で片付くもんじゃないよ。
正論は発言した人が思った以上に硬くて冷たいものだ。
それを言いたくても、ワンクッション挟んだり工夫したほうが、優しいと思う。
心情は解るよ。
大切な人を失って、それを誰かのせいにしたい、怒りをぶつけたいっていう気持ちは。
でもだからといって、ホスピスの根本を踏まえてないととれるような発言はどうかと思う。
ホスピスの質問や相談も可のスレで、根底理解してないと
責められるようなレス返されるのもどうかと
気軽に書き込めない
875 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/16(水) 00:19:43.11 ID:/cBTnn0c
>>869 ゴロゴロの痰を取れとは言ったが、
枕を外せとは言ってない。
枕を外したのは看護士がやりやすい
体制にする為に、向こうが勝手にした事。
痰を取ってる時は、何もなかったのに、
枕外した瞬間、呼吸の軌道がおかしくなって
一瞬で亡くなったように見えた。
何れなくなってとは思うが、一人看取りに間に合わなかった。
そいつが枕外さなければ、後、数十分〜数時間もって
間に合ってたと思うんだけどな。
っていう感じで未だに不信感をもってる。
一番大きい原因は、核家族化と時代の流れで、
人の生と死が身近でなくなった事なのかな。
人がどういう風にこの世から消えて行くのか、次の世代にバトンタッチして行くのか・・・
家族の死はショックだったけど学ぶ事が多かったと思う。
特に親の死は未来の自分の死でもある
横からだけど、呆れるな
自分だけが看取りに間に合わなかったから、文句言ってるだけじゃないか
八つ当たりと言われても仕方ないレベル
枕を外すなとは言わなかった?
医療従事者を自分の召使いだとでも思ってるのか?
↑
×枕を外すなとは
○枕を外せとは
879 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/16(水) 01:00:43.71 ID:LBnCV2vf
ここまでイチャモンつけるのは荒らしじゃないの?
880 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/16(水) 01:07:39.13 ID:/cBTnn0c
>>877 >自分だけが看取りに間に合わなかったから、文句言ってるだけじゃないか
傍にいた俺が看取りに間に合わないって、お前バカなの?
他の奴が間に合わなかったんだろ?読解力ねえ糞だなお前。
つかお前医療従事者?
訴えられるのビビッて近くにいた看護士か何かかよ?
>医療従事者を自分の召使いだとでも思ってるのか?
誇大妄想酷すぎだろ、お前。
低学歴はまじで困る。
881 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/16(水) 01:11:34.40 ID:/cBTnn0c
つかその前に医療従事者っても、
看護士なんて素人の俺より癌詳しくないし、
ナースコール来たらマニュアル通りに、
モルヒネ追加投与してる楽な仕事にしか
見えないんですけど。
特に俺みたいな高レベルな仕事してるレベルから
見たらね。医者は知らんけど、抗がん剤投与なんて
ガイドラインで1st lineはこれで、2ndはこれでとか
やってるだけじゃん。
外科で寸分くるわず癌を取りきれる名医以外
糞にしか見えないんですけど。
>ゴロゴロの痰を取れとは言ったが
家族にとってはそれを聞くのが苦痛であっても患者にとっては取る意味が
無くむしろ苦痛を与えかねない
>枕を外したのは看護士がやりやすい体制にする為
気道確保のため
>枕外した瞬間、呼吸の軌道がおかしくなって
>一瞬で亡くなったように見えた
きみにはそう見えただけ。
そもそも一瞬で亡くなる理由が無い。
>一人看取りに間に合わなかった
そういう延命措置を希望するならホスピスを利用せずに一般の病院で
人工呼吸器や心マッサージを希望すべき
856を読み直せ
いくらあちらも喧嘩腰気味だったからと言っても、
他人に低学歴と罵倒、自分は高レベルな仕事とか言ってるような人は
どんなやり方をしても結局、その看護士に文句をつけていたんじゃないかな…。
もしかしたら内心、自身が痰を取れと言ったこと自体を後悔していてそのやりきれなさが
より看護士を責める気持ちに繋がっているのかもしれない。
ただの上から目線から来る不信感や八つ当たりなら、もう性格上の問題だから仕方ない。
884 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/16(水) 03:39:29.26 ID:/cBTnn0c
>>882 >家族にとってはそれを聞くのが苦痛であっても患者にとっては取る意味が
>無くむしろ苦痛を与えかねない
はぁ?ならプロの看護士なら家族にその旨問題ない事を説明すれば
いいだけの話じゃねえの?
痰が苦しそうですね?ってこっちは言っただけなんだけど、
で、看護士が取りましょうか?→お願いしますってなっただけなんですけど。
バカですか?
あ〜、なるほど、その看護士はアマだったんですねw
>気道確保のため
上と同じ。
そもそも説明して、こっちが納得すれば気道確保もする必要性も無い。
って感じで一瞬で論破される、
>>882みたいな低能が医療従事者だったら
日本は怖いよな〜w
こんなバカが医療現場で仕事してるんだぜ?
とっとと辞めて田舎の変な工場でバイトでもしてろよ低能w
885 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/16(水) 03:46:24.66 ID:/cBTnn0c
>>883 喧嘩腰気味っていうか、
あまりにも頭が悪いからイラっとしただけだよ。
簡単に論破されるような医療従事者は
プロではない。そのそも素人なんだろうけど。
素人が横から出てくるおこうなるんだよ。
ま、素人だけど多少医療に関連してる職種だから
腹が立つんだろうけどな、むこうも。
しかし頭の悪さがダサすぎて反吐が出る。
えらいの出てきたなこれ
887 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/16(水) 07:40:49.33 ID:q453zWds
>>875 枕を外しただけで死んだのなら、
それがその人の寿命だったと言うこと。
888 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/16(水) 07:49:11.40 ID:q453zWds
>>885 他人に頭悪いとか言ってるけど、
普通の人からみたらお前の方が超頭が悪い。
グダグダこんなところで愚痴ってないで、精神科を受診しろ。
相手しなくていいのよ
キチガイは仕方ないけど
キチガイの味方は度し難いな
891 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/16(水) 07:57:34.61 ID:q453zWds
>>885 他人に頭悪いとか言ってるけど、
普通の人からみたらお前の方が超頭悪いから。
グダグダこんなところで愚痴ってないで、精神科を受診しろ。
ただのクレーマーだな、こりゃ
自分が正しいと思っているならはじめから質問しなければ
いいし、あるいはその病院を訴えればいいだけのこと
>>881 > 看護士なんて素人の俺より癌詳しくないし、
詳しいのは医者だろう。看護師が詳しくないとは言わないが、
ホスピスの看護師は、ホスピスに関しては専門家だよ。
> ナースコール来たらマニュアル通りに、
> モルヒネ追加投与してる楽な仕事にしか
例えばフライトアテンダントが、お茶出してにこにこしてるだけの
お気楽な仕事、とか思ってる?
> 特に俺みたいな高レベルな仕事してるレベルから
具体的に、どんな職種?
> どんなやり方をしても結局、その看護士に文句をつけていたんじゃないかな…。
> もしかしたら内心、自身が痰を取れと言ったこと自体を後悔していてそのやりきれなさが
> より看護士を責める気持ちに繋がっているのかもしれない。
それはまあ、理解できる。
> ただの上から目線から来る不信感や八つ当たりなら、もう性格上の問題だから仕方ない。
これが理解できない。具体的には?
みんな構ってやってやさしいな
こんなとこでぐたぐた言ってないで、医療事故でさっさと訴えてこいよ。
>>875 いつなくなるかわからないという状態だとわかっているのに、間に合わない親族が間抜け。
看取るつもりなら病室に詰めてればいいだけ。
それをせずに間に合わなかったことを看護師のせいにしてるだけ。
こんなに住人いたんだな
看取りたいってただのワガママだろ。
その状況で10分でも1時間でも延命させられる方の身にもなってみろよ。
本当ならば一分でも一秒でも短くしてやるべきだろ。
このスレの人には色々アドバイス貰ったから
また書き込みたいけど、この空気だと書き込めない。
どうしてこうなった。
戻すためにも是非
902 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/19(土) 19:13:12.07 ID:KeD+OM1s
姉妹に看護師がいるんだが、
がんになった親を看取るときに、「たん吸引なし、人工呼吸器なし、胃ろうなし、IVHなし。
薬を入れるための末端からの最小限度の点滴のみ。」
で看取った。
モルヒネは適切に使ってもらった。
モルヒネの適切な量っていうのがこっちからすると全然分からないや
痛みが出てきたからオキノーム使うようになったけど
量が増えてもうほとんど意思の疎通が出来なくなってしまった
本人が痛いと言うから増やしたんだろうけど、今の状態になるまであっという間だったよ
期間としては2週間くらい。嚥下が難しくなったので今は貼るタイプのものを使ってるみたい
もう一度まともに話せたらと思わない日はない…
>>904 そうなったらもう話せない。
俺の時はそうだった。
>>905 やっぱり難しいよね…ありがとう
こういう状態まできちゃうともう長くはないかな
せめて苦しまずにゆっくりと休んでくれることを願うばかりだ
>>904 オキノームの量はどれくらいだった?
うちは、オキシコンチン10mgを一日2回
頓用でオキノーム散2.5mg
で、今10ヶ月目だけど、意思疎通は全然問題無い。
時折、認知症っぽい感じもあるけれど。
>>907 そんなの人の体調によるんだから
聞いても無駄でしょ。
その通りですね。
飲み方は人それぞれに違います。
うちは(自分自身)今年の6月からオキシコンチン(5mg)、頓用としてオキノーム(5mg)を服用して
ますが、当初は12時間おきの日2回→1ヶ月後に日3回、そして9月からは10mgを日3回の間隔
になりました。
またこれ以外にもロキソニンやモービックも併用してますが、定時のオキシコンチンはまだしも
頓用のオキノームは痛み出してから服用する薬なので、その日その時々の体調に応じた取り扱い
になるはずです。
末期癌患者の最後のほうって、
癌性の疼痛、精神的な辛さ(心の痛み)、異常なダルさ、等が
複合的に混じりあっていて、なかなか普通に会話できる状態
まで持っていけないのは母を見て分かった。
また、患者が自分の状態を医師に伝え、医師が患者の状態を
正確に把握するのも至難の業だな、と思う。
患者の痛みに対しての抽象的な表現から、何を処方するか決定
していかないといけないし。
緩和に移行してから、母はどんどん心を閉ざしていったし、痛みも
強くなっていき、モルヒネ系の投与量も増えて、最後の2週間
はほぼ寝ている状態だった。
標準的抗がん剤治療から、緩和ケアに移行し、
痛みも精神的にも緩和されて、母との最期の会話を思う存分楽しもう
と思ってたが、考えが甘かった。
抗がん剤やってる時より、何も話せなかった。
せめて、あまり苦しくなかった事を祈りたいです。
>>907 904です。参考にはならないかもだけど…
先月からオキシコンチン5mgを日に6錠とレスキューでオキノーム散5mgを日に一度位だったのが
今月の10日頃からオキノーム5mgを日に3度服用するようになり、先に書いたとおり嚥下が出来なくなったので点滴とシートタイプに変更
昨日今日と調子が良く少し会話が出来た。もう無理かと思っていたので嬉しかった
まあ明瞭ではないんだけど辻褄もあってたよ
>>910の方が言ってる通り、うちも抗がん剤やめて緩和に移行して色々ゆっくり話せたらと考えていたけど甘かったなと思った
もちろん本人の体力や気力も関係あるんだろうけどね
この1カ月で補助なしで歩けていたのが、もう自力で起き上がることも出来ない
あれだけ話がしたいと思っていたのに、いざ会話出来ても何て声をかけていいか分からなくて
くだらない世間話をしてしまった
でもそれでいいのかなとも思った。明日もまた話せるといいな
912 :
がんと闘う名無しさん:2013/10/29(火) 01:27:43.17 ID:KVEOHtqo
質問なんですが
もし末期の患者が医者に死の恐怖を訴えたら
医者はどんなお話、説明をしてくれるんでしょうか?
精神科医がカウンセリング
915 :
がんと闘う名無しさん:2013/11/04(月) 18:56:29.41 ID:FWuq582Z
>> 914
話を聞いてくれることしかしないのでしょうか?
患者が死ぬのが恐いと言ってきたとき
医者は医学的な理論を話して
死ぬのは、死ぬ前は、死ぬ瞬間は、
恐くないと説得してくれないのでしょうか?
そんなの死んだ人しかわかんないじゃん
そりゃ死の恐怖はあるでしょうが
最後は怖いと感じる間もなくス〜ッと意識が徐々になくなる
家族はそれを見守ってるだけ
>>915 くれない。
「うんうん、わかりますよ。」って答えるくらい。
一通り患者の訴えを聞いた後、親身になってくれてる医者なら心理カウンセラーなどの専門家を紹介してくれるかもしれない。
勿論そのカウンセラーも無料では無いと思うけど。
アメリカでは癌センターにはサイコオンコロジー(精神腫瘍医)とよばれる心療カンセラーが常勤していることが多く
その点では日本はだいぶ遅れていると感じるね。
もっともその根幹には、アメリカはキリスト教が根強く、日本は無宗教が多いという背景が関連していからと思うけど
919 :
がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 10:22:12.84 ID:CSn44gTu
>>915 そういうのは医者がするべき仕事の範疇を超えてると思うわ
死生観とか救済を求めるのならば宗教がそういう部分を受け持ってるんじゃないのか?
920 :
がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 13:57:40.45 ID:8gYjbbCl
>>915 モルヒネの点滴を最大限してると、
だんだんと体内の二酸化炭素の量が増えて
寝ている時間が増えて、そのまま亡くなるらしい。
精神的なフォローは坊さんとかもやってくれるといいと思う。
死んでから導師やられても、あまり意味ないと思う。
元気なときから定期的にお坊さんとあったり、
お寺に通ったりして、「死ぬのは怖くないんだよ〜。」と
思えていれば、いいんだが。
921 :
がんと闘う名無しさん:2013/11/05(火) 14:00:42.23 ID:8gYjbbCl
>>918 日本にもサイコオンコロジー(精神腫瘍医)がいるといいね。
あと、適切に痛みや辛さやだるさをとってくれる
緩和ケア医、麻酔科医がいるといいと思う。
サイコオンコロジーの基本はキリスト教だから
「神はちゃんと見ています」「天国で楽しく過ごすだけだから死は怖くないですよ」みたいな説得の仕方だから
日本人みたいな無宗教派層が多い人種には「何言ってんだこいつ」ってなるから
あまり普及しないらしい
>>915 まだまだいる病院の方がほとんどないらしいが
チャプレンという職業の人がそういうことにあたると思う。
そうじゃなかったら、宗教家(僧侶、牧師、神父など)に枕元に来てもらって話をきいてもらうかな
>>921 緩和ケア医がいなかったら緩和ケア病棟じゃなくない?
>>915>>923 うちの父が今入院しているホスピスには、そのチャプレンさんがいる
けども、もともと無宗教で死生観も特にないから、何を話されても
右から左だわ、本人は。
ただ、家族としては一時意識不明に陥った時に
一生懸命祈ってくれて、せっかくここの病院で知り合ったチャプレンさん
この先、息を引き取った時に見送る(葬儀)のに
今まで縁もゆかりも無い坊さんを呼んで送るより、
説教は右から左でも、人間的に交流があったチャプレンさんに見送ってもらえたらな、、と
思ってる。
キリスト教に本人が入信しないことには無理なのかなぁ。
>>925 それはチャプレンさんの属する教団の教義によるよ。
基本無宗派での葬式なのですが、先生に見送っていただきたいって頼んでみることから始めてみるといい。
先週末父を看取り、葬儀が終わりました
あと三ヶ月くらいだろうと余命宣告されてから1ヶ月と少しで逝ってしまい、ホスピスは申込してたものの入れず終い
それでも入院先の病院で大変良くしてもらえ苦しむ事もなく、痛みもないままに逝くことが出来たのは幸いでした
あっという間ではあったものの、最期まで少しだけど家族と過ごす時間を残してくれた父に感謝するばかりです
このスレも相談させてもらったり、参考にさせてもらったりとお世話になりました
どうしても悔いは多少なり残るものですね。それでも最善であったと思えます
皆様もあまり無理はなさらずお過ごし下さい
928 :
がんと闘う名無しさん:2013/12/24(火) 11:06:15.00 ID:MI0QzmQQ
あげ
929 :
がんと闘う名無しさん:2013/12/26(木) 16:06:57.09 ID:xqgplxxH
ホスピス、緩和ケア施設があるわけだが、君達はどこで死にたい
昔は最後は家で死にたいって答えた人が8割いたそうだ、現代では4割くらいだそう。
家族に迷惑をかけたくない、家族を犠牲にして手を患わせたくない、色々と理由はあるんだろうが、君達はどこで死にたい
病院や施設に入ると3度死ぬって聞いたことあるかい。社会との断絶(社会死)多くの場面で意に沿わない病院施設介護による(尊厳死)自然死
多くの人は本音では家で死にたいだろう。
今から自分で死に場所を決めておけ、その準備もしておけ。
死ぬ時は笑顔でありがとう。
緩和ケア病棟一択って感じ
うちはじいちゃんとひいばあちゃんが要介護
(ちなみにひいばあちゃんはボケちゃってる><)で
ばあちゃんも死んでるし父は勤め出てるから
家で世話してもらうってなると母の手しかない
2人に私まで加わったら母がかわいそすぎ
>>930 あなたが厳しい状況なのですか?
御無事でいらっしゃることをお祈り申し上げます。
昨年、父が亡くなったときが、私が生まれて初めて祖母の涙を見たときでしたので、自分より若い親族が無くなるのは厳しいことだと思います。
>>929 準備?
難しいね
「死ぬとき笑顔でありがとう」はがんの場合どのくらい実現できるんだろう?
私が家で看取った人はモルヒネか肝性脳症かわからないが、意識なくあっけなく逝ったよ。
今30代毒女だが実家のすぐそばに日野原先生が建てたホスピスがあって、
ご近所の末期癌患者は殆どそこを選んで亡くなってってる。
そういう状況だから自分もホスピスで死にたいな。
934 :
がんと闘う名無しさん:2014/01/03(金) 17:42:54.30 ID:TV4m5DNr
緩和外来に通うようになってまもなく1年
当初は術後の再発の域を超え各部位に転移していた為、抗がん剤を使わないと
半年ぐらいの寿命だと・・・・。
たしかに不安定な体調の日が増すようになり、またちょっとした肉体労働でも
ヘロヘロになりますが、まさかお正月を迎えられるとはびっくりです。
体に負担を及ぼさない緩和を選択して正解だったように思う今日この頃です。
ちなみに、俺は病院で最期を終えるつもりです
自宅だと検視とかで家族に面倒をかけそうだからw
それから、ここを見ている御家族には一口でもいいからガン保険に加入する
ことを強く薦めます。出来ることなら最先端医療を担保しているのがベスト
だが、何にせよガンが見つかる前に手続きをしましょう。
かく言う俺は、無駄な出費だと思ってガン特約付き生保を解約した2年後に
発症して後悔しました
それも運命だよ
入りたいのはやまやまだが、良性腫瘍切除したばかりで暫くは入れない。
父は末期だと理解していない様子でホスピスに移動を余儀なくされています
いまだに父に末期なのだと言えません
伝えた方がいいのか
伝える理由があるなら伝えたほうがいいが、そうでないなら伝える理由は?
「あなたはもうすぐ死にます」と言われるべき理由がないのに言われるのは、
それが事実だとしても言われる方が気持ちがよくないと思う。
>>937 自分は、日々の体調変化でそれとなく「末期」に対する覚悟というか心構えが出来ていた
つもりでしたが、いざその事実を知らされたときは本当にショックでした。
末期であることを理解されていないお父様にどの様な意図、気持で伝えるのでしょうか!?
自分のような患者本人ですら激しく動揺する「末期」という言葉には厳しいモノがあります。
それから、どうしてホスピスになるのか!?、という問いかけに対しては、これから専門の病棟
で精度の高い治療をするため、的なニュアンスで返されるのが無難かもしれません。
本来の意味とは別物になりますが、ウソも方便です。
940 :
がんと闘う名無しさん:2014/01/30(木) 15:06:02.35 ID:+3aHWepo
千葉県の県立西部図書館で緩和ケアの講演があります。
2月8日(土)午後1時半から
講師:国立がん研究センター東病院緩和医療科科長 木下寛也氏
941 :
がんと闘う名無しさん:2014/01/30(木) 22:15:41.87 ID:hCMCOcpp
父が入院中で医師から点滴をやめ緩和ケアを宣告されました。どうやらホスピスにいくことになりそうです。
今は痛み止めを飲んでいて癌のせいで歩くことはできません。食事も非常に細いです。
過去レスを見ると一時外出している方もいるようですが、このような状態でも一泊でも帰宅することはありますか?
体調が悪く検査にいってそのまま流れで入院になったのでもう二度と家に帰れないのは不憫で・・・
>>941 ご本人の希望との兼ね合いだが、寝台タクシーを使えば可能かもしれない。
料金が安くはないので病院のMSWと相談してみてはどうだろう。
ただし、急変の可能性については覚悟しておくこと、と医療関係者に言われると思う。
痛みが緩和できれば食欲も戻る可能性あるし
そうして体力がついたら外出もあり得るよ
うちは一旦退院まで行った
すぐ戻ったけど
家の始末をずっと気にかけていたので
退院時にいろいろわたしに指示できたのは
本人にとってもよかったんじゃないかなと思ってる
945 :
941:2014/02/24(月) 23:12:17.95 ID:ndNtzn/H
10日前に旅立ちました。自宅に帰る事もホスピスに入ることもかないませんでしたが、
>>942さん
>>944さんありがとうございました。
おつかれさまでした
しばらくばたばたするでしょうが
どかご自愛くださいね
1月6日に息子は急性リンパ性白血病により21才の若さであの世に旅立ちました。緩和ケアに入ってましたが、そこは緩和ケアができたばかりで行き届いたものとは言えませんでした。
息子は朝から息が上がり、苦しそうにしてましたが、痛み止めのドルミカムを射ってくれたのは4時間後…その頃には息子は意識朦朧として針の痛みを感じる余裕もなかったです。
私は何回も催促しましたが、その度にまだ薬局で用意してますと言われ、ドクターは一度も見にきてくれませんでした。
こんな事なら在宅すればよかったと後悔する毎日です
痛いとドルミカムだけじゃ意識はとれないよなあ。
身内が闘病中でしたが、とうとう緩和ケアを勧められました。
これ以上の積極的な治療を求めて、セカンドオピニオンを聞いた方は見えますか?
セカンドオピニオン受けました
ただ、結局その治療を受けることはできませんでしたが
>>951 950です。うちも受けられない可能性が高いです。
最善を尽くす、という意味で進めてみます。
ありがとうございました。
>>952 後悔しないこと、納得すること、できることをしてあげること
大変だと思いますが、悩んでる暇はないですよ
やれることしてあげてください。