■■■胆管癌とその転移性肝癌について■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
939がんと闘う名無しさん:2012/07/11(水) 10:36:52.88 ID:NRci2g2o
>>936 やはり肝臓がんもOKだと思うんだけど。。

国立がん研究センターがん 胆管がん(たんかんがん)より
http://ganjoho.jp/public/cancer/data/bile_duct.html

発生学的には、消化管の芽である肝外胆管と、肝内に樹脂状に発達した肝内胆管は別のものですが
それがつながった状態ではどこからが肝外胆管なのかは明確にはわかりません。

一般に「胆管がん」の場合は、主に肝外胆管に発生したがんを指します。
肝内胆管がんは肝臓にできたがんとして、肝細胞がん(略して肝がん)と一緒に取り扱われることが多いのです。
940がんと闘う名無しさん:2012/07/12(木) 12:05:07.43 ID:4E7oihlQ
>930 やっと観ました。
うーん。番組サイトは「いまふたたび」と後付けでタイトル変更して、絶賛自画自賛中。
この気持ち悪いリレーションシップはなに?な気がしてならないんだけど
がん研究センター理事さんと患者さん代表が適応外薬に言及していたので、そこはよかった。
未承認薬と適応外薬の違いをはっきりさせず(ドラッグラグが未だによくわかっていない)
自己責任なんて言い出す患者団体さんたちは、もういい加減引退してもらいたい。。
941がんと闘う名無しさん:2012/07/12(木) 12:08:49.88 ID:4E7oihlQ
3月24日の国立がんセンター主催公開シンポのメインテーマは↓(だったと思います)。

医療イノベ、がんと再生医療でTFを設置−厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120706-00000009-cbn-soci

厚生労働省医療イノベーション推進本部(第3回) 資料
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000002epkk.html
942がんと闘う名無しさん:2012/07/12(木) 19:29:34.35 ID:4E7oihlQ
と、思っていたらNHKに出演されていた患者団体さんは臨床腫瘍学会主催の公開シンポジウムに出てくるようです。
この団体さんは混合診療解禁に賛成みたいです。

第10回日本臨床腫瘍学会学術集会 公開シンポジウム
http://jsmo2012.umin.jp/symposium.html

そういえば、3月24日の公開シンポは昨年の臨床腫瘍学会会長さんが司会でしたっけ。
で、パネリストの患者会代表さんは(薬剤の)患者負担って、そんな患者さんはどこにいるのか……と言ってたけれど
保険適応薬の少ないがん種からみれば、足元みられて誘われているワケで
財産なげうってでも飛びつく患者さんやご家族はワンサカいるでしょうね。
患者会もいろいろ、放置する学会もあれば弱みに付け込む?学会もあって、策略もいろいろ。
943がんと闘う名無しさん:2012/07/12(木) 22:15:19.86 ID:4E7oihlQ
胆管がん 医師らが電話で相談
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120712/k10013545901000.html

東京産業保健推進センターの中山篤副所長は
「専門の医師や保健師がアドバイスをするので、気になることがあったらすぐに連絡してほしい」と話しています。

医師や保健師による電話相談
毎週火曜日から木曜日 午後1時から5時
フリーダイヤル0120−688−224
944がんと闘う名無しさん:2012/07/13(金) 11:09:27.23 ID:sr4rjWSX
http://www.47news.jp/CN/201207/CN2012071301001203.html
厚労省、胆管がん労災申請受理を 「門前払いなし」徹底

印刷会社の元従業員らに胆管がんが相次いだ問題で、厚生労働省が全国の労働局に、
時効を理由に労災申請を門前払いしないよう指示したことが13日、分かった。
同日の閣議後会見で小宮山洋子厚労相が明らかにした。

小宮山厚労相は「(一般の労災申請でも)以前から、
時効を理由に労災請求を受け付けない、という取り扱いはしていないが、
このことを(胆管がんでも)徹底するよう指示した」と述べた。

この問題は、大阪市のオフセット校正印刷会社の元従業員らに胆管がんが相次ぎ、
厚労省の全国調査などで、計17人(うち8人死亡)が胆管がんを発症していたことが明らかになった。

2012/07/13 10:59 【共同通信】
945がんと闘う名無しさん:2012/07/18(水) 11:08:56.45 ID:1YZJPYTF
週刊朝日の手術件数でわかるいい病院ランキング2012によると東北大の胆道の手術件数は45。
40以上は数えるほどしかないのでトップクラスです。
リスクファクターに化学物質では、守備範囲広大すぎて治療法が見つかり易いのか難しいのかなんだかよくわからないですねえ。。
とことんインタビュー 東北大海野倫明教授
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000001207150003

ガイドラインが未だに改定されない理由はもしかして↓??(インタビュー記事より抜粋)
>手術できなければ放射線と抗がん剤を使うが、標準的な治療ではない。

>>944 GJなニュースでよかったです。
946がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 20:38:35.99 ID:PT8CIXRN
国立がん研究センターがん対策情報センターより http://ganjoho.jp/public/index.html

膵臓のかたがた。詳しいことはわからないけれど、治験が行われているそうです。
「公的研究費を得て行われる医師主導治験の情報」
http://ganjoho.jp/public/dia_tre/clinical_trial/ct_list.html

胆道は残念ですが見当たりません。WT-BT試験(UMIN000004886)進行中なので興味のある方は検索。
ついでに記録。
臨床試験(治験)の探し方
http://ganjoho.jp/public/dia_tre/clinical_trial/ct_menu.html
TOP > 診断・治療方法 > 臨床試験(治験)について> 臨床試験(治験)の探し方
947がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 20:49:27.50 ID:PT8CIXRN
国立がん研究センターがん対策情報センター発行
患者必携「もしも、がんが再発したら」のスマホ用があるようです。

SurvivorSHIP(サバイバーシップ) http://survivorship.jp/index.html より
症状で選ぶ! 抗がん剤・放射線治療と食事のくふう もスマホ用があります。見易いかったですよ。
http://survivorship.jp/app/
948がんと闘う名無しさん:2012/07/22(日) 20:55:07.51 ID:PT8CIXRN
膵臓スレできてたんですね。今ごろ気づきました。
よかったですね^^
949がんと闘う名無しさん:2012/07/28(土) 01:21:47.76 ID:Vl0D/zgC
>>836です
あれから、TS1効果なく打ち切り今は樹状細胞ワクチンをやっていますが
マーカーが4900まで行きました
歩くのも相当痛いようで来週緩和治療で一週間程入院します
痛みだけでも取れることを祈るのみ
950がんと闘う名無しさん:2012/07/28(土) 01:26:49.05 ID:Vl0D/zgC
遅くなりましたが>>863さん
アドバイスありがとう
今は痛みが取れることと一日でも長く近くにいたい
951がんと闘う名無しさん:2012/07/28(土) 01:34:44.31 ID:Vl0D/zgC
三連投ですいません
今日は土用丑の日なので、少しでも元気になってという願いを込めて
国産鰻を買って来ましたが夫は手をつけず、お茶漬け。。。
痛みは増し食欲が減退
悲しい現実、覚悟しないといけないのかな。。。私が出掛ける時には必ず
「気をつけるんだよ」と。。優しい夫を失いたくない
952がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 02:10:09.58 ID:jc7lwr3b
痛みが取れるだけで食欲が出てきたり、それによって体調が改善
(さすがに完治は難しいのでしょうが)してくることもありますよ。

949さんがご主人と一日でも長く一緒に過ごせますように。
953がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 13:05:46.95 ID:mmaoTby/
切ないですね。。951さんが一日でも長くご主人様と過ごせますように 祈。
痛みはなんとしてもコントロールしてもらわないと。
お医者さんが奇妙なことを言い出したら、迷うことなく相談支援センターへGOOOOOOOO
954がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 13:07:28.36 ID:mmaoTby/
平成24年7月25日 厚生労働省 胆管がん発症に関する各種取組み状況について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002g5qq.html

メッキ、半導体洗浄にも注意=胆管がん問題で、業界団体に―化学物質使用・厚労省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120725-00000054-jij-pol

胆管がん患者 学会が全国調査
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120725/k10013838051000.html

胆管がん専門外来設置…来月、大阪市大病院
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120726-OYO1T00444.htm?from=main2


ついでに週刊朝日手術件数でわかるいい病院ランキング2012によると
大阪市大病院の胆道がんの手術件数は26件。肝胆膵外科学会修練施設A
名古屋大がダントツの81件、40件以上が7施設、30件以上が15施設……って、少なすぎる気もする。
955がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 13:12:48.58 ID:mmaoTby/
膵臓のかた 膵腺がんNCCNガイドライン日本語版が出てましたよ!
適応外薬もなんとか解決して同じラインに並ばないと、新たな開発も乗り遅れてしまいますね。

国立がん研究センター がん情報サービス 一番下のNCCNガイドライン 日本語版
http://ganjoho.jp/professional/med_info/evidence/list/edb_pancreas.html
NCCNガイドライン 日本語版
http://www.tri-kobe.org/nccn/guideline/index.html

胆道は肝臓と一緒になってて、移植が選択肢だったり放射線だったりと日本とは様相が異なってるんだけど、どうなるんでしょう。
手術は日本が最優秀(のはず)なので、まずは適応外薬をなんとかしてもらわないと。できれば放射線治療も。
956がんと闘う名無しさん:2012/07/29(日) 19:56:35.31 ID:M3wvJAJ8
>>952
>>953さん
ありがとう
とても励みになります
早速明日から緩和治療で一週間から10日程入院します
皆さんありがとうまた、ご報告します
957がんと闘う名無しさん:2012/08/02(木) 11:26:22.67 ID:ySqOURDL
8月5日の胆道がんセミナー申込みは本日が最終日のようです。
申し込まれていないかたはpancan.jpでお忘れな〜く。
今回のセミナーはビデオ収録してWEB配信いただけるそうで、全国の皆さんが視聴できるのでホッ^^
それと、膵臓がんの適応外薬署名が9月30日まで延長されたそうです。こちらもお忘れなく。

>>956 待ってますね^^
958がんと闘う名無しさん:2012/08/04(土) 11:35:25.40 ID:GIWyy3jy
化学物質とは関係ないところで、ますますややこしいことになっている…。

(減黄のために内視鏡を得意とする消化器内科医の協力が必要だそうで)
>専門医の協力態勢ができた専門施設を、最初から受診したほうがいい。

(手術について)
>時間もかかり、技術的にも難しいので、どこの病院ででもできるわけではない。

(大阪市大・特別外来を開設)
>胆管がんは専門医でないと見つけるのが難しい。
959がんと闘う名無しさん:2012/08/04(土) 11:48:25.20 ID:GIWyy3jy
胆管がん:「労災認定、早期に結論」…厚労政務官
http://mainichi.jp/select/news/20120731k0000m040117000c.html

全国の印刷会社で従業員らに胆管がんが多発した問題で
津田弥太郎・厚生労働政務官が「労災認定について疫学的調査による因果関係の解明を待たずに、できるだけ早く一定の結論を出したい」
との見解を示していたことが30日、分かった。
労働者の健康被害を防ぐための対策強化を求めた連合に回答した。

通常、業務によって病気になったことを証明しなければ労災は認定されない。
厚労省は大阪市立大を中心とした疫学調査チームを編成し、8月から大阪市の印刷会社を中心に因果関係の解明を目指す。
結果が出るまでには約2年かかるとみられるが、労災がより早く認定される可能性が出てきた。
960がんと闘う名無しさん:2012/08/04(土) 12:11:13.60 ID:GIWyy3jy
プラチナをベースにした薬ががん細胞を撃退する、MITが実験
http://www.qlifepro.com/news/20120802/platinum-based-drugs-that-cancer-mit-experiment-to-repel-the-cell.html

米胆管団さんもピックアップ(英語)
http://www.redorbit.com/news/health/1112655870/platinum-compounds-fight-against-cancer/

ついでに。胆道も混ぜて欲しい。。
進行肝細胞癌におけるAPM2はシスプラチン感受性の予測因子である可能性【肝癌研究会2012】
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/search/cancer/news/201207/526034.html&cnavi=1
961がんと闘う名無しさん:2012/08/06(月) 23:43:19.00 ID:BfflASqT
週刊朝日 手術数でわかるいい病院ランキング2012(2010年の手術数)より。
胆道がんの手術件数30件以上の23施設で胆道がん 膵がんの順。
(中下部・十二指腸乳頭部は術式都合で膵のほうが参考になる?)
施設AまたはBは日本肝胆膵外科学会指定の修練施設の区分。
日本肝胆膵外科学会 http://www.jshbps.jp/

名古屋大学医学部附属病院  (施設A)95 85
鹿児島厚生連病院      (施設A)52 6
静岡県立静岡がんセンター  (施設A)47 51
東京女子医科大学病院    (施設A)46 56
東北大学病院        (施設A)45 47
北海道大学病院       (施設A)44 34
手稲渓仁会病院       (施設A)41 33
財団法人癌研究会有明病院  (施設A)40 52
国立がん研究センター中央病院(施設A)39 71
千葉大学医学部附属病院   (施設A)36 51
埼玉医科大学総合医療センター(施設A)35 38
神戸大学医学部附属病院   (施設A)35 33
新潟県立がんセンター新潟病院(施設A)34 44
財団法人厚生会 仙台厚生病院(施設A)34 32
日本大学医学部附属板橋病院 (施設A)34 19
埼玉医科大学国際医療センター(施設A)32 51
国立がん研究センター東病院 (施設A)32 45
獨協医科大学病院      (施設A)32 21
長崎大学医学部歯学部附属病院(施設A)31 38
大垣市民病院        (施設A)31 33
岩手県立中央病院      (施設A)31 27
杏林大学付属病院      (施設A)30 42
愛媛県立中央病院      (施設A)30 18
962がんと闘う名無しさん:2012/08/06(月) 23:45:35.17 ID:BfflASqT
胆道がんの専門施設はどこに書いてありますか?という、とてもシンプルなことが見つかりません。
手術不能の場合は化学療法第一選択肢になるはずなので、がん拠点病院がいいのかな? 放射線に至ってはもうさっぱり。
仕方がないので、手術数でわかるいい病院ランキング2012からピックアップ。
これらの施設には減黄や胆管炎等の対応が得意な消化器内科医はいるはずです。
胆道学会に認定医制度があるそうなので、気になるかたは学会サイトで確認。
日本胆道学会 http://www.tando.gr.jp/ サイドメニューの学会認定資格制度をクリック
がん拠点病院指定も未確認です。適宜に確認を。 
病院を探す http://hospdb.ganjoho.jp/kyoten/ 
20件以上が37施設、10件以上が77施設。20件以上までひろってみます。
963がんと闘う名無しさん:2012/08/07(火) 20:29:27.94 ID:0f8kTihy
国立がんセンター がん対策情報センター がん情報サービス 病院を探す より。
胆管がん・胆のうがんの診療を行っている病院
http://hospdb.ganjoho.jp/kyotendb.nsf/fTandoGan?OpenForm

週刊朝日 手術数でわかるいい病院ランキング2012(2010年の手術数)より。
胆道がんの手術数20件以上の37施設で胆道がん 膵がんの順。
(中下部・十二指腸乳頭部は術式都合で膵のほうが参考になる?)
施設AまたはBは日本肝胆膵外科学会指定の修練施設の区分。
日本肝胆膵外科学会 http://www.jshbps.jp/

静岡県立総合病院        (施設A)28 21
京都大学医学部附属病院     (施設A)27 63
埼玉県立がんセンター      (施設A)27 26
大阪市立大学医学部附属病院   (施設A)26 50
関西医科大学付属枚方病院    (施設A)26 43
三重大学医学部附属病院     (施設A)26 38
大分赤十字病院         (施設A)26 34
高知医療センター        (施設A)26 31
鹿児島大学医学部歯学部附属病院 (施設A)26 30
群馬大学医学部付属病院     (施設A)26 23
市立豊中病院          (施設B)26 8
横浜市立大学附属病院      (施設A)25 35
慶應義塾大学病院        (施設A)25 31
太田西ノ内病院         (指定無)25 19
徳島大学病院          (施設A)25 15
自治医科大学さいたま医療センター(施設A)24 24
岡山済生会総合病院       (施設A)24 21
麻生飯塚病院          (施設A)24 20
日本医科大学付属病院      (施設A)24 16
日立製作所日立総合病院     (施設B)24 12
防衛医科大学校病院       (施設A)23 28
亀田総合病院          (施設B)23 12
愛知県がんセンター中央病院   (施設A)22 50
兵庫医科大学病院        (施設A)22 26
弘前大学医学部附属病院     (施設A)22 25
九州大学病院          (施設A)21 75
岡山大学病院          (施設A)21 55
東海大学医学部付属病      (施設A)21 41
千葉県がんセンター       (施設A)21 41
山梨大学医学部附属病院     (施設A)21 28
国立病院機構 長崎医療センター (施設A)21 19
倉敷中央病院          (施設A)21 11
大阪府立成人病センター     (施設A)20 61
奈良県立医科大学附属病院    (施設A)20 57
東京医科大学病院        (施設B)20 26
厚生連作久総合病院       (指定無)20 24
岩手医科大学附属病院      (施設A)20 18
964がんと闘う名無しさん:2012/08/07(火) 20:43:17.16 ID:0f8kTihy

胆管癌に関する特別研究の概要発表と特別外来の開設
http://www.osaka-cu.ac.jp/news/20120806121102/corporate.html

大阪市立大医学部付属病院 胆管がん特別外来の設置について
https://www.hosp.med.osaka-cu.ac.jp/yet/tankangan01.shtml

胆管がん 労災認定で検討会設置へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120806/k10014095541000.html

労災の認定は、通常、労働基準監督署が過去の事例や医学的な裏付けをもとに判断しますが、胆管がんでこれまでに労災と認定された事例はなく、原因と指摘されている印刷会社で使われた洗浄剤と胆管がん発症との因果関係も明らかになっていません。
このため厚生労働省は、行政の担当者だけでは労災にあたるかどうかを判断するのは難しいとして、がんや化学物質の専門家などによる検討会を新たに設け、審査を進めていくことになりました。
965がんと闘う名無しさん:2012/08/10(金) 11:49:30.60 ID:jLPAaQmS
早っ。964はもうリンク切れ。添付資料pdfが参考になったので再チャレンジ。
印刷労働者にみられる胆管癌発症の疫学的解明と原因追究
www.osaka-cu.ac.jp/news/pdf/p01b86edb.pdf

日本消化器病学会 http://www.jsge.or.jp/

各地で市民公開講座が開催されていて胆道がんもありました。
一般向けコンテンツが親しみやすくて
健康ニュース・消化器なうとか6疾患(胆石症あり)の市民向けガイドブックとかありました。
上記の添付資料pdfに危険因子としてプロットされている肝内結石症も難病指定だそうです。

難病情報センター 肝内胆管障害(原発性硬化性胆管炎 等)
http://www.raredisease.org.uk/
966がんと闘う名無しさん:2012/08/10(金) 11:54:38.10 ID:jLPAaQmS
>>965 間違えました。難病情報センターは↓ 原発性硬化性胆管炎もリスクファクター。
難病情報センター 肝内胆管障害(原発性硬化性胆管炎 等)
http://www.nanbyou.or.jp/entry/70

raredisease.ukは英胆管団さん絡みで、英では希少疾患だそうでこちらも肝臓の病気になっていたりします。
967がんと闘う名無しさん:2012/08/10(金) 13:51:34.83 ID:jLPAaQmS
膵癌に対するAMG479のフェーズ3試験の中止を決定
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/search/cancer/news/201208/526346.html&cnavi=1

あーー。膵スレではないのでトピズレだけど、残念です。難しいですね。。
似たような?でもないけど胆道セツキシマブはどうなるでしょう。
でも、なんとなく日本はやる気なしっぽい気がしてならないんですけど……。
968がんと闘う名無しさん:2012/08/11(土) 00:01:17.47 ID:+UgkY7oE
>>951です
今日から緩和ケアで入院しています
血液検査で肝臓の数値が良くないので肺から肝臓に転移しているのかとても不安です
月曜日のCTが怖いです
969がんと闘う名無しさん:2012/08/12(日) 19:58:05.32 ID:8nYGFlaQ
>>968
まずいですね…。難しいでしょうけど、気持ちをしっかり持ってくださいね。
まずは痛みのコントロールをしっかりしてもらってください。
970がんと闘う名無しさん:2012/08/12(日) 20:10:50.09 ID:8nYGFlaQ
肝臓のせいで生命が危険にさらされるのなら、肝塞栓とか肝動注は選択肢にならないのでしょうか。
局所治療でしかないので時間稼ぎ適度かもしれないし
副作用がまったくないわけでもないだろからやらなきゃよかったってこともあるでしょうけど
延命が証明されていない全身治療薬が保険適用になっている現実があるのだから
局所治療の組み合わせが選択肢にならない理由がよくわからない。。。
971がんと闘う名無しさん:2012/08/12(日) 20:24:59.16 ID:8nYGFlaQ
しかも延命が証明されていない保険適用薬はバカ高い。
延命を証明するのはむずかしいとか薬が少ないとか正しい理解をとかどこかで読んだような気がしなくもないけど
そのままそっくりお戻ししたいです。それはこっちの台詞です。
972がんと闘う名無しさん:2012/08/12(日) 21:49:39.06 ID:28QpT4DO
>>970
feederがあって有効な抗がん剤があれば適応はありそうな気がします。RFAとかでもいいだろうし。
でもやらないのには理由があると思います。
個人的には知らないので今度調べてみます。
医者は基本的には貪欲なので、やれそうならやります。
それがスタンダードにならないのには、やらないのに
何か合理的な理由があると思ってよいと思います。
973がんと闘う名無しさん:2012/08/14(火) 09:42:45.20 ID:Wm0GQ/gx
手術と放射線は局所治療、抗がん剤は全身治療と決まっている(決めている?)風ですよね。
胆道は肝膵同時切除も選択肢で、術後再発は局所でやっつけていく選択肢があってもいいような気がするんです。
最も合理的な理由は、研究されていない(涙)な気がしますが、どうなんでしょうか。
974がんと闘う名無しさん:2012/08/14(火) 10:11:49.85 ID:Wm0GQ/gx
あっ、そうだ。
肝門部胆管がんでアブラキサンの臨床試験(ビジネス??)に参加された方が残してくださった言霊は参考になるかと思います。いろんな意味で。
ブログを書かれています。良い意味でのお医者さんの貪欲さが出ています。
975がんと闘う名無しさん:2012/08/17(金) 11:47:59.88 ID:aPlQKJx6
あら〜、もう確実に繋がってますね、
こめたんかんだんさんこんなところでこんにちわ。いつもいつもありがとうございます。
名古屋大外科1視点をピックアップくださいました。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22847554 (英語)
さらに肝動脈再建に形成外科医とも言っているんだけど、もういったいどうしたらそんなエクセレントにたどり着けるのか問い詰めたい。。

術後補助療法はジェムザールで試験進行中。S-1は残肝量がどうのこうのと出ていたように記憶。
胆管がんガイドライン編集委員長さん周辺ではGEM+S-1で試験進行中のようです。GEM+SISは?
術後リンパ節転移陽性には放射線が有効と癌治療学会学習推薦(案)カエルちゃん放射線科で言ってます。
(974さんは北大で治療されたようですが、リンパ節再発には放射線を当てています)
976がんと闘う名無しさん:2012/08/17(金) 11:55:07.92 ID:aPlQKJx6
再び、米胆管団さんより。多謝感謝です。(英語)
Toward Personalized Treatment of Advanced Biliary Tract Cancers
http://www.discoverymedicine.com/Daniel-M-Geynisman/2012/07/26/toward-personalized-treatment-of-advanced-biliary-tract-cancers/

分子標的薬についても書かれていて、表にまとまっています。それによると
日本で臨床試験が実施されているそうです。(英語)日本語が見つけられません。
http://clinicaltrials.gov/ct2/show/NCT01324258
977がんと闘う名無しさん:2012/08/17(金) 15:51:02.70 ID:Fn1vM1gw
UMIN000004660 切除不能進行(再発)胆管癌に対する新規腫瘍関連抗原由来エピトープペプチドを用いた腫瘍特異的ワクチン療法(第I相臨床試験)
胆管がん外来の大阪市立大学 東大系ペプチドだそうだけど、現在も行っているのでしょうか。 

UMIN000005127 標準療法不応進行胆道癌に対するCpG併用ペプチドワクチン療法の第I相臨床試験
東京女子医科大学 提携免疫クリニックが引っかかるので個人的にはナゾ。女子医大に限ったことではないでしょうけれど。

UMIN000006249 標準治療抵抗性進行胆道がんに対するテーラーメイドがんペプチドワクチン療法第II相無作為群間臨床試験
久留米大学 ここは自由診療でしたよね? でも研究費提供組織が文部科学省になっていますが、これはいったいなに?

試験中止だそうです。こうゆうのって、問い合わせれば理由は教えてもらえるのでしょうか? 札幌医科大学、第四内科 
UMIN000003803 治癒切除不能胆道癌に対するGemcitabine動注とTS1併用化学療法の臨床I、II相試験

企業系試験(治験)は公表されていないものもあるそうなので、興味のあるかたはオピニオンをとったほうが無難かと。
で、それはどこで?となるのだけど、とりあえず国立がん研究センターとか奥坂先生とか古瀬先生とかパンキャンとか??
978がんと闘う名無しさん:2012/08/17(金) 16:15:48.88 ID:HrFtk+nW
>>977
オンコセラピーに直に電話したことある。
折り返し詳しい担当者が連絡くれる
979がんと闘う名無しさん:2012/08/17(金) 17:06:26.68 ID:Fn1vM1gw
らじゃ。 
日本製薬工業協会 http://www.jpma.or.jp/

ウワーン!!\(;゚∇゚)/ すべての企業に問い合わせるのは無理っぽいでしっ。
980がんと闘う名無しさん:2012/08/21(火) 00:16:19.00 ID:iMRfEnAq
981がんと闘う名無しさん:2012/08/21(火) 13:53:49.74 ID:MURa0/g5
今ごろ気がついたASCO2011のレビュー。
第 47 回米国臨床腫瘍学会【ASCO2011】エリアレビュー・膵癌・胆道癌
http://medical.nikkeibp.co.jp/all/data/cancerex/asco2011_furuse.pdf

最後に胆道に触れています。わざわざさ少しと前置きする念の入れように今更また涙。
英国での乳頭部の術後補助療法で 
生存期間が1年以上延びているけど統計学的には優位差なしで300人ではパワー不足って
いったいなんの罰ゲームなんですか?な気がしなくもないけど、胆道タルセバはまったくやる気がないようですよね。
982がんと闘う名無しさん:2012/08/21(火) 14:04:17.91 ID:MURa0/g5
昨年の癌治療学会の市民公開講座で患者会代表さんが、日本のお医者さんの能力は高いと言っていて
それはたぶん本当だろうね〜と思うのです。欧米人は大雑把というか、日本人は細かいところに目が届くというか。
胆道は日本でやらずにどこでやるの?なはずで、私的に皆保険制度下で平等に負担しているのに、同じ癌病で分配が不平等っぽいのも不満。
でも、そもそも保険適用にならないと研究なんてまったく進まないだろうしディティールを求めるのも無理筋っぽくて
結果、患者サイドは度重なる不利益を受けている気がしてならないんだけど
このような状況はお医者さんのが百も承知のはずなんだけど、肝胆膵領域のお医者さんはどう考えているのでしょうかね。。
983がんと闘う名無しさん:2012/08/21(火) 14:20:04.94 ID:MURa0/g5
ああ、そうか。。
SNS等でご活躍のdr.ご意見番さんたちや隣接する多種団体さんも十二分にご承知のはずで、その上でのご発言ということになりますね。
もう、みんさま、まとめて引退してもらいたい。。目的は十分達成されたのでは?
984がんと闘う名無しさん:2012/08/21(火) 17:03:51.62 ID:lWjptiVa
一田舎消化器医(not胆膵)としてここから見えることを言うと。
外科手術に関しては定形手術がなりたつのでデータは集めやすい(症例が集まるところなら)だろうけど、
標準化された化学療法がないところでは、データが非常に集めにくい。というのは、データを集めるには定型的な治療でなければならない。これはつまり
欧米では定型治療しかやらない。(本当かどうかは別として)これは大雑把で融通がきかない民族性による。
がんセンターではdoseは常に固定で、治療ラインに乗らなくなればそこで治療は(ほぼ)打ち切り。
どちらも定型化されているので、データは集まりやすい。
→これがよく「医者はデータばかり欲しがり患者を見ない」と言われる由縁。がんセンターの性質上、治験も含めデータ集めはむしろ前提。なので、がんセンターで最新最高の治療を、と思って行くと、最後に「医者に裏切られたー」になりやすい。
逆に地方中核病院以下の治療施設では、患者さんの状態を見ながら休薬や減薬は割と一般的。
その代わり治験はできない(できるけがんセンターと同じ状態になる)し、データは集まらない。
→がんセンターなどから「そんなふにゃふにゃな治療じゃいつまでたっても治る人も治るようにならん」と怒られる由縁。

個人的な感想としては、元々症例数の少ない胆管癌患者さんががんセンター以外にも分散して治療されている日本の現状では、データを集めるのがそもそも難しいんじゃないかな。
かといって「胆道癌はがんセンター以外治療禁止」とも言えないしね(いやがんセでは言いたいかもしれないけど)。
985がんと闘う名無しさん:2012/08/21(火) 19:58:38.01 ID:MURa0/g5
同じレジメンで治療してみると、日本のほうが結果が良好だそうなんです。どの分野でも優秀なんです、たぶん。
インフラ整備やシステム不備も指摘されていましたね。>癌治療学会公開講座
でも、それ以外の要因もありそう。たとえば↓とか 
>逆に地方中核病院以下の治療施設では、患者さんの状態を見ながら休薬や減薬は割と一般的。
その元になるレジメンはどうしたら生み出されるの? 保険適用薬が増えません泣 という話なんですけれどもねー 笑
それにしても、胆膵のお医者さん自らハードル高くしてません??な記事が目に入ってきて、もう、どうなっちゃうの?と一抹の不安が。。
986がんと闘う名無しさん:2012/08/21(火) 20:22:58.62 ID:lWjptiVa
>>985
> その元になるレジメンはどうしたら生み出されるの? 保険適用薬が増えません泣 という話なんですけれどもねー 笑

そうそう、だからがんセに怒られるw
EBMは確かに説得力はあるけれども、世の中の9割はempiricで動いているわけで、だからカゼ薬とかいろいろと処方できるわけで。
かと言ってキノコや壷で癌が治る、とか言われても困る仕事なわけで。
empiricとevidenceの間の、これまでの経験からの「手応え」というものを重視したりしますね。
でもそれだとデータが集まらず、新たな知見もレジメンも生まれない…
…かといって目の前のへろへろな人に規定量投与とか、そんな鬼のようなこともできない。
もう、新しいレジメンとかASCOでいいじゃん。JCOGの偉い先生が頑張ってよ。俺は場末でいいよ。
とか、志低いですね。市中病院の医者の6割くらいはこんな感じかな、と。志高い先生もいますけど。
志ある患者さんはがんセンターで頑張ってください。

胆膵の先生は、ストイックというか修行僧というかマゾというか、自分に厳しい人が多いような気がします。
中身まったくないですね。雑談失礼。
987がんと闘う名無しさん:2012/08/22(水) 09:50:05.39 ID:MLWfGWVH
患者さんたちの苦い経験から生まれたエビデンスは何であれ誰であれ例外なく大切に扱わないと…ですね。
988がんと闘う名無しさん
ハードルが少し低くなりました。よかったよかった。

難しい早期発見と治療 印刷所で多発の胆管がん 遠藤・横浜市大教授に聞く
http://www.47news.jp/feature/medical/2012/08/post-735.html

>―気になる症状があったらどうすればよいか。
>  直ちに消化器内科のある中規模以上の病院で検査を受けてください。