大学院の生活って

このエントリーをはてなブックマークに追加
489学生さんは名前がない

いま大学三年生で、大学院へ進学しようと考えています。(文系です)
特に何かを研究したいという強い気持ちはなくて、在学中の二年間
(と残りの大学生活)で英語の本をもっと読むことができるように
なりたいと考えています。

こういう甘っちょろい考えで進学するのは問題があるでしょうか?
学費と生活費は借り入れて、あとで自分で払うことになっています。
だから本当に進学すべきか迷うことがよくあります。(大きな借金を
抱えることになるから...)

それから院卒はなかなか就職できないというのは本当ですか?
ぼくは別に研究者になりたいわけでもないし、大学院で学んだことを
活かして仕事がしたいとも考えていません。クラスメートよりも
二年間多く勉強しただけで、なかなか仕事が見つからなくなるというのは
ちょっとひどいなあと思うのですが。


なんか生真面目な文で申し訳ないです。ちょっと悩んでいるので気の利いた
ジョークのひとつもひねりだせないです。アドバイスお願いします。