編入後の大学生活

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
 って、どうなるの?
2学生さんは名前がない:2001/06/26(火) 23:32 ID:???
今まで通り2chに書き込み。
3>1:2001/06/26(火) 23:33 ID:a4rXK9W6
おもしろいよ
4学生さんは名前がない:2001/06/26(火) 23:37 ID:5Zsmqcqs
でも、単位が取りだめできないから、単位が大変だってきいたし、
すぐに就職活動になるし、人間関係も広がりにくいと思う.
あと、3年でサークルとかにはいれるの?
5学生さんは名前がない :2001/06/26(火) 23:41 ID:???
サークルは「入れるか」心配するより「馴染めるか」が問題だろうね。
入りたくても入れないのは一部のテニサーくらいだろ。
6学生さんは名前がない:2001/06/27(水) 01:37 ID:GbSc.r5I
>>4  >>5
私はサークルに入れましたし、それなりになじめましたよ。
ただし、新入生と扱いはほぼいっしょですが。
7学生さんは名前がない:2001/06/27(水) 02:06 ID:???
編入試験むずいの?
8学生さんは名前がない:2001/06/27(水) 02:40 ID:dWAZYozo
でも、男女で扱いが違うような気がする.
9真吾:2001/06/27(水) 03:35 ID:???
ほんとやなぁ
10y:2001/06/28(木) 18:38 ID:???
11学生さんは名前がない:2001/06/28(木) 23:42 ID:Uq/hquEg
age
12学生さんは名前がない:2001/06/29(金) 00:16 ID:???
単なるロンダなら、勘違いぶりが顔に出て、排斥されるさ。
高専→帝大のヤツ、それで結局■青に走ってたもん。
13学生さんは名前がない:2001/06/29(金) 02:03 ID:???
早稲田の学士はどう?
14短大→Fランク私大:2001/06/29(金) 14:17 ID:uA6EkVZw
編入生って辛いよ。
友達なんて全然できないし。
元から女子少ないとこだし、女子と話したり友達になったりするチャンスも皆無に近い。
だからといって人生舐めてるようなドキュソ集団と馴れ合うのは吐き気がするし。
でも、この度ウチみたいな大学名からじゃ考えられないような業界最大手企業から内定貰ったよ。
それは最高に素晴らしいんだが、絶対落とせない必修が前期で3つ残ってる…
鬱だ、レポート書こう(T-T)
15学生さんは名前がない:2001/06/29(金) 14:25 ID:???
>>14
良かったじゃないですか。それだけで報われたとか思わない?
1614:2001/06/29(金) 14:40 ID:uA6EkVZw
現地に下宿でサクールやらゼミやら積極的に入っていければ少しは違ったんだけどな。
中途半端な距離と資金難とバイト多忙でそうもいかず片道3時間弱の自宅通学っす。
>>15
ありがとう
ちなみに「業界最大手」でも実は「総合職」ではないというオチだったりする。
でもあくまで企業としては超大手なのでオイシイとこなのです(藁
勘の良い人ならこれだけでどこの会社かわかりそうだな(^^;
17学生さんは名前がない:2001/06/29(金) 14:45 ID:???
へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |    ┤  ===、 , ==|  | <  編入に耐えてよく頑張った!
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ  \ 感動した!
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐"     \_________
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
18学生さんは名前がない:2001/06/29(金) 16:54 ID:???
>1
編入するなら3年次よりも2年次編入のほうがいいと思われます。
19学生さんは名前がない:2001/06/29(金) 19:16 ID:???
3年でもOKのサークル入ればいいんじゃないの?
20学生さんは名前がない:2001/06/29(金) 20:47 ID:???
>>18 1じゃないけど根拠は?
3年次のがよさそうなのに謎
21学生さんは名前がない:2001/06/30(土) 02:18 ID:pY5le6FU
畑違いの学科に入った場合、認定単位が少なくなり、
卒業が難しくなるとおもいますが?
22学生さんは名前がない:2001/06/30(土) 02:24 ID:???
三年次編入だけ、っていう大学もあるんじゃないの?
単位認定については・・・文芸から日文にかわった知り合いは42のうち30しか認定されなかったって言ってた(12単位が不許可だった)
全く違うならもっと減るんだろうね
同大学ならシラバスをチェックして同じような授業があるかどうか調べるとかどう?
23学生さんは名前がない:2001/06/30(土) 02:28 ID:???
学士の場合単位どうなんだろう。
違う学部とか逝ったらさ。
24学生さんは名前がない:2001/06/30(土) 08:38 ID:bFZGiazE

http://www.sankei.co.jp/databox/paper/9910/28/paper/today/national/na1/28na1002.htm

■裁判官出身教授 学生にセクハラ
--------------------------------------------------------------------------------
関西学院大、9月に退職 キス強要や付きまとい


 関西学院大学(兵庫県西宮市)は二十七日、法学部の稲葉一人・元教授(四二)=九月に依願退職=が、自らのゼミに所属する女子学生ら六人に対してセクハラ行為を行っていたと認定したと発表した。元教授は裁判官出身だった。
 具体的な内容について、同大は公表していないが、学内外で法学部の学生六人にキスや飲酒の強要を繰り返していたほか、通学電車での付きまといなどがあったという。

 大学側によると、七月下旬、学内のセクシュアル・ハラスメント相談員に匿名の相談があり、調査委員会を設置。被害学生や稲葉元教授への聞き取り調査を行った結果、「反復・常習性、計画性、地位利用型の性格・特徴があり、重大かつ悪質なセクハラ行為」と認定。今月十八日、今田寛学長に報告書を提出した。稲葉元教授は九月三十日付で依願退職したため、同大学では懲戒処分はできなくなったとしている。元教授は「大変迷惑をかけた」として退職金を返上している。

 稲葉元教授は同大卒。大阪地裁を振り出しに秋田地家裁、東京地裁の裁判官、法務省勤務などを経験。平成九年まで大阪地裁判事。十年四月から同大教授だった。東京地裁時代には、「よど号ハイジャック事件」などを担当した。専門は民事訴訟法。


http://jo-zen.hoops.ne.jp/vol_4.html

関西学院大学外国人教授が女子学生にセクハラ
外国人の同大総合政策学部教授(53)が女子学生2人(いずれも卒業)を研究
調査旅行に誘い、自分と同じ部屋に宿泊させるセクハラ行為を行っていたことが
4/28までに分かり大学側は平謝り。ただ、当の教授は今年2月29日付で依願退
職、帰国しており処分はできないという。同大によると、2女子学生のうち1人
は同教授から平成8年に国内の研究調査旅行に、もう1人は10年に海外の同旅
行に、それぞれ2人きりで行こうと誘われた。2人とも滞在先で同教授に「同室
に予約されてしまった」などと言われ、教授と同じ部屋に泊まらされたという。
25学生さんは名前がない:2001/06/30(土) 12:37 ID:???
中央の学士は?
26学生さんは名前がない:2001/06/30(土) 17:57 ID:???
忙しくてもなんとかサークル入ったりすれば少しは楽しいのかも
27学生さんは名前がない:2001/07/01(日) 01:09 ID:b4Zqa20o
age
28学生さんは名前がない:2001/07/01(日) 02:02 ID:???
編入の問題って難しいの?
29学生さんは名前がない:2001/07/01(日) 05:36 ID:GelPZCqI
>>28
場所によってはわかりませんがそうでもないのでは?
一度落ちた所を編入試験で受けましたが問題のレベル自体は入試と大差がなかったように思われます。

>>22
単位の置き換えですが、私の所は英語・第2外国語など一般教養は一括認定でした。
1〜4年の科の専門科目だけ受けてます。
逆に言えば仮に3回生で入れても4回生での卒業はかなり難しいです。
演習のための下準備→演習→卒論となりますので。
結局3年事編入ですので前の大学で3年、今の大学で3年、合計6年の大学生活です。

友達を作りたいのでしたら寮・サークルのどちらかは選んだ方がよいでしょう。
テスト前にノート借りるためにも。
今月から試験があるという方々も多いのでは?
30学生さんは名前がない:2001/07/01(日) 13:43 ID:???
学士だとまた単位認定が変わるのだろう
31学生さんは名前がない:2001/07/01(日) 18:37 ID:RFsN8jBE
age
32学生さんは名前がない:2001/07/02(月) 00:38 ID:2eyetCyc
定期あげ
33学生さんは名前がない:2001/07/02(月) 18:11 ID:iFuQkvsE
age
34学生さんは名前がない:2001/07/03(火) 00:55 ID:TZoNDjyE
age
35学生さんは名前がない:2001/07/03(火) 16:14 ID:Dn4WyaEo
立命って編入結構取らないか?
36学生さんは名前がない:2001/07/03(火) 17:41 ID:???
>35
そりゃあやめていくやつ多いからな ワラ
37痴漢強姦立命女干:2001/07/03(火) 17:44 ID:???
>>35 >>36
商売ですから穴埋めしないとだめですからね。
38学生さんは名前がない:2001/07/04(水) 00:58 ID:yiRgafrs
ふ〜ん
39学生さんは名前がない:2001/07/04(水) 17:59 ID:4HQ2cjSo
age
40学生さんは名前がない:2001/07/05(木) 01:15 ID:dwbQfydM
大阪大学も編入結構取らないか?
41学生さんは名前がない:2001/07/05(木) 13:16 ID:MhGgHypc
age
42学生さんは名前がない:2001/07/06(金) 01:34 ID:E9quQSw.
あげ
43学生さんは名前がない:2001/07/06(金) 18:22 ID:OcG0SY1M
ネタ切れ
44学生さんは名前がない:2001/07/07(土) 01:02 ID:3o6nm0sg
あげ
45学生さんは名前がない:2001/07/07(土) 18:07 ID:ntzbO//s
あげ
46学生さんは名前がない:2001/07/12(木) 00:20 ID:???
無風
47学生さんは名前がない:2001/07/13(金) 22:06 ID:???
そろそろ前期の授業も終わりです。
編入してどうだった?
楽しい?氏にたい?
私はバラ色。脳味噌が。あげ。
48学生さんは名前がない:2001/07/14(土) 04:33 ID:UOkONEoM
で、編入した人に聞きたいんだけど、単位ってどのくらい
認定された。勉強にはついていけた。
49学生さんは名前がない:2001/07/14(土) 10:09 ID:9DTHTt.o
うちは専門科目90単位を2年間で取ることになっています。
(一般教養科目はとらなくても卒業できる)
今年編入した学生は、だいたい4単位(通年の授業1つ)免除されているようです。
わたしもそう。
勉強には、ついてってます。
ただ、今年編入して、もうやめた人がいたりもします。
人それぞれ、大学それぞれだと思います。
50学生さんは名前がない:2001/07/14(土) 15:59 ID:weism1T2
age
51学生さんは名前がない:2001/07/14(土) 16:15 ID:???
36単位、認定してもらえました。今年度で卒業です。
でも来年も学校に通います。学内推薦受けて院に受かったから。
52学生さんは名前がない:2001/07/14(土) 16:34 ID:Wut8QTAM
それって、2年次編入。
53学生さんは名前がない:2001/07/14(土) 16:37 ID:???
学内推薦で院っていいなぁ・・・理系は学内推薦多いらしいけど
54学生さんは名前がない:2001/07/15(日) 00:27 ID:???
学士さんは単位認定とかどうなの?
55学生さんは名前がない:2001/07/15(日) 06:00 ID:LFBKwL2k
 多分、教養課程一括認定だとおもいます。
 就職においては、編入って不利にならないの?
56学生さんは名前がない:2001/07/15(日) 07:34 ID:???
>>55
私もも編入生。
私が就職活動してみた感じでは、特に不利にはならないよ。

単位について
私は3年次編入で卒業要件の半分の62単位認められました。
3年の1年間で56単位修得したので、今年はかなり楽です。
ただ去年は辛かった・・・
57学生さんは名前がない:2001/07/15(日) 13:03 ID:???
じゃあ学士だと就職不利なのか?
58学生さんは名前がない:2001/07/15(日) 17:39 ID:???
同志社に編入したら馬鹿になるぞ
59学生さんは名前がない:2001/07/16(月) 00:47 ID:???
女シコシコ
60学生さんは名前がない:2001/07/16(月) 07:16 ID:hDn9wNps
実は、法政の政治学科に編入しようと考えてるんだけど,
どのくらい、単位が認定されるかな。

 ちなみに現在文学部の3年生、今年度までに80単位ぐらい取得予定。

 法政内部においては、編入制はどのように扱われるのでしょうか。
61学生さんは名前がない:2001/07/16(月) 12:35 ID:???
早稲田の学士逝きたい
62学生さんは名前がない:2001/07/17(火) 00:41 ID:CWpGAL/s
age
63学生さんは名前がない:2001/07/17(火) 00:49 ID:???
ウッキー
64学生さんは名前がない:2001/07/17(火) 13:13 ID:???
女とやれれば何でもいい
65学生さんは名前がない:2001/07/18(水) 18:29 ID:???
阪大から資料来た
66学生さんは名前がない:2001/07/19(木) 01:14 ID:???
中央大逝きたい
67学生さんは名前がない:2001/07/20(金) 00:18 ID:???
早稲田逝きたい
68学生さんは名前がない:2001/07/20(金) 02:02 ID:zcwFk6es
age
69学生さんは名前がない:2001/07/20(金) 02:11 ID:???
理科大に編入しました。
すべてが地獄です。
70学生さんは名前がない:2001/07/20(金) 02:13 ID:???
>>69
なんかあったの?
71学生さんは名前がない:2001/07/20(金) 07:45 ID:WF9rRGyU
教えて。69
72学生さんは名前がない:2001/07/20(金) 07:53 ID:WF9rRGyU
 編入後って、女子にはやさしいけれど、
男子には辛そう。
73学生さんは名前がない:2001/07/20(金) 13:14 ID:???
学士だったら少しは違うかな
74学生さんは名前がない:2001/07/21(土) 02:20 ID:???
阪大の編入はどうよ
75学生さんは名前がない:2001/07/22(日) 01:06 ID:BQ.CKBdM
age
76学生さんは名前がない:2001/07/22(日) 01:13 ID:???
69だが勉強はつらいし友達はいないのでテストは自力でやらんと
いけないし・・。
問題は難しいし。
77学生さんは名前がない:2001/07/22(日) 02:43 ID:???
つうか、友達出来ないんじゃなくて、編入生が積極的に友達を作ろうと
してないのでは?

それとも俺が思っている以上に内部生は閉鎖的なんですの?

そういう点からもやっぱ編入するなら技科大かしらん。
78学生さんは名前がない:2001/07/22(日) 04:37 ID:P9O7nk.A
学士で入ったけど不通に生活してるよ。研究会も入ったし、学士仲間もいるし。
ちゃんと勉強しようと思ったけど最近単なるモラトリアムになりつつある。
79学生さんは名前がない:2001/07/22(日) 13:04 ID:???
阪大逝きたい
80学生さんは名前がない:2001/07/23(月) 01:25 ID:???
早稲田生きたい
81学生さんは名前がない:2001/07/23(月) 12:15 ID:???
大学卒業して編入するのってやっぱりヘンかな
82学生さんは名前がない:2001/07/24(火) 01:33 ID:cYsUP1.M
あげ
83 :2001/07/27(金) 00:29 ID:QAOKt3PM
あげ
84学生さんは名前がない :2001/07/27(金) 00:33 ID:vHPx2/o.
俺去年編入したけど、友達多いよ。
サークルによっては編入生大歓迎もあるし。まずは編入生どうしで仲良くなって、そっから枝別れして仲間作れば大丈夫
ちなみにゼミもゼミ選なしで飛び込みでお願いしたらOKだった
結果、3年で単位殆ど優で取れたし内定も貰って楽だよ
85学生さんは名前がない:2001/07/27(金) 00:43 ID:???
>81
別に変じゃありません。
東大なんかは学士編入のみです。
まあ院行くのが一般的なんでしょうが。
86トシ:2001/07/27(金) 00:47 ID:7.o6heX2
>79
どこの大学から??
87学生さんは名前がない:2001/07/27(金) 05:28 ID:AvG05Io6
編入と再受験ではどちらが良いのでしょうか?
88雷電:2001/07/30(月) 21:32 ID:mZpyfvWA
3年次編入をすると、公務員試験は諦めねばならないのでしょうか。
教えてください。
89名前など要らん!:2001/08/01(水) 11:09 ID:m4mpsTmc
age
90りっつ:2001/08/02(木) 13:54 ID:???
阪大法に今から勉強して間に合うかな。
今から約3ヶ月死ぬ気でやらんとな。
91学生さんは名前がない:2001/08/03(金) 04:26 ID:MGSHZUi6
大学生集まる掲示板集です。こちらもよろしく。
http://www.furima21.com/bbs/index.html
92名前など要らん!:2001/08/03(金) 10:50 ID:AGVOlBZE
編入したいけど、編入後に84単位とらなきゃいけないからなあ。
二の足踏んじゃうよ。
93yyyyyyyyyyyyy:2001/08/03(金) 11:01 ID:???
オレさあ,編入で中央いってるんだけど、いまさらさーくるどこじゃねえだろ?
就職だし。
94名無しさん:2001/08/03(金) 11:08 ID:???
俺は経済学部から工学部に編入した口だけど
ちょっと後悔。公務員試験の勉強する暇が無い!

さらに前の大学の経済学部の友達は公務員受かった。チクショー

工学部の試験とか厳しすぎるよ〜計算や証明や大容量の暗記…
マジで死にそうだ…経済学部で公務員試験の勉強を
細々とやってればよかった・…
95学生さんは名前がない:2001/08/03(金) 12:35 ID:XHneBaO6
編入って2,3年次編入のこと?学士じゃないの?
96名前など要らん!:2001/08/04(土) 13:12 ID:Ukl8JndM
>>95
3年次編入のつもりで書いているけど。
97学生さんは名前がない:2001/08/04(土) 13:15 ID:???
工学部から経済学部にいきたいな
98名前など要らん!:2001/08/05(日) 12:29 ID:WotFRn1g
地域科学部から法学部に編入したい。
99学生さんは名前がない:2001/08/05(日) 13:58 ID:T/JQahRQ
そろそろ編入学入試始まってる大学もあるのでは?
ていうか、もう終わってる大学もあるはずだ。
(去年、6月に試験やった大学があった)

英語だけでもしっかりやっとけ、「編入したい」って言ってるだけじゃ
受からんよ。多分。
100学生さんは名前がない:2001/08/05(日) 14:21 ID:???
>>98
無理です。
101まー:2001/08/05(日) 14:23 ID:???
そうかな?
102人生は苦労ばかりだ:2001/08/06(月) 13:45 ID:???
>>100
あんたは何者?
103学生さんは名前がない:2001/08/07(火) 01:11 ID:bnWYkqzU
現在、某私大の経済1回生。浪人がイヤで
妥協してしまったんだけど、医学部に編入したいと
思い始めた。仮面浪人して国立目指すべきか悩み中です。
このような経験者の方はおられませんか?
104人生は苦労ばかりだ:2001/08/07(火) 20:36 ID:???
age
105学生さんは名前がない:2001/08/07(火) 23:04 ID:GHXRWpNo
あげ
106学生さんは名前がない:2001/08/09(木) 16:27 ID:E1eufc9k
あげ
107暇人:2001/08/09(木) 17:54 ID:pdHqyvfo
私立の経済学部で仮面って普通に浪人するのとかわらんだろ。

私立の経済数学なんて簡単すぎる。授業でずに試験だけ受けて大丈夫だった。
108学生さんは名前がない:2001/08/12(日) 17:57 ID:???
age
109学生さんは名前がない :2001/08/12(日) 18:37 ID:YmtLzBeE
知っている方がいらっしゃいましたらおしえてください。
日大の短期大学部から理工学部に編入する場合、推薦なんでしょうか?
それとも試験か何かで選ぶのでしょうか?また理工学部にはどれぐらいの人数
をとるのでしょうか?
110学生さんは名前がない:2001/08/14(火) 18:49 ID:???
AGE
111理系崩れ明治政経:2001/08/14(火) 18:59 ID:oqyVaDMs
友人が日大理工だけど、3年になった時にかなりクラスの人数が
増えてたぞ、100人くらい?(もちろん編入組だけでないと思うが)
編入先も学内だけでかなりあるので、選ばなければどこかに行ける状態では。
(化学の場合、理工学部、文理学部、生産工学部、工学部、生物資源科学部)
112学生さんは名前がない
>>111
違う大学に行くのは厳しいんですかね?