んだかんだ話をそらして
>>734の問題には
まったく定性的にも定量的にも答えられずか。
速度差がある帯電球AとBには斥力か引力か、いったいどっちの力が働くんだよボケどもが。
導体の材質も違い電流も違う2つの電流の電子のドリフト速度は異なるのが通常だが、
この電子どもは速度差の違いでアンペール力(=ローレンツ力)が斥力になったり引力になったりするのかどうかを
>>734は聞いてんだよボケどもが。
なーーーーーーんも答えられず、0点のゴミ書き込みばっかで笑えるなー
で、量子論も最初からデタラメなんだが、いまさらこんなこと言い出してて笑えるわー
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO62862680Q3A121C1000000/ >「私が見ていなくても、月はそこにあるはずだ」――。
>アインシュタインはかつてこう語り、量子力学への不満を示した。
>20世紀に登場した量子力学では、物体の「位置」は実際に測定されるまで
>値がない。つまり見ていない時点の月がどこにあったかは決まらないのだ。
>この量子力学における長年の“常識”を問い直す動きが出てきた。
いや、そんなもん最初から常識じゃないし、お前ら量子論信じてるアホどもが非常識だってーの。
量子論がインチキだってーのはアインシュタインのアホの言うとおりだが、このアホもインチキだからなー。
インチキ同士でインチキ合戦やってるのが、今の量子論。仮想粒子の交換で力が伝わるとか、
クォークとかヒッグスとか中間子とか、永遠にインチキやってろよゴミカスどもがー。
だーから、帯電球やアンペール力すらまともに答えられんのだよゴミカスども。
まーコイツらカスどもがいまだに虚構を信じてるからこっちは安心できるんだけどなー。
本当にアホボケゴミカスどもばっかでおもろいわーwwwwwwwwwwwww