1 :
学生さんは名前がない:
なんとなーくやってみたくなったので
2 :
学生さんは名前がない:2013/03/31(日) 19:12:25.81 ID:XxtYq4Qf0
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね
3 :
学生さんは名前がない:2013/03/31(日) 19:24:27.12 ID:zwC9+tqs0
500円貯金始めたよー父ちゃんみてるーー??
4 :
学生さんは名前がない:2013/03/31(日) 19:29:31.68 ID:oze5owBZ0
出納帳つけるとケチくさくなるし、金のこと考えて楽しめないとろくなことがない
5 :
学生さんは名前がない:2013/03/31(日) 19:51:59.20 ID:kszBG1Xq0
ふーん、玄ちゃんビスケットがあるのにね
かなしい
5年前実家に残してきた500円玉貯金の存在を思い出した
8 :
学生さんは名前がない:2013/03/31(日) 21:38:19.97 ID:XiZl5C4s0
とりあえずコンセント抜いた
9 :
学生さんは名前がない:2013/03/31(日) 21:54:59.01 ID:YF9AIUZHO
暇だから毎日夜の値引き惣菜と寿司を狙ってるんだか食費超節約できる
10 :
学生さんは名前がない:2013/04/01(月) 01:44:30.14 ID:OcIldgkAP
100円のならともかく500円を毎日一枚って意識してやんないと絶対無理だよね
紙幣崩すための出費がかさんだりしそう
11 :
学生さんは名前がない:2013/04/01(月) 01:47:33.91 ID:tvIAaS97O
貯金箱って金利分考えると無駄だ
その金額分を口座から下ろす労力や手数料、時間も無駄だし
まあ貨幣積み上げて安心感得られる?のがいいんだろうな
500円貯金8年くらいやってたけど,その間500円玉5枚も使ってないと思うわ
小中高の小遣いから貯めてたので8年で10万くらいしか貯まってないと思うけど
13 :
学生さんは名前がない:2013/04/01(月) 09:31:41.37 ID:Hoe9St3U0
>>12 八年で10万貯めた今の心境は?
是非聞かせてくれ
貯金してる間に欲しいもの我慢したつもりもないし、貯めるの楽しかったし、いまではちょっとした埋蔵金みたいだし単純にやっててよかったと思うよ
それに社会人になったとき貯金する気になればできそうだなとも思うしね
ただ、いまみてみると金額がしょぼく、お金の価値が自分の立場によって変わることを実感していて、
大学生のいま貯金しても社会人になったら端金だろうなと思うので、いまはどちらかというと貯金しないようにしてます
15 :
学生さんは名前がない:2013/04/01(月) 14:39:55.30 ID:aBMPZZK00
いつのまにかけちな人間になってしまった
だってお金ないんだもん
16 :
学生さんは名前がない:
半額の冷凍食品勝ってきた