人である裁判官が下した決定が正しいという前提で進む糞学問
法学部出身者も糞野郎
2 :
学生さんは名前がない:2013/02/16(土) 22:58:51.21 ID:BbzEEOwK0
くそっていってもできるもんはできる
また0から世界がスタートしても法律はできるしな
3 :
学生さんは名前がない:2013/02/16(土) 23:13:27.58 ID:t+sx2iEP0
新しい法律ができても判例が出ないとどこまで適用されるか分からないとかもうアホかと
仮にも学問名乗るのなら裁判所頼りにしてんじゃねえよ
4 :
学生さんは名前がない:2013/02/16(土) 23:16:03.75 ID:BbzEEOwK0
確かに。判例でいちいち適用範囲かわるのもな
5 :
学生さんは名前がない:2013/02/16(土) 23:19:58.26 ID:uxLP1g8r0
さらにいえば、そもそもは国会が穴のある法律を作るせいともいえる
6 :
学生さんは名前がない:2013/02/16(土) 23:20:32.07 ID:4Kcw8aFQ0
でも
>>1の前提が正しくないと考えた場合の方が難ありだろ
7 :
学生さんは名前がない:2013/02/16(土) 23:21:17.58 ID:47zC6uRq0
人である裁判官が下した決定が正しいという前提で進む
???
8 :
学生さんは名前がない:2013/02/16(土) 23:22:43.10 ID:V1Wn7bVz0
スパコンにこれまでの全ての判例ぶちこんで、
これからは裁判のたびにデータぶち込んで機械に判決下してもらおう
オナニー
10 :
学生さんは名前がない:2013/02/16(土) 23:26:21.33 ID:mwd8P4Ei0
むしろ判例になんでも反対してお涙頂戴ごっこしてる糞学問だろ
法整備史みたいなもんなの?
こういうことがあったので、こういう法を作りました
こういう解釈でこういう判決があったので、これが基準で判決が下ると考えられますとか
なんていうか、何一つ確実なものがなくて事実を元に次の事実を作る感じ
12 :
学生さんは名前がない:2013/02/16(土) 23:33:19.08 ID://kUNVPw0
何十年も前の判例に拘束されて現代の実情にあってないことが誰の目にも明らかなのに、
それが正しいものとして扱われるんだろ?
まちがっていると知りながらそれを学生に教えるんだろ?
滑稽だね
>>12 さすが思考できる学生
現代社会は君のような若者を求めている
一応言っておくと、判例が絶対に変更されないわけじゃないけどね
15 :
学生さんは名前がない:2013/02/16(土) 23:55:37.23 ID://kUNVPw0
こうやって誰でもわかるようなことを勿体つけて言うのが法学部生
16 :
学生さんは名前がない:2013/02/16(土) 23:56:15.02 ID:MBnrjOSa0
なるほど
17 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 00:10:31.65 ID:uWpL1VjW0
朝日訴訟の原告はクズの極みだろ
18 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 00:11:18.42 ID:k65BUDsS0
19 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 00:12:00.53 ID:rJH17m+h0
ナマポ
20 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 00:13:19.87 ID:Rl/E/skE0
ここで司法試験に合格した俺が登場
21 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 00:14:52.07 ID:8F0hB4c60
22 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 00:16:43.06 ID:gZO/qQnp0
司法試験に合格したのに即独しかなくて結局ニートか
大生民の鑑やな
23 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 00:22:26.78 ID:Rl/E/skE0
即独とかありえんわ
24 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 00:31:31.81 ID:gZO/qQnp0
25 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 01:56:23.60 ID:5r3ylZvy0
これは本当にそう
なんでも判例が基準だからな
26 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 02:06:57.61 ID:M4Gu6yz0O
けだし
27 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 02:07:59.58 ID:e3i8S+Ue0
民法で躓いたら終わり
28 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 02:09:22.80 ID:aOuXRVEF0
最高裁判所の裁判官の判決が一番正しいとする権威主義
29 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 02:10:11.78 ID:kpsxLFxD0
うちの教授は「思うに」使ったら減点するわw
30 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 02:22:05.53 ID:O8jvjIZZ0
講義でなくても基本書読みこめば単位取れる
ここは思考できる学生が多いね
32 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 02:38:44.58 ID:LJF+BXUM0
判例は重要だけど絶対なんてことはないし何の基準か知らんけど基準にもなってないわ
てか判例も学説の影響受けまくりだし
33 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 22:06:07.79 ID:Rl/E/skE0
学説なんて判例批判しまくりだしな
34 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 22:09:52.06 ID:s8Ic99uG0
法学部の奴は2chでやいやい言い合ってる時細かい言い回しにかみついて議論を脱線させる糞野郎が多い
専門系の文系学科に行って、専門への就職が出来なかったら潰しが効かないという傾向ってあるよね
例)小学校教員養成課程の学科→小学校教師になれなかったら、専攻を活かせる職業が皆無
例)法律学科→司法試験、公務員試験に受かれなかったら専攻で必死に勉強したことが持ち腐れ
例)心理学科→やった心理学で食える奴なんかハナクソほどにミクロで、大多数がメンヘル気味のニート予備軍
36 :
かぜねこ ◆AZrXyqzexU :2013/02/17(日) 22:14:25.62 ID:BCj92TgIO
皆さんがお薦めの六法はどこの?
37 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 22:14:54.91 ID:O8jvjIZZ0
>>35 法学部は民間企業の法務部とかで活かせるよ
38 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 22:16:22.32 ID:JCxyjqmJ0
法務部に行く人間も限られてるけどな・・・
39 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 22:24:09.16 ID:Rl/E/skE0
今や法曹の飽和で、司法試験合格者が法務部に行く時代だからな
40 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 22:26:06.04 ID:rrE5SZMhT
法律は持ち腐れにはなるが普通に就職できてるだろ
教員養成や心理とはまた違う
41 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 22:32:11.21 ID:8F0hB4c60
就職に話を持っていくと詰まらん方向にズレるからやめろ
しかも話持ち出したのが就職と程遠い受験生とかやめろ
42 :
学生さんは名前がない:2013/02/17(日) 22:34:42.29 ID:Rl/E/skE0
司法試験目指している愚か者はいるのか?
43 :
かぜねこ ◆AZrXyqzexU :2013/02/17(日) 22:36:41.46 ID:BCj92TgIO
あたし伊藤真の入門シリーズから読んでいるわ
44 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 19:54:40.24 ID:Wp1x2dw90
入門シリーズ・・・
とか言いつつ法学に興味がある大学生
やっぱそういう入門書から入るのがいいの?
46 :
かぜねこ ◆AZrXyqzexU :2013/02/18(月) 20:00:52.19 ID:rbYlGrRqO
お薦めの教材何がありますか?
とりあえず基本書なら間違いない
予備校本ならシケタイでもデバイスでも好きなの使えばおk
48 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 20:09:55.05 ID:JF6cRPge0
何かにつけて「こいつのやってる事は合法だから批判するお前らが馬鹿」みたいな法律至上主義思考の奴何なの
49 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 20:16:31.67 ID:B+Erh3Ug0
>>48 大生じゃないけどそういうのあったわ
あとどうでもいい言い回しにこだわった挙句に話が脱線したことがあった
別に法学部の奴ばかりじゃないだろうけど他より多い気がする
逆に法律なんだから仕方ないと、悪法を肯定するのもあるね
51 :
かぜねこ ◆AZrXyqzexU :2013/02/18(月) 20:21:28.94 ID:rbYlGrRqO
>>47 ありがとう
基本書は有斐閣双書『現代法学入門』
予備校本はレックのProvidenceシリーズCbookを買ってみた
52 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 20:26:49.97 ID:Wp1x2dw90
Cbookは問題なく使える
現代法学入門とやらは知らん
ま、入門書として使う分にはいいだろうけど
>>52 三ヶ月章『法学入門』(出版社名忘れた)
五十嵐清『法学入門』悠々社
道垣内弘人『プレップ法学を学ぶ前に』弘文社
も購入予定です
Cbookは読み易いですね
民法1(総則)
だけ買ったんですが
憲法からはじめるべきでしたか?
54 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 20:35:33.83 ID:B+Erh3Ug0
糞コテ死ね
55 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 21:09:17.20 ID:Wp1x2dw90
56 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 21:12:44.31 ID:9pQA63f3T
法学入門という分野だけで何冊も買ってどうすんの
>>55 なるほど
基本書読んだら労働法を学びたいの
58 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 22:12:52.56 ID:Wp1x2dw90
>>57 労働法は菅野なら間違いないが最初からこれだけでってのは厳しい
水町あたりをベースにして菅野は辞書として使うといいかと
判例は大内の重要判例200あたりを潰せば十分
59 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 22:16:52.52 ID:Yn1i7sQI0
法学は糞、確かにそうかもしれない。星の数ほど条文あるのに、それで解決できそうになくなったら「信義則」「公序良俗」使っちゃうんだもんな。「社会通念」とかにも頼り過ぎ。法律を知ってる方が馬鹿を見ることになりかねない。
ゲーテさんも法学は一番つまらない学問だって言ってたよ
>>58 ありがとうございます!
探して読んでみます
その前に今ある入門書を全部読まなければ・・・
あ、六法買わなきゃ!
62 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 22:37:40.26 ID:Wp1x2dw90
入門書なんか1冊だけ読めばおk
63 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 22:40:45.70 ID:XhryZCO30
人である裁判官っていうけど
犬や猫なら納得するのか?
64 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 22:41:30.75 ID:oKydBxqy0
65 :
学生さんは名前がない:2013/02/18(月) 22:43:27.91 ID:Wp1x2dw90
青い鳥判決
>>62 了解!
ダラダラやってたらキリがないもんね
67 :
学生さんは名前がない:2013/02/19(火) 19:51:25.91 ID:P0zW3r/P0
さて、刑訴でもやるか
68 :
学生さんは名前がない:2013/02/20(水) 18:47:59.97 ID:n+AZCsTWO
>>47 シケタイとCーBookだったらどっちがお薦め?
医学部だけど一般教養で法学とったの失敗だわ
つまらないし糞の役にもたたん
70 :
学生さんは名前がない:2013/02/20(水) 19:52:02.14 ID:9DLxPD/90
>>39 いけたら大出世だと思うよ?
法務部ある会社ってそこそこ大きいところだし。
今は、弁護士の3割がフリーターみたいな年収だしね。
71 :
学生さんは名前がない:2013/02/21(木) 20:18:21.70 ID:D5ieYhg/0
かぜねこって知的好奇心ありそうだし何気に高学歴なのか・・・?
72 :
学生さんは名前がない:2013/02/22(金) 18:19:38.75 ID:NhBQy3UY0
ただのホモではないみたい
とりあえず伊藤真試験対策講座とC-book両方用意した
まだはじめたばかりだからなのかシケタイの方めちゃめちゃ面白いわ