大学 バイト サークル 新しい出会いの場で毎回同じ失敗を繰り返し、同じようなキャラやポジションに落ち着く
2 :
学生さんは名前がない:2012/10/15(月) 23:19:03.19 ID:NSNZwrid0
第一印象怖い→話してみて良い人そう→良好な関係→次第に相手の嫌なところが見えてくる→自分からフェードアウトして絶縁
の繰り返し大学生
3 :
エナジー米田 ◆Y07ZB7anGA :2012/10/15(月) 23:19:09.70 ID:ZJHIsFr+0
リア充もどんな環境でも大体同じポジションだよなー
もはやこれはデスティニーやないんでしょうか
4 :
学生さんは名前がない:2012/10/15(月) 23:19:16.59 ID:yDr1i8lHO
それ発達障害やよ
相手の素性がだいたいわかってきたら会いたくなくなる。
6 :
学生さんは名前がない:2012/10/15(月) 23:47:38.10 ID:vbOujkE20
だよな自分でも自覚してるけど無意識にしちゃう
7 :
学生さんは名前がない:2012/10/15(月) 23:48:25.32 ID:cYkxnfOF0
むしろ最初から関係築けないよ大学生
8 :
学生さんは名前がない:2012/10/16(火) 01:04:11.69 ID:Cl19qt/Y0
その通り
9 :
学生さんは名前がない:2012/10/16(火) 01:48:16.94 ID:QMsMlfUjO
俺
最初は印象が良い→一緒に授業受けたり昼食を食べる→一通り相手の事がわかり話題が尽きる→相手から飽きられてくる→自然消滅
10 :
おじさん:2012/10/16(火) 05:30:53.72 ID:Yrtpqq3r0
生涯にわたって長い間関係を保っているのが両親くらいしかいない
兄弟ともしゃべらないし
11 :
学生さんは名前がない:2012/10/16(火) 07:28:28.88 ID:UDDzExfrO
はあ
12 :
学生さんは名前がない:2012/10/16(火) 08:04:40.58 ID:gpNDpo2z0
知り合ったばかりの頃が一番好きで、どんどん知るほどに減点方式で魅力が消滅していく
何も知らない方が人間のこと好きでいられる
13 :
学生さんは名前がない:2012/10/16(火) 08:47:38.28 ID:I/J0uRvsO
14 :
学生さんは名前がない:2012/10/16(火) 09:36:06.35 ID:Y3Lwx3c+0
最低限相手への敬意だけは失わずあとは素の自分を出すほうがうまく行く
変な気遣いやキャラ作りは相手になんとなく相手にも伝わるから距離が縮まらない。信頼されない。
あとは沈黙を難なく一緒にすごせる関係が大切だと感じた
15 :
学生さんは名前がない:2012/10/16(火) 16:35:30.94 ID:UDDzExfrO
あぐ
16 :
学生さんは名前がない:2012/10/17(水) 22:26:10.48 ID:F+KHkhgSO
はあ
17 :
学生さんは名前がない:2012/10/17(水) 22:39:53.66 ID:ScqCveEg0
ひい
18 :
学生さんは名前がない:2012/10/18(木) 07:27:32.60 ID:IFVHwCQK0
ふう
19 :
学生さんは名前がない:2012/10/18(木) 07:37:01.93 ID:SGmU8Raz0
これは失敗というか毎回相応のポジションに落ち着いてるだけじゃん
人間関係において、そのコミュニティにいるリーダー格の人間を
引きずり降ろしてしまう
人間関係を悪化させる工作や、リーダー本人の自信を無くさせるような
失敗を仕組んでコミュニティ内での立場を失落させるようなことを
誰にもバレずにこっそりやるのが楽しい
21 :
学生さんは名前がない:2012/10/18(木) 07:50:25.81 ID:SGmU8Raz0
(∵)「人間関係において、そのコミュニティにいるリーダー格の人間を引きずり降ろしてしまう」
(∵)「人間関係を悪化させる工作や、リーダー本人の自信を無くさせるような
失敗を仕組んでコミュニティ内での立場を失落させるようなことを
誰にもバレずにこっそりやるのが楽しい」
22 :
学生さんは名前がない:2012/10/18(木) 07:56:27.86 ID:cT9bR4Sb0
ぼっちくんかっこいい!
そんなやつ世の中にいないほうがいいわ きえなさい
久々に来るメールや電話が「金貸して!」か「遊ぼう」の二択しかない大学生
遊ぼうも結局はおごってなんでATM扱いやがな・・・
メールで雑談してる人がたまに、少しうらやましいときがある
25 :
学生さんは名前がない:2012/10/18(木) 22:33:06.07 ID:gYwpAzw50
教授が「ゼミ生は全員仲良しじゃないと駄目だ」的な発想の持ち主で
俺をイジって打ち解けさせようとしてくるんだけど
その事が一部のゼミ生から俺がバカにされる原因になってた。
今の職場の上司がそんな感じで困ってた。
ひたすら無視or受け流してたら、その上司は絡んでこなくなったけど。
幸運な事に、同僚の中には上司の嫌味に便乗してくる奴が居なくて良かった。
最近はやっと俺からも同僚からも普通に話しが出来るようになった。
非常に良い職場に入れたと思う
※ただし上司は除く
26 :
学生さんは名前がない:
教授が「ゼミ生は全員仲良しじゃないと駄目だ」的な発想の持ち主で
俺をイジって打ち解けさせようとしてくるんだけど
その事が一部のゼミ生から俺がバカにされる原因になってた。
今の職場の上司がそんな感じで困ってた。
ひたすら無視or受け流してたら、その上司は絡んでこなくなったけど。
幸運な事に、同僚の中には上司の嫌味に便乗してくる奴が居なくて良かった。
最近はやっと俺からも同僚からも普通に話しが出来るようになった。
非常に良い職場に入れたと思う
※ただし上司は除く