【速報】 新卒ニート 3万人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
★ 新卒「ニート」3万人 働き手減少に拍車 教育・就職 橋渡し欠く

 大学を今春卒業した約56万人のうち6%にあたる約3万3千人が、進学も就職の準備も
していないことが27日、文部科学省の調査で分かった。
大半が「ニート」とみられ、学校から職場へのスムーズな移行が難しいという
若年層の課題が浮き彫りになった。ニートへの対応が遅れれば質と量の両面で
日本の労働力の劣化を招き、生活保護受給者の増大なども懸念される。抜本的な対策が急務だ。

 文科省の学校基本調査速報によると、今春の大卒者は昨年比1.2%増の55万9千人で、このうち35万7千人が就職した。
就職率は63.>9%で2.3ポイント増え、2年連続で改善した。同省は大企業志向が強かった学生が中小企業に目を向けた影響が大きいと見ている。
ただ就職も進学もしなかった約8万6千人の現状を初めて調べたところ、就職や進学の準備をしている人は
約5万3千人にとどまった。残り約3万3千人はどちらの活動もしていない。

 男性が約1万8千人、女性が約1万5千人で、家事手伝いやボランティア従事者なども含まれるが、
いわゆるニートが大半を占めるとみられる。全国に約60万人といわれるニートは高卒者や学校中退者が多いとみられていた。

 大学の新卒者でも数万人規模に上ることが分かり、問題の深刻さが鮮明になった。
三菱UFJリサーチ&コンサルティングの横山重宏主任研究員は「就業しないまま年を重ねると、職探しがより難しくなる」
と指摘する。都内の30歳男性は大学卒業後に勤めた会社をやめて7〜8年がたつ。
収入はなく親と同居。「働きたい気持ちはあるが、仕事を長く離れ、他人との会話が不安」と打ち明ける。
企業などで職業訓練を受けないニートが増えると、日本の労働力全体の質が下がる懸念がある。
就職した同世代との経済格差が拡大し、いずれ生活保護受給者になりかねない。(続く)

 結婚や子育てが困難な人が増え、少子化が一段と深刻になる可能性も指摘されている。

日経新聞 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2702C_X20C12A8000000/
2学生さんは名前がない:2012/08/28(火) 13:28:30.93 ID:itc1W3Q+0
【速報】 新卒ニート 3万人
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346127183/
3学生さんは名前がない:2012/08/28(火) 19:27:23.94 ID:ED3R2XkB0
ハハワロス
4学生さんは名前がない:2012/08/28(火) 20:50:17.17 ID:uijwFaU40
今日面接で人事にドヤ顔で話されました
5高性能ニート:2012/08/28(火) 22:47:34.35 ID:XB/s8JV/0
>6%にあたる
 割と多いな
 やる気なさすぎだろ
6学生さんは名前がない:2012/08/28(火) 22:50:55.99 ID:22Pyw8t10
ただでさ打たれよわかったり
根性ないのにいまの企業はシビアだからな
もっとひどくなるな
7学生さんは名前がない:2012/08/28(火) 22:52:01.04 ID:9zbi61HvO
2011既卒スレより抜粋

292:就職戦線異状名無しさん :2012/08/27(月) 13:56:19.07 [sage]
焦りがやばい・・・もう8月終わるし
新卒求人で、既卒応募可のやつ3件受けてるけど、やっぱり選考時間かかるし。とりあえず選考待ちが1件、これから選考が2件
9月上旬と下旬にそれぞれあるから、時間が空きすぎていろいろ考えてしまう。
新しい求人は見てるけど一般だと、当たり前だけどすぐ働く感じの求人だからもし受かれば、これから受ける求人受けられなくなる可能性あるし。
とにかく働ければいいとは思ってるけど、新卒求人のほうがやりたい仕事だから、受けてない・・・・何でも受けた方がいいんだろうけど・・・・。
だめだな俺

ごめん、吐き出したかっただけなんだ 長文すまん
8学生さんは名前がない:2012/08/29(水) 13:52:03.04 ID:F/2ROmnL0
●文部科学省 学校基本調査(全校対象調査)

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279 (就職率55.1% 過去最低記録)
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19107   101528
平成24年度 559030 357285  19596    96449 (就職率63.9% 内訳:正規60.0% 非正規3.9%)

新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者総数は増えてるし、一時的な職に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々年も使える。
氷河期世代は世代人口170万人〜210万人で、高卒大卒の求人が合計50万から70万だった。既卒の救済は無し。
ゆとり世代は世代人口110万人〜120万人で、高卒大卒の求人が合計60万から100万だった。
現在の新卒が非常に有利な状況に置かれていることが理解できる。

http://economist.cocolog-nifty.com/2010-04-24.gif
http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg
http://www.j-cast.com/kaisha/2011/09/21107746.html?p=all
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/27/1324976_1_1.pdf


9学生さんは名前がない:2012/08/29(水) 13:52:45.53 ID:MkfuktdO0
ダウト
10学生さんは名前がない:2012/08/29(水) 13:53:09.02 ID:F/2ROmnL0
>>225
>>72参照、また下記の傾向もまだまだある

従業員規模別の求人数・民間企業就職希望者数・求人倍率 リクルートワークス調べ

<2010年>            求人     就職希望者  求人倍率
超大企業(従業員5000人〜)   4.5万人  11.7万人   0.38倍
   大企業(1000〜4999人)  11.5万人  17.4万人   0.66倍
   中企業(300〜 999人)   16.3万人  10.8万人   1.51倍
   小企業(300人未満 )    40.3万人   4.8万人   8.43倍←受ければいくらでも就職先はあるのに受けようとしない

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12387592


【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483
学生「大手企業に就職したい!中小とかマジ勘弁」 大手志向がより顕著に
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328013560/

11学生さんは名前がない:2012/08/29(水) 13:54:11.38 ID:F/2ROmnL0
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)

http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/27/1324976_1_1.pdf
12学生さんは名前がない:2012/08/29(水) 14:00:01.78 ID:e0bf76G20
正社員「使えない学生多過ぎ」とか上から目線で言い過ぎだろ!!
13学生さんは名前がない:2012/08/29(水) 15:04:18.47 ID:U8e7CZ41i
4留の俺でも普通に就職してんのに甘えもいいところ
14学生さんは名前がない:2012/08/29(水) 15:06:38.22 ID:MkfuktdO0
4留は確実に甘えだけど新卒ニートは一概には甘えと言えない
15学生さんは名前がない
旧帝卒「パンパン(手を叩く音ww)さあよってらっしゃい見てらっしゃい安いよ安いよ〜らっしゃせー(大声でww)」www