福井大学 part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
福井大学在学者のためのスレッドです。

○福井大学HP
http://www.u-fukui.ac.jp/

○福井大学wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E4%BA%95%E5%A4%A7%E5%AD%A6

○前スレ
福井大学 part16
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/campus/1336743898/

○関連スレ(大学受験板のスレ 受験生はこちらへ)
福井大学
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1331074549/
福井大学医学部医学科3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1309024621/
福井県立大学 part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1327978277/

○学歴厨コピペ厨等の荒らしはスルー
 反応した時点で負けです
 反応しなければ勝手に消えます
 荒れて来たらsage進行(書き込みをしてもスレッドが上がりません)
 E-mail欄に sage と入れましょう

○おまけ
福井大学 - 講義情報 授業評価 福井大学 の掲示板 サークル情報 みんなのキャンパス
http://campus.nikki.ne.jp/?module=lesson&univ=%CA%A1%B0%E6%C2%E7%B3%D8
2学生さんは名前がない:2012/08/19(日) 17:05:56.13 ID:OSR3WR2Q0
3学生さんは名前がない:2012/08/19(日) 17:06:27.30 ID:OSR3WR2Q0
○○講、大○講、○○○講義室、○○○演習室→教育棟1号館、一文字目が階数
K○○○→共用棟、一文字目が階数
○○○S、M、L→工学棟、一文字目が棟の番号(○号館)、二文字目が階数
総合○○→総合研究棟

その他
情報処理演習室、小視演→共用棟
大教室(大視演)、中教室(中視演)、西21演習室→教育棟三号館
4学生さんは名前がない:2012/08/19(日) 17:22:39.77 ID:OSR3WR2Q0
落とすなよ、情けない
5学生さんは名前がない:2012/08/19(日) 18:57:04.82 ID:fcro3e+20
自動車学校の予約全然取れなくて詰んだ…
夏休み中は無理か。
6学生さんは名前がない:2012/08/19(日) 19:24:16.27 ID:4oN/eqnY0
こんなレベル低い大学行くくらいなら高卒公務員のほうがまし

金と時間の無駄
7学生さんは名前がない:2012/08/19(日) 20:59:33.60 ID:m2lgX4/U0
車校は朝からキャンセル待ちしてるわ
8学生さんは名前がない:2012/08/20(月) 19:37:26.68 ID:a/dyYKjo0
お前らまた落とす気か
9学生さんは名前がない:2012/08/21(火) 21:37:53.91 ID:MBx1Jo1C0
これ1000まで行きたいな
いつも600で落ちる
10学生さんは名前がない:2012/08/23(木) 00:20:18.31 ID:2IjKyd0r0
分離したのが云々
11学生さんは名前がない:2012/08/23(木) 13:54:26.92 ID:9hayzgbV0
爆サイでさえ1000いくのに・・・
情けないな、まったく
12学生さんは名前がない:2012/08/23(木) 15:12:16.81 ID:cjvYDqzt0
話題ないです
13学生さんは名前がない:2012/08/23(木) 21:52:46.55 ID:5e9Ajcrf0
分離って言ったって受験生と在学生じゃ話題が全然違うし
それ以上に学歴厨がやってくるのがウザすぎ
14学生さんは名前がない:2012/08/24(金) 08:47:52.12 ID:gkquZON10
>>1

まさか次スレが立ってるとは思わなかった
15学生さんは名前がない:2012/08/24(金) 12:24:20.43 ID:VltsS+8s0
みんな帰省してんのか?
16学生さんは名前がない:2012/08/24(金) 17:44:28.46 ID:udFA0pysO
インターシップだよ
17学生さんは名前がない:2012/08/24(金) 18:29:36.91 ID:VltsS+8s0
>>16
結局どこにも応募しなかったな
県内企業?
18学生さんは名前がない:2012/08/24(金) 22:09:38.48 ID:e3Gh4of70
インターンシップな
19学生さんは名前がない:2012/08/25(土) 22:08:35.76 ID:GArHNpga0
なんか入り口工事してるけどなんなのあれ
20学生さんは名前がない:2012/08/26(日) 08:51:23.08 ID:jpBWlHQ70
車のゲートをナンバー自動読み取りに変える工事らしいぞ
21学生さんは名前がない:2012/08/26(日) 18:17:26.15 ID:qWjmMHLM0
最近の生活リズムがニートになってきた・・・
22学生さんは名前がない:2012/08/27(月) 20:44:03.85 ID:dIgNfazB0
予行演習は大事だぞ
23学生さんは名前がない:2012/08/28(火) 21:24:35.26 ID:X7olakUC0
あげ
24学生さんは名前がない:2012/08/29(水) 18:00:49.66 ID:6hXT/MmG0
先輩方、楽な般教を教えて下さい><
25学生さんは名前がない:2012/08/29(水) 18:34:58.06 ID:yCYkCYFT0
>>24
物理と微積分
テストに出てくるのは教科書の問題そのままだぜ。
26学生さんは名前がない:2012/08/29(水) 20:26:09.89 ID:PsXZCMT10
後期なら医学が簡単だった
出席するだけ
27学生さんは名前がない:2012/08/31(金) 00:38:18.30 ID:F3046Qig0
楽な般教より優が取りやすい般教のほうがいい
28学生さんは名前がない:2012/08/31(金) 01:15:09.54 ID:WXG7uPKs0
まあ結局良さ気な科目は人が集まってて取りにくいんだけどね
でも言うてよっぽどキツい先生じゃない限り基本的に優は取れると思うが
29学生さんは名前がない:2012/08/31(金) 03:39:56.84 ID:xodkO5810
西洋史は出席だけで6割の点がもらえるから
普通に受ければ優がとれる
サボりまくると死ぬけど
30学生さんは名前がない:2012/08/31(金) 07:29:47.70 ID:8rHHc5f20
興味あるけど難しい教科取ったから数個優取り逃してる
31学生さんは名前がない:2012/09/01(土) 02:03:04.81 ID:JkxI67dy0
単位3つは落としてる自信あるけど一年前期から異常かな?
般教むずすぎだろ
32学生さんは名前がない:2012/09/01(土) 03:13:22.89 ID:4JSu+1R+0
一年前期はいくつか落としたと感じるけどだいたいとれてるから安心しろ
33学生さんは名前がない:2012/09/01(土) 07:26:53.69 ID:D+W6cEky0
1年前期なんていくつ単位落としたかよりもいくつ優取り逃したかの方が気になるもんだろ
34学生さんは名前がない:2012/09/01(土) 17:45:50.03 ID:mI8hoiNz0
必修を落としてたら留年フラグだな
35学生さんは名前がない:2012/09/01(土) 21:18:46.18 ID:pIX84NMx0
みんなハイスペなんだな
まあ優がどうとか過去問が使えるとか考えてなかったからぬるい勉強しかしてなかったわけだが
36学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 01:14:19.20 ID:dgpCCeWO0
優とかどうとるんだよ…
先輩方優秀すぎるわ
37学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 02:03:07.34 ID:PcV0Yjbr0
大学構内に車で入るのって許可とかいるの?
車通学とかではないんだが許可とかもらえるのかな
38学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 04:29:22.76 ID:pdZOibT00
今年の1年からは秀が追加だな
より実力が明確に別れるな
80以上は取れても90以上の点はきついな
ミスがほとんど許されない 
39学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 07:22:05.79 ID:z2CDHE4W0
他の大学は5段階評価が多いんだっけ
ようやく追いついたな
俺には関係ないけど
40学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 15:20:57.38 ID:zKzYQkrf0
五割優、良、可半々でも精々成績は真ん中よりちょっと上程度だから
今のうちに優量産しとけよ
41学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 15:52:30.33 ID:z2CDHE4W0
むしろ優5割で真ん中超えれると聞いて安心した
42学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 18:48:22.62 ID:dWzApTIN0
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ ))) あと一カ月休みとか何してりゃいいんだよ(笑)
  (__ノ^(_)
43学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 18:49:56.80 ID:dWzApTIN0
     ∧_∧
     (-ω- )  俺は毎日寝てるんだけどお前ら何してんの? 
      ノ    U
   O_ Oノ


44学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 19:09:56.92 ID:zKzYQkrf0
毎日研究室通いだよ
お前ら入る研究室は慎重に選べよ
45学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 19:36:13.37 ID:1HqkuyKH0
>>44
学科は?
46学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 20:36:31.11 ID:XzFvapP/0
4年はだいたい研究室通いだろ
夏休みなんてなかった
47学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 21:34:09.91 ID:WZ0/r5Qe0
当初研究室に夏休みがないって知って愕然としたわ
普段も実験のある研究室と実験のない研究室で帰宅時間が全然違うし
48学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 22:31:35.14 ID:eOBwRoik0
とりあえずブラックな研究室を回避できればいいよ
49学生さんは名前がない:2012/09/02(日) 22:55:31.63 ID:1HqkuyKH0
実績があるけど忙しい研究室
実績ないけど楽な研究室
絶対前者を選ぶけどなあ
50学生さんは名前がない:2012/09/03(月) 02:35:15.92 ID:P53qggpW0
実績無いのにブラックな研究室があることも忘れるなよ
51学生さんは名前がない:2012/09/03(月) 03:27:57.30 ID:RDYSaMtR0
>>50
朝5時から研究室に呼ばれるとか?
52学生さんは名前がない:2012/09/03(月) 03:52:06.05 ID:blI/FOd70
研究室に寝泊まりは当たり前
53学生さんは名前がない:2012/09/03(月) 03:59:47.14 ID:cCmICAoK0
>>37
3年以下なら大学から直線距離で10km以上離れてて、かつ最寄り駅から1km以上離れてることみたいな条件があるお。
54学生さんは名前がない:2012/09/03(月) 22:03:47.04 ID:cZ1+XPFw0
GWやお盆、年末年始に出勤も当たり前
55学生さんは名前がない:2012/09/03(月) 22:39:13.96 ID:80+n32C20
ブラック研究室では土日出勤当たり前です。
みなさんキチンと調べてから研究室に入りましょう
56学生さんは名前がない:2012/09/04(火) 04:40:14.12 ID:Hrp4dueK0
調べて入れって、研究室の人の話を聞けってこと?
ブラックだったら隠すんじゃ・・
57学生さんは名前がない:2012/09/04(火) 09:02:50.45 ID:8cI9r2Ej0
>>56
明らかにやばかったら噂になってるよ
その研究室の人は黙ってても他の研究室の人が言ってくる
58学生さんは名前がない:2012/09/04(火) 09:28:47.44 ID:q3cA3gjU0
過労で人が病院送りになった研究室もあるよ
59学生さんは名前がない:2012/09/04(火) 10:59:01.93 ID:7OtkHrDw0
>>58
もしそうなりそうになったら
早めに学生課に報告に言って
解決してもらったほうがいいな
60学生さんは名前がない:2012/09/04(火) 23:09:48.32 ID:bHNCxAvG0
精神科通ってる人がいるって話を聞いたことがある。
どことは言えないけど。
61学生さんは名前がない:2012/09/04(火) 23:14:34.48 ID:1ySMRuIT0
機械は大丈夫かなあ
62学生さんは名前がない:2012/09/05(水) 21:24:55.06 ID:DS0OM5Y80
>>57
ところがどっこい同期が入ったブラック研究室は全くそんな噂がなかったんだなこれが
63学生さんは名前がない:2012/09/05(水) 22:16:13.75 ID:H0O6yJb80
今インターンシップ中なんだが
終了後の企業へのお礼の挨拶は
電話と手紙どっちがいい?
64学生さんは名前がない:2012/09/06(木) 15:39:08.07 ID:yGRoe5X40
女児が監禁された事件の犯人の顔って福井大学にもいそうな顔だよなwww

http://epcan.us/s/20941655091/ep712822.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/asitatennkida/imgs/f/9/f9e89ad8.jpg
http://epcan.us/s/20952135601/ep714427.jpg

65学生さんは名前がない:2012/09/06(木) 15:42:56.89 ID:yGRoe5X40
66学生さんは名前がない:2012/09/07(金) 02:39:09.52 ID:dbW6Z+jI0
>>60
材料開発と見た。
67学生さんは名前がない:2012/09/08(土) 17:39:55.46 ID:ELIMAyaY0
材科の何年よ
68学生さんは名前がない:2012/09/09(日) 13:52:46.76 ID:TQ61MlbY0
コラヤメタマエ!(`・ω・´)
69学生さんは名前がない:2012/09/09(日) 13:58:58.83 ID:x1Zgtfox0
みつわの後釜はまだ決まらぬか
雪が降ったら買い物行けねえよ
70学生さんは名前がない:2012/09/09(日) 14:11:25.01 ID:QIoN4MCg0
することねーな
何かおもろいことないかね
71学生さんは名前がない:2012/09/09(日) 14:47:58.95 ID:IVsTY7op0

★卒論を2週間で書き上げる方法を伝授します!★

「四年生なのに卒論が全然書けていない!」
「「森鴎外の○○について」のレポートが至急必要!」
などなど、何でもご相談ください。

http://ganbaresoturo.jugem.jp/


72学生さんは名前がない:2012/09/09(日) 21:36:14.92 ID:QIoN4MCg0
バリバリ理系の卒論依頼しても書いてくれるのかねwリンク先見てないから知らんが
73学生さんは名前がない:2012/09/10(月) 01:05:30.50 ID:sZUBHPKE0
>>70
旅に出よう
74学生さんは名前がない:2012/09/10(月) 03:42:20.37 ID:/wO8cLyB0
今週末には成績配布だぜ。
75学生さんは名前がない:2012/09/10(月) 03:47:24.22 ID:sZUBHPKE0
>>74
もうそんな時期か
帰りたくないな
76学生さんは名前がない:2012/09/10(月) 19:11:15.74 ID:XAP6/uiK0
工学部なら、研究さえちゃんとやってあれば、実際に卒論を書くのは2週間でOKジャマイカ。院生の人,どう思う?
77学生さんは名前がない:2012/09/10(月) 19:55:50.97 ID:PiI7cQfd0
成績今週かよ
あっという間だな
78学生さんは名前がない:2012/09/10(月) 20:56:52.18 ID:sZUBHPKE0
電検落ちた
泣ける
79学生さんは名前がない:2012/09/10(月) 23:12:01.58 ID:bPm0pBBs0
資格とか取った方がいいのだろうか
どんな資格があるのかわからんけど
80学生さんは名前がない:2012/09/11(火) 01:25:01.54 ID:qmp2FEaA0
>>79
別に無くてもいいと思うけど
あったほうが資格欄がうまって気持ちが楽なる
取るなら3年までに取ったほうがいいよ
時間があるし 俺はもう遅いけど
81学生さんは名前がない:2012/09/12(水) 00:46:44.39 ID:tKeb9myH0
成績って取りに行かないと行けないの?
帰るのめんどくさい
82学生さんは名前がない:2012/09/12(水) 01:24:37.18 ID:J/imOK6y0
般教の登録もそろそろだな
83学生さんは名前がない:2012/09/12(水) 21:08:58.16 ID:TJHjfbtB0
TOEICなんで福井大学でやらねえんだよ
商工会議所とか遠いよ
84学生さんは名前がない:2012/09/12(水) 23:32:34.05 ID:J/imOK6y0
>>83
まじかよ
俺も受けるけど
またバスに乗って行くのか
85学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 10:13:56.58 ID:kTJvulEH0
大学から徒歩3分の所に住んでいるのに商工だった
こりゃ大学でやらないのかねえ
86学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 15:29:02.14 ID:z9wNOtOr0
>>85
TOEIC何回目?
87学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 18:20:58.82 ID:kTJvulEH0
初体験です
88学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 18:46:12.16 ID:OA3899980
初めてでも前の方ばっかじゃなくて後ろにも手を出せよ?
89学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 19:23:39.68 ID:kTJvulEH0
練習問題解いているけど、むしろ後ろの方が解ける
前の文法問題は、高校時代文法を手抜いたつけが回ってる
90学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 19:42:05.65 ID:Lt2DmVshO
成績表配布って何時から?
掲示板見に行かなきゃ無理かな
91学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 20:27:18.38 ID:kTJvulEH0
>>84
商工会議所って福井駅からバス出てるんですか?
92学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 22:07:23.23 ID:z9wNOtOr0
>>91
受験票を見て下さい
93学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 22:15:41.19 ID:z9wNOtOr0
>>87
問題は一通り時間を計って事前に解いておいたほうがいいよ
リスニングの方が点は稼ぎやすい
リーディングは文法は1問10秒くらいで切り上げて
さっさと文章題に移った方がいい
リスニング50問リーディング50問解ければ600くらいになるはず
後TOEICの点は偏差値で決まるみたい 
94学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 22:15:49.81 ID:kTJvulEH0
>>92
そんな親切な受験票じゃないんだよ
移動手段が徒歩のみに限定されている
95学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 22:16:36.79 ID:z9wNOtOr0
>>94
専用のバスがでるとか書いてなかった?
96学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 22:20:04.59 ID:kTJvulEH0
>>93
練習問題は時間計って解いてみた
リスニング60・リーディング48だったから600くらいなのかなあ

>>95
今、見直してみたけど書いてなかったな
商工会議所のHPも不親切でバスについて何も書いてないや
97学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 22:22:17.15 ID:z9wNOtOr0
>>96
おれが去年の5月に受けた時は
福井駅から専用のバスが商工会議所まで出てたんだよ
帰りもそれに乗って帰ってきた
今回はなしなのか だとしたら困るな
98学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 22:26:35.51 ID:kTJvulEH0
調べたら京福バスで行けるっぽい
とりあえず一安心
99学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 22:27:39.52 ID:zJi5tYYO0
自転車で行けばいいんと違うの
100学生さんは名前がない:2012/09/13(木) 22:31:26.15 ID:z9wNOtOr0
>>99
当日の天候によるな
101学生さんは名前がない:2012/09/15(土) 12:53:38.97 ID:NatPRqYU0
疲れた・・・
102学生さんは名前がない:2012/09/16(日) 00:46:48.27 ID:d7S4AWuV0
なんか中国で日本企業の建物が全焼させられたり凄いことになってるな
大学の中国人とはどう接していいのやら
103学生さんは名前がない:2012/09/16(日) 00:59:52.38 ID:6q+t9Ryr0
ある意味中国捨ててきてる連中だから「中国おもろいことになってんなあww」ぐらい接すればいいよ
104学生さんは名前がない:2012/09/16(日) 01:36:41.09 ID:XyPsyZ6u0
>>103
あんま刺激すんなよ
切れた時の爆発力は本当にやばいんだから
105学生さんは名前がない:2012/09/16(日) 09:49:40.71 ID:HKocYzLb0
>>102
可愛いがってやれ 別の意味でな
106学生さんは名前がない:2012/09/16(日) 14:54:11.64 ID:d7S4AWuV0
日本政府が11日に沖縄県・尖閣諸島の国有化を決定してから初の週末となった15日、
領有権を主張する中国の反日デモが50都市以上に拡大し、計8万人以上が参加した。

反日デモの1日当たりの発生都市数、参加者数では72年の日中国交正常化以降、最大規模。
現地の日系企業が放火や破壊、略奪被害に遭うなど各地で暴徒化。

北京市内では日本大使館前に1万人以上が集まったほか、
この日から開催予定だったドラえもんの展覧会が延期になった。

「破壊し尽くせ!」。デモに2万〜3万人が参加した山東省青島では、
一部が経済開発区の日系電機メーカーの工場などに放火。

オフィスビル内にも押し入り、パナソニックなど10社近くの生産ラインや機材を壊した。

消防車がホースで水をかけたが、なかなか火の勢いは衰えない。トヨタの販売店では100台以上が黒焦げになり、
隣接するホンダの販売店も全焼。日産の自動車販売店は約10台の車がひっくり返され、燃やされた。

目撃者によると、学生らとみられる若者数千人が乱入し、破壊した後、火を放った。
「週明けどころか、数カ月後にも操業再開できないほど壊滅的な被害を受けた社もある」という。

約4キロ離れたイオングループのスーパー「ジャスコ」も、大通りに面した1階の窓ガラスは全て割られた。
商品は略奪し尽くされ、破壊行為は5時間も続いた。店の関係者によると、侵入したのは若者約150人。
被害額は約24億円に上り、再開まで約2カ月かかる見通し。

湖南省長沙では日系スーパー「平和堂」が内部を壊された。市中心部で日本車も襲撃され、
「助けてくれ!」と叫ぶ男性運転手を一部が「非国民め!」と殴打し続けた。

北京の日本大使館前では一部が「日本人は出て行け」「釣魚島(尖閣諸島)は中国のものだ」と主張してバリケードを突破。
「日本に宣戦布告だ」と叫びながら、日の丸を狙ってペットボトルや卵を次々と投げ込み、当たると歓声をあげた。
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/16/kiji/K20120916004125330.html

笑えないな
107学生さんは名前がない:2012/09/16(日) 21:46:58.96 ID:GUFuk9w80
どうでもいいや
108学生さんは名前がない:2012/09/17(月) 22:34:00.56 ID:MQ9zdY7K0
3連休が終わる・・・
109学生さんは名前がない:2012/09/17(月) 23:00:26.45 ID:ucYBFr180
どうせ関係ないだろ
110学生さんは名前がない:2012/09/18(火) 07:52:26.93 ID:LUWscaPT0
今日福井へ帰らなければならないが
鬱だわ
また自分で飯を用意しないといけないと思うと
111学生さんは名前がない:2012/09/18(火) 08:03:49.39 ID:5FyKQ1/A0
関係ないのは教育と学部生だけやん
112学生さんは名前がない:2012/09/18(火) 11:42:52.13 ID:QSOgxzmf0
成績当日に受けとれなかったらどうすればいいんだ?
113学生さんは名前がない:2012/09/18(火) 13:44:48.40 ID:ZE1wrfkA0
シナ人よ覚悟しておけ
114学生さんは名前がない:2012/09/18(火) 17:57:04.94 ID:5FyKQ1/A0
吠えるのはネットの中だけにしとけよ笑
115学生さんは名前がない:2012/09/18(火) 19:14:17.05 ID:AvzG6UXc0
先生が居なくて成績なかなか貰えない。
そんなに居らんのなら不在の時間掲示しとけよ
116学生さんは名前がない:2012/09/18(火) 21:19:09.71 ID:sksdDLPd0
メールしてアポ取れば?
117学生さんは名前がない:2012/09/18(火) 23:37:48.70 ID:LE+C/Llz0
まあ、普通それが常識だよな
118学生さんは名前がない:2012/09/19(水) 00:49:00.81 ID:0xoPxO830
>>115
お前が思ってるほど教授は暇じゃない(人もいる)
119学生さんは名前がない:2012/09/19(水) 13:38:33.64 ID:YPO09L290
般教の登録も今日ですか?
120学生さんは名前がない:2012/09/19(水) 13:53:33.05 ID:YPO09L290
>>119
解決しました

共通教育の日が変わっていたので間違えました
121学生さんは名前がない:2012/09/19(水) 14:10:16.49 ID:YPO09L290
ロボットの知能と学習
エネルギーと環境
役に立つ摩擦学
金属のはなし
物性の科学
分子から細胞までの化学
繊維の世界
生命科学トピックス

この中で一番楽な講義ってどれでしょうか?
122学生さんは名前がない:2012/09/19(水) 15:18:38.02 ID:pKpNmiq30
2chで聞いても確かな情報かわかんないよ
123学生さんは名前がない:2012/09/19(水) 15:48:13.68 ID:enaUv8U30
その中なら 分子から〜
ってやつだな
受けた事ないけど
124学生さんは名前がない:2012/09/19(水) 21:17:25.77 ID:QNzmrY7C0
教科書販売について誰か教えてくれませんか

なんかFicで支払わなきゃいけないらしい?

家に払い込み用紙が届いたんだけど、ミールカードって書いてあるのは何?
ミールカード=Fic のことなの?
125学生さんは名前がない:2012/09/19(水) 22:35:21.94 ID:FVP4pel60
>>124
別に現金でも教科書は買えると思うが
混雑を避けるために電子マネーにしたほうがいいよってだけかと
ミールカードは食堂が普通に使えた頃に年間一定の金額を先払いするとそれに応じて
1日何円かまでは食堂で食べれるというシステムでFicとは別物だ
126学生さんは名前がない:2012/09/19(水) 23:03:51.62 ID:enaUv8U30
実家に手紙が来たらしいが、教科書はFIC限定になったんだと思う
で、ミールカードにそういう電子マネーの機能があるからそれ使うシステム
こう理解しているが
127学生さんは名前がない:2012/09/19(水) 23:05:53.32 ID:FVP4pel60
>>126
まじかめんどくさくなったな
128学生さんは名前がない:2012/09/19(水) 23:43:44.29 ID:cW0z6oDM0
レジが足りないから原則電子マネーみたいだな。現金の連中は予約して時間指定で買いに来いって書いてあったぞ
129学生さんは名前がない:2012/09/20(木) 01:39:07.68 ID:TBGXZXjV0
>124です

>125 >126 >127 >128
ミールカードはFicじゃないんですね、ありがとうございますm(_ _)m

え、っていうことは、振込用紙は教科書買うのに意味あるのか…?
Fic限定なのに?
というか1年生なのでミールカード持ってないような…
130学生さんは名前がない:2012/09/20(木) 03:21:27.84 ID:V/pFKrHq0
>>129
ミールカードというカードはないよ
生協のカード(組合証)に電子マネーのFicとは別に
ミールカードの機能があっただけ
払込用紙はあれで払い込むと
後日生協の2階の受付で生協のカード(組合証)チャージしてもらえる
教科書購入が基本電子マネーになったのなら
それなりの金額がいるから振り込んでくださいってこどじゃないの?
電子マネーって自分でもチャージできた気がするけど
よくわからないな 限度があるのかね

131学生さんは名前がない:2012/09/20(木) 03:42:10.40 ID:TBGXZXjV0
>130 なるほど!ありがとうございます。

自分のまわりでは自分で1000円札20枚くらいチャージすればいいんじゃねww
って話になってます笑
生協の機械でなら自分で入れられるけど1000円札しか対応してないから
132学生さんは名前がない:2012/09/20(木) 08:26:30.29 ID:V/pFKrHq0
>>131
そういうことだったのね
やっぱそれなら事前に払込をしとくべきかな
生協の機械前が混雑するかもしれないし
133学生さんは名前がない:2012/09/20(木) 08:44:08.60 ID:s6uzgYiv0
これで教科書売り場の混雑は多少改善されるかな
134学生さんは名前がない:2012/09/20(木) 21:22:44.71 ID:TBGXZXjV0
サークル棟の後ろ?って何の工事してるの?
135学生さんは名前がない:2012/09/21(金) 20:52:35.86 ID:A73H+cMb0
暇すぎて仕方ない
みんな何して時間潰してるの?
136学生さんは名前がない:2012/09/21(金) 21:18:55.18 ID:DsOQ++8v0
勉強すわあ
137学生さんは名前がない:2012/09/22(土) 05:36:39.76 ID:zWBb35Nd0
>>136
なんの?資格か何か?
138学生さんは名前がない:2012/09/22(土) 08:24:58.67 ID:YKPeUbrG0
いや、TOEIC
139学生さんは名前がない:2012/09/22(土) 09:12:51.18 ID:zWBb35Nd0
>>138
明日だったな
オレもだけど、何もやってないわ
また400点台かな
140学生さんは名前がない:2012/09/22(土) 09:19:42.10 ID:YKPeUbrG0
>>139
会場は商工会議所だったよね?
初めてだけど600取りたいわ
141学生さんは名前がない:2012/09/22(土) 09:42:58.01 ID:zWBb35Nd0
>>140
そうだね
高校までの文法がちゃんと理解できた上で
問題をひと通りどんなもんかわかっていれば
それぐらいいくかもね
受験者の平均がだいたい毎回560前後くらいだったな
オレは500いけばいいやって感じだけど
お互いがんばろうや
142学生さんは名前がない:2012/09/22(土) 11:20:01.90 ID:8B4FXK2/0
恋をしたー
仕事したー
143学生さんは名前がない:2012/09/22(土) 17:50:43.34 ID:dDp3DIBW0
歴史きざーんだー地球
144学生さんは名前がない:2012/09/22(土) 18:38:01.66 ID:1SAWtNe10
俺3ヶ月ぐらい前にTOEIC受けたけど400点なかったよ
昔から英語は苦手だったけどあまりにも点取れなくて驚いた
145学生さんは名前がない:2012/09/22(土) 19:05:28.52 ID:YKPeUbrG0
明日雨ぽいじゃないか
勘弁してくれよ
商工会議所までどうやって行こうか
146学生さんは名前がない:2012/09/23(日) 07:16:15.33 ID:i6Vyq9wD0
>>145
まじでどうしよう
大学から自転車だと30分くらいかな?
雨補正で10分多めに見積もって40分くらいでいけるんだろうか
147学生さんは名前がない:2012/09/23(日) 08:27:38.66 ID:0milUAzC0
>>146
大学からなら自転車で20mと見積もってた
雨なら諦めて電車使うつもりだが、曇りでも降ってなければ自転車で突っ込む
帰りはどうなっても構わないし
148学生さんは名前がない:2012/09/23(日) 20:55:08.25 ID:0milUAzC0
くっそ
隣の女の子が可愛かったから解けなかったわ

これ言い訳にするには厳しいかな
149学生さんは名前がない:2012/09/24(月) 04:26:55.66 ID:f+X2qNy60
よくあることなので気にしなくていい
150学生さんは名前がない:2012/09/24(月) 15:07:04.97 ID:hdQSLz0g0
┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
151学生さんは名前がない:2012/09/24(月) 22:46:50.69 ID:h+Oa012D0
食堂が一体どうなるのか正直よくわからん
確か広くなるんだよな

どっかとつなげるとか、渡り廊下を付けるとか聞いたのは勘違いなんかな
152学生さんは名前がない:2012/09/25(火) 21:10:25.45 ID:Nf6Eci160
孤独をつぶやくな。沈黙を守れ。
153学生さんは名前がない:2012/09/25(火) 22:23:56.50 ID:9mE+P5380
重松清の作品に出てきそうなフレーズ
154学生さんは名前がない:2012/09/25(火) 22:45:13.49 ID:mwg2SEx70
初めて聞いたが良い言葉だな
せっかくそれに忠実でいようとしたのに・・・
155学生さんは名前がない:2012/09/26(水) 16:22:02.31 ID:zuFpjTrU0
一般抽選落ちたから後期は教養科目0だ
単位落としてないのに3年に持越しか・・・
156学生さんは名前がない:2012/09/26(水) 16:30:09.74 ID:F0XTeMXs0
全部落ちるとか登録ミスじゃねーの
それとも1個しか登録してないの?
157学生さんは名前がない:2012/09/26(水) 17:28:39.36 ID:zuFpjTrU0
月曜の第一希望だけ登録した
正直その科目以外興味なかったし、来年に持ち越してもいいやと思ってたからね
でも副専攻の1分野で第一希望で出したのに落ちるとは・・・
158学生さんは名前がない:2012/09/26(水) 18:56:06.02 ID:F0XTeMXs0
学科によるけど2年なら研究室配属の為にひとつでも多くとればよかったのに
159学生さんは名前がない:2012/09/26(水) 19:21:25.09 ID:zuFpjTrU0
般教の話だよ?
20単位以上は意味ないんじゃないのか
それとも学科によっては20以上もカウントしてくれるのか
160学生さんは名前がない:2012/09/26(水) 20:03:19.58 ID:cZQUS3x80
登録確認表ってどこでもらえんの?
取りに来るの今日までってなってるけど
明日もあるかもしれないから誰か教えてくれ
161学生さんは名前がない:2012/09/26(水) 21:56:56.87 ID:fPOVrCaS0
>>160
共用講義棟の一階だよ
162学生さんは名前がない:2012/09/27(木) 01:15:16.12 ID:DhBxkSqK0
うちの学科は多く取れば取るだけ加算されるよ
他は知らんけど
163学生さんは名前がない:2012/09/27(木) 01:42:45.45 ID:7RKK4zeB0
成績の出し方は学科によりけりだからねえ
俺の学科は取った成績全て考慮されてたと思うけど
164学生さんは名前がない:2012/09/27(木) 10:26:05.76 ID:2pZGfebW0
20以上も認定される科があるのか
うちの科はどうなのか聞いてくるか
165学生さんは名前がない:2012/09/27(木) 16:06:37.39 ID:TuPI0KWx0
教科書販売の日ってどっかに掲示してある?
166学生さんは名前がない:2012/09/27(木) 22:09:38.35 ID:1Wu3sJ200
教科書販売はたぶん1〜12日まで。学生会館に教科書一覧が積んである。
167学生さんは名前がない:2012/09/28(金) 01:48:24.27 ID:HL+88nkk0
材開と見た
168学生さんは名前がない:2012/09/30(日) 08:04:53.67 ID:dZLpkR4i0
朝から大きい声で街宣やめてくれよ、春山小学校さんよお
せめて9時以降にしてくれ
169学生さんは名前がない:2012/09/30(日) 09:35:37.82 ID:JG/n+MT00
9時に連絡してたんじゃ運動会始まるの遅すぎるやん
170学生さんは名前がない:2012/09/30(日) 09:44:46.47 ID:dZLpkR4i0
だからと言って、7時半は早すぎないかw
171学生さんは名前がない:2012/09/30(日) 10:23:33.79 ID:7lVNIcdR0
雨の中教科書買いに行ったら販売期間1日から12日だったって
愚痴りに来たらここに書いてあった とんだ無駄足だぜ
172学生さんは名前がない:2012/09/30(日) 16:21:25.03 ID:2yo/S+9J0
>>170
え、普通だろ。連体なんて6時だぞ。
173すいか 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/30(日) 17:16:33.95 ID:ERXTObWm0
雨やヴぁい
174学生さんは名前がない:2012/09/30(日) 20:30:12.39 ID:So7ycLF10
「今日で夏休み終わり  明日から学校」

 (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄ ̄
 (´・ω・`)
_( つ ミ  バタンッ
  \ ̄ ̄ ̄\ミ
     ̄ ̄ ̄ ̄

 (´・ω・`)
_(   )
  \ ̄ ̄ ̄\
175学生さんは名前がない:2012/09/30(日) 22:07:08.52 ID:ZA8q974A0
一般教養が、どれもこれも第三希望とか第二希望にした興味薄い奴ばっかりだよ
何故一つも第一希望に当たらなかったのか
とほほ…
176学生さんは名前がない:2012/09/30(日) 22:13:58.93 ID:JG/n+MT00
明日からまた学校が混みだすのか
じゃまくせーな
177学生さんは名前がない:2012/09/30(日) 22:55:29.98 ID:OGMPc0G20
もうそろそろ就活か
かったりーな
178学生さんは名前がない:2012/09/30(日) 22:57:08.21 ID:GGUYVgxA0
振り込み忘れてたもんで
ficに1,000円札15枚手動でつっこんだったw

めんどくさかった…
179学生さんは名前がない:2012/09/30(日) 23:55:55.64 ID:6rMDbsm90
来年、福井大学工学部電子電気科に行くかもしれません。
やはり現役生に質問したいことがあるので書き込む次第です。

<就職率や就職先で似たような大学と比べてどうか>
一応、岐阜大学も進学先候補に入っているのですが、趣味や一人暮らしをしたい
という理由上、福井を考えています。
大学サイトで確認した限りは、岐阜のほうがちょっと公務員が多いかなって程度で
特に変わらない印象でしたがあっているでしょうか?
<大学でとれる工業系資格の取得割合>
結構気になっています。あと、岐阜大学より書かれている取得可能資格が少ない気がします。
やはり目安ということで、個人で欲しい資格を勝手に受けにいくみたいな考え方であっていますか?
実際、現役生がどうしているのか教えてください。
<通学方法>
大学近くで一人暮らしする予定で、通学方法を考えています。ところで、福井大学は車orスクーター等は使用可能なのでしょうか。
オープンキャンパスに行きましたが、駐車場は狭い印象を受けました。
やはり、自転車または徒歩しか認められてないのでしょうか?
<サークル等>
就職の際、大学生活のことは聞かれると思います。
サークルは電子電気系のサークル、麻雀サークルにでも入ろうかなと思っていますが活動状況がわかれば教えてください。

あと、福井大学周辺から海まで何分かかりますか?釣り生活を送りたいので・・・

長文ですが、返答よろしくお願いします。

180学生さんは名前がない:2012/10/01(月) 01:13:01.21 ID:Ml3Pe8zW0
<就職率や就職先で似たような大学と比べてどうか>
岐阜大学は明らかに福井大学より偏差値的に格上だから(調べたらセンターで7%差くらい)、岐阜行った方が後悔しないと思う。就職先はわからないけど基本的に偏差値が高い大学の方が有利。
<大学でとれる工業系資格の取得割合>
唯一就活で使えそうなのは電検の認定制度。ただこれは業種が限られる上に(資格取得に実務経験がいるので)、普通に試験受けて取るより数段低く見られる。詳しくは〈電検 認定〉で調べて。
<通学方法>
学内に車入れるのには許可がいる。恐らく下宿生は通学距離の関係上弾かれる。二輪はよく知らない。

海までは車で4〜50分かかる。

181学生さんは名前がない:2012/10/01(月) 04:34:42.32 ID:kpElcGlC0
二輪も今年から許可書必要になった
182学生さんは名前がない:2012/10/01(月) 06:52:43.50 ID:AXej2+vd0
就職率よりも就職先や院進学率の方が重要なデータだと思う
183学生さんは名前がない:2012/10/01(月) 20:02:28.24 ID:yuPAwClb0
<就職率や就職先で似たような大学と比べてどうか>
察するに岐阜出身という事でいいのかな
地元で就職するなら地元の大学の方が有利だろうけどそれ以外なら福井大学でも岐阜大学でも変わらないと思う
そこまで大学のネームバリューに差があるとは思わない

<大学でとれる工業系資格の取得割合>
おそらくだけど福大は書いてないだけのような感じがする
例えば航空工場検査員は電気工学・電子工学卒ならどこの大学でも科目の一部認定を受けられると思う
http://www.meti.go.jp/information/license/data/c100615a01j.pdf

わかってると思うけど受験資格だったり試験の一部免除だったりするものもあるからすぐに資格が手に入るとは限らないよ
しかも大半が要実務経験だったりするし

俺の知ってる範囲では電検を取ろうとしてる人がチラホラいるぐらいで他の工業系の資格を取ろうって人はあまり見かけない
その人達も試験でって人がほとんど

<通学方法>
車について構内の駐車場は許可制で10数キロ以上離れてないと許可が出ない
二輪は登録が必要になっただけで誰でも構内に停められるはず

<サークル等>
電子工作やってるサークルはあるしそれとは別でそういうのが好きな人達だけ集まってやってる特別授業のようなものもある
麻雀サークルもある
活動状況はわからない
184学生さんは名前がない:2012/10/01(月) 21:29:08.11 ID:rmZH2QH20
所詮駅弁だからな、就職に関して地元以外にはどちらも力はないよ。

ただ釣り好きなら福井はたまらんと思う。車は必要な気がするけどね
185学生さんは名前がない:2012/10/01(月) 22:33:24.09 ID:AXej2+vd0
映画館まで自転車で行くかバスで行くか
まどか観に行きたいよお
186学生さんは名前がない:2012/10/01(月) 23:21:34.84 ID:7EygLkyK0
224Mってどこ?
187学生さんは名前がない:2012/10/01(月) 23:51:08.47 ID:kpElcGlC0
>>186
>>3 を読もうか^^
188学生さんは名前がない:2012/10/02(火) 00:04:50.12 ID:gQpEiTit0
>>187
サンクス
工学系2号館の2階か・・・
( ..)φメモメモ
189学生さんは名前がない:2012/10/02(火) 00:27:13.27 ID:dZ7EADb10
>>179 の者です
返答してくれた方、参考になりました。
ありがとうございました。

>>183
資格についての内容はとても参考になりました。
実務経験・・・・・大学在学中は難しいんでしょうね。
二輪は、スクーターや自転車であっていますよね?

>>184
福井大学卒業の人の就職先は、やはり県外が多いんですかね?
190学生さんは名前がない:2012/10/02(火) 02:03:23.11 ID:ZpfjnzQb0
就職は愛知が一番多いんじゃない
推薦が断トツで多いし
次点で地元の福井といったところか
191学生さんは名前がない:2012/10/02(火) 09:01:00.28 ID:u3Tc0jRx0
任天堂に就職した人もいるんだね
192学生さんは名前がない:2012/10/02(火) 09:27:33.21 ID:qsoPKWkW0
>>191
あそこはガチで才能だろ
193学生さんは名前がない:2012/10/02(火) 18:42:43.29 ID:1w3+avw10
任天堂レベルになると逆に学歴関係なくなっちゃうのかもね
194学生さんは名前がない:2012/10/02(火) 20:28:18.14 ID:76p9Da130

最近の任天堂は超学歴採用だって話有名じゃん
195学生さんは名前がない:2012/10/02(火) 20:44:17.88 ID:UkvxLyiv0
そういうとこはいる奴って信じられんくらいのオーバースペックだから、就活の参考にすると痛い目見るよー
196学生さんは名前がない:2012/10/03(水) 00:00:59.03 ID:1w3+avw10
ゲーム作り興味あって自分で作って委託サイトに流して何万の売上が〜とかそういう人なのかもね
そういうレベルの人なら学歴とか関係なくいけちゃいそう
197学生さんは名前がない:2012/10/03(水) 06:19:44.98 ID:Wz7mZS4S0
任天堂に就職した人は12卒だった
人気絶頂の中で受かるのは凄い

就職ブースに置いてあった就活体験記とかいう本に載ってたから
読んでみるといいよ
198学生さんは名前がない:2012/10/03(水) 12:01:55.05 ID:Ryt0e+zu0
自分でソフト作って持ち込んだとか聞いたけど
まぁハイスペックなのは間違いない 
199学生さんは名前がない:2012/10/03(水) 21:59:48.85 ID:m06G+IpA0
>>189
実務経験は企業でそういう仕事を何年かやってって話だと思う
だから在学中に資格はもらえないと思う

二輪について、バイクは登録が必要スクーターは微妙なところそれ以外は不要

就職について、福井で電電の人に合う就職先が限られてるから県外に出る人も割りといる
そもそも学生の半分くらい(?)が県外出身者だからそういう人達は福井に残る理由がないし地元なり都会なりに出ていくし

http://www.u-fukui.ac.jp/juken/employment/index.html
一応ここの参考資料の所に就職先は載ってる
200学生さんは名前がない:2012/10/04(木) 01:00:56.37 ID:vsJVKp1u0
>>199
事務局に聞いたけどスクーターも必要だって。
201学生さんは名前がない:2012/10/04(木) 01:08:39.40 ID:NhzmbSK30
>>199
なるほど・・・・・
資格紹介欄の
「所定の授業科目を取得すれば、資格を得ることが可能」 とは、
授業を受けるだけで試験は受けなくていいということですか?
あと、学科共通にあるものは、授業はなく、独学で受けるということであっていますか?
202学生さんは名前がない:2012/10/04(木) 01:34:16.96 ID:doIkKRHY0
>>201
授業受けただけで取れる資格はほぼなかったはず
ほとんどが受験資格をもらえるだけだったり、一部試験をパス出来たりだよ
最後の行は少し意味が解らない
203学生さんは名前がない:2012/10/04(木) 02:53:27.16 ID:vsJVKp1u0
>>202
学科共通って欄にある資格各種のことだろ。
あれ自分で受ければ誰でも取れるし。
204学生さんは名前がない:2012/10/04(木) 03:19:22.26 ID:doIkKRHY0
あぁそういうことか
勝手に授業か何かに脳内変換してたわ
205学生さんは名前がない:2012/10/04(木) 21:18:13.92 ID:erOUoebY0
>>201
無線技士の事を言ってるのなら授業を取れば資格はもらえる
その資格がどれほど意味を持つかはなんともいえない所だが
206学生さんは名前がない:2012/10/04(木) 21:35:16.48 ID:RbTw+Al40
1号館の臭いは何とかならんかね
207学生さんは名前がない:2012/10/05(金) 00:09:29.03 ID:jpQWE+Bz0
>>205
そうなんですか・・・・
まぁ、とりあえず国立は入れるよう勉強頑張ります。
ありがとうございました。
208学生さんは名前がない:2012/10/05(金) 01:53:26.23 ID:d8KVKZJN0
資格云々ってほとんど釣りだよな
実際制度で取得してる人っているんだおるか
209学生さんは名前がない:2012/10/05(金) 13:28:38.56 ID:4V7G0usB0
原発を廃止しませんか〜(笑)
210学生さんは名前がない:2012/10/05(金) 15:23:36.09 ID:fM2aUQf60
福井にyoutubeに動画あげてる有名な糖質のおばさんいるよね。
211学生さんは名前がない:2012/10/05(金) 16:45:46.42 ID:7XeU7ZMv0
駅前にいるおw
話しかけたいw
212学生さんは名前がない:2012/10/05(金) 18:35:10.50 ID:ELehj+Jd0
さゆりみたことねえぞ
213学生さんは名前がない:2012/10/05(金) 18:43:37.81 ID:4V7G0usB0
頑張ってるのに賃金は下がるばかり(笑)
214学生さんは名前がない:2012/10/06(土) 10:34:34.28 ID:Hx9h0FJX0
今の若者ってネット上で散々労働条件等の愚痴を書くのに労組も毛嫌いしてるから企業には何も跳ね返りがなくてウハウハだよね
215 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/10/06(土) 13:29:30.97 ID:WMPOaFdr0
経験は優れた師であるが優しい師ではない。
216学生さんは名前がない:2012/10/06(土) 13:38:51.08 ID:yNq7ug+d0
>>214
あんたオッサンか?
217学生さんは名前がない:2012/10/06(土) 20:26:43.18 ID:WMPOaFdr0
>>216
                         /
                           |
                ,.  -―――-  、|  こ   こ
                 /,. -―――‐- 、 |  だ  だ
                // : : : : : : ,x―:\: : |  わ  わ
           / : : : :八: : : :/ \: :ハ |  ら   ら
          / : : : :/{  \/  _,笊`Yi:|  な  な
          : : : : : : iY _,笊   V/ノ 从:  い  い
            |人: : : :从 V/ノ ,      |ハ
             \:,ハ        ―┐ |ノヘ、   /
              |:|   〈     | |: : :| :  ̄「
              |:人      __,,/  ,|: : :| : : :!
              |: : :|` : . . ___,,. イ |: : :| : |: : :\
              |: : :|l: : : l : }     V|: : :|x :\: : : :
               : : : ||: : : レイ_  ___,// : : :∨\ :\: :
            ; : : 八/ ||    //  : : : |  i: : | ヽ
             |: : :|/ l{   ||  //   |: : :|  |: : |
             |: : :|,/  ||_/    |: : :|  |: : |
             |: : :{            |: : :|  |: : |

218学生さんは名前がない:2012/10/07(日) 13:20:40.00 ID:YGkrjqe20
>>215
それ何かのセリフか?
219学生さんは名前がない:2012/10/08(月) 14:24:28.25 ID:+mLtS6EO0
3連休暇すぎワロタ
220学生さんは名前がない:2012/10/08(月) 23:28:17.13 ID:0GCMa5q/0
誰か花月あたりのバイト紹介して下さい
221学生さんは名前がない:2012/10/09(火) 08:50:19.13 ID:VWUPzOvN0
今日が月曜日の授業だって何で誰も教えてくれないんだよ
222学生さんは名前がない:2012/10/09(火) 10:29:02.26 ID:aNcM4bEL0
>>221
友達いないの?
223学生さんは名前がない:2012/10/09(火) 20:16:47.20 ID:KbHZkplB0
>>221
福大のサイト見ないとか、なに考えてんだ?
224学生さんは名前がない:2012/10/10(水) 19:28:26.75 ID:9UPqWd3Y0
そんなしょっちゅう福大のサイト見るか?
225学生さんは名前がない:2012/10/10(水) 20:08:36.67 ID:GiS2ljva0
つーか年間の授業日程表貰ってるだろ
それ見ろ
226学生さんは名前がない:2012/10/11(木) 16:24:04.34 ID:mR8QpREo0
てか休講のメール流してるんだったら曜日変更も流せば良いのにね
227学生さんは名前がない:2012/10/11(木) 22:25:49.62 ID:7PbrkHLe0
休講メールが間違いだったときのがっかり感
228学生さんは名前がない:2012/10/12(金) 00:08:00.84 ID:4oRpoOd/0
片町がこわい
229学生さんは名前がない:2012/10/12(金) 00:55:11.17 ID:mGS8qaCnO
てかお前ら東京の言葉で書いてるけど福井なんて
みんな方言バリバリだし、あのぉ〜とかっていつも話てるみたいに書けよwwww
230学生さんは名前がない:2012/10/12(金) 01:01:58.70 ID:4AvTKVFZ0
>>229
ネットで方言使って書く奴とかあんまいないだろうが
231学生さんは名前がない:2012/10/12(金) 05:41:22.10 ID:aUnP9q0L0
>>230
「捨てる」を「投げる」って書き込みそう
地元が滋賀なんだがこんな方言今まで聞いたことなかったわ
232学生さんは名前がない:2012/10/12(金) 09:12:06.85 ID:YKR9qOI10
自分で自分の訛りに気がつく方法がわからない
ずっと福井にすんでるからここの発音が標準になってて気が付きようがないように思える

でもテレビやラジオの発音と福井県民の発音の違いにも差を感じられないんだよなあ
さすがにじっちゃんばっちゃんの発音には訛りを感じられるけどそれ以外は・・・ないなあ
233学生さんは名前がない:2012/10/12(金) 09:16:17.57 ID:YKR9qOI10
連レスだが
>>231
投げるって北海道とか北の方言のはずなんだが福井でも時々聞くんだよな
若い人にはやっぱり聞かないけどバイトしてると中年以上の人に「レシート投げといて」と言われる
みんながみんな福井県民ではないだろうけどさ
234学生さんは名前がない:2012/10/12(金) 10:53:53.37 ID:4AvTKVFZ0
>>232
聞いてれば
福井県民なんだなってだいたいわかる
イントネーションが独特だし
235学生さんは名前がない:2012/10/12(金) 11:32:38.20 ID:hkLQmlMR0
今は慣れたけど、福井市にはじめて来た時に聞いた方言はかなり衝撃だったわ
236学生さんは名前がない:2012/10/12(金) 13:13:12.93 ID:EoHz1dx50
それ↑で↓〜
237学生さんは名前がない:2012/10/12(金) 19:54:24.45 ID:YKR9qOI10
他にもどんな方言あるか知りたいな
238学生さんは名前がない:2012/10/13(土) 00:01:59.11 ID:vWMsszhr0
〜しよっさ!

意味 さあ〜しましょう!
239学生さんは名前がない:2012/10/13(土) 01:26:31.33 ID:o1eRPRk60
>>238
かるたしよっさ!
240学生さんは名前がない:2012/10/13(土) 09:45:12.13 ID:2f94qy/o0
そんなつかわねぇよ…
241学生さんは名前がない:2012/10/14(日) 10:56:03.94 ID:HvK9d/IJ0
せやろか
242学生さんは名前がない:2012/10/14(日) 13:24:27.90 ID:L22+OHWS0
どもならん
243学生さんは名前がない
かたいけの〜