非正規労働者、過去最高更新して35.2%に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
力がある人間はますます裕福に、
力がない人間はますます窮乏する

しかし、その格差を求めたのは
小泉一派に投票した、他ならぬ国民なのだった
2学生さんは名前がない:2012/02/20(月) 22:56:48.96 ID:ihPHZ8oY0
つづく/(・_・)\
3学生さんは名前がない:2012/02/20(月) 22:58:07.68 ID:clHvHEzv0
自己責任(マジかよ)
4学生さんは名前がない:2012/02/20(月) 22:59:09.08 ID:MmH6gmXR0
まあなんだかんだいってエリート揃いの大生民には関係のない話
5学生さんは名前がない:2012/02/20(月) 23:05:16.16 ID:97+vArmf0
当時選挙権が無かった大生民は完全な被虐者ということか
6学生さんは名前がない:2012/02/20(月) 23:05:51.87 ID:v6NSCOoU0
総務省が20日発表した労働力調査(岩手、宮城、福島の3県を除く)によると、2011年平均の非正規労働者は1733万人と前年比48万人増加した。
雇用者に占める割合が35.2%(前年は34.4%)と2年連続で過去最高を更新した。定年となった社員を契約・嘱託の非正規で再雇用する動きが企業に広がっていることが背景にある。
7学生さんは名前がない:2012/02/20(月) 23:08:54.38 ID:Sp+GVADw0
再雇用された非正規のじじい達が増えたってのもあると思う
8学生さんは名前がない:2012/02/20(月) 23:20:26.50 ID:/oiMnECM0
正直小泉改革よりも経済無策のほうが大きいような…
9学生さんは名前がない:2012/02/21(火) 06:41:39.51 ID:dVGkDg9N0
見てきたけど25歳〜54歳の男で非正規って10〜15%くらいしかいないじゃん
中卒高卒も含めてこれなんだから男で非正規ってのはよっぽどの無能なんだな
10学生さんは名前がない:2012/02/21(火) 06:52:25.29 ID:1CZp2MHsO
民主党の日本弱体化政策の成果だな。
11学生さんは名前がない:2012/02/21(火) 08:17:15.82 ID:b2NZQd1D0
しにたい
12学生さんは名前がない:2012/02/22(水) 11:46:36.86 ID:Qnj3vLE+0
宮廷以上の理系なら、新卒じゃなくても、正規な職はあるらしいから、
頑張れよ。
13学生さんは名前がない:2012/02/22(水) 12:12:21.46 ID:aRdv5/25P
まだ非正規の割合、全然足りてないじゃん
もっと増えろよ。でないと正規一辺倒の差別社会は終わらない
14学生さんは名前がない:2012/02/22(水) 12:15:55.48 ID:8U88hu0KO
>>9
十分多いだろ馬鹿
15学生さんは名前がない:2012/02/23(木) 18:27:06.88 ID:Epw1G0aJP
社会人の3人に1人は非正規労働者なんだから かなりの割合だよな
おまえらみたいな底辺ちゃんねらが非正規にしかなれなくても仕方のない話なんだ
16学生さんは名前がない:2012/02/23(木) 22:34:44.22 ID:6hQ5Sz1JO
せやせや
17学生さんは名前がない:2012/02/23(木) 22:36:48.60 ID:idBKeuWr0
いつか無規範社会がくるからそれまで待ってよ
18学生さんは名前がない:2012/02/23(木) 22:38:01.91 ID:Bs56UfZy0
椅子に座っているじじいのために搾取される若者
19学生さんは名前がない:2012/02/23(木) 22:42:16.81 ID:muDCvIT/0
定年の再雇用
不景気で夫婦共働き

この影響が結構
20学生さんは名前がない:2012/02/23(木) 22:46:16.92 ID:P6c5RJBV0
年寄りが増えてんだから非正規が増えるのは当然
あんまり都合の良いようにばっかり解釈してるとそのうち大変なことになるぜ
21学生さんは名前がない:2012/02/23(木) 23:27:07.79 ID:OBqFjm9mO
これって学生バイトや社員になる気がないパートのおばちゃんも含めてでしょ?
22学生さんは名前がない
なる気がないのではなくなれない