脱原発とかマジ(笑)だろ、代替エネルギーがないんだから原発使うに決まってるじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない
脱原発とか叫んでるやつってマジで頭悪くね?
もう地震とか津波なんてこねえんだからどんどん建てればいいだろ
2学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 09:48:38.11 ID:68O7YUVq0
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂) 
         {(_。ヘ、  . _ノ   東電スレ立てるなって言ってるだろ
         l rェェ、〉 .  (    言葉わかるぅ〜
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
        \ヾ::::::::::::<  ゞ      } 

http://www.youtube.com/watch?v=scXs8uwiv-U
3学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 09:49:58.41 ID:XekEL2rr0
将来の代替エネルギーは藻だよ藻 わかる?
榎本藻ってのが、あるらしいからな
4学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 10:52:40.52 ID:DROBuiJr0
藻を何キロ集めると原発一基分の発電ができるんですかー?
5学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 11:02:01.96 ID:9aUOpkG60
過去の統計考えると、今回でかい地震があったおかげで後100年くらいはあの辺りで
でかい地震おきないってことだからな。
むしろ原発作るべきだろう
6学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 11:05:03.20 ID:ezFbm85W0
NNT雇って自転車発電しとけ
7もやし ◆2BYiINxo8. :2011/12/24(土) 12:05:38.93 ID:CbMyQaXI0
>>5
石原伸晃乙
8学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 12:28:05.55 ID:fJ8uBKjJO
どうせ汚染されてるなら
福島に原発作りまくれよ
9学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 12:30:53.74 ID:g4G5uxY40
これから大地震と大津波があるたびに日本中の原発がぶっ壊れまくるのか
10学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 12:59:39.97 ID:YgfDez2VO
街頭インタビューで自然エネルギー云々言ってる連中って、現状それで電力を賄えると思ってるのかね
11学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 13:02:01.27 ID:TVuJjACg0
火力で補えばいいだろ
絶対的に供給量が足りないならすでに日本中ショートしてるけどそうはならなかった
12学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 13:05:08.90 ID:1ZoeCnHN0
原子力のコストとかで経産省の役人が嘘こいてたように
今は環境省の役人が自然エネルギーについて嘘こいてる

全然変わってない
13学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 13:09:06.13 ID:dRXL4Yeb0
>>11
今回の件でどれだけ企業や大学が節電してたと思ってるんだ
こんな節電が毎年続くようじゃ満足に研究もできやしねえよ
14学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 13:44:27.21 ID:PMsAvYD90
原発立地自治体への補助金
ガイガーカウンターや原発事故処理用のロボットなどの最低限の機械

こう言うのをしっかり原発関係費用として計上しないで原子力発電が安いと言うのは頭がおかしい
安定供給を議論するならまだしも
15学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 13:54:17.65 ID:6bPZ692oO
節電してりゃーいいだろ
嫌なら都会に住むな
16学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 13:55:25.24 ID:SRG8bVFL0
u
17学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 13:55:45.07 ID:6bPZ692oO
つうか使用済みの核処理に目玉飛び出るほどのお金がかかるって言ってるのに
超コスト高
18学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 16:54:16.06 ID:DROBuiJr0
>>11
火力で補えってのも無責任な話だぜ
環境汚染(+地球温暖化)、オイルショックという原発事故並みの衝撃度が大きい事件があった以上石油や石炭に依存する体質に戻ろうとするのは間違ってるし、
LNGやガスだってロシアはEUにガスを止めて政治的に利用している背景があって不安。
火力燃料は止められると即座に死ぬという致命的な欠点がある。ウランは貯蔵性があるのでそれをカバーできる。

要は、火力だろうと原発だろうと自然エネルギーだろうと、それぞれにそれぞれの致命的な短所を持ってるということ。
原発事故の危険性が原発の致命的な短所というだけ。そこだけを見て脱原発は短絡的すぎる。
19学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 16:55:48.61 ID:68O7YUVq0
原発は一番無駄が多くて安定してない電源なのに
なぜか安定供給扱い
20学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 17:14:29.83 ID:1ZoeCnHN0
もっと根源的な問題じゃんこれって
人口が増えすぎてるからでしょ
21学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 17:26:39.78 ID:6DbDqXgZ0
放射性廃棄物の後始末にかかるコストとかエネルギーはどうするつもりだろうか?
もんじゅひとつとってみても、発電せずに維持するだけで何百億とかかかるらしいな。
22学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 17:34:50.41 ID:DROBuiJr0
>>19
? 安定してるだろ?
燃料供給地の政治的安定、電源別に見ても常に一定の出力で安定
どころへんが不安定なのか説明して?
23学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 17:37:24.54 ID:/tK87GQ7O
【原発問題】 関西電力と東京電力に株主提案権を行使し「発送電分離」を目指す方針で合意…橋下市長、石原都知事が会談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324506770/
24学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 17:38:15.29 ID:/tK87GQ7O
石炭
25学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 17:51:22.03 ID:XwNAvH0/0
CO2削減するのもうやめようぜ
26学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:06:58.20 ID:DROBuiJr0
「(CO2を排出しても)地球温暖化は絶対安心」と「原発は絶対安心」の違いが分からない><
27学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:12:57.14 ID:NsOuYsIP0
>>22
現在 原発の稼働率20%以下。

事故前70%ぐらい。

すぐ70%に戻す方法があるというなら 原発は安定してるって言えるかもな。
28学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:20:56.77 ID:DROBuiJr0
>>27
余震で事故が頻発している上に、まだ原発事故が収束してないから事故前のように稼働させることはできないっしょ
大きな地震がまた起こって、福島以外の原子力発電所でも事故が起こったら大変だろ

だから技術的に稼働できてないのかどうかは分からなくね?
29学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:21:47.64 ID:i47NDH570
そもそもなんで原発が危険なもの扱いなの?
特別詳しいわけじゃないけど、報道見てる限りだと、事故は津波で発電機が壊れたのが原因で
原発そのものは地震でも津波でもビクともしてないじゃん
じゃあ「これからは発電機を安全な場所にしましょう」か「発電機は壊れる可能性があるので脱発電機」
のどっちかが正しい道じゃね?
なんで脱原発になるの?
ちなみにベトナムは地震で原発がこわれなかったの見て、輸出してくれって言ってるんだが
30学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:23:36.20 ID:NsOuYsIP0
>>28
日本は地震国なわけ。

「地震のせいで動かないだけだよ」

ってどういう意味なの?
31学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:26:46.95 ID:i47NDH570
地震のせい ×
世論のせい ○

東電関係ない地域でも節電してんのと一緒
32学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:27:38.21 ID:/tK87GQ7O
>>29
【隠蔽】福島第一原発は地震で逝っていた【原賠法】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304216342/
1から読んどけ
33学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:28:41.14 ID:/tK87GQ7O
>>29
(108)東日本大震災に思う? NHKスペシャル「原発危機・事故はなぜ深刻化したのか」

http://21432839.at.webry.info/201106/article_1.html
34学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:31:42.88 ID:DROBuiJr0
>>30
東北地震後、地震が超頻発してるの(http://tau.f2u.com/equake/
そのさなかに稼働させるのは危険でしょ? 原発を郊外に置くのと一緒

まあ言いたいことは分かるよ。 でもお前は曲解してるだけ
を「地震のせいで動かないだけだよ」じゃなくて
「地震が例年の数倍規模で頻発しているので危ないかもしれないから原発を停止している(かもしれない)」
35学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:32:40.22 ID:NsOuYsIP0
>>31
そうだな。
地震でも止まるけどな。
36もやし ◆2BYiINxo8. :2011/12/24(土) 18:32:56.59 ID:CbMyQaXI0
原発が壊れたから危険なんじゃなくて、
壊れた後に政府と東電が情報を正しく伝えなかったから
日本で原発の管理は無理って判断になってるんじゃないの?
実際、震災以降は「上に頼らず、自分達で情報を把握しよう」という流れになっている

それ以前に、「あなたの県に原発を作ります」と言われて賛成する人が
震災以降にどれだけいるのか。大多数は嫌がるでしょ
37学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:34:34.09 ID:GXkRwzTo0
>>32
ソースが2ちゃんねるって時点で(笑)
38学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:35:11.56 ID:lopNYQhE0
まず原発の決定的な売りはなんなんだ?
経済性はモロモロの廃棄物処理に天文学的な金額が必要なのにもかかわらずそれを無視して計算されてるし
天災等の際に引き受けきれない事故のリスクを孕んでる

廃棄物処理を自分が死んだ後に先送りできるから各国の有力者が好んでるようにしか思えん
化学的な形をとった国債じゃないか
39学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:35:49.37 ID:NsOuYsIP0
>>34
いやいやwwww

そんなんで「原発は安定した電源だ」
って言えるの?
40学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 18:44:26.96 ID:dRXL4Yeb0
>>37
それいっちゃらめぇ
そんなこと言ったら次は御用学者()とか言い出すんだから
41学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:25:21.63 ID:DROBuiJr0
>>39
「燃料供給地の政治的安定、電源別に見ても常に一定の出力で安定」してるから
今は地震が多くて危ないから一時的に停止しているだけ
数十年間安定していたのに、ほんの数ヶ月稼働力を下げただけで安定じゃないと見なすのであれば
火力も水力も全て不安定となるが?
42学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:27:50.16 ID:4mxnrY1+0
放射性廃棄物どうするつもりなの?
co2なんかよりよっぽどヤバイ物ですが・・・
原発を続けてもあと数年で燃料プール溢れるよ
43学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:30:29.11 ID:6bPZ692oO
>>41
残念ながら日本においては違う
原発は日本が外貨を稼ぐための大事な売り物
それなのに、売る側の日本が原発を廃止・抑止なんてできない
だから原発はあくまで「推進」の姿勢でなければならない
今回東芝の原発をアメリカが四機も買ってくれたでしょ
日本かわいそうだと想って。
44学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:31:25.82 ID:6bPZ692oO
あ、つまり安定したエネルギー云々は付け足しにすぎない
っていいたかったの
45学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:31:42.73 ID:z/xGZ7/m0
>>42
地層処分
46学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:36:08.32 ID:6bPZ692oO
地下水が汚染されるね
47学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:38:35.86 ID:DROBuiJr0
>>44
それはないな
そもそも日本が原発を推進し始めたのはオイルショックの後で、火力依存度を下げる目的で導入された
その後もチェルノブイリ事故や化石燃料の安価化で諸外国が原発依存度を下げているさなかにも、
日本が原発を立て続けた。つまり売る目的で導入し続けたわけでない。
実際、エネルギー庁は原発は資源自給率とエネルギー安全保障を高めるために導入したとエネルギー白書で言っている
48学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:42:42.88 ID:aOODr7UB0
>>39
風力とかの自然エネルギーは特性上電圧が安定しないんだよ。家庭用だったらそれでもいいが
精密機械の工場だと安定した電圧じゃないと絶対ダメなんだよ。
49学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:44:14.11 ID:XekEL2rr0
原子力は、建設費、維持費、廃炉費、廃棄物保管費をトータルで考えると、
一番コストがかかる発電方式なんだよね。
多額な金を将来の無い原子力につぎ込むより、代替エネルギーの藻の研究費にそのお金丸々
つぎ込んでいかないと将来がない。
代替エネルギーの研究にシフトしていって、その中から当たりがでるかもしれん。
油田を発見するのも、宝くじが当たったようなもんなんだから、それと一緒。
50学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:44:55.07 ID:qLECP7SE0
アジカンの後藤は関東学院卒の馬鹿のくせに
原発云々バイオエネルギー云々力説してるのにイライラする
51学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:45:36.84 ID:6bPZ692oO
わかってねーな
日本は鉄道を作る技術と原発を作る技術
世界に売れるのはこれしかない
資源を持たない日本が外国相手に何を商売とするか
基本的にはマネーですよ
52学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:47:30.86 ID:aOODr7UB0
>>49
それも試算してる機関によってバラバラだからどれも信用出来ない。
もう二酸化炭素とかどうでもいいから全部高性能の火力発電にしろよ。
最近の火力発電はすごいらしいな。
53学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:50:11.44 ID:Sb6dSHXD0
今回事故を起こした炉は数十年前のアメ製のらしいしな。
今の日本製はかなり高性能。
54もやし ◆2BYiINxo8. :2011/12/24(土) 20:50:46.95 ID:CbMyQaXI0
副都知事の猪瀬が提唱した天然ガス発電はどうよ?
55学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:51:47.04 ID:AoRoiJJ10
火力の燃料コストは今後どんどん上がっていくし
56学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:53:21.49 ID:ew6BN/sa0
>>54
天然ガス発電や過火力で使う最新の高性能タービン技術は日本がトップ
57もやし ◆2BYiINxo8. :2011/12/24(土) 20:55:59.35 ID:CbMyQaXI0
>>56
火力や原発よりコストも低く敷地も要しない
展開できるならあれが最良の発電方法だと思うぜ
58学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:56:26.63 ID:tlOFUK5E0
ガスコンパインド発電使えばいいじゃん
メタンなんだから、日本近海に腐るほどあるし、非常に発電効率がいい
実際に電事連各社も実際に運用してるし、ドンドン使えばいい

原発なんて次の大地震でまたぶっ壊れたら、日本人死に絶えるだろ
59学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:58:02.41 ID:68O7YUVq0
天然ガスはこの先300年分は尽きないらしいしな
はっきりいって原発はただの産廃だわ
爺が残した負の遺産を永久に管理しないといけない
60学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:58:34.71 ID:ew6BN/sa0
>>57
鳩山のクソが25%削減なんて世界に言わなければ最良の方法だったと思うよ
61学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:58:53.14 ID:AoRoiJJ10
>>57
天然ガス発電って火力のことなんだが
62学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:58:58.76 ID:tlOFUK5E0
大体、数年以内にアウターライズ、大地震がくるのがほぼ地震学的には
共通した意見なのに、未だに原発再稼動とか訳分からん

アメリカの地震学会がこないだ声明まで出してるのに、そんなことはちっとも報道しないマスコミ
63法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/24(土) 20:59:00.78 ID:EHZmX1h30
風評被害とか流行ってるけど正直福島県人を親戚に持つ自分からしたら微妙。
母親が福島出身で、実家は主に農業、伯父は原発作業員(現業)だったりするからね。
そういう家庭は少なく無いと思う。
現実として雇用が創出されてるって言う面にも目を向けて欲しいかな
64学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 20:59:41.06 ID:AoRoiJJ10
>>60
鳩山の発言なんてただの宣言だし何の関係もない
今問題になってるのは97年のCOP3で日本が議長国となって締結した京都議定書の方ですよ
65学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:01:45.35 ID:tlOFUK5E0
いっちゃ悪いが、フクシマの一部の人間の雇用のためだけに、高濃度の放射性物質を
撒き散らしたり、日本人を将来に渡って半減させるような施策を肯定することはできない

http://www.youtube.com/watch?v=RT7KTT0w9h8&feature=player_embedded
こことか見ろ、または「カレイドスコープ」で検索
66学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:02:35.31 ID:ew6BN/sa0
メタンハイドレートやな
67もやし ◆2BYiINxo8. :2011/12/24(土) 21:02:59.33 ID:CbMyQaXI0
カナダが議定書から撤退したらしいけど、あれも3.11の影響なんだろうか
68学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:05:25.62 ID:ew6BN/sa0
そもそも二酸化炭素が温暖化の主因なんて明確な科学的根拠が未だにない。
しかもこれからは寒冷化のほうを心配しろよ。
69学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:06:56.77 ID:tlOFUK5E0
953 :寒暖差アレルギー診断された(新潟県):2011/12/24(土) 20:52:16.20 ID:QhJWJBNI0
788 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区) :2011/12/24(土) 18:36:49.02 ID:NSojW9xt0
本日の朝刊の訃報
横浜市緑区の企業重役の方
死因が鼻腔がんとありました。
例の横浜セシウム検出と関連はあるのでしょうか


鼻血でた奴注意な
70学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:07:24.67 ID:x17oZJij0
>>63
雇用があればいいとかいうなら、格安ストリップ劇場でもはじめなよ。
歌舞伎町の半値で豪華食事つきとかやれば観光客くるぜ

放射能は目に見えないから恥ずかしくない、エロ産業は恥ずかしいからいやだ?
エロ産業で放射線障害にはならない
71法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/24(土) 21:08:40.55 ID:EHZmX1h30
>>70
自分に言わせるなよ
「現実的な案を考えろ」
72学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:09:06.48 ID:ew6BN/sa0
>>69
災害時においてはこういう無知が一番怖い。
73学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:11:45.77 ID:kTLG5ThM0
>>69
発がんするまでに何十年かかると思ってんだよ・・・
もしかしてこういうバカがデモとかしてんの?
74もやし ◆2BYiINxo8. :2011/12/24(土) 21:12:35.95 ID:CbMyQaXI0
>>69
悪質デマ乙
75学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:13:34.49 ID:AoRoiJJ10
>>67
特に関係ないと思う
というのも、京都議定書をどうするかってのはずっと揉めててついに脱退したという感じ
もともとアメリカ中国が入ってないということは指摘されてたが、97年当時は排出量のごく一部だった第3世界が著しく発展
今や京都議定書の加盟国全体の世界に占めるCO2排出量は25%程度
だから、こんなもの延長しても意味ないから新しい枠組み作れってのが日本、ロシア、カナダ、EU等加盟国の主張
一方で途上国はこれをそのまま延長すればいいというスタンスで、アメリカ中国は我関せずな状態が続いてた
こんな中、日本がいきなり昔自分のところで作った枠組みを脱退します、新しい枠組みができても参加しません、CO2バンバン出しますなんて立場は取れないわけ
76学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:14:52.03 ID:kTLG5ThM0
放射性物質があれば即がんになると思ってるバカが未だにいるのかよ
中学生以下の頭脳だな。>>69みたいなやつはちょっとは思考しろよ。
77学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:16:14.73 ID:68O7YUVq0
>>71
原発費用は税金なんだからそれをナマポにすりゃいいだろ
他の道路とか水道整備の雇用でもいい
雇用が無いやつなんかいくらでもいるんだよ、原発だけ優遇されてるのを理解しろ
78法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/24(土) 21:18:21.92 ID:EHZmX1h30
>>77
ちょっとなにがいいたいのかわからない
こういうときに論を見ないで人を見る人って
中学生ぐらいだと思うんだけどそういうわけじゃないよね?
具体的な数字出さないとどのぐらい優遇されてるのかとか
79もやし ◆2BYiINxo8. :2011/12/24(土) 21:18:43.40 ID:CbMyQaXI0
twitterのきっこ、東海アマ、はなゆー、ソトン辺りがデマ飛ばしまくってて
それに騙されちゃう人が多いのも事実
お前らも気を付けろよ

>>75
長文マジレスthx
80学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:19:21.64 ID:68O7YUVq0
>>78
電源交付金ってしってる?
無職ナマポ野郎は馬鹿だから知識不足の知ったかで話に口はさむなよ
81法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/24(土) 21:21:30.64 ID:EHZmX1h30
>>80
知らないから説明してみて。
あ、コピペはかんべんな
82学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:21:56.54 ID:kqP+FYSgO
法法法だけどマジキレたわ





83学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:22:34.16 ID:68O7YUVq0
>>81
知ったかナマポ野郎に説明しても得しないし
84学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:23:40.31 ID:3eosMMBH0
あんまり相手にするなよ
85法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/24(土) 21:23:44.76 ID:EHZmX1h30
あと道路財源とそれに伴う水道に関する財源についても言及してみて
道路のしたには水道管が通ってるもんだからねえ。by道路関係の技術職の公務員の親父
86学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:25:53.38 ID:kqP+FYSgO
法法法が本気出したぞ〜ww
87学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:25:57.38 ID:ogxEfV+i0
咽喉元過ぎればなんとやら
日本人って立ち直りが早いね!
88学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:26:36.92 ID:tlOFUK5E0
>>73-76

http://www.youtube.com/watch?v=RT7KTT0w9h8&feature=player_embedded
コレ見ろ


ECRRは今後10年間にフクシマ半径200キロ圏内で癌を発症するのは20万人にのぼるとある
ちなみにこれは、外部被曝だけ、今のばかげた暫定基準値の食品が流通してる現状は考慮していない

呼吸器への吸引や飲食物での摂取による内部被曝をいれずにこの人数が癌になる

ちなみに急性白血病もいわば血液の「がん」、放射性被曝による急性白血病は数ヶ月でも
十分発症する、めざましテレビの大塚さんがなった急性リンパ性白血病なんか典型的な被曝症状による
疾病として有名、普段はめったにならない病気
89法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/24(土) 21:27:34.52 ID:EHZmX1h30
自分の言葉で説明とか議論が出来ない奴って大学行く意味あるのか疑問だよ
90学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:28:29.90 ID:kqP+FYSgO
法法法だけど低学歴はマジ勘弁な。
91もやし ◆2BYiINxo8. :2011/12/24(土) 21:29:21.69 ID:CbMyQaXI0
福島をカタカナ表記してる奴って高確率で反原発カルトだよな
92学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:29:55.93 ID:DROBuiJr0
3時間www
93学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:31:23.11 ID:mwfb1pXd0
浜通り地方の町村を壊滅的状態に追いやったことと、
鉄道事業者以上に安全を追求する思想が足りない現状を考えると
現時点では原発には賛成できない。
ということを考えている者ですが、
岩●氏やき●こ氏みたいに
根拠なんて無くてもいい(キリッというようなことを平気で言う反原発派をみると流石に辟易するかなぁ。
だって、根拠に乏しい原発安全論を批判する人が根拠なんてどうでもいいという考えをもっているのっておかしいじゃん。
脱原発をしたいのなら根拠を持って行動して欲しい。
何を言っているのか分からないって?
政治活動をするぐらいなら技術者になれ。って言ってるんだよ。
94学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:31:27.11 ID:tlOFUK5E0
>>89
意味不明

君の羅列してる言葉はその大学とやらで、パクッてきた言葉で主張を組み立ててるのではないのけ?

自然科学的な事実は事実として受け止めて、それを前提に法的、行政的な枠組みを考えなきゃ
少なくとも国民の役にたつ官僚ではないわな、ただの権力の搾取代行者、江戸時代の御代官様みたいなものだよ
95学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:33:01.26 ID:ogxEfV+i0
>>89
自分の知っていることがたかが知れていることしらない奴って大学行く意味あるのか疑問だよ
96学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:33:21.70 ID:tlOFUK5E0
>>91
そういうことでレッテル張りで議論を封殺するのって
ネット工作業者がよくやる典型的なレスだよねw

客観的なソースから議論しようよ、印象操作めあてのレスの応報は不毛だ
97法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/24(土) 21:34:18.46 ID:EHZmX1h30
>>94
3時間にも及ぶ動画を見せようとする人間が書いていい言葉じゃねえよソレw
官僚の話とかいきなりしだしたけどお前頭大丈夫か?冷却水で冷やして来い
98学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:35:09.95 ID:kTLG5ThM0
>>88
ちなみにECRRが発表した報告書は引用文献が変えれれてるほど酷いぞ。
99学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:35:17.50 ID:mwfb1pXd0
>>88
今中哲治氏がECRRにはついてゆけないだってさ。
菊池誠ソースだけど
100学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:35:46.28 ID:tlOFUK5E0
>>97
たしかに3時間は長いのは認めるが、反論するにしても是非見て欲しいんだがな
101法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/24(土) 21:37:48.89 ID:EHZmX1h30
>>100
見て欲しいじゃなくて
その動画が何を言っていて
それから何を感じ取って
それでお前が何を伝えたいのか
ソレだけだったら3時間も必要ないだろ。
伝える技術を身に付けろよ誰もがお前の貼った動画見るわけじゃないんだし。一方的過ぎるね
102学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:38:44.35 ID:tlOFUK5E0
>>98
それを言い出すとICRPはその成立自体が怪しすぎる

>>99
それこそそれ言い出すと、今中氏はICRPは初めから、ついてゆくことさえ放棄してるよw
103学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:41:30.12 ID:tlOFUK5E0
>>101
そうやって現実から目をそむけるのか?

もう日本では原発を動かせるだけの、汚染を許容できる国土の余裕はないよ

104学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:42:07.32 ID:kTLG5ThM0
>>100
あんたこのECRRの報告書のオリジナルほんとに見たの?
引用元論文のタイトルは変えるし、
都合の悪いデーターは補正値で誤魔化すしひどい報告書だよ。
105法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/24(土) 21:42:07.88 ID:EHZmX1h30
会話が成り立たない・・・
106もやし ◆2BYiINxo8. :2011/12/24(土) 21:42:09.93 ID:CbMyQaXI0
岩上は福島で奇形児が生まれた時にはしゃぎまくった真性のクズ

@iwakamiyasumi 岩上安身
それからお待たせしました。
この二週間あまり、議論にもなっていた、福島の新生児の中から、
先天的な異常を抱えて生まれて来たケースについてスペシャルリポート&インタビューします。
スクープです? 賛否はあるでしょうが、
勇気あるカムアウトした当事者には温かいエールをお送りください。
http://togetter.com/li/222976
107学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:46:37.08 ID:tlOFUK5E0
>>105
いやいや、アンタはその親戚の雇用を守るためだけに、500ベクレル超えたような
怪しい野菜や米を流通させるのに賛成なのか?

>>104
それを言うなら、あんたは内部被曝自体を認めないほうを支持するのか?
逝かれてるだろ

それが正しければ「チェルノブイリ・ハート」はすさまじい偽造映画になるし
NHKがフクシマ前に放映したチェルノブイリの内部被曝のレポートは犯罪レベルの
捏造になる
108学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:47:50.39 ID:kTLG5ThM0
>>103
現実から目を背けてるのはお前だよ。
じゃあなんで元の論文J Epidemiol Community Health 58:2011, 2004
では汚染濃度60−79kBq/m2のところでは、死亡者数は10%減少になってるのに
ECRRの報告書は補正値になってんの?
あんた読んだんだろ?
109学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:50:31.00 ID:tlOFUK5E0
>>108
だからあなたは内部被曝なんて全くない、問題ない今の暫定基準値で
フクシマ産の野菜や米や肉や魚介類をジャンジャン食べろってことか?

ECRRの報告書の不備を指摘する前に、あなたの立ち位置はなんなの?
110法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/24(土) 21:51:17.60 ID:EHZmX1h30
若いっていいね
111学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:52:39.07 ID:mwfb1pXd0
>>102
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No106/imanaka090306.pdf
これ見る限り50mSv/年未満での理論は怪しいといっているけどね。
まあ、論文が必ずしも正しいとは限らないから、結論が固まるまで10年20年は平気だかかるだろうが。

すくなくとも50mSv/年以上は支持しているね。

>>108
土壌の汚染濃度と遮蔽無しの場合の空間線量はある程度比例するけど、食品の汚染濃度と土壌の汚染濃度との間には原理的に因果関係は存在しない。
チェルノブイリ事故時は食品の流通規制なんて無いようなもんだから食品中の汚染物質の影響がモロに出たんじゃないのか?
112学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:53:04.81 ID:DROBuiJr0
>>109
内部被爆の危険性を伝える名目なら数値の改竄はOKなのかよ
113学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:54:04.18 ID:mwfb1pXd0
http://genpatsu.sblo.jp/article/47289931.html
このブログが良くまとめられているよ。ちゃんと原典つきだから俺のレスよりも信憑性は高い。
114学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:54:20.24 ID:kTLG5ThM0
>>109
お前が最初にECRRの報告を論拠にしたんだろ?それの間違えを指摘しただけだよ。
>>108の質問に具体的に答えられないの?
もしかして読んでないのに論拠にしたの?
115学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:55:35.44 ID:XQTdv+Lb0
何でこんなに伸びてんだw
116学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:55:44.52 ID:6QAZVzkh0
脱原発反対派のほとんどの人間が原発使わないで済むなら使いたくないって思ってるよ
117学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:56:18.63 ID:kTLG5ThM0
>>109
内部被曝とか以前にお前は間違った情報でも反原発のためなら改ざんはいいって言うの?
118学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:58:21.00 ID:tlOFUK5E0
>>112
だから仮にECRRの論文には致命的な不備がある、意図的に主張を通すために
捏造してるという意味か?

あなたはECRRを否定してるなら、ICRPの主張のほうを支持するわけ?
内部被曝を考慮しなくていいのけ?
119学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:59:00.39 ID:ogxEfV+i0
>>110
もうこんなに義憤に駆られることなんてなくなっちまったよな
120学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 21:59:16.87 ID:kTLG5ThM0
ID:tlOFUK5E0の反論を聞こうか
121学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:00:03.38 ID:/tK87GQ7O
いまこそ発送電分離しよう 4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1316834873/
122学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:01:24.52 ID:kTLG5ThM0
>>118
だからあんたは引用文献のデータを改ざんしてる論文を信じるの?
お前文系か?理系ならわかるだろ。
123学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:02:40.30 ID:ogxEfV+i0
日本の親達はディズニーが作ったガスマスクを今夜子ども達の枕元に置けばいいのに
http://up3.viploader.net/omoshiro/src/vlomoshiro024525.jpg
124学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:03:52.34 ID:tlOFUK5E0
>>111
>食品の汚染濃度と土壌の汚染濃度との間には原理的に因果関係は存在しない。

これタイプミス?どういう意味?
これだと全く汚染されてない土地で作った米にも1000ベクレル/キロの汚染米が栽培されるってこと?
125学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:05:53.03 ID:kTLG5ThM0
>>124
>>108のデータの改竄について具体的に反論してね^^
Googleで翻訳してオリジナル読んでから出なおしてこい
126学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:05:53.49 ID:tlOFUK5E0
>>122
ICRPを信じるってことか?
内部被曝なんてないってことを主張するわけ?
127学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:07:19.58 ID:mwfb1pXd0
現実的脱原発派で理系の俺から見た急進的反原発派の理解できない点
・住民の安全性を最大化(=原発の安全性を向上させる)することよりも原発を廃止るる事に躍起になる
・他人を批判する基準と自己批判の基準が揃っていない。つまり自分に甘い
・飯舘村でプルトニウム微量検出で何故か喜ぶ
・福島で奇形児生まれたことをスクープといって盛り上げる
128学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:08:22.10 ID:tlOFUK5E0
>>125
いやだからICRPを支持するの?
内部被曝なんて考慮しなくていいの?
129学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:08:23.48 ID:kTLG5ThM0
>>122
なんでICRPなんて話に出てくるんだよwww
ECRRの報告書に改竄があるっていってんだよwwICRPのことなんて全く関係ないだろ・・・日本語わかる?
やっぱり文系かw
130学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:11:31.56 ID:kTLG5ThM0
話にならんな。ECRRの報告書の不備について言ってるのに、支持するとか支持しないとか関係無いだろ。
単純に改竄があったってだけだよ?わかります?

でECRRの報告書読んだの?
131学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:13:22.40 ID:tlOFUK5E0
>>127
いや、だって浜岡原発の津波の堤防を10数メートルにかさ上げしたから大丈夫って
のを広瀬さんの動画でみると、電事連の人たちって本気で津波が来たときに対策する
気ないんだって思ったもんで

あんなペラペラの壁で数キロ〜数十キロ先までつづく海水の塊のエネルギーを
食い止められると思います?
132学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:13:28.31 ID:mwfb1pXd0
>>124
土壌汚染が低い地域で汚染された食品を食べる場合と土壌汚染が高い地域で汚染されていない食品を食べる事例があるといいたかった
133学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:16:08.04 ID:tlOFUK5E0
>>130
読んでないよ、そんな原文なんて読めないよ英語よく分からないし
俺がレスしたのは広瀬氏の今年の9月の茨城での講演の動画の内容からだよ

でもECRRの主張が全く信用に値しないとして、信用に値する意見をアナタは持ってるって
ことになるよ?
134学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:17:10.73 ID:kTLG5ThM0
>>131
あの>>108>>129に具体的に反論してください。
まさかECRRの報告書まだ読んでないんすか?ww
135学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:17:23.00 ID:ogxEfV+i0
もうこんな感じの戦いになってるな
http://livedoor.blogimg.jp/exawarosu/imgs/f/5/f5203cb7.gif
136学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:17:32.47 ID:mwfb1pXd0
>>131
敷地内に浸水することを前提で考えるべきだと思うよ。
少なくとも、非常用デーゼルと配電盤は何十にも防水化すべき。
今のままじゃ、はっきり言って時間稼ぎにしかならない。

ちなみに、
・住民の安全性を最大化(=原発の安全性を向上させる)することよりも原発を廃止るる事に躍起になる
に関してして言えば、浜岡の防波堤建設に反対する反原発派が居たことが根拠。
技術者の目から見てありえない主張。
137学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:20:44.61 ID:kTLG5ThM0
>>133
どういう因果からそうなるんだよwww
単純にECRRの報告書で数字の根拠になってる引用元の論文が改竄されてるんだよ。
わかります?
嘘のデータからどうやって本当のデータを得るんですか?こんなの小学生でもわかるでしょ。
138学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:21:39.17 ID:tlOFUK5E0
>>136
反対派って言われる人にもオカシイ人は確かにいるのは認めるけど
浜岡のあの防波堤は子供だましもいいところだよ、時間稼ぎっていうけど
東西の挟んでる川の堤防はなんの対策もしてないから、たとえ防波堤が持ったとして(ありえないけど)
横からまわりこんで海水が入ってくるだろ?

時間稼ぎにもならないって
139学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:21:39.76 ID:mwfb1pXd0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%9C%E5%B2%A1%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80#cite_note-136
反原発団体の中には、本発電所再稼動に繋がるものとして、防波壁の建設に反対している者達がいる[137]。
『浜岡原発の危険! 住民の訴え』(2011/5/19日)の復刊の際には「完成まで2~3年かかる高さ15Mの防潮提を作らせてはならない。それが完成すればまた原発の再開が取りざたされる懸念が残るからだ。」
という謳い文句が付けられている。

こんなことしたら、冷温停止状態でも津波が来た時から炉心が沸騰するまで4日ぐらいしか持たないのではと思う。
140学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:23:40.21 ID:kTLG5ThM0
>>133
なんで読まないのにそこまで強気になれるんですか?
あなたは引用元のデータを改ざんしてる本を信用するんですか?
141学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:24:45.83 ID:mwfb1pXd0
>>138
だから、敷地内に浸水した時のことを考えるよう主張すべきなんだって。
推進派の考えを正すためには反対派のおかしいとろこも正すような動きがないと説得力を持たせられない。
少なくとも、俺を批判する奴は反対派だ
とか言う人が多い時点で反原発運動は失敗すると思うけどね。
142学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:25:24.12 ID:XekEL2rr0
浜岡だけは、首都圏に近いし名古屋にも近い、東海地震もここ何千年で頻発してるし
あれだけは即刻辞めた方が良い
あれはリスクが高すぎる
143学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:26:25.85 ID:NsOuYsIP0
>>127
とても理系とは思えない文面だな。

脱原発の不経済な点とかじゃなくて

ただ気に入らない部分だけ書いてあるっていう。
144学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:26:46.75 ID:tlOFUK5E0
>>139
浜岡原発は古すぎて、構造も弱すぎて再稼動すること自体が危ないからって
ことだろ?

大体、アウターライズ地震や、ほぼ確実に東海・東南海大地震がくるって言われてる
状況であんな場所の原発を稼動するなんて危なすぎるだろ
145学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:26:50.10 ID:/tK87GQ7O
東電からのクリスマスプレゼント☆(ゝω・)v → 「3号機の冷却管がなぜか膨張」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324729570/
146学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:27:27.98 ID:kTLG5ThM0
ID:tlOFUK5E0はあるある大事典を肯定するバカか。
147学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:28:41.54 ID:kTLG5ThM0
>>144
>>108 >>137に答えてね^^
148学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:30:17.13 ID:tlOFUK5E0
>>140
え?、こっちが原文ソース読めないって言ってるんだからECRRの主張の正誤の話は
これ以上進められないでしょ?

今度はアナタが立ち位置を明確にする番でしょ?
内部被曝なんてないの?、今の暫定基準の食品なんて流通させても
ガン死なんて全く増加しないの?

そこをなんで避けるのかよく分からないよ
149学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:32:17.86 ID:tlOFUK5E0
>>147
もう>>133で答えてるんですけど・・・もしかしてホントに大学生?
老眼でレス読めてないとかないですよね?
150学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:35:46.38 ID:kTLG5ThM0
>>148
だ か ら 俺の立ち位置なんてかんけいないだろww頭動いてます?
俺は単純にECRRの報告書が引用論文を改ざんしてるから信用できないって言ってるだけだよ
あんた自分で読めもしない報告書を論拠にしてるの?
>>112に書いてるように自分の都合のいいデータだけ持ってくるは卑怯だってことだよ
151学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:36:39.48 ID:/tK87GQ7O
【電力】東電、電気料金に上乗せ 保養所維持管理費 高利子の財形貯蓄★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324392193/
152学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:37:03.22 ID:G8gP1NBB0
ていうか電源落ちたのって予想不能の津波じゃなくて地震の影響だぞ
政府への提出書類で公開されてただろ
153学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:37:58.67 ID:ogxEfV+i0
>>143
理系は案外感情豊かだよ
結構激昂したりする
154学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:38:27.07 ID:kTLG5ThM0
論文の信憑性を話ししてるのになんで俺の立ち位置言わないとだめなんだよ。
立ち位置によってデータが変わるならそんなデータ意味ないだろ
155学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:47:06.05 ID:tlOFUK5E0
>>150-154
論文の信憑性について言われても、正直俺にはわからないよ
広瀬隆さんの講演の動画で説明されてて、なるほどと思ったんで

でもECRRのいうように、今後十年間で200キロ圏内で20万人が外部被曝でガンになるという
主張は、俺は否定もできない、論文の内容を精査できないから

同じ理由でICRPの主張も論文の内容を精査しては否定はできない、ただその周辺の情報で
判断してる、原発を推進したい連中が占めてる組織だってこと、だから信用はしてない

156学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:49:49.74 ID:SPQDFou50
クリスマスの夜にこんなスレが伸びるとか…
さすが大生
胸が熱くなるな
157学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:54:41.37 ID:DROBuiJr0
根本的な話なんだけど、どういうことを説明されたら主張を鞍替えする?
つまり脱原発派は原発維持派に、原発推進維持派は脱原発派に
158学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:58:28.08 ID:kTLG5ThM0
>>155
なるほど本当に読めないのか。読めるならよんで欲しいが、簡単にいうと
ECRRの報告書で使った論文(ECRRが出した数字の根拠)J Epidemiol Community Health 58:2011, 2004
では汚染濃度60−79kBq/m2のところでは、死亡者数は10%減少(ここでは関係ないが放射線量によっては逆に体に良いという研究もある)
したのにECRRの報告書ではこれが削除されている。
要するに、ECRRは都合の良いデータだけ使ってがん患者数を多く水増ししてるってこと。

他の機関のデータはしらんがすくなくともECRRのデータは信用すべきでない。
159学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 22:59:29.13 ID:tlOFUK5E0
一旦脱原発派になったら、原発維持推進派になる人なんているのか?

それこそ日本に一切石油が入ってこなくなって、日本近海のメタンハイドレードと
石炭が必要量採掘できないくらいでないと少なくとも暫定的でも維持派にはなれない
160学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 23:02:54.36 ID:tlOFUK5E0
>>158
つまり、アナタもECRRの報告書が間違っているということだけが主張ということでいいのけ?

それ以上はなんの主張もないということでおk?
161学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 23:07:31.20 ID:kTLG5ThM0
>>160
はい。
ほかの機関のデータはしらんが、ECRRのデータは京大の今中哲二教授が批判してたので。
162学生さんは名前がない:2011/12/24(土) 23:38:56.39 ID:0dwuWngt0
「民主党にだまされた」 「民主党に投票した自分が腹立たしい」 街の人の怒りの理由は民主党の「マニフェスト詐欺」★9
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324717685/l50
163学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 00:13:33.64 ID:wsKZLg8i0
何ミリシーベルトで危険とか健康被害がどうとかよりも
日本という国が原発を管理運営できなかった、その後の対応しかりメディアしかりそこが論点でしょ
164学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 05:48:07.80 ID:3FDXzwXSO
【原発問題】 関西電力と東京電力に株主提案権を行使し「発送電分離」を目指す方針で合意…橋下市長、石原都知事が会談
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324506770/
165学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 06:04:05.73 ID:hg2ZfsWd0
原発関東中心に増設はよ
166学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 06:30:52.77 ID:adRIr/zP0
>>157
脱原発派だけど、原発を東京に作るといわれたら推進派になる
俺自身は東京に住んでいるんだがね、安全だと言いながら地方に押し付けるのが全く許せない

もし事故起こしたら東京が徹底的に汚染され、日本が崩壊するくらいの覚悟があるなら、原発作っていい
167学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 06:32:38.55 ID:3FDXzwXSO
【東京電力】東電・電気代2割値上げに反対
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1324585900/
168学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 06:36:42.98 ID:KRU7Kp3n0
東京に作るには単純に土地と水がないんだよね
送電ロスあっても田舎から送電線引っ張った方が安いんでしょ
169学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 06:39:01.11 ID:3FDXzwXSO
若狭湾の原発で事故が起こった場合、京都・滋賀はオールアウト 大阪は一見セーフも琵琶湖汚染でアウト
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324739349/
170学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 06:40:09.27 ID:3FDXzwXSO
【原発問題】3号機冷却ホースに異常な膨れ 漏水なし 福島第一原発
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324726814/
171学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 14:54:18.54 ID:tiAXun710
915+3 :地震雷火事名無し(神奈川県) [] :2011/12/25(日) 13:58:51.64 ID:sCcphioS0 (1/5) [PC]
勝俣会長の自宅を見学しようなぅ
http://www.ustream.tv/channel/iwj-tokyo1
172学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 16:18:42.47 ID:HUiEvqf7O
>>157
代替エネルギーを具体的に提示できないなら脱原発は現実味がなさすぎるし賛成しかねる
173学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 17:28:14.19 ID:BgJdpFRN0
>>157
俺が原発推進派やるなら 話題そらしを徹底する。
在日がどうとか言いまくる。
反対派のイメージを悪くする発言をしまくる。
実際最近の推進派はこれ。

反対派はこれをスルーすべきだと思うが難しいらしい。
174学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 17:36:43.27 ID:/wdwQvzG0
韓流なんてしょうもないテレビ見ずに節電しろ。原発はそのまま全て廃炉へ。

CO2削減は2の次。CO2とは比較にならない程有害な、核廃棄物を出し続ける原発は悪だ。
狭い日本でこれ以上事故が起きれば、どこへ避難するというのだ。

低コストの石炭を見直すべき。クリーンエネルギーやメタンハイドレートが実用化できるまでは
石炭でいこう。

今まで、節電すれば十分足りるのを、危険を冒してまで電気の無駄遣いし、核のゴミを出し続けてきた。
これからは、当たり前の事を、当たり前にできる、持続可能な社会にしなければいけない。

街灯も半分にし、看板やネオンも消灯でOK。
175学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 19:05:58.60 ID:3FDXzwXSO
あれ?原発がほとんど止まってるのに電力足りてるw
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1324793977/
176学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 19:29:30.04 ID:e+znXTaD0
非常用ディーゼルを標高高いところに置いておくだけで大事故にはならないんだから
今度からそういう設計にして建てればいいじゃん
177学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 19:49:26.74 ID:3FDXzwXSO
【隠蔽】福島第一原発は地震で逝っていた【原賠法】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1304216342/
178学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 20:08:01.62 ID:e+znXTaD0
ソースは2ちゃんのスレwwwwwww
くっそわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 20:29:26.45 ID:aN2AeMvX0
ネトウヨは原発の問題でアイデンティティが崩れかけてるよね
180学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 20:49:45.57 ID:rTY6wlEX0
>>176
配管がぶっ壊れたら電源あっても無理だろ?
特に加圧水型なんて亀裂入ったらほぼだめだろ?

特に本体がある建屋とタービン建屋が別棟なんだから配管はやっぱ脆いだろ

181学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 20:53:37.17 ID:rTY6wlEX0
>>172
ガスタービン、コンバインド発電でいいだろ、実際もう電事連各社も実運用してるし
燃料も原油だけじゃなく、石炭ガスやメタンも混合でいけるタイプもある
石炭やメタンなら、日本国内で埋蔵量は莫大にあるから、原油の調達が
国際情勢で危うい場合のリスクヘッジにもなるし
182学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 21:01:54.32 ID:Pvc+xaLw0
無ければいいのにと思うけどそう単純な話でもないんだろうね
183学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 21:07:55.62 ID:5JzWtNHXO
お前らさあ
東海村の原発事故で放射線浴びた人間の画像見てそれ行ってんの?

顔風船みたいに膨れて皮膚がただれていくんだぞ

ただ生命が朽ちていくのを知りながら死ぬのを待つだけ
生き地獄
184学生さんは名前がない:2011/12/25(日) 21:14:30.94 ID:3FDXzwXSO
東電「2兆円の借金の返済期限が迫っている?払えねえよそんなもんw」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324808577/
18593 ◆62Rvu4JpY. :2011/12/26(月) 00:12:57.26 ID:zvwxxv4H0
>>143
1行目をもう一度読んで欲しい。
僕は現実的に脱原発を目指す人たちを非難しているんじゃなくって、急進的反原発派のように理屈や現実を全く無視する人たちを避難する意味で書いた。
理屈や現実を全く無視しているという意味で急進的反原発派は原発推進派と同類かそれ以下だね。
そういう意味では脱原発を目指す人たちにとって急進的反原発派は邪魔な存在でしかない。
感情論やイデオロギーで問題が解決できるなら僕はとっくの昔に活動家に転職しているよ。
>>144
再稼動には現時点で賛成できない点では同意するけど、津波対策をしない事は再稼動云々に関わらず危険です。
津波対策に反対するのは結果的に危険性を増しかねないと思う。
186学生さんは名前がない:2011/12/26(月) 09:50:45.37 ID:jmpEsluFO
【テレビ】ビートたけし、“脱原発”発言の山本太郎に「太郎ちゃんは民意の代弁者」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324851416/
187学生さんは名前がない:2011/12/26(月) 10:20:22.84 ID:13Y15zTzO
俺超頭いいこと気付いた
日本は地震国家なんだろ?
だったら、地震発電しようぜ!!
188学生さんは名前がない:2011/12/26(月) 11:35:12.74 ID:4Ofl8Z860
老朽化した原発に直下型の大地震はよ
189学生さんは名前がない:2011/12/26(月) 18:24:46.39 ID:jmpEsluFO
東電「2兆円の借金の返済期限が迫っている?払えねえよそんなもんw」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324808577/
190学生さんは名前がない:2011/12/27(火) 00:42:46.40 ID:N0xZuTBl0
結論
クリスマス一人ぼっちだから反対派と賛成派が傷を舐めあっていた
191学生さんは名前がない:2011/12/27(火) 08:02:41.06 ID:roZjU0tGO
未だに原発の方がコスト安いとか言ってる奴wwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1324930379/
192学生さんは名前がない:2011/12/27(火) 08:22:35.87 ID:roZjU0tGO
福島第一原発産の新鮮なストロンチウムが3月に世田谷で検出されていた模様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1324884032/
193学生さんは名前がない:2011/12/27(火) 08:35:31.42 ID:roZjU0tGO
【テレビ】ビートたけし、“脱原発”発言の山本太郎に「太郎ちゃんは民意の代弁者」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324851416/
194学生さんは名前がない:2011/12/27(火) 08:37:00.99 ID:ThHYVopN0
放射性廃棄物の処分場もないのに原発運転するなんてバカだろ
195学生さんは名前がない:2011/12/27(火) 08:52:09.83 ID:roZjU0tGO
【社会】福島原発出稼ぎ作業員 「骨まで被曝、体が急にだるうになる」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324940095/
196学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 04:12:08.80 ID:7cvUVJH30
それ違う?
197学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 17:50:16.16 ID:39I07VJt0
明るい話題だね。
がんばろう。日本。
198学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 19:56:14.27 ID:KUHHVW+p0
山本太郎キモすぎ
199学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 19:58:33.48 ID:hiC/n3VO0
原発停止後も電力余裕
2011年12月29日



九州電力の原発6基すべてが25日、停止した。
県内は22日からこの冬一番の冷え込みとなり、エアコンがフル稼働する冬型の天気が続いているが、九電大分支社によると、今のところ県内の電気供給には余裕があり、混乱などは生じていないという。

同支社によると県内では現在、火力1カ所、地熱4カ所、水力32カ所の発電所が稼働している。
さらに休止中の火力発電1基を動かした場合の発電能力は、性能上では最大で3225メガワットとなるという。

これに対し県内でピーク時の1時間に使われる時間最大電力は、23日からの4日間ではいずれも約1300メガワット台で余裕があった=表。
県内で使われなかった電気は、送電線で県外に送っているという。

県内で1日に使われる電気の量も、23日からの4日間は毎日約2万9千メガワット時程度で推移し=表=、25日以降も大きな変化はみられないという。
28日に新大分発電所(大分市)の一部が故障したが、29日には復旧する見込みで、影響はないという。

同支社広報グループの担当者は「原発は止まったが、各県で使っていなかった火力発電所を稼働させるなどしているため余裕ができた」と説明している。

一方、九電は5%以上の節電を要請し、県内各地でも節電の取り組みがあるが、どれほど効果が上がっているかは把握していないという。
節電の結果は2〜3カ月分の統計を取り、昨年の同時期や気候などを考慮した上で比較作業をする必要があるが、それでも正確にはわからないという。

広報担当者は「今は余裕があるが、昨年のような大寒波が来た場合は電気が不足することも考えられる。
節電に協力してほしい」と話す。(神崎卓征)


http://mytown.asahi.com/oita/news.php?k_id=45000001112290001




原発の供給力はゴミだった。
200学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:03:44.95 ID:CBMKGpft0
>>199
石油の輸入が激増して貿易収支は赤字になったけどね。
以前から温暖化がどうとか言ってる連中と脱原発とか言ってる連中はだいたい被ってるけど
火力発電が増えて二酸化炭素が増えてどう思ってるんだろwww
201法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/29(木) 20:06:51.42 ID:gb+ZcwBD0
別に電力供給がどうなってもどうでもいい
自分はそんな国のことよりも明日を生きることが大事だから
みんなもそうだろう
202学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:07:13.70 ID:lTJyHBXP0
事故前で温暖化マンセーしてる人なんてほとんどいなかったんじゃないかな
203学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:08:36.07 ID:PZ/ML0yP0
こういう>>199みたいなやつらって目先のデータしか見てないんだろうな
204学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:12:17.77 ID:XFX0CSmH0
普通の原発は急に止める必要ないけど核燃料サイクルはいらない
205法法法 ◆n9iQBedFHcaf :2011/12/29(木) 20:13:29.88 ID:gb+ZcwBD0
でもどうなろうと自分たちの生活に影響ないじゃん
どうしてそんなに熱くなれるのかわからない。
ネットで議論しても何も世の中は変わらないし
206学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:14:17.87 ID:PZ/ML0yP0
まあ原発より安全で安価なエネルギー源があれば早く変えるべき。
それまではつなぎで原発使えばいい。
207学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:14:20.85 ID:hiC/n3VO0

電気代が安くなると景気が良くなり仕事も増えるぞ
税金が余るから当然ナマポの料金だって増額されるだろう
その繋がりが見えてこないからこそナマポ難民なのだろう
208学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:15:03.08 ID:lTJyHBXP0
働かずに生きていきたい
209学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:16:18.44 ID:XFX0CSmH0
その活動に生き甲斐を見いだしてるんでしょ
もやしとかその典型じゃないの
210学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:16:19.35 ID:VepUQXz/0
>>205
反原発厨はどこにでもコピペを貼る熱心な信者ですww
211学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:21:04.10 ID:VepUQXz/0
何か議論や行動をするのは自由だけど、ほとんど何も知らないで瓦礫受け入れ反対活動してる
ババアとかをニュースで見ると気持ち悪すぎ。
あいつらもしかして放射線が0じゃないと安全じゃないと思ってんのか。
せめて勉強してから活動しろ。
212学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:51:06.68 ID:+Zqqret40
>>194
火力発電はCO2を大気中に垂れ流してるけど、あれは構わないの?
なんなら原子力でも放射性廃棄物を海中に垂れ流せばいいんじゃね?

>>204
核燃料サイクルが回れば、数兆円得するんだぞ。
もんじゅ年500億とか、目じゃない。
213学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 20:52:28.41 ID:zvUXG8XO0
高機能ガス発電で解決
214学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 21:40:44.20 ID:NxBlcp4E0
山本太郎の番組いつ?
215学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 22:44:51.56 ID:4rvIpzOH0
2008年、山本太郎は、読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」
(2008年7月20日放送)に出演し、「竹島は韓国にあげたらよい!」などと
発言した。

2011年4月、山本太郎は、ラジオで「韓国の原発は安全、日本のはダメ」
「いやぁ韓国の原発は携帯と同じく安全ですからね 」 などと発言。
反日映画の常連でもある

【映画】山本太郎、エキストラにまで気を使う韓国の人気俳優
チャン・ドンゴンに感動「ヒーローって本当にいるんだなと思いました」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1321688229/

216学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 22:47:31.62 ID:4rvIpzOH0
自称市民団体が佐賀県庁を襲撃、暴力破壊行為をはたらく
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15002259
武闘派 山本太郎の勇姿をどうぞWWW

山本太郎 ”原発抗議”で刑事告発
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15678363
WWWW
217学生さんは名前がない:2011/12/29(木) 23:56:22.95 ID:RE+y+a8+0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 原発反対派の正体 ■

コイツ等だよ!組織的に動いてるの…

▼全国一般 東京東部労働組合

http://www.rodosodan.org/2011/photo/photo2011.htm

脱原発 音頭取りの連帯ユニオン

一般人じゃ無い!!

金クレ労組! チョンテレビ局!山本太郎!左翼!
 
http://nazen.info/index.php?d=gallery&p=20110911.html

みんな繋がってるんです!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■
218学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 00:23:19.97 ID:O7v5eHBKO
【九州電力】 原発全部止まってるけど電力余裕でした
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1325144801/
219学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 00:42:46.63 ID:hImziKaR0
原発は縮減が必要だが、憲法9条改正も早急に必要
まあ民主党には無理だろうが
220学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 01:41:55.63 ID:bBR+keZS0
まあ、こんなザマだったら理工系に女来るわけないわなw
221学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 01:44:56.03 ID:sk2WT9+d0
低線量被ばく_揺らぐ国際基準_追跡!真相ファイル
http://ime.nu/www.dailymotion.com/video/xnb9h8_yyyyyy-yyyyyyy-yy-yyyyyy_news?start=242#from=embediframe
222学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 12:14:10.44 ID:+pV8m4oC0
原子力は明るい未来のエネルギー
223学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 12:17:01.98 ID:POiRCO2U0
>>215
韓国の原発は安全発言は捏造だろww
ぐぐったらソースでてこないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

くっせぇ低所得ネトウヨは平然と嘘をつきます
224学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 12:21:08.08 ID:IXayuvCp0
>>212
核燃料サイクルは失敗したんだよ。

仮に成功しても 地震国ではまともに稼働できない。

いつまで夢見てんだ
225学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 12:25:44.61 ID:IXayuvCp0
>>200
「火力発電が増えてco2が増えた」

だが co2が地球温暖化に与えてる影響の度合いは「わかってない」

つまり「co2が増えてんぞこら!!」←意味無し
226学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 12:27:36.55 ID:zRBd7PFO0
温暖化厨がそれ言っちゃったら今までの温暖化対策って無駄じゃんって話になる
227学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 12:27:47.51 ID:wkamagBg0
これからの時代は省電力だろ。
遠隔地から発電して送電するより、近距離で火力発電したほうが
良いだろうし、省エネ電気器具の開発も良いな。
オール電化をやめてエネルギーの分散も良い。
とりあえずIHヒーターとか非効率なのはやめとけ。
228学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 12:43:59.40 ID:AKUf3UcN0
>>225
co2なんて平気で書けちゃうような奴が何いってもネタにしかならないよ
229>>:2011/12/30(金) 12:48:35.95 ID:IXayuvCp0
>>228
平気とは書いてない。
影響の度合いがわからない。
CO2がどの程度の影響か、誰もわかっていない。

ちなみに 今まで行われていた
温暖化対策はだいたい節エネルギーに繋がるので無駄ではない。
230学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 13:10:30.01 ID:UOUzRqRn0
今年の電力が余裕なのは企業が利益を減らしてでも節電したからだろ
山本なんざ電気なくてもギャラは減らないが、工場の操業を止めたら即収入に関わる企業は死活問題。
231学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 13:12:48.53 ID:QPvmXTgU0
温暖化対策は無駄
エコで経済活動したかっただけ。
232学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 13:23:13.48 ID:BAMhweM00
俺はCO2がどうとかは信じてないから、もっと石炭を使うべきだと思ってる。
天然ガスどうこういうけど、貯蔵が大変だろ。
それに埋蔵量多いのは結局ロシアと中東でなんかやばそうなとこだし。
233学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 13:29:29.30 ID:BAMhweM00
>>230
森永さんと山本さんが対談してたのをちょっと見たけど、山本さんは極論に走りすぎなところがあったな。
経済破綻しても、とか江戸時代が、とか無茶言い過ぎ。


230の言うように今年なんとかなったのは企業と個人の努力とそこまで猛暑じゃなかったこと、
あと、経済活動も停滞ぎみだったことのおかげ。
原発完全停止でイランで戦争はじまったらえらいことになるぞ。ホルムズ海峡封鎖するとか
言い出してるんだから。
234学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 13:36:13.41 ID:bc6tWw9Y0
山本さんは今の生活水準を下げるよう国民に訴えろよ
抗議活動とかやってどこまで効果があると思ってるのか知らんけども
235学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 14:33:06.94 ID:gpc4t9tYO
電気依存症を治せば解決
236学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 14:39:22.63 ID:vs+xz2eL0
石炭ガンガン燃やせいっぱいあるんだから
公害も今ならフィルター技術進化してるんだから昔ほど酷くはないだろ
237学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 14:40:59.54 ID:EcPz/kR3O
地熱はどうなんすか?
238学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 16:09:49.13 ID:9+Cy4Rjz0
山本何とかって言う人は早く自然エネの支援をしろよ。
技術者が足りないと何年も前から言われてきたじゃないか
239学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 16:12:45.87 ID:lKFKHp1sO
農学系の評価が低いけど、バイオ燃料の研究は重要だろ?どうにかしろ!!
240学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 16:14:54.11 ID:9+Cy4Rjz0
支援する金が無いなら人材を送り込むとかそういう戦略立てられなかったのかね。40年も反対運動しているのに
241学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 16:21:04.36 ID:9+Cy4Rjz0
>>230
一般職以下の人間には生活に響きそうだからな

>>237
理論上は原子炉20基分ぐらいは設置可能。
ただし、温泉への影響があるからそれを最小限に抑える技術が出来てからじゃないと本格普及は難しいと思われる。
242学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 17:35:02.82 ID:GPclZzKD0
>>239
文系脳だとアメリカがトウモロコシ買わせるためだけの燃料概念かと思っていた
243学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 18:40:21.75 ID:O7v5eHBKO
>>230
どの企業が大規模な節電してたんだよ
正確なソース頼むわ
244学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 18:41:19.89 ID:PM0tvsb70
いらねー
245学生さんは名前がない:2011/12/30(金) 19:16:03.98 ID:O7v5eHBKO
【電力】東電国有化、不可避に:値上げにもノー突きつけ [11/12/28]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325004808/
246学生さんは名前がない:2011/12/31(土) 03:19:54.02 ID:tMsS53Be0
日本の国力なんてインフラが生命線なのに何考えてるんだろ
ちなみに発電所設計者です。
247学生さんは名前がない
今や山本太郎はただの基地外