ニュートリノが光より速い件について、さっそく論文がでたよー(^O^)/
1 :
Θй♀д♀йΘ:
ここってピアレビューないんでしょ
どうなってるの
3 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 01:27:00.81 ID:IiFbyqMr0
4 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 01:27:05.77
米 ID:NC2Fgxbc0 BE:934741139-PLT(12347)
競争やばそう
旧帝の威を借るリカ大
6 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 01:31:18.13 ID:gXwp9KY9I
>>3 もし、「額面通り」にデータを信用するなら、って仮定で
5つの理論に基づいて検証してる。
そのうち、2つの理論で説明可能だった。
7 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 01:31:36.73 ID:0xxh8Y4T0
速いと何がどうなんの
8 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 02:10:18.87 ID:qaux1XwM0
二重特殊相対論てなに?
9 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 02:17:31.05 ID:P4Tl+FTDI
別名、extra special relativity
普通の相対論は
E^2 = m^2 + p^2 だけど、
拡張して
E^2 = m^2 + p^2 + lEp^2
とする。
lはプランク長さ程度のパラメータで、とても小さい。
よく知らないから、予想だけど、
とても小さい項だからふだんは無視できるけど、
エネルギーが高くなってくると無視できなくなり、光速を越える
ってことではないでしゃうか
10 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 02:33:33.68 ID:OplxhSpm0
Eやmやpはなんなの
11 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 02:35:30.25 ID:P4Tl+FTDI
それは自分で調べてください
12 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 02:38:20.79 ID:kac53SQM0
宇宙はもっと単純な式で記述出来てほしいな
修正項が入るのは美しくない
正しい数式は常に美しいものだよね
14 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 02:41:57.87 ID:zzgtytnB0
>>9 >E^2 = m^2 + p^2 + lEp^2
笑う
追加の項の論拠はないだろ
もっといくらでも修正は可能
数式は無数にあるからな
その中でなぜ上記を選択せねばならない
シンプルではなく恣意的すぎる数式を
15 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 02:42:20.00 ID:A+Y0JCvf0
>>13 なわけねぇだろバーカw
日本の誇り読んでんじゃねぇよカス
理科大だから仕方がない
>>15 君、数学のセンスないね(ついでにレスのセンスもない)。
何で計算にアルファベット出てくんの?バカなの?
19 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 03:11:40.30 ID:us/u7yH+I
>>14 運動量はスカラーじゃないといけないから、追加項は
定数×p^2
エネルギー依存性を入れるために
定数×E×p^2
っていう、最小限の過程からの項だと思うけど。
もちろん、エネルギー依存性の入れ方は無限だから
論文ではEとE^2を試してる。
20 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 03:13:16.04 ID:kac53SQM0
プランク定数は甘え
21 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 03:19:32.35 ID:us/u7yH+I
なんかローレンツ不変性が破れるとかなんとか。
よくわからないけど。
22 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 03:26:57.67 ID:A+Y0JCvf0
23 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 04:49:55.01 ID:T8KXB90gI
もし、時空に最小単位みたいなのが存在して、連続でないばあい、
物質中で光の速度が変化するのと同じように
光速はエネルギー依存性をもつ可能性があるらしい
24 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 10:41:56.64 ID:IeGAkzfF0
横峰終わった。
25 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 10:42:07.60 ID:8mYZ+X400
26 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 10:43:16.49 ID:k+YKI4k/0
文系「正しい数式は常に美しいものだよね」
27 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 11:20:33.87 ID:8mYZ+X400
28 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 11:30:44.31 ID:u425WNkI0
二重特殊相対論とやらが正しければ今回の件を説明できて
アインシュタインが考えた相対論も近似的には正しいってこと?
29 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 11:43:26.13 ID:q4puiBzbI
30 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 11:44:30.57 ID:q4puiBzbI
重力を量子化するってことは、時空を離散化するってことなんだろーな
予想だけど。
31 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 11:44:39.74 ID:OplxhSpm0
文系アホすぎわろた
【レス抽出】
対象スレ:ニュートリノが光より速い件について、さっそく論文がでたよー(^O^)/
ID:OplxhSpm0
10 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2011/09/28(水) 02:33:33.68 ID:OplxhSpm0 [1/2]
Eやmやpはなんなの
31 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:2011/09/28(水) 11:44:39.74 ID:OplxhSpm0 [2/2]
文系アホすぎわろた
抽出レス数:2
33 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 11:49:06.02 ID:OplxhSpm0
はいされると思ったw
だから速いとなにがどうなるの?速かっただけ?
これで何かの技術がどうのこうのとかないの?
35 :
目ξ*^-^)ニコ ◆uCJFNeBbRk :2011/09/28(水) 12:41:34.09 ID:J6OSeq8UO
>>34さん
特殊相対性理論が間違っているなら
何でGPSカーナビが正しい位置を示すのか解らなくなる。
GPSが違うならそれで距離や位置を測った実験施設も間違いとなるの
パラドックスに近いね
ま、専門的なことはどうでもいい
タイムマシンができるかどうかが重要だ
3種のうちμニュートリノだけが超光速なら、どのみち利用価値は限られるんじゃないだろうか。
数百kmを越える距離だとニュートリノ振動で他の種類に変わっちゃうから。
3種とも超光速ならいいけど、
超新星爆発からの光とニュートリノがほぼ同時に届いてる事実と矛盾する。
38 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 12:50:09.65 ID:560+3uVV0
GPSのどういうところに相対論というものが使われてんの?簡単に教えて
おおっ、俺のIDなんかカコイイぞ。誰かさんが喜びそうな感じ。
40 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 12:57:41.21 ID:TLO3wbgeO
僕の大好きな超ひも理論は絡んでこないの?
大好きなら自分で理論活用して今回の件を説明する努力くらいしてみせろよ。
トンデモでいいから。それが愛ってもんだろ。
42 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 13:02:09.48 ID:q4puiBzbI
>>37 DSR理論では、高エネルギーになると光速度が変化するらしいから
粒子の種類は関係ないのでは?
超新星爆発のニュートリノは、10MeV程度のエネルギーやけど
DSRが効いてくるのはGeVスケールやから、
矛盾もないように思うよ。
DSRを勉強したことないから知らないけどね。
>>42 まあしかしそうだとするとますます利用価値はなさげだなあ。
TeVクラスでどのくらい光速より早くなるんだろう。
44 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 13:07:00.23 ID:8mYZ+X400
修正相対論が正解だとすると一番つまらんのだよなあ。
恣意的にしか見えない補正項がついてる理論なんて。
ところで、なんでまた
>>1はこんな板に立てたんだ?
47 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 13:33:27.84 ID:S/hMprzoO
48 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 13:36:21.15 ID:837rykbO0
物理愛好会の部長の座が危ういんだろ。
アインシュタイン厨終わったし。
49 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 14:15:06.41 ID:J2oX2bgr0
書いてあることは
タキオン理論
Coleman-Glashowのニュートリノ
Doubly Special Relativityの2つ
の計4つの場合のエネルギーと速度の関係式を実験データとfittingして比較。
どれが有望かなとしている。誰でもできそうだ。
1979年のデータも使っている。これが大きな割合となっている。これは疑問。
SN 1987Aについてはflavorの違いとかエネルギーが桁違いとか
で理論を待つ。2chの議論にもあったね。
50 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 14:18:07.92 ID:aIkRcD070
ようするに、時空は連続してないってこと?
51 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 14:19:18.39 ID:ekl4J2OC0
52 :
46:2011/09/28(水) 14:28:49.85 ID:6J1Aum8O0
まあそう責めるなよ。普段こんなところに出入りしてない者にとっては
この論文に関するスレが当面ここにしかないのは不自然に見えるんだよ。
>>50 補正項は時空の不連続性(量子性)に由来すると考えるべきだろうね。
53 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 14:30:10.14 ID:q4puiBzbI
>>49 SN 1987Aについては何て書いてあるの?
54 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 14:33:01.91 ID:q4puiBzbI
>>52 Coleman-Glashowの補正パラメータはどうやって決めるんだい?
>>54 そりゃあ観測事実に合うよう「手で入れる」んでしょ。
つか俺に聞かないでw。俺はこういう泥臭いやり方が好きじゃない。
56 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 15:06:36.67 ID:q4puiBzbI
ん?
てことはColeman-Glashowの補正項は
エネルギー依存項のゼロ次ってことか?
それで、DSRが一次と二次。
そういうことなのか?
57 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 15:10:48.20 ID:q4puiBzbI
やべえぞ、量子重力理論が証明されたら
かなりやべーぞ
重力波でさえ、まだ検出できてないのに
まあなんにせよ、単に補正項を加えただけの相対論バリエーションで
今回の件が説明できたとはいえないわな。
どれが観測とよく一致するかを見て、今後進むべき方向を決めるわけだろう。
補正項の意味をちゃんと説明できる理論が必要になると。
ループ量子重力なのか超ひもなのかわからんが、
それが相対論と量子論をつなぐミッシングリンクになるわけだ。
59 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 15:23:52.90 ID:J2oX2bgr0
60 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 15:25:19.22 ID:J2oX2bgr0
確かに phenomelogical model と書いてある。
61 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 15:26:04.15 ID:7YdHbvl0O
つまり・・・どういう事だってばよ!?
62 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 15:31:37.06 ID:J2oX2bgr0
63 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 15:33:02.82 ID:3/YcyBOY0
人の論文で勝手にスレ立てるなよ
64 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 15:35:10.55 ID:J2oX2bgr0
実験データが圧倒的に不足。
ハッブルによる銀河の後退速度もかなり大胆に線を引いたが。当たっていた。
すべてはこれから。
今はそれでいい。
なんちゃってー
66 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 15:57:52.97 ID:q4puiBzbI
>>62 やっぱそうなのか。
Coleman-Glashowとか仰々しい名前ついてるけど
実質、DSRのいちバリエーションみたいなもんじゃん。
ちなみに、10GeVまでは光速度にエネルギー依存性ないことは
観測で証明されてるそうよ。
67 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 16:40:50.61 ID:J2oX2bgr0
68 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 17:04:01.35 ID:i2Q+UpE40
光の速度がエネルギーに依存するってどゆことよ
光速を越えた光をつくれるの?
>>68 少なくとも光(というか電磁波)では無理っぽいよな、
>>66-67のとおり。
やっぱ一般論としてc(速度限界としての)がエネルギー依存って話はどうかと思うなあ。
70 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 18:33:43.66 ID:q4puiBzbI
>>67 広島大がエネルギー領域の違うγ線バーストを観測して
ほとんど光速度が同じことを証明したんだってばよ
71 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 19:08:01.04 ID:qMUUBYMBO
>>38 遅レスだが、
まずGPS衛星に積んである原子時計は、地上の時計よりほんのわずか遅く進むように調整されている。
これは、相対性理論にもとづいて、重力の弱い所では強い所に比べて時間の進み方が速いことによる誤差をキャンセルするため。
その一方で、衛星の周回運動によって、今度は時間の遅れが発生する。
さらに、GPS信号が変動する重力場を通過するさいに重力青方偏移を生じるので、ここから生じる誤差も補正する必要がある。
こういう補正は、相対性理論の式を応用してシステム側で行っている。
なお、上の方でGPSには特殊相対性理論云々…と書いてる人がいたが、
これらは皆、一般相対性理論にもとづく効果による誤差だね。
相対論的な補正を一切行わない場合、GPSの誤差は1日10キロメートル以上の割合になるそうな。
72 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 19:27:12.52 ID:i2Q+UpE40
つーかニュートリノが光速こえたのが本当なら
ニュートリノつかえばすごくね?
73 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 19:27:32.81 ID:i2Q+UpE40
つーかニュートリノが光速こえたのが本当なら
ニュートリノを通信につかえばすごくね?
74 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 20:24:03.90 ID:PEtyC0EpI
>>73 直径10kmほどの巨大な装置が必要だけどね
しかも、それを使って通信しても人間スケールでは同じ速度だろうね
75 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 21:39:29.68 ID:ekl4J2OC0
光通信にはかなわない
76 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 21:47:02.59 ID:i2Q+UpE40
>>74 よくわかんないんだけどさ
速度の上限な絶対的限界である光速までだったのがひっくり返されたのだったら
今回観測されたニュートリノを超える速度を出すものも存在するかもしれないわけじゃないの?
77 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 21:55:29.45 ID:PEtyC0EpI
速度を出すには莫大なエネルギーが必要なんだよ
その点、光は元から速い
光は加速できないかわりに、元から速い
そんなら光を使う方がエコだよね
78 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 21:59:16.49 ID:i2Q+UpE40
加速にエネルギーが必要ってニュートリノって質量あるの?
質量がないとなににもぶち当たらないから観測できないか
79 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 22:01:06.64 ID:ekl4J2OC0
光信号は電気信号に変換しなくても増幅できるようになったから長距離通信でも速い
80 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 22:01:33.86 ID:8VOWWioRI
ニュートリノに質量はあるよ
ドラゴンボールに例えると、
光=常にスーパーサイヤ人状態のゴハン
ニュートリノ=筋肉をつけすぎたトランクス
81 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/28(水) 22:19:37.83 ID:8VOWWioRI
ぜんぜん知らないけど、ニュートリノを通信につかおうとしても
フェルミ縮退とか起きるんじゃね?
82 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 22:21:24.86 ID:i2Q+UpE40
フェルミ縮退とやらがおきるとどうなるの
83 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 22:28:12.72 ID:oFY8yM+RO
そもそも光はファイバー管から出れないけどυ鳥野はすり抜けるんじゃないの
>>66 難しいよ(´・_・`)
コールマンって人のなまえ?
DSRって検索したら銃だたよ
一次って足したら世界大戦になたよ
85 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 23:25:48.94 ID:LIrFnoRW0
案の定頭の弱い低学歴がドヤ顔で書き込んでてわらける
86 :
学生さんは名前がない:2011/09/28(水) 23:57:21.35 ID:6J1Aum8O0
>>85 中部あたりのイナカモンに言われたくはないね
低学歴のドヤ顔なんかどこにおんねん
88 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/29(木) 10:46:43.93 ID:WgJlobUd0
89 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/29(木) 10:47:47.34 ID:WgJlobUd0
90 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/29(木) 10:48:48.11 ID:WgJlobUd0
////ノ ノ
‖// ////彡
ヽ /ノノ / ヘ彡
ヽゞ / 彡
ヽ ヾ ∨ // ゙ミミ
ミ` ミ/ ノ ヘ
ミ \ / /´~~~~``ー ミ
三 / ~~~~~ \ ミ
三 / ヽ 三
彡 / Y ミ
彡 ソ -=≡≡=,,, .,r=≡≡~^ | ミ
// | ,-─-_ | |
丿| -=ニ▽ニ>::;; ;;::`-─´ ̄ | |
http://i54.tinypic.com/1z2g3rc.jpg 丿 / ヽ |从
/ |_| / ヽ |
| ( ,,.._.,, ) |ヽ
.| / \
丶 、____,,,,-っ /
\ 一 /
|\ ..ソ
\ /|
91 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/29(木) 10:49:49.64 ID:WgJlobUd0
92 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/29(木) 10:50:50.59 ID:WgJlobUd0
93 :
Θй♀д♀йΘ:2011/09/29(木) 11:37:33.38 ID:rN8rNiaLi
>>83 そもそもファイバーに入れる必要はないんじゃないの?
何にも邪魔されずに飛んでいくんだから。
人だろうがビルだろうが地面だろうが関係なくまっすぐ飛んでいく。
キャッチ出来るかが問題だけど。
>>84 doubly special relativityの頭文字ね
94 :
学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 14:22:22.04 ID:XrLrpuVe0
このスレは無理があったね。これで最後。
95 :
学生さんは名前がない:2011/09/29(木) 16:37:39.20 ID:g3JUjc2h0
結論出たの?
>>68 > 光の速度がエネルギーに依存するってどゆことよ
光(素粒子)がとどまると物質になり、重さとして現れる。
ところが、物質が素粒子に戻ると、光の速さで移動する。
素粒子は物質のように一箇所にとどまるか、光の速さで飛び続けるかのどちらかしかできない。
ニュートリノを作り出すときに加えられたエネルギーが、速度に影響したとか。
通常、光を作り出す物質は、移動しないからね。
移動する物質から作り出されたニュートリノには、物質であったときの速度が反映されているということだろう。
97 :
学生さんは名前がない:2011/10/01(土) 05:49:48.89 ID:w4EhF6Jd0
>>1で説明付くの?
もしそうならそれに従って場の量子論も変更しないといけないね。
98 :
学生さんは名前がない:2011/10/01(土) 06:07:39.02 ID:jR6ms4QI0
こういうスレいいな
自分の専攻分野のホットな論文を紹介してくれるの
俺も日銀の論文とかレビューを紹介したいけど需要あるかね
99 :
学生さんは名前がない:2011/10/01(土) 13:15:30.02 ID:mu/uk1/x0
無いよ
100 :
学生さんは名前がない:2011/10/01(土) 13:50:36.04 ID:EglDngrL0
>98
素人に分かるように解説してくれるならありだな
>>98 このスレよりカオスになりそう。数学わからない人が突っ込みまくることになるのでは?
102 :
学生さんは名前がない:2011/10/02(日) 00:25:13.42 ID:CxCIMQa20
需要なんかなくてもうpすればええんや
103 :
Θй♀д♀йΘ:2011/10/02(日) 00:40:15.15 ID:QKg7Xm3cI
>>98 やるならスレたてるよ
オレはスレ立て権むげんにもってるから
>>103 質問があります。
一般相対論の運動方程式(アインシュタイン方程式)→特殊相対論の運動方程式
拘束条件を課す、または近似によってこれを示した計算は何かの本に書いてないでしょうか?
相対論と量子論が相容れないというのは、
おそらく一般相対論を量子化すると繰り込み不可能になることだと思いますが、
何かの本に書いてないでしょうか?
106 :
Θй♀д♀йΘ:2011/10/03(月) 11:40:33.11 ID:NsnZSViHI
>>105 アインシュタイン方程式は場の方程式なんで、運動方程式じゃないです
運動方程式は測地線方程式とよばれるやつです
dp^μ/dτ = Γμαβ p^α p^β
一般相対論から特殊相対論にいくには、局所慣性系に移ることで移動します
これはアインシュタインの等価原理で保証されてて
まあ、簡単にいうと、時空は曲がってても、各点では(局所的には)平らだよ?みたいな
で、局所慣性系では上の式のΓはゼロになる
Γは重力を表してて、つまり、局所慣性系では重力がないってこと。
dp^μ/dτ = 0
これが特殊相対論の運動方程式
107 :
Θй♀д♀йΘ:2011/10/03(月) 11:44:10.23 ID:NsnZSViHI
相対論と量子論が相容れないというのは、
おそらく一般相対論を量子化すると繰り込み不可能になることだと思いますが、
何かの本に書いてないでしょうか?
わかんないです
超重力とか量子重力の本に書いてあるかも
108 :
学生さんは名前がない:2011/10/04(火) 12:32:40.75 ID:3iFbVRhb0
相対論と量子論の犬猿っぷりについて、素人にもわかるように説明してくれ
109 :
学生さんは名前がない:2011/10/05(水) 04:07:28.02 ID:qgAUX5fY0
ニュートラリーノ
110 :
学生さんは名前がない:2011/10/05(水) 04:15:15.59 ID:/4LPAlfb0
正直どうでもいいよね
速かったら何なんだよ
ほんとに速かったらすごい面白いけど今は様子見って感じでしょ
112 :
学生さんは名前がない:2011/10/05(水) 15:53:03.39 ID:/4LPAlfb0
人間にはニュートリノなんか見えないし見えても認識できないから一緒だろ
113 :
Θй♀д♀йΘ:2011/10/05(水) 16:01:28.48 ID:kWyaqF7tI
そんなこといったら、空気だって光だって見えないし、
むしろ世の中みえないもののほうが圧倒的に多いけど
114 :
エネマグラ伯爵 ◆g8XpF37uiA :2011/10/05(水) 16:03:46.35 ID:tGkSjF4G0
可視光線なんてほんの一部の領域だもんな
115 :
学生さんは名前がない:2011/10/05(水) 17:07:48.73 ID:/4LPAlfb0
いやだからニュートリノが速いって話だろ
116 :
天どら冷麺:2011/10/05(水) 17:10:06.39 ID:Iug1iy6O0
そのニュートリノってなにに使われてんの?
だめだこいつ・・・
119 :
Θй♀д♀йΘ:2011/10/05(水) 18:32:49.10 ID:XqlRlzvEI
ニュートリノはニュートロンがプロトンに変化するときに放出される
エネルギーの帳尻あわせの粒子さ。
だから、ニュートリノがもしもなかったら、ニュートロンはプロトンになれない。
鉄より重い元素は、ニュートロンがプロトンに変化することで
原子番号をあげていくから
もし、ニュートリノがなかったら
金が銀やプラチナも存在しなかったかもしれないね
120 :
学生さんは名前がない:2011/10/05(水) 18:42:34.82 ID:JCw1p2bFO
さっぱりわからん
これからトンデモないことに使われるかもしれんぞ。
虚数質量のタキオンってことにでもなれば無限のエネルギー源になるかもしれん。
なんで一般に浸透してる中性子という言葉を使わずにニュートロンと言いたがるのかがわかりません
123 :
Θй♀д♀йΘ:2011/10/05(水) 18:50:07.70 ID:XqlRlzvEI
ははは
元素の違いは、電子の数ってことくらいは
中学校で習っただろ?
じゃあ、どうやって電子を集めればいいかというと
原子核に電子と逆の電荷−−プラスの電気を集めればいいんだ
ただし、原子核はもともとプラスの電荷を帯びてるから
そこに新しくプラスをつけようとすると反発してしまう
そこで、まずは電荷をもたない中性子をくっつけるんだ。
それから、中性子を陽子(プラスの電荷)に変化させればいい。
中性子が陽子に変化するときに、余分なエネルギーがニュートリノとして放出されるのさ。
124 :
Θй♀д♀йΘ:2011/10/05(水) 18:52:09.47 ID:XqlRlzvEI
>>122 統一しないと気持ち悪いだろ
じゃあ、漢字に統一してニュートリノを中性微子って呼ぼうか?
125 :
学生さんは名前がない:2011/10/05(水) 18:53:54.11 ID:7ypsFIVLI
どらどりさんは院で培った知識を板に還元してるのに、読書くんさんは…
127 :
Θй♀д♀йΘ:2011/10/05(水) 18:58:44.91 ID:XqlRlzvEI
何に使われてるかの説明?
そりゃランドセルだろ
>>124 一般に浸透してるって観点で統一すればいいじゃん
それにそれで気持ち悪さを感じるのなんざ素核宇の連中だけだろ
素人に説明しようとしてるのにあえて分かり難くする必要ないよ
129 :
どすこい:2011/10/05(水) 19:06:15.24 ID:Uv11SS8+0
ニュートリノの速度で蹴られたらどうなるの、っと
130 :
Θй♀д♀йΘ:2011/10/05(水) 19:08:58.05 ID:XqlRlzvEI
>>128 大学生のみなさんを「素人」扱いするのは失礼かと思ったんでね。
とくに、この板は将来、有望な高学歴のみなさんがあつまるところだと聞いた。
聡明なみなさんなら、知らない言葉があっても自分で解決するでしょう。
もうオトナなんだし。
無蝕憧帝ググレカスもいることだしな。
嘘を嘘と(ry