なんかもう公務員が悪魔の使いに見えてきた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1学生さんは名前がない

もうこれ以上
俺たちの生活をめちゃくちゃにするのはやめてくれよぅ(´;ω;`)

2べんじー:2011/09/27(火) 03:34:51.01 ID:f+68HeEgO
ごめんなたい(´;ω;`)
3学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 03:54:21.62 ID:WeM+RUOX0
ドラクエでそんな名前の中ボスっぽいのいなかったっけ?
4学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 03:59:48.07 ID:FWsidlXe0
公務員より政治家だろ。そして無能な政治家しか選べないお前が悪魔の手先
5学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 08:16:27.26 ID:v9PqQPj8P
>>4
公務員は公僕なんだから自ら給与の削減をお願いして来て当たり前
現実には政治家をのらりくらりと篭絡して税金を欲しいままにしているゴミ屑
6学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 08:22:54.55 ID:7Qwow2HX0
まーた公務員になれない底辺が公務員に嫉妬するスレか
7学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 08:26:32.02 ID:3BMnXJs/0
日本はギリシャと同じ末路になりそう
馬鹿な国民性が似てる
8学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 08:26:50.84 ID:DcLxwjnq0
いま公務員なんて金もらってねーよ。
俺の自治体では大卒の場合

初任給 17万円
昇給  5千円
手当て 2万円
残業代 2万円

で、1年目は額面21万5千円、手取りは17万円台
 10年目は額面26万円  、手取りは20万円台

30超えないと結婚は無理。
9学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 08:34:51.12 ID:cl6OfnKU0
他の誰がどうなろうと、あなたの生活はかわりません。
10学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 08:35:09.55 ID:qtRQQtcH0
でも5時に帰れるんですよね
11学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 08:44:00.48 ID:Z2uZ2zC8O
ドカタもこーむいん
12学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 08:47:26.23 ID:HQbhqVRH0
>>3
2の地獄の使いじゃないかな
13学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 08:52:52.97 ID:YMD5wm8p0
>>8
昇給5千円で、9年で額面5万5千円upはおかしい
それは全く役職がついてない(出世してない)ケースだよ
14学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 08:58:33.10 ID:X3UQxm2a0
ブサメンから見たイケメンが悪魔に見えるのと同じ
15学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 09:00:50.70 ID:sO0TWV7z0
給与の実態語りだしちゃったよコレ
16スクールキラー激励委員会:2011/09/27(火) 09:06:27.33 ID:wn3m+dhF0
賞与4.5ヶ月分を忘れているぞ?
額面26万×17.5ヶ月=年収455万

10年目32歳で445万なら十分だろ?
就職板に東芝32歳520万っていうスレあったし、民間でもそんなもんだろ
80万下がるけど、その80万で楽さを買ってると思えば・・・
17学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 09:08:49.02 ID:KGNuTjJ50
残業代は予算で決まっててだらだら仕事すると損するからさっさと終わらして定時帰宅か持ち帰るんだろ
18学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 09:10:18.77 ID:WjxQzUAjO
公務員って批判されると嫉妬乙wwwwwとか公務員も消費者なんだから〜とか意味不明な擁護繰り返すよね
財源確保しなきゃだめなら増税+痴呆公務員の給与半額、ボーナスカットくらい欲しいね
あと国民年金もうだめだから共済年金との一元化もしなきゃね
19学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 09:18:57.50 ID:qtRQQtcH0
地方公務員は今回の地震でも休日返上で大活躍してたよ。平常時は皆に馬鹿にされてるがいざというときに頼りになるスーパーマンそれが地方公務員さ。


なんてな
20学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 09:20:48.68 ID:00SJBCAK0
日本で数少ない勝ち組
21学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 09:22:34.39 ID:RI5Le8KH0
国会議員の待遇削った方がよっぽどマシ
横峰のオヤジとか死んだ方が良いレベル
22学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 09:29:20.09 ID:N+gda0NW0
あいつはマジでなんなんだ。ただの親父じゃん、娘がすごいだけで。
23学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 09:32:15.11 ID:qtRQQtcH0
紳助よりたち悪いのに叩かれてないよね
24学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 09:33:56.89 ID:tAXBGoWv0
公共ヤクザ
25学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 09:45:04.50 ID:WeM+RUOX0
公務員まで待遇悪くなったら今の大学生は夢も希望もない社会になるぞw
26学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 09:47:21.78 ID:FWsidlXe0
公僕だから当たり前とか幼稚な議論やわ。そんなこと言うやつは底辺のやつなんだろうけどw
27スクールキラー激励委員会:2011/09/27(火) 10:02:08.47 ID:wn3m+dhF0
結局公務員の給料は削られないと思うよ
現実的に考えてね

だから増税は必須だし、日本は沈没していく

まぁ俺みたいな金持ちは海外脱出するけど
28学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 11:00:34.24 ID:i5ht3HGBQ
公務員は給料減らすんじゃなくて、あくまで数を減らすべき
人事院基準が民間にデカい影響力もってることを知らん奴が多すぎる
公務員の給料減らせば、まず間違いなく民間の給料も減る
知らずに公務員叩きして自分の首絞めてることに気づいてない馬鹿の多いこと多いこと
自分の首絞めるだけならいいけど、とばっちりはまっぴら御免
だから減らすのはあくまで数なんだよな
公務員が忙しくなろうが知ったこっちゃないし
29学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 11:58:14.99 ID:7IvTksFK0
公務員もじじばばはいいけど若い人は悲惨だよ。
今の時代、緩務高給なんて私大職員と東電くらいじゃないか?
他のインフラは結構大変そうだし。
30学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 12:03:19.18 ID:od9v7EPWO
私大職員の給料も減らして学費減らすべきだよな…
面接では学生のために働きたいとか言うんだろうけど
実際は給料のことしか考えてない

公務員と同じだな
31学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 12:08:50.88 ID:rKTr0BIS0
同和枠のカス共の給料高すぎ
地域によるけど清掃・水道・バス・地下鉄...etc
32学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 12:09:51.82 ID:dZ1tvcWQ0
>>13
役職がついても、給料はほとんど変わらないのが現状だ。
しかも、サビ残の嵐で帰るのは常に8〜11時の間。

>>16
ボーナスは4ヶ月ぶんしかでない。
33スクールキラー激励委員会:2011/09/27(火) 12:12:50.86 ID:Uxne+MwI0
>>28
自衛隊、警察、消防、刑務官、教師だけで8割いくよ
行政職って実は公務員に占める割合はごくごく僅か
34学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 12:16:24.78 ID:qtRQQtcH0
というか、民間の給料あげればいいのに利益出ても社員に還元してないんだろ
35学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 12:40:47.99 ID:sB85DSqY0
99%の企業を調査対象から除外して公務員の給与は“民間準拠だ”と言いはる公務員
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1315039914/
36学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 12:54:08.67 ID:YshOQsRX0
■ 日本人しかなれない『国家』公務員叩きは危険 ■

現代の日本は『国家』公務員のみが叩かれるという風潮があるが、これは日本にとって非常に危険。
この風潮が続けば確実に日本は衰退する。

在日外国人でもなりうる『地方』公務員(市役所・役場・教員など)はなぜ叩かれないのか。
マス○ミや工作員等に流されないようにしなければならない。


○国家公務員→日本人しかなれない。国の中枢に関わる重要な仕事。
●地方公務員→在日外国人でもなれる自治体が多い。一日中パソコンの前や窓口でのんびり

○国家公務員→全国に約50万人
●地方公務員→全国に約330万人

○国家公務員→平均年収590万円
●地方公務員→平均年収770万円

○国家公務員→日本のために夜遅くまで頑張り、サービス残業の嵐
●地方公務員→定時帰宅(まれに残業)


国家公務員(霞ヶ関省庁・裁判所・外交官・海上保安官・自衛隊など)と地方公務員(市役所・役場・教員など)は分けて考えなければならない。

日本のために過労死寸前まで働く国家公務員。ぬるま湯の地方公務員とは雲泥の差。
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009070101000924.html
http://www.47news.jp/CN/200707/CN2007071801000398.html
37学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 12:59:40.35 ID:fVuu3b9g0
俺は2浪して法政多摩(のいずれかの学部)。
同じ高校の知人が現役でセンターで中央法に行った。
で、俺が大学入ったあと、そいつに会ったとき「お前2浪して法政かよ」って言われた。
完全に小馬鹿にした言い方をされたよ。すげえ悔しかった。
なんとか見返してやろうと思った。でも、そいつは学部を卒業して中央ローに入った。
ますます差がついたって感じだった。

ところが人生って面白いもんでね。

俺は就職浪人1年目で国2と地元市役所に受かった。で、市役所に入った。
そのときもそいつに「なんだ国2と市役所かw2浪して法政にしか入れない奴に
お似合いの職場だなー」って言われたよ。まあ、国2自体は本当はそんな馬鹿にされる試験じゃないんだけどね。
でもやはりその時は相手の方が上って認識していたから何も言わなかった。

そいつはと言うと、ローを卒業して新司法試験を受けた。
で、今年2回目の受験したんだと。で、落ちた。うちの地元(東北Y県)の新聞には全合格者氏名が載るからね。
それで確認した。そいつの名前は無かったよw。いわゆる2振w
まあ、こっちはそいつのことなど忘れていたが、やっぱ昔の悔しい気持ちが浮かんできてざまーみろって思ったよ。
今後法曹余り気味となるご時世に法曹を目指すって判断も愚かだけど、さらに2回も落ちるとはね。

そいつは今八王子の堀之内ってとこでバイトしながらシコシコ勉強しているらしいが、
こっちは公務員だし将来は安泰した職場。もう余裕だよ。だからそいつが来年どうなるか、高みの見物。
来年そいつが三振したら祝杯をあげるつもりだよw
38学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 13:04:14.17 ID:WtB6wgKr0
うちの親地方公務員だけど毎日残業とかで11時くらいまで帰ってこない。土日も出勤してる。
39学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 16:35:41.52 ID:hs/JJ/3V0
>>37
一方、慶應法学部卒の彼はらくらく司法試験を突破し、東大法学部卒の彼は明日の日本を見据えているのであった。
40学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 18:27:15.82 ID:od9v7EPWO
>>37
というか何故そんな嫌な奴と話すんだ?
41学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 18:30:14.74 ID:7IvTksFK0
おいおいこぴぺに・・・
42学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 18:32:59.20 ID:rTzGHtCN0
>>37はコピペのような希ガス
43学生さんは名前がない:2011/09/27(火) 18:34:41.44 ID:7IvTksFK0
えー、知らなかったんだ・・・
44学生さんは名前がない
はじめてみた